-
1. 匿名 2024/06/02(日) 16:58:41
目指している業界は未経験の求人がほぼないため、キャリアを築くためにブラック企業で2〜3年実務経験を積んでからの転職を考えています。
あまりの辛さに精神をやられてしまうか、期限を設けて気力を保てるかわかりません。
ブラック企業で働いたことのある方教えてください。出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+4
-4
-
2. 匿名 2024/06/02(日) 16:58:57
+18
-1
-
3. 匿名 2024/06/02(日) 16:59:17
三日で限界+45
-1
-
4. 匿名 2024/06/02(日) 16:59:17
1週間+9
-0
-
5. 匿名 2024/06/02(日) 16:59:18
3日+4
-0
-
6. 匿名 2024/06/02(日) 16:59:25
0日+28
-0
-
7. 匿名 2024/06/02(日) 16:59:33
1年
3ヶ月目から無理だったからすごく我慢したと思ってる+30
-2
-
8. 匿名 2024/06/02(日) 16:59:43
メンタル壊したら転職活動どころじゃなくなる
壊れる前に辞めな+74
-0
-
9. 匿名 2024/06/02(日) 16:59:57
まずブラックの種類がわからないと+9
-2
-
10. 匿名 2024/06/02(日) 17:00:05
若い20代のうちが限界かな+3
-1
-
11. 匿名 2024/06/02(日) 17:00:21
どんな業種?+1
-1
-
12. 匿名 2024/06/02(日) 17:00:44
人間関係がいいならその気になればいつまでも+1
-3
-
13. 匿名 2024/06/02(日) 17:01:06
2日+2
-0
-
14. 匿名 2024/06/02(日) 17:01:09
>>1
ブラック度合いによるだろうけど極端に違法じゃなきゃ経験を詰むため、資格取るまで、って期限決めてたら我慢出来るはず。+3
-1
-
15. 匿名 2024/06/02(日) 17:01:09
4年やったけど見返りのない経験だったかな
年取って老化した時にこの時期の蓄積されたストレスで人格壊れなきゃ良いけど・・・+41
-1
-
16. 匿名 2024/06/02(日) 17:01:33
初日昼休みで帰ったことある+13
-1
-
17. 匿名 2024/06/02(日) 17:01:39
1ケ月で限界を感じ1年粘った結果10年通院してる+29
-1
-
18. 匿名 2024/06/02(日) 17:02:10
ブラックに飛び込むの?
前からわかっていたらモチベ上がらない…+2
-2
-
19. 匿名 2024/06/02(日) 17:02:38
ブッシュッシュ+0
-1
-
20. 匿名 2024/06/02(日) 17:03:09
もう少し耐えられるかと思ったけど1年で体と心壊しちゃった
ドクターストップかかるまで辞められないのがブラック+8
-0
-
21. 匿名 2024/06/02(日) 17:04:19
もう限界+4
-1
-
22. 匿名 2024/06/02(日) 17:04:34
>>1
3年くらいで眠れなくなって食べられなくなって朝礼で倒れてそのまま入院して辞めた。
パワハラと長時間労働で賃金未払い。
休みの日に「俺が休日出勤してるんだからコーヒー入れに来い。電話も鳴ったら出ろ。」と電話来たよ。
1年で10人くらい辞めてる会社だったけど新卒で入ったから何がおかしいとかわからなかった。
それ相応の給料もらえてるからまだ我慢出来る程度なのかにもよる。
キャリアもいいけど体壊したら働けなくなっちゃうから、無理しない方がいいよ。
+23
-0
-
23. 匿名 2024/06/02(日) 17:04:53
>>1
なんとか3年、と耐えられる企業はブラック企業とは言わないよ
さっさとここから逃げないと病む!って退職届も出さずにみんな飛ぶくらいヤバいのがブラック企業。退職代行を使って逃げるように辞めるようなとこ。+24
-1
-
24. 匿名 2024/06/02(日) 17:05:25
たぶん1日で嫌になるよ
いや1時間かな+12
-0
-
25. 匿名 2024/06/02(日) 17:06:52
2分+2
-1
-
26. 匿名 2024/06/02(日) 17:07:18
>>16
私も初日の昼休み。
1週間くらいは半日で逃げたやつがいると話題になるけど、3ヶ月後には私の顔も名前ももう誰も思い出せないでしょう+23
-0
-
27. 匿名 2024/06/02(日) 17:09:29
>>1
めっちゃ多忙で寝る時間ほぼない仕事だけど、人間関係はめっちゃいいとかだったらまだ続きそう+4
-0
-
28. 匿名 2024/06/02(日) 17:09:30
>>1
1日で辞めた人も居るけど
ある意味で正解だよ。
こんな所に居た所で無駄にしかならん。
無駄な時間はどう考えてもやっぱり無駄!+22
-0
-
29. 匿名 2024/06/02(日) 17:09:31
3ヶ月
一部の人間関係もヤバかったのもあったけど3ヶ月で辞めたよ+8
-0
-
30. 匿名 2024/06/02(日) 17:09:43
>>12
ブラックで人間関係いいわけないのよ+19
-0
-
31. 匿名 2024/06/02(日) 17:09:52
資格取るのに現場経験◯年が必要、みたいなパターンなら、その年数だけ頑張るよ。
資格に必要な経験って、大抵1〜2年くらいだよね。それが限界かもだな。+6
-0
-
32. 匿名 2024/06/02(日) 17:10:37
ブラックなんてやめな無理無理ばっかだけど、1はブラックなのはちゃんと分かった上で探してるんだよね?
何の業界か知らないけど、業界未経験ではないという経歴に利用したいだけなら1年で良いと思う、2年も3年も居る必要はないよ
大変な業界ほど人手不足で若い子はすごく優遇されるし、未経験でもOKのブラックを利用するにしても探せばグレーくらいの会社もあるかもよ+3
-0
-
33. 匿名 2024/06/02(日) 17:10:58
10ヶ月で辞めた。+5
-0
-
34. 匿名 2024/06/02(日) 17:14:42
1日目行ってヤバい所だと思ってでも1日で辞めるのはなと思って2日目行ったけどやっぱり無理だった。+12
-0
-
35. 匿名 2024/06/02(日) 17:18:45
>>1
非正規として3年働いたよ
辞めたら自分で事業を始めると決めていたから労働者の立場としての気持ちが知りたかったし経営の基礎が知りたかったので耐えられました
ブラックを理由にすぐに辞めないで良くも悪くも様々な事を学べたからどんな環境にいても何かしら得るものがあるんだなあと気づいたよ
無遅刻無欠席で我ながら耐えたなって思ってる
+5
-0
-
36. 匿名 2024/06/02(日) 17:20:58
期限より、精神的にきついなと思い始めた時辞めな+5
-0
-
37. 匿名 2024/06/02(日) 17:25:06
今まで働いたとこにブラックは2社あったけどどっちも3ヶ月もたなかった
メンタル壊れそうだった
+7
-0
-
38. 匿名 2024/06/02(日) 17:39:04
1年も持たない+2
-0
-
39. 匿名 2024/06/02(日) 17:42:58
>>30
一部の人間達にとっては人間関係良い職場
パワハラも普通に許されるからね+7
-1
-
40. 匿名 2024/06/02(日) 17:48:41
>>27
睡眠不足や疲労は人をイライラさせる。
よって人間関係は悪くなる。+9
-0
-
41. 匿名 2024/06/02(日) 17:50:15
経験値の為に厳しい環境はいいことじゃん+0
-2
-
42. 匿名 2024/06/02(日) 17:50:16
>>1
ブラック企業への対処法
社内に水を撒いて歩けばいい+1
-0
-
43. 匿名 2024/06/02(日) 17:56:49
1ヶ月で眠れなくなり、2ヶ月で精神崩壊。
心療内科で適応障害診断が出て3ヶ月で辞めました。+14
-0
-
44. 匿名 2024/06/02(日) 18:00:07
サビ残や仕事の無茶振りが多いだけじゃなくてそこにパワハラ上司までいると1年持つか持たないかかな。
毎日お前は使えない、クズだ、給料泥棒とか言われてるとどうしても鬱になるからね。+6
-0
-
45. 匿名 2024/06/02(日) 18:21:55
>>1
耐える必要ある??
無駄な時間だよ、すぐ転職しな+3
-0
-
46. 匿名 2024/06/02(日) 18:24:41
3日でギブ+2
-0
-
47. 匿名 2024/06/02(日) 18:27:23
まず
キャリアを築く為にブラック企業ってのが分からん。
何で??+2
-0
-
48. 匿名 2024/06/02(日) 18:41:36
>>47
離職率が高く万年人手不足で未経験でも入りやすいからです+2
-0
-
49. 匿名 2024/06/02(日) 18:43:39
勤めて1ヶ月だけど明日行きたくないな。家近で気になる求人あったけどパートでも書類選考あるみたいで。勤めて1ヶ月なら書類選考で落ちるよね😢前々職は9年勤めたけど、なんであんなとこに転職しちゃったんだろう。+5
-0
-
50. 匿名 2024/06/02(日) 18:46:06
3ヶ月で辞めた
とにかく夜眠れなくなる
自律神経おかしくなって、ようやく寝れたと思ったら心臓を蹴られたような衝撃で目が覚めるの繰り返しで睡眠時間が全然取れなかった
車通勤なのもあっていつか人をはねたらと怖くて退職
1年近く大きな物音や超えにビクビクしてたよ
パワハラ酷い所は本当にオススメしない
+5
-0
-
51. 匿名 2024/06/02(日) 19:10:16
>>1
転職考えているなら、リクナビやエージェントに登録したら?
キャリアやスキルは大事だけどあなたのメンタル壊れると思う
登録しておけば、我慢限界これ以上は無理と思ったとき転職出来る
直ぐには転職先決まらないから時間がある時に登録しておけば安心できるよ+1
-0
-
52. 匿名 2024/06/02(日) 19:39:40
>>1
毎日朝8時に出社、夜中の2時にタクシー(自腹)で帰宅して6時には起床。
休みの日にも呼び出され、1年で8キロ痩せました。
女ばかりなので派閥やイジメもあり、私が勤続2年で辞めた時は10人いた同期は1人しかいませんでした。
辞めた後、実家の母に「会う度にやつれていくから、凄く心配だった」と言われました。
ブラック企業で働く事は、自分の体を壊すのはもちろんですが、周りにも心配をかけてしまうと思います。+5
-0
-
53. 匿名 2024/06/02(日) 20:16:26
7年頑張ったけど、視野が広くなるほど嫌になって辞めた
+0
-0
-
54. 匿名 2024/06/02(日) 20:18:30
耐えちゃいかん。+1
-0
-
55. 匿名 2024/06/02(日) 22:24:05
グレーならまだしも、ブラックで長く頑張っても体壊すよ。職種にもよるかもしれないけど、必要以上の無理はしたらあかん。まずは働きやすそうな会社を選んでね。+2
-1
-
56. 匿名 2024/06/02(日) 23:59:21
すぐ辞める奴は根性なしみたいな風潮があるせいでブラックな事に気付いても辞めづらい空気感あるよね、あれどうにかなんないのかな+6
-0
-
57. 匿名 2024/06/03(月) 00:04:28
>>41
厳しい環境だからと言って得られる経験値が増えるわけではないのよ、別にホワイト企業でも経験値は積めるんだから+2
-0
-
58. 匿名 2024/06/03(月) 00:15:50
>>47
ブラック企業「キャリアを築くためにまずはブラック企業で働きましょう」+0
-0
-
59. 匿名 2024/06/03(月) 01:30:37
6年耐えました。最悪の環境で身体もメンタルもやられましたが、まさにトピ主さんが今検討していることを実際にこなしました。来月転職が叶います。
成功した私が言うのもナンだけど、トピ主さん、止めたほうが良いですよ。本当に辛かったです。私は報われたからいいけど、掛けですよ、コレ。+1
-0
-
60. 匿名 2024/06/03(月) 02:53:13
ブラック企業に耐える意味ってまったくないでしょ
我慢するなら半年かな、で失業給付もらって緩くバイトでもしながら転職活動したほうがいい
+1
-0
-
61. 匿名 2024/06/03(月) 06:16:54
やめたほうがいい
仮に自分が耐えたとしても必ず他人にその働き方を強要するようになるから
ブラック企業は経営者だけでなくて、ブラック従業員も問題なんだよ
負のスパイラルは避けられるなら避けるしかない+7
-0
-
62. 匿名 2024/06/03(月) 17:41:20
今9ヶ月目
もう体調がもたない
このままいくと医療費がもたない+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する