-
1. 匿名 2024/05/29(水) 09:49:13
前歯の差し歯がとれて、歯医者に行ったところ根元の歯が割れていて抜かないといけないそうです。
ブリッジにするか、インプラントにするか近日中に決めないといけません。
ブリッジだと25万、インプラントだと33万と言われました。
先生はインプラントを勧めてきます。
インプラントされた方、実際いかがですか。+98
-10
-
2. 匿名 2024/05/29(水) 09:49:58
海外旅行中にインプラントが痛みだして死ぬかと思った+126
-4
-
3. 匿名 2024/05/29(水) 09:50:20
+33
-7
-
4. 匿名 2024/05/29(水) 09:50:26
+78
-1
-
5. 匿名 2024/05/29(水) 09:50:36
ブリッジでも25万すんの?+242
-2
-
6. 匿名 2024/05/29(水) 09:51:38
値段で決めてやってもらったらネジのところが合わず歯が浮いてきてしまい
結局高いけど評判がよかった病院でやり直してもらったので
値段だけで決めないでね+63
-1
-
7. 匿名 2024/05/29(水) 09:52:32
インプラントの35万は分かるけど
ブリッジで25万もするの?
なんか特殊な材質のやつなのかな+173
-3
-
8. 匿名 2024/05/29(水) 09:52:39
>>1
私はインプラントにしようかと思ったけど、トラブルがあってブリッジ23万でしたわ涙
できればインプラントしたかった
両隣に神経があるならインプラントが良いと思う。
もちろんケアは十分にして+77
-4
-
9. 匿名 2024/05/29(水) 09:53:01
>>3
こういうの見るとこわい…+185
-3
-
10. 匿名 2024/05/29(水) 09:53:03
+48
-1
-
11. 匿名 2024/05/29(水) 09:53:05
>>1
ブリッジは歯周炎になったら痛いらしいね+13
-3
-
12. 匿名 2024/05/29(水) 09:53:12
>>1
ブリッジだと周りの歯削らないといけないよね?
だからインプラント勧めてるのかなと思うけどちゃんと説明された?
もし説明されなくてあやふやなのであれば
メリット・デメリットきちんと説明してくれる歯医者に行こう。+118
-1
-
13. 匿名 2024/05/29(水) 09:53:27
インプラントトピ多くない?
先生選びかなり大事だよ+60
-0
-
14. 匿名 2024/05/29(水) 09:53:34
>>2
自前の歯でも同じことあるわヨ+62
-4
-
15. 匿名 2024/05/29(水) 09:54:22
あ~んしん インプラント~+6
-2
-
16. 匿名 2024/05/29(水) 09:54:36
歯科医でインプラントしてる人を見かけない
入れ歯やブリッジはやってるけど。そこから察した+27
-20
-
17. 匿名 2024/05/29(水) 09:54:49
>>1
イムプラントは一生メンテナンス受けないとダメだよ+92
-4
-
18. 匿名 2024/05/29(水) 09:55:00
ブリッジかインプラントどちらかなら
インプラントを選ぶなぁ
健康な歯は削りたくない+36
-9
-
19. 匿名 2024/05/29(水) 09:55:06
インプラントといえば
+39
-4
-
20. 匿名 2024/05/29(水) 09:55:32
>>16
見かけたって、見た目じゃ分からないじゃん+32
-2
-
21. 匿名 2024/05/29(水) 09:55:47
インプラント寝たきり問題…ってのがあるよね
顎骨の中に埋め込むから感染症の心配などがあり一生定期的な受診が必須になる
で、老後寝たきりになった時、その歯医者通いをどうするのか?って言われてる+117
-1
-
22. 匿名 2024/05/29(水) 09:56:06
前歯でブリッジだと両隣の自分の歯をかなり削らなきゃ被せられないからほそーい土台になるよ
+7
-2
-
23. 匿名 2024/05/29(水) 09:56:40
>>20
ゴルフコンペや懇親会で一緒になった時に歯科医師本人から聞いた話です+12
-4
-
24. 匿名 2024/05/29(水) 09:56:44
>>1
インプラント33万て安すぎないか?
+116
-3
-
25. 匿名 2024/05/29(水) 09:57:03
>>18
インプラントは健康な顎の骨を削るのよ~+41
-0
-
26. 匿名 2024/05/29(水) 09:57:08
ブリッジの費用が自費しかされてないね、保険でもできるのにその説明されてないのは不信感しかない
こっちに選択肢を与えず自費の説明しかしない金儲け主義なの歯医者なんて無理
自分なら他の歯医者いく+45
-2
-
27. 匿名 2024/05/29(水) 09:57:09
>>23
理由はなんですか?+5
-1
-
28. 匿名 2024/05/29(水) 09:57:11
>>17
それはブリッジでも同じや+59
-3
-
29. 匿名 2024/05/29(水) 09:57:12
ブリッジも寿命あるよね?半永久的に使えるわけじゃない
どっちもメンテナンス必要+24
-0
-
30. 匿名 2024/05/29(水) 09:58:01
インプラントなら実績のある歯医者さんへ
何軒かカウンセリングに行った方がいいよ!
歯医者選びで失敗はしないでね!
一生ものだよ!+11
-1
-
31. 匿名 2024/05/29(水) 09:59:34
前歯ならお金かける+10
-0
-
32. 匿名 2024/05/29(水) 09:59:47
>>21
そうなった時は抜歯して入れ歯にするのかな
今後10年でまた色々変わりそうだけどね+33
-0
-
33. 匿名 2024/05/29(水) 09:59:57
>>26
それは主さんが保険のやつは選んでないからじゃない?+6
-3
-
34. 匿名 2024/05/29(水) 10:00:17
>>10
可愛い!!欲しい〜+8
-1
-
35. 匿名 2024/05/29(水) 10:00:53
結局どっちがいいんだいっ!
+5
-0
-
36. 匿名 2024/05/29(水) 10:00:57
>>17
私歯の神経抜いたところ根幹治療してるけど
根幹治療も5年に1回くらい中抜いて洗浄したり薬入れ替えたりしないと痛んだり
中の骨の状態によって薬が流れたりする。
どんな治療にせよ一生メンテ必要。+63
-3
-
37. 匿名 2024/05/29(水) 10:01:44
>>5
保険適用で数千円で出来るよね。
よほど特殊な状態なのかな。
絶対セカンドオピニオン行った方が良さそう。+110
-5
-
38. 匿名 2024/05/29(水) 10:02:10
>>3
こわいな…歯医者へ行くのはただでさえ怖いのに、インプラントこわいわ+83
-1
-
39. 匿名 2024/05/29(水) 10:02:37
インプラントの上部構造を作る仕事をしていました。歯科医の施術能力はピンキリです。実績、口コミなどかなり下調べするのをおすすめします。+34
-0
-
40. 匿名 2024/05/29(水) 10:02:54
インプラントは介護を受ける状態になったらどうなるのか心配で踏み切れない、父親がインプラントしていて認知症で手入れできなくて訪問歯科医に、うちでは何もできないと言われてしまった、認知症の家系は入れ歯のほうが良いのかな?+35
-3
-
41. 匿名 2024/05/29(水) 10:03:22
インプラントを抜く場合 | ハイライフグループhilife-group.comインプラントは、保険診療の適応外なので、高価になってきますが、優れた治療法です。しかし、インプラントは、永遠にもつものではありません。残念ながら、一度入れたインプラントを抜く必要がある場合があります。
インプラントは、骨に埋めるものですが、骨は基本的には細菌感染に非常に弱いところです。
もし、インプラント自体に細菌が感染したり、もしくはインプラントと骨の隙間に細菌が入り込んだりすれば、化膿して膿を出したり、強い痛みをもたらしたりするようになります。
こうしたことは、インプラント手術直後でもおこりうることですが、細菌感染が起きてしまった場合は、インプラントを取り除かなければなりません。
インプラントを入れた後、日々のお口のケアをしっかりとしていない、もしくは定期的に歯科医院でインプラントをメンテナンスしてもらっていない、など様々な理由で、インプラントの周囲の骨が吸収されてくることがあります。
これをインプラント周囲炎といいます。なお、骨の吸収とは、溶けてしまうことを意味します。
インプラントは、骨がしっかりしていないと支えることが出来ません。骨が吸収されてしまうと、グラグラとしてき、しっかりと支えられなくなります。+33
-1
-
42. 匿名 2024/05/29(水) 10:04:28
歯医者さんに行った時に膿がほっぺた突き抜けて出てきたお年寄りと遭遇した
顔が腫れ上がってて激痛で悶えてた
インプラントがケアできなくってそうなってしまったらしい
インプラントもいいけど年を取って上手にケアできなくなった時は怖いよって言われた+52
-3
-
43. 匿名 2024/05/29(水) 10:04:55
>>2
それはなんで?
その後どうなった?+58
-0
-
44. 匿名 2024/05/29(水) 10:05:47
>>36
自分の歯は、歳を取って抜けたら終わりだけど
歯槽骨に刺さってるインプラントを抜去手術するのって大変らしいよ…+41
-0
-
45. 匿名 2024/05/29(水) 10:06:13
>>15
あのコマーシャル胡散臭い+20
-0
-
46. 匿名 2024/05/29(水) 10:06:21
>>11
インプラントの場合も、インプラントを埋め込んだ歯肉は他の歯を支える歯肉よりも弱く、細菌が繁殖しやすい環境になっています。 細菌に感染することで歯肉の周囲に炎症が起き歯周病を引き起こしてしまうから小まめなメンテナンスが必要+46
-1
-
47. 匿名 2024/05/29(水) 10:06:41
>>28
でもブリッジは両隣の歯もいずれ虫歯になって寿命が来るよ。
そうなったらブリッジは崩壊する。
結局、入れ歯かイムプラント。+30
-4
-
48. 匿名 2024/05/29(水) 10:07:38
>>1
インプラント随分と安いですね
+30
-1
-
49. 匿名 2024/05/29(水) 10:08:06
>>40
自分でケアができないならそのまま
入れ歯なら食後外して洗えるね+30
-1
-
50. 匿名 2024/05/29(水) 10:08:26
入れ歯もかなりこだわったのを作ってもらえるよ(実費だけど)。私は入れ歯にする。+56
-0
-
51. 匿名 2024/05/29(水) 10:09:19
>>5
つい先日、前歯のブリッジ自費なら60万って言われた
1本20万×3本だからって+45
-1
-
52. 匿名 2024/05/29(水) 10:09:41
今の入れ歯凄いよね+11
-2
-
53. 匿名 2024/05/29(水) 10:10:01
>>17
じっと自費で維持費を払うから莫大になりそう
老後のインプラント破産が怖い+31
-1
-
54. 匿名 2024/05/29(水) 10:10:21
>>5
何本ブリッジかわからないけど前歯だからセラミックなんじゃない?+45
-0
-
55. 匿名 2024/05/29(水) 10:11:18
>>16
眼科医が眼鏡率高いのと同じかな+24
-0
-
56. 匿名 2024/05/29(水) 10:11:31
>>51
高くない?
ジルコニアでもそんなする?前歯なら審美優先だからセラミックだとしてそんなする?+11
-2
-
57. 匿名 2024/05/29(水) 10:12:00
>>1
早く保険適用になってほしい+32
-7
-
58. 匿名 2024/05/29(水) 10:12:01
>>1
33万円安いですね地域はどこでしょうか?
繁華街と郊外でも違うでしょうね
私は東京の郊外の歯医者で40万円+消費税4万円+アルファ(仮歯など)でした
+9
-1
-
59. 匿名 2024/05/29(水) 10:12:04
>>1
とりあえず、入れ歯はダメなん?
今って金属を使わない目立たない入れ歯があるよ
私はなんにも考えずにブリッジにしてしまって後悔してる…
友達は入れ歯にしてて、理由は「入れ歯ならいつでも思い立った時に、ブリッジでもインプラントでも選べるから」ですって。+100
-6
-
60. 匿名 2024/05/29(水) 10:12:38
>>5
本物の歯に見える素材を使ったりして作ると保険効かないから相場はそんな感じな。+16
-2
-
61. 匿名 2024/05/29(水) 10:15:58
インプラントやってないけど定期メンテナンスもブリッジより高い
歯列矯正で色々あって手術が上手くいかなかったらインプラントを勧められたけど私はブリッジにしてたと思う+4
-1
-
62. 匿名 2024/05/29(水) 10:16:17
>>28
30年以上前にブリッジして何もメンテしてないけど平気だよ
たぶん歯周病がいくらか進行しているんだろうけど+6
-4
-
63. 匿名 2024/05/29(水) 10:16:19
>>1
同じように差し歯折れてインプラント
今のところ問題なし。とりあえず歯周炎に気をつけてる。
前歯の感覚が不思議な感じ+6
-0
-
64. 匿名 2024/05/29(水) 10:16:22
>>32
20年前くらいに歯科医師に今はインプラントは勧めない、インプラントが出てきてまだそんなに経ってないから、老後どうなるか分かっていない部分が多いと言われたんだけど、
20年経って色々分かってきている事も多くなっただろうし、変わってきた事も多そうだよね+34
-0
-
65. 匿名 2024/05/29(水) 10:17:04
>>56
ちょっと高めの歯医者だとは思う
でも他の歯医者も1本15万〜20万くらいみたい
セラミック10万以下でできるところは調べた限りでは近くにはない
高すぎて辛いー!
+7
-0
-
66. 匿名 2024/05/29(水) 10:17:35
>>51
前歯だし特殊なやつだよね+2
-0
-
67. 匿名 2024/05/29(水) 10:18:39
>>59
インプラントは骨の状態によっては出来ない場合もあるよ+35
-1
-
68. 匿名 2024/05/29(水) 10:19:49
>>3
こんな仰々しいものじゃなく一本からでもピタッとくっつけられる入れ歯みたいなのはつくれないものなの?
+31
-1
-
69. 匿名 2024/05/29(水) 10:21:18
>>1
ブリッジ高いね
私は数万だったけど前歯だから特別なやつなのかな
お金の差ないならインプラント良さそうだけど、インプラントはケアのお金もかかるよね
前歯じゃなければ入れ歯もと思うけど、前歯だけはインプラントにしちゃうかも+4
-0
-
70. 匿名 2024/05/29(水) 10:22:51
>>21
看護師ガル民がボケたり寝たきりになったら総入れ歯が1番良いんだって
歯磨きまともに出来なくなると口臭酷くなったり、噛んでくる人いるからちゃんとケアできないって+58
-1
-
71. 匿名 2024/05/29(水) 10:23:48
インプラントは絶対にやめろっていう人もいるよね。30年先のことは考えられてないって。私の行きつけの歯医者も必要ないのにじわじわとインプラントがいかに良いか、あなたは将来インプラントしか選択肢ないからねみたいなことを遠回しに言ってくる。+7
-1
-
72. 匿名 2024/05/29(水) 10:24:13
>>7
横ですが
私はセラミックだと1本10万ちょっとすると言われた
だから3本だと30万以上すると思う
銀歯だと数千円かな+8
-2
-
73. 匿名 2024/05/29(水) 10:24:13
>>19
横浜の看板(お兄さん?)をよく見かける+4
-0
-
74. 匿名 2024/05/29(水) 10:24:15
前歯折れてインプラントにしました。
セラミックで
ブリッジだと30万
インプラントだと40万だと言われた。
手術は静脈鎮静おすすめ。
骨にドリルとか怖すぎるから。
あとは術後と歯を装着するのに穴をグリグリされるのは痛み止め飲んでも唸るくらい痛い。+7
-2
-
75. 匿名 2024/05/29(水) 10:25:03
何度メンテナンスしても前歯のブリッジがどうしても取れやすく、出先でいつ前歯が取れるかわからないストレスに耐えかねてデメリットも承知の上でインプラントにした。もちろん歯医者の下調べはしっかりして選んだ。5年しかまだ経ってないけど今のところトラブルもなくノンストレス。前歯は何かあったら人前に出れなくなるので場所によって入れ歯かインプラント、ブリッジを選択してもいいかも。+7
-0
-
76. 匿名 2024/05/29(水) 10:25:15
>>23
人によるよね、インプラントセンターで10年勤めてたけど他院の歯科医もインプラント入れてたよ。今勤めてる弱小歯科の院長はインプラント反対派だけど。+16
-0
-
77. 匿名 2024/05/29(水) 10:25:41
>>3
これお金もだけど、時間もすごいかかるよね。一気にやらないだろうけど、長いこと口開けてられないわ。芸能人てすごいね。+20
-0
-
78. 匿名 2024/05/29(水) 10:25:45
>>1
33万は安いね。普通40万以上だよ。+16
-0
-
79. 匿名 2024/05/29(水) 10:26:03
私、歯を抜いてから
インプラントしか無理ですって言われたんだよね
詐欺じゃない?+4
-0
-
80. 匿名 2024/05/29(水) 10:26:45
>>79
左右の歯が既にないとか?+1
-0
-
81. 匿名 2024/05/29(水) 10:27:22
入れ歯は毎日ポリデントみたいなやつで洗わないと臭いよね
高齢の母親がたまにすごく臭い時がある+3
-0
-
82. 匿名 2024/05/29(水) 10:28:12
>>59
前歯に入れ歯は嫌でしょ。入れ歯も保険外のにすれば結構な額よ。ならインプラントやった方がマシ。+16
-15
-
83. 匿名 2024/05/29(水) 10:28:22
>>79
都会には保険治療やりたがらない歯医者があるね+5
-0
-
84. 匿名 2024/05/29(水) 10:28:41
>>77
うちの母は一般の主婦だけど歯がボロボロで数本インプラントをやってたけど口臭が酷かった+2
-12
-
85. 匿名 2024/05/29(水) 10:29:05
>>3
人造人間みたいでイヤだな+9
-1
-
86. 匿名 2024/05/29(水) 10:29:09
>>21
うちは訪問歯科を使ってました。でもやることは正直、すべての歯が抜けるのを見守るのと入れ歯の調整、って感じでしたw
一応、虫歯を削ったりグラグラの歯の抜歯などはしてもらえるみたいです。
でも将来的にインプラントを入れた顎骨の処置まで在宅で出来るようになるかは未知で、「きっと大丈夫...」でインプラントを入れてしまうのは危険かも。+26
-0
-
87. 匿名 2024/05/29(水) 10:29:21
>>54
前歯でも希望すれば保険のブリッジにしてもらえるよ
セラミックよりかは着色しやすいとかツルツルしてないっていう欠点はあるけど+3
-1
-
88. 匿名 2024/05/29(水) 10:30:28
>>21
私は親が要介護で訪問歯科を探してたんだけど、どこもインプラントには対応してないみたい
うちの親は今のところインプラントの部分は大丈夫みたいだけど、何かあったらどうにか歯医者に連れて行かないといけないんだろうな…+23
-0
-
89. 匿名 2024/05/29(水) 10:30:35
前歯の歯茎が赤黒い人は何なの?+2
-0
-
90. 匿名 2024/05/29(水) 10:30:38
そのブリッジも自費をだされてるんだね
本来は保険内のブリッジ、滅多にないけど入れ歯
自費のブリッジ、インプラントを勧めそうだけどな
後、どっちにしろ抜くんであれば歯肉がしっかり固まるまではブリッジ作らないから今週中にどちらか決めろとかは早くせかされてる感じがするよ。
セカンドオピニオンすすめるよ。+1
-1
-
91. 匿名 2024/05/29(水) 10:30:45
インプラントはともかく、ブリッジ高く感じるけれど特殊なケース?
目立たないタイプとかあるから?+3
-0
-
92. 匿名 2024/05/29(水) 10:30:46
>>79
ブリッジはブリッジで残ってる歯にかなり負担かけるから善し悪しだよ
+6
-0
-
93. 匿名 2024/05/29(水) 10:31:12
両方したことあるけどインプラントお勧めする。
いろいろ言われてるけど、やった人で後悔してる人いるのかな+11
-0
-
94. 匿名 2024/05/29(水) 10:31:13
>>77
芸能人もインプラントは流石に一気にやらない気もするが
セラミックとかだと入院して一日とかでやっちゃうからね。
本来、数本取り替えるにしても、
一本ずつ噛み合わせとか細かく合わせていくものなのに、
一日で強引にやっちゃうから、口内環境悪い人だらけだって。
+10
-0
-
95. 匿名 2024/05/29(水) 10:32:00
>>37
数千円じゃ出来ないよ
後期高齢者(一部をのぞく)なら話は別だけど
ブリッジのみで約15000円はかかる+17
-2
-
96. 匿名 2024/05/29(水) 10:32:04
前歯を保険適用は結構しんどくない?
目立つよ+3
-0
-
97. 匿名 2024/05/29(水) 10:32:26
>>2
インプラントに神経通ってないよね?+26
-3
-
98. 匿名 2024/05/29(水) 10:32:47
>>65
横だけど本当?港区とかに住んでる?
私ジルコニアでも一本10万よ?+4
-0
-
99. 匿名 2024/05/29(水) 10:32:50
>>89
差し歯とかで歯茎に負担がかかってるとか?
歯茎マッサージをして歯茎の健康も保たないとインプラントすらできなくなる
インプラントはしない方がいいとはおもうけど+3
-0
-
100. 匿名 2024/05/29(水) 10:33:04
>>37
前歯だからセラミックとかなんでしょ+32
-1
-
101. 匿名 2024/05/29(水) 10:33:05
>>89
差し歯と喫煙では。歯茎の血行が悪くなるんでしょ。+5
-0
-
102. 匿名 2024/05/29(水) 10:33:25
>>82
自費のにしたとしてもインプラントにするよりかはずっと安いんだよね
まあお金に余裕があるなら前歯一本くらいならインプラントでもいいかもね+11
-0
-
103. 匿名 2024/05/29(水) 10:33:28
>>89
差し歯の根っこの金属が溶け出してるかなんかだと思う+6
-1
-
104. 匿名 2024/05/29(水) 10:33:47
>>77
私は自費の根管治療で1時間半ぶっ通しで治療受けたけど、口よりも寝返り打てない体勢がきつかったわ+22
-0
-
105. 匿名 2024/05/29(水) 10:34:22
>>2
それは飛行機の気圧の問題とかあるかも。
パイロットの身体検査は、歯の根っこの治療とか済ませてないとなれないらしい。フライト中に痛い痛いって言い出して操縦に集中できないことのないように。+82
-1
-
106. 匿名 2024/05/29(水) 10:35:22
>>89
それわたし
・差し歯のコアが金属なので金属が溶け出している
・自歯がほとんどなくて歯茎に負担がかかっている
からだよ+8
-1
-
107. 匿名 2024/05/29(水) 10:35:38
>>1
金取りだからよく病院選んだ方がいいよ+4
-0
-
108. 匿名 2024/05/29(水) 10:35:53
>>1
インプラントは失敗したら怖い。痛いし最悪死亡事故も起きている
インプラントは儲かるからヤブ医者は勧めてくる
技術ある人なら失敗するリスクは低いと思うけど、ヘタ糞ヤブ医者なら失敗するリスクが高い+10
-11
-
109. 匿名 2024/05/29(水) 10:36:01
>>59
これ何ちゃらデンチャーって新しい入れ歯だね。
ブリッジは確かに隣の歯を削らないといけないけど、入れ歯は確かにどうにでもなるからいいわ。+27
-1
-
110. 匿名 2024/05/29(水) 10:36:07
>>67
「とりあえず」って書いてるやん
主さんは近日中に選べと言われてるんだから。+5
-1
-
111. 匿名 2024/05/29(水) 10:36:09
>>1
インプラントは抜いてから、安定するまで数か月間仮歯で過ごすけど
前歯の仮歯は隣の歯に接着しているだけで、強く噛むと仮歯が外れてしまうので
できるだけ前歯で噛まないようにと言われて半年過ごしたのが大変だった
金額が高い事よりそれが嫌だった
奥歯なら普通に噛めるのかな+3
-2
-
112. 匿名 2024/05/29(水) 10:37:03
>>17
数年前にインプラント入れたけど特別なメンテナンスなんてないよ
3ヶ月に一度の歯石取りはインプラントじゃない人でも普通にやることだし
メンテナンスってなんだろ?+29
-1
-
113. 匿名 2024/05/29(水) 10:37:13
>>77
芸能人は差し歯にしてる人が多い印象
昔、生放送の歌番組で歌う前の会話中に差し歯が落ちて慌てて拾ってるのを見た時はびっくりした+8
-0
-
114. 匿名 2024/05/29(水) 10:37:44
>>108
かかりつけの歯医者に前歯インプラント相談したら、訴訟も本当に多いので、やるんだったら有名な実績のある先生にいった方がいいですよ、私も調べて紹介するんでって言われたわ。
1本だけ入れたインプラントがトラブル続きの人もいるし、前歯ぜーんぶインプラントにして大満足の人もいるって言ってた。+13
-0
-
115. 匿名 2024/05/29(水) 10:38:18
>>109
友達がこれにしてるけど、ソフトで自分の歯茎にピッタリ着くから
ポリグリップみたいな入れ歯安定剤がいらないんですって+17
-0
-
116. 匿名 2024/05/29(水) 10:38:54
>>113
ちょっと前は芸能人といえば差し歯だったけど、加齢で歯茎が下がってくると隙間が見えちゃうので、そのタイミングで抜歯してインプラントっていう人が多いって歯医者が言ってた。+9
-0
-
117. 匿名 2024/05/29(水) 10:39:18
>>102
入れ歯も25万30万よ、自費のは。
金属の引っ掛けなしにしたとしても歯茎に被せるから前歯には嫌でしょ。+8
-1
-
118. 匿名 2024/05/29(水) 10:39:44
スマイルデンチャー
約20万
耐用年数3〜5年(実際はもっとかな?)
高いね+9
-0
-
119. 匿名 2024/05/29(水) 10:40:36
大体の人が歳をとったら歯が抜けていくんだから危険なインプラントにするよりも入れ歯にしとく方が後が楽だと思う+19
-2
-
120. 匿名 2024/05/29(水) 10:40:45
>>16
私の通っている矯正の歯医者さん2本インプラント入れているって言っていたよ
+2
-0
-
121. 匿名 2024/05/29(水) 10:41:08
>>115
もし入れ歯が摩耗すると作り直しするの?
いくら位するんだろうか+5
-0
-
122. 匿名 2024/05/29(水) 10:41:21
>>42
まあ自前の虫歯でもほっぺた突き抜けるから。
インプラントが悪いんじゃなくて、
ケアしない出来ない事が悪いのよ。+12
-1
-
123. 匿名 2024/05/29(水) 10:42:46
過去に治療した歯が割れてダメになったからインプラントを入れたよ。安いからブリッジで良いかなと思ったけど、両隣の歯を削ると聞いてやめた。
今のところ快適で、なんでも食べられる。デンタルフロスと歯磨きは丁寧にやってる。+7
-0
-
124. 匿名 2024/05/29(水) 10:45:06
>>117
自費の価格は入れ歯の本数で変わるし歯科医院によって設定されてる金額が違うから一本くらいなら10万くらいで作ってくれる良心的な歯医者もいるよ
金具がないやつならよっぽど歯茎見せて笑わない限りバレることないと思う+12
-0
-
125. 匿名 2024/05/29(水) 10:45:56
>>1
知り合いが15年前に入れたインプラントを抜去する手術したけど凄い大変だったみたい
というか今でも顎に違和感が残ったまま生活してる
100万円くらいかけてインプラントしたけどこんなことになるならやらなければよかったと言ってた
歳重ねると色々メンテナンスなどが大変になってくるなんて軽くしか説明されなかったし、10年くらいは調子よかったから凄くいいよ!と周りに勧めてたぐらいだけど今は勧めないって話してた
メリット、デメリットをきちんと医者から聞いてからがいいよ+35
-2
-
126. 匿名 2024/05/29(水) 10:46:01
>>59
詳しくないけど歯茎の部分は数年で劣化しそうな感じがする+13
-1
-
127. 匿名 2024/05/29(水) 10:46:47
>>2
飛行機の気圧の関係かな?+9
-1
-
128. 匿名 2024/05/29(水) 10:46:47
>>121
調べてみたんだけど
入れ歯の耐久年数は4~5年
ブリッジは7年
インプラントは15年以上みたいよ
値段は様々だね~自費か自由診療かにもよって大きく違うしね
+10
-1
-
129. 匿名 2024/05/29(水) 10:47:39
>>1
前歯かぁ😭
辛いですね
どうがいいんだろう、とりあえず保険の入れ歯にしたら?
抜いて数ヶ月すると歯茎痩せるし、いろいろ落ち着いてから考えるのはどうかな。夏だけどしばらくはマスクで乗り切る。+3
-0
-
130. 匿名 2024/05/29(水) 10:47:45
>>98
本当なんだよ
京都住み
もう何年も通ってるから歯医者変える勇気がなかなか出なくて
知り合いの歯科衛生士さんにオススメしてもらった歯医者にも行ってみたんだけど同じくらいの価格だった
やっぱり高いよねぇー泣
+1
-0
-
131. 匿名 2024/05/29(水) 10:48:36
>>111
奥歯も仮歯になるから粘着性のある物や固いものは取れやすくなるので噛めないですよ
+0
-0
-
132. 匿名 2024/05/29(水) 10:49:41
>>118
みじかっ
隣り合った歯に引っ掛けて作るものだと5年も経ったら加齢で歯並びが変わってきて合わないっていうのはありそう。
インプラントは大手のもので保証10年て書いてあった。+3
-0
-
133. 匿名 2024/05/29(水) 10:50:16
+1
-2
-
134. 匿名 2024/05/29(水) 10:50:47
私も前歯差し歯
将来的にはインプラントって言われてる…+0
-0
-
135. 匿名 2024/05/29(水) 10:51:59
>>98
前歯は高いって聞くんだけど前歯でも10万だった?+0
-0
-
136. 匿名 2024/05/29(水) 10:53:09
私も前歯のインプラントを検討してるんだけど、元々の歯並びが悪くて歯茎の状態があんまり良くない。
かなりケアして良い状態にしても3ミリ〜4ミリ。
前歯の後ろが膿んでしまって、グラつきが出て自費で根管治療したけどダメだった。
まだ少し膿みが出てるから、インプラント埋入時に唾液検査して、何の菌で悪くなっているのか検査して、それに見合った薬で対応しますって言われたけど、ここ読んでたらインプラント歯周炎とか不安過ぎる。
そんな症例の方いますか??+4
-0
-
137. 匿名 2024/05/29(水) 10:53:30
友達が50万かけてインプラントにしてたけど、何年かして私もやりたいと相談したらめっちゃ反対されたよ+6
-1
-
138. 匿名 2024/05/29(水) 10:53:35
>>130
高いと言うか、高すぎる。
安ければ良いってもんじゃないけど、
それにしても高すぎるねぇ。
いくら審美目的の自由診療料とは言えど、
その価格は都内一等地にある歯医者並みよ?+5
-0
-
139. 匿名 2024/05/29(水) 10:54:08
私は虫歯の治療だらけの歯だけど3ヶ月毎病院行ってるよ。
どんな治療にせ一生病院とお付き合い。
健康診断だって年一で行くでしょ。+1
-1
-
140. 匿名 2024/05/29(水) 10:54:39
みんなのコメントみてると、要するに、インプラントは骨も細菌も丈夫で強い若い人向けなのかな?と思った。
母親ほぼ入れ歯だけど、骨も弱いし、こんな人が今更インプラントに変えたら大変なことになるし、医師もわかってるだろうから勧めないよね+6
-0
-
141. 匿名 2024/05/29(水) 10:56:42
>>128
そうなんだ
教えてくれてありがとう+7
-0
-
142. 匿名 2024/05/29(水) 10:57:32
>>1
私ならブリッジ。
インプラントは手術自体が怖くて+11
-1
-
143. 匿名 2024/05/29(水) 10:58:11
>>98
前歯だから土台も白にしたらかかるかも
銀だと透けて見えるらしいから
セラミックやジルコニアもグレードあるみたいだしね
でもこれは各々の歯医者で設定できるらしい
あとは技工士を腕のいい人に頼むとお金高かったり+1
-0
-
144. 匿名 2024/05/29(水) 10:58:44
>>98
安いですね
私18万かかったよ+1
-0
-
145. 匿名 2024/05/29(水) 11:00:04
>>135
前歯で12万だよ、私の行ってる歯医者。
場所は東京寄りの神奈川。
奥歯だと10万て書いたけど実際は10万切ってて、
9万後半。+3
-0
-
146. 匿名 2024/05/29(水) 11:01:35
>>143
それがさ、フルジルコニアなのよ。
見た目もめちゃくちゃ綺麗だよ。+1
-0
-
147. 匿名 2024/05/29(水) 11:02:20
3年前くらいから原材料も値上がりしてるよね
歯医者に限らずどの病院も自由診療は価格改定されている+3
-0
-
148. 匿名 2024/05/29(水) 11:03:51
>>112
外して洗浄は?+1
-11
-
149. 匿名 2024/05/29(水) 11:04:56
>>7
自費診療だといい値なのかな?+2
-0
-
150. 匿名 2024/05/29(水) 11:05:39
インプラントは歯医者選びしっかりしないと悲惨な事になるから慎重にね+3
-0
-
151. 匿名 2024/05/29(水) 11:08:17
>>148
だよねぇ、それしないと汚れ溜まって悪臭撒き散らすなんてのはあるあるなのに。+3
-8
-
152. 匿名 2024/05/29(水) 11:08:18
>>72
今は前歯とか見える部分は保険適用で白い歯に出来るよ+5
-0
-
153. 匿名 2024/05/29(水) 11:08:47
>>148
そんなことしないですよ
あなたは外して洗浄するように言われたのですか?+9
-0
-
154. 匿名 2024/05/29(水) 11:08:48
>>137
なんで反対されたの?+1
-0
-
155. 匿名 2024/05/29(水) 11:08:57
>>80
いえ、全然あります
抜く前に説明色々して欲しかった+0
-0
-
156. 匿名 2024/05/29(水) 11:09:05
>>83
その通りなんです+1
-0
-
157. 匿名 2024/05/29(水) 11:09:10
>>1
奥歯をインプラントにして5年目、なんのトラブルもなく自分の歯と同じ感覚で食べられます。
ブリッジは、両隣の健康な歯まで削らないといけないからやめた。
健康な歯を残せる本数が多ければ多いほどいいし。+14
-0
-
158. 匿名 2024/05/29(水) 11:09:54
>>152
保険適用の白い歯ってすごく弱いやつ?+2
-2
-
159. 匿名 2024/05/29(水) 11:11:14
>>148
インプラント外して洗浄とか聞いた事ないし インプラントの友達も特にやってないよ。
一度入れたの外すワケないじゃん。+22
-4
-
160. 匿名 2024/05/29(水) 11:12:38
>>158
私 保険適当のだけどそこまで弱くないよ+7
-0
-
161. 匿名 2024/05/29(水) 11:13:13
>>147
自由診療じゃなくても銀も高くなってるよ~+1
-0
-
162. 匿名 2024/05/29(水) 11:13:54
>>153
>>159
横、私の両親インプラント数本ずつ入れてるけど、
定期的に外して洗浄しに行ってるよ。
外すってのは植え込んだボルトじゃなくて、
被せてある歯の部分のことね。
+10
-3
-
163. 匿名 2024/05/29(水) 11:15:09
>>83
インプラント推し過ぎていい歯抜かれそうになった。セカンドオピニオンも大事だと思ったわ。+5
-1
-
164. 匿名 2024/05/29(水) 11:16:00
>>1
インプラントは起きてるトラブルを調べてから慎重に決めた方がいい+7
-1
-
165. 匿名 2024/05/29(水) 11:17:17
>>79
他のところに行ったら違う治療してくれたよ~+1
-0
-
166. 匿名 2024/05/29(水) 11:17:33
>>25
知り合いに、骨がもろいのかなんだったか忘れたけど顎の骨だけじゃインプラントに耐えられなくてどこかの軟骨削って顎に移植したってきいた
インプラントするなら入れ歯でいいやって思った+21
-2
-
167. 匿名 2024/05/29(水) 11:17:47
>>32
インプラントしてた箇所を抜歯して入れ歯に変える場合は普通の歯医者でもインプラント外す事できるんですかね?
インプラントを取り扱ってる歯医者でしか同時に治療できないのかな
インプラントを受けない歯医者でも取り外しぐらいはできるんだろうか+5
-1
-
168. 匿名 2024/05/29(水) 11:18:24
>>83
あるある
金儲け主義の歯医者+6
-1
-
169. 匿名 2024/05/29(水) 11:21:07
>>158
保険適用の白い歯はCAD/CAMにと言って
条件を満たしたら入れられます
お値段も安いけどそれなりで
お金があるならやはりセラミックがいいでしょう+6
-2
-
170. 匿名 2024/05/29(水) 11:21:44
>>79
まず、歯を抜く前に相談するのが普通だわね+1
-0
-
171. 匿名 2024/05/29(水) 11:22:27
>>159
ネジタイプかセメントで固定タイプかで違うから、
そんな責めないであげてw
セメントで固定タイプは土台壊さないと外せないから
定期的に外して洗浄ってのはよっぽどのトラブルがないかぎりしないけど、
ネジタイプのインプラントは歯医者の専用器具で歯を取って中の洗浄が可能で、定期メンテした方が良いのよ。+14
-2
-
172. 匿名 2024/05/29(水) 11:23:38
前のほうはインプラント、後ろの見えない部分は銀歯+3
-0
-
173. 匿名 2024/05/29(水) 11:24:56
>>1
セラミックをご希望で?(保険外診療ならそうですよね)
保険内という選択肢は無いのですか?
たぶんレジンのやつなら(見えないところ金属で裏打ち)4〜5万で済みますよね(もしかしたらもうちょっと安いかも)
この二択だったら私ならブリッジ25万にします+6
-2
-
174. 匿名 2024/05/29(水) 11:26:38
>>140
人工関節と一緒だと思う
納得してするかしないか
医者の腕と自分のケアにもよる
やってみて上手くいく人といかない人もいるし
やたらめったら危ない危ない!
って言う人もいる
上手くいけば良いものだけど
その保証はない+5
-0
-
175. 匿名 2024/05/29(水) 11:27:33
>>169
ごめんなさい、横って書き忘れた
今後入れる予定はないけど、以前入れた保険適用の白はすぐ欠けた思い出しかないもので+1
-3
-
176. 匿名 2024/05/29(水) 11:27:52
1本義歯にするかな+0
-0
-
177. 匿名 2024/05/29(水) 11:28:23
インプラントってなかなかやるの勇気いりますよね…+3
-0
-
178. 匿名 2024/05/29(水) 11:33:50
>>79
その抜かれた歯はやばかったとかなの?
例えば完全に下まで虫歯でやられちゃってるとか。
そうでないなら良い歯医者は簡単に抜こうとしないどころか、
何とか自分の歯は残しましょう。てスタンスなのよ。
どうしても抜かなきゃならない事情があって抜いたわけじゃなく、
じゃあもう抜いちゃいましょうか。みたいな感じだったなら、
それはもう完全に金儲けの悪徳歯医者確定。+7
-0
-
179. 匿名 2024/05/29(水) 11:36:23
>>146
ジルコニアって共同あるから奥歯に選択しません?
透き通る白さは審美的に前歯はセラミックな感じ
でも好みの違いですけど
主は何選択したんだろ+1
-0
-
180. 匿名 2024/05/29(水) 11:37:57
>>7
この前初めてブリッジした(乳歯が抜けずに残ってたので、抜歯した)
奥の方だからか銀歯みたいな素材だけど一万円前後だったような…+2
-0
-
181. 匿名 2024/05/29(水) 11:39:08
>>156
看板にでっかく
保険適用外専門歯科って書いてほしいね+3
-0
-
182. 匿名 2024/05/29(水) 11:43:22
>>178
はい。後者です
ここに名前書いてやりたいくらいです+3
-0
-
183. 匿名 2024/05/29(水) 11:44:27
ブリッジは横のは削るから
1本につき3本の歯が健康じゃなくなるよね
結局3本悪くなって
今5本ブリッジしてる
インプラントも私ならしない
健康な歯をできるだけ残したいなら
1本でも部分入れ歯にすれば良かったと
後悔してる
今はスマイルデンチャー?だったけ
あんまり目立たない部分入れ歯も有るよね+11
-5
-
184. 匿名 2024/05/29(水) 11:44:34
>>145
前歯で12万だったらいいですね。
六本木の高級歯医者でセラミックの差し歯が15万だった。+2
-0
-
185. 匿名 2024/05/29(水) 11:46:22
>>154
なんか合わなくて頭痛や肩こりが酷くなったそうです
自分の歯の根は噛むたびに少し動いて、緩やかに衝撃を吸収するらしいんだけど、インプラントは歯槽骨にしっかり固定されてるから噛む衝撃がダイレクトなんだって。+6
-1
-
186. 匿名 2024/05/29(水) 11:47:25
>>83
院長の顔写真が看板のところとか?+1
-0
-
187. 匿名 2024/05/29(水) 11:49:15
>>179
私、歯ぎしりするからセラミックだと強度に欠けるからジルコニアにしました。
よく、セラミックとジルコニアだと、
ジルコニアは見た目で劣ると言うけれど、
個人的には言われるほど極端な差はないと思う。
ジルコニアも出たての頃より全然良くなってて、
今はかなり良いんだって。長年通ってる所だから全部教えてくれるのよありがたいことに。+2
-1
-
188. 匿名 2024/05/29(水) 11:49:18
インプラント怖いから入れ歯かブリッジでいいや
そもそもお金なくて無理だけどさ(泣)
歯1本なくなった場合入れ歯だとはずれちゃいそう
ブリッジってそんなにだめなのかな?
+2
-0
-
189. 匿名 2024/05/29(水) 11:49:19
>>171
横
ググったけどそれってかなり稀なケース?
普通は外して洗浄はしない方がいいってでてくる+4
-0
-
190. 匿名 2024/05/29(水) 11:51:20
>>186
き◯た歯科www+1
-0
-
191. 匿名 2024/05/29(水) 11:55:10
>>189
いや稀ではないと思うよ。
清潔で良い状態を保つには上部構造を外してクリーニングするのは効果的だし。+5
-6
-
192. 匿名 2024/05/29(水) 11:59:23
>>12
私はこの理由で奥歯、インプラントいれたよ!42万したけどちゃんとついたしその後、快適に過ごしているからやってよかった+6
-0
-
193. 匿名 2024/05/29(水) 12:01:17
>>5
セラミックなら安いと思うけど。
ハイブリッドでセラミック語る歯医者あるからなんとも言えない。+5
-0
-
194. 匿名 2024/05/29(水) 12:03:37
>>185
なるほど、がっちり固定されてるから柔軟性がないのか
素晴らしい技術だけどリスクが大きいよね…
貴重なエピソードありがとう
私も将来的に1本抜歯になるだろうから悩む+5
-1
-
195. 匿名 2024/05/29(水) 12:10:40
>>97
インプラントが原因で全身不調が出て亡くなった方とかちらほらいるよ。+14
-8
-
196. 匿名 2024/05/29(水) 12:11:29
>>188
私は前歯のブリッジがセラミックだと30万円すると言われたよ
インプラントと大きくは違わない
奥歯なら安い銀歯でもいいけど+0
-0
-
197. 匿名 2024/05/29(水) 12:14:21
>>2
インプラントが痛む?なんで?インプラント入れてる身としてめっちゃ気になるんだけど!+25
-0
-
198. 匿名 2024/05/29(水) 12:18:19
>>37
さすがに前歯のブリッジは保険でやりたくないよ
すぐ黄ばんだり材質が剥がれたりする+7
-3
-
199. 匿名 2024/05/29(水) 12:20:14
いつも思うけど整形トピとインプラントトピって似てるね
主は経験者に聞いてるのに、やったこともない人がメンテナンスやら危険やらで反対してる+9
-0
-
200. 匿名 2024/05/29(水) 12:30:57
>>189
稀じゃないよ。
定期的に通ってクリーニング呼ぶ先生結構いるよ。+3
-6
-
201. 匿名 2024/05/29(水) 12:33:41
老人看護してるけどインプラントの人はそこだけ残って他の歯が抜けちゃうから部分的に歯が当たって潰瘍になったりトラブル多い、訪問歯科も削る位ならやってもらえるけど抜くのは難しい。
総入れ歯の方が口腔ケアも綺麗にできるし、インプラントはやらないって職員ばかりだよ。+10
-2
-
202. 匿名 2024/05/29(水) 12:35:31
>>7
オールセラミックとかかな。
私2本入れて20万だったよ。20年前だけど+1
-0
-
203. 匿名 2024/05/29(水) 12:36:51
>>10
怖い+3
-0
-
204. 匿名 2024/05/29(水) 12:50:09
>>97
インプラントは骨にネジを入れて固定するからそこの部分に
炎症が起こると耐え難い痛みが出るよ+35
-2
-
205. 匿名 2024/05/29(水) 12:51:02
>>201
総入れ歯は人によって(歯医者によって?)
噛みやすい人とそうでない人がいるけどね
+0
-0
-
206. 匿名 2024/05/29(水) 13:02:55
インプラント専門病院の歯科医の話
インプラント失敗で相談に来る患者が多いそうだよ
ちゃんと病院選ばないと危ないらしい
+4
-0
-
207. 匿名 2024/05/29(水) 13:05:26
>>2
結局は何が原因の痛みだったの?
そこみんな知りたがってるから追記お願いします+10
-0
-
208. 匿名 2024/05/29(水) 13:16:14
わたしは先天性の歯の欠損があってすきっ歯なんだけど、中学生の時(親同伴)と、就職したての10年くらい前の2回色々カウンセリング受けて、10年前はインプラント提案されたけどデメリットが大きすぎると思って諦めた。
(もちろん今とインプラント提案された10年前では違うと思うけど)
上の前歯だったらいろんなリスクあってもやりたかったかもしれないなぁ…
歯並びで育ちとか判断されたり差別される世の中になってきて辛い。+3
-0
-
209. 匿名 2024/05/29(水) 13:17:39
ここでインプラント批判してる人、もし自分の前歯が怪我とかで根本からなくなってしまったらどうする予定?+2
-1
-
210. 匿名 2024/05/29(水) 13:21:21
>>10
手に持ってるの怖すぎる!!+12
-0
-
211. 匿名 2024/05/29(水) 13:28:50
今施設で働いててインプラント入れてる方いるけど、炎症おきて痛がってる。でも訪問歯科では対応できず、口腔外科行って診てもらってくださいと言われる。ほぼ寝たきり車椅子だから病院連れて行けなくて痛み止め内服のみ。
インプラントは将来こういう事になる可能性もあるよ。+15
-1
-
212. 匿名 2024/05/29(水) 13:29:19
>>179
共同ってなんですか?+1
-0
-
213. 匿名 2024/05/29(水) 13:31:57
>>1
前歯ってお金がかかるんだね。
だから、うちの倉庫には、前歯のない中高年男女が多いのか!!
他ではあまり見たことない前歯のないオッサン、オバサンが沢山いるよ。
非正規を転々としてその場かぎりの現場作業しかできない人たちだから、お金がない。
底辺の現場作業の場にはこの層の人たちが大勢いるんだね。
+4
-3
-
214. 匿名 2024/05/29(水) 13:34:12
>>3
実際、顎の骨にドリルで穴開けてそこにネジ(インプラント)ねじ込んで、その上にジルコニア入れるんだよね。しかも、入れて終わりじゃなくてメンテナンスはずっと通わないといけないし、簡単な物ではないよね。+11
-0
-
215. 匿名 2024/05/29(水) 13:38:34
>>59
みんな入れ歯に拒否反応するから、入れ歯嫌がるけど、1番歯にも優しいしお手頃だし、清掃も簡単なんだよね。前歯だと躊躇するかもだけど。+56
-0
-
216. 匿名 2024/05/29(水) 13:47:56
>>215
芸能人でもスマイルデンチャー入れてる方いるよね。見た目は綺麗だしパット見は分からないと思う+13
-0
-
217. 匿名 2024/05/29(水) 13:55:45
>>214
メンテナンスは特にしてないからそこはよくわからないけど、高いお金と大掛かりな手術を引き換えにしても快適な生活送れるから私をはじめやった人はお勧めしてるのだと思う
骨が弱い人は適用外で最初からできないしね+9
-2
-
218. 匿名 2024/05/29(水) 14:11:53
>>76
弱小なのにインプラント反対なんて、腕が確かな方ならすごく良心的と
いえるね。
インプラントの長期的未来の状況は、まだ誰にも確かには見えて
ないんでしょ?+9
-2
-
219. 匿名 2024/05/29(水) 14:16:57
>>217
わたし、歯科衛生士なんですけど、インプラントのメンテナンスは必須ですよ。自分で取りきれない歯石プラーク除去や歯肉の状態を経過観察してもらう必要があります。インプラントも歯周病になります。歯周病になるとインプラントが抜けます。通常の歯科医院ならインプラント手術したら、患者に必ずメンテナンスに来させますが、入れた医院は入れたらほったらかしなんでしょうか?+14
-1
-
220. 匿名 2024/05/29(水) 14:17:10
>>50
私も義歯にするな。
主さんの年齢が若いならかなり抵抗あるかもしれないけど自費の義歯は自然に見えるように作ってもらえると思う。費用も7万円くらいかと。
安易に健全歯を削ったりしないで欲しい。
別トピでガル民が歯は一本100万円(の価値がある)って言ってたよ!+16
-0
-
221. 匿名 2024/05/29(水) 14:19:08
>>219
そのくらいのメンテナンスならインプラント前から定期的に通っているので、インプラントならではのメンテナンスは無いと表現しました。+7
-2
-
222. 匿名 2024/05/29(水) 14:20:41
>>209
入れ歯だよ、入れ歯
金ないから保険のでやるでしょ
見た目とお金持ってる人なら保険外の爪のないやつで、数十万出すよ
+1
-0
-
223. 匿名 2024/05/29(水) 14:25:32
>>16
ブリッジこそ歯科医は避けると思ってた
意外だわ+10
-0
-
224. 匿名 2024/05/29(水) 14:32:07
>>213
前歯がないって入れ歯も入れてないの?
保険の入れ歯なら数千円で入れられるよ?+6
-0
-
225. 匿名 2024/05/29(水) 14:48:24
>>222
前歯一本だけでも入れ歯作ってもらえるの?
インプラントは怖いから入れ歯できるなら入れ歯がいい+0
-0
-
226. 匿名 2024/05/29(水) 15:00:18
>>37
前歯なら1本でも保険適用でやりたくないよ+3
-5
-
227. 匿名 2024/05/29(水) 15:01:19
>>1
インプラント、安すぎない?どこからどこまで含めた価格なんだろう。
インプラントって、骨に直接ネジ埋め込む感じだから嚙んだ時の衝撃?の伝わり方が天然歯とは違う。
天然歯は、骨と歯の根っこの間に歯根膜っていう膜が存在していてクッションというかバネというか、感覚を受け止める膜があるの。
あと、どうしても年齢重ねるにつれて顎の骨も吸収されていくから、将来、骨が下がって歯茎も下がって、埋めたインプラント体が見えてきてしまう可能性もゼロではないよ。
あと、トラブルが出たときに手術受けた病院じゃないとこのメーカーの取り扱い無いんだよねぇとかもある。
メンテナンス大切なので、定期クリーニングは必須。
ブリッジは、両隣の歯を削らないといけないから両方とも天然歯だともったいないよね。自分の歯を削る行為が発生するから。
嫌でないなら、自費で1本義歯も悪くないような気もする。何も削らないから。でも義歯っていうのが嫌だという気持ちも分かる…。
インプラントなら、開業医よりインプラントセンターとかの専門医の方が良いような気がするなぁ。
オペ前の画像診断(骨の量がインプラントに耐えられるか?神経は近くにないか?)とか、オペ室が完備とか、そういう面で。+8
-1
-
228. 匿名 2024/05/29(水) 15:09:07
ちょっと質問なんですが、インプラント施術した方々、始める前に同意書書きましたか?
私は施術考えて骨造成までした医院で、これからインプラントって時に同意書持ってこられたんですが、費用が見積もり上回っていて、持ち帰ったまま書かずに他院を検討してるんですが、、、+1
-0
-
229. 匿名 2024/05/29(水) 15:16:14
>>211
ひどいよね、、ちゃんと治療させて欲しい
医学の進歩で早くもっといい方法確立しないかなー!本当に!歯は一生後悔する
私は奥歯だからもう抜いたままにしてるけどほんとに悲しいし嫌になるもん+5
-1
-
230. 匿名 2024/05/29(水) 15:22:13
>>166
私も奥歯をインプラントしようと思ったら、骨がもたないから本当にやりたいなら移植、移植しても出来るかはわからないと言われて、奥歯だし部分入れ歯にしたよ。
大学病院の口腔外科に行ったけど「個人病院のインプラントを謳ってる所ならやると思うけど、口腔外科はこの先の他の歯のことも考えるから、このままでは出来ない」と言われた。
あとは、インプラントした歯の両脇の歯が悪くなる傾向があるとも言われたから、インプラントするなら慎重になった方がいい。+11
-0
-
231. 匿名 2024/05/29(水) 15:23:43
>>229
放っておくと噛み合わせの歯も伸びてきて抜けちゃうよ+7
-0
-
232. 匿名 2024/05/29(水) 15:24:52
>>215
義歯は噛む力が弱い。自歯の6割。インプラントなら8割って歯科医に聞いた。そうなるとアラフィフ、アラカン辺りならやっぱりインプラント選びがちだよね。+15
-2
-
233. 匿名 2024/05/29(水) 15:26:04
>>17
私5年前に入れたインプラント、自宅以外ノーメンテだよー。
しっかり磨いてるけど。
歯科衛生士だから年一でデンタル(部分レントゲン)とってもらうけど異常なし。+4
-0
-
234. 匿名 2024/05/29(水) 15:30:52
>>215
洗浄とか面倒くさそうだし臭いもするって聞くけどどうなんだろう+0
-0
-
235. 匿名 2024/05/29(水) 15:34:41
>>228
最初の見積もりより高くなってるのはなぜですか?って聞きました?+2
-0
-
236. 匿名 2024/05/29(水) 15:35:13
>>1
インプラントって歯槽膿漏で歯茎がなくなったときどうなるの+3
-0
-
237. 匿名 2024/05/29(水) 15:45:14
>>212
よこ
強度だと思いますよ+0
-0
-
238. 匿名 2024/05/29(水) 15:47:33
ガルは自費の入れ歯すすめる人多いけど、耐久性が気になるな
5年毎に20万なら高い
あと噛み心地も良くないとか聞くけどどうなんだろ+7
-0
-
239. 匿名 2024/05/29(水) 15:48:41
>>62
歯周病の進行ダメじゃん+5
-0
-
240. 匿名 2024/05/29(水) 15:52:32
>>5
ブリッジは1本欠損で両脇3連結のオールセラミックでしょうか?
私は表面セラミック裏面金属、5連結で20万弱でした
ちなみに3択で、表面プラスチックは保険適用で安く、オールセラミックだと30万超でした
+2
-0
-
241. 匿名 2024/05/29(水) 16:40:14
>>1
私は前歯のインプラントして今年で11年目。
メンテナンスは歯科医院で3ヶ月に1回通常の歯のクリーニングでトラブル無しです。今月新たに奥歯のインプラントをして現在治療中です。+8
-0
-
242. 匿名 2024/05/29(水) 16:46:15
>>201
私は前歯一本だけ差し歯の支柱が折れた上に歯根破折してて、もう差し歯はできないんだけど、部分入れ歯がいいかな?+6
-0
-
243. 匿名 2024/05/29(水) 16:53:32
>>211
認知症になって自分で歯のケアしなくなったら危ないな。インプラントしたことしら忘れてしまいそう。+5
-0
-
244. 匿名 2024/05/29(水) 17:02:48
>>167
インプラント抜歯の場合は、大学病院などで、全身麻酔をして、歯茎を切って取らないといけません。歯みたいに引っこ抜けないから。+5
-3
-
245. 匿名 2024/05/29(水) 17:10:08
>>3
インプラントに高いお金をかけるより、抜いた自分の歯の細胞を培養して作る新しい歯の再生医療を頑張ってもらいたい。元は自分の歯だから炎症などリスクが低いし
+15
-0
-
246. 匿名 2024/05/29(水) 17:16:21
>>1
インプラント33万て安い。前歯だから?
私は2年前に入れた奥歯のインプラントが50万だった。
最近、材料費高騰のため値上がりと歯科医院に貼り紙あった。
去年別の歯科医院で奥歯インプラントした友人は60万ちょっとしたって。+3
-0
-
247. 匿名 2024/05/29(水) 17:26:18
>>7
ブリッジだと両サイドの歯も含めてトータル3本作らないといけないからかな?私ならインプラント怖いからブリッジにするな。+4
-0
-
248. 匿名 2024/05/29(水) 17:31:27
>>40
寝たきりとか施設暮らしになったら歯のメンテナンス出来ないから入れ歯の方が介護の面では良いって言うよね。+10
-0
-
249. 匿名 2024/05/29(水) 17:35:07
>>49
インプラントとか老後メンテナンス出来なくなって細菌繁殖とか骨までえらい事になったら怖いよね。老後の事考えたら部分入れ歯かな。+3
-0
-
250. 匿名 2024/05/29(水) 17:37:56
>>225
よこ
何本でもできるよ。
+3
-0
-
251. 匿名 2024/05/29(水) 17:39:58
>>10
抜く気満々じゃん!+9
-0
-
252. 匿名 2024/05/29(水) 18:27:30
>>167
ネットで調べてみたら?
全身麻酔じゃなくて局所麻酔で大体の人がOKって書いてあったし、インプラント埋入した歯科医院でなければ、除去費用は保険適用だって(例外はあるけど)。
+1
-0
-
253. 匿名 2024/05/29(水) 19:05:53
>>237
ありがとうございます!+0
-0
-
254. 匿名 2024/05/29(水) 19:11:13
>>225
前歯1本でも作れますよ!
一本なのに両方に爪があって結構目立つけど+0
-0
-
255. 匿名 2024/05/29(水) 19:33:24
>>254
そこは自費のやつにすれば無問題+2
-0
-
256. 匿名 2024/05/29(水) 19:36:00
>>3
高齢者にはあるある。+0
-3
-
257. 匿名 2024/05/29(水) 19:42:15
>>24
前歯ならそんなもんだよ
わたしも前歯そんなもんだった
奥歯はすっごい高いらしい+3
-0
-
258. 匿名 2024/05/29(水) 20:13:28
>>257
奥歯おそろしく高かったです。+4
-0
-
259. 匿名 2024/05/29(水) 20:25:30
>>19
でもきぬた歯科はインプラントよりも保険診療の方が多いんだよね+2
-0
-
260. 匿名 2024/05/29(水) 20:40:59
>>44
横
抜去しなくても上物だけ取り外して土台を歯茎の中に埋め込めるって言われたよ
埋め込んでしまえば感染(歯周炎)のリスクはゼロではないけどほとんどないって
骨折して人工骨頭入れたりするのと同じ+9
-1
-
261. 匿名 2024/05/29(水) 20:49:23
>>25
健康な骨じゃないと、インプラントいれても定着しないから 健康な骨じゃない人はインプラント打てないよ 健康な骨だからできるんだよ 若い人ほど定着は良いよ 骨の状態が良ければ良いほどがっちり維持されるから
骨密度が低い人とか、骨の高さが足りなかったらおすすめできない
+3
-0
-
262. 匿名 2024/05/29(水) 20:57:32
>>257
家族が奥歯やったけど50万くらいしたらしい+11
-0
-
263. 匿名 2024/05/29(水) 21:00:21
>>245
私もそれを待ってる+2
-0
-
264. 匿名 2024/05/29(水) 21:30:34
>>51
うちの旦那も、前歯の3本の差し歯が抜けてしまい、
治療中。
真ん中くらいのグレードで1本20万。
高かったかな(涙)+0
-0
-
265. 匿名 2024/05/29(水) 21:32:27
>>3
これ、金アレの人は出来るの?+3
-0
-
266. 匿名 2024/05/29(水) 21:50:09
>>257
7年くらい前に奥歯35万くらいでできたけど安かったんだ
+6
-0
-
267. 匿名 2024/05/29(水) 22:28:23
>>257
そうなんだ、100万くらいのイメージだった+0
-0
-
268. 匿名 2024/05/29(水) 22:30:00
>>57
でもさー、メンテしない人のインプラントまで払ってたら、マジで破綻しちゃうよ。
欧米とか自己負担だから虫歯にならない様に定期検診みんな行くっていうじゃん?
そういう私も歯医者行かないと。+8
-1
-
269. 匿名 2024/05/29(水) 22:32:29
>>245
ちょっと前に報道してたやつ?
私も期待してる!+4
-0
-
270. 匿名 2024/05/29(水) 22:57:15
鳥取のド田舎だからなのか前歯のインプラント一本30万だった。高いな〜と当時は思っていましたが、満足してます。インプラントが入るまでは義歯使ったりとか不便ではあったけど、金具も前から見えないようにしてくれたり義歯代や調整代も無料だったりとありがたかったです。+2
-0
-
271. 匿名 2024/05/29(水) 23:02:46
インプラントして後悔してるって人いないよね
やって良かったって人ばっかり
私もやって良かったと思ってる+11
-4
-
272. 匿名 2024/05/29(水) 23:23:00
>>232
自分、歯科衛生士なんだけど、前歯以外だったら部分入れ歯選ぶよねって職場の衛生士と話してるよ。
天然歯には、歯根膜っていうクッションがあるけど、インプラントって顎の骨にダイレクトで埋まってて、ジルコニアっていうとんでもなく固い素材で上の歯作るから、他の歯に比べるとめちゃ力加わるよ。+6
-0
-
273. 匿名 2024/05/29(水) 23:30:36
>>221
そうなんですね。普段の定期検診で、インプラント部分もメンテナンスしてくれてると思いますよ。噛み合わせチェックしたり、レントゲン撮ったり、緩んでないか確かめたりなど。+2
-0
-
274. 匿名 2024/05/29(水) 23:37:37
うちの息子中学の時上前歯の隣の歯に前の歯医者がレントゲン左右見間違えて穴開けられて、今19で県外にいるけどもう歯が神経ごと駄目になってしまいブリッジにしたよ
わたしはできるなら入れ歯がいいと思ったけど、前歯の隣って結構見えるしそこの先生にブリッジ勧められたって
インプラントは金額的にも高いし何か怖い+2
-0
-
275. 匿名 2024/05/29(水) 23:42:10
>>1
私は韓国でやったよ
全部で3回の渡韓でできたよ。
日本だと100万以上の見積もりだったけど
韓国だと34万位だった
韓国っていうと大丈夫?って思う人多いかもだけど
整形と一緒で世界で一番インプラントする国が韓国だから、韓国の先生は症例経験数がダントツで高くて必然的に上手い人が多くなるんだって。+1
-10
-
276. 匿名 2024/05/29(水) 23:44:09
>>275
ちなみに前歯3本で34万(渡航費別)でした。
気軽にメンテナンスはできないけど
コロナ前にやってまだ一度もトラブルはないから満足してる。+0
-5
-
277. 匿名 2024/05/30(木) 00:55:44
歯が生えてくる薬が開発されたらしいよ+2
-1
-
278. 匿名 2024/05/30(木) 00:55:57
>>1
かなり何本もしてる。6本かな?7本かな?50代。
かなりお金とんだー。
でもよいよ。見た目綺麗だもん+2
-0
-
279. 匿名 2024/05/30(木) 01:04:45
私が奥歯を失った時に通ってる歯医者さんに「インプラントはやめたほうがいいよ。お金儲けで技術ない先生でもキット揃えてやれるからね。」って言ってくださったので、最初は抵抗あったけど自費の入れ歯にしたよ。(ノンクラスプデンチャーで相場よりかなり安く5万円で。且つ調整もずっと無料でしてくれるという親切な先生)
技術も実績もあってアフターケアも考えてくれる歯医者さんならインプラントもありと思うけど、そうでないなら一旦保留でセカンドオピニオンで違う歯医者さんにも診てもらったほうがいいと思います。+6
-0
-
280. 匿名 2024/05/30(木) 01:04:57
>>7
ブリッジ1本が5万円で✕3本=15万円でした。
25年前です。+0
-0
-
281. 匿名 2024/05/30(木) 01:09:18
>>47
よこ
あの~、イムじゃなくてインプラントですよ+11
-0
-
282. 匿名 2024/05/30(木) 01:11:13
>>47
何で『いずれ虫歯になって寿命が来るよ。』なの?
虫歯になる前提で決めつけてるのは何故?w+5
-1
-
283. 匿名 2024/05/30(木) 01:12:33
>>17
イムプラントってwwwなんだよそれwww+2
-0
-
284. 匿名 2024/05/30(木) 01:46:40
>>272
同じ意見の方いた…!
私も歯科衛生士ですが歯がなくなったら入れ歯が良いと思ってしまいます。
やはり患者さんでインプラントいれると歯茎腫れてたり清掃性が悪いので膿が出てたりする方をみるからです。
もちもん丁寧に自分でケアできたらそんな事はないのかもしれないですけど、体調とかでも変わってくるし、一生歯茎腫れないってほぼ無いかなと思います(何かしらトラブルが出て解決するのに時間がかかる)
インプラント儲かるからゴリ押しの歯医者も多いですしね…うちの医院も結構勧めてて
私は医院の方針と合わないなぁと思ってます。+6
-2
-
285. 匿名 2024/05/30(木) 01:54:40
>>58
もしや きぬた ですか?+0
-0
-
286. 匿名 2024/05/30(木) 01:57:52
>>216
全然わからない。例えば誰ですか?+1
-0
-
287. 匿名 2024/05/30(木) 02:00:39
>>2
親戚がインプラントしてたけど高齢になったら顎の骨にヒビが入って激痛で外してた。恐ろしくてもう入れないって。+3
-0
-
288. 匿名 2024/05/30(木) 02:12:39
>>128よこですが、
25年前に入れたブリッジまだ全然問題なく使っています。歯科衛生士さんにも驚かれました。
+1
-0
-
289. 匿名 2024/05/30(木) 02:25:21
>>1
インプラントって入れたら終わりじゃなくてメンテナンス必要らしいよ。
単純に医者が儲かるから勧めるだけ。+5
-0
-
290. 匿名 2024/05/30(木) 02:35:39
>>226
>>198
保険の白い歯って作り物!ってくらい不自然に浮くよね+1
-0
-
291. 匿名 2024/05/30(木) 03:20:52
>>287
どゆこと?
何歳の時にして、何歳の時にはずしたの?
骨粗鬆症とかになったの?+2
-0
-
292. 匿名 2024/05/30(木) 03:21:46
>>289
メンテナンスってどんな?
定期検診するのは、普通の歯と一緒だよ。+1
-0
-
293. 匿名 2024/05/30(木) 03:41:54
>>1元歯科助手です
その歯医者ちょっと信用できない
前歯だし、一個の歯医者で決めずに別の歯医者にセカンドオピニオンに行った方が良いよ
歯の再生治療があと数年で普及し出すので、
(マウス実験ではもう成功してます)
それまでの代替案として「スマイルデンチャー」をおすすめしたいです
口コミとかを見てスマイルデンチャーをやってるクリニックに一回話を聞きに行ってみてください
あとこのトピも参考までにぜひ皆さんに見てほしいです世界初「歯が生える薬」の治験開始「虫歯」で「永久歯」失っても安心の未来訪れる可能性girlschannel.net世界初「歯が生える薬」の治験開始「虫歯」で「永久歯」失っても安心の未来訪れる可能性 この仕組みを活かした薬で、歯が欠損している健康な成人の歯を生やす治験を、ことし9月から京都大学医学部附属病院で始めるということです。 研究グループは今後治験を先天...
+7
-0
-
294. 匿名 2024/05/30(木) 04:15:43
>>125
お友達は現在おいくつぐらいですか?
違和感あるのは上顎と下顎どちらでしょうか?
なぜ抜去までに至ったのか、ご存じなら教えていただけると嬉しいです。+1
-0
-
295. 匿名 2024/05/30(木) 04:46:58
>>1
私もなんとか根元から取れた差し歯くっつけてもらったけど、次取れると抜歯だと言われた。
歯医者のいとこに話すると、インプラント勧められたけどインプラントは怖いし嫌なので。
他の選択肢としてはブリッジですか?辛いです。+0
-0
-
296. 匿名 2024/05/30(木) 05:15:24
+0
-0
-
297. 匿名 2024/05/30(木) 05:39:34
>>245
元々生えるべき歯が生えて来なかった人に有効なんだっけ?+0
-0
-
298. 匿名 2024/05/30(木) 05:41:11
>>293
歯生え薬、ニュースになってるのは知ってるけど新しく生えてくる歯だけ真っ白だったりする?
前歯なら審美面も重要だから。+0
-0
-
299. 匿名 2024/05/30(木) 06:03:04
>>292
介護だか認知症のトピ見た時に、インプラント入れてる人とかボケて施設入ったらメンテナンスできないから困るよね。みたいなコメント見た記憶あるよ。
上手く説明できなくてごめんなさい。+1
-0
-
300. 匿名 2024/05/30(木) 06:25:45
>>282
横ですが、歯は高速のタービンで削られるだけでダメージを受けるので、ブリッジにすると両隣の健康な歯も寿命が短くなるのです。
+3
-0
-
301. 匿名 2024/05/30(木) 06:48:27
>>19
これは「ここから34分」だけど、
最大だとどれくらい遠くまで出してるのかな?
2時間くらい?w+0
-0
-
302. 匿名 2024/05/30(木) 07:39:19
>>275
白い歯が命って欧米って思ってしまいがちだけど、見た目命の韓国だから、成人のインプラント普及率が世界No.1ってなんかわかるわ。美容意識が高い韓国でのインプラント事情は?|インプラント総合情報サイト「スマイルインプラント」|現役歯科医師監修e-implant-tokyo.com美容意識が高い韓国でのインプラント事情は?|インプラント総合情報サイト「スマイルインプラント」|現役歯科医師監修スマイルインプラントについて症状別治療法監修ドクターインプラントって何?人気の治療法運営医院スマイルインプラントトップインプラントニュ...
+0
-0
-
303. 匿名 2024/05/30(木) 07:52:25
>>171
なるほど。勉強になります。
私は大学病院で昨年夏にインプラントにしたのですが、入れて半年後にクリーニング(外したりせず、普通の歯石取りより時間かけてやるぐらい)して
次は一年後でいい、と言われ、そんなに頻度低いの?と拍子抜けでした。
基本的にはインプラントは外さないで掃除します、と言われました。
別のかかりつけ歯科に2ヶ月に一回歯石取りに行ってます。
特に今のところ、インプラントに問題なしです。
ちなみにインプラントする前はブリッジで10年持ちましたが、ブリッジかけた歯がダメになりインプラント選択しました。
噛み具合はインプラントの方が圧倒的に快適です。+5
-1
-
304. 匿名 2024/05/30(木) 08:11:07
ストレスだからインプラントをやりたがらない先生多い🦷
うちの夫はやってるけど+2
-0
-
305. 匿名 2024/05/30(木) 09:14:22
>>287
顎の骨にヒビ?
もうできないというか、そんなに骨弱かったら適用外どっちみちでできないわな
こういう話って自身じゃなくて親戚とか知り合いの話ばかりだから当てにならない+4
-0
-
306. 匿名 2024/05/30(木) 09:19:11
>>13
歯科医は国立歯学部以外偏差値50とかだよ
HPに学歴書いてないところは下位歯学部卒なので要注意
人間性疑う歯科医何人も見てきて学歴厨じゃないけど歯科医に限っては学歴に比例するからみなさん必ずチェックしてから行ってくださいね+2
-3
-
307. 匿名 2024/05/30(木) 09:27:50
>>53
えっ?維持費って何??
うちの医院はインプラント代払っていただいたらその後のメンテナンスは保険を使った定期メンテ(3ヶ月〜半年おきにクリーニング)です。定期メンテに関してはインプラント、ブリッジの有無関係なく通院した方が良いので、インプラントを入れた事によってその後お金がかかり続けることはないですよ。+2
-0
-
308. 匿名 2024/05/30(木) 09:58:19
>>63
不思議な感じとは??+0
-0
-
309. 匿名 2024/05/30(木) 10:02:00
>>279
その歯科医がインプラントできなかっただけでは、、+3
-3
-
310. 匿名 2024/05/30(木) 12:58:29
>>3
インプラントしてると空港の荷物検査の時に音が鳴るのか?+1
-1
-
311. 匿名 2024/05/30(木) 12:59:52
インプラントの歯科医師、めちゃくちゃ金持ってて豪遊してるけど、メス入れなくて良いのか?
ぼったくりだと思うよ。+3
-2
-
312. 匿名 2024/05/30(木) 14:02:56
>>87
横
自費治療でインプラントかセラミックブリッジかで迷ってるって話なんじゃないの?
見た目どうでもいいから安くしたいっていうなら保険のブリッジ一択+0
-0
-
313. 匿名 2024/05/30(木) 14:39:50
>>286
それはさすがに言えないでしょ+0
-2
-
314. 匿名 2024/05/30(木) 15:05:57
>>302
そうなんですよね
日本みたいに保険が効かないから入れ歯が高額でそれならもう少し払ってインプラントって人も多いみたいです。
日本の主治医の年間症例数話したら
韓国の主治医の1ヶ月の症例数と同じ位でしたよ
+0
-0
-
315. 匿名 2024/05/30(木) 15:32:38
値段だけでなく、肝心の食べ物を噛むという部分において入れ歯とインプラントではすごく差がある
+1
-0
-
316. 匿名 2024/05/30(木) 19:49:20
>>300
ブリッジした、支えていた歯がダメになりました。抜歯しました。
結果論になりますが、部分入れ歯かブリッジがの選択の時、部分入れ歯にすればよかった。+0
-0
-
317. 匿名 2024/06/01(土) 12:03:01
今度、3本インプラントを入れる予定。
色々調べて決めたけど、ここ読んでまた悩み始めた。
最初は入れ歯を希望したけど、友達でもある歯医者で総合病院のインプラントを勧められて。
今は3本抜いた状態でいるけど、頭痛も減ったから過ごしやすい。
インプラント入れて合わなかったりしたらこわいし、はずすの大変そうだし。
でも、左右に入れ歯(スマイルデンチャーみたいなもの)を入れるもの、最終的にはそれを支える歯が負担かかり過ぎてだめになるみたいだし。
お金も、新車代くらいはかかるけど、お金より安心、健康をとりたい。
老後も怖い。
ここはあまりインプラントはすすめない感じですよねー
私も前は「インプラントなんてやめたほうがいい」派でしたが、
悩むなー
+2
-0
-
318. 匿名 2024/06/03(月) 13:50:33
>>317
ガルのインプラントトピよく見てると勧めない派はインプラントやったことない人ばかり
インプラントやった人は快適と言ってるよ+7
-0
-
319. 匿名 2024/06/05(水) 18:16:44
>>318
317です。
ありがとうございます。
ここ読んでたら悪いことばかり考えてしまってましたが、
少し元気でました。
良かった人も多いんですよね。
私もそうなったらいいなー
入れるインプラントは、外国の有名な所じゃなく、日本のメーカーにして3本で150万円。有名な所としたら、色々合わせたら50万円くらい安くなるみたいです。
でも、高いけど有名な所が安心なのかなーとやっぱり悩んでます。+2
-0
-
320. 匿名 2024/06/11(火) 18:01:32
>>2
インプラントを入れてどの位の時ですか?入れてすぐとか?+0
-0
-
321. 匿名 2024/06/14(金) 13:02:43
インプラントにする為、上の4番を抜歯しました。
先生は事前に4番は抜いても目立たないと仰っていましたが、いざ抜いてみるとかなり目立ちます。
土台を埋める手術が4ヶ月後、仮歯を入れるのがそれから約半年後なのでかなり長期間歯抜けの状態になってしまうのですが、土台を埋まる前に何かしらの仮歯を付けてもらうことって可能なのでしょうか?+0
-0
-
322. 匿名 2024/06/14(金) 13:08:17
>>59
これ安くても一本15万からで2年毎に交換だってね。
もう少しコスト安ければ良いと思うけど。
+1
-0
-
323. 匿名 2024/06/19(水) 22:46:34
>>317
私は入れて良かったです。
前歯2本だったし、入れ歯という年齢でもなかったので。
+1
-0
-
324. 匿名 2024/06/23(日) 11:56:34
奥から2番目の歯の根本が折れ抜歯確定
インプラントかなって考えてるけど、どこでやればいいのか
普通の基本は保険適応歯医者と完全自費治療高級歯医者、
みなさんどちらでやりました?+0
-0
-
325. 匿名 2024/06/25(火) 17:17:32
>>189
頻繁に外さない方がその後の経過ぎいいって結果ぎ出てて、最近はなるべく外さずにメンテナンスって方向になってるらしいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する