ガールズちゃんねる

周りがお金持ちばかり

714コメント2024/06/05(水) 03:17

  • 1. 匿名 2024/06/02(日) 08:14:15 

    我が家は普通の家庭か平均よりちょい下くらい
    でも仲良く付き合ってるママ友というか友人のような人たちが数人います。
    子供がもう成人してもその数人とは仲良くしてるのですが、会社経営してる家庭や医者などばかりで友人の中我が家だけ庶民です。
    相手がマウントとるとかではないのですが、見ててすごい差を感じます。

    勝手に抱いてしまう劣等感、自分の感情の醜さにつらいです。
    こういう時の感情処理おすすめありますか?

    +541

    -57

  • 2. 匿名 2024/06/02(日) 08:14:58 

    嫉妬深そう、怖いなあ

    +38

    -119

  • 3. 匿名 2024/06/02(日) 08:15:02 

    見せかけの金持ちより裏返せば超金持ちを目指しなさい

    +232

    -145

  • 4. 匿名 2024/06/02(日) 08:15:10 

    貧乏な人達とお付き合いすればいい

    +671

    -26

  • 5. 匿名 2024/06/02(日) 08:15:14 

    宝くじで1発当てる

    +16

    -31

  • 6. 匿名 2024/06/02(日) 08:15:18 

    庶民ならまだマシ。

    +371

    -4

  • 7. 匿名 2024/06/02(日) 08:15:22 

    私めちゃくちゃ平民だけど、お金持ちの知り合いなんてゼロだよ笑
    お金持ちの人が周りにいるんなら自分もそこそこ金持ちなはず。

    +1138

    -20

  • 8. 匿名 2024/06/02(日) 08:15:31 

    周りがお金持ちばかり

    +561

    -23

  • 9. 匿名 2024/06/02(日) 08:15:31 

    結婚相手を間違えたな。

    +74

    -31

  • 10. 匿名 2024/06/02(日) 08:15:53 

    資本主義社会では生まれでほぼ全てが決まる

    +100

    -36

  • 11. 匿名 2024/06/02(日) 08:15:58 

    +90

    -6

  • 12. 匿名 2024/06/02(日) 08:16:10 

    >>1
    >>子供がもう成人してもその数人とは仲良くしてる

    既に随分長い仲みたいだけど、今更気になるの??
    今まではランチの価格とか相手に合わせてきたの?

    +516

    -4

  • 13. 匿名 2024/06/02(日) 08:16:23 

    >>1
    なんでそんなレベルが合わない人たちばかり周りにいるの?
    いる場所が間違えてるだけだと思う

    +387

    -7

  • 14. 匿名 2024/06/02(日) 08:16:25 

    ガルなんて年収1000万超えだらけだよ笑

    +237

    -15

  • 15. 匿名 2024/06/02(日) 08:16:26 

    劣等感は刺激されるかもしれないけど、ちょっと上の人と付き合っといた方が結果的に自分のためになるよ

    +398

    -7

  • 16. 匿名 2024/06/02(日) 08:16:26 

    劣等感なんてないけどな。
    みんな努力してるタイプだから。

    +7

    -13

  • 17. 匿名 2024/06/02(日) 08:16:26 

    貧困国の日本でお金持ちねぇ

    +9

    -22

  • 18. 匿名 2024/06/02(日) 08:16:34 

    ところで主は、そんなお金持ちと肩を並べた時、どうしたいの?

    +125

    -1

  • 19. 匿名 2024/06/02(日) 08:16:41 

    周りがお金持ちばかり

    +88

    -6

  • 20. 匿名 2024/06/02(日) 08:16:55 

    疎遠にしたら?

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2024/06/02(日) 08:16:58 

    >>8
    コレって近くにあるビルの屋上に行けば簡単に花火見れるのにって何時も思うの私だけ?

    +15

    -93

  • 22. 匿名 2024/06/02(日) 08:17:20 

    下に人と付き合うよりは自分が地雷踏む側になりにくいからいいんでない?

    +116

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/02(日) 08:17:27 

    >>8
    また貼られてるこれ
    インタビューに答えてるだけなのに怖いなぁ
    ずっとこうやって貼られるんだから

    +643

    -10

  • 24. 匿名 2024/06/02(日) 08:18:01 

    >>8
    六麓荘の窓がでかくて天井高い家に住んでそう

    +156

    -21

  • 25. 匿名 2024/06/02(日) 08:18:08 

    >>1
    付き合い続いてるのすごいね
    カフェとか小旅行とか、しんどくない?

    +138

    -2

  • 26. 匿名 2024/06/02(日) 08:18:22 

    子供が赤ちゃんの頃に明らかに生活レベルが違うなというママ友がいたけど、幼稚園に入ったら自然と疎遠になったよ。あまりにお金の使い方が違うと人柄は良くてもお互いに気を使って辛いよ。

    +282

    -1

  • 27. 匿名 2024/06/02(日) 08:18:35 

    相手の年収がわからないのに
    なぜ金持ちだと思うの?
    借金まみれのただ欲深い人かもよ。

    +16

    -28

  • 28. 匿名 2024/06/02(日) 08:18:41 

    金銭感覚違うと友達関係維持するの難しくない?
    私は普段百貨店もオシャレなカフェも高くて行けないから、付き合うの難しいなと思ったよ

    +153

    -1

  • 29. 匿名 2024/06/02(日) 08:18:53 

    みんな子ども3人くらい産んで
    家建てて
    大きい車乗って
    毎週末お出かけ行ったり外食したり
    毎年旅行行って。。

    お金持ちだなーって思う

    +407

    -7

  • 30. 匿名 2024/06/02(日) 08:18:55 

    >>8
    やり手のお父さん。(おじいちゃんかな?)

    てか花火って5分くらい見たらもう飽きない?

    +34

    -67

  • 31. 匿名 2024/06/02(日) 08:19:06 

    >>21
    ビルの関係者でないと屋上には行けないんじゃない?普通は無理かと思うよ。

    +186

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/02(日) 08:19:09 

    周りがお金持ちばかり

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2024/06/02(日) 08:19:12 

    >>21
    勝手にビルの屋上に上がれないでしょ

    +167

    -1

  • 34. 匿名 2024/06/02(日) 08:19:15 

    良いところに住んでるんだろうなぁと思う
    プラスに考えて環境良さそうだから羨ましい
    皆小学校から私立なのかな
    付き合いするとお金かかりそうだね

    +92

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/02(日) 08:19:21 

    >>1
    旦那のせいにしてそう。自分が金持ちになる努力はした?してないなら他責でしかない。

    +23

    -27

  • 36. 匿名 2024/06/02(日) 08:19:29 

    >>4
    実際、程度にもよるけど貧しい人とばかり付き合ってるほうがきついよ
    贅沢な悩みだと思う

    +372

    -5

  • 37. 匿名 2024/06/02(日) 08:19:53 

    100均で歯磨き粉を最後までしぼりとる道具買ったことを言ったら引かれた
    「歯磨き粉ぐらいでそんなに頑張らなくても…」
    と言われて、家で一人咽び泣きました

    +34

    -44

  • 38. 匿名 2024/06/02(日) 08:19:53 

    >>8
    どうせ墓場までお金持って行けないんだからばんばん浪費しなよ

    +282

    -11

  • 39. 匿名 2024/06/02(日) 08:20:03 

    >>8
    子どもの両端は夫婦?親子?

    +103

    -18

  • 40. 匿名 2024/06/02(日) 08:20:08 

    >>1
    もうお付き合いやめたら?

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/02(日) 08:20:15 

    裕福な友達、まだ綺麗な状態のブランド服をお下がりでくれるからありがたい

    +86

    -4

  • 42. 匿名 2024/06/02(日) 08:20:17 

    東京に住んでたらそう感じるかもね

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/02(日) 08:20:20 

    >>1
    よそはよそ!うちはうち!

    +65

    -4

  • 44. 匿名 2024/06/02(日) 08:21:03 

    >>36
    貧乏な話を聞くだけでしんどいし、自分にとって普通の事でもマウントしていると捉えそうだし、どこに地雷が埋まっているかわからないから返って気を遣って疲れそうだよね。

    +256

    -4

  • 45. 匿名 2024/06/02(日) 08:21:09 

    >>21
    関係者以外ビルの屋上なんて入れないじゃん

    +67

    -2

  • 46. 匿名 2024/06/02(日) 08:21:31 

    >>1
    場違いだと思うなら付き合いをやめたら?

    +77

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/02(日) 08:21:38 

    昨日のお台場の花火 スターアイランド
    8000円~6万なのにソールドアウト。金持ち多くね?と思った。

    あれ、買わないとみられないのかな?

    +64

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/02(日) 08:21:42 

    >>1
    同じ生活レベルの友人はいないのかな?
    10人いる友人のうちの3人だけがそんな感じなのに、そこばっかり気になってるとかはない?
    子供巣立ったような年齢なら努力だけではもう経済レベル変えられないだろうし、趣味とか推しとか見つけてそっちに没頭するしかないんじゃないかな

    +78

    -4

  • 49. 匿名 2024/06/02(日) 08:21:46 

    みんなそんなに周りの状況見てるんですか?

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/02(日) 08:21:47 

    >>1
    一時乗り越えても、何度も繰り返し同じ感情に苦しむことになるよ
    とっととお付き合いする相手を変えたほうがいい

    子供が成人してるということは、いい年だと思うけど
    老後が近づくにつれてますます格差を感じることになると思う

    +108

    -3

  • 51. 匿名 2024/06/02(日) 08:21:49 

    >>21
    考えなしのバカはあなただけだよw

    +85

    -3

  • 52. 匿名 2024/06/02(日) 08:21:57 

    新興住宅地のアパートに住んでるけど本当に周りが金持ちばかりだよ…マイホーム車2台ペットも飼ってるみたいな。
    私なんて自転車乗って日々生活してるよ。惨めだなって劣等感が強いけどよそはよそと思いながらたまにご褒美で美味しい物食べたりして何とか生きてる。

    +82

    -3

  • 53. 匿名 2024/06/02(日) 08:21:58 

    私の周りもお金もちばかりかも〜。
    うちは庶民中の庶民!!
    友達の特権でチケット頂けたり知識が豊富で本当私は感謝感謝です。

    +76

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/02(日) 08:22:11 

    同じレベルの人と付き合えばいいよ
    距離置けば

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/02(日) 08:22:16 

    >>4
    なぜ貧乏w
    探せば主くらいの同じ庶民なんてたくさんいそうだけど。

    +136

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/02(日) 08:22:21 

    >>37
    歯磨き粉を搾り取るために110円払うのか、とは思うかもな
    私なら切り開くかも

    +144

    -2

  • 57. 匿名 2024/06/02(日) 08:22:35 

    >>1
    いや、普通に付き合いの数減らしたらいいだけだと思うよ。心に余裕ある時だけ会えばいいよ。

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/02(日) 08:22:36 

    氷河期世代の人?
    この世代は貧乏で人生逆転難しい世代

    +7

    -7

  • 59. 匿名 2024/06/02(日) 08:22:47 

    >>8
    なんか知らないけど銀河鉄道999思い出した

    +32

    -3

  • 60. 匿名 2024/06/02(日) 08:23:31 

    >>1
    間接的にディスられてる旦那さんが可哀想😢

    +34

    -3

  • 61. 匿名 2024/06/02(日) 08:23:49 

    >>33
    いやいや飲食店とかの窓とかでご飯食べながらだったらOKでしょ?何で不法侵入前提なの?

    まあ何処も満員になってるんだけどねえ……。

    +0

    -40

  • 62. 匿名 2024/06/02(日) 08:24:23 

    >>58
    気軽に氷河期世代って出さないでほしい
    すぐ叩かれる世代なんだからさー

    +18

    -4

  • 63. 匿名 2024/06/02(日) 08:25:02 

    近所の裏切り意地悪い隣人レアは高級CR-V大富豪彼氏がいて海外旅行三昧、近くのギター教室には元ベンツCクラスワゴンで現在ホンダの茶色い軽自動車に乗ってるお嬢様がいるし幸せな大金持ちばかりで引っ越しさせるおまじないしてるけど全く効かず辛い

    +1

    -18

  • 64. 匿名 2024/06/02(日) 08:25:09 

    >>23
    著作権と肖像権を知らないんだと思う
    こういうの訴える人けっこういるからいつかやられると思うw

    +194

    -3

  • 65. 匿名 2024/06/02(日) 08:25:14 

    >>1
    で?

    会社経営、医者、楽して金持ちなって無いよね

    差を感じるのは当たり前 
    努力して来た人達がお金持ちになっただけの話です

    会社経営は全責任は経営者、倒産したら借金地獄のリスク、下手したら一家離散、変な人雇った場合のリスク

    医者になるためには6年勉学に励み、国家資格試験、
    合格したら研修医として数年下積み

    差を感じるのは、あなたが努力して来なかったから
    普通なら凄いって思うだけで比較する対象ではない
    なるべくして金持ちなった人に劣等感感じる意味ない

    +137

    -69

  • 66. 匿名 2024/06/02(日) 08:25:16 

    >>27
    相手の職業知ってるだけだと収入なんてわからないけど、単なる世間話でも金銭感覚違うのわかるし、相手には一切悪気ないから主さんの気持ちわかるかも。
    例えばいつも買う食パンだとか、馴染みのスーパーの話題でも金銭感覚の違いって出るからね。

    +70

    -2

  • 67. 匿名 2024/06/02(日) 08:25:31 

    >>37
    その道具代がもったいないと思ってしまった
    価値観の相違なんだろうけど

    +70

    -1

  • 68. 匿名 2024/06/02(日) 08:25:56 

    格差があるのは当然だと思います。資本主義社会の中で生きていますし、一生懸命働いている人が収入を得られる、だから皆さん頑張るのではないでしょうか?
    うちの学区でも格差はあります。単純作業しか出来ない能力の方(ご自分の怠慢で高校中退、退学等の理由)は安いお給料で、転職を何度もなさったり(一カ所に長くいられない)するような方のお家は、当然貧しい生活をなさっております。そういった方々の集合住宅のお子様達は、やはり素行が悪く、学業も出来ませんから、また親御さんと同じ将来を繰り返しています。
    まともな仕事も出来ません。

    +25

    -9

  • 69. 匿名 2024/06/02(日) 08:25:59 

    >>1
    逆にすごいコミュ力だと思う

    話合うの?

    +98

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/02(日) 08:26:31 

    >>30
    飽きませんよ
    周りがお金持ちばかり

    +3

    -25

  • 71. 匿名 2024/06/02(日) 08:26:45 

    小中学生の頃周りの友だちは親が社長、大手企業の人が多くお金持ちが多かった。
    私は親両方非正規でアパート暮らし。
    友だちの家の大きさや吹奏楽部だったから楽器買ってもらってる子とかいて羨ましかった。
    みんな頭良くて進学校か勉強できなくても私立入って、自分だけ田舎の山奥の高校に進学してそれ以来あんまり交流は無くなった。でもみんな嫌味ったらしい子とか金持ちアピールする子はいなかった。育ちがいい子だった。

    +81

    -1

  • 72. 匿名 2024/06/02(日) 08:27:00 

    >>21
    天神祭とかだったら梅田のスカイガーデンの屋上で(有料だけど25000円も取られない)解放してくれてるから上から双眼鏡使って見てる人多いけど、琵琶湖ケチだねえ

    +5

    -19

  • 73. 匿名 2024/06/02(日) 08:27:13 

    >>1
    外見は良くて案外夫婦仲悪いかもしれないよ

    +3

    -12

  • 74. 匿名 2024/06/02(日) 08:27:20 

    >>1
    ママ友?なら主が身の丈に合ってない生活範囲を変えるだけで解決のような、、、
    うちは実家が裕福でいわゆる富裕層が多い学校に進学して、結婚したのは普通の会社員だったから、昔からの友達(結婚相手も金持ち)に会うと格差感じることもあるけど、今は育児と仕事で忙しいし付き合いの数を減らして心の均等を保ってるよ。

    +90

    -1

  • 75. 匿名 2024/06/02(日) 08:27:34 

    >>1
    私は静かにフェードアウトしました
    悲しいけど、その方が気楽で結果良かったと思う
    しょっちゅう海外行ったりさりげなくいいもの持ってるので…やはり惨めで
    お子さん、私立とか国立付属の学校?
    住む場所でたいてい周りも皆同じようなレベルになると思うんだけど

    +83

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/02(日) 08:27:36 

    >>61
    横。だって「屋上」と先に言ったのはあなたじゃない😆

    +62

    -1

  • 77. 匿名 2024/06/02(日) 08:28:31 

    >>37
    歯磨き粉のチューブ切って、最後の最後まで使いきって完全制覇して捨てる。貧乏くさいけど、この達成感がたまらなくって。

    +54

    -1

  • 78. 匿名 2024/06/02(日) 08:28:38 

    >>1
    頑張らなかった自分が悪い、生まれ持った運勢が悪い。
    人は人、自分は自分。比べない。
    劣等感さえ持たない。

    今ある普通の暮らしがどれだけ恵まれているか、よく考よう。
    でも、本当は美人やお金持ち羨ましいぜ。

    +80

    -5

  • 79. 匿名 2024/06/02(日) 08:28:38 

    >>8
    フェンスのウォーキングデッドやん

    +86

    -2

  • 80. 匿名 2024/06/02(日) 08:28:45 

    お金持ちてどのくらいの人か分からないけどないじょうも色々なんじゃないかな?

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/06/02(日) 08:29:18 

    >>8
    3人で75000円ならそこまでじゃない?年に一回のことだから気合いを入れたのかもよ。
    1席25万円ならひれ伏すけど。

    +230

    -83

  • 82. 匿名 2024/06/02(日) 08:29:57 

    >>76
    ネットいじめ慣れてるので、あーはいはいって態度で失礼
    もうどうとでも解釈すれば?私今から仕事なので

    +2

    -41

  • 83. 匿名 2024/06/02(日) 08:30:42 

    羽振りが良さそうな人がお金持ちとは限らないのよ。

    +20

    -3

  • 84. 匿名 2024/06/02(日) 08:32:59 

    >>49
    見なくても分かるよ
    それくらいの差

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/02(日) 08:33:18 

    >>60
    ほんとだよね
    子供も成人してるなら自分がガンガン働いて収入上げたらいいのに

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/02(日) 08:33:21 

    >>1
    旦那のせいにしてそう。自分が金持ちになる努力はした?してないなら他責でしかない。

    +9

    -5

  • 87. 匿名 2024/06/02(日) 08:33:31 

    お子さんか主さんの学校が私立だったとか、高学歴だったとかかな?
    そうなると周りに金持ちが集まりやすいよね。
    うちは夫が私立小出身だけど、同級生が立派な人が多くて集まると立派な人たちで立派な雑談で盛り上がって付いて行けないからと言って、同窓会行くのやめたよ。
    夫みたいに普通のサラリーマンやってるような他の人たちも同じように同窓会行かなくなった人多いみたい。

    +52

    -1

  • 88. 匿名 2024/06/02(日) 08:34:38 

    >>37
    私も面倒だから捨ててる
    だって微々たるもんだし
    お金ってより考え方の違いかな

    +25

    -2

  • 89. 匿名 2024/06/02(日) 08:35:34 

    >>21
    それが貧乏人の考えって事よ

    +70

    -1

  • 90. 匿名 2024/06/02(日) 08:35:35 

    >>35
    それを言うなら自責じゃない?

    +2

    -11

  • 91. 匿名 2024/06/02(日) 08:35:58 

    昨日か一昨日もそんなトピ立ってたな。
    なんでそんなに人と比べたいかね?
    羨ましがってたって、お金が降ってくるわけじゃないんだから、自分の持ってるもので生きるしかないじゃないか。

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/02(日) 08:36:00 

    >>23
    よっぽど貧乏人の逆鱗に触れたんだろうね
    気の毒

    +195

    -1

  • 93. 匿名 2024/06/02(日) 08:36:13 

    私はママ友じゃないけど叔母(父の妹)が企業の創業者の家に嫁に行ってそこの息子(私の従兄弟で同い年)なんて50年以上前から自家用車はベンツだし運転手とお手伝いさんいて住んでる家も豪邸だし旅行はハワイの別荘って暮らしで金持ち私立の幼稚園から大学まで行ってて私の家とは何もかもレベルが違うのを子供の頃から近くで見てたからそういう世界があるってことを幼い頃から知ってたおかげでどんな金持ちが周りにいても引け目感じたり劣等感持たない精神力は宿ったわ

    庶民で周りの人もずっと庶民同士で育ってきて
    たまたま子供のママ友が金持ちだらけだと
    金持ちに対する免疫がないから劣等感なんか感じちゃうのかもね

    +51

    -1

  • 94. 匿名 2024/06/02(日) 08:36:20 

    >>13
    たまたま気の合う人達だったんだよ

    +50

    -1

  • 95. 匿名 2024/06/02(日) 08:36:33 

    >>65
    で?って
    読めなかった?
    >こういう時の感情処理おすすめありますか?

    ちゃんと書いてあるよ

    +56

    -3

  • 96. 匿名 2024/06/02(日) 08:36:39 

    >>16
    努力してなくて稼げていない自分に劣等感があるんじゃないの

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/02(日) 08:38:18 

    >>37
    ハサミで切って中身をほじくり出す

    +32

    -2

  • 98. 匿名 2024/06/02(日) 08:38:18 

    >>4
    それなら金持ちと付き合って向上心持てる方がよっぽどマシだと思う
    妬まれる方が千倍キツイ

    +184

    -3

  • 99. 匿名 2024/06/02(日) 08:38:25 

    私、パート主婦で、キャリアウーマンとの友達とは、会わないようにしてる。インスタ見ると旅行したり高い外食ばかりで合わないなと思った。

    +5

    -5

  • 100. 匿名 2024/06/02(日) 08:39:07 

    あら、主の状況うちと似てるわ
    我が家の世帯収入は平均〜ちょい下くらい
    でも子供たちの友達家庭は平均より上〜すごく上で、結構な差がある
    伝え聞く話も(新しいクルーザー買ったんだって)(グアムに二週間)(月一ディズニー泊まりは毎回ミラコスタ)とか、まるで別世界の話みたい
    どのご家庭もお金もちぶりは絶対外に出さないようにされてるけど、お子さんの口からはダダ漏れで笑
    でも仕方ないよね、子供なら楽しみは人に話したいもん
    今は理解してるけど、子供達が小さい頃はなだめるのが大変だったわ
    何せうちは家族旅行と言ったら近県の観光地に二泊三日、しかも行政の助成金が使えるお安め旅館だったから…

    +57

    -2

  • 101. 匿名 2024/06/02(日) 08:39:22 

    >>98
    妬むというか劣等感だと思うよ。貧乏な自分が恥ずかしくなるから。

    +38

    -2

  • 102. 匿名 2024/06/02(日) 08:39:36 

    >>44
    横だけど、実際主さんは自分よりお金のある友人に嫉妬してるし、主さんより貧乏な人と付き合ったら主さんが嫉妬されるよね。
    主さんは普通の家庭だからまだマシだけど、本当に貧乏な人の妬みってすごいから…

    +97

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/02(日) 08:40:25 

    その友達自身が稼いでる訳ではないなら引け目を感じなくていいと思うよ

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/02(日) 08:41:01 

    >>65
    だから?

    +18

    -9

  • 105. 匿名 2024/06/02(日) 08:41:52 

    >>94
    気が合うの?
    レベルが違うのに

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/02(日) 08:42:20 

    >>1
    娘の習い事でできたママ友さん達もお金持ちの人が多いのですが、皆さんのほほんとしてて優しくて楽しいですよ。
    たまに会話についていけない事もありますが、その時は子ども達と遊んでます。
    深くは付き合ってない方が気にならなくて良いかもしれませんね。

    +70

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/02(日) 08:42:27 

    >>30
    おじいちゃんと娘と孫なんだと思ったけどな

    +64

    -5

  • 108. 匿名 2024/06/02(日) 08:42:39 

    >>105
    レベルと言うか、本当に気があったんだよ。

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2024/06/02(日) 08:43:57 

    >>4
    止めたほうがいい
    金銭トラブルになりやすい
    せめて中流

    +104

    -1

  • 110. 匿名 2024/06/02(日) 08:44:05 

    >>1
    自分の家族を大事にしようって思う。


    +18

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/02(日) 08:44:08 

    私が色々あり無職になり、世帯600万ちょっと(子供小学生)です。
    働きたいけど働けるところが無い、正直メンタルやられて今度こそ良いところで働きたい、で全然うまくいかずに貧乏です。これから2年学校の役員(意外と忙しい)もあるので、働く条件も限られます…
    このままだと子の学費までは出せても、将来親は生活保護になりそうです。共働き続けられてる人がうらやましい。

    +4

    -11

  • 112. 匿名 2024/06/02(日) 08:44:25 

    >>100
    あるある
    ガルでよく口外しないってコメントを読むけど、子供がペラペラ話すよね
    子供づてにわかってしまう

    +37

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/02(日) 08:44:33 

    >>1
    友達も凄いお金持ち
    でも話を聞けばその友達は生活費も必要最低限しか貰ってなく仕事もさせて貰えないから自分だけ節約生活。傍から見れば羨ましいけど悩んでる事は人それぞれなんだなと思ったよ。

    +52

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/02(日) 08:45:14 

    >>1
    お金もちなのかわからないけど実家からの援助がエグい
    ◎孫の中学受験の費用はジジババ持ち
    ◎そのまま私立の授業料引き落としジジババ
    お母様どれだけかかってるか知らない
    ◎家購入1千万単位で補助
    ◎年に2回国内旅行ジジババ持ちで合流
    ◎母親(娘)の美容関係ジジババ持ち

    なんでそんなにお金あるの?

    +17

    -3

  • 115. 匿名 2024/06/02(日) 08:46:10 

    >>1
    こんにちは

    劣等感や差を感じてしまうのならば
    もうお付き合いをやめていった方がいいと思います

    お子さんが成人されているならば
    これからは自分たちができる範囲で楽しみなりを見つけて
    ストレスない生活を送るのがいいかと・・・

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/02(日) 08:46:16 

    >>111
    子供大学生で世帯収入500万のうちよりマシだわ

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/02(日) 08:46:36 

    >>65
    >差を感じるのは、あなたが努力して来なかったから
    普通なら凄いって思うだけで比較する対象ではない
    なるべくして金持ちなった人に劣等感感じる意味ない

    同感過ぎる。
    大学時代の友人が大学時代の共通の友人の愚痴をめちゃくちゃ聞かせてくるんだけどさ、
    「〇〇と仕事したとか本当うざい」だの何かにつけて卑屈に取っていてびっくりする。
    その子はアラフォーだけど一度も就労経験無く、親のお金で暮らしている事がすごくコンプレックスなんだろうなと思って話を聞いてるけど、
    まさにコメ主さんの言う通り、
    その子は何も努力してこなかったって自負があるから卑屈に取るのかなぁと思ってしまった…

    +58

    -11

  • 118. 匿名 2024/06/02(日) 08:46:44 

    >>23
    トピ画争奪おじさんって呼ばれてる人かな

    +4

    -4

  • 119. 匿名 2024/06/02(日) 08:46:58 

    >>12
    横です。
    ママ友ランチなら学区内のビストロとかファミレスの倍以上はするけれど、フランス料理程高くない店に1~2ヶ月に1回行く位で負担にならず気にならなかったんじゃない?
    子どもが学生の間は話題は子ども中心だし、経済的な話は塾代位だし、かかる費用は大差無い。
    でも、成人して話題が変われば気ななりだしたんじゃない?

    +70

    -2

  • 120. 匿名 2024/06/02(日) 08:47:17 

    >>44
    貧乏な話って例えばどんな?
    うちは実家貧乏、今結婚して庶民だけどどのレベルくらいからしんどくなるんだろ

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2024/06/02(日) 08:47:24 

    >>21
    花火はビルの上からじゃなくて会場で座って見上げるのが良い。他人のビルの屋上に上がればタダで見れるとか言う考えが貧乏くさい。

    +78

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/02(日) 08:48:04 

    >>98
    無理矢理にでもサゲ要素見つけて心を落ち着けたり、無意識に足引っ張ったりする人もいるからね

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/02(日) 08:48:29 

    >>99
    そりゃパートとキャリアウーマンじゃ合わないよね
    稼げる金額が違うんだから

    +22

    -1

  • 124. 匿名 2024/06/02(日) 08:49:33 

    >>36
    同感。旅行したり奨学金借りないで大学行った話になると「えーっ!金持ちー!」と卑屈になられたり嫌味言われたりする。経済的に余裕がある人はそういう発言は一切ないし妬んだりしない。

    +150

    -4

  • 125. 匿名 2024/06/02(日) 08:49:56 

    >>114
    何らかの不労所得かな。
    都会の地主とか。

    +27

    -1

  • 126. 匿名 2024/06/02(日) 08:50:06 

    >>108
    あるよね。気が合うからつきあってるけど、お金のかけ方が違ったり、実家が裕福だったり後から知ることもあるしいろいろだよね。

    +40

    -2

  • 127. 匿名 2024/06/02(日) 08:50:31 

    推し友がいるけどご主人が経営者や医者とか色々いるよ。
    うちはサラリーマンだけど気にしないなぁ。
    それよりなんで聞いてもないのに自分の夫の仕事をわざわざ話すの?って思う。
    なんなんだろう。

    +26

    -1

  • 128. 匿名 2024/06/02(日) 08:51:05 

    >>44
    好きで外車に乗ってるだけなのに、すごーいすごーいとか言われると自慢してるように見えるのかなってなる。

    +45

    -2

  • 129. 匿名 2024/06/02(日) 08:51:21 

    >>1
    主さんコミュ力おばけやん

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2024/06/02(日) 08:52:05 

    >>1
    子供が成人しているなら無理に付き合う事無いのでは…

    やはり同じ収入位の人とのが付き合いやすかったり、話も合う事あるよ。
    自分より年収上過ぎても勝手に劣等感感じるし、
    下過ぎてもしんどいもん…

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/02(日) 08:52:33 

    >>124
    横だけどわかるかも。
    車買ったって話しただけで、
    「え?!まさか一括?!いくらだったの?!一度にそんなに払って貯金残ってるの?!」
    ってめっちゃ食いつかれてしんどかった。

    +93

    -2

  • 132. 匿名 2024/06/02(日) 08:52:43 

    >>5
    宝くじは確率が低いよ。私に貸してくれたら倍にするよ

    +6

    -4

  • 133. 匿名 2024/06/02(日) 08:52:45 

    >>110
    あ、あと自己レスだけど

    お金がある人達の話を聞いて自分の知識になる部分は
    いただこうと思ってる。

    旅行先の話とか、ライブ、の話とか
    あと、やっぱりお金がある人は家計管理とか時間の使い方がうまかったりもするから、そういうこととか。
    オシャレを見たり、インテリアを見たりも。

    真似はしないし、誰かに話すわけじゃないけど
    (たぶんすごいダサくなる)
    自分のために、知識として。

    でもやっぱり合わないから徐々に離れるかな、
    交際費もかかりそう。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/02(日) 08:52:59 

    本当に気があって付き合いしているなら気にしなく
    てもいいと思うし、なんか違う方向にいくなら無理に付き合わなくても?と思う、相手は普通なら

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/02(日) 08:53:06 

    >>125
    それか、ジジババが経営者とかね。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/02(日) 08:53:20 

    >>7
    確かにそうだね、主の言う庶民が他では「金持ちじゃん!」って思われる可能性もある

    +209

    -1

  • 137. 匿名 2024/06/02(日) 08:53:32 

    >>21
    琵琶湖周辺に高いタワーってないのかな?
    飲食店は予約必須だろうけど。あとはクルーズ船が出てるはずだから、我が家の場合はそういうのを利用してるよ。子連れで人混みに汗だく、虫や蚊は嫌だから…。

    +2

    -8

  • 138. 匿名 2024/06/02(日) 08:53:36 

    >>44
    めちゃくちゃわかる!!
    だから何も言えなくなるし、疲れる…

    +38

    -1

  • 139. 匿名 2024/06/02(日) 08:54:12 

    >>96
    あ、そっか。
    私の周りは、自力で数十億から数億持ってるような感じの人多いから、そこまでは無理だなーすごいなーで終わってるだけかも。
    うちは庶民だけど、不自由なく生活してるから、桁違いの金持ちに囲まれててもすごいなぁで終わる。
    学生時代の友達が多いのもあるかな。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/06/02(日) 08:55:18 

    >>124
    大学の時沢山嫌味言われたわ。
    その後離れたけど、一緒にいるとしんどいよ。

    +59

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/02(日) 08:56:03 

    私はド底辺で友達はお金持ちだけど
    学生時代からの友達だからなのか
    今でも一番気が合う
    まぁ羨ましいと思うことはあるけど、そもそも産まれた時から金運が違うなと思うからもう気にしない
    主さんは何だかんだ言って、あまり気が合わないまま友達続けてきちゃったんじゃない?

    +19

    -1

  • 142. 匿名 2024/06/02(日) 08:56:27 

    >>1
    どうしようもないものはどうしようもないから諦める。
    うちも周りは子供に習い事させてるところが殆どだけどうちはさせてない。子供が興味無いって言ってるからさせてないけど、あれしたいからしたいって言ったらどうしようと思ってる。
    自営業で運転資金が厳しくてローン組んだ金額と同額位のバッグを友達が買ったと聞いた時は何だかなぁって思ったけど色々思っても何も変わらないからよそはよそって思うようにしてる。

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2024/06/02(日) 08:57:37 

    >>100
    家族旅行と言ったら近県の観光地に二泊三日、しかも行政の助成金が使えるお安め旅館だったから…

    うちも同じ感じ。本当は沖縄とか行きたいけど、高いし飛行機に乗り慣れてない貧乏だし、車で安く行ける近県になってしまっている。。
    そもそもマイホームもうちは格安工務店な時点で格差あるんだけどね(T_T)

    +22

    -2

  • 144. 匿名 2024/06/02(日) 08:57:46 

    >>12
    多分主は年収700くらいだと思う

    +57

    -2

  • 145. 匿名 2024/06/02(日) 08:58:25 

    >>1
    違うコミニティーの人と付き合ったら

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/02(日) 08:58:35 

    >>120
    例えば「旦那の給料が◯万で本当家計がしんどい。」「子供が産まれたばかりだけどすぐ働きに行かないとなりたたない」とか。

    実際に言われたことがあるけど、どう反応して良いのか分からなくて困った。一般的な家庭よりも生活がカツカツな家庭な感じ。

    +38

    -3

  • 147. 匿名 2024/06/02(日) 08:58:47 

    >>12
    横ですが、うちの母は
    子供が巣立ったからこそ、時間だけはたくさんあって
    旅行とか食事、温泉に頻繁に誘われては行ってる

    母にお茶しよう〜と誘うと「この日は予定あるからまたね〜」って断られることも多い。付き合いがいい人だから頻繁に出かけてる。

    主は付き合いいい人なのかもね

    +103

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/02(日) 08:59:01 

    >>1
    逆に今までどうやって続けてきたの?
    煽りではなく、単純に疑問
    何となく続けてきたなら、何となく辞められそう
    何となく続けていけそうでもあるけど

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/02(日) 08:59:04 

    住んでる地域が良いのかな?
    文教地区だと高収入世帯多いからさ。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/02(日) 08:59:52 

    >>95
    目大丈夫?
    比較する意味が無いって言ってる

    +7

    -11

  • 151. 匿名 2024/06/02(日) 09:01:28 

    >>102
    >主さんは普通の家庭だからまだマシだけど、本当に貧乏な人の妬みってすごいから…

    わかり過ぎる…友達がまさにそう。
    怖くて何も言えなくなる…

    +74

    -1

  • 152. 匿名 2024/06/02(日) 09:01:48 

    >>65
    なんか、怒ってる…?

    +48

    -3

  • 153. 匿名 2024/06/02(日) 09:02:39 

    >>114
    ジジババが会社経営で税金対策かねて、孫の学資費用かけてるんじゃない?
    ちなみに、ジジババつきの旅行は、そんなに羨ましくない。

    +55

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/02(日) 09:04:16 

    >>4
    失礼だよね 妬んで見下す人探すとか

    +38

    -1

  • 155. 匿名 2024/06/02(日) 09:04:30 

    >>1
    ママ友とはどこで知り合ったの?
    公立小学校あたりなのかな?
    他は私立中受験しそうだし

    子供が成人してまで会うということは
    とても気が合うのね
    気にしなくてもいいんじゃない

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/02(日) 09:04:59 

    >>150

    >で?
    ってたずねてるからじゃん
    なんでそんなに他人を否定したいの?

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/02(日) 09:06:08 

    >>106
    よこ
    子どもの習い事がピアノやバレエやフィギュアスケートとかだったり
    子どもが私立の学校行ってると、ママ友が富裕層ばかりになるのかな

    +29

    -1

  • 158. 匿名 2024/06/02(日) 09:06:17 

    >>114
    それ位の援助なら
    地方都市の不動産収入ある実家に多そう

    +21

    -1

  • 159. 匿名 2024/06/02(日) 09:06:27 

    >>156
    否定?
    自分が努力してないから今があるんでしょ?

    +4

    -18

  • 160. 匿名 2024/06/02(日) 09:06:46 

    >>4
    それうちの義理母の考え
    お金持ちは嫌いだから貧乏な人を選んで一緒にいるくせに見下してる
    よく貧乏な人がもってくる投資話に乗って
    あの人は本当に投資に詳しくてよく教えてくれるのよーって言うんだけど結局大損してる


    +25

    -2

  • 161. 匿名 2024/06/02(日) 09:06:54 

    >>114
    家族経営のところで働いてたとき、
    息子に家を建てる資金ボンと出したり
    娘の子にはお祝いで入学金はずんだっていうのは
    社長夫婦と仲良しのおばちゃんから聞いた
    しゅっちゅう税理士さん来てたし
    私も若かったからそういうこと聞いても
    「へぇ〜、すごいな〜社長だからお金持ってんな〜」くらいよ
    それこそうちはうち、よそはよそ!って感覚だった

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/02(日) 09:07:25 

    >>143
    わっ!100だけどうちも同じ同じ!
    我が家は格安工務店、隣近所は住林、大和、一条など大手ばかり
    頼んだ工務店さんがすごい良心的で頑張ってくれたからパッと見はそれ程見劣りしなくて助かったけど、恐らく坪単価は倍々で違うはず笑

    +23

    -1

  • 163. 匿名 2024/06/02(日) 09:07:27 

    アホな人を相手にして喧嘩しちゃダメ

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/02(日) 09:07:34 

    >>157
    ピアノやバレエは庶民
    バイオリンの方が富裕層かな

    +2

    -13

  • 165. 匿名 2024/06/02(日) 09:07:46 

    >>8
    ええやんけ
    ズルして座ってるわけじゃなし
    金持ちは金持ちでバンバン使ってもらわんと経済が回らん

    +340

    -3

  • 166. 匿名 2024/06/02(日) 09:08:11 

    >>1
    主の環境に庶民としての主が紛れ込んだのか金持ちとしての友人が紛れ込んだのか?
    どっちかにより対策が異なりそうだね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/02(日) 09:09:20 

    >>153
    自分の親なら良く無い?
    旅館も離れ貸し切りで次の日まで自由行動

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/02(日) 09:09:39 

    >>146
    旦那の給料言う人いるんだ!そこまで切羽詰まってそうなのは確かに反応に困るね…。そっかー、くらいしか言えない。

    +33

    -1

  • 169. 匿名 2024/06/02(日) 09:09:48 

    >>8
    有料席の方笑顔に嫌味がなくて性格良さそう

    下の人の方が関わりたくない

    +446

    -5

  • 170. 匿名 2024/06/02(日) 09:10:14 

    >>161
    うちの旦那の親も社長なのにそんな事一度もないんだけどこの差はなんなの?

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/02(日) 09:10:38 

    >>166
    主の子供も私立小学校や中学というオチあり?
    中の下でも

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/02(日) 09:10:54 

    >>165
    どちらかと言えばフェンス越しに覗き見しようとしてる貧乏人がズルで親子たちは正当だよね...
    公式に売ってる席買っただねなのに貼られて気の毒

    +132

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/02(日) 09:12:24 

    >>26
    レベル同じくらいでもお金のかけどころが違ってくると話も会わなくなってくるよね。
    小学生くらいまでは変わらなくてもそこから先教育費につぎ込むかとか

    +64

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/02(日) 09:13:13 

    >>8
    それぞれ身の丈にあった生活してるだけでなんか悪いことあるの?
    よく嫌みったらしく貼るけど‥

    +202

    -2

  • 175. 匿名 2024/06/02(日) 09:13:21 

    >>171
    よこ
    私も「私立小か中では?」って思った。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/02(日) 09:14:25 

    >>167
    自分の親でも、部屋は別で宿泊先では自由行動だけどチェックアウトしたら自由行動はしないよ。
    一緒に旅行してるんだもん。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/02(日) 09:15:09 

    >>82 はよ仕事行きんしゃい🤗

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/02(日) 09:15:39 

    >>162
    よこ
    2泊3日隣県の旅行も最高じゃん
    マイホームだって一生懸命頑張ってくれたなんて最高

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/02(日) 09:16:02 

    >>170
    本人に聞いてみたら?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/02(日) 09:16:22 

    >>176
    相手がお金払ってくれるなら私なら行く。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/02(日) 09:17:04 

    母子家庭だけどかなり裕福だったから、リアルでもガルでもかなり攻撃されたよ。父が会社経営していてお金持ってる人で、別れたあとも多額の援助があったというだけなんだけど。おかげさまで何不自由なく生活させてもらいました。
    でも母子家庭は絶対的に格下の存在でなきゃ許せない主婦は多いみたいね。

    +42

    -0

  • 182. 匿名 2024/06/02(日) 09:17:05 

    >>1
    お金持ちのママ友から嫌な思いもさせられないのに、劣等感を抱いて悩む必要あるの?
    逆に自分より貧乏な相手とお付き合いしたら、勝手に優越感持ったりしちゃうのかな?
    自分の感情の醜さにつらいってわかってて同仕様も出来ないのなら、人付き合いをなくすのが1番だと思う

    +22

    -1

  • 183. 匿名 2024/06/02(日) 09:19:05 

    >>180
    私も行ってるけど、自由行動なんてあからさまな金出し要員としての扱いはしないよ。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/02(日) 09:21:34 

    >>8
    素直にいいなぁ
    この子供なんか生まれた瞬間から間違いなく1個は勝ち組じゃん
    なーにもなくあるもの探すほうが難しい家に生まれたら地獄

    +245

    -3

  • 185. 匿名 2024/06/02(日) 09:21:45 

    >>81
    自民党いわく少額だから公開しくて良いレベル

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2024/06/02(日) 09:21:50 

    >>36
    わかる。
    あと、旦那が高収入でもお金自由に使わせてもらえない人も貧しい人と同じレベルで嫉妬してくるから要注意

    +84

    -1

  • 187. 匿名 2024/06/02(日) 09:23:54 

    >>4
    その人の性格によるけど、自分よりほんの僅かに下の人とつきあうか自分よりちょっと上の人とつきあうのがいい感じなのかな?

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/02(日) 09:25:18 

    幼児教室に行くとやっぱりお金持ちそうなママ多いよ
    多分うちより少ない人もいるにはいるんだろうけど、お金持ちに見えるね

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/02(日) 09:25:36 

    >>1
    私も普通の暮らしをしているけど、知り合いの女性はみんなお金持ち。たいてい会社経営していたり、嫁ぎ先が財産を持っていてそのうち相続するとかで余裕がある。でなぜか誘ってくれるし、自分じゃ行けないようはお店に連れて行ってくれてご馳走してくれる。
    ありがたいし、宝くじ当てたらご馳走してあげたいくらいに思っているから、特に気負いせずにつきあってる。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/02(日) 09:25:47 

    >>179
    旦那にあんたの親何もしてくれないって?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/02(日) 09:26:50 

    >>1
    貧乏育ちってどんなに自分が稼ぐようになっても自己肯定感低めだよね
    お金にガツガツしちゃう

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/02(日) 09:26:59 

    うちの近所もあからさまに金銭感覚違う。

    大きな駅からバスの距離の場所に住んでるけど、バスが出て10分くらいでどう見ても低所得なんだろうな…と感じる見かけの人がバスからゾロゾロ降りて行って、バスの中に小綺麗な人ばかりが残る。
    そして小綺麗な人たちはバスが出てから20分過ぎたあたりの住宅地で順に降りていく
    同じバスなのにあからさま過ぎていつもびっくりする
    でも同じ駅の同じ場所でサークル活動とかするんだよなぁ。そういう場所で友達になるのだろうか

    +4

    -3

  • 193. 匿名 2024/06/02(日) 09:27:25 

    >>1
    そんな感情処理が不要なママ友とだけ仲良くするのが手っ取り早いわ
    たぶんお付き合いがある状態ではずっとそういう感情がわいてくると思う
    精神的に軽くなるためにも、いいお友達であろうと縁を切ることをおススメするよ
    一緒にいて楽しさしか感じないお友達を新たに作ったらいいだけだもの

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/02(日) 09:28:59 

    そういえば思い出した。
    トピズレだけど
    ピアノの先生、本人曰く庶民の子(話聞いても謙遜じゃなさそう)。音大受験期から周りお金持ちの子女ばかり、入学してからも当然。話が合わないから気楽な庶民(?)の子とお友だちだったって。大学の中でも一番貧乏だったかもって。
    「〇〇さん、グランドピアノをお持ちじゃないの?音大にいる意味あるかしら?オーホホホ(←笑いは私のイメージ)」って言われてかなり悔しかったらしい。
    よほど嫌だったみたいで時々話してる。毎回相手はお蝶夫人か姫川亜弓をイメージして聞いてるw

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/02(日) 09:30:45 

    >>164
    まわりでは地方出身で見栄はりたいタイプの人たちが子どもにバイオリンやらせてるわ…

    +10

    -5

  • 196. 匿名 2024/06/02(日) 09:32:56 

    >>1
    働いて稼ぐ

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/02(日) 09:32:59 

    足るを知る、です。
    上を見たらきりがない。
    今ある幸せをちゃんと見て、恵まれていることに感謝する。
    私もいつもしてるよ。

    +22

    -1

  • 198. 匿名 2024/06/02(日) 09:34:00 

    >>196
    仕事して忙しくしていたら付き合う暇もなくなるね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/02(日) 09:35:40 

    >>14
    1000万って金持ちじゃないよね。。

    +113

    -10

  • 200. 匿名 2024/06/02(日) 09:38:59 

    >>159
    努力の話してないけど?
    どこ読んでるの?

    +12

    -5

  • 201. 匿名 2024/06/02(日) 09:41:20 

    うちは、まだ子供が小学生ですが、同じ感じです。
    私は「お金持ちの人って、私みたいな庶民とも仲良くしてくれて優しいな~」って思ってます。
    私は特に劣等感を感じてるつもりはないけど、もう少ししたら子供が劣等感を感じるようになるのかな…?とは思ってます。

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2024/06/02(日) 09:41:31 

    60代のご婦人でも
    同じサークルで身綺麗な人と真逆な人が一緒に活動してるから
    趣味が一緒なら話は合うんだなって思う

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/02(日) 09:42:13 

    >>36
    わかる。
    お金ない人のほうが妬みとかすごい。
    お金持ちはおおらかだし、自分が割り切りさえするば、付き合うのは楽しいよ。

    +114

    -3

  • 204. 匿名 2024/06/02(日) 09:44:06 

    >>192
    バスに20分以上乗らなくてはいけない家なんて論外だわ
    どこの田舎よ

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/06/02(日) 09:45:02 

    >>202
    いや、その世代だと身なりだけでお金持ちかどうか分からないよ

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/02(日) 09:46:46 

    >>201
    高学年には、自分の家の立ち位置を理解するよ。
    でもそれは狭い世界での立ち位置で、
    中3ぐらいになると視野が広くなって、それでも恵まれた環境だなって理解もする。
    大丈夫よ。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/02(日) 09:47:30 

    >>1
    あなたもお金持ちになる

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2024/06/02(日) 09:47:53 

    >>181
    そりゃ両親揃って裕福な家の方がいいわ
    富裕層じゃなくてもいいから余裕のある家庭ね

    +25

    -1

  • 209. 匿名 2024/06/02(日) 09:48:40 

    >>207
    もう無理じゃない?50代でしょ

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2024/06/02(日) 09:49:17 

    >>36
    こんなこと言うと失礼だけど、貧しい人は品性がないし嫉妬で人を攻撃したり人格もなってない人の割合高いと思う
    でも貧しい家庭で生まれ育って結婚してからも下流にいる人はそういう考え方が常識だし価値観がまるで違う
    ハイクラスの生活見せられるのもつらいけど貧乏な人と付き合うよりはいいかな

    +117

    -2

  • 211. 匿名 2024/06/02(日) 09:50:26 

    >>181
    住んてる地域が良くなかったのね。
    経済的に似た人が住んでる所に住めば、こういうストレスはほぼなくなるよ。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/06/02(日) 09:50:40 

    >>1
    うちは友達に金持ちがいないんやけど親戚に多くてちょっとしんどいかな、開業医もいるし趣味的に店やってたり簡単にキッチンカー買ってイベント行ったり悠々自適な親戚ばかりで羨ましい

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/02(日) 09:52:35 

    >>7
    関係ないよ 私は底辺だけど他は恵まれてるからめっちゃお金持ちのお友達多い 妬まないけど

    +51

    -2

  • 214. 匿名 2024/06/02(日) 09:52:55 

    今まで通り仲良くすればええやん。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/06/02(日) 09:53:17 

    >>211
    公立入れてたんじゃない?
    地方で田舎だと私立中ってまれだから

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/02(日) 09:54:35 

    >>213
    底辺の人がどこでお金持ちの友達と多く知り合うの? 

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/02(日) 09:55:10 

    皆想像で言い過ぎ お金持ちはおおらかとかお金余裕ない人は嫉妬するとか 結局人によるよ お金持ちでもモラハラいるしお金余裕ない人でもいい人いる そもそもそんなとこ気にしてるのが失礼

    +10

    -2

  • 218. 匿名 2024/06/02(日) 09:55:22 

    >>212
    親戚なんてだんだん疎遠になるから大丈夫よ

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/02(日) 09:55:39 

    >>146
    うちもカツカツだよ〜値上げ値上げでキツイよねって話合わせる。

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/02(日) 09:55:57 

    >>216
    地元お友達とかSNSとか紹介とかですよ

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2024/06/02(日) 09:56:54 

    >>220
    その程度の接点なのね

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/06/02(日) 09:57:24 

    >>194
    例えが懐かしすぎ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/06/02(日) 09:57:32 

    >>220
    大人になってからなのね

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/02(日) 09:58:35 

    >>221
    月に何回か飲みに行ったりしてますよ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/06/02(日) 09:58:55 

    >>223
    地元お友達

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/02(日) 09:59:30 

    >>222
    というか話が古い
    親戚が公立の高校の音楽科から私立音大だけど親は公務員だよ

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2024/06/02(日) 09:59:58 

    >>188
    ロレックス、モンクレ、エルメス、が当たり前。みんなすごいよね。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2024/06/02(日) 10:00:32 

    >>14
    金持ちは桁一つ二つ違うよ

    +45

    -4

  • 229. 匿名 2024/06/02(日) 10:00:32 

    >>201
    劣等感より
    「○○くんのおうちと同じ車(ポルシェ)買ってほしい」とかに困った

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/02(日) 10:00:59 

    昨日も実家が太い人が周りにいて、自分の実家の「細さ」にグチグチ書いてる主がいたな。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/06/02(日) 10:01:41 

    >>225
    それならいいじゃない?
    主はママ友だからね

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/06/02(日) 10:03:53 

    >>1
    私の、まわりもお金持ちばかり。でもみんな穏やかで優しい人達ばかりどから全然劣等感なんてない。しょうがないよ。お金持ちのおうちの奥様はお金をいっぱい稼いでくれる旦那様に見初められた素敵な人達ばかりだから。自分なんて教養も才能もない平凡な人間。こんな人間に親しくしてくれるから大事にしなきゃね。

    +43

    -2

  • 233. 匿名 2024/06/02(日) 10:04:06 

    >>1
    ランチの場所とかどうしてるのかな?
    ランチでも良い店だと五千円ぐらいかかるよね

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/02(日) 10:05:03 

    >>232
    これ何歳の人が書いてるの?笑

    +5

    -10

  • 235. 匿名 2024/06/02(日) 10:05:17 

    >>164
    うちの年中
    ヴァイオリンもバレエも習いたいと行って困る
    ヴァイオリンはあの音が凄く好きみたい
    でも新築だし、防音室をつけるとなると工事も大変そうだから却下してる
    そもそも練習しないだろうし、防音室までつけたのに一年くらいでやっぱりやめるとなった日には…
    あと、緊張するタイプだから発表会も絶対に泣いて嫌がるのが目に見えてる(自己紹介ですら恥ずかしいと下を向いて黙るタイプ)
    バレエはいいんだけど発表会がやっぱりネック
    ピアノも家で練習しなの目に見えてわかる
    私もピアノを10年嫌々やってて、兄弟も全員ピアノを習っていたけど練習してナンボだから
    ピアノも発表会があるしね
    今4つくらい習い事してるけど、楽器や発表会があるものは小学校からだなと思う

    +9

    -2

  • 236. 匿名 2024/06/02(日) 10:06:21 

    >>231
    ママ友もお金持ちいるよ お友達多いから

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/06/02(日) 10:06:58 

    >>1
    無理して付き合う必要ないのでは?

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/06/02(日) 10:07:56 

    >>236
    そういう意味じゃないよ
    ママ友ってあくまでも子供を通しての知り合いだからね。やっぱり地元の幼馴染とは違う
    いくら仲良くなっても

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2024/06/02(日) 10:09:12 

    >>227
    ロレックスとモンクレは世帯年収低くても買えるけど、バーキン複数は金持ちじゃないと買えない
    一個や2個なら買えるけど

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2024/06/02(日) 10:09:14 

    >>174
    「お金ないから観るのは諦めよう」ってなるのは身の丈に合ってると思うけど、隠してあるフェンスの隙間からわざわざ覗き見るっていうのは身の丈に合った生活なの…?

    +24

    -1

  • 241. 匿名 2024/06/02(日) 10:09:33 

    >>1
    なんか…そういう気持ち相手側にもわかられてそう…
    影では絶対…何か言われてますよ…それ…。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/06/02(日) 10:10:17 

    >>195
    バレーに入れ込む親の中にもこのタイプがいる。親子で気合いいれてるよね

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2024/06/02(日) 10:10:20 

    >>237
    だよね
    もう子供も成人以上なんだし
    自分もそこそこのお年よね
    これからは
    気兼ねなく気楽に付き合える友達でいいのかと

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/06/02(日) 10:11:28 

    >>241
    私もそう思う
    主に合わせて安めのお店、選んだりしてるかもね

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/06/02(日) 10:11:29 

    >>238
    うん だから私もママ友達にお金持ちいるよ でも気にしないよ 自分は自分だから 

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/06/02(日) 10:12:32 

    >>227
    子供もモンクレやヘルノ着てるよね
    サイズぴったりで毎年買い替えてるの凄いなあと思いながら見てる

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2024/06/02(日) 10:13:05 

    >>1
    私は元々貧乏育ちです。
    結婚してはじめはサラリーマンから起業してるから今は比較的に余裕があるけどいつどうなるかわかりません。
    こないだママ友数人で飲みに行きましたけどみんな医者、役員、経営者の奥さんです。
    ある意味お金の話や教育費の話はしやすい。話してもみんな嫌味な感じはしない。私立の学校の話しとか聞けたので参考になりました。
    親友は普通家庭の人です。
    その友達とは家でご飯食べながらしゃべったりとかお互いに負担にならないように会ってるから学生時代からずっと仲いいですよ。
    劣等感があるならあまり会わない方がいいかもしれません。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2024/06/02(日) 10:13:11 

    >>226
    公務員もレベルあるし音大もレベルあるからね。
    ガルじゃピアノ習うならせめてアップライト、音大行くならグランドってギャーギャーうるいじゃん

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2024/06/02(日) 10:15:45 

    心を豊かにしよう

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/06/02(日) 10:16:03 

    >>239
    幼児教室に年200万かけられるわけだからまぁ富裕層ばっかりになるよね〜。世帯年収最低でも3000万からって感じ。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2024/06/02(日) 10:16:50 

    >>248
    うち庶民だけどヤマハのCシリーズのグランドあったわよ
    数十年前かで120万円程度よ
    子供はピアノすぐ辞めたけど

    +2

    -4

  • 252. 匿名 2024/06/02(日) 10:16:58 

    >>246
    着てる着てる!仕事何してるんだろうって思う。聞かないけど。サラリーマンはほぼいないよね

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2024/06/02(日) 10:18:25 

    >>195
    神田うのとか

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/06/02(日) 10:18:35 

    >>250
    そんな高い幼児教室あるの!?
    どこ??
    聞いたことない

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2024/06/02(日) 10:19:19 

    >>204
    横浜の田舎だよ
    バスで10分以内につく別の駅もあるけど、バス20分で別の大きなターミナル駅もあって、老人はもっぱらそっちの大きな駅使ってる

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/06/02(日) 10:20:14 

    >>254
    SとかJはそれくらいじゃない?

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/06/02(日) 10:20:27 

    >>254
    よこ
    私立小学校受験のためのじゃないかな

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/06/02(日) 10:21:27 

    >>216
    横だけど、都内だと高級住宅地と都営住宅が同じ学区域ということは珍しくないよ。小学校までは公立で中学は受験って考えのお金持ちも多いしね。

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2024/06/02(日) 10:24:24 

    今は差があっても先でその差がどうなっているかは誰にもわからない。差が気になるなら上を目指して頑張るしかないよ。上には上がいるもので目指したところでキリがないけどね。他人を下げずに自分が上がる方法を探って実行するしかない。
    ちなみに今の岸田政権はその自分で前向きに努力して上がろうとする途中の人からも搾取して下の頑張らずに諦めた多くの人に分配する悪政だから、攻略難度はさらに上がった時代。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/06/02(日) 10:24:25 

    >>7
    子供の小学校で仲良くしてる子の親みんなお金持ちな気がする。そんなずば抜けてじゃないけど、大企業勤めてたり会社経営してたり。我が家は若くして子供できたこともあったし夫婦共に福祉職で格差がすごい、でもみんなすごく優しいしたくさんお金使うような遊びもしないから有難い。

    +124

    -0

  • 261. 匿名 2024/06/02(日) 10:25:06 

    ガルって本当に貧乏な人が多いよね、まともなコメントにマイナスとか。便利なサイトだけど、たまに考えるわ。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2024/06/02(日) 10:25:19 

    >>258
    更にヨコ
    関西も確か、芦屋の六麓荘町と同じ学区もそんな感じだと聞いたことがある

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2024/06/02(日) 10:26:25 

    >>258
    子供本人同士は仲良くなるとは思うけど
    親同士が長きに渡って仲良いのは珍しいかもね

    +12

    -1

  • 264. 匿名 2024/06/02(日) 10:26:56 

    >>255

    横浜ってそうだよね
    西区を除いて駅近は生活保護者も集まるから治安が悪くなる
    中区、南区、磯子区、あたりそう感じる
    駅の近くに市営団地があるし、生活保護者って利便性のいい場所を選ぶから
    でも横浜で駅から車で20分かかるところってある?

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2024/06/02(日) 10:27:29 

    >>261
    世代的に高卒も多いし仕方ないのよ
    あと旦那の年収ドヤる専業主婦もめちゃ多い

    +4

    -3

  • 266. 匿名 2024/06/02(日) 10:28:34 

    >>36

    子ども3人連れ離婚し、今は彼氏がいて彼氏が家に入り浸っていて彼氏の子を妊娠中。
    籍は入れてもいいけどシングルのほうがいろいろアレだからこのままでいいかなって…
    私立高も今は無料で入れるから私立いいよ~
    と勧められた時はキツいなと思った。

    +33

    -0

  • 267. 匿名 2024/06/02(日) 10:28:49 

    >>259
    50代だと一発逆転も難しそうよ

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2024/06/02(日) 10:29:56 

    >>8 この画像を見た当時は、花火はタダで見るものと言う感覚があり、お金を払ってまで観るのは凄い!と思ってた。

    値上がりされた現在からは高く感じないね。あるあるの値段。
    ほんと値上がりばかりでつまらないなぁ。

    +83

    -1

  • 269. 匿名 2024/06/02(日) 10:30:29 

    >>29
    私の周りもそんな感じ
    広い庭付きの一軒家、車2台、習い事も何個もやってて専業やパート主婦で私が在宅してると外で遊んでる笑い声聞こえることある
    うちは同じぐらいの子供を園に預けて仕事してるから辛くなったな

    +60

    -2

  • 270. 匿名 2024/06/02(日) 10:31:03 

    >>218
    悠々自適やから実母の面倒見てもらってんだよね、施設に入れてもらって面会もしてくれてるし、私は遠方やから年一回家族と帰って豪邸に泊まらせてもらってる

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2024/06/02(日) 10:31:33 

    >>256
    ジャックとサピもそんなに高くないよ
    年200万かかるところなんて聞いたことがない

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2024/06/02(日) 10:32:03 

    >>1
    多分だけどそのママ友は主さんに合わせてくれてるのかなと推測。そういう人達って色んな付き合いあるから余裕で合わせられると思うし…
    避けてる話題もあるかもよ

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2024/06/02(日) 10:32:05 

    >>257
    それでもそんなに高くないよ
    ビックリしたわ

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2024/06/02(日) 10:33:07 

    >>238
    ママ友は友達にはならないな
    関係性が近過ぎる人ほど、トラブルの元。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/06/02(日) 10:33:23 

    >>269
    それ地方ならわりといない?
    都内なら凄いけど

    +24

    -0

  • 276. 匿名 2024/06/02(日) 10:33:42 

    >>126
    よこ
    分かる!旦那さんの職種がうちとよく似てたけど、実家が裕福な人だから金銭感覚が全然違った時ある
    バックグラウンドは分かりにくいよね

    +19

    -1

  • 277. 匿名 2024/06/02(日) 10:33:54 

    >>13
    大抵、住む地域で分かれるよね。
    庶民なのに、高級住宅街に住んでるのかな。

    +38

    -2

  • 278. 匿名 2024/06/02(日) 10:35:36 

    >>265
    まぁ、日曜日のこんな時間に暇してるしな…笑
    ごめんね、嫌いではないのよ、がるちゃん。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/06/02(日) 10:36:08 

    >>274
    ママ友って子どもの出来に左右されるからね
    子供が上でも下でもみんなとかけ離れたレベルの学校行くとなかなか難しいよね

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/06/02(日) 10:36:39 

    >>278
    認知症防止にいいよ

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/06/02(日) 10:36:57 

    >>271
    小受、してないのかな?SAPIXは中受でしょ。
    スイングとジャックだよ。それくらいかかりますよ。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/06/02(日) 10:37:24 

    >>269
    周りから見たら、預けて1人でお家にいるなんて優雅だなぁと思うかも。専業主婦はおむつはずしから何から何までしなきゃだし。

    +31

    -2

  • 283. 匿名 2024/06/02(日) 10:38:03 

    >>46
    もうそれくらいしかないよね 後、どこかのコメントにあった歯磨きしぼってむせび泣く人も

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/06/02(日) 10:38:17 

    >>215
    地方は分からないけど、都心なら地価が高いところなら、公立でも裕福な人多いよ。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/06/02(日) 10:39:15 

    >>278
    いまだに大学行かせない親もいるから勉強になるよね
    高卒の方が就職良いと言ってるもの
    工業高校オススメとかね

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2024/06/02(日) 10:40:19 

    >>281
    サピックスキッズって知らないの?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/06/02(日) 10:40:31 

    高校からのつきあいでのんびり専業主婦の友達が社長の旦那さんがいて金持ちだけど外車も数台キャッシュで買ってもらっててこないだもポルシェ買ってもらってた。
    乗せてもらえたり温泉も友達の旦那さんが2人で行っておいでって払ってくれるからお言葉に甘えてる。
    いらない新品のヴィトンもくれたり…
    ここまで来ると嫉妬とかまったくない。

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2024/06/02(日) 10:41:20 

    >>124
    言ったことある側だわ🤣
    身の丈にあった友達を作るべきだなって思ったよ
    学生の頃からの友だちがお金持ちになったりして疎遠になるの寂しいけど…

    +23

    -0

  • 289. 匿名 2024/06/02(日) 10:41:46 

    >>285
    色んな価値観の人いるなぁ、ってなるよね
    プラスになる意見もあるけど、たまにネガティヴな気持ちに引っ張られることもある。
    >>280
    新しい知識の勉強や価値観アップデートにいいね

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/06/02(日) 10:42:52 

    >>267
    今のあれは若い普通?のに生きやすいやり方だと思う?年齢的ていうかある程度の人にはあれなんじゃ
    ないかな?分からないけど

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/06/02(日) 10:43:25 

    >>15
    そう思う。話してる内容も違うと思うよ。
    言葉悪いけどそれなりの民度の人たちは子供もマナー悪いしそっちに引っ張られる可能性もある。

    +116

    -0

  • 292. 匿名 2024/06/02(日) 10:43:47 

    あったなー
    習い事で知り合ったママ友二人自宅で会社経営してて話が全然合わず
    税金がどうとか何気ない話題なんだけど遠く感じたし、行く店もめちゃくちゃお洒落で店員さんとも知り合いで別世界な所だったな。
    一度きりだったw

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/06/02(日) 10:43:47 

    >>238
    ママ友って経済差より、子どものレベルにならない?
    うちの子発達障害なんだけど、健常児のママ友、嫉妬されると思われたのか切られたよww

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2024/06/02(日) 10:43:49 

    >>281
    調べればわかるけどジャックだってそんなにかからないよ
    スイングも調べたらそんなにかからないよね

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/06/02(日) 10:44:03 

    >>279
    学年が全然違う人とか、遠方でたまにしか会わない人ならママ友ではなく友達にもなりやすいけど、近いのは結構大変だよね。
    家庭の外の悩みは増やしたくないしな。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/06/02(日) 10:44:08 

    >>287
    そういう友達いたけど離婚しちゃったわ
    アラフィフで
    旦那に若い女が出来たらしい

    +5

    -7

  • 297. 匿名 2024/06/02(日) 10:44:50 

    >>282
    本当そうだよね、持病で働けないかもしれないし。
    よそはよそ、うちはうちでやっていくしかない。

    +23

    -2

  • 298. 匿名 2024/06/02(日) 10:50:00 

    >>81
    夏に帰省してきた大事な娘と孫のためなら払ってくれるよね

    +27

    -24

  • 299. 匿名 2024/06/02(日) 10:50:19 

    >>286
    SAPIXはお受験のお教室じゃないよね。幼児教室って一般的には小学校受験のお教室のことを言うんですよ。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/06/02(日) 10:50:22 

    >>295
    子供が大学受験の時なんて探り合いよ
    合格した大学名言わないでインスタに
    大隈重信像映り込ませて匂わせしたり


    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/06/02(日) 10:51:58 

    >>294
    みんなお教室掛け持ちするから。更に絵画教室だの体操教室だの家庭教師だの個別指導だの。200万は余裕で行くよ。今やってるけど。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2024/06/02(日) 10:52:12 

    >>55
    金持ちが合わないなら貧乏と付き合えて極端よね。
    性格の悪い嫌な人でなければ金持ち友達とも付き合いつつ価値観が同じ人、生活レベルが同じ人、気が楽な人とも付き合えばいい。
    様々な価値観から学ぶことや、金持ちの知恵や知識、逆に貧乏なら節約の知恵や知識つくこともある。

    +22

    -1

  • 303. 匿名 2024/06/02(日) 10:54:07 

    東京のすぐ隣で金持ち多い地域に住んでるから
    差を感じまくりだよー!笑
    子供の友達は持ち家とマイカー当たり前だけど
    我が家はボロマンションで自転車移動
    上を見ても仕方ないから
    なるべく子供に不自由させないように
    仕事と貯金頑張るしかない。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2024/06/02(日) 10:54:45 

    >>301
    元々コメは幼児教室に年200万て書いてあるよね
    他の習い事も全て込みの値段で話してたの?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/06/02(日) 10:55:09 

    >>30
    琵琶湖の花火はフィナーレには大歓声が上がるぐらいきれいですよ〜!

    都会ではないので(笑)なかなかダイナミックなサイズの花火が上がります。

    +29

    -1

  • 306. 匿名 2024/06/02(日) 10:55:31 

    そもそも自分が劣等感や醜い嫉妬を感じてる相手を友人と呼べるのかな

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2024/06/02(日) 10:56:58 

    >>299
    いやいや、小受じゃなくても幼児教室は幼児教室だよ
    大丈夫ですか?
    なんかさっきから無理がある

    +0

    -5

  • 308. 匿名 2024/06/02(日) 10:57:16 

    >>304
    お受験する場合年間のお教室代でそれくらいかかるって話をしたよ。ジャックやスイング入れていたらみんなそれくらいだと思う。週五でお教室の子もゴロゴロいるし。

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2024/06/02(日) 10:58:05 

    >>298
    親子でなく夫婦の可能性もあることわかっているだろうに、わざとこういうこと書くのいやらしいな。

    +34

    -3

  • 310. 匿名 2024/06/02(日) 10:58:16 

    >>1
    子供が成人しても仲良くしてる、って書いているので所謂「ママ友」から始まったお付き合いでしょう
    長い付き合いだからお相手の方々もトピ主さん宅の経済状況はわかっている上でマウントもしないし、たぶん高額なランチや旅行に誘ったりもせず気を遣ってくれている感じ?
    それでも付き合いたいと思わせるトピ主さんには何かしら魅力があるんだと思うけれど自覚はあるかな
    例えば、頭が良い(お子さんが優秀でも)、話が面白い、親切、美人、とか。
    経済格差は埋めようがないので、その辺で自分に自信とプライドを持って付き合ったらいいと思いますよ

    +32

    -0

  • 311. 匿名 2024/06/02(日) 11:00:28 

    >>307
    小受した人は幼児教室でSとJって言ったら普通にスイングとジャックだよ。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/06/02(日) 11:00:42 

    >>1
    相手は自分とは違う世界の人間で自分の収入をあげる努力の一つだと思って情報収集に励む。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/06/02(日) 11:02:30 

    >>10
    社会主義の赤い貴族なら生まれで決まってるけど、資本主義だからこそ掃き溜めから貧困シンデレラが生まれてるんじゃない?
    恋愛の魔法で一時的に酔わせたら、金持ちの妻の座が得られるんだから
    ガルちゃんを見てたら金目当ての格差婚だらけだよ
    貧乏低学歴の一発逆転方法だからね

    +11

    -2

  • 314. 匿名 2024/06/02(日) 11:03:05 

    >>311
    他にも理英会など幼児教室はあるし、ガチ勢じゃなきゃ全ての幼児教室なんて調べないでしょ
    大抵は近いところに行くんだから

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2024/06/02(日) 11:04:14 

    >>13
    中学受験して私立に入って、高収入層と仲良くなったのかな

    +44

    -1

  • 316. 匿名 2024/06/02(日) 11:06:19 

    >>314
    理英会は安いんだよね。ジャックやスイングと客層全然違うってね。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/06/02(日) 11:07:49 

    >>293

    う〜ん、それはあなたのお子さんとママ友さんのお子さんの間に何かトラブルがあったんじゃないかな?

    深く関わりたく無いから切られたのかも…勝手な推測でごめんね。


    +6

    -1

  • 318. 匿名 2024/06/02(日) 11:09:22 

    >>1
    23区内、30代、子供2人(私立)
    周りのママ友、学生時代の仲の良い友人は専業、共働き皆んな裕福だよ、都内高級マンション(億超え)に住んでいたり都内土地に注文住宅建ててる(億超え)
    そして子供は小学受験か中学受験で兄弟で私立
    あなたも側から見たら裕福だと思うよ
    上を見てもキリがないから同じような家庭環境レベルの人と仲良くしたらいいんじゃないの?
    何処にお住まいなんだろ?

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2024/06/02(日) 11:10:58 

    >>224
    お宅に伺ったりしないの?

