ガールズちゃんねる

海外旅行に一度も行った事が無い

1414コメント2024/06/24(月) 03:11

  • 1001. 匿名 2024/06/08(土) 08:53:12 

    >>998
    そういうのも、まずっ!何これ笑!って楽しめないと、行くのはキツイね。
    国内でも食事ハズレの所もあるしね。

    +8

    -0

  • 1002. 匿名 2024/06/08(土) 08:56:26 

    >>8
    ワイキキやハナウマ湾、ダイヤモンドヘッドやらに行ったけど泊まったホテルで朝からプールサイドで優雅に日本でも飲めるスタバを飲んでくつろいだのが1番楽しかった 笑

    +2

    -0

  • 1003. 匿名 2024/06/08(土) 08:56:58 

    >>987
    何が何でも現地へ行けなんか一言も行ってないけど大丈夫?
    ただ動画で肌感も伝わるって言ってるから動画じゃわからない部分もあるよっと言ってるだけなんだけど?

    +4

    -1

  • 1004. 匿名 2024/06/08(土) 09:00:07 

    海外はキッカケが無いと中々行かないね。留学や観たいもの、友人繋がり等。趣味の事とか。タイミングだろう。言葉もあるがコレはなんとかなる。航空機はエコノミーの長距離は覚悟が必要かも。

    +1

    -0

  • 1005. 匿名 2024/06/08(土) 09:00:18 

    海外旅行と言うか私は母がシンガポール人だから飛行機乗る事多いけど、確かにあの閉塞感は独特だよね。事件起こす馬鹿いても密室だし。電車と違ってすぐに降りられるわけでもなく。言葉できないと焦るしね、前にサンパウロで英語通じなくて焦った、でも楽しいよ。お互い何?何が言いたいの?って言うやりと。

    +3

    -0

  • 1006. 匿名 2024/06/08(土) 09:00:48 

    >>991
    そういう大袈裟な事でなく、違う文化に触れて、あぁこういう事もあるんだなって思うことが、すでに視野を広げてるんだと思うよ。

    この国では電車でスマホ見てる人少ないなとか、マックのカップがでかいなとか、太めの人も堂々と露出してるなとか、その程度のことでも十分。

    +7

    -2

  • 1007. 匿名 2024/06/08(土) 09:01:42 

    >>995
    同じ。

    +1

    -1

  • 1008. 匿名 2024/06/08(土) 09:03:41 

    >>103
    私も911のテロの時アメリカ旅行中で英語が全く話せないスケルトンツアーに参加していた人達のお手伝いをしたよ
    何もなければ英語全く分からなくても大丈夫だけど何かあったら一気に詰む

    +8

    -1

  • 1009. 匿名 2024/06/08(土) 09:06:45 

    >>31
    宇野昌磨に至っては、他所の国の大会に行ったとき、他の仲間が観光していたのに、一人ホテルでゲームしていて、その大会が終わった数か月後、どこの国に行ったのか覚えていないと言って仲間を驚かせていた。

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2024/06/08(土) 09:07:31 

    >>1003
    十分伝わるよと言ってるんだけどww
    そもそもトピタイもまともに読めてないし絡んでくる時点でアタオカ確定だけど、必死すぎて何か怖いわ

    +2

    -9

  • 1011. 匿名 2024/06/08(土) 09:08:05 

    台湾なら行きたい🇹🇼
    でも本当に台湾くらいでお金もないけどあっても沖縄や広島九州の方に行きたい、関西も行きたいと生粋の貧乏人の私は国内の方が魅力ある。
    韓国はお金もらっても余程多額じゃないと行きたくない。

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2024/06/08(土) 09:18:31 

    >>1011
    台湾なら5万ぐらいでツアーあるよ。
    2日あればまぁまぁ見れるから、金曜夜出発、日曜夜帰りでも行ける。
    値段も国内ツアーとさほど変わらないのでは。

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2024/06/08(土) 09:22:09 

    大人になったら、自由に世界中旅できると思ってた。
    でも、いまでは、お金、お水、トイレなどなど、
    考えちゃうと、日本以外には行けそうにない。

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2024/06/08(土) 09:23:07 

    >>57
    アラモアナにこんなでっかいプールがあるかーいW

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2024/06/08(土) 09:24:08 

    ロスジェネ世代のアラフォーだけど、それでも新卒の頃はボーナス出たらみんな海外行ってブランドもの買ってたな。今日本で「安い!」って驚いてる外国人みたいに。
    もう10年くらい海外には行けてない。死ねまでにもう一回位行きたいな。

    +3

    -0

  • 1016. 匿名 2024/06/08(土) 09:24:31 

    >>594
    ええなぁー
    平日に行けて

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2024/06/08(土) 09:26:35 

    >>869
    海が綺麗じゃない?サーフィンするなら尚更。
    海外の海入ったら日本の海入れなくなったよ。

    +1

    -3

  • 1018. 匿名 2024/06/08(土) 09:29:42 

    物価がそれなりに安くて、街が清潔で、治安が良くて、店員さんは親切で、食べ物はどれもクオリティがそこそこ高い国に行きたい。

    というわけでいつも日本国内旅行一択になります。
    もちろん、現地に行かないとみられない景色とか世界遺産あるけど、日本国内の絶景や文化遺産もまだまだ見たことないとこいっぱいあるしなぁ…。

    +2

    -0

  • 1019. 匿名 2024/06/08(土) 09:31:46 

    学生時代から海外行きまくりで楽しすぎて、独身で一生行ける限り海外旅行するぞーって決めた。
    後悔はない。動画も趣味でやってます。
    家庭を作る楽しみは選ばなかったです。

    最近は女性一人(学生、主婦、ご年配色んな人いる)ツアー参加珍しくないし母娘旅も中年女性友達同士の組み合わせも多いです。

    今は円安だけど、酸っぱいブドウにしないで行ってみると楽しいですよ。

    +14

    -0

  • 1020. 匿名 2024/06/08(土) 09:38:04 

    >>961
    結局日本に帰ると日本の素晴らしさに泣けてくる。便器があるあったかい綺麗なトイレ。素晴らしい国だよ。

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2024/06/08(土) 09:50:54 

    >>987
    がんといかない頭の硬さと頑固なのも
    宗教じみてて怖い

    +2

    -1

  • 1022. 匿名 2024/06/08(土) 09:54:44 

    >>1021
    昭和のオッサンみたいな価値観だね

    +0

    -1

  • 1023. 匿名 2024/06/08(土) 09:55:43 

    まずはハワイだよ。

    +1

    -1

  • 1024. 匿名 2024/06/08(土) 09:57:08 

    >>810
    あぁこういう人ね
    いるわ
    大学(県内Fランなど無名)にった同級生は本人も周りも海外によく行ってたそう、研修?留学?旅行とかで
    その話ばっかり
    いいよね4年間親の金で自由にできて、自分の金と行ってもバイトくらいでしょうし
    私達はその間働いてました
    地方で周りみんな高卒だけど修学旅行で海外いったよ!新婚旅行で行った人もいるしw
    あなたのような学歴主義者てなんなんだろう

    +3

    -4

  • 1025. 匿名 2024/06/08(土) 09:58:42 

    >>12
    周りの層によるんじゃない?
    子供は私立行ってるから修学旅行は海外だし夏休みとか家族旅行も海外とかが多いから周りに海外行ってない人ゼロ。
    私も子供の頃から家族で行ってたし旦那や周りもそんな感じ。海外行ってない人周りにいないと思うな。

    +5

    -2

  • 1026. 匿名 2024/06/08(土) 09:59:17 

    >>110
    2回する人はそんな感じする

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2024/06/08(土) 10:06:13 

    ハワイしか行ったことない
    社会人になって、先輩後輩みーんな海外旅行しまくってて驚いた
    もっと行っとけばよかった
    ちょっとコンプだわ

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2024/06/08(土) 10:08:45 

    まずパスポートを作ったことがない
    行ってみたいけど、ご飯美味しいのかなとか衛生観念とか色々怖いから今のところ予定なし

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2024/06/08(土) 10:09:15 

    今年1月終わりにフロリダ州ディズニーワールド行ってきた初めての海外旅行だったけど
    テーマパークは良かったけど飛行機17時間はキツイ
    生きた心地しなかった

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2024/06/08(土) 10:10:24 

    >>1020
    横。最近の若者が海外に興味わかない理由って、海外行った日本人が「結局日本が一番いい」という意見が本当に多いからかなと思った。

    色んな国行ったにも関わらず、結局日本が一番いいのなら、海外の動画も情報も今はネットで得ることができるし、わざわざお金や時間かけて海外に行かなくてもいいんじゃない?ってなってしまいそう。

    +1

    -4

  • 1031. 匿名 2024/06/08(土) 10:10:58 

    >>4
    旅慣れてる側の人間だけれど、相手が悪気なく発言してるの分かるからその場では曖昧な返事しかしないけど、これは他人が旅で得た経験にフリーライドしたいって言ってるのと同じだからどうやっても言われた方は良い気持ちにはならないんだよ
    だから言わない方が無難
    思っていても言ったりしない方がいい

    +17

    -0

  • 1032. 匿名 2024/06/08(土) 10:13:29 

    >>1
    子どもが行きたいと行ったから行く時が海外初めてだと不安じゃない?
    その前に予行練習というか体験しといた方がいいような
    って理由をつけて近場でいいから行ってみては
    飛行機も一度乗れば大丈夫なんだとわかるし
    無理することはないけど、海外は行かない!飛行機乗らない!と割りきれてないなら、ちょっとトライしてみたら?
    まずは北海道沖縄で飛行機慣れからスタート

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2024/06/08(土) 10:13:47 

    >>810
    高卒でもフリーターで海外行って
    下手するとその土地に住んでいる人いるよ
    あんまり学歴関係ないかも

    +6

    -1

  • 1034. 匿名 2024/06/08(土) 10:15:21 

    >>65
    めちゃ好き嫌いの多い友達に、一緒に行って欲しいって言われて断ったわ…。
    国内旅行でも、普段のお出かけでも、残しまくるんだもん。海外旅行なんて、はじめての食材が多いのに、受け付けるわけがないし、臭いのまずいの言われたらたまらない。
    詳しい人と行けたら安心だから!って言うけど、なんでも任せきりにして文句言うのって感じ悪いって、自覚ないのかな?

    +22

    -0

  • 1035. 匿名 2024/06/08(土) 10:16:45 

    >>810
    まんまこれで草
    海外旅行に一度も行った事が無い

    +5

    -6

  • 1036. 匿名 2024/06/08(土) 10:19:59 

    旅慣れてる人と行きたいって意見多いけど、添乗員代わりにする気満々で図々しすぎてびっくりする。
    そういう人って全部人任せにするくせに何か不慮の事態起こったりすると人のせいにして責めてくる率高いし。

    +6

    -1

  • 1037. 匿名 2024/06/08(土) 10:21:07 

    >>951
    wwwwwwwwww

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2024/06/08(土) 10:24:01 

    >>1
    その時はその時

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2024/06/08(土) 10:25:05 

    トイレ事情に耐えられない気がする。

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2024/06/08(土) 10:29:39 

    >>1019
    私の友達は、海外で会った人とその後も連絡を取り続けて結婚したよ。
    好きな事を楽しんでいる人は生き生きと魅力的だし。思わぬご縁もあるかもね😊

    +2

    -1

  • 1041. 匿名 2024/06/08(土) 10:30:22 

    >>7
    私は海外に自分で住みに行って今はそれ関係で起業してるけど、喋れないなら危ないから辞めた方が良いと思う。行きたいって気持ちないとカルチャーショックやスリにやられて辛い思いするかも。

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2024/06/08(土) 10:30:41 

    海外行ったことない理由を否定的に語ってる人って恥ずかしいと思う。
    経験してないのに何を分かった気になってるんだろう。

    +4

    -1

  • 1043. 匿名 2024/06/08(土) 10:33:56 

    >>8
    旅行嫌いの母が唯一楽しかったと今でも言ってる!
    母還暦超えたから早めに連れて行きたいけど高いよね…

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2024/06/08(土) 10:34:37 

    >>956
    うちがまさにそう。
    家族みんな旅行が趣味だから他にお金かけないように生活してる。
    でも海外旅行って最低限必要な金額がそこそこするから、周りからはお金持ってるねって嫌味言われたりする。
    私からすると立地良いところに家建ててる人の方がよっぽどお金持ちに見えるわ。

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2024/06/08(土) 10:35:53 

    >>858
    九州は関門橋にトンネルもあるから、列車でも車でも本州から移動出来るよ。北海道も今は列車で行けるようになったよね。

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2024/06/08(土) 10:36:32 

    >>1030
    単に旅費が高くなったからだと思う。
    昔は中間層でも円高で安く行けたから、割と軽いノリで行ってた。
    今はその中間層が行けない値段になったんだと思う。
    富裕層は昔も今も、変わらず行ってるよ。

    +4

    -2

  • 1047. 匿名 2024/06/08(土) 10:36:48 

    >>1042
    こいついつまで張り付いてトピずれ主張してるんだろう、もうトピ落ちまでしたのに、キモすぎる

    +1

    -4

  • 1048. 匿名 2024/06/08(土) 10:37:28 

    >>902
    で、友達に行くとこ考えてもらって、タクシー呼んでもらって、タクシー対応してもらおうって考えてるのか。
    「分からないところだけ教えて」と言っても、慣れてる人からすればあなたは赤ちゃんみたいなもんだ。「あれはダメ」「これはダメ」「こうするのよ」っていちいち面倒見るハメになるから旅行中に子守してるみたいなもん。

    +4

    -1

  • 1049. 匿名 2024/06/08(土) 10:38:24 

    言葉の壁は翻訳アプリもあるし、道もGoogleマップあるから本当に海外のハードル下がったと思う
    Googleマップは予めダウンロードしておけば一応ネットがなくても使える

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2024/06/08(土) 10:38:54 

    >>810
    学歴=経済力って面もあるから、あながちずれたこと言ってもいない。
    でもやる気がある人は中卒でも海外放浪したりしてるしね。
    結局は本人のやる気だよね。

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2024/06/08(土) 10:41:24 

    海外行った事ない、興味ないって人は政治とか世界情勢にも疎いタイプが多くて、若い頃はいいけどだんだん話が合わなくなる。

    +12

    -1

  • 1052. 匿名 2024/06/08(土) 10:42:21 

    >>103
    英語できない人は海外行かない方がいいとか何様?

    海外に行く事で逆に英語を学ぶきっかけになりうるし。英語できなくても逆にどんどん行った方がいい

    中学英語レベルでも現地でコミュニケーションなんてなんとかなるし、海外を楽しむ方法はそれ以外にも肌で空気を感じたり、文化に触れたり、食を楽しんだりたくさんあってそれが心の刺激になる

    自分は英語できます、できない人は行かない方がいい、とかまじでアホらしい

    +12

    -4

  • 1053. 匿名 2024/06/08(土) 10:43:26 

    >>1039
    どこの国を想像してるの?
    手で拭く国とか?
    インドとかエジプトでも普通に水洗トイレでぺーぱーだったよ。ペーパーを流さない国はあるけど。
    ホテルとか観光地のトイレを選べば、まず大丈夫だよ。

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2024/06/08(土) 10:43:34 

    >>915
    自分が海外行けないからって僻むなって🥹

    +1

    -1

  • 1055. 匿名 2024/06/08(土) 10:43:48 

    >>1030
    暮らすなら利便性もよくて生まれ育って慣れ親しんでいる日本だけど、日本にないような素晴らしい景色や文化があるのも海外だし、それとこれとは違う

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2024/06/08(土) 10:44:02 

    >>1051
    話が合う人と会話すればいいんじゃないですかね、夫や子供と、いればの話ですが

    +1

    -4

  • 1057. 匿名 2024/06/08(土) 10:44:48 

    >>1054
    トピタイが読めるようになってから来よ?🥺

    +1

    -3

  • 1058. 匿名 2024/06/08(土) 10:47:13 

    >>814
    韓国と台湾が日本だったのはもう80年近く前ですよ?

    +4

    -0

  • 1059. 匿名 2024/06/08(土) 10:47:16 

    >>1051
    分かる
    30代で未だに海外に行った事ない人数人いるけど全員ネトウヨ拗らせてて、あんな国行きたくな〜い日本が一番良い!とか行ってたけどそんな財力無いし日本から出てないくせに何言ってるの?って皆んな思ってるけどプライド高いから言わない

    +9

    -2

  • 1060. 匿名 2024/06/08(土) 10:48:58 

    まず大学の卒業旅行で海外に行く

    +3

    -1

  • 1061. 匿名 2024/06/08(土) 10:49:02 

    日本の空港に着いただけでホッとする
    『迷子になっても自力で帰宅出来る』と言う安心感(笑)


    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2024/06/08(土) 10:50:45 

    >>1051
    わかるわかる
    好奇心もあまりなくすごく狭い世界で生きてるから会話が合わない
    とはいえ、海外にたくさん行ってるから賢いとも限らないけども
    そのへんが難しい

    +5

    -1

  • 1063. 匿名 2024/06/08(土) 10:51:44 

    >>103
    いや…ツアーでいけばトラブルとか乗り継ぎ変更とか添乗員さんが全部面倒見てくれるから
    初心者はツアーから始めれば大丈夫だと思う

    +7

    -0

  • 1064. 匿名 2024/06/08(土) 10:52:10 

    >>814
    韓国なら里帰り的な感覚の人も居そうよね?
    (そのまま、住んじゃえば良いのに)

    +5

    -1

  • 1065. 匿名 2024/06/08(土) 10:52:18 

    >>8
    時差がきつかったな

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2024/06/08(土) 10:55:27 

    >>1059
    どっちかといえばネトウヨだけど、韓国中国アメリカロシアには絶対行きたくないけど、イギリスフランスイタリアスペインポルトガルとヨーロッパは結構行ったわ
    日本以外の国が全部敵だと思ってるわけないじゃんw

    +0

    -1

  • 1067. 匿名 2024/06/08(土) 10:55:30 

    >>1033
    ○○な人もいるとか何にでも言えるじゃん
    傾向と割合の話よ
    海外行く行かないの選択肢は結局、親の職業や経済力、それを基にした人生経験や本人の語学力にまつわる部分が大きい
    勘違いしないで欲しいけど高卒やフリーターが悪いとかじゃなくて単なる統計的事実

    +5

    -1

  • 1068. 匿名 2024/06/08(土) 10:58:07 

    >>902
    ボられる位の事は、それは経験 だから。

    それに、なるべくボられたりしないように
    自分で予習したり国を選んだりして決定するの。
    添乗員さん付きツアーで。

    ごはんが口に合わないなあ とか
    意外に街中が汚いな、とか
    それも経験だ、愉しかったと後から思える位じゃないとね。

    そしてそれはだいたい、若さを失うと同時に
    段々難しくなってくる…

    旅行に限らずいろんな事を経験してる方が
    人生豊かで楽しいとは思うんだ。


    +5

    -1

  • 1069. 匿名 2024/06/08(土) 10:58:45 

    >>1002
    ね。
    ハワイは楽園✨

    ※昔々、ハナウマ湾のトイレには扉が付いてなかったのよ(笑)

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2024/06/08(土) 10:59:37 

    私もアラサーでこの間新婚旅行で初の海外旅行でモルディブ行ってきた。夫もハワイ以外行ったことがない
    めちゃくちゃ遠い事はわかってたけど、想像以上に疲れた。現地は暴風すごいし、夫は元々お腹弱いから現地のご飯ですぐ体調崩したし、案の定空港近くの店でハンバーガー1つ頼んだら2つ出されてぼったくられたし、2日目くらいで日本に帰りたくなった。

    +1

    -6

  • 1071. 匿名 2024/06/08(土) 11:01:23 

    >>48
    今のうちに子供とハワイ行った方が楽しいよー!

    +5

    -1

  • 1072. 匿名 2024/06/08(土) 11:03:14 

    私もないし行ってみたいところはいっぱいあるんだけど金銭的な問題もあるし日本でも行ったことないとこの方が多いしなかなかな〜
    外国人が日本に来たがるんだからそれだけ日本はいい国なんだろうと気持ちを落ち着かせているw

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2024/06/08(土) 11:04:42 

    イタリア、フランス、スペインに行ってみたい

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2024/06/08(土) 11:05:59 

    出張で中国には行ったことあるけど
    個人旅行では行ったことない。
    いつかハワイはいきたいなー

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2024/06/08(土) 11:07:34 

    行きたいなら、為替気にせず行ける時に行ったほうがいい。
    人生で海外に行けるタイミングって、実は限られていたりする。
    元気でお金も出せて、現地の治安もいい時に行ったほうがいい。

    +7

    -0

  • 1076. 匿名 2024/06/08(土) 11:08:07 

    >>1057
    海外と国内の定義分かってから意見しよ?🥹
    中卒?

    +0

    -6

  • 1077. 匿名 2024/06/08(土) 11:10:32 

    >>952
    ハワイは近い方よね。
    9月に母親連れて行こうかなと思ってる。

    妹とブラジル行った時は片道丸1日かかってさすがに疲れたしもうしんどくて無理。

    +8

    -0

  • 1078. 匿名 2024/06/08(土) 11:10:32 

    今高いしねー
    子供には良い経験だけど
    それより年とると国内で色々日本感じる所に行きたいと思うようになった
    けど外国人多くて風情がない…
    和歌山と神戸は比較的少なかったけど

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2024/06/08(土) 11:11:22 

    >>1
    飛行機は安全な乗り物だよ
    普通に飛んでるぶんには大丈夫、衝突しない限り、
    車のようにそこら中行き交っているわけじゃないから確率低いからね

    +5

    -0

  • 1080. 匿名 2024/06/08(土) 11:12:06 

    >>1076
    死ねよ

    +3

    -2

  • 1081. 匿名 2024/06/08(土) 11:12:48 

    >>1060
    それもあるし、今の若い人は新婚旅行で海外行くよね

    +3

    -1

  • 1082. 匿名 2024/06/08(土) 11:13:13 

    >>1075
    今為替気にせずいけなくない??
    今カリフォルニアに出張中だけど、物価高と為替で高くて何もできないよ😂

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2024/06/08(土) 11:14:44 

    海外行くと視野が広がるなとは思う。

    +3

    -1

  • 1084. 匿名 2024/06/08(土) 11:18:41 

    >>1076
    トピタイが読めるようになってから来よ?🥺

    +2

    -1

  • 1085. 匿名 2024/06/08(土) 11:19:01 

    海外旅行、韓国に1度だけ行った、ハワイ行ってみたい

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2024/06/08(土) 11:19:27 

    >>1010
    海外行ったことないのに動画だけ見て十分伝わるよって言ってるのがね。
    実際行かないとわからないこともあるのにそれは頑なに認めないんだね。まぁ、動画見てわかった気でいたら?w

    +4

    -1

  • 1087. 匿名 2024/06/08(土) 11:20:21 

    >>1024
    >>1035
    こじらせすぎでしょ
    別に海外行くのが偉いとか高卒が悪いとか一言も言ってないのに
    海外に行ってみようかなと思うきっかけの数が未成年でお金も行動も制限のある高校までの生活と、自由に動けて情報が入ってきやすい大学とでは違うってだけじゃん

    +5

    -1

  • 1088. 匿名 2024/06/08(土) 11:23:04 

    >>1082
    今が最安かもしれないしね。
    為替が円高の時に体調崩してるかもしれないし。
    海外旅行は行ける時に行くというのが、私の中ではあるよ。
    そこまでして行きたくないなら、行かなくて良いと思う。

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2024/06/08(土) 11:23:52 

    余計なお世話の極みだから現実では絶対言わないけど、この狭い地球で更に狭い日本しか知らないって言うのは本当にもったいないと思う
    ほかの惑星には行けないからせめて海外くらいは体験して欲しい(主さんが行きたい気持ちはあるって言うからの話ね!)
    飛行機って、リアルタイムに見れるサイトで羽田でも見たらわかるけど毎日死ぬほど飛んでてこの事故の頻度、その辺の道歩いてる方がよっぽど死ぬ確率高いくらいだから勇気出して見て欲しいな!
    今は円安すぎて金銭的にも辛いけど、体が動く限り何歳でも旅行出来るからいつか、主が写真で見て綺麗だなって思う風景があれば生で体験して見てほしいと思う
    お節介なおばさんからでした

    +6

    -0

  • 1090. 匿名 2024/06/08(土) 11:25:17 

    >>356
    飛行機は落ちるのは確率的にものすごく低いでしょ?
    車の事故はそりゃよくあるよ

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2024/06/08(土) 11:27:37 

    >>1086
    必死で草

    +1

    -3

  • 1092. 匿名 2024/06/08(土) 11:28:45 

    >>1
    子供の頃に親戚に会うために数回ハワイへ、高校の修学旅行で中国へ行ってるけど、そういうのがなきゃ一生に一度も海外には行ってないと思うw
    子供の頃から胃腸が弱くて食べられるものに制限があるし、三半規管が弱くて耳抜き上手くできないから、飛行機どころか山登りですら苦痛w
    それに、日本国内に行きたいところが沢山あって、一生のうちに全部回りきれるか怪しいので、海外に時間やお金を割く余裕もない。
    価値観も人それぞれだし、旅行の目的1つとっても食べ歩きが一番だったり、免税店でお土産買うのが目的だったり、都会が好きだったり、なにもない自然が豊かなところが好きだったり、色々あるんだから好きにすればよろしい。

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2024/06/08(土) 11:32:35 

    >>1087
    実らない布教活動ww

    +2

    -2

  • 1094. 匿名 2024/06/08(土) 11:38:26 

    >>281
    コロナ前から日本語通じないよ。
    昔と違う。

    +0

    -1

  • 1095. 匿名 2024/06/08(土) 11:40:12 

    >>1051
    そうかなぁ
    飛行機が怖いって人はまず行けないだろうし、海外行ったことなくても興味の範囲が広くてめっちゃ話題が豊富な人もいるし、私は結構行ってるけど世界情勢にはそれほど興味ないよ

    +4

    -1

  • 1096. 匿名 2024/06/08(土) 11:40:14 

    トピ立ったときずっとヤバい人おるなーって思ったけどまだいらっしゃった笑
    まさかトピ主なんかな!?

    +1

    -1

  • 1097. 匿名 2024/06/08(土) 11:42:22 

    >>1080
    お前が今すぐ死ねよ。お前の親以外で誰がお前の事好きなん?笑

    +1

    -8

  • 1098. 匿名 2024/06/08(土) 11:43:08 

    >>1097
    下品すぎる、育ち悪いの?

    +5

    -0

  • 1099. 匿名 2024/06/08(土) 11:43:13 

    >>810
    高卒で就職した妹は休みごとにボーナスで海外行ってたよ!
    人によるんじゃない?

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2024/06/08(土) 11:44:18 

    >>1062
    海外旅行だけじゃなく修学旅行以外県から出た事ない、外食もしない、行くところはスーパーとドラッグストアのみって言ってる同僚がいるんだけど話しててつまらない。極端な事しかいわないし、別の人と3人で話してても気を使う。

    +7

    -1

  • 1101. 匿名 2024/06/08(土) 11:44:19 

    >>1076
    お前だってたいした学歴じゃないだろどーせ

    +0

    -0

  • 1102. 匿名 2024/06/08(土) 11:44:20 

    >>324
    ツアーきてるのも退職した英語が得意じゃない年寄りが多いし、そもそも日本人基本忙しくて遠い海外とか手軽に行けないんだし仕方ないよ

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2024/06/08(土) 11:45:26 

    >>815
    海外に縁がない、それはあるかも
    親も行ったことないとかね

    +3

    -1

  • 1104. 匿名 2024/06/08(土) 11:47:02 

    >>859
    あなたは何回も海外に行ったことある裕福な人だとしても、すごく心がなくて歪んでいますね
    何か満たされてないことがあるんですか?
    夫に不倫されてるとか

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2024/06/08(土) 11:47:42 

    >>1052
    こういうアホが「話せなくても全然行けるよ」と言うんだよな。最終的には話せる人に何様?って凄いね

    >>1の文章「主は飛行機が怖いのと英語が喋れないことを理由に一度も海外に行った事がありません(アラサーです)」に対する返事なのに謎にイライラしてる貴方が可哀想

    +2

    -5

  • 1106. 匿名 2024/06/08(土) 11:48:20 

    >>1098
    お前が死ねって言い出しくせに育ち悪いとは?笑
    ブロック機能って知ってる?同一なのバレてるよ?笑
    キモいし恥ずかしい奴w
    やっぱり中卒低所得だったんだ笑
    コンプ刺激してごめんね🤣

    +1

    -4

  • 1107. 匿名 2024/06/08(土) 11:49:08 

    >>814
    近場だけど一応海外じゃん

    +3

    -0

  • 1108. 匿名 2024/06/08(土) 11:49:31 

    >>1101
    お前だってって自分はやっぱり学歴無いの認めてて草

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2024/06/08(土) 11:49:55 

    >>1106
    中卒とかいって決めつけてる方が下品じゃないですかね
    上品な人だったらそんな事言わない

    +4

    -0

  • 1110. 匿名 2024/06/08(土) 11:50:51 

    >>1052
    >>1主は全く話せないと書いてあるのに「海外に行く事で逆に英語を学ぶきっかけになりうるし。英語できなくても逆にどんどん行った方がいい。中学英語レベルでも現地でコミュニケーションなんてなんとかなるし」って会話成立してないんだよアホ。話せない人にどんどん行け、学ぶきっかけになる、中学レベルでどうなかなるってお前こそ何言ってるの?そういうのを押し付けっていうんだよ?分かるかなアホ

    +2

    -3

  • 1111. 匿名 2024/06/08(土) 11:51:00 

    >>1106
    それ別人だが笑

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2024/06/08(土) 11:51:21 

    >>1108
    お前だって、っていうのは
    人様をバカにしてるけど自分もたいしたことないだろっていう意味だけど
    頭悪いの?

    +1

    -0

  • 1113. 匿名 2024/06/08(土) 11:52:22 

    >>1017
    海が綺麗な海外ってハワイ以外でもたくさんあるし宮古島もきれい

    +3

    -0

  • 1114. 匿名 2024/06/08(土) 11:52:23 

    上品なお金もちはまず他人をバカにしたりしないんですよ

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2024/06/08(土) 11:53:00 

    >>1109
    そもそも海外に上品とか下品とか関係ないよ。
    海外と自国の境界線の区別もついてない教養のないコメしてるから言っただけ。

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2024/06/08(土) 11:53:12 

    >>1052
    >>979の答えが全て
    それでも行った方が良いよ、なんとなかなるとか言ってる方がアホ。しかも主は話せないからな。英語が分からない人に他人が教えてあげてるのに助けてくれた人に「何様?」って普段からコミュニケーションとれないんだろうな

    +4

    -1

  • 1117. 匿名 2024/06/08(土) 11:53:44 

    >>1105
    最悪なアドバイスだね
    人の世界を狭める人
    英語話せるようになったきっかけは?
    最初にその環境があったから話せるんでしょう
    逆に海外へいく事でそういう世界が広がるよってアドバイスができない狭い心の持ち主って印象

    多分レベルの低い環境にいるから自分すごいがあるんだろうね、、、、

    +2

    -1

  • 1118. 匿名 2024/06/08(土) 11:53:56 

    >>1112
    死ねって言い出した方に言えば?
    下品とかのレベルじゃなくて人として終わってるよ

    +0

    -1

  • 1119. 匿名 2024/06/08(土) 11:54:33 

    >>1111
    ふーん笑

    +0

    -1

  • 1120. 匿名 2024/06/08(土) 11:55:41 

    そんなに高いかなー?
    東南アジアとかならそんなにだと思う
    年末年始ベトナム行くけど12万くらいで全然高くないと思う

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2024/06/08(土) 11:55:44 

    >>1117
    主は最初から話せませんってかいてあるし話せないリスクは山程あることは忘れずに。あと主に対する意見だからお前の返事はそもそも不要なのよ。話せないって言ってる人にそれでも行けよっていう貴方の意見は要らないよ

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2024/06/08(土) 11:56:05 

    >>1100
    クレカやPayPayも頑なに使わなそう笑

    +4

    -1

  • 1123. 匿名 2024/06/08(土) 11:56:56 

    まあ、とにかくさ
    海外行かない、考え方それぞれだから結構だけど結局大人になると経験値の無い人との会話って閉鎖的て排他的な思考の人多いし学ぶ所もないしつまらないって感想しかない。
    まあ、そういう人避けるからどうでもいいけど。

    +6

    -0

  • 1124. 匿名 2024/06/08(土) 11:57:09 

    >>1052
    103にプラスが沢山ついてるから納得してる人沢山いるんだね

    +1

    -1

  • 1125. 匿名 2024/06/08(土) 11:57:34 

    >>1116
    連投しまくっててすごいな
    アホとか言うだけ自分の価値さげてるよ
    やっぱレベル低いんだろな

    +2

    -3

  • 1126. 匿名 2024/06/08(土) 11:58:12 

    >>1115
    ごめん、横だけど、私も韓国と台湾は海外とおもってたけど、違うの?

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2024/06/08(土) 11:58:47 

    >>1115
    いや、そもそも
    >>1076がこのトピの主旨に全く関係ない学歴を持ち出したたからじゃないですか
    くだらなすぎる

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2024/06/08(土) 11:59:25 

    >>1113
    日本よりは綺麗って事でなんならハワイはあまり綺麗じゃなかった。
    日本でも珊瑚の砂浜なら全然良いけど、黒い海は入れないなぁ

    +6

    -1

  • 1129. 匿名 2024/06/08(土) 12:00:24 

    >>2
    >>3

    船旅はイメージ良いんだけど、慣れてない人だと
    まず、スッゴイ船酔いが襲うよ!

    私は沖縄に船で行ったんだけど、死ぬほど陸に降りたかった。

    +13

    -0

  • 1130. 匿名 2024/06/08(土) 12:00:51 

    >>1117
    >>1052
    >>1125
    >>973

    >>973ブロックしたら全て消えたんだが?
    海外旅行トピにくる海外アンチお疲れ様
    海外旅行に一度も行った事が無い

    +1

    -6

  • 1131. 匿名 2024/06/08(土) 12:02:19 

    >>1119
    ブロックしてコメ消して確認してみろよ低脳笑

    +0

    -2

  • 1132. 匿名 2024/06/08(土) 12:02:24 

    >>1126
    この人達の世界線では違うらしいよ。
    日本以外の国を指す事を海外って定義づけてるのって普通に生きてたら分かると思うんだけどな。
    もしこれを近場だからって嫌味のつもりで言ってるなら、そもそも論理破綻で嫌味にもなってないし。
    どっちにしても教養がないから救いようがない生き物って感じ。

    +1

    -1

  • 1133. 匿名 2024/06/08(土) 12:02:32 

    >>5
    韓国行ったけど安かったよ。国内旅行と変わんない。ただ海外って感じはあんまりしなかった。

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2024/06/08(土) 12:02:39 

    >>1091
    あなた私だけじゃなく他の人とも言い合いしてるね。
    言い返せない人って必死とか言ってくる率高いって本当だった。

    +1

    -1

  • 1135. 匿名 2024/06/08(土) 12:03:08 

    べつにいかんでも問題はない単に旅行にすぎない

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2024/06/08(土) 12:03:22 

    >>1123
    避けられている事に気づかないって幸せだね☺️

    +0

    -3

  • 1137. 匿名 2024/06/08(土) 12:04:21 

    >>1127
    海外と国内の区別ついてない珍コメしてるから聞いただけ。

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2024/06/08(土) 12:04:27 

    >>1134
    率wwwwww

    +0

    -3

  • 1139. 匿名 2024/06/08(土) 12:04:38 

    >>16
    海外なんて行ってたら、日本を見きれないで死ぬことに気づいた

    +1

    -3

  • 1140. 匿名 2024/06/08(土) 12:04:41 

    >>1131
    ふーーん笑

    +0

    -1

  • 1141. 匿名 2024/06/08(土) 12:04:59 

    >>411
    元気な証拠だね〜!私も元気だったら旅行大好きだから色々な所に行ってたと思う。でもアフリカは行かないかなぁ。そもそもの興味がない。想像内で完結してしまう自然と都会ってイメージ。治安が悪いところ、不便なところ不清潔なところはやっぱり無理だよ。根っからの考えが違うんだから、勝ち誇ったような表現しても何も響かない人もいるよ。自分は価値観変わったし、楽しんだ。それでいいじゃない。

    +2

    -1

  • 1142. 匿名 2024/06/08(土) 12:06:19 

    >>1140
    おいついに人間の言葉喋らなくなっちゃったぞこいつ笑
    低脳の思考はよく分からん笑

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2024/06/08(土) 12:06:51 

    >>1136
    お互い様だよね😊
    多分国内でも行く場所が違うだろうからエンカウントする事もないと思うよ。

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2024/06/08(土) 12:07:01 

    >>1134
    なんだ言い返して欲しかったのか
    欲しがりのドMだなww

    +0

    -2

  • 1145. 匿名 2024/06/08(土) 12:07:09 

    >>1086
    しつこいって。行きたい人は勝手に行って視野をどんどん広げてくればいいよ。他人に強要するなって。

    +4

    -2

  • 1146. 匿名 2024/06/08(土) 12:07:25 

    >>1142
    中卒って口悪いけどやっぱり団地住んでたから?

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2024/06/08(土) 12:07:43 

    >>979

    >>1130
    同一人物が荒らしてるから相手しなくていいよ

    +3

    -0

  • 1148. 匿名 2024/06/08(土) 12:08:04 

    >>1143
    海外布教活動お疲れ様です☺️

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2024/06/08(土) 12:08:42 

    >>1097
    通報していいですかー?

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2024/06/08(土) 12:08:44 

    盗んだバイクで走り出したくなるような場所になってしまったよ拝金ディズニー
    親側が余程のディズニーヲタじゃないと、子供生きたがっても連れてくの大変だよね?
    キッズのパスポートが3000〜4000円代だったのに昔…


    わかる!気軽かつスペシャル!!
    ホテルももっと安かったし予約とれた
    あれから経年変化してるはずなのにガンガン値上がりしてくよね…

    パークのチケットも、紙のマップも、行った記念の宝物になってたなぁ。。

    せっかく大好きだったディズニーだし!と40周年に行ってみて後悔したよ。
    確かに美女と野獣とか本当、色々進化してて凄かったけど(ハニーハントで歴史止まってた笑)
    なんていうか、あの1日の疲れ(ずっとアプリの為に携帯と睨めっこ、キャストは怒鳴り散らしてる、客同士で小競り合い、やたら中国人やアジアン系多いから、距離感おかしいしぶつかるし、なんかもうカオス過ぎてグッタリ…)と、感動と天秤にかけたら

    もう疲弊の方が上回ってしまって涙
    多分もう2度と行かない

    本当にあの洗脳からの卒業だよ(尾崎豊)
    夢と魔法が解けちゃった
    というか、なくなった涙


    こうやって、過去のディズニーを語らって思い出を浄化するしかないです…
    語らえる人がいるだけで感謝😭✨

    +0

    -3

  • 1151. 匿名 2024/06/08(土) 12:10:57 

    >>12
    わかる
    いかにも行ってなさそうな人でも子供時代とかに一回はいってる

    +0

    -1

  • 1152. 匿名 2024/06/08(土) 12:12:15 

    >>1146
    一回も住んだことないが笑
    何で団地の雰囲気知ってるのー?

    +1

    -1

  • 1153. 匿名 2024/06/08(土) 12:15:09 

    >>1
    残念だね
    もう海外はしばらくいけないよね
    円安だし治安も不安だし。。
    私もまた久々に行きたいなと思ってたらこうなった。

    +1

    -0

  • 1154. 匿名 2024/06/08(土) 12:15:51 

    >>1152
    団地住みで苦労して昔の海外が安い時に日本を離れたくて出て行っただけじゃない?もうほっとこう。で、根本的なものは何も得られずに帰ってきて燻って生活してるんだよ。

    +1

    -0

  • 1155. 匿名 2024/06/08(土) 12:18:03 

    行かなくてOK
    海外旅行くらいで視野広がりましたとか鼻で笑う

    +5

    -1

  • 1156. 匿名 2024/06/08(土) 12:18:37 

    >>1
    私も飛行機苦手だから遠くには行った事ない。
    50代だから若い時は安くてまわりはあちこち行ってたよ!ヨーロッパとかアメリカとか。
    私は遠くまでは怖いから近場しかないし、少ないよ。
    近い安いとこに独身の時に行ったのみ笑
    グアム、サイパン2回、ソウル、釜山と台湾は船で。あとハワイ

    +1

    -1

  • 1157. 匿名 2024/06/08(土) 12:19:22 

    私も海外興味なくて結婚前一度だけ友人と思いきってハワイに行ったら帰る前の日911のテロがおこり空港閉鎖、コンビニ以外閉鎖、国際電話もなかなか通じず帰りのチケットは空港で適当に配られ3日延泊。昼間は乗れるかわからない救援機に並ぶのを3日。やっと乗れて座席の指定などなく友人と離れて座ったらビジネスクラスシート、だけど日本につくまで機内は緊張状態。ベルトすら持ち込み禁止。着陸した時機内で自然に拍手が上がった。あれから一度も海外いってない。旦那の仕事柄もうにどとないとおもうけど。

    +2

    -0

  • 1158. 匿名 2024/06/08(土) 12:20:47 

    >>1154
    海外遠征までして成果なしの人生とか惨めすぎて可哀想になってきたね笑
    視野ガー!経験ガー、コノ場所デシカ得ラレナイ奇跡体験ガー!www

    +0

    -2

  • 1159. 匿名 2024/06/08(土) 12:21:13 

    行く意味ないしね
    日本は何でもあるから海外旅行する意味ない

    +2

    -4

  • 1160. 匿名 2024/06/08(土) 12:21:39 

    >>863
    同じく中年初婚カップルだったけど、転勤きっかけだったからバタバタで、引っ越しや身内だけの式とか忙しくて夫も激務でしてないよ。
    休みがそんな長くとれなかった。
    でも転勤で関西いったから土日とかに周辺あちこちよく行ったよ。

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2024/06/08(土) 12:22:15 

    >>1130
    もっと消えてるコメントあると思うよ笑
    トピ立ってからずっと張り付いてるよ

    +3

    -0

  • 1162. 匿名 2024/06/08(土) 12:24:05 

    >>432
    貧乏で引きこもりで一緒に行くパートナーも友達もいなくて1人で行く行動力もないんだろうね
    家でずっとアニメ見ている人生か
    まぁ本人が楽しければよいけどw

    +5

    -4

  • 1163. 匿名 2024/06/08(土) 12:25:51 

    >>1162
    誰か自己紹介お願いした?

    +2

    -2

  • 1164. 匿名 2024/06/08(土) 12:28:52 

    >>1053
    横だけど、そのペーパーを流さないというのが無理

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2024/06/08(土) 12:30:21 

    >>1053
    きったね

    +1

    -1

  • 1166. 匿名 2024/06/08(土) 12:30:32 

    結局日本に勝る国はないと思ってるから別に一生行かない人がいてもそれはそれでいいんじゃないと思う今日この頃
    物価も安く食べ物美味しく安全で清潔、他の国にわざわざ不便な思いしに行かなくても、、

    +2

    -3

  • 1167. 匿名 2024/06/08(土) 12:31:36 

    >>3
    私は、逆に船は怖いから乗れないわ

    +4

    -1

  • 1168. 匿名 2024/06/08(土) 12:34:16 

    >>432
    ガルあるある「海外旅行好きは国内に金使え!海外に使うなアホ!意識高い系!」いや、海外旅行好きは国内にもお前より金落としてますよwwって毎回思う。ガルにいる海外アンチはネットでしか吠えられない貧乏人だからね。自称愛国者も低収入がかなり多い。それにガルでよくみるカード使いません!😡も繋がってる。海外旅行にカードは必須だから持ってない=やはり日本から出ない人達なんだよな。ガルは異世界だねww

    +6

    -2

  • 1169. 匿名 2024/06/08(土) 12:35:53 

    必死感がもうwwww

    +0

    -3

  • 1170. 匿名 2024/06/08(土) 12:35:56 

    >>728
    ヨーロッパ貧乏旅行のお供はアエロフロートとサベナベルギー
    懐かしい

    +0

    -0

  • 1171. 匿名 2024/06/08(土) 12:35:58 

    >>1130
    ヨコだけどあなたも大概
    自分のコメントにコメ返してる二つも自分じゃんw

    +2

    -4

  • 1172. 匿名 2024/06/08(土) 12:38:36 

    海外旅行行かないではなく行けない人が暴れてて笑う

    +4

    -1

  • 1173. 匿名 2024/06/08(土) 12:38:53 

    >>1164
    日本ほど下水が整ってる国はないからねぇ。
    欧米先進国なら大丈夫だけど、アジアとかは無理だね。

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2024/06/08(土) 12:39:41 

    >>1162
    横だけど、海外旅行一度も行ったことない人に対して、そこまで妄想が広がるのかw
    別に行きたい人を否定してるわけじゃないし、実際、海外在住している日本人の友人もいるけど、貴女に関して言えば視野が狭くないか?海外行ったら視野が広がるっていうけど、結局は人によるんだろうと貴女を見て思うわ。

    +5

    -3

  • 1175. 匿名 2024/06/08(土) 12:39:44 

    >>513
    本当に多い、特に中高年
    今の若い子はそういうネトウヨあまり居ないのが救いだわ

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2024/06/08(土) 12:40:04 

    >>1111
    横だけど同一人物だよね?
    ブロックしたら両方消えるよ
    先に言い出したのあなたでは?

    +0

    -1

  • 1177. 匿名 2024/06/08(土) 12:40:49 

    >>1172
    ねw こんな荒れるトピになるとは

    +2

    -3

  • 1178. 匿名 2024/06/08(土) 12:42:14 

    >>1173
    私、一度も海外は行ったことないけど、シンガポールとオーストラリアは気になる。紙流せるなら行きたい。

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2024/06/08(土) 12:43:58 

    >>981
    学校休んで行くの?

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2024/06/08(土) 12:47:14 

    >>1178
    シンガポール、オーストラリアは観光地は大丈夫だった。
    アジアも、ホテルとかデパートは大丈夫だったりするから、なるだけそういう所で済ませてたよ。

    今は日本もどこも洋式トイレあるけど、何十年か前は和式しかない所もあっただろうし、それも旅行者にはキツかっただろうなと思う笑。

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2024/06/08(土) 12:47:22 

    >>1177
    うわ、ついに言っちゃったよ笑
    トピの主旨とトピタイも理解できずに乗り込んできて荒らしてる本人がそれ言っちゃいかんでしょ笑

    +2

    -1

  • 1182. 匿名 2024/06/08(土) 12:49:16 

    >>1176
    誰と誰が同一人物だと思っているのか主語が無いし意味が分からない
    アンカーで示してみ?

    +1

    -0

  • 1183. 匿名 2024/06/08(土) 12:51:52 

    >>1180
    情報ありがとう。いつか行ってみたいと思っていたから良かった!そういえば大分昔、海外在住の友人がお子さんと一緒に帰国したとき、そのお子さんが和式使えなくて困ったと話していたわ。

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2024/06/08(土) 12:56:21 

    山口県下関市から韓国釜山の
    『関釜フェリー』は、いかが?
    毎日1便で就航。

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2024/06/08(土) 12:57:31 

    若い子達の方がばんばん行ってるよね
    私達が若かった時より全然安くなってるし。

    +0

    -1

  • 1186. 匿名 2024/06/08(土) 12:58:03 

    >>1181
    え?全然荒らしてないけどw
    連投してる人に突っ込んだだけだけど張本人?ブロック確認してないから分からないけど

    +0

    -3

  • 1187. 匿名 2024/06/08(土) 12:58:34 

    >>1186
    意味分かってねーコイツ

    +0

    -1

  • 1188. 匿名 2024/06/08(土) 13:00:49 

    >>1187
    っあ、全部同じ人だったわw
    色んな人に一人で突っかかって大変だね

    +3

    -1

  • 1189. 匿名 2024/06/08(土) 13:01:54 

    >>1179
    横。
    いいじゃん、そういうのうるさいなー。笑
    学校休んでゲーセンにいましたみたいな昭和の不良の話でもあるまいし、家族旅行のためにお休み〜ってけっこう私立の中高だと沢山いるよ。みんなそうだから、誰も気にしない。

    あ、バカ校とか教育意識低そうとか見当違いなレス要らないよ。我が家、兄妹ともに都内の御三家だから。

    +2

    -5

  • 1190. 匿名 2024/06/08(土) 13:02:15 

    >>1188
    全部の意味が分からん笑
    うわー、ガチの荒らしやん…

    +1

    -2

  • 1191. 匿名 2024/06/08(土) 13:03:36 

    >>1173
    つい先日アメリカ人と話したけど、日本の下水道が普及していないことに驚いてたよ
    地方に行くと今でも浄化槽の地域も残ってると思う

    あと、LPガスのタンクが家の外に置いてあるのも驚いてた

    +3

    -0

  • 1192. 匿名 2024/06/08(土) 13:03:44 

    >>869
    オアフ以外の島に行くことをお勧めするよ
    私はオアフも好きだけど

    +6

    -1

  • 1193. 匿名 2024/06/08(土) 13:04:43 

    >>1189
    うちも私立だけど居ないよ
    出席日数とか内申に関わるからね
    学校休んで行くって小学生まででは?
    普通に疑問で聞いたのになんでも突っかかりたい人は大変だね。更年期障害ですか?

    +3

    -2

  • 1194. 匿名 2024/06/08(土) 13:05:15 

    海外一度も行ったことがないって言ったら、ありえない!人生損してるよなんで行ったことないの?とか言われたことあったなあ
    なんでそんなこと言われなきゃいけないんだと思った

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2024/06/08(土) 13:05:25 

    飛行機の乗り方さえ分からない

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2024/06/08(土) 13:07:21 

    >>901
    ヨーロッパとかそんなに揺れないのに、ハワイへ行く時の飛行機っていつもメチャクチャ揺れる、
    慣れているはずのCAさんもよろけながらサービスをしているし、初めての海外旅行だと少し怖いかも知れない

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2024/06/08(土) 13:07:24 

    海外行くためにまず空港行くまでが遠いんだよな
    そこでもう億劫よ

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2024/06/08(土) 13:07:50 

    でも実際お金の余裕ないと無理だよね
    家族4人で近場のグアムでも100万とか全然掛かる。数年前はもう少し安かった気がするけどな

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2024/06/08(土) 13:08:36 

    >>1191
    横。ただLPガスだと値段は高いけど大地震などの災害が起こったとき復旧が早そう。海外の人からは驚かれるんですね。

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2024/06/08(土) 13:09:29 

    海外の男性にもモテなくて涙目帰国されたんですか?

    +1

    -1

  • 1201. 匿名 2024/06/08(土) 13:14:24 

    >>1034
    絶対断った方が良さそう
    妹とスペイン行った時に旅行中ケンカになって泣いてる日本女性に会った事あるよ
    友達がワガママ放題で心底疲れちゃったらしい
    海外って普段使わない神経も使うし、何でも言える間柄じゃないと難しいよね

    +10

    -0

  • 1202. 匿名 2024/06/08(土) 13:17:50 

    >>1195
    私、JALはグローバルクラブ、ANAはスーパーフライヤーズのメンバーシップ持ちですけど、コロナ以降全然飛行機に乗ってない間にずいぶんいろいろ変わったみたいなんで乗れる自信ないですw

    自動チェックインとか?よく分からないw

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2024/06/08(土) 13:19:12 

    >>587
    横槍で話をすり替えないでほしいんだけど
    この手の話題で必ずと言っていいほどこの物言いする人が湧いてくるのなんでだろう笑

    ただ、私は日本が衰退する理由に納得したと書いただけ
    それぞれの国が色々問題を抱えているのと同じように、日本も問題を抱えていると言う話なんだよ。
    それが、移民なのか戦争なのか、国民の意識なのかの違い。
    私的には、戦争や移民問題、トランス問題より、ある意味日本の抱えてるものは致命的だと思うよ
    だって移民問題やトランス系はきちんと議論がなされて、政治的な姿勢が変われば改善するものだからね。
    次第に世界はそう言う方向で舵を切るだろうし。

    逆に、日本の抱える問題は、即死性はないものの真綿で首を絞めるみたいに日本を衰退させて行くだろうなと危惧しているだけ

    +4

    -6

  • 1204. 匿名 2024/06/08(土) 13:20:24 

    >>1203
    海外移住しなよ、早く

    +4

    -2

  • 1205. 匿名 2024/06/08(土) 13:20:59 

    >>432
    金より保守的で度胸がなかったり単純にそれより優先したい趣味があったりだと思う

    +3

    -1

  • 1206. 匿名 2024/06/08(土) 13:21:35 

    >>432
    貧乏人の僻みほど醜いものはないよね

    +3

    -3

  • 1207. 匿名 2024/06/08(土) 13:23:16 

    >>509
    それは個々人に色んな問題があるからね。
    経産婦の方が偉いと言う話をしてるんじゃないんだよ、悪いけど。

    結婚しないのか、できないのか。
    産めるのか、産めないのか。
    あなたは産んだ経験があるからそう言ってるのかもしれないけど、その割に稚拙な物言いをするね。
    私の言う経験とか視野を広めるって言うのは、あなたのような物言いをしないことも含まれるんだけどな。

    +2

    -1

  • 1208. 匿名 2024/06/08(土) 13:24:38 

    >>981
    1600万でそのような生活ができるんですね
    地方にお住まいで住宅費があまりかからないんでしょうか

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2024/06/08(土) 13:25:12 

    >>1191
    それでアメリカの水道水は飲めなくて日本の水が飲めることが驚きなんだけど
    アメリカの下水どうなってんの

    +2

    -2

  • 1210. 匿名 2024/06/08(土) 13:25:15 

    >>1204

    そんな金ないと思う

    +2

    -1

  • 1211. 匿名 2024/06/08(土) 13:25:17 

    >>1191
    たしかに、地方の個人の家はまだ非水洗が残っているね。
    忘れていたよ。ご指摘ありがとう。

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2024/06/08(土) 13:28:38 

    >>1204
    >>1210
    これまた決まり文句だよね。
    本当に不思議になるほど同じことしか言えないから興味深く思うよ。
    その国にいて、その国について憂う事すら許せない、そんな事言うなら出ていけ!ってさ。
    自分で言ってておかしいと思わないの?
    そう言うところだよ。

    あと、普通に海外に住んでた経験はあるからあなたが思うほどハードルは高くない。
    身内もちょうど海外転勤するし。

    +2

    -2

  • 1213. 匿名 2024/06/08(土) 13:29:40 

    >>124
    ツアー参加したけど楽しかったよ
    安心感あるから観光に集中できるし一人参加の女性はツアコンと楽しそうに過ごしてた

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2024/06/08(土) 13:30:18 

    >>1212
    統失くせー

    +3

    -6

  • 1215. 匿名 2024/06/08(土) 13:30:43 

    >>1209
    アメリカに住んでたけどキッチンに浄水器つけて普通に飲んでましたよ

    アメリカって公園のトイレの手洗い場も温水が出たりして、贅沢と普通の感覚が日本とは違うね

    中国に住んでた時は飲料水は買っていました

    +3

    -0

  • 1216. 匿名 2024/06/08(土) 13:31:37 

    日本にいても海外にいても異性からモテないって辛い人生だね

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2024/06/08(土) 13:31:56 

    >>615
    こんぐらいのことでヘソ曲げて「行かない!」とか言う人、海外旅行中に感情的になりそうで一緒に旅行したくないね。

    +6

    -2

  • 1218. 匿名 2024/06/08(土) 13:32:29 

    >>1099
    こういう人もいるかもしれないよね
    でも高校の卒業旅行で海外ってチラホラ出てるけど、そんなことあるんだって驚き
    未成年同士の旅行って、認められてない国も多いし(韓国とかダメ)、認められてても日本人ならハーグ条約に違反した渡航じゃないかを疑われるから、親の同意書を携帯していないといけないし、入国審査でも揉めがちなのに、わざわざ未成年同士で行くんだなあ
    てかそんなお金あるなら何で進学しないんだ?と個人的には思うけど

    +3

    -0

  • 1219. 匿名 2024/06/08(土) 13:35:30 

    海外行きたいと思わない。英語も話せないから現地でトラブルに遭遇したり、なんらかの被害に遭っても泣き寝入りだろうし
    治安も心配
    っていうか海外旅行できるお金もない

    +1

    -0

  • 1220. 匿名 2024/06/08(土) 13:35:30 

    >>1214
    どのあたりが?
    あなたの周りにはそういう人が居ないからそう思ったのかもしれないけど、別に珍しい話でもないでしょ。

    海外も知ってるからこそ日本にもいいところはたくさんあると思うのに、結局人が腐らせていく部分も大きいだろうなって憂いてるだけなんだけどね。

    +3

    -2

  • 1221. 匿名 2024/06/08(土) 13:35:31 

    >>1130
    スケジュール変更を教えてくれるのはありがとうだけど、英語話せないなら海外に来ない方がいいと言う言葉が余計なお世話というか…見下し方が半端ないと感じただけ

    海外で現地の人に助けてもらうことだって立派な経験値だし。感謝の気持ちが芽生えて、日本で外国の人が困ってたら助けてあげようと言う気持ちも生まれる

    以上があなたのコメントに対する違和感

    +6

    -2

  • 1222. 匿名 2024/06/08(土) 13:36:17 

    >>1
    私も同じ!アラサー独身だけど海外行ったことない。

    何回か旅行計画立てたんだけど、フランス旅行の時はテロが多くてやめて、イタリアは噴火でやめた。
    英語喋れないし、理解できないから英会話教室通いたいけど旅行に行きたいからって理由で行けるのかな?

    +2

    -1

  • 1223. 匿名 2024/06/08(土) 13:36:46 

    >>1208
    住居費が安いんだろうなあ
    そんなにお金余裕あるなら海外ぐらいいけばいいのに
    お子さんは留学ぐらいさせるんでしょ?国際線初めてーとかだときついよ?

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2024/06/08(土) 13:36:57 

    円安で海外旅行するには損だと思えるけど、気にせず行ける人は裕福なんだよね

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2024/06/08(土) 13:38:01 

    >>93
    博物館の庭でおじいちゃんから日本語で話しかけられたよ。
    昔日本が統治していた時代があったから日本語喋れる人は多い。
    日本の後に統治した中国で悲惨な目にあったから日本人には友好的な人が多いと思う。

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2024/06/08(土) 13:39:17 

    >>983
    無理無理
    家族4人の航空券代だけでも足りないよ
    今は観光地のホテル代もそれなりのところは高騰してるしね

    +0

    -0

  • 1227. 匿名 2024/06/08(土) 13:39:25 

    >>1070
    うちの夫も初めての海外が新婚旅行のモルディブだったけど、また絶対行きたいって言ってるよ
    今は高くなりすぎて子供もいるしなかなか行けないけど私ももう一度行きたい

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2024/06/08(土) 13:40:49 

    タイへ行った時、入国手続で私ら夫婦(日本人)にだけ何やら怒鳴ってきて、メタクソ感じ悪かった。観察してたら白人系の外国人とかには普通に対応してて。すっごいムカついたから二度と行くか!と思ったのと、そのせいで海外はドコへ行っても日本人は虐げられるんじゃないか……?と思ってしまい行けずにいる…

    +1

    -0

  • 1229. 匿名 2024/06/08(土) 13:42:19 

    >>1

    主です。
    いつの間にかトピが伸びていて驚いています。
    全部のコメントを読んだわけではないのですが、主がスマトラ島沖地震が怖いと書いたのは地震が怖いのではなく、海外で何か大きな事がおきたとき起きた時に英語ができないから理解もできず帰国することも出来ず…となるのが怖いという意味で書きました。文章構成が下手ですみません。

    動画や写真で見るのと実際見るのは違うのだろうな〜と思い憧れを持ちつつ勇気が無いのが現状です。
    最初に行くのはシンガポールがいいかなぁ?なんて思いながら今日も海外旅行VLOGを見ています。
    興味がある内は経験した方が良いのかもしれないですね^ ^

    +5

    -0

  • 1230. 匿名 2024/06/08(土) 13:43:10 

    >>1215
    日本だと浄水器いらないし、アメリカ人に下水道の遅れに驚かれるわりにアメリカより日本の水が安全性の高いっていうのが不思議でしかない
    アメリカも広いから一概にはできないかもしれないけどアメリカの水そんなに汚れてるの

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2024/06/08(土) 13:44:36 

    >>1218
    えっ
    未成年だけの韓国旅行ダメなんですか?
    うちの子、何年か前だけど高校の卒業旅行で友達3人と韓国行ってました
    同意書...持たせたかなあ?忘れちゃった

    全員帰国子女なので英語は問題なく出来ましたが

    +0

    -3

  • 1232. 匿名 2024/06/08(土) 13:44:43 

    >>421
    本当それ。私海外一人旅とかしてたけど、同じようなタイプとじゃないと旅行楽しめない。
    行きたい場所がそれぞれ違った時に、じゃあまた何時にどこどこでね〜ってサラッと別行動出来るくらいじゃないと疲れちゃう。

    +8

    -0

  • 1233. 匿名 2024/06/08(土) 13:44:44 

    >>1208
    地方の一軒家で月12万です

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2024/06/08(土) 13:44:47 

    >>1064

    全員、里帰りついでに帰って来るな!って感じw

    +2

    -0

  • 1235. 匿名 2024/06/08(土) 13:45:01 

    >>1
    わたしも初めて行くとき不安だったけど行ってみたら別に困ることもなかったしまた行きたいと思ったよ
    1回行っちゃえば2回目は楽

    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2024/06/08(土) 13:46:12 

    >>1222
    今はオンラインでレッスンも受けられるから、自分の好きな時間に予約入れられるよ。
    料金もそんなに高くない。
    もちろん旅行用の英会話ってコースもあるよ。

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2024/06/08(土) 13:46:57 

    >>4
    旅行慣れしてないけど慣れてる友達には頼らないよ
    行きたいところが被れば一緒に動くけど飛行機とかもそれぞれとるし

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2024/06/08(土) 13:47:12 

    >>1230
    今は日本だけど普通に浄水器使ってますよ
    そのあたりはその人が気にするかどうかじゃない?
    年に一度業者さんがフィルター交換に来てくれるけど毎回汚れてるよ

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2024/06/08(土) 13:47:16 

    >>1155

    日本の治安の良さは再確認出来てただろうに、今はそれさえ危ういもんなー。移民いらない。勘弁して欲しい。

    +2

    -1

  • 1240. 匿名 2024/06/08(土) 13:47:26 

    >>1132
    横だけど、性格悪すぎ。高学歴高収入なのかもしれんけど満たされてないんだね。顔面がブスとか?旦那に愛されてないとか?なんかあるよねーあなた。

    +0

    -1

  • 1241. 匿名 2024/06/08(土) 13:48:03 

    >>1179
    学校休みますよ
    ディズニーは平日がいいので

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2024/06/08(土) 13:48:18 

    >>908
    >>934
    別に言うのは勝手だし好きにすればいいと思うよ
    それを独りよがりって言ってるんだけど
    愛国心を理解してないみたいだけど、日本人がネットで主張するような「自国最高!」と愛国心て違うの
    愛国心とは自国が最高であれ最低であれ、「自国に忠誠心を持ってる」ってことだから
    「自分の国が優れているから愛している」という意味じゃない
    試しに愛国心持ってそうな自国から出たことない外国人に聞いてみなよ
    「あなたは愛国心を持ってるなら自国が世界で最高の国と思っていますか?」って
    「他の国を知らないから判断できない」って言う答えが普通だと思うよ

    +1

    -1

  • 1243. 匿名 2024/06/08(土) 13:48:48 

    >>1240
    レスの相手間違えました!本当にすみません。

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2024/06/08(土) 13:48:48 

    スペイン、ギリシャ、イタリア、スイス
    行ってみたい

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2024/06/08(土) 13:49:41 

    >>1
    夫婦揃って人生初の海外、コロナで飛行機飛ばなくなって仕方なくキャンセルしたよ
    コロナ落ち着いたら行きたいと思っていて待っていたら、夫が1週間のお休みがもう取れない、長期連休は高いから嫌、老後の楽しみに取っておこう
    と言われてしまった
    30代半ばなので子供も急がないと、とのことで海外旅行より先に赤ちゃんを作ることになり今育ててる
    老後の楽しみ、って病気とかになって飛行機乗れなくなるかもしれないじゃん、老後も2人とも元気な保証なんてないのになー…って思ってる

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2024/06/08(土) 13:49:46 

    >>1225
    私も台湾でおばあちゃんに電車で話しかけられたことある
    7歳の時に終戦したけど、日本語を忘れないようにラジオで聴き続けてたらしい
    すごい流暢だったよ

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2024/06/08(土) 13:51:54 

    >>1035
    馬鹿の一つ覚えw

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2024/06/08(土) 13:52:34 

    >>981
    自分がどう思うかが一番大事なのでそれでいいと思う
    海外旅行に一度も行った事が無い

    +5

    -0

  • 1249. 匿名 2024/06/08(土) 13:53:15 

    >>790
    陽キャグループはハワイとか韓国とか行きやすい国なら何回も行ってる人多いけど隠キャは無い人多いかもね
    そもそも国内旅行すらあまり行かなったり

    +1

    -1

  • 1250. 匿名 2024/06/08(土) 13:53:59 

    >>1213
    ツアーって、ほんとに日本語しかできないって人でも大丈夫なんですか?
    イメージとして、行き帰りと移動はガイドさんいても、自由行動とか発生する感じがしてて、そこで詰まるやんて思ってました

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2024/06/08(土) 13:55:33 

    >>1241
    それは一種の節約だね!

    学校に家族旅行で休ませますって連絡するんですか?
    地方の方はそういうお宅もあるんですかね
    中高生で病気と冠婚葬祭以外で欠席は勇気ありますね

    +1

    -0

  • 1252. 匿名 2024/06/08(土) 13:56:01 

    海外旅行は無いけど月なら行ったことあるわ、という時代がもうすぐ来る。

    +2

    -1

  • 1253. 匿名 2024/06/08(土) 13:56:18 

    >>1228
    タイは白人崇拝、白人贔屓がひどい国だから仕方ないよ
    それは割り切っちゃって、タイの良いところを楽しんだらよいよ

    +3

    -0

  • 1254. 匿名 2024/06/08(土) 13:57:12 

    >>1145
    誰も強要してないよ。

    +2

    -1

  • 1255. 匿名 2024/06/08(土) 13:58:44 

    >>31
    価値観も視野も、どんな体験をしても勝手に変わったり広がったりはしない
    自分で、体験によって価値観や視野を変えたり広げたりするんだよ
    やる気がなかったり、やる能力がなければ、どんな体験も上っ面を撫でただけで意味が無い
    お金の無駄だよ

    +6

    -0

  • 1256. 匿名 2024/06/08(土) 13:59:59 

    >>1088
    すみません、「為替を気にせずに行ける時」って意味だと勘違いしてました。
    そうですね、いつになってもパーフェクトな時ってないと思うので行きたいと思う時に行くのが良いと私も思います。

    +1

    -0

  • 1257. 匿名 2024/06/08(土) 14:03:18 

    >>1250
    大丈夫だよ。
    自由時間が無理なら、添乗員付きオプショナルツアーを入れたらいいよ。
    そういうツアーは他より少し高めだから、1人旅行の人や英語に自信のない人が多いよ。
    自分だけじゃないよ。気にしなくて大丈夫。

    +5

    -0

  • 1258. 匿名 2024/06/08(土) 14:04:30 

    ガチが沸いてて草

    +0

    -2

  • 1259. 匿名 2024/06/08(土) 14:05:22 

    >>825
    海外旅行好きだけど韓国やったら国内旅行のほうがいいわ

    +9

    -1

  • 1260. 匿名 2024/06/08(土) 14:09:09 

    海外で行ってみたい!となる国があまりないのと、海外で急病や怪我をして入院になったらどうしようとか、事件に巻き込まれたら大変そうが勝って候補に上がらない。

    でも最近唯一行ってみたいと思ったのがカリフォルニアのディズニー!カーズのアトラクションに乗りたい。

    +6

    -1

  • 1261. 匿名 2024/06/08(土) 14:09:55 

    >>269
    時々日本語が流暢な現地人がいて驚く比率が他の国よりは高いけど、一般人は片言の日本語は知ってても会話できるほどじゃないよね。

    +1

    -0

  • 1262. 匿名 2024/06/08(土) 14:11:59 

    >>1260
    カリフォルニアも良いけど同じアメリカのオーランドのディズニーワールドが世界一だと思う

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2024/06/08(土) 14:15:55 

    >>812
    昔は自分の経験でやってたけど、今はそれこそ何でもネットで分かるじゃん
    >>807に書いたことは全部ネットで「海外旅行、初心者」とかで調べれば出てくる情報なんだけど
    「海外なんか行かなくてもネットの情報で十分」なんて言ってる人が多い割には、必要な情報をピックすることもできないんだなあ

    +4

    -1

  • 1264. 匿名 2024/06/08(土) 14:17:30 

    >>1260
    カーズのアトラクションめっちゃ楽しかったよ

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2024/06/08(土) 14:19:53 

    >>8
    コロナ前まで結構あちこち行ってたけど、断トツでつまらなかったのがハワイ!
    ショッピングにもサーフィンにもゴルフにも何にも興味ないし
    やっぱりヨーロッパだなー
    歴史を読み込んでから行くとすごく面白い

    +8

    -0

  • 1266. 匿名 2024/06/08(土) 14:20:13 

    >>1
    行ったことないしこれからも行くことはないな
    特に興味がないんだ~

    +1

    -1

  • 1267. 匿名 2024/06/08(土) 14:20:46 

    >>1262
    いまフロリダに直行便ないから慣れてない人には難しいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 1268. 匿名 2024/06/08(土) 14:22:46 

    >>13
    蛙のままでいいよ
    視野広いのは良いことだけど、狭いから悪いってわけでもないもの

    +2

    -1

  • 1269. 匿名 2024/06/08(土) 14:23:58 

    >>1128
    日本も南に行けば綺麗だよね

    +4

    -0

  • 1270. 匿名 2024/06/08(土) 14:24:08 

    >>1231
    韓国は19歳未満同士での渡航はダメなはずです
    旅行会社が申込を受け付けてはいけないことになってますけどね
    航空券だけを取ってもホテルの宿泊が無理なはずなんですけど…
    少なくとも親権者の同意書なしでは渡航は不可能だと思いますよ

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2024/06/08(土) 14:24:42 

    >>1192
    他の島に何があるの?山に興味はないけど

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2024/06/08(土) 14:24:52 

    新婚旅行でグアム行く〜楽しみ

    +3

    -0

  • 1273. 匿名 2024/06/08(土) 14:28:06 

    >>893
    1週間ぐらいかかるねw

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2024/06/08(土) 14:28:26 

    >>1270
    そうなんですね
    ではきっと同意書を持たせたんでしょうね
    (実際10年以上も前なので忘れてしまいました)
    無事に行って帰って来れて良かったです💦

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2024/06/08(土) 14:29:10 

    >>1128
    頑張って小笠原行けばいいよ、丸一日船だけど。

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2024/06/08(土) 14:29:21 

    >>522
    だとしてもその年代の人に会うことがないよね

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2024/06/08(土) 14:30:19 

    >>278
    翻訳アプリでどこでも行けるよ

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2024/06/08(土) 14:30:56 

    新婚旅行はハワイかグアムって理想があったけど、お見合い結婚して1ヶ月もしない間に大喧嘩な感じで数ヶ月後の結婚式当日も前日からの喧嘩で最悪な状態だったわ。
    ほぼ旦那が1人でイライラして怒ってるんだけど。
    ホテルの受付の人にも八つ当たりしてて恥ずかしかった
    そんなんだから新婚旅行にすら行けず。せめて国内で沖縄か北海道に行きたかったけど仲良くないしお金もなし。
    旦那といる限り私も海外行く事ない。。。

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2024/06/08(土) 14:33:12 

    >>102
    ロシアや台湾は昔は稚内や石垣島からフェリーで行けたんだけど、今はフェリーの直行便は無い

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2024/06/08(土) 14:34:06 

    >>31
    それでも現地の人を見て暮らしぶりや住環境はわかるよね。空港とかトイレとかスーパーでどんなものが売ってるとか値段とか。

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2024/06/08(土) 14:39:35 

    海外もそうだけど、飛行機は国内ですら乗ったことない
    旦那が海外好きだから行きたいとは思うけど、飛行機怖すぎて100%パニックになるの目に見えてわかる…
    わけわからん子供のうちから乗ってた方が恐怖心なくていいかもね…

    +3

    -1

  • 1282. 匿名 2024/06/08(土) 14:39:43 

    >>12
    旅行自体に興味無いから海外行きたいとか思った事無いわ。移動面倒くさい動きたくないし乗り物酔い酷いし。

    +3

    -1

  • 1283. 匿名 2024/06/08(土) 14:40:34 

    >>1
    海外はお金がないから行けない。

    国内は本州から出てことがない。
    飛行機乗ったことがない。

    +1

    -1

  • 1284. 匿名 2024/06/08(土) 14:41:31 

    >>1
    行ったことないし行きたいとも思ってない。
    海外にも旅行にもそんなに興味がない。視野が狭い自覚はある。

    +1

    -2

  • 1285. 匿名 2024/06/08(土) 14:45:30 

    >>278
    運が良かったのかもしれないけど台北では普通にかなり通じるよ
    おじちゃんおばちゃん相手だとまた違うかなと思うけど、特に若い世代のオタクはガチ
    とらのあな行ったときはほとんどが日本語の同人誌でびっくりしたし、会計のとき日本人ってわかったら日本語で接客してくれた
    ホテルや博物館コンビニやティースタンド店員も日本語大丈夫だった
    日本語メニューも豊富にあるし

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2024/06/08(土) 14:45:50 

    >>1031
    思うだけなら自由かもしれないけど、言っちゃうのはダメだよね。「車持ってる彼氏がいい」とか「専業主婦させてくれる夫がいい」とかそういう発言と似てる。

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2024/06/08(土) 14:47:54 

    >>1261
    ハワイも日本語通じるってほどでもなくない?
    いつも思うけど。

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2024/06/08(土) 14:48:28 

    >>7
    ほんまにそれ
    別に海外であれやりたいこれやりたい、って日本でできる事の方が多いよ!
    クオリティ高いし、人は良いし
    昔パッカーで100カ国ぐらい行ったけど結論日本が最高だよ!
    温泉やご飯、美しい自然

    移動で疲れるし、海外は優れてるなんて幻想だった

    +2

    -3

  • 1289. 匿名 2024/06/08(土) 14:51:41 

    目くそ鼻くそを笑う

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2024/06/08(土) 14:52:55 

    >>1285
    ヨコ

    旅行中ぜんぶ日本語で通せるほどではないけれど、若い世代も日本語できる人けっこういるね
    人込みにいれば、数人は必ずいると思っていた方が良い
    だから、日本語で台湾の悪口言っているとばれるよ笑

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2024/06/08(土) 15:00:30 

    >>1039
    上の方もコメントしてるけど観光地はどこもキレイな水洗トイレだよ。お金払って入る所も多くて管理されてるし。
    そりゃ日本が一番キレイだとは思うけど、かといって海外が汚いと思ったこともない。
    よほど後進国や秘境に行きたいんじゃなければ、そんなこと気にする必要全くない。

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2024/06/08(土) 15:02:37 

    >>29
    夫は親に全額出してもらう代わりにアテンド&ドライバーとしてヨーロッパ行ってたわ。めちゃくちゃ大変だったらしいけど、まあ親孝行できてよかったねと思う。
    うちの家族は両親は助けなしでも色々できるタイプだから、子供の我々も普通に一緒に旅行するけど、飛行機代と宿代は自分たちで出す。

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2024/06/08(土) 15:03:04 

    >>1128
    えー!
    カイルアビーチなんてめちゃくちゃ綺麗だよ。

    +4

    -0

  • 1294. 匿名 2024/06/08(土) 15:04:22 

    >>1291
    ヨーロッパ、お金払っても汚いところ多い。

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2024/06/08(土) 15:04:48 

    >>1288
    それは100か国も行ったからこその結論。
    一度も行ったことない人があれこれ言うのとは全然違うよ。

    +2

    -1

  • 1296. 匿名 2024/06/08(土) 15:05:43 

    >>13
    ポカホンタスみたいな見た目してそう😅

    +0

    -1

  • 1297. 匿名 2024/06/08(土) 15:06:56 

    >>1070
    ごめん、本当に心の底から疑問なんだけど
    これ
    >近くの店でハンバーガー1つ頼んだら2つ出されてぼったくられた
    二つ出てきたら「一つしか頼んでないから一つ分のお金しか払わない」って何で言わないで黙ってぼったくられるの?
    後払いということはファストフードじゃないよね?
    注文とったウエイター呼んで「私はハンバーガー一つって言ったのに何で二つ出てくるの?」ってどうして聞かないの?聞かないで自分で払ったなら、「ぼったくられた」じゃないよ
    自分の意思

    +3

    -1

  • 1298. 匿名 2024/06/08(土) 15:07:09 

    >>1294
    よこ、汚いって古いってことじゃなくて?
    ヨーロッパは古い建物多いからそう見えるけど、衛生的に不潔っていうのは、主要な観光国の観光地ではなかったけどね。
    そもそもお掃除おばさんが常駐していたりするし。

    +1

    -1

  • 1299. 匿名 2024/06/08(土) 15:08:58 

    >>912
    だったら家族だけで四苦八苦しながら行けばいいんじゃない。もしくはツアーで。
    何もできないくせに「ツアー(笑)は嫌」とか言える立場じゃないから笑
    まあでも最近は現地でフリーの日本人ガイド雇ったりもできるし、やりようはあるよ。友達に迷惑かけなければ良い話だよ。

    +2

    -1

  • 1300. 匿名 2024/06/08(土) 15:10:10 

    >>1288
    あなたがその結論に達するのはいいと思うよ
    でも一度も行かない人に「そうよねー海外旅行なんて碌でもないわよねー」って言われたら、あなたがそれ言うの違うんじゃない?って思わない?
    私は40カ国個人手配で旅行して、5カ国に住んだけど、そう思うよ

    +0

    -2

  • 1301. 匿名 2024/06/08(土) 15:10:32 

    >>12
    アラフォーだけど私もない。
    車でドライブするのが好きだし日本国内に行きたい所まだまだたくさんあるから、海外はそこまで行きたいと思った事ないな。
    言葉や常識が通じない所で過ごすのも疲れそうだし😂

    +3

    -2

  • 1302. 匿名 2024/06/08(土) 15:11:09 

    >>26
    凄い、私なんて今の今まで飛行機に乗った事が無い。
    ヘタすれば人生の一度も乗らないまんま
    終わりそうな気すらしてる。


    +1

    -1

  • 1303. 匿名 2024/06/08(土) 15:12:28 

    貧乏人だらけで草

    +1

    -1

  • 1304. 匿名 2024/06/08(土) 15:12:43 

    >>1294
    >>1298
    日本のピカピカのトイレと比べたらそりゃ古いし汚いよ
    「日本と同等でないと嫌だ」という価値観は本当に日本を出たことがないと変えられないものの一つだと思う
    自分がそうだったからよく分かるわ

    +1

    -2

  • 1305. 匿名 2024/06/08(土) 15:13:44 

    >>1298
    古い建物云々ではないです。
    最近行かれましたか?
    お掃除おばさん、常駐はわずかですよ。

    +2

    -0

  • 1306. 匿名 2024/06/08(土) 15:14:03 

    >>1
    私の夫がアラサーまでそうだったよ。結婚式ニューカレドニアだったから、それが初海外。私は結構いろんな所行ってたから結婚後は年1〜2で海外旅行してて今や夫も慣れたものだよ。最初の3年くらいは私に合わせるって感じだったけど、お気に入りの国とかできると変わるね。

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2024/06/08(土) 15:14:37 

    三半規管が弱いので、飛行機に怖くて乗れません。
    なので、海外に行きたくても行けません。

    +2

    -1

  • 1308. 匿名 2024/06/08(土) 15:18:12 

    >>1305
    去年2回、複数国行ったよ。
    大きいデパートのトイレを使っていたから、おばさんは結構いたけど。
    場所によっていないところもあるんだね。

    +0

    -0

  • 1309. 匿名 2024/06/08(土) 15:18:15 

    中学生の頃剣道の試合で韓国に行ったことあるけど、交流が目的だったのでほとんど観光はしてない。なので海外に行った事ないに等しいと思う。
    で、大人になった今、私には国内で十分で特に海外に行きたいとは思わない。つまらない人間だと思うけど、まだまだ国内でも行きたい所がたくさんあって死ぬまでに追いつかないような気がする。

    +1

    -1

  • 1310. 匿名 2024/06/08(土) 15:19:02 

    >>1251
    >中高生で病気と冠婚葬祭以外で欠席は勇気ありますね
    そう思う
    子供が医学部受験した時面接で、高校の欠席日数とその理由全部確認されたよ
    推薦とかAOとかも本人の病気と忌引以外は数日でも問題になるような説明だったけど
    中高生抱えてたら学校も親も神経質になるところなのにおかしいな

    +0

    -5

  • 1311. 匿名 2024/06/08(土) 15:23:43 

    >>601
    海外摂取大切。

    状況が良くなれば良いですね。
    何とか元気になってほしい。

    +2

    -0

  • 1312. 匿名 2024/06/08(土) 15:26:26 

    >>1308
    デパートのトイレは概ね綺麗ですね。

    美術館や空港はどうしてこんなに汚れてるの?って思うところが結構ありますし、駅は有料ですがほぼ汚いです。

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2024/06/08(土) 15:30:35 

    海外って正直行ってみたいけども、言葉分からないしスリとかぼったくりとかに巻き込まれないかなと心配

    +1

    -0

  • 1314. 匿名 2024/06/08(土) 15:33:27 

    >>601
    そういう今こそ、ユーチューブで海外に住んでる日本人の動画を見てみたら?
    昔行った国とか見ると、懐かしい〜!って思うかも。

    +1

    -0

  • 1315. 匿名 2024/06/08(土) 15:34:42 

    >>225
    外国で日本語で話しかけられたら要注意です。英語しか通じない相手の方が信用できる。

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2024/06/08(土) 15:37:13 

    >>1070
    私も新婚旅行モルディブで確かに遠いけど、最高だったなぁー!!夫と死ぬまでにもう一度行きたいって言ってるけど、現実的には無理そう笑

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2024/06/08(土) 15:42:40 

    私も初海外旅行経験してみたい
    私と娘だけ海外行ったことないから、いつか2人で行きたいんだけどどこがいいのかわからない

    +1

    -0

  • 1318. 匿名 2024/06/08(土) 15:43:56 

    シェフが殺されてたけどカナダはホームレスと薬物で治安がアフリカと東南アジアの中間くらいになってる

    +2

    -0

  • 1319. 匿名 2024/06/08(土) 15:47:17 

    >>1303
    飛行機が怖いって言ってる人もいるのに

    +2

    -1

  • 1320. 匿名 2024/06/08(土) 15:48:12 

    >>1070
    ご飯というより水にあたった気がする

    +1

    -1

  • 1321. 匿名 2024/06/08(土) 15:48:50 

    >>893
    シベリア鉄道じゃなくって?

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2024/06/08(土) 15:49:06 

    >>1317
    万人が楽しめるのはハワイかな
    ベタだけど

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2024/06/08(土) 15:51:07 

    >>8
    唯一海外行ったのが新婚旅行のハワイ
    楽しかったけど予約したあとに嵐のハワイ公演時期が判明してどこ行っても嵐のグッズ持った人が居てハワイ感があんまり感じられなかった笑
    天使の海とディナークルージングは楽しかった

    けどもしまた海外行くチャンスあるならヨーロッパとか行ってみたい

    +3

    -0

  • 1324. 匿名 2024/06/08(土) 15:51:51 

    海外どころか飛行機に乗った事が無い。

    弟夫婦がハワイで結婚式したけど、仕事関係、当時ハムスター居たから私は留守番。

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2024/06/08(土) 15:52:58 

    >>1
    日本に居たって事故や災害に合うよ?笑
    車の事故のが確率高いし
    バカらしい

    +0

    -1

  • 1326. 匿名 2024/06/08(土) 15:52:59 

    >>981
    うち夫婦だけでそれぐらいの世帯年収だけど、あなたの家庭ぐらい散財してたら貯金できなくない?

    想定してる貯金額が違うのかな

    +1

    -1

  • 1327. 匿名 2024/06/08(土) 15:53:14 

    昨日からずっと張りついてるやつ一人いる笑
    今見たらまだいた笑

    +0

    -2

  • 1328. 匿名 2024/06/08(土) 15:54:19 

    >>23
    まずは国内旅行を飛行機で行ってみてはどうだろう? 北海道や九州・沖縄。 私は関東在住で親戚が北海道に住んでたから、子供の頃から親に連れられて北海道行ってたので、飛行機に怖いっていう気持ちがあんまりないんだよね。

    なんなら、海外行く時の飛行機の方が、高度が高いとかで、安定してるんじゃなかったかな? まずは国内でトライしてみては?

    あと、飛行機の座席選ぶときは、景色がよく見える窓際の席にすると、例えば富士山とか、関東なら霞ケ浦(茨城の湖)とか、日本地図やテレビでしか見られないような光景、雲と雲の間がミルフィーユみたいに重なってるところとか、見てて飽きないよ(^O^)/

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2024/06/08(土) 15:54:24 

    >>1323
    日本人がわんさかいてこそ、ハワイって感じがするけどな

    海外感を味わいたいなら、もっとマイナーな所に行くしかない

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2024/06/08(土) 15:55:03 

    >>505
    海外旅行したことのないうちの母親、もう70超えてて飛行機には乗れない体調になってしまったんだけど、海外行ってみたかったって言ってる

    父が昔から飛行機嫌いで亭主関白だから父を置いては行けなかったんだけど、無理言ってでも母娘で一緒に旅行しておけばよかった
    後悔してる

    +6

    -0

  • 1331. 匿名 2024/06/08(土) 15:55:34 

    >>1318
    そうなんだ
    治安の良いイメージだったのにショックだな

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2024/06/08(土) 15:56:27 

    >>310
    むしろ飛行機は怖くないけど船が怖いわ
    会社で船乗ってレインボーブリッジの下通るみたいなのあって深海恐怖症だから絶対いないのにクジラ出てきたらとか考えてずっと中にいた

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2024/06/08(土) 15:56:44 

    >>1330
    近場の海外で良ければ、クルーズ旅行はどうだろう
    起きたら目的地に着いてるからラクだよ

    +4

    -0

  • 1334. 匿名 2024/06/08(土) 15:58:03 

    >>1208
    都内だったら無理だね

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2024/06/08(土) 15:59:18 

    >>128
    あなた、それリアルで言ってたら爆笑されるよ。笑

    パスポートって有効期限があるじゃん。。
    海外経験者だけど期限切れで放置した人もいる。
    特にコロナ禍とか。

    +3

    -3

  • 1336. 匿名 2024/06/08(土) 16:00:34 

    >>715
    アラフィフというよりアラカンに近い方のアラフィフならそうだよね
    20代のとき1ドル80円の時代だもん
    海外では何もかもが安かった
    欧米ですら安い!と喜んでハイブランドの財布やスカーフ買い漁ったもんよ

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2024/06/08(土) 16:01:15 

    >>1332
    クルーズ船くらい大きかったら意外と平気だよ
    クルーズ船て、大きなデパート一棟くらい大きさあって、船内にエレベーターが何機もあって、地上8階分くらいの高さある
    全然揺れは感じなかったな

    +1

    -1

  • 1338. 匿名 2024/06/08(土) 16:01:21 

    >>1317
    台湾かシンガポール。
    治安と距離的に。

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2024/06/08(土) 16:01:23 

    >>1319
    子供の頃家族で旅行とか行かなかったのかなって思う。今は飛行機怖くても何十年と生きてきたら乗る機会なんかあるよ

    +1

    -3

  • 1340. 匿名 2024/06/08(土) 16:02:23 

    >>6
    最近これも理由で台湾がブームだけど、台湾で日本語が通じるのは日本が統治してた歴史があってのことなので、ハワイとかとわけが違うのは覚えておいてほしいよ。自分は住んでたしよく行くけど自分からは日本語使わない。台湾の人優しいからありがとうとか日本語使ってくれるけど、日本語で通そうとしてる観光客とか見るとゲンナリした。

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2024/06/08(土) 16:02:54 

    >>2
    楽しかったよ
    終日航海日があるから、なるべく船内アクティビティの充実した船を選ぶと退屈しないと思う
    あと、波が穏やかな時期を選んだ方が船酔いせずに済む

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2024/06/08(土) 16:03:38 

    >>1338
    シンガポールって意外と遠くない?

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2024/06/08(土) 16:05:02 

    >>1337
    時期や部屋の階にもよるよ
    波の荒れてる時期は船酔いする人もいる
    なるべく下の階の部屋を選んだ方が揺れが少ない

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2024/06/08(土) 16:05:22 

    >>1212
    嫌いな日本を出ましょうね

    +3

    -0

  • 1345. 匿名 2024/06/08(土) 16:05:47 

    >>1226
    家族4人で飛行機代40万もしないでしょ。

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2024/06/08(土) 16:06:13 

    もう文章と内容で分かるww

    +0

    -2

  • 1347. 匿名 2024/06/08(土) 16:06:47 

    >>128
    類友だからね
    行く人は行くし、行かない人は行かない

    アラフィフだけど、周りは年1ペースでは行く感じ

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2024/06/08(土) 16:07:28 

    >>1310
    うちも推薦狙ってるから本人が休みたがらないよ。
    小学生の時は休んでディズニー行ってたけどそれまでだな。
    高校で気にせず休むって進学先よりディズニーが空いてるかホテルが平日の方が安いかしか気にしてないんだと思う。

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2024/06/08(土) 16:08:52 

    >>1339
    うちは飛行機に乗るような旅行はしなかったよ
    夏は軽井沢が定番だったから車だったし

    +2

    -1

  • 1350. 匿名 2024/06/08(土) 16:09:00 

    >>1338
    時差の少ないとこがいいよね

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2024/06/08(土) 16:10:18 

    >>1342
    ちょっと遠いね。
    7時間ぐらいかな?
    そういう意味では台湾が3時間半ぐらいだから、台湾がいいかもね。
    日本人が在中してるホテルもあるし、親子で初めてでも安心じゃないかな。

    +4

    -0

  • 1352. 匿名 2024/06/08(土) 16:11:56 

    >>1337
    うん、揺れはなかったよ。そうじゃなくて外で景色見る時に怖くてすぐ中引っ込んだってこと

    +0

    -0

  • 1353. 匿名 2024/06/08(土) 16:12:24 

    >>176
    台北なら行ったことあるけど、どこに行っても不思議と日本人って気づいてもらえたけどな〜。
    日本語で声かけた訳でもないのに、顔見た瞬間にニコッと笑顔でカタコト日本語で挨拶してくれる。
    日本人に対してはみんな優しくて親切で、言葉が通じなくても不快な態度を取られることがなかったんで、初海外旅行の人にはベストな国だと思う。

    ちなみに態度や雰囲気で日本人って分かるみたいよ。
    (日本人は無意識に頭をぺこっと動かすしね。)

    +4

    -0

  • 1354. 匿名 2024/06/08(土) 16:12:32 

    >>1349
    あなたアラフィフ?

    +2

    -4

  • 1355. 匿名 2024/06/08(土) 16:14:59 

    >>1257
    ありがとうございます。
    じゃあ生涯で全ては無理でも、1つくらいは行けるかな、楽しみができました

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2024/06/08(土) 16:15:35 

    >>1
    アラフォーですが日本から出たことないです
    新婚旅行も国内でリッチな旅しました
    飛行機怖いし長時間乗りたくない
    かと言って近くの台湾や韓国は興味ない
    周りはみんな「海外行ったことある?」ではなく「どの国行ったことある?」みたいに聞いてくるから恥ずかしい
    生きてるうちに完成するとは思わなかったサグラダファミリアが再来年完成すると聞いて、
    俄然スペインに行きたくなりました
    子どもが社会人になったら行きたいな
    でも本当は昔からチェコに行ってみたかったんだけど

    +3

    -1

  • 1357. 匿名 2024/06/08(土) 16:16:40 

    >>13
    外出て日本が良いって気付くのはあるな
    沖縄の海のほうが透明度高いのになんでこっちくるの?
    って言われるのはほんと

    +5

    -1

  • 1358. 匿名 2024/06/08(土) 16:19:37 

    >>1265
    ヨーロッパが好きで何度行き何年か前に初めてハワイに行にました。
    それまであまりハワイに興味なかったけど行って初めて良さがわかった。
    海や山が間近でいながらハイブランドなどの様々な買い物ができたり、甘い島の香りやさわやかな空気、観光客へのサービス(観光中にカードラウンジでマッサージチェアを楽しめるなんてハワイ意外ない^^;)。
    確かに歴史的建造物なものは少ないかもしれないけど滞在そのものを楽しむのがハワイなのかと思います。

    +3

    -0

  • 1359. 匿名 2024/06/08(土) 16:21:07 

    >>1
    その時は行くのかもしれないな〜を実現できますように!
    お子さんと行く海外はきっとめちゃくちゃ楽しいと思う。
    私もまだ子ども連れて海外行ったことない。
    一人で行ってみたかった!!治安のいいところなら女の人一人でも結構大丈夫って周りの子から聞いたことあって。
    英語でかなり自己主張できるタイプなら特に。
    六本木あたりでグイグイ来る外国人相手に練習あるのみ。

    +1

    -1

  • 1360. 匿名 2024/06/08(土) 16:21:26 

    >>78
    二極化していて
    行く人はよく行くし
    行かない人は全く行かない

    パスポート持ってるのは
    国民の2割だけだから

    +5

    -0

  • 1361. 匿名 2024/06/08(土) 16:22:12 

    >>11
    都市部一箇所滞在の旅行なら1人でいいけど、何箇所も行くならツアーが効率的。
    なにかトラブルがあったとき交渉できるくらいの英語力がないなら。

    +2

    -0

  • 1362. 匿名 2024/06/08(土) 16:24:53 

    >>246
    ZIPエアなら6万でビジネス相当の座席でハワイに行けますよ

    +4

    -0

  • 1363. 匿名 2024/06/08(土) 16:25:20 

    >>310
    日本にいても地震がくるリスクある
    交通事故とかも

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2024/06/08(土) 16:27:07 

    >>277
    日本で?
    そういった場合には冷静に日本語でいいので抗議しよう

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2024/06/08(土) 16:28:24 

    >>890
    あんた臭いよ、と言い返す

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2024/06/08(土) 16:33:27 

    >>278
    高雄は高齢者だと英語は難しいね
    何なら中国語も厳しい時がある、台湾語じゃないと通じない

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2024/06/08(土) 16:36:27 

    >>1297
    注文時は1つと伝えて、店員も指で1としていたのですが、2つきてしまい、びっくりしてたら明らかにニヤッと笑われて、アプリ使って伝えても笑いながらもう出来上がってるからしか返答されなかったのです、、、

    +1

    -1

  • 1368. 匿名 2024/06/08(土) 16:40:12 

    うちの親70近い。日本語以外全く話せないけど年2回はあっちこっち海外に行ってる。
    行っちゃえばどうにかなるんだよね。

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2024/06/08(土) 16:41:53 

    アラフィフの後半ですが
    海外に行ったことありません
    それ以前に、飛行機に乗ったことがないです
    底辺家庭だったので、家族旅行なんてなかったし(父親が家族の為にお金を使うのを嫌がる、呑む打つ買うの三拍子)
    大人になった自分も、底辺で旅行に行くお金がなかった。そもそも、旅行に行こう!という概念がわかなかった
    でも海外への憧れだったり、80年代洋楽が好きで行ってみたい諸外国はあります
    北欧とスペイン、ドイツ、イタリア
    ベタだけど?イギリス、アメリカ
    もう年齢的にも厳しくなってしまったから
    このままになりそうです
    子供の頃「兼高かおる世界の旅」という番組が好きでした

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2024/06/08(土) 17:02:27 

    >>728
    学生の頃に貧乏アメリカ旅行へ行ったのが懐かしいです
    飛行機とホテルだけ日本で予約を取って、現地で何をするかは行って決めようと、女友達数人と半月ほどロスとサンフランシスコへ行きました
    ロスの滞在ホテルがボロで、外階段で地上に降りるためのドアが壊れてたり、
    就寝中にホテル近所で発砲事件があって銃声で目が覚めたり、アメリカディズニー行きのバスを間違えたり笑
    アメリカのレストランは料理の一皿が多くて食べきれないから、友人と半分こしたり、色々トラブルはあったけど楽しかった
    グランドキャニオンやラスベガスではアメリカ大陸の壮大さと広大さに感動した
    就職したら海外旅行なんて行けないと友人が言っていたけど本当にそう、仕事で忙しいから
    若い方には、若いうちに行けるときに海外旅行してほしいな
    円安も今年のFRB利下げで円高になった時にドル転しておくなど対策はあるよ

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2024/06/08(土) 17:05:30 

    >>1
    飛行機が怖いってのは遠出するにはネックですね。
    残る手段って列車か船舶やクルーズになり、海に囲まれた日本だと船ぐらいしかないから。

    船旅(クルーズ)ちょっと値段はしますが内容を考えると結果お得だしオススメですよ。
    料理は容易されてる、船内での遊び場などもあるから快適だし。

    クルーズは観光スポットの選択肢が広くないのが多いのがデメリットではあるんだけど…海外や遠出国内旅行にそんな行かない主さんにはかえって、この方がむしろいいかな思うし。選択肢があり過ぎるのも経験浅い人には足枷になったりするから。

    英語(以外の他の現地語)が喋れないのに関しては、今は通例の観光地への旅行程度であればスマホやアプリの翻訳機能で全然事足りるので問題ないです。

    ※ 最近テレビやYouTubeなど動画配信者の企画なんかでもやってるけど、海外旅行先で音声翻訳したのでやりとりしてるのあるじゃない。あれでコミュニケーションは取れるので平気です。
    添乗員さんがついてるツアーであれば付き添ってる旅行会社の方が殆どやってくれるので、そもそも自分で現地の人とやり取りする必要性すらないし…。

    仮にスマホやアプリの翻訳機能を今まで使ったこと無いとしてもアラサーの方なら、指南ブログとか動画見ながら1日程度で使いこなせるようになる思うよ。

    あんまり観光客もいかないようなコアな場所に行くとか、地元民ばっかりって地域にグイグイ行くような人だと多少はその国の語学出来た方がいいけど、これは海外旅行ベテランさん達がやるような事で如何にもな観光客で行くには現代はもはや言葉話せないってのはそんな障害にはならないから。

    (逆に置き換えても分かる思うけど、日本に旅行にきてる訪日外国人も定番観光地や大きな街で遊ぶなら翻訳あれば日本語全然出来なくてもOKでしょう。
    外国人観光客なんて滅多に来ない地は厳しいけど、そういう所にくるのは日本に数年間に1回は来てます!みたいな日本推しで日本語話せるか、世界中回ってるようなバックパッカーみたいなのだから。日本人が海外に行く場合もそうってこと。)

    海外は語学とか飛行機よりも…日本を基準とすると不誠実なのが多いからお金を騙されてとられる(ボッタクリ)とか、財布やスマホを盗まれるって事の方がリスク高いかな思う。
    あと幾人かの人が意見として出しているけども、公共機関(電車・バスなど)は平気で遅れてる早く出発する、ストライキとかで突然運休…みたいなのがあるので注意ですかね。

    まぁ、添乗員がしっかり付いてて移動手段やご飯などの場所も事前に用意してくれてるツアーで楽しむのが一番無難な方法かな思う。

    まずは国内の遠出から始めてみるのは如何だろうか?

    +2

    -0

  • 1372. 匿名 2024/06/08(土) 17:05:33 

    >>677
    話しかけやすい空気かどうかにもよるんじゃないの
    私はしょっちゅう道聞かれるし観光地行けば写真撮ってくれって言われるタイプ

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2024/06/08(土) 17:10:05 

    >>1370
    昔々、リクルートヤングツアーを利用したことあります 覚えてる方いらっしゃいませんか?
    事前の説明会があちこちでありましたね

    ヨーロッパ一周一ヶ月とか、学生でしか行けない旅行でしたね

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2024/06/08(土) 17:12:36 

    >>1218
    未成年だったのなんて高校卒業して1年ちょいだけだしな
    それから行くようになったのかも
    お金は就職したからあるわけで、妹は勉強大嫌いだったからね
    当時は私は飛行機に長時間乗るなんて嫌だと思ってたから冷めた目で見てたけど、あちこち行って楽しそうだった
    結局その後私も行くようになって、妹は逆に結婚して子育てしてて今は行ってないわ

    +2

    -0

  • 1375. 匿名 2024/06/08(土) 17:34:17 

    >>1367
    横だけど、アプリとかじゃなくてカタコトでも何でもいいからハッキリ言わないと
    私もグアムだったかで似たようなことがあったけど、
    「ノー!ワンなんとかオンリー!!」とかって強く言ったら向こうは引っ込んだよ
    なめられちゃダメよ~

    +3

    -0

  • 1376. 匿名 2024/06/08(土) 17:43:13 

    >>815 ???
    すごい偏見。笑
    高卒だと海外に縁がなくて、大卒者はみんな海外経験あるの?それが偉いの?すごいの??
    視野が狭すぎて驚くよ。
    大学まで教育うけて海外で素晴らしい体験して、それ?なんか虚しいね。
    いとこは地元の私立女子高〜関東の女子大いって海外未経験だよ。旦那さん都内で会社して裕福そうだけど海外に興味ないって。
    私は県立高卒で新婚旅行で行ってます。周りにもいます。

    +2

    -2

  • 1377. 匿名 2024/06/08(土) 17:48:02 

    >>1035
    大学いってよかったー!高卒ありえない!
    大学ではぁ大学時代にぃ
    海外がぁアメリカでぇ
    ていうやつね。
    ガルちゃんに大勢いるやつ、大学行った自分は特別、海外経験した自分は違うわって思ってる人。
    身近にブスFラン卒の海外かぶれ独身いるけど、ど田舎から唯一進学したし海外留学してるから勘違いしてるよ。地元や高卒見下す非正規ブス大卒。だから男に相手にされない。

    +1

    -3

  • 1378. 匿名 2024/06/08(土) 17:55:46 

    >>1032
    そこまで心配する必要無し。親腰が重い人は私立の学校に通うのを
    おススメする。行事がやっぱり充実している。親がそういった人間で
    北海道は修学旅行だった。親と無理をして行っても楽しく無いじゃん。
    友人や学校で行った方が慣れない親と行くより安心だよ。

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2024/06/08(土) 18:10:59 

    >>1369
    好奇心を無くさないことが大事だと思う!
    宝くじでも当たっていつか行けるといいですね!
    お金さえあれば初海外でも心配無い豪華なツアーに参加できますしね

    +3

    -0

  • 1380. 匿名 2024/06/08(土) 18:11:22 

    >>103

    >>1063>>1052>>973
    103さんの【マジレスすると話せないなら行かなくてOK私は話せるし50ヵ国行ったけど~】【現地語話せないと滅茶苦茶失礼】とオーバーに盛って語ってるなに違和感を感じるのは分かる。

    海外旅行に行ったこ無いという主さんに添乗員付きツアーとかじゃなく、自分で全て手配して現地人と交渉も己でするような上級者向けフリープラン前提で語りだす例えが極端過ぎるのと、

    翻訳機能がここまで進んだ現代で未だに『語学できないと旅行も難しい』と何か国語も話せますマウント固執してくるのは旧時代の人間(=つまりオバサマ)と思われても仕方ない思う。

    スマホやそう高くない翻訳機でも買えば、定番観光地であれば特に問題もないのはガチだよ。
    写真撮影して言葉訳してくれるので看板やメニューなどは聞く必要もないし。

    テレビですら若い女優さんが現地でスマホ片手に音声翻訳して旅行してる企画あるじゃない(あれはスタッフとかもいて保険などにも事前に入ってるだろうが作り物番組だから)でもリアルでも空港から近い著名観光地であれば、あんなもんだって。添乗員がついてるツアーなんて尚更のこと。

    オバサン(まぁ私もオバサンなアラフォーですが)オジサン・お婆ちゃんやお爺ちゃんが海外に対して期待値と別世界観と高級イメージが高すぎるのよ。語学に対してもそう。
    下の世代は国内旅行の遠出の延長程度でソコ迄重苦しい事柄だと考えちゃいない海外旅行は。もっと身近なものなのよ。
    語学も話せないとしてもネット普及した今は海外のブログや記事やSNSを自分で翻訳してみて内容を調べたりとか多い。普段の生活の中で昔は学校の授業ぐらいでしかしなかった手法を日常で結構やってる、現代では言葉の壁もそう敷居高い事柄じゃない。

    治安が世界の中でもトップレベルで良い事もあるけど…日本にきてる訪日観光客でさ「日本語でコミュニケーションがソコソコ取れる外国人」なんて、どのくらいしかおらんのよ。
    英語圏でもない(つまり英語も話せない)日本語もサッパリですも大勢来てるじゃない。

    でも、困って詰んだ事態になっている人なんて稀有レベルでしかおらず、言葉分からなくても無問題で楽しんで帰国しとる。世界の中でもクッソ難しい言語の日本だってこの程度なんよ。

    逆説的にいえば、ネット普及して情報が手に出来やすくなり、翻訳もよくなって言葉の壁問題が低くなったのもあって、日本に観光に来てくれる外国人が大増加したもある思うよ円安の影響だけではなくてさ。

    ガルの中にさ、日本語話せない外国人観光客に対して【日本語できもしない滅茶苦茶失礼な奴!】思う頭ナナメな人っている?そんなの思わないし日本人が海外行った時もそうだよ。
    言葉話せるかどうかじゃない身のこなしや態度でのコミュニケーションで失礼かどうか判断になる。
    103さん『何とかなるよ=現地の人や周りが助けてくれたからってパターンがよくあることは忘れずに』は大賛成なんだけど、それより前の意見がね…。

    +3

    -3

  • 1381. 匿名 2024/06/08(土) 18:11:38 

    >>1369
    前半の中流ですが、兼高かおるの旅とスチュワーデス物語で
    英語の勉強の為に中学受験をしました。都内ですが、下町で
    英会話スクールが無かった時代です。家族では海外旅行には行った事無いよ。
    大学で友人とABロードの安いツーアで行きましたよ。親の世代は360円だし?
    学歴的にも英語が出来ない人が多いからお金持ちの家庭でも行っていない人が
    多いと思います。後半だとバブル世代だから社会人デビューの人が多いのでは?

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2024/06/08(土) 18:26:37 

    >>1380です、旅行云々とは逸れるので別途投稿しました。

    >>103

    >>1063>>1052>>973

    ビジネスで直契約交渉する事も多い・書類を書く仕事(貿易事務とか)なら語学強くないとは分かるが、今や仕事でも翻訳機能を使いながらでもやり取りできるので細かいニュアンスも処理できるの求められる職種以外は語学力自体はそこまで必須じゃないよ。
    アルファベットもよう分かりませんレベルだとそりゃ無理だけど…義務教育の英語は問題なかったレベルなら全然可能な範疇思う。

    遊びの方の感覚に例えると…そうだな、ゲームのオンライン対戦でさ外国人とやり取りする時に、何となく程度の英語や単語でも、向こうも日本語を全然話せなくても、翻訳とかAIを並行して使えばコミュニケーション取れるじゃない。

    そんな感覚に似てるって感じです。ゲーム全くしない人には伝わらない例えでゴメン💦

    私自身が語学全然レベルだけど、海外とも取引あるから実感としてあって書いてみた。
    6割はネット会議で顔合わせすらしてなく(仕事依頼してきた日本語話せるOR海外法人在籍の日本人担当者の責任者とは顔は会わせるけど実際作業したり打合せしたりする部下とは)チャット上の文字だけでやり取りですので尚更に翻訳機能あれば事足りるのよ。

    語学をキッカリミッチリ身に付けてからじゃなく、まぁまぁレベルまで身に付けてツールの使い方を覚えて実践で外国人と接した方がいいし、
    今でもそうなりつつあるけど、これからの時代はこういうやり方が主流になっていく思う。接してる内に語学力必要な仕事や趣味は実践の方がレベルアップは目に見えて早いし。

    (嘘松じゃなくリアルでの話なんですが、ゲーム仲間で学生の時は英語嫌いだった子がハマったゲームに海外勢多いからと自然と上手くなり上達した人が幾人かいるよ。英語以外の語学がそれなりに出来るようになった人もいました。ゲーム内コミュニティで外国の恋人出来た人は特に。好きはものの上手なれですね。)

    移住して定住し住むなら比較的シッカリ身につけてからいくか、現地スクールに通いながら実践兼ねて毎日磨いていくしないとだけど、
    旅行に軽くいく程度とか、語学力求められない仕事で、何か国語も身に付けてからにしろ、かなり上手くなってからにしろ、話せないなら行かなくて(やらなくて)OKはナンセンス過ぎるし、リアリティはむしろ薄いんだよね…。

    マジレスしちゃった。ウザイ文章ですいません。
    でも40代前半(ちなみにフリーランスです)の私ですら、旧時代と仕事のやり方やプライベートでの楽しみ方が異なって変化してるって凄い思うからさ。
    103さんみたいに如何にもな旧時代っぽいトロフィー考えを持ち続けていると、私より若い人は冗談抜きにどんどん時代に取り残されるだろう思って危惧して書いた。

    今ってこういうコミュニケーションや人間関係の構築プロセスの黎明期や過渡期なんだろうかなって近年思います。
    温故知新で旧時代のやり方を参考にして正解になる時もあるけど、食わず嫌いで決めつけや押し付けをして旧時代マウントするのはそぐわない時が多々だから否定から入らずにブレーンストーミング(否定や拒否から入るのではなく沢山の意見や方法を出し合う)の心構えで過ごした方がアンテナは鋭くいれるんじゃないかしら。

    +0

    -5

  • 1383. 匿名 2024/06/08(土) 18:50:10 

    >>1367
    あーあ、それは本気で怒ってないからだよー
    完全に舐められてる
    そんな時は「l only ordered one burger!!!!!!」
    「I never pay for this one!!!!!」とか何でもいいから絶叫しなきゃ
    本気で怒ってると思わせないと
    後「Let the manager come here」とかなんとか言って責任者を出させる
    これらの英語必ずしも正確じゃないよ?
    でも怒ってることが伝わればいいの
    もう最後は日本語でもいいよ
    「お前注文誤魔化しただろ!!!!このアプリ読めコラ」とか言ってでも怒らないといけないよ

    +1

    -0

  • 1384. 匿名 2024/06/08(土) 19:08:23 

    >>1382
    な、が、い、、

    +5

    -0

  • 1385. 匿名 2024/06/08(土) 19:17:57 

    >>1380
    >翻訳機能がここまで進んだ現代で未だに『語学できないと旅行も難しい』と何か国語も話せますマウント固執してくるのは旧時代の人間

    翻訳アプリが進歩してるのはそうなんだけど>>1367みたいな人もいるじゃん
    言葉が話せないということは、相手に舐められるし、いろんな口頭の説明も理解できなかったり聞き落としがちだし、犯罪とか詐欺に遭っても咄嗟に対処できないし困ることあるよ
    別にできなくても旅行はできるけど、できた方がいいに決まってるし、それをマウント呼ばわりはみっともないかな
    私海外で日本人観光客に「日本人の方ですかー」って頼られたこと何回もあるよ
    フライトが急にキャンセルになった時とか
    航空会社のカウンターに人が押し寄せてるところで、翻訳アプリ出しても誰も相手にしてくれないってw

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2024/06/08(土) 19:22:55 

    >>1348
    大学行かないのかな、と思ったけど、私立大学の授業料奨学金無しで払ってるとかわざわざ書いてたし、大学に進学させるご家庭なんだと思うけど…
    付属の内供進学なんかも欠席日数にはうるさいはずだし
    親が大学受験してないとかなのかな
    それにしても、子供が黙って学校休んでついてくるのが不思議だなあ

    +1

    -1

  • 1387. 匿名 2024/06/08(土) 19:38:17 

    >>1094
    BBAじゃないから昔のことは知らないけど、コロナ前ワイキキあたりのレストランは大抵日本語通じる人いたよ
    親が日本育ちの日本人、親の仕事で日本育ち、日本人大好きで元カノ全員日本人、みたいな人たちたくさんいる

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2024/06/08(土) 20:27:42 

    >>1304
    このスレでトイレがー!ってうるさい人が多いが、昭和の和式便所でチリ紙
    世代だったから、そこまで気にならなかったのかも。確かに汚いが、行かない
    理由にはならん。若い人は海外ハードル高そうだね。

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2024/06/08(土) 20:49:31 

    >>1361
    台風で飛行機が止まった時に、添乗員の人が交渉してくれたので
    良かったよ!英語力あるけど、海外旅行は慣れていないので。

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2024/06/08(土) 20:58:35 

    >>232
    ホント思ったより通じないよね
    日経の方かな?と思っても通じない事多かったしお店も韓国系が多かった

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2024/06/08(土) 20:59:01 

    >>1196
    羽田?

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2024/06/08(土) 21:24:17 

    仕事の関係もある気がする
    自分か夫が仕事でちょくちょく海外出張あると
    慣れてくるしマイルのランクもあがって
    海外旅行特別じゃなくなる

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2024/06/08(土) 21:30:55 

    >>1196
    ハワイ近辺の太平洋上空は強い風が流れてると聞いたことがある
    日本からアメリカ西海岸へ直接行く空路は、太平洋をまっすぐ飛ぶんじゃなくて、北半球寄りに迂回して行く
    太平洋ど真ん中は風が強いから避ける感じ

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2024/06/08(土) 21:36:07 

    >>1376
    >高卒だと海外に縁がなくて、大卒者はみんな海外経験あるの?それが偉いの?すごいの??
    視野が狭すぎて驚くよ

    誰もそれが「偉い、すごい」って一言も言ってないけど…そんな卑屈にならなくてもよくない?
    逆ギレしちゃって…コンプレックスなのかもしれないけど
    私はあなたとあなたの交友関係については何も知らないので、傾向と割合の話してるだけなんだけど?

    +2

    -1

  • 1395. 匿名 2024/06/08(土) 21:53:55 

    >>305
    現在のレートだと20ドルのランチプレートが3000円だもんなー…

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2024/06/08(土) 23:15:13 

    >>1236
    返信ありがとうございます!オンライン、頭に無かった!駅前留学しかないかなって思ってました。
    海外行くかはわからないけど勉強始めてみようかなー

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2024/06/09(日) 00:18:07 

    >>1157
    旦那がどんな職業の嫁だと海外に行けないの??

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2024/06/09(日) 00:36:23 

    >>1397
    連続した長期休暇が取りにくいとかじゃない?
    会社員じゃなくて勤務医とか士業の人とか

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2024/06/09(日) 00:49:04 

    >>1212
    この「日本を批判するなら海外に移住しろ」って必ず言う人いるよね
    これ見るたびに、日本がこんなに情けない状態になってる理由がわかる気がする
    自国の短所を直視して、他所から学ぼうという姿勢が全くない
    あらゆることにおいて自分の馴染んだやり方に固執して、柔軟に新しいことを吸収する力が全然ない
    年寄りが多すぎるのも原因だと思うけど、若い人でも二極化してて全く向上心のない人も増えてる

    +0

    -3

  • 1400. 匿名 2024/06/09(日) 02:40:24 

    >>1333
    クルーズ旅行ってお金持ちの人たちのための世界かと思ってたけど、見てみたら意外と頑張れば出せる金額なのね
    真剣に検討してみます!

    +2

    -0

  • 1401. 匿名 2024/06/09(日) 02:47:22 

    >>1400横ですが
    クルーズを安く買うコツは、旅行の日程の直前のキャンセル狙いです
    お休みをだいぶ前から調整しないといけない方には難しいかもしれませんが、びっくりするほど安く出ている時があります
    他にも安く買うコツはたくさんあるので、いろいろ調べてみてください
    クルーズ客が食事時に盛り上がる話題の一つが、「いかに安くこのクルーズを買ったか」だったりします笑

    +4

    -1

  • 1402. 匿名 2024/06/09(日) 06:30:15 

    >>1385

    日本人は怒らないってわかってるから舐められてるだけだよ
    隣国みたいに自国語だろうと怒鳴り散らした方が正解

    +0

    -1

  • 1403. 匿名 2024/06/09(日) 06:45:01 

    >>13
    仕事とか人生何もかも嫌になった時に日本脱出したら
    救われたよ。
    人生観変わるまではいかないけど、肩の力が抜けた。
    同じ世界に閉じ込められると息が詰まるもん。

    +4

    -1

  • 1404. 匿名 2024/06/09(日) 07:46:25 

    >>172
    20数回海外へ行ってるけど、
    入国審査で渡航目的を聞かれたのは、大昔のヒースロー空港(イギリス)だけだよ。
    普通は “Hello” とか“Good morning ” とか挨拶して正面見て待ってれば終わり。
    だから安心してね。
    挨拶しない人もいるし、審査官も愛想ない人が多いけど、私は一応する。
    ダンナはパスポートにページ追加してもらうほど海外出張してたから、
    審査官が驚いてて、ちょっぴりだけ何か話しかけられてたことはあった。

    トイレは基本ホテル内、レストラン内、ショッピングモール内で済ます。
    草原で、とかボットンは経験ないや。
    アジアの水洗で、ペーパーは流さないでゴミかご投入式、はやっぱり慣れない。

    +5

    -1

  • 1405. 匿名 2024/06/09(日) 09:37:18 

    >>1394
    横。傾向と割合が~って書いてあるけど
    90年~2000年代の昔の社員旅行で海外行くことあったけどね
    高卒のうちの弟と友人の社員旅行は海外だった
    下世話な話だけど、おじさんが海外で買春する話もあった気がする

    +0

    -0

  • 1406. 匿名 2024/06/09(日) 13:45:46 

    >>1081
    昔の若い人wだけど、新婚旅行は普通にスペインでしたけどね。
    私の友人知人で新婚旅行が国内だった人はデキ婚で身重中だった人だけ。
    それに海外もハワイよりヨーロッパが多数でした。

    初海外は大学の卒業旅行だったよ。

    うちの娘とか、今の若い人は高校の修学旅行が海外でしょ。

    +1

    -0

  • 1407. 匿名 2024/06/09(日) 18:44:06 

    こういう人って、飛行機と相性良くないんだから
    無理に乗らなくていいと思う
    船で台湾くらいでちょうどいいね

    +1

    -0

  • 1408. 匿名 2024/06/09(日) 19:14:39 

    >>1394
    790をよく読め
    高卒の友達は海外いかない、大卒は海外経験ある
    と書いてる
    卑屈になってないよ
    学歴コンプレックスはお前ら大卒者のほう
    あんたらが偏見すごいんでしょう?大学生はお金あるからぁ大学行かせるような家は違うんですぅ高卒とは違いますって見下してるんだろ
    金かけて時間かけてこうい発想なの残念だね

    +0

    -3

  • 1409. 匿名 2024/06/09(日) 19:17:59 

    >>815お前は学歴マウントすごいけど大学いって海外いって何を学んだの?

    確かに高卒で就職ってことは、実家もそれなりだろうし海外に縁がないよね

    頭大丈夫???
    よくこんなこと書けるね
    地方だと色んな事情で高校出たら就職する場合が多い、親もちゃんとしてる

    +0

    -3

  • 1410. 匿名 2024/06/09(日) 21:55:33 

    >>1401
    おーこれは大変良いことを聞きました!
    ガルに何気なくコメントしただけなのに
    こんなに優しい✨
    ありがとう(*≧∀≦*)

    +1

    -0

  • 1411. 匿名 2024/06/09(日) 23:46:51 

    >>1382
    長すぎて読む気になれない
    いい事言ってたら残念だけどどうしても読む気にならない

    +3

    -0

  • 1412. 匿名 2024/06/10(月) 09:44:29 

    >>103

    話せないなら行くな、とまでは思わないけど
    ある程度英語がわかるに越したことはないよね。

    私もイギリスのマンチェスターで乗った飛行機が点検か何かで
    予定時刻より2時間も遅れてしまって、
    ドイツへの乗り継ぎ便に間に合うために
    ヒースロー空港内をダッシュしたことがある。
    あと10分でゲートが閉まるってアナウンスが聞こえて。

    ぼーっとしてたら聞き逃してただろうから、
    危なかったよ。

    その後、ドイツに着いてみたら案の定、
    スーツケースの積み替えが間に合っていなくて、
    滞在先の住所へ送ってもらうように手続きしたりとか、
    けっこう大変だった。


    +0

    -1

  • 1413. 匿名 2024/06/21(金) 14:05:50 

    やっぱり日本が好き🇯🇵🗾

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2024/06/24(月) 03:11:32 

    >>1
    私なんか、海外どころかディズニーも行ったことないです
    神奈川県住まいの38 歳
     

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード