-
1. 匿名 2024/06/03(月) 21:03:29
お金のため、生活のため!と割り切った気持ちで仕事するにはどうしたらいいのでしょうか?
尊敬できない上司、やりがいのない仕事、気の合わない同僚、あがらない給料、今なにもかもがストレスです。なんとか会社の役に立つために頑張ろう、人間関係も円滑になるよう気を配ろうとしても、頑張ったとこで無駄だよな、、と思いつつ、どこか寂しい気持ちもあります。
会社や人に期待するから裏切られた時に傷つくのでしょうか?期待せずに割り切った気持ちで仕事するにはどうしたらいいでしょうか?
転職以外で気持ちの切り替え方を教えてください。+167
-3
-
2. 匿名 2024/06/03(月) 21:04:24
不倫しな+4
-36
-
3. 匿名 2024/06/03(月) 21:04:38
今日仕事終わったらこれ買う!!!みたいな目標を作るのはどう??+75
-1
-
4. 匿名 2024/06/03(月) 21:05:06
気に入らない人を全員○○す+63
-9
-
5. 匿名 2024/06/03(月) 21:05:11
実家が米屋だからお金無くなっても生きていける+12
-3
-
6. 匿名 2024/06/03(月) 21:05:16
私は会社にいる時イマジナリー文鳥を飼うことにした。
家にも本物の文鳥いるけど笑+77
-0
-
7. 匿名 2024/06/03(月) 21:05:32
>>1
あなたは会社や人の期待を裏切ってないの?
謙虚な気持ちになろう。そうすれば不満もなくなるよ。+10
-28
-
8. 匿名 2024/06/03(月) 21:05:35
まぁアイツら
どうせ私より早く死ぬし
って思ってる+97
-0
-
9. 匿名 2024/06/03(月) 21:05:51
仕事、職場に
多くを求めすぎなのではないかな?+103
-3
-
10. 匿名 2024/06/03(月) 21:05:54
私は手抜き一択かな、手抜きって言うか給料以下しか仕事しない
絶対搾取されない、サービスしないをモットーにしてる
もう搾取されまくったから、今取り返すターン+151
-9
-
11. 匿名 2024/06/03(月) 21:06:03
マッチングアプリでセフレを探す
+3
-11
-
12. 匿名 2024/06/03(月) 21:06:08
金稼ぐ為の手段としか考えない
やりがいなんてある人のほうが少ない+109
-0
-
13. 匿名 2024/06/03(月) 21:06:28
周りの人間が「8割国民(ワク信)」「シープル民(ワク信・ウク信)」「指示待ち国民(ワク信)」だと思えば楽になれるのでは?+1
-6
-
14. 匿名 2024/06/03(月) 21:06:34
金さえ稼げばいいんだよ
+107
-0
-
15. 匿名 2024/06/03(月) 21:06:36
>>1
今の会社のいいところを書き出す+1
-12
-
16. 匿名 2024/06/03(月) 21:06:41
ロボットのように働く、職場の人間とは必要最低限の言葉のみ+90
-0
-
17. 匿名 2024/06/03(月) 21:06:48
評価されないなら会社の役に立とうなど考えない
言われたことのみを粛々とこなすだけ
上司を尊敬することも仕事にやりがいを見出すことも同僚と仲良くすることも給料には含まれていないのだから+81
-0
-
18. 匿名 2024/06/03(月) 21:07:32
それこそほんとに割り切って
人は人
自分は自分
って思って仕事してる+51
-0
-
19. 匿名 2024/06/03(月) 21:07:41
>>1
せめて給料がいい
とかないとむずくない?+11
-0
-
20. 匿名 2024/06/03(月) 21:07:51
給料が上がる実力があるなら転職一択だけどな
ないなら、しがみつく
結論は、お金でプライベートを充実させる事じゃないかな+27
-0
-
21. 匿名 2024/06/03(月) 21:07:52
仕事以外の外に楽しみを作るしかない+46
-0
-
22. 匿名 2024/06/03(月) 21:08:03
>>1
転職以外でって転職するしかないってじぶんでよくわかってるじゃない+8
-1
-
23. 匿名 2024/06/03(月) 21:08:04
自分のスキルアップのためだけに頑張ってる
技術だけ盗んでやろうと思って働いてる+33
-0
-
24. 匿名 2024/06/03(月) 21:08:22
金を使って楽しみを見つける!+8
-0
-
25. 匿名 2024/06/03(月) 21:08:34
>>1
真面目なんだね、それ色々と考え過ぎちゃってる
給与は我慢料だから仕方ないよね
目をつけられて、先輩からいじめられないだけはましかもしれない
ベランダ菜園やガーデニングやプランター菜園して何かを育てる楽しみはどう?
+44
-2
-
26. 匿名 2024/06/03(月) 21:08:57
>>1
主は人生においてまだ金を重視してないんだと思う
仕事は何をやるのかを重視するタイプ
家族を養わないといけないとか状況におかれれば割り切れる。
今の状況なら
・目標貯金額を立てる
・仕事上の自分の目標を作る
・自分で楽しみを作る
か、だな+27
-2
-
27. 匿名 2024/06/03(月) 21:09:06
私は介護職で精神疾患持ちだけどあまり無理しないようにしている。休みの日の前日仕事が終わったらケーキを買うとかでプチ贅沢をしている。+15
-1
-
28. 匿名 2024/06/03(月) 21:09:08
合わない仕事ならむしろ何も考えないようにする🤦🏻♀️+8
-1
-
29. 匿名 2024/06/03(月) 21:09:11
>>13
頭大丈夫?アルミフォイル巻いた方がいいよ+4
-1
-
30. 匿名 2024/06/03(月) 21:09:33
週末に楽しみな予定を入れておく。ここ以外に楽しい場所あるしって思える。+20
-0
-
31. 匿名 2024/06/03(月) 21:09:51
>>2
はあ?+3
-0
-
33. 匿名 2024/06/03(月) 21:10:34
何か趣味でも見つけて意識をそっちに待っていく+3
-1
-
34. 匿名 2024/06/03(月) 21:10:47
仕事で得た知識を日常生活に生かそうと思って仕事してる。経理なのでとりあえず節税対策は身についた+5
-1
-
35. 匿名 2024/06/03(月) 21:10:50
苦手な人とは最低限の関わりにして、黙々と仕事をこなす。
私はもう尊敬できない上司に媚びるのをやめた。突然私の態度が塩になったからあっちも?と思ってそうだが、
関わってこっちが好かれよう気に入られようと期待して、全部裏切られてきたからもういらない。+80
-0
-
36. 匿名 2024/06/03(月) 21:11:34
お金のため。陰で何を言われようが。仲良しこよしではないのは分かっている+20
-1
-
37. 匿名 2024/06/03(月) 21:11:45
直接は関係ないけど
文具を豪華なものに新調するとか
ネイルを変えるとか髪型をアレンジするとか自分自身のテンションを少しでも上げてから出勤する。
キーボード打つときにネイルが目に入り
よし可愛い!とかの自己満でいいの(笑)
私も好きなことを仕事にしてるわけではないからどうにか自分の機嫌を取りながら生きてるよ。+37
-0
-
38. 匿名 2024/06/03(月) 21:11:49
徳を積むという感じで、気づかれないところで人の役に立つことに喜びを見出す。
それか、会社で働く役をやってる女優のつもりで働く。
+17
-0
-
39. 匿名 2024/06/03(月) 21:12:18
嫌いなやつを辞めさせる作戦をいつも考えてる
会社がどうなろうと知ったこっちゃない
と思いながら適当に仕事する+30
-2
-
40. 匿名 2024/06/03(月) 21:13:06
>>29
アルミフォイル??キャメラマン?+2
-0
-
41. 匿名 2024/06/03(月) 21:13:12
転職したんだけど、毎日行くのが辛い。辞めたい。まだ1ヶ月しか経ってないんだけど😢
先日は案の定、指摘もされた😢
帰って子どもが待ってるからって思うと午後は頑張れる😢
どうしたら良いだろう。1年気持ちが持つかどうか不安。+48
-0
-
42. 匿名 2024/06/03(月) 21:13:15
>>1
やり甲斐や達成感が感じられると少し気分も上向きになるんじゃないかな
自分の中で目標立てて達成してくのどう?
昨日より今日、先月より今月、よりいい仕事を短時間でできた、とか…効率アップの手入れをしてく、など
私は暇になってきたらこれやって一人で楽しんでます
自然と余力あるようになってくので、イレギュラーな仕事もじっくり失敗しないようできたり、突発的な仕事にも即対応できたり…結果的に評価が高くなるのでオススメ+7
-0
-
43. 匿名 2024/06/03(月) 21:13:38
>>1
自分の能力を直視する
なぜそのような会社にしか就職できなかったのか?で答えが出るよね。
結局周りも自分と同等の人達なんだから周りにだけ優秀さを求めても無理。+5
-1
-
44. 匿名 2024/06/03(月) 21:14:12
がんばりすぎてるのかな?
個人的にはだけど、今日やれるけど明日でいいやーとか適当な思考になったら楽になったよ。
今夜は何食べようとか、週末何しようとかそんなことばかり考えてる。+11
-0
-
45. 匿名 2024/06/03(月) 21:14:12
前の職場よりマシだと言い聞かせて働いてます……………
+11
-0
-
46. 匿名 2024/06/03(月) 21:14:18
>>1
脳への情報は90%視覚から入る
見なきゃいい
なるべく上司や同僚をね
見てるんですよ
そして探しているんですよ
相手の嫌な所を
その結果毎日イライラ…
仕事しに行ってるんだから見るより探すより仕事に集中したらいい
それでも嫌な思いするなら
嫌なことも込みでこの給料だ
と割り切るしかない+18
-2
-
47. 匿名 2024/06/03(月) 21:14:52
転職なしなんだ
私はぜったいやめてやる!やめるまでの辛抱だ!と思って無でやってます。
(結婚を期にやめたいと思っている。相手はいないけど)+16
-0
-
48. 匿名 2024/06/03(月) 21:16:51
ゲームだと思ってやる。やること終わったらクリア!面倒くさい人間関係をスルーできたらレベルアップ!+30
-0
-
49. 匿名 2024/06/03(月) 21:16:56
頭の中でハゲさせる+2
-0
-
50. 匿名 2024/06/03(月) 21:17:16
>>6
横ですが、うちにも文鳥います!
新しい仕事で、凹みそうなときはイマジナリー文鳥召喚します♡素敵なアイディアありがとうです。+17
-1
-
51. 匿名 2024/06/03(月) 21:17:53
私は時給なので「この時間は○円」と思いながら働いてます+10
-1
-
52. 匿名 2024/06/03(月) 21:20:15
>>1なぜ転職以外なの?
そんなにも不満があるなら辞めるけど+2
-1
-
53. 匿名 2024/06/03(月) 21:20:18
>>3
>>1
看護師1年目です。
覚えること多いです…。
こんなこと言っていますが、自分は甘いと思います。(先輩は全部の業務こなしているので…)
誰か言葉下さい。+4
-0
-
54. 匿名 2024/06/03(月) 21:21:37
>>53
先輩は2年3年続けてきたから業務がこなせるようになったんでしょ。
今の先輩と今のあなたを比べるのではなくて
今の先輩と1年2年後のあなたを比べるのよ。
1年後2年後の、今の先輩みたいになってたらOK+21
-0
-
55. 匿名 2024/06/03(月) 21:23:04
何もかも嫌ならなら転職じゃないかな、、
1~2個は何かしら良いところがないと続けるの難しいと思う。
+0
-0
-
56. 匿名 2024/06/03(月) 21:23:38
>>6
私は猫と犬でイマジナリーしてたら、見える友達に「動物霊がよってるからやめな。ガル子は憑かれやすいんだから」と言われて辞めたわ。
本物がいいけど、お世話できる環境じゃないから仕方ない+8
-1
-
57. 匿名 2024/06/03(月) 21:24:15
>>50
私も転職したてで嫌な思いすることが結構あるのですが、肩に止まってまったりしたり遠くから私に向かって飛んでくる文鳥を想像すると気分が明るくなります笑
おすすめです🐧+6
-1
-
58. 匿名 2024/06/03(月) 21:25:47
>>4
何言ってんだ。+0
-0
-
59. 匿名 2024/06/03(月) 21:25:53
>>1
・尊敬できない上司
・やりがいのない仕事
・気の合わない同僚
・あがらない給料
>お金のため、生活のため!と割り切った気持ちで仕事するにはどうしたらいいのでしょうか?
これだけ悪条件が揃っててお金のため生活のため以前に一番大事な「自分のためになってない」ことに気付けてない
そのうち精神的な病気になるよ
奴隷じゃん+12
-5
-
60. 匿名 2024/06/03(月) 21:26:19
>>56
えーそうなの😨
文鳥の霊なら大歓迎なんだけどな…+2
-0
-
61. 匿名 2024/06/03(月) 21:26:24
>>53
やってれば嫌でも脳みそが覚えていくからなー
私もSEで新人だけど分からないなりに日々仕事して脳が少しずつ記憶していってる実感あるよ。
+2
-0
-
62. 匿名 2024/06/03(月) 21:27:47
>>22
>>52
主です。
年齢的にも自分の能力、学力的にも転職は難しいです。通勤時間15分以内・残業一切ない・土日祝休み、この3点だけが今の職場続けようと思える理由です。
割り切った気持ちで仕事したいのですが、人間関係さらに良くなるには...会社の業務効率化をするには...やりがいとは...等いろいろ無駄に考えてしまい悩んでました。どうやったら【お金のため】と割り切った考えができるのかみなさんの意見を聞きたくトピたてました。+23
-0
-
63. 匿名 2024/06/03(月) 21:28:01
>>41
私もです。本来なら辞める方がいるので引き継ぎをちゃんとしないといけないのですが…まずは基本的な事をしっかりと覚えてくださいと言われ、自分の無能さが悲しいです…+9
-0
-
64. 匿名 2024/06/03(月) 21:28:40
>>1適材適所があってないんじゃない?そこで働けてる人もいるわけだし。あなたの働く場所ではないのかも。
職場にも文句ばっか言うやついるけどじゃあ、辞めたら?っておもう。ここじゃないとダメな理由なんてないんだし+3
-0
-
65. 匿名 2024/06/03(月) 21:29:02
同僚が仕事できない上にキャパオーバーになると泣く。
業務のフォローしなきゃならないし、泣きたいのはこっちだ。
ストレスが半端ないので極力関わらないようにしてやり過ごしてる。+12
-0
-
66. 匿名 2024/06/03(月) 21:30:55
社内を見渡してごらん。
ふざけた奴ばっかだから。+9
-0
-
67. 匿名 2024/06/03(月) 21:31:25
>>53
よこ
二、三年してる人は出来て当たり前じゃないかい?二、三年毎日してるんだから。+4
-1
-
68. 匿名 2024/06/03(月) 21:32:13
>>1
仕事頑張って欲しいものを手に入れるのを妄想する
ものじゃなくて旅行とかでもOK+1
-0
-
69. 匿名 2024/06/03(月) 21:32:35
給料少ないから、いかに単価を上げるかを考えてる、つまりさぼる。
さぼりまくった日は実に気持ちがいい。+27
-2
-
70. 匿名 2024/06/03(月) 21:32:48
>>25
我慢料って昔何かで読んだことあるけど、ちょっと今の時代にはそぐわないような気がする。1日7~8時間、週に5日も我慢としか思えない時間だなんて。+8
-0
-
71. 匿名 2024/06/03(月) 21:33:27
>>62
お金のためともおもわない。
一日の業務として、たんたんとこなす感じかな。
お金ために働いてるともおもったことないし。
今日わたしがするタスクをこなしてるだけ。+14
-1
-
72. 匿名 2024/06/03(月) 21:36:18
>>1
会社のためとか人のため、誰かの役に立とうじゃなく
自分のために頑張るを行動原理にしたらどうかな。
自分は自分を裏切らないもの。
私はお金と業界と就労条件で今の仕事を選んで、やってることは積極的に頑張りたいことでもないけど、もっといい環境にいくために今の環境を利用するって思って働いてる。
なんやかんや人間関係で尊敬できない人に囲まれるのはつらいかも。苦手なとこもあるけど、いいとこもあるしまあ色んな人がいるなくらいにしといて深入りしない。+10
-0
-
73. 匿名 2024/06/03(月) 21:39:03
>>71
主です。
かっこいい!そんなふうに思えるようになりたいなと思います。+6
-0
-
74. 匿名 2024/06/03(月) 21:44:01
むしろ最近、なんで皆やりがいあったりやる気あったりするのか意味がわからなくなってきた。人生の大半の時間をとられてこれっぽっちの給料で、なぜそんな頑張れるのかおかしい+25
-0
-
75. 匿名 2024/06/03(月) 21:44:43
>>32
どうした?突然+6
-1
-
76. 匿名 2024/06/03(月) 21:46:07
>>41
1ヶ月なら辞めるのあり。履歴書にも書かなくてすむし変に1年とか続けちゃうと、次探すときにこいつはすぐに辞めるってマイナスな判断材料になっちゃうよ〜+4
-1
-
77. 匿名 2024/06/03(月) 21:46:56
イライラしてきたりテンパってきたら、「私はアレクサ、私はアレクサ」ってトイレで自己暗示かけてる+5
-0
-
78. 匿名 2024/06/03(月) 21:47:07
>>1
同じような環境だけど、定時で帰れるなら、平日に何か楽しいことをすればいいのでは?
私は手芸にハマって、毎日、夜1〜2時間、編み物をするのが無心になれる癒しの時間。勤務中も、早く帰って編み物したいって思いながら仕事してるよ。
あと、人間関係悪くても、思いを分かち合える仲の良い人が1人でもできると、だいぶ気が楽になるかな。
+8
-0
-
79. 匿名 2024/06/03(月) 21:47:25
>>1
集中しなくてもできる作業の時は
ものすごいイケメンが私を迎えにくる妄想をしながら仕事してる。
+3
-0
-
80. 匿名 2024/06/03(月) 21:47:44
「仕事なんてカネを稼ぐ手段でしかない」
って割り切れない気持ちは解る。
そんな時は、その仕事のスキルを上げてスイスイ熟せるようになると、少しは楽しくなる。+4
-0
-
81. 匿名 2024/06/03(月) 21:47:45
>>1
ヨイトマケの歌を聴きながら出勤する。+4
-0
-
82. 匿名 2024/06/03(月) 21:48:10
>>64
>>54
2.3年の人はおらず、みんな10年以上歴あります。。+1
-0
-
83. 匿名 2024/06/03(月) 21:48:49
>>7
自称謙虚の実際謙虚でない人ほど(自分のことは見えず人にだけとにかく厳しい)こう語ってるのが現状だし、こんなコメント出来る人ほど謙虚になったほういいと本気で思う
少なくとも部下を育てられるタイプではないからあなたみたいなのが上になってたら取り残された毒会社になるよ+5
-0
-
84. 匿名 2024/06/03(月) 21:49:25
>>70
まぁね賃金上がらないし、拘束時間長いわね
ただ、自分で起業するとなるとリスクが高い、
そのリスクを100%雇用主が負ってくれてると考えれば仕方ないとも言えないのかも…+4
-1
-
85. 匿名 2024/06/03(月) 21:50:53
向こうも、自分の事を同じように思ってるかもしれないよなぁと(誰だって自分が一番で正しいと思ってる)私にとっては向こうが悪だけど、向こうからしたら私が悪かもしれない って考えるようになった ってなると、もうどうしようもないかって気持ちになってきた 人と関わるのって難しい+8
-1
-
86. 匿名 2024/06/03(月) 21:53:11
>>1
あと50年もしたら、ほとんど死んでると考える
転職サイトで自分の価値を検索する
+6
-0
-
87. 匿名 2024/06/03(月) 21:53:42
薄情で馬鹿なヤツが増えた+3
-1
-
88. 匿名 2024/06/03(月) 21:55:42
>>82
じゃあ余計に比べるとこじゃないじゃん。10年続けて培ってきたものを新米ができるわけない+6
-0
-
89. 匿名 2024/06/03(月) 21:56:39
>>41
私も異業種に転職して2ヶ月、上司に分からないことあって聞いた時に「前にも言ったよね」と言われてから萎縮して聴きにくくなった。
大量の業務1回聞いて覚えられるならこんな会社で働いてないわと思って頑張ってる。+31
-1
-
90. 匿名 2024/06/03(月) 21:56:54
割り切るなら周りに期待しないで淡々と仕事するのが良いと思うけど、転職とか環境変えるのも大事かな。
私も人間関係で泣くほど悩んだ時あったなー。幸い人の入れ替わりも多い職場だったから耐えられたけど縁切り神社も行ったよ笑+9
-0
-
91. 匿名 2024/06/03(月) 21:58:14
うちの会社育児の制度がすごく整ってていわゆるホワイトワーママの会社なんだけど、一世代前に産休育休取って時短やってる人達が美味しいとこ取りしてるように感じてイライラしてしまう。去年くらいからその辺の人達が昇進し始めてて、確かに両立して成果上げてるんだろうけどさ…「時短なのに」「子供がいるのに」って下駄を履いてるからこそな気がして。会社の意図として女性の昇進を推進してるからこそなんだろうけど、めちゃくちゃモヤモヤする。
皺寄せでずっとフォローしてきて、やっとこちらの番が回ってきても不妊治療で仕事セーブになっちゃってこの現状を考えると何か割り切れないものがある。やっぱり若いうち〜適齢期に子供産みきってその後ガッツリ働いて昇進するのが一番正しいってことなのかな?育休明け時短かつ親も遠方で支援なしの私には数年無理そうで仕事に対するモチベーションが下がりまくってる。+14
-2
-
92. 匿名 2024/06/03(月) 22:00:08
自分のためって思えばいいよ。自分のお給料のため。おいしいものを食べるため。お洋服を買うため。会社で起きることは全部お札だと思えばいい。+4
-0
-
93. 匿名 2024/06/03(月) 22:05:13
>>1
とても分かります… 会社はお給料以外自分に与えてくれるものってないですよね。そう思っていたら、会社のビルがATMに見えるようになりました。+6
-0
-
94. 匿名 2024/06/03(月) 22:05:31
>>14
気持ち悪。+4
-18
-
95. 匿名 2024/06/03(月) 22:07:58
>>88
やっぱり世間一般的にきっとそうですよね…🥹+0
-0
-
96. 匿名 2024/06/03(月) 22:10:42
>>1
仕事以外に楽しみを見つけて
楽しみの為にお金を使う
そうすると仕事を続ける気持ちになる
私は青猫を養うためと一人旅の為に働いています+7
-0
-
97. 匿名 2024/06/03(月) 22:12:37
仕事ってまず自分のキャリアのためだと思う
会社の売上や人間関係は副産物で、よければラッキーくらいな。経営者じゃないんだし考えない
お金のため生活のため、もあるけど、それもキャリアが上がれば上がるし給料だってある意味副産物+3
-0
-
98. 匿名 2024/06/03(月) 22:14:36
頑張っても8割くらいで仕事するのが1番だよ。
たまに休みの日でも仕事のことを考えるくらいの気持ちで…とかいう人いるけど、それ鬱だし、上司から言われたらパワハラだから。
最低限+αくらいの仕事で良いと思うし、何か言われたら、雑草が何か喋ってるwwwwwくらいの気持ちで良いと思う。
所詮仕事なんてお金を稼ぐための手段でしかない。
ただ経営者とか取締役クラスならこんなのだめだけどね。+18
-0
-
99. 匿名 2024/06/03(月) 22:20:47
>>14
全ア+9
-0
-
100. 匿名 2024/06/03(月) 22:22:12
>>1
転職以外なら起業+0
-0
-
101. 匿名 2024/06/03(月) 22:25:04
>>1
仕事なんてやりがいで続けるんじゃないよ?
自分と仕事の関係はお金が発生するんだから逆に割り切らないとダメです。お金を稼ぐのが仕事なんだから。
期待とかやりがいとか言うならボランティアでもしてください。+14
-1
-
102. 匿名 2024/06/03(月) 22:56:27
それもこれめ美味しいおまんまの為よ、と何度も唱える。朝起き辛い時もこれ。+8
-3
-
103. 匿名 2024/06/03(月) 22:58:27
>>62
私も同じく思ってたけど、ある時会社は私にそれほど期待してないなって気づいたよ。それからは距離感ていうか、期待されてないのにそこまで深入りすることないかって思えるようになってきた。私は私でがんばろ。くらいの意識で粛々と仕事してます。+26
-0
-
104. 匿名 2024/06/03(月) 22:58:34
>>1
今もモチベーションは低いけどもっとしんどかった時期はとりあえず一週間区切りで金曜日に仕事終わったらあれ食べようとか
とにかくこの先何年とか考えたくも無かったから小さい区切りでプライベートの楽しみをばら撒いておくようにしてた
一週間繰り返して一ヶ月→一年とやり過ごしてるうちに環境も変わって今はだいぶ気持ちは楽になった
小さい楽しみやご褒美で自分の機嫌を取るのは大事だよ+8
-0
-
105. 匿名 2024/06/03(月) 23:03:43
私は意志を持つのをやめた
向上心ある人にはオススメしないけど+8
-0
-
106. 匿名 2024/06/03(月) 23:08:19
>>1
やっと長時間パートが決まった独身氷河期世代
短時間で掛け持ちでいいやって思ったら、2部門で掛け持ち
一つの部門でプライドが高くて他人を下に見てると言うか、悪口言うお局おばさんがいた
前の職場も一人同年代がいたけど、そんな関わらないからよかった
金戒はがっつり関わるからめんどくさい
どうでもいいやと何回も言い聞かせてる
でも、少ししたらやばくなるかもな
居ない所で悪口言われてるわ
+4
-1
-
107. 匿名 2024/06/03(月) 23:20:26
宮城の四角いどら焼き屋はクソだから早く潰れてください
一生恨みますから+0
-3
-
108. 匿名 2024/06/03(月) 23:22:13
>>1
うわ、私がトピック立てたのかと思うくらい同じ状況
ほんと、人生ってこんなもんかってなるよね
自分よりリア充してる人たちがいるから、悔しいんだろなと自己分析してる
かといって、キラキラしてる人たちと同じ生き方ができない
これが自分の運命なんだと受け入れるようになってきたよ…+12
-2
-
109. 匿名 2024/06/03(月) 23:23:06
いかにさぼって楽するかばっかり考えてたよ。そんな感じで良いと思う。金稼ぐ手段でしかないし、深入りすると心身ともに壊れるから。仕事が出来なさすぎてとかは転職したほうが良いけど、そこそこできてればそれで良いんだよ。+18
-2
-
110. 匿名 2024/06/03(月) 23:26:37
>>86
150年たったら、今生きてる人たち、全員が存在してないよね
すごいよね、今生きてる人のうち、誰1人いないんだよ
死だけは平等+12
-0
-
111. 匿名 2024/06/03(月) 23:45:22
>>14+10
-1
-
112. 匿名 2024/06/03(月) 23:49:21
>>1
給料は嫌なこと我慢する代です
楽しみはプライベートで充実させましょう
クビにならない程度ギリギリ最低限の仕事をして定時で帰りましょう!+8
-1
-
113. 匿名 2024/06/03(月) 23:50:41
>>43
手厳しいグゥ正論笑+0
-0
-
114. 匿名 2024/06/03(月) 23:51:30
>>53
嫌ならやめれば?
医者の嫁になれば?+0
-3
-
115. 匿名 2024/06/03(月) 23:53:33
>>1
毎日の事だから中々割り切れないよね。
私も 割り切ってる! とは言えないかもだけど、一生働かないといけないから、どこに行ってもこんな感じだろうと割り切ってる。その上で更にどこに行っても、この歳で又新人か…(嫌)と思って割り切って仕事行ってるな。+2
-0
-
116. 匿名 2024/06/03(月) 23:54:31
先週から間接的にムカつく事ばかりされてるから
今週半ばごろ突然有給2日取って
回りを困らせようと思う(有給だけは理由無く取れる社風)
後で自分も困るけど、そうしないと気が収まらない+11
-3
-
117. 匿名 2024/06/04(火) 00:14:01
>>89
分かる!転職して1ヶ月、私も「前も言ったけど」って良く言われてる。
メモまとめる時間も与えられないで次から次へと仕事振られてるのに、覚えられるわけないだろって思ってる。+22
-0
-
118. 匿名 2024/06/04(火) 00:15:53
>>1
ドラマ「ハケンの品格」を見ることをおススメします。
会社の役に立つとか円滑な人間関係とか超越した主人公に元気?貰えます。
+0
-0
-
119. 匿名 2024/06/04(火) 00:16:22
>>4
気に入らない人を全員○○す
愛す…かもしれない🥰+9
-2
-
120. 匿名 2024/06/04(火) 01:52:44
わたしは好きなことをするために
ここでお金を稼いでるだけ、と思う
やる事終わったらさっさと帰る+1
-0
-
121. 匿名 2024/06/04(火) 02:48:18
>>1
私もそう。
糞一応上司、やりがいは特にない仕事
年齢的に妥協した仕事
運動と思ってやってる+5
-0
-
122. 匿名 2024/06/04(火) 03:41:22
>>4
転がす?+2
-0
-
123. 匿名 2024/06/04(火) 07:25:30
>>4
まぶす きなこに+5
-0
-
124. 匿名 2024/06/04(火) 07:57:00
>>16
これ、めちゃめちゃ病むんだよ。
私は前の職場毎日カウントダウンしてたよ😭+4
-0
-
125. 匿名 2024/06/04(火) 07:58:26
転職しても同じ厄介な人がそこで
運があるがね〜+3
-0
-
126. 匿名 2024/06/04(火) 08:03:56
1>>
ドラマの台詞じゃないけどさ、正しいことをしたかったら偉くなるしかないんじゃない?それが無理ならお金のために働く。どうしたら割り切れるか?って、消去法しかないでしょ、トピ主さんの場合は。+2
-1
-
127. 匿名 2024/06/04(火) 08:29:34
>>35
人がやらない(できない)仕事をして、担当外の事も気にかけて、年寄り社員に気を使いってやってても報われることは無いこと、こちらのストレスしかたまらない事に疲れました。
それが昨日です。もうどうでもいいやという気持ちで今日は仕事する。+11
-0
-
128. 匿名 2024/06/04(火) 08:31:49
>>1
現実見たら、、?
周りや人にも期待してるのかもしれんけど自分自身のことも買い被り過ぎかと
転職以外って、なぜ転職は出来ないの?自分の能力活かせるところで働けばいいよね。能力があるのなら
まずは今の自分に何が出来るか考えたらいいと思うよ
ちな私は能力低いこと自覚してし別に今のお仕事で気の合う仲間とか全然いないしやり甲斐もないけどそこまで不満はなく平穏な日々送れてるよ(意地悪なオツボネが約1名いてそいつだけ失せろとは思ってる)+1
-5
-
129. 匿名 2024/06/04(火) 11:26:01
>>1
すごく分かります。。私も尊敬できる上司が異動し、仕事が雑で苦手だった同僚が上司に昇格したことでこれまで好きだった環境が一気に苦手になって、雑な仕事の指示に振り回されて疲弊しています。今の職場は給料は良いけど、お金よりも1日の大半を過ごすからこそ楽しくしたい、やりがいを持ちたいって思っちゃう。
ちなみに私は我慢した結果、過敏性腸症候群になり途中下車なしで電車に乗れなくなりました。上司に伝えた上でなんとか気合で通勤していましたが、ある日上司に電車に乗れないことを笑われてまともに謝罪されなかったことで気持ちがぷつっと切れました。もうどうでもよくなりました。私はお金に割り切ることができないと分かったので、少し休んでやりたい仕事の勉強をしようと思ってます。+8
-0
-
130. 匿名 2024/06/04(火) 12:12:12
>>129
主です。
>>お金よりも1日の大半を過ごすからこそ楽しくしたい、やりがいを持ちたいって思っちゃう
すごく分かります。なんか割り切ることができなくて、周りにもイライラしちゃったりストレス感じちゃうんですよね。気持ちがプツって切れそうになりますよね。
129さんも無理せずに良い環境や職場になることを願っています。+8
-1
-
131. 匿名 2024/06/04(火) 16:51:32
お疲れ様です
私も辞めたいけど耐えてます。
大嫌いな局がいる。
私にだけ辺りが強く、自分の些細なことも命令口調で言われる。説明も少なく「~して」と言われる
疑問なことがあり、質問するときつい言い方で言われる。宛名書きや本当に自分でやればみたいな些細なことを頼まれる。いつも辞めたいと言っているが、こういう人は辞めないと思ってる。
5月から社保に入ったのですが、雇用保険も入れてもらえたので、最低でも来年の5月まで続けるつもり。雇用保険加入後、12ヵ月で失業手当がもらえるから。
あと車で5分で近い。
子供が社会人になるまで、どこかで働かなければならないし、転職しても、新しい人間関係に仕事、そんな気力ない。
+8
-2
-
132. 匿名 2024/06/04(火) 18:41:42
>>4
潰す?+3
-0
-
133. 匿名 2024/06/04(火) 18:42:47
>>4
飛ばす+5
-0
-
134. 匿名 2024/06/04(火) 18:50:55
>>62
思い切って家、またはマンションを買うのはどうですか?
返済のために、働かざるを得ないですよね。
既にお持ちでしたらスルーしてください。+3
-1
-
135. 匿名 2024/06/04(火) 19:19:04
>>1
給料を10分単位でいくらになるのか計算しておく
お金のためじゃなきゃこんなところにいないって思いながら割り切る
+2
-0
-
136. 匿名 2024/06/04(火) 19:36:48
>>89
わかる
聞いたら「資料見て」、でも資料がある事その瞬間まで知らないんだよ。知ってたら読んでるよ。
教えるの下手(伝える気ない)人は上司に向いてない+4
-0
-
137. 匿名 2024/06/04(火) 19:37:40
>>117
わたしも。
こんな量、むり。
って泣きかけてる。+2
-0
-
138. 匿名 2024/06/04(火) 20:22:44
>>41
私も「とりあえず半年踏ん張ってみよう」って気持ちと「どうせ辞めるなら仕事覚えきる前に試用期間で辞めちゃおうか」って気持ちが行ったり来たり。
苦手な先輩がいて、この人が辞めてくれたら(←普段から仕事に文句ばかり言ってる)もっと頑張れるのにって思ってる。+9
-0
-
139. 匿名 2024/06/04(火) 20:29:44
今日もお金のためだけに働きました。
ここのみなさまも1日お疲れさまでした!+7
-0
-
140. 匿名 2024/06/04(火) 22:23:16
>>138
あなたは私か!
半年我慢してやめるか、大嫌いなお局をもう無視して仕事続けるか日々悩んでるよ+4
-0
-
141. 匿名 2024/06/05(水) 11:57:07
>>1
業務を遂行することだけ目を向けて
周りの人のことを気にしすぎないことかもです
内容を読むと人間関係に気を使いすぎている感じがしたため+2
-0
-
142. 匿名 2024/06/09(日) 18:55:16
最近仕事で出会った奴がマジで許しがたく、いまだに頭から離れない。
社会人2年目で、仕事に関してもクソほど素人なのにやけに上から目線というか、幼児的な自己万能感が漂っている上に、会話の端々でいちいち他責思考な発言をはさむので嫌な奴だなと最初から思っていた。
まず、少しでも意思の疎通ができないとヒステリックに怒鳴る。
「だーかーらー!!よくしたいって言ってるんですよねえーーーェ!!!おかしいと思うんですよねえーーーェ!!!」みたいな。それで伝わるか?喚いたら何か良くなるんか?
しかも言っていることが支離滅裂で、怒ったところで保身になってなくない?あなたにメリットないけど大丈夫?という怒り方を、社外・歳上・経歴上の私に平然としてくる。
例えば「最終項目は」を「最後は」と言っただけで怒り出す。
「"最後"なんて言ってない!最後ってもう死ぬみたいで終わるみたいで良くない!!!」みたいな。
え。病気?(ちなみにここの言葉尻はあまり案件と関係ないw
パワーバランス強いのはあっち(客)とはいえ、
同じような態度でこっちが言い返したら年齢や経歴的にパワハラになりかねないから、普通にサンドバックになりながら話してた。
さすがに会話が成立しないし喚くのがのがやばすぎて、客先の管理職判断でそいつは案件からはずされたけど、本人からは謝罪もされてない。
なんなら「自分はトラブルになっている認識は無かった。自分は最初から間違ってるとこがあるなら教えてもらったり指導をしてもらいたい気持ちだった」とか言ってたらしい。
いや、最初からあんた上司に「ん…?あれ…?なんで?そんな怒っちゃダメだよ…?(ドン引」って言われてたよ。
まじむかつく社会的に不幸になれ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する