-
1. 匿名 2024/05/28(火) 19:50:29
私は大学卒業後、航空会社に入社し5年CAの仕事をしていました。辞めた理由は体力的にキツかったので辞めました。5年間は良い経験でしたし良い思い出です。元CAの人で語りたいです+118
-22
-
2. 匿名 2024/05/28(火) 19:51:07
パイロットと結婚する確率高い?+13
-44
-
3. 匿名 2024/05/28(火) 19:51:10
アテンションプリーズ+8
-10
-
4. 匿名 2024/05/28(火) 19:51:34
+224
-9
-
5. 匿名 2024/05/28(火) 19:51:34
+33
-21
-
6. 匿名 2024/05/28(火) 19:51:35
そんなエリートおらんやろ〜+13
-40
-
7. 匿名 2024/05/28(火) 19:51:39
え!ガルちゃんにそんな優秀な人いる?+13
-37
-
8. 匿名 2024/05/28(火) 19:51:45
看護師以下の底辺職になってしまった+101
-75
-
9. 匿名 2024/05/28(火) 19:51:51
ここに元CAそんなにいる?+107
-4
-
10. 匿名 2024/05/28(火) 19:51:54
+152
-4
-
11. 匿名 2024/05/28(火) 19:52:05
+84
-1
-
12. 匿名 2024/05/28(火) 19:52:15
元CAだけど、エアライン科など卒業でもCAになれるのは数人だからね。これを知らずに入ってくる子まあまあ居るから注意~+63
-24
-
13. 匿名 2024/05/28(火) 19:52:16
芸能人並の美人しかなれない職業+7
-45
-
14. 匿名 2024/05/28(火) 19:52:20
>>6
ガルお得意のごっこ遊びトピだから
乗るしかない+9
-5
-
15. 匿名 2024/05/28(火) 19:52:27
>>8
ピーチとかの格安が増えたからね+94
-5
-
16. 匿名 2024/05/28(火) 19:52:30
このトピは…
伸びない!!+68
-4
-
17. 匿名 2024/05/28(火) 19:53:11
元CA
…自慢?+13
-28
-
18. 匿名 2024/05/28(火) 19:53:22
不倫滅茶苦茶あったよ+63
-3
-
19. 匿名 2024/05/28(火) 19:53:25
CAって別にエリートでもない
むしろ職業の中でも教養ない女がいる職場だ+138
-52
-
20. 匿名 2024/05/28(火) 19:53:31
+32
-2
-
21. 匿名 2024/05/28(火) 19:53:58
>>8
まだ看護師のほうが頭いいからね+71
-61
-
22. 匿名 2024/05/28(火) 19:54:06
スティーブンセガールの当たり役+2
-1
-
23. 匿名 2024/05/28(火) 19:54:07
>>9
インスタの元CAが教える美容法とか見てる人たちが書き込んでる
元CAな訳ない+26
-11
-
24. 匿名 2024/05/28(火) 19:54:11
>>6
私はLCCの契約CAだったから、正直レベルは低い
+61
-4
-
25. 匿名 2024/05/28(火) 19:54:27
CAが人気なのは日本のみ+108
-13
-
26. 匿名 2024/05/28(火) 19:54:29
皆様、トピタイをご覧ください。
元CA以外の方はお引き取りください。+56
-8
-
27. 匿名 2024/05/28(火) 19:55:09
せっかくだし
ここから英語で書き込もうよ!
↓+4
-3
-
28. 匿名 2024/05/28(火) 19:55:37
>>6
私も元だけどガル見てるとわりといるよ。本物かどうかは読んだら分かる。+11
-2
-
29. 匿名 2024/05/28(火) 19:55:38
ネタトピ+2
-3
-
30. 匿名 2024/05/28(火) 19:55:56
>>4
トピ画のサムネはまた岸恵子かと思った+3
-8
-
31. 匿名 2024/05/28(火) 19:56:03
>>6
チッチキチー+2
-4
-
32. 匿名 2024/05/28(火) 19:56:40
>>4
四十路くらいに見えるけど20代だったんだね+73
-8
-
33. 匿名 2024/05/28(火) 19:56:41
>>1
今はおばさんだけど昔CAでした
正直、日本の航空業界のレベルが全て落ちてると感じる。友人も元CAで今はエアライン科の先生だから色々話聞くけど、今のCAの卵は身長低い、普通に髪染めてる生徒もいる、TOEICのスコアも低いらしく驚いてる。しかも人手不足だから企業もレベル上げれないんだよね。私が現役時代は身長高め、TOEICの基準点も高かったから今後のCAやグランドスタッフの質が不安だわ+132
-36
-
34. 匿名 2024/05/28(火) 19:57:00
主は30才になる前に体力的にきつくて辞めたんね。JALって年配のCA(50代?)が結構いるけどあの人達はめちゃくちゃ体力あるんだな。+101
-2
-
35. 匿名 2024/05/28(火) 19:57:07
ドラゴンボールの亀仙人は飛行機乗ったときも食事運んできたときお尻触ってた+3
-7
-
36. 匿名 2024/05/28(火) 19:57:21
>>3
CAときて、スチュワーデス物語が出るなら50代、アデンションプリーズとくるなら60代以上確実!
堀ちえみよりも紀比呂子なんでしょ!+13
-7
-
37. 匿名 2024/05/28(火) 19:58:07
>>5
これにエキストラで出た+36
-4
-
38. 匿名 2024/05/28(火) 19:58:53
हैलो लडकियों+2
-3
-
39. 匿名 2024/05/28(火) 19:58:54
>>5
実際、こんな美人CA居ない+27
-18
-
40. 匿名 2024/05/28(火) 19:59:02
>>1
JALの社長ってTDAのCAらしいじゃん
スゲーと思った+26
-2
-
41. 匿名 2024/05/28(火) 19:59:06
>>1
大手日系に昔いたよ。3年だけど。
英語圏じゃない学科専攻してたからそっちの便ばかりだし当時は契約社員からのスタートで3年でやめて金持ちと結婚して子育てしてる。旦那はパイロットではありません。+44
-12
-
42. 匿名 2024/05/28(火) 19:59:13
>>6
むしろ自分の大学ではCAなんてってバカにされたw
京大卒です。+103
-10
-
43. 匿名 2024/05/28(火) 20:00:00
>>42
後輩に東大卒いたけど正直なんで?って思ってた。+96
-5
-
44. 匿名 2024/05/28(火) 20:00:30
>>27
何で?
CAって別に英語ペラペラじゃなくない?+16
-2
-
45. 匿名 2024/05/28(火) 20:01:21
>>5
実際のCAだったらこの上戸彩くらいの髪の長さってまとめたりしないで規定的に大丈夫なの?+2
-1
-
46. 匿名 2024/05/28(火) 20:01:45
>>33
髪染めるのがいけないと思う時点で終わってる。
+101
-30
-
47. 匿名 2024/05/28(火) 20:02:21
>>45
耳に掛けないといけないと思う。あとお辞儀した時に前髪が落ちるのもNG。+31
-1
-
48. 匿名 2024/05/28(火) 20:03:43
>>8
看護師さんって底辺じゃなくない?
友達の看護師は23区内にマンション買っててすごいなと思ってた。+165
-16
-
49. 匿名 2024/05/28(火) 20:04:00
昔ちやほやされた分、今の自分に自信なくなる事ありませんか?おばさんの時間って長いよね+9
-2
-
50. 匿名 2024/05/28(火) 20:05:07
>>33
語学学校在学中、エアライン系の人達見たことあるけどヒール履いて身長152センチくらい、金髪、喫煙者、ニキビ面がいて悪い意味でビックリした。あれでCAになれるの?!って見た目。皆ツンツンしてるから他の学科からは距離置かれてたよw+80
-7
-
51. 匿名 2024/05/28(火) 20:06:35
総合商社で派遣してるけど、奥さんが元CAって社員本当に多い。40代以上の人ばかりだけどね。
+53
-4
-
52. 匿名 2024/05/28(火) 20:06:37
>>1
10年間勤めた!
産休育休後も復帰したけど夫の転勤で退職
あの仕事以上に楽しいと思える仕事にはもうつけないだろうなと思うと悲しい+45
-0
-
53. 匿名 2024/05/28(火) 20:07:18
>>33
多分同じ年代だけど、大学生のときに留学先で『CAになりたい』って言ったらまわりの外国人のみんな不思議がってたよ。
空飛ぶウェイトレスにわざわざなりたがるの日本人だけだってさ。
+143
-3
-
54. 匿名 2024/05/28(火) 20:07:31
>>6
専門学校卒の人もいるよね+10
-0
-
55. 匿名 2024/05/28(火) 20:07:33
>>40
でも元JASらしいよ
這い上がってきた方+26
-0
-
56. 匿名 2024/05/28(火) 20:07:41
>>51
商社マンと結婚はめちゃくちゃあるあるだね。+52
-3
-
57. 匿名 2024/05/28(火) 20:08:00
>>12
専門学校は大卒には敵わないからね
仕方ないよ+76
-1
-
58. 匿名 2024/05/28(火) 20:08:16
>>19
妬みに聞こえちゃうかもだけどそんなに賢く無くても容姿が良ければなれそうなイメージで元CAだからってそんな特別枠かな?と思うわ
最近は容姿もそんなに抜群じゃ無くても、、って感じだし+60
-10
-
59. 匿名 2024/05/28(火) 20:08:32
>>3
上戸彩のドラマのイメージだわ+3
-0
-
60. 匿名 2024/05/28(火) 20:09:10
通訳や英語・翻訳事務にはならずに体力が必要な客室乗務員を選んだのはなぜですか?
海外を飛び回れるから?+6
-1
-
61. 匿名 2024/05/28(火) 20:09:49
>>19
うん、やってたけどあのどこにエリートを感じたのか聞きたいわw+46
-2
-
62. 匿名 2024/05/28(火) 20:10:07
>>39
いる!もう退職したけど凄い美人いた+9
-4
-
63. 匿名 2024/05/28(火) 20:10:57
>>39
後輩が某俳優と結婚したけどめちゃくちゃ異次元の美人だったよ。+27
-5
-
64. 匿名 2024/05/28(火) 20:11:47
>>1
半年で辞めて事務職してたのに、結婚式でやたら元CAをアピールしてた知り合いがいる。半年だぞ、役にも立たん+62
-1
-
65. 匿名 2024/05/28(火) 20:12:21
>>12
小さなナリキリcaさんごっこ(爆笑)で金踏んだくるんだからね
あんなのバブル世代のババアどもの「元スチュワーデス」の看板をメンテナンスするための装置でしかない+46
-3
-
66. 匿名 2024/05/28(火) 20:12:26
>>39
稀に本当に見惚れるほどの美人もいるよ
たまに乗る程度だと出会わないと思うけど+11
-6
-
67. 匿名 2024/05/28(火) 20:13:45
トピズレで申し訳ないのですが質問させてください。
自称元CAという方がいるのですが、某隣の国の航空会社でCAをしていたそうです。
本人が言うには、工業高校に通っていて理系の大学に進学し、キャバクラの面接にいったら実は某国のCAの面接で合格し正規のルートではなく裏口入社?したとの事。
有り得ますか?+1
-9
-
68. 匿名 2024/05/28(火) 20:15:11
英語の勉強ってどうやりましたか?+0
-0
-
69. 匿名 2024/05/28(火) 20:16:33
>>42
それはバカにされる。
同期にそんな人いなかった。
早慶MARCH、国立外大あたりが1番多かった。+11
-19
-
70. 匿名 2024/05/28(火) 20:17:36
>>1
月何回合コンするの?+5
-1
-
71. 匿名 2024/05/28(火) 20:17:51
>>53
それは欧米でしょ
アジアでは日本と同じくらいの人気だけどね+16
-11
-
72. 匿名 2024/05/28(火) 20:17:57
>>68
中学から交換留学でカナダとか行って、高校もカナダの高校に進学した。+2
-0
-
73. 匿名 2024/05/28(火) 20:18:04
>>67
わからない+0
-0
-
74. 匿名 2024/05/28(火) 20:18:34
>>12
エアライン専門学校からの入社は同期で2-3名。
ゼロの期もいたから、普通の大学の学科に行った方が良いよ。+76
-0
-
75. 匿名 2024/05/28(火) 20:19:00
飛行機に乗りまくるなんて考えただけで、失神しそいた+8
-0
-
76. 匿名 2024/05/28(火) 20:19:01
>>1
5年間CAしてたのが素晴らしい!
尊敬します。やっぱり大変なお仕事なんですね、体力も必要だし、身だしなみや接客のスキルまで苦労がたくさんだったと思います。
あまり飛行機に乗る機会はないですが、CAさんはいつまでも自分のなかでキラキラした憧れの存在です。+32
-3
-
77. 匿名 2024/05/28(火) 20:19:15
>>48
ニートが働いたら負け根性で見下してるだけだよ
相手しちゃダメ+47
-0
-
78. 匿名 2024/05/28(火) 20:20:19
>>19
CA本人がエリートだなんて思ってないと思う。昔の世代以外は。
勝手に持ち上げられ勝手に落とされるの納得いかないw+69
-2
-
79. 匿名 2024/05/28(火) 20:20:31
>>27
みんなが国際線勤務なわけじゃない+12
-0
-
80. 匿名 2024/05/28(火) 20:20:39
元CAじゃないけど、元・CAに憧れてた組なのでトピ見ちゃう+9
-2
-
81. 匿名 2024/05/28(火) 20:21:11
>>6
エリートじゃないよ。三半規管やられる過酷な仕事のわりに薄給だもん。
バブル時代のスッチーと呼ばれていた時とは待遇が全然違う。
皆、体を壊して辞めて行く。+49
-0
-
82. 匿名 2024/05/28(火) 20:21:47
>>67
よく常務してた機種とか聞いたら?
席数どれくらい?とか+6
-0
-
83. 匿名 2024/05/28(火) 20:22:51
>>27
Please turn off all personal electronic devices, including laptops and mobile phones.+4
-3
-
84. 匿名 2024/05/28(火) 20:23:23
中途多い+1
-0
-
85. 匿名 2024/05/28(火) 20:23:29
JALで事故あったとき新人CAが上手く対応できたのは皆できることなの?+20
-2
-
86. 匿名 2024/05/28(火) 20:26:27
>>16
伸びるおまじないをかけたのね。
あなた優しいお人ね☺️+2
-0
-
87. 匿名 2024/05/28(火) 20:26:47
>>71
横だけど、CAを崇めるのっていわゆる男尊女卑思考の根強い後進国の考え方じゃない?
CAの仕事自体は素晴らしい大事な仕事だと思うけどね。+42
-2
-
88. 匿名 2024/05/28(火) 20:28:23
>>53
空飛ぶウェイトレスって、アメリカのCAの位置付けを真に受けたみたい
アジアでは日本以上に花形
ヨーロッパでも普通に立派な職業で、みんなから馬鹿にされるような仕事じゃないよ
ヨーロッパでは大卒でもカフェ店員とかいるし、マルチリンガルも珍しくないCAをバカにする人はいないでしょ+17
-20
-
89. 匿名 2024/05/28(火) 20:28:40
>>72
おばさんになっても出来そうな勉強方はありますか?
若い頃には戻れないし円安で海外にも長期滞在できません+2
-2
-
90. 匿名 2024/05/28(火) 20:34:01
>>22
ちょっとw
脳内でスチュワーデス姿に変換してしまったじゃないか。そんな役あったの?w+3
-0
-
91. 匿名 2024/05/28(火) 20:35:22
>>25
海外だと、でっぷりしたお母ちゃんみたいな人もいるよね。万が一客同士のトラブルがあっても心強い。+67
-0
-
92. 匿名 2024/05/28(火) 20:39:16
はーい!同じく体力精神が持たずに辞めました。
時差が辛かった…+8
-0
-
93. 匿名 2024/05/28(火) 20:39:26
>>10
蓮舫系CA+14
-0
-
94. 匿名 2024/05/28(火) 20:40:12
>>90
ごめんごめん。元CIAと間違えちゃったんだよw+4
-0
-
95. 匿名 2024/05/28(火) 20:41:14
>>1
CAの「お金持ちの財布はこんな感じ」とかいうのを偉そうに言わないでもらいたい+19
-1
-
96. 匿名 2024/05/28(火) 20:42:30
>>33
凄い分かる
友達のお母様グランドホステス?だったけど品の良いめちゃくちゃ美人だったし(お父様はパイロット)同級生でスチュワーデスになった子はハーフみたいな美人で頭もめちゃくちゃ良かったし美人だからその航空会社のカレンダーに毎年載っていたらしい+54
-3
-
97. 匿名 2024/05/28(火) 20:42:59
退職後は何してるか知りたいです。+4
-0
-
98. 匿名 2024/05/28(火) 20:43:32
>>68
帰国子女だった。日系CAは英語出来る人と出来ない人の差がものすごい。+10
-0
-
99. 匿名 2024/05/28(火) 20:43:45
>>6
年代にもよるんだろうけど、私の年代はエリートじゃなくてコネがある人が就いた職業+11
-0
-
100. 匿名 2024/05/28(火) 20:44:47
昔キャバクラで働いてた時のお客さんで、自称パイロットがいたよ。
本物だったら週1で飲み屋街に来るわけないんだけど、
怪しさはありつつも話が面白くて女の子からは人気だった。
本当か分からない航空業界の小ネタも持ってて、みんなからもちろん「機長」って呼ばれてた。
お会計の時は毎回「テイクオフ」って言うんだけど、最初はヤバイやつ扱いされてたのに、
聞きなれてくると本当の機長扱いされてて本当に不思議な人だった。
紳士的でお金払いも良くて、もしかして本当にパイロットなのかも?って思うくらい
良いお客様だった。+11
-0
-
101. 匿名 2024/05/28(火) 20:45:09
>>1
え、ガルに元CAなんて人がいることにまず驚いた+9
-7
-
102. 匿名 2024/05/28(火) 20:45:21
>>11
これ右って片平なぎささん?
こんなに顔とか細かったんだ?+5
-0
-
103. 匿名 2024/05/28(火) 20:45:50
>>33
語学力もだよ。隣の韓国はペラペラCAかなり居るのに今の日本のCAはTOEIC500代でもOKとか有り得ない。見た目も実力も落ちてる+38
-6
-
104. 匿名 2024/05/28(火) 20:46:25
>>42
どんな職業なつくかは個人の自由なのにいちいち馬鹿にしたりすることの方がレベル低い
+38
-2
-
105. 匿名 2024/05/28(火) 20:47:26
寿アナウンスはどういう気持ちでやってもらうの?
+0
-0
-
106. 匿名 2024/05/28(火) 20:47:42
>>20
この人が現役CAだった頃が一番華やかで憧れの職業だった時代だね。+45
-3
-
107. 匿名 2024/05/28(火) 20:48:13
>>19
そうかなー
なんだかんだいって日系のCAさんって
美貌はもちろんだけど、話し方がすごく綺麗だし、感じがいいし、人としてのコミュ力は高い人が多いなぁとは思うな
英語もある程度はできなきゃだし
お勉強とは別の意味で優秀な人が多そう+53
-16
-
108. 匿名 2024/05/28(火) 20:51:27
性格がヤバいパイロット多い+6
-0
-
109. 匿名 2024/05/28(火) 20:51:45
>>97
マナー、接遇の講師として企業の研修などをやってます
あとは保安の重要性についても研修ではお話します+7
-0
-
110. 匿名 2024/05/28(火) 20:52:55
>>83
がるちゃん出来ないじゃん笑+4
-1
-
111. 匿名 2024/05/28(火) 20:53:11
CAさんに質問ですが
機内で揺れに酔い吐いてしまう乗客の人いますか?+4
-0
-
112. 匿名 2024/05/28(火) 20:53:49
>>103
韓国のCAさん英語できるんだね。チャイナエアのビジネスクラスに乗った時、CAさんの英語かなり微妙だったよ。
横+7
-7
-
113. 匿名 2024/05/28(火) 20:54:22
>>3
上戸彩ちゃんのドラマ面白かったなあ+4
-0
-
114. 匿名 2024/05/28(火) 20:54:34
Ryanairとかwizz airとかのCA見てたら、絶対やりたくないわー
降機間近になるとゴミ集めに必死になってて怖いんだよねw
エアインディアのCAは、着陸した瞬間立ち上がるインド人たちに向かって怒鳴ってたしw
今時なんか勘違いしたCAがいるのは日系とエミレーツぐらいじゃないだろうかw+5
-2
-
115. 匿名 2024/05/28(火) 20:55:45
>>48
田舎の看護師は女の中のエリートだよ
稼ぎが段違い(勤め先にもよるけど)
+48
-3
-
116. 匿名 2024/05/28(火) 20:57:43
娘がCAと自慢してる親がいたが自慢の仕方に違和感があってその娘の結婚式の写真の見せてもらったときウエルカムスペースにピーチ航空機の模型がおいてあって違和感に納得した
JALやANAだったら匂わせてもっと強く自慢してたと思う+15
-0
-
117. 匿名 2024/05/28(火) 20:58:36
CAじゃない素人なんですけど、梅雨の時期なので旅行にケープ的なヘアスプレーやデオドラントスプレーをキャリーケースに入れて持って行きたいんですが危険ですか?韓国アイドルとかも遠征する時にヘアメイクでスプレーを大量に使うと思うのですが飛行機ではどうやって持っていってるのですか?変な質問してしまってすみません。+7
-1
-
118. 匿名 2024/05/28(火) 20:59:00
>>1
みんなCA辞めて今何してますか?
私は事務職です。+5
-0
-
119. 匿名 2024/05/28(火) 20:59:13
>>25
今も人気あるの?
空飛ぶウェイトレスって言われてるのに…
日本やばいね
+26
-11
-
120. 匿名 2024/05/28(火) 20:59:13
>>101
CAくらい居るだろ。株トピとか億り人いるし稀に博識な方いて驚く+16
-0
-
121. 匿名 2024/05/28(火) 21:00:03
>>100
CAのアカウントでtakeoffって綴り使ってる人よくいるよ+6
-0
-
122. 匿名 2024/05/28(火) 21:01:04
>>1
はいはーい!日系?外資?
私外資だったけど、日系ってロスター組む人に怒られるってほんとかな+4
-1
-
123. 匿名 2024/05/28(火) 21:04:34
>>85
正直本当にすごいと思った。あの状況で開けるべきドア・絶対に開けてはいけないドアをみんなが冷静に判断出来たから乗客が全員助かったと思う。パニックの乗客をコントロールしてちゃんと誘導出来たっていうのもなかなか出来ることではない。客室の連絡系統がやられてキャプテンやチーフからの指示が得られないなんて状況、訓練でもやった事なかったはず。+41
-0
-
124. 匿名 2024/05/28(火) 21:05:52
>>20
あー美恵子さん、前に青山でヨガレッスンしてもらった。可愛かった+21
-3
-
125. 匿名 2024/05/28(火) 21:06:43
航空業界って華やかなガテン系だよね
専門知識と体力勝負
憧れたけど拘束時間含めきつそうだな、が上回った+15
-0
-
126. 匿名 2024/05/28(火) 21:07:27
>>51
同じく、70歳の親戚の自慢は元CAの奥さん
+8
-0
-
127. 匿名 2024/05/28(火) 21:08:13
>>119
空飛ぶウェイトレスなんて思った事ないわ。
立派な保安要員だし、いつも立ち振る舞いが綺麗だと見入ってしまう+30
-11
-
128. 匿名 2024/05/28(火) 21:08:54
>>100
単なる航空オタクだと思う+13
-0
-
129. 匿名 2024/05/28(火) 21:09:36
15年青い方入社でした!一緒の方いませんか?
今は子育てに忙しい毎日です。+9
-1
-
130. 匿名 2024/05/28(火) 21:10:28
>>118
事務職を経て専業主婦です。
ca時代と比べてかなり太った…
あんなにダイエットできる職業なかった…笑+16
-0
-
131. 匿名 2024/05/28(火) 21:11:04
>>128
私もこれだと思うw 毎回飛行記録帳みたいなの持参して書いてくださいって言ってくるような人たくさんいるよね。+9
-0
-
132. 匿名 2024/05/28(火) 21:11:04
>>85
私多分無理だったと思う…
いやできるのかな…+10
-1
-
133. 匿名 2024/05/28(火) 21:11:19
>>19
まじで、人数数えて配膳とトイレ掃除がメインだよね。
保安要員です!って言うけど緊急脱出が必要なときって滅多にないし
今どき業務中にPC触りもしない珍しい職よ+59
-7
-
134. 匿名 2024/05/28(火) 21:11:28
>>1
外資でした。もう無くなった会社。
+5
-0
-
135. 匿名 2024/05/28(火) 21:11:38
>>45
耳にかけて、パキパキに固めたら大丈夫です+6
-0
-
136. 匿名 2024/05/28(火) 21:11:47
イベントスチュワーデスだった方いますか?+2
-0
-
137. 匿名 2024/05/28(火) 21:11:57
>>111
いらっしゃいます。着陸の後が1番多かったかも?
老若男女問わずです。+3
-0
-
138. 匿名 2024/05/28(火) 21:12:25
>>1
長距離フライト後のパンプスは絶対人前で脱げない+8
-0
-
139. 匿名 2024/05/28(火) 21:12:39
CAさんて、だいたい勤続年数どのくらいなんですか?+0
-0
-
140. 匿名 2024/05/28(火) 21:12:54
>>48
どうせ旦那が医者なんでしょう+13
-5
-
141. 匿名 2024/05/28(火) 21:13:03
>>19
元caだけどエリートなんて思ったことない笑
同じ大学のみんながテレビ局とか商社で活躍してるの羨ましかったな+39
-1
-
142. 匿名 2024/05/28(火) 21:13:36
>>63
某俳優とは?+2
-1
-
143. 匿名 2024/05/28(火) 21:13:42
>>139
ana 平均勤続年数6年
jal 12年
って就活の時みたよ。私は2年で辞めた…+10
-0
-
144. 匿名 2024/05/28(火) 21:13:56
>>100
お会計時にテイクオフw
+13
-0
-
145. 匿名 2024/05/28(火) 21:14:30
>>142
それは絶対言えないけど普通にみんな知ってる人。+9
-1
-
146. 匿名 2024/05/28(火) 21:14:47
>>42
あなたをバカにしていない。
あなたの悪い性格丸見え
少しでも直したほうがいい。+11
-0
-
147. 匿名 2024/05/28(火) 21:15:28
>>105
そんなんないで?+0
-0
-
148. 匿名 2024/05/28(火) 21:16:50
>>147
横だけどCAは結婚式とかでやらない?+4
-0
-
149. 匿名 2024/05/28(火) 21:17:09
>>143
ANAの方が短いですね。時間も不規則だし体力的にも大変そう。2年間、お疲れさまでした。+9
-2
-
150. 匿名 2024/05/28(火) 21:18:31
>>39
数年前にANAの国内線に乗った時、めちゃくちゃ綺麗な人がいてついずーっと目で追ってしまった。
テレビでみる芸能人より美しいと思った。+18
-2
-
151. 匿名 2024/05/28(火) 21:19:08
>>108
やべーやつ多いよね。私がコイツ大丈夫か?って思ったのは何故かマイ木刀を持ち込んでたキャプテンです。+8
-1
-
152. 匿名 2024/05/28(火) 21:19:40
実はまだ制服持ってます。突然潰れたから。w
たまに着てみると、着れるは着れるんだけど
なんかヘン。時は残酷だ。+6
-0
-
153. 匿名 2024/05/28(火) 21:20:16
CA時代からガルちゃん見てましたか?いつからガル民になったの?+2
-0
-
154. 匿名 2024/05/28(火) 21:20:56
>>148
やらないよ。日系はやるの?+0
-1
-
155. 匿名 2024/05/28(火) 21:21:23
嫌いな先輩が元CA。
プライドが高く、仕事は誰よりもできると思っている。
「私ならその仕事は10分でできます」
が口癖。+2
-0
-
156. 匿名 2024/05/28(火) 21:21:35
>>154
やるやる〜。やったしやってもらった。+9
-2
-
157. 匿名 2024/05/28(火) 21:21:48
>>11
「教官!私はドジでノロマな亀です」+6
-0
-
158. 匿名 2024/05/28(火) 21:21:51
>>20
もしかして若乃花の元奥さん?+17
-0
-
159. 匿名 2024/05/28(火) 21:23:44
>>156
なんかかわいい🩷+2
-3
-
160. 匿名 2024/05/28(火) 21:25:36
>>4
こんな綺麗な人いたら緊張するね+32
-3
-
161. 匿名 2024/05/28(火) 21:29:08
>>100
それは航空オタクだね+3
-0
-
162. 匿名 2024/05/28(火) 21:29:54
>>131
降機する時先頭に立ってドアオープン!って叫ぶ人もいた+3
-0
-
163. 匿名 2024/05/28(火) 21:32:13
>>98
そうですか〜?
私グローバルクラブ&スーパーフライヤーだけど、英語がまともな人を一人も見たことないですね
元JALCAの人知ってたけど、底辺の短大卒だったし+7
-5
-
164. 匿名 2024/05/28(火) 21:32:25
7年勤めて辞めました
ストレス凄くないですか?CA仲間の友達もできたけど合わない人も多くて辛かったです
その後車のショールームに勤めたけど、そちらの方が色々ゆるくて長く勤めました+8
-1
-
165. 匿名 2024/05/28(火) 21:33:59
>>105
あーやってたなー。消防車が余興で裸踊りするのと同じくらいの定番なのかな。+3
-1
-
166. 匿名 2024/05/28(火) 21:38:01
>>54
JALの社長が短大卒+6
-0
-
167. 匿名 2024/05/28(火) 21:38:20 ID:umN4g5RBPu
>>8
2度と看護師の世話になんなよ。死ぬ時も看護師にケアしてもらうなよ。+97
-2
-
168. 匿名 2024/05/28(火) 21:39:04
かっこいい!+13
-2
-
169. 匿名 2024/05/28(火) 21:42:12
>>168
エミレーツとSQは憧れる+7
-3
-
170. 匿名 2024/05/28(火) 21:56:06
>>143
ちなみに辞めた理由伺ってもいいですか…?+1
-0
-
171. 匿名 2024/05/28(火) 21:56:40
>>12
小さなナリキリcaさんごっこ(爆笑)で金踏んだくるんだからね
あんなのバブル世代のババアどもの「元スチュワーデス」の看板をメンテナンスするための装置でしかない+5
-1
-
172. 匿名 2024/05/28(火) 22:07:45
>>119
アラフィフ?
「空飛ぶウエイトレス」って、昔CAが憧れの職業だったころによく言われてた言葉。
今どきはそもそも憧れでもないだろうし、若い子たちは言わないような。+26
-0
-
173. 匿名 2024/05/28(火) 22:08:00
>>168
クレイジーココか+2
-1
-
174. 匿名 2024/05/28(火) 22:16:53
>>1
はーい!
私は3年で辞めました(体力、人間関係の疲れにより)が、20年たった今でも、CAやって良かったと思っています。
コミュ力や上っ面の良さは転職にも役に立ちました。
今のCA達は、給料や待遇が今ひとつらしいですが、パワハラ、セクハラ、カスハラ対策が立てられているのと、ステイ先の暇な時間にがるやれていいな、と思います。
+18
-0
-
175. 匿名 2024/05/28(火) 22:19:07
「スチュワーデス物語🛫」+5
-3
-
176. 匿名 2024/05/28(火) 22:20:04
>>93
日本と台湾の直通便のみ+5
-1
-
177. 匿名 2024/05/28(火) 22:25:20
>>1
集まるの?+1
-0
-
178. 匿名 2024/05/28(火) 22:26:35
>>1
某大手自動車メーカー研究所の受付やってた事あるけどCAさんそっくりな仕事だった。
実際航空会社から出張レッスン受けたし、
+4
-5
-
179. 匿名 2024/05/28(火) 22:29:02
>>175
これ違うだろ+6
-0
-
180. 匿名 2024/05/28(火) 22:29:42
>>8
そんなことないよ
ほとんどのCAは大卒
看護師は専門卒+12
-34
-
181. 匿名 2024/05/28(火) 22:32:21
>>175 >>179
1970年放送の初代「アテンションプリーズ」だよね~
紀比呂子、范文雀、佐原健二ら主演+5
-0
-
182. 匿名 2024/05/28(火) 22:33:00
元彼(消化器外科医)がCAにひっかかってデキ婚してたけど、性格キツいしパートさえ出来ないから早く離婚したいって長年言っててついに今年離婚したw
ざまーみろw
女医は可愛くないって見下しやがってw
こっちは稼いで1人でも楽しく生きてますよー
お茶汲み女に医療のことバカにされたくねーわ
偏差値も違うんだから+5
-10
-
183. 匿名 2024/05/28(火) 22:33:18
でも何で辞めちゃうの?勿体無い。+1
-3
-
184. 匿名 2024/05/28(火) 22:34:50
国際線の方が華やかでかっこいいと思ってたけど、いざどっちもやってみると国内線が楽しかった!!
各地の美味しいもの食べられるし、時差がなくて身体が楽♡+12
-1
-
185. 匿名 2024/05/28(火) 22:36:17
給与は安いし体力使うけど、20代でCAできて良かった!気の合う大好きな同期と休みの日はたくさんお酒飲んだり合コンしたり、青春って感じだった✨+10
-2
-
186. 匿名 2024/05/28(火) 22:42:34
>>5
国内線のCAだとわりと学歴必要ないんだなってこれ観て知った+8
-4
-
187. 匿名 2024/05/28(火) 22:43:16
>>56
今お互いに20代の夫婦で、夫が総合商社だけど
昔はCAと結婚してる人多いけど、
最近の若い年次はあまり居ないらしい。
確かに周り見てもそんな感じ。+11
-1
-
188. 匿名 2024/05/28(火) 22:44:28
>>9
自称の人結構いるよね
空港の売店で働いてたって人が、若い時CAだったと
経歴詐称してる時は開いた口が塞がらなかった笑+21
-0
-
189. 匿名 2024/05/28(火) 22:59:39
>>180
看護師も大卒の方が増えてるよ。専門閉鎖してきてる+25
-2
-
190. 匿名 2024/05/28(火) 23:00:37
>>143
よこ
アラフォーのわたしが新卒の頃は、CAは正社員の募集はなくて、3年の契約社員で給料も総額17万くらいだった記憶があるのだけど(就活してた子がそう言ってた)、もっと昔や今は違うのかな?
保育士もそうだけど、人の命を預かる仕事なのに安すぎない?+10
-0
-
191. 匿名 2024/05/28(火) 23:01:16
CAじゃないけどグランドスタッフがいる会社に勤めてるけどマジで頭悪いというか誰でもなれるんだなぁって思った。レベルが低すぎで結構ドン引いてる。就職氷河期の時は本当やりたくてもやれない仕事だったのに。+10
-0
-
192. 匿名 2024/05/28(火) 23:05:02
>>190
ただのお茶くみだよ?+1
-2
-
193. 匿名 2024/05/28(火) 23:05:50
>>187
稼げる看護師の方が嫁にはしたいね。
CAなんて退職されたら再就職なにするんだろう+5
-2
-
194. 匿名 2024/05/28(火) 23:09:21
コロナの時何してたの?+0
-0
-
195. 匿名 2024/05/28(火) 23:14:16
コロナきっかけで辞めてしまいましたが、外資で働いていました。
個性強めの同僚が多かったり、大変なお客様にも遭遇しましたが、楽しい仕事でした(^^)
業務でPCを使うことがないため、事務職等オフィスへの転職はなかなか厳しいですよね…新卒で事務職経験して、中途でCA数年→事務職に戻るくらいが賢い選択かなと個人的に思いました。+9
-0
-
196. 匿名 2024/05/28(火) 23:15:12
>>8
なんかガルってCAをとにかく見下したいおばさんが沸いてるよね笑
私の周りはちゃんとした大学を出て、家柄も良い子がたくさんCAになってるけど・・・日系だけじゃなくて外資もたくさん。そういう人が周りにいないのかな?看護師ってとにかく手に職をつけないとやっていけない人ばっかりな印象+25
-20
-
197. 匿名 2024/05/28(火) 23:15:31
>>182
みっともないから止めな+7
-1
-
198. 匿名 2024/05/28(火) 23:15:49
>>12
日系企業はコネ多数。私もそうだった笑笑+14
-0
-
199. 匿名 2024/05/28(火) 23:16:26
>>186
ドラマを間に受けちゃうんだw+6
-1
-
200. 匿名 2024/05/28(火) 23:19:10
>>190
多分それは基本給が17万でフライト中は別で時給がつくのとパーディアムもあるから1年目で手取り23万くらいはあったと思う+7
-1
-
201. 匿名 2024/05/28(火) 23:22:23
>>193
トロフィーワイフみたいなもんじゃないの?+4
-0
-
202. 匿名 2024/05/28(火) 23:24:33
>>144
草w+1
-0
-
203. 匿名 2024/05/28(火) 23:27:13
商社との合コンが多かった。
今は合コンとかないのかな?+2
-0
-
204. 匿名 2024/05/28(火) 23:32:32
>>180
大学と言ってもFラン卒多いよね
誰でも入れるような女子大とか関西外大みたいな+14
-4
-
205. 匿名 2024/05/28(火) 23:35:23
>>120
才色兼備持ち合わせた素敵な人なんだろうな+2
-1
-
206. 匿名 2024/05/28(火) 23:41:57
>>198
どういう関係のこねだった?+3
-0
-
207. 匿名 2024/05/28(火) 23:42:14
>>3
最近tverで見返した‼︎+0
-0
-
208. 匿名 2024/05/28(火) 23:42:59
大学卒業して普通に就職できるもんなの?
専門的なこといつどこで習うの?+0
-0
-
209. 匿名 2024/05/28(火) 23:44:01
>>204
友達でCAになった子はほぼ短大卒。+5
-1
-
210. 匿名 2024/05/28(火) 23:44:39
高飛車な人と優しい人と分かれる+2
-0
-
211. 匿名 2024/05/28(火) 23:45:19
>>67
あなた前にも違うトピで同じ質問してたよね
+0
-0
-
212. 匿名 2024/05/28(火) 23:45:21
>>196
CAってすごい。エリートですね、選ばれた人しかできないですね、+3
-15
-
213. 匿名 2024/05/28(火) 23:46:33
>>208
会社に入ってからみっちり研修受ける
変に知識あって癖ついてると厄介+4
-0
-
214. 匿名 2024/05/28(火) 23:50:52
>>4
こんなに綺麗な人いないよね
制服マジックがすごくて、私服だとそうでもない人が多数+30
-3
-
215. 匿名 2024/05/28(火) 23:55:25
全然CAいなくて草+4
-0
-
216. 匿名 2024/05/29(水) 00:02:57
>>198
友達も家政科なのにコネでANA。内定決まってからベルリッツ通ってた。+10
-0
-
217. 匿名 2024/05/29(水) 00:05:20
>>215
元CAトピなんだよね
現役CAじゃなくて。
まぁどっちにしろ居ないだろうけど…
元CAの高齢おばちゃん、マックで働いてたね+5
-1
-
218. 匿名 2024/05/29(水) 00:25:52
>>1
日系ですか外資ですか
外資だとフライト時間が平均120時間、ミニマムレスト11時間ですが、体力的にキツイとか言ってられないです(労組も自分がいた頃はなかった)+1
-1
-
219. 匿名 2024/05/29(水) 00:26:56
>>209
むしろSQやKLMはビザの関係もあって大卒しか雇いませんよ+6
-1
-
220. 匿名 2024/05/29(水) 00:28:00
>>200
欧州系は初年度手取り10万、訓練中2人部屋で1か月1万5000円、制服代機内食交通費クリーニング代全部自腹+4
-0
-
221. 匿名 2024/05/29(水) 00:30:32
>>141
総合商社→海外赴任にあわせてCAとか、海外駐在したかったのに出来なくて自分でCAに転職とかいる
でも給料は総合商社事務職の半分+3
-2
-
222. 匿名 2024/05/29(水) 00:32:57
>>127
日系の人はそういうよね
だって客層が全然違うもの
グローバルで言えば「大企業だけど、ブルーカラーで高卒でも入れる」のがCAのメリット
逆にCAからホワイトカラーにキャリアチェンジで給料アップのため社内異動試験受けるのがあがり、というのが先進国では大多数
だからってバカにする仕事でもないけど、保安要員って言い張るのはアジア系の人って感じ+9
-2
-
223. 匿名 2024/05/29(水) 00:36:15
>>51
CAが必死に逆ナン仕掛けてくるんだそうだよ
私も総合商社の新卒(正社員)で外資クルー転職したけど、日系は上着かけましょうかといって名刺入れてくるとか、ミールサービスの時名刺渡してくるとか
商社・代理店・キー局・外務省の友人男子はみんな言ってた
なんなら名刺で神経衰弱遊びしてたって言ってた(配りまくってる人がいる)が、逆にCAで名刺が無料支給されなくなったから40代以上の人ばっかりっていう話もある+9
-5
-
224. 匿名 2024/05/29(水) 01:18:51
CA(元でもないです)ではないのですがFDA(フジドリームエアラインズ)のフライトアテンドさん達好き!
離陸する前は機長さんと副操縦士さんが手を振ってくれるし、今日はどの機体に乗れるのかな?というくらい機体の色のバリエーションと畿内で提供される地元のお菓子やお茶等も好きだし。主要都市ではなく地域に就航してくれているという会社理念も好きです。+5
-1
-
225. 匿名 2024/05/29(水) 01:22:30
>>133
現役caだけど人数数える機会もイレギュラー以外ないし、メインって言えるほどトイレ掃除もしないけど(便間で清掃係が乗り込んでしてくれる)。会社によるのかな?+8
-2
-
226. 匿名 2024/05/29(水) 01:32:22
>>9で終了
+5
-0
-
227. 匿名 2024/05/29(水) 02:41:45
>>8
看護師にもCAにも失礼過ぎ
どうせ仕事続かなかった人がこんなこと言って+付けてるんだろうけど+57
-1
-
228. 匿名 2024/05/29(水) 05:45:26
>>33 アジアだけじゃないの? CAのステイタスが高いのは? それ以外の国のCAは太ってたり、ブ○だったりしない?
+7
-1
-
229. 匿名 2024/05/29(水) 05:47:34
>>51 元オリンピック選手が、CAから連絡先を書いたメモをもらったりするって話してたよ
+3
-0
-
230. 匿名 2024/05/29(水) 06:45:52
トイレに間に合わない人がたまにいて換気も出来ず大変なときがあります。一度高校生の修学旅行でほぼ貸切みたいなときがあったのですが、いろいろな都合で到着がギリギリになってしまったようでトイレ休憩もとれないまま離陸したことがあります。シートベルトサインが消えた瞬間トイレに大行列。このときは粗相してしまう子はいなかったですが、自由にトイレへ行けないので粗相してしまう人も何人も見てきました。+0
-0
-
231. 匿名 2024/05/29(水) 07:02:06
>>33
私もおばさんだけどいつの時代の話?
赤出身、当時からTOEIC600の基準はあったけど無くても入れた。驚くほど英語できない子もいた。
高身長もいれば160しかない子もいた。+8
-2
-
232. 匿名 2024/05/29(水) 07:42:27
>>12
沖縄は専門卒結構いる+1
-0
-
233. 匿名 2024/05/29(水) 07:51:54
>>222
あなたは、アジア人じゃないの?海外かぶれの人?+2
-1
-
234. 匿名 2024/05/29(水) 08:21:33
>>1
私も新卒で5年間、日系の航空会社で働いていました。
振り返ると本当に貴重な経験ができたと感じています。毎日変化のある仕事で楽しかったし、何より尊敬できる先輩同僚後輩がたくさんいました。
仕事ができて優しくて面白くて美しい、みたいな人がワンサカと。
人間関係のストレスで退職されるかたも多いようですが、自分は恵まれた環境にいれて幸せだったと思います。
+7
-0
-
235. 匿名 2024/05/29(水) 08:23:29
>>46
興味本位で来た無関係素人です。
茶髪のCAさんはちょっと嫌かも。
やっぱり見た目の清潔感や規律正しさの印象は大事かも。
一人髪色が明るい人がいると、この航空会社大丈夫かな?って思ってしまうのは素人だからでしょうか。
安い航空会社とか、髪染めてる人が多い印象。
こういうCAもいるんだね格安は自由だねって隣のお客さんも言ってたから、乗る側はそういうイメージで皆思ってると思う。+15
-7
-
236. 匿名 2024/05/29(水) 08:25:27
>>103
韓国は反骨精神や上昇志向が高いから、みんな頑張るよね。
日本はその精神を教育で削られた。
みんな一緒にゴールしましょうって。+13
-1
-
237. 匿名 2024/05/29(水) 09:53:26
>>235
老害だね。
レジで座ってたり水飲んでたら文句言うような人たち。+9
-3
-
238. 匿名 2024/05/29(水) 10:26:06
>>25
アメリカ系はおじさんおばさん多いよねw
エミレーツなんかは美人というか洗練されてる人多い気がする
+6
-1
-
239. 匿名 2024/05/29(水) 10:27:18
国内or国外?+0
-0
-
240. 匿名 2024/05/29(水) 10:28:51
>>8
こういうこと書く人って
すごい劣等感ありそう。
底辺職とか人の職業を馬鹿にしてるこの人はなんなんだろね。+10
-2
-
241. 匿名 2024/05/29(水) 10:30:38
>>19
そういうこと書くってことは
航空会社に勤めたことあるのかな?
多分CAがどんな仕事してるのか知らないんだと思う。+2
-2
-
242. 匿名 2024/05/29(水) 10:31:46
CA受けて落ちた人が妬みの塊で書いてくるトピでーす。
受けさえもできんかったニートかな?+3
-2
-
243. 匿名 2024/05/29(水) 11:12:29
>>8
私は看護師なんですけど、どうしてそういうこと言うんですか?
このトピで看護師を批判する意味がわかりません。
通報します。+23
-3
-
244. 匿名 2024/05/29(水) 11:18:57
>>8
あなたの職業は?+8
-0
-
245. 匿名 2024/05/29(水) 11:49:34
>>51
日本人は肩書きと結婚するようなもんだからね
+1
-0
-
246. 匿名 2024/05/29(水) 11:58:16
>>55
コストカットの鬼。
客側からするとクズ。+1
-2
-
247. 匿名 2024/05/29(水) 12:23:37
辞めてから3年経つのに、未だにエマ訓の夢見るんだけど。w
同じ人いそうだけど、いない??w+3
-0
-
248. 匿名 2024/05/29(水) 13:13:00
>>32
最近の20代の芸能人ってこういう大人っぽいタイプがいないよね
童顔ばっかり+8
-1
-
249. 匿名 2024/05/29(水) 13:21:16
>>119
昔よりブランド化は格段してないと思う。ていうか昔が持ち上げ過ぎてたんだよね。謎のCAブランド+3
-0
-
250. 匿名 2024/05/29(水) 13:24:27
>>172
それ海外だとよく言われてるんだよね。
昔は日本だと謎の花形職業化してたけど、今の若い子は別になんとも思っていないと思う+2
-0
-
251. 匿名 2024/05/29(水) 13:37:08
元CAです!
10年くらい乗務してたけど、いろんなとこ行けて美味しいもの食べられて今となれば楽しかったなーと思う
でも女の世界なのでいびられたりも日常茶飯事。
品よく見せながら、実はなかなか気が強くなきゃやっていけない仕事だよ+8
-0
-
252. 匿名 2024/05/29(水) 13:51:01
>>20
なんでMAXの人?って思ったら、若花田の元奥さんか〜+2
-0
-
253. 匿名 2024/05/29(水) 14:19:36
>>101
割合は少ないだろうけど、普通に、医者も弁護士もいるし、金持ちだって沢山いるよ。
底辺ばかりがガルちゃんに集まってるわけじゃない。
世間と同じで、ここにもいろんな人がいる。+8
-0
-
254. 匿名 2024/05/29(水) 14:20:33
>>1
まだ辞めてないですが、中東エアラインのCAです。
待遇は正直かなりいいけど、中東在住になるから婚期のがす。
寿退社したい!!!日本帰りたい!!!+6
-0
-
255. 匿名 2024/05/29(水) 14:34:03
>>33
今時レベル高い女子がCAになりたいはずがないのでは?
慶応の女の子がCAになったとき「ご両親反対しなかった?」とよく聞かれてたもん+12
-1
-
256. 匿名 2024/05/29(水) 14:38:05
>>223
それでなのかな?
昔務めていた財閥系商社、奥さんが元CAの人かなりいた
+3
-0
-
257. 匿名 2024/05/29(水) 14:43:47
>>8
昔も今も、看護師資格持ってる人は日経外資系問わずCAの採用に有利だよ!
なんなら、専門卒の看護師と大卒の受験者がいたら専門卒の看護師が選ばれるくらい強い。
夢が看護師とCAで迷って人には、先に看護師になることをお勧めしてる。+11
-0
-
258. 匿名 2024/05/29(水) 14:47:46
>>17
自慢にならないよ、、、60年くらい前ならなったね+3
-0
-
259. 匿名 2024/05/29(水) 14:58:02
>>19
全然エリートではないよ。
商社や金融などの一般企業に内定貰えなくて、なんとなく航空業界に、、、というパターンがめちゃくちゃ多かった。
CAは英語がTOEIC500~650点が目安の会社がほとんどだから、なんなら商社や金融に行った人たちの方が頭良くて優秀だったし英語も堪能だった。
あとなぜか、教養があるとか品があると思われるけれど、それは訓練生のときに授業でやらされるから!
性格が男っぽい人が多いから、客のいないところでは下品な事を行ったり言ったりするのも日常茶飯事。
CAほどハリボテな職業他にないと思ってる(笑)
+7
-2
-
260. 匿名 2024/05/29(水) 16:01:37
>>206
ヨコだけど、親戚の伯父さんがJALの地上管理職だった
英語の点数足りなかったらしい、決まってから塾?に通った+4
-0
-
261. 匿名 2024/05/29(水) 16:16:46
>>19
全然頭つかわない、肉体労働だからね。
おまけに夜勤も週に半分ほど。
めちゃめちゃ不規則な生活。
+4
-1
-
262. 匿名 2024/05/29(水) 16:17:25
CAは青学、明学、女子大あたりが多いね
+3
-1
-
263. 匿名 2024/05/29(水) 16:18:21
>>261
そのわりにうぬぼれてる人の率めちゃめちゃ高いよね (笑)+3
-2
-
264. 匿名 2024/05/29(水) 16:19:07
>>20
出っ歯すれすれの顔。+1
-1
-
265. 匿名 2024/05/29(水) 16:19:51
>>21
看護師は医療用語、最新医療、高校レベルの生物が頭に入ってるし、
常に駆使してるからね+4
-5
-
266. 匿名 2024/05/29(水) 16:22:46
>>263
元国際線スチュワーデスが教える〇〇、の著者とか、
元外資系スチュワーデスが社長のエアー学校です、とか行ってる女社長とか、
話したことあるけど、他人を卑下してて下品だった。
ちなみに卒業大学は中堅女子大学とか、短大卒の後海外の大学とか。+2
-0
-
267. 匿名 2024/05/29(水) 16:23:31
>>42
京大卒が受けに来たら、総合職や技術職にまわりませんか?とか言われそう。+7
-0
-
268. 匿名 2024/05/29(水) 16:24:45
>>25
それもロングロングアゴーのみ。昭和中期ぐらいまでじゃない?+1
-1
-
269. 匿名 2024/05/29(水) 16:28:18
>>33
グランドスタッフなんて派遣社員さんがほとんどだよ。
「私JALの社員じゃありません。派遣されてきました」とか言ってた。
CAさんも派遣社員がいるらしいよ。
+8
-1
-
270. 匿名 2024/05/29(水) 16:29:15
>>66
それ外国人じゃない?w+1
-0
-
271. 匿名 2024/05/29(水) 16:54:19
>>9
いるよ。ハイ+1
-1
-
272. 匿名 2024/05/29(水) 16:57:55
>>91
現役CAがるちゃん民だよ。40代になるとみんなデブるよ。そんなもんだよ。元CAの講師って大してCA語れるほどCAやってないし他にスキル磨いてないからCA講師にしか転職できなかった人なんだろなって思う。+8
-0
-
273. 匿名 2024/05/29(水) 16:59:25
>>110
ちょっと笑ったw+1
-0
-
274. 匿名 2024/05/29(水) 17:00:10
>>259
英語帰国子女並にできたらCAなんかじゃなくて外資系企業受けるわ。+6
-1
-
275. 匿名 2024/05/29(水) 18:27:33
>>8
えっ、私はどちらでもないけど、看護師もCAも女の子の憧れの職業じゃないの?どちらも誇れる仕事だと思いますよ。人の職業を見下す時点で人格が窺い知れますね。+12
-0
-
276. 匿名 2024/05/29(水) 18:29:18
当時は時差とかあって寝不足続きで辛いこともあったけど、いろんなところ行けてめっちゃ楽しかったなー。昔はパーディアム全部貯金してた!+5
-0
-
277. 匿名 2024/05/29(水) 18:36:31
子供産んでも続ける人ってどれくらいいるんだろう?保育園のママさんでCAさんっていう人いた。+2
-0
-
278. 匿名 2024/05/29(水) 18:45:10
>>274
ほんとそれ!
勉強できていたらわざわざこんな肉体労働&保安要員の仕事なんて選ばなかった。
+6
-2
-
279. 匿名 2024/05/29(水) 18:49:33
>>277
子ども育てながらは少ないよ。
育児介護で短時間乗務が可能な会社もあるけど、急なお迎えに常に協力できる人がいなければ中々難しいよね。
中には育児中は地上職やって大きくなったらまた乗務に戻る人もいた。+5
-0
-
280. 匿名 2024/05/29(水) 18:52:41
>>33
オバサンだけど、周りは英検三級レベル、専門卒で受かってる子も色々だったしバイトCA以降の世代。
私の叔母世代は良家の子女しかなれなかったって聞いた。+3
-2
-
281. 匿名 2024/05/29(水) 18:55:48
>>266
すでにそれもウケなくなってるよね。+2
-0
-
282. 匿名 2024/05/29(水) 19:11:53
>>119
元CAじゃない人はこれ言うよねー+2
-1
-
283. 匿名 2024/05/29(水) 19:16:10
>>8
なぜ基準が看護師?笑笑+3
-0
-
284. 匿名 2024/05/29(水) 19:16:32
>>259
だから楽しいのよねwww
よく食べよく飲み、ノリが良くてトークも面白い人が多かった。
20年以上経つけど同期もめちゃくちゃ仲良い!+2
-1
-
285. 匿名 2024/05/29(水) 19:22:31
>>43
東大だったらいくらでもこれから働けるけど、CAって実際若い人しか受からないよね。稀に入れる人いるけど、特別綺麗とかじゃないと難しい。+3
-1
-
286. 匿名 2024/05/29(水) 19:27:27
>>64
私も辞めてから違う仕事してて、結婚式のプロフィール紹介でCAの職歴は紹介しなくていいって思ってたら母親に「お願い、CAだったこと絶対にプロフィールで言って、あなたを大学入れて留学させるの苦労した。だからお願い、せっかくだったら言って」って言われたよ笑笑
やっぱり今は違うけどお母さん世代だと箔がつくみたい。
ド庶民出身だからお母さんも苦労したんだろう、、笑笑+3
-0
-
287. 匿名 2024/05/29(水) 19:28:47
>>19
エリートじゃないよ
ただ飛行機好きだからやってるだけ
だめ?+3
-0
-
288. 匿名 2024/05/29(水) 19:46:27
>>43
総合商社から外資CAになった東大卒の人いた+1
-0
-
289. 匿名 2024/05/29(水) 19:47:24
>>95
ファーストクラスな一流の方のサービスの受け方(爆笑)とやらを語りがち+1
-0
-
290. 匿名 2024/05/29(水) 19:48:59
>>282
ごめん
元CA(先進国欧州系)だけど本当にそうだよ・・・
ブルーカラーには間違いないよ
飲食店の給仕(だといっても高給取り)と同レベル
家を借りたいと思っても、その国のフラッグキャリアの正社員なのにCAと言ったらダメと言われたこともある(大家は高齢男性)
先進国ではそういう扱いだよ
だからどうだっていう話だけど、元CAの身で言うが真実は捻じ曲げられない+4
-1
-
291. 匿名 2024/05/29(水) 19:56:00
>>8アナウンサーさんで看護師の人いるよ+4
-0
-
292. 匿名 2024/05/29(水) 19:56:26
飛行機って放射線ある?+1
-0
-
293. 匿名 2024/05/29(水) 20:15:56
>>257
・女社会
・命を扱う
・シフト勤務
・勉強することが多い
・エリート職の補佐役
ってのがそっくりだから雇いやすいよね+3
-0
-
294. 匿名 2024/05/29(水) 20:29:24
>>274
氷河期時代終わるまでは、地方から出てきた女子は一流企業はエントリーしてもNGだったのよ
本社支社のある場所から90分圏内に実家のあるきちんとした家柄の女子でないと採用されなかった
だから高卒以上で地方出身者でも寮があったりするCAの仕事は人気だったというわけ
都会のお嬢様以外で一攫千金エリート狙いであがりを詰むならCAしかなかった
英語出来れば外資なら何とかいけたけど、日系一流企業はメガバンなど大量採用する企業でない限り、地方出身で上京してきた人が名の通った企業に入るのは難しかったんだよ+4
-1
-
295. 匿名 2024/05/29(水) 21:00:19
>>294
女で親元を離れて一人暮らしなんて!!
男連れ込んでだらしない生活してるに決まってる!!!って考えのバブル時代のパン職おばさんいるよねw
ほれ、この通り親元から通っていてしっかりした御家柄で、お嫁さんにもってこいのお嬢様ですよーってのが求められてた+2
-1
-
296. 匿名 2024/05/29(水) 21:16:57
>>8
これが赤くなってるのがガルの民度+1
-0
-
297. 匿名 2024/05/29(水) 21:27:17
>>293
いや、そうじゃなくて機内で急患が出た時に役立つからだよ…+0
-0
-
298. 匿名 2024/05/29(水) 21:29:25
>>295
考えのバブル時代のパン職おばさん、ではなく
日本の一流企業がそういう選考方法だったという話なのだけど
お嫁さんにもってこいのお嬢様というより、昔銀行などで愛人に貢いで金横領したりしたオンナがいたからなんだけど
今でも外資はリファレンスチェック厳しいところが多いけど、身元調査を日本企業は出来ないから、その代わりに素性の正しい人を採用したかった、という時代があっただけ+2
-1
-
299. 匿名 2024/05/29(水) 21:35:44
>>298
そんな昔話されてもって感じなんだけど+1
-2
-
300. 匿名 2024/05/29(水) 22:11:29
>>299
でもそういう人達の犠牲の上にアンタが生活出来てるわけなんだけど+2
-1
-
301. 匿名 2024/05/29(水) 22:15:09
元CAの人と楽しい思い出話とか、あるある話とか和気あいあい語り合うトピかと思ってたら、CAってどんな人がなる職業〜とか…なんか違った。+6
-1
-
302. 匿名 2024/05/29(水) 22:39:32
>>108
パイロットと結婚したがる人の気持ちが分からないです。+2
-0
-
303. 匿名 2024/05/29(水) 22:41:37
>>300
誰も聞いてないこと延々と喋る癖やめた方がいいよ
迷惑だから+2
-1
-
304. 匿名 2024/05/29(水) 22:46:05
>>12
ダブルスクールで通っていた子もいたような気がするけど
観光系では老舗の短大だったけど、同じゼミの子がJALのCAになっていたよ
CA(当時はスチュワーデス)になる子よりも、ホテルマンや旅行会社に行く子の方が多かったな
男子もいる短大だったから+2
-0
-
305. 匿名 2024/05/29(水) 23:29:12
>>294
松本千秋も島田律子も高卒だね+3
-0
-
306. 匿名 2024/05/29(水) 23:33:12
>>42
京大でCAなんかになる奴いない
嘘つきおつ+1
-1
-
307. 匿名 2024/05/29(水) 23:33:44
>>41
旦那さんの職業は?+0
-0
-
308. 匿名 2024/05/29(水) 23:49:27
>>303
ガルBBAの自分語り、昔語りだねw+1
-1
-
309. 匿名 2024/05/30(木) 01:41:58
仕事の思い出話をしたいと思って開いたけど…なんでこんなに目の敵にされてるの?大半の子はCA職を恥とも誇りとも思わず、縁があって就いた職業として一生懸命働いてますよ。どんな仕事もそうじゃないですか?
なぜCAだけこんなに叩かれるのかさっぱりわからん。+5
-1
-
310. 匿名 2024/05/30(木) 04:57:04
>>56
大昔はあったかもしれないけど、ここ20年はないよ
CAは憧れの職業でなくなったしレベルが下がったから+2
-2
-
311. 匿名 2024/05/30(木) 08:58:40
>>308
だってあなたの世代、ゆとりだか何だか知らないけど何も知らないくせに(近代史すら勉強する頭がないらしい)叩く風潮だからしょうがなくない?
バカなんだもの+3
-1
-
312. 匿名 2024/05/30(木) 09:08:22
>>19
で?
CAって言うとそういうこと言ってくるやついるけど、勝手にそういう発言されるくらいにはいい職業なのかなと思う。CA上げどうもありがとう+3
-0
-
313. 匿名 2024/05/30(木) 09:32:02
>>293
そうなんです!似てますよね。
先を見通して行動することや気配りなどもそう。
それと、両者ともに面接受験の聞かれる内容も似ているなと思いました。+1
-0
-
314. 匿名 2024/05/30(木) 11:22:46
クリーニングの時にポケットに入れるピラピラを書き溜めておく、目標言う時間なかったからPAで言わなきゃ、メンバーの紙の余分な部分をカッターで切り落とす
こういうのがわかる人と語り合いたかったけど雰囲気違ったw+3
-1
-
315. 匿名 2024/05/30(木) 12:49:40
>>314
それは日系の人だけでは・・・
むしろ日系のみのスレ作らないと無理だと思う
+2
-0
-
316. 匿名 2024/05/30(木) 21:07:02
>>137
ありがとうございました!+0
-0
-
317. 匿名 2024/05/30(木) 22:39:34
今でも、小出しboxとかあるのかな?+0
-0
-
318. 匿名 2024/05/31(金) 12:47:02
>>311
はいはい、おばあちゃんはおひるねしましょーね🖤+0
-0
-
319. 匿名 2024/06/03(月) 01:39:05
>>257
専門卒の看護師と大卒の受験者がいたら専門卒の看護師が選ばれるくらい強い。
これはなぜ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する