-
1. 匿名 2024/06/07(金) 14:44:43
アラフォーにもなれば皆さんいろんな経験してますよね。今の時代様々な生き方があると思いますが、歳を重ねるごとに経験値の無さが自信の無さと比例して、人と距離を取ってしまいます。
私はずっと実家暮らしの独身です。今は子供部屋おばさんと言われているようですが、進学や就職で家を出る必要がなかったからとはいえ、そんな必要はなくても実家を出て自立している人が大半かと思うので、お金を入れて家事もしていたって恥ずかしいです。
仕事は非正規で、親しい友達もいなければ彼氏もいません。ここ10年振り返っても特に大きな出来事はありません。少しずつ友達とも疎遠になり益々一人時間が増えただけです。
人からどう思われるかの前にそんな自分を自分が一番価値がないと思っているからか、新しく誰かと関係を築くことも積極的になれません。
波乱万丈がいいと言う意味ではもちろんないのですが、人生経験が少ない人についてどう思いますか?人として薄っぺらな私を魅力的に思う人はいないだろうと、何より自分が決めつけてしまいます。+517
-11
-
2. 匿名 2024/06/07(金) 14:45:29
何歳になろうが距離とったほうが良い人はいるよ+257
-18
-
3. 匿名 2024/06/07(金) 14:46:06
人間としての幅は持たせたいよね+71
-14
-
4. 匿名 2024/06/07(金) 14:46:07
>>1
何か始めてみたら?
最近はオンラインもあるし+206
-9
-
5. 匿名 2024/06/07(金) 14:46:19
家から出てみたら?
駄目だったら戻ればいいし、経験になるよ+294
-13
-
6. 匿名 2024/06/07(金) 14:46:31
+269
-5
-
7. 匿名 2024/06/07(金) 14:46:49
何気なく他人と会えているのは奇跡。
すれ違った人だって、いつも行くスーパーの店員さんだって、ここの掲示板だって。
一人一人との出会いを大切にするといいと思います。+337
-12
-
8. 匿名 2024/06/07(金) 14:47:02
人生経験が少ない事が何故コンプレックスになるのかわからないよ+24
-39
-
9. 匿名 2024/06/07(金) 14:47:14
それの何が悪いと開き直る
自分も人並みの人生のステージに上がれなかった
最終的に開き直らないと生き抜けないと知った+404
-7
-
10. 匿名 2024/06/07(金) 14:47:23
まずはショッピング+2
-8
-
11. 匿名 2024/06/07(金) 14:47:25
今時珍しい話でもないと思う
悪いことしてなくて仕事もちゃんとしてるなら引け目感じる必要ないよ+402
-4
-
12. 匿名 2024/06/07(金) 14:47:30
>>1
別になんとも思わない
その人の人生だし
+176
-3
-
13. 匿名 2024/06/07(金) 14:47:35
アラホーの前に気づかなかったの😅+7
-33
-
14. 匿名 2024/06/07(金) 14:47:38
わたしも言われたことある
言ったきた人は以前はゲームがメインだったのに
変な遊び覚えて黒塗りになって電子タバコ吸ってギャブルして、、、って感じだったな
主は主の人生があるし、結婚したいならば今からでも婚活して結婚したら良いんじゃない?+21
-5
-
15. 匿名 2024/06/07(金) 14:47:39
海外移住とかしてみるのは?
無謀かな? 日本人とコミュニケーション取れないなら外国にいっそ行く
嫌でも経験値と言う意味では幅は増す+8
-28
-
16. 匿名 2024/06/07(金) 14:47:52
別にどう思われたっていいじゃん。やりたいことやらなよ。+130
-7
-
17. 匿名 2024/06/07(金) 14:47:53
>>1
なにか趣味とか暇な時間にやってることってないの?+15
-3
-
18. 匿名 2024/06/07(金) 14:48:04
ゲームとかマンガとか旅行とかどっかの国の音楽とかドラマとか俳優とかにハマってれば気にならなくなるよ
そんなもん+17
-10
-
19. 匿名 2024/06/07(金) 14:48:31
>>1
子供部屋おばさん叩かせるネタ?
経験ないわりに文章がまともで草+117
-32
-
20. 匿名 2024/06/07(金) 14:48:48
私持病があって正社員経験なくてずっと引け目感じてるし自分に自信が持てない
人生ずっと真っ当に生きてる人ってすごいよね
周りはちゃんとした人ばかりで落ち込む+166
-0
-
21. 匿名 2024/06/07(金) 14:49:05
べつにいいじゃん。
実家にお金入れて(てことは、仕事もしてんでしょ?)
家事もしてるんだし。
人生経験なんていろいろあるからっていいってもんでも別にないぞ。+178
-1
-
22. 匿名 2024/06/07(金) 14:49:13
どうも思わないよ。経験豊富で生き様が面白い人なんて一握りだよ。
大体の人は昔の経験の話されても別に面白くないもの。もちろん人付き合いだからニコニコ聞くけどね。+35
-2
-
23. 匿名 2024/06/07(金) 14:49:18
正規雇用× 結婚× 出産×
+16
-1
-
24. 匿名 2024/06/07(金) 14:49:20
>>18
そういうのにハマれる人は悩まないよ+16
-3
-
25. 匿名 2024/06/07(金) 14:49:22
>>1
今からでもアパート借りて一人暮らしすればよくない?
直ぐ貸してくれるでしょ+33
-13
-
26. 匿名 2024/06/07(金) 14:49:28
無理して自信を持たなくてもいいと思うけどね。
それコミュニケーションのつもりなの?って言い方や態度の人いくらでもいるよ。+33
-1
-
27. 匿名 2024/06/07(金) 14:49:29
何か一つでもスキルを身につければ自信が持てるようになりそう
+8
-3
-
28. 匿名 2024/06/07(金) 14:49:42
>>1
今が一番若いから、今から何かやるのがいいよ。別に家から出てるから偉いという訳でもないし。+107
-1
-
29. 匿名 2024/06/07(金) 14:49:42
>>1
今からでも間に合うので様々な場所に顔を出して経験値を上げていけばいいと思いますよ。
60で退職してから新たにパートや勉強を始める人だって沢山いるわけです。遅いということはありませんよ。
あと文章を背景すると遠慮がちというかかなり自分を客観視できる方にみえます。冷静なのは良いのですが
世間の人はもっと厚かましいものです。変に経験値が足りないからと遠慮したり、少し離れて観察するのではなく人々の輪に積極的に関与していけばいいのではないでしょうか?+197
-1
-
30. 匿名 2024/06/07(金) 14:49:49
>>1
私は実家を離れて一人暮らしだけど、かと言って人生経験豊富な訳じゃない
仕事に行って帰宅して、同じ日々を繰り返してる
+124
-0
-
31. 匿名 2024/06/07(金) 14:50:15
今が幸せならいいじゃん
不幸だとおもうなら今までしなかったことをしてみて+10
-1
-
32. 匿名 2024/06/07(金) 14:50:29
>>1
自分のコンプレックスになってるなら実家を出て一人暮らししてみたら?
経験にはなるし少しは自信もつくかもよ
非正規もよくないと思ってるなら正社員を目指してもいいと思う
自称人生経験が少ない人に特に思う事はないけど、色々やってみればいいのにやらずにウジウジ後ろ向きな事ばっか言う人は苦手かな+41
-16
-
33. 匿名 2024/06/07(金) 14:50:37
30代の初めに結婚して子どもいますが、少しずつ友達とも疎遠になり、は一緒です。
人生のステージが変わるとそういうもんだと思う。
あと、一緒に暮らしているご両親は世間体を気にして結婚しろっていうかもしれないけど、なんだかんだ娘がいて助かってる部分あると思う。+35
-21
-
34. 匿名 2024/06/07(金) 14:50:51
>>1
なんでもいいねん
やった出来たを積み重ねたら自信つくよ
何もない人生も他人からしたら羨ましい人もいるし隣の芝生は青いだけだよ+71
-2
-
35. 匿名 2024/06/07(金) 14:50:55
>>16
多分やりたいこともさほどないんだと思う。
どう思われたっていいって押し切るほど周りも関心を持ってないしって感じで悩んでる気がするな。
反対押し切って進むなんてドラマチックなことが人生に怒らないのよ。+51
-0
-
36. 匿名 2024/06/07(金) 14:50:59
>>1
お仕事できてる時点で立派だと思うけどな
非正規だからってそんなに卑下しなくてもいいよ+125
-2
-
37. 匿名 2024/06/07(金) 14:51:09
なんでもないようなことが幸せなんです
普通に生活出来てるのに周りと比べて必要のない変化を付ける必要もない、逆にやらなきゃよかったと後悔するリスクが生まれるだけです+21
-3
-
38. 匿名 2024/06/07(金) 14:51:11
>>1
本を読むのが苦痛でなければ、読書おすすめ
主はあれこれ思索するタイプの人だと思うから、本を読むという著者との対話もきっといいよ
でさ、地元の図書館のイベントを調べて足を運んだりしてみて
あ、でも別に読書じゃなくてもよくて、自分が楽しめそうな趣味をしてみて自分の世界に少し何かできたなと思ったら、他人の話も聞きたいし自分の話もしたいなという気持ちが自然と生まれてくるかもよって言いたかった+60
-2
-
39. 匿名 2024/06/07(金) 14:51:16
私はアラフォー独身の一人暮らしですよ。わたしは元々人付き合いが苦手の超インドア派。
友達はいるけど(少ない)私と一緒だから会うのは年に1~2回ぐらい。
別に人生経験が豊富だから良いって訳でもないと思いますよ。
+40
-4
-
40. 匿名 2024/06/07(金) 14:51:33
新しく人と会う機会を作ればいいんじゃない?
趣味のサークルでもカルチャーセンターでもボランティアでも何でもいいから
出会いによって今までとは違うパターンに人生転がっていくよ+23
-0
-
41. 匿名 2024/06/07(金) 14:51:58
そうなりつつあるというか、そうなってる実家暮らしニート数年目26歳です…
なかなか受からず社会復帰できずで話す人といえばハロワの職員さんか母ぐらいです…
もともとコミュ障なのにこんな状況になり、結婚もしたいのにもうつらいです…
同年代との差も開くばかりで自分でも現実なのかと疑いたくなります+36
-2
-
42. 匿名 2024/06/07(金) 14:52:14
>>5
一人暮らしいいよね
意外と光熱費とかどれくらいかかってるか勉強になるし、引越しの手続きや契約を進めて達成すると自信に繋がりそう
そこから料理始めたり、好きなインテリアを考えたり楽しみ方いっぱいあるよ+78
-3
-
43. 匿名 2024/06/07(金) 14:52:35
>>7
「袖振り合うも多生の縁」
て言葉ありますね。
+59
-1
-
44. 匿名 2024/06/07(金) 14:52:39
私も人生経験少ないよ!
こんなことも知らんのか!っていうくらい無知だよ!+48
-2
-
45. 匿名 2024/06/07(金) 14:52:46
職場の年下のアラフォー独身の女の子の話聞くの楽しいよ
おしゃれなお店もよく知っててご飯に誘われると子持ち主婦からしたら非日常な感じがして嬉しい+6
-7
-
46. 匿名 2024/06/07(金) 14:52:48
仮にニートだったとしても親が資産家で相続するアテがあるとかなら
他人から何言われようと気にする必要はない
みんな羨ましいだけ
私もそういう人うらやましーって思うし+16
-1
-
47. 匿名 2024/06/07(金) 14:52:55
>>1
考え方を変えてみる
こんなに平和に大きな出来事なく生きられるって私ってラッキーだなって+97
-0
-
48. 匿名 2024/06/07(金) 14:53:09
男性がいるような何か習い事をする。
陶芸とかジムに行くとか。
出会いもあるかも?+9
-0
-
49. 匿名 2024/06/07(金) 14:53:12
>>1
家出たら?+19
-4
-
50. 匿名 2024/06/07(金) 14:53:24
>>1
そこまで客観的に自分を見られて理解しているのであれば、何か興味のある事初めて見たら?
なんでも良いからやってみたら良いじゃ無い。
語学とか最初はお金かけなくてもできる事だってあるし。
そうすれば主も少しは自分に自信持てたりするのでは?
何もしなければまた5年後10年後同じ事で悩む事になるよ。
+35
-0
-
51. 匿名 2024/06/07(金) 14:53:28
自立でもなんでも自分で吸収してみないと変わらないよね。行動するのみ。+11
-1
-
52. 匿名 2024/06/07(金) 14:53:29
>>1
この歳になると、地元の事情だけはやたら詳しくてろくに社会を知らないアホの方がなんでも知った様な顔して声がでかいし、なんでも知ってる人の方が静かだったりするから、とりあえず礼儀だけわきまえてしれっと習い事にでも参加してみれば?
擦れっからしたワケ知り顔アピールするやつは大したことないよ。+65
-0
-
53. 匿名 2024/06/07(金) 14:53:47
人生経験が豊富=その人が素敵な人とは限らないと思うけどな。
+9
-8
-
54. 匿名 2024/06/07(金) 14:54:15
>>41
頼れる実家があるだけでイージーモード+12
-6
-
55. 匿名 2024/06/07(金) 14:54:47
>>1
ネットだけで情報収集して、自分と比べるのやめてみたら?
そりゃ、凄い人は沢山いるけど、何者でもない人の方が多いし、私からして見れば、実家あるだけで凄く羨ましいよ!+67
-0
-
56. 匿名 2024/06/07(金) 14:55:36
>>6
この感じでこどおじだったらすごい説得力だね+35
-1
-
57. 匿名 2024/06/07(金) 14:55:40
発達障害なんで20代にしてめちゃくちゃ辛く壮絶な人生です
メンタルが安定していて普通に働ける能力がある人は自分がどれだけ恵まれているか思い知ってください
私のようにどれだけ頑張っても最低限の人間らしい生活がままならない人もいるのですから+33
-5
-
58. 匿名 2024/06/07(金) 14:55:57
>>35
やりたい事もさほどないのに現状に悩んでるならコンプレックス解消の為に動くのもいいと思うな
ドラマチックじゃなくてもいいから胸を張って負い目を感じない方向に進めばいいのよ+26
-0
-
59. 匿名 2024/06/07(金) 14:56:09
>>1
独身で実家暮らしって悪く言われるけど、私はそうは思わないよ
親と子がそれぞれ文句ないならそれでいい
要らぬお金使わないし、親もいざって時の安心感はあるだろうし
人にはそれぞれ事情があるのに、自分基準でそれはおかしい、そうしなきゃだめなんて言う人こそおかしいと思う
田舎ならいらない事言ってくる人もいるだろうけど、そんな人らは主と家族の人生に関係ないんだから、卑屈にならず「あんたが何知ってんだ、ほっとけ」と思っておけばいいじゃないの
開き直れると物の見方や行動も変わるから、出会う人も変わると思う+97
-9
-
60. 匿名 2024/06/07(金) 14:57:22
>>41
ハロワは無料掲載できるからブラック多いよ
探すならネットとかで探したほうがいいよ〜+7
-3
-
61. 匿名 2024/06/07(金) 14:57:41
>>1
これ裏返しなのかな
本当は自信をつけて人とかかわりたい
ってことなんじゃないのかな+19
-1
-
62. 匿名 2024/06/07(金) 14:57:42
>>1
非正規って何の仕事してるの?期間の定めのある雇用なら満了後は思い切って寮付きの所に行ってみるとか。楽って事も無いけどいい経験にはなったよ+10
-3
-
63. 匿名 2024/06/07(金) 14:58:08
>>59
優しい+26
-2
-
64. 匿名 2024/06/07(金) 14:59:47
ひとり暮らしはお金がかかる。実家にいていいって親が言ってくれるならその分貯金すべき。
資産が増えるのも自信に繋がらないかな?何かやってみたいなら国内ひとり旅はどうかな?+25
-1
-
65. 匿名 2024/06/07(金) 15:00:37
ずーと実家にいるのも楽だけど刺激がないよね
親御さんが元気なら今のうちに一人暮らししてみたらいい
介護が必要になったらもっと悲観しそうだよ+17
-0
-
66. 匿名 2024/06/07(金) 15:00:59
何でアラフォー独身なら家出て自立してるのが当たり前みたいな風潮なんだろ。
実家暮らしててもいいじゃんね。余計なお世話+65
-5
-
67. 匿名 2024/06/07(金) 15:01:45
アラフォーです。
同年代の有名人のインタビューなど聞くと大人だなと感じてしまう。それほど自分に経験値なくて精神年齢低すぎると感じてしまう。+13
-2
-
68. 匿名 2024/06/07(金) 15:01:45
>>24
だから何かにハマればって話しであって+5
-1
-
69. 匿名 2024/06/07(金) 15:01:59
私もずっと実家暮らしで人生経験も少なめ。人付き合いも苦手。+33
-1
-
70. 匿名 2024/06/07(金) 15:02:11
>>1
何でも結婚って言って申し訳ないけどさ。非正規、友達も少ない、彼氏いたことない、実家暮らしみたいな感じだったのが、結婚して自信ついたり、周りからの目も変わったり、いろんな経験したりして、見た目も佇まいも激変して人生ひっくり返してる人いるよ。
アプリでも相談所でも何でも良いから、パートナーになる人探すのが一番良いよ。
+36
-5
-
71. 匿名 2024/06/07(金) 15:02:31
>>7
職場で人間関係に気遣いながら仕事するのと
引きこもりで匿名掲示板に殴り書きするのと
全然違うw
対面のリアルなコミュはほんとーーに大事。
+55
-6
-
72. 匿名 2024/06/07(金) 15:02:32
>>1
またあなた?よくアラフォー叩きや美人叩かせトピ立ててるおばさんだよね
自称看護師で准看護師だとバレた関西の人でしょ
詐欺師はだめですよ+6
-6
-
73. 匿名 2024/06/07(金) 15:02:33
>>1
彼氏とか旦那とか自分を認めてくれている人がいるだけで自信って出るものなんだよね。
+24
-4
-
74. 匿名 2024/06/07(金) 15:02:50
アラフォーの子持ちになれば
母ちゃんみたいな感じで
こころを大きくして職場でも話せてる人
いるけど、未だにコミュ障
出来るだけ話したくない
努力はするけど、必要以上には
近い距離とかむり+11
-0
-
75. 匿名 2024/06/07(金) 15:03:13
人にどう思われるかじゃなくてその環境が自信を無くす原因なら一人暮らししてみたらいいと思う!
やりたいことリスト作って
・1人でランチに行く
・1人で飲みに行ってみる
・習い事してみる
・街コンに行ってみる
とかなんでもいいけど、チャレンジしたい事書き出してそれをやっていくの楽しそう!
今からどんどん体力も無くなっていくし、オシャレする気も無くなっていくだろうし残りの人生の中では今が1番若いんだからダメだったら実家に戻ればいいし自分で家事も出来るんだから問題なく始められると思う😊+24
-1
-
76. 匿名 2024/06/07(金) 15:03:22
>>5
一人暮らしして初めて知ったことは、下水道代があったこと笑
当たり前だけどそれまで知らなかったんだよ笑
>>1
別に一人暮らしてたって子供がいたってトンデモナイ人もいるんだし、そんなに自分卑下する必要はないと思うけどな。
でも私自身は一人暮らししてよかったと思う。何より、親と適正な距離が取れてよかったと思うし、気兼ね無く遅くまで外出できるし、出会いの幅は増えると思うよ!まぁ彼氏は今いないんだけどさ笑+80
-2
-
77. 匿名 2024/06/07(金) 15:04:00
>>1
経験値少ない=黒歴史も少ない、と考えれば気が楽になるかも
フラッシュバックで「うお"〰️!死にてぇ!💢」「はぁー!もう嫌!この記憶いつまで私を苦しめる気だよ!消えて無くなりたい」みたいな、何十年も前の嫌な経験で未だに苦しむことあるから
あんな経験するくらいなら何もしない方が良かったと思うことあるしね
そういうのが少なくて済んでると思えば逆にラッキーな人生なのかもしれん
最近なにかで見かけたけど「何もしないをしてきた」的な+25
-4
-
78. 匿名 2024/06/07(金) 15:04:02
>>1
家があり、食事も出来て、十分幸せでしょう+9
-2
-
79. 匿名 2024/06/07(金) 15:04:09
どこかで見たけど、まさにただの
「無知な中年」になってしまった+25
-0
-
80. 匿名 2024/06/07(金) 15:04:37
確かに40でこういう20代みたいな悩みを持つって対人関係は少ないんだろうな
大半の大人が、大したコトなんかしてないよ実際は
皆真面目な顔して働いてるけどね
あなたも働いてるならいいじゃん
私だけ…って思わず堂々としてればいいよ+32
-0
-
81. 匿名 2024/06/07(金) 15:05:01
>>1
人生経験や自信うんぬんの前に、あなたは何をしたい人なのかが分からないよ。周りに人が沢山いればいいの? やりたいことやってれば人生経験って嫌でも膨らんで行くよ。+21
-3
-
82. 匿名 2024/06/07(金) 15:05:36
>>1
プライベートでアクティブに1人遠出をすればいいよ充実し自信つくよ 大人になって関係を築くのも上辺だけだし仕事での経験なんてプライベートにあんまり関係しないよ+2
-4
-
83. 匿名 2024/06/07(金) 15:05:53
>>1
孤独死だよ+0
-5
-
84. 匿名 2024/06/07(金) 15:06:08
>>66
トピ主の場合は余計なお世話されてないじゃん
本人が自分を恥ずかしいと思って自信をなくしてるなら自立してみればいいよ+8
-1
-
85. 匿名 2024/06/07(金) 15:06:23
>>8
みんなが知っていることを知らない、みんなが経験していることを経験していない→視野が狭かったり考えが浅かったり人として器が小さかったりすることに繋がる(全員がそうではないけど)
読書したり物事をよく考える習慣があればまだしも何もしないで年を重ねると子供みたいな大人になる+20
-3
-
86. 匿名 2024/06/07(金) 15:06:55
逆にその淡々とした毎日を真面目に過ごしてることがすごくない?
人生経験を積みたいなら、習い事をしてみるとか。
お金に余裕があるなら、複数の習い事とか良いよねぇ。+8
-0
-
87. 匿名 2024/06/07(金) 15:07:22
主さん、文章がしっかりしてるね。
自分も同じような状態だけど
自分の思いを上手くまとめられないよ+24
-0
-
88. 匿名 2024/06/07(金) 15:07:31
>>5
家族仲よくて戻れる家があると思ったら
独り暮らしするにはいい環境だよね
ただ、非正規だからそこで躊躇してんだろうね
あと家事も親にやってもらって人間やはり楽な方に逃げたくなるし
主が変われるかはここで一歩勇気だせるかだね
アラフォーがラストチャンスって気もするし
ここで相談したのも何かの縁だし勇気だせるといいけど
全ては主の気持ち次第+45
-1
-
89. 匿名 2024/06/07(金) 15:07:54
>>71
人生のヒントを掴んだり、自分の至らなさにハッと気付くのは対人ならではだよね。人のお陰で気付くこと、山ほどある。+35
-0
-
90. 匿名 2024/06/07(金) 15:07:59
>>19
まともな文章は知能と才能で書ける
人生経験関係ない+92
-0
-
91. 匿名 2024/06/07(金) 15:09:38
>>41
26歳はまだまだ若いよ!可能性に溢れていると思う。大丈夫だよ!+13
-2
-
92. 匿名 2024/06/07(金) 15:09:49
>>80
20代みたいな悩みかな?
人生経験の乏しさは年を取れば取るほど痛感するんだよ
20代ならまだそんなに人との差はない+35
-2
-
93. 匿名 2024/06/07(金) 15:10:16
人生経験が少ないから薄っぺらいんじゃなくて、目標とか、憧れがないから生活に張りがないんじゃないのかな?
例えだけど、資格取るなり、高級料亭に行く予定立てるなりすると、今の生活から少しづつ変わっていくし勝手に出会いも経験も増えていくよ
+28
-0
-
94. 匿名 2024/06/07(金) 15:11:57
健康で他人に迷惑かけてなければ上々だと思うんだけど。
目に付くから自分と比べちゃうだけで、正社員で結婚してて家事育児して勉強して資格取得して友達いっぱいおしゃれで趣味も充実、みたいな人だらけではない。+10
-1
-
95. 匿名 2024/06/07(金) 15:12:02
毎日なんでもいいから勉強して自分を高めていかなければならないなとは思う+7
-0
-
96. 匿名 2024/06/07(金) 15:12:02
>>87
私がまとめて差し上げましょう。
「お金欲しいイケメン彼氏欲しいでもチビと無職はイヤああ~お局爆発しないかな誰かアイス買ってきてくんないかな~ブッ💨」+1
-14
-
97. 匿名 2024/06/07(金) 15:12:58
>>1
主さんが思ってる以上に主さんみたいな方ってかなり多いですよ。私も10年くらい前までほぼ似たような生活で今も派遣です。結婚はたまたま奇跡的にしただけ。恥ずかしい事だとも思いません。それだけ今の時代多様化等で皆の価値観が大きく変わっています。恥ずかしく思わず今の古い価値観を捨てて堂々と前を向いたらまた違う世界が見えるかもね。どんな自分でも楽しんで幸せに生きましょう。+49
-0
-
98. 匿名 2024/06/07(金) 15:13:53
人生経験豊富でも自信なんて無いよ私は。
むしろ生きれば生きるほど自信無くしてく。
どこに行っても嫌われるわけでもないなら対人関係にコンプレックスに感じる必要なんてないよ。
+11
-0
-
99. 匿名 2024/06/07(金) 15:14:52
>>85
地元のヤンチャな高卒の友達が昔から経験値がーって言ってる人で
セックス、恋愛、子供など経験してる方が格上みたいな価値観で常に経験値ガーって言ってたからなんか経験値にこだわるのヤンキーみたいなイメージがあるw+11
-5
-
100. 匿名 2024/06/07(金) 15:15:24
経験値ない人は相手の話を聞く側にまわる
自分の話を聞いてほしい人は多い
私はそうしてる
だから、自分ことは全く話せないw+20
-0
-
101. 匿名 2024/06/07(金) 15:15:53
>>1
ガルちゃんやめた方がいいんじゃない?
そのままのスペックで男になったら典型的なガルでボロクソ言われてる弱者男性だよね
それ見て気を病むのも、私は女だから良いんだとかの方向に流れるのもどっちに転んでも最悪でしかない+11
-10
-
102. 匿名 2024/06/07(金) 15:16:15
>>9
深い。+24
-2
-
103. 匿名 2024/06/07(金) 15:16:27
私も、実家暮らしの40代です。
仕事をして、家事も家族と分担して、食費も入れてます。
友達は、結婚していたり、独身だったり、様々ですが、子育て中の友人とは、10年は会えてません。
独身の友人とは、気楽に会えます。
趣味はカメラとラジオを聴くことです。
母には習い事でもしたら?と言われますが、一人で過ごす時間が好きなのでしません。
無理して人付き合いしなくてもいいのでは。
疲れるだけです。+23
-3
-
104. 匿名 2024/06/07(金) 15:16:41
>>1
別に犯罪犯してる訳ではないんでしょう?人に迷惑かけずに生きてるんだから堂々としてたら良いよ。私も昔貴方みたいに思う時もあったけど人生経験が豊富な人でも社会的に常識なかったり、根性悪い人けっこういたしこの人達より自分は全然ちゃんとしてると思ったらなんか自信出てきたよ+38
-1
-
105. 匿名 2024/06/07(金) 15:18:01
>>66
ガルちゃんではだめみたいに決めつける人多くない?リアルではそんなの誰もなんとも思ってなさそう+12
-3
-
106. 匿名 2024/06/07(金) 15:19:52
脱出したくて荒れたよ
穏やかで羨ましいよ
得意な習い事でもしてはどうかな+0
-0
-
107. 匿名 2024/06/07(金) 15:20:49
>>1
経験値がないのが恥ずかしいってよくわからないな
結婚してない→なんとなくモテないイメージ、誰からも選ばれなかった人で恥ずかしいならわかる(私は別にそう思ってないけどそう思われたら恥ずかしい)
友達がいない→寂しい人って思われたら恥ずかしい(別に寂しくないのに)
子供部屋おば→自立してなくて親にいつまでも依存してて恥ずかしいって意味ならわかるけど
(1人暮らしが別に経験値高いわけでもないしなぁ)+11
-3
-
108. 匿名 2024/06/07(金) 15:20:51
>>1
わかる
世の中の全ての事が人付き合いから派生するものだと若い頃に気づきたかった
人付き合いが嫌いで避けてきたから何も知らないアラフィフが出来上がった+43
-0
-
109. 匿名 2024/06/07(金) 15:20:55
ママの世界、みんな忙しいはずなのにいつの間にか仲良くなってる。
でも私は休みの日までママ友家族と遊園地行ったりBBQ行くのは無理な性格だから仕方ないんだ。
自分は良いけど子供にゴメンってなるね。
家族でお出かけはしてるんだけど。+4
-0
-
110. 匿名 2024/06/07(金) 15:21:55
>>1
仕事してるなら立派な社会経験では?
私も同年代だけど、急に身体の不調があちこち出てしまって、救急車呼んだり仕事辞めたり…。
普通に働けるって幸せなことだなって思うよ。+35
-0
-
111. 匿名 2024/06/07(金) 15:22:07
>>19
なんか最近この手の叩かせトピ乱立してるよね+20
-0
-
112. 匿名 2024/06/07(金) 15:22:28
パート出ても変な奴に付き纏われたりするよ+3
-0
-
113. 匿名 2024/06/07(金) 15:22:57
>>9
それでいいと思う。
一生懸命やってきての結果だもん。
たまたま縁がなかっただけ。
上を向いて堂々と生きて。+94
-1
-
114. 匿名 2024/06/07(金) 15:23:01
>>1
自分を否定することはない
仕事して、家事して実家の役に立ってるだけで立派です。私は転勤族で10回も引っ越したけど、それがいい経験だったとも思わない。できれば親の近くにいたかった。一人暮らしをした方が成長するとか、そんなステレオタイプな価値観に惑わされず、あなたはあなたでいればいい。40年生きてきたら、経験の有無に拘らす、確実に体は歳をとる、元気なうちに楽しいことやりたいこと、思いついたら始めたらいい。
来るかもしれない災難に備えて、お金と体力を蓄えましょう、ジムもいいよ
+31
-0
-
115. 匿名 2024/06/07(金) 15:23:51
>>1
私も独身で実家暮らしの子供部屋おばさんだったよ。
正社員だけど退職金出ない会社で主さんと大して変わらない。
でも実家で暮らしてて良かったよ。
3年前に父が亡くなったんだけど、やってあげたいこと全部出来た。
看病して看取ってあげて。
家は私の名義になったから世間的には子供部屋おばさんでは無くなったけど、私は何も変わってない。
世間の人の言うことなんか気にする必要は無いよ。
堂々としてりゃ良い。
お友達だって疎遠になりつつあることを悲しんでるかもしれないよ。
+41
-2
-
116. 匿名 2024/06/07(金) 15:24:43
クレーマーと裏金爺よりはマシな人生
+4
-1
-
117. 匿名 2024/06/07(金) 15:25:56
>>1
心配しなくても、世の中には薄っぺらい人もいれば経験あっても後先考えない愚か者もいるし、まあとにかく絵に描いたような立派な人はあまりいません
あなたの目にはそう写らないかもしれませんが、見た目は大人頭脳は子供な人も沢山います
みんな取り繕ってるだけ
人の人生は有限
くだらないことを気にせず、やりたいことやりましょう
進んでいけばいつかわかる日が来ます
とにかく同じところに止まらないこと
住んでる場所の話じゃなくて自分のレベルのことね
好きなことに触れて少しずつでも何かを頑張ってれば良いのさ
何も気負う必要はない
どうせ誰も見てないんだから+27
-0
-
118. 匿名 2024/06/07(金) 15:25:56
>>1
凄く分かるわ。
「今日の晩ごはん、何にする?」「野菜、高いよね」「電気代勿体ないわ」みたいな会話が出来なかったり。
看病とかした事ないし、冠婚葬祭も行ったこと殆どないからマナーとか未だに分からないし。
仕事も出張とかした事ないし、部下を持ったこともない。
初対面の人に当たり前みたいに「お子さん、いくつ?」って聞かれて「いないんです」って答えると微妙な感じになったり。
大人の中に、一人だけ中学生が混じって働いているような。リアル逆名探偵コナンみたいな。
実際「若いんだか老けてるのかよく分からない顔」とか言われた事あるし。
トピ主さんはちゃんとしてそうな感じだけど、私はこんな感じなので新しく人と関わるとか、堂々と出来ないのよね。+66
-0
-
119. 匿名 2024/06/07(金) 15:26:06
わかるよ。私は40才くらいから生き直しをしてる。
発達障害がようやくわかったっていうのもあって。
こつこつと当時の自分と向き合いながら、ほんとはこう思ってたんだとか
いろんなことに恐れてたな、がまんしてたな、っていう確認作業が
最近やっとほぼ終わって今は新しいことにも楽しく取り組めてる。
スキー滑れるようになるのとスケートを上手くなるのが今年の目標!+20
-0
-
120. 匿名 2024/06/07(金) 15:26:15
>>1
他人にどう思われるかなんて考えてたって本当に無駄な時間だと思う。自分がやりたいことやったら?一人暮らしでも、彼氏探しでも、テーマパークに出かけるでも、ライブに行くでも、資格取るでも、なんでもいいじゃん。親御さんは元気でご健在なら時間もあるし、実家暮らしだったならそれくらいの経済的余裕もあるんでしょ。+12
-0
-
121. 匿名 2024/06/07(金) 15:26:32
>>20
そんなことないよ
氷河期でブラックに正社員でしがみついて精神病んでも辞めたらおわりと身動きとれない情けない私
友人もできないし、できても大事にできないし、世界は広がらないし、生きてるだけで精一杯、なにひとつ誇れることなんてない
だから会社員に引け目なんて感じなくていいのよ+17
-1
-
122. 匿名 2024/06/07(金) 15:27:37
>>19
人を褒めるの上手で草w+45
-0
-
123. 匿名 2024/06/07(金) 15:28:11
>>80
人間ってずっとこういう悩みを持ち続けるものだよ。
こう思わなくなったら成長が止まった、慢心してる、成長意欲を無くした、みたいなことだよ。
>>1は向上心はあるけど、親から自立する機会を逃して来た、親がうまく子離れしてくれなかった、子もどうしたらいいかわからなかったみたいな感じかな。
素直、謙虚、積極性を持って何か飛び込んでみるのがいいと思う。
そういう場所には多分そういう気持ちで集まってる人が多いだろうから。+27
-0
-
124. 匿名 2024/06/07(金) 15:28:47
>>19
褒め方がタイプ🩷+9
-0
-
125. 匿名 2024/06/07(金) 15:28:56
>>5
プラスが多いけど、私はわざわざ一人暮らしなんてしなくていいと思う。家賃やら何やらにわざわざお金を払って窮屈な暮らしをしなくても。
一人でもいろいろ経験を積めることあると思う。今の時代一人行動なんて恥ずかしくもないし。一人映画や一人旅だって素敵な経験だよ。+48
-23
-
126. 匿名 2024/06/07(金) 15:29:13
>>99
全部本能行動じゃんw+11
-0
-
127. 匿名 2024/06/07(金) 15:29:19
>>20
持病があるなら仕方なくない?
そのハンデがあるのに正社員じゃなくても働いて生活してるなら胸を張ってもいいと思うよ
重い持病がない人や体力がある人と比べてもしょうがないよ+40
-0
-
128. 匿名 2024/06/07(金) 15:32:17
まずは他人に評価してもらう発想をやめよう。
薄っぺらいって自分が思って不満ならがんばればいいけど
他人の目を気にしてなにかはじめてもただの苦行だよ。
私は家庭菜園に没頭してたら気が付けば人にも教えられるくらいになってた。
福祉施設の菜園のお世話の指導ボランティアをやってみたいと思ってる。
好きな事に出会う努力とかはしたほうがいいと思う。
すべては自分のために。+20
-0
-
129. 匿名 2024/06/07(金) 15:32:26
>>108
一人でも十分学べるし楽しめるよ。人付き合いしまくってるのに中学生みたいな人わんさといるよw
結局その人次第なんだろうね。+6
-3
-
130. 匿名 2024/06/07(金) 15:34:06
>>125
よこ。私は一人暮らししてたけど、別に一人暮らしなんてしなくてもいいと思う。何よりお金掛かるもん。ご家族と仲良くて実家でくらせるならそのまま一人暮らしするくらいの金額使って、旅行でも趣味でも彼氏探しでもした方が断然いい!+14
-8
-
131. 匿名 2024/06/07(金) 15:35:17
文章が上手い👍+6
-0
-
132. 匿名 2024/06/07(金) 15:36:24
>>99
猿の次元…
愛着障害もち同士のくんずほぐれつなんてハムスターの回転車みたいなものじゃん+8
-1
-
133. 匿名 2024/06/07(金) 15:36:35
>>1
ちゃんとお仕事して家事してお金入れてるんだからそこはそんなに気にしなくても良いんじゃないかな?これから親も年老いてくるし一緒に住んでたほうがお互い安心な気がするし。働いてて社会と繋がりはあるから今後良いご縁があるかもしれないよ。+11
-0
-
134. 匿名 2024/06/07(金) 15:36:53
>>118
私かと思うくらいわかる+38
-0
-
135. 匿名 2024/06/07(金) 15:37:46
ネタ人生の自分が言うのもなんだけど
別に経験少なくてもいいんじゃないの?
私は幸福感を得にくい思考回路で失敗が多かったから
いろいろ経験する羽目になっただけでたしかに語れることも多いけど
そうやって自分の失敗の供養をしてるだけなのよ。
なんとなく生きてたら気づけばこうなってた~みたいなのも
それはそれでありだと思う。
+6
-0
-
136. 匿名 2024/06/07(金) 15:38:06
>>1
よく若気の至りの、大人から見ると一見痛々しくて黒歴史と揶揄されるようなことってあるけど
やっぱり経験しておくと違うのかもって思う。
あとから経験しようと思っても時は戻らないし、歳行ってからではもうできなかったりする。
若いからこそはっちゃけられたり無茶もできたりする。+10
-0
-
137. 匿名 2024/06/07(金) 15:38:34
つっても友人や彼氏がいることで得られる楽しさや幸福さなんてたかが知れたものなんだよね
わざわざ無理して作るものでもないし、無理してまで得ようとも思わない
友人関係や恋人関係の相手を自然に作れなかった、それが答えであって、まぁそれもそれでいいじゃないと納得している
+3
-3
-
138. 匿名 2024/06/07(金) 15:38:49
>>1
アラフォー精神疾患で10年以上働いていない私よりちゃんとお仕事してる主さんの方がよっぽど社会人として経験があってすごいと思うな。+20
-0
-
139. 匿名 2024/06/07(金) 15:39:28
>>1+0
-0
-
140. 匿名 2024/06/07(金) 15:39:56
今から知ればいいよ
知識なんていつからでも身につくから+5
-0
-
141. 匿名 2024/06/07(金) 15:40:25
本や英語見るのは?
やっぱり、経験少ない人の発言や考えは浅いもん。優しさや、面白さでカバーできそう?そうじゃないなら、とりあえずウォーキングとかでもいいから経験を積もう+14
-0
-
142. 匿名 2024/06/07(金) 15:42:31
>>1
独身でこれまでもずっと実家住まいだったのではなかなか実家を出るのが難しいかもしれませんが、ご両親が健在なうちに親元を離れないと今度は親の介護のための人生になってしまうのではと思います。
何もないというのは裏を返せば、あなたを縛るものはあなたの心以外何もないということで、あなたがその気にさえなれば、明日からでも異国の地で暮らすことだってできるのだと思います。
アラフォーにもなると親や子供のことで身動きがとることが難しい人も多い中、ひとりなら自由に気ままに何かに挑戦するハードルも低いはずですよ。
頑張ってください!
私もアラフォーで自分はもう何者にもなれないと思っていますが、体力をつけようと運動を始めたり、語学の勉強をしてみたり、新しい趣味でもみつけてみようかなんてもがき始めたところです。+18
-0
-
143. 匿名 2024/06/07(金) 15:43:33
>>1
皆んなそんなに自信満々で生きてないと思うよ。同世代数人と話した時に中学生で精神年齢止まってるって話しで皆んな共感してた。+12
-0
-
144. 匿名 2024/06/07(金) 15:43:36
>>5
たぶん無理だと思う
今までやった事がない経験を詰む勇気はない年になってしまった
それに主さんは「そんなことはないよ」の言葉を必要としてると感じた+36
-6
-
145. 匿名 2024/06/07(金) 15:44:38
非正規でも働いてるだけ偉いよ!自信持って+8
-0
-
146. 匿名 2024/06/07(金) 15:47:23
>>19
無駄がなさ過ぎて要点バッチリで創作感ありあり+10
-1
-
147. 匿名 2024/06/07(金) 15:48:26
>>1
生まれた時から波瀾万丈な人生送ってる者からすると、
何もないってめちゃくちゃ羨ましい人生だよ。
ずっと地元にいて住む家にも困らず、
親が残してくれる遺産もあるなら幸せ者すぎる。
夜逃げ、借金、暴力、裁判沙汰、泥沼離婚、
障害児育児、度重なる引越し。。。
いろんな事経験してすっかり気だけは強くなって、
男だらけの会社でクセの強い男たちと喧嘩しながら毎日仕事してて、
波乱が起こらない人生を喉から手が出るほど欲しいと思ってるよー。
+15
-0
-
148. 匿名 2024/06/07(金) 15:48:34
>>1
今まで人生経験少ないなんてうらやましい!
これからたくさん初めての経験できるってことじゃないですか。
人生なんてこれからだと思うよ。+6
-1
-
149. 匿名 2024/06/07(金) 15:53:29
>>118
今日家の修理で業者がきたが、うまく対応できなかった。
これから、交渉しなきゃならないことが増えるんだろうな。
親の介護で看護師とかもくるが、雑談もできない。
年とるにつれて、どんどんずれてるのがわかってつらい。+28
-0
-
150. 匿名 2024/06/07(金) 15:54:52
主さんは安定してお仕事を続けてて、それだけですごいと思う。実家暮らしでもお金を入れて家事をしていれば問題ないと思うけどな。
私は発達で正社員が続かなかったこと、遺伝が怖くて子供が産めなかったことがコンプレックスで30代から同世代の人が一切いないパート先で働いてる。(おじいさんが多い)みんなオーバー70歳で仕事の話だけをしていればいいから気楽。
精神科のヤブ医者に当たって体がダメになってしまった時期に友達と疎遠になってしまったけど、今もあまり同世代とは会いたくないしガルの昭和末期生まれトピもあんまり見ないようにしてる。+9
-1
-
151. 匿名 2024/06/07(金) 15:55:41
環境を変えようと40過ぎて実家から出て一人暮らししてる
自分としては思い切ったけど、こんなこと誰でもやってることだしなぁとか主と同じような悩みをずっと抱えてる
たぶん後退はしてないけど、今を楽しんでるってこともない
好きなことしてもなんか虚しい+21
-0
-
152. 匿名 2024/06/07(金) 15:56:25
>>7
素敵な考え方だね。心に余裕がないと難しいけど、出会いを大切にしたい。+37
-0
-
153. 匿名 2024/06/07(金) 16:00:15
>>1
なんか堅苦しいね、今食えてれば有難いよ、みんな苦しいんだからね、💶+12
-0
-
154. 匿名 2024/06/07(金) 16:01:39
>>21
私もそう思う
ちゃんと仕事して実家にお金入れて家事してるなら立派だと思う
引け目に感じることなんてないと思う
それに何もないことって平和ってことでしょ?
平和に安全に暮らせてるっていい事じゃない?
楽しいことがないなら探してみては?
+26
-1
-
155. 匿名 2024/06/07(金) 16:02:17
いつだって家を出るタイミングはあっただろうけど、その選択をしなかっただけでしょ
別にこれからもする必要はないんだけど、自分を変えるきっかけには絶対なるよ!+10
-0
-
156. 匿名 2024/06/07(金) 16:03:29
>>1
全力で主を援護すると
そんな事は無いと思いますよ
私は子供の頃から自立を強いられて
疲れていた子供でした
だから成長期とかかなりひねくれていました
18から働いて25で結婚29で離婚32で再婚
今はあっと言う間にアラフィフです
奥底にはひねくれていた自分を何とか出さない様に生きてきました
わたしも対して経験は積んでいないです
主は実家にいるなんてむしろ羨ましいです
私の実家はもう無い
比べてはいけませんがまだまだこれからですよ
元気で健康で暮らしてくださいね!
ガルちゃんでたまに毒でも吐いたらいいですよ!+14
-2
-
157. 匿名 2024/06/07(金) 16:04:39
>>11
同意
働いているという事実を過小評価しなくても良いのではと思う
出会いが少なめならば年齢や性別を限定せずに趣味友を作るとかからでも良いと思うし、習い事を増やすのも良し、逆にお一人様ならではの体験を存分に楽しまれることも良しと思う+32
-0
-
158. 匿名 2024/06/07(金) 16:06:37
>>41
贅沢な悩み若さあるし、みんなカネコマだよ+7
-0
-
159. 匿名 2024/06/07(金) 16:07:38
>>2
私にとっては自己愛性パーソナリティ障害の人がそうでした、もうあんな地獄経験したくない…+15
-0
-
160. 匿名 2024/06/07(金) 16:08:17
>>1
その歳になれば周りの目がどうとかより自分が何したいかじゃない?
その環境で一生終えていいのなら何もしなければいいし+18
-0
-
161. 匿名 2024/06/07(金) 16:09:54
>>1
実家で同居の何が悪いのかわからないわ
欧米では独立するのが当たり前かつ赤ん坊の頃は別部屋なのも良いとは思わない
タイの人達は大家族で毎日みんな一緒で楽しいよー日本人はなんで別々なのって不思議そうに言ってた時、「GHQの政策なんですよー敗戦国は辛いのよー」って心の中で思ってた
結婚してたって転勤で移動すれば自分から積極的に人と関わらなきゃ1人だよー
人生経験は人それぞれだもの別に薄っぺらいとか思わないよ
+8
-3
-
162. 匿名 2024/06/07(金) 16:10:28
>>1
逆に言えば(失礼かもしれませんが)失うものは何もないって状態じゃないですか?
結婚相談所にはいるなり、親や親戚に頼んで良い人を紹介してもらっては?
非正規なら1年経つごとにどんどん詰みですよ
40代は氷河期世代だから、ある程度妥協出来たら独身の男の人も結構います
今日が一番若い日
勇気を持って人生一歩進んでみては?
失敗しても元々無かったものだから惜しくはない
応援してます+16
-1
-
163. 匿名 2024/06/07(金) 16:10:34
>>118
>今日の晩ごはん、何にする?」「野菜、高いよね」「電気代勿体ないわ」みたいな会話が出来なかったり
えー?こんな所帯染みた会話したいの?!驚きだわ。というか、こんな会話実家にいて独身だってできる会話なのに。
+24
-3
-
164. 匿名 2024/06/07(金) 16:11:00
>>1
何かしたいと思うなら、小さなことからでもやってみたらいいと思う!
でも今の状況が居心地良くて特に変えたくないなら、無理する必要はないんじゃないかな。
やりたいことができた時に、動こうって思えるだけでもアンテナはれると思う+4
-0
-
165. 匿名 2024/06/07(金) 16:13:48
今からでも好きなように生きてみたら
一人暮らしいいかもね+6
-1
-
166. 匿名 2024/06/07(金) 16:14:13
>>9
人並みのステージに上がったって苦しいこといっぱいあるしね
平和を教授できてるなら何よりだよ+47
-2
-
167. 匿名 2024/06/07(金) 16:14:29
>>118
一人暮らしの友人に今日のご飯何?ってよく聞かれる。
独身実家暮らしの私でもご飯作ったりするから、答えられるし、野菜の値段も家族とスーパーに買い物に行ったりして見てるから関心ある。
電気や水道はつけっぱなしにしてたら勿体無いって思う。
興味を持てば今からだって何とかなる。
冠婚葬祭のマナー関してはきちんと出来てる人って案外いないもんだよ。
そんなに心配しなくて大丈夫。+19
-2
-
168. 匿名 2024/06/07(金) 16:17:41
私もアラフォー。しかも非正規。一度は都会にいってみたかった。+6
-0
-
169. 匿名 2024/06/07(金) 16:18:31
>>65
介護はあてにされそうよね、主がどう思うかだけど、既婚者だと金だけ出す物わかってる親もいるというアマチャン論法もいるが+5
-1
-
170. 匿名 2024/06/07(金) 16:18:40
過去なんて戻って来ないんだから、早く受け入れて自分のペースでいいからこれからを楽しんでいこう。+8
-0
-
171. 匿名 2024/06/07(金) 16:19:22
>>125
だから今までそのぬるま湯にいたから人生経験ないってアラフォーの今気づいたんでしょ
窮屈な生活すらした事ないんだから、やってみる価値はあるよ
そしたら今の実家暮らしが恵まれた事だって気づくかもしれないし、一人暮らし最高って思うかもしれないよ+34
-3
-
172. 匿名 2024/06/07(金) 16:19:26
>>1
今から何か始めようよ!
一人暮らしデビューでもよし
海外に行ってみるとかどう?
趣味の会にはいってサークル仲間を作るのはハードルが高い?
1人でも始められる何か考えてみようか+6
-0
-
173. 匿名 2024/06/07(金) 16:20:15
>>71
と、言う本人が引きであります、はい+0
-0
-
174. 匿名 2024/06/07(金) 16:21:03
>>72
んな暇じゃないんだから何回も採用されないよ、田舎者以外+2
-0
-
175. 匿名 2024/06/07(金) 16:23:16
>>85
まさに九州がっぺやん+0
-3
-
176. 匿名 2024/06/07(金) 16:25:07
>>5
非正規で家を出るのは経済的に厳しいと思う。
お金が無くても自由を楽しめるのは若い時だけ。アラフォーなら節約生活辛いよ。
正規を目指すとか、副収入を得られる努力をするとかは?
+24
-1
-
177. 匿名 2024/06/07(金) 16:25:21
>>1
人のことはどうでもいいなあ。
変わりたいと思うなら変わる努力を。
それ以外に感想はないわ+8
-0
-
178. 匿名 2024/06/07(金) 16:26:27
人生経験少ないことがコンプレックスと感じているなら、日常生活をひっ迫しないレベルで何かに挑戦してもいいのかも。
特にやりたいことが思い浮かばないなら、ガルちゃんやSNSでお勧めされているものを購入して試したりすることも、ほんの些細なことだけど人生経験の一つになると思う。+8
-0
-
179. 匿名 2024/06/07(金) 16:27:15
>>101
今は金ないんだから実家いたらいいんよ、弱男はまた別の問題+2
-1
-
180. 匿名 2024/06/07(金) 16:27:50
一人暮らしめちゃくちゃ人生変わりました
29歳まで母の介護で実家にいました。手取り11万の仕事と家の往復のみで彼氏も一度もできたことなかった
母が施設に入ることをきっかけに、31歳から1人暮らし。何時に帰ってもいい、何を食べてもいい、みたいな20代前半のような喜び方をしていたのも束の間、時間ができたので資格取得の勉強。また週2で外食をしていいことにして色々行きたかったお店に1人で挑戦。33歳で初めて彼氏もできた
31歳で1人暮らししてから7年、結局社労士とって転職、そして結婚してもうすぐ子どもが産まれます。アラフォーでもまだまだいけると思う+24
-0
-
181. 匿名 2024/06/07(金) 16:28:11
>>166
あなたのコメント
上から目線だなと思った
たぶん人から嫌われる+2
-21
-
182. 匿名 2024/06/07(金) 16:30:00
>>1
コロナ禍以降、友達と会う機会は減りました。
なので出来た時間でパンを焼いてます。
やってみたら案外楽しくて、手捏ねでやったり冷蔵庫発酵を試したり。
ホームベーカリーなどは持ってないけど、オーブンとか無水鍋とかで焼いてます。
家族は喜んでくれるし楽しいよ。
充実感あるよ。+9
-0
-
183. 匿名 2024/06/07(金) 16:30:28
>>85
横。私、趣味が読書なんだけど、結局好みの作家の本しか読まないから自分でも考え方に偏りがあると思っている。+17
-0
-
184. 匿名 2024/06/07(金) 16:31:06
>>1
婚活してた時に、これからベンチャー企業立ち上げるんだーとかいう
頭のいい男の人とランチしたことある
君は何で給食作る仕事してるの?楽しくて?
お金が欲しいだけ?向上心とかないの?とか
すごい説教されてる気分になり落ち込んだ。
その人は毎月数百人集めて飲み会とか開催する人だったけど
今思えば人を見下す人と縁がなくてよかった。
逆に私を見下さないで、大切にしてくれる人と縁があった。
逆に分かりやすいと思う。+27
-0
-
185. 匿名 2024/06/07(金) 16:36:03
>>76
一人暮らしして自分でガス、水道とか手配したり、自分で食事作って自分で洗濯して掃除してっていう自立した暮らしをした方がいいとは思う。ずっと主の親がやってきたと思うから、両親が亡くなった時の生活力に困るかもしれない。でも現実的に引っ越すとお金かかるしね。そういう支出をしても経験したいかどうかじゃない?+15
-0
-
186. 匿名 2024/06/07(金) 16:36:57
自分ももうすぐアラフォーで学歴は人並みにあるんだけどロクな社会経験がないよ。
仕事で足引っ張ったことはあってもロクに成果を上げたことはない。
仕事も転々として今は学生に戻ってる。学生だけは何事も無ければ
こなせるからね。そもそも生まれた環境が普通~底辺だったから
人並みの経験積めなかったってのもあるけど。やっぱり社会を見渡すと
それなりの職に就いてる人はそこそこ裕福な人たちが多かったよ。+7
-1
-
187. 匿名 2024/06/07(金) 16:37:34
>>117
立派な人は集まるからね、関わりないんだろ、主の周りとは違う+6
-1
-
188. 匿名 2024/06/07(金) 16:41:27
>>1
うちの弟は所謂エリート。
人が経験してないような事をしてる部類だけど、単に持って生まれた物がよかっただけだから、必死で努力したとかじゃない分、人生とか人柄に深みがあるかと言うとないんだよね。
運良く流れてくる物にいつも乗っかるだけで。
天才タイプが人を教えられないの典型的。
大体の人は案外そんなもんじゃない?+11
-0
-
189. 匿名 2024/06/07(金) 16:41:59
>>1
何とも思わないよ。
私もアラフォーなんだけど、この歳になると老後の不安とか健康問題とか色々あって、人生経験が浅い深い関係なく、積極的に交流する気力が湧かない。職場でも仕事の話のみ。昔から孤立ばかりだし、今後もずっと孤独だろうと覚悟してる。
人生経験が浅いとか深いとか気にしなくて良いと思う。正直、自分のことで精一杯で他人にそこまで興味ないよ。+20
-0
-
190. 匿名 2024/06/07(金) 16:50:38
>>141
もんもんオバサンも専業ぽ+2
-0
-
191. 匿名 2024/06/07(金) 16:52:36
>>1
私は、「いろいろ経験したい」という薄っぺらい理由で田舎を捨て、色んなことをした方です。
何度も転職し、何度も引っ越し、一人で海外も沢山行った。
ぶっちゃけ、浮気も不倫も二股もした。
好きでたまらなかったからではありません。してみたかった。
経験が少ない人のことを冷ややかに見たりしません。
実直に生きてきた方なんだなと思うだけです。
自分の浮ついた生き方を、全肯定はできない。
何歳からでも、したいことをしてみては。
誰かに魅力的に思われなくてもできることが、たくさんあると思います。
一人暮らし、旅、趣味、勉強、転職など。+18
-0
-
192. 匿名 2024/06/07(金) 16:56:11
>>1
アラフォー非正規、実家暮らし、彼氏ナシ、友人少なく…って先の2つは恵まれてるよね。
恐らくご両親もご健在、関係性も特に問題ないって事でしょうから。
あなたの今のふわっとした悩みは衣食住が満たされてるからじゃない?世の中ここを維持するのに皆必死だからね。
何かを充実させたら今の人生の見え方も変わってくると思うけどな。その何かは何でもいいのよ。
一人暮らしなら正規雇用目指して転職頑張るとか、交友関係なら習い事始めてみるとか。結果はともかく努力をする事を努力するってやつ。
もし親が倒れたりしたらそんな事言ってられないし、同居してるあなたの生活は一変するよ。
平穏な今がチャンスなんだから、動ける時に動かなきゃね。+11
-0
-
193. 匿名 2024/06/07(金) 16:56:43
>>191
若気の至りですよね。
私は慰謝料まで払ったわ。
+10
-1
-
194. 匿名 2024/06/07(金) 16:58:04
非正規だろうがちゃんと働いて実家にもお金入れてずっと実家暮らしなら親とも仲良いんだろうし何も恥じることないよ
アラフォー独身なんて全然珍しくないし+8
-0
-
195. 匿名 2024/06/07(金) 17:01:24
>>1
自信を持って堂々としてればいい。
人に迷惑をかけず今まで生きてきたなんて誇らしいことです。
借金したり、アル中になったり、迷惑なアラフォーもいっぱいいます。
+7
-0
-
196. 匿名 2024/06/07(金) 17:04:41
>>125
ちょっとお金がなくなることを、すなわち窮屈な暮らしと感じるかどうかだよね。
私は「やったー!!じゆうだーー!!」しかなかったよ。
お金なんて遙かに凌駕する。毎日楽しかった。
人生でしてよかったことのトップ10に入る!+16
-0
-
197. 匿名 2024/06/07(金) 17:04:57
>>176
わかるわ経済難つらい+2
-0
-
198. 匿名 2024/06/07(金) 17:07:02
>>176
まずは正規採用目指して転職は、とてもいいと思う。
これも人生経験になるし。
新しい出会いもある。環境変えるの大事+3
-0
-
199. 匿名 2024/06/07(金) 17:08:26
>>125
ヨコです。
私は出不精だから1人暮らしして良かった。
旅行なんてしんどいもん。家はサイコー。+5
-0
-
200. 匿名 2024/06/07(金) 17:08:48
>>184
ある意味偏見ない男にも見えるが底辺を知らないのね、と思う+6
-0
-
201. 匿名 2024/06/07(金) 17:11:14
人生経験豊富って言っても、いい経験もある分、悪い経験もある。
どっちかだけってことはない。
そしていい経験しか話さない。
+9
-0
-
202. 匿名 2024/06/07(金) 17:13:25
>>1
単純な質問だけど、それで毎日楽しめてるの?
楽しいと思えることをしてるなら良いよ。
楽しくないなら楽しくしてみたら?楽しくできない理由なんてあるのかな?
友達との付き合いとか実家で独身だからとか関係ないよ。しかも家庭持ちより自由な時間は沢山あるはずだし、なんで楽しめるようにしないの?
他人からの評価なんて何の価値も無いよ?+7
-1
-
203. 匿名 2024/06/07(金) 17:14:20
私は20の時に母が癌でなくなり、父が3年後に再婚して兄弟もいないので、安心して甘えられるような家もなく。19からアラフォーの今まで20数年一人暮らししてて、その間に色んな仕事してたけど。
そういう苦労せずに家族と仲良く過ごせて、お仕事も安定してあるなら、幸せなこと。
何も問題ないと思います。
肩身が狭いと思うなら、貯めたお金で家を買うなり、借りるなりして一人暮らししたらいいと思う。1人だと好きな物だけに囲まれていられるし、寂しがり屋じゃなければ幸せ感じられることはいっぱいあるよ。
嫌でもご両親がいずれは介護が必要になったりして、面倒見ることになったり、老人ホームに入れることになったり。自由にならない時が出てくるものなので、一人暮らししたいなら今のうちかも。
この間、祖父母の老人ホームを訪問したけど、誰だって、娘息子孫がいたって、老後は寂しくて1人なんだって思わされた。
今何してても、行き着くところはみんな1人なんだなって。それなら、最期の時まで、好きに生きたらいいと思う。+19
-1
-
204. 匿名 2024/06/07(金) 17:18:48
>>1
経験が少ないというのが恥ずかしいなら、一人暮らししてみるとか(期間限定でも)
1人で何か新しいことを始めてみたり
年を重ねたからこそ、若い頃は恥じらいがあってできなかったことも、まぁいいかと思えるようになって挑戦できたりするよ+6
-0
-
205. 匿名 2024/06/07(金) 17:25:08
>>191
年取ると有難いんだけどね、安定が+8
-0
-
206. 匿名 2024/06/07(金) 17:28:16
なーんでもいいからやってみたいと思ったこと片っ端から始めてみなよ
最初はみんな未経験、何歳からでも何かを始める人いるよ。
おばあちゃんになってからピアノ習い始めたり、カルチャーセンターいたりする人いるでしょ
誰もそういう人を笑ったりもしない。
+14
-1
-
207. 匿名 2024/06/07(金) 17:40:44
そもそも資産家の子供に生まれる人もいればそこそこ裕福な家に生まれる人もいれば
一般や貧乏に生まれる人もいる。例外はあれど金持ちの方が色々経験出来るよね。
一般や底辺の場合、大した経験できないのが普通なんじゃないかな。+2
-0
-
208. 匿名 2024/06/07(金) 17:41:20
>>41
まだ26歳だと前向きにとらえてはどう?
+15
-0
-
209. 匿名 2024/06/07(金) 17:51:32
>>29
横ですが、コメ主さん、ありがとう。コロナ禍以降、引きこもりの専業主婦です。専業期間が長くなるにつれ、人と会う、話すが怖くなり、ずっと引きこもっていました。自分はダメな人間なんだと自己肯定感も低くなり、家族にも馬鹿にされている気がして、自分の殻に閉じこもっています。あなたの言葉に元気と勇気をもらえたので、私も前進してみようと思います。+58
-2
-
210. 匿名 2024/06/07(金) 17:56:22
>>1
私と全く一緒です
ただ、10代20代で母弟の死、30代で父親の介護経験してるから、無駄な人生経験だけ豊富で死にたい+3
-0
-
211. 匿名 2024/06/07(金) 18:00:14
>>205
ほんと、その通りです。
価値のあること。卑下することじゃないよね+6
-0
-
212. 匿名 2024/06/07(金) 18:06:00
人は人!
一般的に…とか、普通は…とか、そんなの考えなくていい!
今日を生きていればいいのよ!+5
-0
-
213. 匿名 2024/06/07(金) 18:08:37
みなさん優しいなあ
専業主婦で毎日家事育児しかしてないと思ってたけど、卑下せず日々楽しんで生きて行こうと思ったわ+18
-1
-
214. 匿名 2024/06/07(金) 18:15:18
変わりたいの⁇ だとしたら、とりあえず家出るとか新しい楽しい何かを始めたら?
+3
-0
-
215. 匿名 2024/06/07(金) 18:18:41
>>1
意味もなく一人暮らしするとお金もかかるし地球にもよくないと思う(電気とか)+0
-1
-
216. 匿名 2024/06/07(金) 18:20:44
>>5
一人暮らしがえらいって風潮なんだろうね。
必要に迫られて一人暮らしをする時もくるだろうし、無理して実家出る必要はないと思う。+11
-5
-
217. 匿名 2024/06/07(金) 18:23:10
>>5
安い賃貸でも自分一人の城となると全然いいよね
親元から離れた時の解放感を一度味わってみてほしい
あと一人暮らしし始めると彼氏できる人がなぜか多いw だからよりおススメ。+11
-1
-
218. 匿名 2024/06/07(金) 18:31:43
>>1
私と全く一緒です
ただ、10代20代で母弟の死、30代で父親の介護経験してるから、無駄な人生経験だけ豊富で死にたい+0
-0
-
219. 匿名 2024/06/07(金) 18:38:24
>>125
主さんだって一人旅や一人映画ぐらいしてるでしょ…+9
-0
-
220. 匿名 2024/06/07(金) 18:40:18
>>1
心配ない。経験あっても言わずに社会に溶け込む努力をしてる人もいるから。アピールする人は後に境界線問題が出てくるから避けたほうがいいよ。+3
-0
-
221. 匿名 2024/06/07(金) 18:49:19
>>41
ニートでいれる実家、お母さんいるだけで恵まれてるよ
自信持って+6
-0
-
222. 匿名 2024/06/07(金) 18:51:58
>>1
まず非正規悩んでるなら正社員になる努力した方がよくない?親もずっと元気じゃないしさらに高齢になったら非正規ならクビになる可能性も高いし+8
-0
-
223. 匿名 2024/06/07(金) 18:55:50
>>159
何もしてないのに、いきなり被害を受けたって言いふらされるよね+9
-0
-
224. 匿名 2024/06/07(金) 18:56:27
>>99
逆にガルだと、人並みに恋愛経験がある普通の人をコンプレックスからか叩いたり攻撃する人よく見るよ。
アラサーくらいで、既婚か彼女いるかも知らないような関係性の人に仲良いと思い込んで迷惑行為して
相談トピ立ててたり。
精神的に幼稚な人が多い+5
-1
-
225. 匿名 2024/06/07(金) 19:03:05
コミュ障で放すの苦手 アラフォーで転職して、同期が人たらしで、私よりはるかに馴染んでる しかも女二人だからよけい目立つ 同期の子とほかの社員二人でお昼にご飯行ったらしいけど、私は誘ってもらえなかった+10
-2
-
226. 匿名 2024/06/07(金) 19:08:17
年取るほど無事是名馬という言葉を実感する。
たまに若い時は人生経験や自己投資に費やさないと価値が無いって人いるけど、人生のペースは人それぞれなんだから
派手に生きようが地味だろうが上も下も無い。+12
-1
-
227. 匿名 2024/06/07(金) 19:11:26
結婚と共に移住して心身ズタボロを隠して生きてきた者からしたら親元で暮らせるって幸せだから羨ましいくらいだ。
自分の好きな事を存分に出来るのもあと10年ってところだから、今のうちに旅行や習い事でもして実家暮らしを楽しんで。親が80前後になったら大なり小なり介助及び介護の問題が出て来るから。
あと10年だぞ、嫌でもやってくるぞ、更年期障害も来るぞ、ようこそ悩み大きくアラフィフへ。+4
-1
-
228. 匿名 2024/06/07(金) 19:19:05
仕事してるんだから立派ですよ。+3
-0
-
229. 匿名 2024/06/07(金) 19:19:58
普通に仕事帰りとか休日に外に出て人と接してみたら?
趣味でもなんでもいいしさ+1
-0
-
230. 匿名 2024/06/07(金) 19:31:16
>>1
私なんて38歳にもなってなんの経験もないしニートやってるけど毎日趣味に没頭したり散歩したりして楽しく生きてるから、人生経験なんてなくても問題ないよ!+21
-1
-
231. 匿名 2024/06/07(金) 19:46:57
>>1
何か経験したからと言って自信がつくもんでもないと思うんだよね。
結局自信って成功体験がないとなかなかつかないと思う。
失敗続きとか経験したけど人並以下とかだと返って自信失う。
大体過程より結果を見て判断されるからね。
努力の方向が違うなどいわれがちなのがそれよ。
+10
-0
-
232. 匿名 2024/06/07(金) 20:24:05
アラフォーって平均寿命なら、人生折り返す頃だよね
アラフィフの私からしたらまだまだ若いし、人生まだまだこれからよ
友だちが沢山いればOKとは限らないように、経験が少なくても本人が幸せならいいと思う+7
-0
-
233. 匿名 2024/06/07(金) 20:29:32
私もアラフォー
20年近く看護師してるけど、自分に自信がなさすぎて積極的になれない
他の人と意見がぶつかったとき、いつも自分から折れる
悪口言ってる人がいたら、自分のことかなと気にしすぎてしまう
不機嫌な人がいたら、私のせいかなと思ってしまうし
どうしたら自分に自信が持てるのか知りたい
+16
-0
-
234. 匿名 2024/06/07(金) 20:39:45
「人生は色んな経験をするもだ」って意外と思い込でしかない。これと言って波風立てず平凡に人生を終えた人だって沢山いる。でもそれが嫌だって言うなら、少しだけ背伸びして、色んなことにチャレンジするのもいいかもね。+9
-0
-
235. 匿名 2024/06/07(金) 20:49:10
>>1
文体はしっかりしてるから頭悪くないし真面目な人だと思うし、何かやってみたら一気に自信がつくんじゃない?+8
-0
-
236. 匿名 2024/06/07(金) 20:56:24
>>1
分かります。大多数が経験しているようなことを何もやっていない。海外も行ったことないし、結婚も妊娠出産もしてないし、それどころか性経験すらない。皆と同じ経験をしたのは成人式まで。
仕事も本当は正社員がいいけど、不本意ながらパートでしか雇ってもらえない。家にお金入れてても家事してても、事情を知らない他人からはこどおばとバカにされる存在。
やっぱり一番辛いのは子育ての経験がないことかな。元々子供好きじゃないし、子供が話題の中心になってキャーキャーしてるところに居なければいけない時なんか本当に身の置き場がない。もし子供が好きだったら一緒に「カワイ〜」って言えるけど。
もう色々手遅れだし、人生経験があまりにも貧弱な自分の存在が恥ずかしくて、勝手に引け目を感じてしまう。+21
-0
-
237. 匿名 2024/06/07(金) 21:04:26
>>90
案外内気な人の方が本やネットをよく見る分
文章で現すのだけは得意だったりする+20
-0
-
238. 匿名 2024/06/07(金) 21:14:34
主の気持ちわかるわー私もだよ
私の人生のイベント
・幼稚園小中高専入学卒業
・40で処女喪失
くらいしかないんだが
恋愛結婚出産が無いと何の山も谷もない
若さを無駄に消費したなあ+6
-1
-
239. 匿名 2024/06/07(金) 21:15:34
それだけ今まで穏やかに平和に過ごしてこれたってことでしょ?
実はそれが本当に難しいことだから、それはそれで誇っていいと思うんだけどな+6
-0
-
240. 匿名 2024/06/07(金) 21:20:21
>>
同じような気持ちを誰しも抱えているのではないでしょうか。人と比べた時大なり小なり感じると思います。わたしもそうです。周りの友人たちや、会った事もない輝いていそうな?方たちを眩しく感じ自分は何をやって来たんだろうと後悔する時もあります。しかし、主さんや、わたしや、そのほかの方々の何が悪いのでしょうか?
確かに誰かと比べて成し遂げたことや経験値は低いかも知れません。
けど、誰かを虐げたり、傷つけたり、貶めたりしましたか?毎日毎日生きて、悲しかったり嬉しかったり、面白かったり、情けなかったり、今日のごはんが美味しかったり、綺麗に月が出てたり、一生懸命働いてご褒美のビール飲んだりそんなのでいいと思うんです。何かを変えたいならそんなに劇的に変わらなきゃダメですか?成果をあげなきゃダメですか?
せっかくならこんなわたしじゃダメだから変わらなきゃいけない思うよりは、楽しそうな事があるからやってみようとか、わたし自身が喜ぶから選んでみようと思って選択してみたらいかがですか?
まずは今までの自分を褒めましょうよ
別に何にも成し遂げてなくても経験がなくてもいいじゃないですか。自分を愛そうとかそんな大それた事じゃなくても、自分のこころを喜ばせる事は自分で気づいたらいいですよね。+13
-1
-
241. 匿名 2024/06/07(金) 21:21:12
>>96
バカじゃないの?+7
-0
-
242. 匿名 2024/06/07(金) 21:40:48
>>1
私もそんなんだったけど、ガルとかSNS始めた
理由は分かりやすくいいねがつくから
これはやばい発言なんだなっていうのが視覚的にわかるので空気を読んだり読解力を上げるのに最適+2
-0
-
243. 匿名 2024/06/07(金) 21:49:31
主さん、わたしもですよ
わたしは引きこもりで無職です…
ダメ人間過ぎてしにたいです😅
普通に働いてる人たちが羨ましい
働いても虐められるんですよね
虐められるのが怖いし、親にも我慢しないと駄目!!と強く言われていてプレッシャーもあって仕事始められずにいます+11
-0
-
244. 匿名 2024/06/07(金) 21:54:03
私も大した人生経験なんてないし、主さんと同じアラフォー独身、結婚歴なし、実家暮らしで友人も彼氏もいない。
ただ人付き合いが好きじゃないだけで、別に今の自分を恥じてもいないし、これといって特別なことはないけど普通に幸せ。
逆にどんな世間に後ろ指さされるような生き方をしてたって気にしない人は気にしないで楽しく生きるだろうし、結局は性格じゃないかなぁ。+15
-1
-
245. 匿名 2024/06/07(金) 22:03:37
>>66
でも、肝心の自分自身がそれを望んでたか?っていうと違う人が多いんじゃない?
将来は一人暮らしもせず結婚もせず、ずっと実家で暮らしたいなぁ..なんて思い描いてた人、果たしてどれだけいるのか
私は一人暮らしも結婚もしてみたかったけど、行動せずにダラダラ年だけとって、ついに親の介護が始まってしまった
こんなはずじゃなかったと毎日思ってる
主さん、私みたいにならないように動けるうちに動いてみて
頑張って!
+14
-0
-
246. 匿名 2024/06/07(金) 22:05:20
>>9
ほんとにね、いざ人付き合いを深めたところで
私は一人の時間が好きだったんだなーって気づくよ
だからいま人付き合いしてないんだし
自分の時間楽しんで自分ととことん向き合ったらいいよ
+35
-0
-
247. 匿名 2024/06/07(金) 22:07:33
>>9
人並みじゃないけど自分がまぁまぁ満足してるからいいかなと思って生きてるわ。+6
-1
-
248. 匿名 2024/06/07(金) 22:10:33
>>1
年齢が近い人と関わるのが不安なら地域のポランティとかのコミュニティにはいって年齢違う人と交流するのがいいかも。
本を読んだりいろんなところに行ってみるのがいいかも、と思いました。
一人暮らししたからって経験値増えるとは限らないですしみんな強いフリして生きてる気がします+4
-0
-
249. 匿名 2024/06/07(金) 22:17:46
人がどう生きてるかなんか他人にわからないと思う
私も社会人経験はあまりないけどDVされたりいじめられたりしてぬくぬく生きてきてるとは思わない
他人と違う所では楽してるけど違う所では苦労してる部分あったり、みんなそんなもんだと思う+5
-0
-
250. 匿名 2024/06/07(金) 22:25:51
私は家にお金も入れてないし家事もしてないよー
料理全く作れない
インスタントラーメンとかも+4
-2
-
251. 匿名 2024/06/07(金) 22:28:31
自分も似たような感じだなぁもっと酷いけど
実家と仲悪いから家は出たけど非正規なままアラフォー突入し結婚する気もないパートナーと共依存して毎日だらだら暮らしてる
元々少ない友達も数年前ついにゼロになった
経験値が少ないのも辛いけど仕事でも結婚でも誰にも選ばれなかった事実が辛い
でも今から一人で頑張って生きていこうなんて気力は全く無い+11
-0
-
252. 匿名 2024/06/07(金) 22:37:10
>>1
一人暮らししないで実家にいるのって正直恥ずかしいよ
周りが結婚して子供生んでっていう生活していく中で独身実家暮らしは惨めに感じし自分に自信がなくなってくる
経験者だから言える事だけど生活苦しくても一人暮らしはするべき+8
-11
-
253. 匿名 2024/06/07(金) 22:38:34
トピ主です。たくさんのコメントをいただいてびっくりしました。皆さんありがとうございます。
思えば20代の頃からこんな感じでした。考え方のクセのようなものも変えるきっかけはあったはずなのに、ほとんど変わらぬままアラフォーになってしまった…
何かをしようと興味を持ったコミュニティに参加してみたり、ボランティア活動に参加してみたりもしましたが、結局そこでもうまく溶け込めなくて勝手に自信をなくして足が遠のいてしまいました。
人からの評価なんて気にしてる時間はないくらい人生はあっという間なんだと思いつつ、未だにそれらに振り回されてしまっています。普通と思われる経験に乏しい自分を知られたくない、人並みに見られているだろう自分のイメージを壊したくない、そんな想いが強いのかもしれません。
+33
-1
-
254. 匿名 2024/06/07(金) 22:48:34
特別な経験値なんていらないよ。自分で前向きに生きられたらそれでいい。他の人の人生と比べる必要ないと思う。+4
-0
-
255. 匿名 2024/06/07(金) 22:58:54
>>1
もし主がその人生に飽きて?きてるならまずは一人暮らししてみるとかは?
実家暮らしなら貯金あるだろうし
自活して生活力が身についてきたら毎日新鮮で自信もついてくるかも+8
-0
-
256. 匿名 2024/06/07(金) 23:05:22
>>11
主じゃないけどこの言葉で
心が軽くなった
ありがとう+7
-0
-
257. 匿名 2024/06/07(金) 23:09:40
主さんの気持ちわかるよ
私が20歳くらいの時、隣に越してきた小学生の女の子
高校卒業後は県外の大学に進学したと聞いた
暫く経って子供連れで見かけるようになった
結婚してこっちに戻ってきて実家の近所に家を建てたらしい
ちょくちょく実家に遊びに来て3世代でワイワイ楽しそうに過ごしてる
一方、隣に住む私はずっと同じ家の同じ部屋で過ごし職場と家の往復しかしてこなかった
この20年間で隣の子は自立して結婚して母親になったというのに、私は全く何にも変わらなかった
顔と体が老いただけ
休みの日、お隣の庭で遊ぶお孫さんの賑やかな声をBGMに、私はベッドに寝転がってガルちゃんをやる
ひたすらガルちゃんをやって1日を終える
あーあ
情けない人生
+25
-4
-
258. 匿名 2024/06/07(金) 23:16:48
趣味の友達でも見つけなよ。
できれば結婚して子育てしてみたら人生は忙しくて生き甲斐に変わるよ。+3
-0
-
259. 匿名 2024/06/07(金) 23:36:48
>>253
>>普通と思われる経験に乏しい自分を知られたくない
>>人並みに見られているだろう自分のイメージを壊したくない、
あなたのなかで築き上げてる「普通」ってなぁに。
私は持病あって大体の人が経験するであろう運動会も鬼ごっこも未経験。それは仕方ないって大抵の人は言うし同情される。でもこれ不登校の子相手には急に厳しくなるんだよね。ひとって勝手だよね〜。自分の物差しでしかみれないくせに偉そうなんだよ。自分か経験したことは偉そう(笑)あんたの人生経験かいかほどなんだよって話なのにww
ひとさまの人生を普通って言ったり、自分は人生経験に乏しいって可哀想ぶったり。
勝手に自分で作り上げた理想の自分像と現実の自分に差があるだけなのに、それを「他人からこう見られたくない」ってひとのせいにして。
自分の人生なのにね。自分の思考も脳も操れるのは自分だけだよ。気づいたときから自分次第
これもまあいいかって思えた瞬間からはい幸せ〜死ぬこと以外かすり傷〜+10
-6
-
260. 匿名 2024/06/07(金) 23:57:36
>>209
がんばってくださいね!+17
-0
-
261. 匿名 2024/06/08(土) 00:00:40
>>1
でも一人暮らししないとって考え日本独自じゃない?
アメリカなんて一家で過ごしてるしかなり頻繁に集まるし一人暮らしの孤独な感じ日本しかない+1
-3
-
262. 匿名 2024/06/08(土) 00:00:57
>>260
ありがとうございます😭+6
-0
-
263. 匿名 2024/06/08(土) 00:33:51
>>1
めちゃくちゃ読みやすい文章で賢いんだろうなあって思った
+11
-0
-
264. 匿名 2024/06/08(土) 00:44:15
>>191
フッ軽で最高ですね
でも多分私はそれが出来た後後悔しかしないだろうから性格なんだろうなぁ
隣の芝生は青いんですよね+7
-0
-
265. 匿名 2024/06/08(土) 01:03:16
>>181
あなたこそ人から嫌われるね。
ここまで堂々と人を傷つける人ってなかなかいないよ?+0
-0
-
266. 匿名 2024/06/08(土) 01:11:53
>>96
糞馬鹿野郎+0
-1
-
267. 匿名 2024/06/08(土) 01:14:58
>>1
子供部屋おばさん(おじさん)って、仕事せずに実家に寄生してる人の事かと思ってた。
仕事してて家にもお金入れてる、家事もそこそこしてるんなら別に良くない?
アラフォーにもなると親も高齢で心配だし。
でも、そんなに思い悩んでるなら実家近くで一人暮らししてみては?家を探す→引越し手配する→家具家電購入→インテリア考える等々、今まで知らなかった事が沢山あるよ。お金は掛かるけど一人暮らし最高。+10
-2
-
268. 匿名 2024/06/08(土) 01:17:52
>>1
実家暮らしが悪いっていう風潮に納得いかないんだけど。親と仲良くやれてるんだし経済的なことを考えると、むしろ生きるの上手って思うけどな。波乱万丈(人生経験豊富?)な人に会うと問題起こしがちな人なんだなって構えてしまう。+8
-5
-
269. 匿名 2024/06/08(土) 01:28:03
多分私は小説に出来るくらい波瀾万丈な人生だけど一周回って落ち着きました。
職場の人には期待せずに、深い話もしないがたわいもない話で盛り上がる程度。
友達は話の会う2〜3人でたまにお茶する程度。
でも、それが幸せでそれが1番いい距離感です。
+9
-0
-
270. 匿名 2024/06/08(土) 02:39:22
>>6
おんじは自立してるでしょ+1
-0
-
271. 匿名 2024/06/08(土) 02:39:46
>>166
平穏無事が一番や+3
-1
-
272. 匿名 2024/06/08(土) 03:04:22
自覚していたから婚活頑張って同レベルのインキャと結婚した。経験値は埋められないけど家族がある安心感はある。+2
-0
-
273. 匿名 2024/06/08(土) 03:23:32
>>108
私も似た感じです
何にも持ってないし、何も出来ないからたまに人と関わるとおかしな空気を作ってしまいまた更に塞ぎ込みます…
自分に自信がないから人と関わるのが怖くなってしまったよ+16
-0
-
274. 匿名 2024/06/08(土) 04:02:00
>>169
介護あてにされたら嫌なの?
ずっと実家にいて親にお世話になっていたら介護自分がメインでやろうって思わないの?親の介護逃げるんだ、、他の兄弟からしたらはぁ?って感じだろうね+3
-0
-
275. 匿名 2024/06/08(土) 04:14:05
ちゃんと働いて実家にお金入れて家事もしているのなら
何も恥ずかしいことなんてないのにね
こういう他人の目ばかり気にしてる他人軸の人って生きにくそう
結局ヒマだから他人と自分を比較してばかりいるんじゃないの
副業でもして考える暇もないくらい予定ビッシリ入れたらどうかな?+3
-1
-
276. 匿名 2024/06/08(土) 05:35:45
>>1
お金を親にだしてもらっても一人暮らししてみたら?
今出なかったら、親の介護で出られないまま、その先は一人暮らし+3
-0
-
277. 匿名 2024/06/08(土) 05:38:24
>>268
30過ぎたら、このまま親の家に住むのはいやだ、て気持ちになるよ 自然と+0
-1
-
278. 匿名 2024/06/08(土) 05:41:39
>>271
若いうちなら波瀾万丈も耐えられるし、挽回できるし、一発逆転もあるし、頼もしい人間になれる
歳いって初めて、だと対処できないよ
だから、苦労は買ってでもしろ、て言葉がある+7
-0
-
279. 匿名 2024/06/08(土) 06:21:03
自分に関係ない人に対して多くの人はモブでしか無いと思うよ。自分が主役だから気になるけど周囲は他人の人生にそこまで興味無い。+4
-0
-
280. 匿名 2024/06/08(土) 06:24:05
>>1
結婚してれば全くそれで良いわけで、幸せな家庭築きやすいタイプだと思うのだけど、結婚してない以上は、今から自立するしかない。とりあえず一人暮らし1回くらいした方がいいよ。戻りたくなれば戻ればいいだけだし。+4
-0
-
281. 匿名 2024/06/08(土) 06:31:08
>>110
私と似てて思わず返信。
自分は子持ちアラフォーでフルタイムで働いていたけど、心身不調で救急搬送されて入院までしたよ😅(パニック症でした)
ある程度回復したけど仕事も辞めた。
健康で働けてるだけで幸せですよね。+4
-0
-
282. 匿名 2024/06/08(土) 06:40:46
私も実家住まいにコンプレックスがあったから、27歳の時に一人暮らしして、32歳で結婚し、今は2人の子持ちの40歳です。
あのとき一人暮らししてなかったら、今も主さんと同じ状況だったと思う。
独身コンプレックスもあったから、婚活パーティとか参加してたけど、実家暮らしのままだったら自信なかったし、いざ彼氏できてもデートもしづらかった。
やっぱり何かしらのアクションを起こさないと何も変わらないと思う。+5
-2
-
283. 匿名 2024/06/08(土) 06:46:53
なんかここにいるガルちゃん民みんなやけに優しいな
珍しい+6
-0
-
284. 匿名 2024/06/08(土) 06:55:14
>>1
適切な友人の数は?【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTubewww.youtube.com【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画2159本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 http...">
今時代も変わってきてるから、そして年齢的に、そろそろ全体的にバラけてきてひととひとがなんとなく以前よりも離れてくる頃だからあまり気にしないで良いと思う。+1
-0
-
285. 匿名 2024/06/08(土) 07:30:53
>>1
何か色々と言ってるけど、ただ行動力がないだけ
追い詰められないと行動しないタイプ
+6
-3
-
286. 匿名 2024/06/08(土) 07:31:00
でも実際本当つまんない人なきがする+6
-2
-
287. 匿名 2024/06/08(土) 07:33:07
>>251
そのうち別れが来るかもだから、自分から別れて一念発起した方がいいよ 自然に任せて年取ってからひとりになるより
すっきりして、ずっといい人生になる+3
-0
-
288. 匿名 2024/06/08(土) 07:38:05
>>281
入院するひとは世の中にたくさんいる
パニ症はつらいから、なるべく一人でできる仕事が選べると良いですね
私は専門職でなんとかやってます コミュ力に限りがあるので大変ですが+1
-0
-
289. 匿名 2024/06/08(土) 07:42:13
>>202
人がいると自由時間なかなかないよ
親でも夫でも同じ
どこへ?だれと-て聞かれるし
自由は無くなるけど、安心感はある
でも自由をなくすと友達とも会いにくくなる+4
-0
-
290. 匿名 2024/06/08(土) 07:58:21
同年代だけど親が元気なら一人暮らしした方がいいと思います
実家にいたらずっと子供のままって感じがするよ
もちろん働いて家事もしてるんだから何の問題もないのだけど精神的な部分で親や実家に囚われる
お金はかかるけど、人生観変わるよ
50代になったら親も弱るし、自分の気力も無くなって実家出るの難しくなりそう
今が最後のチャンスかと思う+6
-0
-
291. 匿名 2024/06/08(土) 08:04:48
>>54
イージーなのがいけなかったんだよ ついたよるから+1
-0
-
292. 匿名 2024/06/08(土) 08:05:51
>>216
別にえらいわけじゃないけど、人生経験としては手っ取り早いじゃん
子供にずっと家にいられるのも親としては心配ではあるけどな
できれば30までに一度出てみてほしい
いつでも戻ってきてもいいから+5
-0
-
293. 匿名 2024/06/08(土) 08:07:51
恋愛したら、親とは住めない
私はそうだった
親に言えないこと多くなれば関係も変わる
いづらくなっていく+5
-0
-
294. 匿名 2024/06/08(土) 08:10:11
そのままで何がよくないのか、さっぱり分からない
人生経験って人それぞれのものだし、誰にも代わって出来ないものだし
多い少ないなんて、どこの物差しではかってるのかも分かんない
それに>>1さんのような、無知な自分を分かっている人の方が
知らないことに対して素直に反応できて良いんじゃないかな
私も世の中なんて、知らないことだらけで出来ているとおもってるし
バカにされたとしても、知ったかぶりするより丁寧に教えてもらえて身になるよ+3
-2
-
295. 匿名 2024/06/08(土) 08:15:09
>>283
主みたいなタイプが多いからじゃない?+2
-2
-
296. 匿名 2024/06/08(土) 08:17:20
>>274
家を出たほうが、なんでもやる、て気持ちになれると思う 親への甘えや義務ではなく、愛情から
一回離れた方がいい+3
-0
-
297. 匿名 2024/06/08(土) 08:19:50
>>216
必要に迫られて一人になったとき、心配じゃないですか?できるんだろうか、て
親の立場なら自分がげんきなうちに一人暮らししてほしい、てほうがまともだと思う
子供いないけど+3
-0
-
298. 匿名 2024/06/08(土) 08:31:10
一人を満喫する生活にすれば無問題よ+1
-0
-
299. 匿名 2024/06/08(土) 08:36:25
>>41
正社員に拘ってて就活上手く行かないなら、まずは好きなところやなりたい職種に近いバイトとかで働いてみるのは?
そこで数年真面目に頑張って経験積んで、ステップアップで就活したら良いかと、このままニート期間が続く心配は無くなるから精神的に安定するし、社会経験もつめる✨
優先順位は結婚に向けた婚活より働き始めるのが先、一つずつクリアしていこう
バイト始めて、仕事に慣れてきたらマチアプに登録
変な男性には気を付けてね、普通な男性もいると思うけど、そういう人はすぐ彼女できるからタイミングだね+3
-0
-
300. 匿名 2024/06/08(土) 08:45:33
私もアラフォーで20代の時はコミュ力上げたい、色々経験したいと思って動いてたけど、結局なんの実にもならなかった。
まぁ騙されたこともあって「勉強」にはなったけど、無理してそんなことせず、好きなことをすればよかったなと思ってる。
そもそも人と関わるのが苦手だから今は一人の時間を楽しんでる。
「一人でどこかに出かける」「一人で何かをする」も立派な経験値。+4
-1
-
301. 匿名 2024/06/08(土) 08:47:05
>>1
これだけの文章書ければいいと思う
あなたと同じように人生経験ペラッペラだけど、卑屈になりすぎずなんとかやってる。
でも本当はすごい卑屈で、結婚して旦那の愚痴や喧嘩ばかりLINEで話されるのが嫌で距離おいちゃった。
+6
-1
-
302. 匿名 2024/06/08(土) 09:57:23
結婚しても子供産んでも私はペラペラですよ。
仕事がうまく行ったことがないです。夫がいるからパートでも許されてるだけで、フルタイムやったらすぐまわりからお荷物にされてしまいます
子供会もボランティアも、うまくいきません
社会不適合なのかなと最近思います
+9
-0
-
303. 匿名 2024/06/08(土) 10:00:05
トピ主非正規だけど仕事10年以上続けてんだよね
普通にすごくない?
私なんか仕事続かないよ。+14
-1
-
304. 匿名 2024/06/08(土) 10:04:35
>>253
主さんの中の人並み基準がすごくハードル高く設定されてる気がする。+10
-2
-
305. 匿名 2024/06/08(土) 10:10:12
>>18
そういうのにハマってお金と時間浪費した後それに急に飽きた時が怖いよ+3
-0
-
306. 匿名 2024/06/08(土) 10:16:42
アラフォーって一番つらい時期なんだと思うよ。仕事でキャリアを積んできた人は責任ある大きな仕事を任される年齢だし、結婚出産した人は子育てに忙しい。どちらも手に入れてなくてもまだ全てを諦めるには若すぎる。
手に入れたいものがあるなら今すぐ動く。それがないなら腐らず日々を淡々と生きていけばいいんだよ。+17
-0
-
307. 匿名 2024/06/08(土) 10:18:57
>>1
同じ境遇のアラフォーです
経験がないのも経験です。
いいも悪いもない。自分が自分を許さないと辛いだけ。
私たち何も悪いことしてないよ+15
-1
-
308. 匿名 2024/06/08(土) 10:20:38
>>15
私は、まじで移住考えています。
マレーシア住みたい。+4
-0
-
309. 匿名 2024/06/08(土) 10:30:19
>>307
何もせず、最低限の生活をするのもまた人生戦略だと思ってる
たくさん苦労したり、努力したり、何かを乗り越えなきゃダメだなんてそんな法律はないのだから+13
-0
-
310. 匿名 2024/06/08(土) 10:32:29
若い頃は、コミュ力なくてもスキルなくても
許されてきたことがアラフォーになると
許されなくなりますよね。
今まで甘えさせてもらった分これからは、こちらから提供する側にならないとな〜と思っています。+7
-0
-
311. 匿名 2024/06/08(土) 10:39:05
>>1
実家で暮らされるのは悪いことではないと思いますよ
トピ主さんはお金もいれて家事もされているとの事だし。
私は一人暮らしですが、先日父を亡くし、もっと家族との時間を大事にしても良かったなと後悔しています。
環境を変えるのもとても良いことですが、
今あるものを大事に思う事、感謝する事で内なる自信も出てくると思いますよ
私もまだまだ未熟者ですので頑張ります+9
-0
-
312. 匿名 2024/06/08(土) 11:15:35
わかる。
人と話すの恥ずかしいもん。
幼稚だなと思われてそう。
幅広い経験から人生充実させたり人の役に立てる人も多い中、周りに迷惑かけないようにするのが精一杯の自分が情けない。+15
-0
-
313. 匿名 2024/06/08(土) 11:43:58
でも40まで実家暮らしだったおかげで、実家から独立して一人暮らししてた人より人生で金かかってないでしょ
羨ましい+2
-0
-
314. 匿名 2024/06/08(土) 11:47:30
色々言われてるけど、一度家をでて家探しから全部やった人だけが、一人暮らしも実家も変わらないと言えると思う。
実際出たら言わないしそんなこと。+7
-0
-
315. 匿名 2024/06/08(土) 11:55:23
>>123
ちょうどスキル系の仕事をしてるので、明確な技術や目標に対して何年やっても私はまだまだだな〜みたいな謙虚さを持つのは分かるけども
周り見て、私の人生これでいいのか…みたいな漠然とした事に常に謙虚さを持つって疲れない?
私はそういう事は他人と比べないようにする
立派そうに見える大人でも当然完璧なんてないし適当な人も多いという事に年齢と共に気付くと
傲慢かもしれないけど常に自分に必要な人やものの取捨選択してる。
最近見てると、まずそもそも自分自身が何がしたいのか分からないという人が多くて
それこそが一番の問題なんじゃないかと感じる
どれが本当に自分のやりたい事か、そのためにまず何するべきか
欲しい物があるからお金稼いで待遇良い正社員目指すのか、結婚したいから彼氏作るのかやら
漠然とした悩みをもっと細かく具体化させる事がまず必要じゃないかな。
私はすぐ疲れるタイプだから
人生こんなもんだ、大したことないよってポリシーで甘えながら気楽にやってます..😂+3
-0
-
316. 匿名 2024/06/08(土) 12:07:17
まぁどこと比べるかだよね
働いたり仕事続けたりが難しい人からすればずっと働いてるだけでその人達からしたら主はすごい存在だけど、働きつつプライベートも充実してる人と比べると自分はダメだと思うしでもリア充になったら今度はもっと凄い人と比較してしまうかもしれないからキリがないけどね+3
-0
-
317. 匿名 2024/06/08(土) 12:18:56
>>253
主さん行動力もあるし全然良いと思うけどなー
自信持って!
自分がどんな立場だろうと周りが変わらず接してくれるので私は甘えてるのかもしれません+6
-0
-
318. 匿名 2024/06/08(土) 12:23:56
私、一人暮らししたの一年ぐらいしかなくて
結婚するまで、ほとんど実家暮らしだったわ。
実家暮らし長かったけど、波瀾万丈過ぎて
今の平穏な暮らしに幸せ感じてる。
私は、他人の人生に興味ないから
そのままで良いなら、それで良いんじゃない?+4
-0
-
319. 匿名 2024/06/08(土) 12:31:05
堂々としてればいいと思う。私は18で家出たけど、別に実家暮らしと一人暮らしに優劣があるとは思ってない。習い事とかして(非正規でも実家暮らしなら月謝払えるんじゃない?)話す相手を増やす、習い事仲間が話せなそうな相手なら無理して話す必要もないし。
以前実家暮らしで卑屈になってる人が身近にいたけど、普通に日常を楽しめばいいのにと思った。+8
-1
-
320. 匿名 2024/06/08(土) 12:47:39
人生経験少ないと人と話しても聞いてるだけになって私ここにいる意味あるのかな?ってならない?
彼氏持ちの恋バナも子持ちの育児話もバリキャリ独身の仕事の話も、家計のやりくりの話も
わからない話ばかりでつまらなくならないように、話題はいくつも出してくれるのに、そのどれもが自分に無関係+7
-0
-
321. 匿名 2024/06/08(土) 13:02:05
>>253
思えば20代の頃からこんな感じでした。考え方のクセのようなものも変えるきっかけはあったはずなのに、ほとんど変わらぬままアラフォーになってしまった…
とあるけど、ほとんどの人はそうだと思いますよ。
変わりたいけど変われないのが人間だと思うので。
主さんは努力していて立派ですね。
私は30前半の時に「性格の本質は変わらないし、同年代の普通に生きられてる人達と自分とでは土台が違うんだから仕方ない」と足掻くのを止めたので。
もちろんそれでも同年代の人生経験多い人や普通に生きられてる人に劣等感を感じますが、「同年代の普通に生きられてる人達と自分とでは土台が違うんだから仕方ない」と思えば心が落ち着けるんですよ。
だから主さんは私と違い、現状を変えようと努力してるので立派だと思います。
+10
-0
-
322. 匿名 2024/06/08(土) 13:41:34
若い時病気や病んでてずっと引きこもりなまま婆になったから恥ずかしい。
高校辞めてるから中卒だし。
せっかくよくなってもブランクありすぎて自分恥ずかしい、人怖いからまた引きこもりに戻った。
もう自分でもどうしたら良いかわからない。
+12
-0
-
323. 匿名 2024/06/08(土) 13:46:12
引け目を感じる気持ちもわかる。
大学卒業して
一人暮らしして
正社員で働いて
結婚して
家建てて
子供産んで
子供大学まで奨学金なして行かせて
次は孫の誕生
これが普通かどうかは知らんけど
コンプリートしてる人はなんか眩しく見える気がする
私的には滝沢眞規子さんみたいに学生時代に見初められて結婚、子供もたくさんいて、そのステイタスを生かしてモデルとか超憧れる笑
+2
-0
-
324. 匿名 2024/06/08(土) 13:56:49
世の中いろんな人がいて、どっぷり関わっても良い人!って思える人のほうが遥かにに少ない
表面上良い人を取り繕っても付き合ってるうちに本性がみえるし、職場でもそうだけどろくでもない人間は多い。
それならこれまで通り人付き合いは最小限がいいんじゃないの。+4
-0
-
325. 匿名 2024/06/08(土) 14:20:54
実家暮らしでヘルニア持ちで週4しか働けません。食事、洗濯掃除は家族の分もしてます。最近は一人でぼっーっとする事が多く未来の事は考えないようにしてます+3
-0
-
326. 匿名 2024/06/08(土) 14:31:08
私もそんな感じだよ。コミュ障で積極性もないから無理に頑張ってもストレスになるだけ。アラフィフだし健康と後は詐欺に合わないように気をつけてるよ。
休日はドラマ見たり趣味の手芸したりで1人で楽しんでるよ。+8
-0
-
327. 匿名 2024/06/08(土) 15:03:44
>>1
友人や彼氏や結婚や妊娠で人間関係が増えると問題の数も増える。それに所得は多寡よりも支出が大事。世間で幸福とされる形が必ずしも幸福を約束してくれるわけではありません。私は主さんの生活が別に不幸とは思えない。生活が穏やかで心も穏やかでいられるなら、これ以上に幸福なことってないよ。+8
-0
-
328. 匿名 2024/06/08(土) 15:30:47
>>327
ほんとその通りだと思う。心身健康で仕事があって生活できる収入を得られば十分。
病気で3年程無職で大変な時期があったので平穏が一番+5
-0
-
329. 匿名 2024/06/08(土) 16:43:45
>>308
考えてる時点で優秀な人なはず…
私やりたくても英語力とかもないしできないよ…+0
-0
-
330. 匿名 2024/06/08(土) 17:30:16
>>323
子持ちだとそれが普通だからなあ
独身でずっと実家の人って凄い忍耐力あると思うわ
若い頃とか実家ってなんか飽きるじゃん+2
-1
-
331. 匿名 2024/06/08(土) 17:45:16
>>139
何かの歌ですか?
+0
-0
-
332. 匿名 2024/06/08(土) 17:48:17
>>1
自分に言うつもりで言わせてもらうけど、トライアンドエラーで毎日頑張ってる!
人生一度きり楽しもう!👏+3
-0
-
333. 匿名 2024/06/08(土) 17:52:55
>>59
ほんとにあなたの言う通り!あーだこーだ言う人達は私たちの面倒見てくれるわけじゃないし。強気でいこう!
+9
-0
-
334. 匿名 2024/06/08(土) 19:24:06
>>331
槇原敬之のFallという曲の歌詞です。+0
-0
-
335. 匿名 2024/06/08(土) 22:50:27
>>287
上から物凄く余計なお世話だよ〜
わざわざこの先何十年も孤独確定させて何がいい人生だよ勝手なことを言うな更に生きる気力無くなるわ
安全に生きていける場所を壊す気は無いの+0
-1
-
336. 匿名 2024/06/09(日) 09:36:06
>>329
英語力ないですが
挑戦はしてみたいです。
無理なら無理で帰ってこればいいし。+1
-0
-
337. 匿名 2024/06/09(日) 14:55:22
人生経験て本人にとっては価値のあるものだけど、他人にとってはどうでもいいものだよ。
例えば食べ物の好き嫌いと同じで、一般的にお肉好きが多いけど、肉好きな人がいくら「食べれないなんて人生損してる、可哀想」って言ったとしても、嫌いな人にとっては無理して食べたところで人生の質は上がらない。
幸せかどうかの評価の基準を他人に置くんじゃなくて、自分の中に置けばいいと思う。+5
-0
-
338. 匿名 2024/06/29(土) 18:38:45
>>334
教えてくれてありがとうございます。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する