ガールズちゃんねる

悩める英語の中1ギャップ 難易度アップ、保護者世代と大きく変わった中学英語

289コメント2024/06/08(土) 14:12

  • 1. 匿名 2024/06/06(木) 17:08:27 

    悩める英語の中1ギャップ 難易度アップ、保護者世代と大きく変わった中学英語(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    悩める英語の中1ギャップ 難易度アップ、保護者世代と大きく変わった中学英語(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「中学で英語が嫌いになった」。広島市立中2年の女子生徒(13)はしょげた様子で打ち明ける。「小学校の授業は遊びながら勉強する感じだった。中学は覚えることが多過ぎて…」。1年生の後期期末テストは20点台。同級生にも英語嫌いは多く、学年の平均点も40点台だったという。 扱う単語の数は、以前は中学で1200語だった。今は小学校で600~700語、さらに中学でも1600~1800語に増えた。文法は現在完了進行形などが高校から中学に下りてきた。「話す力」を伸ばすことも求められている。


    ■塾講師の75%が中1の定期テストが「難しくなった」と回答

     毎日個別塾5―Days(広島市南区)で広島市北西部エリアのマネージャーを務める坂本慎弥さん(35)
    「小学校の授業は会話によるコミュニケーションが軸。それなのに読み書きも習ってきたように中学で授業が進んで戸惑ったり、テストで点を取りこぼしたりしてしまっている」

     坂本さんは保護者に「まずは今の英語の難しさを知ってほしい」と訴える。親に叱られ、子どもが自信をなくすケースもあるからだ。「中1のつまずきなら立ち直れる。子どもが諦めてしまうのを避けなければいけない」と強調する。

    +93

    -2

  • 2. 匿名 2024/06/06(木) 17:09:32 

    私が英語を教えてあげたいくらいだわ

    +23

    -15

  • 3. 匿名 2024/06/06(木) 17:09:45 

    えーぴーぴーえるいー

    +0

    -5

  • 4. 匿名 2024/06/06(木) 17:10:08 

    勉強すればいい話。

    +16

    -19

  • 5. 匿名 2024/06/06(木) 17:10:21 

    出来る子と出来ない子の差が年々広がってるらしいね
    ある程度のレベルからスタートするから
    昔みたいにアルファベット書くところからのんびりやったりしないみたいだし

    +211

    -4

  • 6. 匿名 2024/06/06(木) 17:10:29 

    オッスオラGOKU

    +3

    -4

  • 7. 匿名 2024/06/06(木) 17:10:37 

    今の中学生が大人になる頃にはもっと日本の衰退は進んで、英語が話せるかどうかが今よりもっと大事なファクターになってるだろうね

    +50

    -20

  • 8. 匿名 2024/06/06(木) 17:10:41 

    >>1
    「小学校の授業は遊びながら勉強する感じだった。
    これがよくないのでは、授業は真剣に聞かないと
    先生大事な話しているんだから
    休み時間あるよね?

    +5

    -26

  • 9. 匿名 2024/06/06(木) 17:10:50 

    昔は中学生になってから、アップルとかペンとか始めてたからね。

    +178

    -1

  • 10. 匿名 2024/06/06(木) 17:11:06 

    「Hello ナンシー」なんて今の中1はやらないのよね

    +131

    -0

  • 11. 匿名 2024/06/06(木) 17:11:15 

    難しくなったと言うより昔に戻ったと言った方がいいかも

    +2

    -12

  • 12. 匿名 2024/06/06(木) 17:11:20 

    いまだに英語の教師って日本人なの?
    日本人で帰国子女とかでもないんでしょ?

    +8

    -9

  • 13. 匿名 2024/06/06(木) 17:11:31 

    単語なんて覚えていて当然の扱いで驚いた
    漢字みたいに丁寧に教えてくれないし小テストもないし書けて当たり前って酷くない?

    +117

    -6

  • 14. 匿名 2024/06/06(木) 17:11:38 

    >>1
    悩める英語の中1ギャップ 難易度アップ、保護者世代と大きく変わった中学英語

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2024/06/06(木) 17:12:03 

    ABCは知ってててもそれだけーじゃ困ります

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2024/06/06(木) 17:12:35 

    >>10
    何やるの?
    いきなりthat構文とかなら死ぬw

    +56

    -2

  • 17. 匿名 2024/06/06(木) 17:12:37 

    いくら難しくなったって英語圏の国に行ったら
    ぜんぜん会話出来ないし発音がダメだから
    文法正しくても現地で通じないよね
    学校で習う英語って役に立たない

    +10

    -23

  • 18. 匿名 2024/06/06(木) 17:12:51 

    ガル民の中では小6で英検3級は当たり前らしいよ

    +28

    -11

  • 19. 匿名 2024/06/06(木) 17:12:51 

    英語以外の科目が多すぎると思うんだけど。英語や情報や金融を増やすなら、もう少し生きるために、そこまで必要ない科目は減らしたらいいのに。古文、漢文とか。

    +18

    -26

  • 20. 匿名 2024/06/06(木) 17:12:57 

    >>15
    懐かしいCMね

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/06(木) 17:13:08 

    小学校では遊びみたいな感じなのに、中学校だと主要科目になる。中学校で「これは小学校でやったよね」と言われるらしいが、あんな授業でやったことにされる子どもたちが可哀想。

    +131

    -2

  • 22. 匿名 2024/06/06(木) 17:13:42 

    >>6
    ハローマイネームイズゴクー、になるのかな?
    悟空の雰囲気とニュアンス違うね

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/06(木) 17:13:50  ID:zu1bppSo6k 

    小学校もしくは中学校からはっきり言ってほしい「今の授業は役にたたないので中学生になるまでにこれを覚えること」って
    英語習わせられない家庭のために参考書を勧めるとか

    +109

    -1

  • 24. 匿名 2024/06/06(木) 17:14:14 

    冗談抜きで外国人の彼氏作ったら何語でもあっという間に覚えるよ
    韓国アイドル好きで韓国人と付き合いたいor付き合ってる女子とかめちゃくちゃ必死で覚えようとしてるじゃん

    +3

    -17

  • 25. 匿名 2024/06/06(木) 17:14:20 

    だから勉強しなおそうと思って買った中一のテキスト、どうみてもわたしの時とレベル違わん⁈ってなったんか…

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2024/06/06(木) 17:14:24 

    英語の先生が日本語喋らないから、分からない子は何やってるかも分からないらしいね

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2024/06/06(木) 17:14:26 

    >>18
    でも実際に中3までに準2級はマストの時代だよ

    +35

    -17

  • 28. 匿名 2024/06/06(木) 17:14:49 

    >>8
    遊びながら不真面目に授業を聞いてたってことではなく、ヘッドショルダーニー&トー、みたいな手遊び等で遊びながら学んでたってことではないですかね

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/06(木) 17:15:11 

    >>19
    古文、漢文は必要よ。

    +35

    -6

  • 30. 匿名 2024/06/06(木) 17:15:20 

    >>6
    オラはスペイン語ですよ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/06(木) 17:16:01 

    >>12
    そりゃそうよ
    だって日本の英語の先生の資格って日本人の英語の先生が英語の先生として食べていくために作られた仕組みだもん
    日本語で授業やるしテストの問題文も日本語で描かれてるし品詞や文型を「前置詞」「第○文型」って漢字で答えたりもするし

    +6

    -16

  • 32. 匿名 2024/06/06(木) 17:16:13 

    >>19
    音楽や体育も別にいらないわ
    好きならクラブでも学校外ででもやればいい

    +12

    -19

  • 33. 匿名 2024/06/06(木) 17:16:20 

    英検準2?2級だっけ?
    高校レベルの
    それ持ってると受験に有利とか

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/06(木) 17:16:45 

    小6から中1のギャップって前から言われてて、英語だけの問題じゃないよね。
    まずいきなり上級生を敬わなきゃいけない、教科毎に先生違う、他の小学校とくっつく中での人間関係とか

    +15

    -7

  • 35. 匿名 2024/06/06(木) 17:17:13 

    あー、今は小学生からやるんだもんね
    オンラインレッスンとかも充実してるからますます開きが出そう

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/06(木) 17:17:14 

    私の頃と子供のが全然違う英語になってて驚いた。
    ケンはテニスが得意です。年代によって違うのかな

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/06(木) 17:17:20 

    >>26
    大きな企業の社内公用語が英語のとこ増えてるのに大丈夫なの?

    +0

    -15

  • 38. 匿名 2024/06/06(木) 17:18:04 

    >>2
    どうやって勉強したの?

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2024/06/06(木) 17:18:22 

    >>12
    でも今は、大抵ALT(寧ろこちらがメイン?)がいるから、昔より恵まれてるよ。

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2024/06/06(木) 17:18:26 

    >>24
    そりゃネイティブの恋人を作るのが一番の近道だとは昔から言われてる
    そうじゃなくても、語学ってなんか切羽詰まった環境にならないと伸びないんじゃないかな?
    これから外国に出稼ぎに行く人とか増えるとおもけれど、そうしたら皆必死になる

    +25

    -3

  • 41. 匿名 2024/06/06(木) 17:18:57 

    >>30
    じゃあオッス!オッス!て2回言ってたの!?

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2024/06/06(木) 17:19:27 

    ガルちゃんでは英語教育は遅くてOK派閥がいるよね、英語の前に国語って
    国語も英語も早くはじめておく方がメリット多いと思うけど。

    +40

    -4

  • 43. 匿名 2024/06/06(木) 17:20:06 

    >>18
    当たり前ではないけど実際珍しくもないよ

    +23

    -3

  • 44. 匿名 2024/06/06(木) 17:20:28 

    >>34
    上級生や先生に敬語は親が教えとかないとダメだよね
    20年前だけど中学生になった時敬語使えない子が上級生に呼び出しとかされてたもん

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2024/06/06(木) 17:20:32 

    昔の英語教育は最悪
    今は良くなってるのかと思ったら今もダメなんか

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/06(木) 17:21:00 

    いずでぃすあぺん?
    のお、でぃすいずあぺんしる

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2024/06/06(木) 17:21:17 

    >>5
    幼少期から先取り勢が増えてるからね
    何もせず丸腰で中学英語に触れた子は周囲との差に愕然として心が折れると思う

    +118

    -2

  • 48. 匿名 2024/06/06(木) 17:21:20 

    >>42
    それは大体が赤ちゃん〜未就学児くらいの幼児教育とかの話じゃん…
    こっちは中1だし全然違うよ

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2024/06/06(木) 17:21:27 

    >>13
    英単語は定期テストとは別に、ミニテスト(単語テスト)が定期的にあるよ。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/06(木) 17:22:28 

    >>32
    大人になると体育こそちゃんとやっとけばよかったなぁと思う
    運動神経いいと大体何でもスムーズにこなせる人多い気がする

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/06(木) 17:23:00 

    >>23
    それカリキュラムで示されてるのでは??
    参考書はAmazonレビューとかでぐぐって調べれるし、YouTubeもある

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2024/06/06(木) 17:23:03 

    >>42
    普通は日本語習得の妨げになるほど家庭で英語教育できないよ
    両立してどちらの力も伸ばせばいいだけのこと

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/06(木) 17:23:15 

    >>18
    当たり前っていうと語弊ありそうだけど
    中受とかしない子でもそのぐらいのレベルの子が増えた。
    中間層が減って格差が広がってるの一般レベルで感じられる

    +29

    -3

  • 54. 匿名 2024/06/06(木) 17:23:22 

    >>27
    田舎県の塾で将来的には県外の有名大学を志望するような生徒が集まるクラスにいたけど、中2の3月時点では30人クラスのほぼ全員が英検準2合格していた

    塾の先生が「英検準2もってるひと〜」「はーい」でほぼ全員の手が上がったと。中2の1月に受けて合格したうちの子は「ヤバいギリギリだった」と言ってた
    田舎でこんななんだから、都市部なんかはもっとだと思ったよ

    +26

    -3

  • 55. 匿名 2024/06/06(木) 17:23:45 

    >>49
    うちのところは小学校も中学校もないのよ
    宿題もないし全て個人に丸投げ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/06(木) 17:24:43 

    >>23
    それは書店の参考書やドリルのコーナーに行けばすぐわかるよ

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2024/06/06(木) 17:24:51 

    >>1
    そりゃだって小学校の英語が難しいもん。
    疑うなら小学校高学年の英語の教科書見てみたらいい。
    図書館とかで見れるから。
    びっくりするぐらい難しいよ。
    文法とかも高度なものが載ってる。
    単語も小学校だけで700-800単語出てくる。
    だから中学英語が難しくなるのも当然。

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/06(木) 17:25:05 

    >>13
    漢字も中学になったら小学校の時みたいに授業でやらないし、英単語も自主的にやるしかないんじゃないの

    +22

    -2

  • 59. 匿名 2024/06/06(木) 17:25:21 

    流石に20点は勉強しなさすぎでしょ
    平均点が40点だとしても。
    今って勉強出来ない子はとことん出来ないから、平均点が低いんだよね。この子の学校も中間点なら60点あたりなんじゃないかな

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2024/06/06(木) 17:25:22 

    >>10
    そういうのは今は小学生でやるみたいだね。

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2024/06/06(木) 17:25:41 

    正直今の子は発音は良いと思うよ。後結局は単語を覚えてるかどうかで大きく変わる。
    塾行ってる子は毎週単語テストしてるから反復で覚えて行く。塾行って無い子はどれだけ自分で進めていくか。だよね。
    英語だけじゃ無く全体的に親世代と違って受験問題は、どんどん難しくなってるよ。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/06(木) 17:25:42 

    広島だけどこの記事今更何言ってるんだろって思う
    6年以上前からこうなる事は言われてたはず
    今周りに英語やってない子を探す方が大変なくらい

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/06(木) 17:25:46 

    >>17
    義務教育で学んだ英語が身に付いてない人ほど言いがちなやつ
    ちゃんと身に付いてたら(十分にインプットされていたら)、学校教育で不足していたアウトプットの練習をすれば英語を話せるようになるよ

    +23

    -2

  • 64. 匿名 2024/06/06(木) 17:26:00 

    今の中学は高校レベルだよね?

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/06/06(木) 17:27:32 

    >>50
    体育は集団としてのカリキュラムよりも個人ベースでどのくらい伸びたのかわかるようにすれば、体育嫌いも減ると思うの

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/06(木) 17:28:00 

    >>58
    漢字は小テストあるし新しい漢字は授業中に触れてるよ
    ドリルに単元ごとに書き順とかの練習ゾーンもある

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/06(木) 17:28:19 

    >>1
    昔大体の子がスイミングに通ってて水泳は泳げる前提で授業してるように 今英語がそうらしいね そんな早期から英語させてどうするのさって思う

    +17

    -4

  • 68. 匿名 2024/06/06(木) 17:28:23 

    >>29
    現代日本語の中にも古文漢文は生きてますよね

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2024/06/06(木) 17:28:24 

    >>27
    最近は準二は中2で取得
    二級も中2の冬に取れたらなお良い

    三年くらい前までは中2で三級マストだったよ

    +10

    -7

  • 70. 匿名 2024/06/06(木) 17:28:42 

    >>8
    それだと今までの英語授業といっしょだね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/06(木) 17:28:44 

    確かに私が中学で勉強した時よりも難しくなってる
    娘は中2なんだけど、使える英会話がガンガンテキストに入ってる感じ

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/06(木) 17:28:58 

    >>17
    英語は通じるまで話すことが大事なんだよ

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/06(木) 17:29:17 

    >>54
    田舎も勉強できる子集まると準二級は結構いたし、二級もチラホラいたけど、普通の公立で準二級が標準は確かにレベル高くなってるんだなと感じるわ。勉強苦手な子にはキツイだろうね。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/06(木) 17:30:03 

    >>31
    おばあちゃん、今の時代の検定教科書見本を教科書会社のサイトで見てきてくださいな
    何十年前の話をしてるんですか?

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2024/06/06(木) 17:30:19 

    中3で英検準2級までは独学で合格してきたけど、2級は難しくて独学の限界を感じてる
    英検対策してくれる塾を探そうか悩み中

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/06(木) 17:30:19 

    >>67
    幼少期からやると、まずハードルが下がるよ
    リスニングが得意になる
    大学入試でも差がつく(今年知り合いの東大に入った子がリスニングだけは伸び悩んだって後悔してたよ)

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2024/06/06(木) 17:30:32 

    >>33
    大阪府の公立高校はそうだね

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2024/06/06(木) 17:30:57 

    >>16
    thatとかwhoとかの関係代名詞らへんから全くわからなくて詰んだw

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/06(木) 17:31:30 

    >>5
    アルファベット書くなんて幼稚園でもやるし小学校でもやってるからね

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2024/06/06(木) 17:31:49 

    >>76
    リスニングはあんまり関係ないらしいよ

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2024/06/06(木) 17:32:13 

    >>80
    知らないよ、本人が言ってただけだから

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2024/06/06(木) 17:32:53 

    >>81 
    知らないなら言い切らないでwww

    +3

    -5

  • 83. 匿名 2024/06/06(木) 17:33:24 

    >>64
    それは言い過ぎ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/06(木) 17:34:13 

    >>19
    英語も人によるよね。
    古文漢文、体育、音楽、美術…このへん年に数回でいいのに。
    税金とか世の中の仕組みを義務教育で教えて欲しい、でも教師が社会に出た事ないし無理なのかな。生きるための知識なら、外部から人呼んで話聞くのよ良さそう。簿記とか小中で勉強しても良いよね即戦力になれるんだから。
    英語だって社会に出て必要なの一握りでしょ。
    外資系?海外出張とか、みんな行くわけではない。
    地方だけど日常生活で使う人なんかいない。
    通える範囲に有名大学なんて無いし、進学せずとも高校出たら働けるようにすべき。英語何時間やっても仕事に直結しない。地方にいたら英語なくたって商業系の資格や工業系の技術を身に着け社会に出た方がいい。
    うちの会社も超有能な社員いて本部からの大卒より知識あるけど、アメリカ出張とか行かないよ海外転勤も断ってるみたい。だからってクビにも減給にもならず重宝されてる。
    なんか、英語英語って馬鹿みたい。

    +5

    -20

  • 85. 匿名 2024/06/06(木) 17:34:49 

    >>64
    ある意味、そうだと思うよ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/06(木) 17:34:53 

    >>8
    そういう意味じゃない
    コミニュケーション重視で、歌とかゲーム仕立てで楽しく英語に親しもう的なことでは
    実際小学生の息子、やってることそんな感じ

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/06(木) 17:36:23 

    >>18
    でも喋れないんでしょ?
    幼少期から金かけて資格受けて点数とっても喋れない。進学高や大卒者でもほとんどが英会話出来ないと聞く。
    必要なら実体験で覚えるよ。
    知人は高卒だけど英語ペラペラで高学歴従えて仕事してます。

    +1

    -24

  • 88. 匿名 2024/06/06(木) 17:36:34 

    中3ですが、2年生からず~と30点代です。
    年々難しく覚える単語も増えてすっかり英語嫌いになった。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2024/06/06(木) 17:36:41 

    >>50 >>65
    他責的なこと言いたくないけど教え方が良くない
    THE体育会系な人ばかりで、いいからとりあえずやれって感じだった
    もう少しロジカルな考え方出来たり自らやってみたくなるような楽しさを教えてくれる先生がいたら良かったな
    小中学校の先生が子供に与える影響は結構大きいと思う

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2024/06/06(木) 17:36:47 

    >>44
    それより異様な縦社会をどうにかすべきじゃない?
    上級生は年上の特権乱用ばかりで、あまり先輩としての義務は問われないのは不公平だし、年上がそんなに偉いか疑問

    +2

    -4

  • 91. 匿名 2024/06/06(木) 17:36:55 

    >>57
    Unit 1 | 広がる学び・深まる学び
    Unit 1 | 広がる学び・深まる学びm-manabi.jp

    Unit 1 | 広がる学び・深まる学びSmall TalkUnit 1Hop!Step 1Step 2


    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/06(木) 17:37:09 

    >>55
    その流れはありますよね。
    うちもミニテストはあるけど、宿題は小学校も中学校も激減した。夏休みの宿題もほとんど無いような感じ。英語に限らず。
    学力格差が広がるわけよね

    +16

    -2

  • 93. 匿名 2024/06/06(木) 17:37:44 

    うちの子中2だけど中間テストで点の分布が出るんだけど、50点満点で0〜20点の子が一番多かった。その次が40点以上。二極化してるね。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/06(木) 17:37:52 

    かつては教養の学問としての英語だから
    限定されていたものを学べば良かったけど
    今はより日常生活で使える
    コミュニケーションとして英語となり
    日常生活という学習フィールドは
    学ぶのが意外と大変。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/06(木) 17:37:54 

    >>87
    普通に会話ならできるよ
    準二の面接、満点だったよ

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/06(木) 17:38:08 

    とにかく単語覚えなきゃ先に進めないよ!1日10個ずつ覚えれていけばスタートラインには立てる。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/06(木) 17:38:16 

    >>84
    めっちゃ視野の狭い田舎の高卒おばちゃんが来た!
    さり気なく大卒をディスってて学歴コンプが溢れ出てますよ

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2024/06/06(木) 17:38:24 

    >>84
    同感、税金の仕組み教えるべきよ。
    古文漢文もういい、サラッと教えるだけで。

    +2

    -13

  • 99. 匿名 2024/06/06(木) 17:39:44 

    文法なんかから教えるからダメだと思う
    英語圏の赤ちゃんが文法から教わるか?

    +1

    -9

  • 100. 匿名 2024/06/06(木) 17:40:28 

    うち中2
    学年平均75.3
    中央値が85〜89
    難関校

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2024/06/06(木) 17:40:36 

    >>87
    そうやって他人の褌で相撲を取って高卒の自分アゲするのみっともないからやめな

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/06(木) 17:41:02 

    >>18
    私が見たのは中学で英検2級

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2024/06/06(木) 17:41:09 

    >>53
    中受しないかわりに英語に力入れてる子も多々いるよ

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/06(木) 17:41:43 

    私の時代はアルファベットから始まったけど、今はもういきなりBe動詞から始まるからね。その前段階のことはできてて当たり前というところから始まるからそれが理解できてない子は最初からちんぷんかんぷん。英語できる子とできないこの差が最初から凄くて、その差がどんどん広がっていく感じだよね。我が子は英語が好きだから得意科目になり楽しんでるけど、英語にしろ数学にしろ積み重ねの教科は基礎ができてないと本当にどうにもならない。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/06(木) 17:41:47 

    AIがますます発達してリアルタイム翻訳が盛んになるから英語教育って本当に必要なのだろうか?

    +3

    -8

  • 106. 匿名 2024/06/06(木) 17:42:10 

    >>98
    これだから高卒は…という意見だなぁ
    税金の仕組みこそ学期に一度の授業で十分やん

    +11

    -2

  • 107. 匿名 2024/06/06(木) 17:42:40 

    >>87
    いつの話ですか?
    大人なら私の周りは大学院卒で会社でレッスン→海外赴任が1番多いよ

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2024/06/06(木) 17:43:11 

    >>12
    私は帰国子女で高校の教師してるよ。
    英検1級も持ってない教師もいるよ

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2024/06/06(木) 17:43:31 

    >>99
    日本人が話せると都合悪いから、英語話させないようにわざと文法させてるんじゃない?

    +4

    -8

  • 110. 匿名 2024/06/06(木) 17:43:42 

    >>105
    翻訳しなきゃ話せない人と仲良くなれる?
    英語はただのツールだよ

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2024/06/06(木) 17:44:11 

    >>2
    そういう教えたがりのやつの分かりにくさといったらないからノーサンキュー
    わかりやすく教えてくれる人は他人に教えたがらない

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2024/06/06(木) 17:45:08 

    >>110
    外人嫌いだから仕事上で翻訳かましてやり取りだけでえーわ

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2024/06/06(木) 17:45:24 

    >>99
    それは脳ミソがまっさらなスポンジの赤ちゃんだからだよ
    9歳を過ぎると、ただ英語を聞くだけでは身に付かないのよ
    脳ミソが日本語の知識でがんじがらめになって、日本語が英語習得の妨げになるんです
    日本語の文法と対比させて論理的に学ぶ方が身に付きます
    言語学の世界では何十年も前から言われていますよ

    +19

    -2

  • 114. 匿名 2024/06/06(木) 17:46:05 

    >>108
    英語話せるオバサン変な人が多いから嫌い

    +4

    -11

  • 115. 匿名 2024/06/06(木) 17:46:17 

    >>10
    やってるよ。
    ハローナンシー、ナイストゥーミーチュー
    だよ。子ども中I。
    初めてビー動詞の疑問形と否定形を習って一生懸命書いてる。
    一方で小学校で習っただろってI like SUSHIとか書かされる。

    小4の子供はwhat name? what name?
    とか誇らしげに言ってる。
    文法を習ってなくて音だけ。
    テストは記号か 簡単な穴埋め。

    それゃ、混乱するわって感じ。

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/06(木) 17:47:28 

    >>88
    ごめんね、それは保護者の責任だと思うよ
    中1から英会話スクールに入れたりくらいはできたはず

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2024/06/06(木) 17:47:33 

    >>105
    リアルタイム翻訳の精度はまだまだ不十分よ
    そこそこ英語ができて翻訳ミスに気づけるレベルの人が楽するために使うものです

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2024/06/06(木) 17:48:38 

    >>114
    英語話せない人は嫉妬で根拠もない人格攻撃するから嫌い

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2024/06/06(木) 17:49:15 

    >>115
    早めに塾や公文に入れた方がいいよ

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/06(木) 17:49:34 

    まさに先週、中一の初回定期テストがありました。
    上の子(現大学生)の時は、このテストは範囲も狭いし小学校の復習みたいなもので点数取れるラッキーテストと言われてたけど、
    当該の末っ子は結構苦戦してた。英語も姉に教えて貰わなければ目標点数には届かなかったと思う。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/06(木) 17:49:46 

    >>13
    酷くないと思う。
    格差がーとか言う人いるけど、社会に出て英語使わず仕事して稼ぐ人なんて大勢いる。
    逆に塾いって学歴ゲットして英語喋れない人も、大卒者だって英会話出来ない人たくさん。たとえ英語喋れる大卒だとしても、だからって仕事出来るとは限らない。

    +7

    -10

  • 122. 匿名 2024/06/06(木) 17:50:15 

    >>64
    高校超初級レベルくらいじゃない?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/06(木) 17:51:10 

    >>39
    アラフォーだけど私の時代もALTいたけどなぁ

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/06(木) 17:51:36 

    >>107
    そりゃあいるんでしょうが、そんなん一握りでしょって話。今までかけた教育費に見合う仕事してる人なんて少ないよ。何級持ってます大卒ですとドヤっても稼げるのとは違う。

    +0

    -8

  • 125. 匿名 2024/06/06(木) 17:53:09 

    >>84
    第二言語の習得に力入れ過ぎと思うよ
    選択制だと良いのねと思う
    アメリカと差がついてるのは英語力だけの問題ではないのに
    英語が出来るアホを作っても本当に意味がない

    +3

    -9

  • 126. 匿名 2024/06/06(木) 17:53:18 

    >>17
    本当は海外の人とちゃんと会話したことないでしょ?日本以外にも訛りが強い英語を話す国なんてたくさんいるよ。それでも通じるんだよ。あなたは完璧主義者っぽいけど、多分これからも英語は話せなそうだね。

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2024/06/06(木) 17:53:19 

    >>97
    あなたは、めっちゃ視野の狭い都会の大卒だけが誇りのおばちゃん?学歴だけが自慢なんだろうな。

    +0

    -9

  • 128. 匿名 2024/06/06(木) 17:53:56 

    >>5
    出来る子と出来ない子の差というよりも興味のあるなしじゃないかな
    語学なんて興味なければ覚えないし
    覚えても外国語だと日常でほぼ使わないからすぐ忘れるからね
    塾に行ったりしてる子は塾でもやってるから忘れにくいという事もあると思う

    +26

    -1

  • 129. 匿名 2024/06/06(木) 17:53:56 

    今20歳の子が中1のときに英語の教科書にtomorrowが載ってなくてびっくりした。昨日今日があってなんで明日はないの?って意味わからんかった

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/06(木) 17:56:00 

    >>84
    でも義務教育を受けただけである程度の芸術や古文漢文の知識を教養として身につけることできたのはありがたいわ
    やっぱり少しでも知ってたら大人になってから興味を持った時に入りやすいし

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/06(木) 17:58:57 

    >>127
    反論できないからオウム返しで応戦しててウケる

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/06(木) 17:59:04 

    うちの中1も苦戦してる。
    もうすぐ初めての中間だけど英語だけじゃなく全ての教科の範囲が広くて、もうだめだ。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/06(木) 17:59:46 

    >>5
    小1の国語みたいな感じなのかな

    小学校に入るまでに日本語を喋れる聞き取れるのは当たり前で、小1でかなや漢字を学んで文章の読み書きをする様に

    中学までに簡単な英会話が出来るようになって、中学からはそれを前提に英語の読み書きを学ぶ

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/06(木) 18:00:09 

    >>130
    古文漢文不要論を唱える人に古文漢文の成績がよかった人は0だと思います!

    +17

    -2

  • 135. 匿名 2024/06/06(木) 18:00:28 

    英語以前に日本語が出来ないのが
    大きいと思うよ
    相関関係があると思いますw

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2024/06/06(木) 18:01:04 

    >>26
    そうそう、英語の先生が頑なに日本語を喋ってくれないんだよ。
    ずっと英語で、何を指示されたかも分からない状態。
    うちの子は思い切って「今何やるんですか?」と聞いたら、「In English」って返されて心折れて帰ってきたわ。

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/06(木) 18:01:15 

    >>132
    言っちゃ悪いけど情報収集して小学生のうちから備えなかった親に責任があると思うの

    +5

    -11

  • 138. 匿名 2024/06/06(木) 18:02:30 

    いまだに筆記体って存在するの?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/06(木) 18:06:29 

    >>108
    何なら準二くらいの人もゴロゴロいる

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/06(木) 18:06:55 

    >>138
    あるよ
    義務教育では教えてないけど

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/06(木) 18:08:08 

    >>47
    幼稚園から英語習ってる子ばかりだよね

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/06(木) 18:08:34 

    >>18
    これは中受組は当たり前?中学受験教科に英語ってそもそもあるの?

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2024/06/06(木) 18:10:49 

    >>132
    数年前からどの教科もガッツリ範囲が広がったよね。だから今は中1の時点で塾行く子が増えてる。入試も年々問題数増やしてるし出題傾向もコロコロ変わってる。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/06(木) 18:12:08 

    >>9
    >>5
    >昔みたいにアルファベット書くところからのんびりやったりしない
    >昔は中学生になってから、アップルとかペンとか始めてた

    ホント、昔はそうだった💦
    私の場合、中学生になって初めて受けた英語の授業の教科書はこんな感じだった↓(昭和40年代)
    初めて覚える英単語はpen、初めて覚える英文はThis is a pen...(古過ぎる話で済みません)

    昭和時代の田舎村で、英会話教室も塾も何もなく、みんな英語も中学生になってからのんびり勉強してた。
    それでも人生は意外なもので、英会話もほぼ出来ず変な日本人発音だったのに、高2の時に1年間交換留学でアメリカへ。
    それで英語がなんとかなって、大卒後、外資系に36年間も勤める事になるとは思ってなかった...



    悩める英語の中1ギャップ 難易度アップ、保護者世代と大きく変わった中学英語

    +44

    -2

  • 145. 匿名 2024/06/06(木) 18:20:01 

    >>116
    中1から個別塾には通わせてます

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/06(木) 18:20:50 

    >>16
    中2の教科書いきなりthat構文入ってた。さらっと本文にあるから、説明も、文と文を繋ぐ役割ですよー、との説明書のみみたい。

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/06(木) 18:22:11 

    >>23
    義務じゃないとやらないよ。やる子は何となくついていけるけど、やらない子はもう無理。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/06(木) 18:23:31 

    >>54
    都内住み。
    準2を持ってても、日大付属の単願ギリギリってとこ。
    世知辛い。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/06(木) 18:23:59 

    >>17
    日本人は最後の子音を発音するからね
    強弱もなく棒読みだし
    声小さいし
    いろいろ聞きとりにくいんだとおもう

    声大きくハッキリ言えばカタカナでも通じるよ
    ドント ウォーリー!アイム ウエアリング!
    もウケてるしね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/06(木) 18:26:03 

    今中1も一応ABCから始まるよ
    でも知ってるでしょ?って感じでサラーっと終わるし教科書の最初の方のページに月の名前とか数字とか単語が山程載ってて知ってるでしょ?ベースで進んでいく
    文章もI am 〜. You are 〜.から始まるけどなんせ単語覚えて文法覚えてだから全くやってなかったらしんどい
    小学校ではゲームとか会話とか耳からの情報ベースだから小学校の間にある程度の単語は書けるようになってたほうがいい

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/06(木) 18:26:59 

    小学校から英語始まってるからそれを理解してるものとしてスタートだよね。アルファベットの練習なんてやらない。ぶっちゃけせめて幼稚園から英語通わせておいたら楽だよ。

    +5

    -3

  • 152. 匿名 2024/06/06(木) 18:27:25 

    >>132
    うちなんて、中間なくていきなり期末だから、範囲広いわ、まだ勉強法分かってないわ、これ1発で通知表決まるわ、で詰んでる。

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/06(木) 18:28:16 

    >>14
    英検にするとどれくらいのレベルなんだろ?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/06(木) 18:28:49 

    >>32
    音楽や体育、家庭科とか副教科も必要だと思う。でも評価対象からは外していいんじゃないかと。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/06(木) 18:30:01 

    >>18
    公文で英語やってる子はコツコツ受けてるよね

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2024/06/06(木) 18:31:44 

    >>115
    ローカル番組かも知れないけど
    高学歴で有名なロザンという漫才師が片言の英語で道案内する人気コーナーがある

    どこからきたの?はウェアー?フロム?とか単語で聞いてる
    だけど話術があるのと知識があるので凄いコミュニケーションとれてる

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2024/06/06(木) 18:31:44 

    >>8
    今の小学校の現場に無知なくせにしゃしゃり出てくるなよ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/06/06(木) 18:32:46 

    >>142
    逆に中受組は小5から4科目に全振りで英語一切やってない子も結構いるよ
    中受じゃない子のほうが英語塾に継続して通って頭良さげの子は3級とるイメージ

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/06(木) 18:33:31 

    >>16
    昔は中3でやってたSVOC構文が中1の最初に出てくる

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/06(木) 18:35:33 

    >>45
    正直文科省に火炎瓶が放り込まれてもおかしくないレベルの愚行だと思う

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2024/06/06(木) 18:36:11 

    >>12
    英語と英会話は別物だからね

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/06(木) 18:39:45 

    >>9
    男の子の名前はたいていマイク・スミス。
    日本でいう山田太郎みたいなもんかと思ってた。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/06(木) 18:45:22 

    >>80
    関係あるでしょう
    早期英語教育ってテキスト見て自学するだけじゃないんだから
    ネイティブの先生から習う子も多いし、お金ある人は夏休み留学とかするだろうし、YouTubeで無料でいくらでも生英語聞けるし、テキスト自学にしても最近のは大抵音声のダウンロードができるよ

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2024/06/06(木) 18:48:31 

    >>109
    違う
    文法という基盤がある人はちょっと訓練するとかなり高度な内容を話せるようになる
    明石康×英文校正エナゴ・トップ研究者インタビュー::英語論文校正
    明石康×英文校正エナゴ・トップ研究者インタビュー::英語論文校正www.enago.jp

    英文校正エナゴが明石康氏を独占インタビュー。日本が国際連合に加盟した直後日本人として初めての国連職員になった明石康氏に、日本政府代表として、また国連幹部としての「ことば」との付き合い方をうかがった。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/06(木) 18:51:58 

    >>134
    これw

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/06(木) 18:53:06 

    >>156
    え!!あれ外国人の表情見てたら微妙そうじゃない?迷惑そうというか。時間ないのに付き合わされて、
    下手くそな英語で喋り続けられて、おまえに顔見てビューティフル!とかお世辞言い出すし...すごい冷ややかで嫌そうな人たちも見たことあるよ。

    +10

    -2

  • 167. 匿名 2024/06/06(木) 18:56:06 

    小6兄の様子を見てると、
    求められるのは英会話じゃなくて英検みたいな
    受験対策なんだなと思うので、
    年長の妹とは早めに英検取り組んでおこうかなと思ってる。

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2024/06/06(木) 19:05:36 

    >>133 そう思ってます。まだ小4だけどそのつもりで逆算して、ぼちぼち英検5級のテキストやらせようかと。資格として役に立たなくても英語に慣れさせようかな。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2024/06/06(木) 19:11:53 

    >>21
    ほんとそれ
    小学校ではスペルとか全然覚えたりしてなくて、気軽に話して英語に親しみましょうみたいな感じでやってるのに、中学校ではその範囲は完璧に習った前提になってるのが本当におかしいと思う。
    これはかわいそうすぎる。わからない子続出だよ。
    前みたいに中学校で改めて一から教えるか、小学校でもっとしっかり教えるか、どちらかにして!って思う。
    みんな塾行ってるわけじゃない。

    +76

    -1

  • 170. 匿名 2024/06/06(木) 19:15:06 

    >>103
    中受しないなら、英語先取りはチャンスだと思う。
    中学で困らない程度にやらせるのは子供にとってメリットしかない。
    子供が自ら英語やりたいなんて言うのは稀だから、やっぱり親が先導した方がいいよね。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/06(木) 19:17:09 

    英検ガンガン取らせるなら授業もそれに対応できる内容にして欲しい
    私立中で英語は習熟度別だけど、それでも授業だけで英検取得は難しい

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/06(木) 19:18:53 

    こんなんじゃ日本人の英語力の底上げは無理だな
    英語を勉強にしてしまったのがそもそもの間違い

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2024/06/06(木) 19:22:46 

    中1英語と言ったら超簡単すぎて最初のテストは満点続出だったなと思うおばさん世代
    今は難しくなったのか

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/06(木) 19:32:14 

    親の資金力による格差が生まれるな
    小6から本格的に英語の授業中にやった方がいいんでないの?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/06(木) 19:34:04 

    >>48
    うん、中学の壁を回避するなら小学生低学年、早いなら幼稚園から始めた方がいいんじゃない?

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2024/06/06(木) 19:36:39 

    >>175
    早く始めても後から入った子があっという間に追い抜いていくよ
    早期の良いところは発音がいい事くらい

    +7

    -6

  • 177. 匿名 2024/06/06(木) 19:45:47 

    >>176
    ??
    何で他の子と比べるの
    早く始めなかった場合と、早くから始めた場合で比べるべきでしょ?

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2024/06/06(木) 19:46:29 

    >>19
    古文漢文を捨てて英語やるなんて絶対反対…特に古文。日本人が日本語を捨ててどうする。

    +18

    -2

  • 179. 匿名 2024/06/06(木) 19:47:11 

    >>159

    文型、中2のしょっぱなに載ってるけど、先生が
    飛ばします。って習わなかったらしい。
    あんまり今は重要しないみたいだね。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/06(木) 19:54:19 

    >>1
    普段ガルちゃんで英語教育に反対派の人達はこういう記事を見てどう思うんだろう?
    子供の英会話教室とか私は全く意味がないとはどうしても思えないんだよね
    聞くのと声に出すのは慣れておいたほうが良いし英語が教科としてのお勉強になる前に、言語の本当の役割、コミュニケーションツールとして楽しく学べるのは良いことだよ
    もちろん本人のやる気や努力あってこそだけど、ある程度大きくなって恥ずかしいって気持ちが芽生えてからだと英語を話すのはなかなか難しい
    小学校の参観が英語だったけど、英語習ってる子と習ってない子との差が激しくて衝撃を受けた
    授業ではリスニングとスピーキングに重点を置いて進むしグループ組んで英語で話してみよう!みたいなのが多いんだけど、英語習ってる子は積極的に発言して目立ってる
    習ってない子はその勢いに押されて引き気味だったし消極的で恥ずかしがってる感じだった
    子供の性格によってはこの時点で「自分は英語できない」って苦手意識持ちそうだなって思った

    +4

    -4

  • 181. 匿名 2024/06/06(木) 19:58:12 

    >>5
    中3の参観日で、英語のTVが流れて、そこでなんの説明があったかとかそんな質問がきて、どう感じたかを英語で答えてた
    特に何か習わせたわけではないけど、受け答えはできるようになってたので頑張れば3年間でなんとかなるかもしれない

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2024/06/06(木) 20:08:02 

    >>137
    だね
    せめて小学生から英語はやらせる
    中学からラクになる

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/06(木) 20:11:41 

    >>82
    東大入試なんてわかるわけないじゃない
    ただ、本人が後悔してて下の兄妹には早めに英語はやらせてあげて欲しいって言ってたんだよ

    +0

    -4

  • 184. 匿名 2024/06/06(木) 20:15:25 

    >>124
    話の次元が違って驚く
    大学で何級なんてドヤる人なんている?
    TOEFLやTOEIC、IELTSでしょ…

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2024/06/06(木) 20:16:47 

    >>145
    塾が合わないとか?
    ちゃんとあちこち見学しました?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/06(木) 20:17:42 

    >>40
    恋人作るのが一番ってよく言うけど本人の努力次第だよ。割と話せない日本人女性と非モテ外国人にありがち。
    考えてることを外国語で話すってやっぱり物事を継続する力だったり勉強が元々得意なのか、とかかなり影響する。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/06(木) 20:27:06 

    >>177
    早期教育は親の自己満足にしかすぎない
    学年が上がると吸収力が上がるので早く覚えやすい

    +4

    -4

  • 188. 匿名 2024/06/06(木) 21:00:26 

    >>175
    幼稚園、小学低学年なんて目の前の事で精一杯の子供達いっぱいいるよ
    親の経済力だけの問題だけじゃない
    自分の子供のキャパシティを考えないと、英語どころか不登校児になって詰む
    何でも誰でもやらせればいいってもんでもない

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2024/06/06(木) 21:01:36 

    >>9
    アップルとペンで
    ピコ太郎思い出しちゃった笑

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/06(木) 21:06:48 

    >>119
    うち中受少数派な地域だからのんびり構えてたけど、小5の終わりの子供の英語の教科書見て慌てて小6から公文入れた
    塾でも良かったけど一番近かったのと中学で躓かない程度で良かったから
    結果中1の今本当に入れて良かったと実感してる

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/06(木) 21:16:04 

    フフッ、今の中学生で
    出来る子は共通テスト満点だよw

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/06(木) 21:16:14 

    うちの中3のこどもはは英語はそんな難しくない、中学入ってからでも十分わかるっていってるけど、中学によって差があるのかな?
    田舎だからレベルが低いのかも。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/06(木) 21:16:57 

    そうはいっても学校の授業で出てくる単語を覚えるだけなら、中3でせいぜい準2級程度だよね

    でも今は2級取る子も多い時代だから、結局は学校の授業頼りじゃなく、塾だったり、自主的だったりで、授業を超えた範囲までやる子はやるよね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/06(木) 21:19:44 

    >>29
    いらないと思う
    古文漢文の教員、他の教科に比べて人間的にレベル低い

    +1

    -9

  • 195. 匿名 2024/06/06(木) 21:20:54 

    今小6のこども、中学で躓かないように小5から公文通わせてけど、どんどん進んでるけど力ついてるのかわ疑問。
    中1の英語の解説多めのワークを夏くらいからやらせようと思ってる。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/06(木) 21:22:00 

    >>159
    マジですか?!

    今高3の子がいるけど、中1の始めはせいぜいcanとか3人称単数のsとかだった。

    この数年でまた進度上がってるのかな?
    やり過ぎじゃない?

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/06(木) 21:26:34 

    >>196
    だよね!
    どうせこれだけ詰めてても実務的に使えない英語なのに形ばかり望まれて今のこども達しんどいと思う。
    高校入試までに2級が当然って…色々と金かかるわ

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/06(木) 21:58:31 

    >>67
    どうするのさって授業や受験で楽させてあげるためだよ

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/06(木) 22:02:37 

    >>105
    世界の共通言語が英語となっている以上、教養として必要だよ
    アメリカにペコペコな日本なんて特に学校教育から英語をなくすなんてことあり得ない

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2024/06/06(木) 22:13:49 

    >>196
    2020年度から英語の指導要領が変更になったから今の高3はまだ昔のままの英語を受けてる子達だね
    今の子達は小学校の通知表に外国語の成績もつくんだよ

    +12

    -1

  • 201. 匿名 2024/06/06(木) 22:43:18 

    >>50
    バレーとかバスケより、筋トレの仕方とか体の作り方を教えてしほしかった

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2024/06/06(木) 22:45:56 

    >>169
    ここ試験に出るからみたいなことが華麗にスルーされてしまっていたりするんだよね
    ちょっとぼんやりしている子だとそこら辺に気が付かず…っていうことがままある
    うちはなんでこんなに分からないの?って思ったら、三単現のsか理解できてなくて、テキトーにsつけてたことが判明したってことがあったよ

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2024/06/06(木) 23:09:58 

    私立中だけど中一の一学期の期末でatmosphereが出てきたり、お腹かすいたをハングリーじゃなくてスタービングと言い出したり、びっくりよ
    自分の時代はhow are you ぐらいしか習ってないよ、中一の一学期は

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2024/06/06(木) 23:19:33 

    >>23
    学校の先生が、上からの指令だからはっきりとは言えない。と言ってたよ。
    でも、遠回しに忠告はしてくれてた。春休みに英単語覚えた方がいいとか。

    塾の先生ははっきり言ってくれるよ。

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2024/06/06(木) 23:22:35 

    >>180
    こういう記事読んでも母国語が大事なのは変わらないよ。今の英語教育は基礎的な文法すら理解できない生徒を量産する欠陥教育みたいだし。幼児教育で文法教えるわけでもないしね。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/06(木) 23:31:42 

    >>88
    てことは、中1は良かったの?
    中2で躓いたのかな

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/06(木) 23:46:22 

    >>21
    これだけ主要科目として英語英語と言ってるのに、義務教育のカリキュラムがお粗末なのどうなってるんだ?
    小中としっかり継続できるように組まれてないの?
    英語は塾ありき、っておかしいでしょうに。
    文科省の怠慢か。

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/06(木) 23:48:38 

    >>39
    ALTって平成時代にはいるでしょ
    ALTいない時代って今の小学生の祖父母世代では
    さすがにそこまで昔と比べたら全然レベルも違うよ

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2024/06/06(木) 23:49:27 

    >>1
    この話をよく聞くから夏休みから英語習ってみることにしたよちなみに小4
    中1の最初のテストで30点とれなくて焦って塾に入れる親が増えてるらしい
    百点が満点じゃないんだけどね
    でもちょっと先取りしておくことで「もぅやだ」
    とはならないかなぁと

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/06/06(木) 23:49:40 

    >>201
    筋トレなんてジム行けばいいだけじゃん
    団体競技こそ学生時代しかできないからやるべき
    特に隠キャは友達誘ってグループで趣味で運動なんてできないんだから

    +4

    -3

  • 211. 匿名 2024/06/06(木) 23:52:12 

    >>29
    どうしてそう思われますか?
    定期試験の範囲にする必要あるでしょうか?
    英語の量は明らかに増えてるけどコマ数は同じなら、何かを削るしかないと思いますが、その時に古文漢詩は真っ先に削る候補にあがっていいと思いますが。
    それとも他の何の科目を削るべきと思いますか?

    +2

    -7

  • 212. 匿名 2024/06/07(金) 00:10:19 

    >>64
    高校のレベルが上がったから
    そうなるw
    生徒に求める英語力が
    2022年以前以降では別物だよ。

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2024/06/07(金) 00:34:43 

    >>100
    自慢?

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/06/07(金) 01:18:36 

    私めっちゃアホだけど高一で英検準二級取ったよ。
    中学のときアルファベットから始まった。昔はみんなそこから始まってなんとかなってたから、なんとかなるよー

    +0

    -5

  • 216. 匿名 2024/06/07(金) 01:35:57 

    >>214
    準二級ってアホでも取れるやんw
    2級は難しいけど
    進学校だと中3までに2級取っちゃうらしいな

    +1

    -6

  • 217. 匿名 2024/06/07(金) 02:33:23 

    >>13
    小学生のうちに習った英単語は書けるようにしとかないと、中学生になってから大変なことになるよ。(でも小学校では書くテストはない)

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/06/07(金) 02:33:29 

    >>19
    日本人のアイデンティティを無くす作戦ですかね。
    焚書してると大変ね。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/07(金) 04:46:27 

    >>213
    子供がどの場所なのか書いてないんだから自慢にはならないと思うよ

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/07(金) 04:49:56 

    >>153
    中2末で三級だと思う
    進学校が中1学年末で三級だから(今年)

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/06/07(金) 04:56:54 

    >>142
    三級持ってたら英語受験クリアのインター系中高一貫ならあるけど普通は受験科目に英語はないよ
    私の周りでは幼少期から英語(インター幼稚園など)やって、小3冬までに三級以上取得、小3の2月から受験塾
    もしくは幼少期から英語とそのままプレ塾通ってるかどちらかな感じ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/06/07(金) 07:50:26 

    >>12
    栃木弁の英語を教えられてうんざりした。U字工事の益子さんが英語を話してる感じ。

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2024/06/07(金) 08:04:56 

    >>75
    2級まではいけるよ
    とにかく単語

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/07(金) 08:09:23 

    >>196
    ここ3〜4年で激変してる。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/06/07(金) 08:51:25 

    >>185
    う~ん、塾というより地頭の問題かもしれません

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/07(金) 08:51:49 

    >>215
    ハウス

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/06/07(金) 08:52:24 

    >>206
    70点から下がり続けて後半は40点代でした。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/06/07(金) 09:10:00 

    >>50
    運動神経ってもうある程度生まれつき決まってると思うけど、それでも早く走るコツとか、ボールを上手く蹴ったり投げたりするコツとか、体をうまく動かすコツとかそういうの教えて欲しかったな。
    体育ってそういうの教えてもらう感じじゃなかったもんなー。
    算数だと基礎の足し算とか簡単なもの延々とやらせるのに、体育だけ持って生まれた運動神経に全頼りって感じ。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/06/07(金) 09:23:59 

    >>48
    中1でもやっぱり日本語で世界経済を語れないと英検は難しいよ。
    2級の問題も日本語で説明出来なければ英語でも説明出来ない。
    英語力と国語力は拮抗していると思ってる。
    あとは英語に触れる機会が単純に少ない。
    今どきSNSで情報取れるんだし、ネットでもすぐに翻訳出来るんだから興味があるなら活用するべき。
    これ帰国の子供を育てた経験ね。
    この間、大学で生物学の特別講義を第二言語が英語の国の教授の授業を受けたんだって。
    知らない英単語ばかりでその単語を日本語で説明する事が日本語力が伴わずに難しかったって。
    ちなみにTOEIC850で英検準1級を高1で取ってるわ。
    英語が好きだったり、高学年で帰国した子はもっと良いスコアだよ。都内の一貫校だと普通に中学生で1級とかいるしね。そんな子は国語もすごく出来るんだよ。

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2024/06/07(金) 09:32:48 

    >>128
    塾行ってる子は入試用の英語ってだけで話せるわけでもないからな
    将来海外で活躍したい子だけのハイレベルクラスの選択制にすればいいのに

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/06/07(金) 09:51:55 

    >>159
    中1の最初で?
    それはキッついなぁ

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2024/06/07(金) 09:53:28 

    >>21
    親か塾のフォローある前提やん

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/06/07(金) 09:54:43 

    >>179
    文型習わないとこの先複雑な文章よむとき詰むんだけどね、、、

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/07(金) 09:56:57 

    >>201
    それ楽しくなさそうだし、教科書にかいてありそう

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/06/07(金) 10:02:39 

    >>76
    今年の共テ、リスニングは簡単だからその人ラッキーだったね

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/06/07(金) 10:06:04 

    >>98
    アラフィフおばちゃんだけど、そんなん中学の公民や高校の現社でならったわ

    うちの子(大1)の中学高校の教科書にも載ってたよ

    中高の教科書に書いてあることを「習ってない!」っていうの、ガルあるあるだよね

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/06/07(金) 10:09:00 

    >>100
    何が言いたいのかわからない

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/06/07(金) 10:12:20 

    >>190
    そのまま高校英語が終わるぐらいまで続けるといいよ
    高1ぐらいまでには終わらせてそのあと予備校に切り替えると大学受験が楽になる

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/06/07(金) 10:20:11 

    >>224
    上の子は大学生で、下の子は中学生なんだけど、中学の授業参観でみた英語の授業が全然レベルが違ってて驚いた。下の子の時は、先生ほとんど日本語喋らず英語で指示してて、参観終わって家に帰ってから下の子に「めっちゃ難しくない?」って聞いたら、「今日は参観で先生張り切ってたから英語多めだったけど、まあいつもあんなもんよ」って言ってて、ここ数年でこんなに変わるもんかと思ったよ。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2024/06/07(金) 10:31:57 

    >>195
    ちゃんと力はついてるから大丈夫だよ
    公文は先に進める基準がはっきりしてるから

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/06/07(金) 10:40:12 

    >>224
    ホントね
    うちは大学生だけど、このトピよんでわが子の時代との違いにびっくりしてるわ

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/06/07(金) 11:11:24 

    >>201
    小中学生に負荷の強い筋トレは禁忌だから諦メロン
    ただ健康増進のための軽い運動は準備体操の形で導入できるかと

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/06/07(金) 11:16:00 

    >>202
    三単現sは助動詞の一種だから助動詞と一緒に教えてしまうのもあり

    do + play → play
    does + play → plays
    can, will, may, must etc.は動詞との合体なし

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/06/07(金) 11:43:38 

    >>220
    中2だったら、ちゃんと勉強すれば3級は取れる子が多そうだね
    面接もあるけど、今はアプリとかYouTubeで対策できるし

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/06/07(金) 11:47:37 

    >>187
    早期教育に合う子、合わない子、色んな子がいるんじゃない?
    発達の速さも皆んな違うし

    実際に小さい頃からやってる子が有利な分野は多いよね

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2024/06/07(金) 12:19:21 

    英語に限っては言語だから他の早期教育とは違うよね
    人体の構造的に耳の良さは幼少期にしか養われないし母国語確立してから第二言語学んだ人と、幼少期からのバイリンガルとでは言葉を話す時に使われる脳の場所すら違うんだから
    うまくやれば後から追いつくものじゃない

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2024/06/07(金) 13:15:44 

    >>246
    バイリンガルって言ってる人が日本語の誰でも知ってることわざとか知らなかったりするから、国語の吸収が英語の分で削られてるんだと思うよ。
    週1レベルなら問題無いけど、本気で幼児期から英語漬けは国語力が落ちるよ。

    +3

    -8

  • 248. 匿名 2024/06/07(金) 13:24:47 

    >>14
    高2,高3は何やるの?
    今までの大学レベル?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/06/07(金) 13:30:24 

    誰か先日の英検準1受けた人いますか?
    調べた感じ合格点にのったかのってないかのギリギリで二次対策するか迷う…リスニングは英語系の有名なYouTuberみたいな人も結構間違えてたみたいで難化したっぽいよね?CSEスコア調整されないかな〜

    R25/31
    L16/29
    Wとりあえず書いたってだけ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/06/07(金) 13:34:37 

    >>187
    早期教育が親の自己満足だと思ってるのがダメなんだろうな
    早期教育って変なイメージでも持ってる?

    幼稚園から英語にふれたり、勉強したりする癖をつけるだけの事じゃん。それが後々大事になるだけで

    幼児教育って、お高いだけのDVDとか、お高い塾をイメージしてるのかな??

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/06/07(金) 13:39:16 

    >>1
    「英会話」と「英語」で分けたらどう?名前はともかく内容的に
    英会話大事なのもわかるけど、文法的なのも大事なのよ
    論文書いたりする人はもちろん、専門書を読むのにも正しく理解する力が必要

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2024/06/07(金) 13:48:12 

    ガルちゃんでは英語教育の先取りを否定的な人が多いけど、それは「ひと昔前」の感覚だからなんだろうなと思う。

    自分自身やお子さんが中学から英語を学んで充分大丈夫だったとかそんな話をよくするけど「今」の中学英語の現状を知らないんだよね。

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2024/06/07(金) 13:51:07 

    >>247
    うちの子は海外育ちだけど国語の偏差値悪くないし、周りの子でも 日本語を使う時間が増えたのに上達しないって話は聞かないよ

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/06/07(金) 14:08:09 

    >>252
    今の中学英語が早期教育を前提にしないとならない内容なら、そもそもその教育内容に無理があるんだろうね

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2024/06/07(金) 14:12:38 

    >>217
    まさにそれで初中間テストの点数がひどかったです。
    小学校までの授業はそこまで記憶の必要を求められなかったのに、中学からいきなり覚えてるでしょ前提でその差に子供も慣れず戸惑っています。
    テストの重要性も塾行かないとわからないというか、テスト勉強も分からないまま受けることに。
    早速つまづきました。
    そういった面で六年生からの塾が必要だとおもいました。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2024/06/07(金) 14:17:19 

    >>200
    疑問なんだけど、指導要領が変わった年に中2〜高3になった子達は、前年までが旧指導要領、その年からは新指導要領になったってことだよね?

    そうすると、旧と新の間で教わってない内容が発生しそうだけど、それはフォローがあったのかな?

    例えば、過去完了は習ってなかったのに、新指導要領では既に学習済みになってるだとか

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/06/07(金) 14:24:11 

    日本の経済力が弱くなった今、従来のいい加減な英語だと世の中やっていけない

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2024/06/07(金) 14:26:41 

    >>248
    そのくらいになると自分の受験する大学のレベルに合わせた英語にならない?

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/06/07(金) 14:35:39 

    そんなに学校の授業のレベルが上ったなら、英検の目安レベルも変わるのかな?

    今までは

    2級 高校卒業程度
    準一級 大学中級程度

    だったけど、高校で準一級レベル目指す感じ?

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/06/07(金) 15:02:34 

    0歳や1歳から小学校卒業までネイティブの英語教室に通わせてた子どもたちより、英語教室も塾も行かずに数十年前に中学英語から始めた私の方が断然英語ができるから、環境よりも個人のやる気と資質としか言えないね

    下の子たちには英語習わせるのはやめた

    +4

    -3

  • 261. 匿名 2024/06/07(金) 15:18:41 

    言っちゃなんだけど、中学から本格的に教え始めることも遅すぎると思う
    幼ければ幼いほど脳が吸収しやすいからいいし、小学生、なんなら幼稚園のときから日本語と並行して英語も本格的に教えたほうがいい
    もちろん日本語能力が疎かにならないようにすることも大事なんだけど

    +6

    -7

  • 262. 匿名 2024/06/07(金) 15:19:47 

    >>259
    今年から難化したよ(要約が追加された)
    聞くところによると大学受験の勉強してる高校生が準一級や2級受けてバンバン高得点取るかららしい
    だから目安は一応そのままなんじゃないかな

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2024/06/07(金) 15:29:22 

    今は家庭でどれだけ事前に対策できるかで雲泥の差だからなあ
    水泳と一緒

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2024/06/07(金) 16:06:12 

    >>263
    家庭で対策って幼少の話だよね?
    幼少時にそういうのが受けられなくても、やる気があれば中学以降の自学でも巻き返せる範囲だと思うよ

    ネイティブ並は無理としても
    今は素材は山ほどあるし

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/06/07(金) 16:10:20 

    >>16
    小学生だけど、塾ではとっくにやっているという恐ろしさ。
    子供に英語の宿題フォローするのも大変よ!

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/06/07(金) 16:28:40 

    私が中学一年の時なんてI have a penとかThis is a penぐらいのレベルだったのに今はそんなの小学校低学年ぐらいでやるみたいだよね

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/06/07(金) 16:54:02 

    中1の子のママにも同じことを聞いた。
    単語の読みも書きも習った体で授業がはじまるって言ってた。その子は塾に行ってたから一応ついていけてるらしいけどやってなかった子は本当に分からないって。
    子供は6年生で英語の授業やってるけど単語書いたりする授業ないって言ってる。
    あとローマ字のせいで余計にわかりずらい。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/06/07(金) 16:55:33 

    >>260
    今の早期英語教育は昔と違って成功していると、上手くいった帰国子女レベルだよ
    英検とか眼中にない感じ
    中学からの人は追いつけない

    中学英語にはそこまで必要ない
    教科書見ても、確かに進度早くなったけど恐れるレベルじゃない

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/06/07(金) 16:56:09 

    >>19
    古文、漢文は面白いから好きだったな
    時を越えて先人達の考えに触れることって凄く豊かな経験だと思う

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/06/07(金) 16:57:34 

    >>29
    言葉の成り立ちを理解するのに授業で扱うのはわかる。
    だが受験科目にはもういらない。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/06/07(金) 16:58:28 

    >>269
    英語好きな子漢文も得意な子多くない?
    自分の子供と周りの話なんだけど、他はどうなんだろう
    漢文も古文も外国語に似たところあるよね

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2024/06/07(金) 16:58:31 

    >>251
    うちの子達を通わせてる英会話教室のオーナー曰く、英会話と文法は生物と物理くらい違うって言ってたよ
    だから両方大事

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/06/07(金) 17:04:19 

    >>159
    国語でもっと難しい文法のルールやってるんだから、そこまで難しくないと思うんだけどなぁ
    英語だと頭が拒絶しちゃうんだろうか

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/06/07(金) 17:04:25 

    >>260
    それって個人差あるよ
    次男はそれで良いかなって思ってたけど、長男が中学の文法で苦戦してるのを見て方向転換した
    小3から公文英語に通わせてるけど
    次男は完全理系だからそれでも長男より伸びが悪い
    今小4だけど、4級もまだ取れてない

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/06/07(金) 17:06:08 

    中学から前提としてオールイングリッシュの
    授業で重要部分は日本語だろうけど。
    小学生から英語の授業があるせいで
    これが出来ているとしてカリキュラムがある。

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2024/06/07(金) 17:07:24 

    >>272
    算数で言うと算盤と数学って感じ
    日常で使う四則演算を息をするように自然にできるようにするのが算盤で、四則演算の内容を高度に発展させてくのが数学

    英会話は中学英語だけでもできるけど、だからと言っても英文法が必要ないわけじゃない
    それは日常では四則演算しか使わないから数学不要、と言うようなもん

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2024/06/07(金) 17:10:12 

    読解にしろ文法にしろ
    参考書等は日本語で書かれているが
    学習する側の日本語能力が低いと
    内容のこの言葉はココに掛かっているというのが
    無意識に拾えなくて頭に入らないよね。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/06/07(金) 17:16:50 

    今の基準は海外で
    コレを使うんです。
    世界共通の語学のガイドラインCEFRとは?CEFR英語レベルの基準について
    世界共通の語学のガイドラインCEFRとは?CEFR英語レベルの基準についてnisai-british-onlineschool.com

    CEFRはすべての言語のレベルを判断するガイドラインです。習得レベルを「A:基礎段階」「B:自立段階」「C:熟達段階」に分け、さらにそれぞれ2段階に分類して、全部で6段階のレベル(A1・A2・B1・B2・C1・C2)で区別がされます。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/06/07(金) 17:22:24 

    >>125
    英語ができない人は他の教科ももれなくできないから心配無用だよ。

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2024/06/07(金) 17:43:05 

    >>268
    新しい中学英語、恐れるレベルじゃないよね

    うちの子、塾も行ってないし、不登校だから授業も受けてないけど、学校の教科書とワークだけやって、定期試験は普通の点数取れてるよ 

    教科書改定前の上の子もいるけど、そこまで教科書の中身に差はないと思うんだよなあ
    (どっちかと言うと上の子の教科書のほうが文章の質は良かった。改訂後のは会話重視。)

    なんでこんなに英語難化って大騒ぎするんだろう

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2024/06/07(金) 18:33:30 

    >>257
    最新の学習指導要領の方が遥かにいい加減な内容だというね

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2024/06/07(金) 18:54:44 

    >>281
    そう思うよ

    進度をはやめて、会話重視で軽快感は出してるけど、振り落とされる生徒は増えるし、授業以外の努力ありきになってる気がする

    文法の取りこぼしも増えそう

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2024/06/07(金) 19:39:13 

    >>196
    日本はパフォーマンスだけですね、
    本気で世界各国の英語力に肩を並べる英語を身につけさせるカリキュラム組むなら落第、進級なしもやむを得ないです、位の改革が必要

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/06/07(金) 22:25:48 

    >>247
    それは単純に頭が悪い人だっただけだと思うw

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/06/07(金) 22:47:40 

    >>256
    自分の子がその世代じゃないからわからないけどフォローあると思うよ
    自分が子供の頃にも、君達は習ってないけど新しい教科書では習ったことになってるから今からその内容を勉強します!ってことあったもん

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/06/08(土) 00:12:42 

    >>267
    中学生になるまでに、小学校で習った単語は書けるようにしておいた方がいいよ。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/06/08(土) 05:33:30 

    向こうからしたら英語なんて喋れて当たり前。
    そのほかの教養捨てたら、同じ階層に立てないわよ。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/06/08(土) 09:35:38 

    >>287
    インド行くと
    貧しい露店の人も英語話せてるもんね

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/06/08(土) 14:12:31 

    子供たち可哀そう…
    結局できなきゃ自信なんてつかないから、いきなりテストで20点とか40点取っちゃったらそりゃ英語嫌いになっちゃうよね
    語学なんて最終的には本人が真剣にやらなきゃ身につかないんだから、義務教育の間は基礎の基礎を徹底的に教えるのがいいと思うんだけどなあ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。