ガールズちゃんねる

歯肉炎や歯周病にいい歯磨き粉

106コメント2024/06/13(木) 11:34

  • 1. 匿名 2024/05/30(木) 11:43:30 

    現在主は38歳です。
    若い頃に不規則な生活をしており、タバコやお酒などたいして歯に気をつけてきませんでした。
    28で妊活を初めてタバコをやめて30で妊娠しましたが、吐きつわりが酷く、長く、あちこち虫歯になってしまいました。通っていた歯医者が不器用だった事が判明し、中途半端に治療してあり、やり直しが必要になり、今は信頼出来る別の歯医者であちこちやり直しをしています。

    歯周病予防の為に様々な歯磨き粉を試してみましたが、みなさんのオススメはありますか?
    私は少し塩っぱいリペリオとアセスがオススメです!歯茎がしひきしまったきがします🍀

    +23

    -12

  • 2. 匿名 2024/05/30(木) 11:44:25 

    ずっとシュミテクト使ってる

    +70

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/30(木) 11:44:33 

    歯肉炎や歯周病にいい歯磨き粉

    +42

    -4

  • 4. 匿名 2024/05/30(木) 11:45:41 

    歯磨き粉変えるよりもドルツ

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/30(木) 11:45:59 

    歯磨き粉よりも、歯ブラシと磨き方が大事じゃない?
    ルシェロという歯ブラシを歯医者で買ってるよ。
    歯周病大分良くなった。

    +68

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/30(木) 11:47:04 

    アセス

    +21

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/30(木) 11:47:34 

    コンクール

    +58

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/30(木) 11:47:36 

    液体のコンクール使ってる
    フッ素ない方のやつ

    +38

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/30(木) 11:47:47 

    >>1
    他の方と同じでずっとシュミテクトです(ピンク色のベーシックなやつ)
    おすすめは特に無いと思います
    歯磨き粉で左右されるようなものではないからです
    ちなみに主さんは歯周ポケットはどれくらいですか?
    私は歯周病で奥歯が1本抜けた時は深いところで6mmとか普通にありました
    今はほとんどが2mmで深い所でも3mmまで改善できました
    普通にしっかりと歯磨きしていれば改善しますよね

    +24

    -4

  • 10. 匿名 2024/05/30(木) 11:47:52 

    歯磨き粉はシステマで就寝前にコンクールFでうがいしてる。

    +12

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/30(木) 11:48:17 

    >>5
    失礼ですけど
    大分良くなったってことはあなた歯周病でまだ完治していないってことですよね?
    おいくつでどんな感じか教えて貰えませんか?

    +0

    -35

  • 12. 匿名 2024/05/30(木) 11:49:43 

    >>11
    完治してますよ。
    今は定期健診のみで歯医者に3か月ごとに通ってます。

    +8

    -9

  • 13. 匿名 2024/05/30(木) 11:50:37 

    >>1
    こればかりは唾液の個人差があるそうだよ。
    調べてもらえば自分に合う成分の歯磨き粉を教えてもらえる。
    高けりゃいいわけじゃないんですよ~って言われたよ。

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/30(木) 11:51:14 

    こまめな重曹ウガイ

    次亜塩素酸水
    学会がストップかけて表に出づらいけど、効果抜群で歯医者で売っている
    バイオフィルムを壊せて歯周病に効く
    実は自作もできて非常に安価1L数十円

    +7

    -15

  • 15. 匿名 2024/05/30(木) 11:51:17 

    その信頼できる歯医者に聞いたら?

    +23

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/30(木) 11:52:34 

    先週歯医者でこの歯磨き粉を勧められた!
    ジェルタイプだから磨きやすいし味もクセがなくてオススメです
    歯肉炎や歯周病にいい歯磨き粉

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/30(木) 11:52:48 

    歯周病ケアの歯磨き、部分磨き用ブラシ、歯周病用マウスウォッシュのセットでやる

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/30(木) 11:52:53 

    ディープクリーンの撰ってやつ、すごく良い。
    これ使うようになってから嫌な匂いしなくなった!

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/30(木) 11:53:24 

    >>2
    私はピンクのやつ

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/30(木) 11:53:25 

    リペリオ。
    殺菌力に加えて歯肉活性化の効果もあるから、歯肉が引き締まるだけでなく回復することもある。

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/30(木) 11:53:37 

    ガムの歯周プロケア ペースト
    うるおいタイプ🦷

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/30(木) 11:55:18 

    ヤクルトの歯磨き粉とビタミンC飲んでると歯茎の調子良い

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/30(木) 11:55:36 

    >>1
    歯磨き後にマウスウォッシュ使ってみてはどうかな
    低刺激のだと妊婦さんにも優しいかも

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/30(木) 11:56:59 

    コンクールは金の無駄だと思います
    これを使うのは例えばどうしても抜歯しないといけなくて、抜歯したばかりで抜歯跡が磨きにくくてどうしても殺菌が必要な場合くらいですよ

    +3

    -23

  • 25. 匿名 2024/05/30(木) 11:57:14 

    歯磨き粉は変えてないけど、歯医者さんの指導の磨き方とそこで売ってる歯ブラシで改善したよ。
    あとフロスも指導されてきちんとあてられるようになったみたい。
    あの歯を赤く染めるので、磨くの苦手な箇所を教えてくれる。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/30(木) 12:00:00 

    シャボン玉歯磨き
    他の市販歯磨き粉のほとんどは、ラウリル硫酸ナトリウムのような泡立ちを良くして磨いた気分にさせる為の成分や(実際磨けてない)、サッカリンのような何のために入ってるか意味わからんただの有害物質、フッ素のような一見有効成分っぽい有害物質、ホワイトニングと称して大事なエナメル質を削り落とす研磨剤などなど色々入ってるからおすすめしません

    +9

    -6

  • 27. 匿名 2024/05/30(木) 12:01:03 

    歯周病って完治しないんじゃないかなー
    歯磨き粉も大事だし、磨き方も大事なんだよね。定期検診をして、フロスを頑張ってたら衛生士さんに褒めてもらえるから頑張ってます。

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/30(木) 12:01:12 

    写真はれないんだけど、
    デンタルポリスっていう緑色した歯磨き粉。

    Amazonにもあるよ。

    親知らず生えかけだけど
    持病の事情により今抜けなくて
    しかも痛いのにいつもの歯医者の予約とれなくて
    久しぶりに使ったけどすぐ痛み治った。

    怪しい時も使ってる。

    これプラスコンクールのマウスウォッシュ使ってる。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/30(木) 12:03:09 

    +15

    -3

  • 30. 匿名 2024/05/30(木) 12:05:24 

    うちの歯医者で売ってるコンクール
    ガルでもマジで効果あるって歯科医の方が勧めてたよ!
    私は右のリベリオが歯茎マッサージ用、真ん中のジェルが歯磨き用、左が最後にするうがい用にしてます
    歯肉炎や歯周病にいい歯磨き粉

    +33

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/30(木) 12:09:01 

    >>29
    EXの使い出したら歯茎から血が出なくなったと旦那言ってた。デメリットはお値段高い…

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/30(木) 12:09:04 

    >>1
    トピタイで歯周病かと思ったら1コメがむし歯で、でも歯周病予防を教えて欲しいとは?

    歯医者が虫歯が多い人は歯周病になりにくくて、歯周病の人は虫歯になりにくいって言ってた。
    虫歯菌と歯周病菌は共存できなくてどっちかが強くなる。
    で、虫歯の方がマシなんだと。
    歯周病は顎の骨を溶かしてダメにするから。
    虫歯で歯を失っても顎と歯茎が強ければ大丈夫、入れ歯も出来るし物が食べられるから
    顎の骨が悪くなるとすごく不便なんだってさ。

    +7

    -7

  • 33. 匿名 2024/05/30(木) 12:09:12 

    歯茎が下がって痛みに繋がってる
    パターンの場合は花王のつぶ塩で磨いてる
    効く

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/30(木) 12:09:20 

    >>12
    歯周病ってあれだよね?歯茎が下がるやつ。あれ元に戻るの?

    +3

    -6

  • 35. 匿名 2024/05/30(木) 12:09:43 

    私はカムテクトを使っていますが、歯磨き粉よりも毎日朝、晩とフロス、歯間ブラシ、タフトブラシで細かい汚れを取っています。これが一番効果ありました。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/30(木) 12:10:54 

    >>1
    クリーンデンタルを使ってからこれのみ。家族に勧めたらみんな気に入ってそれぞれ色違いを買っているよ
    寝起きに違いがわかる

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/30(木) 12:13:51 

    歯周病も糖尿病も完治します
    完治しては困る金儲け主義の医者たちが必死に完治しないと吹聴してますが

    +5

    -6

  • 38. 匿名 2024/05/30(木) 12:13:58 

    歯医者さんは歯磨き粉はそんな勧めて来ないよね
    歯ブラシやフロスは勧めてくるけど

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/30(木) 12:14:41 

    そんなものはない
    自分の磨き方が上手いか下手かだけ

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/30(木) 12:14:51 

    歯磨き粉よりブラシの方が大事よ
    電動ブラシにしな

    +8

    -3

  • 41. 匿名 2024/05/30(木) 12:16:03 

    >>4
    ドルツめっちゃ良いよね
    Amazonで買える5000円くらいのでもめっちゃ効果感じられる

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/30(木) 12:16:34 

    私も歯肉炎持ちだけどシュミテクトのコンプリートワン使ってる
    毎日のフロスと歯磨きが大事だね
    口をゆすぐ時にコンクールFの液体使ってる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/30(木) 12:16:51 

    シュミテクト、私には刺激が強すぎて合わなかった。逆に染みるというか。相性があるんだろうな。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/30(木) 12:17:09 

    SPTジェルが1番
    これの下位互換で歯ぐきプラスもまぁまぁ
    歯肉炎や歯周病にいい歯磨き粉

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/30(木) 12:17:15 

    >>16
    SP-Tの洗口液もおすすめ
    洗口液を歯間ブラシに付けて通すと腫れてた歯肉がだいぶ引き締まった
    うがいも口先だけでやるんじゃなくて口腔内全体に行き渡るようにうがいするようにした
    どちらも衛生士さんに教えてもらった

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/30(木) 12:21:05 

    コンクールFを歯ブラシに数滴たらして、歯磨き粉代わりに使ってる!

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/30(木) 12:22:10 

    ハグキプラスが味とコスパの良さでお勧め
    歯周病予防系の歯磨き粉だと高かったり味に癖があったりするけどこれは普通の歯磨き粉とそんなに変わらない

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/30(木) 12:27:06 

    >>36
    クリーンデンタルいいよね!もう他には戻れない。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/30(木) 12:27:22 

    >>2
    40になって二本歯が急にかけたり抜けたりしたから検診したら歯周病だと言われ、それからグリーンのやつを使い始めた
    もっと早くから歯周病対策の歯磨き粉等を使っておけばよかったと後悔してる

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/30(木) 12:31:00 

    >>15
    歯医者さんからはリペリオを購入していますよ︎^_^

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2024/05/30(木) 12:31:59 

    ペリオタイプのコンクール
    銀色ぽいやつ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/30(木) 12:36:58 

    ウェルテック コンクール ジェルコート使ってたけど
    歯医者でお勧めされたこっちを使ってる
    価格もコンクールに比べたら安いので
    歯肉炎や歯周病にいい歯磨き粉

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/30(木) 12:44:55 

    歯茎のマッサージは大事だよ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/30(木) 12:51:38 

    >>1
    コンクールが一番効果あると思う

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/30(木) 12:51:51 

    >>12
    年齢

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2024/05/30(木) 12:54:53 

    >>30
    昔、勘違いして右のリペリオだけで歯磨きしてたら虫歯発生しまくった…
    歯がツルツルになるから安心してた 
    バカだったなあ

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/30(木) 12:58:47 

    >>43
    わかる!
    何故かシュミテクトの歯みがき粉自体が歯に染みて全然良くならなかった。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/30(木) 12:59:23 

    コストコで買った緑色のパッケージの…名前わからない
    自分には合ってるみたいで、それで磨くと舌苔もなくなるし今までにないくらいスッキリする

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2024/05/30(木) 13:03:38 

    70ぐらいのおばあさんが歯周病は気をつけていてもなるって頑なに言うのだけど若い頃からこまめにケアしていたらならないよね?

    +0

    -6

  • 60. 匿名 2024/05/30(木) 13:15:15 

    >>1
    歯医者で売ってる歯磨き粉だろうね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/30(木) 13:24:02 

    歯医者さんですすめられて
    ずっとこれ使ってる
    歯肉炎や歯周病にいい歯磨き粉

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/30(木) 13:34:13 

    >>24
    コップに数滴だからぜーんぜん無くならないのでコスパ良いよ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/30(木) 13:39:08 

    >>1
    歯科衛生士で、マジレスです。
    かなり極端な言い方になりますが、歯磨き粉は意味がないと言ってもいいです。歯周病の原因は【プラーク(歯垢)】なので、これを歯ブラシで機械的に除去しない限りは、どんな高価な歯周病用の歯磨き粉を使っても歯周病の進行は防げません。まずは正しい歯ブラシの当て方、動かし方を学んで見てください。歯石になってしまってる人は歯科医院でとってもらってください。

    +24

    -2

  • 64. 匿名 2024/05/30(木) 13:47:25 

    >>1
    判断のひとつとして、CMの役者さんが中高年のをいろいろ試す
    あと歯周病にがうたい文句のとかどうでしょう
    デントヘルスとか

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/30(木) 13:53:54 

    フッ素もだけど、市販は歯みがき粉って身体に、悪く子宮にたまるとか言われてない??クリニック専用で買っています。

    +0

    -5

  • 66. 匿名 2024/05/30(木) 14:37:23 

    歯医者で勧められてホワイトエッセンスのペリオテクトをずっと使ってる。1本2500円で高いけど楽天の公式ショップだと頻繁にクーポン出たりお得に買える。3ヶ月に一回の定期検診で歯茎チェックするんだけど歯周ポケットの深さが改善されてきたよ!

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/30(木) 14:37:31 

    >>14
    自作方法教えて!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/30(木) 15:03:48 

    >>63
    歯ブラシは45℃であてて小刻みに磨く、指3本であまり強く磨かない、裏は歯ブラシの先で磨く、仕上げにフロスと歯間ブラシで念入りに隙間の汚れを落とす、磨いてる間は何度もうがいをして口の中の食べかすを吐き出す、歯磨き後は清潔に洗った人差し指の腹に刺激の少ないタイプの歯磨き粉をつけて奥歯からクルクルと円を描くように中心に向けてマッサージをしてスーっと奥歯に向けてなぞるのを上下左右する、マッサージ後はよくすすぐ

    歯茎は老化するから強く磨くのはダメで優しく一本ずつ念入りに磨くように歯医者から言われた
    毎食後歯は磨いて、歯茎マッサージは1日に一度だけやってる

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/30(木) 15:16:36 

    >>12
    完治までするもんなの?かなり良くなったでなく?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/30(木) 15:28:07 

    >>12
    歯周病に【完治】は存在しないよ。進行しないように一生付き合っていくんだよ

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/30(木) 16:12:17 

    デントヘルス 高いけど。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/30(木) 16:28:09 

    >>18
    え、マイナスついてるけど
    あんまり良くないってこと???

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/30(木) 17:16:48 

    アセスが本当にすごいよくきく。手放せない。知覚過敏にもよかった

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/30(木) 17:28:05 

    >>30
    歯茎マッサージってどうやるんですか?
    田舎の歯医者でただ歯石を根気よく取っていくのとおすすめの商品なんかは教えてくれなくて
    たぶん知らないんだと思います

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/30(木) 17:52:16 

    >>74
    歯肉炎や歯周病にいい歯磨き粉

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/30(木) 17:56:36 

    高いけど口臭にめっちゃ効く。これを寝る前に使うと翌朝臭わない。歯医者の定期検診で歯周ポケットが改善したと言われたよ。
    歯肉炎や歯周病にいい歯磨き粉

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/30(木) 18:26:27 

    アクアフレッシュのホワイトニングがLDHで1位になってたから使ってるけど、口臭にはかなり効くけど
    強いのか口の中の皮がむけてくるんだよね。
    使うのやめた方がいいですよね?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/30(木) 18:38:56 

    プロポリス入りが良いよ、絶対だよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/30(木) 18:56:44 

    >>6
    アセス、一択やんな!

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/30(木) 20:09:35 

    >>36
    高いけど赤いの使ってる
    磨き上がりが爽快

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/30(木) 20:17:32 

    歯周病になる前にデンタルフロスとか歯ブラシ頑張ったほうがいいよ。歯肉炎の段階なら歯医者さんやフロスでまだ何とかなる。とりあえず歯医者行こう。

    歯肉炎が進むと歯周病になる。歯周病は歯を支える骨がもろくなって歯がグラついたり抜けたりする。骨や歯は元に戻せない。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/30(木) 20:57:58 

    つぶ塩
    冗談抜きでほんとに良い
    歯茎に効くし高い歯磨き粉より効果感じるよ
    今のところ廃盤になってないけど、無くなったらに困るので使う人が増えて欲しい
    私は使い始めたら歯茎も調子よくて歯医者で褒められたよ
    使い始めは不味すぎて無理って思うけど慣れたら平気

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2024/05/30(木) 21:51:44 

    >>38
    今の歯医者にかかって最初の頃
    「私に(医者)歯磨きはどこの何がいいかとか聞かないでください」 って言われて笑った。
    毎回同じ事ばっかり聞かれるんだろうなぁと想像できる 

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/30(木) 21:53:50 

    >>30
    リペリオ高いけどいいよね 
    これと同列で歯茎に特化したもうちょっと安価な歯みがき粉って何があるだろ?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/30(木) 22:21:38 

    >>74
    ごめんなさい自分で確認したら画像見れなかった
    これで見れるかな?
    歯肉炎や歯周病にいい歯磨き粉

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/30(木) 23:04:04 

    クリニカのシトラスミントが安くなってたら6本は買う

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/31(金) 00:19:59 

    >>14
    作り方おしえてくださ〜い

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/31(金) 01:27:59 

    >>82
    うちの父、歯茎の塗り薬?使うくらい歯茎よくなくて腫れてたけど、つぶ塩にしてから腫れなくなったらしい
    塩って効果あるんだな〜って思った

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/31(金) 01:39:45 

    >>1
    嘔吐は酸性であまり歯に良くないから吐いたあとアルカリ性のものでクチユクチュして中和させたらどうかな
    ちなみにマウスウォッシュは酸性が多いみたいです

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/31(金) 02:05:12 

    >>5
    横だけど私も今日その歯ブラシを購入しました!
    私は普段、歯ブラシの他に尖った奥歯用の歯ブラシ、フロス、歯間ブラシ、糸ようじと色々駆使して磨いてます。それでも落ちきれないカスが残って歯茎が腫れる→歯周病になる、という悪循環らしいですね。
    日頃の手入れにプラスして、定期的に歯医者でクリーニングしないとダメだなぁと思ってます。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/31(金) 07:09:34 

    >>56

    まさに知らなくて朝これで歯磨きしてた

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/31(金) 08:11:34 

    >>31
    これ確かにいいよ
    ただ本当にお高めだから安くなった時に買いだめしてる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/31(金) 10:16:44 

    >>1
    私はジェット水流のドルツ使ってる
    歯の汚れが全部飛んでく
    歯以外に当たると痛いくらいの水流

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/31(金) 15:40:44 

    私、生理前だけなぜか歯茎から血が出やすくなるんだけど、アセス使い始めてからは気にならなくなった。味が慣れないうちは不味く感じるかもしれないけど引き締まる。おすすめ。
    歯磨き粉じゃないけど、歯ブラシは「奇跡の歯ブラシ」っていうやつ使ってる。インスタか何かの広告で出てきて、ちょっと胡散臭いと思いつつ買ってみたら本当に磨きやすくて驚いた。ツルツルになるよ。
    あとはフロスで歯間、タフトブラシで細かい所をささっと磨く。
    そこまでマメにケアしてるつもりでなくても、歯科検診でもよく磨けてると言われるよ。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/31(金) 16:41:20 

    >>4
    私もドルツ毎日使ってるんだけど、歯医者でフロスじゃないと歯間の粘り汚れは取れないから、フロスもしてねって言われたけどどうなんだろう

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/31(金) 20:58:49 

    >>95
    歯垢が赤くなる歯磨き試験シロップを週一で使って歯磨きチェックをするんだけど、歯磨きだけじゃやっぱり無理だよ
    ジェットウォッシャーやタフトブラシとか色んなタイプを試すんだけど、犬歯周辺の根元はどうしても赤く残りやすく歯と歯の間はフロスしか取れない

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/01(土) 18:55:26 

    >>59
    歯医者さんによっては「20歳過ぎたらみんな【歯周病】です」って言う人もいるくらいだよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/01(土) 20:16:07 

    >>16
    アマゾンで口コミかなり良かったから使ってみたけど本当にオススメです!

    歯磨きのやり方を徹底的に変えたのも良かったのかなと思うけど、3週間程でBOPが78%から18%に下がりました。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/01(土) 20:25:39 

    >>65
    女は子宮ときて、じゃあ男はどこに溜まるの?

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/06/02(日) 14:50:35 

    >>52
    歯医者さんの洗面台に置いてあるのって大体これだよね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/02(日) 14:52:05 

    マウスウォッシュのおすすめあれば教えてください
    リステリンの歯周クリアは液体歯磨きだった

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/11(火) 02:47:11 

    >>30
    右で歯磨きしてるけど駄目なの?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/13(木) 10:50:54 

    >>67
    >>87

    ジェット水流のドルツに50ppmまで薄めた次亜塩素酸水を使うと尚良い。

    現在有効な治療法として、次亜塩素酸水によるスケーリング治療が注目されています。

    予防歯科のメンテナンスにおいて、次亜塩素酸水を使用し、歯周ポケット内を洗浄・殺菌します。 また、重度の歯周病や難治症例への応用、またインプラント周囲の炎症や歯の根が膿んでしまった場合の殺菌にも有効です。


    習慣的に次亜塩素酸水でうがいをすることによって歯周病を予防することができます。
    ほとんどの細菌・ウイルスなどは 10~20ppm程度 の低濃度で瞬時に殺菌することができます。
    初めて次亜塩素酸水を使用されたり、タンパク汚れが多い方は消毒臭(プールの殺菌剤のような臭い)がしますが、それだけ洗浄効果が発揮されている証拠です。



    詳しくはこちらに
    次亜塩素酸水の濃度50ppmでうがいする習慣を付けると虫歯治ります。歯周病も口臭も... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    次亜塩素酸水の濃度50ppmでうがいする習慣を付けると虫歯治ります。歯周病も口臭も... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/13(木) 11:10:16 

    ビタミンA・C・Eも歯茎の健康に良いです。
    それと既に腫れている場合はチョコラBB

    小さな体で最高の仕事をしてしまうBBさん : まめきちまめこニートの日常 Powered by ライブドアブログ
    小さな体で最高の仕事をしてしまうBBさん : まめきちまめこニートの日常 Powered by ライブドアブログmamekichimameko.blog.jp

    こいつや!!!!朝夜2回の手間いらずな存在すぎて飲んでる事忘れてたけど間違いなくお前や

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/13(木) 11:12:36 

    チョコラBBプラスのほうだよ。
    疲れた時、肌あれ、口内炎にチョコラBBプラス | チョコラドットコム
    疲れた時、肌あれ、口内炎にチョコラBBプラス | チョコラドットコムwww.chocola.com

    疲れた時、肌あれ、口内炎に効果的なB群ビタミン(B2・B6・B1)を高単位に配合。吸収に優れ、体の中で直接働く活性型ビタミンB2が、肌細胞の生まれ変わりを助け、元気な細胞で肌を満たします。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/13(木) 11:34:54 

    現在のところ次亜塩素酸水の製造装置の中に、「歯科治療」を目的とした医療機器の認定を受けているものは存在しません(医療機器の洗浄用途として認められているものはあります)。また次亜塩素酸水そのものについても、医薬品・医薬部外品として認定されているものは存在せず、販売する際の分類としては「雑貨」となります。

     つまりどういうことかと言えば、例えば歯科医師が自分の判断で次亜塩素酸水を歯科治療に用いることはできるのですが、それは薬機法(旧・薬事法)で認められた医療機器を用いたものではありませんので、あくまでも自由診療、保険外診療とての治療になるということです。

     さらに同じ理屈で、次亜塩素酸水を購入した個人が、自分の判断でこれを手洗いうがいや水虫治療に用いることは自由なのですが、医薬品・医薬部外品として認定されている次亜塩素酸水はありませんので、これも自己責任でおこなう勝手な行動になるわけです。

     次亜塩素酸水が高い殺菌力をもち、一方人体に安全であることは科学的に証明されています。しかし色々な理由から、医薬品・医薬部外品として認定された次亜塩素酸水はないため、メーカーや販売店が、「人体に対する効能」を次亜塩素酸水に対してうたうと、それは薬機法(薬事法)という法律違反になるのです。

     薬機法(薬事法)では、医薬品や医薬部外品として認められていない商品が、「殺菌」「消毒」という言葉を使用したり、「人体やペットへの作用」「治療効果」「予防効果」をうたうことを認めていません。ですから、次亜塩素酸水を「うがい薬」「水虫薬」「虫歯予防水」として販売することはできないのです。

     ですから、あくまでも「自己責任」において、「除菌水」として販売されている次亜塩素酸水を購入し、それを自分自身の健康のために利用することになります。例えば一般的に販売されている「お酢」や「重曹」をスーパーで購入し、民間療法として健康対策に用いるのと同じような感覚になります。

     もしネットショップなどで、「次亜塩素酸水でうがいを!」「歯周病の予防に次亜塩素酸水が効果的!」「次亜塩素酸水で空間除菌をしてインフルエンザを予防しよう!」という表現を用いている場合、これは薬機法(薬事法)違反になる恐れがあります。商品そのものに違いはないはずですが、できればこうした表現をしていない店舗を利用すると安心です。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード