ガールズちゃんねる

ミラーレス一眼、一眼レフカメラについて語りたい

177コメント2024/06/21(金) 04:42

  • 1. 匿名 2024/05/27(月) 22:37:26 

    動物の写真撮るのが好きです。
    現在11年前に購入した富士フイルムのXーA1を使用しています(サブは中古で買ったLUMIX gf10使用)がミラーレス入門機の初代の物なのでAFや連写、大きなサイズでプリントした時の画質に限界を感じています。
    せっかくレンズもあるので同じ富士フイルムX-T5、X -H2あたりにするか、フルサイズも気になってるからいっそcanon R6やSONY α7cⅡあたりもいいかな〜、いやいややっぱその分レンズにお金かけようか、とか悩みまくってます!
    冬にはカナダにオーロラを観に行く予定なので、それ用のレンズも欲しいしでもあーお金がない!

    皆さんどんなカメラ使ってますか?
    気に入ってるところ、逆にイマイチなところなどなど教えて下さい。
    それだけでなく写真、一眼カメラが好きな方色々お話ししましょう!

    ちなみにサブ機は機械苦手な女子でも綺麗な写真が撮れる事が売りのカメラで馬鹿にされがちですが、ポケットに収まるコンパクトさで荷物増やしたくない時でも持ち運べるし、誰でもシーン別撮影モードを選択して簡単に扱えるので女子旅でお互い撮りあったりテーマパークで係員さんに渡して撮ってもらったりするのにめちゃくちゃ使い勝手良くてオススメ!マニアックにメカいじりして人待たせたくない時に最適だけど、もちろんマニュアルでも使えるちゃんとカメラです。

    +27

    -3

  • 2. 匿名 2024/05/27(月) 22:38:29 

    ミラーレス一眼、一眼レフカメラについて語りたい

    +1

    -49

  • 3. 匿名 2024/05/27(月) 22:39:05 

    思ったより主が中級者以上だった

    +100

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/27(月) 22:39:21 

    iPhoneで充分かと

    +4

    -28

  • 5. 匿名 2024/05/27(月) 22:40:20 

    凝りだすとレンズ沼にはまって抜け出せなくなるよ笑

    +33

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/27(月) 22:42:45 

    >>4
    このコメント絶対来ると思ったけどそれはない
    光の捉え方、奥行き感、表現力...全然違う
    ちゃんと使いこなせれば10年以上前のカメラでも最新スマホで撮れない写真が撮れる

    +89

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/27(月) 22:44:19 

    eos kiss m使ってます
    初心者だし、割と使いやすくて気に入ってる

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/27(月) 22:44:30 

    SONYのα7RⅢというフルサイズミラーレス使ってます
    重たいけど画質がよくてお気に入りです

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/27(月) 22:44:34 

    Canon EOS R50 今年から使ってます
    周りにカメラ仲間もおらず全く使い方分からずです

    動物園巡りで使ってて先日なぜこんなにブレるんだろと悩んで調べたらいつのまにかF値というものをいじってたらしくF18になってたのが原因っぽい
    (まぁこれも自己判断だけど笑)

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/27(月) 22:44:43 

    ソニーのグローバルシャッター欲しい
    アマチュア向けの機種に搭載するかな

    +4

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/27(月) 22:46:21 

    単焦点レンズか展望レンズかどっち買うか悩んでるれベルの私が入れる敷居じゃなかった

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/27(月) 22:46:55 

    >>3
    所持年数は長いけど最近やっとまともに扱えるようになった素人です

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/27(月) 22:46:56 

    >>11
    レンズ交換できるから両方買う

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/27(月) 22:47:19 

    >>3
    主さんが詳しすぎて読んでもよくわからなかった

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/27(月) 22:47:57 

    最近はミラーレスが流行りですが、まだ約10年くらい前に買った一眼レフ使ってる。しかも初心者機種のCanon EOS8000D

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/27(月) 22:48:05 

    Nikon5600使っています。もうNikonでは一眼レフの扱いないですが、大事に使っていこうと思います。

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/27(月) 22:48:06 

    ニコンZ9使ってる
    なんでも撮れる

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/27(月) 22:49:16 

    ずっと長年Canonを使っていました。
    色が良いって言われてて使ってたんだけど、その色になんだか凄く飽きちゃってw

    思い切ってSONYα7IVに買い換えました。
    とても気に入ってます。

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/27(月) 22:50:07 

    >>1
    オーロラ撮影という事は三脚も持っていくのですか?

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/27(月) 22:50:22 

    Canonパワーショット使ってます
    旦那はなんかCanonで高いやつの中古

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/27(月) 22:51:24 

    >>17
    重くないですか?

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/27(月) 22:52:01 

    >>9
    主も動物園巡りが趣味です
    ブレるのはシャッタースピードが遅いのかも?
    こいしゆうかさんのカメラはじめます! って本はめちゃくちゃわかりやすいのでオススメです。これだと簡単過ぎて全部知ってるってかんじだったらこの本の監修者の鈴木さんの入門シリーズいいです!

