-
1. 匿名 2024/06/04(火) 16:35:26
「定額減税による手取り増の効果を国民の皆様によりしっかりと実感していただくことで消費者マインドを喚起し、消費の拡大、それがさらに次の投資や賃上げにつながる経済の好循環を実現したい」と述べた。+2
-328
-
2. 匿名 2024/06/04(火) 16:35:47
あほですか?+688
-1
-
3. 匿名 2024/06/04(火) 16:36:06
>>1
実感いただきって何様だよふざけんな+814
-0
-
4. 匿名 2024/06/04(火) 16:36:32
解散はしません!+7
-241
-
5. 匿名 2024/06/04(火) 16:36:34
>>1
これ本当?どの職種に向けて言ってんだろ?+338
-0
-
6. 匿名 2024/06/04(火) 16:36:58
>>3
誰の金だよッて話+537
-0
-
7. 匿名 2024/06/04(火) 16:37:21
現ナマ支給の方が実感沸きますけど?+445
-8
-
8. 匿名 2024/06/04(火) 16:37:24
追加支援策ってまた非課税世帯にバラマキでしょ?
今回も70,000円支給したんだよね+449
-2
-
9. 匿名 2024/06/04(火) 16:37:27
いらん税金めちゃあるよね
贈与税とか+393
-0
-
10. 匿名 2024/06/04(火) 16:37:37
たった一年だけの減税で消費の拡大なんておこるか?
いままでの流れを見て、逆にこの後増税されるんだろうなとしか思わないんだけど。+416
-3
-
11. 匿名 2024/06/04(火) 16:37:44
給料ビタ一文増えてないんだけど、なにこれ、どの世界線の話?+327
-0
-
12. 匿名 2024/06/04(火) 16:37:45
んなもん無いわ!+26
-1
-
13. 匿名 2024/06/04(火) 16:37:46
たった1回の4万でマインド変わる人どれだけいるのよ+404
-0
-
14. 匿名 2024/06/04(火) 16:37:54
毎年30兆財源余って翌年に繰り越ししてる。消費税15兆だから無くしても問題ない、と国会で突っ込まれてたね。+224
-0
-
15. 匿名 2024/06/04(火) 16:38:31
開始、というからずっと続くとおもっちゃうけど一回だけよね。人によって時期が違うから開始というだけで+111
-2
-
16. 匿名 2024/06/04(火) 16:39:07
異次元すぎてついていけませーん+16
-0
-
17. 匿名 2024/06/04(火) 16:39:15
だから恩着せクソメガネなんて言われるんだぞ+251
-1
-
18. 匿名 2024/06/04(火) 16:39:19
税金がなければこんなに手取り増えるのかって改めてイラッとするだけだと思う+294
-0
-
19. 匿名 2024/06/04(火) 16:39:23
>>15
それなら皆減税された分貯蓄するよね+22
-0
-
20. 匿名 2024/06/04(火) 16:39:32
>消費者マインドを喚起し、消費の拡大、それがさらに次の投資や賃上げにつながる経済の好循環を実現したい
何を寝ぼけたことを!+132
-1
-
21. 匿名 2024/06/04(火) 16:39:42
電気代と食費の値上がりに追いつけないよ+212
-0
-
22. 匿名 2024/06/04(火) 16:39:53
消費税無くすか10万円もらえる方がありがたい+227
-0
-
23. 匿名 2024/06/04(火) 16:40:01
そんなはした金でドヤるなよ。子育て支援税とか森林環境税やらで殆ど消える上に電気ガスガソリン諸々値上げで赤字なんだわ+285
-2
-
24. 匿名 2024/06/04(火) 16:40:03
給付の方がわかりやすい
消費税減税の方がなおわかりやすい+141
-0
-
25. 匿名 2024/06/04(火) 16:40:07
>>3
永濱利廣先生が、今回の定額減税について、
「政府は(定額減税の)実感を受けてもらいたいということが大きいと思うんですけども、ただ、日頃から給与明細って、みんなが見ているわけではないと思うんですよ。逆に今回のいわゆる減税の金額が出るってことになると、今まで見てない人が明細を見ると“あっ、日頃こんなに引かれているんだ”ってことで、むしろ負担感を実感して、私は消費には逆効果の可能性があると思います」
と、仰っていました。確かに。給与明細って、あまり見ませものね。
さて、ポール・クルーグマンが現在の日本の「円安パニック」について、「何やってんの?」とコメントしていました。
円安は日本にプラス、パニックの理由でない-ポール・クルーグマン氏 - Bloombergwww.bloomberg.co.jpノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマン氏は2日、ブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、日本経済にとって需要押し上げにつながる円安に日本の通貨当局がパニックとなっているのは理解し難いと語った。
クルーグマンの言う通り、円安には円安のメリット・デメリットがあり、円高には円高のメリット・デメリットがある。
円安は、
◆ メリット:輸出企業が好調となる。輸入物価上昇により、国内生産のインセンティブが高まる
◆ デメリット:輸入物価上昇により、国民の実質賃金に下落圧力がかかる
わけでございます。
となれば、メリットは享受し、国内における投資を増やし、さらに物価上昇による国民生活への悪影響を「財政政策」で緩和すればよろし。
具体的には、消費税廃止、ガソリン税廃止、最エネ賦課金廃止などになりますね。要は、物価上昇分の負担を政府が負えばいい話です。物価上昇の影響が消え、国民の実質賃金、可処分所得が増えれば、消費拡大により企業は益々「国内」に投資をしていくことになります。
ちなみに、円高は、
◆ メリット:輸入物価下落による物価安定
◆ デメリット:輸出競争力(要はグローバルな価格競争力)が低下し、企業が生産拠点を外国に移す。輸入物価下落により、国内生産のインセンティブが下がる。
になります。
物価安定はもちろん望ましいことなので、放置すればいい。その上で、政府は企業が生産拠点を外国に移さないように、「財政政策」で対処する必要がある。あるいは、輸入ではなく国内生産に財政的な支援をすればいい。
いずれにせよ、日本にとって、円安はパニックになるような話ではないのです。
笑えるのが、今回の円安を「日本の国力が下がったから」等、それっぽい割に意味不明(国力って何だ?)なレトリックで説明しようとする連中がいることです。じゃあ、お前ら、円高の時期に「日本の国力が上がったから」と説明していたのか?
どうせ、円高の時は「円高で日本は破綻する~」とか言っていただろ。
今回の円安は、2020年のコロナ禍において、日本政府の財政出動が不十分過ぎたことが原因です。逆に、十分だったアメリカは経済が過熱し、FRBが前代未聞の利上げをした。
日本は、当然、利上げできない。結果、日米金利差が5%超にまで拡大し、ドル買い、円安になった。
ただ、それだけでしょ。国力(国力って何だ?)とやらは関係ない。財務省の緊縮財政こそが、今の円安(というかドル高)をもたらしたのです。
ところが、財務省は自らが引き起こした円安ですら、
「今後は国債利払が膨れ上がっていく。財政収支の黒字化が必要だ」
と、緊縮財政に利用してくるのです。
もっとも、財務官僚は別に「日本を亡ぼそう」などと思っているわけではない。財務官僚が「家族のため」に出世するには、緊縮財政のために汗をかかなければならないのです。(そして、最後は小幡績のように醜い男に落ちぶれる)
この不毛な環境を改善できるのは、政治しかない。政治の力で財務省をコントロールしない限り、我が国に希望の未来はない。
+67
-1
-
26. 匿名 2024/06/04(火) 16:40:22
月に3000円程度増えたところで所得増なんか感じねえよ!月に40000円増とかなら話しは別だが?岸田くん+183
-0
-
27. 匿名 2024/06/04(火) 16:40:27
>>1
また政府批判の為のトピばかり採用するクソ運営。+2
-18
-
28. 匿名 2024/06/04(火) 16:40:28
トピ画でもう無理+17
-1
-
29. 匿名 2024/06/04(火) 16:40:29
このまま税金ゼロにしろって人が増えるだけでは?
誰もありがたがらないよ+63
-1
-
30. 匿名 2024/06/04(火) 16:40:44
いかにズレてるか。。この使えない増税糞メガネ+158
-0
-
31. 匿名 2024/06/04(火) 16:41:14
よくもやってくれたな
このやろう+6
-0
-
32. 匿名 2024/06/04(火) 16:41:26
減税されたところで、円安と物価高で年間で考えたら4万円どころの負担増じゃ収まらないし+122
-0
-
33. 匿名 2024/06/04(火) 16:41:41
>>30
脱糞に見えましたわ+8
-0
-
34. 匿名 2024/06/04(火) 16:41:52
消費の拡大、それがさらに次の投資や賃上げにつながる経済の好循環を実現したい
無理言うな+33
-0
-
35. 匿名 2024/06/04(火) 16:42:02
=電気代ですね。+8
-0
-
36. 匿名 2024/06/04(火) 16:42:07
意味わかんない
え
意味わかんない+20
-0
-
37. 匿名 2024/06/04(火) 16:42:10
微々たるもので有り難く思えよ、と?これ、そもそも私たちの税金だし。
この期に及んで、まだ政治資金規正法を有耶無耶にして通過させようとか国民を舐めすぎ。
ここまで腹立たつ総理って今まで居ない。+109
-1
-
38. 匿名 2024/06/04(火) 16:42:18
>>3
こいつのこういう上から目線まじで虫酸が走る。これ以上うちらを逆撫でせんといてな+156
-0
-
39. 匿名 2024/06/04(火) 16:42:20
ねぇ、本当に岸田ってどうしてこんなに国民をいじめるんだろう。+121
-0
-
40. 匿名 2024/06/04(火) 16:42:30
私、ネット民ほど岸田総理のこと嫌ってないんだけど(河野になってた世界線より絶対マシと思ってるし)、経済オンチではあるんだろうなと思ってるw
外交はうまいらしいよね 私はそっちがあまりわからないけど+1
-7
-
41. 匿名 2024/06/04(火) 16:42:36
何でもかんでも否定すると、政治家ももう何もしなくなるってXに書いてあったな。
とりあえずは、ないよりマシと思うしかない。。+5
-11
-
42. 匿名 2024/06/04(火) 16:43:13
>>1
寝言は寝て言え。+19
-0
-
43. 匿名 2024/06/04(火) 16:43:18
岸田さん増税眼鏡の他にどんなあだ名があったっけ+1
-0
-
44. 匿名 2024/06/04(火) 16:43:34
何?夢の中の話しかい?+3
-0
-
45. 匿名 2024/06/04(火) 16:43:57
>>4
日本国民のこと振り回してばっかよねこの人+51
-0
-
46. 匿名 2024/06/04(火) 16:44:36
>>26
月割りしたら3333円、でも再生可能エネルギー発電促進賦課金1000円ほど取られるしな+54
-0
-
47. 匿名 2024/06/04(火) 16:44:47
>>43
脱税クソメガネとか?+7
-0
-
48. 匿名 2024/06/04(火) 16:45:17
>>20
やっぱり投資してほしいんだね…+3
-0
-
49. 匿名 2024/06/04(火) 16:45:17
一回こっきりのくせに手取り増とか何言ってんだ?
頭は大丈夫か?+73
-0
-
50. 匿名 2024/06/04(火) 16:45:31
>>3
ほんっと毎回毎回発言が上からだよね。一時的な補助とかもまじで一時的だったし意味分からん。最終的にどうしたいんや+127
-1
-
51. 匿名 2024/06/04(火) 16:46:04
>>46
ってなると月に2222円しか増えんっちゅうことやな...+4
-0
-
52. 匿名 2024/06/04(火) 16:46:07
>>1
電気代の値上げで吹っ飛ぶけど?+31
-0
-
53. 匿名 2024/06/04(火) 16:46:24
>>3
いつだって上から目線で腹立つ!
口調がまたイラっとさせるのよね。
大嫌い。+79
-1
-
54. 匿名 2024/06/04(火) 16:46:45
年4万
月割りで子供のこずかいレベルの減税
しかも森林税増税
これで実感しろとか国民を馬鹿にして煽ってるとしか思えない+55
-0
-
55. 匿名 2024/06/04(火) 16:46:57
>>43
恩着せ眼鏡とか?+6
-0
-
56. 匿名 2024/06/04(火) 16:47:09
>>8
思ったよ。なぜ我々は4万円減税で、非課税世帯には7万円給付なんだ?!って。税金払ってないんだから給付いらんやろ。+275
-4
-
57. 匿名 2024/06/04(火) 16:47:19
>>32
今月から電気代値上げだし、食料品も値上げだしね...+5
-0
-
58. 匿名 2024/06/04(火) 16:47:23
インボイス、電子帳簿保存法で既に瀕死の私は
ついにとどめを刺されそうです。+17
-0
-
59. 匿名 2024/06/04(火) 16:47:41
森林なんちゃら税は取られるよね?+8
-0
-
60. 匿名 2024/06/04(火) 16:47:44
シンプルありがたいけどね
4万円と今月は決算賞与で20万出るし
所得税や住民税払ってない人まで恩恵ある意味は全く分からんけど
払ってる人だけが恩恵受けれるならもっと貰えたはずだし+1
-9
-
61. 匿名 2024/06/04(火) 16:48:51
>>56
本当だよね
所得税も住民税も払ってない人まで定額減税の対象にする必要なかったよね
本当意味不明!!+115
-2
-
62. 匿名 2024/06/04(火) 16:49:04
>>8
ネットでよく見る意見で
「非課税世帯ずるい」と「真面目にちゃんと働こうという意見への反論」
この二つが意見がよくわからない
働きたくないけど非課税世帯にもなりたくないという意味不明な話が多い
ベーシックインカム制度がないんだからどっちかしかないでしょ+3
-19
-
63. 匿名 2024/06/04(火) 16:49:15
>>13
馬鹿にすんなって話だよね+47
-0
-
64. 匿名 2024/06/04(火) 16:49:44
キモい、マジきもい
給与明細記載を強制したから経理と役所の仕事が増えて大変だし、そもそも誰の金よ?って話。
事務手数料掛からないから、
二重課税のガソリン税廃止しろや+29
-0
-
65. 匿名 2024/06/04(火) 16:50:55
>>4
その分、国民の怒り貯めてじみんとーってやとーに下る気なの?
あっ、やとーに下ったときにデフォルトさせる気でないだろな
どーも不自然過ぎるんだけど なにか企んでるよ 不自然過ぎるもん+1
-0
-
66. 匿名 2024/06/04(火) 16:52:30
定額減税って今年だけなんでしょ?
給与明細に定額減税控除って見せつけるためにシステム変えなくちゃいけない(経費の無駄)企業は地獄らしいぞ、岸田。+40
-0
-
67. 匿名 2024/06/04(火) 16:53:36
日本は前の10万円給付金払えないほどになったのかな?+8
-1
-
68. 匿名 2024/06/04(火) 16:55:43
>>4
キャーーーー‼️覗きよーーー‼️誰か捕まえてーーー‼️+9
-0
-
69. 匿名 2024/06/04(火) 16:56:00
クソみたいなやつばっかやりやがってよー+0
-1
-
70. 匿名 2024/06/04(火) 16:56:05
>>51
2,000円なんて1時間〜2時間残業したくらいじゃんね…+14
-0
-
71. 匿名 2024/06/04(火) 16:56:11
裏金中抜き全部禁止にしてその分減税したら景気は回復すると思います+10
-0
-
72. 匿名 2024/06/04(火) 16:56:35
おーい控除外でなにも変わってなーい 払いたくない税金 なんかやる気なくすようなことしてほしくないんだけれど+7
-1
-
73. 匿名 2024/06/04(火) 16:58:02
しかも一年だけでしょ?+6
-0
-
74. 匿名 2024/06/04(火) 16:58:11
>>62
不正受給が多いからでしょ
特に外国人
+3
-0
-
75. 匿名 2024/06/04(火) 16:58:31
はああああ、うぜーーー!!!
消費税を下げてから言えやって話だわ+9
-0
-
76. 匿名 2024/06/04(火) 16:58:56
子育て支援金法、5日成立へ 財源確保へ保険料上乗せだって
負担増えるよ~+3
-0
-
77. 匿名 2024/06/04(火) 16:59:09
>>3
元々私等が働いたお金でしょってね!
むしり取ってるくせに何が実感だよ!!お前らも税金納めてみろや+98
-0
-
78. 匿名 2024/06/04(火) 16:59:17
公明党も余計なこと言わないで+0
-0
-
79. 匿名 2024/06/04(火) 16:59:58
>>1
みんな、ほんとに選挙いこう!
本当に自民を応援してる人だけ自民に票入れて。
どうせどこ入れても…って思う人はまず自民以外の選択考えて。
自民もイヤだけど結局マトモなのは自民しかないよねっていう人は、どうせイヤなら野党に入れて自民独裁を辞めさせよう。
ほんとに自民上層部は腐ってるよ。
今の現状やばいよ。ほんとに目を覚まそうよ。+51
-0
-
80. 匿名 2024/06/04(火) 17:00:38
>>8
なぜ非課税世帯にそんなに手厚いんだろう?
何を狙って??+82
-0
-
81. 匿名 2024/06/04(火) 17:01:10
>>51
食費の値上がりの足しにもならんちゅーねん!!!+15
-0
-
82. 匿名 2024/06/04(火) 17:01:41
払ってない人に恵んでやるなら払ってる人すべてに還元しろとはおもうけどね 2000万以上は駄目ですって馬鹿にしすぎてない?喧嘩売られてる?+8
-0
-
83. 匿名 2024/06/04(火) 17:02:19
>>3
電気料金月1500円くらい値上げしたらしいから、その時点で半減だわ
さらに物価高とか考えると実質マイナスになってるよ+58
-0
-
84. 匿名 2024/06/04(火) 17:02:23
>>80
自民票だよ
公明も組織票&お布施ロンダリング
+22
-0
-
85. 匿名 2024/06/04(火) 17:02:51
>>80
まじでわからんよな 一回真面目に説明してほしい 納得がいかない+29
-0
-
86. 匿名 2024/06/04(火) 17:04:03
>>83
プラス森林税1000円が始まってるから半減以下だよ+15
-0
-
87. 匿名 2024/06/04(火) 17:04:59
たった4万なんて電気代食費もろもろ生活費で一瞬で吹っ飛ぶことも分からんのか?+7
-0
-
88. 匿名 2024/06/04(火) 17:05:13
この人、政治とか世の中の仕組みを理解してる?+6
-0
-
89. 匿名 2024/06/04(火) 17:05:15
>>26
電気代の補助なくなったしプラマイゼロよね。てかまた値上げラッシュだし寧ろマイナス+21
-0
-
90. 匿名 2024/06/04(火) 17:05:43
電気代もガソリン代も上がったんだからそれに消えるわ!+6
-0
-
91. 匿名 2024/06/04(火) 17:05:49
>>13
今月から光熱費がアップするから、それに備えようと思ってる笑
「消費?(´・ω・`)?」て感じ。貯蓄に回す、てアンケート結果もあったし、お、減税された、ちょっといいの買っちゃおう~とはならないよね…+26
-0
-
92. 匿名 2024/06/04(火) 17:06:08
>>10
たった一年というか、毎月四万以上納めてる人にとってはたった一回だよね。
物価高で苦しいのに四万一回だけでパーっと消費しよう!ってなるわけない。
毎月四万ならまだしも。+24
-1
-
93. 匿名 2024/06/04(火) 17:06:08
>>84
ありがとうございます。
まぁ、票だよね。とは思ったのですが、1番手軽に票を手に入れるために非課税世帯にに媚び売ってるのか
クソ政治すぎる+11
-0
-
94. 匿名 2024/06/04(火) 17:07:18
>>1
減税して支持率下がるw+0
-0
-
95. 匿名 2024/06/04(火) 17:08:01
今年の7月にまたバラマキするらしいじゃん。非課税世帯の方が金持ちになるね!+9
-0
-
96. 匿名 2024/06/04(火) 17:08:01
国民が払った税金をほんの一部戻すだけでしょうよ+2
-0
-
97. 匿名 2024/06/04(火) 17:08:39
>>84
よくそう言われるけど、非課税世帯なんて底辺ばっかだからちゃんと選挙なんて行く人たちじゃない気がする。公明に「投票して」って言われて「そうするね」って言って、投票当日布団で寝てるかパチンコ行ってるような人たちだと思うんだけど。+18
-3
-
98. 匿名 2024/06/04(火) 17:12:26
岸田総理はいい事をしていると思う
次の総選挙でも自民党に入れます+0
-11
-
99. 匿名 2024/06/04(火) 17:12:35
バカでごめん
この4万円って1年間月々の話だよね?+0
-10
-
100. 匿名 2024/06/04(火) 17:13:17
>>6
ほんと!!元々は私が稼いだ金ですが!?って言いたい+27
-0
-
101. 匿名 2024/06/04(火) 17:14:42
>>99
ひと月、一回限りじゃないの?
+0
-6
-
102. 匿名 2024/06/04(火) 17:15:17
+23
-1
-
103. 匿名 2024/06/04(火) 17:16:18
>>3
実感を頂き、更なるその他の税金増へのご理解を承りたくとか言い出しそう+3
-0
-
104. 匿名 2024/06/04(火) 17:16:41
>>61
納税者の幸せはいつも後回し。ずーーとずーーと後回し。
ほんま、政治家としてシネ+30
-1
-
105. 匿名 2024/06/04(火) 17:16:46
>>13
逆に言えば
それだけ国民を舐めてるんだろうな+35
-0
-
106. 匿名 2024/06/04(火) 17:16:57
>>1
たかだか月3000円程度で何を実感するのよ+32
-0
-
107. 匿名 2024/06/04(火) 17:16:57
手取り増の効果を感じられるほどの減税なの?w+5
-0
-
108. 匿名 2024/06/04(火) 17:17:13
>>83
え、マジで?
家族構成は?
4人家族なら16万の減税だけど、普段どんな生活してるの?+0
-8
-
109. 匿名 2024/06/04(火) 17:18:57
>>105
そう、愚かな国民よ、我に仕えろと思っている。
本当に岸田等地獄に堕ちて。+5
-0
-
110. 匿名 2024/06/04(火) 17:20:45
大爆笑ꉂ🤣𐤔
物価やら電気代やらどんどん上がってるのにそんなちょっとのお金で経済回るわけないやろが✋
どんだけ世間知らずメガネやねん✋+16
-0
-
111. 匿名 2024/06/04(火) 17:20:53
もう、テレビで速報、岸田馬鹿が!っていうニュースが流れないかと楽しみにしている。+9
-0
-
112. 匿名 2024/06/04(火) 17:21:05
>>7
なお非課税世帯のみ(いつもこれ)+23
-0
-
113. 匿名 2024/06/04(火) 17:21:52
>>50
お前の金じゃねーだろーが!+9
-0
-
114. 匿名 2024/06/04(火) 17:22:04
>>13
ほぼおらんわってこんじだよね。一度でマインド変わるとかどれだけチョロいしお花畑なんって感じ+2
-0
-
115. 匿名 2024/06/04(火) 17:22:24
>>5
職業っていうか、子供手当みたいなものじゃないの?+2
-1
-
116. 匿名 2024/06/04(火) 17:23:07
>>1
公明党の追加支援策はどうせ非課税世帯だろうな。あとは、また企業に補助金だろうか??+10
-0
-
117. 匿名 2024/06/04(火) 17:23:15
>>99
年で4万。
ひと月3千程度。+8
-0
-
118. 匿名 2024/06/04(火) 17:25:32
>>117
えーーーたったそれだけ?!?!?
それだけなのに何このしてやった感…
何の足しにもならないじゃん
ごめん、取り乱した
教えてくれてありがとう+19
-0
-
119. 匿名 2024/06/04(火) 17:26:10
>>101
まじか…+0
-0
-
120. 匿名 2024/06/04(火) 17:29:48
どこの大卒なんwwww+2
-0
-
121. 匿名 2024/06/04(火) 17:29:58
>>4
いつも貼られる画像が絶妙に腹立つ顔してるのなんだよw+16
-0
-
122. 匿名 2024/06/04(火) 17:30:02
残業とかで月々の給料変動があるのに実感できるわけがない+3
-0
-
123. 匿名 2024/06/04(火) 17:33:10
>>102
こいつほんま何枚舌やねん💢💢+3
-0
-
124. 匿名 2024/06/04(火) 17:38:09
まず庶民の給料で生活していただき、それで実感されてみてはいかがでしょうか。
低所得者層優遇で、一生懸命働いてる世代は負担増でやってられません。+18
-0
-
125. 匿名 2024/06/04(火) 17:41:13
>>85
非課税世帯じゃない層も汗水流して働いての収入なんだけどね!って言いたくなるよね。
どうしても働けない人は仕方ないけどそうでないなら公平でないよね。
+9
-0
-
126. 匿名 2024/06/04(火) 17:43:33
バカにしてるーー
+2
-0
-
127. 匿名 2024/06/04(火) 17:44:35
>>107
ではないですね+2
-1
-
128. 匿名 2024/06/04(火) 17:44:36
>>1
税金の支払いに回して終わるんじゃないの
何せ、お高いですからね+8
-0
-
129. 匿名 2024/06/04(火) 17:44:51
たかだか月数千円で嬉しくもなんともねーわ+2
-0
-
130. 匿名 2024/06/04(火) 17:45:55
給料計算してるからやる事増えてイライラしてるわ+6
-0
-
131. 匿名 2024/06/04(火) 17:47:25
>>13
一回どころか次々やるかもねw+1
-0
-
132. 匿名 2024/06/04(火) 17:47:26
>>1
これって、国会議員の先生方も恩恵に預かれルのかしら?
必要ないわよね、働き以上にたくさん貰ってるんだから原資血税を+6
-0
-
133. 匿名 2024/06/04(火) 17:47:51
「庶民が五月蝿いから一旦金でも撒いとけ、まだまだ増税するからな」+8
-0
-
134. 匿名 2024/06/04(火) 17:48:25
>>18
一人暮らしの独身は恩恵ないからなw+2
-3
-
135. 匿名 2024/06/04(火) 17:48:33
電気代4割値上げとかになるのに実感も糞もない。終了+9
-0
-
136. 匿名 2024/06/04(火) 17:48:50
大多数の中小企業ではベースアップなんてないし、たった1年額減税しただけで鬱陶しい。+5
-0
-
137. 匿名 2024/06/04(火) 17:49:03
>>14
そうなの?
なにが目的で増税増税してるの?+20
-0
-
138. 匿名 2024/06/04(火) 17:50:54
>>1
それはそれこれはこれ+1
-0
-
139. 匿名 2024/06/04(火) 17:52:49
>>17
あら名前変わってる
ハマチからブリ的な+3
-0
-
140. 匿名 2024/06/04(火) 17:54:28
これ本当に?+1
-0
-
141. 匿名 2024/06/04(火) 17:56:27
>>130
絶対にどこかでミスが起こるよね
そうならないように血眼になって処理するけどさぁ…
既に年末調整が怖い
インボイスの次は定額減税
ほんとしんどいわ+4
-0
-
142. 匿名 2024/06/04(火) 18:00:58
しれっと森林環境税1000円って、これなんだよ岸田+9
-0
-
143. 匿名 2024/06/04(火) 18:02:26
>>56
そうすれば敵意が非課税世帯に向いて政権批判を抑えられるからだよ
非課税世帯も消費税払ってるし物価高で大変だから弱者を責めるのはやめよう
+7
-12
-
144. 匿名 2024/06/04(火) 18:04:29
定額減税なんてするなら増税しなきゃ良いのに+7
-0
-
145. 匿名 2024/06/04(火) 18:13:35
>>108
一人暮らしでっせ!+1
-0
-
146. 匿名 2024/06/04(火) 18:16:39
>>8
非課税世帯は公明党の大事な支援者だからいつも優遇されるのよ。公明党って自民党以上に日本の衰退の原因になってると思う。+41
-0
-
147. 匿名 2024/06/04(火) 18:21:03
>>1
1回こっきりで何言ってんだい?+5
-0
-
148. 匿名 2024/06/04(火) 18:21:57
定額減税を控除しきれない場合は、その控除しきれなかった分が返ってくる。
しかし、この作業に費やされる経費(市役所職員の残業代、外部委託費など)は税金で賄われるので、この定額減税は愚策です!+4
-0
-
149. 匿名 2024/06/04(火) 18:24:23
マジで国民の事なーーんも分かってないし分かろうなんて気は更々無いんだろうね。
怒り通り越して情けなくて泣きたくなるわ。+8
-0
-
150. 匿名 2024/06/04(火) 18:28:20
>>134
何の話?
子ども2人いるけど+2
-0
-
151. 匿名 2024/06/04(火) 18:29:13
日本って真面目に働いて税金納めたら負けですね。+8
-0
-
152. 匿名 2024/06/04(火) 18:32:02
>>1
日本の議員の給与諸々含めて世界一!
+8
-0
-
153. 匿名 2024/06/04(火) 18:32:52
>>2
同じ事書きにきました+6
-0
-
154. 匿名 2024/06/04(火) 18:34:33
「支援」っていう言い方がいやになってきた。
あなたたちが適正なお金の使い方してくれれば私達はここまで困ってない。
拒否権なく税金取りたいだけとって、支援します。っていう流れがおかしい。
無駄遣いしないでもらえれば支援だっていらない。+9
-0
-
155. 匿名 2024/06/04(火) 18:38:32
もうダメかも+2
-0
-
156. 匿名 2024/06/04(火) 18:38:59
>>137
財政健全化(増税)するのが財務省の仕事だから。
財務省は国民が生活に困窮しよが日本経済が低迷しようが、借金のない国家運営を目指してる。
現実的にそれをやったら国民の財産全部没収されてしまうけどね。+13
-1
-
157. 匿名 2024/06/04(火) 18:40:59
>>9
自動車税は知ってたけど、ガソリンにも課税されてるのは知らなくて。
どっちかでよくね?て思った+13
-0
-
158. 匿名 2024/06/04(火) 18:41:45
>>139
出世しとるやん+1
-0
-
159. 匿名 2024/06/04(火) 18:42:55
>>26
息子の公立中、月2千円上がってるからね、プラマイゼロやん+5
-0
-
160. 匿名 2024/06/04(火) 18:54:43
>>2
あほです+6
-0
-
161. 匿名 2024/06/04(火) 18:59:50
引ききれなかった所得税分は結局
給付されるんでしょ?
だったら最初から3万円給付でいいと思うけど。
事務作業ばかりが負担なだけ。+7
-0
-
162. 匿名 2024/06/04(火) 19:01:02
>>1
追加支援ってどうせ非課税世帯だろうな…
政府は年明けに7万プラス3万(計10万円)給付したばかりだよね…、不公平と突っ込まれての今回は税金払ってる人への定額減税なのに、また、バラ撒くなら結局変わらないよね……
そもそも貧困にならないような対策をしろよと思う
バラ撒くだけでは、お金無くなればまた「クレクレ」の繰り返しだよ…
そういえば献金貧困や統一教会の問題も置き去りだよね、バラ撒いてもそっちには流れる可能性だってあるよ……
+4
-0
-
163. 匿名 2024/06/04(火) 19:02:44
消費税なしにするとかもっと分かりやすいやつしてくれないですか?+6
-0
-
164. 匿名 2024/06/04(火) 19:02:45
庶民と同じ暮らししてみてから
言ってください…+4
-0
-
165. 匿名 2024/06/04(火) 19:10:50
>>157
しかもガソリンは
(本体価格+ガソリン税55円くらい)+(消費税)
税金に税金かけてる二重課税になってるのに、議員らはこれを見ないふりしてる。+15
-0
-
166. 匿名 2024/06/04(火) 19:18:16
安倍さんの時の全員に10万振り込んでくれたやつ、あれの方が実感あったわ+11
-0
-
167. 匿名 2024/06/04(火) 19:20:31
知るか+0
-0
-
168. 匿名 2024/06/04(火) 19:24:28
>>165
気づかなかった!うわぁ、きたねぇ+0
-0
-
169. 匿名 2024/06/04(火) 19:26:54
それを給与明細に記載させる事も本当イライラするわ。+2
-0
-
170. 匿名 2024/06/04(火) 19:32:47
県職員で今これに関わる仕事してるけど、金輪際自公には票入れない。県レベルでこんなややこしい制度を押し付けてきた国には憎しみしか湧かないのに、実際の業務を行う市町村の職員はもっと恨んでると思う。さんざん振り回された公務員連中は2度と自公に票入れないかもね。+9
-0
-
171. 匿名 2024/06/04(火) 19:38:02
有難がれよってことかしら?+0
-0
-
172. 匿名 2024/06/04(火) 19:38:22
世間知らずにも程がある、、、消費税5%に戻せや!!!+5
-0
-
173. 匿名 2024/06/04(火) 19:39:51
>>145
1人暮らしならなおさら月3000円でマイナスになるって定額減税以前にマイナスでは…
+0
-0
-
174. 匿名 2024/06/04(火) 19:43:55
>>165
ガソリン税や石油石炭税は石油メーカーなどが納税し、その負担は商品価格に組み込まれているため、消費税の課税対象というだけ
もうね、これググればたくさんでてくるのに嘘で情弱騙したい工作員の方ですか?ってレベル+0
-1
-
175. 匿名 2024/06/04(火) 19:50:16
>>159
プラマイゼロよりそれマイナスでは?+0
-0
-
176. 匿名 2024/06/04(火) 19:53:51
>>10
4万円分の減税いらないなら私が貰ってあげるよ
てか減税しても文句言うなら本当に増税されるよ+1
-9
-
177. 匿名 2024/06/04(火) 19:56:17
>>9
相続税なんか世襲議員は払ってないよ
一般人は払ってるのに
もう無茶苦茶よ+25
-0
-
178. 匿名 2024/06/04(火) 19:57:19
>>174
ソース探したら公明党だったwww+1
-0
-
179. 匿名 2024/06/04(火) 19:57:22
再エネ賦課金とってて、森林環境税とってて、太陽光パネル業者とかいらないって思う
こいつらが払えよ+2
-0
-
180. 匿名 2024/06/04(火) 19:59:23
余計なこと、言わなきゃ良いのに…
余計なこと、しなきゃ良いのに…+3
-0
-
181. 匿名 2024/06/04(火) 20:04:44
なんだかうまくいかないね、岸田政権+3
-0
-
182. 匿名 2024/06/04(火) 20:07:24
>>80
年金暮らしのお年寄りって非課税だよね、うちの親もそう。でも税金取られるばかりだから、はっきり言って貧乏な親に手厚い支給あるのはいいかなと私は思う。親がいない人やその恩恵がない人はムカつくだろうけど+21
-1
-
183. 匿名 2024/06/04(火) 20:09:05
>>1
信長の野望の民施しみたい
そんなもんで国民の忠誠度=支持率は
上がりませんよ+2
-0
-
184. 匿名 2024/06/04(火) 20:10:02
>>181
当の岸田一族は公邸で
大忘年会で豪遊。
全て経費で落としたし+1
-0
-
185. 匿名 2024/06/04(火) 20:11:41
>>172
毎日帝国ホテル以上の料理を食べてる
自炊なんかしないからね+3
-0
-
186. 匿名 2024/06/04(火) 20:17:59
>>1
政界から消えろ+3
-1
-
187. 匿名 2024/06/04(火) 20:30:24
>>4
恩着せメガネ+4
-0
-
188. 匿名 2024/06/04(火) 20:30:52
>>161
給付でも
1万円単位、端数切り上げの支給
例えば29000円減税されたら
支給は11000円ではない
端数切り上げで支給は2万円
つまり9000円分ラッキー♪と言うわけ
該当者は2000万人以上居る
非正規が中心
だから一律4万ではない
正義のミカタから引用+4
-0
-
189. 匿名 2024/06/04(火) 20:31:17
>>187
クソが抜けてる
やり直し+5
-0
-
190. 匿名 2024/06/04(火) 20:31:37
>>175
あ、一回こっきりじゃないんだもんで、年単位なら大マイナスですね+2
-0
-
191. 匿名 2024/06/04(火) 20:33:45
>>188
めちゃくちゃ不公平!
何で給付にしないのか!+2
-0
-
192. 匿名 2024/06/04(火) 20:33:48
期限付きなんだったら、消費の拡大なんか怖くててきるわけないよ
使わないで貯めるしかないよ+2
-0
-
193. 匿名 2024/06/04(火) 20:35:14
>>184
神戸大の旅館破壊のサークルと
同類
アイツらの半分は上級国民だし
反省ゼロ
公邸で暴れたバカどもは
全員上級国民
能登を上から目線でバカにしているのは
確定+1
-0
-
194. 匿名 2024/06/04(火) 20:36:07
>>1
減税と言いつつ森林環境税を徴収開始。+6
-0
-
195. 匿名 2024/06/04(火) 20:39:15
>>191
減税メガネアピール+0
-0
-
196. 匿名 2024/06/04(火) 20:42:49
馬鹿だよねぇ。給付金としていつも通りに各自の口座振り込みにしておけば良かったのに、給与から細切れて所得税と住民税を減税なんて変な事するから、せっかく支持率目当てにバラまいたのに税理士や経理担当の大勢の有権者達の怒りを買って大量の票を失った。+9
-0
-
197. 匿名 2024/06/04(火) 20:46:10
早く辞めてくれ+1
-0
-
198. 匿名 2024/06/04(火) 20:47:00
手取り2000円増えてたよ!
岸田総理ありがとうー!!!
ってなると思ってんのか?
5キロの米も買えないわ
経済効果なんかあるわけない+11
-0
-
199. 匿名 2024/06/04(火) 20:47:07
>>1
インボイスで2500億ほど増収あったんでしょ?
実感していただきたい+5
-0
-
200. 匿名 2024/06/04(火) 20:49:53
>>191
減税メガネアピール+0
-0
-
201. 匿名 2024/06/04(火) 20:50:53
>>194
住民税の項目で控除
つまり、ステルス+2
-0
-
202. 匿名 2024/06/04(火) 20:53:12
>>151
議員様のキャバ代に充てられる
バレても、誤解を与えたの
説明以上はない+5
-0
-
203. 匿名 2024/06/04(火) 21:14:54
>>185
横からですがどういう意味?+0
-0
-
204. 匿名 2024/06/04(火) 21:21:50
>>142
阿蘇山をこんなにメガソーラーまみれにして、何が森林税だよ+19
-0
-
205. 匿名 2024/06/04(火) 21:33:04
減税された分は値上げされる電気代に消えます
(´;ω;`)+2
-0
-
206. 匿名 2024/06/04(火) 21:34:29
かなりどうでもいいけど、タイトルの中に「頂き女子」が隠れてる。+2
-0
-
207. 匿名 2024/06/04(火) 21:36:11
本当に活動的な馬鹿+1
-0
-
208. 匿名 2024/06/04(火) 21:40:08
>>8
R5年に非課税だった世帯にはないよ。ただ、子供いたら5万もらえる可能性あるが。+3
-0
-
209. 匿名 2024/06/04(火) 21:44:59
>>1
定額減税を装って300万円騙し取られた人がいるってよ!?
どうしてくれるんだよ岸田文雄💢+1
-0
-
210. 匿名 2024/06/04(火) 21:52:49
>>188
あんなに事務作業増やして制度がザルとか無能すぎて+2
-0
-
211. 匿名 2024/06/04(火) 22:07:06
>>1
経理事務です。
めっっちゃ面倒な作業増えてるぞー!!
6月は忙しいんだぞー!手間賃よこせー!!+13
-0
-
212. 匿名 2024/06/04(火) 22:09:15
>>1
解散しないってよ
内閣補強に専念するとか
はあ?国民が求めてんのは議員総辞職だよ+3
-0
-
213. 匿名 2024/06/04(火) 22:12:15
>>1
スーパーでカゴ半分も買わないのに軽く3000円よ
岸田政権になってからこの有り様
世界情勢のせいばかりにしないでよ
あなたの政治手腕が一番の問題なんだから+21
-0
-
214. 匿名 2024/06/04(火) 22:12:20
>>1
毎日、毎月、毎年物価上がって、増税し続けて
納税者には今回たった一度定額減税で終わるのに
減税の恩恵を実感して頂くという発言は
納税者のことを全く考えてない証よね+6
-0
-
215. 匿名 2024/06/04(火) 22:31:16
>>43
無能眼鏡とか?+0
-0
-
216. 匿名 2024/06/04(火) 22:37:16
>>194
2026何度には子ども・子育て支援の財源を社会保険料に上乗せ
定額減税は内訳を明記しろと命令するくせに、これは内訳なんて知らせないまま徴収するだろうな+3
-0
-
217. 匿名 2024/06/04(火) 22:38:20
>>213
岸田政権よりもアベノミクスの影響だと思うけどね
アベノミクスで政策として円安誘導したんだし+4
-1
-
218. 匿名 2024/06/04(火) 22:57:02
この一年の所得を比較したら3万しか上がってなかった。
あんなに残業したのに。
100万円近く税金に持ってかれてて、萎えた…
4万円の定額減税を1年かけてしても手取り上がったうちに入らんて。+5
-0
-
219. 匿名 2024/06/04(火) 23:21:46
脱税増税好き勝手しといてたった4万の減税で恩着せがましすぎ+6
-0
-
220. 匿名 2024/06/04(火) 23:55:26
>>102
この人下半身露出してるーーー‼️😡+0
-0
-
221. 匿名 2024/06/05(水) 00:07:19
こんな複雑で面倒臭いやり方をする意味がわからない
ソフト屋さんはシステム修正余儀なくされたのに一年だけとか効率悪すぎる
こんな生産性下げまくるやり方は国力を落とすよ
世帯毎に振り込むか、年末調整か確定申告で調整するか、住民税のみで調整すればよかったのに+4
-0
-
222. 匿名 2024/06/05(水) 00:12:54
>>204
このメガソーラーおっ立てるための環境税ですよ。いわば「環境破壊税」。進次郎くん、この非常に矛盾してる仕組みわかりやすく説明してもらえる?まあ、進次郎くんには無理だろうね+5
-0
-
223. 匿名 2024/06/05(水) 00:15:35
旦那の給料が減り
貯金は全てなくなって
私も子供が障害で働けず
一家心中を考える毎日
本当に辛いどうしたらいいのかもわからない+4
-0
-
224. 匿名 2024/06/05(水) 00:18:17
たった毎月3,000円程度で笑
早く選挙して欲しい+3
-0
-
225. 匿名 2024/06/05(水) 00:36:32
+2
-0
-
226. 匿名 2024/06/05(水) 00:40:34
>>225
の暴露内容がほぼこんな感じなんかな?+3
-0
-
227. 匿名 2024/06/05(水) 00:54:54
>>80
どう考えても課税世帯に恩恵をもたらした方が色々な意味でプラスだと思うけど(得票的にも景気的にも)それでも非課税を優遇したいのは自分たちが高齢者だから同年代を応援したいと思う気持ちが働いてるんだろうか。+3
-0
-
228. 匿名 2024/06/05(水) 01:00:43
>>227
非課税世帯の8割が高齢者だからって書き込みを見た気がする+3
-0
-
229. 匿名 2024/06/05(水) 01:16:20
>>1
実感してますことよ。
給与計算に関する問い合わせ
給与明細に定額減税分の表示が難しい。(買い切りの給与計算ソフトとかだとどうにもならない事があるので、その時は別紙を手書きでもExcelでもいいから作って、いつもの給与明細と共に渡してください)
対象者ってどうやって見分けるの?
(親やお子さんが扶養であっても別居していると対象外とか細けえがなクソが。
とりあえず税務署からのお知らせひと通り読んで。あ。乙欄の方は確定申告でお願いします)
住民税は……?(市町村からの特別徴収は既に定額減税反映後の金額が記載されています。細かくは省略するけど、均等割額を6月分を引く人は定額減税の対象外である場合が多く、7月分から引かれる方は定額減税の対象者である事が多いです。)
等々、数多の質問が増えまくって仕事量激増です。
勤務時間増で、増える手取りが数千円。
割に合いません事を実感してます!
確定申告しないと還付されない方へ。
税理士事務所などに依頼する場合、ケースバイケースですが
定額減税で増えた手取り分くらい確定申告料としてを支払わなければいけない事があります。
数カ所の給与所得しかないのに税理士に依頼するとか、すごーーくもったいないので、できるならご自身で申告しましょ!!+1
-0
-
230. 匿名 2024/06/05(水) 02:19:59
米軍の皆様も岸田さんが総理でいる事に
飽きてこられたんじゃないでしょうか?+0
-0
-
231. 匿名 2024/06/05(水) 02:21:57
テレビ新聞のプロパガンダがいまだに通用する日本人の人口って
何%なのかな?
そういうの米軍も統計とっとけばいいのに。+0
-0
-
232. 匿名 2024/06/05(水) 02:55:10
自民党はもう限界かも
いかに墓場に秘密をもっていかれないように
するかが肝+3
-1
-
233. 匿名 2024/06/05(水) 03:36:32
>>39
サイコパスだから+1
-0
-
234. 匿名 2024/06/05(水) 03:38:56
>>14
何それ何でずーっと増税してるの?許せない+5
-1
-
235. 匿名 2024/06/05(水) 03:50:17
もう岸田の写真見る度に不快な気持ちになる
岸ハラって勝手に読んでる
海外でお金バラまくのも岸ハラ
+4
-0
-
236. 匿名 2024/06/05(水) 03:54:04
>>1
どうせ減税対象じゃないし+0
-0
-
237. 匿名 2024/06/05(水) 03:54:50
>>231
80%くらいじゃない?+0
-0
-
238. 匿名 2024/06/05(水) 04:48:45
数千円増えたところで「わーい!お給料増えたー!!」ってなるわけあるかい…+2
-0
-
239. 匿名 2024/06/05(水) 05:50:38
>>9
税枠一体いくつあるんだろね
なにするにも税よ
税金無くなればいい+3
-0
-
240. 匿名 2024/06/05(水) 06:25:59
いや、消費税減税しろよ。
解散も早くしろ+0
-0
-
241. 匿名 2024/06/05(水) 06:42:35
もう貯金もない
どうしたら楽に死ねるんだろ+1
-0
-
242. 匿名 2024/06/05(水) 06:49:45
「手取り増の効果実感いただき経済好循環を」
バカ?
電気代やその他の値上げで実感より出費のほうが確実に増える
減税します、その裏で電気代等の補助金を廃止します
1歩前進(4万の軽減税率)10歩後退(補助金を廃止して電気代等の値上げを許可)を自慢をするって経済音痴すぎるだろ。
+0
-0
-
243. 匿名 2024/06/05(水) 06:51:32
>>15
ある人は6月で終わることもあると思う
長い人は別に給付で手間を取る(その事務の手続きで中抜きをしてそう)+2
-0
-
244. 匿名 2024/06/05(水) 06:52:30
>>182
年金からも所得税等を取られてるよ?+1
-0
-
245. 匿名 2024/06/05(水) 06:53:46
>>98
日本を潰したい国賊から見たら神様みたいな存在の岸田
それを放置してる自民党は国賊という証
自民党が保守なら岸田を暗殺してる
+2
-0
-
246. 匿名 2024/06/05(水) 06:54:31
>>70
働き方改革で残業すら難しくなってるよ
+2
-0
-
247. 匿名 2024/06/05(水) 06:56:13
>>51
電気代が上がる=物を作るにも電気を使う=今までの価格だと損=値上げ合戦の到来
という構図で残ればいいほうでマイナスになる率が高いと思うよ
+0
-0
-
248. 匿名 2024/06/05(水) 07:28:39
>>221
国力が落ちたって構わないんだよ
自民党が勝てばいいと思っているんでしょ
最悪でも自公で過半数を取れれば良いと+0
-0
-
249. 匿名 2024/06/05(水) 07:29:42
バカなんだな。いや、バカなフリをしてるのか?いいから、社会保険料を下げろよ。+3
-0
-
250. 匿名 2024/06/05(水) 07:30:53
>>1
支払い多すぎてまだ車税まで回ってないからそれの補填だな。
税金で税金を払う滑稽さよ。+0
-0
-
251. 匿名 2024/06/05(水) 07:31:13
>>3
いただき眼鏡+0
-0
-
252. 匿名 2024/06/05(水) 08:14:35
>>4
朝からわろた笑
+1
-0
-
253. 匿名 2024/06/05(水) 08:50:34
>>41
仕事しないなら辞職しろって話だわ+3
-1
-
254. 匿名 2024/06/05(水) 09:29:22
>>5
実感ないです。
何もかも高くなって買うものを減らして暮らしています。
そんな今日のYahooニュースです。+2
-0
-
255. 匿名 2024/06/05(水) 10:33:39
>>4
うんこしてんの?+0
-0
-
256. 匿名 2024/06/05(水) 10:33:56
>>245
岸田一人で決めてるわけでもなく、岸田1人が悪いわけじゃない
自民党はさっさと解党、裏金議員は全員逮捕+3
-0
-
257. 匿名 2024/06/05(水) 10:34:30
ばーか+0
-0
-
258. 匿名 2024/06/05(水) 12:47:08
>>8
現金で給料貰ってる夜職の人は、非課税世帯の給付毎回貰ってて酷いと思う。+3
-0
-
259. 匿名 2024/06/05(水) 13:09:00
>>1
すごい。
ちょうど25ヶ月連続収入源の記事みたばっかりだから唖然とした。
今までで最長らしいけどどうするのかね?
+1
-0
-
260. 匿名 2024/06/05(水) 13:46:57
岸田嫌い+2
-0
-
261. 匿名 2024/06/05(水) 14:26:54
>>1
岸田くん、この言葉知ってる?
「焼け石に水」+2
-0
-
262. 匿名 2024/06/05(水) 14:46:08
>>259
企業からしたら賃金を上げたくても燃料や電気代が上がりまくってて還元する余裕はないよ
+0
-0
-
263. 匿名 2024/06/05(水) 14:48:14
>>41
なぜ定額給付金を配ることをせず定額減税をしたのか説明をしてないのが岸田だよ
説明しないのだから批判されて当たり前でそれを批判するなは独裁政治+1
-0
-
264. 匿名 2024/06/05(水) 14:49:31
>>73
正確には半年のみ
6月から12月まで
来年1月からは通常通りの額だよ+0
-0
-
265. 匿名 2024/06/05(水) 14:51:42
>>33
もはや
脱糞メガネ
で良いと思う
2026年度から「支援金」徴収 改正子ども・子育て支援法が成立
26年から社会保険料が値上げされます
+0
-0
-
266. 匿名 2024/06/05(水) 14:53:09
>>80
岸田の大好きな外国人が絡んでるからだと思う
木を隠すには森の中・・・
岸田のやることすべてが裏で外国人が得することばかりと思うよ
+6
-0
-
267. 匿名 2024/06/05(水) 15:05:04
>>3
手八丁口八丁で嘘八百!口では家計が良くなるなんて嘘ついて、実際には複雑で分かりづらくした増税でしょうよ。もう、うんざりなんだよ自民党の国民騙し政策は!あんたらに任せてた長い期間は怒涛の下り坂だよ。回せないんでしょ、利権絡みで誰のために国を回してるの?国民のためじゃないのは痛い程見てきた。もう、次の世代にまで自民党を引き伸ばしたくない!+1
-0
-
268. 匿名 2024/06/05(水) 15:15:23
定額減税じゃなくて、その金額を一括で給付して欲しい。
恩着せがましい発言すんなよ。+0
-0
-
269. 匿名 2024/06/05(水) 15:29:21
>>218
うちなんて下がってるよ
給料上がってるのに
税金のせい+0
-0
-
270. 匿名 2024/06/05(水) 15:44:31
所得税下げてほしいわ
夏のボーナスも税金ガッツリ持っていかれてゲンナリ
年金も今の高齢者のために払うの馬鹿らしいんだけど+1
-2
-
271. 匿名 2024/06/05(水) 15:55:32
>>7
一人当たり50万ゲンナマでほしい+2
-0
-
272. 匿名 2024/06/05(水) 15:57:57
>>112
非課税世帯以外が貰えたのってはじめのほうの10万だけよね
あの時だって非課税世帯は貰ってるのに一体何回ボーナス貰った?有り得ないわ+4
-0
-
273. 匿名 2024/06/05(水) 16:10:51
もともと自分の金がほんの少し返ってくるだけの話だよ。
ばかばかしい+3
-0
-
274. 匿名 2024/06/05(水) 18:25:30
>>270
超氷河期世帯だけど
私ら世代は1番辛い世代になると思うわ
払うもん払わされて歳とったらまだ働け。歳とったときはもっと少子化 年寄りが働いて未来の子供の為にとか金納めることになると思うの。もちろんなんの恩恵もなし 年金もほぼ貰えないでしょう。+1
-0
-
275. 匿名 2024/06/06(木) 00:45:30
>>270
高齢者に払っているというより
中抜きの連中に消えてる印象しかない。+3
-0
-
276. 匿名 2024/06/06(木) 13:51:12
>>112
非課税世帯って私的には選挙に行く年金老人や外国人の生活保護が多いから現金大量に支給にしてるんじゃないかと勘ぐってる。+0
-1
-
277. 匿名 2024/06/06(木) 16:20:51
>>276
昔はともかく最近は議員と深い関係の連中の年金老人以外は選挙に行ってないと思うよ
+0
-0
-
278. 匿名 2024/06/08(土) 04:21:50
>>4
この人変態です‼️+0
-0
-
279. 匿名 2024/06/08(土) 04:44:19
>>4
マジキモい‼️🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮+0
-0
-
280. 匿名 2024/06/08(土) 21:48:12
>>4
今井絵理子に下心全開の
ペテン+0
-0
-
281. 匿名 2024/06/10(月) 00:54:37
>>41
ガキじゃねんだぞ。税金で食ってるなら黙ってまともな仕事しろ。それが嫌なら辞めちまえ。
同じく税金で食べてる公務員だけどこうしか思わん。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
岸田首相は4日の政府与党連絡会議で、...