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/06/02(日) 11:11:05 

    >>316
    あなたのうちは世帯年収いくらくらいで小受したの?
    参考までに

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/06/02(日) 11:13:03 

    >>320
    五桁です。それでも下の方だって感じています。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/06/02(日) 11:16:29 

    >>81
    海外旅行トピでも
    ファミリーの成田インタビューに対して、
    「生涯一回の旅行だから節約しまくって気合い入れたのかもよ」と書いてた人がいたけど、
    同じ人かしら?そんなのわざわざ邪推して書く必要ないのでは。。

    +105

    -5

  • 323. 匿名 2024/06/02(日) 11:16:38 

    >>321
    1億?
    年収1億なら下の方じゃないよね
    都心なの?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/06/02(日) 11:18:09 

    >>254
    個人のお教室だとそれくらいかかるところはざらにある。私が通ったとこはまず入会金30万。合格したらお礼もあるしね。全部母方の祖父が払ってくれたみたい。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/06/02(日) 11:21:38 

    >>43
    それしかないよね

    私の友達も幾つも会社持ってる社長の娘と
    マンション、アパート複数棟持つ資産家の娘だけど
    そういう世界もあるのねーと、面白く話聞いてるよ

    お母様と海外行ってバッグ買ったとか、持ち物も良いもの持ってるけど、
    普通の会話で出てきて自慢してる訳じゃないし
    それで庶民のこちらを見下すのもない

    ランチ行ったり舞台見に行ったり、無理ない範囲で楽しく付き合ってるよ


    +7

    -1

  • 326. 匿名 2024/06/02(日) 11:23:25 

    >>102
    分かる、分かりすぎる
    本当に驚くよね、え!そんな事で妬むのって思う
    美容室に行く頻度だとかお弁当のおかずとか

    +41

    -0

  • 327. 匿名 2024/06/02(日) 11:27:26 

    >>7

    私の脳が乏しいだけかもだけど、
    アルファード乗って綺麗な新築でコープ頼むようなご近所さんばっかりよ
    それだけで金持ち認定?とか言われそうだけど、
    私は中古で車もミニバンの最低グレード、
    ミールキット頼んだこともあったけど今は無理

    +2

    -20

  • 328. 匿名 2024/06/02(日) 11:29:56 

    >>319
    まだまだ男性のほうが裕福な方多いから家は誘われても行かないかな 外で遊ぶよ 同級生とかなら行ったりしてたけど

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/06/02(日) 11:33:51 

    >>323
    東京じゃ下の方になります。数千万の時計しているママとかいますよ。

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2024/06/02(日) 11:35:36 

    実家はお金持ちだけど本人はそんなに稼いでないって友達がいたけど「私、お金持ってる人の匂いが分かるの」って言われた時は嫌だったなぁ。推し活仲間だったけど親に泣きついて遠征費とかグッズ代貰ってくるような人だったから

    +0

    -3

  • 331. 匿名 2024/06/02(日) 11:42:10 

    お金持ちばかりといっても本当はわからなくない?
    私は357人に1人の超富裕層だけど、庶民の生活してるから変わらないと思う。
    軽自動車に乗ってるし普通の建売一戸建てだし。

    +6

    -3

  • 332. 匿名 2024/06/02(日) 11:43:52 

    >>21
    皆考えることは同じだから、花火の時はそういう場所は関係者以外入れないようにされるよ。

    +24

    -0

  • 333. 匿名 2024/06/02(日) 11:47:04 

    >>101
    妬むと言うか張り合ってくるよね
    人の話も聞かないから貰い物でも買った認定してきたりして困る

    +17

    -0

  • 334. 匿名 2024/06/02(日) 11:52:26 

    それな

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/06/02(日) 11:54:11 

    学区のいい治安のいい地域選んで家買ったら公立小でも金持ちばかり。中学受験も多いしコロナ明けたらしょっちゅう海外旅行行ってるような家庭が普通にいる。

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2024/06/02(日) 11:55:58 

    >>8
    この椅子で2万5千円ならいいよ
    お台場でやってる花火のやつ、背もたれ無し横長椅子みたいなやつ(しかも他のグループと相席)で4万だったよ…

    +66

    -0

  • 337. 匿名 2024/06/02(日) 11:57:37 

    >>327
    コープ?金持ちに関係あるの?

    +28

    -0

  • 338. 匿名 2024/06/02(日) 11:58:53 

    >>333
    そういう人いるよねー。ブランド物見せびらかしてくるけど要らんわ。収益が見込める不動産とか株が好き。どっちも少しなら持ってても他人にはわからないし。たくさん持ってる人はバレるから大変だよね

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2024/06/02(日) 11:59:05 

    >>315
    中学受験してる時点でそこそこ収入あるよね。

    +19

    -2

  • 340. 匿名 2024/06/02(日) 12:02:50 

    >>121
    そうだよね。そこまでして見たくないよね。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/06/02(日) 12:05:26 

    >>242
    バレエね!

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/06/02(日) 12:07:43 

    >>317
    子ども同士は接点ないよ
    同じ産院で出産したママ友で、子どもは赤ちゃんの時に遊んだきり
    子ども預けてランチ行ったりしてて、相手のは幼稚園、私の子は幼稚園断れてて児童発達支援
    4月に正直、入園式帰りの家族見て羨ましいなって話をした数日後にインスタブロ解されて、LINEも多分切られてる(笑)

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/06/02(日) 12:08:39 

    わかる。うちも実家の近くとかお金もち&目立つような事してる人ばかり。
    劣等感なんだろうね。その人に嫌な思いさせられたことあるから、早く消えて欲しいって思ってしまったり…
    かといって親しいわけでもないから尚更そう思うのか。
    子供の事があるからお付き合いした方がいいのかな?でもまぁ実家で時々帰省するくらいだから今はそこまで負担に感じないけど。
    今って特別であることを求められる時代だから目立つ人みてるだけで不公平と思うし、自分の何も無さにしんどくなる。
    特に生まれながらに持ったものに対しては勝負できないし。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/06/02(日) 12:09:42 

    >>36
    やめたほうがいいよ。食事するお店決める時とか一緒に出掛けようって時に「え、高くない?」とか言われたり、ロマンスカーみたいな特急乗る時にお弁当作ってきたりするよ。テイクアウトや駅弁少し楽しんで、降りてから何処かお店入りたかった。
    悪気もないんだよ。お互いにこれまでの経験や感性が違うから楽しくない。
    親戚の話とかあるあるのように話すけどうちの親族に一人もいない様な話ばかりで合わせるのに疲れた。

    +70

    -0

  • 345. 匿名 2024/06/02(日) 12:12:24 

    >>265
    歯並びトピでも、今時「歯並びが悪くても気にしない。子供にも矯正させない」と言う人がいたわ。
    昭和とはいざ知らずこの令和で。教養ある家庭って歯並びにも気を掛ける家が多い。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/06/02(日) 12:12:47 

    >>329
    東京でもそんなの都心の一部じゃない?
    統計見ると

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/06/02(日) 12:13:21 

    >>63
    一生貧乏なおまじないかかってそうww

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/06/02(日) 12:16:03 

    >>341
    はい間違えました。娘はガテン系体型だしバレエで大成する子の親は公演の席を自腹でたくさん買ってるって聞いて習わせるのをやめました。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/06/02(日) 12:17:50 

    >>81
    花火に75000円は払えないな
    大曲とか長岡規模なら別だけど

    +112

    -0

  • 350. 匿名 2024/06/02(日) 12:19:51 

    >>15
    知識や経験、人脈も豊富だったりするし自身の向上心にも繋がるしね。
    向上心までいかなくても色々なお話聞くだけで楽しい。
    あまり劣等感かんじて辛かったり、あきらかにマウントとってくるような相手なら付き合いやめればいいし。

    +63

    -0

  • 351. 匿名 2024/06/02(日) 12:20:12 

    >>1
    同じ環境です
    三人組でおさななじみだけど、うちだけ明らかに定収入で生活レベルが低い
    今度銀座でランチしようと言われてるけど、ちょっと迷ってる
    今までもお金がないと言いたくなくて、別の理由を付けて行かないこともあった
    集まれば楽しいんだけど、2、3カ月に一度はきついわ

    感情処理方法は、嘘も方便で頻度は減らしても
    行った時には思い切り楽しむことくらいかな

    +21

    -0

  • 352. 匿名 2024/06/02(日) 12:22:24 

    >>347
    人の不幸まみれ笑うな💢ボケ

    お前もシネ!

    +0

    -10

  • 353. 匿名 2024/06/02(日) 12:23:46 

    私の周りもお金持ち多いかも。
    お医者さんだったり有名な企業の人だったり。
    そういう人のお子さんって穏やかな子が多いなー 
    あと案外皆普通に暮らしてる。
    使うときはポンってお金使う感じなのかな?
    子どもがこの習い事したい!とか言い出したらお金を惜しまない感じ。
    うちは平々凡々だけど、劣等感を感じることなく平穏に過ごしてるよ。皆良い人達だし。

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2024/06/02(日) 12:24:00 

    >>37
    黒柳徹子はファンデやアイシャドウの最後に残った角の分粉状にしてまで使ってるそう
    お金があるなしというより価値観の違いかと

    +28

    -0

  • 355. 匿名 2024/06/02(日) 12:25:35 

    >>337
    ヨコ
    アルファードやコープとか
    このトピだけでもお金持ちの定義がピンキリ
    一生相容れないよね

    +27

    -0

  • 356. 匿名 2024/06/02(日) 12:25:37 

    株をやらないから

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/06/02(日) 12:29:40 

    >>331
    自身が超富裕層はすごい。相続かな?

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/06/02(日) 12:32:24 

    >>15
    辞めてしまったパートさん
    私立小、外車、わんこできれいなお母さん。劣等感どころか知らない世界知れて楽しかった。

    新しく来たパートさん
    それいくら?どこでかったの?って聞いてきてくる。
    白髪染めない、ほぼノーメイク。
    ひがみがすごくて、あんまり話たくない。

    +115

    -5

  • 359. 匿名 2024/06/02(日) 12:32:36 

    >>29
    旅とか街歩きの番組とかみていると、地方なんか特に
    住宅街の庭付きのこぎれいな一戸建てに大きな車、子ども複数人みたいなのいっぱい出でくるよね。
    ご近所さんもみな同じ感じで。それで教育費も自前で奨学金いらずならすごいなあと思う。
    あ?大学は無償化なのかな?

    +19

    -0

  • 360. 匿名 2024/06/02(日) 12:39:55 

    >>3
    どういうこと?
    それって今から目指して達成できるの?

    +65

    -0

  • 361. 匿名 2024/06/02(日) 12:43:40 

    >>170
    旦那さん自身で稼げる男になって欲しいんじゃない?親の支援に期待してる旦那よりカッコイイと思う

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2024/06/02(日) 12:53:25 

    >>1
    うらやましい、ジュースおごってもらえ。
    金の話しかしない貧乏人の集まりなんて心が荒むわ。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2024/06/02(日) 12:53:27 

    >>331
    お金持ちになれるアドバイスお願いします

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/06/02(日) 12:53:46 

    >>1
    見ないようにする
    なんか気晴らしにパートとかして自分も忙しく過ごせば接する頻度は減るよ

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/06/02(日) 12:56:31 

    子供の幼稚園をちょっと背伸びしてセレブ幼稚園に入れたら周りが群を抜いた金持ちだらけでトークが別の世界みたいだった、夏休みは海外が当然だしママ達の親もまた金持ちだから親の土地がどうのこうの旦那が今度経済誌に載るだのなんだのってヒョエーって感じ、でもママ達はみんな上品だし子供たちも満たされていていい意味で欲がないからみんな優しくて子供の教育には良かったよ

    +21

    -0

  • 366. 匿名 2024/06/02(日) 13:02:11 

    >>1
    何かあったときに相談ぐらい乗ってくれそうで保険と思えば?。
    貧乏だとすぐに逃げるわ。
    人脈だと思って大切にしなさい。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2024/06/02(日) 13:03:07 

    >>327
    コープはもう12年頼んでるよ
    うちは年収1000万しかないよ

    +10

    -10

  • 368. 匿名 2024/06/02(日) 13:04:02 

    >>355
    ほんとそれ
    庭付き一戸建てで車持ってて年に数回家族旅行行くだけで金持ちとかね
    それ普通じゃんみたいな

    +20

    -4

  • 369. 匿名 2024/06/02(日) 13:07:38 

    >>359
    地方は高卒の親でもそんな感じじゃない?
    土地が安いし、親の土地貰ってたりで
    でも、教育にお金かけない笑
    年収500万

    +13

    -2

  • 370. 匿名 2024/06/02(日) 13:08:26 

    大学生から現在まで、何故か実家がお金持ちの人と仲良くなることが多い。(自分がバリバリ・・みたいな系ではない)
    大学の時は友達のお母さんがよく美味しい物お土産にくれて、一人暮らしだったからひたすらありがたかった。
    みんな素直で、変にひねてなくて付き合いやすいです。

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2024/06/02(日) 13:08:38 

    >>1
    子供が国立小からの私立中高だから主さんと同じ感じ
    幼少期から七田に通わせてたから年収億超えの人ばかりだよ
    うちは普通だけど、気にしないよー
    彼女たちもお金の話なんてしないし
    でも、今皆海外に行っちゃったよ
    唯一残ってた高収入のママ友は子供が志望校に行けず、疎遠ぽくなってしまった…

    +3

    -3

  • 372. 匿名 2024/06/02(日) 13:16:55 

    >>371
    七田って特別なの?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/06/02(日) 13:21:29 

    >>8
    よくはられてるけど、あんまり嫌味感じないよね!
    下のフェンスの写真までいくと笑ってしまう笑

    なんでも無料が正義!みたいな人多いから、
    意識一新させるのにいいと思うわ。
    なんでもお金かかってるし、こうやって高い席を買ってくれる人がいるから来年も花火あげれるわけやしね。
    私も見にいくなら有料席買うかも。金持ちではないけどね。。子供つれてくならなおさら、しんどい思いとか、結局見れませんでした、とか嫌だしなあ。

    +143

    -0

  • 374. 匿名 2024/06/02(日) 13:25:07 

    >>240
    わちゃわちゃして工夫をこらして見るのが逆に楽しいんじゃない?

    +3

    -2

  • 375. 匿名 2024/06/02(日) 13:27:01 

    >>124
    わかる、スマホ買い替えただけで「えー、お金持ちー!」って言われたことある。何を話してもそういう言い方されてうんざりした。卑屈な人とは付き合えない。

    +49

    -0

  • 376. 匿名 2024/06/02(日) 13:31:18 

    >>169
    初めてこの画像見たけど、確かに下の人たちの方が関わりたくない人種かも
    努力しないで権利を主張しそうというか…

    +90

    -0

  • 377. 匿名 2024/06/02(日) 13:31:47 

    >>12
    中流でも、ランチぐらい行けるよ

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2024/06/02(日) 13:33:11 

    >>375
    ナマポでさえ、持ってるのにねw
    ウザい

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2024/06/02(日) 13:36:57 

    気にならない
    身内にとんでもない金持ちいるけど
    自慢なんか一切しないし、おおらか

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/06/02(日) 13:41:30 

    >>331
    パッと見はわからないけど、話たらわかるよ
    そもそも気持ちの余裕は違う

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2024/06/02(日) 13:45:06 

    >>128
    価値観の違いなのに
    がる子さんは、いいもの持ってると直接言われ
    余裕ない人こそ他人を観察し、比較するんだなって思う

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2024/06/02(日) 13:52:47 

    >>7
    ママ友として出会ったのなら子供は同じようなレベルの学校だから、お家も同じ位のレベルになるよね。

    +47

    -2

  • 383. 匿名 2024/06/02(日) 13:53:24 

    お金持ちかそうじゃないかってどんなところでわかりますか?
    ママ友に対しても全然分からないです。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/06/02(日) 13:55:27 

    >>371
    七田は通わせたし世帯年収億だけど、七田関係ないと思うw

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2024/06/02(日) 13:55:33 

    >>327
    アルファードはリセールバリューがあるから貧乏人でも借金して買うのよね。新築も建て売りなら安いし。

    多分その人たちはあなたと生活レベルは変わらないと思うよ。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/06/02(日) 13:55:42 

    >>81
    いやいや、年一の為になけなしのお金はたいた感じ皆無じゃん
    普段から国内外バンバン旅行行って私立小通ってるような余裕感じられるよ

    +137

    -0

  • 387. 匿名 2024/06/02(日) 14:00:39 

    >>119
    そうかな
    子供が小さい頃ほど家を行き来したり習い事の数、質で経済格差丸わかりだよ
    お互い遠方から私立中に通わせててたまの参観後ランチ程度では経済格差わからないだろうけど

    +21

    -0

  • 388. 匿名 2024/06/02(日) 14:02:15 

    ちゃんと稼いでるならいくらでも散財してもいいけど仕事が上手くいってないのに貯金もしない
    周りに見栄を張って車2台持ちしてスマホも高額機種を取っ替え引っ替えしてる
    どうしてそんなに周りの人間の目線が気になるのか不思議
    いつもブランド物にこだわる
    だったら稼げよと思う
    私の旦那です
    もう破産寸前

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2024/06/02(日) 14:07:25 

    >>388
    自分に自信がないからでは?

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/06/02(日) 14:08:48 

    >>383
    教育方針でなんとなくわかる
    塾行かなくても賢い子は、親もそんな雰囲気でてる
    旅行の行き先とか、色々な体験させてるとか

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/06/02(日) 14:09:51 

    >>349
    確かに長岡ならまだ分かる。行ってみたい。

    +16

    -0

  • 392. 匿名 2024/06/02(日) 14:10:33 

    >>29
    家買って夫婦2台の車持ってる人って金あるんだなーって思う。賃貸のアパートで月7万とか払うならローンでマンションなり戸建て!って感じらしいけどそのローンが通るくらいちゃんと働いてるのがすげーなって。手取り285000の派遣社員だけど車のローン通らなかったよ笑
    だから貯めて180万用意して買った。

    +18

    -0

  • 393. 匿名 2024/06/02(日) 14:15:34 

    >>1
    マウントとってくるでもなく、普通に付き合ってくれるならありのままでいいんじゃないかな

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2024/06/02(日) 14:17:29 

    >>383
    持ち物とか言動とか
    家に行くが一番わかる

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2024/06/02(日) 14:19:13 

    >>327
    私、コープに入る時に「本当に大丈夫かな」って配達員さんに言われたんだけどなんでだろう

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/06/02(日) 14:19:35 

    >>388
    グレートギャッツビーだ

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/06/02(日) 14:20:14 

    >>8
    お父さん?おじいちゃん?

    +10

    -12

  • 398. 匿名 2024/06/02(日) 14:20:52 

    >>8
    明らかに服装が違うw

    +29

    -1

  • 399. 匿名 2024/06/02(日) 14:22:03 

    >>392
    車はローンで買っちゃダメだ
    利息が勿体無い

    +19

    -8

  • 400. 匿名 2024/06/02(日) 14:24:30 

    >>381
    お金持ちの方が見てると思うよ
    口に出さないだけ

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/06/02(日) 14:27:46 

    >>39
    子供がインターの幼稚園に行ってるんだけど、
    高確率で高収入の家庭はかなり歳の離れた夫婦が多かったから
    一回り違うくらいじゃ誰も驚かない
    自分の親くらい離れてる夫婦もいたし
    うちは2才しか離れてないのが逆に驚かれたくらい

    +148

    -11

  • 402. 匿名 2024/06/02(日) 14:33:01 

    >>33
    よこだけど私の地元は花火大会の時屋上解放してたところ沢山あったけど有名な所は解放しないんだね

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2024/06/02(日) 14:35:07 

    >>3
    超金持ちなんて目指さなくてよくない?しかも裏返しって意味わからん
    超金持ちになりたい人ってほぼ貧乏育ちだから表向き目指してるんだと思うし
    一見資産ありに見えない超絶金持ちなんて、隠してても隠しきれてないし

    +57

    -3

  • 404. 匿名 2024/06/02(日) 14:36:02 

    >>14
    うちは田舎で500万だぜ!子どもは2人!
    下の子が幼稚園行き出したらパートする予定だけど、それでも世帯年収600万とかだよ。。

    +34

    -1

  • 405. 匿名 2024/06/02(日) 14:36:18 

    >>65
    なんでそんなにキレてんの(笑)

    +37

    -4

  • 406. 匿名 2024/06/02(日) 14:44:33 

    >>15
    話していても楽しい

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2024/06/02(日) 14:51:44 

    >>126
    でも実家裕福なおうちの人はおっとりした優しいタイプが多いからつきあってて悪口マウントもないし楽しいよ。

    +28

    -0

  • 408. 匿名 2024/06/02(日) 14:51:55 

    >>41
    いい友達だね。
    今は付き合いはないけど、私にも旦那さんが会社経営をしてる裕福な友達がいるんだけど(今は付き合いはない)自慢話だけはよく聞かされたよ。
    海外旅行をした、ブランドの鞄や靴を買った、高級料亭で食事などなど
    別に何か欲しいって訳ではないけど、奢ってくれるどころか、高い店に誘ってきて(もちろん割り勘)私の支払いの分まで領収書をもらうというせこい友達だったな…
    あと、思い出した
    その子の不用品をもらってくれと言われもらったことがあるんだけど(主にそんなに欲しくない生活雑貨)
    何となくお礼をしなきゃいけない雰囲気だったので何千円もするランチをご馳走してことがあったよ

    +22

    -0

  • 409. 匿名 2024/06/02(日) 14:55:16 

    >>372
    ブラックカード持ちの華僑の人やご主人が開業医のママなどとは仲良くなったよ
    コロナ禍まで役10年間くらいはよくランチしてた

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/06/02(日) 14:59:10 

    >>384
    でも、高収入のご家庭多くない?
    あそこでカツカツな人を見た事ない

    +3

    -3

  • 411. 匿名 2024/06/02(日) 14:59:11 

    私は友達はいないけど、知り合いには、繁盛している美容院が、しょっちゅう休んで旅行行ったりしてるし、行きつけの心療内科の開業医の女医さんが、旦那さんも開業医で、しょっちゅう休んでる。旅行行ったり美容皮膚科でメンテナンスしてると思う。
    私の場合知り合いというだけだけど、友達としては付き合いきれないかな。主さんは、経営者や女医さんと付き合っていける交友費があるから、そんなに庶民でも無いよ。小金持ちくらいだと思う。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/06/02(日) 14:59:31 

    >>401
    男性の側が仕事に全振りしてかなり経済力はできたけど婚期があとになって、若い奥様をもらったパターンなのかなと

    あるいは奥様の見た目年齢がすごく若い

    ハイキャリアだと高齢結婚・出産とか全然あるある

    +64

    -7

  • 413. 匿名 2024/06/02(日) 15:04:19 

    >>1
    収入が全然違う主さんが長年ハブられてないってことは、そのお金持ち達から見て付き合いやすくて行動が常識的なんじゃない?あら私ってすごいじゃない、とでも思っておけば。子供のしつけや教育に興味があってハイブラの話ばっかりする人は嫌、みたいなお金持ちは常識的で教育熱心な庶民のことは結構好きだったりするよ。
    お金持ちトークは別世界のおとぎ話聞いてると思って楽しく聞いとく。母子家庭でアルバイトしてる人がドンキの割引券で買ったソーセージをケチりながら使ってる話に一生懸命相槌うつよりは楽しいと思う。

    +23

    -0

  • 414. 匿名 2024/06/02(日) 15:04:38 

    開業医、会社経営者、地主、大企業の役員あたりになると破格なお金持ちだよね。
    後は実家が上記のような職業とか大地主だったり。
    これだと超裕福な家庭だよね。
    一般的な裕福な家庭っていうと、実家もそこそこ裕福で旦那さんは名の知れた企業で出世してて年収は1500万円以上はあるかなて感じ。
    周りにもそんな感じの知り合いが何人かいるよ。
    我が家は残念ながら非該当です。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2024/06/02(日) 15:07:00 

    >>410
    月二、三万だよね?一般家庭で普通に払えるような金額だよ。有名インター年数百万とか私立医に比べたらもう全然。

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2024/06/02(日) 15:08:26 

    子供の幼児教室で一緒になったお金持ちの方々はおおらかで優しくて一緒にいて楽しかったな。服装は普通。若◯会とか伊◯子とか上野◯の方々。下のお坊ちゃんはうちの園にどうぞご紹介しますって言われたけど遠慮したわ。あの方達とお付き合いしたらうちは破産してたよ。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2024/06/02(日) 15:10:14 

    >>157
    106です。
    田舎なので、バイオリンやフィギュアスケートはなく、スイミングスクールが同じのママ友ですね。
    子どもたちがスイミングしてる間に話してたら仲良くなりました。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2024/06/02(日) 15:13:43 

    めずらしいね。
    だいたい付き合いのある人たちって、似たり寄ったりな世帯年収なことが多いと思う。
    大きくかけ離れてる人とは、なかなか関わらないと思うけどね。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2024/06/02(日) 15:21:32 

    >>65

    努力したから金持ちになった、努力してない人が貧乏、それは違うんじゃない?
    医者も経営者もなりたいから勝手になっただけで努力とか他人にはまったく関係ない。
    真夏の暑い中ゴミ収集している人たち、あんな努力してるのに報われてない。
    受験勉強より大変なはずだよ。

    スゴイと思う必要もないし。あなたは努力をスゴイスゴイって崇められたいのだろうけど
    他人が金持ちだろうが貧乏だろうがどうでもいい話です。
    劣等感というのは、一緒にファミレスに行くときにみんな3500円のステーキランチ
    頼んでるのに、自分は780円の一番安いのしか頼めない・・そういう時のことでしょ?

    付き合わなければいい、それに尽きます。
    同じ場所にいって金を使う機会があれば払えない人は苦しいでしょう。
    お金持ってるけど3500円のステーキより580円のフライドポテトが食べたい人なら
    劣等感は感じないのです。

    +23

    -15

  • 420. 匿名 2024/06/02(日) 15:22:53 

    普段、お金をバンバン使ってても将来的に困らな人が本当に裕福な人なんだろなぁ。
    自慢にならないかもしれないけど、普通のサラリーマンの旦那を持つ庶民の私の個人資産は1億円を超えました。
    もう50歳だからそれくらい貯めてる人も結構いるとは思いますが。
    私の場合、何十年もやってる株が大半を占めてるから普段使えるお金はそんなにないんですよね。
    一応富裕層と呼ばれる位置付けだけど現実の暮らしは裕福とは程遠く庶民そのもの。
    そもそも物欲もあまりないし旅行も疲れるから国内で数日だけ。
    マツコの夜更かしで有名な株主の桐谷さんのように配当金と株主優待が楽しみです。

    +4

    -2

  • 421. 匿名 2024/06/02(日) 15:23:19 

    金持ちはおおらかでいい
    逆に貧乏人は文句や悪口言う、意地悪いのが多い
    心の余裕が違うわ

    +15

    -1

  • 422. 匿名 2024/06/02(日) 15:28:07 

    >>401
    幼稚園だけインターだと庶民も多くない?金持ちの家はずっとインター

    +14

    -2

  • 423. 匿名 2024/06/02(日) 15:28:10 

    >>117

    努力は大切ですよねー!

    ひとつ気になってしまったんですが

    自負、は

    [名](スル)自分の才能・知識・業績などに自信と誇りを持つこと。「プロであると—している」

    という意味なので

    今回の文言では負い目、引け目 とかのほうが適してるかなと思いました。

    ただの誤記だったら失礼しました!

    +6

    -3

  • 424. 匿名 2024/06/02(日) 15:30:09 

    >>404
    私はシングルマザーなので1馬力で年収500万。子供2人!都内のお受験や中学受験が盛んなエリアに住んでいる。シングルマザーなんて私しかいない。

    +16

    -0

  • 425. 匿名 2024/06/02(日) 15:30:15 

    >>371
    ちょい笑ってしまったw
    七田てw

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2024/06/02(日) 15:31:34 

    >>8
    祖父母が裕福だと孫の代まで裕福だよね。うちもそう。

    +44

    -7

  • 427. 匿名 2024/06/02(日) 15:32:16 

    >>420
    年収1億と金融資産1億は違うからね
    金融資産1億ならそりゃ贅沢はできないよ

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2024/06/02(日) 15:33:22 

    >>117

    アラフォーで就労経験ないっていうけど、働きたかったらいくらでも働けるはずだから
    働くのが嫌いなんじゃない?
    「〇〇と仕事した」は明らかに自慢だと思う。そんなの同業者で言ってればいいのに
    そういう仕事していない人に対して言うこと自体「すごいねー」待ちじゃん。
    自分にとっての日常を話しただけ、って言うならそれが許されるのは25歳まで。
    30越えてるなら、TPO選んで話せるでしょ。
    有名人と仕事しました~って言いたくて自慢してる奴がうざいのは就労経験
    あっても感じる。私も有名人と仕事することが多いから、そういう話は同業の人
    としかしない。

    +4

    -3

  • 429. 匿名 2024/06/02(日) 15:34:57 

    >>419
    自分で選んだ道でしょ

    +4

    -2

  • 430. 匿名 2024/06/02(日) 15:36:21 

    >>337
    一回頼むときに8000円以上じゃないと
    ダメだったと思う。

    +0

    -4

  • 431. 匿名 2024/06/02(日) 15:39:19 

    貧乏な人って悪口大好きな人が多くないですか?
    他人の悪口を言って会話の中心になるのが唯一の楽しみみたいな

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2024/06/02(日) 15:44:32 

    >>392
    車2台所有で持ち家、ローンは57000円。
    旦那年収350万無いよ。共働きで年収8
    00万あったから今は私の貯金くずしてる。資産1500万持ってるけど、毎月7万赤字。生活スタイルは貧乏式。乳児がいるから節約している。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/06/02(日) 15:44:48 

    気が合う人がみんなお金持ちなんだよね
    下世話な事聞いてこないから好き
    でもうちはそこまでお金持ちではないからたまに話についていけなくなる…

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2024/06/02(日) 15:47:46 

    都内で、武蔵小山、洗足、奥沢、田園調布、目黒、恵比寿はお金持ちが多いが
    とても意地悪な女性や男性が多い。
    睨んでくる人、自転車で轢いてくる人、レジで割り込む人、電車降りるとき突き飛ばしてくる人
    ブランドを自慢気にもつ若い女性、ワンちゃんをブランドのように見せびらかす人

    お金を稼いでるからと言って心は豊かなわけではない。
    高級住宅街に住む人はプライド高くて心は貧乏な人が多いのだとわかった。

    +9

    -4

  • 435. 匿名 2024/06/02(日) 15:48:03 

    >>371
    手広くやってるから金持ち多い
    とはならないかな
    ここで金持ちどうこうと思うことが下流の証拠。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/06/02(日) 15:49:24 

    昔は賢くても運がなければ貧乏だったけど、今は賢ければどこに住んでいてもネットで稼げる時代だから賢い人は金持ちだよ

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/06/02(日) 15:56:56 

    >>12
    子どもで繋がってる間は関係が壊れないように頑張れても、手が離れて子ども抜きの友人としては価値観の違いがしんどくなったんじゃない?

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2024/06/02(日) 16:01:48  ID:jDkGJgOmcj 

    >>426
    お金もちのとこ、親が金持ちだから出してる!羨ましいわ。親も元気だし!

    +13

    -0

  • 439. 匿名 2024/06/02(日) 16:02:27 

    >>420です
    その通りです
    お金に働いてもらって配当金を得ていますからその資金を使う訳にはいかないですしね
    今後もたまのプチ贅沢を楽しみます

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/06/02(日) 16:05:02 

    >>439>>427さんへの返事です

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/06/02(日) 16:11:40 

    >>29
    うちはそんな感じだけど、貯金なんてしてないし蓄えほとんどないよ。
    カードの支払いに追われてる。

    +13

    -0

  • 442. 匿名 2024/06/02(日) 16:22:20 

    >>5
    簡単に当たらないからなぁ?

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/06/02(日) 16:22:30 

    >>11
    友達になりたい。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2024/06/02(日) 16:24:17  ID:jDkGJgOmcj 

    まわりと比べてしまい、自分はって凹んでしまったときの気持ちの切り替えどうしてますか?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/06/02(日) 16:24:28 

    >>375
    うちは夫婦で同じスマホ使ってたら「一括で買ったの?」と聞かれた
    「うちは分割だよ。お金持ってるねー」って
    どこ見られてるかわからないよね

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2024/06/02(日) 16:30:42 

    >>107
    おじいちゃんがお金持ちのパターンか、
    親ガチャ大成功ママね

    +20

    -2

  • 447. 匿名 2024/06/02(日) 16:31:20 

    >>4
    いや、貧乏だらけのコミュニティにいるよりは金持ちだらけのコミュニティで肩身狭い思いしてる方が将来的にはマシだと思う。
    上には上がいるけど、下も無限に下がいるからね。下しか見えない環境だと自分を良くする努力をしなくなってしまうから良くないわ。

    +58

    -1

  • 448. 匿名 2024/06/02(日) 16:31:50 

    >>52
    新しい家に大きな車にかわいい犬、奥さんは専業主婦。
    でも、実は離れて暮らす家族が生活保護。
    そんなところもあるよ。
    実際のところ、というのは周りには分からない。
    借金が無くて身の丈に合った暮らしをしているのが一番だよ。

    +22

    -1

  • 449. 匿名 2024/06/02(日) 16:33:54 

    >>147
    長年付き合えてる主も金銭的や時間的に余裕ある層だよね
    余裕ないといくら付き合いでも現実的にムリになるし

    +20

    -0

  • 450. 匿名 2024/06/02(日) 16:34:36  ID:jDkGJgOmcj 

    >>421
    金持ちの小遣い稼ぎのパートさんいたけどマウントとか意地悪で見下ししてたよ。可愛い顔のパートさんに嫉妬してた。

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2024/06/02(日) 16:36:13  ID:jDkGJgOmcj 

    >>52
    アパートだったら自治会無いの羨ましいよ。

    +15

    -0

  • 452. 匿名 2024/06/02(日) 16:43:01 

    >>92
    やっぱりそういうことなのかな。
    見るからに裕福で幸せそうで羨ましいわ。

    +55

    -0

  • 453. 匿名 2024/06/02(日) 16:43:16 

    >>422
    そうかもしれないですね
    でもうちの場合は発達関係で受験落ちてしまって
    一般の小学校に入りましたよ。

    +14

    -0

  • 454. 匿名 2024/06/02(日) 16:46:09 

    みんな車かマイホームあるけどうちはどっちもない
    しかも核家族共働き
    悲しくなってくる

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/06/02(日) 16:46:58 

    >>263
    主の人柄も相手の人柄もいいのだろうね。

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2024/06/02(日) 16:52:17 

    >>120
    貧乏な人は発想そのものが貧困。
    たとえば留学も「相当借金したに違いない」家も「ローンかつかつだろう」高級車も「借金まみれだろう」、
    という下方向に想像して自分を慰めるらしいよ。

    +35

    -1

  • 457. 匿名 2024/06/02(日) 16:53:31 

    >>8
    下のフェンスの人達みっともない
    道路に群がるなよ
    ここまでするなら家にいればいいのに

    +82

    -4

  • 458. 匿名 2024/06/02(日) 16:54:29 

    >>93
    昔付き合った人が車ですれ違った知り合いのことを「あいつは親がお金持ちだから働かなくても良い車に乗ってずるい」と言ったり資格試験前の友人を呼び出そうとして勉強の邪魔して「合格したら住む世界が変わりそうだから今のままでいてほしい(落ちてほしい)」みたいなこと言う人だった
    この人一生こうやって人を妬んだり頑張ろうとしてる人の足引っ張って生きていくんだろうなと思ったら嫌になってすぐ別れたよ

    +41

    -0

  • 459. 匿名 2024/06/02(日) 16:56:12 

    >>419
    ごみ収集って年収高いらしいよ

    +13

    -2

  • 460. 匿名 2024/06/02(日) 16:57:48 

    >>1
    うちも世帯収入4000くらいで一般的にはお金持ちの部類だけど、周りには年収億超えとか結構沢山いてお金持ち気分にはなれないね。でも自分たちも頑張ってこう!って前向きな感じ。上を目指す方が楽しいって思う。

    +9

    -6

  • 461. 匿名 2024/06/02(日) 17:02:00 

    >>8
    いかにも勝ち組の家族
    美人すぎ

    +84

    -7

  • 462. 匿名 2024/06/02(日) 17:18:58 

    お金持ちの定義も人それぞれだけど
    ど庶民の私からすれば上には上がいすぎます。。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2024/06/02(日) 17:19:20 

    >>383
    ちょっと挨拶する位になら分からないけど、仲良くなったら家とか旅行の話したら分かる。
    中学受験はそこそそ多いけど、小学受験する家は結構お金持ち。
    ランチで向こうが提案してくれる場所がいつも自分が行くようなお店なら大体同じ様な経済上京だよ。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2024/06/02(日) 17:22:49 

    >>459
    昔身分制度の名残があってその人たちが代々雇用されてるの?
    保証されてるというか公務員で

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2024/06/02(日) 17:25:26 

    相手が小金持ち程度だから手が届きそうで届かないからじゃないのかなと思う

    亡くなった親のご友人が日本中誰でも知ってる会社の創業者の家系
    実生活の話しを一部聞いても大変だなという位で
    実際想像のレベルを越えてて良くわからず羨ましいとも思わないと言ってた

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/06/02(日) 17:29:14 

    会社経営をしてて経営が順調にいってると暮らしぶりも凄い裕福なんだよね
    知り合いがそれ
    持ち家3つ持ってて戸建1とマンション×2
    車もメルセデス、アウディなどの外車を数台所有
    海外旅行も頻繁に行ってる
    そして、奥さんは多趣味で行動的
    羨ましいけど、私だったら持ち家は一つでいいし、大きい車は運転に気を使うし故障も気になるから国産のSUVくらいで十分と思ってしまう
    非金持ちの発想ですね…

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2024/06/02(日) 17:39:37 

    お金持ちの子てみんな育ちがいい気がする

    +14

    -4

  • 468. 匿名 2024/06/02(日) 17:39:40 

    >>39
    >>8
    この写真無断転載する人もダメだしあり得ないけど
    一々、この写真に夫婦?親子?ってコメントする人も気持ち悪い。どちらでもいいと思うしそんなに人のこと気になる?

    +37

    -24

  • 469. 匿名 2024/06/02(日) 17:43:06 

    子供達二人私立大学行かせて、私専業主婦で、
    「お金持ち!どんな家?」と言われるし息子もよく言われるらしいけど、
    貯金2000万しかなく、車も実家の借りてるしそんな金持ちでもないのに。
    と思う。

    +7

    -1

  • 470. 匿名 2024/06/02(日) 17:43:07 

    >>408
    そのお友達は玉の輿に乗った感じなのかな?
    私の勝手な分析なのだけど旦那さんと同じレベルの人はそれが普通だから自慢とかしないイメージがある。
    元々そこまで裕福じゃなくて満たされてなかった人のほうが自慢しそうだなって。

    +23

    -0

  • 471. 匿名 2024/06/02(日) 17:44:16 

    >>444
    その人の羨ましいところに目が行きがちだけど、羨ましくないところ、自分や自分の環境の方が優っているところや良いところが絶対にあるから、そこに目を向けるとあれ?あんまり羨ましくないやってなる

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2024/06/02(日) 18:13:34 

    >>10
    階層格差は教育格差でもあります。教育不平等が格差を再生産するわけですから。
    無教養で渡れる世間は所詮上層ではありません。
    10.様の主張は的外れではないでしょうね。富裕層は子孫への教育投資が可能です。但し経済的な富裕層、つまりニューカマーには階層下落もあり得ます。

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2024/06/02(日) 18:17:08 

    >>469
    その世代だと専業主婦への嫌味じゃない?

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2024/06/02(日) 18:22:30 

    >>467
    お金はあってもそうじゃないお金持ちも結構いるよ

    +5

    -3

  • 475. 匿名 2024/06/02(日) 18:24:19 

    >>458
    申し訳ないけど関係ない人まで巻き込むのはやめて欲しい
    恥ずかしい思いして過ごすことになる

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2024/06/02(日) 18:25:41 

    >>467
    成金は違うかな
    3代以上、富裕層じゃないとね 

    +9

    -3

  • 477. 匿名 2024/06/02(日) 18:28:37 

    >>216
    地元とかひょんな事から知り合って長く続くとかあるよ
    金持ちでマウント心ないタイプと平民で自然でわざとらしくないマウント心ないタイプって意外と気が合って惹かれあうよ
    疲れないみたいで

    +19

    -0

  • 478. 匿名 2024/06/02(日) 18:28:57 

    >>151

    30年前くらいうちに食洗器があるってだけで何度も嫌味言われて
    虐められたわ。

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2024/06/02(日) 18:42:23 

    映画の話だなーと思って話を聞く。
    ハワイ旅行に行った話をされて、こちらに何か振られたら国内や近場の名所に行ったことでも話しとけば良くない?
    ○○山のお団子美味しいのー!って盛り上げときゃ良い。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2024/06/02(日) 18:43:29 

    >>386

    てか日本旅行してる外国人が年一の大出費で7万5000円出すなら分かるけど、日本人が国内の花火のために7万5000円だすのは(しかも席代だけ)ほぼ有り得ない。三人で2万5000円ならまだ分かるけどさ。てか年収3000万円の家庭でもこんなことしない。なぜならうちの家がそんな余裕ないから。7万5000円をはした金と思ってないと無理でしょこれは…よって相当金持ちだと思う。


    +28

    -2

  • 481. 匿名 2024/06/02(日) 18:49:13 

    >>398

    服もだし溢れでる品性がある笑

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2024/06/02(日) 18:56:42 

    >>469
    貯金が2000万円あって子供2人私立で専業ってすごいな
    フルタイムで子供2人公立でヒイヒイ言ってる私から見たらすごいです。
    明日からまた仕事がんばろ!

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2024/06/02(日) 18:58:44 

    >>14
    エルメストピに世帯年収7000万・3000万の人いたよ!笑

    +31

    -0

  • 484. 匿名 2024/06/02(日) 19:00:51 

    金持ちも貧乏人も嫌、庶民くらいが一番気があう。

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2024/06/02(日) 19:11:12 

    >>454
    10〜15年前に家は都内でも普通の年収あればいいところ買えた。今は結構厳しい。中古かな

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/06/02(日) 19:13:10 

    >>480
    経費とか

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2024/06/02(日) 19:14:06 

    >>486
    協賛会社の方とか

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2024/06/02(日) 19:14:37 

    >>484
    庶民ってことだと思う

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/06/02(日) 19:15:21 

    >>434
    成金は意地悪な人多くない?良い人もいるけどさ・・・

    +8

    -1

  • 490. 匿名 2024/06/02(日) 19:15:41 

    お受験校に入ったけど皆さん謙虚
    おそらく上には上がいるから

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2024/06/02(日) 19:15:59 

    >>489
    そういうのり

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2024/06/02(日) 19:17:04 

    >>1
    その方たちとどちらでお知り合いになったのですか?
    そんなに長きにわたって劣等感感じてきたのなら離れられてはいかがです?

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/06/02(日) 19:17:21 

    >>1
    逆ですね
    私のまわりは貧乏人ばかり

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2024/06/02(日) 19:21:32 

    私親戚がそれだわ。法事の時にみんな車で来てたけど、見事に高級車ばかりで、ボロい10年以上乗ってんのうちだけ、、せめてもの救いは洗車したてだったこと。それでもボロいけど。
    親戚みんな年下なのに、お金あるんだなぁと。

    あと、昔からの友達みんな結婚して優雅に暮らしてて、海外旅行の年賀状がくる。
    毎日フラフラでパートしてんの私だけだわ。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2024/06/02(日) 19:25:30 

    >>65
    私は自分が虚弱体質だから
    健康こそが一番の贅沢だと思ってる。 
    健康はお金で買えない。
    トピズレてるかもしれないけど
    幸せの基準が何かによる。

    +53

    -0

  • 496. 匿名 2024/06/02(日) 19:38:20 

    >>486
    それは思った、知らない世界だけど割とあるよね
    税金対策

    +13

    -1

  • 497. 匿名 2024/06/02(日) 19:39:23 

    >>74
    実家な裕福ならそこまで卑屈にならないでしょ

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2024/06/02(日) 19:41:35 

    >>467
    周りの子とかみててもそう思うんだよね
    品が溢れるというか……
    ただちょっと世間知らずというか天然

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/06/02(日) 19:42:04 

    英雄色を好むだから
    お金持ちの旦那さんは愛人居るかもよ。
    人の苦労なんて判らないものよ。

    +1

    -2

  • 500. 匿名 2024/06/02(日) 20:00:24 

    我が家世間的には良い方だけど、周りの人は世帯2,000万以上
    なんなら旦那様と合わせて3,000万〜
    お子さんは当たり前に私立中学
    短期留学みたいなのも行ってる家庭もチラホラ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード