ガールズちゃんねる

プライドの高いおじさん部下を持つ人

63コメント2024/06/01(土) 20:23

  • 1. 匿名 2024/05/30(木) 22:21:05 

    トピタイ通りです。
    責任者なのですが、職歴は上だが社歴は下のおじさん部下がいます。
    (現在の会社で主12年目おじさん4年目、おじさんが10歳上)

    仕事自体はそれなりに出来るものの、「いちいちこの作業でこうするのはこの会社のルールなんですか?」「前のところでは○○だったのに、ここはこんな感じなんですね?」など、ちょっとイラっとする言い方をしてきて、対応に困る事があります。

    改善案などしょっちゅう言ってくるのですが、ルールに沿っていなかったり以前の現場をそのまま引きずっている事が多く、正直うっとおしいです。

    最初はある程度相手を認めて、都度なぜこうなのかを説明していたのですが、絶対分かっていないような事を分かったふうに言ってくるのがしんどくて、いい加減態度に出てしまいそうです。


    メンツを保ちつつ、相手にも配慮した対応があれば教えてほしいです。

    +53

    -3

  • 2. 匿名 2024/05/30(木) 22:21:36 

    >>1
    ここのルールにしたがってください。過去は過去です。

    +82

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/30(木) 22:21:51 

    上司に相談

    +12

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/30(木) 22:22:03 

    +2

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/30(木) 22:22:58 

    >>1
    ◯◯さんって、ルール守るキャパ無いんですね?

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/30(木) 22:23:03 

    山本隆弘生で見た人いる ?

    態度わるかった ?

    +0

    -8

  • 7. 匿名 2024/05/30(木) 22:23:03 

    注意したら全力で逆ギレ

    1年くらいいたけど、上司がブチギレて辞めるように仕向けたみたい。
    『そんなことってあるんだ…。私も言動には気をつけて素直になろう。』と思った。

    +31

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/30(木) 22:23:17 

    能力低いのにプライドだけは高いから本当に厄介。
    会社側も辞めさせたいけど、何されるか分からないからと…って言ってる。

    +75

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/30(木) 22:23:39 

    アラフォーで看護部長やってるんだけど、12歳年上の看護師長が鬱陶しい

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/30(木) 22:23:41 

    >>1
    基本は今のルールに従ってもらって、改善案があれば報告してもらえばいい。それだけなのでイラつくほどのことじゃないかな。言うこと聞かないならどうとでもできるでしょ

    +10

    -8

  • 11. 匿名 2024/05/30(木) 22:23:42 

    いる
    ものすごい下手に出てお願いしてるのに「ハイハイ従えばいいんでしょ?わかりましたぁ〜!」って言うから死ぬほどムカつくわ

    +51

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/30(木) 22:23:59 

    笑ってしまうかも

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/30(木) 22:24:18 

    上に言って窓際に追いやってもらう

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/30(木) 22:24:42 

    バブル期に採用された人だね。
    就職氷河期を見下してる。

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/30(木) 22:24:54 

    前の会社と比べる奴ほんま何なん

    ヘッドハンティングならともかく
    そうじゃないなら、そこで使えんかったんやからグチグチ言うなよと思う

    +47

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/30(木) 22:24:55 

    プライドの高いおじさん部下を持つ人

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/30(木) 22:25:30 

    プライド高い人あるあるだけど
    人として欠落してるとこ多いよね

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/30(木) 22:25:32 

    絶対にミスを認めない、言い訳をするおっさんがいる。違うんだよーあのさぁ〜って言い訳が始まるんだけどその瞬間みんながまた始まったぞって顔する。

    +28

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/30(木) 22:25:46 

    役所にいた

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/30(木) 22:25:49 

    >>1
    うざすきるその人ww
    ほっときな

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/30(木) 22:27:27 

    >>1
    そうです。
    そのようにお願いします。(ピシャリ)

    これでいいよ

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/30(木) 22:27:29 

    仕事中私に喧嘩腰で話し掛けてきた老害、酒飲んで駅で暴れていつの間にか会社から消えたよw
    何かしら酒飲ませる状況作って、何かやらかしてもらって会社からフェードアウトさせるの結構いいかも

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/30(木) 22:28:00 

    難しいねー
    同僚なら上手くやらなくてもいいんじゃないかって思うけど、部下だからなぁ
    手を抜くと主さんの評価がさがるよね
    とはいえ疲れるから、とりあえず上司にも現状は相談っていう形で度々伝えておくといいかも

    あと、毎回は説明しなくていい気もする
    はいかいいえで答えられるものはそれで終わらせれば?

