ガールズちゃんねる

トヨタとマツダ きょうから5車種の生産停止 認証不正問題で

150コメント2024/06/08(土) 04:25

  • 1. 匿名 2024/06/06(木) 15:14:02 

    トヨタとマツダ きょうから5車種の生産停止 認証不正問題で | TBS NEWS DIG (1ページ)
    トヨタとマツダ きょうから5車種の生産停止 認証不正問題で | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    トヨタ自動車やマツダ、ヤマハ発動機、そしてホンダ、スズキの5社は、大量生産に必要な「型式指定」を取得する際の認証試験で不正を行っていたことが明らかとなっています。 該当する車種は昨年度、トヨタでおよそ13万台、マツダでおよそ1万5000台が生産されていて、取引先など関連産業への影響が懸念されます。


    関連トピック
    トヨタなど5社の認証不正『国より厳しい基準で独自に試験』その意味をわかりやすく解説
    トヨタなど5社の認証不正『国より厳しい基準で独自に試験』その意味をわかりやすく解説girlschannel.net

    トヨタなど5社の認証不正『国より厳しい基準で独自に試験』その意味をわかりやすく解説 ーーー今回不正が発覚した対象車は5社500万台以上。一方で各社は口を揃えて『国より厳しい基準で独自に試験をしているので安全性に問題はない』と主張しています。この...

    +10

    -6

  • 2. 匿名 2024/06/06(木) 15:14:31 

    どこもこんなんばっかなんだろうなと思うよね。
    メルセデスはちゃんとしてるのかしら。

    +12

    -18

  • 3. 匿名 2024/06/06(木) 15:15:41 

    今日はスズキに立ち入り調査してたね

    +48

    -1

  • 4. 匿名 2024/06/06(木) 15:15:49 

    今更驚かない
    自分の車は無事で有りますように

    +11

    -3

  • 5. 匿名 2024/06/06(木) 15:16:10 

    今までノースキャンダルの自動車メーカーあるん?

    +35

    -4

  • 6. 匿名 2024/06/06(木) 15:16:16 

    結局どの車も安心できんとです。

    +11

    -12

  • 7. 匿名 2024/06/06(木) 15:16:20 

    国より厳しい基準で検査…
    不正ではなく過剰検査とかに言い換えたらいかんのか?

    +123

    -6

  • 8. 匿名 2024/06/06(木) 15:16:32 

    個人的には、国の基準よりもっと厳しい基準で検査通ってるなら良いと思うんだけど。

    +143

    -8

  • 9. 匿名 2024/06/06(木) 15:16:32 

    日産はどうなの?

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2024/06/06(木) 15:16:49 

    納車待ってる人たちとその客に連絡しなきゃいけない人たちがほんと可哀想

    +77

    -2

  • 11. 匿名 2024/06/06(木) 15:17:01 

    >>7
    それトヨタ側が言い張ってるだけだからね

    +24

    -25

  • 12. 匿名 2024/06/06(木) 15:17:34 

    マツダはこの間も問題起こしてたな

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2024/06/06(木) 15:17:38 

    富裕層はドイツ車を好むもんね

    +11

    -7

  • 14. 匿名 2024/06/06(木) 15:18:08 

    どこもやってるよって検査の現場の人言ってた

    +37

    -1

  • 15. 匿名 2024/06/06(木) 15:18:11 

    彼氏が期間工だから給与が・・・

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2024/06/06(木) 15:18:19 

    現場や下請けにムリをさせてたんだろうね

    +13

    -3

  • 17. 匿名 2024/06/06(木) 15:18:28 

    えー今車頼んでるのに

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2024/06/06(木) 15:18:43 

    廃業しな

    +4

    -18

  • 19. 匿名 2024/06/06(木) 15:18:52 

    命を預かる自動車業界の不正は許せない

    +11

    -12

  • 20. 匿名 2024/06/06(木) 15:19:06 

    >>15
    つんだね

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/06(木) 15:19:11 

    自動車部品を扱う会社でパートしてるけど、本当にマジで仕事がない。公表される少し前から怪しい動きはあって、理由もなく仕事量減ってたから何かあるなとは思ってたけど。

    今までも不正問題出たことあってもここまで仕事量が激減したことはなかった。やはりトヨタの生産が止まるというのは影響大きすぎる。トヨタ関連の下請け企業なんてめちゃくちゃ多いし、その企業のほとんど今苦境に立たされてると思う。このまま仕事がないと生活していけなくなる…。

    +71

    -2

  • 22. 匿名 2024/06/06(木) 15:20:19 

    多くが日本規格じゃ世界に通用しないから世界規格でもっと厳しくテストしてたってことでしょう?
    日本の規格が緩いの棚に上げてなんで日本の会社の足ひっぱってるの?

    +36

    -2

  • 23. 匿名 2024/06/06(木) 15:20:30 

    ユーザーにはなんらデメリットがない、実際には国の基準より厳しいテストをクリアしている各メーカーのクルマたち…。
    国交省はそこは見ないで、自分たちが決めた基準でテストしなかった事が気に入らなくてメーカーに生産ライン停止を命令した。

    結論
    ルールはルール。それを守らなかったメーカーも悪いが、メーカーの技術努力を認めない国も悪い。

    +77

    -7

  • 24. 匿名 2024/06/06(木) 15:20:44 

    世界一信用できてリーズナブルな車のメーカーはヒュンダイです

    +1

    -20

  • 25. 匿名 2024/06/06(木) 15:20:52 

    >>14
    それは酷いね

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2024/06/06(木) 15:22:06 

    >>10
    顧客に全然連絡すらないらしいじゃん。お金払う前の人はまだいいけど、お金は支払ったわ車は納期未定だわじゃやってらんないよね。

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2024/06/06(木) 15:22:23 

    >>18
    トヨタが廃業したら下請け含め何名が職を失うと思ってるの😡

    +10

    -7

  • 28. 匿名 2024/06/06(木) 15:22:27 

    軽自動車とか海外で売れるのかな?
    事故ったらペチャンコになりそう

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2024/06/06(木) 15:24:10 

    車の不正は怖いね
    暴走したら大事故を起こしかねない

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2024/06/06(木) 15:24:43 

    >>23
    国のほうが悪いよ。自分らの言うことを聞かないなら、これでも食らえと仕事できないようにしたってことでしょ。
    これって役人のイジメ、パワハラじゃん

    +61

    -5

  • 31. 匿名 2024/06/06(木) 15:26:42 

    >>27
    何名レベルじゃないw
    愛知県民半分以上が詰む!

    +17

    -2

  • 32. 匿名 2024/06/06(木) 15:26:51 

    >>8
    必要な検査を上位のもので「勝手に」互換するのは良いとは思わない

    +6

    -10

  • 34. 匿名 2024/06/06(木) 15:29:30 

    >>18
    ここにきて急に日本の車メーカー総攻め。怪しいとしか思えない。どの国の圧力?

    +67

    -1

  • 35. 匿名 2024/06/06(木) 15:30:56 

    >>27
    何万、何十万の人が路頭に迷う羽目になるよね、面白がって「廃業しろ」って言った大バカ野郎はその人達の今後の生活を補償しろよ?

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2024/06/06(木) 15:31:21 

    日本車を潰したい勢力の思う壺

    +30

    -2

  • 39. 匿名 2024/06/06(木) 15:32:17 

    >>24
    その分乗せてる人や周りの人を殺す車両だけどな?

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/06(木) 15:33:15 

    >>31
    愛知だけでも36万人といわれてるよ。もちろん愛知だけじゃなく全国に関連企業はあるわけだからとんでもない数になるよ。私もそのうちの1人。路頭に迷うことになってもトヨタは責任をとってくれるわけないから本当に腹立たしい。

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2024/06/06(木) 15:33:39 

    英検3級が合格基準なのに、2級の試験を課して合格させたのが不正って感じなの?

    それなら上位検査が下位検査を包括してるし、問題ないと思うんだけど

    +20

    -5

  • 44. 匿名 2024/06/06(木) 15:34:40 

    >>23
    不満があるなら意見したり、ルールを変える努力をすればいいだけ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/06(木) 15:35:13 

    >>36
    間違いなくそれだよね。世界のトヨタを潰すためだろうね。

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2024/06/06(木) 15:36:41 

    >>1
    現場を大切にしない企業は終わる

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/06(木) 15:36:47 

    >>33
    お前んとこ、大貧民大国中国の景気指数の数を
    誰も信じてないからね。
    日本よりもだいぶ酷いよね。数字いじりまくり〜

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/06(木) 15:38:01 

    >>42
    おやおや、こんな所にバカシナチョンがいたわw

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2024/06/06(木) 15:38:17  ID:1EFRUvkswi 

    >>11
    それは違う。
    トヨタ含むすべてのメーカーはどういうテストをしているか公開している。
    公開しているからこそ、そのデータを見て知った国交省がルール違反は許さないとなったのが一連の流れ。

    +27

    -4

  • 51. 匿名 2024/06/06(木) 15:38:31 

    >>15
    金の切れ目が縁の切れ目
    別れな!

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/06/06(木) 15:39:53 

    >>38
    バカチョン!
    奇形顔とキチガイ頭どうにかしたら?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/06/06(木) 15:40:29 

    >>38
    バカチョンは不正しかしない民族

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/06/06(木) 15:41:19 

    >>23
    国交省は公明党だからお察し
    中国の電気自動車を買わせたいんでしょう

    +38

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/06(木) 15:42:16 

    >>24
    安かろう悪かろうヒュンダイ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/06(木) 15:43:06 

    でもトヨタ株価上がってんのよね。意味わからん

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/06(木) 15:43:42 

    >>24
    ヒュンダイもだめだよ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/06(木) 15:44:07 

    車はどんどん進化しているのに、1951年から検査基準変えてない国交省の怠慢ではないの?
    そこは触れずに企業に不正だ!はひどくない??
    国が企業を潰していくの??

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/06(木) 15:44:19 

    言われた通りに試験してないんだからトヨタも悪いでしょ、決まりは決まり
    タイマーエアバッグとかプログラム改ざんとか悪質性もあるし
    試験に文句あるなら事前に国に相談すべきだった
    国が無視してたのなら悪いけど

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/06(木) 15:44:22 

    欧米各国は日本車の輸入停止してください
    とくにトヨタ
    こいつらはこの車輸出のせいで円安を歓迎してるゴミ企業だから

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2024/06/06(木) 15:45:07 

    トヨタって今、車何売ってんの?マジでないんだけど。
    買うって言ってるのに売るものがないって言われる

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/06(木) 15:45:16 

    >>21
    自分も派遣で全く同じ状況😭
    会社からしっかり説明して欲しい

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/06(木) 15:45:39 

    >>60
    日本人って不正を好むから人を騙してまで稼ごうって姿勢が好感されて買われてるんじゃない?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/06(木) 15:46:44 

    >>54
    通報しました

    これがネトウヨの品性です

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2024/06/06(木) 15:47:43 

    トヨタ車をビッグモーターで買って東京海上の保険に入ってる詐欺民族エリート民はいますか?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/06(木) 15:51:21 

    国の規定がおかしいだけ!!って言ってる人さぁ
    これが例えばトヨタの全車種で同じ違反があったなら、その主張も分かるよ?
    でもさ、トヨタの車種の中でも不正してたものとしてない車種があったんだよね?
    てことは不正は明らかに何か意図的要因がはたらいて行われてたってことだ
    お分かりかな?

    +4

    -4

  • 71. 匿名 2024/06/06(木) 15:52:01 

    役人や報道機関の発表を鵜呑みにしてる人間が多すぎる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/06(木) 15:53:52 

    >>50
    国交省こそ国賊官庁

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/06(木) 15:53:53 

    ルール違反した責任者…懲戒ものだと思うんだけど
    誰かがこうしろって言わない限りこうはならないよね?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/06(木) 15:55:15 

    >>73
    元をたどればあの会長に行きつくだろうね、どうせ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/06(木) 15:56:22 

    >>57
    今進出してきてるよね
    しかも日本の大女優使ってCMしてるから国産車だと思ってる人が殆ど
    中国産だとは知らずに購入してそう
    売り上げかなり順調みたいだしね

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/06(木) 15:58:08 

    >>65
    海外で売ってるんでしょ
    貧乏な日本はもう見捨てるつもりでしょう

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/06(木) 16:00:02 

    本当に日本人って異常な劣等民族だよね

    餓死寸前で寺のお供えもの100円相当を盗んだら逮捕
    大企業が数千億の詐欺や不正してもお咎めなし

    キチガ○民族すぎない?そろそろみんなも自覚するべきだよ

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2024/06/06(木) 16:01:35 

    >>57
    数年前から中国では電気自動車の墓場が出来てるのに、その墓場の車が日本に来てるのではあるまいな

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/06(木) 16:04:07 

    >>23
    以前、建築不正(姉歯事件)が起きた時も、実際には姉歯が関わって建てたマンション等の強度には問題がなく、実際は基準より強く設計していた。
    その証拠に東日本大震災が起きても構造上の問題は一切起きなかったという。
    にも関わらず、国が定めたルールに違反していたとして役人は姉歯を訴え逮捕した。
    その後、国は建築業界に度重なるルール改正を言い渡し、業界内では国に提出する書類やその作成に時間がかかり過ぎて担当者は徹夜が当たり前の職場環境の悪化が常態化。結果的に3Kだのブラック企業だのといわれ建設関係に就職する若者は減少、働き手がいない中、現在多くの現場はほとんどが外国人労働者という現実。
    建設業界、自動車業界に限らず、杓子定規にしか動かない、頭が働かない役人が日本をダメにしているせいだ。

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2024/06/06(木) 16:04:51 

    日本も海外レベルの規範意識を強制されたら
    一瞬で日本企業は無くなって淘汰されて、外国人オーナーの企業しか残らないだろうね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/06(木) 16:07:04 

    >>75
    怖い
    私は買いたくない、なぜに中国産

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/06(木) 16:07:09 

    >>21
    トヨタの下請けで今月半ばから何年かぶりに夜勤になるかもって思ってたらこのニュースがきて夜勤なくなりそう
    仕事減ってる

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/06(木) 16:07:49 

    日野やダイハツ含め関連企業や自分のところの不祥事でトヨタは謝ってばかりだけど大丈夫か
    信用ガタ落ちじゃん

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/06(木) 16:09:08 

    日本が変なものに支配されそう…

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/06(木) 16:12:25 

    >>1
    生産停止して、販売はするの?
    従業員の人は休み?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/06(木) 16:18:58 

    >>26
    普通にすぐ連絡くれたぞ

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2024/06/06(木) 16:19:53 

    >>25
    国際基準に合わせたより厳しい規定なんだからこれを機に国交相が基準上げればいい

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2024/06/06(木) 16:20:55 

    >>22
    そりゃ日本の自動車産業潰したいからじゃ?
    アメリカでは不正不正と嬉々として報道してるらしいし

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/06(木) 16:24:33 

    >>7
    ダイハツは許されなかった言い訳が何故かトヨタだと許される感じが怖い。やってることは同じでやらせてたのはトヨタってはっきりしたのに。

    +11

    -7

  • 90. 匿名 2024/06/06(木) 16:24:37 

    >>1
    これって今乗ってる人は車売る時価格下がるの?

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/06/06(木) 16:26:43 

    >>8
    これに大量のプラスがついてる恐ろしさ。
    日本人ってメディアに洗脳され過ぎでしょ。

    +3

    -10

  • 92. 匿名 2024/06/06(木) 16:30:01 

    >>91
    私もさすがにヤバすぎだと思う
    メディアが「戦争はいいことです」って言ったら素直に従軍するんかこいつら?って思う

    +6

    -8

  • 93. 匿名 2024/06/06(木) 16:40:54 

    次はどこから工場停止なるんだろう

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/06(木) 16:44:06 

    >>18
    と他国の人が必死にコメいれてるね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/06(木) 16:46:21 

    >>21
    だからって許されることじゃないから

    +6

    -6

  • 96. 匿名 2024/06/06(木) 16:47:21 

    >>91
    ここガルだからね
    法治国家を分かってないんでしょ

    +3

    -4

  • 97. 匿名 2024/06/06(木) 16:48:23 

    >>12
    なんの?広島マツダのこと?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/06(木) 16:48:39 

    >>3
    2018年にも同じ不正してたという書き込み見たけど
    だったらより悪質かなと

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/06/06(木) 16:48:40 

    >>87
    本来なら自動車会社各社の幹部はそういう根回しを先にやっとかないとダメだよね

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/06(木) 16:49:28 

    今秋納車予定なんだけど、遅れるのかなー

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/06/06(木) 16:50:34 

    >>100
    トヨタなんて買うからだよ
    自業自得

    +1

    -11

  • 102. 匿名 2024/06/06(木) 16:54:51 

    最近ダイハツ車の契約したけど3か月待ちだって
    世間では言うほどそんなに不正気にしてる人いないと思う
    そもそも日本の基準が結構厳しいからな

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/06(木) 17:32:56 

    >>28
    海外って新車より中古ばっか乗り回してない?
    (お金持ちは知らんけど)
    走行距離も10万キロなんて余裕で超えてるやつ
    トヨタは軽はないに等しいからわかんないけど高級車は海外優先で作られてる

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/06(木) 17:33:53 

    >>102
    そんな細かいこと気にしてたら生活できない人もいるよね
    車ないと移動手段ない田舎とか

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/06/06(木) 17:45:26 

    >>21
    仕事量が減ったってことは上の方は生産が止まるのわかってたってことよね?それなのにディーラーでは売らせ続けてたって悪質じゃん

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/06(木) 17:46:07 

    >>27
    そうだね。
    でも、それが分かってるなら突っ込まれるような事しなきゃ良いのにね。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/06(木) 17:51:10 

    >>27
    だからって不正を許せは違うでしょ。

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2024/06/06(木) 17:51:24 

    >>3
    ダイハツ不正が話題になった時、他社も似たような不正してると言われてた。
    同じ軽自動車でもスズキは大々的な報道のダメージ免れたね。
    ダイハツは今でもCM放送中止

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/06(木) 17:52:42 

    >>63
    そう思う。
    ここ信者多いのか甘いよね…皆んなやってるとかさ。
    他の企業がやったらいつまでも叩く癖に。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/06(木) 18:00:03 

    車の値段を一律100万下げろよ

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/06/06(木) 18:11:27 

    >>8
    エアバッグタイマーで開かせるのが国より厳しい?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/06(木) 18:14:56 

    ホンダは生産停止ならないんだね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/06(木) 18:17:38 

    国の中身の古い認証が車産業の足を引っ張る図

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2024/06/06(木) 18:48:22 

    >>62
    実際、不正という見出しの記事はたくさん世の中に出回り、出荷停止も達成できた
    ニュース深く見ない人は内容読まずに日本の自動車産業はけしからんと外国車に走るってシナリオだと思う

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/06(木) 18:50:25 

    大体が昔から連日一国の総理大臣が漢字読めないと毎日報道したり、一国の象徴を不登校だとしつこくバッシングしたり、昔からあるニュースの触りだけ見て深く考えない人達向けに見出しとしつこさだけで乗り切る報道スタイル。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/06(木) 19:19:39 

    >>23
    日本潰しかよって思っちゃう

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2024/06/06(木) 19:29:31 

    だからさ、アメリカと日本で会社を分離しないから国際金融資本に攻撃されるんだよ、アメリカ企業になって国際金融に上前払ったりしておけば、日本がこんなに攻撃されたりしないよ
    あの憎たらしいキッシンジャーが「ジャップは上前はねやがった」とほざいてたのはそのこと
    それはトヨタ、ホンダ、マツダ、日産、スバル、デンソーとかでもアメリカを本社にして日本の会社は無関係の会社にする
    これやるだけでインチキ衝突安全基準が世界で廃止になるよ
    トヨタSーFRやダイハツとかの新型コンパーノも5ナンバー四人乗りで背の低い車も発売できるよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/06(木) 20:02:53 

    >>105
    それが原因かはわからないけどね。でも少なくとも5月のGW明けからだんだん仕事が減ってきてた。報道が出る前の週なんて仕事全くなくて毎日早退させられてた。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/06(木) 20:13:46 

    >>4
    中身ちゃんと見てないでしょ

    トヨタ潰しだよー

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/06(木) 21:30:15 

    なんとなく海外から狙われてそう。いつかハッキングとかあったよね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/06(木) 21:40:31 

    車会社は輸出で大儲けしてんのに何やってんだ?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/06(木) 21:42:53 

    >>91
    ガル民だけだよ
    思考が歪んでるから一般人と区別してとらえなきゃね

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2024/06/06(木) 21:43:26 

    >>1
    トヨタ倒産不可避

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/06(木) 21:45:36 

    >>57
    気持ち悪!
    だからカルト宗教も中国も嫌い。
    中国電気自動車なんか買う奴の気が知れん。
    中国電気自動車、中国には使いもんにならんから墓場あるのにね。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/06(木) 21:48:43 

    >>62
    国交省は創価が牛耳る組織だからでしょ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/06(木) 21:51:01 

    >>3
    トヨタは昨日だから、明日はどこだろう?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/06(木) 21:54:41 

    >>21
    静岡の親戚たちも、件の会社の下請けや部品工場勤務だから
    似たような感じだろうな、連絡しづらいわ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/06(木) 22:04:37 

    >>27
    不正しなきゃいいだけの話じゃん

    だいたいさ、トヨタの杜撰さって以前からちょいちょい出てたよ。アンチとか反日とかそんな低俗なことじゃなくて、モノづくりに真面目に関心を向けてる人はだいぶ前から「これ大丈夫?認識弱くない?」って目で見ていたよはっきり言って

    手柄はトヨタ様の物
    都合の悪いことは下請け孫請のせいにして来たんだから腐った企業体質を「再生させる」のは必要不可欠でしょ

    潰れればいい、じゃなくて、まともな体勢に今こそ必要な事じゃないの?

    コメ主みたいに「誰のおかげで…」と言わんばかりのコメントで擁護するような人間がトヨタを一番駄目にしているって自覚したほうがいいよ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/06(木) 22:19:31 

    >>62
    だってあの目潰しライトが通ってるんだよ…

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/06(木) 22:29:49 

    >>121
    だから輸出もダメなんだよ、あの毒ワクチンもその問題で射たれた
    ジェイコブ・ロスチャイルド爺がワクチンを射たせる目的について書いた手紙にも「また世界の貿易は大幅に拡張し、規制が必要な状況になっている」と書いてたけどアメリカにだって自動車メーカーがあるし、その会社は国際金融に上納金を納めているんよ、だけど日本の自動車メーカーは国際金融に国際法を楯にして今まで上納金を納めてこなかった
    だからアメリカ市場で売る作るもそれはアメリカ企業にならなくては何も解決しないのよ
    じゃあなぜ欧州の自動車メーカーはバッシングされないのはなぜ?
    国際金融はどこ発祥だったっけ?欧州だよね?そうもうすでに欧州の自動車メーカーは国際金融の中に組み込まれていてバッシングとは無縁なの、ドイツもイタリアもフランスもイギリスもみんな奴らに組み込まれてていくら儲けても上前を奴らに持っていかれる
    このまま日本に本社をおいた状態を続けたら日本ごと乗っ取られる
    諦めるより署名でも日本の会社とアメリカの生産部門を切り離して別々の会社にするようトヨタとかホンダ、マツダ、日産、スバルの会社に要求していかなければ日本は国際金融の攻撃を受け続けるのは確実だよ?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/06(木) 22:38:00 

    >>21
    岸田が責任とる必要ありますね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/06(木) 22:41:17 

    >>27
    暴力団の親分がインタビューで同じこと言ってたw

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/06(木) 22:45:04 

    >>131
    こうなったのはもはや全て岸田のせいだよね。うん、間違いない!全部岸田のせいだ!!!

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/06/06(木) 23:24:50 

    ただのパフォーマンス
    トヨタのあの総書記を逮捕でもしない限り日本の車業界は絶対に変わらない

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/07(金) 00:12:51 

    >>23
    なんだ悪いのは国交省か

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2024/06/07(金) 03:57:16 

    >>133
    下手

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/07(金) 03:58:20 

    >>41
    2級相当の試験(2級の公式試験ではなく)を受けさせて2級相当の合格点を取ったので、英検3級合格の証書を発行した、みたいな話かと

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/07(金) 05:31:57 

    >>6
    ひろしです。ひろしです。ひろしです。。。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/07(金) 05:40:42 

    >>14
    工場勤務の検査の人に聞いてもあてにならないのでは?ディーラーの整備士に聞いているようなもの。
    今回の問題は開発部門での試験の話だから。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/06/07(金) 05:53:31 

    >>23
    試験方法の解釈を間違えていることが問題。
    たまたま国が決めたよりも厳しい条件で試験してただけで、放っておいたら緩い方向に間違える危険がある。
    故意に結果が有利になる試験をした案件もある。
    そこが問題。

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2024/06/07(金) 06:05:54 

    >>41
    規定よりも厳しい条件でクリアしている案件はそうかもしれないけど、中には3級の試験に合格する自信がないので、勝手に辞書を持ち込みましたとか、試験時間を長くしましたみたいな案件もある。

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2024/06/07(金) 06:20:59 

    >>41
    英検2級と3級みたいに実力差が公式に認められていたら上位補完は明らかだけど、たくさんある試験に対して自動車メーカーに試験条件の変更を許可したら、1回1回その実力差を検証しないといけなくなるので、収集がつかなくなると思う。「正規は3級の問題ですが、3.1級相当で試験しました」みたいなケース

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/07(金) 06:31:25 

    >>112
    不正があったのは生産が終了している車だけだからね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/07(金) 07:34:44 

    生産停止より不正が発覚したら1年につき数千億という罰金を国に納めないといけない

    これをするほうがいいと思う
    生産中止なんて痛くもかゆくもないから不正をやりまくってる

    数千億の罰金が待ってて不正するバカはいないと思う

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/06/07(金) 07:56:10 

    公明党支持者は嬉しいのかな。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/06/07(金) 10:29:25 

    >>28
    軽自動車ってそもそも海外で売ってる?日本だけじゃないっけ?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/07(金) 12:51:11 

    >>101
    なにがどう基準から逸れているのかご存知なの?
    それ知った上での発言なんだよね?
    なに乗られてるの?過去には?車に関しての知識をお話しますか?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/07(金) 12:55:33 

    >>144
    これ不正なのかな?
    国の基準より更に厳しい条件での検査をメーカーが自主的に行っていたのはご存知?
    当の国の基準が現代の車の状況を満たしていないのもご存知?
    その上での発言で宜しいですか?
    なんかテレビでこれは不正は不正ですと言ってたジャーナリスト居たけど何がとまで説明出来てなかったよね。
    日本車下げキャンペーン発動かな?
    国交相って誰だっけ?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/07(金) 13:03:16 

    ヨーロッパの結構お値段のする車を良く見る機会有るんですが、見えない所の仕上げとかまあ雑よ。テレビで今回日本のメーカーけなしてるコメンテーターやそういう発言してる人ってそこまで車を知った上での発言なのかな?
    特に日本はEV遅れてるだからこうなった的な発言してる車専門じゃないジャーナリストとか弁護士さんとかさ。EV推し輸入車好きジャーナリストとか。ヨーロッパもうEVに対して懐疑的になってるよ?早急な転換は無理そうって。そこも報道したうえで日本のメーカーの意図も報じて欲しいよね。すぐ外国はかうなのに日本はだめだ的な報道するけどさ。免許も持ってないような人がこのコメントするとかは勘弁よ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/08(土) 04:25:17 

    >>148
    不正が正しくない事をやったという意味だとすると、不正をしていると思います。
    例えばトヨタの案件は、工場で厳しい検査を自主的にやってたのではなくて、開発段階でより厳しい条件で試験をした結果を、国に届け出る正式な認証データとしてそのまま使用しています。
    開発段階の結果を認証データに流用すること自体はは問題無いみたいですが、本来なら国が定めた条件で試験をやり直す必要があるようです。
    その他のエンジン関係の案件は、正式な認証試験の時に結果が良くなるようにプログラムを正規の仕様から変更しているので、上の案件とは内容が違います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。