ガールズちゃんねる

口を閉じてるのにクチャラー

139コメント2024/06/26(水) 11:39

  • 1. 匿名 2024/05/28(火) 08:46:33 

    夫なのですが、口を閉じていてもクチャクチャ音がします
    気持ち悪いです
    夫の食事の時はテレビの音を大きくしたり、こっそりイヤホンしてしまいます
    飲み物を飲む時も口に入れて2秒位経ってから一気に飲み込むので、『ゴクン』て音が大きいです
    これって何が原因なんでしょうか
    改善できないなら一緒に食事はもちろん何かを食べたりしている時に近くにいたくないです

    +91

    -13

  • 2. 匿名 2024/05/28(火) 08:46:55 

    離婚しな

    +21

    -7

  • 3. 匿名 2024/05/28(火) 08:47:22 

    歯並び悪い?

    +22

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/28(火) 08:47:23 

    私の事だ…

    +68

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/28(火) 08:47:31 

    口呼吸してはるのでは?

    +15

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/28(火) 08:47:32 

    男って気持ち悪いよね

    +23

    -22

  • 7. 匿名 2024/05/28(火) 08:47:35 

    >>1
    急にクチャラーデビューしたの?

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/28(火) 08:47:36 

    唾液が多いのかな

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/28(火) 08:47:54 

    口閉じてて音がなるとか、腹話術の上達が早そうな予感

    +74

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/28(火) 08:47:54 

    口開いてない?
    閉じてるように見えて隙間が

    +22

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/28(火) 08:48:17 

    付き合ってる時に気づかなかったの?

    もう生理的に無理になってるじゃんw

    +35

    -6

  • 13. 匿名 2024/05/28(火) 08:48:19 

    年取ってくるとそうならん?歯茎が下がるからかな
    父親も口閉じてるのにうるさいの…

    +55

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/28(火) 08:48:21 

    一口が多いとか?

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/28(火) 08:48:30 

    >>11
    きたねー画像貼るなよ

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/28(火) 08:48:38 

    ただ話しているだけなのにクチャクチャする人もいるよね。テレビのインタビューとかでもクチャクチャ話す人よく見る。原因はなんだろう

    +42

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/28(火) 08:48:49 

    口呼吸が癖の人は定期的に口を開いて食べるから
    クチャクチャいうやで。

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/28(火) 08:48:50 

    腹話術の才能あるんじゃない?

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/28(火) 08:49:00 

    >>1
    舌が前に出てる、口内壁についたり離れたりするときにピチャと音がします

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/28(火) 08:49:31 

    舌を引っ込めないからクチャラーになる

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/28(火) 08:49:40 

    >>1
    そういうのを「生理的に無理」と言います
    でも分かるよ、ゴクンとかゴキュゴキュ音
    付き合ってる時にはなぜか気づかなかった。気持ち悪くて一緒に食事したくないよね

    +42

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/28(火) 08:49:46 

    弟がそんな感じです。
    口閉じてるのに、モゴモゴと変な音がします。
    一口が多いのが原因でしょうか…

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/28(火) 08:50:00 

    舌が長いとか?
    今試してみたら舌と上顎の接する面積を大きくすると音が鳴る気がする

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/28(火) 08:50:01 

    >>4
    私も口閉じてるのにレタス噛む音が聞こえるって言われたことある

    +29

    -4

  • 25. 匿名 2024/05/28(火) 08:50:31 

    >>1 口の中に食べ物を入れ過ぎているのではないでしょうか?

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/28(火) 08:50:50 

    >>24
    それは聞こえるんじゃない?
    よこ

    +65

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/28(火) 08:51:17 

    >>3
    それあるかも。
    受け口気味だと歯と歯とがぶつかってコツコツ鳴ったりするし

    あとは詰め込みすぎとか…
    クチャクチャじゃないけど、モキュモキュ?ゴニョゴニョみたいな音も気持ち悪くて無理。

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/28(火) 08:51:54 

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/28(火) 08:52:03 

    >>11
    朝から吐きそうだよ
    やめてよ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/28(火) 08:52:44 

    旦那を嫌いになったのでは。
    嫌いになると全部が嫌になる状態になってる気がする。

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/28(火) 08:53:28 

    空気を含んで水分飲んだり喉を鳴らしながら飲む音が本当嫌

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/28(火) 08:53:30 

    うちもそう。口開けて食べないでよって注意したら閉じるんだけどなぜかまた違う音のクチャ音。どうやっても音がする。でも結婚前は全く音してなかったから努力したら鳴らないはずなんだよね。

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/28(火) 08:53:42 

    >>11
    きっもいガキやな

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/28(火) 08:54:34 

    >>1
    音って、1回気になるともう駄目だよね。
    私もテレビのボリューム大きくしちゃう。

    もちろん無音にするのは無理だけど、自分でも不快な音出してないか注意しながら食べてる。

    夫がいちいち飲み食いの音デカくてイライラする
    クチャラーじゃないけどうるさい

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/28(火) 08:54:41 

    >>1
    クチャラーって殺意湧くよね
    何であんな不快なんだろ?

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/28(火) 08:54:45 

    >>17
    口を開かないと食べられないからね

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/28(火) 08:54:47 

    口閉じても音する人って噛む時力入れすぎてない?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/28(火) 08:55:06 

    >>1
    うちの夫は閉じてるつもりらしいけど見てるとやっぱり開いてるんだよね
    逆ギレされるから言うのやめたけど口ゴボ?ってやつみたい

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/28(火) 08:56:00 

    わたしもそれで悩んでる…
    人がまわりにいて静かに食べてる時、自分の咀嚼音が気持ち悪く聞こえてないか心配で…
    正常なのか汚いのかわからず
    もしかしたら舌が長くて人より汚く聞こえてるのかもって

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/28(火) 08:56:02 

    >>11
    赤ちゃんは可愛いけど汚い
    よくこういう画像送ってくるお花畑いるよね

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/28(火) 08:56:26 

    >>35
    韓国人クチャラー多いよね
    あちらでは特にNG行為ではないのかな?

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/28(火) 08:56:49 

    私も飲み物のゴクン音が大きいです。
    もちろん口は閉じているし、少しずつ飲み込むようにしています。
    気をつけようとしても、音量調整できません。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/28(火) 08:57:52 

    >>3
    歯並び悪いと音も出るし食べこぼしも多い気がする
    並びの悪い歯の隙間からこぼれてしまうんだろうか

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/28(火) 08:58:08 

    それ地味にストレスだね
    よく結婚したなぁ
    食事くらい付き合ってる時もしてただろうし
    多分自覚ないだろから録画して見せてやったら?

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/28(火) 08:58:11 

    離婚した旦那さんが似てる…
    クチャクチャではなくて
    カツカツ・カツカツ・ゴックン
    みたいな感じ すっごい噛む人で噛む音がして飲み込む音がしてた
    本人はよく噛んで食べてるつもりだったみたいだけど ゴハンとかもカツカツいっててキモかった
    表向きは他の理由で別れたけど こういう細かいところも嫌いなもころだったかも

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/28(火) 08:59:02 

    主です
    皆さんありがとうございます

    歯並びは悪くないです
    付き合っていた時は無音だったのにここ最近酷くなってきました
    夫は37歳です
    人の咀嚼音は本当に無理で、入れ歯をしていた祖母との食事も苦痛でした‥

    一口が普通より少しは大きいのかなって感じです
    口呼吸はないですがいびきは凄まじいです
    もう本当に無理で治るまで一緒に食事したくないです

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/28(火) 08:59:32 

    >>1
    私も
    口閉じてもくちゃくちゃねちゃねちゃ音がする
    普段口呼吸もしてないし、舌の位置も間違ってない
    原因は多分、咀嚼中に舌を動かして口内の咀嚼物を移動させてるからだと思う
    噛む場所を移動させるというか
    そのときに唾液がたくさんでてくるから口内を吸ったりする音、上顎に舌が付いたり離れたりするからぴちゃくちゃ音がしてる

    解決法としては、機械的に咀嚼の顎を上下させて、舌は一切動かさないように上顎か下顎にくっつけておく
    そしてできるだけゆーーっくり噛む、咀嚼というかゆっくりプレスして噛み潰す感じ
    でも不可能だよ、みんな咀嚼中って口内はどうしてるの?

    +23

    -4

  • 48. 匿名 2024/05/28(火) 08:59:39 

    私も口閉じてるのにクチャラー
    舌は短いし受け口ではない
    本人に指摘したらショックを受けるから
    食べてる時は席を外したらどうかな?

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/28(火) 08:59:45 

    >>9
    意外な才能発見!

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/28(火) 08:59:47 

    >>9
    人形をプレゼントしてご飯のときに腹話術してもらおう。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/28(火) 09:00:36 

    >>1
    ガムを噛んでる様な感じ?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/28(火) 09:00:39 

    口閉じてるのに音がするってどういうメカニズムなんだろう。
    食べてる物によっては噛んでる音がある程度は聞こえることはあるけど。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/28(火) 09:01:04 

    >>1
    口閉じてても言われるんじゃたまらんな
    主は口閉じクチャラーじゃない自信ある?

    +17

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/28(火) 09:01:26 

    >>10
    私もそれだと思う

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2024/05/28(火) 09:01:46 

    離婚したらいいと思う。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/28(火) 09:01:54 

    >>28
    懐かしい😂😂😂😂

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/28(火) 09:03:46 

    夫は主と別れたいんじゃない?

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2024/05/28(火) 09:04:19 

    >>1
    舌の下にヒダがあってくっつきぎみじゃない?
    舌小帯短縮症って言って今どきは早めに切っちゃうんだけど症状が酷くないと放置してる人が多い
    呼吸が下手だったり滑舌が悪かったりする
    クチャラーになりがち
    実は夫がそうなんですが、もう大人だからか歯科医でも指摘されず不愉快で周りも迷惑だから手術してほしいとお願いしても嫌がって受けてくれない

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/28(火) 09:04:23 

    >>3
    虫歯が多かったり口臭い人も食べるとき変な音させてた
    噛み合わせがおかしいのかも

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2024/05/28(火) 09:06:00 

    >>53
    主です
    きゅうりとか噛む時はボリボリ?って音はしますが普段の食事でテレビの音より大きいクチャクチャ音はしてないです
    私も不安で1人でいる時録音してみました

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/28(火) 09:06:36 

    >>1
    うちも同じ
    噛む時の歯と歯が当たる音も聞こえる
    もっと加減して噛むよう指摘してもしばらくすると元通りで治らない

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/28(火) 09:06:39 

    >>41
    若者間だとあまり良くない傾向にはある。
    がしかし、日本とだとクチャラーの概念が違う。
    日本て誰かといる時でも口の中に物入ってる時は
    極力話さないし飲み込んでから話すじゃん?
    でもあちらはそこまで気をつけないから、
    食べながら話す=音が出やすくなるから、
    日本人から見るとクチャラーになる。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/28(火) 09:09:04 

    >>2
    でも真面目にクチャラーって離婚案件になりそう
    気になったらずっと気にしてしまう

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/28(火) 09:09:20 

    口閉じても音出せるとかいっこく堂みたい
    出す音の質が全然違うけど

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/28(火) 09:10:33 

    >>9
    なんてポジティブな発想!www

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/28(火) 09:11:13 

    >>28
    これお菓子付きのキーホルダーなかった?

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/28(火) 09:12:30 

    生まれ持った口内環境な気もするけど、こういうのって直すことが可能なのかな

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/28(火) 09:12:33 

    職場にもそういう人いるわ
    本当ストレスだよね…あれ何で口閉じてんのにクチャクチャ音出せるんだろ?

    すごく良い人でいつもランチに誘ってくれるんだけど、なんだかんだ用事や理由つけて断ってしまう

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/28(火) 09:12:34 

    >>28
    懐かしすぎる!
    チャクラがお菓子のおまけかなんかの時
    集めてたな〜!小学生だったわ

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/28(火) 09:13:55 

    >>41
    その国特有の文化だから仕方ないけど一緒に食事はしたくないなと思う。

    昔たまたま観た韓国ドラマでは食事シーンで全員ぐちゃぐちゃピチャピチャしてて即チャンネル変えた。

    最近は抑えつつあるのかな?

