ガールズちゃんねる

一条工務店について語ろう Part7

397コメント2024/06/29(土) 10:23

  • 1. 匿名 2024/05/30(木) 20:13:54 

    一条工務店で建設予定です。
    第1希望のハウスメーカーでは無かったのですが、だんだん家づくりが楽しくなってきました。

    インスタでステマのような信者がたくさんいるのでがるちゃんでは不人気のようですが、なんだかんだ良いハウスメーカーなのでは?!と思っています。
    床暖房で暖かい家になりそうで嬉しいです。
    さらぽか付けた方、使い心地いかがですか?
    一条工務店で建てた方、建てる方などで情報交換しましょう。

    +52

    -105

  • 2. 匿名 2024/05/30(木) 20:14:18 

    やめておけ

    +176

    -40

  • 3. 匿名 2024/05/30(木) 20:14:40 

    ダメ 一条のことだけはガルで語っちゃいけない

    +176

    -6

  • 4. 匿名 2024/05/30(木) 20:15:17 

    インスタ見てると、持ち上げが凄すぎてなんか引くよね、あとお察しの夫婦が多い。

    +259

    -12

  • 5. 匿名 2024/05/30(木) 20:15:42 

    満足してるよ。
    冬暖かく最高です。

    +57

    -21

  • 6. 匿名 2024/05/30(木) 20:15:58 

    一条工務店について語ろう Part7

    +9

    -21

  • 7. 匿名 2024/05/30(木) 20:16:29 

    カビだらけのキッチン見て引いた。今は改善されてんのかな

    +60

    -10

  • 8. 匿名 2024/05/30(木) 20:16:35 

    何でこの工務店だけでpart7とかなるの??!

    +162

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/30(木) 20:16:41 

    イッチもステマだろ

    +15

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/30(木) 20:16:57 

    なんとなくダサい

    +171

    -12

  • 11. 匿名 2024/05/30(木) 20:17:09 

    >>3
    ガルはスウェーデンハウスとか積水ハウス、住友林業以外は認めない感じだしね。

    +115

    -16

  • 12. 匿名 2024/05/30(木) 20:17:27 

    結局どこのハウスメーカーがいいんだろうね
    実際に施工する地元の下請けによっても変わってくるだろうし
    運なとこもあるんかな

    +135

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/30(木) 20:18:39 

    >>11

    三井ホームはダメなの?

    +9

    -8

  • 14. 匿名 2024/05/30(木) 20:18:49 

    一条で設計で働いてました…
    今は転職して設計事務所です。
    すみません…。一条ダサくないですか?

    +234

    -18

  • 15. 匿名 2024/05/30(木) 20:18:50 

    防音効果ってどうですか?
    機密性が高過ぎて中の音は響くと聞いたのですが、外からの音(人の話し声、車の音、バスケットのダムダム音など)はいっさい遮断される感じですか

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/30(木) 20:18:55 

    >>1
    信者、アンチどちらも激しい
    良くも悪くもブランドだから同業者からも色々言われてるし

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/30(木) 20:19:32 

    >>8
    今日本で一番年間建築棟数が多いハウスメーカーだから?

    自由度がなくて私はあまり好きじゃないけど、全館床暖とか標準のレベルが高いから人気なのはわかる

    +33

    -22

  • 18. 匿名 2024/05/30(木) 20:19:39 

    SNSに家をのせてるママたちに人気あるよね

    +40

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/30(木) 20:19:40 

    >>1
    みんなステマで宗教くさいのがこわい

    +86

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/30(木) 20:20:06 

    わたしも建てましたー!
    グランスマート
    さらぽか採用です!

    夏は一回しかエアコン入れてませんよ!
    冬は床暖房だけです!

    困るといえば家と外の温度が違いすぎて外出するときにびっくり笑
    くらいです!


    がるちゃんでは人気ないけど、わたしは個人的にすごく満足してます!

    +115

    -30

  • 21. 匿名 2024/05/30(木) 20:20:27 

    >>14
    すんごくダサいよ。田舎の僻地みたいなところで、よく自慢げにインスタ載せてる人多いよね。

    +181

    -18

  • 22. 匿名 2024/05/30(木) 20:20:38 

    >>14
    まあ見た目重視の人は一条選ばないと思う

    +167

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/30(木) 20:20:40 

    >>10
    キッチン超絶ダサい
    間取りも無駄な柱などがあり天井高扉もろもろ自由が効かなくてやめた
    ただ性能はハウスメーカーで一番いいなと思ったよ

    +103

    -16

  • 24. 匿名 2024/05/30(木) 20:20:47 

    >>10
    平成感はあるよね。

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/30(木) 20:21:00 

    一条って見た目が同じじゃない?

    +52

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/30(木) 20:21:03 

    >>15
    親戚が最近一条で家を建てたけど、外の音はかなり遮音されるって言ってた
    雨もよほどひどい雨じゃないと気づかなかったりするので、うっかり洗濯物出しっぱなしにしちゃってたりするって

    +81

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/30(木) 20:21:29 

    >>1
    なんでみんなあんなに必死にインスタしてるの?
    なんか貰えるの?

    +85

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/30(木) 20:21:42 

    >>12
    ローコスト住宅は柱が細かったり、釘の本数が少なかったり、工期を短くしたり…それなりの理由がある。

    +32

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/30(木) 20:21:48 

    全館床暖にしたいから候補にはあるけど、アフターフォローが悪いと聞くので躊躇ってる。

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/30(木) 20:21:54 

    誰に何と言われようと全館床暖房快適すぎる。
    冬は-10℃になる地域だけど裸足で過ごせる。
    夏もエアコン切ってもしばらく保冷されてる感じ。
    住んで4年だけど大満足だよ。
    数十年経ったら換気システムとかの費用はかかりそうだけど、これだけ快適なら喜んで払うわ。
    ハニカムシェードだけは子供との相性最悪。

    +84

    -7

  • 31. 匿名 2024/05/30(木) 20:21:56 

    >>19
    鋭いねぇ

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/30(木) 20:22:17 

    >>4
    わかるぅ
    なんか一条同士の馴れ合いが気持ち悪い
    なんであんなに仲間意識強いの?笑

    +135

    -6

  • 33. 匿名 2024/05/30(木) 20:22:32 

    ismart

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/30(木) 20:22:41 

    >>11
    そんな事ない その辺のメーカーだってよく叩かれてるよ ただ一条は宗教的な熱量持っている人が多いからより言われがちってだけ

    +55

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/30(木) 20:23:12 

    ここを仮契約してやめた
    ほんっとうに辞めて良かった
    知識ない人は魅力感じてすぐ契約しちゃうよね

    +39

    -28

  • 36. 匿名 2024/05/30(木) 20:23:17 

    インスタ見てないからそんな評判悪いとは知らなかった
    景品欲しさに住宅展示場遊びに行ったけど1番惹かれたなあ

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/30(木) 20:23:28 

    >>6
    なんか、お茶栽培している所みたいなロゴだね

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2024/05/30(木) 20:23:49 

    主です!トピ立って良かったです!
    過去のトピがどれもボロクソ言われているのは承知です…。

    主も最初は乗り気ではなかったのですが、夫が惚れ込んでしまいました。どちらかといえば奥さんよりご主人が好むタイプのハウスメーカーなのかなと思っています。
    私の好みは住友林業や積水のシャーウッドですが、昨今の値上がりもあり、全く手が出せませんでした…。
    一条でも坪単価100万円以上する予定なので、かなり厳しいです。
    それでもできる限り良い家にしていきたいと思っています。よろしくお願いします!

    +85

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/30(木) 20:23:59 

    >>36
    展示場の景品は1番豪華なイメージ

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/30(木) 20:24:16 

    カビ問題はどうなったの??

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/30(木) 20:24:28 

    お金ないのに、無理に一条で建てると目も当てられない。。

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/30(木) 20:24:36 

    家建てる時に候補に入ってたけど工場見学行ってその独特の雰囲気でここはいかんと思ってやめた

    +13

    -5

  • 43. 匿名 2024/05/30(木) 20:24:39 

    >>4
    まじであの人達のせいでイメージ落ちてると思うよ
    コメ欄含めて宗教みたいだもん

    +115

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/30(木) 20:24:54 

    >>14
    見た目で選んでなくて
    冷え性だから選びました。

    +86

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/30(木) 20:25:02 

    >>14
    やりたい事というか希望してる方向性はわかるんだけど、なんとなくそこはかとないダサさを感じてしまうおかんアートっぽさがある

    +22

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/30(木) 20:25:03 

    >>20
    うち結露すごいから一条で建てた友達の家は結露とは無縁と聞いて心底羨ましいです

    +40

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/30(木) 20:25:40 

    >>11
    パナはダメかな?
    お金持ちには物足りないかもしれないけど価格少しおさめえでいいと思うんだけど

    +34

    -3

  • 48. 匿名 2024/05/30(木) 20:26:07 

    うちは予算は安いのにタイルなんですー!って
    隣の積水ハウスまで見に行って、うち意外は全てサイディングですよ!って。お隣の積水もね。って他のメーカーを下げてた。

    +20

    -4

  • 49. 匿名 2024/05/30(木) 20:26:34 

    うちの近所にローコストメーカーの建売2軒と一条の家が並んでる所があるんだけど、一条が格段に高級そうに見えるから、やっぱりローコストとは違うんだなと、通りかかる度に思う
    外観のダサささえ何とかしたらもっと人気出そう

    +71

    -3

  • 50. 匿名 2024/05/30(木) 20:27:10 

    >>15
    一切は遮断されないけどかなり防音効果高いと思う。
    うちの小学生男児の全力の叫び声も家の壁から1m離れたらかすかにわかるかどうか程度。
    大きい道路が近いけど外の音が気になったことは無い。
    平屋にしたから天井に当たる雨の音はまぁまぁ感じる。

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/30(木) 20:27:19 

    >>14
    ださいとは思わないけど、
    おしゃれではない。
    デザイナーとかいないのかな?
    おじいちゃんが好みそう

    +18

    -4

  • 52. 匿名 2024/05/30(木) 20:27:29 

    たかい

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/30(木) 20:27:35 

    保育園に売り込みすごい
    手作りキット付きのパンフを園児全員に定期的に配ってる
    子供3人いる人は3セットもらってるw
    イベントごとにくるw
    ハロウィン、クリスマス、ひな祭り、端午の節句…

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/30(木) 20:27:43 

    >>21
    家がダサいとかって何が基準でみてる?
    嫌味とかじゃなくて
    私ウォーキングで家見るのが好きなんだけどダサいとか全然分からない
    真緑の家とかはちょっとギョッとするけど笑

    +77

    -4

  • 55. 匿名 2024/05/30(木) 20:27:51 

    webにあるカタログ?みてもほかと比べてダサいよね
    こういうのでこれだと実際はもっとダサいのかなと思ってしまう

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/30(木) 20:27:53 

    >>29
    すぐ来てくれて対応してくれてますよ。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/30(木) 20:28:09 

    >>11
    ガルで桧屋も人気だよ

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2024/05/30(木) 20:28:30 

    ヤリ逃げされた…

    +0

    -4

  • 59. 匿名 2024/05/30(木) 20:28:37 

    一条工務店の家に住んでいる従兄弟と住友林業の家に住んでいる従兄弟がいて、どちらの家にも訪問した事があるけど、冬でも暖かくて驚いたのが一条工務店で雰囲気が良くて素敵だったのは住友林業かな

    私の家は県民共済で建てたけど、うちの地域の下請けの工務店は良い所なのを知ってて注文したから、ローンも負担のない金額で済んだししっかり建てて貰えたしで正解だったと思ってる

    まー何を取るかだよね

    +46

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/30(木) 20:28:50 

    >>19
    そーかぁー

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/30(木) 20:28:58 

    数千万払って一生に一度かもしれない大きな買い物を一条に託した人は沢山いるのに、なんでこう無関係の他人がボロクソに言うかな…
    こういうところが嫌いなんだよね、ガルちゃん

    +93

    -5

  • 62. 匿名 2024/05/30(木) 20:29:01 

    >>56
    築何年目ですか?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/30(木) 20:29:32 

    >>53
    保育園?に営業?引く…
    ハグミーは標準でキッズカウンターでしょ?
    子持ちをターゲットにしてるのかな?

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/30(木) 20:30:24 

    フィリピンに工場あるんだっけ?
    クオリティーとかどうなの?

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/30(木) 20:30:53 

    友達が働いてるけど自宅帰ると夜中0時すぎるって言ってた

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/30(木) 20:30:57 

    全面床暖房が標準なので一条を選びました
    床冷房も付けたので夏もクーラー無しで過ごせて
    寒がりの私と暑がりの旦那には良かったです。

    まだ住み始めて2年目なのでこれから色々と出てくるかもしれませんが
    ちなみに床材は標準の物だと傷付きやすいです。

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/30(木) 20:31:16 

    >>61
    逆にリアルでは絶対言わないでしょ
    こんなとこだからの本音じゃない?

    +23

    -3

  • 68. 匿名 2024/05/30(木) 20:31:34 

    >>2
    理由が知りたい。一条工務店は春夏秋冬で気温と湿度が保たれていて過ごしやすい家のイメージある。デザイン性はなさそうだけど

    +94

    -5

  • 69. 匿名 2024/05/30(木) 20:32:12 

    >>57
    ほんとに?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/30(木) 20:32:13 

    床暖標準だけど、壊れた時えぐい金額かかりそう

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/30(木) 20:32:26 

    申し訳ないが、この屋根じゃなかったら素敵なのになあという家が多い

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/30(木) 20:33:06 

    友達が設計やってて結構高めだよ〜って言ってたので候補から外した

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/30(木) 20:33:37 

    建具も設備も一条独自のだから
    死ぬまでメンテナンスやリフォームで一生お金とれるんだって聞いたけど本当?

    性能がいいのは認めるけど、今時どこも高性能だよね。
    雪国ならいいかもだけど、関東だとどこでも快適に住めるよね。うちも高性能が売りの工務店の家だけど、超快適だよ。冬も全く寒くなかった。
    でもやっぱ安いと思う。

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/30(木) 20:34:22 

    >>12
    結局は建てる人の技術だからなー...
    いくらいい資材使っていても手を抜かれたり適当にやったら欠陥住宅みたくなるだろうし運としか言えないよね
    24時間見張ってるわけもいかないし。

    +47

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/30(木) 20:34:34 

    >>48
    わりとどこもそういう話し方するかも
    まあ担当者にもよるかもしれないけど、他を落とした営業はいろんなところでされたよ

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/30(木) 20:34:57 

    >>69
    立て替えるならまた桧屋で建てたいってコメント見たよ
    うちも一条じゃなくて桧屋にしたかった

    +4

    -6

  • 77. 匿名 2024/05/30(木) 20:35:18 

    >>1
    こんな名指し??限定的なハウスメーカーのトピって無いよね。
    個人的には一条工務店は好印象だよ。先月、展示場を見てきたけども営業も受付のお姉さん??もめちゃくちゃ優しくて、普段人見知りな息子も帰りたくない!って騒いだくらいだし笑
    あと、色んなタイプ??色んな規格?があるから、思ったより高くなくって意外だった笑笑
    なんで、ガルでは嫌われよりなのか分からない。
    建てられなかった人のやっかみか同業者の妨害くらいに嫌われてるよね笑

    +29

    -17

  • 78. 匿名 2024/05/30(木) 20:35:34 

    >>10
    そうなの⁈
    近所に一条工務店のお家を建築中てオシャレだし高級感ある豪邸だわ〜、と思って見てたw
    まぁ内装まではわからないけどね

    +39

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/30(木) 20:35:35 

    >>64
    シロアリの薬剤がかなり強い

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/30(木) 20:35:47 

    >>74
    見張ったところで知識が無いから全くわからないわ

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/30(木) 20:36:21 

    向かいの家が一条で家建ててるけど外装が全部白のタイルなんだけどなんか安っぽいタイルだから公衆トイレみたいな見た目に見える
    中身はおしゃれなのかもしれないけど…

    +13

    -5

  • 82. 匿名 2024/05/30(木) 20:36:34 

    >>79
    だから木材が緑色なんだ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/30(木) 20:37:21 

    >>11
    住林のひっどいやつYouTubeで見てドン引きした。おっきなとこでもダメ営業所はいっぱいある。

    +27

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/30(木) 20:37:31 

    >>55
    一条は家の形を工夫したとしても、窓の形が決まってるからどうしてもダサくなってしまうんだよね
    あんまり選べない

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/30(木) 20:37:39 

    >>71
    住んでますが屋根気に入っていません

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/30(木) 20:38:31 

    >>21
    田舎の僻地だとしても我が家より何百倍もマシなんだけどなー
    どこがださいの?
    まぁ個性はない感じはするけど

    +25

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/30(木) 20:38:48 

    >>4
    ガルのコメでも不自然に持ち上げられてる人は何かあるんだと感じてた、何かあるんだろうね

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/30(木) 20:38:50 

    >>35
    一体何があったのですか!?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/30(木) 20:39:44 

    >>21
    いや寧ろ都会のペンシルハウスなら向いてると思う 性能は良さそうだし 細長い四角い家ってどこで建てても正直おしゃれにしようがないもん

    +14

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/30(木) 20:39:49 

    >>17
    年間棟数が日本一とは?嘘はダメだよ
    一条工務店について語ろう Part7

    +5

    -15

  • 91. 匿名 2024/05/30(木) 20:39:57 

    >>57
    え?!桧屋?!悪いクチコミしか聞かないわ。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/30(木) 20:40:48 

    まめこが断念したよね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/30(木) 20:42:03 

    >>12
    そう、地元の下請けまではわからないから、結局、地元に根差した長くやってる工務店が一番だと思う。大手メーカーだとそこの当たり外れが大きいさすぎるから。値段も高いしね。

    +13

    -11

  • 94. 匿名 2024/05/30(木) 20:42:10 

    >>48
    サイディングにも種類あるのを後から知った
    長持ちするやつ、半永久のようなやつ、
    あの営業はサイディングは10年しか持たないって言ってたな。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/30(木) 20:42:16 

    なんとなくこういう黒色の壁の家は一条工務店なのかな?ってイメージ
    一条工務店について語ろう Part7

    +12

    -24

  • 96. 匿名 2024/05/30(木) 20:42:59 

    >>27
    紹介制度を利用すると貰えるんじゃないかな。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/30(木) 20:44:38 

    >>19
    怖そう

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/30(木) 20:45:21 

    >>90
    横だけど着工軒数では一条と積水がいつも一位を争ってる感じだよ
    これ一条が入ってないのはおかしい

    +27

    -5

  • 99. 匿名 2024/05/30(木) 20:47:18 

    >>1
    一条工務店でリビングの吹き抜けの写真よく見るんだけど、音漏れってどの程度するか気になる

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/30(木) 20:47:42 

    >>74
    地元なら良い大工職人分かる

    優れた功績あって県知事賞とか過去に受賞した職人は調べると分かる
    そういう人の元で修行した人も分かるはず

    詳しくは県の建築組合などに問い合わせてもよいと思う

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/30(木) 20:47:47 

    >>74
    だから結局有名メーカーなんだよ。そもそも使っている材料、工法、アフターケアやメンテナンスもそもそものスタート地点が無名工務店なんかとは全然違うと思う。もちろん当たり外れはあるだろうけれど一般人はそれを信用するのが無難だと思う。

    +13

    -4

  • 102. 匿名 2024/05/30(木) 20:48:54 

    >>10
    建てられなかった人のやっかみか同業者の荒らしでしょww

    +9

    -14

  • 103. 匿名 2024/05/30(木) 20:49:07 

    >>88
    一条がいいって思って契約したんだけど…
    キャンセルして他のメーカーに…
    大満足すぎて、辞めてよかったなって!
    一条では見つからなかった土地もすぐ決まって!
    一条って土地探すの強くないのかな?

    まぁ、一条とは相性悪かったんだなって思いました。笑

    +11

    -23

  • 104. 匿名 2024/05/30(木) 20:49:21 

    イベントで胸に羽つけててびっくらこいた

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/30(木) 20:49:38 

    >>91
    どんな口コミ?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/30(木) 20:50:23 

    >>71
    太陽光発電の屋根?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/30(木) 20:51:00 

    >>1
    インスタでながれてくる
    色は白黒グレー意外許しませんみたいなのがこわい
    子供部屋も色なし
    私が見てるやつだけかもしれんが

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/30(木) 20:51:02 

    >>62
    三年目,年末又挨拶に来てくれるよ。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/30(木) 20:52:44 

    >>2
    なんで???
    うち一条で建てたけど、本当に快適過ぎて家大好きになったよ笑笑
    冬は床暖房でどこに居ても暖かいし、太陽光パネルで電気代はほとんど手出しないし、換気システムもあるから息子のアレルギーも殆ど出なくなったしいいことずくめなのにこのトピは悲しい。

    +126

    -16

  • 110. 匿名 2024/05/30(木) 20:52:45 

    >>106
    いいえ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/30(木) 20:53:13 

    主です。
    私もなんであんなにインスタでたくさん宣伝している人がいるのか不思議に思っています。
    友達紹介制度を使ってその人が契約したら10万円貰えるそうなのでそれ狙いでしょうかね。


    一条に限らず最近は黒い外壁が多いですね。
    一条の場合はタイルのカラーが6色しかなく、2色までしか選べないのでつまらないなと感じてしまいます。

    標準のオリジナルの住宅設備が私には良さそうに思えました。(洗面の収納力等)

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/30(木) 20:54:04 

    >>1
    貰ったマンゴーめちゃ美味しかった

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2024/05/30(木) 20:54:04 

    >>95
    多分これは一条じゃない

    +46

    -5

  • 114. 匿名 2024/05/30(木) 20:55:20 

    >>112
    間違えた、ドライフルーツ!色んなの入ってた

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/30(木) 20:55:25 

    >>103
    横ですが土地探し以外にやめた理由って何ですか?

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/30(木) 20:55:55 

    >>102
    建てられなかったって
    そんな人いる?
    見積もりしたら人気大手の半額くらいだったよ💦

    +1

    -14

  • 117. 匿名 2024/05/30(木) 20:56:41 

    >>70
    エアコン1台で家中暖かくなるから
    壊れたらエアコンで大丈夫。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/30(木) 20:57:20 

    >>14
    ダサくないです!
    家は性能!

    +35

    -11

  • 119. 匿名 2024/05/30(木) 20:57:32 

    >>14
    一条で建てたけどぶっちゃけダサいです
    快適性で選んだので見た目は捨てました

    +81

    -2

  • 120. 匿名 2024/05/30(木) 20:58:33 

    >>109
    健康重視の家だよね🥲

    +24

    -2

  • 121. 匿名 2024/05/30(木) 20:59:20 

    >>103
    よこ
    知識ない人はって言ってるけど、知識面ではどういうところがダメだったの?

    +49

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/30(木) 20:59:25 

    >>117
    つまりそっちの配管も壊れたら終わりってこと?
    こまめにメンテするのかな
    埃とかどうしてるんだろう

    +5

    -4

  • 123. 匿名 2024/05/30(木) 21:00:51 

    >>14
    ダサくはない普通です
    ユニクロダサくない?って言ってる感じに近いのかな

    +79

    -4

  • 124. 匿名 2024/05/30(木) 21:01:42 

    >>48
    積水ハウスはサイディングじゃないんじゃない?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/30(木) 21:01:59 

    >>109
    ヨコ
    デザインがダサすぎる

    +38

    -16

  • 126. 匿名 2024/05/30(木) 21:02:24 

    Part7?!!

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/30(木) 21:02:49 

    >>90
    一条工務店等はハウスメーカーではなくその他工務店等に分類されているのでこの表にはでてこないだけで、販売棟数はぶっちぎりです

    +38

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/30(木) 21:03:50 

    >>117
    な、直さないんだ…。
    それならデザイン重視のがマシ

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/30(木) 21:05:07 

    >>99
    答えになってないけど、
    音漏れとか気にするなら吹き抜けやめた方がいいと思いますけど、、

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/30(木) 21:05:25 

    同僚が一条で数年前に(平屋)建てたそう。家の中の室温が一定に保たれているのはめちゃくちゃ快適だと言っていたなぁ。オール電化だし良さげだよ。…因みに私の住んでいる家は築35年以上経つからあれだけど、まぁ、雨風しのげて普通に生活出来るだけ万々歳。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/30(木) 21:05:52 

    >>102
    ごめん、一条をやっかむ人はいないと思う…

    +13

    -8

  • 132. 匿名 2024/05/30(木) 21:05:54 

    >>22
    だよね。うちも仮契約の前までしたけど とにかくダサくて性能がどうとか言われても頭に入ってこなかった いやでもダサいしな って。家も好みだからしょうがない

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/30(木) 21:06:00 

    一条工務店も候補にありましたが違うハウスメーカーを選びました。
    外観がダサい。
    間取りの自由がきかない。
    信者と思われたくない。
    と思って候補から外しました。
    あれから約3年。
    やっぱり家の性能は大事だなぁと痛感してます。
    性能だけなら一条は優秀だと思います。
    もちろんもっと上のハウスメーカーで建てれたら言う事無しでしたけどね。

    +25

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/30(木) 21:08:17 

    >>128
    ううん。修理は、出来るって。
    まだまだ壊れそうにはない新築です。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/30(木) 21:08:47 

    >>46
    わたしも賃貸のときはほんと嫌でした泣
    カビもすごいし、、、
    3枚ガラス?トリプル樹脂サッシ?がいいのか
    結露ないです!

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/30(木) 21:10:25 

    >>63
    たぶん子持ちにマイホームいかがですか?って感じだと思うよ
    手作りキットのハロウィンのカゴを作って持って展示場に来てくれた子にはお菓子プレゼント!みたいなの書いてあるw

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/30(木) 21:11:23 

    一条は規格だと選択の幅があまりないから結果似た感じの家になるのかな でもハグミーとかお得そうだよね 土地の形状に合わなくて他所にしたけど一条なんやかんやとQUOカードくれたりしたありがとう
    他所の営業も機能はいいって言ってたよ

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/30(木) 21:11:35 

    >>134
    そりゃできるでしょうに
    いくらくらいかかるんだろ…?
    とてつもない金額出たら白目になりそう

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/30(木) 21:12:41 

    弟が配管系の会社やってるけど隠蔽配管は最初は良いけど後々修理等々大変だしダクトの中埃だらけになるからやめとけって言われてやめた

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/30(木) 21:13:02 

    >>116
    いくらだったの?
     

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/30(木) 21:13:35 

    高級ラインのハウスメーカーで建てて、快適でほんとよかったなーと思った。アフターフォローが充実してる。だけど、アフターの点検が多すぎて迎え入れる準備とかその後の掃除とかが大変すぎて、点検のたびに鬱。
    業者さんてなんでスリッパ履いてくれない人多いんだろう。なんで裾引きずったズボンでそのまま新築の家に上がってくるんだろう。(中には気の使える業者さんもいて神だなと思うけど)

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2024/05/30(木) 21:14:24 

    >>132
    ださいは失礼だけどね
    おしゃれな家はテンション上がるよね

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/30(木) 21:14:54 

    >>11
    三井ホームは?

    +2

    -5

  • 144. 匿名 2024/05/30(木) 21:15:56 

    インスタの人やばいよ
    建てたばかりなのに、自分でリフォームしてる
    リモコンニッチとか…壁シートとか…
    それが工作レベルなの…

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2024/05/30(木) 21:19:34 

    >>133
    後悔してるということ?

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/30(木) 21:20:24 

    >>13
    今が良いか悪いかはわからないけど、40年になる実家は壁は塗り替えて屋根も変えたけど立ち続けてるし地震も大丈夫ではある

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/30(木) 21:21:04 

    >>1
    信者でもインスタやってもないけど、一条で建てて本当に良かったと思ってます!北国なので雪はそこまでの地域だけどかなり寒いから、全館床暖があったかくて本当に過ごしやすい!吹き抜けは寒いって聞くけど、全館同じ温度だから問題ないし明るくて最高って思ってます。もちろん冬だけでなくてどの季節も過ごしにくいって思ったことがないです。デザインもださいとか言われているけど、私的にはシンプルで気に入っています。ライトや壁紙などでおしゃれにできるよねって思いますし。我が家はキッチンのライトと吹き抜けの天井がお気に入りです。壁紙はもう少し変えたいところもありますが笑。というわけでおすすめです!

    +12

    -11

  • 148. 匿名 2024/05/30(木) 21:21:22 

    >>26
    今時の家は雨音聞こえないんじゃないかな

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/30(木) 21:22:34 

    >>142
    失礼。モノトーンで四角い家が好みならコスパ良いと思う私は好みではなかった。今はどうか分からないけど鏡面キッチンと洗面所の全面引き出しみたいなのが好みじゃなかったな

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/30(木) 21:29:04 

    >>14
    一条で建てる人は性能重視だと思う。ださいって言葉なんかやだよねー

    +56

    -3

  • 151. 匿名 2024/05/30(木) 21:29:15 

    >>48
    積水ハウスのシャーウッドはベルバーンだよ

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/30(木) 21:32:05 

    子どもが小さいから食洗機やらドラム式洗濯機やらガンガン使ってるけど
    それでも3人暮らしのオール電化で電気代が月5000~冬の1番高い時でも1万いかないくらいだからとても助かってる
    それに加えて太陽光発電の売電代が月々1万数千円入ってくるし
    全館床暖房・床冷房の快適さもすごい
    1年を通して半袖か薄手の長袖で快適に過ごせる
    冬は乾燥ひどいから加湿器必須だけどね

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2024/05/30(木) 21:33:20 

    >>12
    うちの実家、ガルで評判の良い大手メーカーだったけど結構アレな部分もあった
    もちろん直してもらったりしたけど、担当者や職人さんによってかなり変わるんだろうなと感じた
    令和になってからうちと親戚数組同じメーカーで家建てたけど、トラブルの有無はバラバラだし値段に比例しているわけでもない

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/30(木) 21:37:16 

    >>120
    でもうるケアかび生えるんでしょ?

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2024/05/30(木) 21:37:37 

    >>64
    アレルギー体質の人はできるだけ新しい展示場なんかで確認した方がいいよー
    私は目が開けてられなかったよ
    築1〜2年ぐらいの展示場だった

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/30(木) 21:38:22 

    >>142
    うちは一条だけどテンションあがったけどなー笑 感覚がださいんだろうな笑 友だちの家もいったりしておしゃれだなーかわいいなーって思うけどそれは壁紙とか家具とかに対してだから自分家の外観ださいとかあまり気になったことなかった。

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/30(木) 21:39:23 

    >>54
    外観より中身かな
    アパートみたいなデザインじゃない?
    せっかく家買うから好みにしたいよー

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/30(木) 21:39:53 

    最近別メーカーで建てた友だちが一条と悩んでそっちにしたけど、冬寒すぎて後悔してるって言ってた。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/30(木) 21:41:27 

    >>152
    床冷房ができる前に建てたから羨ましいです!やっぱり夏も快適ですか?うちはエアコン使えば問題ないけど、2階が暑すぎて床冷房いいなと思います。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/30(木) 21:41:42 

    >>29
    すぐ対応してくれますよ
    アプリで不具合の報告すると、割とすぐに下請けの業者のおじさんから連絡きて対応してくれます
    地域によってちがうのかな

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/30(木) 21:42:51 

    >>20
    !ばかり使わないでー
    ステマみたい。

    夏エアコンつけないなんて、どこの地域ですか?

    +5

    -16

  • 162. 匿名 2024/05/30(木) 21:45:05 

    >>13
    昔仕事で関わったけど、三井は営業マンも施主もきっちりしてるイメージ。

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/30(木) 21:45:35 

    >>12
    大手メーカーだったけど、職人さんはその時に空いてる人をブッキングするから当たり外れあるね
    うちクロス貼りが下手っぴで継ぎ目がはっきり段差になってる
    窓枠と電気工事は丁寧だった

    +23

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/30(木) 21:46:42 

    >>46
    一条だけど結露する泣 シェードを下までぴっちり閉めなければ大丈夫なんだけどうっかり閉めちゃって。冬はマイナスの気温の地域だからかなー

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/30(木) 21:47:32 

    >>1
    モデルハウスを見に行った時、昔テレビで見てた3.11の津波で流されなかった家が一条のだと知って、いつかここで建てたいとずっと思ってる。

    +6

    -17

  • 166. 匿名 2024/05/30(木) 21:48:40 

    >>12
    ほんとコレ。監督や建設に関わる職人達によるよ。新人大工が作った家は酷かった…。完成後に掃除とかに入ったけど酷かったよ。同じ工務店でも携わる人で全く違う家になるよ。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/30(木) 21:50:09 

    普段は見た目重視で物を選ぶこと多いけど、とにかく寒くない家が第一条件だったので、一条ダサいと言われようが何しようが、満足してます
    マイナス10度になる寒冷地域だけど、床暖房のおかげで家のどこに行っても寒くないのがほんとに良い

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/30(木) 21:50:32 

    >>26
    そりゃあんな重たい窓だもん。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/30(木) 21:50:35 

    >>23
    どのタイプのキッチンかわからないけどうちは来客時にキッチンが一番素敵だって言われるよ
    自分で色も決めたし満足してます

    +7

    -11

  • 170. 匿名 2024/05/30(木) 21:51:21 

    >>132
    何を重視するかは人それぞれだもんね
    性能全振り見た目度外視、見た目重視で性能やメンテナンス計画どうでも良いなんて極端な人はそういない
    家づくりって譲れないところと許容範囲のバランスでいくらでも変わる

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/30(木) 21:51:22 

    >>156
    好みがないんじゃない?
    わたしもそうだった

    あとこれから建てる方はだいたい賃貸だよね
    だから目に入る新築戸建てってだけで満足しちゃう
    建売じゃないならいいや!って
    目が肥えてないの

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/30(木) 21:51:27 

    >>165
    あれはヘーベルハウスじゃなかった?

    +22

    -3

  • 173. 匿名 2024/05/30(木) 21:54:32 

    >>64
    ショボいよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/30(木) 21:55:18 

    >>172
    へーベルは鬼怒川じゃない?

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/30(木) 21:55:37 

    >>172
    一条だったと思う

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2024/05/30(木) 21:56:14 

    知人のお金持ちが建ててた。そんなに評判悪いの

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/30(木) 21:57:20 

    >>59
    県民共済で家って建てられるの?!知らなかった!

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/30(木) 21:58:56 

    >>30
    わかる。
    アパート暮らしの時は冬の廊下が寒かったりしてコタツから動けなかったけど、そういうの皆無。冬の廊下もトイレも風呂も、家の中に寒いところがない。裸足で過ごせるよね。
    これからの梅雨の季節も湿気とは無縁。部屋干しも乾くから大助かり。

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/30(木) 21:59:55 

    >>176
    デザインがダサいとのことです!
    私は住んでるけどそんなこと思ってないです。でもあまり家自体のデザインにこだわりがないのかも。家具とかは好きだからいろいろこだわってるけど。とりあえず住み心地は抜群です。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/30(木) 22:01:41 

    >>155
    体に影響あることあるの?!

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/30(木) 22:02:01 

    >>172
    これね。建売買う前に知ってたら建てたかった。
    一条工務店について語ろう Part7

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/30(木) 22:02:04 

    >>176
    評判はいいよ
    今、大人気

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2024/05/30(木) 22:02:20 

    >>42
    工場見学でどんなことに引っかかったの?

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/30(木) 22:03:55 

    >>178
    まぁ大手な戸建てなら寒くないよね
    一条ならもっと快適なんだろうけど

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/30(木) 22:06:47 

    モデルハウス見に行ったけどなんか…平成っぽかった
    ちょっとださい?感じ
    階段も狭くて実家っぽいというか…
    性能は良いと思うんだけど。
    見た目はなんとかなるのかな?
    夫は土屋ホームが良いって言ってた

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/30(木) 22:07:24 

    >>181
    すごいね。
    インテリアの仕事をしてるから住宅展示場によく行くけど、一条は対水害住宅の研究に力を入れてるんだよね。今はこの頃よりも更に頑丈になってると思う。

    +28

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/30(木) 22:09:24 

    >>185
    見た目はどうにもならない
    風呂もキッチンも普通はメーカーから選定するけど
    一条オリジナルから
    そこにお金かけてない
    性能に全振り

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/30(木) 22:11:22 

    >>184
    他のメーカーで全館床暖房にすると物凄い金額になりそうだね。
    家の中の温度が一定だと、体への負担が無いのがいいよね。ただ外の気温が分からなくて服装ミスる時がある。笑

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/30(木) 22:12:15 

    オプションで水に浮く仕様にできるらしい
    そこはすごーって思う

    うちの地域は高台だからいらないけど
    土地持ちならそういう災害対策できるの良いなーと

    人それぞれだよね

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/30(木) 22:17:38 

    >>25
    私の中では一条は『量産型ハウスメーカー』という位置付けだわ。
    スーパーで例えるならイオンとかそのへん。

    一条・住友不動産・パナ・住友林業で考えてた時に三重にある体験館に行ったけど、イマイチ決め手に欠けた。
    床暖にしても空調にしても、一条ならではのメリットというものも無い印象だった。

    とりあえず皆と似たような無難なものが好きな人には一条で満足できると思う。

    +4

    -11

  • 191. 匿名 2024/05/30(木) 22:19:19 

    >>54
    わたしもダサさが良くわからない。全部タイル&全面太陽光パネル乗ってるから固定資産税高そうだなーとは思うけど、デザイン至って普通だよね…?奇抜なところないし。私が普通の外観と間取りが好きだからかな。具体的にどこがどうダサいか知りたい!

    +42

    -2

  • 192. 匿名 2024/05/30(木) 22:20:20 

    >>125
    横けど、一条は性能重視で売っているからなぁ……

    +32

    -1

  • 193. 匿名 2024/05/30(木) 22:24:34 

    >>159
    床暖房は部屋が「涼しい」というより「暑くない」という感覚なので
    冷房が苦手な人には向いているけど、クーラーでガンガン冷やされた空間が好きという人は物足りないんじゃないかと思います
    私は基本的には快適に過ごせてますが、お風呂上がりなどはクーラーの涼しさが恋しくなる時もあり、時々クーラー使うこともあります
    我が家の場合、外気温が35℃くらいまではクーラーなしでも大丈夫ですが、38℃くらいある日はクーラーも併用してます
    それでも28℃設定で30分も動かせば十分冷えるのでありがたいです

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/30(木) 22:25:33 

    >>20
    エアコンつけなくても夏過ごせるの?

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/30(木) 22:28:13 

    >>12
    地元工務店か地元ハウスメーカーか地元設計事務所が一番いいと思うよ。アフターメンテナンスも近所だから言いやすいし早く来てくれる。
    値段もハウスメーカーより安い。建築士がそのまま打ち合わせしてくれる。ハウスメーカーは打ち合わせ回数も決まってるし、注文住宅って言っても全然注文住宅じゃないから。一応、建築士です。

    +22

    -6

  • 196. 匿名 2024/05/30(木) 22:31:47 

    一条工務店で満足してる人たくさん居るからいいと思う。
    デザインはあれだけど、まぁハウスメーカーで選ぶならコスパはいいと思うよ。あの特徴的な外観デザインですぐ一条工務店の家って分かるし。
    家にこだわりない人で、建売は嫌だし、なんとなくハウスメーカーから選びたいって人にはいいんじゃないかな。

    +6

    -3

  • 197. 匿名 2024/05/30(木) 22:33:48 

    >>185
    一条にも商品がいくつかあって、セゾン系の商品はデザインが平成初期~平成中期くらいの感じするから
    もしかしたらその展示場はセゾン系のモデルハウスだったのかも
    一条で今人気があるのはスマート系の商品で、こちらはセゾンよりは随分マシだと思う
    (それでも他の注文住宅に比べると見劣りするかもしれないけど)
    うちが行った展示場はスマート系とセゾン系が1棟ずつ建っているところで
    スマート系を見た後にセゾンの方も見に行ったけど確かにちょっと時代を感じてしまうデザインだった

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/30(木) 22:36:47 

    >>38
    うちも主人がどーしても住んでみたい!との事で一条にしました。ボロクソ言われてビクビクしてましたが、当事者の方々は概ね満足されているようなので決断しました。
    うちは床暖だけですが、床冷房もつけておけば良かった!と思った事は特にないです。冬は暖房着けなくても部屋寒くなくて最高です。本当に外気温の影響を受けにくいので、外に出て今日こんなに寒いの&暑いの⁈と思う日が多々あります。電気代ほぼ0円です。
    四角いタイル外壁の家が嫌いでなければ良い家だと思います。間取りに特段こだわり無く、内装やインテリアに拘れればそれで良かったので、私的には大満足です。

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/30(木) 22:39:02 

    >>133
    家を建てると決まった時に見た目を重視しました。
    ですが実際に住み始めるとやはり性能って大事だなぁ。と感じました。
    手の届きやすいハウスメーカーの中で一条工務店の性能は優秀だと思います(^^)

    +17

    -1

  • 200. 匿名 2024/05/30(木) 22:42:24 

    >>191
    一条の外観がダサいと思う人もいれば、そうじゃないって思う人もいるので、本当に人の好み嗜好って違いますよね。
    例えば、別トピの無印の家とかが好きな人は一条のデザインは選ばないのかなという印象です。塗り壁が好きな人とか。

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/30(木) 22:44:10 

    >>176
    ガルだといつもこうなんだよ。インスタで大人気だからなんか胡散臭い&規定がいろいろ厳しくて外観内観あまり自由度がないからダサいって外野から言われがち。でも実際住んでる人は大満足ってイメージ。

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/30(木) 22:48:41 

    >>160
    そうなんですね。建てっぱなしとか聞くので。色々ネガティブなことは不安になりますね。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/30(木) 22:49:56 

    >>154
    え?生えないよ

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/30(木) 22:50:50 

    住んでる人が満足なら一条工務店の人達も嬉しいよね。CMはやってなくて、展示場がメインの広告塔だから、ほぼ口コミとか、実際モデルハウス行って決める人が多いのは素晴らしいんじゃないかな。
    家にこだわりない人が建てるならいいと思う。

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2024/05/30(木) 22:52:59 

    >>151
    そうなんだ、、
    知識ないのに他メーカー語るの辞めたらいいのに

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/30(木) 22:53:08 

    >>125
    まーた馬鹿のひとつ覚えみたいにアンチの定期発言!
    性能がダントツ良すぎる点は認めてるんだね

    +28

    -3

  • 207. 匿名 2024/05/30(木) 22:54:28 

    冬場は暖かくてとても快適。
    雨の音が聞こえないので、毎回窓開けて
    雨降ってるか確認するほど静かです。

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/30(木) 22:55:07 

    >>200
    なるほど。自由度が低い=おしゃれじゃないって感じなんでしょうか?確かに大開口の窓とか繋がりのあるリビングとかは一条だとできないもんね。
    わたしが家の設計するとだいたいの部屋四角で取るし、生活しやすい無難な出来上がりにしかならないので、一条と相性良いんですね多分。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/30(木) 22:56:03 

    >>4
    お察しの夫婦ってどんな感じなの?

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/30(木) 22:58:45 

    あ〜下職に激安でやらせてる会社ね
    うち喧嘩して辞めた笑

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2024/05/30(木) 23:02:58 

    >>208
    いや、ここでダサいって言ってる人達は、一条の間取りがダサいって言ってる訳ではないです。
    私も建築士です。殆どの家は四角で間取り書きます。

    外観デザイン、内観デザイン、そこが一条工務店の家は性能と言ってる通り、デザイン < 性能
    って事だと思いますよ。一条はデザインはほぼ決まってるので、設計は楽でした。お客様が決められる所、少ないですし。それだけ会社がきっちりガチガチに条件固めてるのでお客様も打ち合わせ回数も少ないですし、仕上がりイメージも大きく外れることもないのでクレームもないです。

    +11

    -2

  • 212. 匿名 2024/05/30(木) 23:03:39 

    >>195
    わかる、結局メーカーが建てられる家に誘導される感じ

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/30(木) 23:04:08 

    >>14
    嘘つき。買えもしないくせに。

    +11

    -11

  • 214. 匿名 2024/05/30(木) 23:05:58 

    >>213
    一条工務店、大変満足して頂いてるみたいで、ありがとうございます。

    +8

    -5

  • 215. 匿名 2024/05/30(木) 23:07:02 

    なんでアポ無しで家にくるんだろ?
    それはやめろ

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2024/05/30(木) 23:12:51 

    >>211
    〝一条はデザインはほぼ決まってるので、設計は楽でした。お客様が決められる所、少ないですし。それだけ会社がきっちりガチガチに条件固めてるのでお客様も打ち合わせ回数も少ないですし、仕上がりイメージも大きく外れることもないのでクレームもないです〟

    これだね。これを分かった上で建てた人ばかりだから文句もないんだろう。自由度の多い他社では文句も出やすい。

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/30(木) 23:18:34 

    外装はワントーンだったらダサくはない(ツートーンはダサい)
    問題は内装かな
    カップボードの上の棚の騙し絵のような構造
    洗面台の謎の段差
    美的センスが無いなと思う

    +2

    -8

  • 218. 匿名 2024/05/30(木) 23:21:02 

    >>216
    そうです。
    結果、満足につながるので、クレームはほぼないです。
    お客様は、限られたものから選ぶだけの作業です。
    設計士は、お客様が選んだものを間違えないように確認するので、他の自由度の高い設計事務所や工務店とかとは裁ける件数も違いましたね。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/30(木) 23:23:12 

    >>1
    ハウスメーカー14社回って、5社と打ち合わせもして最終的に一条工務店で建てた。
    2年半経つけど、快適っていうのはこんなにも心地良いのかと毎日噛み締めてるよ。
    元々ひどい冷え性で、家での冬の足元は靴下2枚重ね+モコモコ靴下+ダウンスリッパ+普通の冬用スリッパで、暖パンやダウンズボンを履いてても冷えてるような人だったんだけど、
    この家に住んでからは真冬でも綿の靴下1枚のみ。
    それで玄関もトイレも洗面所もお風呂場もキッチンも冷たくなく快適なんだよ。
    家着はロンTに薄手のスエットパンツで、トレーナーとかフリースなんて一切必要ナシだしね。
    外観がダサいとか言う人はいるけど、全面タイルで高級感があるから私はカッコイイと思ってるし、何よりも家の中が最高に快適だから一条で建てて良かったよ!

    +31

    -2

  • 220. 匿名 2024/05/30(木) 23:29:29 

    >>14
    是非おすすめのハウスメーカー教えて欲しい!!

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/30(木) 23:30:38 

    >>215
    びっくりするよねうちもきた

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/30(木) 23:31:27 

    >>21
    自慢気にインスタ載せてる人多い?
    それさ自分でそういうの検索して見てるから関連とかでどんどん出てくるんでしょ
    私毎日インスタ見てるけどそんなの出てこないし。
    自分から見に行ってること棚に上げてそんな事書き込むあなたの言動もすっごくダサいよ

    +15

    -9

  • 223. 匿名 2024/05/30(木) 23:33:09 

    建具が安っぽいよね

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/30(木) 23:33:59 

    >>51
    なんでおじいちゃんが?
    一条って日本家屋って雰囲気じゃないよ?

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2024/05/30(木) 23:36:55 

    >>220
    ハウスメーカー縛りなら、住友林業ですかね…

    デザインに全くこだわりなく、打ち合わせも少く、限られた選択肢から選ぶストレスゼロな打ち合わせや、床暖必須でコスパ重視なら、一条工務店がいいと思います。

    家にこだわりたい!打ち合わせもしっかりしたい!なら、私のおすすめは地元ハウスメーカーか地元工務店か建築事務所でセンスが合う建築士としっかり打ち合わせして建てた方がいいと思います。

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2024/05/30(木) 23:45:44 

    >>194
    ヨコですが、家もグランスマート、さらぽか採用で、去年は夏も冬もエアコンを一回しか使いませんでした。使った一回は夏 新築祝いに親族が来て人が多くなったら暑くなったからです。

    ただし何もしていないわけではなく…床に常温の水を流していて(常温なので夏は暑くなく冬は寒くない)空調システムがずっと動いているから
    エアコンなくても暑くない寒くない、という説明が正しいかも…
    あとは気密性が高いので室内の気温を保つという感じ
    かなり温暖な地域なので寒冷地の場合などはわかりません

    +16

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/30(木) 23:52:56 

    一条に限らないかもだけど、吹き抜け、階下で小さい声で喋ってると2階にものすごく響くから 
    吹き抜けはやめたほうがいい
    あと床に保温のためのアルミ貼ってあるからかどうか分からんがネット環境めちゃ悪。途中で切れる
    階段にWiMAX端末みたいなやつを置いたら解決した

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/30(木) 23:58:56 

    >>165
    それどこのメーカーも言ってるよ笑
    写真見せながらうちのだけ残ってるんですって

    +15

    -2

  • 229. 匿名 2024/05/31(金) 00:10:18 

    >>226
    分かりやすく教えてくださりありがとうございます
    空調と機密性がすごいんですね
    家は性能というキャッチコピーの理由がわかります

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2024/05/31(金) 00:24:02 

    >>109
    規定以外のデザインが選べないこと、施主支給が難しいことなどがあると思う。そのぶん、費用が抑えられている。
    デザインや間取りにこだわらなければ、住みやすい。昔からある日本の家の設計に近いのでほっとする。

    あと、家がたったあともなにかにつけて担当さんがその後もフォローしてくれる。アプリで、資料などお願いしたり。アフターケアは手厚く、ありがたい。

    インスタは、住んでいる人同士工夫しあえるから、工務店も推奨してる。

    家も車も、デザインから重要とするところから、趣味嗜好、状況も違うので好みはわかれる。

    ひとつだけ、要介護で介護者がいる場合はあまり関係ないのですが、障害で自分だけで車椅子などを動かし移動するひとは、積水などの幅広の規格がないと難しいです。
    一条工務店の規定だと、大人の車椅子で自分で移動する場合、かなり大幅なリフォームが必要となります。

    +12

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/31(金) 00:41:10 

    >>1
    そうかそうか

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/31(金) 00:48:52 

    >>31
    そうかそうか

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/31(金) 00:48:53 

    近所がここで建ててたけど工事早すぎてビビった
    3か月ぐらいで建ってたけど
    基礎から建物たつまでがすごい早かった


    うちなんて6か月かかってたのにって思ったよ

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2024/05/31(金) 00:49:30 

    >>3
    そうかそうか

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/31(金) 00:54:02 

    >>209
    一条とかアイスマートとかで調べてみたらわかるよ。ミーハー、インスタ大好き、承認欲求強めな人たちが多いよ

    +27

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/31(金) 01:00:38 

    >>99
    私の家の隣は一条工務店が施工しましたが、新築から3年も経たないうちに、私の敷地内に瓦が落ちてきてテラスの屋根を割りました。担当者は、話し合いの当日30分遅刻しても謝らず、瓦の件についても一切謝罪なし。工事の際は私の敷地内にヒビが入ったにも関わらず弁償もない。建てた家は境界線ギリギリだし、窓の位置も私の部屋と全く同じ位置で、室外機も換気扇も全て私の家側(道路に向ける事もできるのに)。給湯器も4年目で壊れたみたいで、水が大量に漏れてました。音漏れも酷く、境界線の所にいると話し声も足音もよくきこえます。私が雨戸を閉めて、隣も窓を閉めているのに、室内で何か叩いたり、窓を強く閉めると物凄く響きます。私の音も振動も物凄く響くみたいです。

    +6

    -4

  • 237. 匿名 2024/05/31(金) 01:05:35 

    >>1
    友達はゴリ押しされて買った土地が家建てれない土地で、後から、出来ませんって。
    みんながそうじゃないけどそーゆー話聞くと駄目なイメージつくよねぇ。

    うちは地元の建築士に頼んで。
    気密性は計算出来る一級建築士なら一条じゃなくても出来るよ。地産地消や安く融通きかすなら一条にこだわる必要あるかな?

    +3

    -4

  • 238. 匿名 2024/05/31(金) 01:05:50 

    >>181
    このあと住み続けるのかな?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/31(金) 01:08:37 

    >>222
    横だけどなんでそんなムキになるの?一条に住んでるとか?
    べつに自分が満足して買って住んでるなら他人になんて言われようとどうでも良いじゃん。

    +6

    -6

  • 240. 匿名 2024/05/31(金) 01:09:56 

    >>60
    あらま やっぱそうなのね 

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/31(金) 01:10:22 

    >>70
    一条で建てた先輩が遮音性や断熱性の事をベタ褒めしてたけど、正直今時のこれぐらいの金額の家ってほぼ差はないんじゃ…と思った。
    なんなら私の家はミサワホームの平屋だけど、リビングにあるエアコン一台で事足りるので何かあっても床暖よりも全然コストがかからない。
    一条でどうしても建てないといけない!以外なら予算が同じぐらいのハウスメーカーや工務店のモデルハウスやオープンハウスなど色々巡って、その中から気に入ったハウスメーカーを選べばいいと思う

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/31(金) 01:14:56 

    >>77
    ごめん、優しいお姉さんと息子の話のところを見て、なんか騙されやすそうな人だと思ってしまったわ。

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/31(金) 01:17:17 

    >>125
    デザイン重視の人は一条選ばないでしょ
    一条は性能

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/31(金) 01:21:01 

    >>1
    昔世間を騒がせた事…………言えない

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/31(金) 01:45:12 

    >>195
    大手でも打ち合わせ回数決まってるところあるんですか
    大手で建てたのですが回数制限は特になかったので
    回数決められてたら大変だな

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/31(金) 01:48:51 

    >>187
    185です。
    見た目はどうにもならないんですね💦
    色々変えれるのかと思ってました
    教えて下さりありがとうございました!

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/31(金) 01:51:52 

    >>197
    185です
    詳しく教えて下さりありがとうございます!
    そうかも!私が見たのはセゾン系とやらかもしれません。自分だけが(平成っぽい…)と思ってた訳ではなくてほっとしました。今度スマート系の展示場にも足を運んでみたいと思います。
    教えて下さりありがとうございました!

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/31(金) 02:06:24 

    >>12
    母体が大きくて絶対に潰れなそうな
    ところ
    最初に買った地元工務店の
    木造住宅は雨漏り強風でグラグラ
    十年保証と謳いながら数年で倒産

    土地代だけで売り大手ハウスメーカー
    の新築軽量鉄骨に買い替えたら
    窓も厚く強風なんかで揺れる事も
    なく施工事の写真もしっかりあり
    本当に快適

    軽量鉄骨だからかローン金利も
    安かった

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2024/05/31(金) 02:21:14 

    ここだけしつこく就職の勧誘があった

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/31(金) 02:33:52 

    平屋を建てたいんだけど、一条、パナ、ハイムの中だとどこがいい?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/31(金) 03:27:26 

    太陽光パネル乗せた方は、エコキュートの沸き上げは昼間にしてるんですか?

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/31(金) 03:52:45 

    >>250
    一条で平屋建てたけど、二階建から平屋にしても坪単価が少ししかあがらないから
    平屋にしたことによって削減出来た階段や廊下のスペース分の費用や外構費用を考えると
    うちの場合は二階建よりも平屋の方が安かった
    メーカーによっては平屋にすると数百万あがるとこもあったから
    コスト的には一条の平屋はお得感ありました

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/31(金) 06:03:12 

    >>83
    なにそれ!?
    教えてください

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/31(金) 06:14:26 

    >>95
    一条工務店じゃないな
    一条工務店って、窓に赤いシール貼ってあるんだよ
    私は、床暖房とか屋根と一体型ソーラパネルはもちろん、この窓が良くて一条工務店にしたよ
    トリプルガラスでなかなか割れないから防犯バッチリなのよ
    一条工務店について語ろう Part7

    +34

    -1

  • 255. 匿名 2024/05/31(金) 06:42:44 

    >>169
    うちはパナのLクラスかキッチンハウスで検討してたから
    そういう客層からしたらダサいよ

    +2

    -5

  • 256. 匿名 2024/05/31(金) 07:01:57 

    >>14
    何度か展示場行ったけど、ダサいより夢が無いなって思った。
    あとすぐ一条なんだろうなって分かる外観…ダサいのか

    +14

    -5

  • 257. 匿名 2024/05/31(金) 07:12:04 

    展示場に行ったら一言も声かけられず、空気みたいな存在で却下。近所で二軒建ってるけど、玄関の方向が回り込んで進行方向と逆側にあって不思議。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/31(金) 07:17:18 

    ロンブーの人が建ててたような

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/31(金) 07:53:32 

    >>15
    同法無線が微かに聞こえるくらい。窓開けて聞かないと何言ってるかはわからない。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/31(金) 08:23:19 

    今ちょうどマイホーム計画練ってて
    一条が候補に上がってます。
    乾燥がすごいと聞いたのですが実際住んでる方どうですか?

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/31(金) 08:37:05 

    ダサいっていうほどでもないし、まぁ無難だよね

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/31(金) 08:54:04 

    水に浮かぶ家ができるみたいですが、自分の家だけ浮いても周りが洪水で瓦礫や車などが流れてきたら無意味じゃないですか?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/31(金) 09:11:20 

    >>194
    大人数でホームパーティーとかなら必要かもですが、うちは家族4人でエアコン入れてません!
    さらぽか採用だと、各部屋にサーキュレーターが天井につくので、暑い時はつけてました!
    エアコン入れるまでしなくてもよかったですよ!

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/31(金) 09:30:30 

    >>260
    私も静電気が大嫌いで警戒してたけど特に問題なかったよ。冬はリビングと寝室に加湿器おいてるからかな?いつも通りという感じ。でも冬でも部屋干し乾くの早いし助かってる。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/31(金) 09:38:37 

    >>239
    さらに横だけど、自分のお気に入り大声で貶されたら普通に嫌な気持ちになるのが大多数でしょ…ここ一条で建てた方多いのにすんごいダサいってわざわざコメントするのめちゃくちゃ失礼じゃない?いっつも攻撃的なアンチ湧いてて見てて気分悪いです。

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/31(金) 09:45:51 

    >>245
    ありますよ。イチ顧客の打ち合わせが多すぎると上司や周りから早く確定させろ、他のお客様を待たせるなとか言われるよ。まぁ土日とか打ち合わせが集中するし、暇な営業担当だったらいつまでも打ち合わせ何回でも出来るけど、設計は人数が限られてるから何回でも打ち合わせっていうのは難しい所が多いと思います。まぁインテリアコーディネーターとか営業に任せられるところはお願いしちゃいますけどね。大手はほぼ仕様が決まってるからそんなに打ち合わせする事もないですけど、大きい買い物なのでお客様は打ち合わせしたがりますね。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/31(金) 09:54:30 

    >>54
    一条の外壁ってなんかもっさりしてない?
    タイルのパターンや貼り分けが、他メーカーでは廃盤になったようなのがまだ主流で使われてるって感じ
    あと、屋根がスレート材なのも安っぽいし、太陽光一体型の屋根材も他メーカーのものに比べると前時代的で野暮ったい

    +10

    -3

  • 268. 匿名 2024/05/31(金) 10:07:58 

    一条工務店でも、こんなデザインがあればいいのになぁって思う。
    無理だけどさ
    一条工務店について語ろう Part7

    +3

    -13

  • 269. 匿名 2024/05/31(金) 10:11:20 

    >>172
    ヘーベルハウスは鬼怒川の決壊。
    ストリートビューで施工中の看板か何かでヘーベルって知られてた。不謹慎だけど、この件で露骨に株価に影響が出たから覚えてる。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/31(金) 10:15:00 

    >>107
    多分同じ材料でそろえると単価がやすくなるから…

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/31(金) 10:22:07 

    ダサいとかオシャレじゃないとか言われてるけど気分悪いわ。トピ主さんは情報が欲しくてトピを建てたのに
    住んでる人が快適に過ごして満足してるならそれでいいじゃない

    +33

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/31(金) 10:22:54 

    がるちゃん、自分が建ててない家のことを悪く言う人多いしほんときらい。
    たまにトピである、時代遅れのダサいファッショントピでは好きなの着ればとか、好きにさせろとかコメントで溢れてるのに一条トピだとダサいダサい言いまくりw

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/31(金) 10:26:01 

    >>254
    このシールはなに?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/31(金) 10:26:43 

    >>177
    関東だと埼玉くらいじゃないのかなぁ。
    東京はなかった。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/31(金) 10:42:20 

    >>230
    私もと建設会社。
    今の住宅ってどーなってるの?
    と思って展示場2、3社まわってみたけど
    230.さんと似たような印象

    設計のやり方が最大公約数のように色々単価のために省略されながら使いやすい配慮がされてる。
    タマホームとかオープンハウスとかも同様の印象。

    一条は質問したら凄い若い人が出てきたのでたまげたが、複数の有資格者で根拠のある話ができた。
    社内で資格とるの奨励してるかも?
    若い力で新しい坪単価に切り込んでる努力がかんじられた。

    戸建は基本何十年も住むので少しずつ傷む。台風とか。
    あと今はないかもだけど手抜き施工でミスがあるとか、アフターフォロー大事。
    これをまたニ○カホームとかヤ○ダのリフォームで頼むと良くない職人さんに当たった場合たまにインターネットの記事になるような話になる。

    大人の車椅子の件は、ほかの住宅メーカーもそうだけど、ミニ開発の場合とくに介護にはどーにも向かない間取りは多いと思う。
    二世帯住宅の場合など注意で、よくよく考えてくれる一級建築士(注・一級建築士も万能じゃない)がいる所を依頼する。



    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/31(金) 10:51:09 

    >>260
    今は、うるケアっていうのがついてて
    いつも快適な湿度保ってくれるよ
    一条工務店って、性能とか考えたらコスパ良いと思う
    一条工務店について語ろう Part7

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/31(金) 11:07:16 

    >>273
    防犯のステッカー
    トリプルガラスの上に、このガラス割るとブザーがなるんだよ
    泥棒はこのステッカー見ると逃げ出すらしい
    一条工務店について語ろう Part7

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/31(金) 11:13:32 

    >>271
    自己レス ×建てた→○立てた

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/31(金) 11:36:12 

    >>14
    性能は良いけどダサイ外観が多いよね

    +12

    -1

  • 280. 匿名 2024/05/31(金) 11:40:34 

    >>61
    僻みで言ってる人もいそう
    このトピに限らずだけど

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/31(金) 11:43:32 

    >>260
    サラぽかの場合、保湿・自動・除湿の切替が出来るけど冬場は保湿モードにしても40%前後とかだから加湿器ないと朝起きた時に喉が痛くなる
    季節を問わず夜に室内干しすれば朝にはしっかり乾いてて便利だけど、それだけ乾燥してるってことだよね
    その分梅雨の時期や夏はカラッとしていてすごしやすい
    家の中でじめじめ感やムワッとした暑さを感じることがなくなった

    サラぽかじゃなくてうるケアだと保湿じゃなくて加湿が出来るからどっちにするか迷ったけど、
    うるケアだと床冷房が付かないのと、うるケアでも結局加湿器が必要になる場合もあるという話を聞いたからうちはサラぽかにした

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/31(金) 11:50:11 

    >>66
    お友達の家(一条ではない)の床暖に感激して、私も床暖を付けたいと思っていたとき展示場で一条の全面床暖に出会い、他の性能の良さにも感動して一条にした(私も冷え性)
    展示場って最高の仕様で作ってるメーカーが殆どで、現実に展示場仕様で建てたら到底買えない金額になるしイメージも変わってくるけど一条は展示場仕様=販売なのでイメージもしやすかった。
    宿泊体験も出来たので納得してから決めることが出来たのも良かった。

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/31(金) 11:58:40 

    >>13
    三井の営業マンは顔が良いよ 奥様たちに好かれそうな感じ
    でも 旗竿地の通路幅を測るとき 道路に接している幅が
    2メートルに足りなくて(足りないと新築できないし売買に支障)
    メジャーを斜めに張って「2メートル幅あります!」と爽やかな笑顔で
    言い切ってて なんか悲しかった  

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/31(金) 12:01:25 

    >>191
    結局外観は好みの問題よね
    私は流行りのデザインではないかもだけど飽きのこない長く住める外観の印象
    何より性能とランニングコストを考えたら高くないと思い決めた感じ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/31(金) 12:05:28 

    >>168
    樹脂窓でしたねー。標準仕様なのかな?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/31(金) 12:14:45 

    >>157
    友達が一条だけど全然アパートみたいなデザインじゃなかったよ。
    大きい吹き抜けに、キッチンも下がり天井に間接照明みたいな感じでおしゃれだった。

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2024/05/31(金) 12:15:28 

    うちはハイムで建てて気にいってた
    が、一条でアルバイトして一条の家の事を知って良さに感動して建て替える時は一条にしよう!って決めた
    展示場巡りしてた時、外観に惹かれず見学さえしなかったことを後悔した
    ハイムはハイムの良さがあり気にいってはいるけど一条にいつかは住み替えたい

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/31(金) 12:16:23 

    >>279
    外観がね。本当に。
    あと、内観も(小声)

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2024/05/31(金) 12:24:39 

    >>89
    うちは一条のグランスマートってやつだけど都会のペンシルハウスぐらいの住宅密集地だと重機が入れれないから建てられないって言われたよ。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/31(金) 12:28:23 

    >>270
    そうじゃなくて、壁紙とかインテリアとかを白黒グレー縛りの人が多いってことかと。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/31(金) 12:30:25 

    >>276
    中の人だけど、営業がラボのうるケアの機械のカビすごいから数年前のうるケアなしの方がいいって言ってた。

    ちなみにないもないタイプに住んでるけど乾燥するけど、加湿器つけるから別に気にならない。
    うるケアついてるお家は確かに冬でも何もしなくても50%ぐらいは湿度あったからやっぱりうるケアすごいってなった。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/31(金) 12:37:35 

    >>251
    エコキュートの時刻設定を12時間ずらしてます。
    今、おひさまエコキュートというのが出てるらしい。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/31(金) 12:41:58 

    >>235
    それは一条に限らず家アカウントの人はみんなそんな感じじゃん。

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/31(金) 13:08:05 

    >>68


    真夏と真冬は過ごすのに最適だと思う!

    私は友人宅に春頃お呼ばれした時に、入った瞬間モワッとしたのが忘れられない。友人はいつでも半袖で過ごしてるから良いんだろうけど、呼ばれたこちら側は暑すぎて気分悪くなったよ、、、普通廊下とかヒヤッとして私はそれが気持ちよくて好きなんだけど、どこの部屋にいてもこのモヤっと暑さがあるから、本当に好み別れると思う!一度展示場行ってみて!

    +3

    -7

  • 295. 匿名 2024/05/31(金) 13:39:16 

    >>20
    私も一条だよ〜!
    床暖最高すぎて、ない生活が考えられない…

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/31(金) 13:54:14 

    >>265
    どうせ更年期の暇なばばあだからオレに免じて許してやってくれ😀✋

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/31(金) 14:28:45 

    >>285
    そうだよ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/31(金) 14:50:26 

    >>285
    樹脂窓いいと思う
    アルミよりまし

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/31(金) 14:53:35 

    >>103
    工務店なんだから土地探しは専門外でしょ

    +0

    -4

  • 300. 匿名 2024/05/31(金) 15:16:35 

    >>276
    普通のエアコンでもカビるのに全館カビを撒き散らすの

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/31(金) 15:28:32 

    >>271
    心腐りすぎだよね。
    何の恨みがあってここまで言うんだろ?

    人の一生の買い物にここまでケチつけられるのって
    すごいよね。ダサいとか中傷じゃない。
    インスタしてる人より腐ってると思う。インスタにしろ普通、興味なければ見ないよね?

    何度も粘着してるの恐怖でしかないし、相当な妬みとかありそう。幸せじゃないんだろうなぁと思う。ガルで可愛いタイプのアナウンサーが大量マイナス喰らってるの思い出した。

    +17

    -1

  • 302. 匿名 2024/05/31(金) 15:32:03 

    >>116
    絶対見積もりしてないよね。
    ほんとに双方の見積もりがみてみたい

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/31(金) 15:36:56 

    >>147
    全館空調なの?電気代はどうなんだろ?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/31(金) 15:40:10 

    まさに今ハウスメーカー選んでるところ。
    一条の性能に惹かれるけど、外観がなあ…
    家は性能派だけど、一生外観ダサいと思って暮らすのも嫌。
    悩む。

    +4

    -3

  • 305. 匿名 2024/05/31(金) 15:42:38 

    >>186
    そうなんですね。この映像をリアルタイムで見てた時はこんなに頑丈なんて鉄筋ってすごいなーと思い込んでた。結婚後、暇つぶしにモデルハウス巡りをして一条の人から聞いた時本気でびっくりした。え!木造なのにこんな丈夫なんだ!って。夫は当時高校生くらいでその家のことを知らなかったけど、この家だけ流れてないし壊れなかったんだよ!すごくない!?って興奮しながら話したよ。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/31(金) 15:49:22 

    先々週に一条の担当者と実際に住んでいる方の家に見学に行きました
    雨の日だったので窓を閉めていたせいなのか湿気がすごくて蒸し暑いと感じてしまいました
    エアコンはついてませんでした
    私が暑がりで湿気に弱いので私だけかと思っていましたが、寒がりな夫も暑かったと言ってました

    実際に住んでいる方梅雨の時期はどうですか?

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/31(金) 16:09:13 

    >>281
    ヨコですが、うちもさらぽかです
    主寝室と子供部屋の四部屋にホスクリーン付けてます
    夜洗濯したあとピンチハンガー4つに洗濯物を干し、各部屋に干すので加湿器は使っていません
    あとは主寝室に物干しワイヤー、脱衣所にもホスクリーン
    いろんな場所に干せるようにしましたが、子供が三人なので洗濯物がすごく多く、見た目はともかく我が家には正解だったと思っています

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/31(金) 16:15:41 

    >>304
    一条で建てました。
    デザイン(特に外側)は諦めてましたが、家の形や壁のタイルの色が選べるし、ドアのデザイン、色でも印象変わりますし、外構もちょっとこだわって統一感持たせたらそれなりに自分が好きと思える感じになりました。
    でも1番の魅力は皆さんおっしゃる通り性能です。
    夏も冬も半袖で裸足で過ごせるし、数日家にいると、外の寒さ暑さにびっくりするくらいです。
    参考になったら嬉しいです。

    +10

    -2

  • 309. 匿名 2024/05/31(金) 16:27:07 

    >>114
    わかりますー
    展示場で打ち合わせした時とか、何回か貰いましたが貰えない日は今日はないのか…と夫とがっかりしてましたw
    他にもトミカやらなんやら配りまくってますよねー

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/31(金) 16:36:17 

    >>123
    ニューバランスやノースフェイス感ある
    見た目ダサいけど性能が良くて、
    ブランド性高いから購入者は愛着湧く的な

    +5

    -2

  • 311. 匿名 2024/05/31(金) 16:54:53 

    >>188
    うちも一条は一時候補だったけど、南関東で雪もほぼ降らない地域だから、三井ホームで全館空調にした。
    夏の冷房も全館同じ温度湿度だから、掃除などで動きまわる時も、暑くて嫌な部屋とかなくて快適に進んで、夏の暑さがすごく苦手な私には快適。
    夏が特に苦手な人には、全館空調がいいかも。

    ただ、コメ主さん同様に外の温度の違いがわかりにくいから、出かける前には天気予報と服装予報はチェックしないと、思ってたより寒い暑いになりやすい。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/31(金) 16:57:38 

    インスタで一条=オシャレな家と憧れを抱いて、
    展示場いったら作りが重厚感がなく、
    オシャレじゃなくてすごくショックだった。

    インスタにのせてる方たちの
    見せ方がすごく上手いのかな?

    それともグレードとかにもよる?
    とにかくイメージと違ってびっくりした

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/31(金) 17:01:33 

    >>306
    さらぽかの場合ですが、梅雨に入る前のGW前後に少し暑くなり(冬は床暖房(26度の水)をオンにしていて寒さが和らいだ3月4月くらいは床暖房はオフです)
    床冷房(25度)をつけますと一日目ほどで快適な室温になりますので梅雨を迎える頃はさらっと快適です。
    同じような体験ですと以前に宿泊体験で吹き抜けのある家(さらぽかがまだない頃建てた家なのでうるケアかも)に泊まったとき二階の寝室が夜暑すぎて困りました。外気は夜になり涼しいのに家の中だけ暑くてしかたないという感じ。
    営業さんによると季節の変わり目の強い日差しで天井の温度が上がり、部屋全体が温まってしまい
    気密性の高さ故に魔法瓶のようになってしまい暑さが逃げる場所がなくなって夜も暑かったのでは、と
    そういう場合は一日エアコンをつけると落ち着くと思います…とのことでした
    梅雨ではありませんが、この経験があって我が家はさらぽを採用しました

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/31(金) 17:01:34 

    >>292
    ありがとうございます!調べてみます

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/31(金) 17:08:09 

    >>304
    外構の工夫で素敵にすることもできますよ。

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2024/05/31(金) 17:10:37 

    うちの夫が一条にした理由…
    性能に惚れ込んだってのは一応一番みたいだけど、値引きしないっていうのが特に気に入ったらしい
    他のメーカーだと交渉とか面倒だし本当の適正な価格がわからなくて嫌だと。『今うちに決めていただけたら、この金額で…』みたいなメーカー確かにいくつかあった。
    工場見学のガラポンで30万分当ったのと友人の紹介特典のがあったくらいでした。あとはお勤めの企業によっては割引があるみたいですね

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/31(金) 17:11:06 

    一条工務店の外観を可もなく不可もないようなのにしておけば性能はいいから後から売りやすそう
    性能イマイチで売主の趣味と建設時の流行り全開のよりはリスクが少ないかもよ?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/31(金) 17:22:47 

    >>303
    屋根一体型の太陽光発電は必須でしょう。
    屋根が軽いって言うのも地震対策としてはよい点でもあります。

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2024/05/31(金) 17:25:57 

    >>14
    私も最初は見た目が…と思いましたが見慣れると気にならなくなりました。
    外構でかなり雰囲気も変わったので私は満足してます。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/31(金) 17:30:09 

    インスタのイメージ

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/31(金) 17:31:27 

    一条って外壁の修繕費用すごくかかりそうだけど、どうなのか?

    +1

    -3

  • 322. 匿名 2024/05/31(金) 17:47:38 

    >>45

    おかんアートwww

    言い得て妙だな

    +0

    -2

  • 323. 匿名 2024/05/31(金) 17:53:45 

    オープンハウスと飯田グループと一条だったら、どこの建売が良いですか?
    積水とかダイワとかは予算的に無理です

    +0

    -2

  • 324. 匿名 2024/05/31(金) 17:56:02 

    >>114
    一種類だけカッチカチのドライフルーツ入ってない?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/31(金) 18:00:00 

    >>30
    冬は毛布1枚で済むから掛け布団いらずでありがたいよね!
    うちは猫がいるんだけど、どこでも廊下でゴロゴロしててそこも本当に床暖いいなと思った!

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/31(金) 18:03:48 

    >>1
    ガルだと本当に一条叩かれるよね(笑)

    アイスマに住んで6年目です。
    夏はさらぽか、冬は床暖無しの生活はもう考えられないくらい快適です。
    特に夏は湿度がないとこんなに快適なんだっと感動する。
    冬も夏も家中どこでも室温が一定ってすごくストレスフリーですよ。脱衣所やトイレや廊下も寒くない暑くないって本当にすごいと思う。
    うちはもし次建てるならやっぱり一条にすると思う。

    一条で建ててない人程マイナスなことばかり言うけど、実際住んでる人は満足度高いと思うハウスメーカーだと思います。
    住んでない人のマイナス意見あまり気にしないで素敵なお家建てて下さいね。

    +20

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/31(金) 18:07:33 

    >>59
    トピズレだけど県民共済住宅憧れる!

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2024/05/31(金) 18:35:41 

    >>177
    埼玉の県民共済で家建てられるよ
    利益をあまり考えてないから安上がりにはなるけど、全部自分たちで決めなければならないことと、あと人気なのか待ち状態だって聞いたことがある

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/31(金) 19:53:15 

    一条で契約してアイスマイルプラスで予定しています!
    選べる設備は少ないですが、性能重視で太陽光蓄電池床暖房に惚れて予算と相談してのアイスマイルです!
    確かにおしゃれハウスには出来なさそうですが
    私もセンスがあまり無いので
    選択肢が少なくて無難な家になればいいかなーくらいに思ってます笑
    一年後に高性能なお家に住めるのが楽しみ!!

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/31(金) 19:55:29 

    軒をのばせる新シリーズがでるという噂ありますよね。
    詳しいこと知りたいけどわからないー

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/31(金) 19:57:02 

    1番大切にしたい耐震性と床暖房を考えると一条工務店だけど、デザインが受け入れられず悩み中。

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2024/05/31(金) 19:58:15 

    >>14
    設計士さんのアイデアでおしゃれにすることは不可能な感じですか?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/31(金) 20:03:41 

    >>17
    え、そうなん?
    岡山は一条なんて聞いた事ないw
    都会で有名なんかな

    +1

    -3

  • 334. 匿名 2024/05/31(金) 20:05:37 

    >>95
    え、これ一条でしょ?
    なぜなら私が建てた一条の家と同じかんじだから…笑

    +4

    -2

  • 335. 匿名 2024/05/31(金) 20:08:53 

    >>330
    ネットで拾った写真ですがこれがそうらしいです
    軒が違うだけでこんなに印象違うものなんですね
    うちも建てる時にこれがあればこれが良かったー!と思ったのですが、
    坪単価も当然上がるようなのでどちらにしろうちでは無理だったかな
    一条工務店について語ろう Part7

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2024/05/31(金) 20:11:47 

    >>334
    いやこれは一条じゃないよ
    タイルが違う
    シールがないし

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/31(金) 20:14:29 

    >>336
    一条の公式サイトに載ってますよ
    アイランドキッチンがある平屋 | 【公式】株式会社一条工務店群馬
    アイランドキッチンがある平屋 | 【公式】株式会社一条工務店群馬www.ichijo-gunma.com

    アイランドキッチンがある平屋 | 【公式】株式会社一条工務店群馬 会社情報| 採用情報| お問い合わせ・カタログ請求|商品紹介グラン・セゾンi-smarti-cubeセゾン Fタイプセゾン Aタイプブリアールファミーユ円熟の家 百年テクノロジー夢の家 I-HEAD...

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/31(金) 20:16:11 

    >>1
    私は一条も検討したのちに積水ハウスにしました。
    一条は外気を嫌悪しすぎて閉鎖感を感じてしまいました。
    そこは完全に好みかもしれませんが、私はある程度の四季の感覚を残して生活したいタイプだから一条は合いませんでした。

    +4

    -3

  • 339. 匿名 2024/05/31(金) 20:19:37 

    一条工務店で13年前に建てました!
    全館床暖房です。
    今のところ床暖房、1度もメンテナンスしてないし
    (点検してもらったらメンテナンスの必要ない。と言われました)
    未だに結露もせず外の音も遮音してくれます。
    色々と意見はありますが、私は大満足です!

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/31(金) 20:28:49 

    一条工務店で仮契約しようと思ってます
    建てられた方、設計士さんやコーディネーターさんのデザイン力、提案力はいかがでしたか?

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/31(金) 20:31:15 

    キッチンや洗面の使い勝手や収納力は良いなぁと思うけど、見た目が好みじゃない😭
    取手とかもう少しスタイリッシュにならないのかな

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/31(金) 20:32:04 

    >>206
    性能良くても一生ダサい家に住みたくないわ。

    +2

    -8

  • 343. 匿名 2024/05/31(金) 20:41:55 

    >>312
    営業さんから聞いたけど、インスタとかやってる人たちはいかに一条っぽく見せなくするかを頑張ってるらしいよ〜!
    階段の手すり持ち込みにしたり、タイル貼ったり、持ち込みのドアとか入れたらする人もいるらしい。
    結局、私は一条契約しなかったけど、営業さんからキッチンはリメイクシート貼れば一条っぽくなくなりますよって言われた😂

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/31(金) 21:02:48 

    >>337
    ありがとう
    本当だ
    画像が悪かったんだね
    シールも見えないしら全然違う家に見えた
    お恥ずかしい

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/31(金) 21:05:49 

    >>335
    これすごいすき

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/31(金) 21:06:11 

    >>336
    このタイルがめちゃ一条工務店っぽい
    赤いシールはオシャレな人は剥がすらしいですよー
    私は面倒で剥がしてない派
    そもそもオシャレな人はあんまり建てないイメージ
    住むとすごく快適なので不満はないです
    でも間取りは建築士さんの意見に従わずにこだわったとこが逆に使いづらくてやっぱりプロの意見は聞くべきだったなぁと反省してる

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/31(金) 21:06:18 

    >>10
    建具とか安っぽい?よね?
    知ってるお宅は階段手すりやドア枠窓枠とかの端々が安い建売っぽい感じだった、でも見たことあるのは1軒だけなので、一条の中でももっとグレード高いのは高級感あるのかな

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/31(金) 21:10:01 

    >>344
    一条の人も絶対SNS見てるしそれっぽくないのを意識して載せてるのかなと思ったり

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/31(金) 21:11:16 

    >>335
    グレイスタイルだっけ、すごい存在感
    軒もいいけど私的にはひさしのバリエーションが欲しいのよね外構で付けたけど

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/31(金) 21:12:47 

    >>266
    確かに設計士さん少ないから何回もってなると大変ですよね
    大手は決めること少ないって本当ですか😂
    あれで少ないとか工務店はもっと多いってことですよね
    ハウスメーカーの打ち合わせだけでも決めること多すぎて混乱してたんで工務店で建てなくて良かったです

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/31(金) 21:14:06 

    >>346
    あのシールがあるから泥棒が割ろうとする前に無理そうだなって諦めるって聞いたから
    防犯上はついていたほうがいいかもね
    一条の赤いのだけじゃなく他のメーカーの窓にある緑のシールとか

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/31(金) 21:19:05 

    >>309
    ドライフルーツは1回しかもらったことないけど、トミカは打ち合わせのたびにもらってるからかなり増えた
    子どもが喜ぶからありがたい

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/31(金) 21:19:52 

    >>313
    ありがとうございます
    参考にさせていただきます
    一条の家は乾燥するとばかり聞いていたので湿度が高くて驚きました
    見学した家はうるケアだった気がします
    さらぽかはi smartでないと導入出来ないみたいですね💦外装や費用の関係でセゾンにしようかと思っていたので悩みます

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/31(金) 21:35:32 

    >>340
    提案力はイマイチでした
    補助金の関係で打ち合わせ期間が短かったのもあると思いますが、100点の間取りを目指すというよりも
    施主の要望と大きくかけ離れていなければ細かいところは気にせず打ち合わせを先に進めたいという姿勢のように感じました
    一方でこちらの質問には的確に答えてくれるので、自分で間取りを考えた上で
    「こういう間取りにしたいけど問題ありますか?」「こういうことがしたいけど出来ますか?」「ここをどっちにするか迷ってるけどどっちがいいですか?」
    みたいなことを聞きまくって結果的には納得のいく家が出来ました

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/31(金) 21:54:48 

    >>340
    コーディネーターさんはほんとポンコツだったから途中変えてもらいたいなと思ったりした。
    個人的には女性にお願いしたかったのもある。
    設計士さんもオシャレな家にしようって感じではなくて無難な家にしようって感じだった。
    だからめちゃ批判されてるけどインスタの人とかの投稿はかなり参考にさせてもらった…笑

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/31(金) 22:00:07 

    トピざっと読むと建てた人の悪い意見はなくて(デザイン以外)建ててない人が貶してる感じだね
    雪国住みで優先順位断トツが性能でデザインは捨てても仕方ないと考えてたから参考になったわw

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/31(金) 22:09:21 

    >>303
    他メーカーの全館空調で建てた知人の3分の2位。
    冬場はもっとお得かな。
    気密性良いからエアコンも床暖も良く効くね!

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/31(金) 22:09:49 

    ほんとに建ててない人が色々言うのが謎現象で笑えてくる。
    何か恨みでもあるのかな?

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/31(金) 22:27:29 

    主人も私も有名大手住宅メーカー(高額)で働いていたけど、たくさん現場を見てきてそこで建てたいとは思ってませんでした。転職して数年後に家を検討していたら、積水で建てた友達に一条を見てきた方が良いと教わって初めて一条に出会いました。
    スウェーデンも好きだけど現実的な生活を考え、迷わず一条に。全く後悔なし。アフターの担当さんもすぐに動く良い人ですよ。営業さんも値引き交渉などないし、良いものを売っている自信があるので働きやすそう。主人が勤めていたハウスメーカーのように深夜休日問わず働くようなメーカーではないです。そういうのって大事だから…。
    それと、家は性能 これ本当です!
    築10年目になりますが、日々この家に暮らせて良かったと思っています。
    吹き抜けは音の問題で要注意だけどね。

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/31(金) 22:36:36 

    展示場の営業にする質問は「ご自宅はこのハウスメーカーで建てましたか?」と聞く。
    社員割引もあるだろうけど一条、セキスイハイムは結構多い。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/31(金) 22:49:07 

    >>335
    夫にみせてたけど一条ではないのでは?と言ってます。

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2024/05/31(金) 22:49:09 

    >>304
    外観もタイルを使っているから高級感出せますよ。
    外構と植栽にも少し多く費用を掛けて。
    タイルは10年たった今も全く劣化なく、パッと見はまだまだ新しい家です。 

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/31(金) 22:50:56 

    >>335
    これは一条ではありませんよ

    +2

    -2

  • 364. 匿名 2024/05/31(金) 22:51:13 

    一条っぽく見えないおしゃれな家のインスタ見てるけど、楽天roomへ誘導する投稿ばかりw
    一条の良いところとか間取りとか見たいのに😇

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/31(金) 22:56:54 

    先日一条の展示場に行ってきました。
    とにかく性能がいいとは聞いていて、営業の人も気密性とかシロアリ対策とか窓の遮音性、断熱については熱く語ってたけど、内装について質問しても興味なさそうで温度差がすごかった。
    あんまり間取りや動線の工夫とかはないんだなっていうのが印象に残って、デザインや住みやすさは二の次なのかなと…

    気密性が高いから暖房、冷房代がかからずランニングコストが安いとしきりに言っていて、それはいいなと思いました。
    実際建てた方、光熱費が安くなってる実感はありますか?

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/31(金) 23:14:36 

    >>365
    蓄電池もつけたから一年通して黒字ではある。
    太陽光蓄電池の設置費用はかかるからどうなんだろうね。
    補助金とか税の優遇あるから建てた時はお得だなとおもったよ。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/31(金) 23:56:21 

    >>332
    無理です。建築設計士で決められることは会社が決めた仕様をお施主様に選んでもらってそれを間違えないようにする事です。どんなに頑張ってもオシャレにはなりません。全国の一条の展示場が見た目や予算の限界じゃないでしょうか。むしろ、展示場来てもらって一条のデザインを気に入って貰ってるなら有り難いです。
    会社の仕様がガチガチに決まってるので、設計事務所とかがやるような完全注文住宅みたいには絶対になりません。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/06/01(土) 00:25:02 

    >>365
    内装興味ないの分かる!
    一番ワクワクするところなのにね
    事例集見たいですって言ったら「インスタ見てください(建てた人の)」って言われたよ笑

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2024/06/01(土) 00:51:27 

    >>354
    >>355
    ご返信ありがとうございます!
    設計力はあまり期待しないで、ある程度自分たちで情報収集する必要がありそうですね。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/06/01(土) 01:30:52 

    >>342
    粘着やばいね!どうせどこの家も買えないなら来なきゃいいのにねー。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/06/01(土) 01:33:36 

    >>366
    返信ありがとう。
    やっぱり太陽光と蓄電池ありきなんですね。
    必要ないかと思ってたけど黒字なら検討してみようかと思います。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/06/01(土) 01:38:50 

    >>368
    これは担当の人によりけりかもしれません。初め、かなり年配の方が担当でした。
    シンプルが1番ですよね!壁は白がいいですよね!!ばかり。やはりインスタやピンタレストを見ることをすすめられ具体的な大したアドバイスもくれませんでした。
    その後若い方に変わったら壁の色を一部変えるなど内装をお洒落にするポイントを色々と教えてくれて、いい意味で一条らしさの薄れた内装になったと思います。グレースキッチン等、何箇所かグレースシリーズを特典で無料にしていただきました。今は標準装備になったのかな?グレースはちょっと重厚感あって気に入ってます。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/06/01(土) 07:41:09 

    >>59
    うちの実家は生協で注文住宅建てたみたい
    土地は持ってるから上物だけで安い

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2024/06/01(土) 08:23:18 

    外観ダサいというが、家って大きければおしゃれに見せられるよね
    小さめの家でおしゃれなのは限界がある
    飽きがこなくて手入れがしやすくてトーンが揃ってれば合格なんじゃない
    インスタで内装凝ってても廊下が寒いとか意味ないじゃん!ってツッコミたくなるw
    日本はヒートショックで死にすぎだからまずは家の性能が1番だよ

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2024/06/01(土) 10:35:28 

    >>374
    家は横幅が広いとなおよし!
    都市部では難しいですけどね。

    断熱気密は国も基準を打ち出したので、そろそろ他のハウスメーカーや工務店も性能を上げざるを得ない。一条も割安とは言えなくなってきたし、うかうかしてられないよ~

    ただ、耐水害住宅はハザードの厳しい土地、浸水を繰り返す場所はどうしたって土地が売れない、そういう人には格好の企画住宅だよ。多いと思うんだよね。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2024/06/01(土) 15:50:45 

    一条工務店は他のメーカーに比べたら
    メンテナンス費用がかからないってのも売りだと思うんですけど
    実際住んでる方どんくらいメンテナンスかかってますか??
    前向きに検討中です!

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2024/06/01(土) 18:50:05 

    >>376
    先日10年目点検を受けましたが、
    エコキュートを念のため交換しておくのが43万円と、シロアリ対策6万円のみです。エコキュートは国の援助が12万円出ます。
    他はなし。
    これまでも扉やハニカムに問題があった時も無料で直してくれました。
    水道やエアコンなど設備はメーカーに流されるので仕方ないですね。
    太陽光パネルも新築時とほぼ変わらず頑張ってくれてますよ!

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/06/01(土) 19:42:56 

    >>377
    ご丁寧にありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/06/01(土) 20:34:31 

    気密性高いなら、ハグミーファム は全館床暖オプションなんでつけなくてもいいかなと思っていますがどうでしょう?エアコンだけでいけますかね?

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/06/01(土) 21:37:30 

    >>379
    床暖はあった方が良いと思います。 
    一条の床暖は遠赤外線なので、身体の芯から温まります。あと、吹き抜けがある場合などは暖気が上へ抜けるので床暖でないとダメかな?と思います。 
    ちなみに床暖は2階はほとんど切ってますが、家の中全体が暖かいですよ。寝室はつけていると拷問並みに暑いw

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/06/05(水) 23:22:51 

    一条工務店のセゾンFに春から
    住んでいます。
    (今は珍しいかもしれません)

    室内の温度が本当に快適ですし
    今の季節は日によってジメジメ
    しますが、あまり感じさせません。
    子供曰く、髪の毛がパサパサしなく
    なった!と言っています。
    営業の方も大工さんも
    良い方でしたし、設計士さんも
    良い提案をして下さり
    私は満足しています。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/06/06(木) 12:44:24 

    床暖の電気代は高くつくのか、ロスガードの手入れは面倒なのか、お住まいの方に教えて頂きたいです。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/06/06(木) 19:48:02 

    >>382
    九州、33坪の平屋で冬場の電気代が1万円くらい
    床暖房も床冷房も使ってない今の時期が5000円くらい
    太陽光発電のおかげで床暖房つけてても電気代は抑えられていると思うから、
    冬の間ずっと雪の積もるような地域だと全然違う結果になると思う

    ロスガードはたまにフィルターに掃除機かけて年1で防虫袋交換かな
    それぞれ1回5分もかからない作業なのでそこまで大変ではないけど
    フィルターは天井についてるのを外してまた付け直すのが少し面倒かも
    (天井に手が届かないと踏み台を持っていかないといけないから)

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/06/07(金) 05:45:49 

    >>383
    ありがとうございます
    太陽光のせないで床暖採用した場合は、電気代はどのくらいになりそうか、想像つきますか?まだ太陽光悩んでいて。
    ロスガード思ったほど、手間じゃなさそうで良かったです。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/06/07(金) 10:50:15 

    >>384
    かなり大雑把な計算ですが、月1万以上は高くなると思います
    それに売電代が月1万ちょっと入ってくるので月2万くらいは回収出来ています
    一条の太陽光発電は安く、10年ちょっとで元は取れるので太陽光は載せれるなら載せた方がいいと思います

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/06/07(金) 12:38:59 

    >>385
    今、カナエルソーラーって案内をされているので、売電はできないシステムの物なのですが、導入した方が本当にいいのか謎なんです。
    東北なので、一条の床暖房に憧れてます。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/06/07(金) 16:09:51 

    >>386
    豪雪地帯だと冬の間は太陽光発電がほとんど機能しないという話も聞くので悩ましいですね
    入居宅訪問は行かれましたか?自分の建築予定地域でもう実際に一条の家に住んである方に話が聞けるのですごく参考になりますよ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/06/07(金) 20:57:57 

    >>387
    入居宅訪問は、営業から案内はされないんです。
    行ってみたいです。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/06/07(金) 22:35:20 

    >>388
    うちは仮契約前に1回、仮契約後に2回行きました
    1回目は営業さんからのお誘いでしたが、2回目以降は「○○な家を建てたいと思ってるから、参考になりそうな家があれば行きたい」と伝えたらOKしてもらえました
    1度営業さんに聞いてみられるといいかもしれません

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/06/07(金) 22:53:06 

    >>389
    ありがとうございます。
    一条に惚れたので、進められたらいいな。担当に聞いてみます!

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/06/13(木) 21:07:38 

    >>389
    営業さんに聞いたのですが、入居宅訪問は断られてばかりで難しかったそうです。。
    でも今週、引渡し前の、似たようなサイズの家を見せてもらえるので、行ってきます。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/06/15(土) 12:06:44 

    今日は日差しが強いですね。
    一条の家はあまり暑さを感じません。
    この家に住んでまだ3ヶ月
    足らずですが
    真夏でもクーラーはガンガン
    掛けなくても大丈夫でしょうか。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/06/16(日) 15:35:23 

    乾太くんを設置するかで夫と意見が分かれる。
    設置費用だけでなかなか高額だから悩ましい…

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/06/16(日) 19:44:48 

    >>392
    一条の設計は日射遮蔽をあまり考えてくれないから
    南側に大きい窓がいくつもあって日差しがガンガン入り込んでくるようなら
    いくらトリプル樹脂サッシといえど熱くなる
    シェードなどで上手く影を作るなどしていけば
    クーラーは最低限で済むと思います

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/06/16(日) 19:49:35 

    >>109
    デザインが〜とかフィリピンで製造が〜とか色々言われるけど、うちも一条で建てて3年経つけど春夏秋冬快適。いつ友達が来ても「涼しい!」「あったかい!」って感動してもらえる。高気密高断熱や耐震等級3を絶対とするなら間取りやデザインの制限も致し方ないと思うし、そのマイナス面を差し引いても快適すぎる。我が家はさらぽかつけたから洗濯物を部屋干しして湿度もちょうどいいくらい。
    夫がひどい花粉症持ちなんだけどかなり症状落ち着いてるし、ロスガードのフィルターの汚さ見たら窓開けたいとも思えないしもう外で洗濯物も干せない。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/06/16(日) 20:49:05 

    >>394
    我が家は1階より
    2階ベランダへの日差しがガンガン
    入りそうです。
    シェードですね、暑さが本格的になる
    前に取り付けてみます。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/06/29(土) 10:23:14 

    392です。
    いよいよ暑さ対策のため、
    ベランダにサンシェードを
    付けようと思っています。
    取り付けフックについて、
    吸盤型、磁石型、貼付け型などが
    あるようです。
    我が家は磁石は付けられないので
    吸盤を考えています。
    サンシェードを付けている方
    どんなタイプを使用していますか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード