-
1. 匿名 2024/05/28(火) 10:42:01
少し前に社内結婚して会社辞めました。
今は専業主婦で、そのうちパートで働く予定です。
前職は事務でしたが黙々とじっとしてる仕事が合ってないと感じたので、接客や販売系で働きたいと思っています。
高校〜大学でコンビニでのバイト経験はあります。
スーパーや薬局など様々だと思いますが接客系の仕事してる方のお話が聞きたいです!+48
-12
-
2. 匿名 2024/05/28(火) 10:42:48
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+7
-19
-
3. 匿名 2024/05/28(火) 10:43:02
>>1
派遣登録したら?
ほぼ百貨店の派遣とか色々あるよ+67
-1
-
4. 匿名 2024/05/28(火) 10:43:18
コンビニはやめたほうがいいです+95
-1
-
5. 匿名 2024/05/28(火) 10:43:21
ホステス
+2
-13
-
6. 匿名 2024/05/28(火) 10:43:21
+77
-1
-
7. 匿名 2024/05/28(火) 10:43:48
>>1
スーパーも薬局も体力勝負だよ+60
-1
-
8. 匿名 2024/05/28(火) 10:43:54
ヤマザ〇キショップの店員
客がほとんど来ない+42
-1
-
9. 匿名 2024/05/28(火) 10:44:12
ガル民からすると
コンビニ店員はとても高度で高尚な仕事らしいよ+10
-13
-
10. 匿名 2024/05/28(火) 10:44:22
私的には薬局よりコンビニの方が楽だった
薬局の客層が実はコンビニより最悪+83
-2
-
11. 匿名 2024/05/28(火) 10:44:23
少し前に社内結婚
アラサーくらい?なら高校大学はコンビニコーヒーとか複合機とかあった世代だよね
だったら何のパートでも行けそうw+40
-2
-
12. 匿名 2024/05/28(火) 10:44:24
靴屋さんとかバッグメインの革用品店とかは割と楽だった気がする
適度にお客さんとお話しできるし、でもめっちゃ混むってこともないし
バックヤードに在庫探しに行く時に素早ず探せるようにある程度場所覚えておかないといけない(待たせすぎるとお客さんが忘れられたと思って帰ってしまったりクレーム入れられたりする)から、そこは頑張らないといけないけど+29
-6
-
13. 匿名 2024/05/28(火) 10:44:54
>>6
お茶が喋ってお茶を置くw+135
-0
-
14. 匿名 2024/05/28(火) 10:45:11
美術館+11
-3
-
15. 匿名 2024/05/28(火) 10:45:22
某家電量販店でレジパートしてる。
店にいる社員の数が少なくてお客さんがなんでもレジに聞きに来るから、電池や電球はもちろん他の家電についてもある程度知識が必要になる。
正直オススメはしない。+76
-1
-
16. 匿名 2024/05/28(火) 10:45:29
>>1
高級寄りな自動車メーカーの受付とか、とにかく高級商材扱うものの方がストレス少ないよ。
客層が全然違うから。人と接するの楽しいなとかお客様に喜んで欲しいし優しくしたいなって思える。
客質悪いと自分もギスギスする。+179
-3
-
17. 匿名 2024/05/28(火) 10:45:47
式場の配膳してた
楽しいよ
力仕事だけど+6
-1
-
18. 匿名 2024/05/28(火) 10:46:53
>>7
レジでずっと立ってるの地味にきつい。
動いてたほうがまだマシだなぁと思う+60
-0
-
19. 匿名 2024/05/28(火) 10:47:01
>>6
お茶が有能!+84
-0
-
20. 匿名 2024/05/28(火) 10:47:37
>>9
難しいでしょ。
+31
-2
-
21. 匿名 2024/05/28(火) 10:47:50
>>8
○はなんのため?+49
-1
-
22. 匿名 2024/05/28(火) 10:47:54
>>16
不動産とかね
仮に安いブランド物件でも、金額が高い商材扱ってるところだとお客さんみんな穏やか
+51
-1
-
23. 匿名 2024/05/28(火) 10:48:01
夜だったらカラオケ屋楽しかった
昼のほうがもっと楽かも
夜は嘔吐が多くてなぁ…+20
-0
-
24. 匿名 2024/05/28(火) 10:48:03
>>12
靴屋はそこそこ靴に詳しくないときつい
たまにすごい変化球の質問してくる人いるから+37
-0
-
25. 匿名 2024/05/28(火) 10:48:31
>>9
外国人多くてある意味尊敬するよ+24
-1
-
26. 匿名 2024/05/28(火) 10:49:32
>>1
工場で働いてる時にジーーとしながら作業するのが苦痛だったから接客業に転職したんだが今度は面倒な客に会ってからは接客業も嫌になったわ。
だから私は社会不適合者+110
-1
-
27. 匿名 2024/05/28(火) 10:49:39
靴屋とか何百回もしゃがむの大変そうなのと足クサ来店がヤバそう+18
-0
-
28. 匿名 2024/05/28(火) 10:50:04
成城石井とかの少しお高めのスーパー。安い店より客層は良さげ。それでも変な客はいるけど+26
-3
-
29. 匿名 2024/05/28(火) 10:50:33
>>26
わかるわーw
事務は事務で細かいデータ見るの辛いしねw+60
-0
-
30. 匿名 2024/05/28(火) 10:50:34
>>6
笑わせないでよw
こういうの好きです+55
-1
-
31. 匿名 2024/05/28(火) 10:50:50
小さめの店のランチパートは?
自分がそうだけど、大きい店はお客様の注文を把握しきれなさそうで私には務まらないと思ったから席数少ない、定食でメニュー決まってるようなところで長く働いたよ。+36
-0
-
32. 匿名 2024/05/28(火) 10:51:00
>>8
オーナーで接客十分間に合うのでは?+3
-1
-
33. 匿名 2024/05/28(火) 10:51:05
>>23
ゴム、落ちてた(震え声)+14
-3
-
34. 匿名 2024/05/28(火) 10:51:20
カフェ店員楽しかったよ!
お水出して注文聞いてドリンク作って料理運んで〜+14
-0
-
35. 匿名 2024/05/28(火) 10:52:01
>>7
レジ募集で入っても若い人は暇なときは品だしに駆り出されてる。+17
-0
-
36. 匿名 2024/05/28(火) 10:52:25
>>24
「少々お待ち下さいませ」って言って、先輩店員を呼べばいいよ。+9
-2
-
37. 匿名 2024/05/28(火) 10:52:33
>>1
コンビニバイトやったことあるならそのまま経験活かせばいいと思う。
ブランクはあっても全くの未経験よりは早く馴染めると思うし+25
-1
-
38. 匿名 2024/05/28(火) 10:52:53
>>9
時給低いくせに店員をなんでも屋と思ってる奴多すぎて時給と見合ってないからやらないだけ+43
-0
-
39. 匿名 2024/05/28(火) 10:52:57
>>31
横
まかないある?無料?タダ飯狙いで飲食狙ってるんだけどどうですか?+6
-0
-
40. 匿名 2024/05/28(火) 10:53:04
郊外型のデパート
楽だった
雨だと特にお客さん少ない
従業員向けにバックヤードで期限迫った物を格安で買える
高級住宅街で有名なエリアなのもあり、なんか時間に追われていないお客さん多かった+31
-1
-
41. 匿名 2024/05/28(火) 10:53:49
>>6
お茶を働かせるスーパーブラック企業😭+66
-0
-
42. 匿名 2024/05/28(火) 10:53:53
>>36
いやいや迷惑すぎる。いらないわそんな奴。+7
-7
-
43. 匿名 2024/05/28(火) 10:54:18
>>1
小さいケーキ屋さんで働いたことがあるけど結構楽だった!お客さんでギスギスしてる人少ないし…大きいところだとイートインとかあって大変そうなイメージ+13
-0
-
44. 匿名 2024/05/28(火) 10:54:42
婚活パーティーとか街コンのスタッフ
人間観察好きならおすすめ
大変だけど楽しさが勝つ+2
-1
-
45. 匿名 2024/05/28(火) 10:54:43
手荒れはするけどホテル内のフラワーショップいいかも
ブライダルの時はめちゃくちゃ忙しいけど普段は客室用のウェルカムフラワー作ったりアレンジや花束作ったり
場所にもよるけど私がバイトしてたとこは飛び込みのお客さんあまりいなかった
1日に何度も披露宴がある日は会場セッティングの入れ替え(どんでん)を猛スピードでしなくちゃいけないので体力は必要
腰痛持ちは難しい+2
-7
-
46. 匿名 2024/05/28(火) 10:54:54
接客だと求人や雇用主が「平日のみOK」だとしても、土日祝日を完全に休むのはやっぱり難しい?
パート先を探してた時にガルでこういう↑コメントをたくさん読んだんだよね。
土日祝日休みが希望の私は接客をやめて、土日祝日は会社が休みの所を探してそこでパートしてるけど…どうなんだろう。+20
-0
-
47. 匿名 2024/05/28(火) 10:54:56
>>6
コジコジの世界観だな+11
-0
-
48. 匿名 2024/05/28(火) 10:55:17
>>35
ハロワの求人で業務レジって書いてあったから応募したのに実際はレジ以外の業務ある+9
-0
-
49. 匿名 2024/05/28(火) 10:55:36
知り合いが靴屋で働いてた事あるけど片膝つくから膝小僧が真っ黒になったと言ってたよ。
辞めたら一応治ったそう。+4
-0
-
50. 匿名 2024/05/28(火) 10:55:41
居酒屋の朝から昼過ぎまでの仕込み
トリキとかではよくやってる+10
-1
-
51. 匿名 2024/05/28(火) 10:55:48
>>39
横
チェーン系は割引はあるけど無料の賄いはない。
無料の賄いつくレベルの個人経営の店もいたけど、サビ残とか給与遅れるとか社保入れないとか賄い以上の損が多くてきつかった。+13
-0
-
52. 匿名 2024/05/28(火) 10:55:50
ミスド
飽き性の私が、楽しく続けられてます。+20
-0
-
53. 匿名 2024/05/28(火) 10:56:00
>>33
せめて避妊して偉い(震え声+14
-0
-
54. 匿名 2024/05/28(火) 10:56:24
ケーキ屋さんとかお菓子屋さん
贈り物が多いから優しいお客さんが多い
パン屋は×+17
-0
-
55. 匿名 2024/05/28(火) 10:56:50
>>47
沸騰したヤカン君にお湯そそいでもらうんやろな+7
-0
-
56. 匿名 2024/05/28(火) 10:57:00
ほんと色んな客いるから別のストレスがたまるかもよ。
接客業してた自分は黙々と一人でこなす仕事に転職しました。
+7
-1
-
57. 匿名 2024/05/28(火) 10:57:08
ドラッグストアは重労働多いから気をつけて。
朝は特に。
昼、夜は重労働少なめです。+23
-0
-
58. 匿名 2024/05/28(火) 10:57:43
>>24
今時の店員さんってわからないことは分からないってさっぱり言うよね。
メーカーに聞かないと無理なんでわからないですねぇ(メーカーに聞いてくれる気はなさそう)みたいな。
百貨店でもそうだから別に気負わず少しずつ知識身につけたらいい。+23
-0
-
59. 匿名 2024/05/28(火) 10:58:10
コンビニなら会社や役所に入ってるコンビニがいいよ。
客層が違う。+24
-0
-
60. 匿名 2024/05/28(火) 10:58:18
>>51
ありがとう
飲食やめとくわ+6
-0
-
61. 匿名 2024/05/28(火) 11:00:06
>>25
ね。
新宿のファミマのレジ…全員外国人で、客が日本人だった(笑)
※コロナ禍になる前だったけど、今もかな?+5
-0
-
62. 匿名 2024/05/28(火) 11:00:20
ドラッグストアじゃなくてアップルストアみたいな高額かつ軽量のものを扱うとこのほうがいいよ
そういう系統の商売はビジュアルも求められるけど+3
-1
-
63. 匿名 2024/05/28(火) 11:00:48
>>12
わかる、服も経験あるけど
断トツ靴と鞄のが楽
ちょっとした知識あるとほんとにラク
+13
-1
-
64. 匿名 2024/05/28(火) 11:01:16
コース料理のみの飲食店は楽だった。
お客さん来たらドリンクだけ聞いて、次々コース料理を運ぶだけ。
お値段もちょっとするからお客さんもマナーのある人が多いし、楽しみにしてくれてる人が多いから、反応も楽しい+31
-0
-
65. 匿名 2024/05/28(火) 11:01:17
>>61
新大久保?あるある+1
-0
-
66. 匿名 2024/05/28(火) 11:02:52
>>12
無知すぎて笑える
靴屋は祝日めっちゃ混むよ、あっちの客見てこっちの客見て速攻で在庫探して時間あっという間
子供靴とか扱ってたら余計大変。母親たちはみんな店員に知識求めるからちゃんと答えなきゃだし。+5
-17
-
67. 匿名 2024/05/28(火) 11:03:50
>>61
よこ
都会だと結構前からそんな感じ
おにぎり屋さんとかも外国人多い
うちは住宅街学生街だからコンビニ店員みんな日本人(学生風)だけど、そんな地域は稀だと思う
外国人観光客多い地域だと言語的にもメンタル的にも外国人のが合うかもね
+9
-0
-
68. 匿名 2024/05/28(火) 11:05:25
何を売るかではなく、店の雰囲気、客層で選んだ方がいい+29
-0
-
69. 匿名 2024/05/28(火) 11:05:49
>>58
そうそう、この間広めの店内で制服を着た店員さんに声かけたら担当外なのでわかりません。とだけ言われたよ。サービスカウンターを予め探して自ら聞きに行く時代なんだなと少し面食らった。でもそうよね、それでいいのよね
+25
-1
-
70. 匿名 2024/05/28(火) 11:06:34
>>1
じゃあコンビニでいいんじゃない?接客ってたいした接客でもないだろうけど。+2
-4
-
71. 匿名 2024/05/28(火) 11:08:17
>>66
無知すぎてって、経験談なんだけどw+21
-0
-
72. 匿名 2024/05/28(火) 11:09:08
>>28
成城石井なんて今やどこにでもあるただのスーパーだよ小岩にもあるんだよ?客層‥ねぇ笑+0
-7
-
73. 匿名 2024/05/28(火) 11:11:28
>>18
レジの人座っててもらっても何の問題もない。
いいかげん仕組み変えればいいのに+45
-0
-
74. 匿名 2024/05/28(火) 11:12:05
>>65
ABC-MART新宿本店の近所だから、三丁目店だったかな?
新大久保近辺なら納得しちゃう+0
-2
-
75. 匿名 2024/05/28(火) 11:12:14
飲食やってる人、お客さんに料理運ぶときにお皿落としちゃった事とかある?
ラーメンとか丼物とか重いよね+3
-0
-
76. 匿名 2024/05/28(火) 11:12:29
>>72
よこ
どこにでもあるっちゃあるけど高級スーパーのくくりだよ
小岩は下町だがJR駅だし栄えてるから成城石井が来てくれるんだね羨ましい…
byそんなもの来てくれない私鉄民+5
-0
-
77. 匿名 2024/05/28(火) 11:12:40
デパートは働く方も楽しいよ
あんまり変なお客様が来ない+8
-0
-
78. 匿名 2024/05/28(火) 11:13:17
>>4
コンビニ、大変だけど飲食よりはマシな気がしてる。私は飲食で打ちのめされてコンビニに来た。同僚も飲食で打ちのめされてコンビニに来た人がめちゃめちゃ多い。この前面接に来た高校生は「コンビニへの憧れが強すぎて飲食やめてきました」って体のいいこと言ってたw+35
-2
-
79. 匿名 2024/05/28(火) 11:13:42
和菓子店よかったよ+4
-0
-
80. 匿名 2024/05/28(火) 11:14:56
色々接客したけど雑貨屋は忙しい事もあるけど客層が1番良かったな。若い女の子が多い店だとクレーム少ないし楽。百貨店とか客層いいけど接客テストやら筆記試験とかあるし百貨店の人が厳しいからしんどかった。+17
-0
-
81. 匿名 2024/05/28(火) 11:15:23
>>12 です
「無知すぎる」とかいうコメがついたので書いておきますけど、靴屋と革用品店以外にも
個別指導塾の講師
カフェスタッフ(ホールもキッチンも)
銀座の接待や同伴で使われる個室居酒屋のホール
高級スーパーのレジ打ち
ガールズバーのキャスト
などをやった上で比較的楽な接客として挙げました
接客以外も含めたらもっといろいろ経験してます+21
-5
-
82. 匿名 2024/05/28(火) 11:15:29
>>12
鞄屋さんは在庫管理が面倒だったなぁ
毎日3回在庫数数えなきゃいけないの
接客は楽だったけど+5
-0
-
83. 匿名 2024/05/28(火) 11:15:57
>>61
新宿に近い渋谷に住んでるけどこの辺はみんなそうだよ。それこそ10年前からぼちぼち増えてきて今は100%と言っても過言ではないほど店員は外国人。優秀なんだろうなと感心してる。時給一緒なのかな。+13
-0
-
84. 匿名 2024/05/28(火) 11:16:15
>>66
デパートならそうかもね
こじんまりした路面店は休日でも人はまばらだよ+5
-1
-
85. 匿名 2024/05/28(火) 11:16:40
>>63
横だけど鞄屋は、そんなバタバタ混み合うイメージないけどスタッフさんが小さい鞄を斜めがけしてて、あれずっとだと結構肩凝りそうだななんて思いながら見てる。
+4
-0
-
86. 匿名 2024/05/28(火) 11:16:47
>>15
まさに今それで苦しんでる!w
一応担当はスマホコーナーだったのに、なんだかんだパソコンのスペックやおすすめについて聞かれること多くてめっちゃ勉強中
お客さんからすれば担当とか関係ないだろうしね…+23
-0
-
87. 匿名 2024/05/28(火) 11:17:19
>>3
百貨店て覚える事、沢山あって大変だった〜
駅ビルの方が、ゆるくて楽だったから、派遣でも百貨店より駅ビルの販売にしてる+32
-1
-
88. 匿名 2024/05/28(火) 11:17:58
>>16
分かります
大抵の場合上に売れ売れ言われると思うけど、売り込まなくても高額商品をポンっと買ってくれるから楽+10
-0
-
89. 匿名 2024/05/28(火) 11:18:23
>>75
落としそうになった事はある。
あと熱々のラーメン系をトレーへ乗せたりそこからテーブルに置いたりするとき指が痛すぎてもだえてる+5
-1
-
90. 匿名 2024/05/28(火) 11:18:53
>>6
しゃべったぁーーー+17
-0
-
91. 匿名 2024/05/28(火) 11:18:54
>>81
1つの職、長く続かないタイプ?
それとも他はキツすぎるの?+5
-5
-
92. 匿名 2024/05/28(火) 11:19:28
高卒が多く働いている所は民度低いから、比較的お金持ちが多く住んでる土地のスーパーや薬局を選ぶといいよ。
じゃないと日々低レベルな嫌がらせされる。+2
-5
-
93. 匿名 2024/05/28(火) 11:20:15
>>15
まさにこないだスマホ買う時店員さんいなくてレジの人にキャリアの人呼んでもらおうとしたら「キャリアスタッフ出払ってるので、そんなに詳しくないですがワタクシが対応します」って言いながら、慣れた感じでかなり詳しく説明してくれたわw
大変だと思うよ+21
-0
-
94. 匿名 2024/05/28(火) 11:20:26
>>67
新宿などは、英語話せる店員さんの方が良いかもしれませんね
(納得)+6
-0
-
95. 匿名 2024/05/28(火) 11:20:32
>>91
長く続かないタイプだね
嫌になるというか、いろいろ経験したい
一回きりの人生だから+8
-1
-
96. 匿名 2024/05/28(火) 11:20:40
>>79
近所の有名どころの大きい和菓子店。
ほとんどの人が手土産+自宅用、たまにふと食べたくなってって感じでくるから、がちゃがちゃ急いでる人もいないし、お客様の年齢層高くてのんびり、広々清潔、制服があって、今どき熨斗は印字だし、夏は涼しく冬暖かく、とにかく羨ましい。太りそうだけどw+11
-1
-
97. 匿名 2024/05/28(火) 11:21:00
>>46
うちのバイト先が平日のみOKでだしてるけど
新人だと、土日もフルで入れますって人のがシフト多めに入れてもらってるかな
仕事できるようになればある程度融通きいてる(優先的にシフト固定の希望聞いてもらえる)かんじある+4
-0
-
98. 匿名 2024/05/28(火) 11:21:34
>>81
プライド高そう+10
-2
-
99. 匿名 2024/05/28(火) 11:22:24
>>78
飲食はキツイね。
熱い汁物とか鉄板、こぼしてはいけないドリンク。
覚えることは山ほどあるけどコンビニの方が体力的にマシだった。
+26
-0
-
100. 匿名 2024/05/28(火) 11:22:52
>>94
新宿勤務 ノシ
とにかく観光客多い!!だしみんな開口一番「Do you speak English?」からのばーっと早口で英語話すから、いやでも英語対応覚えなきゃな所ある
たまにアリガトゴザイマスだけでも日本語話してくれる人いたらめちゃくちゃ神様に見える+4
-0
-
101. 匿名 2024/05/28(火) 11:23:14
>>4
コンビニ歴10年。
ぶっちゃけ直営店はやめた方がいい。
あれこれうるさい。
私はオーナー店勤務なんだけど
休みとか勤務時間とかめちゃくちゃ融通効く。
向き不向きはあるけど
短時間だけ‥って人にはわりとやりやすいかも。+37
-0
-
102. 匿名 2024/05/28(火) 11:23:18
>>75
落とさなかったけど熱すぎて片手でもてなかった。
片手でモテる人すごい+1
-0
-
103. 匿名 2024/05/28(火) 11:23:33
>>1
コスメ系とかどうだろう?+2
-0
-
104. 匿名 2024/05/28(火) 11:23:47
>>53
生で、やってた(震え声+6
-0
-
105. 匿名 2024/05/28(火) 11:24:50
>>75
居酒屋バイトのときこんな風に一気にビールジョッキ持つのが重たくてつらかったな!+5
-0
-
106. 匿名 2024/05/28(火) 11:26:31
>>70
いまやセルフレジだし袋もないし。
客がやることが増えたもんね。
店員はこっちがセルフレジ終わるまで立ってみてるだけ笑+5
-0
-
107. 匿名 2024/05/28(火) 11:27:17
>>103
コスメ系、美容部員は研修がきついよ
人間関係も一番きつかった
+9
-0
-
108. 匿名 2024/05/28(火) 11:27:26
>>103
テスターとかぐちゃぐちゃにする人いるよ。デパコスなら大丈夫だろうけど+8
-0
-
109. 匿名 2024/05/28(火) 11:27:32
>>83
最近のレジは、機械に直接入れるタイプだから釣り銭の渡し間違いとか無いもんね
観光地での英語力は、即戦力ね(笑)+8
-0
-
110. 匿名 2024/05/28(火) 11:27:41
>>46
完全に休むとなるとキツイと思う
よほど人来なくて困ってたら妥協でokしてくれるだろうけど、ほかに土日祝okな応募者沢山いるだろうからそっちに取られる
今の> 土日祝日は会社が休みの所を探してそこでパートしてるけど
ここを大切にするか、似たような、職場自体が土日祝休みのところ行くしかないかと+13
-0
-
111. 匿名 2024/05/28(火) 11:29:58
>>46
コンビニで働いてます。
土日休みのスタッフ何人かいるよ。
私もそう。
ただ、祝日は出てる。
土日も祝日も休みますだったら‥正直いい顔はされないかな。
どっちかは出れた方がまだマシ。
周りもなにも言わない。+18
-0
-
112. 匿名 2024/05/28(火) 11:30:33
>>6
いきなり出てきたお茶の主役感ww+35
-0
-
113. 匿名 2024/05/28(火) 11:30:56
>>106
ヨコ
〔レジに椅子を置く〕って話題になってたから、コンビニのレジはスーパーのレジより楽チンになりそうよね+5
-0
-
114. 匿名 2024/05/28(火) 11:32:04
スシロー。
自動案内だし、会計もセルフだし、接客がそんなになかった
土日は忙しいけど、あっという間に時間が立つよ+7
-0
-
115. 匿名 2024/05/28(火) 11:33:02
>>98
横だけどわかる。銀座、接待、高級…余計な装飾から溢れ出る自尊心が隠せてないね。言い返さずにはいられない気の強さとか。+13
-4
-
116. 匿名 2024/05/28(火) 11:33:15
ドンキ座りながらレジできるらしい+2
-0
-
117. 匿名 2024/05/28(火) 11:33:31
>>39
31だけど、店による。自分のいたところは個人オーナーだったから特にルールもなくシフトメンバーで賄い作りたい社員さんは私のまで美味しいのを無料で作ってくれるし、疲れて作らないで休憩はコンビニ飯買いに行っちゃう社員もいた。
あと小さい店だからコロナ禍でお店閉めてパート入れなくなったりしました。+9
-0
-
118. 匿名 2024/05/28(火) 11:33:59
>>46
それは職場、人数によるよ!
うちは販売だけどパートさん土日祝休んでもらってるよ
忙しい時期だとフルタイムの社員で回した方が効率良かったりする。。
どうしてもの場合は都度相談するし、他店から社員にヘルプ来てもらえるからどうとでもなる。
無理な職場も勿論あると思う
+6
-0
-
119. 匿名 2024/05/28(火) 11:34:24
真面目に答えると大学や高校の売店とかコンビニバイト
クレーマーなんていないしめちゃくちゃ平和
あと学内の食堂のおばちゃんもいいらしい。
とにかく平和+21
-0
-
120. 匿名 2024/05/28(火) 11:34:56
>>113
別にいいけどこっちがレジして袋に入れてってせかせかしてる間椅子に座って見られてたらイラッてしそうw+4
-3
-
121. 匿名 2024/05/28(火) 11:36:49
>>1ちょっとお高めの所がいいよ。変な客こないから。
+5
-0
-
122. 匿名 2024/05/28(火) 11:37:54
>>1
ラブホのフロントはめっちゃ面白いからネタとしてやってみてもいいかもw+3
-1
-
123. 匿名 2024/05/28(火) 11:39:18
>>59
場所によるよね。
うちは観光客多めの店だから
道聞かれたりはしょっちゅう(笑)
あと‥外国人観光客も多いから
英会話力が何気に伸びる(笑)
+5
-0
-
124. 匿名 2024/05/28(火) 11:39:21
>>9
頭が良く器用じゃないと出来ない仕事です。業務内容が幅広く誰でも出来る仕事ではありません。薬剤師や看護師よりまともです。
みたいなコメント見たよ。
多分、薬剤師のトピだったと思う。
かなり酷い叩き方で、こっちの仕事を小馬鹿にしてきて凄かった。本当に頭が良い人は薬剤師にならないし、医者は薬剤師や看護師を相手にしないよ!って。トピずれなのに暴言はきまくりだったな。+11
-0
-
125. 匿名 2024/05/28(火) 11:42:06
>>75
ラーメン落とされたことある。
足にちょっとスープかかりました。
若いバイトの人だったんだけど
泣きそうになりながら謝ってきたんで
私も片付けるの手伝いました。
後から店長さん出てきて直々に謝ってくれたよ。
まぁ‥誰でも失敗はあるさ。+21
-0
-
126. 匿名 2024/05/28(火) 11:43:42
>>18
ある程度は時間を決めて交代するとはいえ、レジ係の人達大変だろうなって本当思うよ
自分は品出しだけど、動き回れるから楽は楽
もちろん基礎体力とかそれなりの筋力は必要だけど+17
-0
-
127. 匿名 2024/05/28(火) 11:43:45
>>87
横だけど百貨店とかモールって館内のルールもあるし、百貨店だったら百貨店のカードとか色々覚えなきゃいけないから結構大変なんですよね。路面店とか独立店舗ならそのお店のことだけ覚えればいいけど+14
-0
-
128. 匿名 2024/05/28(火) 11:44:04
>>1
飲食はきついよ。料理上手になったりまかない食べられたりいいこともあるけどお腹すいてる人相手だから大変+18
-0
-
129. 匿名 2024/05/28(火) 11:48:30
>>54
ショーケース1台、レジ1台、結婚式場と契約してない、カフェがない、マルシェで出張販売しない、小さい洋菓子店(夫婦で経営してる従業員5人くらいの規模)なら楽かも。
(1時間に3〜4人しかお客様が来ないレベル)
洋菓子店勤務(パティシエール)だけどオススメしない。
(学生アルバイトさん、パートさんがよく泣かされてる)+3
-0
-
130. 匿名 2024/05/28(火) 11:48:33
>>128
お腹すいてる人相手www
たしかに!+17
-0
-
131. 匿名 2024/05/28(火) 11:49:03
>>115
普通の居酒屋とはイメージが違うだろう
高級スーパーでも私としては靴屋や革用品店の方が楽だった
そういう意味でその辺りは詳しく書きました
まぁ関わっちゃいけない人なんだろうと思うけど、一応「書いた理由」を説明しておきますね+2
-10
-
132. 匿名 2024/05/28(火) 11:52:40
私はスーパーの中に入っている精肉店で働いていたことがあるのですが、お会計はスーパーの方で一括でやってくれるのでお金のやり取りがなく、注文されたお肉を計って渡すだけで簡単でしたよ〜!
+5
-0
-
133. 匿名 2024/05/28(火) 11:55:36
>>1
寿司が好きで寿司パート。
余った食材もらえて最高+3
-0
-
134. 匿名 2024/05/28(火) 11:56:10
>>46
学生が多く手が足りている、時給が上乗せされ希望者が多い、とかだといいよね。雇用主が土日も営業してるんだから人がいない時は来てくれるだろうって思ってることもあるし、土日出たくないのに仕方なく出てる人達から嫌なこと言われたり指導が厳しくなったりすることもある。+6
-0
-
135. 匿名 2024/05/28(火) 11:57:17
>>3
店頭は大学生が多いけど
裏方はパートのおばちゃん多いよね+3
-0
-
136. 匿名 2024/05/28(火) 12:03:28
>>21
本当だね
何が入るんだろう+5
-0
-
137. 匿名 2024/05/28(火) 12:03:28
>>8
家族経営多かった印象+2
-0
-
138. 匿名 2024/05/28(火) 12:04:09
>>58
アパレルだけど、「あそこの服屋さんのMサイズとどれぐらい違うの?」って言われることたまにあったよ。「他店のことは分かりません」って断ってたけど、、。+16
-0
-
139. 匿名 2024/05/28(火) 12:06:29
>>128
お腹すくとイライラしたりする人いるもんね。飲食でもコーヒーや紅茶とかドリンクメインの喫茶店みたいなところだとマシかも。スタバとか混んでても並びたい人しか並んでないし+9
-1
-
140. 匿名 2024/05/28(火) 12:10:09
店内の敷地面積がごく狭い職場がオススメ。
広いとありとあらゆる用事で何回も端から端まで長い距離を歩くことになる。+0
-0
-
141. 匿名 2024/05/28(火) 12:17:46
>>26
んな事ないよ。みんなそうだよ。だからその2つのジャンルを交互にやってつらいわー。って言いながら頑張ってるわけよ。+27
-0
-
142. 匿名 2024/05/28(火) 12:23:02
>>126
品出しさんを見るたびに、なんでレジで入ってしまったのかと羨ましく思う日々…
もちろん品出しの辛さもあるとは思うけど、わたしはレジはもういいかな+10
-0
-
143. 匿名 2024/05/28(火) 12:24:33
>>76
客層の話でしょ
成城石井といえど小岩の客層が良いわけないwって話+0
-0
-
144. 匿名 2024/05/28(火) 12:30:25
>>54
クリスマスとか繁忙期大変そうなイメージ+0
-0
-
145. 匿名 2024/05/28(火) 12:30:42
不器用でも出来る接客業ありますか?+2
-0
-
146. 匿名 2024/05/28(火) 12:33:07
>>138
コスメは本当それ多い。しかも平気で勉強不足ですね感出してくるし。
日本で取り扱ってるの何ブランドあると思ってんのって感じ。
超ベストセラーみたいなやつは流石に一通りわかるけど、他ブランドのマスカラとかそんな全て把握してない。+13
-0
-
147. 匿名 2024/05/28(火) 12:50:58
>>12
靴売場は足臭い人もいるし、綺麗好きには無理かも。百貨店の靴売場は性格キツい人が集結してるから気を付けて!+4
-0
-
148. 匿名 2024/05/28(火) 13:16:16
>>104
🥺+4
-0
-
149. 匿名 2024/05/28(火) 13:25:24
近所のダイソーいったらセルフレジになって衝撃だった
どんどんセルフになっていく、、仕事なくなっていく+3
-0
-
150. 匿名 2024/05/28(火) 13:28:38
アラフォーだから若い人がいないところがいいです
接客業やったことないから例えばどういうところは若い人多くて〜とかなんとなくわかるかたいませんか
参考にしたいです+1
-0
-
151. 匿名 2024/05/28(火) 13:36:39
人に何か説明したり案内したりする仕事やりたい。
結婚相談所のアドバイザーとか、葬儀会館の事前申し込み案内とか、介護施設の相談員とか(これは施設によっては名前だけでほぼ介助の事も)やりたい。
保険とかノルマがあるのはイヤだし、ウェルカムじゃない所に営業へ行くのもイヤ。+5
-1
-
152. 匿名 2024/05/28(火) 13:52:21
ケーキ屋とかってどうですか?ケーキ屋は機嫌が悪い状態の人はあまり来ないと聞いたので。たしかに、ケーキ買いに行くときってちょっと♪って気分かもしれない。贈答用だとまた違うけど、それでもギスギスした気持ちで向かうことはあまりないかもな+4
-0
-
153. 匿名 2024/05/28(火) 13:53:27
>>136
あの太陽マークじゃない??+6
-0
-
154. 匿名 2024/05/28(火) 14:12:05
バイトしか経験ないけどケーキ屋さん(販売)
基本穏やかな状態の人しかこない
基本カウンターの内側で待っていれば良い
ほのかに甘い匂いで満ちている
重たい物持つとかもあんまりない
制服あって楽
+6
-0
-
155. 匿名 2024/05/28(火) 14:17:20
>>101
同じくコンビニ歴約10年(元ですが)
直営店のほうが残業代とか交通費もきっちり払ってくれて良くない?廃棄は貰えないけど働いた分きっちりお金貰えた方が良いと思うんだけどな
最後に働いたセ○ンは1分単位で給料計算、家から車で5分だけど通勤毎に交通費100円支給で地味にありがたかった
個人店はオーナーによるけどケチな店も多いよ
土日も時給変わらず、忙しい時は勤務時間後にタダ働きさせられたりとかザラにある。交通費出ない店もあるしね+13
-0
-
156. 匿名 2024/05/28(火) 14:26:09
>>151
介護施設の相談員は資格いるよ〜。結婚相談所のアドバイザーしてみたいと私も思う。ノルマとか高望み客とか色々面倒くさそうだけど🤣+1
-0
-
157. 匿名 2024/05/28(火) 14:47:49
>>39
横
賄い気になりますよね。私も食費浮かせたくて情報がほしいです。タイミーで働いて観察したところ某和食ファミレスは「朝昼から働いてる人が休憩する時に1食◯◯円で安く食べられる」らしく、夕方からのホールで4日間働いたけどまかないを食べている人は誰もいなかったです。
別の某ラーメンチェーンはタイミーで「まかないあり」と謳って昼の部と夜の部をそれぞれ募集。昼の人は「賄い美味しかった」夜の人は「賄いを楽しみにしていたのに何もなかった」とレビューに書かれてました。+7
-0
-
158. 匿名 2024/05/28(火) 14:56:24
少しの間の予定だけど、ドラッグストアとスーパー掛け持ちで夜間パートしてます。
どちらも時間帯のおかげか、お局みたいな人は居ないしワイワイ楽しく時間が過ぎつつ接客もできるので楽しく続けられてますよー!
学生時代コンビニバイトしてた程度ですが、やる事は時間で決まってるので数日で覚えられます。+5
-0
-
159. 匿名 2024/05/28(火) 15:01:02
>>87
百貨店のパートは私も余りオススメしないな。覚える事が異常に多すぎて給料と見合ってない。百貨店は研修テストもあるしね。+16
-0
-
160. 匿名 2024/05/28(火) 15:19:10
>>156
介護福祉士持ってます。今は名前だけの相談支援員。
ケアマネをとるか、もう、介護からは離れるか迷い中。+2
-0
-
161. 匿名 2024/05/28(火) 15:30:53
>>160
ケアマネとってやめてみたら?資格は強いよ〜!!+1
-0
-
162. 匿名 2024/05/28(火) 15:35:08
>>46
学生バイトが多い所は主婦パート平日昼のみで大丈夫だよ+3
-2
-
163. 匿名 2024/05/28(火) 15:37:10
>>152
ケーキは高い買い物なのでお客さんの期待値が高めでがあれこれ要求してくるから大変って聞く
客層はいいみたいだけど+3
-2
-
164. 匿名 2024/05/28(火) 15:50:43
>>15
家電量販店ならメーカー販売員の方が良いよ。
商品説明だけでレジはしなくて良いし
基本担当商品の説明がちゃんと出来たら大丈夫。
ただ、担当商品は自社を売る為に他社の勉強は必要。
土日祝は勤務。
時給は他の販売より結構良いと思う。+6
-0
-
165. 匿名 2024/05/28(火) 15:54:38
>>150
平日日中だけなら主婦層が多いですよね!
けど、同世代の方が同世代新人に対して求めることが厳しくて、学生アルバイトとか若いこ達の方が気楽に質問しやすかったりフレンドリーだったりする場合もあるからなぁ~
+7
-0
-
166. 匿名 2024/05/28(火) 16:03:48
>>154
ケーキ屋さんいいなって思う!けど、ケーキ落としそうでこわい、、+6
-0
-
167. 匿名 2024/05/28(火) 17:33:26
>>164
メーカーの販売員って販売ノルマある?
+1
-0
-
168. 匿名 2024/05/28(火) 17:38:59
>>152
百貨店のケーキ屋で働いてます。
ケーキの値段を全部覚えないといけないので覚えるのが大変。覚えないと電卓打てないからこれは必須。
あと焼き菓子とかがあると、包装もしないといけないので覚えることが山積み。熨斗の種類とかもあるからそっちも大変。客層は良いけど、覚えることがとにかく多いです!+11
-0
-
169. 匿名 2024/05/28(火) 17:42:42
デイサービス
特に特養は接客悪い+2
-0
-
170. 匿名 2024/05/28(火) 18:37:46 ID:HRqxYWGlQ3
キャディ。日没には絶対終わるし
客層も悪くないしね。
給料もそこそこいいと思う。+4
-0
-
171. 匿名 2024/05/28(火) 18:50:57
デパートは派遣経由だと売上ノルマがあるからやめた方がいい
求人サイトから応募するパートはノルマなし。
学生でもできる程度の仕事だから楽勝だよー
ただ、やっぱり給料安い職場は
人のレベルも低い
やりがいは無いから割り切るしかないね+3
-0
-
172. 匿名 2024/05/28(火) 18:52:53
>>150
同じ店でも時間帯で違うよ
午前はおばさん、
夕方からは若い子
どの店もこれが定番だと思う+0
-0
-
173. 匿名 2024/05/28(火) 18:58:14
パン屋さんは余ったパンが貰えるのが嬉しい
でもお喋りしに来てるサボりおばさんは
パン貰えずに帰らされてた
それ見てたから真面目に働こうと思ったよ笑+1
-0
-
174. 匿名 2024/05/28(火) 19:01:33
介護はナイチンゲールみたいな聖人はいない
自他共に認める変な人だらけだよ+2
-0
-
175. 匿名 2024/05/28(火) 19:04:55
>>87
短期の催事も面倒だったな
従業員エレベーター混むからかなら早めに行かないとだし、荷物の積まれた裏の部屋の場所迷路みたいだった+10
-0
-
176. 匿名 2024/05/28(火) 19:09:36
>>150
客層が若い店は店員も若い
クレープ屋とかアイスとかね
スーパーのレジ打ちはおばさんばかりだよ+5
-0
-
177. 匿名 2024/05/28(火) 19:11:41
>>46
店によりじゃないかな、
私は平日のみ、って条件で面接受けたから本当に平日のみだけ出勤してる。+7
-0
-
178. 匿名 2024/05/28(火) 19:12:25
マックもだけど
開店準備みたいな早朝勤務できる人はありがたられる
フリーターでもなかなかいないみたい+1
-1
-
179. 匿名 2024/05/28(火) 19:32:59
>>150
募集してる店舗にお客さんとして偵察に行けばいいよ。+4
-0
-
180. 匿名 2024/05/28(火) 19:40:48
>>1
接客&販売系なら今までたくさん経験してきたよ
TSUTAYA、書店、ドラッグストア、マクドナルド、回転寿司、レストラン、病院の外来クラーク、調剤薬局事務
この中で凄く楽しかったのは、TSUTAYAと書店かな
TSUTAYAはゲーム部門担当だったし当時はDS全盛期でゲーム売場の規模が大きくて賑わってたからやりがいあったしゲーム大好きな自分には嬉しい特典もあった
書店は品だしが結構面白い、本が好きだと「こんな本あるんだ!」みたいな新たな発見があったりするし一般的な人気の傾向とかも知れて楽しい
無難に良かったのはドラッグストアと病院の外来クラーク
ドラストは気軽にできる感じで、病院クラークは体力的には一番楽
ぶっちゃけあんまりやることない
一番しんどいのはマクドナルド
まじでオススメしない
常に時間に追われて急かされて超マルチタスク
レジやりながらドリンク作ってスイーツ系用意して出来上がったバーガー類等の注文取り揃えて....酷いときなんか更にドライブスルーも対応しながらこれら全部やるみたいなこともあったり地獄そのもの
しかも次から次へとオーダー入るから一息つく間もない+11
-0
-
181. 匿名 2024/05/28(火) 19:59:43
>>1
100均良いよ
セリアは楽しかった+3
-0
-
182. 匿名 2024/05/28(火) 20:22:59
>>177
友人も平日のみだったけど、結局自分も学校行事とかで交替してもらってるうちに土日が断りきれなくなってたまに出てるらしい。
断ってもいいんだろうけど人間関係崩れちゃうと仕事がやりにくいし、その辺判断難しいけど店や同僚とかの運もあるだろうね。
+2
-0
-
183. 匿名 2024/05/28(火) 20:32:26
>>46
うちの店は、OKだった。
ただし、「その分、シフト優先度は低いよ」っていう前提。
土日祝出てる人優先にシフト組まれるから、平日昼間のみの人はほとんどシフトに入れてもらえないのが実情。平日でも、遅番等人手が足りない時間帯ならまた別なんだけどね。
「平日のみOKって言われたから、平日昼間で働けるはず!」って思う人には向かないかも。
+4
-1
-
184. 匿名 2024/05/28(火) 21:22:46
総合病院の受付をしています。時間も3.4時間で週3日です。家のこともしっかりできるし、自分の時間もあるし、良いバランスで働けます!+2
-0
-
185. 匿名 2024/05/28(火) 21:47:27
>>142
ヨコいり失礼、
スーパーまいばすけっと勤務な私
両方の辛さを味わってます
品出し中にお客さま来たらレジまでダッシュするから足はむくまないけど肉離れおこした
+8
-0
-
186. 匿名 2024/05/28(火) 22:18:51
>>184
ここパートのトピだけど、歯科病院の受付事務正社員は、ひどかった。
朝30分前には必ず来ておかなきゃならず、掃除、
昼食の休憩時間も器具の清掃で外に行けず、
終わった後も、30分以上かけて掃除。
その掃除全て、サービス残業で給与付かず。
+3
-1
-
187. 匿名 2024/05/28(火) 23:24:48
じっとしてるの苦手ならそこそこ忙しくて安すぎない店、常連が多い店とか?
あと若者向けではない店
個人的にマニュアルでガチガチなところより自由に動ける飲食店で働きたいのでそういう店ばかりだけど、とんでもないクレーマーに遭遇するのなんて多くても半年に1人とかだし人間関係もわりと落ち着いてて気楽。
店長が尊敬されてるかどうかって大事だなと思う。
私が今働いてる店はほぼ毎日とてつもなく暇でやることもそんなにないからかなり疲れる+0
-0
-
188. 匿名 2024/05/28(火) 23:34:48
>>26
分かる分かる!
事務はじっとしてるの辛い。
接客は変な人に絡まれるの嫌。
レジ業務は立仕事キツい。
工場は何とも言えない気持ちになる。
みんな何の仕事してるの?
私は何をしたら楽しく生きれるの?って現在なってます。+17
-0
-
189. 匿名 2024/05/29(水) 00:21:18
ローカルスーパーとかがいいんじゃない?
なるべく外国人が来なさそうなところ+0
-0
-
190. 匿名 2024/05/29(水) 03:06:14
>>4
コンビニより、スーパーのレジの方がましな気がする。
コンビニって「袋お付けしますか?」「カードお持ちですか?」をいちいち聞いて、袋詰めしないといけないから。+0
-0
-
191. 匿名 2024/05/29(水) 03:29:59
>>188
横
品出しおすすめ
たまの接客が息抜きになるよ
私ももう事務はやりとうない+7
-0
-
192. 匿名 2024/05/29(水) 11:02:14
スーパーや色んな店で働いたけど大学生協が圧倒的に楽でした。夏休み春休み収入減るけど平日のみだし客層も平和だし人が足りてるから急な休みも困らないし主婦パートで接客したいならおすすめ。+3
-0
-
193. 匿名 2024/05/29(水) 13:02:10
>>180
すごく参考になる。ありがとう。いろいろやってみたのは好奇心旺盛だからですか。もしかしていっぱい経験したい人?+1
-0
-
194. 匿名 2024/05/29(水) 19:33:18
>>193
180ですが、私の場合は興味のある業種を色々経験してみたくて片っ端から手をつけた感じですね
飽きっぽくてリセット癖あるのも原因かなw
当時はフリーターで暇だったし時間帯に制限もなかったからこっちが選び放題で不採用になることなんてまずなくて調子にのってました
短期雇用も含めたらまだもう少しある+2
-0
-
195. 匿名 2024/05/30(木) 09:11:49
>>46
私は平日のみOKって書いてあるとこに電話で聞いてみた。
面接で、子どもの学校行ってる時間のみ希望です、と伝えて大型連休年末年始も出られないとかハッキリ伝えたよ。ダメなら先に言ってくれれば諦めようと思ったけど、「大丈夫ですよー」で受かった。
まだ勤め始めて1ヶ月だけど今のところ来月までのシフトは平日のみ。でも面接したのは店長ではなく、その上の人だから実際お店回してる店長は迷惑してるんだろうなと感じる…+1
-0
-
196. 匿名 2024/06/01(土) 17:29:33
小さいホームセンターから何でも揃う大きなホームセンターに転職したけど覚える事が多くて大変
経験者だからまともに研修もないし
お客さんは分かって当たり前と思って聞いてくるし
でも品出しで色んな商品があるのを見るのは楽しいし、忙しいからあっという間に時間が経つ 時給もいいし
大変でも結局時給な気もする+2
-0
-
197. 匿名 2024/06/02(日) 20:13:06
>>155
個人店で気前いいとなにかくれたりする。でも時給あげちゃうと下げられないから時給死守で臨時にプレゼントくれたり。時給アップには慎重なのが個人オーナー。+0
-0
-
198. 匿名 2024/06/02(日) 20:25:56
>>194
なんか面白いエピソードあって差し支えなかったら教えてください。興味深い体験でありがたいです。私は決まらなくて悩んでいていろいろな職に目を向けたいなと思って、関連ありそうなトピを見てるって感じです。結局どういう仕事がおもしろかったですか(興味を満たすっていうか)
私は学生の頃していた超忙しい売店が楽しかった。高校生と大学生でお喋りを楽しんでただけで大人の生活の為の仕事とは違いますけどね。+1
-0
-
199. 匿名 2024/06/03(月) 13:48:10
>>1
スーパーレジはやめたほうがよい。新人潰し軍団と入れ替わりの新人で回してる。ギスギスしてる。
希望する店舗に行ってみて従業員の年齢確認するのもあり。
勤務年数2桁クラス大ベテランパート(見た目大御所)が多いところは注意。+2
-0
-
200. 匿名 2024/06/03(月) 13:52:38
>>190
スーパーでもやるよ。袋聞くしマイバックにも詰めるよ。
汚いマイバックとか内心触りたくなくても仕事だからやってる。コンビニスーパーはあえて仕事するもんじゃない。
+0
-0
-
201. 匿名 2024/06/03(月) 14:02:17
>>124
スーパーのパートだけど主婦学生メインの仕事だし誰でもできるって自覚してるよ(社員は別)。コンビニスーパーバイトは誰でもできるよ。
理不尽な事を言う人がいるんてすね。+0
-0
-
202. 匿名 2024/06/03(月) 14:17:05
>>46
他人のシフトをチェックして口出ししてくるおば様パートがいるのよ。入社したばかりで土日祝日勤務が当てられてなかった時出られないのと集団で問い詰められた時は驚いた。
現在は出勤してます。土日は教えてる暇なかっただけみたい。個人と責任者の話し合いでオッケイなら採用される。でも出れないとうるさい人が居るのも事実。+0
-0
-
203. 匿名 2024/06/20(木) 23:33:28
>>191
品出ししんどい...
体力ない人はオススメできない。+0
-0
-
204. 匿名 2024/06/20(木) 23:36:05
パートしんどい。。
雑用係って感じであくせく働かされる。
ぶっちゃけ社員の方が楽では??と思ったりする+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する