-
1. 匿名 2024/05/27(月) 23:51:36
パートで飲食勤務しています。
社員が男性で数人いるのですがみんな片付けができないタイプで、使ったものは出しっぱなし、使いっぱなしで片付けない。
次の日が休みでも道具や食べ物が出しっぱなしな時があります。
正直全てやっていたら、時間内に仕事が終わらないですし、1度やるともうずっとこちらの仕事になってしまうので自分たちでしっかりやってほしいです。
こちらはパートなので強く言えないのが辛いです。
皆さんのパート先はどんな感じですか?+40
-1
-
2. 匿名 2024/05/27(月) 23:52:53
社員とアルバイトが不倫まみれ+35
-7
-
3. 匿名 2024/05/27(月) 23:53:06
飲食店の社員ってまともな人見たことない。+106
-19
-
4. 匿名 2024/05/27(月) 23:53:14
普通にGがいる。みんなよく食べに来れるなーって思ってる+31
-13
-
5. 匿名 2024/05/27(月) 23:53:31
まぁ小汚いおっさんが作ってるよ+8
-0
-
6. 匿名 2024/05/27(月) 23:53:48
スカイラークとはヒバリのこと
体格の小さいヒバリも大空に羽ばたけるという意味を込めてつけられたわけではなく創業地がひばりヶ丘団地だったからである+11
-4
-
7. 匿名 2024/05/27(月) 23:53:54
>>1
パート限定?+0
-1
-
8. 匿名 2024/05/27(月) 23:53:55
喫煙率高い
みんな吸ってる+62
-3
-
9. 匿名 2024/05/27(月) 23:54:01
個人経営の店で働いてる人いますか?
チェーンとどっちが良いんだろう。+1
-2
-
10. 匿名 2024/05/27(月) 23:54:11
頼むからお盆で持って行った時に手伝うな!
こっちのバランス乱すな!!!って叫びたくなる+42
-1
-
11. 匿名 2024/05/27(月) 23:54:18
![飲食で働いている人たちの語り場]()
+4
-0
-
12. 匿名 2024/05/27(月) 23:54:25
、![飲食で働いている人たちの語り場]()
+0
-0
-
13. 匿名 2024/05/27(月) 23:54:41
質問です
お客さんの食べた後を片付けるのはやっぱり汚くて嫌ですか?
みんな淡々とやっているけど、内心は嫌ですよね?+19
-6
-
14. 匿名 2024/05/27(月) 23:54:49
社員同士で恋愛関係になる人はまだいい
バイトに手出す男は何やらせてもダメ+13
-1
-
15. 匿名 2024/05/27(月) 23:54:53
なんでいい歳した大人がゲロ吐くまで飲むんだろ
そのくせ、吐いちゃいましたー!ってのがむかつく+23
-3
-
16. 匿名 2024/05/27(月) 23:54:56
自分が働いてるお店にお客として来られますか?
(裏を見て…)+15
-2
-
17. 匿名 2024/05/27(月) 23:54:58
>>1
スタバで働ける人は生きる能力高そう+3
-9
-
18. 匿名 2024/05/27(月) 23:55:30
>>13
嫌だけどお金もらってんだからやるよ。仕事だし。+36
-0
-
19. 匿名 2024/05/27(月) 23:56:17
>>8
一緒にシフト組む人が煙草休憩に出るから、その間ワンオペになるのが嫌だ。タイムカードに記録つけて欲しいわ。+35
-0
-
20. 匿名 2024/05/27(月) 23:56:18
私は時給だから関係ないけど、飲食店って経営者は大変だろうなって思う。
原価率だってそんなに良いわけじゃないし、材料費、家賃、人件費、税金払ったら手元に残るお金なんて微々たるものなんじゃないかな。
それでも運営してるんだから、生きるのって大変なんだね+48
-0
-
21. 匿名 2024/05/27(月) 23:56:26
ヨコ
注文をコックに伝える人の呼び名って何だろ+2
-0
-
22. 匿名 2024/05/27(月) 23:56:40
正直、キッチンに立つ人で味変わる
当たりな店員の時にみんな来て欲しい
ハズレなやつの時くると残される確率高い+20
-0
-
23. 匿名 2024/05/27(月) 23:56:42
飲食店で働いてる男ってなんで変な奴多いの。特にチェーン店。禁煙の場所で普通に歩きタバコしてお客様駐車場にポイ捨てしてるし◯んで欲しい+25
-1
-
24. 匿名 2024/05/27(月) 23:57:11
>>1
飲食の男って不衛生な気はしてた。なんとなく。+7
-0
-
25. 匿名 2024/05/27(月) 23:57:47
>>16
絶対無理
生肉切ったまな板を濡れ布巾でサッと拭いただけで
同じまな板で野菜切ったりしてる+6
-6
-
26. 匿名 2024/05/27(月) 23:59:21
>>3
女子高校生・女子大学生バイトに手を出す為だけに働いてるのかと思ってる。もっさい奴多い+51
-4
-
27. 匿名 2024/05/27(月) 23:59:30
>>20
経営者によるよ。バイトさんの時給据え置き、価格爆上げ、原材料のランク下げまくりで利益出してるけど、健気な店主のふりして海外旅行三昧とかいる。+10
-3
-
28. 匿名 2024/05/27(月) 23:59:43
キッチンのミスなのにホール担当の人がクレームを受け謝り倒すのが本当ストレス+52
-1
-
29. 匿名 2024/05/28(火) 00:00:06
>>19
うちは男同士誘いあって煙草休憩に入るのがイラっとする。10分くらい帰ってこないし煙草臭いし本当に迷惑!+11
-1
-
30. 匿名 2024/05/28(火) 00:00:07
>>13
仕事なんて基本なんでも嫌なことや面倒なことでしょ+36
-0
-
31. 匿名 2024/05/28(火) 00:01:12
>>1
私の勤務先のパートの女。
超〜雑で鍋やフライヤー洗わせると、ほとんど毎回、洗い残しがあって他のパートが洗い直すことになる。
盛り付けもセンスがないのもあるが汚く皿が汚れてる。+14
-1
-
32. 匿名 2024/05/28(火) 00:01:19
>>16
全然行けるよ!
今年の3月円満にパート辞めたけど、子供つれてたまに行くし友達とも1人でも行く。
衛生管理とにかくしっかりしてるし、ラーメンに対する愛情すごい人だから(個人経営のラーメン屋)信頼してるし、何より美味しいから行く!+35
-0
-
33. 匿名 2024/05/28(火) 00:02:00
>>13
よくいるんだけど、お皿重ねて通路側にまとめて置いてる客。良かれと思ってやってくれてるんだろうけど私はやめてほしい派
+4
-18
-
34. 匿名 2024/05/28(火) 00:06:51
>>9
私は個人の方がいい。システマチックな仕事のチェーン店は面白くないし大人数いるなかでデキル人やらない人の差が激しいからストレスになる。でも個人店もオーナー次第だからどっちもどっちだねw+14
-1
-
35. 匿名 2024/05/28(火) 00:07:28
>>13
ラーメン屋でバイトしてたけど、食べ残しより鼻かんだティッシュを机に置きっぱなしにしてく客がマジでウザかった
レジ前や通路脇にゴミ箱あんだから自分で捨てろや+47
-3
-
36. 匿名 2024/05/28(火) 00:07:40
>>1
うちは店長だけ正社員だけど同じく、だよ!
使った物を片付けない、やりっぱなし。
で、店長の仕事に手を出したらもうこちら側の仕事にされる。
だから店長の洗い物なんかが残ってても
放置する事にしてる。ただでさえ他の業務で自分たちの仕事プラスα以上のことしてるからこれ以上仕事増やしたくないし。
時間がきたらまぁ、そこまでにして仕事残して
帰ったらいいよ。それが当たり前だもん。+5
-0
-
37. 匿名 2024/05/28(火) 00:08:08
>>16
夫が働いてる店や系列店はたまに行く
でもこれとこれは食うなとかこの人がシフト入ってる日がいいとか色々あるみたい+6
-0
-
38. 匿名 2024/05/28(火) 00:08:14
店長以外は全員女性のラーメン屋で働いてます
快適です+5
-0
-
39. 匿名 2024/05/28(火) 00:09:58
>>16
チェーン店のラーメン屋だけど厨房の床も食洗機も2回/日清掃してるしめちゃくちゃ清潔!
全然食べに行きます+21
-0
-
40. 匿名 2024/05/28(火) 00:10:14
>>13
基本平気だけど髪の毛が入ってたり、おじいさんの飲んだコーヒーカップの口元になぜか青のりみたいなのついてたりするとウエッてなる
でもそれで仕事が嫌になるってことはないよ
嫌になるのはやっぱりクレームだわ
+5
-2
-
41. 匿名 2024/05/28(火) 00:11:01
高級飲食店にバイトで1年程務めてます。
価格帯と立地が良いので、お客の質はかなり良い方です。
だけどかなりブラック。
ホールは店長と私だけで回してるので、常に人手不足です。
店長が気分屋なので、ミスすると感情的に怒鳴られます。
私の前に働いてた人は、みんな具合悪くなって1年もしない内に辞めていきます。+17
-2
-
42. 匿名 2024/05/28(火) 00:11:26
>>16
私の職場は百貨店できちんとしてるから大丈夫だよ!+2
-1
-
43. 匿名 2024/05/28(火) 00:11:49
>>33
私はめっちゃ助かる!
特にピーク時は次のお客さんのためにとりあえず食器運んで急いで席をきれいにしないといけないから食器を重ねてくれてたら嬉しいです!
下げたものを置く棚もピーク時だと満杯で種類別に並べる暇もないしね。
+38
-0
-
44. 匿名 2024/05/28(火) 00:11:55
>>25
それ保健所に通報案件じゃない?+14
-0
-
45. 匿名 2024/05/28(火) 00:12:50
店長がポンコツすぎて毎日イラつく。
仕事できないくせにパートで回してる仕事を
自分の手柄にするから最近は余計にみんなから
嫌われてる…。
いまのとこはパートのみんなで協力して乗り切ってるけど店長は異動したら絶対に異動先でボロクソにやられると思う。
…異動したら楽しみ。ザマァて思いたい+8
-0
-
46. 匿名 2024/05/28(火) 00:13:37
>>13
食べたあと片付けるのは嫌じゃないけどお皿の上にゴミ置く人は嫌だった。重ねられないしテーブルの上でいいからゴミはゴミで置いて欲しい+11
-1
-
47. 匿名 2024/05/28(火) 00:14:23
食洗機の洗浄力がハイパワーだからって予洗いなしでガンガン詰め込んでるところを知ってるから食べに行きたいと思わなくなった。+3
-0
-
48. 匿名 2024/05/28(火) 00:14:49
いや、パートだからこそ強く言ったら?
クビになったってへっちゃらじゃん+2
-0
-
49. 匿名 2024/05/28(火) 00:17:15
ホテルなどのサービス業を行っている会社が運営している飲食店で働いてます。
会社の管理職やマネージャーがとにかくみんなクズ。
人格的におかしい人が多いし、かなりブラックです。バイトの私にまで影響が来る。+8
-0
-
50. 匿名 2024/05/28(火) 00:22:15
私は某コンビニだけど手作りのおにぎりを作ってるけど汚いところで作ってる。私は絶対に買わない。
マジで怖い。
+2
-0
-
51. 匿名 2024/05/28(火) 00:24:07
パートで働き始めたばっかりです
メニュー覚え中だけど、皆さんどのぐらいで全メニュー覚えましたか?+4
-0
-
52. 匿名 2024/05/28(火) 00:25:27
>>33
同じく!うちは個人店で食器にもこだわって高いの使ってるから変に重ねてほしくない+6
-2
-
53. 匿名 2024/05/28(火) 00:34:13
>>45
うちは副店長+2
-1
-
54. 匿名 2024/05/28(火) 00:34:21
>>3
私…その残念な飲食社員と付き合ってしまった。後悔してる…+7
-1
-
55. 匿名 2024/05/28(火) 00:39:30
>>35
食器の中に入れていく爺もいる+7
-0
-
56. 匿名 2024/05/28(火) 00:41:22
>>47
それでキレイに落ちてるんだったら問題なくない?
汚れが落ちてないってこと?+6
-0
-
57. 匿名 2024/05/28(火) 00:45:49
どこでもそうだろうけど、40半ばくらいのお局がまじで厄介
挨拶くらい元気に返してくれよ+9
-0
-
58. 匿名 2024/05/28(火) 00:49:52
>>51
やっていくうちに覚えた感じ。だいたい人気メニューは決まってるし。
わたしは中華料理屋で働いてたから
青椒肉絲とか漢字表記で覚えるのが大変だった+5
-0
-
59. 匿名 2024/05/28(火) 00:51:41
>>47
家の食洗機とはパワーが違うんだからさ。
めっちゃ熱々の食器で洗いあがってくるじゃん。それを1枚1枚きれいになってるかチェックして棚に戻す方が大変だった。
元バイキング店員+3
-0
-
60. 匿名 2024/05/28(火) 00:59:18
>>9
福利厚生がそれなりにあった方がいいとかマニュアル通りに働きたいならチェーン店だと思う。
私はチェーン店で働いたことないけど、マニュアルがほぼ無いようなそこそこ店舗数ある会社が一番楽かも。
個人店はオーナーと合わないと大変だし、私は福利厚生も自由も欲しい。+6
-0
-
61. 匿名 2024/05/28(火) 01:05:31
>>13
見るからに不潔な人とか食べ方がとんでもなく汚い人のおしぼりは触りたくないけど、ヌメヌメしてなければ手を洗えばいいやって思うようになった。
子供が噛んで吐き出した何かを1枚の紙でくるんで濡れてるのをテーブルの上に置く人は嫌い。皿の上に置けよ。+10
-1
-
62. 匿名 2024/05/28(火) 01:17:59
>>21
デシャップって言ってたかも
オーダー仕切ってる人+8
-0
-
63. 匿名 2024/05/28(火) 01:19:34
>>13
基本皆さんと同じでお仕事ですから
多少の事はいいのですが
仕方のないことだけどお子さんが
もどされることがあって…
食器やら床やらその辺の対処が辛いです
特に高齢の母の介護してるので
ノロとかも気を付けないとなので…
+8
-0
-
64. 匿名 2024/05/28(火) 01:20:41
途中で友達や職場の人、家族を呼んで人が増えるのは別にいいんだけど、なぜ人数が増えると分かった時点で店員に声をかけないんだろう。
それで席なくて店員に文句言う人とか身勝手すぎるし、隣のお客さんに迷惑かけてるの気づいてないのも不快。
そりゃ仕事だからできるだけ対応するけど、事前に声をかけていただければ120%の笑顔で対応するのになぁ。
そういう人は仕事でいつもより多めに仕様変更とか何かしらの変更祭りに遭えばいい。+16
-0
-
65. 匿名 2024/05/28(火) 01:26:02
>>51
週3日以上入ってるならよく出るメニューは半月ぐらい
今働いてる店はものは覚えても値段が覚えられずに半年経ちました。
手書き伝票なので覚えなきゃいけないんだけど、お酒はメニューに載ってないのが多いしどこにも答えがないものもいくつかあるから大変。
メニューに載ってればオーダー取って提供して会計してって繰り返すうちに勝手に覚えるよ。+4
-0
-
66. 匿名 2024/05/28(火) 01:33:24
>>58
ありがとうございます!
やっていくうちに覚えていくものなんですね
私も頑張って覚えたいです+2
-0
-
67. 匿名 2024/05/28(火) 01:34:24
>>65
ありがとうございます!
値段までだと大変ですね
私はファミレスなのでメニュー数が多くて苦戦してます
頑張ります+1
-0
-
68. 匿名 2024/05/28(火) 01:44:31
>>16
客として行ける店でしか続かないから普通に行くし、辞めた後にも食べに行ったりする。
私はホールなのでキッチンで何があるか知らないことが多かったりもするけど、衛生観念がおかしいレベルの店はホールも汚いから働きたいとも思わない。
まぁでも人変わって味変わったな〜と思うことはある。+2
-0
-
69. 匿名 2024/05/28(火) 01:56:38
>>54
いるいるw目を覚まして!って思いながら生温かく見守ってます+9
-0
-
70. 匿名 2024/05/28(火) 01:59:04
>>13
普段は嫌だけど(まぁ慣れた)
たまに男の人なのに凄まじく綺麗な食器と
片付けられたゴミがまとまってる時があって惚れる+6
-0
-
71. 匿名 2024/05/28(火) 02:43:27
>>9
個人店でずっと働いてるけど、こだわり強い人が多い気がする
あとチェーン店よりお客さんとの距離が近くなる+5
-0
-
72. 匿名 2024/05/28(火) 03:37:13
>>3
飲食やってる男ってクズ率高いよね。
過去に何があったのってくらい女性を見下してるやついる。+31
-0
-
73. 匿名 2024/05/28(火) 03:50:02
>>16
全然行けるし、寧ろ行ってる。
私は作ってる方だけど、うちの会社はとにかく衛生管理、食品管理徹底してるし、みんな料理オタクなので兎に角ご飯は絶品。
ホールもきちんと指導されているので居心地良いよ。
+5
-1
-
74. 匿名 2024/05/28(火) 03:50:21
>>3
飲食店の社員なのでグサっときたけど、まぁ確かになぁと思う。
どんな職場でもそうだけど、オーナー(社長)のやり方で職場の雰囲気が決まる。
上が性格悪いと性格悪いのが集まってくる。従業員も、なぜかお客も業者も+28
-0
-
75. 匿名 2024/05/28(火) 03:52:40
>>74
よこ
めちゃくちゃ分かります!!
私も飲食歴長くて色々な会社入って厨房で働いていたけど、本当にこれです。
+10
-0
-
76. 匿名 2024/05/28(火) 04:11:19
>>70
食べ方とかで品がわかる。躾とか。
足を膝たてて食べる人とか女でもいたりするし、汚いテーブルとかいるとうわぁってその人の人間性を疑う+4
-0
-
77. 匿名 2024/05/28(火) 04:15:08
>>51
慣れだよね。最初は苦労するよ。
ベテランになると作る側にいてもメニュー切り替えの初日ぶっつけ本番でもなんとかなる。パターンが染み付いてるから。+4
-1
-
78. 匿名 2024/05/28(火) 04:18:50
>>16
食べるのは特に問題ないからまかないは食べてる。
ただ忙しいのわかってるからわざわざ食べに行くのは申し訳ないのとどうせ外食するなら他で食べたいからわざわざ休みの日に職場に行きたくない。+5
-0
-
79. 匿名 2024/05/28(火) 05:25:39
>>3
女ですが飲食店で社員してます。
男性でもまともな人が多いですよ。
何でそういう職業下げみないなこと言うんでしょうか?+24
-2
-
80. 匿名 2024/05/28(火) 05:47:13
個人店で働いてるんだけど、こんなにも自分勝手な人は初めて見たってくらい最低な人間が社長です
手は洗わない、従業員お客さんの悪口を言いまくる、パワハラ体質…キリがありません
まかないに絆創膏が入っていたこともありました
早く潰れてしまえと思うけど、かなりクチコミが良く芸能関係者もたくさんいらっしゃいます
自分なら絶対このお店には行きたくないと感じるほどです
どうにもならないんだろうなぁきっと…
長年働いたけど退職決意しました+0
-0
-
81. 匿名 2024/05/28(火) 07:10:50
Googleの口コミに悪評書かれるのが怖くて1日に10回以上チェックしちゃう+2
-0
-
82. 匿名 2024/05/28(火) 07:26:26
>>45
わかるわー。
ベテランパート達で切り盛りしてるのにポンコツの実績になってるんだよね。
+5
-0
-
83. 匿名 2024/05/28(火) 07:28:46
最近増えたベトナムやネパールの人。
めちゃくちゃ仕事出来る人もいればグータラな人もいる。グータラなほうはドロップアウトして闇落ちしていくんだろうな~と思う。+5
-0
-
84. 匿名 2024/05/28(火) 07:31:01
分かります!
男性職員はすごく良い人ばかりだけど、片付けが雑でその後をこっそりキレイにしなきゃいけない事が多いし、先の事を考えるのが苦手なのかなと思う。
女性は細かい事に気が付けるから一緒だと楽だなと思う。
男性、女性では得意分野が違うんだなと思ってます。+1
-0
-
85. 匿名 2024/05/28(火) 07:44:01
>>11
こんな店員さんいたら大変そうだな。+1
-0
-
86. 匿名 2024/05/28(火) 07:44:53
>>28
客のわがままをキッチンに伝えるのがとてもストレス!+11
-2
-
87. 匿名 2024/05/28(火) 07:47:30
>>1
私たちパートが使う下ごしらえ用の包丁が切れない
上の人に言ったら
みんな切れない包丁でやってるのに文句いうのあなたが初めてだよ。みんなそれ使ってるんだから、それでやってくださいって
みんなならどうやって改善する?+1
-0
-
88. 匿名 2024/05/28(火) 07:51:00
>>4
ネズミも出るって+1
-0
-
89. 匿名 2024/05/28(火) 07:51:12
>>9
どっちも働いたことあります。
働きやすいのはチェーン店です。
ちゃんとマニュアル通りすれば失敗しないし、人が多いので休みやすい。
個人店は店主によって働きやすさはかわります。+3
-1
-
90. 匿名 2024/05/28(火) 07:53:47
>>26
20歳くらい年下のお客に手を出してた40代の男のアルバイトいた。きしょい。+5
-0
-
91. 匿名 2024/05/28(火) 08:20:47
オーナーシェフが凄いモラハラ
平日はランチだけだけど 狭い厨房で一日中同じような物作って ストレス溜まるんかなとは思うけど
好きで料理人になったんちゃうんか?と思うし
会社勤めのサラリーマンはもっと長時間労働してると言いたい+2
-1
-
92. 匿名 2024/05/28(火) 08:34:47
>>20
貴方凄く良い方なんだろうし職場も良いところなんだろうな。
+4
-0
-
93. 匿名 2024/05/28(火) 08:51:56
業務内容や人間関係は問題ないけど先日身の危険を感じるほどのカスハラ受け辞めたくなってきた+0
-0
-
94. 匿名 2024/05/28(火) 08:58:12
>>4
食べ物沢山あったら仕方ないと思う
だって家でも普通に掃除しててもいるんだよ
+4
-0
-
95. 匿名 2024/05/28(火) 09:09:08
>>76
食べ方に男も女も無いよね。
育ちだろうなぁと思う。
凄くテーブルの下に食べカスが落ちてる人とかはどうやって食べてるんだろう?って思う+4
-0
-
96. 匿名 2024/05/28(火) 09:22:06
>>76
立て膝でものを食べる人たちは、それが当たり前で育つ国の人たちだろうと思って見てる+4
-1
-
97. 匿名 2024/05/28(火) 09:24:04
居酒屋バイトはほんとバックれ率高い。
モームリでもなんでもいいから辞めますくらい言えや。+4
-0
-
98. 匿名 2024/05/28(火) 09:24:14
>>4
そんな貴女の家のキッチンにだって寝静まった後に普通にGが這い回ってるよw+1
-0
-
99. 匿名 2024/05/28(火) 09:41:22
>>87
研ぐ+4
-0
-
100. 匿名 2024/05/28(火) 10:10:33
飲食店は基本ネイルは禁止が多いと思うのですが皆様のところはどうですか?
うちは爪は短くネイル禁止ですがしてくるバイトがいて困ってます。+1
-1
-
101. 匿名 2024/05/28(火) 11:31:35
去年、腱鞘炎で手が使えなくなった時期もあったのに、休みもまともにもらえず、今年も腱鞘炎と関節異常になり手がまた使えなくなり、退職する事になりました。
色々ブラックな会社なのでスッキリしました。+3
-0
-
102. 匿名 2024/05/28(火) 12:04:07
>>99
研がせてもらえなかった
+1
-0
-
103. 匿名 2024/05/28(火) 12:06:32
>>22
うちはチェーン店なんだけど、いくらマニュアルがあって味を統一しようとしても、作り手によって美味しさが本当に全然違う!
加熱のタイミングや加熱時間が人によってだいぶ違うし、丁寧な人はマニュアルに忠実で味も美味しいし、盛り付けも綺麗だけど、雑な人は何もかも雑で、やる気がないのか作業自体が適当だし他の人より美味しさが半減してる
+3
-0
-
104. 匿名 2024/05/28(火) 16:09:09
喫茶店で働いてるんだけど、常連の顔が覚えられない。
皆同じおじいちゃんに見える。+1
-0
-
105. 匿名 2024/05/28(火) 18:08:47
私のパート先も1年〜2年ほどで店長が変わるんだけど、今回の店長は絶対に片付けが苦手な人なんだと思う…!
いらん物は捨てろー!
空き段ボール畳んで捨てろー!
整理するために買ったであろうクリアボックスちゃんと使えーー!て感じです。
その前の店長は綺麗好きで、いらない物はドカドカ捨ててた。+1
-0
-
106. 匿名 2024/05/28(火) 18:11:13
>>13
なんとも思わない。
食べ残しがあると、あれ?美味しくなかったのかなとか、お腹いっぱいになったのかなとか、もったいないなーって思うことはある。
でも基本的に無。+4
-0
-
107. 匿名 2024/05/28(火) 22:31:14
>>74
よく行く居酒屋、料理はめちゃくちゃ美味しいんだけど店長がコミュ症ですぐにキャパオーバーを起こすから、バイトの若い子も常にピリピリしてる
バイトの若い子がそのストレスを客にぶつけてくる感じで、常にムスッと顔、オーダーするだけで不機嫌になったり、無視して放置される
安くて美味しいのと場所が良いからいつも満席なんだけど、どっちが客か分からないような高圧的な態度を取られるから、行くのをやめてしまった
ネットで口コミを見たら、同じように書いてる人がたくさんいた
+2
-0
-
108. 匿名 2024/05/28(火) 22:37:13
働き始めて1ヶ月です。うちの店はテーブル拭いたダスターも床拭いたダスターも閉店後に一緒くたに洗うんだけど、そんなの経験しちゃったらとてもじゃないが食べに行きたくないよ。
しかも洗濯機も漂白してる感じしないし…オエッ+1
-0
-
109. 匿名 2024/05/28(火) 22:45:34
>>74
よく行く居酒屋、料理はめちゃくちゃ美味しいんだけど店長がコミュ症ですぐにキャパオーバーを起こすから、バイトの若い子も常にピリピリしてる
バイトの若い子がそのストレスを客にぶつけてくる感じで、常にムスッと顔、オーダーするだけで不機嫌になったり、無視して放置される
安くて美味しいのと場所が良いからいつも満席なんだけど、どっちが客か分からないような高圧的な態度を取られるから、行くのをやめてしまった
ネットで口コミを見たら、同じように書いてる人がたくさんいた
+1
-0
-
110. 匿名 2024/05/29(水) 11:19:16
>>3
お局に逆らえない。
贔屓する。
不潔。
言われた事をすぐ忘れる。
そんなんばっかりだよ。
+0
-0
-
111. 匿名 2024/05/29(水) 20:56:50
>>28
なんかもう女性の宿命って感じになってるよね
事務所だって男性陣は全然電話取らないから女性陣が謝るハメに
でも逆を言えば、お礼を受けるのも美味しいって言われるのも表に立つ人だからまあいいかな+1
-0
-
112. 匿名 2024/05/31(金) 15:49:43
>>33
同じ皿は重ねてくれたら後で洗い場に置くときにも重ねるから助かる
種類や大きさが違う皿を重ねるのはやめてほしい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