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/27(月) 22:53:08 

    >>20
    私もPowerShot G7を持ってます

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/27(月) 22:53:18 

    >>11
    主ですが私も大して上手くないのでカメラ好きな方なら誰でも大歓迎です

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/27(月) 22:54:32 

    >>19
    持っていきますよー
    Amazonで3000円くらいで買ったやつしか持ってないけど

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/27(月) 22:55:09 

    冬に森で撮ったやつです上のカケスを気にしています🤔
    ミラーレス一眼、一眼レフカメラについて語りたい

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/27(月) 22:56:48 

    >>9
    絞りまくった結果、シャッタースピードが落ちたから手ブレしたんだね。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/27(月) 22:58:27 

    >>18
    分かります。CANONの色ってちょっと飽きるよね。
    最近はCanonじゃなくてFUJIFILMばかり使ってます。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/27(月) 22:58:30 

    ミラーレスカメラってSDカードも高いですよねー

    +2

    -4

  • 30. 匿名 2024/05/27(月) 22:58:59 

    好きな動物写真家は誰ですか?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/27(月) 23:00:38 

    私も10年前のミラーレスしか持ってなくて、家族スナップ用に買い替えるか悩んでる。
    あまり使いこなせてないからもったいないかなぁ。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/27(月) 23:02:27 

    α7r4と1224gmと2470gm2と100400gmで風景撮ってるよ!
    オーロラ撮りたいならやっぱりダイナミックレンジの広いフルサイズが良いと思う
    α7c2と1635gm2とかどうだろう?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/27(月) 23:02:37 

    >>18
    >>28
    色に飽きるってどんな感じですか?
    鮮やか過ぎるとか?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/27(月) 23:03:35 

    >>9
    慣れるまではオートに頼って、勉強して分かるようになってきてから最初は動かないお花とか撮ってみるといいんじゃないかな?
    人や動物って動くから最初は難しいかも

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/27(月) 23:03:51 

    >>1
    動物撮るならCANONがいいんじゃないかな。R6はちょっと古いからR6MarkIIがいいよ。AFの追尾が段違い。ピッてやったらずっと動物の目を追いかけてくれるよ。
    FUJIFILMは生産量をセーブしてるみたいで、新品はなかなか手に入らず、中古は爆上がりしている状態みたい。FUJIFILMはフィルムシミュレーションが最高だよね。私はエントリー機のレンズキットしか持ってないけど、描写力が素晴らしくて大好き。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/27(月) 23:05:05 

    >>33
    なんだろう。正しすぎちゃうというか、遊びがないというか…。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/27(月) 23:06:47 

    >>32
    いいなー
    総額エグいなー笑
    やっぱフルサイズか...

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/27(月) 23:07:17 

    11年前のSONYCyber-shotを使ってます。
    新しいのに買い替えたいがどれもお高い…

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/27(月) 23:08:41 

    >>30
    岩合さんしか知らないw

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/27(月) 23:12:03 

    >>35
    MarkIIになるだけでそんなに違うんですね
    ありがとうございます候補の一つにします!

    フジは円安だから海外分優先してるみたいですね
    色は好きなんだけどなぁ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/27(月) 23:12:08 

    >>22
    >>27
    >>34

    みなさんありがとうございます!
    やっぱり何も見ずはダメですね笑 本探してみます!

    たしかに絞り優先というAvに合わせて使ってます(他使った事ないです笑)
    知らないうちにF値が変わってたらしく、最近周りぼやけないしブレるしなんで??ってなってました

    そして撮ってる動物がほぼコアラのみで動かず寝てるのにブレるってどんだけ手震えてるんだよーって思ってました😂

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/27(月) 23:13:19 

    >>36
    なるほど
    参考になりますありがとうございます

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/27(月) 23:13:46 

    >>1
    フジノンレンズを使ってらっしゃるの?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/27(月) 23:15:46 

    >>4
    iPhoneバカはだまっとけ
    全然違うわっ

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/27(月) 23:17:49 

    >>1
    オーロラなら氷点下?寒いとこでも動くちゃんと動くカメラがいいんじゃないかな。オーロラならフルサイズかなと思うけど、旅行だと小さいカメラにしたいところですね。
    私はNikonの一眼レフからNikonのミラーレス一眼のZ50に買い替えた。やっぱりファインダーが見やすいのはレフ機だなーって思うけど、軽いのいいよね。そろそろ後継機出ないか待ってる。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/27(月) 23:20:30 

    >>43
    フジノンですっ
    でも高いからシグマとか中国メーカーのとか狙ってます

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/27(月) 23:21:16 

    >>7
    マウント終了しちゃったっぽいけど私も使い続けるよ!
    軽いしレンズ安いから4本持ってる

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/27(月) 23:22:08 

    >>45
    そうですよね
    今持ってるのだとその辺弱いしでもカメラ高いしレンズヒーターとかいるだろうしで頭抱えてます笑

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/27(月) 23:23:50 

    >>1
    初心者です。
    現像にはやはりLightroomやAdobeですか?
    お金かけずにアプリでできたらなあ…って悩んでいるのですがやはり課金しないと難しいでしょうか?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/27(月) 23:26:41 

    これはもう少しシャッタースピードを短くした方がよいのでしょうか
    ミラーレス一眼、一眼レフカメラについて語りたい

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/27(月) 23:26:55 

    >>44
    素人の撮影は最新のiPhoneの方が綺麗だ

    +4

    -7

  • 52. 匿名 2024/05/27(月) 23:29:00 

    ミラーレス買って少しづつ勉強してるけど、まだまだオートで撮ったのが一番綺麗なんだけどってなってる
    難しいですね。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/27(月) 23:32:43 

    >>33
    マゼンダがちょっと強いから。
    そのクセが最初は良く見えちゃった。
    でもだんだんその色味が……んーって感じになった。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/27(月) 23:34:22 

    >>53
    それは印刷した時ですか?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/27(月) 23:35:24 

    >>11
    望遠ズームレンズのことかな?
    単焦点は明るいレンズ多いし望遠レンズも後々欲しくなると思うから、どんな被写体撮りたいかで先にどっちを購入するか決めてみては?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/27(月) 23:39:03 

    >>49
    サブスクが嫌すぎて…。
    買い切りでいいのあれば教えてくださいー!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/27(月) 23:39:03 

    >>54
    見た目でもわかるよ。
    パソコンから見たり、テレビで見たり。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/27(月) 23:39:42 

    >>16
    同じのです
    気に入ってて買い替えたい機種がまだ見つからない

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/27(月) 23:39:47 

    今はSONYのNEX5-Tを使っていて、新しいのを買おうと思ってるところです。同じSONYにするか、Canonにするかで悩んでます。Canon使ってる方、使い心地どうですか?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/27(月) 23:41:07 

    >>28
    FUJIFILMも良いよね。
    フィルムシュミレーション。
    SONYもα7IV辺りからその傾向の色味になったよ。
    それまでは肌色があまり良くなかった。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/27(月) 23:41:14 

    >>28
    え!色がいいって聞いて、SONYからCanonへの乗り換えを考えてる身からすると、悩む😳

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/27(月) 23:42:34 

    >>58
    同じ方がいて嬉しいです!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/27(月) 23:44:37 

    >>5
    実はさっきいっこポチりました...
    その勢いでトピ立ててしまいました

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/27(月) 23:44:48 

    オリンパスPENを持ってます
    最近使ってないから久々に使おうかなとこのトピ見て存在を思い出した
    本体のモードでも安価なレンズフィルターでも結構遊べるので楽しい

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/27(月) 23:45:00 

    >>32
    数年前にミラーレス一眼持ってオーロラ観に行きました。撮影よりも観ることに重きを置いていたので、撮らなければ撮れないで仕方ないと思って。
    案外ミラーレスでも綺麗に撮れたよ!三脚とリモコンは必須だと思うけど。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/27(月) 23:45:52 

    >>11
    単焦点だと自分が動いて画角を決めるから、上達が早い
    でもズームレンズの方が楽っちゃ楽

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/27(月) 23:46:44 

    >>61
    SONYはα7Cくらいから色味が変わりました。
    良い色だよ。
    まぁ人それぞれ好みは違うけど。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/27(月) 23:48:18 

    キャノンだけど色温度やホワイトバランスの設定を変えて自分好みの色に近づけてる

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/27(月) 23:51:29 

    SONYのα7IIIか、Canonのecokissで悩んでる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/27(月) 23:53:23 

    >>65
    OLYMPUSのOM-1は『星空AF』というのがあって凄く綺麗に写るらしいよ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/27(月) 23:55:04 

    欲しいと思っていますが
    超初心者でも使いやすいおすすめ教えてほしいです。
    人や景色を撮りたいです。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/27(月) 23:56:00 

    >>50
    簡単にもう少しクオリティ上げるならシャッタースピード優秀でもっとスピード短くしてもしそれで暗くなったら露出補正で明るくしてあとは一連の流れ連写するかな

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/27(月) 23:56:05 

    >>71
    予算とあなたの体力次第です

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/27(月) 23:58:16 

    カメラは全然無知ですが旅行や幼稚園のイベントである程度綺麗に撮れればいいや〜って感じなのですが、初心者で低価格なカメラは何がオススメですか?デジカメしか使った事なく最近壊れてしまったので…今はデジカメでも高いので、だったら思い切って少しだけ良いものが欲しいなって感じです

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/27(月) 23:59:26 

    >>72
    ありがとうございます
    やってみます

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/28(火) 00:02:12 

    >>51
    何も考えずにシャッター押しても鮮やかに処理してくれるのはスマホの良いところではあるよね
    一眼ならそういう仕上がりにもそうじゃない仕上がりにも出来るけど

    シャッターチャンスを逃さない、誰が撮ってもそれなりに見栄えするってある意味とても優秀なのは認める

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/28(火) 00:02:45 

    >>74
    キヤノン EOS R100
    初心者向けの最新機種です

    新製品レビュー:キヤノン EOS R100 - デジカメ Watch
    新製品レビュー:キヤノン EOS R100 - デジカメ Watchdc.watch.impress.co.jp

    新製品レビュー:キヤノン EOS R100 - デジカメ WatchImpress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜こどもとITCar Watchトラベル Watchグルメ WatchGAME WatchHOBBY Wat...

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/28(火) 00:03:12 

    CanonのEOS kiss x6iを学生の頃買って持ってるけど、今やお古に。
    仕事でSONYのα7でマニュアル動画撮影を覚えたので、操作もそちらに慣れて物足りなくなってしまった。

    EOS kissは女性の手にも馴染むボディのサイズ感が好き!x6iはバリアングルの液晶がよくて生産終わってて、ヤフオクで買った思い出。
    α7がほしいけど、ど高いし、レンズも買い替えになるから保留にしてる。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/28(火) 00:04:52 

    >>71
    OM-1 Ⅱ
    フラッグシップにしては小さい 軽い 高性能で世の中のどのメーカーのカメラについてる機能でも使えない機能無い レースでも鳥でも撮れない被写体が無い 手振れ補正超強力 AF性能高い フラッグシップとしては他社フルサイズフラッグシップの1/3以下の値段の20万円台で安い レンズが安い レンズが軽い 最短撮影距離が短くて被写体に寄れる 手持ちハイレゾで中判カメラクラスの画質

    ハッキリ言ってエントリークラスの方が機能も性能も制限されてて初心者に厳しい

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/28(火) 00:05:36 

    >>49
    撮って出し派です
    ズボラですいません🙇‍♂️
    あと動物は自然のままが魅力でもあるのであんまりいじりたくなくて

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/28(火) 00:08:30 

    >>56
    Lightroomは無料である程度編集可能なので
    お試しに使って見てもいいと思います!(但しJPEGのみ)

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/28(火) 00:13:53 

    Nikon Zfc使ってます!
    購入理由は見た目だけです🤣可愛いんですよ!!
    単焦点レンズ、広角レンズ、ストロボ購入し
    カメラ沼にどっぷりハマってしまってます。

    編集ソフトはLightroom使っています。
    ミラーレス一眼、一眼レフカメラについて語りたい

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/28(火) 00:16:02 

    >>82
    綺麗😍

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/28(火) 00:17:00 

    >>18
    ピクチャーコントロール何個か登録しておいてそのときに使いたい設定で撮るのじゃだめなの?
    まぁ今のカメラじゃそんなの自分でやらなくてもシーン別に何個か設定されているけど。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/28(火) 00:20:17 

    >>1
    >大きなサイズでプリントした時の画質に限界を感じています。
    DxO PureRAW 4でいい
    DxO PureRAW 4
    DxO PureRAW 4shop.dxo.com

    DxO PureRAW 4JavaScriptがお使いのブラウザで無効になっているようです。"我々のサイトを最善の状態でみるために、ブラウザのjavascriptをオンにしてください言語日本語FrançaisEnglishDeutsch日本語マイカートログインショップに戻るDxO PureRAW4あなたのカメ...


    これ↑15000円

    フルサイズのカメラの値段+レンズの値段 30万~40万


    今時センサーサイズの大小がどうのなんて10年以上昔の価格COMか5chにいるような爺の戯言だよ
    マイクロフォーサーズのカメラで撮った写真が普通に同じISO感度でAI使ってフルサイズか中判レベルまで画質上がる

    それに同じ被写界深度だったら
    フルサイズ F4 1/100秒 ISO800
    としたら
    マイクロ F2 1/100秒 ISO200

    レンズ買った方が安上がりだしフォーカルレデューサーやスピードブースターみたいに小さいカメラにはフルサイズ一眼レフのレンズつけてブーストするアダプタもある
    0.58倍使ったら50mmF1.4は29mF0.8
    レンズだけでどうとでもなる

    ボディ何て買う必要無いよ

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/28(火) 00:22:06 

    >>1
    SONYのα7RV使ってますがAF優秀だし色味も正確ですよ
    アプリ使えばWi-Fi経由でカメラからスマホに写真が送れるのですがそのスピードがめちゃくちゃ早いので撮って出しを友達にシェアするのに便利です
    GMのレンズが良すぎて血の涙を流して買い集めています
    高画素なのでトリミング効きますよ!
    バッテリーの燃費が悪い以外は最高です
    おすすめです

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/28(火) 00:25:39 

    ケースやストラップは自分で作ったお気に入りだから、少々重いけど頑張って持っていく

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/28(火) 00:37:25 

    >>74
    そのスタンスだとコンデジかそれこそスマホがベストなよ気がする
    ミラーレス買っても箪笥の肥やしになりかねない
    ズームした時にコンデジの方が圧倒的に綺麗だからコンデジかな

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/28(火) 00:41:36 

    >>56
    買い切りならこれ
    SILKYPIX Developer Studio Pro11/11 | SILKYPIX
    SILKYPIX Developer Studio Pro11/11 | SILKYPIXsilkypix.isl.co.jp

    SILKYPIX Developer Studio Pro11/11 | SILKYPIX ×Top機能比較一覧対応カメラ一覧動作環境ダウンロード購入サポートダウンロード購入サポート画質革命新たな画像処理技術で今までにない解像感を。Scroll新次元デモザイク処理技術2004年のSILKYPIXシリーズ発売...

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/28(火) 00:42:42 

    >>3
    こんなに長文なのにプラスばかりですごいと思った!
    長文だとマイナスついたり長いとか文句言う人多いのに。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/28(火) 00:43:41 

    午後の日差しに照らされた自然が何とも好きなのです
    ミラーレス一眼、一眼レフカメラについて語りたい

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/28(火) 00:43:46 

    >>86
    欲しいけど高い!笑

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/28(火) 00:44:57 

    オリンパスPENがあるけど、いまだに使い方がよくわからない
    犬とお出かけしてちょろっと写真撮るけど、設定とか色々面倒&持ち運びが何気に重いので結局iPhone頼りになってしまう
    ミラーレスとかで撮った人の写真撮ると明るいし、背景がボケてていいなーって思うんだけど

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/28(火) 00:45:50 

    >>93
    >ミラーレスとかで撮った人の写真撮ると明るいし、背景がボケてていいなーって思うんだけど

    ミラーレスとかで撮った人の写真見ると、だ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/28(火) 00:49:20 

    >>85
    調べてみます
    ありがとうございます
    結局機械より一番は腕、あとはレンズと編集ですよね

    でもわかってても新しいもの欲しくなっちゃう

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/28(火) 00:51:42 

    >>61
    キヤノンの色は好きな人は好き

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2024/05/28(火) 00:52:11 

    >>28
    富士フィルム、色は最高だと思う

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/28(火) 00:54:04 

    >>76
    ミラーレスの方が勝手に綺麗に写してくれるけどな

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/28(火) 00:56:40 

    意外と間違えるけど正しい書き方は
    富士フイルム キヤノン

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/28(火) 01:02:28 

    >>71
    CanonのR50かR10
    SONYのα6400かα6700
    この中から予算と試した感覚で好きなのを選ぶのが良いのかなと思う

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/28(火) 01:05:37 

    >>74
    キヤノンのR50かSONYのvlogcam

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/28(火) 01:06:21 

    玉ボケできない

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/28(火) 01:14:09 

    オリンパスのときの OM-1を使用しています。
    フルサイズは重いので、小型のフォーサイズは旅のお供にもってこいです。

    上野動物園のパンダ舎に行ったら、フルサイズの望遠でパンダを写しているおばさまたちが
    何人もいたので、軽さよりも画質ななんですかね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/28(火) 01:40:31 

    >>1
    母がCanonのミラーレス使ってるよ
    買う前と後の写真、かなり違う!!!
    賞も増えたよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/28(火) 02:23:00 

    トピから少しズレますが、趣味が旅行で、旅先で風景を撮ったり、月や野鳥を撮るために、もう10年前のものになる富士フィルムのFINEPIX S1(ネオ一眼)を使っています。そんなにカメラに詳しくないので分からないのですが、10年前のカメラと今のカメラって大きく違ったりしますか?素人でも簡単に綺麗に撮れる安い一眼があれば、購入を検討してもよいのですが…。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/28(火) 02:24:02 

    >>7
    うちもkiss
    軽いし扱いやすいよね

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/28(火) 02:26:45 

    >>93
    >>64
    私はPENのEP-L2、お手頃なランクのやつを10年ちょっと使ってます。ヤフオクで見るとあら安いーというぐらい古いモデルだけど。いまだに設定いじってチャレンジしてみては失敗したりします。自分のペースでのんびり愛用するのも楽しいと思います!
    ちょっと黄色みが強めに撮れますが、穏やかな雰囲気があり私は好きです。
    ただ子どものスポーツを撮るようになったので、もう少し良い望遠レンズつけられるカメラもいいなと憧れてます。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/28(火) 03:34:35 

    >>63
    そのうち単焦点レンズが欲しくなりますよ
    軽くて表現力がズームより素晴らしいから

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/28(火) 04:08:10 

    >>100
    CanonのRはレンズ代が高過ぎるし大きすぎるよ。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/28(火) 04:31:04 

    >>71
    コンパクトデジカメCanonパワーショットsx70で撮りました
    早い動きや暗い所は苦手ですが、ピントが奥か手前かでも画が変わってくるし、かなりズームできるので遠くのものも撮れます
    ミラーレス一眼、一眼レフカメラについて語りたい

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/28(火) 05:01:49 

    >>74
    OMsystemのOM-D E-M10かM5
    コンデジも良いけど運動会とか望遠レンズが無いとキツい

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/28(火) 05:53:44 

    ここで色ガーといってる人達は現像しないのですか?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/28(火) 06:24:34 

    私も一眼レフ購入に迷い昨年トピを立てて相談しました。
    蝦夷リスと蝦夷しまリス、その他野生動物を主に撮影しています。
    最初はメルカリで新品に近いd5600を購入しました。今は780を購入して、純正の超望遠つけて森にいってます。重くて重くて、ミラーレスを買えばよかったと後悔していますが、趣味ができて楽しいです。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/28(火) 06:44:32 

    >>51
    AUTOってモードがあるんだわ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/28(火) 08:04:04 

    >>112
    現像にも程があるからね。
    あとめんどくさいw

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/28(火) 08:05:24 

    >>113
    一眼レフはあのシャッターの感触や音はミラーレスでは味わえないからねぇ。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/28(火) 08:23:56 

    買った直後はマイクロレンズとか欲しくなるけど
    普通の人には本当に必要ない。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/28(火) 08:24:36 

    >>91
    素敵な場所ですね☺️

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/28(火) 08:27:12 

    >>109
    コンパクトさはα6400>R50>α6700>R10じゃないかな
    レンズの値段とバランス考えるならソニーだと思う

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/28(火) 08:42:41 

    >>108
    もちろん単焦点で散財いたしましたっ👍
    某YouTuberが言っている
    レンズは売れるから実質無料!が大好きです笑
    でも売らないから結局お金がなくなります

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/28(火) 08:59:23 

    >>113
    羨ましい!北海道在住ですか?
    主はたぬき好きでエゾタヌキ撮りに3月に北海道行きました!
    ミラーレスしか使った事ないからレフ機憧れます

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/28(火) 09:00:18 

    ピントや露出を手で回して合わせるやつを
    買ってしまって持て余しがちです

    工夫しだいで楽しめるのですかね
    動物の動きには無理そうですね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/28(火) 09:05:01 

    >>61
    いや、あくまで好みの問題よ。
    色はいいと思うよ。特に肌色が綺麗に撮れるって言われてるよね。
    真面目にフォトコン目指したり、写真を副業にするならやっぱりCANONの中上位機種がいいと思うし、SNSに上げたい人ならFUJIFILMとかフィルムシミュレーションで遊べるやつの方が楽しいかも。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/28(火) 09:10:11 

    >>68
    キヤノンのピクチャースタイルって何が好きですか?
    FUJIFILMとかGRとかから見ると、違いが分かりづらくていつも適当に選んでしまう…(風景撮ってるから風景がいいとも限らないらしい)。rawで撮ってるからあとで直せるからまあいいかってなるけど、ちゃんと確信を持って選びたい。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/28(火) 09:14:31 

    >>51
    適当に撮る時はiPhoneかコンデジ
    ちゃんと撮る時は一眼使ってる

    結局センスだからねー

    でも趣味なんて自己満だから好きなの使えばいいと思う

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/28(火) 09:15:52 

    >>71
    CANONのR50だっけ。KissMの後継機にあたる物がいいと思う。ダブルレンズキットね。
    東京や大阪近郊に住われてるなら、CANONで開催してる「使い方講座」に行ってみるとよいよ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/28(火) 09:18:48 

    >>77
    R100ならR50の方がいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/28(火) 09:38:57 

    >>122
    何それ楽しそう

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/28(火) 10:27:12 

    まさに昨日ミラーレスポチりました!明日届きます!めちゃくちゃ楽しみ!!1か月ずっとCanonとNikonで悩んで、最終的に何故かSONYのα6400の高倍率ズームレンズキットを選びました笑

    買う前に検索したときはトピ立ってなかったので、もう少し待ってからちゃんと皆さんのコメントみてから買えばよかったかもと少し悔やんでますが、とにかく明日届くのが待ち遠しすぎてワクワクです!!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/28(火) 10:34:42 

    >>129
    今時のミラーレスは本当に品質がいいからどれ買っても大丈夫!SONYはレンズも豊富だし
    最初の1台はとにかく持ち出していっぱい写真撮ることが大事だからフィーリングでいいと思う

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/28(火) 11:00:13 

    >>97
    私もそう思う!
    好みだと思うけどやりすぎじゃ無い感じとか、全体的に優しい気がする。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/28(火) 11:03:42 

    >>130
    わー!ありがとうございます!!
    カメラの知識が10年以上前のコンデジで止まっているので、慣れるまでとにかく撮りまくります!
    ペットのわんこや、育ててる植物、あと謎にゲームソフトを買う度に記念の写真も撮っているのでこれからはミラーレスで綺麗に残そうと思います笑
    あとはど田舎なのであまり機会はないですが、スポーツ観戦にも持っていけたらいいなーと考えてます☺

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/28(火) 11:05:07 

    >>74
    オリンパスユーザーでもあるからOM SYSTEM応援したいけど、この数年で店頭でも全くおすすめされなくなって寂しい
    1つのメーカーに絞る方が良いんだろうしそうしたいけど、毎回別のメーカーを買ってしまう

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/28(火) 11:48:28 

    >>22
    私も初めてカメラ買ったとき、こいし先生の本読みました!マンガなので読みやすいし、とても分かりやすかった。
    某カメラ会社のステップアップ講座も受けたけど、raw現像しない人(jpeg撮って出し)ならこの本だけで充分かも知れないです。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/28(火) 11:49:43 

    >>5
    そんなことカメラしてる人ならわかってるよ。

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2024/05/28(火) 12:35:23 

    主です!
    人少なくなりましたがこれからカメラ買う方や買ったばかりの方もいるので以前がるで見かけたF値、SS、ISOがわかりやすい画像貼っておきます
    ミラーレス一眼、一眼レフカメラについて語りたい

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/28(火) 12:40:29 

    >>109
    高いしサードパーティー製もまだ少ないよね
    マウント変え検討したけど6万以下で欲しいレンズなくて諦めた

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/28(火) 13:10:02 

    >>136
    ちなみに左に行くほど暗く、右に行くほど明るくなります。
    ちょー雑ザックリな説明するとこれを自分で好きに設定するのがマニュアル、F値だけ指定してあとはいい感じの明るさにしてくれるのが絞り優先(Aモード)、シャッタースピードを自分で決めて以下略がSS優先モードです。
    ご活躍下さい。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/28(火) 13:11:07 

    >>113
    私もコンパクトデジカメですがよく撮りにいきます!そろそろ詳しくなりたいです
    ミラーレス一眼、一眼レフカメラについて語りたい

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/28(火) 13:25:49 

    >>139
    すっごい綺麗
    コンデジでここまで撮れるの上手なんですねー
    可愛いなぁ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/28(火) 13:34:21 

    >>140
    わーありがとうございます💖

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/28(火) 13:39:58 

    フジフィルムのカメラが欲しいけど、店頭に置いてない!普段はフィルムカメラを使っていたけど、運動会で一眼レフカメラを貸してもらったらあまりの便利さに欲しくなりました(笑)。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/28(火) 14:03:22 

    ボディだけで400グラムに収まってくれないとカバンに入れとくのがキツイ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/28(火) 14:38:44 

    >>5
    かつて赤レンズの沼にはまった自分を思い出すわ…

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/28(火) 15:19:33 

    >>100
    CanonもSONYもNikonもフジも最近APS-Cはコスパ悪すぎる
    一眼レフ時代やEOS Mなら3万で売ってたカメラが10万するようになった

    手振れ補正もついてなくてローパスフィルターレスじゃなくて1/4000秒シャッターしかないカメラに10万は高過ぎるよ
    最近はセンサーのゴミ取り機能すら省いててそれの機種もあるし
    電子先幕と電子シャッターしかついてないカメラあるけど電子先幕はボケがかけるし電子シャッターは動いてる物撮ると歪むし外で晴れてる時にF値F2以下に開いたら1/4000秒じゃISO100でも露出飛んじゃうし
    当然エントリークラスだから防塵防滴とかも無い

    もうちょっと予算頑張ってOM-5とか買った方がいいかも
    小さく軽くてそういうエントリークラスの不満点は全部入り
    手持ちハイレゾついてるから三脚なしで中判カメラクラスの画質に出来るし風景にはピッタリ
    基本情報|OM-5|OM|OM-D|デジタル一眼カメラ|製品・オンラインストア| OM SYSTEM公式サイト|OMデジタルソリューションズ
    基本情報|OM-5|OM|OM-D|デジタル一眼カメラ|製品・オンラインストア| OM SYSTEM公式サイト|OMデジタルソリューションズjp.omsystem.com

    OM SYSTEM/オリンパス(OLYMPUS)ブランドのデジタル一眼カメラのOM-5の製品ページ。基本情報、特長、仕様、実写サンプル、価格などご覧いただけます。 | OMデジタルソリューションズ株式会社が展開するブランド、OM SYSTEMの公式サイトです。


    レンズもF1.2単焦点シリーズはボケ味も他社より美しいしセンサーのゴミ取り性能も他社より圧倒的に高いから初心者には手入れもしやすい

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2024/05/28(火) 15:24:25 

    SONYのα6400を、ほぼ単焦点レンズのみで使ってます。
    主に人物撮影で、いまは赤ちゃんを撮ってるよ。詳しくないからあまり画質良くないなぁと思ってしまうけど、設定が悪いのかしら。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/28(火) 15:27:04 

    >>136
    画質のためにはなるべく、ISOを下げた方がいいってことですかね?

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/28(火) 15:37:37 

    >>147
    基本的には明るいところでは下げといた方がいいと思う
    夜景や星空等暗い場所で撮る場合は状況に応じてあげた方が周りの状況も写るよ
    設定で上限決めてカメラがオートで決めてくれるようにする、自分で選べるが選べるはずだから色々試してみて下さい

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/28(火) 15:50:33 

    >>147
    >>148
    あとはブレさせないためにシャッタースピードを遅くせずに明るくしたい時にあげたりするよ

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/28(火) 17:35:38 

    >>124
    ピクチャースタイルはユーザー指定でカスタムしてますが、ズボラなんで被写体によって変えたりせずずっと同じ設定です

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/28(火) 17:55:34 

    >>22

    >>9です
    早速こいしゆうかさんの本買ってきました!
    これから読んで勉強します
    ありがとうございました!

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/28(火) 19:59:42 

    >>151
    行動力あっていいね!

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/28(火) 21:51:25 

    >>47
    本体買って2年くらいしか経ってないのに、昨年あたりにマウント終了のお知らせ知ってショックだった😭
    これからちびちびお金貯めてレンズ増やしてきたいと思ってたのにな〜

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/28(火) 21:54:36 

    昨日、Xの投稿で見たんだけど、
    パナソニックのデジカメの商品ページの撮影イメージがフリー素材だったとか。
    デジカメの撮影イメージって、本当にそのカメラで撮影しているとずっと信じていた…

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/28(火) 21:56:24 

    >>84
    基本が好きな画質じゃないから。
    そこから画質をいじられても思うような画にならないの。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/28(火) 21:58:36 

    >>123
    最近プロもCanonからSONYとかNikonに変える人が増えてきてるのよ。

    +2

    -4

  • 157. 匿名 2024/05/28(火) 22:11:19 

    >>1
    最初はNIKONの一眼エントリー機、次はフルサイズ、その後SONYのミラーレスになり、今はGR使ってるw
    年々肩こりひどくなって、今はもうサイズの小ささと軽さだけで選んでる感じ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/28(火) 22:13:56 

    >>44
    横。普段からカメラ弄ってて知識ある人が使えば、iPhoneの写真もかなり一眼ライクになるんよね。

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2024/05/28(火) 22:40:02 

    a6400です
    運動会用にと買ったタムロン18-300買いましたが使い勝手良すぎこれ一本でなんでも撮れちゃう
    でもちと重い
    明るい単焦点としてシグマf1.4-30㎜持ってます
    シグマのレンズは味があって、動画は凄い雰囲気ある動画が撮れます

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/28(火) 22:46:47 

    >>154
    えぇ〜...それはガッカリ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/28(火) 22:47:40 

    >>157
    持ち出さなくなっては意味がないので軽さは正義だと思います

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/29(水) 04:42:09 

    >>97
    ただこの間のFUJIFILMのCEOの発言は如何なものか?だよね。
    これからはライカを目指すから高額化していくという発言は。
    だからかなのか、ほとんどの機種が在庫不足。
    わざとらしいよ。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/29(水) 08:15:31 

    >>143
    私も400gが限度
    それ+300gくらいのレンズ付けるし、もう一本持って行く時もあるから血迷って重いカメラにしなくてよかったと心底思う

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/29(水) 08:45:31 

    >>156
    映像の仕事してた時現場で扱ってたのはSONYだったな、求人にも「SONY扱える人」だった
    スポーツの界隈はこれが多いとか色々あるよね

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/29(水) 13:28:14 

    昨日ミラーレスが届くと書いていた129です
    届いたので早速段ボールを開けてみたら予想以上にコンパクトで、これ本当にレンズもついてる!?ついてた!からの付属品の名前がそもそもわからず、アイピースカップって何!?シューキャップ、ボディキャップもわからん!と調べまくり、バッテリーを入れるだけでも、本当にここ開けて大丈夫?傷つかない?とてんやわんやで、今ようやく充電してます😂
    うっかり液晶の保護フィルム買い忘れたので、買うまではきれいに洗った指で細心の注意を払いながら操作しようと思います。まだ何も撮ってないのに楽しいです笑

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/29(水) 15:32:44 

    >>165
    ワクワク感が伝わってきます。
    撮影が楽しみですね。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/29(水) 16:00:07 

    >>157
    前はNikonD7100に2.8の標準ズーム、2.8の望遠ズーム(ビデオカメラ持っていくときもあったw)けど、今はNikonのミラーレスZ50にしてダブルズームキットに単焦点しか持ってないから軽い。
    それでも重たく感じるときもあるけど。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/29(水) 20:37:58 

    >>162
    次買い換えるならフジで、って考えてたけど、あの発言でその気持ちも無くなってしまったよ。
    APS-Cなのに強気な価格だよね。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/29(水) 22:34:43 

    >>164
    YouTubeでもプロがCanonからSONYに変えたとかいう動画が結構あるよね。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/29(水) 22:39:23 

    >>168
    この方針が吉と出るか凶と出るか!
    間違いなく凶と出ると思うけどなあ。

    て言うか日本のメーカーの中でも1位になってないし。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/29(水) 23:48:49 

    シグマの価格改定えぐい
    持ってるレンズ2万も値上がりする
    ミラーレス一眼、一眼レフカメラについて語りたい

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/30(木) 21:15:52 

    学生の頃からカメラやり始めて
    OLYMPUS pen → Canonの70D → サブでOLYMPUS E-M10 →SONY α7Ⅲ

    まできたけど、オールドレンズに興味が出てきて Nikon ZF 買ってしまった〜
    本当はオールドレンズには使いづらいけど、いっそ5Dとか富士のGXFもいいしなぁって思いつつ、ZF触りに行ったらボケ感が好みすぎて買ってしまった!

    最近マンネリ化しつつあったからまた写真が楽しくなりそうだよ!
    早く持ち出して色々な場所に撮りに行きたい!

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/17(月) 09:00:12 

    まさに今ミラーレス(かコンデジ)で迷ってます。
    主に幼稚園児の子どもや、お出かけした時の食事だったり風景だったり、ミニチュアも趣味なので小さいものも撮りたいです...!
    iPhoneにも出来るだけ手軽に送りたいです。
    皆様のおすすめあったらぜひ教えて下さいm(_ _)m

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/21(金) 04:21:14 

    >>4
    アップル社でも製品を撮影する時は一眼カメラだろ笑

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/21(金) 04:32:08 

    >>51
    素人舐めるな
    流石に一眼持ったらiPhoneより綺麗だわ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/21(金) 04:39:36 

    >>158

    そりゃ上手い人ならプラスチックナイフでも料理はできるけど、普通は包丁を使いたいでしょ

    なんでそんなにiPhone勧めてくるのか知らないけど、アップル社も製品撮る時には一眼だよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/21(金) 04:42:52 

    >>1
    EOS R5とR8の2台持ちです。
    レンズは今はLレンズ五本のみ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。