-
1. 匿名 2024/06/02(日) 00:34:12
できましたか?
色々ヘアサロン行ってトリートメントしましたが、この間買ったヘアオイルで一気に変わりました✨✨
でもこれは油でベタついてるだけなのか…
皆さんの意見を聞きたいです!+15
-49
-
2. 匿名 2024/06/02(日) 00:34:55
ヘアオイルって開封したらすぐに酸化しそうで買ったことない+12
-55
-
3. 匿名 2024/06/02(日) 00:35:03
+3
-11
-
4. 匿名 2024/06/02(日) 00:35:32
ヘアオイル苦手
乾燥しなくなるからいいんだけどすぐに洗いたくなっちゃう
+52
-48
-
5. 匿名 2024/06/02(日) 00:35:34
髪質は良くはなってないけど使えばそれなりに自分を誤魔化せる+262
-4
-
6. 匿名 2024/06/02(日) 00:36:04
ロレッタのヘアオイル愛用してます。
ベタつかず、潤ってツヤツヤになります!+40
-8
-
7. 匿名 2024/06/02(日) 00:36:09
あたしはミルク派!+150
-22
-
8. 匿名 2024/06/02(日) 00:36:13
しっとりして良いんだろうけど首にポツポツできるからそれが困る+100
-5
-
9. 匿名 2024/06/02(日) 00:36:13
+7
-87
-
10. 匿名 2024/06/02(日) 00:36:20
>>1
なんのヘアオイルですか?
気になります。+73
-1
-
11. 匿名 2024/06/02(日) 00:36:25
私は効果無しだったけど、娘に使ったらトゥルトゥルになった+5
-17
-
12. 匿名 2024/06/02(日) 00:37:37
髪質そのものは食事の影響のほうが大きいかなと思ってる
まとまりとか水分保持とかでオイルの助けを借りてる
個人的に合うのはマカダミアナッツオイル、ライスブランオイル+51
-5
-
13. 匿名 2024/06/02(日) 00:37:39
洗ったら戻るから、改善ではないと思ってる。
ヘアケア製品の一種。
でも、私には合ってると思います。+193
-1
-
14. 匿名 2024/06/02(日) 00:37:48
ケラスターゼ黒の7000円のヘアオイル買ってみたけど、
癖毛剛毛の私にはイマイチでした😅
800円のあんずオイルの方がしっとりしました。+133
-2
-
15. 匿名 2024/06/02(日) 00:37:50
ヘアオイルで改善するくらいなら
元からそんなに傷んでなかったのでは、、、
+78
-5
-
16. 匿名 2024/06/02(日) 00:38:19
ヘアオイルはアウトバスのかな?
髪を乾かす前につけると改善になりますよ
勿論、髪質にあったものを使うのが1番だけどミルクもおすすめだよ+18
-12
-
17. 匿名 2024/06/02(日) 00:39:53
スタイリングの時に使うと髪に艶が出て一気にキレイに見えるから私も手放せない
でも合う髪質合わない髪質があるみたい+77
-2
-
18. 匿名 2024/06/02(日) 00:41:01
>>8
年寄りイボの事?+8
-33
-
19. 匿名 2024/06/02(日) 00:41:47
ヘアオイルはあくまでもコーティングだから、風呂上がりにはまずヘアミルクしっかり馴染ませて半分くらい乾いてからオイルにしたら髪質がちょっとマシになったよ+89
-7
-
20. 匿名 2024/06/02(日) 00:42:45
メディシスというヘアオイルを使っててこれが本当にサラサラになって良かったのに廃番になってしまった
似たようなヘアオイルがまだ見つからない+6
-2
-
21. 匿名 2024/06/02(日) 00:42:45
ロレアルのオレンジ色を使い続けていたら量が多くてうねっていた髪が落ち着いた。+23
-3
-
22. 匿名 2024/06/02(日) 00:45:18
>>8
あーわかる、重めのつけると
首の肌が荒れるんだよね
+98
-1
-
23. 匿名 2024/06/02(日) 00:45:54
>>8
わかる
私は少しでも頭皮につくとポチッとできる
しっかり洗ってれば2〜3日で消えるけど、気になるよね+45
-1
-
24. 匿名 2024/06/02(日) 00:46:16
ルシードのアルガンリッチオイル凄い良い。
ドラストで買えるし、自分の髪質にあったやつ選んで使ってるけどほんっと髪サラッサラになるしコスパ良い。
因みに私は細毛だから軽めのピンク使ってる。+85
-9
-
25. 匿名 2024/06/02(日) 00:46:42
>>7
私は両方!
ドライヤー前にミルク、乾かしてからオイル
+119
-2
-
26. 匿名 2024/06/02(日) 00:47:16
>>1
オイルで髪質改善できたら悩む人いないよ
その時だけよく見えるだけ+87
-6
-
27. 匿名 2024/06/02(日) 00:48:58
髪質改善にはなってないよね。乾燥した髪にオイル塗ってるんだからそりゃ、トゥルトゥルなるよって思う。
髪質改善はなにもしなくてもうねりのないヘアとか
痛みのない髪のことでしょ。
+25
-3
-
28. 匿名 2024/06/02(日) 00:50:16
>>8
毛先だけ付ければ?
髪の長さによっては首に当たるけど…+10
-13
-
29. 匿名 2024/06/02(日) 00:50:51
>>18
何言ってるか分かんないです+32
-15
-
30. 匿名 2024/06/02(日) 00:50:56
傷んでるならオイルよりミルクがいいよ
オイルはスタイリングにしか使ってないや+30
-4
-
31. 匿名 2024/06/02(日) 00:51:07
>>5
そうそう、誤魔化しは効くと思うけど、髪の毛の質が変わるとかはあり得ないと思ってる。枝毛が元に戻るわけもないしね。傷んだら傷んだままじゃない?切るしかない。+62
-2
-
32. 匿名 2024/06/02(日) 00:51:21
>>1
そもそも髪の毛は改善しない
死滅細胞だから+87
-3
-
33. 匿名 2024/06/02(日) 00:52:01
>>1
オイルやめて2-3日したら戻りませんか?
髪質改善とは言わないかと。
でもオイルでおさまりが良くなって綺麗に見えますよね。+26
-2
-
34. 匿名 2024/06/02(日) 00:53:00
トゥルトゥルってどういう表現?ツヤツヤ?+6
-8
-
35. 匿名 2024/06/02(日) 00:53:25
髪多め、太め、硬めの人はミルクタイプのアウトバストリートメントの方がいいよ!
美容室の商品作ってるメーカーさんに教えてもらった
手触りが少し柔らかくなって扱いやすくなった気がする+13
-8
-
36. 匿名 2024/06/02(日) 00:55:01
>>1
ヘアオイルも使うけど、洗い流さないトリートメントも大切だと思ってる♪+10
-4
-
37. 匿名 2024/06/02(日) 00:55:22
>>1
トリートメントもオイルも同じだよ、髪をコーティングして手触りと見た目を良くするだけ
改善ではなく誤魔化し
どちらもちゃんと落とさないと逆に髪傷む(ゴワゴワしてくる)+50
-2
-
38. 匿名 2024/06/02(日) 00:56:51
髪質改善ってどういう意味のつもりの言葉なんだろう
細胞は生きてないし新しくはえてくる部分はまたゼロからだし
表面に油がのってるだけだから、サロンでトリートメントしないと中には入っていかないよ+11
-3
-
39. 匿名 2024/06/02(日) 01:01:59
>>34
ツルツルの最上級てきな。
ツルツルツヤツヤプルプル
いろいろはいったかんじ+4
-9
-
40. 匿名 2024/06/02(日) 01:02:44
補修成分が入ってるヘアオイルとかかな?+2
-0
-
41. 匿名 2024/06/02(日) 01:03:35
>>1
主はまだ若いのかな40代に入るとトリートメントお金かけてもパサパサの濁った色しているよ。+24
-6
-
42. 匿名 2024/06/02(日) 01:08:03
これ使ってる
風呂でたらオルビスのピンクのヘアスプレーして
ドライヤー軽くして、オルビスのヘアクリームつけて
ドライヤーして、最後にこれ+12
-17
-
43. 匿名 2024/06/02(日) 01:17:40
>>13
最近やたらと髪質改善とか体質改善ダイエットとか言うけど
そんな簡単に変わるわけないから
それで金儲けてるのは半分詐欺みたいなもんだと思う+63
-5
-
44. 匿名 2024/06/02(日) 01:27:36
椿油買ってみた
たしかにしっとりする
適量がまだわからない+5
-1
-
45. 匿名 2024/06/02(日) 01:27:40
>>9
この画像はムカつくけど、このオイルはいいよ+40
-6
-
46. 匿名 2024/06/02(日) 01:28:54
>>2
種類は少ないし割高になるけど個包装タイプもあるよ+22
-9
-
47. 匿名 2024/06/02(日) 01:32:16
絡まりやすい髪質で何使っても物足りない感じだったけど未精製のホホバオイルにしたら納得の仕上がりになってずっと使ってる+1
-0
-
48. 匿名 2024/06/02(日) 01:35:17
洗い流すタイプのトリートメントに1、2プッシュ混ぜて使う
髪に馴染ませて少し時間置いたら洗い流す
髪に重みというかまとまりが出る
週1くらいでやってる+5
-1
-
49. 匿名 2024/06/02(日) 01:36:17
>>8
ボブなんだけどケラスターゼは毛先があたるからか顔周りにニキビが出来たわ+35
-0
-
50. 匿名 2024/06/02(日) 01:39:36
>>46
これ、何年も前アジア出張のお土産でよく貰ったけど一番私には合ってる。+14
-0
-
51. 匿名 2024/06/02(日) 01:41:13
>>27
死んだ細胞に改善余地あるのかな?+8
-0
-
52. 匿名 2024/06/02(日) 01:43:08
>>9
変な加工+41
-1
-
53. 匿名 2024/06/02(日) 01:43:40
個人差があるけれど有名どころのヘアオイルやミルクは一通り使用してきて今のところ自分に合ったのはモロッカンオイルかな。
ベタつかず程々な感じで治まり癖毛(毛質はやや太めの多毛)を落ち着かせてくれる。+13
-1
-
54. 匿名 2024/06/02(日) 01:47:02
>>1
ベタついてるだけなのかそうじゃないのか結論でてないんかーい+4
-1
-
55. 匿名 2024/06/02(日) 01:48:40
>>34
ツルツル
昔2chでツルンツルンやツルツルをふざけてトゥルントゥルンとかトゥルットゥルって言ってたんだよね
それが佐々木希のエッセンシャルかなんかのCMで「トゥルントゥルン」が使われて、今は色んなとこで聞くようになった
2ch用語をCMで使うテレビってキモイなと思った記憶
+24
-8
-
56. 匿名 2024/06/02(日) 01:55:50
椿油はいかが?+1
-0
-
57. 匿名 2024/06/02(日) 02:01:29
>>2
食用油もだね+5
-1
-
58. 匿名 2024/06/02(日) 02:13:12
>>29
なんか普通にカッコよくて草+60
-3
-
59. 匿名 2024/06/02(日) 02:17:30
>>2
エヌドットオイルはしばらく使ってたら酸化して明らかに油臭くなったよ。
で思ったのは、ポンプを取り付けたら余計な空気が入らなくて酸化しづらいと思って、100円ショップや無印でポンプ買って取り付けた。
今は違うヘアオイル使ってる+21
-2
-
60. 匿名 2024/06/02(日) 02:28:41
>>24
これ使ってたけど、ロレアルの緑のやつの方が良かった。+10
-0
-
61. 匿名 2024/06/02(日) 02:33:03
>>4
つけすぎなのでは?ほんのちょっとでいいんだよ〜。+26
-0
-
62. 匿名 2024/06/02(日) 02:35:41
>>24
私はこれ油っぽくてだめだった。適量つけても夕方ベタついた、顔にニキビできるからやめたよ+24
-1
-
63. 匿名 2024/06/02(日) 02:36:11
>>29
渋さレベル上がってて草+31
-0
-
64. 匿名 2024/06/02(日) 02:40:11
長年ハウスオブローゼのハーバルヘアエッセンス使ってる
軟毛の癖毛で特に前髪と襟足はクリクリするタイプ
手触りが良くなるのと香りが残らないのがお気に入り
あとヘアアイロンの伸びが良い気がする+9
-4
-
65. 匿名 2024/06/02(日) 02:55:51
モロッカンオイル使ってる+2
-0
-
66. 匿名 2024/06/02(日) 02:56:18
>>1
オイルも大事だけど、洗い流すトリートメントも大事だと思ってて、最近パサパサしたら「トリートメントの素」を洗い流すトリートメントと混ぜて使ってる。+3
-2
-
67. 匿名 2024/06/02(日) 03:07:06
ビュリーのオイルを使ってます+1
-0
-
68. 匿名 2024/06/02(日) 03:13:46
>>51
金属とか石とか無機物だって磨けば光るんだから、見た目だけなら改善できるんじゃない?+13
-0
-
69. 匿名 2024/06/02(日) 03:15:14
>>29
聞流そうとしてて草+12
-0
-
70. 匿名 2024/06/02(日) 03:33:51
オイルなんてその場しのぎ
コーティングされるから落とすのも大変だし
髪質が変わってるように錯覚するならあるかもね
化粧と同じ+0
-4
-
71. 名無しの権兵衛 2024/06/02(日) 03:47:17
>>1 私は毛量が多くて硬くて太いいわゆる剛毛なのですが、この場合は洗髪時にお湯ですすいだ後ヘアオイルをつけてからシャンプーすると、髪が柔らかくなります。
髪は油分が抜けることによって硬くなりやすいので、逆に油分を補えば柔らかくなるのだそうです。
+13
-0
-
72. 匿名 2024/06/02(日) 03:48:53
>>7
ミルクって何使ってます??
ロレアルパリのエルセーヴが最強すぎたのに廃盤で悲しい+17
-0
-
73. 匿名 2024/06/02(日) 03:52:57
>>29
Tシャツw+30
-0
-
74. 匿名 2024/06/02(日) 04:00:04
ミルボンのエルジューダっていうピンクのヘアミルク使ってたけど、甘い匂いがきつくて不満だった。オルビスのヘアミルクにしたら意外によかった。+10
-3
-
75. 匿名 2024/06/02(日) 04:50:28
>>72
横ですが、、私はオルビスを使ってますよ。髪の毛が細くて柔らかいので、シャンプーの時にとにかく指に絡まりやすく、凄くストレスだったのですが、オルビスのミルクを使い始めたら、髪の毛が滑らかサラサラな手触りに変わり、シャンプー時に明らかに指通りの違いを感じます!絡まりにくくなり、イライラが激減しました!
いま結構人気のようなので買ってみたのですが、納得の品でした。パケがピンクのプラボトルでなんか安っぽいオモチャみたいなのですが....w、品質は確かですよ。+19
-4
-
76. 匿名 2024/06/02(日) 05:08:53
>>9
目がホラー+36
-2
-
77. 匿名 2024/06/02(日) 06:00:40
>>24
私もこれを買って使ってみたけど、ニオイがダメだった。
周りからも不評すぎた。+21
-0
-
78. 匿名 2024/06/02(日) 06:19:38
>>41
40代はまだまだお金掛けた甲斐があった
50過ぎ
いよいよ😢
何もやらないよりはましだけど。
+5
-2
-
79. 匿名 2024/06/02(日) 06:27:32
>>5
ある程度の年齢になると毛先がパサつくしね
私なんかクリーム塗った上からオイルつけてるわ
更にシルクのヘアキャップ被ってる
ショートだからこれが無いと寝起きの爆発がすごい+12
-0
-
80. 匿名 2024/06/02(日) 06:29:31
>>71
使ってないひまし油あるから早速試してみよ
+1
-0
-
81. 匿名 2024/06/02(日) 06:45:35
>>8
わかる
特に夏場は汗もかくから首につかないようにすぐアップにしてる+2
-1
-
82. 匿名 2024/06/02(日) 06:55:29
使い初めはさらさらで感動しても、使い続けるともったりしたり、パサパサしたりするから結局椿油に戻る+11
-0
-
83. 匿名 2024/06/02(日) 06:55:49
>>80
ひまし油はベッタベタになるから
髪につけるのはやめたほうがいい+3
-0
-
84. 匿名 2024/06/02(日) 07:02:24
>>24
青いやつ使ってる
ただ安いってだけで+6
-0
-
85. 匿名 2024/06/02(日) 07:04:55
>>26
一時的に改善すれば
十分だと思う
一人で過ごす休日なんて
バサバサても問題ないわ+10
-3
-
86. 匿名 2024/06/02(日) 07:06:00
オイルどんなに少量にしても濡れてるように見えないか気になっちゃう+2
-0
-
87. 匿名 2024/06/02(日) 07:10:00
コラーゲン、ヒアルロン酸、ビオチンなど、肌目的のサプリで髪がサラサラになりますよ
私は髪目的じゃないので複雑ですが…
ご参考までに+10
-0
-
88. 匿名 2024/06/02(日) 07:11:16
オイルないとパサパサしちゃって駄目だ。モロッカン大好き。以前ヒマワリも買ってみたけど私には合わなかったみたいでベタベタするからやめちゃった。
ヘアミルクってどうなのかな。
最近クーラーと日焼けでパサパサが加速している…+1
-0
-
89. 匿名 2024/06/02(日) 07:14:47
>>24
ヘアオイルの中ではロングセラーだから信頼感あるよね+8
-1
-
90. 匿名 2024/06/02(日) 07:17:50
>>75
オルビス人気あるけどイマイチだった
普通+15
-1
-
91. 匿名 2024/06/02(日) 07:19:30
>>2
酸化が怖いなら防腐剤入りの製品を、
なんにも入ってないオイルなら
スクワランやベビーオイル、ホホバ等の
ほぼ酸化しない油を使えばいいよ+10
-0
-
92. 匿名 2024/06/02(日) 07:19:35
>>26
オイルだけじゃ、つけたとき←→つけないときの差が広がりすぎて、素髪のパサパサが気になってきたので、洗い流さないトリートメント+シャンプーだけってやり方に変えてみたよ
ヘアケア商品おおすぎる……+4
-1
-
93. 匿名 2024/06/02(日) 07:21:40
>>13
シリコンとかで指通りよくしたりしてるだけだからね〜+0
-0
-
94. 匿名 2024/06/02(日) 07:38:42
>>12
風邪で一週間おかゆしか食べてない時凄くツヤツヤになった。
断食したらハゲも治るって言う人いるけど。
現代人はいいもの食べるより、悪いものとりあえず食べないのが効果的かもね+31
-4
-
95. 匿名 2024/06/02(日) 07:51:07
どの商品を試しても、髪が重たくなる…というか束になる
見た目は安いヅラ。
髪質多い硬い太い私には髪質改善にはならない
トリートメントでさらさらのやわやわの髪になるようにしてる。
+3
-0
-
96. 匿名 2024/06/02(日) 07:52:15
>>46
旅行に便利そうだね+6
-0
-
97. 匿名 2024/06/02(日) 07:56:20
>>59
横
そういえば、Nドットを美容室で買った時サービス?でポンプをつけてくれた。+2
-0
-
98. 匿名 2024/06/02(日) 07:59:02
アホ毛が目立つから使ってる
そして何故かクナイプ
経済的+0
-0
-
99. 匿名 2024/06/02(日) 08:00:29
>>46
旅行とかで便利に使ってるけど、匂いが強すぎて。+5
-0
-
100. 匿名 2024/06/02(日) 08:01:55
合うものは使い心地良いんだけど、それでも半年くらいで古い油のにおいしてくるし、夏場日光に当たるとサンオイル状態になるのか余計痛む気がするので、万能感はない。その場しのぎって感じ。+6
-0
-
101. 匿名 2024/06/02(日) 08:18:01
>>12
確かに。美容院で買ったヘアオイルでツヤツヤになったと思い込んでいたけど、ジャンキーなものばかり立て続けて食べていたところ、ヘアオイル等をつけてもパサパサだった。+1
-1
-
102. 匿名 2024/06/02(日) 08:20:39
>>59
エヌドットは酸化がイヤなので1000円くらいの小さいボトル買ってる
それでもかなり持つ+7
-0
-
103. 匿名 2024/06/02(日) 08:25:22
>>11
トゥルトゥルって言い方が気持ち悪い+19
-1
-
104. 匿名 2024/06/02(日) 08:26:49
>>46
キャンドゥで2つで300円だった+4
-0
-
105. 匿名 2024/06/02(日) 08:27:37
>>46
百均で買う 旅行用にしてる+2
-0
-
106. 匿名 2024/06/02(日) 08:29:27
「ヘアオイル塗って寝てたら猫が頭舐めにくるんだけど行燈の油舐める猫の話思い出した」っていうコメント思い出した+7
-2
-
107. 匿名 2024/06/02(日) 08:31:00
CHANELのCHANCEのヘアオイル一択!
他のが使えなくなるほどの良い香り!+0
-1
-
108. 匿名 2024/06/02(日) 08:36:46
髪を内側から補修するならミルク
オイルは油分で蓋をするのとツヤ出し
と担当美容師さんが申しておった
セミロングのパーマヘアだけどエルジューダのグレイスオンエマルジョンを使ってる。あまり髪の痛みを感じずに維持できてる。+2
-0
-
109. 匿名 2024/06/02(日) 08:39:41
>>25
私もそうしてる。
オイルはほんと毛先にちょっとだけ。
+7
-0
-
110. 匿名 2024/06/02(日) 08:43:31
普段ヘアオイルや洗い流さないトリートメントは使わないんだけど、
昨日、洗髪後、試供品のラサーナ(ヘアエッセンス)を付けてみたら、
今、髪がしっとり柔らかになっている。
+7
-0
-
111. 匿名 2024/06/02(日) 08:50:43
>>1
パサパサ系の乾燥の人はオイルの重さで落ち着いてまとまるし、毛がコーティングされる事でツヤが出てキレイに見えるだけ
ヘアケアはいかに傷まないように保護できるかがまず第一で、傷んだところは切り捨てが正解だよ
傷んでない所まで切り戻してケアするのが1番手っ取り早い+8
-1
-
112. 匿名 2024/06/02(日) 08:52:55
安いオイルを使うよりシルク100%のナイトキャップをかぶって寝るほうが髪質は良くなる。寝癖もつかないから翌朝が楽。+4
-0
-
113. 匿名 2024/06/02(日) 08:59:36
>>94
すでに生えた髪に1週間で栄養が届いて髪質が変わることはない
風邪で外出せず紫外線に当たらなかったり
整髪料をつけなかったり
そういった影響だと思うよ+25
-1
-
114. 匿名 2024/06/02(日) 09:08:33
>>8
ミルボンはそれで悩んでたけど、オルビスのヘアミルクにしたら出なくなったので乗り換えた。
もう試してたらごめん+9
-0
-
115. 匿名 2024/06/02(日) 09:09:36
オルビスのヘアミルクとエヌドットのヘアオイル使ってます!柑橘系の香りでベタベタしないからいい!
+5
-0
-
116. 匿名 2024/06/02(日) 09:19:23
髪が細いからミルボンのエルジューダFOを使ってるけどうちに来た70代の母につけてあげたらツヤツヤで後ろ姿だけ若く見えると気に入って、1本あげたら母の家に来た叔母も気に入ったみたいで自分たちでAmazonで買って使ってる。+7
-1
-
117. 匿名 2024/06/02(日) 09:22:27
>>74
使用していたのは一番しっとりのグレイスオンでしたか?
仕上がりはいいのに匂いがキツすぎるから朝は使えないですよね
次はオルビス試してみよう+0
-0
-
118. 匿名 2024/06/02(日) 09:40:00
>>24
匂いが気になるのよ。
無香のものが欲しい
匂いで頭が痛くなる😭+12
-0
-
119. 匿名 2024/06/02(日) 09:45:41
ミルボンのMOをずっと使ってる。お風呂上がりのタオルドライの後に毛先につけてからドライヤーしてるけど、サラサラになるしいい匂いするしで気に入ってるし、辞め時もわからないからこのまま廃盤になるまで使うと思う。+2
-0
-
120. 匿名 2024/06/02(日) 09:49:18
コーティングだけでも無いよりはマシ+4
-0
-
121. 匿名 2024/06/02(日) 09:50:59
>>1
スタイリングにはヘアオイル使うよ!
30代半ばを過ぎて髪がパサついてきたので、ズボラながらシャンプー、コンディショナーの後にヘアトリートメントをするようにしたらだいぶ改善したよ!
髪がまとまるし指通りも良い!
いち髪の安いやつだけど良かったよ!+3
-0
-
122. 匿名 2024/06/02(日) 10:08:32
>>91
気になってホホバオイル探したら無印のがすぐに出てきた
べたつかずにお手軽で全身にも使えるのね+3
-0
-
123. 匿名 2024/06/02(日) 10:09:24
>>117
エルジューダ エマルジョンプラスです。匂いが甘くてキツいなって感じです。時間たてばいいんですけど。なので普段はオルビス、残ってるエルジューダはもったいないので私のお出かけ用にしようと思ってます。+0
-0
-
124. 匿名 2024/06/02(日) 10:13:13
>>51うねりやパサつきが、さらっとなるのも一応髪質改善じゃない?
himawariとか+1
-1
-
125. 匿名 2024/06/02(日) 10:26:01
セラムとオイル使ってる
使わなかったら元のままだから改善とは違うけどね
でも使ってる最中はサラサラのツルツルだからそれでよし笑+1
-0
-
126. 匿名 2024/06/02(日) 10:45:31
>>118
分かる
これとは違って美容院でTrack no.3のオイルをつけられるんだけど、あれもキンモクセイの香りがキツすぎてずーっと顔周りに残り香がまとわりついて頭痛くなる
美容師さんに香りが苦手なんでつけなくていいですと言ってるけど、たまに忘れてつけられる+3
-0
-
127. 匿名 2024/06/02(日) 10:57:41
>>8
ホホバオイルとかは?
肌にも優しいよ+3
-0
-
128. 匿名 2024/06/02(日) 11:28:59
なんだかんだで椿オイルが最強+2
-0
-
129. 匿名 2024/06/02(日) 12:02:44
>>90
うん、オルビス良くなかった
猫っ毛で細いんだけどパサパサになってしまった
夜使っても朝スタイリング後使ってもぱさついてしまう
今のところミルクでいいのはエルジューダで
オイルは&ハニーが合ってる+7
-0
-
130. 匿名 2024/06/02(日) 12:29:17
>>51
ツヤツヤの死んだ細胞とパサパサの死んだ細胞があって、どうしたらツヤツヤの死んだ細胞にできるのかってことよ。+7
-0
-
131. 匿名 2024/06/02(日) 12:37:33
>>29
返信草生え過ぎてて草原+6
-0
-
132. 匿名 2024/06/02(日) 13:04:13
>>129
横。オルビス私も仕上がりはあまり好きじゃないんだよね
でも無香料だからつけてる。スプレーと併用すると良いという口コミも見るけどどうなんだろう?
エルジューダ、仕上がり大好きなのに匂いきつくてね…+3
-0
-
133. 匿名 2024/06/02(日) 15:14:59
>>132
オルビスのスプレーはよかった!
ドライヤーの前とかストレートアイロンのまえにつけてる!
そのあと別のオイルつけてるよ+0
-1
-
134. 匿名 2024/06/02(日) 16:29:47
何故かマイナスくらうんだけどドンキに売ってる、というかドンキにしか置いてない熊野油脂の馬油オイル。
ヘアケアようじゃなくてベビーオイルとして置いてある。
500円くらい
絶対いいから使ってみてほしい
べたつかなくてものすごい艶がでる
馬油由来だから浸透は抜群
全身オイルだから余ったらどこにでもつけられるし。
これをヘアケアに使ってからすごい調子良いよ+9
-0
-
135. 匿名 2024/06/02(日) 17:41:21
>>102
私も小さいの買ってるけど最初から酸化の臭い凄くない?
あれがデフォなのかな+5
-0
-
136. 匿名 2024/06/02(日) 17:41:53
>>29
かっこいい
タイプだわ+6
-0
-
137. 匿名 2024/06/02(日) 20:10:29
>>110
私もラサーナ。
高いから普段はミルクで、毛先にラサーナするぐらい+3
-1
-
138. 匿名 2024/06/02(日) 20:14:30
エッセンシャルザビューティーのウォータートリートメントが意外と良くて5本目ぐらいのリピ買いしてる。
直で髪に付けられるし全然ベトつかなくてサラサラになるってる。
値段も1200円ぐらい?かな+2
-0
-
139. 匿名 2024/06/02(日) 21:30:35
オラプレックスの6と7
リトルサイエンティストのリケラエマルジョンとアジアンムーン
その前にド◯キとかドラストの安いシャントリやめてまともなシャントリ使った方がいい
シルクの枕カバーやナイトキャップも併用するともっと良い
+2
-1
-
140. 匿名 2024/06/02(日) 21:36:44
>>24
これわたしは臭くてむり+5
-0
-
141. 匿名 2024/06/02(日) 22:25:48
タイムリーなトピ!
これ最近使い始めてめっちゃ良い。ウルリスの黄色+3
-2
-
142. 匿名 2024/06/02(日) 23:15:40
>>94
私はダイエットでかなり抜けた。
40手前だけど、最近抜け毛やばい。年齢?老化?
今からでも豆乳とか鉄分摂ったらマシになるのでしょうか?+3
-0
-
143. 匿名 2024/06/02(日) 23:39:07
>>14
オイルもシャンプーもヘアマスクも買ったけれど匂いが金持ち中東ドバイ感が強すぎて日常で使うのがきつい。+1
-0
-
144. 匿名 2024/06/03(月) 00:03:00
馬鹿高いヘアドライヤー売ってるブランドのスカルプが良かったよ
塗るのは頭皮なんだけど何故か髪質がよくなる
個人的にまだヘアケアにそこまでお金かけたくないから削ったけど(今はオルビスのミルクくらい)、ヘアケア意識し始めたらまた買おうと思ってる。
たしか7千円くらいだった+0
-0
-
145. 匿名 2024/06/03(月) 01:43:42
>>21
廃盤になったよね?+0
-0
-
146. 匿名 2024/06/03(月) 02:01:37
>>71
私は同じ要領で、ヘアオイルではなく洗い流すトリートメントでやってるよー
シャンプーでパサパサにならないように、トリートメントを馴染ませて流してシャンプー、またトリートメントみたいな+2
-0
-
147. 匿名 2024/06/03(月) 12:58:57
>>135
それもしかしたら古い可能性あるかもね。
柑橘系とかローズとかの香りあるけど、その香りはした?+0
-0
-
148. 匿名 2024/06/03(月) 14:42:11
>>6
ロレッタ、パッケージ可愛いので気になってる。香りはどんな感じですか?+0
-0
-
149. 匿名 2024/06/03(月) 15:46:49
>>147
Amazonのナプラのストアから正規品買ってるけど開封した時から酸化っぽい臭いする
2度買ってるけど2回ともだったな
ほんの少し柑橘っぽい匂いはするけどこんなもんなのかな+1
-0
-
150. 匿名 2024/06/05(水) 22:37:45
>>24
これの金木犀の買ってみたけど、多分細い髪の人にはいいんだと思う
私は癖毛でやや太め
くちびるくらいのボブだけど、5プッシュ使ってもあまり変化なし
私の髪には1000円くらいで買えるゆず油とかあんず油の方がしっとりしてよかった+0
-0
-
151. 匿名 2024/06/06(木) 16:31:20
>>24
ただ安いだけだった。匂いも安っぽい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する