ガールズちゃんねる

『スター・ウォーズ』は白人ばかりとの批判にジョージ・ルーカス反論「だいたいエイリアンだぞ」

270コメント2024/06/21(金) 10:30

  • 1. 匿名 2024/05/31(金) 12:52:30 

    『スター・ウォーズ』は白人ばかりとの批判にジョージ・ルーカス反論「だいたいエイリアンだぞ」 | THE RIVER
    『スター・ウォーズ』は白人ばかりとの批判にジョージ・ルーカス反論「だいたいエイリアンだぞ」 | THE RIVERtheriver.jp

    『スター・ウォーズ』生みの親であるジョージ・ルーカスは、映画業界への貢献が認められ、第77回カンヌ国際映画祭で最高栄誉パルムドールが贈与された。映画祭の閉会式でルーカスは談話に応じ、『スター・ウォーズ』は白人キャラクターばかりであるとする一部の批判に意義を唱えた。


    ルーカスは「“みんな白人じゃないか”と言われるのですが、大体がエイリアンですからね!」と述べ、「大きい者だろうと、毛に覆われた者だろうと、緑色だろうとなんだろうと、全ての人々は平等であり、ありのままを受け入れる、そういう考え方です」と、『スター・ウォーズ』銀河の原理を説明。さらに次のように続けた。

    「あれは、人は常に何かを差別していて、早かれ遅かれそうなるのだ、ということを言いたかったんです。AIでもそういうことが既に始まっていますよね。“あのロボットは信用できない”って。」

    +313

    -5

  • 2. 匿名 2024/05/31(金) 12:53:26 

    多いからなんだと言うのか。作る人の好きにさせろ。外野は黙ってろ。

    +775

    -10

  • 3. 匿名 2024/05/31(金) 12:53:53 

    >「だいたいエイリアンだぞ」


    白人以外ばかりなら
    『エイリアンだから白人使わないのか!』ってなるのね

    +426

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/31(金) 12:54:10 

    アメリカ人は肌の色気にし過ぎだよね
    ❤️LOVE&PEACE✌️の精神が無いよね

    +335

    -22

  • 5. 匿名 2024/05/31(金) 12:54:11 

    毛唐ってこと?

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/31(金) 12:54:38 

    『スター・ウォーズ』は白人ばかりとの批判にジョージ・ルーカス反論「だいたいエイリアンだぞ」

    +37

    -4

  • 7. 匿名 2024/05/31(金) 12:54:41 

    あのアジア人、いれなくて良かったと思う。

    +187

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/31(金) 12:55:11 

    自分達で黒人主体の作ったらええやん

    +272

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/31(金) 12:55:18 

    黒人の人が黒人の人の映画作るのはダメなのかな?
    白人の人が白人だけの映画作っても良いと思う。
    何が差別になるんだろうか

    +317

    -3

  • 10. 匿名 2024/05/31(金) 12:56:15 

    >>7
    ダースベイダー役って三船にオファーあったんじゃなかったっけ?

    +93

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/31(金) 12:56:32 

    もうめんどくさいね。
    ポリコレ映画は大コケするからもう無視でOK。
    ディズニーは昔に戻って。

    +236

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/31(金) 12:56:34 

    正直スターウォーズに人種問題入れないでほしい。

    +227

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/31(金) 12:56:41 

    無理矢理に黒人の人をねじ込むとかは辞めてほしいな。ちゃんと役に合ってるなら良いんだけど
    最近それで見なかった映画あるよ

    +166

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/31(金) 12:56:50 

    >>4
    それだけ奴隷制度の時からの酷さが根付いてるんじゃ

    +64

    -5

  • 15. 匿名 2024/05/31(金) 12:56:58 

    黒人のアリエルも賛否分かれるよね

    +58

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/31(金) 12:57:22 

    >>1
    この黒人はロッキーの適役の人に似てるな

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/31(金) 12:57:23 

    そう言われてみるとみんな宇宙人だもんね

    +99

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/31(金) 12:57:27 

    黒人やアジア人がおってもいいけど、ストーリーちゃんとして欲しい!
    私のスターウォーズを返して!

    +115

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/31(金) 12:57:35 

    ロボットもチューバッカ(獣人?)もジャバ・ザ・ハット(妖怪?)もいる
    色んな種族が生きてる人間だけじゃなくて
    白人だけとか侮辱もいいとこだ

    +86

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/31(金) 12:57:39 

    >>7
    あの地味顔ブサイク女だな。

    +13

    -15

  • 21. 匿名 2024/05/31(金) 12:57:42 

    エイリアンには外国人という意味もある

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2024/05/31(金) 12:57:56 

    >>16
    アポロだっけ

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/31(金) 12:57:59 

    >>11
    昔に戻す宣言してたけどどうなるかなぁ
    ラテン系白雪姫はもう決定してたから作ったみたいだけど

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/31(金) 12:58:24 

    こんな事ばっかり言ってるからアメリカのエンタメが、どんどんヤバくなっていってるんじゃないの?

    +103

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/31(金) 12:58:27 

    ディズニー映画も黒人の機嫌取りして大赤字だよね
    大企業まで従わせて勘違いし過ぎ
    黒人もアジア差別は平気でするくせに

    +151

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/31(金) 12:58:53 

    >>15
    ポリコレ配役されて
    「その役はこの人は合ってなかったよね」
    って意見を言うと差別問題に持っていかれるのが嫌だわ

    人種関係なくその役にあってないとか
    その人が演技下手とか言っちゃだめなのか?って思う

    +90

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/31(金) 12:58:55 

    ポリコレ皮肉ったアニメYoutubeであったな。ルッキズムだの恋愛できない人もいるだのなんだの言われて最終的に文句言われないような映画作ったけど、「おもんない」みたいに評されてた。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/31(金) 12:58:58 

    でも最近のスターウォーズシリーズは黒人アジア人が増えたけどエイリアン少ないんだよね…

    もっと沢山の多種多様のエイリアン見たいんだけどなぁ

    +51

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/31(金) 12:59:07 

    でもアフリカ系のランド・カルリシアンは物語の重要な登場人物だけどね。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/31(金) 12:59:36 

    >>20
    自分を見ているようで辛いのかな。私はそういう時あるけど。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/31(金) 13:00:12 

    >>19
    ジャバ・ザ・ハットは妖怪じゃなくてハットっていう宇宙人。つまりこの名前は「ハット族のジャバさん」てことらしい。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/31(金) 13:00:25 

    黒人は既存の人気作品を乗っ取りしないで自分らで黒人が大活躍するかっこよくて素晴らしい作品作ればいいんじゃないのかね

    +92

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/31(金) 13:00:59 

    >>10
    かつてジョージ・ルーカス監督が、シリーズ第1作スター・ウォーズの重要キャストとして、オビ=ワン・ケノービ役をオファーしたのは有名な逸話。ご承知の通り、実現はしなかったが、その経緯について、「当時はまだテクノロジーが発達していなかったし、SFは子供向けというイメージも強かった。武士道やサムライ魂を表現するのは、不可能なのではと考えたようです。それを聞いたルーカスさんは、『じゃあ、ダース・ベイダー役ならどうか』と言ってくださったそう」と明かした。

    +54

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/31(金) 13:01:06 

    >>13
    時代背景的に不自然なこともあるよね。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/31(金) 13:01:39 

    >>23
    没でいいと思う。
    主演女優もアニメの白雪ボロクソに叩いてそれをディズニーに叱られたのか知らんけど後のインタビューで掌返してたし。

    +49

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/31(金) 13:02:01 

    アメリカかどっかの歴史ドラマでも肌の黒い人が公爵とか女王だったけどそれはないだろと思ったよ

    +43

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/31(金) 13:02:11 

    >>31
    そうか宇宙人だね
    妖怪とか別の話になるしそういやヨーダもいたな

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/31(金) 13:03:11 

    だからそのエイリアン役が白人ばかりなのがおかしいってことやろ
    まあ時代だし大昔のことに言われてもって感じだけど

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/31(金) 13:03:12 

    フォースで遠隔攻撃や空飛んだりできるようになったからね
    もはやポリコレとかどうでもいい
    ただただつまらない

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/31(金) 13:03:13 

    だって白人が造形的に綺麗じゃん

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/31(金) 13:03:38 

    この世界は黒人ニューハーフによって崩壊すると思う

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/31(金) 13:04:08 

    >>26
    横だがロード・オブ・ザ・リングシリーズも顕著だったよ

    最新作の1000年前のロード・オブ・ザ・リングの世界は黒人エルフがてんこ盛り

    1000年前になったら急に黒人エルフだらけなのは何故?
    じゃあなんで1000年後に黒人エルフは何処に行ったの?

    そんなこと言うのは人種差別だ!!
    酷い!

    全く違う関係ない疑問も“人種差別だ!”になるんだもの…

    +60

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/31(金) 13:04:20 

    そのうち大河ドラマも黒人の信長とか女性の上杉謙信とか出てくるようになるんだろうね

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/31(金) 13:04:26 

    娯楽に文句言うなよな〜
    そういやゲームのバイオハザードでも舞台がアフリカっぽいとこで黒人がゾンビになって殺されるってのが批判した黒人がいたけど、ネットからめっちゃボコられてたな、、、
    いやいやゲームやぞ、、

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/31(金) 13:04:31 

    >>32
    昔「世界まる見え」でどっかの国でやってる黒人たちによる黒人専用チャンネルみたいなのを紹介してたな。今もあるのかは知らんけども、スタッフも出演陣もみんな黒人。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/31(金) 13:04:43 

    >>12
    第1作見てすごくダイバーシティだとおもったけど
    宇宙人たちって多様性のある生物じゃない?

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/31(金) 13:05:08 

    >>16
    わたし同じ人だと思ってました!
    気になってググったら違うっぽい

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/31(金) 13:05:17 

    >>23
    ラテン系の場合は結構昔から主役やってたから今さら感お茶濁し感しかない
    見た目ほぼ白人なんだもん
    白雪姫の人はちょい東南アジア寄りだけど

    +2

    -5

  • 49. 匿名 2024/05/31(金) 13:05:44 

    >>2
    それはそうだね
    監督の世界観は大切にしたい 忖度配役や忖度ストーリーはいらない
    映画は見たくなければ見なきゃいいのにね

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/31(金) 13:06:08 

    ネトフリの15〜16世紀ヨーロッパ貴族の映画とか貴族が黒人で家臣が白人とかあるよ
    社交界で踊るのも黒人で、白人がひざまづいて黒人主人に使えるんだけど、事実の捏造は違うよね

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/31(金) 13:06:37 

    >>34
    本当に!
    全てが歪むよね

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/31(金) 13:07:01 

    MCUのアスガルドに黒人や黄色人がいるのも宇宙人だからだよね

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/31(金) 13:07:02 

    >>11
    なんも表現できんくなるね。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/31(金) 13:07:40 

    >>1
    そもそも一族の話なんだから、ルークスカイウォーカーの血縁者は同じ色だよね。
    ルークが黒人だったらみんな黒人だっただろうけど。

    +45

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/31(金) 13:07:48 

    >>43
    怖いわー・・・。そういえば信長の家臣にいたよね、ヤスケさんて黒人の人。

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/31(金) 13:07:55 

    >>43
    既に今世界で侍ゲームが黒人サスケなのが大論争になってるよ
    別に黒人サスケは本当に戦国時代の史実にいる人物だからいいんだけどね、ただ飛躍して「サスケは日本の戦国を制した」とか「サスケは偉業を成し遂げた」のか言ってるコメントにはおいおい…となるよ。

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/31(金) 13:08:04 

    何で黒人ってあんなに敏感なの?アジア人見下し差別するくせに

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/31(金) 13:08:09 

    >>32
    黒人側も白人主演のハリウッド大作で育ってるから難しいのかも
    ってか無知なのかもだけどそもそも黒人映画監督ってのがなかなかいないような
    エンタメなら有利な音楽のほうに行っちゃいそうだし

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/31(金) 13:08:42 

    無理くりアジア人出してるのも萎えた

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/31(金) 13:08:59 

    >>33
    若き日のアナキンも日本人(アジア人)が起用されてた可能性あったのか

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/31(金) 13:09:05 

    >>23
    レイチェル・ゼグラーはお姫さま役をするにはあまりにも品が無い。人種云々の前にミスキャスト。

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/31(金) 13:09:09 

    >>56
    すみません間違えました。
    サスケじゃなくヤスケでした。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/31(金) 13:09:18 

    ポリコレとか以前の話で、シンプルにディズニーになってからのスターウォーズ面白くない
    ドラマのマンダロリアンが面白いって評判だけど逆に言うとあれだけ量産して満場一致で好評なのがマンダロリアンだけって頭おかしいでしょ
    代わりに何本駄作作ったの?

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/31(金) 13:09:39 

    >>56
    よこ
    ただの付き人というか気に入られて連れ回されてるペットみたいな感じだったのにね
    出すのはいいけど職業変えるのはダメだ

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/31(金) 13:09:52 

    >>31
    ウィニー・ザ・プーは「プー族のウィニーさん」!?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/31(金) 13:10:35 

    黒人問題に関しては根深いし奴隷船とか地獄のような歴史もあるから
    こちらが簡単に口には出せんのやけども、まぁにんともかんともな感じよね。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/31(金) 13:10:57 

    何か昔のハリウッド映画も穿った見方になっちまう。MIBのJ(ウィル・スミス)が白人警官の上司に怒られてるシーンとか「大丈夫かな~・・・。でも更に上の上司が黒人で一緒に尋問してるからまあ大丈夫か」と本編とは関係ないハラハラが・・・。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/31(金) 13:11:11 

    出来上がった世界に無理やり割り込もうとするから違和感を感じるんだよ
    もっと絵本とか小説マンガとかのレベルから人種が交わる物語を自分達から作っていかないと、文句言ってオコボレに預かるって立ち位置から脱せない

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/31(金) 13:11:33 

    >>43
    そんなわけ無いだろ
    実在した人物なのに

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2024/05/31(金) 13:11:36 

    >>7
    白人「アジア人は一重のツリ目かチビの不細工でなければならない」

    +71

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/31(金) 13:12:00 

    >>8
    ブラツクパンさとかいう糞映画作られたよ

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/31(金) 13:12:20 

    >>57
    感受性が鋭いのかもしれない。

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2024/05/31(金) 13:12:56 

    >>59
    ディズニーに買収されてからポリコレ配慮w
    世界観ぶち壊された

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/31(金) 13:13:00 

    >>50
    差別の歴史をなかったことにしても、今も差別は続いてるしね。
    何がしたいんだかわからない。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/31(金) 13:13:00 

    文句があるなら見なければいいだけだし、批判内容がとるに足らないことは絶大的な人気が物語っている

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/31(金) 13:13:12 

    >>9
    あいつらもうはっきり言うけどバカだから
    自分たちじゃ作れないのに白人様の恩恵に預かろうとするから
    反吐が出るんだよ
    出来ないならその程度なんだから黙ってろと

    +62

    -9

  • 77. 匿名 2024/05/31(金) 13:13:24 

    >>29
    最近のランド、かっこ良かったよね〜

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/31(金) 13:13:30 

    >>43
    戦国武将の女性化とか当の日本人が既にやってるじゃん
    黒人侍で炎上してるゲームも日本人より外人の方が顔真っ赤にして怒ってるイメージ
    人種問題は海外の方が根深い

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/31(金) 13:13:40 

    >>52
    でもエターナルズが多用な人種で構成されてるのはまだ分かるとして、同性愛者や耳が聞こえない設定にする必要はなかったと思う。
    そういや原作とは人種が変わったキャラクターもいたな。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/31(金) 13:13:51 

    役はエイリアンでもさぁ…
    仕事を貰えるチャンスは明らかに有色人種は少なかったってことよね。
    昔の映画たまに見てると如実だよ。
    シチュエーションがそうだから仕方ないって言うなら、歴史的に実生活でも住む世界が違ってたんだろうなぁとしみじみするわ。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/31(金) 13:13:58 

    実写版美女と野獣・・・。黒人と白人が夫婦だったり恋人だったり。そりゃ一応ファンタジーではあるけどさ。舞台中世のフランスよね?

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/31(金) 13:14:11 

    >>55
    弥助が黒人なのは史実通りなので問題ない

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/31(金) 13:14:39 

    >>57
    差別と闘ってるところだからじゃない?
    まだ冗談には出来ないんでしょう。

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2024/05/31(金) 13:15:29 

    >>9
    それは島国の日本人の感覚

    +6

    -19

  • 85. 匿名 2024/05/31(金) 13:15:30 

    でも実際白人ファンタジーよね。
    白人しかいない世界線の宇宙のお話。
    ジョージ・ルーカスは当初ダースベイダーの役を三船敏郎にオファーしたけど、あれもアジア人俳優を主要キャストで使う意図はなく、仮面被せて台詞も言わせず顔は出さずに、日本人の剣術の演技だけ使いたい、という意図あったでしょう。

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/31(金) 13:15:32 

    いつも思うけど、リトルマーメイドとかもそうだけど、もっと自然な形で出したり良い作品にすることも出来るだろうに、わざとおかしなところに黒人入れたり、微妙な人出したり、作品の出来悪くしてないか??
    ディズニーのアジア系のアニメも必ずずんぐりしたデブのブサイクにされてるけど、有色人種が主役なのが気に食わない、圧力で変えさせられるのに抵抗のあるスタッフがわざと変なの作って、ポリコレアレルギー作って白人社会に戻そうとしてるんじゃない?って思っちゃう
    もっと上手く作れるはずだし、良い有色人種俳優も沢山いるはずなのにおかしいでしょ

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/31(金) 13:15:42 

    >>34
    美女と野獣の黒人貴族‥この時代は黒人は召使いだったのにおかしいよ
    召使いで黒人をわざわざ出さなくてもいいと思うけど無理矢理貴族で出さなくていいやん
    そんならアジア人も貴族のドレス着せて出さないとおかしいよね?

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/31(金) 13:16:26 

    >>51
    中世ヨーロッパ風の設定ぽいのになんで??てなったりね。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/31(金) 13:16:34 

    >>57
    全体的に単細胞で衝動性が激しくて頭が悪いんだと思う(もちろんそうでない人も大勢いるけど、人種的に)
    黒人が差別されてる!!!!って思ったらその事で頭がいっぱいで、
    じゃあ黄色人種は?ってのが考えられない。
    黄色人種なんか知らん!あんな黄色い猿どうでもいい!とにかく黒人が差別されてるんだ許せないウガー!!
    って状態。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/31(金) 13:16:34 

    >>32
    自分もそう思ってたんだけど違うんだって

    エルサの格好をした黒人の女の子が貴方は違うと言われて傷付いて雪を自分の肌にこすりつけたって有名なエピソードがあるらしくて…
    それから黒人の女の子がディズニープリンセスをしても傷付かない世界を目指したいんじゃないかって言うのを聞いた。
    それには新しいストーリーじゃなくて、既存のディズニープリンセス作品でしないと駄目だからと

    雪をこすりつけた黒人の女の子は可哀想だと思うけど…やはりやり方が違う気がするんだよね

    +14

    -3

  • 91. 匿名 2024/05/31(金) 13:16:48 

    >>83
    だからってイエロー死ね🥊は無いから
    そんなことする人種は人種として認めない人間じゃないわ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/31(金) 13:17:53 

    >>2
    そのうち日本の学園ドラマも黒人、東南アジア系、中東系の生徒が一人もいないなんて言う人たちが出てきそう

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/31(金) 13:17:53 

    >>81
    そんなん言ったら完全に歴史上に実在してるジャンヌダルクとか、百年戦争中のイングランドの王妃が黒人にされたりしてる
    それも本家イギリスのBBCの番組で
    無視できないほど黒人多すぎるんだと思う

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/31(金) 13:18:30 

    >>9
    黒人が黒人だらけの映画を作るのはOK、マイノリティの権利。
    白人が白人だらけの映画を作るのは白人優位主義者で有色人種差別主義者。
    黒人も白人もうアジア人を無視するにはOK、差別ではない。

    今のあめ永kのエンタメはこんな感覚。

    +43

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/31(金) 13:18:31 

    >>87
    そうそう。
    舞台を現代に改変した上でとかならわかるけど、どう考えても当時はおらんかったやろって。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/31(金) 13:18:49 

    >>93
    怖ぇ・・・。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/31(金) 13:19:26 

    確かに白人多いよね
    福くんや寺田心にアナキン役させたら面白そう

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/31(金) 13:20:04 

    >>87
    エキストラの中にアジア人貴婦人いたよ。
    セリフ無し、チラッと小さく映るだけ。
    アジア人にも配慮しております( ◠‿◠ )ってポーズ。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/31(金) 13:20:09 

    >>11
    ディズニーは本当にやばいよね
    もうどこ向いてるのか分からない

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/31(金) 13:20:23 

    今回のゲームのアサシングリードて言う暗殺者が主役のゲームでやっと日本が舞台になったのに主人公は信長に使えた黒人の弥助。武士でも忍者でもないし目立つし絶対暗殺なんて無理なのに製作者がアジア人だとじぶんが投影できないからって炎上。海外の人たちが望んでるのは日本の忍者なのに無理やりが過ぎる。しかも弥助は武士で大活躍したってWikipedia書き換えするやつまで出る始末。

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/31(金) 13:20:30 

    >>1
    自分が出たいからって差別問題持ち込んでワガママ押し通そうとする人種ってうざいよね。日本だと韓国がそれ。ご覧の通り言うこと聞いたら韓国だらけ

    +19

    -2

  • 102. 匿名 2024/05/31(金) 13:20:53 

    1作目はまだ70年代だからチャンスを得るのは難しかったと思う。
    でも2作目の帝国の逆襲には有色人種を入れてきたのはすごいと思うけどなー。
    まだマイケルジャクソンがMTVに流れていない時代に、メインキャラとして出てた。

    むしろ他の映画より有色人種の抜擢は早かったよね。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/31(金) 13:21:09 

    確かに悪役も白人だからいいということだよね

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/31(金) 13:21:10 

    >>90
    横だけど
    そりゃ違うわ
    あれは白人って教えればいいそこをしないのがやっぱりズレてると思う
    同じでイエローである私たちもなれないし黒人にもなれないって
    日本の教育受けてたら理解できる事を何故その国の人は何故しないと思うわ
    全てが叶うわけではないのを教える事も大事

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/31(金) 13:21:11 

    >>7
    むりやりLGBTも入れたよね、あれも要らんかったわ

    +58

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/31(金) 13:21:15 

    >>94
    一番上のは、白人が興味ないから別に良いと思う
    大作映画は白人がマジョリティだからその中でさえやれればいいんだし

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/31(金) 13:22:03 

    >>98
    配慮しておりますって言うか、「ほら出してやったぞアジア猿。ク●ン●みたく暴れんじゃねーぞ」がありそう。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/31(金) 13:22:33 

    >>33
    ジャダイがなんか武士道っぽいよね。服とか。殺陣とかやりたかったのかな

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/31(金) 13:23:30 

    >>90
    「この子が違うなら貴方もエルサではないわよね。同じことよ」
    って周囲が言える世の中ならそれでいいのにね

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/31(金) 13:23:42 

    私の中で789は無かったことになってる。ローグワンは良かった

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/31(金) 13:23:54 

    ネトフリとかポリコレ配慮しすぎて、ノーマルな恋愛がなかったりするよね。
    何も共感できないから見る気になれない。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/31(金) 13:26:28 

    >>85
    日本の特撮ものやアニメで
    異星人や世界征服を狙う悪の集団が
    やたら日本を狙ってくるのと同じことだろうけど
    現実社会の人種の比率を考慮したときにってなるとなぁ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/31(金) 13:26:29 

    >>14
    ドレイクとケンドリックのビーフソングで
    未だにケンドリックが奴隷制度や植民地時代のこと
    ラップで話してて引いた
    いつの時代の人ですか?って感じ
    でもそれが絶賛されてるんだよねー。
    アメリカ出身の黒人っていつまでも被害者でいたいんだね。
    ドレイクは黒人白人MIXで非アメリカ人だから前向き思考
    アメリカ出身の純黒人って面倒くさい。

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/31(金) 13:26:39 

    >>36
    エジプトのクレオパトラを黒人にして、あたかもリアルみたいな感じで放送して問題になったよ
    無茶やりすぎ
    自分達の国の歴史で物語作ればいいのに、他人の「良い物」を奪って盗んで勝利宣言するのが本当に嫌

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/31(金) 13:27:07 

    >>113

    今の時代、その時代に連れてこられた人の子孫より勝手にやって来た人間のが多いんじゃないのかって思うわ

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/31(金) 13:27:19 

    まぁ確かに実際は欧米って実際に行くと有色人種が多い
    白人は減っていってるらしい

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/31(金) 13:27:55 

    黒人の一般大衆はどう思ってるのかな?

    日本人は無理やり日本人捩じ込む必要ないって思ってる層が多い気がするけど

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/31(金) 13:28:23 

    >>33
    七人の侍が好きなんだよね

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/31(金) 13:28:34 

    途中で黒人が邪魔になったから変なアジア人と無理やりくっつけてアジア人殺すって流石ディズニー

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/31(金) 13:28:47 

    >>117
    出さないと差別!いないなんて自然じゃない!でも良い役限定!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/31(金) 13:28:58 

    >>113
    ちなみにニッキーミナージュも
    この間麻薬所持でオランダで逮捕されたけど
    自分が黒人だから差別されて逮捕されたって言ってた
    黒人だから逮捕じゃなくて
    薬物持ってたから逮捕なんだって!w

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/31(金) 13:29:17 

    >>93
    クレオパトラも黒人にされて、エジプト人が怒ってたね

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/31(金) 13:29:21 

    >>119
    アジア人の枠は平気で悪い方向にするのがさすディズ
    いくらでも奪ってもいいのがアジア

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/31(金) 13:29:52 

    >>10

    オビワンだろ!

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/31(金) 13:30:05 

    まぁスターウォーズも実際は白人のフリしたユダヤ人映画だから、筋違いの批判なんだけどね...。
    監督ユダヤ人、ヒロインユダヤ人、サブヒーローユダヤ人、主役のヒーローだけ白人。
    日本の芸能界で在日朝鮮人が芸名で日本人の名前を名乗って、日本人の役を演じるのと同じ手法。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/31(金) 13:30:33 

    >>1
    白人ばかりだからなんだってんだよ。
    本当に鬱陶しい。
    白ばっかりだろうが黒ばっかりだろうが黄色ばっかりだろうが、作品の主旨にさえ合っていればいいわ。
    例えばだけど、ダウントンアピー(1900年初頭のイギリス貴族の家の物語)には白人ばっかり出てくるけど、史実上そうなのだから当たり前。
    ここに黒や黄色がキャスティングされたら「はぁ?」ってなるでしょ。
    ただそれだけのことだよ。

    +25

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/31(金) 13:31:07 

    人種関係なくみんな仲良くしようぜ‼️

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/31(金) 13:33:16 

    >>2
    宇宙で音が鳴るのか!?と言うツッコミに

    「俺の宇宙では鳴るんだ」

    って言った人だから好きにしていいと思う
    黒人設定の配役を白人が奪い取ったわけでもあるまいし

    +36

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/31(金) 13:33:38 

    >>92
    うちはそういう国なんだよ!!!!
    島国なんだよ!!!

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/31(金) 13:34:02 

    >>25
    それは別にいいと思ってるのがそういう黒人の嫌いなとこ
    自分たちが差別されるのは駄目で、自分たちが差別するのはいい
    馬鹿みたいだしうるさいと思ってる

    +37

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/31(金) 13:35:42 

    そもそも監督が好きな俳優を使って
    自分の好きなものを作って何が悪いんだ
    今でこそ人気作だけど当時はこんなの流行らんと言われて
    なけなしの金で作ってたのに

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/31(金) 13:38:20 

    >>8
    ヒットしなかったら見ない人達は差別主義者だとか言われそう

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/31(金) 13:38:24 

    原作も監督も白人作なんだから仕方ないと思う。
    他人が整えた土俵に「自分も立たせろ!」と叫ぶ乞食か!
    自分らで良い物語り作って映画撮りなよ…。
    なんでもかんでも、おんぶに抱っこだから、いつまでもお荷物扱いされてんだよ。

    日本の時代劇で、聖徳太子を白人が演じて織田信長が黒人になって、安倍晴明がイタリア人だったら、ギャグにしかならんわ(笑)

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/31(金) 13:38:27 

    >>44
    だから5のリメイクは難しいんじゃないかって言われてるけどね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/31(金) 13:39:08 

    全員白人でもそれが「表現の自由」じゃないの?

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/31(金) 13:39:41 

    白人キャラばかりとか、絶対スターウォーズ観てないやろww

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/31(金) 13:40:17 

    >>126
    最近のイギリス映画で1800年代の作家チャールズ・ディケンズ(白人)の自伝映画、主役の本人役はインド系、親族は白人、貴族は黒人とアジア人、と多様性配慮しまくりの配役だったわ...。
    違和感がありすぎて全然楽しめなかった。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/31(金) 13:40:41 

    >>9
    探してみたらありそうだけどね

    でもストーリーを作る作業ってわりとインドア陰キャが得意なイメージだから黒人の人たちってそういうの好きなのかな。私の勝手なイメージだと陽キャで友達とワイワイやるのが好きな人が多そう。まあただの偏見だけど

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/31(金) 13:41:10 

    >>4
    自由の国アメリカは自由って言葉にがんじがらめに縛られてるからね。

    +24

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/31(金) 13:44:53 

    >>11
    確かこの前、「これまでは世間の意見を気にしすぎてたけど、これからはそれを反省して本来のディズニー作品を取り戻して行く」ってディズニーが表明してたと思う

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/31(金) 13:45:20 

    >>34
    これこれ、これを声を大にしていいたい!
    現代の作品なら100歩譲って仕方ない

    でもこの時代にカラードが活躍していたとは思えないというような設定なのに
    無理やりねじ込むのは平等でもなんでもないんだよー
    作品の世界観壊さないで欲しいよ

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/31(金) 13:45:41 

    >>131
    ディズニー買収までは世界一金のかかった自主製作映画って言われてたね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/31(金) 13:46:23 

    >>8
    Dr.ドリトルとかそうじゃないか?
    黒人は黒人の映画を作ってるよね。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/31(金) 13:47:37 

    >>136
    ホンマそれ。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/31(金) 13:48:31 

    >>13
    ディズニー映画見なくなった

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/31(金) 13:48:37 

    >>4
    日本人と白人のハーフの子達が↓学校やただ外を歩いているだけで知らない大人とかに言われたことがいるんだって。

    ・あなたは◯人なんだから◯人らしく振る舞いなさい
    ・その考え方は◯人らしくない
    ・人種の話とかになったり、どう思う?って聞かれたらレスポンスよく会話しないと自分の意見がないのか?ってつめらることがある

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/31(金) 13:48:38 

    >>81
    時代劇に黒人が出る日も来るかもね。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/31(金) 13:51:23 

    >>4
    日本と違って多民族国家だから仕方ない

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/31(金) 13:51:35 

    >>84
    ?????

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/31(金) 13:56:49 

    >>143
    エディーマーフィーみたいな主役張れる俳優さんが登場しないとね

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/31(金) 13:57:43 

    90年代に「天才少年ドギー・ハウザー」とかいうドラマがあって、黒人少年がコンビニ的な店に立てこもるって話があった。
    最初は主人公とその友達に対する白人への憎しみをぶつけてたけど、何か仲良くなって店内で踊ったりしてたの思い出した。「黒人の割にやるだろ?」「白人の割にやるだろ?」みたいな軽口叩き合って。
    そういうのでいいんじゃなかろうか。
    あと、この黒人少年レイモンドがドギー会社やってる病院で雑用?の仕事始めるんだけど白人患者に差別っぽいこと言われて「白人はやっぱクソだ!」みたいになるエピソードがあった。
    で、黒人の医者が「俺も黒人だ!」と言った上で「皮膚の色は関係ない!(から仕事を放棄するな、患者を見捨てるな的な意味)」と諫める展開。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/31(金) 13:58:30 

    >>28
    ディズニーに買われたあとの7~9はそれまでみたいな格好いいエイリアンが全然いなかったよね
    しかもアジア人と黒人のラブロマンス部分、全然なくてもいい話だったし
    無駄にかき回してトラブルを生み出すジャー・ジャー・ビンクスのポジションだったから
    有色人種=エイリアンてことで同じ枠を取り合ったからエイリアンが減ったんですねえ?って嫌味言いたくなった

    正義→女性幹部と有色人種 悪→白人男性 の構図もわざとらしかったし
    ジョージ・ルーカス時代の方が全然多様性と面白さに満ちてたわ

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/31(金) 13:58:33 

    >>147
    もうアサシンクリードが乗っ取られたよ
    シリーズの他の作品はその時代の考証がちゃんとしてて、その国にルーツを持つ主人公が主役だったのに日本だけ「侍の」黒人が主人公にされた
    侍じゃねーのに侍として発表したから今後これをソースに黒人の侍がいたって主張がますます激しくなるの確定演出
    日本の物だから歴史でも主人公でも奪ってもよいって判断だよ
    他のシリーズだとそんな事無いのに日本だけがコレ

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/31(金) 13:58:46 

    >>150
    おばちゃんウィル・スミスしか浮かばなかったわ・・・。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/31(金) 14:00:35 

    >>9
    人種が多様になるとこうなるんだよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/31(金) 14:01:03 

    昔のイギリス貴族を黒人にしてみたり、クレオパトラを黒人にしてみたり、奴隷が取り立てられて召使になった黒人を侍にしてみたり、他国の文化と歴史を踏みにじって強奪するのやりすぎでしょうよ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/31(金) 14:01:49 

    >>146
    ビースターズのメロン思い出した。ガゼルとヒョウのハーフなんだけど、人前ではマスク被って顔隠してる&体にヒョウの模様出るたびにメロンの葉っぱの刺青を彫って隠す。子供の時は草食動物への鬱憤持った肉食動物の子にいじめられてた。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/31(金) 14:02:03 

    そんなこと言っても自分の気に入らない表現は叩くくせに腹立つわー

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/31(金) 14:02:52 

    >>23
    100周年ブーストかかってるのにコケまくりの1年だったし白雪姫以降は流石に方向転換しないと無理なんじゃないかな

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/31(金) 14:03:17 

    政治的メッセージを入れてもエンターテイメント優先で話が面白いなら気にならずに見れるけど面白くないと政治的メッセージが悪目立ちして酷い出来になるね
    お金とってつまらないメッセージを見せるよりデモでもした方がマシだと思う

    ロード・オブ・ザ・リング力の指輪は話が面白いから大丈夫だったな
    ディズニーアニメはひどいと思う

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/31(金) 14:04:59 

    >>4
    ネット民は日本人かどうか気にしすぎだけどね。

    +4

    -9

  • 162. 匿名 2024/05/31(金) 14:07:20 

    >>1
    嫌なら見るな!だよ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/31(金) 14:10:40 

    ズートピアは凄かったわね。今思うとポリコレ大喜びの要素てんこ盛りなのに説教臭くないし面白いっていう。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/31(金) 14:15:47 

    >>143
    え、どいういうこと。ドリトル先生は原作だとヴィクトリア朝時代のハンプティ・ダンプティみたいな肥満体の英国紳士って設定だけど、そういう話ではなく?

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/31(金) 14:16:24 

    昔アメリカの小説で
    スペース・オペラってのがあったのは知ってる

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/31(金) 14:21:48 

    >>164
    現代版っていうか、「動物と話せる医者のドリトル先生」て設定だけ借りたエディ・マーフィー主演の映画がある。私が知る限り2まであるよ~。原作のドリトル先生は動物語教えてもらったようだけど、この映画だと最初っから話が通じる設定。あとアメリカ人かな?甲殻類アレルギーなのに蟹大好きな患者なんてのがいたりする。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/31(金) 14:25:59 

    >>134
    4はスペインだったのにね。黒人だけ異様に文句言うね〜

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/31(金) 14:28:41 

    >>114
    もしかしてクレオパトラとキリストは
    白人だとおもってる??
    どちらも夕食人種だよ

    +0

    -4

  • 169. 匿名 2024/05/31(金) 14:36:29 

    カッコ良い物を作ろうとしてないってだけな気がする。だってタランティーノもリドリースコットもちゃんと有色人種をかっこよく撮っているよね

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/31(金) 14:40:30 

    ディズニーでも実写版でアリエル黒人にしたり、シンデレラでも黒人出てきたり違和感しかない。
    それ差別とかではないと思うんだけどね。日本の時代劇で黒人が着物着て出てたら違和感感じるのと同じ。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/31(金) 14:41:41 

    >>9
    『黒人の人』『白人の人』
    人の繰り返しはおかしいよ
    日本人の人とは言わないでしょ
    うるさくてごめんね

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2024/05/31(金) 14:48:26 

    >>77
    格好良かったし懐かしさと嬉しさで私泣けちゃったよー

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/31(金) 15:02:06 

    遠い昔はるか彼方の銀河系の話に地球の思想を押し付けるな

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/31(金) 15:04:29 

    >>166
    よこ
    違う世界線の話だと思えばいけるよね
    スパイダーマンみたいな感じ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/31(金) 15:16:10 

    >>4
    日本に少し外国人観光客増えただけで日本人大騒ぎじゃん
    それでよくアメリカの事言えるな

    +5

    -12

  • 176. 匿名 2024/05/31(金) 15:25:48 

    >>108
    そもそもジェダイの語源が「時代」のもじりだしね

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/31(金) 15:29:31 

    “みんな白人じゃないか”

    私のことを忘れないでください…

    『スター・ウォーズ』は白人ばかりとの批判にジョージ・ルーカス反論「だいたいエイリアンだぞ」

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/31(金) 15:33:43 

    黒人のひとって古代になんか面白い壮大な物語とかつくってないのかな???
    中国の古典とか日本の神話みたいなのを。
    ライオンと戦ってて暇がなかった???

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/31(金) 15:36:11 

    >>44
    過去アフリカやアメリカで黒人奴隷を動物扱いしてハンティングして遊んでた白人がいるから、そういう過去を彷彿させる映像だからのじゃないかな。
    BLMの行き過ぎは、過去これまた行き過ぎなくらい搾取された殺されてきた分を取り戻すという意識があるんじゃないかしらね。
    白人というだけで黒人に謝れ!金銭を差し出せ!という難癖つける黒人も出てきてるよね。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/31(金) 15:37:40 

    >>90
    エルサより前に「プリンセスと魔法のキス」で黒人プリンセスだしてたけどね
    あまり人気がなかったから元々人気のある作品をリブートしてってことになったのかな?
    中近代のアフリカって結構豊かな国が多かったと聞くからそのあたりのプリンセスの物語をつくれないものかね
    『スター・ウォーズ』は白人ばかりとの批判にジョージ・ルーカス反論「だいたいエイリアンだぞ」

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/31(金) 15:40:18 

    >>168
    クレオパトラは今でいうとギリシャ系
    アレクサンドロス大王の大遠征についていった家来が大王の死後にエジプトの王になったのがプトレマイオス朝
    クレオパトラはその最後の女王

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/31(金) 15:49:45 

    「雪のように白く(肌が)、黒檀のように黒く(髪が)、血のように赤い(唇が)」という意図で作者が書いた白雪姫が、実写化で肌が小麦色になるご時世だからなぁ。雪のように白い歯、黒檀のよう黒い肌、血のように赤い髪のすごいスノーホワイトも出てくるかもしれないね…
    今後、ラプンツェルもながーいドレッドヘアの黒人になるかもしれないし、北欧をモデルにしたアレンデールの女王のエルサも黒人になるかもだね。。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/31(金) 15:50:49 

    >>181
    古代のギリシャ人は地中海系のラテン、アフリカ系の黒人の混血なので有色人種である事は確か。
    ローマ時代に北から白人のゲルマン民族やスラブ民族が流入してきて、白い肌が混在するようになったと考えられてる。
    今でもイタリア、スペイン、ギリシャ、ポルトガルあたりは白人ではないと考える人も多いですしね。

    +0

    -4

  • 184. 匿名 2024/05/31(金) 15:52:24 

    >>178
    失礼なことを言うもんじゃないよ。アフリカ神話がある。日本の創世神話みたいな内容だよ。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/31(金) 15:55:49 

    >>23
    白雪姫なのに意味不明だよね

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/31(金) 15:58:15 

    キリストを白い肌・青い目に描くのは確かにホワイトウォッシュだけど、インドのブッダやヒンドゥー教の神々を白くしてアジア人の容姿に変更した日本の仏教の神々もアジアンウォッシュ...。
    あまりに古代の出来事に関しては、不問にすべきね。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/31(金) 15:59:37 

    >>9
    60~70年代にアメリカでも黒人による黒人が主人公の映画群が沢山作られてるよ
    後にタランティーノが崇拝するパム・グリアなんてその時代の女優さん

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/31(金) 15:59:48 

    >>171
    何となく黒人、白人って言うと乱暴に見えるかなと思って

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/31(金) 16:00:29 

    歴史もので史実を曲げて黒人出すのはやめようよ
    日本の時代劇で金髪碧眼や黒人の武士が出てくるようなもんでしょ、見てらんないよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/31(金) 16:03:19 

    >>10
    よこ。むかし西部劇と言う人気ジャンルがあってアメリカ先住民(インディアン)を正しく勇敢な白人が成敗すると言う内容になりがちだった(日本の時代劇シリーズにも似たような構図がある)。これが問題視されるようになって作れなくなり。じゃあ舞台を宇宙にしよう、敵役は同じモンゴロイド系から分かりやすく顔出しで行きましょうと言うことでダース・ベイダーは当初仮面なしの顔出しの予定で進められたとか。製作や興行を考えての判断なのだろうし、第二次世界大戦中の日本とか、将軍とか、忍者とかのイメージもあったのだろうけど。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/31(金) 16:04:34 

    >>61
    ラテン系にこだわりたかったなら、アナ・デ・アルマスがいいのに。
    白人じゃなくても漆黒の髪が美しくて白雪姫のイメージにもぴったり。
    ディズニーはリトルマーメイドのアリエルもだけど、ビジュアルを軽視し過ぎでファンに嫌われてるのよ。
    どうやったら赤髪からドレッドヘアになるんだか...
    『スター・ウォーズ』は白人ばかりとの批判にジョージ・ルーカス反論「だいたいエイリアンだぞ」

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/31(金) 16:12:23 

    >>108
    着物っぽい衣装なの武士道を表したかったのか~。是非オビワンやってほしかったわ。ヨーダでもいいけど。

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/31(金) 16:20:24 

    >>9
    黒人ばっかりの映画って普通にあるんだけど
    そういう「黒人が黒人に向けて作る黒人エンタメ」は、最初っから白人は視聴しないので
    白人向けマーケットで白人スタッフが作ってる元々は白人の作品だったものに黒人が出てこないと、人種間の差別意識がなくならないのでダメって理屈らしい
    ただエンタメ界では黒人よりアジア人のが差別されてると思うので(どうでもいい端役がアジア人みたいな)、黒人差別だけ声高に叫ばれるのは違和感ある

    +20

    -2

  • 194. 匿名 2024/05/31(金) 16:27:20 

    スターウォーズ、黒人はメイス・ウィンドウやランドーがいるじゃん
    アジア人なんかクローンの元になってるボバがかろうじてマオリの血を引いてるくらいで、あとは新シリーズに無理くり出てきた微妙なヒロインだけだよ(あれは「典型的なアジア人女性」って感じのキャスティングなのかな…)

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/31(金) 16:32:56 

    >>188
    思いやりでしたねゴメン。黒い人白い人も変ですものね。アフリカ系とか?人種言うのって難しい

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2024/05/31(金) 16:33:31 

    新3部作のフィン役の黒人青年が怒ったのって自分は主人公の女の子の恋人役だと思ってたら2作目でローズを押し付けられたからなんだよね
    3作目ではあの女と絡むシーンを減らせってわざわざ言ったとか
    要は彼も人種差別とルッキズムの権化だったと

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/31(金) 16:39:06 

    黒人て黒人であれば国とか関係ないの?
    黒人意識高いね
    私は日本人が出てたら嬉しいけど、他のアジア系が出てても全く興味持てない

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/31(金) 16:45:58 

    >>100
    やっぱりwiki書き換えるやつ出たんだね
    元々黒人の血が必要だとか黒人のおかげでって説を唱える頭おかしい奴いたもん
    召使は侍じゃねーわ

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/31(金) 16:46:37 

    >>196
    トロフィーが貰えないのは不快だったんだね

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/31(金) 16:52:16 

    >>195
    そのアフリカ系アメリカ人も「ならカリビアン系の黒人はアメリカ人じゃないの?」って意見があるから今はまた黒人で統一されてるんだよ
    アメリカインディアンをネィティブアメリカンと呼ぶのも70年代に当のアメリカインディアンの団体が拒否してるんだよ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/31(金) 17:00:10 

    >>36
    どっぷりファンタジーならアリかと思うけど、歴史はない。何を見せられているのかわからなくなる

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/31(金) 17:01:48 

    >>100
    Wikipediaの弥助とうとう運営がかきかえられなくしたんだよね。たかがゲームだけどこうやって信長の珍しい召し使いを日本を変えた重要人物が黒人だった十勝歴史改竄していくのが問題だわ

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/31(金) 17:10:32 

    >>100
    日本人目線だと感情移入が〜とかほざいてたよね
    これこそ人種差別だろと思ったわ
    何で日本の戦国時代が舞台なのに黒人を主役にしたのか本当に意味不明だわ
    しかも史実とか言い出したから余計に大炎上してるんだよね
    弥助なんか日本人でも知ってる人少ないしただの信長の家来でそれ以上なんて絶対ないのに伝説の侍みたいに扱いだしてるよね
    あれこそ文化の強奪だわ

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/31(金) 17:25:15 

    >>56
    主人公が弥助ってのはまあいいとしても
    日本の史実のほうを黒人に都合よく改変しようとしてる人達がいるのに
    危機感を感じてる
    Wikipediaなんか外国人が書き換えようとして編集合戦になってるし

    X見ると日本人の多くは批判してる人達は
    主人公が日本人ではないってことに怒ってると勘違いしてるけど
    (それもまあ一理あるけど)
    一番の問題はそこじゃないって気づいてないのが怖い

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/31(金) 17:32:38 

    >>202
    余談だけど運営じゃなくて管理者だよ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/31(金) 17:51:10 

    弥助の件は下手すると、時代劇やる時は必ず黒人をキャスティングしなければならないと要求されかねないよね

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2024/05/31(金) 18:02:00 

    >>204
    横ですが…わかる。
    日本人が眉をひそめてるのはそっちなんだよね
    別に黒人弥助は歴史上の人物だから主人公でも別に気にしないんだけど、“弥助は日本を天下統一した”位の話になってきてるのは止めてくれと思うんだよ

    史実と違う事を苦言してるのに、「日本人は黒人の侍を認めないなんて人種差別だ!」と言われるから話が通じない
    本当に話を聞いてくれ(汗)

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/31(金) 18:16:11 

    10年以上前にやった「七瀬ふたたび」ってドラマ思い出した。ヘンリーっていうキャラがいるんだけど、原作では黒人なのにドラマではアジア人だった。今だったら炎上ですな。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/31(金) 18:19:07 

    >>50
    ガイ・リッチー監督の「キング・アーサー」とか
    貴族に黒人がいてびっくりしたよ。

    アーサー王伝説って、ローマ帝国以前のイギリスが舞台なんだから
    使用人ならともかく、貴族は白人ばかりのはずなんだよ。
    歴史を改変しちゃダメだろ。

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/31(金) 18:23:19 

    アメリカのポリコレは無理やり他人に強制するから憎しみや偏見を余計に生んでる

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/31(金) 18:42:53 

    >>14
    でもその差別根性を日本でやられると辟易する
    黒人が事件起こして捕まると「黒人だから差別された」と大騒ぎ
    きっと母国だとそれが通るのだろうなと
    K国人と変わらない

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/31(金) 19:17:04 

    >>172
    私も!
    鳥肌が立ったよ〜

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/31(金) 19:28:54 

    >>36
    あれな。逆にルーツ中東とかアジア勢から自分の系統の人いないんだけど!と突っ込まれたらどう返すつもりなんだろう笑

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/31(金) 19:30:32 

    >>150
    陽気で気の良い役も嫌らしいよ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/31(金) 19:43:13 

    >>200
    では先住民の方たちは現在なんて呼ぶのでしょうか。アメリカ大陸に到達した欧州人がインドだと思ってインディアンって言われたんだっけ?

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/31(金) 19:59:45 

    >>108
    ジョージ、ルーカスが黒澤明の侍映画の大ファン
    だから当初はダースベイダーも三船敏郎にオファーしてた
    剣の闘いも両手で剣を持つサムライスタイルとか、衣装も東洋や日本風だけどSFの世界で白人達が昔の日本の武士のような世界観をしてるのがいい味出してるからキャストは白人でいいとは思う

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/31(金) 20:10:16 

    >>64
    なんていうか、刀持ちのキャディーさんて感じかな?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/31(金) 20:23:50 

    >>66
    でも、奴隷制度を成り立たせてしまったのは、黒人が黒人を捕まえて白人に売ってたからだよね?保身やお金のために仲間を捕まえて売るとか最低最悪。今でも、そんな精神性が根底にありそうじゃない?自分達が報われないのは自業自得な部分もあるでしょ?いい加減

    +1

    -4

  • 219. 匿名 2024/05/31(金) 20:37:47 

    >>143原作のドリトル先生は白人だよ
    なんでオリジナルのキャラで勝負しないんだろう
    白人の物語を黒人にしているのばかり

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/31(金) 20:44:11 

    >>126
    黒人といえば奴隷だった時代設定の作品なのに何故か白人主人公の助手に引き立てられて有能さアピールして
    シーズン2でいなくなった白人主人公の代わりとかいう事で黒人主役になった海外ドラマがあって時代考証とは???ってなったな

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/31(金) 21:03:03 

    >>1
    ランド・カルリシアン好きだったなあ ハン・ソロと同じような立場だったのに努力でリーダーになって、住民を護るための苦渋の選択をしたけど、最終的にはハン・ソロの味方で。充分いい役よ、アジア人っぽい顔立ちの人なんかほぼほぼゼロなのに(でも文化的ディテールは日本風多め)。まあ三船敏郎がオビ=ワン・ケノービ役を断り、それならダース・ベイダーはどうか、ってのも断ったからしゃーないんやけどね。

    唯一紫のライトセーバー持ってる最強のジェダイ、メイス・ウィンドゥも黒人の見た目。いい役よ。

    いい人、悪い人、ってだけじゃない人間ドラマがあるんよな、456、123、ローグ・ワンには。他の作品は私の中では存在してません。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/31(金) 21:35:15 

    >>219
    現代アメリカとか未来の話なら黒人主役にしても違和感ないからどんどん作られてる。まあそれでも今度は「黒人をガチの悪役にはできない」という縛りはできちゃったけどね。大量殺人だのシリアルキラーだのみんな白人男性。黒人の犯罪者はみんな差別と貧困のせいで仕方なく、って感じ

    今のアメリカ黒人が欲しがってるのは「歴史ある文化を自分達のものにする(除アフリカ)」だからなあ。アメリカ黒人はアジア人も差別してるけど自らのルーツであるアフリカ人も差別してる。でも、アメリカ黒人は自分たちで作ったジャズやラップ、ソウルなんかと、ルーツであるアフリカの歴史をリスペクトすることから始めないといつまで経っても満たされないと思うわ。

    日本人だって、「丁髷ダサい」「生魚食べるとか野蛮」「切腹や特攻は頭オカシイ」って批判否定されまくりだったけど、移り変わる価値観中でいい悪いはともかくとして「これが自分たちの歴史であり文化だった」って受け入れて生きてきたんだよ。

    大半のアメリカ黒人がマサイの戦士をカッコいい、漆黒のエチオピア美人を至高のブラックビューティ、と認識する未来が来たら、その時こそ満たされるんじゃないかなあ。自分たちがカッコいい、って思って広めないと、他の文化圏の人間がカッコいい、って思う訳ないんだし。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/31(金) 21:39:37 

    >>9
    これ考えると今騒いでる黒人も差別してるって事だよね
    白人ばかりの映画を否定してるんだからw
    何が多様性だよ1番多様性に対応出来てないじゃねーかw

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/31(金) 21:53:44 

    >>15
    否しか聞いたことない気がします!

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/31(金) 22:11:27 

    ルーカスさんもう映画に口出しても無視されてるんだから
    クレーム入れる先が違うでしょ

    ep10の監督はポリコレ全開の人だそうだから文句言ってる人も安心でしょうよ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/31(金) 22:14:34 

    >>221
    マンダロリアンおもしろかったよ。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/31(金) 22:18:05 

    >>1
    ダースベイダーは中に入ってる人は知らないけど声は
    ジェイムズ・アール・ジョーンズだよ
    めっちゃ渋くてかっこいいヴォイスじゃん
    むしろ白人だらけの声の中で黒人のかっこよさが増してると思うけど
    『スター・ウォーズ』は白人ばかりとの批判にジョージ・ルーカス反論「だいたいエイリアンだぞ」

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/31(金) 22:34:02 

    >>65
    私はいままで彼の名をプーだと思ってたが実際はウィニーだったと

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/31(金) 23:18:16 

    >>85
    当初のオファーはオビワン役だよ。
    まあ「白人の主役を教え導くエキゾチックなメンター」というステレオタイプな役どころではあるけど
    同時期のベストキッドのミヤギ的な

    でもルーカスは剣術など日本的なエッセンスを入れたいだけってことではないと思うよ
    黒澤映画の大ファンで、三船にも熱心にオファーした
    C-3POとR2-D2が黒澤の「隠し砦の三悪人」に出てくる千秋実と藤原釜足のキャラをモデルにしてることも有名

    +4

    -1

  • 230. 名無しの権兵衛 2024/05/31(金) 23:47:10 

    >>21 もともとは外国人という意味なので、日本の空港の入国審査窓口にはAlienと書いてあったが、映画エイリアンシリーズの影響で地球外生命体のイメージが強くなったため、Foreignerに差し替えられたのだそうですね。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/31(金) 23:53:18 

    アメリカの黒人はマジでクソ
    YouTubeで「黒人 アジア人」で検索すると
    黒人がアジア人をバカにしてる動画が
    めちゃくちゃ出てくる
    どうしてもアジア人より上でいたいらしい笑

    Google 画像検索結果: https://i.ytimg.com/vi/v1E6u_TvIRs/maxresdefault.jpg
    Google 画像検索結果: https://i.ytimg.com/vi/v1E6u_TvIRs/maxresdefault.jpgimages.app.goo.gl

    Google 画像検索結果: https://i.ytimg.com/vi/v1E6u_TvIRs/maxresdefault.jpg数秒たってもリダイレクトされない場合は、ここをクリックしてください。画像検索この画像のサイト白人でいることは問題ないか」という質問に、アメリカ人はどう答える ...www.youtube.co...

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/31(金) 23:54:02 

    >>180
    今度、アフリカの民話や伝承を元にしたほうがファンタジーアニメ作るらしいよ。日本が。
    結構絵コンテよかったよ。
    欧米は黒人主役にする時にアフリカ要素のあるファンタジー作ると差別だって言われそうで難しいのかもね。だから欧州風ファンタジーや日本舞台のアサクリに黒人出しちゃうんだと思う。
    中世ファンタジーに黒人出さない→差別
    当時の黒人らしさで出す→差別
    欧州や日本風ファンタジーに黒人を出す→OK!
    それならちゃんとアフリカ文化にリスペクトを払ってファンタジー作ればいいはずっと言われてたのに出来なかった。黒人が。
    無理もないんだよ。アフリカの伝承をまだ残ってる時に現地で採集したの日本だもの。欧米はゴリゴリの人種差別中でしなかった。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/06/01(土) 00:01:05 

    『スター・ウォーズ』は白人ばかりとの批判にジョージ・ルーカス反論「だいたいエイリアンだぞ」

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/01(土) 00:05:18 

    >>224
    褒めてる意見も聞くけど
    「別物として良かった。歌唱力とか」
    との事。

    原作のアリエルへのリスペクトは感じられないよね

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/06/01(土) 00:11:55 

    「白人でいることは問題ないか?」
    というYouTube動画で「アジア人は最底辺!」
    とほざく醜い黒人女ww
    『スター・ウォーズ』は白人ばかりとの批判にジョージ・ルーカス反論「だいたいエイリアンだぞ」

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2024/06/01(土) 00:13:47 

    >>12
    帝国軍だけは人類種マンセーでエイリアン拒否ってる国家なんだけど、他の勢力は基本的にエイリアン種受け入れてるんだよね(原作より)。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/06/01(土) 00:43:22 

    >>4
    愛も平和もないからこそ対外的に声高に愛と平和と平等と自由を謳い上げる。それがアメリカ。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/06/01(土) 00:58:24 

    >>1
    いや、今のスターウォーズはルーカスの手を離れて好き放題されてるから言う相手違うだろ
    過去作についてならいつまでもネチネチと陰湿すぎだし、そもそもダースベーダーは最初三船敏郎にオファーしてたからそこまで考えてなかったでしょルーカス
    そんなことよりep7以降の酷さに文句言えよ
    ポリコレコリゴリで黒人も主役の1人になったのに、三作通して忖度的な活躍しかせず好感度も上がらんまま終わったぞ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/06/01(土) 01:00:52 

    >>235
    このファッキンニガー・黒ゴリラブスの方が見た目も中身も最底辺やん
    こいつ何で人間面してんだ?見世物小屋の檻の中に帰れよ

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2024/06/01(土) 01:29:52 

    >>4
    それも白人ばかりだと「差別だ」っていうのに、黒人が多い時は何も言わないんだよね。
    誰が騒いでるんだろうと思うよ。黒人が文句を言ってるように思わせて、黒人は心が狭いって印象付けてるように感じる。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2024/06/01(土) 01:34:15 

    旧作では日本の影響がなんだかんだ言ってたのに新作ではそれが中国に代わってるんなら日本では受けないだろうね

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/06/01(土) 01:51:33 

    >>232
    近いうちに日本が作りそう、とは思ってたよ。だって図書館に行けば結構アフリカ文化の本あったりするしね。ヨーロッパにも実は古代文明があって、でも建築を豊富な木材で作ったから全て失われてしまったんだ、って説あるけどさ、本読んでアフリカ大陸の南側にも結構大きな遺跡の跡があったりするんだ、って勉強になった。ただ、石加工するよりも豊富にあって加工しやすい土で作ってるから、やっぱ壊れやすくて痕跡が見つけづらかったりしてたね。

    そういうのにロマン感じるのもやっぱ余裕がある西側の人なんだけど、白人は負い目と差別で雁字搦めになっててやらないから、まあ日本の役割になっちゃうんよなー。西側黒人はアフリカ黒人差別してるから金持ちになってもそういうのやらんしね。最近ようやく、アメリカ黒人もアフリカに「自分のルーツを探る旅」とかはしてるみたいだけど、アフリカに一生捧げて研究する、っていう西側国民の黒人は少なそうだ。

    日本に連れて来られてただの荷物持ち扱いで、数行の記述しかない弥助の研究してトンデモ学説書くくらいなら(弥助研究してる、したい黒人はそこそこいるんよな)、現在進行形で失われつつある、同胞の原点である文化を研究保存しに行くべきと思う。黒人がね。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/06/01(土) 01:57:15 

    >>238
    エピソード3のキャリー・フィッシャーの起用には、当時からじっと疑問があったんよ
    おばさん顔、太め、恨みがましい目
    最近、彼女がユダヤ系有名人夫妻の娘でゴリ押しされてたんだなと気がついた
    薬物依存症も
    パレスチナとイスラエルの戦争でハリウッドではイスラエルの批判できないみたい
    マンダロリアンの女優も降ろされてしまった…

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2024/06/01(土) 02:06:01 

    >>100
    ゲームやるのってなんだかんだ言っても男性が多いじゃん? それをさ、ダブル主人公で日本人女性忍者(くノ一と言う呼称も知らん癖に)がいるから差別じゃないとかちゃんちゃらおかしいのよな。アジア人男性差別なの。中国が舞台のときも主人公女性だし。意地でもアジア男性は主役にしない(でもアジア市場は欲しい)。アサクリはゲーム背景の作り込みがリアルで当時の現実に即してるのが売りのゲーム。実際にパリが舞台のときは素晴らしい作り込みだったのよ。それをさ、やっと日本を舞台にしたと思ったら桜と紅葉を同じ画面に出し、一段高い殿様と同じ高さの場所に何故か座っている配下がいて、身長の三倍くらいの高さがありそうな障子を作りめっちゃ高い天井にする。

    こんなの日本じゃないし、監修してるのが日本の歴史全然知らなそうなポリコレハーフ女性なんよ。アサクリ作ってるのカナダ(フランス系)の解釈だけど、昔から日本嫌いなんだよね。ゴーストオブツシマが完璧とは言わんけどさ、少なくともリスペクトと研究熱心さは感じたわ、実際面白いし。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/06/01(土) 03:04:37 

    >>33
    三船敏郎がオファーを受けていれば一作目のライトセーバー斬り合いももう少し形になってたかもしれないね
    今見ると素人チャンバラだ

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/06/01(土) 06:29:10 

    ポリコレ映画理論で言うならば、ホラー映画で殺されるのは白人ばかり!だから、差別をなくすために黒人◯人、アジア◯人、中東系◯人が殺されるシーンを平等に出せ!なるのに誰も言わないなぁ。
    最新作「ジェイソン、ハリウッドポリコレに行く」

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/06/01(土) 08:41:07 

    >>180
    このプリセンスのティアナはほぼ全編呪いでカエル姿なのが人気でないんじゃないかって言われてたよ。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/06/01(土) 08:41:27 

    >>70
    紀香の昔の彼氏の俳優さん、「君はハリウッドではアジア人なのにハンサム過ぎるから採用されない」とかあちらさんに言われたらしいね。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/06/01(土) 08:44:48 

    >>239
    流石にそれは言い過ぎだし、この女性と同レベルの発言だわ。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/06/01(土) 10:01:39 

    有色人種の俳優を使うときだけブサイクを選んでるのがキモイ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/06/01(土) 10:04:51 

    >>26
    リトルマーメイドも酷かったなぁ、アリエル役が合ってないと言えば変な人権屋が飛んできて、「彼女は歌が評価されたしとってもキュート!彼女を否定するのは差別差別!!」ってなんか日本語として変な感じでずっと喚いてた奴がいた。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/06/01(土) 10:13:09 

    そのうち日本の時代劇になんで黒人がいないんだ!って言い出しそう

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/06/01(土) 11:26:43 

    >>44
    ゲームをちゃんとプレイしてれば、アフリカが舞台だからゾンビ化するのも
    主人公と一緒に戦うのも現地の黒人たちって分かるのにね

    いままで散々ゾンビ化した白人を殺してきてるのに、黒人になったとたん批判は矛盾してる

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/06/01(土) 11:44:40 

    ストームトルーパーって
    TOYOTAのライズの白の後ろに似てるよね。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/06/01(土) 11:47:36 

    >>42
    あれはなんとも言えない気持ちになったなぁ…
    エルフもそうだけど、行き来のない国家や狭い集落の話なのに、なぜ人種が混在しているの?おかしいよね。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/06/01(土) 12:03:24 

    >>70
    「美しいのは俺たち白人だけなんだよ!!!色付き共の美形なんざ認めねえからな!!!!!!」ということでしょうか。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/06/01(土) 12:05:41 

    >>246
    ジェイソン「そうだ!全人種を平等に襲えばいいんだ!」

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/06/01(土) 12:49:49 

    >>15
    黒人は別にいいんだけど可愛くなかった

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/06/01(土) 13:57:33 

    >>46
    初代ガンダムも割とダイバーシティ
    アムロ(おそらく日本人と白人の混血?)、シャアとセイラ(ヨーロッパ系白人)、ミライさんとハヤト(日本人)、ブライトさん(アジア系とヨーロッパ系の混血?)、リュウ(アフリカ系黒人)と多種多様
    ジョージルーカスもそうだし、あの時代からちゃんと人種に配慮する富野由悠季の先見の明よ

    今のスターウォーズといい新作の水星の魔女といい外野から色々言われて作られた感が強すぎて全体的にイチャモン臭くて見ていてそっちばっかり気になっちゃって全然面白くない

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/06/01(土) 16:53:06 

    >>258
    ビヨンセとかハル・ベリーみたいな綺麗な人使えや~美女に年齢などない。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/06/02(日) 04:52:19 

    >>260
    黒人やアジア人の女優には不美人を選ぶの意味不明だよね
    でも人魚姫の人はビヨンセが推薦したんじゃなかった?
    ビヨンセって合コンでは必ず自分よりブスな女友達をつれてくるタイプなのかな…

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/06/02(日) 18:31:10 

    >>87
    奴隷とか召使いだった歴史そのものを無かったことにすればよい
    って考え方なのかも
    アジアでもそういう発想の国が隣にあるし

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/06/02(日) 21:37:12 

    >>261
    人魚姫役の人は歌の上手さを買われた所もある。
    アンダー・ザ・シーをアリエルがセバスチャンと一緒に歌ったりとか変な演出あったり、あんまり可愛くない髪型とドレスにされたりとスタッフの意地の悪さも感じられて御本人は損な役回りだったなと思うよ。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/06/03(月) 19:17:36 

    >>21
    エイリアンを外国人として使う時はあまり良い意味では使われないから・・・
    異なる文化や政治の国から来た人を差すので余所者とか異邦人とかに訳した方がまだ使うのでは

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/06/03(月) 19:20:33 

    >>261
    歌は良いんだよねあの人・・・いっそ声担当と演技担当の人を別にしてW主演状態にしてしまえと

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/06/03(月) 19:25:19 

    >>42
    こんなのロードオブザリングじゃないって思ったわ
    黒人出すならダークエルフとかがいるファンタジー作品にすれば良いのに・・・
    映画三部作が成功したからって人気に乗っかってくるのホント嫌

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/06/06(木) 13:45:23 

    >>223
    最初からそう言ってる
    出来ないを棚に上げて文句言ってて自分はバカでーすって本当低脳民族

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/06/06(木) 13:46:50 

    >>19
    チューバッカ可愛いよね

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/06/06(木) 13:48:35 

    >>21
    外登証はエイリアンカードで指紋取られてた世代だから
    散々個人情報集めといて何がマイナンバーだって🪽ぺっって外人多いからね

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/06/21(金) 10:30:08 

    >>20
    ドラマ冒頭で亡くなったお姉ちゃんは美人で素敵だったよね。
    あの子で見たかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。