    この作業でこうするのはこの会社のルールなんですか?→はい〜
    前のところでは○○だったのに、ここはこんな感じなんですね?→はい〜

    理由を聞かれたら答えてあげればいいよ

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/30(木) 22:28:18 

    プライドの高いおじさんだけじゃなく転職者には良くある話ですね。相手はこちらへの配慮もないようなので、気を遣う必要もないのでは。

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/30(木) 22:28:39 

    何歳のおじさんかわからないけど、そういう人だから今こうしてるんだろなって思うから適当にあしらう。そのうち辞めるだろうし

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/30(木) 22:29:09 

    >>1
    実際、そのおっさんが言ってる前のやり方のほうが効率はいいの?

    +6

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/30(木) 22:29:22 

    >>1
    >>2
    「日本には郷に入っては郷に従えという諺があります。そんなに前の職場が良いのであれば、戻られてみては?」って言うとか

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/30(木) 22:30:33 

    50代半ばでコネ中途入社してきたおじさん…
    わたしより20歳年上で社歴10年下に当たるわけだけど、もう入社して3年になるけど本当に毎日ぶちギレそうになる。
    発達障害なのか注意欠陥障害なのか、同じこと何回も何回も聞いてくるし聞いたくせにメモも取らないでまた忘れるし、ミス多いし、異常に仕事がトロい。
    頼んだ仕事忘れてても自分が忘れててミスになっても絶対に「すみません」の一言も謝らないのが余計腹立ってしょうがない。
    だから、年上だからこっちにタメ口なの普通なのかもしれないけどそのおじさんにタメ口きかれるのものすごいイラッ💢とするんだよね。
    バブル世代にあたるのかな。

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/30(木) 22:31:13 

    >>22
    キンキンに冷えたビールを朝のロッカーに入れておく。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/30(木) 22:31:28 

    >>1
    技術派遣のおじさんと一緒に仕事してた時、主さんのところみたいに、前の職場では〜〜ってよく言ってたな。面倒だよね、そんなことこっちは知らんしって。
    ただ、主さんが管理職なら。うまく使いたいだろうし、一度今のルールも見直すくらいで提案上げてもらったらどうだろう?それが周りの評判も含めてよければ採用、悪ければおじさんも納得して今のルールに従うのでは。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/30(木) 22:32:01 

    >>1
    そういう頭悪い面倒な人だから、前の会社にいられなくなったんだなぁと納得して、淡々と仕事する

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/30(木) 22:32:06 

    後輩社員が能力無いのに見下してくる。フキハラもしてくる。もはや一番後に入ったパートにすら見放されてる。プライドを崩すような言い方をする私は嫌われてるが、それ以上に嫌がらせがすごいのでもう刺し違えてでも辞めさせたいくらい嫌い

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/30(木) 22:32:33 

    >>29
    笑ったw

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/30(木) 22:33:04 


    そういう方が今まで2名いましたが、はじめはこちらも優しくしていましたが、めんどくさいので相手せずにいたら勝手に辞めて行きました。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/30(木) 22:33:11 

    ついつい使えねぇ~~!って言ってしまいそう

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/30(木) 22:34:20 

    国民が誤解してしまった

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/30(木) 22:35:03 

    そういうおじさんって独身、更に言えば童貞でしょどうせ。
    若い女とコミュニケーション取りたいというだけだろうから、旦那や彼氏、子供の話を延々とすればいいよ。
    童貞おじさんは男いる女は怖がるから、それで自然と離れていくよ。

    +4

    -5

  • 38. 匿名 2024/05/30(木) 22:35:26 

    使いにくくて他の部署に行ってもらったら、いろんな部署転々と回されてた。自分もそうならないよう気をつけようって皆で話した。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/30(木) 22:35:29 

    年齢関係なく、前のところは〜言う人うざいよね。
    じゃあ前のところ戻ったらいいのにー!言ったら泣かれて最悪だったけど、辞めてくれてよかった。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/30(木) 22:37:22 

    一番使えないヤツじゃん

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/30(木) 22:38:28 

    色んな支店をたらい回しにされて使い物にならない扱いされてることが周知されてるのに、偉そうな物言いしかしない支店長を、内心では鼻で笑ってる

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/30(木) 22:39:55 

    60代後半の元社長がパートで入ってきたんだけど、文句ばかり1人前でたいして仕事もしないくせに正社員を見下してる。。上も辞めさせたいけど、何があっても辞めなそうで半分諦めていると言っていたよ

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/30(木) 22:40:39 

    >>26
    実際に効率が良いような事を提案してくるなら
    >>1さんや上司も「それいいね、うちもそうしよう」ってなるけど
    そうなってないってことはただ前の会社はそうしてたからってだけだと思うよ
    前の会社がどうしてそういうやり方だったのかも知らないのでは
    会社によってやり方違うのは理由あったりするし
    >>1さんも「ルールにのっとっていない」って書いてるから
    今の会社だとそのやり方だとどっかにミスがおこったりするのでは

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/30(木) 22:42:18 

    役所で経験値の低い雑魚男が係長だったときに、あまりにも間違ってるのに
    知ったかしてて疲れたわ。でさすがに違うから指摘したらそこからパワハラ
    がすごかった。てか何年働いてそんなお粗末なんだよ?自分の出来なさを棚
    アゲして逆恨みとか骨の髄まで糞で失笑。でもアラサーくらいの雑魚女もそ
    んな感じで負けず嫌いで自分の非を認めない感じで、嫌がらせとかするし
    酷かったw人的レベルの低さを感じたわ、公務員はもはや終わってんね。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/30(木) 22:45:07 

    >>1
    仕事自体はできるなら、ある程度メンツ立たせてあげる。
    文からして、1さんすでに気遣ってると思うけど。
    10も上ならなおさら。仕事のキャリア云々より年上として。
    ただの性格悪いひねくれたおっさんならば話は別だけど

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/30(木) 22:49:19 

    >>1
    前のところでは○○だったのに〜
    って言われたら、ここでは違うんですよで通してる
    改善点とかの提案に関しては、提案ありがとうございます。でも〇〇ですよねとか、あえてニコニコヘラヘラしながらも言葉は強めにはっきり断言してる
    うちのおじさん部下は大人しく仕事してくれてるよ
    こっちを試してるから、イライラした態度出すと延々やってくるよ

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/30(木) 22:58:53 

    >>1
    もしいいやり方なら、取り入れるのもありだよ。日々改善だし。         

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/30(木) 23:00:49 

    相手するのが難しいです。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/30(木) 23:14:47 

    経験者で入社した人に早速仕事を頼んだ時、「分かりました!」とすぐに取り掛かるけど、見てると何も分かってなさそうな感じだった

    「分からないなら取り掛かる前に言って下さい」と言うと、別に分からないわけじゃないんだという言い訳をしてくる
    知ったかぶりして進めて、周りに「間違ってますよ」と指摘されると「前の会社がこういうやり方だったので…ここでは違うんですね」とか見え見えの嘘をつく
    社長に「アイツには雑用だけやらせろ」と言われてもう雑用以外の仕事を与えてないんだけど、同じ職種の人達からは「アイツと俺らが同じ給料かよ?」と不満が出てる

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/30(木) 23:19:47 

    >>1
    オレはお前らが思ってるより有能なんだ、オレがどれだけ凄かったか教えてやる、オレをもっと認めろ!って心理かも
    「有能なオレ」って立場を この職場で確立させたくて必死なんだよ

    もう主を舐めてる感じだし、一回へし折られるまでは分からないかもねその人

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/30(木) 23:25:37 

    >>1
    世代によってはおじさんからしたら女はヘコヘコ従う存在なんだからもう少し男立たせてあげなよ

    +0

    -4

  • 52. 匿名 2024/05/30(木) 23:30:08 

    >>1
    主さん大人だな。私はもうキレてしまいそう。
    あと半年で定年退職する部下が「仕事引き継がず退職して会社に損害出してやる」と毎日脅してくる。
    本音は「そんなことしたら損害賠償請求するから裁判終わるまで退職金差し押さえてやる」とか言い返したいんだけどわざわざ怒らせたら余計ややこしくなるし。もう精神的に疲れてこちらが先に早期退職したい。
    私は四月からそこに配属された新任管理職…

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/30(木) 23:47:48 

    >>1
    まず上に相談

    もう辞めたからいいけど、とんでもないおっさんがいた…。
    いちいち指示しなきゃいけない、パソコン等の設定もつきっきりで指導。しかも毎回。
    「〜するのを忘れました。明日お願いします」「〜ができませんでした。明日お願いします」が通常運転。まるで介護。
    私だってすることがあるから、自分の分のコピーを取ってると、「ファイル貸してください。私が戻しておきますから」って……。「ふぁー?まだ取ってなかったの⁉︎今まで何してたの?もしかして私がお前の分までコピー取っておくと思ってたのか?しかも、何⁉︎『私が戻しておきますから』って⁉︎」
    他にもあったけど、上に相談。それ以降、必要最低限しか話してない。じーさんの介護は給料に含まれてない。

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2024/05/31(金) 00:03:32 

    >>28
    上の人に相談して、直接言えないなら敬語で話してくださいと言ってもらえば

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/31(金) 00:22:11 

    >>1
    私もそれで悩みましたー!
    こちらが指導しても、私の方が歳が20も下なので
    すぐに悪態つかれたり、ブスくれたりされて…
    他の人達にもそういう態度を取ったりで
    覚えも悪いし手がかかるし、お客様にも迷惑化かるで
    上司に相談し、上司から指摘されたら

    「じゃあ、もう辞めます!!」とその日から来なくなりました。

    良い人はいるのですが、
    変にプライドだけは高い人も多いですもんね。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/31(金) 00:39:40 

    >>52
    部下からのパワハラ、最近やっと問題視され始めましたよね。
    野放しにせず、厳しく対処して減らしてほしいですよね。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/31(金) 07:36:19 

    いたよ。もう辞めた所だけど。
    他の部署の人に態度や礼儀がなってない云々って言って部下や同じフロアの人に気に入らない人に対して冷たい態度取るように強要してる人。結構年配で長くいるから、自分に全て権限があるって思ってる。

    自分の部下ではなく、特別その人と接点あった訳でもないのに目についた人から片っ端からそんな事してるのを見て、逆にこの人がみんなから同じ事されたらどうするのかな…とは思った。
    そうさせない為に押さえつけてるんだろうけど。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/31(金) 08:00:13 

    >>28
    池袋西武のBBAが同じ感じだった…バブル世代w
    ちな「メモをとってください」って、私を含め何人の人が何回言ってもメモ取らない。ミスも絶対謝らないし、2行の反省文書くのに1時間くらい悩んでた…注意すると泣くし、上司に言ってもダメ。伊勢丹なら売り場から引き上げられて研修受け直させられるレベルなのにしない。
    まぁ、周りは「BBAの涙に価値はない」ことは学べたw

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/31(金) 08:01:55 

    >>1
    アラ還非正規おじさんが、アラフォー上司にヘコヘコ頭下げるの見て、ああ…と思った。何とも言えない気持ち。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/31(金) 09:14:33 

    私、飲食店の店長(32)だけど、自分の店潰して借金あるって人(50代)雇ったら大変クビに出来ないし、面接して連れてきたのは部長、人手不足だから上司が勝手に決めてくることが増えた
    自分は30年店やってたってプライドがあり、マニュアル一切覚える気がない、規定の量もあるのに目分量、そして自分の店以外の社会に出たことないからコミュニケーションも問題あり

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/31(金) 11:01:38 

    部下ではないけれど、後輩ならいる。
    毎日使う書類の場所を、何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も言っても覚えられない。
    メモしろ、と言っても
    「自分は大丈夫だから」
    大丈夫じゃないんだよ!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/31(金) 22:16:15 

    >>1
    なんでその程度でイライラするのよ、、

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2024/06/01(土) 20:23:58 

    提出期限まったく守らないおじさん。
    「×日が期限だったこの書類が提出まだなので、⚪︎日までにお願いします」とお願いしたら私のデスクにボンッて置かれて腹立つ。
    遅くなってすみませんとかご確認お願いしますとかの付箋もメモもなんにもなし。

    しかも間違ってるから訂正箇所付箋してデスクに置き換えしたら、付箋ついたまま再提出してきやがった

    顔合わせても一言もなし。

    うざすぎるーー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード