ガールズちゃんねる

インドネシア和装ニキがみんなが想像する和装の1000倍ぐらいガチガチのガチに本格的だから見てほしい「タイムスリップでもしてきました?」

116コメント2024/06/07(金) 08:59

  • 1. 匿名 2024/06/06(木) 11:38:27 

    『インドネシア和装ニキ
    みんなが想像する和装の1000倍ぐらいガチガチのガチに本格的だから見てほしい
    絶対にもっと評価されるべき』


    ”私は現在、室町時代の衣服に関するプロジェクトに取り組んでいます”




    【みんなの反応】
    ・ガチ勢だ…
    ・忍たまでよく見る装い
    ・タイムスリップでもしてきたの?すごすぎる……!
    ・和装の年代が江戸じゃなくたぶんもっと古い(鎌倉あたりか?)のが強すぎる
    ・普通に大河ドラマに出演してて違和感ないレベル

    すごい!

    +337

    -6

  • 2. 匿名 2024/06/06(木) 11:39:15 

    1枚目のズボンスタイルオシャン

    +130

    -2

  • 3. 匿名 2024/06/06(木) 11:39:16 

    似合う

    +227

    -2

  • 4. 匿名 2024/06/06(木) 11:39:27 

    烏帽子?はちょっと余計だな

    +4

    -35

  • 5. 匿名 2024/06/06(木) 11:39:28 

    強そう

    +75

    -0

  • 6. 匿名 2024/06/06(木) 11:39:39 

    このトピは伸びない

    +7

    -28

  • 7. 匿名 2024/06/06(木) 11:40:06 

    あんな短い袴って実際あったの?

    +23

    -4

  • 8. 匿名 2024/06/06(木) 11:40:17 

    夏は暑そう

    +6

    -2

  • 9. 匿名 2024/06/06(木) 11:40:33 

    どこで調達してるのw

    +184

    -2

  • 10. 匿名 2024/06/06(木) 11:40:40 

    >>4
    そう?烏帽子がいいなって思った
    大河ドラマ見てても烏帽子ってあった方がいいってよく思う
    ハゲかくしにもなるだろうし

    +119

    -0

  • 11. 匿名 2024/06/06(木) 11:40:41 

    足軽

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2024/06/06(木) 11:41:10 

    本当にこういう人昔に居そう

    +114

    -0

  • 13. 匿名 2024/06/06(木) 11:41:13 

    >>1
    お似合いです!

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2024/06/06(木) 11:41:29 

    想像以上にガチだった

    +95

    -0

  • 15. 匿名 2024/06/06(木) 11:41:40 

    わらじの作り方か履き方なんか違うな。

    +6

    -7

  • 16. 匿名 2024/06/06(木) 11:41:44 

    >>1
    解像度たけーなおい

    +47

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/06(木) 11:42:02 

    >>4
    ちょんまげを見られるのが裸を見られるより恥ずかしい価値観の時代やで
    烏帽子は大事

    +104

    -0

  • 18. 匿名 2024/06/06(木) 11:42:24 

    振り切ってて良い。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/06(木) 11:42:34 

    本当だ。忍たまの世界だ

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2024/06/06(木) 11:42:42 

    >>4
    ないと完コピにならんやろ

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/06(木) 11:43:20 

    >>7
    あるよ
    むしろ活動しやすく脚絆と合わせてこっちが普段着としては一般的

    +74

    -0

  • 22. 匿名 2024/06/06(木) 11:44:04 

    丈が短いの涼しそうでいいなー
    日本も夏祭りの浴衣とかこの着方の丈も違和感なく増えていくといいな

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/06(木) 11:44:40 

    和装って男性は股間冷やした方がいいってのの利にかなってるよね

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2024/06/06(木) 11:44:56 

    >>4
    烏帽子無い奴、現代ではパンツ履いてない変態と同じ扱い

    +49

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/06(木) 11:45:15 

    大河ドラマの合戦シーンの撮影があったら、このまますぐ参加できそう

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/06(木) 11:46:21 

    >>17
    あれってそのためにかぶってるんだ!

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/06(木) 11:46:56 

    身長まで似せにきてる

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/06(木) 11:48:32 

    >>24
    今年の大河はスケスケ烏帽子がたくさんいるよ…

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/06(木) 11:48:58 

    女性の着物も室町あたりのは着やすそうで可愛くて良いよね。

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/06(木) 11:49:25 

    トピズレだけど
    ニキ ネキ  ってすごーく気持ち悪い言葉早く廃ればいいのに

    +26

    -8

  • 31. 匿名 2024/06/06(木) 11:49:45 

    >>21
    大河ドラマトピで、脚絆姿を見てあの時代にルーズソックスないやろ!時代考証がおかしい!と噛みついている人がいたのを思い出した

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/06(木) 11:49:46 

    >>17
    光る君へでも「やめてェ〜!!」ってなってたよねw

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/06(木) 11:50:27 

    X見てきたら戊辰戦争とか応仁の乱とか色々ガチだったw


    +108

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/06(木) 11:50:54 

    浦島太郎ってこんな格好してなかった?

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/06(木) 11:51:11 

    >>17
    へぇ~!勉強になる!

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/06(木) 11:52:00 

    >>17
    なんでそんなに恥ずかしかったんだろうね?

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/06(木) 11:52:21 

    >>1
    X見てみて、他にもすごいよ、仲間もいるよ!

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/06/06(木) 11:52:21 

    とても素敵だし似合ってる。こういうのも外野(特に日本人以外)が文化の盗用とか言うんだろうな

    +24

    -2

  • 39. 匿名 2024/06/06(木) 11:52:29 

    >>33
    すごいお金持ちなのかな

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/06(木) 11:52:38 

    どういうこと?
    何処でこんな衣装手に入れるの
    自作?

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/06(木) 11:53:43 

    なんで和装に興味持ったんだろう

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/06(木) 11:55:33 

    ヤバイw
    メッチャ凛々しい!
    想像以上に堂々としててイケメンだった

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/06(木) 11:55:59 

    ちょっとカッコいい

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/06(木) 11:58:18 

    >>7
    四幅袴(よのばかま)っていう膝丈の半ズボン状の切袴があるよ
    身分の低い武家奉公人(中間、小者など)や百姓、
    武士・侍身分が履くちょっと生地の良いバージョンもあったりするらしい
    これは室町時代の下級兵士
    インドネシア和装ニキがみんなが想像する和装の1000倍ぐらいガチガチのガチに本格的だから見てほしい「タイムスリップでもしてきました?」

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/06(木) 11:59:13 

    >>39
    それ思った。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/06(木) 12:01:40 

    >>23
    何か今股間に悪いものばっかり流行ってるよね
    サウナとかロードバイクとか

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2024/06/06(木) 12:01:46 

    写真白黒にしたら、雰囲気でそう!

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/06(木) 12:02:16 

    >>38
    日本人から見たらこれは「異文化の尊重」って感じなんだけどね。
    だって自国の文化だと言ってるわけじゃないからさ。

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/06(木) 12:02:21 

    >>17
    ちょんまげ=ちんこ
    位の勢いか。

    +6

    -5

  • 50. 匿名 2024/06/06(木) 12:02:36 

    着物とか浴衣を着てるのかと思ったら想像以上だった

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/06(木) 12:03:18 

    >>1
    地域的に小柄なのも衣装や時代とぴったりだし、本当に当時の人みたい

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/06(木) 12:03:58 

    >>34
    どちらかといえば忍たま乱太郎っぽいと思った

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/06(木) 12:04:54 

    >>1
    すごい、なにこの人好き
    外国の何百年前の暮らしなんてなかなか想像つかないけど、ここまでリアルな日本人の姿を再現できるってことは、この時代の日本人の生まれ変わりなのかもね

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/06(木) 12:05:51 

    脚絆って何用なんだろう
    弁慶の泣き所だから急所っぽいけど、踵の方が弱そうなイメージある
    なんかもっとこう靴下的にならんかったんだろうか

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2024/06/06(木) 12:06:18 

    マジ室町

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/06(木) 12:06:46 

    >>19
    忍たまの作者さんも歴史ガチ勢だもんね
    資料として当時の道具集めてて後に自治体に寄付してた

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/06(木) 12:06:51 

    時代はずれるけど日本のちょんまげ同好会と交流して欲しい

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/06(木) 12:07:11 

    >>49
    じゃあ見せたがりのヘンタイもいるって事?
    ヘンタイが市民権を得て江戸時代にってことかな

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2024/06/06(木) 12:07:14 

    アイコン斎藤工かとおもった

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/06/06(木) 12:08:35 

    顔立ちも日本人みたいでよく似合ってる

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/06(木) 12:09:03 

    >>39
    来日しては骨董品屋巡りをして甲冑など買い集めてそうだね

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/06(木) 12:09:36 

    >>54
    なんのためかは調べりゃすぐわかるよ
    靴下の形にして快適に装着するには当時の素材では難しいと思われる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/06(木) 12:10:51 

    勉強になる!
    時代によってかなり違うし
    こんなに細かく時代ごとの服装について判ってるんだね

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/06(木) 12:11:24 

    >>33
    いちいち似合いすぎてて笑う

    +45

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/06(木) 12:13:24 

    ガルちゃんはたまに知識人が集まるトピがあるから面白い このトピ着物の知識に自身ネキが多くて勉強になるわ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/06(木) 12:15:54 

    >>49
    じゃあちょんまげ隠してちんこ出すやついたかもしれん

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/06(木) 12:18:00 

    >>26
    烏帽子は冠の略式みたいなもの
    冠はステータスシンボル

    現代でも被り物を人前で取るのは有り得ないって文化があるよ。
    ターバンとか。
    女性も民族の大きな帽子は親と旦那の前だけでしか取ってはいけないってところがある

    恥ずかしいから烏帽子をかぶってるんじゃなくて、烏帽子を被っているから脱ぐと恥ずかしい。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/06(木) 12:18:10 

    >>61
    せっかくここまでガチ勢だったら、日本史を本格的に学びに来ればいいのに。
    なんか真摯に向き合って学んでくれそう。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/06(木) 12:18:32 

    >>36
    そもそも人前で頭を晒すのは、非礼だという考えが強かったんだってさ。
    きゃっ見せるの恥ずかしいってよりは、恥を晒して申し訳ないって感じ。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/06(木) 12:18:42 

    >>49
    そういうことじゃない。

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2024/06/06(木) 12:21:31 

    >>64
    この頃の日本人の顔立ちに似てるのかもね

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/06(木) 12:23:55 

    >>66
    「チ◯コか、ギリセーフな」

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/06(木) 12:25:01 

    >>29
    忍たまの女性の着物とか前で帯結んでるよね
    楽そうで可愛いからあれが流行ればいいのにと思ってる

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/06(木) 12:26:41 

    >>69
    インドネシアでは頭は神聖な物で他人の頭にむやみに触っちゃいけないらしいから烏帽子は理に適ってるのか

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/06(木) 12:29:26 

    どこで買った?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/06(木) 12:33:39 

    なんか嬉しいね。ガチのオタクやん

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/06(木) 12:39:15 

    >>16
    解像度?
    完成度は高いが解像度はこんなもんじゃないかしら

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2024/06/06(木) 12:40:25 

    >>33
    お顔がギリ日本人に見えるのもポイント高くて素敵
    昔の日本人でもちょっと顔濃ゆい有名人とか居たし違和感ない
    インドネシア和装ニキがみんなが想像する和装の1000倍ぐらいガチガチのガチに本格的だから見てほしい「タイムスリップでもしてきました?」

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/06(木) 12:41:50 

    >>46
    なかなか授からなかったときトランクスにしたら妊娠したよ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/06(木) 12:43:08 

    >>54
    脚絆・ゲートル。
    マラソンしたり長時間歩いたり立ち仕事したらとふくらはぎがパンパンになるでしょう。

    >活動時に脛を保護し、障害物にからまったりしないようズボンの裾を押さえ、また長時間の歩行時には下肢を締めつけて鬱血を防ぎ脚の疲労を軽減する等の目的がある。日本では江戸時代から広く使用されるが[4]、元となった脛巾(はばき)自体はそれ以前から(武家・庶民共に)見られる

    足袋(たび)は有って一部の人が使っていたけど、形が複雑だしとても高価。
    履く時期や状況の決まりがあったり、
    >当時の武家の間では、人前で足袋を履くことは無礼とされており、礼装や主君の前では素足でいることが礼儀とされていました


    高温多湿の日本では足は履くより脱いでる方がいい。
    西洋の革靴を皆履くようになってから水虫が増えた。
    沓・革靴・木靴は古墳時代から有ったがごく一部の人間だけ。
    寒冷地では毛皮や鮭や藁などの靴が縄文時代からあった。

    日本は毛糸文化が無かったので靴下を編むということが無い。

    因みに足袋を発明したのは和泉式部という伝説。
    鹿とのハーフなので足先が割れていたから。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/06(木) 12:43:42 

    >>15
    一歩目から転けそう

    5分歩いたら指先ズルムケになりそう

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/06(木) 12:46:20 

    Xフォローしてきた笑

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/06(木) 12:47:52 

    >>31
    横だけど信じられないくらいの無知っているんだなあ…
    いや、知らないこと自体は悪いことではない
    これから学習すればいいんだし
    自分が持ってる知識だけが世界の全てだと思ってる人が怖い

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/06(木) 12:53:39 

    似合ってんなw

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/06(木) 12:56:59 

    これもはや和装と言うより古の装束やんw

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/06(木) 13:06:03 

    アイコンがゴールデンカムイの杉元コスかしら

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/06/06(木) 13:11:07 

    かっこいい
    手ぬぐいとか風呂敷差し入れしたい

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/06(木) 13:12:37 

    思った和服じゃなかったw

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/06(木) 13:13:26 

    >>80
    14 代将軍に嫁いだ姫様は生まれ育った京の慣わしで江戸城内を裸足で歩いていたのを、大奥の怖いお局様が足袋を履かない無礼者だと咎めたとかなんとか

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/06(木) 13:16:27 

    >>33
    この小柄でがっしりした体型がこの時代の日本人にぴったり合致するんだね 日本画に描かれてる武者そのまんま なんかロマンティックだわ

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/06(木) 13:18:51 

    >>31
    大河ドラマ見るくらいならさすがにネタじゃないの?w

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/06(木) 13:22:21 

    >>77
    解像度ってスマホ画面の写りがどうこうってことじゃなくて、その時代の息吹を正確に再現してるセンスの事を言ってるんじゃないかしら?横

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/06(木) 13:29:15 

    確かに忍たまでよく見る!
    あれ室町時代だもんね

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/06(木) 13:30:52 

    >>39
    自宅で撮影してるんであれば、なかなかのお庭だよね。プールのようなものもあるし

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/06(木) 13:31:01 

    >>1
    この肌の浅黒さがまた野山を駆け巡る下級武士の姿を思い起こさせてエモい

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/06(木) 13:36:20 

    >>1
    鎧や兜は手作りみたいね
    すごい

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/06(木) 13:38:52 

    >>28
    スケスケ烏帽子は演出だね
    漆ガチガチより映えるから

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/06(木) 13:40:41 

    >>91
    推しの俳優目当てで見てる人はびっくりするくらい無知だよ
    秀吉は信長の後継者だから信長の息子だと思ってた!という人を大河ドラマトピで見たことある

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/06(木) 13:41:53 

    インドネシア語やってるけど、tampan(タンパン)はカッコいいって意味だよ。

    まさに彼の短パンかっこいいね

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/06(木) 13:51:53 

    みんなのコメントも合わせて勉強になるわ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/06(木) 13:57:08 

    >>64
    この頃の日本人の顔立ちに似てるのかもね

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2024/06/06(木) 14:13:26 

    まさかフンドシも…

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/06(木) 14:15:42 

    >>46
    ロードバイクは子供欲しい人は止めておいた方がいい。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/06(木) 14:26:43 

    足の爪がなにわ男子

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/06(木) 14:34:09 

    >>30
    ニキって何なのかなって思ったわ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/06(木) 15:02:40 

    >>4

    烏帽子の役目がわかってない人はそう思うんだよね。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/06(木) 15:05:55 

    インドネシアでも大河ドラマって放映してるの?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/06(木) 15:28:39 

    >>1
    ちゃんと草鞋から爪先が出ててすごい
    研究者とかじゃなくて一般の方なの…?

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/06(木) 15:59:14 

    >>30
    あの足腐って悪臭振り撒いてたオッサン思い出す

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/06(木) 16:42:17 

    >>78
    そもそも日本人は顔濃いんやで
    堀が深いのではなく、濃い

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/06(木) 18:36:47 

    >>98
    横だけど、推しもおらず大河も見ず歴女でもなく日本史苦手だけど、そんなこと思いついたこともないよw凄いね。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/06(木) 19:51:09 

    >>109
    左脚壊死ニキな
    久しぶりに思い出したわ
    無事なのかしら

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/06(木) 20:24:15 

    >>107
    有料でNHKや日本のドラマチャンネルとか見られる

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/06(木) 22:45:41 

    >>108
    爪先は草履から出てるのが正解なの?
    勉強になる!

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/07(金) 04:58:41  ID:Hptpxr6Shm 

    >>33
    軍服姿カッコいいな

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/07(金) 08:59:09 

    >>38
    隣が日本人に擬態してうるさく言ってくるよね…

    こうやって日本の歴史や文化を深く理解しながら楽しんでくれてるのは日本人としてすごく嬉しいんだけどな
    尊重してくれてるのが伝わるから

    多様性の押しつけのがよっぽど不快

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード