ガールズちゃんねる

車の維持費色々思うことpart3

170コメント2024/06/04(火) 11:33

  • 1. 匿名 2024/05/30(木) 23:50:02 

    大事に長年乗ったら税金上がるってなんでよ…?

    +395

    -0

  • 2. 匿名 2024/05/30(木) 23:51:08 

    とにかく税金取りすぎじゃない?

    +310

    -3

  • 3. 匿名 2024/05/30(木) 23:51:22 

    温暖化?

    +4

    -5

  • 4. 匿名 2024/05/30(木) 23:51:24 

    +80

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/30(木) 23:51:35 

    車の維持費色々思うことpart3

    +17

    -35

  • 7. 匿名 2024/05/30(木) 23:51:48 

    駐車場代が、大学時代のワンルームの家賃より高い

    +91

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/30(木) 23:52:14 

    車の維持費色々思うことpart3

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/30(木) 23:52:42 

    >>1
    買い替えてほしいからね
    トヨタ様のためだよ

    +49

    -25

  • 10. 匿名 2024/05/30(木) 23:53:01 

    普通車でかっこ良すぎない車のおすすめ教えてください

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/30(木) 23:53:27 

    車乗ってるなんて金持ちだなーと思ってる

    +19

    -22

  • 12. 匿名 2024/05/30(木) 23:53:28 

    >>1
    それよく聞くけど本当なんでなんだろうね
    国と車業界と癒着してんのか・・・?

    +148

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/30(木) 23:53:43 

    >>1
    税金よりも修理代半端ないw
    分かるよ、昔ミニクーパー乗ってたから

    +48

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/30(木) 23:53:50 

    >>1
    経済回すため
    マジクソな日本

    +85

    -7

  • 15. 匿名 2024/05/30(木) 23:54:29 

    洗車した翌日に雨降るの悲しい

    +61

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/30(木) 23:54:30 

    >>11
    ほとんどの人が借金して乗ってるんだよ

    +13

    -17

  • 17. 匿名 2024/05/30(木) 23:55:04 

    地方ですが、専業主婦家庭なので車一台生活です。
    維持費、車体交換高杉

    +36

    -6

  • 18. 匿名 2024/05/30(木) 23:55:28 

    >>16
    え?そうなの?
    私は原付しか乗らないから知らなかったわ

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/30(木) 23:55:36 

    >>16
    車は一括の人の方が多いイメージ

    +27

    -29

  • 20. 匿名 2024/05/30(木) 23:55:54 

    >>9
    昔はトヨタアンチの私は今や立派なトヨタファンですwww

    +10

    -7

  • 21. 匿名 2024/05/30(木) 23:56:30 

    たまにしか乗らないならレンタカーの方が安い。
    東京は特に駐車場代がバカ高い。

    +48

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/30(木) 23:57:31 

    >>11
    田舎はそういうこと言う人まずいない!あなたは都会の人なんですよね

    +68

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/30(木) 23:57:52 

    車検の時、これとこれを交換した方がいいと訳のわからない部品の名前が見積もりに出てくるけど本当に必要な部品なのかわからない。結局お願いしますって、想定より多く費用がかかる。

    +97

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/30(木) 23:58:12 

    税金、保険、燃料、車検。
    タクシーの方が安いかもしれない。

    +76

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/30(木) 23:58:55 

    旧車の修理代はえげつないよ?パーツも無いし手作りw
    一度で20万とかが毎年よw

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/31(金) 00:00:13 

    免許ないと生活できないところに住みながらも苦労して免許取る気はなくていつも誰かに車だしてもらうのが当たり前な人、羨ましい

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/31(金) 00:00:55 

    何で自分で働いて稼いだお金で買った自分の車に税金掛かるんよ。
    家とかもそうだけど。

    +89

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/31(金) 00:02:02 

    >>10
    インプレッサ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/31(金) 00:02:14 

    >>9
    でも今売ってくれないじゃん
    どうなってんだろ

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/31(金) 00:03:08 

    車検は三年とかもう少し延ばして欲しい

    +104

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/31(金) 00:03:59 

    勝手にアイドリングストップする車最近作られてないよね?あれイライラする。あの時代に買った人可哀想

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/31(金) 00:04:04 

    >>11
    お金ないけど車無いと生活できんのよ…By地方住み

    +68

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/31(金) 00:04:21 

    >>10
    トヨタ車だったらヤリス、ラブフォー、ライズとかのsuvかな?

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/31(金) 00:04:44 

    >>1
    SDGSってなんやろな

    +65

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/31(金) 00:05:01 

    軽でも新車なら200万

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/31(金) 00:05:26 

    >>29
    トヨタ系の工場に勤めてる友人によるとほとんどが外国向けなんだって
    円安の影響もあって売上上がるんだろうね
    自国民の納期優先させてくれや〜

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/31(金) 00:05:28 

    >>24
    車体料も合わせたら絶対タクシーのがお得

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/31(金) 00:05:33 

    二重課税やめい
    ぶん殴るぞ

    +67

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/31(金) 00:05:33 

    >>12
    新車買ってぇ〜ってことなのかな?

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/31(金) 00:05:39 

    >>34
    茶番

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/31(金) 00:05:48 

    >>26
    でもそういう人って家族以外はそのうち離れていくよ。持病があるとかなら別だけど田舎で運転しない人ってちょっと変わってる人しかいないよね

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/31(金) 00:05:49 

    >>28
    私もインプレッサ乗ってる!アイサイト安心感あるし、操作もすぐ覚えられた。大きさもちょうど良くて駐車場も止めやすい。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/31(金) 00:06:55 

    >>41
    まあ、事故るよりマシだよ。
    事故って相手殺したら人生終了

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2024/05/31(金) 00:07:31 

    >>4
    気持ち悪い

    +10

    -10

  • 45. 匿名 2024/05/31(金) 00:07:51 

    >>34
    都合いいところ(ビニール袋有償化)で持ち出して、都合悪いところ(車)で無視する

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/31(金) 00:07:59 

    >>43

    本当に運転適性ない人っているもんね
    それならガソリン代でも渡して人に乗せてもらってって思う

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/31(金) 00:08:34 

    >>4
    中国で走ってそう

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2024/05/31(金) 00:08:50 

    >>23
    ディーラー以外で車検の見積取ってみた方がいいと思う…
    と言いつつ、ディーラー以外に出したことは無いけど

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/31(金) 00:09:02 

    >>38
    最近値上がり前に急いで給油するのやめた
    数日したら元の値段に戻ってるもん、、

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/31(金) 00:09:50 

    >>11
    マイナス多いけど私はすごくわかる
    ガルって何気にお金持ちな女性多いみたいだからこういうこと書くとすぐマイナスくらっちゃうんだよね
    給料少ない低俗は黙っとけみたいな扱いを受ける
    本当は車普通に乗れるんだけどその分たくさんお金が出ていくと思うとそれが怖くて乗れないんだよって人も多いのになと思う

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2024/05/31(金) 00:10:03 

    軽自動車はクーラー壊れやすい

    +5

    -6

  • 52. 匿名 2024/05/31(金) 00:10:10 

    >>35
    中古車でも今は、200万近いやつあるよね。軽でも
    性能良くなってんだろうけどさーってなるよね^^;

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/31(金) 00:10:13 

    自賠責保険料
    自動車税
    車検
    12か月点検
    ガソリン代

    多いのに車検で出すだけでまた税取られてるのなんなの?

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/31(金) 00:10:35 

    ほんと金食い虫だよね…維持費だけで年最低50万はかかってるもんなー

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/31(金) 00:11:20 

    >>11
    でもババアになる頃には車無し生活できるところに住みたい

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/31(金) 00:11:23 

    >>14
    日本というあなたも私も居る地域全体でなく、それを決めてる政府なり業界団体だろ?

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/31(金) 00:12:40 

    >>51
    どんな軽に乗ってるんだよ

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/31(金) 00:13:03 

    >>4
    地味に車内にもアンパンマン吊るしてる

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/31(金) 00:14:45 

    >>39
    じゃあ購入時の税金はチャラにするよう掛け合ってよ…

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/31(金) 00:15:41 

    >>1
    昔はずーっと、軽自動車税は7200円くらいだったのにねぇ。

    今は13年以上古いと13000円くらいだもんね。
    しかも、たしか平成29年式くらいの新車は、
    軽自動車でも、税金が1万円になってしまったもんねぇ。

    +39

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/31(金) 00:15:56 

    >>14
    古いものを大切にするのって、いい事なのにねぇ。

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/31(金) 00:20:07 

    >>1
    車検は三年、五年に一回でいいんじゃないの?

    +8

    -11

  • 63. 匿名 2024/05/31(金) 00:20:07 

    >>34
    SDGs(LGBT含む)を盾にして国境越えての搾取。
    それ等に乗せられている人達もいい加減にカラクリあるの気ついてよ。となるよね。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/31(金) 00:20:15 

    最近は田舎も駐車場代も高いし車の維持費高すぎて都会に住んだ方がいいなと思ってきた
    実際に車買うまでこんなにお金かかるとは知らなかったわ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/31(金) 00:20:38 

    >>4
    最近見てないけど過去にこの車にガチで数回遭遇してるww

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/31(金) 00:20:56 

    >>48
    いつもコバックやガソリンスタンドの車検利用するけど、何かしら交換部品追加してくるよ...それでもディーラーよりは安いと思うけどね。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/31(金) 00:21:03 

    >>7
    プラス多いけどみな5万も6万も払う地域に住んでいるの?

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/31(金) 00:21:27 

    田舎なので毎日乗らなくちゃいけないけど こんな嫌いな乗り物の維持費がクソ高いのが腹立つ 車の性能もよくなってきたから車検の期間のばしてもいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/31(金) 00:22:07 

    >>9
    プリウスならハイブリッドだからか税金17年目でも上がらなかったよ?
    ガソリン車は高くなるらしい
    燃費悪いから

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2024/05/31(金) 00:23:08 

    >>30
    国が車関連の産業を守ってるのかもね。

    人間でいう健康診断で医者の食い扶持守ってるように、車検で車産業がある程度安定してまわるような世の中にしてるのだろう

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/31(金) 00:23:42 

    >>60
    平成29年式くらいの新車やとは?
    新車…?

    +2

    -5

  • 72. 匿名 2024/05/31(金) 00:24:02 

    >>31
    今ないんだ?

    意味あるのかなって思いながら乗ってたけど。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/31(金) 00:25:49 

    >>71

    それ以前までは、税金が7200円くらいだったんだけど、
    平成29年くらいに新車で販売された軽自動車は、
    税金が1万円になったんだよ。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/31(金) 00:25:53 

    車がひとり一台ないと生活出来ないような地域に住んでる人は税金とかガソリン代安くしてくれてもいいのにな〜って思う。

    +15

    -3

  • 75. 匿名 2024/05/31(金) 00:26:10 

    10年前200万だった車、同じの買おうと見積とったら300万だった。10年で1.5倍。給料も1.5倍になってりゃいいけど、もちろんそんなことない。

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/31(金) 00:27:06 

    >>46
    さらによこ、乗せてもらって事故したら乗せてるほうは大変だよね。そっちは考えないの?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/31(金) 00:27:15 

    >>60
    自己レス

    平成29年くらいに
    新車で販売された軽自動車は、
    税金が7200円から1万円に上がってしまった。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/31(金) 00:27:56 

    >>43
    それを理由に田舎でも免許取らないってこと?

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/31(金) 00:29:42 

    >>72
    エンジンか何か壊れやすくなるみたいよ。しかも交換するの高額。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/31(金) 00:29:42 

    >>50
    横、マイナスは田舎だとそんなこと言ってる人いないよってことのマイナスだと思うけど

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/31(金) 00:30:50 

    >>39
    そうかと思えば半導体不足とやらで、希望の車はなかなか買えないっていう
    どうしろっちゅーねん

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/31(金) 00:31:07 

    >>12
    当然だよ
    日本全体の10年単位のGDPにも貿易黒字にも税収にも、どれだけクルマ産業が貢献してることか
    内需を確保していかないと国際競争力も育たないし。石油産業もインフラ建設業も、デカい国策産業は全部、車社会ありきでできてきちゃってる。新車の需要を確保することは、絶対に消せない灯火なんだよ。

    +12

    -3

  • 83. 匿名 2024/05/31(金) 00:32:07 

    車検は2年に1回でいいけどもうちょい金額下げて欲しい

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/31(金) 00:33:13 

    クラッチ交換に12万取られた

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/31(金) 00:33:33 

    >>65
    私も一回見たことある!

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/31(金) 00:34:23 

    >>46
    ガソリン代渡して人に乗せてもらうんじゃなくて、公共の交通機関かタクシー使ってくれって思う

    ガソリン代だけじゃ車は維持できないし、ガソリン代だけで他人を乗せるリスクまで背負わされちゃたまらん
    運転する人同士、お互い様で乗せたり乗せてもらってことならまだしも、一方的に乗せてもらうばかり人なんか迷惑

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/31(金) 00:35:18 

    車検が早い

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/31(金) 00:36:23 

    >>76
    対人補償でカバーされるでしょ

    +0

    -7

  • 89. 匿名 2024/05/31(金) 00:39:45 

    長く乗ってもバッテリーやタイヤ交換に結局お金かかる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/31(金) 00:43:17 

    >>88
    その保険料も車の持ち主が負担してんのよね…
    なんでガソリン代だけ払えばいいと思うのか

    それにお金だけでは解決できないしこりとかが残りそう

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/31(金) 00:43:35 

    >>4
    ナンバープレートついてないけど捕まらないの?

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/31(金) 00:43:52 

    具合が悪くなって毎日車を使う事が無くなって
    バッテリー上がって→ロードサービスを繰り返してる
    明日病院行きたいけどまたバッテリー上がってた
    もう疲れた

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/31(金) 00:52:11 

    >>33
    ライズだけはないわ
    ダイハツ製だから

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2024/05/31(金) 00:54:40 

    大切にに古い車に乗ると税金が高くなる使い捨て社会の日本。なにがSDGsよ?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/31(金) 00:56:45 

    >>86
    横、普通にタクシー使えばいいのにって思って読んだわ。人の車をタクシーと勘違いでもしてるんだろうかね。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/31(金) 01:00:56 

    地方都市で夫の車だけ
    自分はバスと徒歩たまにタクシー バスの本数が減ってるので不便になった
    幸い徒歩でスーパーや郵便局行けるので大丈夫だけど

    夫の車関係で節約してるのは個人の所で車検お願いしてる事
    そこは不便な場所なので安く腕は良いです

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/31(金) 01:02:10 

    >>78
    運転の特性ない人は乗らない方がいい。
    事故起こしたら取り返しがつかんよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/31(金) 01:02:32 

    本当にお金がかかる

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/31(金) 01:07:18 

    >>2
    一時期話題になってた走行距離税って無くなった?
    ほんとにやめて欲しい、、

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/31(金) 01:10:14 

    >>33
    沖縄行った時のレンタカーがライズだったんだけど、ホテルの駐車場が「わ」ナンバーのライズだらけだったw

    完全に個人的意見ですが、
    何となくレンタカーとか社用車によく使われる車種を自分で所有するの嫌と思ってしまう。

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/31(金) 01:37:02 

    最近、車関連のトピ多くない?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/31(金) 01:47:35 

    今日までに払わなきゃ、、
    約59000円の出費

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/31(金) 01:52:47 

    >>9
    長く乗るほど税金上がるようになったのは、トヨタが関わってるって記事で読んだことある

    全否定してる人いるけど知ってる人は知ってる

    +12

    -2

  • 104. 匿名 2024/05/31(金) 01:54:33 

    >>12
    当然です
    逆に関わってない方が不自然

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/31(金) 02:05:47 

    >>1
    29500円だったのが33900円になった。
    大事にメンテナンスきて乗ってるのにひどい

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/31(金) 02:08:55 

    >>101
    自動車税の締め切りが近いからかもしれん

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/31(金) 02:15:20 

    >>1
    あと二重課税も至るところであるよね
    消費税とガソリン税やら諸々…
    似たような税金も多いし、もう少し安くしてほしい

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/31(金) 02:17:34 

    >>2
    贅沢品です

    +2

    -5

  • 109. 匿名 2024/05/31(金) 02:18:06 

    >>108
    必需品 脚が悪いから

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/31(金) 02:40:45 

    >>16
    >>18
    んなわけない

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/31(金) 03:10:01 

    >>27
    トピずれだけど所得税とかもね

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/31(金) 04:26:56 

    >>3
    それが大きいね。
    EUなんて、暑さで山火事が起きるほどだし、怖いよね。
    メーカーは車体の素材を変えて、温暖化にならない工夫を凝らしている。

    裕福な港区の唯一の悩みは、co2の削減。
    ビルの内装に天然の木を使ったら、助成を出すほど。
    温暖化対策は本当にお金がかかるから、何とか食い止めたいんだよ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/31(金) 04:39:59 

    >>1
    いつもこれ言う奴いるけど
    たかだか15%増しになるだけじゃん
    普通車なら6000円程度でしょ
    その程度でピーピーいってる奴は車乗らない方がいいよ
    90年代半ばまでは車齢10年超えたら1年車検だったし、ユーザー車検制度以前は1回車検出すだけで5ナンバー普通車で16万~、3ナンバーで20万円~が当たり前だったんだけどな

    +1

    -15

  • 114. 匿名 2024/05/31(金) 05:08:26 

    夫が同じ車種を乗り続けているんだけど、25年前に300万円で買えた新車が12年前に400万円、最近ディラーに行ったら今は5~600万円する。安全性能が高まっているのは良いけれど余計な機能も多くて使いこなせそう(笑)

    私の軽自動車も140万円で買えていたけれど、今は200万円以上もする 試乗したら、何でも自動でやってくれて運転技能よりも『モニター確認、異常感知能力』が必要なんだと思ったよ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/31(金) 05:09:38 

    >>4
    駅伝のテレビ中継か何かでずっと映ってた車だね

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/31(金) 05:24:28 

    貧乏人でも車が持てる時代なのに文句言う奴ばかりだね
    昔は車が必要な地域でも1家に1台だったけど1995年あたりからメンテナンスの法令義務(6ヶ月点検の廃止)や車検の簡素化などで維持費が安くなった事で1人1台にまで敷居が下がったからな
    ガソリンの値段は昔に比べれば上がってるけど、車自体の燃費も倍以上になってるから実はそんなに維持費は変わってないんだよな

    +1

    -4

  • 117. 匿名 2024/05/31(金) 05:24:45 

    通勤で使わなくなったから車いらないのかなとか悩んでます
    ちなみに休みの日にスーパーに行ったりするときに使います

    ガソリンだいたい月5000円
    保険 年70000円(夫婦2人で)
    車検 2年に1回130000円
    税金 35000円
    駐車場代 戸建のため無し

    月平均2万円のコストだけど
    手放すか悩む。
    たま〜に帰省で使ったり(新幹線で帰れるからなけりゃないで問題ないですが・・・)
    大きいもの買う時は助かるのよね
    2万くらいなら持ち続けたほうがいいかな?

    でも今10年乗ってるのでもうすぐ税金も上がる...

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/31(金) 05:45:46 

    >>67地方住みのうちは月七千円

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/31(金) 05:58:12 

    >>23
    交換しないと車検通らない物以外は断るよ
    うち車3台あるけど全部それでどうもないよ

    全部要りませんって言ってみて
    ではこれとこれだけは交換しないと車検通せないのでって言ってくるから

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/31(金) 06:00:00 

    >>30
    それかもうちょっと安くしてほしい
    車検&税金高すぎる

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/31(金) 06:05:43 

    日本人は自分でメンテナンスしない、ボンネットの開け方も知らないアホばかりの癖に何かあれば文句は一丁前だからな

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/31(金) 06:16:36 

    もうそりゃガソリン代だよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/31(金) 06:42:03 

    >>51
    今乗ってる車17年経つけどエアコン絶好調だよ
    前に外車乗ってたこともあるけど日本車より外車のほうがエアコンいかれるの早かった

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/31(金) 06:43:10 

    >>23
    ちゃんと交渉した方がいい。正規ディーラーで16万→9万になったよ。本当に必要なものだけでって言わないと。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/31(金) 06:46:49 

    >>61
    車に限らずなかなか壊れなかったら家電業界車業界終わるね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/31(金) 06:52:18 

    >>5
    いただいたバイクといただき車

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/31(金) 06:57:01 

    >>18
    数年後には原付無くなるの知ってる?
    原付免許のみの人はバイクか自動車の免許取得した方がいいよ

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/31(金) 06:59:21 

    >>7
    これ思い出した
    【Instagram】丁寧なインスタグラマーっぽい投稿と、そのコメント欄っぽいトピpart.7
    【Instagram】丁寧なインスタグラマーっぽい投稿と、そのコメント欄っぽいトピpart.7girlschannel.net

    【Instagram】丁寧なインスタグラマーっぽい投稿と、そのコメント欄っぽいトピpart.7春ですね。 最近はストーリーばかりでしたが 久々にきちんとpostしようかなと。 息子も無事に希望の中学校への入学し、 少しずつ、彼なりの生活リズムを手に入れようとしてい...

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/31(金) 07:08:02 

    来月車検の2014年製タント
    見積もり出してもらったら11万だったよ( ; ; )
    (ディーラーではない)

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/31(金) 07:18:42 

    >>4
    何年か前、正月の駅伝の中継でトップの近く走ってたから、ずーっと写ってたねw
    ネットで騒ぎになってた。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/31(金) 07:21:28 

    >>16
    データ出てたけど、車は7割以上が一括と書いてたよ。
    ローン組むのは3割弱。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/31(金) 07:41:28 

    >>97
    ほんとにやった上でダメだって思ったなら他の人に乗せてもらう時にちゃんとお礼言って遠出したらガソリン代気持ち払うとかすればいいと思うけど自車校行く気もなく最初から他人に乗せてもらうし私はいいやって言う思考にたどり着くのがやばいってことよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/31(金) 07:44:33 

    >>34
    ただのビジネス

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/31(金) 07:51:13 

    >>23
    まぁ安全に乗るにこした事はないけど、それにつけ込んで色々付けて来るよね。
    オート◯ックスで車検出したらライトのカバーが曇ってるからこの状態だとウチでは車検通せませんって言われてカバークリーニング付けられたけど、まぁ新車の時みたいに綺麗になるならと思って付けたのに「変わってる???」って思うような仕上がり。
    ちなみに渡された代車のライトカバーは真っ黄色。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/31(金) 07:56:42 

    >>30
    わたしは2年に一回でもいいから重量税をなくして欲しい派だな
    毎年自動車税払ってるんだからそれくらいなくしてほしいよ
    そうすれば部品代に充てられるじゃん

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/31(金) 08:05:29 

    >>126
    これが趣味の男性と夜嬢なんて結婚しても話があわなさそう…としか思えなかった
    こういう車を山ほど持ってる人なら買い続けることもでからだろうけど

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/31(金) 08:12:48 

    ちょうど昨日車検だった。
    自動車税4万、車検代20万、
    車は関係ないけど、固定資産税15万に、
    火災保険の更新で20万…

    何もかもお金かかり過ぎ〜笑

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/31(金) 08:17:37 

    >>13
    それは車種によるとしか…
    ニュービートル乗ってたとき故障だらけで私には荷が重い!ってなって手放した

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/31(金) 08:21:40 

    軽自動車の税金は上げんで欲しかった。
    ギリ上がる前に買った車だけど、もう10年経ってるからもう少しで上がってしまう。やめてほんとに。
    あとちょっと違うかもだけど、ガソリンの二重課税。なんでガソリン税払って消費税まで払わなきゃならんの?二重課税って法律的にどうなの?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/31(金) 08:34:21 

    税金・車検・保険・車庫代・ガソリン代・普段のメンテナンス、車をローン(今、買い方色々あるみたいだけど)で払えば月々それもあって…。これ全部って考えるとタクシーやレンタカー使った方が安いかもと思う。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/31(金) 08:44:52 

    >>62
    5年に1回でいいよね。
    ちゃんと定期点検にも出してるし。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/31(金) 09:01:05 

    >>127
    50ccの免許で125ccが乗れるようになるんだよ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/31(金) 09:16:16 

    >>109
    ホンマにビンボーならクルマを買えない。乗れない

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/31(金) 09:22:55 

    去年新車の軽買ったら自動車税が高くなった。
    エコカー減税とかないの?不満しかない。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/31(金) 09:37:26 

    尼猫

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/31(金) 09:49:11 

    トピずれですみません。
    音符みたいなマグネット?はどこに売っていますか?
    車の維持費色々思うことpart3

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/31(金) 10:00:46 

    車いらない地域に住んでて子供もいないから車を手放したいけど、旦那がたまに仕事で車運転して人を乗せるから慣れさせるために車持ってるようなもん。マンションだから駐車場代もかかるし月に1,2回しか乗らない上に買い物程度にしか利用してない。もう13年越えだから維持費も高くなっていく。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/31(金) 10:08:07 


    車検の感覚もっと開けてほしい
    2年ってすぐじゃん

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/31(金) 10:53:59 

    車欲しいけどタイムズカーで我慢してる…

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/31(金) 11:27:01 

    春のまとめてくる税金を払い終わりホッとしたら車検だ!って思い出した。
    10万円が飛んでいく…。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/31(金) 11:42:56 

    >>102
    銀行の窓口だったら7月位まで平気だったよ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/31(金) 11:51:44 

    >>37
    タクシー運転手も高齢者ばかりで怖い
    どうしたらいいんだ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/31(金) 11:54:00 

    >>23
    今年で15年(35,000キロ走行)乗ってる軽自動車。
    先月車検でディーラー見積り22万円って、言われたけど
    近所のガソリンスタンドで見積もってもらったら9万円(税金諸費用込み)だった

    今回はそこで項目になかった物を削ってディーラーで13万円車検になったけど、「次回は新車買ってください」とか言われるし(自社の車が長く乗られているなんてもっと誇りに思ってもらいたいわ)
    2年後もし車検に出す場合はガソリンスタンドにお願いしようと思う

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/31(金) 11:55:09 

    >>24
    毎回いちいち呼ぶのが面倒だけど確かにそうかも

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/31(金) 12:52:52 

    ヤバイ
    このトピタイ見て、車の税金支払いするのすっかり忘れてた…
    仕事帰り払いにいければいいけど、今日払えなかったらどうなるんだろ…

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/31(金) 17:28:32 

    >>91
    助手席前のモザイクがかけられている黄色いものがナンバープレートだと思う

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/31(金) 18:14:39 

    >>1
    私27歳だけど昔からセルシオカッコ良くて18で乗ってから今9年目の走行距離23万kmだけど死ぬまで乗りたい💦
    燃費悪いし、自動車税76000円ぐらいだったけど数年前辺りぐらいから88000円あたりになって維持大変だけど本当にいい車。

    私は弄らずにフル純正で乗ってるけどそれでも迫力があって乗りやすくて静かで本当によく出来てる車。
    てか、全く壊れない。
    トヨタ嫌いだったけどこの頃の車本当にカッコイイ。
    死ぬまで乗りたい車に出会えるって中々ないよね…
    ローンは100万ぐらいだったから5年前にはもう払い終わったけど自動車税がキツい
    車の維持費色々思うことpart3

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/31(金) 18:34:03 

    >>105
    まだ安くない?5万からがキツいよ。3万弱ならまだ何とか痛くない。
    月2800円貯金すれば余裕。
    でも5万も月4200円貯金すれば余裕か。車検が問題

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/31(金) 18:35:46 

    >>136
    夜嬢の人と話が合うのはアルファードかレクサス乗ってる筋肉タトゥーの男よね

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/31(金) 18:40:50 

    >>16
    確かに。一括で買ってる人あまり見たことないわ。
    私も軽自動車のジムニーから型落ちのクラウンアスリートに乗り換えたけど、ジムニーのローンあと20万残したままクラウンのローン組んで乗り換えたからね。
    ローンなんてダブルワークして多少の節約すればすぐ払い終わるし。
    長い人生で金利考えてる人が凄い

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/31(金) 18:59:34 

    >>11
    地方で車社会
    積み立てして買い換える時に備えてる
    働き先や、送迎、買い物必ず車必須!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/31(金) 20:48:24 

    >>31
    あるよ!去年かったけどそれだったいらんよね
    ただ強く踏み込まないとストップならないからあまり作動しないようにしている

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/31(金) 22:13:52 

    >>153
    今回もガソリンスタンド9万円にしたらよかったのに

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/31(金) 22:22:24 

    >>10
    カローラスポーツ乗りやすくていいよー

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/31(金) 23:01:46 

    >>16
    自動車メーカーに勤めてる人周りに多いけど、一括で購入してる人多いよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/01(土) 16:17:29 

    >>11
    通勤でいるので仕方なく😮‍💨
    意地でもローンを組みたくないという気持ちがあるせいで、ボーナスもパーッと遊べない…。車貧乏

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/02(日) 03:17:27 

    >>151
    延滞金かかるから〜

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/03(月) 15:26:28 

    >>9
    車って買い換えるタイミング結構あるよね
    家族が増える→子どもの成長とか
    事故とか車検のタイミングで乗り換える
    テレビとか家電はほぼ買い換えない
    日本の有名企業の電化製品ってパナソニックとソニーしか残ってないのかな

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/04(火) 11:21:48 

    >>155
    もう払った?
    納付期限の翌日から1カ月以内に納付すれば年率2.5%の延滞金だけど、千円未満は切り捨てになるから今のうちに払いに行くんだ!

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/04(火) 11:33:47 

    >>146
    これはスズキのデコステッカーというのもので市販されてるか知らないけど、似たようなものならエンブレムチャームとかエンブレムステッカーとかで検索したら出てくると思う
    オートバックスなんかの車用品店でも置いてあるかと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード