ガールズちゃんねる

年収1000万前後で専業主婦Part2

318コメント2024/07/05(金) 11:51

  • 1. 匿名 2024/06/06(木) 20:59:18 

    年収1000万前後で専業主婦の方生活はどうですか?
    主は年収900万円ですが子供が2人いるため生活はカツカツです。

    +106

    -71

  • 2. 匿名 2024/06/06(木) 20:59:51 

    >>1
    しあわせ💕

    +62

    -15

  • 3. 匿名 2024/06/06(木) 21:00:01 

    贅沢はしないけど余裕

    子なしだし、転勤族で家賃ゼロだから

    +226

    -24

  • 4. 匿名 2024/06/06(木) 21:00:03 

    年収1000万前後で専業主婦Part2

    +62

    -2

  • 5. 匿名 2024/06/06(木) 21:00:09 

    パートがおすすめです定期
    何時間かでもいいからして見る気はないのかね

    +9

    -23

  • 6. 匿名 2024/06/06(木) 21:00:26 

    おっほっほー
    1000万おっほっほー

    +4

    -23

  • 7. 匿名 2024/06/06(木) 21:00:34 

    年収の話+専業主婦ネタ…
    荒れそう

    +135

    -2

  • 8. 匿名 2024/06/06(木) 21:00:57 

    配偶者の年収が、ということね

    +155

    -4

  • 9. 匿名 2024/06/06(木) 21:01:09 

    >>1
    じゃ、働いて世帯年収上げたら?

    +85

    -39

  • 10. 匿名 2024/06/06(木) 21:01:17 

    >>7
    もうそろそろ専業ネタも秋田

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2024/06/06(木) 21:01:42 

    もーいいって、こういう格差話

    +7

    -8

  • 12. 匿名 2024/06/06(木) 21:01:43 

    >>3
    2人だけで家賃ないなら贅沢出来るじゃん~

    +155

    -1

  • 13. 匿名 2024/06/06(木) 21:01:55 

    お子さん何歳?
    あとは家賃とか住宅ローンで家計のキツさに差がありそう

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2024/06/06(木) 21:02:01 

    年収1000万子供が私立なので贅沢はできません。

    +77

    -7

  • 15. 匿名 2024/06/06(木) 21:02:13 

    これ系のトピは本物は1割で9割は話盛ってるでしょう

    +15

    -24

  • 16. 匿名 2024/06/06(木) 21:02:25 

    >>7
    こればっかりじゃない?
    しつこ過ぎる。

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2024/06/06(木) 21:02:45 

    今時専業主婦って
    怠け者だと自分で自分を宣伝してるようなもんだよねw

    +9

    -74

  • 18. 匿名 2024/06/06(木) 21:02:46 

    >>1
    それてカツカツなのかー。
    ならうちはどうすればいいんだよ。
    それ以下なのに子供2人私立行かせてるよw

    +58

    -5

  • 19. 匿名 2024/06/06(木) 21:03:18 

    >>16
    がるちゃん過疎ってるから運営厳しいんだろうなと思う
    だから協力してる笑

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2024/06/06(木) 21:03:54 

    >>17
    こんな感じで煽るとトピ伸びるよねー

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2024/06/06(木) 21:03:55 

    >>17
    え?そう?
    今の専業主婦って、株とかで儲けてるんだろうなって、頭よかろうって思ってた〜

    +41

    -11

  • 22. 匿名 2024/06/06(木) 21:04:07 

    うちかぁ…
    働かなくても今はなんとかなってるけど、そろそろ働かねばーと思ってる。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/06(木) 21:04:40 

    上には上がいるし下には下がいる。

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2024/06/06(木) 21:05:06 

    地方在住、子ども2人公立、最近以前のような余裕はなくなったかなぁ

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2024/06/06(木) 21:05:10 

    >>1
    旦那900万も稼いでくれてるのに文句言うな

    +79

    -6

  • 26. 匿名 2024/06/06(木) 21:05:17 

    >>17
    周りにいない環境ですか?
    幼稚園ママは結構専業主婦多いよ

    +104

    -2

  • 27. 匿名 2024/06/06(木) 21:05:35 

    >>1
    共働き様に荒らされるよ~

    +10

    -6

  • 28. 匿名 2024/06/06(木) 21:05:42 

    >>17
    釣れてる釣れてる🎣

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/06(木) 21:05:47 

    旦那900万
    月収手取り45万
    ボーナス年2回で手取り80万x2
    海外旅行した事ないし外食も月に数回
    娘2人私立大学の学費は無理なく出せた
    貯金は数千万
    車はいつも一括購入
    老後が心配であまり使えないし趣味もないし友達も少ない

    +82

    -1

  • 30. 匿名 2024/06/06(木) 21:05:56 

    >>18
    高校?無償化とか?

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/06(木) 21:06:16 

    我が家は子供一人(小学生)
    住宅ローンあり
    余裕はありませんが、カツカツまではいきません。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/06/06(木) 21:06:16 

    貧乏な専業主婦より何億倍もいいね
    貧乏専業は子供も可哀想だしワーママには噛み付くし他人を妬むしまじ最低だけど。

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/06(木) 21:06:31 

    >>17
    甲斐性なしのジジイとしか結婚できなかった自分を責めなよ。

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2024/06/06(木) 21:07:15 

    >>18
    うちもですー

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2024/06/06(木) 21:07:21 

    >>26
    子どもが年長なるとパート始めるママがちらほら出てくるよね

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2024/06/06(木) 21:07:31 

    >>27
    共働きは専業主婦のことなんて興味ないでしょ
    というか仕事とプラベもあるんだからガルちゃんなんて底辺の集まり見ないと思う
    ガルちゃんで専業vs共働きでバトルしてる人たちも同レベルすぎて笑ってしまうわ
    自分たちが同レベルだと何故気づかないのだろうか

    +11

    -4

  • 37. 匿名 2024/06/06(木) 21:08:01 

    >>17
    時間があるって最高じゃん

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2024/06/06(木) 21:08:01 

    これから専業主婦になるのですが、
    みなさん、家計はどう管理してますか?
    旦那さんはお金自由に使える感じですか?

    +3

    -5

  • 39. 匿名 2024/06/06(木) 21:08:04 

    >>1
    そりゃそうだとしか…
    個人的に子なしならギリ1500万で専業するかなあ

    +8

    -7

  • 40. 匿名 2024/06/06(木) 21:08:04 

    夫の年収だけじゃわからないよね
    どっちの両親がどれだけ裕福かも大いに関係あると思う

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2024/06/06(木) 21:08:22 

    >>1
    住んでる地域にもよるんじゃない?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/06(木) 21:08:48 

    >>1
    900なら地域によっては下手に仕事しない方が色々補助対象になるよね

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/06(木) 21:08:56 

    >>40
    まあ年2000万くらい毎年もらっていればいいよね

    +1

    -6

  • 44. 匿名 2024/06/06(木) 21:09:00 

    >>36
    いや。たくさんいるじゃん笑

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/06(木) 21:09:29 

    義両親が入院や施設に入っていて、年金だけではまかないきれず月に20万程度出しているから、自分達の貯蓄はほとんど出来ない。私もやっと仕事が決まってもやれ急変した、〇〇が足りない等呼び出しがかかり結局辞退したり、遠出も出来ず夫は出張が多いので、お酒も飲めず義両親の為に生きてる感じ。
    事情を知らない人からは何故働かないのかとか子供いないのかとか言われて
    もう疲れた

    +31

    -1

  • 46. 匿名 2024/06/06(木) 21:09:37 

    子供3人、10代でお金かかってるけど、私が金使わんから成り立ってる
    私は主婦業と子ども達のフォロー、旦那は都会に単身赴任してバリバリ稼いでる

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2024/06/06(木) 21:09:41 

    >>3
    子供がいなけりゃ貯金も贅沢もできる

    +70

    -2

  • 48. 匿名 2024/06/06(木) 21:09:42 

    >>32
    子供がいて1000万前後っ貧乏な専業のイメージしかないけど…
    うち無理だ

    +5

    -15

  • 49. 匿名 2024/06/06(木) 21:10:14 

    もしも夫の収入が1000万なら、迷わず専業主婦になってた
    田舎だし子どもは一人だし、節約が苦じゃないから余裕

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2024/06/06(木) 21:10:31 

    >>17
    仕事して家事して育児してなんて自分には無理だわ
    怠け者ですみませーん(誰にも迷惑かけてないけど)

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/06(木) 21:10:32 

    >>29
    凄いやりくり上手すぎる
    900万で凄いわ
    拍手しかない

    +98

    -1

  • 52. 匿名 2024/06/06(木) 21:10:36 

    >>1
    子供いなかったらどうですか?

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2024/06/06(木) 21:10:50 

    >>44
    ガル男がワーママになりすましてるのは今日見かけた

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/06/06(木) 21:10:52 

    うちは旦那の年収980万で子供3人
    中学高校大学生
    前橋市だから田舎だし余裕だよ。
    土地は80坪、一般的な戸建て 車3台
    習い事、部活、塾、旅行、貯金、全て順調。

    +13

    -3

  • 55. 匿名 2024/06/06(木) 21:10:53 

    >>27
    カツカツ専業かもよ

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2024/06/06(木) 21:11:28 

    >>36
    似たもの同士だから喧嘩する

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/06(木) 21:11:36 

    >>18
    よこ
    それ以下なら無償化対象じゃない?うちは対象外だから全額払ってるよ

    +47

    -1

  • 58. 匿名 2024/06/06(木) 21:12:29 

    >>18
    うちもそう
    工夫できるかどうかと、生活の知恵があるのは我ながら強力な武器だわ。
    年収1000万円もあってカツカツってどうしようもないよね。大手勤務なのにカツカツも同様(笑)
    年収1千万円って言いたいだけw

    +9

    -19

  • 59. 匿名 2024/06/06(木) 21:12:55 

    >>12
    よく考えたら自分にとっては贅沢していないって感覚かも
    共働きの時よりかなり落ち着いた生活してるから贅沢していないと思っていたけど、それでも人から見たら贅沢にはなりそう

    +8

    -4

  • 60. 匿名 2024/06/06(木) 21:14:21 

    年収1100 夫31歳
    子供は来年から私立小入学です。
    教育に全力でお金使ってる。

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2024/06/06(木) 21:15:21 

    >>1
    専業なのにやりくり下手だね

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2024/06/06(木) 21:15:35 

    旦那800ちょいしかないけど子供3人いる
    私専業だけど子供大きくなったら働く
    ヤバいかなーと思いつつ旦那若いしなんとかなると思ってる

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2024/06/06(木) 21:16:10 

    >>36
    プラベってなんだろうと一瞬思っちゃったw
    プライベートと書く余裕もないんだろうか
    クリチとかもそうだけど、賢そうには見えないので変な短縮はやめた方がいいのになーといつも思う

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2024/06/06(木) 21:16:28 

    >>1
    首都圏在住、旦那の年収1000万円で専業主婦してるけど、子供が4人いてカツカツ
    おまけに転勤族で周りに頼れる親族がいない状態
    3人目凄く迷って、でも諦められなくて上と5歳差で妊娠したら双子でした。(笑)
    まだ小さいから働けないけど、もう少ししたら働くか投資学んで資産運用頑張ろうと思ってます。
    でも転勤族で子供4人いてブランク10年のアラサーなんて雇ってくれるところあるのか心配です。

    +65

    -1

  • 65. 匿名 2024/06/06(木) 21:17:07 

    カツカツですとか書くと絶対荒れるのにな〜
    のんびり話したいよ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/06(木) 21:17:15 

    >>18
    私立って高校?
    小中だとしたらやりくり凄すぎて尊敬する

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/06(木) 21:17:28 

    >>1
    年収はそんなものだけど、家と車は親が買ってくれてローン無し、子どもの教育費も親が学資保険高額なものをかけてくれているから貯める必要無し、旅行代も親が出してくれて、子どもの塾代・習い事代も親が出してくれてる。
    だから全然余裕があるね

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2024/06/06(木) 21:17:48 

    >>1
    地域によるだろうけど900万だとカツカツだろうね
    自分ならせめてパート位は始めるかな

    +8

    -7

  • 69. 匿名 2024/06/06(木) 21:18:10 

    >>29
    海外旅行も外食もなし
    友達もいなくて趣味もない
    って人生すごくつまんなそう…
    節約だけの人生って虚しくない?

    +5

    -21

  • 70. 匿名 2024/06/06(木) 21:18:59 

    手取り1000万?

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2024/06/06(木) 21:19:07 

    夫年収1100万
    子ども私大、来年下の子も私大
    専業主婦無理になってきたから、来週から働きます

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/06(木) 21:19:12 

    【要約】損する結婚 儲かる離婚【藤沢数希】 - YouTube
    【要約】損する結婚 儲かる離婚【藤沢数希】 - YouTubeyoutu.be

    今回のお話は!【はい!望月りんです!今日は結婚と離婚の現実的な話をしようと思う。おお、俺「専業主婦になりたい」っていう女の子と結婚しようと思ってたんで嬉しいです。ん・・それちょっと一度冷静になって考えてみた方がいいな。え!?なんでですか?離婚した...

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/06(木) 21:19:27 

    >>3
    家賃無しは大きいね

    リモートワーク以外で年収1000万稼げる地域は家賃高い

    +51

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/06(木) 21:19:43 

    専業主婦ってよく専業主婦のトピ立てるよね。
    仲間探して承認欲求みたされたいのかな。

    +1

    -8

  • 75. 匿名 2024/06/06(木) 21:19:48 

    >>26
    幼稚園ママの年代で年収1000万叩き出す旦那は稀だからなぁ
    30代前半で0.9%しか居ないし、この0.9%の大半は医者や士業だろうけど、なぜかガルには会社員で1000万超がゴロゴロ居る不思議

    +18

    -15

  • 76. 匿名 2024/06/06(木) 21:20:03 

    >>1
    旦那の年収950万
    節約意識なかったからカツカツになってきました。
    子供達は中学生二人なんだけど公立か国公立しか無理ですー。

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2024/06/06(木) 21:20:59 

    >>71
    国公立受けて貰えばいいじゃん。

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2024/06/06(木) 21:21:35 

    子どもいないしお金かかる趣味もないから不自由なく暮らしていけてる。殆ど外に出ないし誰とも会わないから髪の毛ド金髪にした。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/06(木) 21:21:35 

    お金ないです、うらやましい

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/06(木) 21:21:50 

    >>17
    むしろその広告塔になりたい

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/06(木) 21:22:14 

    >>17
    一番の勝ち組じゃない

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2024/06/06(木) 21:22:18 

    >>1
    1000万カツカツはもはやガルの風物詩

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/06(木) 21:22:30 

    田舎だから旦那の年収600万でも専業主婦で居られる

    ちなみに新築でも2000万しないから頭金入れて住宅ローン月に5万円

    ただ、専業主婦暇過ぎて辛い

    +4

    -7

  • 84. 匿名 2024/06/06(木) 21:23:05 

    >>1
    うちもそのくらいで小5、小3の時は余裕だった!
    でも小6後半あたりに「なんか家計の動きが変わったな」って実感した。
    今は扶養内パートしてる。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/06(木) 21:23:12 

    >>69
    家計管理出来ないほうがツラいと思います

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2024/06/06(木) 21:23:19 

    夫の年収1100万くらい。4月に昇進したからもう少し上がると思う。
    子ども2人で、余裕あるよとは言えないけど食べたいものは気にせず買ってる。
    家を建てたいから、下の子が3歳(おそらくその辺で転勤)になったら働きに出る!

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/06/06(木) 21:23:25 

    >>3
    セロ?

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2024/06/06(木) 21:23:34 

    どの時点で一千万なのかで全然話が違うから、それを言わないと聞いても意味ない気が
    20代なら先々もっと上がるだろうし50代なら頭打ちだろうし
    ちなみにうちは20代終盤で1000万
    子供は2人とも小学校から私立の予定
    30代で1200-1500、40代で1500-2000、その先も可能性あるし、退職金も企業年金もしっかりしてるから、全然心配してない

    +1

    -7

  • 89. 匿名 2024/06/06(木) 21:24:35 

    >>1
    カツカツならいつかは働く予定ですか?
    学費とか貯めないとですよね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/06(木) 21:24:47 

    >>29
    貯金数千万て凄いね。
    何年で貯めたのかな。

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/06(木) 21:24:48 

    >>69
    そういうことに興味がない人だから貯金してるんだと思うよ

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/06(木) 21:24:54 

    >>1
    子なしだからカツカツってことはないけど、家買ったら贅沢はできなくなる(←高い家買おうとしてるから)

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2024/06/06(木) 21:25:51 

    大阪やけど子二人でキツキツです。
    もっと田舎ならまだ余裕できるんかなぁ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/06(木) 21:26:25 

    >>75
    30代前半とは限らない。
    ご主人が40代で奥さんが若い

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/06(木) 21:27:05 

    >>29
    私も外でお金かける趣味がないし、家が好きで外で会いたい友達もいないから、我慢とかもなく全然苦じゃなく生活できてる
    子供の学費や不意な出費、先のこと考えて思い切りお金使えないのも分かるなあ
    まあそこまでして使いたいわけでもないってのもある
    このご時世だし、いいかなと思ってる

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/06(木) 21:27:19 

    年収1000万円で専業主婦、子どもは幼児二人です。
    家も車も中古で、質素な生活をしています。資産運用や貯蓄に力入れてますよ〜
    ローン額はかなり抑えているので、ある程度の贅沢ならしようと思えばできるかもしれませんが、子どもたちの教育費を考えたら貯蓄一択です。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/06(木) 21:27:34 

    >>77
    この場合子供が行きたい学部や大学が私立しかないって言ってきたらどうするの?
    親の都合で子供の将来を狭めたくない

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/06(木) 21:28:03 

    >>36
    自分が底辺だからって皆がそうではないよ。
    金持ちも貧乏人も美人も不美人も専業も共働きも、
    色んな人がいるんだよ。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/06(木) 21:28:41 

    >>1

    1200万で
    子供3人

    余裕ない

    都内、家ローン11万

    +15

    -2

  • 100. 匿名 2024/06/06(木) 21:29:22 

    >>83
    田舎だとふらっと行ける店もないし、習い事とかもあんまりないよね
    あとみんな働いてる…私はゲームと読書ばかりしてる(笑)

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/06(木) 21:30:34 

    >>97

    アラフィフ専業
    コメ主さんは知らないけど、実家が裕福だからうちは問題ナシ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/06(木) 21:30:42 

    >>3
    子無しは余裕だよね。子供二人いたら1000万でも結構やばい。

    +48

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/06(木) 21:30:49 

    >>88
    家計診断のトピじゃないし、良くない?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/06(木) 21:31:03 

    どうも、医者の嫁です

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2024/06/06(木) 21:31:43 

    >>94
    幼稚園ママの大半が20代だと思いますが…

    +0

    -31

  • 106. 匿名 2024/06/06(木) 21:31:47 

    >>77
    首都圏住まいなら地方国立行かないでしょう。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/06(木) 21:32:00 

    1200超えだけど、子供2人いてどちらも学業だけでなく体弱いから、病院にお金かかる。節約してるよ。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/06(木) 21:32:54 

    >>67
    批判とかでは全くなくて、なにもかも全部親が出してくれている状況はやはり、ありがたい!ラッキー!の気持ちしかないですか?ちなみにご自身の実家ですか?旦那さん気にしませんか?
    うちも家や車や子の学費も出すよと言われていますがなんとなく気持ちが乗らなくて断っていて。あと旦那が嫌がるかなという気もしていて。逆の立場で義実家のお金で生活するの嫌なので…

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/06(木) 21:33:01 

    >>51
    ガルでも少し前は900あったら半分余裕で貯められますって猛者も少なくなかったのに、いまはすっかりそういうコメント見なくなったね。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/06(木) 21:33:03 

    >>1
    子供二人いてカツカツなんですって開き直って言えるのがすごいね。子供のために頑張ってお金残そうとか思わないもんなのか。

    +2

    -14

  • 111. 匿名 2024/06/06(木) 21:33:39 

    >>48
    贅沢はできないけど貧乏とまではいかないよ

    +22

    -2

  • 112. 匿名 2024/06/06(木) 21:35:09 

    >>17
    まぁ、その通りだよ。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2024/06/06(木) 21:36:23 

    うちは50代、ずっと専業できちゃったからもはや働ける気がしない
    転勤先で娘達と暮らしてるけど、実家の両親の具合も悪くて時々呼び出されるからなんか微妙に不安定な立場…

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/06(木) 21:36:51 

    >>112
    笑った
    私もだよ
    余裕がなくなるほどギリギリまで頑張りたくない

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/06(木) 21:37:48 

    >>113
    長女さんなんですか?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/06(木) 21:38:25 

    >>1
    主は年収900万円ですが

    主の夫は年収900万円ですが

    自分で稼いでもないのに不満そうな言い方しないであげてよ。働いてお金稼ぐのがどんだけ大変だと思ってるんだろう。なんか低い前提で言ってるの腹立つよ。夫婦って協力するもんなんじゃないの?

    +13

    -18

  • 117. 匿名 2024/06/06(木) 21:38:42 

    >>29
    むしろその年収で二人も私大に行かせたなんて偉いと思います
    倹約家だったのね

    +37

    -7

  • 118. 匿名 2024/06/06(木) 21:39:29 

    >>110
    すごい余計なお世話じゃないかな
    自分の家庭のことに集中しとけばいい

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/06(木) 21:41:59 

    地方都市
    子ども2人
    上の子が今年から私立小
    毎日ご飯とかおやつとか作って自分の趣味してる。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/06(木) 21:43:17 

    >>1
    年収1200
    子供1人(小学低学年)
    我慢の生活はしてないけど、自由になる貯金は常に100万切ってて怖いです
    あとは子供の学費貯金で消えていく
    何かあったら私の隠し貯金でなんとかしようと思ってます

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/06(木) 21:43:30 

    >>1
    主は年収900万円ですが子供が2人いるため生活はカツカツです。

    これはカツかつと言わない。
    うちの母親は月収6〜8万で、父親がお金送ってこなかったりしたけど、子供3人育ててたよ。
    本当のカツカツだった。

    +12

    -5

  • 122. 匿名 2024/06/06(木) 21:44:23 

    >>29
    私大は家から通ったの?
    車はどの位の価格帯の車なんだろう

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/06(木) 21:44:56 

    国税庁が発表した「令和4年分 民間給与実態統計調査」によれば、年収が1,000万円を超えている人の割合は5.4%です。 日本全国で約275万人が1,000万円を超えています。

    この5.4%がガールズチャンネルに集中してる謎。

    +10

    -3

  • 124. 匿名 2024/06/06(木) 21:45:37 

    >>110
    どの立場の人なんだろう。専業で節約頑張ってる人なのか、共働き頑張るのがしんどい人なのか。。節約頑張ってる時点でこの人もカツカツに属するわけだけど…どっちにしても苦笑いしちゃうな…

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/06(木) 21:45:45 

    旦那の年収900万ちょっと
    今後は子どもの年齢的に単身赴任予定だからそろそろパート始めようかなと思ったら病気が見つかった
    私が働かなくてもやっていけるくらい稼いでくれて感謝しかない

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/06(木) 21:46:07 

    >>1
    主の年収ではない

    +7

    -3

  • 127. 匿名 2024/06/06(木) 21:47:26 

    地方都市1300万で貯金は年200万目標
    中学生子供の第一希望が都内私大なのでお金貯めないとと思ってる
    今度車買い替えるので貯金が減るのが地味に怖い

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/06(木) 21:48:15 

    >>1
    1000万稼ぐ夫の年齢と子供の人数・年齢によるよね。
    35才の転勤族の夫と、幼稚園児と未就園児の4人家族。
    家賃補助大きいから生活には困らないし、転勤族で保育園空いてないから専業しているけれど、ゆくゆくは社会復帰する予定。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2024/06/06(木) 21:49:24 

    >>1
    専業主婦と言いつつ、主は年収900万ってどういうことよ

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2024/06/06(木) 21:49:38 

    >>3
    家賃ゼロ羨ましいなー
    うちも転勤族だけど、必ず自己負担ある
    なんなら海外駐在のときでも天引きされてました
    (これでも大手だよ)

    +31

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/06(木) 21:49:46 

    >>5
    考え中
    子供1歳だから預けるとなるとめんどくさい&保育費かかるでメリット相殺されそうで

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/06(木) 21:49:48 

    >>1
    年収1200万
    子供3人

    結構カツカツ…
    3番目の子が幼稚園に上がったら働く予定

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/06(木) 21:49:52 

    >>38
    うちは旦那が自分で小遣い決めて、それ以外はわたしに丸投げ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/06(木) 21:50:16 

    >>7
    該当者と該当者になりそうな人だけが来ればいいんだけどね

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/06(木) 21:51:23 

    >>87
    うん、マイカーの駐車場代のみ自己負担

    家賃と社用車の駐車場代は会社持ちだよ
    もちろん県によって家賃手当額が決まってて、今の住まいは手当額と同額のマンションにしたから家賃ゼロなの

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/06/06(木) 21:51:38 

    >>18
    1000万円前後って税金引かれる割に手当も削られて損してる感一番強い年収帯じゃなかったっけ

    +39

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/06(木) 21:55:07 

    >>108
    ありがたい気持ちはあるけど、申し訳ないから断ろうとは思わないな。
    親の年収は多分2億くらいあるから、親の生活を削って援助受けているわけでもないし、遠慮したところで最終的に相続税で持っていかれるだけなんだよ。
    家と車は夫親、学資保険と習い事はうちの親って感じだね

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/06(木) 21:55:08 

    >>130
    うちは自己負担ゼロの所もあるんだけど漏れなくボロだよ
    まあ自己負担あっても社宅の時点でボロ確定なんだけど

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/06(木) 21:57:35 

    1年くらい前から急に生活が苦しくなった。
    生活費が足りなくなったので今年から私も働いてる。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/06(木) 21:57:44 

    >>83
    私もゲームしたり絵描いてる
    1日があっという間だよー

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/06(木) 21:57:45 

    >>105
    文章が読めないのかな

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/06(木) 21:57:49 

    >>110
    横だけど、1000万で税金どんだけ取られると思ってんの。無償化対象外だし税金がっぽりもってかれるのに、子供関連の補助なんか出ないよ。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/06(木) 21:58:13 

    >>16
    認知症予防みたいなトピ多くね?w

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/06(木) 21:58:22 

    >>57
    え、無償化って世帯年収に関係あるんですか?!

    +1

    -7

  • 145. 匿名 2024/06/06(木) 21:58:32 

    >>1
    一馬力1000万ちょい
    注文住宅ローン完済(親からの援助あり(3000万)、結婚前にお互いの貯金が頭金1000万以上あった)、選択子なしでやっと適度に旅行したりまあまあの車乗って老後資金6000万貯められる予定
    子供いたらカツカツ

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/06(木) 22:00:23 

    >>66
    高校じゃないの?1000万前後で子ども2人私立なんて無理だわ。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/06(木) 22:01:50 

    >>104
    医者の嫁が1000万前後で専業とかしょぼすぎる

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/06(木) 22:03:42 

    >>146
    そうなんだ
    だとしたらその年収で私立でもそんなにびっくりはしないかな〜
    中学だけでも私立は凄い額になるもんね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/06(木) 22:04:33 

    >>137 腑に落ちました、生前贈与みたいな感じですね。たしかに貰っといた方が良さそう。我が実家とちょっとレベルが違いました笑 返信ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/06(木) 22:06:04 

    >>83
    新築2000万行かないのって
    かなりローコスト住宅だよね

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/06(木) 22:10:00 

    >>35
    年長で始めたとして夏休みとかはどうするんだろう?パートも休めたりするのかな?

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/06(木) 22:10:57 

    一人っ子だから専業でやっていけてる感じ
    小中高までは公立で今年から大学生
    私立の理工学部だから学費高いけど家のローン完済してるからどうにかなってる

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/06(木) 22:11:24 

    >>38
    うちは生活費口座に、お金を入れてもらいます。
    旦那は自由にお金を使えます。
    ある申請を私がしてるので通帳は預かっててお金の流れは知ってるけど。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/06(木) 22:11:53 

    >>1
    うちは夫婦二人暮らしです
    今は扶養内で仕事探してますが
    扶養控除が今後はどうなるのか?です

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/06(木) 22:12:18 

    >>35
    実家義実家近かったり、夫がテレワーク可能だったりする人たちは働きはじめる

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/06(木) 22:12:55 

    >>1
    1000万で専業主婦って旦那が馬鹿なのか、旦那が可哀想な人なのかどっちが多いんだろ

    +0

    -20

  • 157. 匿名 2024/06/06(木) 22:12:59 

    年金タダ乗りの皆様、ご機嫌はいかが?

    +0

    -4

  • 158. 匿名 2024/06/06(木) 22:14:13 

    >>115
    まさに長女
    弟もいるけどね
    まぁ金銭的には頼られてないからまだしもだけどね
    夫の方は夫の方で何とかしてもらっている感じだから

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/06(木) 22:15:06 

    旦那の年収1200万
    転勤族で田舎住み
    子供は3人
    ほどほどに贅沢な生活してます。田舎なので。
    都会だとそうはいかないだろうなあ。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/06(木) 22:15:17 

    小学生の子供2人、親からの援助あり、ローンなし
    でも最近の専業主婦叩きが怖い
    働いたほうがいいのかなぁ

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2024/06/06(木) 22:15:32 

    >>20
    てかこういうトピしか採用されないw

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/06(木) 22:16:22 

    どこまでお金かけるかで違うよ
    ほんと人それぞれ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/06(木) 22:16:31 

    >>38
    私のとこは夫が管理し、お互い月お小遣い五万。支払いはほぼカードと銀行引き落としです。
    カード支払いで欲しいものがある場合はお互い必ず相手に伝えてから購入。
    使用履歴や残高は二人で見れるようになってます。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/06(木) 22:17:06 

    >>159
    子ども3人で転勤族だとハードだね
    転校前提なら私立にも行かせられないし、お金だけ貯まってそう

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/06(木) 22:18:36 

    >>75
    旦那、会社員30代前半で年収1000万超えてます。
    会社員でも管理職だと全然ありえますよ!

    +25

    -1

  • 166. 匿名 2024/06/06(木) 22:19:33 

    >>105
    幼稚園ママ、旦那がじいさんなのあるある

    +5

    -3

  • 167. 匿名 2024/06/06(木) 22:19:58 

    年収とか子供とかより今自分が幸せかどうか

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/06(木) 22:20:12 

    ずっとフルタイム正社員でした。
    仕事辞めて2年。子供は小5と中1。
    ママのご飯美味しいって言ってくれます。散々外食や惣菜だったのでもう食べたがらずとにかく作ってくれと言われます。
    余裕ができて、ニコニコで幸せです。
    専業主婦で引け目を感じる必要はないと思う。私だって働いてる時にうちに専業主婦来たらなと思ってました。来ないので私がなりました。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/06(木) 22:20:57 

    >>164
    まだ子供が小さいので今は贅沢しつつも貯めてます。
    私立という選択肢も捨てたくないので、その時に困らないように。そしてその時には単身赴任になるかな。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/06(木) 22:23:28 

    お子さん2人で、年収1000万円あるのにカツカツ?都心はそうなの?? 非正規大阪の田舎のほう在住には分からん カツカツならパートしたら?

    +0

    -6

  • 171. 匿名 2024/06/06(木) 22:25:31 

    4歳娘がいる三人家族
    早く仕事をしたいけど娘が頻繁に風邪を引くのでまだまだ先になりそうです
    夫が激務なので給料下がってもいいから健康でいて欲しい


    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/06(木) 22:27:42 

    子供2人。
    田舎暮らしだけど、学費などの補助が出ないのでカツカツです。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/06(木) 22:29:49 

    地方で幼児2人だからカツカツでもない

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/06(木) 22:34:51 

    >>47
    なーんて余裕ぶっこいて暮らしているとアラフィフでやってくる難関が親の介護と看取りからの相続&片付け仕舞い
    存命なら子持ち子なし関係なく訪れる
    自ら終活してサ高住に移る親なんて稀
    本人の予想より早く身体が衰えて動かなくなるんだなーって親や祖父母を見ていて思う
    だから自分も終活は急ぐべきで70歳までには済ませておきたい

    +2

    -8

  • 175. 匿名 2024/06/06(木) 22:36:58 

    >>154
    ヨコ
    うちも扶養内で探してるけど、なんでフルタイムじゃないの?と毎回面接の時に聞かれます。
    東京だと周りの子持ちの人たちはバリバリ働いてるし、30代だから余計なのかな。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/06(木) 22:37:37 

    >>9
    専業だろうが兼業だろうが正社員だろうが非正規だろうが法律違反犯してる訳でも無いんだから人の人生に指図すんの本当どうかしてると思う

    +80

    -6

  • 177. 匿名 2024/06/06(木) 22:37:57 

    >>170
    そういうトピではないです

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2024/06/06(木) 22:38:51 

    >>141
    頭が悪いのかな
    あなたの周りの幼稚園ママで20代、30代前半の妻の旦那が40代ばかりなの?
    で、その上年収1000万超ばかり?
    どちらの地域にお住まいで

    +0

    -10

  • 179. 匿名 2024/06/06(木) 22:39:43 

    >>167
    それだよね。
    今を大事にしたい派

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/06(木) 22:40:45 

    >>1
    とりあえず子供が幼稚園だか保育園入るまでカツカツではしょうがないと割り切って、途中から働くのは?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/06(木) 22:41:07 

    >>165
    あり得なくないけど、稀だよ?
    0.9%って全国で、全国の医者や士業を押しのけて会社員がゴロゴロ居るレベルじゃないよ

    +0

    -11

  • 182. 匿名 2024/06/06(木) 22:44:10 

    >>1
    カツカツなら主も働けばよくね?
    自分も専業だけどカツカツなのに働かないのはわからん

    +2

    -4

  • 183. 匿名 2024/06/06(木) 22:44:35 

    >>17
    怠け者じゃないと思うけど、実家が貧しかったり親の考え方が男尊女卑で割を食ってたのかなって思う
    可哀想だとは思う

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/06(木) 22:49:14 

    >>182
    良いじゃない。
    カツカツだけど楽しくやってるよ〜ぐらいの内容だし。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/06(木) 22:50:09 

    >>165
    あなたの周りがハイレベなんだろうよ

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2024/06/06(木) 22:55:57 

    >>1
    ネタでもなんでもなく今の時代子ども2人いて900万はカツカツだよ。私たちの親世代で言うと600万〜700万くらいのレベルじゃない?うちは夫の年収1400、自分のおこづかいの為にパートしてて+100万の1500万。これで昔の1000万の生活かな〜と思ってる。

    +9

    -9

  • 187. 匿名 2024/06/06(木) 22:58:25 

    >>3
    社会的には洋梨ですな🍐

    +3

    -9

  • 188. 匿名 2024/06/06(木) 22:59:09 

    >>169
    小さいって未就園児3人だとすると贅沢も何もなさそう

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/06/06(木) 22:59:31 

    >>165
    30代前半で管理職になれるのが稀なんだよ

    +4

    -3

  • 190. 匿名 2024/06/06(木) 23:03:03 

    >>187
    そんな貴方の中身もね♡🍐笑

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/06(木) 23:04:26 

    >>175
    子ども育てるのはせいぜい長くて15年程度で、その後の人生設計をどう考えてるのかで人柄見られてるんじゃないの?
    ここで扶養でパートしてても何のキャリアにもならんよって

    +0

    -6

  • 192. 匿名 2024/06/06(木) 23:06:13 

    >>172
    同じくです
    団地住まいの子が私立高校しか考えていないって言っててモヤモヤします

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/06(木) 23:09:52 

    >>58

    支援フルで受けられてるのにそんな偉そうな…
    所得制限って知ってる?

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/06(木) 23:10:56 

    >>192
    他人が私立高校入る程度でイライラするのは末期かと
    自分が満ち足りていないと他人のことが気になる

    +0

    -4

  • 195. 匿名 2024/06/06(木) 23:12:30 

    専業主婦って自分自身には何もないから、旦那の収入でマウンティングするしかないのかな

    +0

    -4

  • 196. 匿名 2024/06/06(木) 23:15:27 

    >>144

    1000万は無償化の対象外です
    東京大阪は除く…んだったかな?羨ましくて腹立つw

    +24

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/06(木) 23:16:42 

    >>194
    いや理不尽な所得制限のせいでしょ
    194さんの気持ちわかるよ
    低所得ばかりが得をする

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/06(木) 23:19:12 

    >>175
    私は今までずっと扶養内で何回もパート変えてますがそれは聞かれたことないですね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/06(木) 23:23:42 

    >>197
    ご主人様の所得だよね

    +0

    -5

  • 200. 匿名 2024/06/06(木) 23:29:20 

    >>178
    ずいぶん住んでいる世界が違うようですが、関西のそこそこ大規模な高級住宅地ですよ

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2024/06/06(木) 23:30:21 

    >>184
    ならカツカツって書かなくてもいいやん

    +2

    -8

  • 202. 匿名 2024/06/06(木) 23:32:05 

    夫年収900万。毎年貯金450万。
    節約してる訳じゃないからケチケチ夫婦なんだと思う。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/06(木) 23:32:12 

    >>19
    やっぱ過疎ってるよね?
    広告クリックしないと続きが見られないやつ導入して更に人少ない気がするw

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/06(木) 23:34:07 

    >>190
    私は外見だけですわ🍐

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2024/06/06(木) 23:39:07 

    >>42
    ほんとそう
    うちの地域はだいたい900くらいで乳幼児医療保険切られる
    子供小さい頃に3割負担は結構きつい

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/06(木) 23:41:02 

    >>191
    パートでそこまでキャリア見られてんの?笑

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/06(木) 23:41:25 

    >>204
    お気の毒‼

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/06(木) 23:42:05 

    >>202
    すっご!!
    そこまで欲がないのかな?みんなそれぞれですよね

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/06/06(木) 23:42:36 

    >>206
    家の中にいたら企業のことなんかわからないよね

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2024/06/06(木) 23:50:40 

    >>51
    レジャー費がかからないからじゃない?

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/06/07(金) 00:00:34 

    >>61
    教育資金多めに貯めたい。とか有ったらカツカツになるのも仕方ないよ。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/06/07(金) 00:07:05 

    子も大きくなり、何かと金がかかるようになり、家の修繕だ車の買い換えだで、ビュンビュン金がなくなる。
    昔のペースで貯金するのはもう無理だ。
    加えて老後が2000万じゃなくて4000万必要とな。
    そろそろパートの契約が切れるけど、新しいところを探さないと不安で仕方ない。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/07(金) 00:11:59 

    46歳子なし
    去年会社の経営不振で仕事を辞めました
    夫の年収と私が今まで貯めたお金があればこのまま専業でも良いのかなと思ったり、老後の為に少しでも働いた方が良いのかなと悩んでます
    投資信託や個人年金的なものに加入して資産は運用してます
    長年同じ会社にいたので新たな職場を探すのが勇気がいって躊躇してます
    あと自分は何か出来るのか分からないしこの歳で雇ってもらえるのか不安で行動する前から心配性で自分にウンザリしてます
    世間というかガルちゃんは専業主婦を敵視しているのでそこも気になって毎日色々考え込んでます

    +3

    -3

  • 214. 匿名 2024/06/07(金) 00:12:26 

    >>183
    院卒です…在学中に知り合った夫と卒業と同時に結婚しました
    別に割食ってないですよ

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2024/06/07(金) 00:17:01 

    >>197

    逆に選択肢が狭まるみたいで

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/07(金) 00:29:11 

    >>146

    ヨコ。私立3人行かせてます
    幼稚園からエスカレーターなとこ
    2人は中学で外部出た
    学費は親が払ってくれてます
    家は社宅(親の会社の持ち物)

    +2

    -9

  • 217. 匿名 2024/06/07(金) 00:42:53 

    >>176
    横だけど、
    カツカツです
    って言ってるから、働いたら?っていう単純なコメントだと思うよ

    +16

    -12

  • 218. 匿名 2024/06/07(金) 00:54:26 

    >>38
    旦那がお小遣い制で一応私が管理って事にしてるけど必要な物しか買ってないし殆どクレジットカード払いで毎月一緒に明細書見てる子供2人だしローンもあるから殆ど貯金出来ないよ

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2024/06/07(金) 01:03:02 

    >>181
    大手なら普通だよ。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/07(金) 01:04:59 

    >>135
    って事は所得に家賃相当額が入ってるって事だからゼロではなくない?

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2024/06/07(金) 01:16:40 

    >>3
    うちは家賃だけで年間200万いくわ羨ましい

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2024/06/07(金) 01:20:49 

    >>220
    会社が契約し支払いしてるので、個人の所得には入ってないですよ
    家賃手当額より超えた場合のみその差額が所得から引かれるだけなので

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/06/07(金) 01:34:48 

    特売品の国内産の牛肉は買える。仕方なくアメリカ産で牛丼の時もある。これが一千万。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/07(金) 01:39:09 

    余裕ありそうで余りないよね
    子供にお金かけるだろうし

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/06/07(金) 01:42:15 

    >>209
    会社側がパートのキャリアやプライベートまで把握する必要無いと思う

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/07(金) 01:44:50 

    >>213
    ガルちゃんの意見なんて気にするな。
    働かなくても生きていけるならコメ主さんが生きたいように生きれば良いんだよ。
    他人は何か言いたいだけで本当はそこまで見てないから。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2024/06/07(金) 01:59:51 

    >>222
    それ脱税にならないの?

    +0

    -5

  • 228. 匿名 2024/06/07(金) 02:15:47 

    >>75
    地域というか幼稚園によりますね。
    地方住みですが、見学に行った教育熱心な私立幼稚園(付属ではない)は医師家庭や経営者が多く、小学校受験も5割くらいがするそう。
    実際、知り合いでそこに通ってる子のお父さんは開業歯科医師と弁護士だったし、大学教授(ママ)もいました。
    結局うちの子は別の私立幼稚園にしましたが、少し似た雰囲気なせいか皆さん専業主婦だし、参観日は綺麗めパンプスかローファーにハイブランドバッグが普通でびっくりしました。
    バッグ以外の小物までハイブランドのママもいたので、我が家は夫が勤務医だけど中流かなって印象です。
    行事の時は近隣の駐車場の半分以上が外車ですが、これでもこの地域ではセレブ幼稚園って程ではなく、上には上がいます。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2024/06/07(金) 02:44:53 

    シンママ年収1500万で、子ども1人なので、生活余裕です

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/07(金) 03:06:27 

    >>105
    地域によるだろうけど20代ママより40代ママの方が多いわ

    +12

    -1

  • 231. 匿名 2024/06/07(金) 03:15:51 

    >>123
    明らかに関係ない人の書き込みも多いし実際には275万人のうちの100人すら集まってないよ
    数十人程度の人数が集まるのそんなに不思議かな?

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/06/07(金) 05:13:58 

    二人暮らしで収入は月50くらい
    それにボーナスがちょこちょこって感じ

    毎日激務しんどいしんどいって泣きつかれてこっちまで参ってる
    じゃあ、やめていいよとか休もうとか言っても私のこと心底見下してて話聞くつもりないから
    絶対言うこと聞かないし

    最後はお前みたいな負債がいなきゃ俺だって自由にできたって言われて

    憧れてたけどそんなにいいもんじゃないなあと思った

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/06/07(金) 06:01:15 

    うち1200万だけど、未就学児2人で特に散財してる訳でも、旅行行く訳でもないし、食料品は八百屋さんやら激安スーパーやらで毎週肉やらを大量買いしてるし、普通の生活ですよ。
    みなさんにお聞きしたいのですが、やたら働けって言われません?
    お金に困ったら働くけど、下の子1歳だし、保育園預けたら所得で変わるから、高い金額払って働きに出るの、意味ないから働かないだけなのに。
    それ言うと収入自慢て受け取られそうだから、言えないしで、言われるたびにモヤモヤする。

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/07(金) 06:08:57 

    >>39
    年収4~500で独身の時生活出来たのに、結婚したら1500必要なの?

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/06/07(金) 06:10:57 

    >>234
    子供がいたらそりゃかなり必要になるでしょ
    老後資金や学費も必要じゃん

    +3

    -5

  • 236. 匿名 2024/06/07(金) 06:31:16 

    >>233
    「なんかいい仕事ないかな〜とは思ってるんだけど小さい子がいるとなかなかね〜」ってちょっと探してる雰囲気出して流してるよ
    余計なお世話だよね

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2024/06/07(金) 06:39:53 

    >>75
    都内だけど、幼稚園の保護者は30代前半より30代後半がボリュームゾーンだよ。兄弟とかもいるし40代の親もかなり多いよ。

    +10

    -3

  • 238. 匿名 2024/06/07(金) 07:14:04 

    >>3
    子なし家賃ゼロなら私も働かないなあ笑

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2024/06/07(金) 07:17:06 

    >>233
    あなたの場合は子どもが年小なりになったら考えたらいいと思う。

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2024/06/07(金) 07:17:23 

    >>1
    損してる。貧乏な人は怠けてて税金使ってずるい。私は雇われて給料もらう生活はしたくないです。以上。(読まなくても、この3点のループでしょう)

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/06/07(金) 07:20:04 

    >>216
    4人家族でも工夫して食費月3万以下に抑えてます!
    (お米と野菜は実家でもらいます。フルーツと子供のお菓子は親と買い物に行って買ってもらえます。)

    みたいだね。

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2024/06/07(金) 07:21:53 

    >>233
    子供の世話で精一杯だって言えばそうだよねーと思うし、保育園に行かせたくないって人もいると思う。病気にかかるし。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/06/07(金) 07:24:10 

    >>216
    いいなー。216さんも旦那さんも同じ感じ?
    国公立よりやはり私立がいいよねー。
    素敵だね。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/06/07(金) 07:27:49 

    >>232
    負債って許せないね。でもそういう人間性はかわらないから期待できない。負債と一緒に定年まで頑張ってもらうしかないね。悲しいね。お見合いで結婚なさったのですか。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2024/06/07(金) 07:39:33 

    >>207
    でも家庭にも社会にも貢献してますわ🍐✨

    +1

    -3

  • 246. 匿名 2024/06/07(金) 07:53:03 

    >>182
    カツカツっていいたいだけ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/06/07(金) 07:58:20 

    >>75
    不動産で売れる営業マンなら全然あるよ。
    ただ歩合で稼ぐ感じだから、気抜いたら年収半分にって事もあり得るけど…

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/06/07(金) 08:03:22 

    >>76
    国公立無理ってなったら奨学金の予定ですか?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/06/07(金) 08:13:50 

    >>243

    そうですね
    ガッツリ親に甘えています!
    ちなみに、夫は幼小の同級生です😊

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/06/07(金) 08:18:40 

    >>241

    上手いこと言いますね!笑
    夫は稼ぎよりも自分でやりたい仕事があったのでそこまで高所得ではないので公立から中学受験を考えましたが
    双方の親の希望で援助を受けることにしました!
    どのみちあなた達が相続するんだから、孫に使ってもいいじゃないと言われて、それもそうだなと😊

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2024/06/07(金) 08:33:51 

    >>236
    >>242

    ありがとうございます。
    そうですよねー、迷惑かけてないのに毎回うるさいなぁと思ってしまいます。
    世界が狭くなるよー?とか言われる。そう言う人は大概働いてる人です。
    今はなかなかねー、ってスルーしまくろうと思います!

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2024/06/07(金) 09:06:17 

    >>196
    東京だと世帯年収縛りなく無償化対象なんですね?

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/06/07(金) 09:09:09 

    >>202
    毎年年収の半分貯金できるって凄すぎる!!
    家賃や住宅ローンがほとんどかかって無いパターンですか?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/06/07(金) 09:29:15 

    >>196
    まだ子供が小さかったらもしかしたら全国でなってる可能性ないかなーと思ってる。個人的には全国公立のみ所得制限なしの無償化にしてほしい。

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2024/06/07(金) 09:41:42 

    ここのみんな偉すぎるわ
    先月の夫の散財で、今月と来月だけ月70万で生活しなきゃならなくて、鬱っぽくなってる
    月70万とか無理すぎる

    +5

    -4

  • 256. 匿名 2024/06/07(金) 09:44:47 

    >>245
    勘違い

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/06/07(金) 09:45:52 

    >>165
    メガバン総合職は30歳で1000万普通にいくけど、、、

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2024/06/07(金) 09:46:34 

    >>233
    言ってくるような人って地元民でジジババが近くにいたり、転勤の心配がない旦那とかの家の人ばかり。
    うちは転勤族ってほどではないけど、どっちにも当てはまらないし、近年は県外の親の介護も加わって、ほっといてよ!と思う。

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2024/06/07(金) 09:46:52 

    >>57
    無償化いっても月に9900円だよ

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/06/07(金) 09:53:21 

    みなさん生活レベルはどんなものですか?

    わたしの夫は激務で、わたしは正社員共働きの
    アラサー夫婦で1歳と4歳を育ててますが、
    平日はほぼワンオペで休日も買い物掃除を行うと何もできません。

    夫からは仕事辞めて家のことをやって欲しい。
    休日は家事をせずに家族の時間を作って欲しいと言われ悩んでいます。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/06/07(金) 09:57:09 

    都市部の人は違うと思いますが、地方だと1馬力で1000万以上稼ぐ人って結構クセある旦那さんじゃないですか?
    中学生の子供がいるんですが、旦那がテストの順位で〇番以内に入れと圧かけたり、今回のテストの点数も各教科割といい方だと思ったんですが、やっぱ100点とらないとな~とか言いだしました。
    本人は学生時代それが当たり前だったから圧かけてる意識もないんだと思うけど、ナチュラルにマウントとってくるしそのことで言い合いになってます。
    みなさんの家庭はどうですか?
    疲れる・・

    +0

    -11

  • 262. 匿名 2024/06/07(金) 10:07:06 

    都心部居住で子ありなら世帯年収1000万でもカツカツになるよ

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/06/07(金) 10:14:47 

    旦那の1馬力1000万弱で子供1人です。年収の事だけじゃないけどとりあえず2人目は考えられなかった。マンションは首都圏の中古を買って、まぁ贅沢は出来ないけど質素でも無い暮らしという感じ。子供幼稚園入ったけどパートする気力も無くてダラダラしてる

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/06/07(金) 10:24:25 

    やりくり上手かで同じ年収でも暮らし変わるのはあるよね。
    みんな毎月どれくらい貯金してるもんなんだろう。
    子供の成長を考えると←今小学生と幼児
    子供のための貯金どれくらいしてあればいきんだろうか。最低ラインで。
    老後の自分の貯金は二の次になってる。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/06/07(金) 10:31:46 

    主婦の皆さん
    友達とか付き合いのランチって月に何回くらいいきますか?
    今値上がりでランチでも2000円くらいはするし
    これもいく回数によっては
    我慢すれば節約になるなと思いながらも
    でもやはり息抜きはしたい!!

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/06/07(金) 10:33:14 

    >>264
    今小学生と幼児なら最低1000万あったほうがいいかも
    中学生になると塾代かかるから貯金がしにくくなるよ

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/06/07(金) 10:56:29 

    >>251
    ヨコ

    世界が狭くなるよー?と言われ続け、もう子供中学生になりました。
    そのママ友とたまに会いますがそんなに広い世界の話してくれませんよ。
    むしろ知識は私の方が豊富かもしれません。
    時間はたくさんあるので子供と勉強するのも楽しいですよ。

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2024/06/07(金) 10:58:49 

    >>1
    投資もしてて順調ならあり
    でも子供が中学になったら暇だから学校の間3時間ぐらいパート予定

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/06/07(金) 11:13:48 

    900万ぐらいだけど、単身赴任で二重生活だし
    生活費を貰う感じだから全然余裕ない。
    持ち家、車2台なのも関係あるかな。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/06/07(金) 12:11:05 

    >>267
    経験者の方の話とあって、とても参考になりました!
    そうなんですね、それなら無理に働かなくても良いかもと思えてきました。
    確かにそう言う人からは、職場内での話ばかり聞かされてるような。
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/06/07(金) 12:14:16 

    >>257
    そうですよね。金融職の日系企業である程度名前が知れた企業なら、30代で年収900万円以上かと思います。
    私の周りは。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/06/07(金) 12:17:56 

    >>117
    これプラス多いけど、褒めてるのか嫌味なのか分からないコメント。
    人様の家庭に対して「その年収で…」って。
    その年収でよく私大入れましたね?って、対面じゃ絶対言えないよね。
    ママ友だとトラブルになりそう。

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2024/06/07(金) 12:18:27 

    >>217
    カツカツなのでどうしたらいいですか?
    とは言ってない。

    上から目線でクソバイスや指図する奴って総じて頭悪いんだろうな

    +20

    -5

  • 274. 匿名 2024/06/07(金) 12:18:33 

    そうなんだよね。あと10万上がったら子どもの補助が全部無くなる。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/06/07(金) 12:19:53 

    >>29
    住宅ローンが無い?

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/06/07(金) 12:26:00 

    >>253
    釣られてるw

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/06/07(金) 12:26:47 

    >>257
    定年も早いけどな

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/06/07(金) 13:08:49 

    >>3
    子供一人くらいならその好条件なら大丈夫そう。
    家賃ないって凄く良いなぁ。
    退職後に家建てたりもできそうで羨ましい。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/06/07(金) 13:10:50 

    >>117
    子供が小さい頃から貯金してれば2人私大は余裕じゃない?
    一人暮らしは難しいかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/06/07(金) 13:11:20 

    >>17

    嫉妬が滲み出てるw

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/06/07(金) 13:56:06 

    値上がり酷すぎて、年収600万の時よりブランド物やジュエリー買えないんだけど、みんなはどう?

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/06/07(金) 14:43:54 

    子供いないので割と余裕あり
    毎月20万貯金してる

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/06/07(金) 14:58:30 

    田舎で年収1300万の旦那いるけど家いないし子供も手離れたから暇すぎる。アラフォーだし今更働くのも…ね感じだし。友達もいないし
    この先どうするんだろ。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/06/07(金) 16:05:42 

    >>1
    1100万だけど夫単身赴任で大学院まで奨学金で行き、車2台で夫は全く家事できず外食ばかり。
    挙げ句の果てに投資に失敗までした。
    子どもは1人だけど高IQ発達障害の中学受験生。
    働きたいが子どもの問題で厳しい。
    年収高い男性より、実家に資産がある男性と結婚するのが勝ちだと思う。
    奨学金の返済が終わって、借金が1円もないことだけが救い。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/06/07(金) 16:23:21 

    >>222
    社宅手当は給与から天引きされないのですか?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/06/07(金) 16:41:24 

    読んでて堅実な方が多い印象だけど、うちはお金すぐ使っちゃう家です。
    1200万で、アラフォー夫婦と小学生2人。旅行も外食も大好き!みんなそれぞれスポーツの習い事、親も趣味がありスポーツ用品って高いしお金かかりまくり。キャンプもディズニーも大好き!夫婦共に楽観的な人間なので遊びまくり笑。塾は一応行ってるけど中学受験予定なし。去年なんて貯金150万しかできなかったよ。けど楽しいからいいんだ。貯金額と住宅ローン残高がやっとトントンになったところ。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/06/07(金) 17:03:25 

    >>9
    これ言う人って頭悪いよね

    年収1500万になってもまたそれだけいいものを取り入れたり貯金していくから、大富豪出ない限りずっとカツカツのままな仕組みを分かってない

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2024/06/07(金) 17:13:05 

    >>176
    お…おう…
    どうした?
    いやなことでもあったか?
    「指図」に聞こえるくらい病んでるのか?
    大した言葉じゃないんだから、そんなに嚙みつくやんにならならくてもいいじゃないか
    もっと余裕もとうぜ

    +7

    -9

  • 289. 匿名 2024/06/07(金) 17:17:47 

    >>203
    バイトが一人何役もして煽って頑張ってるよ。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/06/07(金) 17:29:50 

    >>1 お金持ちじゃん☺️

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/06/07(金) 17:36:41 

    >>1
    都内だと正直無理では、、、

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2024/06/07(金) 17:51:28 

    子供2人小学生でローン有り多摩地区在住だけど習い事は1人1つずつ、外食は3ヶ月に1回くらいカツカツではないけど少し油断するとヤバいって感じの生活

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/06/07(金) 17:52:43 

    専業でそろそろ働こうかと思ったら病気になって今自宅安静中…今年は無理そうだから資格の勉強でもしようと思う

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/06/07(金) 17:53:33 

    >>1
    夫は年収900万。2歳の娘が1人。
    私は不労所得年200万。
    夫ほぼ定時で帰ってきてくれて、家事育児犬の世話してくれるから助かってる。家事育児し過ぎると「最近子どもとの時間が減って寂しい…」と言われるので任せてる。
    皆で夕方のお散歩行ける時間が幸せ。

    もうちょっと子供の手が離れたら夫も残業して年収上げてくれると思うから、あんまり焦ってない。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/06/07(金) 18:10:35 

    >>1
    1000万じゃ手取りは700くらい?少ないよね

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2024/06/07(金) 18:12:38 

    地方の田舎で主人の年収一千万、ほか雑所得もあります。生活はゆとりがありますが、田舎暮らしでお金はかかりませんよ。出かける場所はあまりないのでガーデニングに没頭して、愛犬連れてホームセンター巡りしています✨

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/06/07(金) 18:42:00 

    >>273
    無職のお前が一番頭悪いだろw

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/06/07(金) 18:48:44 

    >>260
    ご主人の気持ちもわかるけど、正社員辞めてしまうのはもったいない気がします。
    家事は割り切って外注するとか?
    お子さん小さいと実感ないかもですが、中学生くらいになると恐ろしくお金がかかります……。
    特に女の子はお友達付き合いでスタバやディズニー行ったりが普通な学校もあるので。
    でも>>260さんの心身の健康と家族仲よくいられる事が一番大事なので無理せずに。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/06/07(金) 18:50:43 

    >>1
    1800万で子ども1人。実家も太いので余裕です。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/06/07(金) 19:05:21 

    >>1
    純粋にカツカツの内訳知りたい

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/06/07(金) 19:10:58 

    >>3
    老後家どうしますか?

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/06/07(金) 19:34:14 

    月5万の社宅から頭金出して月10万のローンになったけど
    なんとかなってるけどやっぱ5万の時のが余裕あったなぁと思う

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/06/07(金) 19:45:04 

    >>260
    私、これ意味わかんないと思ってる
    状況は違うけど私育休中だから専業みたいなもので、0.2歳自宅保育中
    夫が在宅ワークだから、土日に夫に子ども見ててもらって家事したいのに、なんで平日に子ども見ながら家事も終わらせないといけないわけ?
    お昼寝してたらできるかもしれないけど、掃除は音で起きるし、乾燥機もかけてたら起きちゃうし
    今でも自由な時間ないのに、家事くらい好きにさせてくれやって思う
    私なら絶対共働きやめないわ
    長く育休取るつもりだったけど、復職する準備してる

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2024/06/07(金) 19:45:45 

    子供1人 私立大学奨学金なし 一人暮らし
    住宅ローン完済 
    車2台 一括払い
    子供が卒業するまではボーナスしか貯金に回せないな。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/06/07(金) 19:46:23 

    アラサー専業主婦です。
    夫年収2000万円程、地方で共働き文化が根強く働かないの?とよく聞かれ、そろそろハラスメントに思えてきました。

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2024/06/07(金) 19:56:06 

    >>1
    そういう人達の収支の内訳を知りたい

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/06/07(金) 20:34:07 

    >>297
    クソバイスかつ決めつけ大好きマンって頭悪いどころじゃないもんね。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/06/07(金) 20:35:33 

    幼児1人
    年1の、ディズニー、国内旅行は出来る
    ファミレスは週2くらいで行ける
    服はナルミヤのセール品

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/06/07(金) 21:04:17 

    >>272
    同じこと思った。失礼だと思う。うちの親は年収1000万で私と妹を私立中〜大まで行かせてくれた。自分は中受はさせてあげられないけど大学資金二人分貯めてる。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2024/06/07(金) 21:10:03 

    >>3
    毎日何してるの?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/06/08(土) 00:15:56 

    >>266
    最低1000万かー
    思ってたよりいるなぁ。。
    返信ありがとうございます!
    それ目指して頑張りまーす!

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/06/08(土) 03:22:47 

    >>29
    家賃は?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/06/08(土) 11:15:35 

    >>58
    塾に行かせたり習い事させたり、計画的に貯金してたら普通にカツカツだよ。
    無計画に浪費してるのでは無くて未来に向けて投資するからこそ今使えるお金が少ないんだよ。

    大丈夫??

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/06/25(火) 23:58:22 

    >>306
    トピ主ではないですが同じ年収・家族構成なので簡単な収支を書きます。
    年収920万前後で、給与+ボーナス+子ども手当で年間手取り700万。

    支出は月33万~35万
    住宅ローン8万、学資保険4万、光熱費2万、通信費1万、医療1万、給油1万、夫小遣い4万、教育費3万、食費7万、日用品雑費交際費3万

    年3回の帰省旅行、税金、家電買替、車維持費等で年間80万かかり、貯金は年間170万くらいしかできない。賃貸5万の生活では年間300万は貯金できてました。

    一馬力の夫の定年まであと17年。在職中に住宅ローン完済予定。首都圏内の自宅から公立校へ通学と仮定し学費1600万・老後資金2000万・車買替400万を用意するのに必死で生活に余裕はありません。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/06/26(水) 00:13:14 

    物価の上昇をとても感じる。
    食費にしたって体感1.5倍の値上り。じゃがいも、玉葱、人参、3つ入り1袋で200円だったのが今やバラ売り1つで100円する。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/06/27(木) 00:15:58 

    >>244
    恋愛結婚です…
    私も冴えないタイプで夫もぼんやりとした人で
    お互いに結婚適齢期だったので
    なあなあで結婚しました

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/07/03(水) 12:29:18 

    >>40
    うちだ
    専業主婦でいられるのは実家のお陰がかなり大きい。子供と私にそれぞれ年間200万贈与(税金払ってるよ)

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/07/05(金) 11:51:16 

    35歳主人、年収1000万、子ども幼稚園生1人。
    今は転勤で地方に住んでいて、長期旅行に頻繁に行くくらいで生活は別に普通かな?と思います。

    主人は定時帰りや在宅も多くて育児を手伝ってくれるし、子どもが体調を崩したり病院に行く時は有給取ってくれます。
    料理好きなので土日は主人が外食以外では料理を必ず作ってくれます。
    見た目がタイプで一目惚れし、初めての彼氏でした。
    平凡な私がこんなに良い人と結婚できたのが未だに信じられない…
    結婚10年以上ですが本当に大好きです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。