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/28(火) 09:14:02 

    クチャラーは離婚案件で良いと思う。法律は知らないけど理屈じゃないんだよ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/28(火) 09:14:10 

    主です

    舌の位置とか顎の関係って歯科で見てもらった方がいいんですかね?
    何か専門的な所があればいいのに‥

    それ以外は不安はないのに、このせいで全てが嫌になってしまいそうで怖いです
    離婚はしたくないですが、あと30年とか続くと考えるとちょっと頭をよぎります‥

    思ったより悩んでる方がいるんですね!
    自覚したきっかけって何でしたか??

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2024/05/28(火) 09:14:41 

    >>41
    まさに!先日大阪行ったとき昼食時に居た韓国人ファミリー団体がめちゃくちゃクチャラーでした!
    違う場面で人混みの中真後ろに居たのが韓国人でこれまた親子でガムをくちゃくちゃうるさかった!

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/28(火) 09:16:05 

    鼻炎や加齢による口腔内の問題で中途クチャラー発症する人もいるし難しいね
    クチャラーは一生涯治らないと思う
    黙々と食べると気になるよね
    共有できる楽しい会話が弾めばそんなに気にならなくなるけど

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/28(火) 09:16:56 

    >>35
    あまり気にならない…って人はいるだろうけど、決して好ましい音ではないよね。
    私も生理的に無理だ

    ホントにぶん殴りたくなるくらいイライラするから、自分はミソフォニアなのかなと思う

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/28(火) 09:17:23 

    フードコートで隣に座った老人がコーヒー飲んでるだけなのにめっちゃクッチャクッチャしてて席変える位不快だった
    小さい音ならまだしもフードコートの賑やかな場所で2メートル位離れてる席まで聞こえるのは勘弁してほしい

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/28(火) 09:17:25 

    >>41
    むしろ美味しそうに食べてると見られると聞いた
    他国の文化なら否定しないが同席は無理

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/28(火) 09:17:48 

    それってクチャラーとは言わないよ
    顎の関節と咬み合わせが悪いとクチャってなるよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/28(火) 09:18:23 

    >>61
    コツラーもキツイよね
    うちの夫もそうだわ

    豆腐みたいな柔らかいものまでそんな力必要?ってくらい鳴らして噛むわ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/28(火) 09:18:54 

    >>24
    私もバカップルに店内で言われた男に

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/28(火) 09:19:58 

    >>53
    自分はどうなの?
    って意見もわかるけど、周りの音が気になる人って自分も不快な音出してないかかなり注意して食べる人多いよ。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/28(火) 09:20:56 

    >>16
    舌がくっつきやすいのかな。
    ペチャつき気になる人入るよね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/28(火) 09:21:19 

    >>28
    懐かしいwww
    「小学3年生(4年生?)」っていう雑誌にマンガが連載されてて読んでたわw
    これで一時期おまじないにハマってたわー

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/28(火) 09:21:29 

    >>1
    逆に音が鳴るはずなもの食べても無音の人いるけど、あれ、どうやるの?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/28(火) 09:22:01 

    夫がクチャラー(で治させようとしていない)の人たちへ
    イヤ、キモい、無理、なんて言ってないで夫にちゃんと注意して!
    子どもを躾けるのと同じように、夫にも矯正教育をして!
    注意しないできない、と看過するのは家庭外にクチャラーを放牧してることなんだよ。

    職場なんかで一緒にされる赤の他人にとってはすっごい苦痛!
    そしてもれなく奥さんはよく平気だね、2人ともクチャラーじゃないって言われる。

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2024/05/28(火) 09:23:08 

    >>58
    >>48ですが、確かに舌が短い
    小さい頃に歯医者で舌の裏二回切ってもらったけど今も短いです

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/28(火) 09:26:04 

    >>32
    不思議だよね。

    推測だけど、交際時期に外食が多かったりするとよっぽどのクチャラーじゃない限りは周りの音で紛れてたのかなと思う。
    一緒に暮して家で食べる…ってなると他の音が減るからそこで初めて気付くとか。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/28(火) 09:26:19 

    >>7
    ワロタw
    そうよね。付き合ってる時は気にならなかったのかって話だよね。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/28(火) 09:28:02 

    >>10
    私も見た目ざっくり閉じてるように見えて実は開いてるパターンだと思う

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2024/05/28(火) 09:29:02 

    >>42
    コメ主さんの気にし過ぎの可能性もあるよ!
    無音にするのは無理だし

    音でかい人って無自覚な人が多い気がする。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/28(火) 09:32:25 

    以前ストレス抱えてメンタルクリニック通院してた同僚が
    飲み込む喉ごしの音が振り向いてしまうほどの「ゴクリ‼」で周囲を気にしてた
    ストレスでそうなってるし喉に閉塞感ありそうで大変そうだった

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/28(火) 09:35:35 

    実母と久しぶりに会って食事したらクチャラーになっててショック受けた
    高齢で一人暮らしだし、自分では気づかないみたい
    年とって顎の筋力が低下したり、歯の具合が悪くなるとクチャラーになるのかもね

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/28(火) 09:37:46 

    家族他人に関わらずクチャクチャ音は不快だけど、家族に咀嚼音が不快!なんて言われたら一緒に食事するのも気にして辛いね。気をつけて食事してもテレビの音大きくされたりしたらさ。嫌な人も嫌がられてる人も食事の時間が苦痛になるのは辛いね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/28(火) 09:38:34 

    飴をなめるだけなのに、びちゃびちゃ音立てて口内で転がして歯とカチカチぶつけながら口開けて食べてる人に電車と静かなラウンジで2回遭遇したよ

    二人とも高齢者だったよ、絶対ああはなるまい
    主の夫も筋肉が緩んできてるのでは?スマホやPCで姿勢悪くなってる人すごく多い

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/28(火) 09:40:59 

    >>88
    付き合ってる時から結婚までは好き好き好きーー!って気持ちが大きくて細かい欠点は気付かなかったのかも。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/28(火) 09:40:59 

    >>86
    小さな頃に手術してても改善されないんですね
    舌の動かし方の癖がもう決まっちゃってるんでしょうかね
    実は夫がそうだって気付いたのは娘がきっかけでした
    娘は中1で手術してその時に舌のストレッチする様にアドバイス受けました
    今まで固定されてたから意識して動かさないとなかやか癖を直すのは大変らしいです
    夫も娘も確かに顎が小さめです

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/28(火) 09:44:47 

    >>18 ポジティブで良い考え😂

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/28(火) 09:49:03 

    >>9
    腹話術の人形がクチャクチャ言わせていると思えば気もまぎれ…ない…。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/28(火) 09:50:23 

    >>28
    これ確かヒロインがのび太の女バージョンみたいな感じでダメダメな子だったような。
    この作者さん他には童話のプリンセス達のギャグ漫画とか芸能人のギャグ漫画も描いてたよね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/28(火) 09:51:12 

    >>7
    クチャラーデビューてwww

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/28(火) 09:52:46 

    >>4
    私も
    気になるから口はしっかり閉じてるんだけど
    歯並びはいいし舌は長くも短くもないし受け口でもないからその他の原因なんだろうな
    静かなところでは食べたくない

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/28(火) 09:54:41 

    分かる!
    私の姉がそうだった。口開いてたら閉じるようにお願いできるけど、どうしようもないよね。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/28(火) 09:58:33 

    口の中が粘ついてるとか?
    寝起きとかちょっとくちゃってなっちゃうw

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/28(火) 10:04:17 

    唾液が多い人は、口を閉じて食べていてもクチャクチャ音がするよ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/28(火) 10:04:58 

    咀嚼してるASMRも本当に不快でしかない

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/28(火) 10:05:35 

    ちょっと違うのかも。うちの夫は口を閉じているけどクチャクチャじゃなく「ん〜、ん〜」って言ってる。鼻歌みたいな感じで鼻から抜ける音。夫は慢性鼻炎もちなのが関係してる気がする。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/28(火) 10:08:07 

    >>73
    >>41
    文化が違うんだよ。複数の中国の留学生と働いていたけど、その子たちも音を立てて食べていたよ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/28(火) 10:16:59 

    >>9
    いっこく堂さん、どうなんだろうねw

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/28(火) 10:17:25 

    >>16
    山口紗弥加みたいなの?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/28(火) 10:19:57 

    >>1元彼もそれでした。食べてるとき以外で、喋ってるときもかなりクチャクチャペチャペチャ言ってて。性格はよかったけどそれが気になって生理的に厳しくなって別れました。たぶん舌の位置が原因な気もする、、

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/28(火) 10:24:49 

    咀嚼音だけじゃなく息継ぎの鼻息も「フーッ!」ってすごい

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/28(火) 10:25:44 

    >>1
    鼻呼吸できてなくて、いつも口で息継ぎしてるんだよ
    だから頑張って口を閉じて食べてもクチャって聞こえる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/28(火) 10:28:57 

    私もこれ悩んでる。もちろん口は閉じてるし歯並びもいい。ここみてもしかして無意識に咀嚼時に舌で移動させてるのかな?と思った。しょっちゅう歯医者行くから相談したら少し歯をけずってくれた事もあるけどあまり変化なかった。自分でもすごく気になる。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/28(火) 10:37:40 

    銀歯が上下噛み合うところにあったら口閉じて食べててもクチャクチャなるみたい!旦那がそれで白い歯に変えたらクチャクチャいわなくなった!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/28(火) 11:13:27 

    一気に沢山頬張って食べるとそうなったりするのかな
    私の職場にも以前、口を閉じてるのにモッチャモッチャ咀嚼音が響く人がいた
    食べ物で頬が膨らんでたから、結構な量を頬張って口の中でグチャグチャ動かすからかなーと当時思ってたよ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/28(火) 11:16:53 

    多分噛むと同時に舌を動かしてるんだと思う
    舌が口の中にくっついたり離れたりする音と、噛んだ食べ物が口内で舌でかき回される音

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/28(火) 11:17:00 

    >>1
    うちは各自自由に食べるスタイル。
    活動時間が違うし動画やテレビも自分が好きなのを観られる。
    うちは食べ尽くし系だから大皿で出したり鍋もやらない。一人分として出す。食事中のくしゃみも嫌だから目の前で食べたくなくなって。年齢とともに気になることも増える。気にしたり口うるさく言うのも言われるのもストレスだしね。食事は準備するけど片付けは各自でやってる。おすすめ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/28(火) 11:37:04 

    >>1
    私もなってると思う。口の中陰圧にして隙間なく細かく噛むようにしてるから。だから一人でご飯食べたい。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/28(火) 11:49:20 

    >>30
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い…ってやつか

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/28(火) 11:57:19 

    >>1

    うちの夫もです。前は気にならなかったのに。
    おそらく姿勢かな。
    悪くなってから口閉じてるのにクチャクチャ鳴るようになったよ!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/28(火) 12:20:40 

    >>39
    家族とか仲良い人に聞いてみたら??

    うちの夫は口閉じてもクチャラーで本人に自覚してもらいたいけど(指摘しても逆ギレ、食事時間別にしている)、そうじゃないのに心配し過ぎるのは精神的に良く無いよ。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/28(火) 12:24:37 

    >>35
    咀嚼音が悪いと思い込み過ぎてるから

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/28(火) 12:55:36 

    >>101
    多分、鼻が悪くない?私なんだけど、口開けて食べるなんて絶対やらないのに自分でもわかるぐらい噛んだり飲み込む音がうるさい。小さい頃から鼻が悪く超絶籠もる鼻声の持ち主で、内部の空洞とかそういうのが音の抜けや反響とかに大きく影響してる気がする。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/28(火) 13:29:01 

    >>13
    うちも…。なんか、クチャクチャというより、コップンカップンて感じの空気音もする…。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/28(火) 13:44:48 

    むしろ付き合ってる時は気にならなかったの?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/28(火) 13:45:37 

    歯がカチカチあたる食べ方する人が職場にいる。口を閉じてるのに奥歯がカチカチ音がする。噛みすぎ?なのかな。すごい気になる

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/28(火) 14:31:32 

    クチャラーは大抵の場合食事マナーがなってない
    肘ついてたり足組んだり片手だらんだったり
    コーヒーもズズズー

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/28(火) 14:57:49 

    うちの夫はススラー。
    白米でもおかずでもなんでも「スッスッ」って音出して啜ってる音がするからほんと不快。
    麺類は汁をテーブル全体に飛び散らせる目標でも掲げてんのかってくらい「ズルズルズルーーーー!!」と啜る。
    あとは一口毎に「んっ、んっ」って声漏れ。息継ぎっぽい?喘ぎ。

    いちいちうるせー。

    でも旦那の事は好きだ。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/28(火) 15:22:34 

    ペチャペチャ食べる人は知ってる。
    寒気がして離れた

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/28(火) 15:36:36 

    >>28
    懐かしい
    この本持ってた

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/28(火) 15:45:04 

    >>13
    加齢もありそうだよね
    うちも昔より気になる
    吸って食べてるのが気持ち悪い

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/28(火) 16:30:45 

    >>1
    うちの夫はテレビの音大きくすると、すぐ小さくする
    音の大きさに敏感 そうじゃない人もいるんだ

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/28(火) 20:26:04 

    >>123
    横だけど私も同じかも
    鼻かんでもいつも詰まってる感じする
    口閉じてるのに咀嚼音が気になって静かな場所では人と一緒に食事するのが怖くなってしまった

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/28(火) 22:00:07 

    >>21
    私飲み物飲む時に絶対ゴクゴクなっちゃうんだけど、どうしたら無音で飲めるの?
    自覚あるから家以外で飲む時すごく苦しい。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/28(火) 23:26:34 

    某ユーチューバーでそういう食べ方の人がいる。
    口角が下がってるから口腔内が狭くなってるのかと分析してる。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/29(水) 04:06:59 

    >>1
    こんな記事を見つけました。
    もしかしたら関係あるかもです。
    食事でクチャクチャ音? 舌の位置が低い「低位舌」の原因・弊害・治療法 | オトナンサー
    食事でクチャクチャ音? 舌の位置が低い「低位舌」の原因・弊害・治療法 | オトナンサーotonanswer.jp

    口の中でいろいろな役割がある「舌」が、常に口の中で低い位置にある「低位舌」の人がいます。どんな問題があるのでしょうか。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/29(水) 04:24:39 

    >>136

    続き 
    私も人から(しかもパワハラ上司に毎度槍玉に上げられたくらい)指摘されて、でもちゃんと口を閉じてる(それは上司も認めてる)のにどうすればいいのか悩んだ一人です。
    舌の正しい位置なんて普通は気にも留めないですが、この記事に書いてあったことをみて、意識するようになりました。
    仕事やめて、今は指摘する人が周りにいない状況なので効果が出てるかはわかりませんが、舌のトレーニングを調べて続けているので、主さんもさりげなく相手の方におススメしてみてもいいかもと思ってコメントしました。

    2022年2月4日 | アクア矯正歯科クリニック
    2022年2月4日 | アクア矯正歯科クリニックaquaclinic.net

    2022年2月4日 | アクア矯正歯科クリニック受付時間〉10:30‐13:00/14:00‐18:00 〈休診日〉木曜・日曜・祝祭日小児矯正成人矯正矯正治療の流れマウスピース型矯正歯科装置〈インビザライン〉子ども用マウスピース型矯正装置リンガル矯正〈裏側矯正〉症例紹介リスクや...

    舌のトレーニング/

    参考になれば嬉しいです。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/29(水) 19:52:25 

    >>16
    これとはちょっと違うかも知れないけど私の場合は話しはじめ、つまり口を開いた時に音がする
    他に見たことないけどどういう仕組みなんだろう
    ぜったい聞こえてるんだろうな…治したい

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/26(水) 11:39:12 

    >>123
    同じだー!!口閉じてるのにずーっと自分の咀嚼音が気になってたんだけど鼻炎で年中詰まってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード