-
1001. 匿名 2024/05/28(火) 21:07:48
>>999
間違った!予洗いはシャンプーのことだった!
下洗いでした。すみません。+0
-0
-
1002. 匿名 2024/05/28(火) 21:09:48
>>995
ほんとに北海道出身みたいだね。
子供の頃に上履き洗う習慣ないと、大人になっても洗わないって事なんだな。洗い方も分からないのかもね。+3
-1
-
1003. 匿名 2024/05/28(火) 21:33:29
>>933
めんどくさ
やる事多すぎるよ
そんな事しないでウタマロ擦り付けてササッと束子ブラシで擦ったら綺麗になるよ+4
-0
-
1004. 匿名 2024/05/28(火) 21:35:44
>>922
うちも子供のリクエストあったら餅だすよ
水に濡らしてレンチンしたら20秒でできるから助かる〜
海苔やきな粉で立派なご飯さ+1
-0
-
1005. 匿名 2024/05/28(火) 21:45:58
靴が汚いと家庭環境がすさんでるように見えるし、
靴は手入れをせずに履き潰すものだ、と思って大人になったらやばくない?
元同僚(女)が、ヒールのカカトのゴムの部分を取り替えたことがないっていうから、今までどうしてたのか聞いたら、いつもゴムがすり減るまで履いて捨ててるって言ってて
そんな人もいるんだ〜と思った
捨てる寸前のは、カカトのゴムがなくなって、釘が出てカンカン嫌な音をたててるんだろうなぁって想像ついちゃでた+2
-2
-
1006. 匿名 2024/05/28(火) 21:47:18
>>991
湿度が低くて汗かかないからとか?+1
-0
-
1007. 匿名 2024/05/28(火) 21:56:40
>>909
一緒!キッチンマットも😂+1
-0
-
1008. 匿名 2024/05/28(火) 22:22:39
>>991
ありがとう。
マジで知らなかった!汗かかないからかね?+1
-0
-
1009. 匿名 2024/05/28(火) 22:26:29
>>1003
上靴を洗う工程としては、
浸けおき→すすぐ→専用ネット入れて洗濯機
だけです!
通常の洗濯物(タオル、トップス)洗う前に、
靴下やボトムだけをまとめて洗ったり、月2ルーティンの洗濯槽クリーンしてリセット+0
-0
-
1010. 匿名 2024/05/28(火) 22:36:25
汚かったら子どもが洗う
土日出掛けて洗う時間なかったり、子どもがサボったら洗わない
たまに親が洗ってあげることもある
よく言えば柔軟に対応してる+0
-0
-
1011. 匿名 2024/05/28(火) 22:37:58
>>29
靴下はとにかくすぐ脱がせる
靴脱いで下駄箱から上履き取り出すまでに、靴下で歩いたりしてるしね
+0
-0
-
1012. 匿名 2024/05/28(火) 22:55:36
>>991
運動会も私服でやるの?+0
-0
-
1013. 匿名 2024/05/28(火) 23:39:30
>>494
だからお風呂で予洗いするのよ。
ウタマロセッケンでね。
ゴシゴシガシガシ!
洗濯機入れたら脱水までしてくれるから天気悪くても1日で乾く。+2
-0
-
1014. 匿名 2024/05/29(水) 00:15:41
今洗ったら間に合わない、と思ったらそのまま持たせてたな+0
-0
-
1015. 匿名 2024/05/29(水) 00:25:32
>>1
何様だよ。+0
-0
-
1016. 匿名 2024/05/29(水) 00:30:57
>>1002
いやさすがにわかるよw
外靴は普通に洗うし(それもたぶん本州からしたら低頻度なんだろうけど)
でも上靴は学期ごとだからもうええわ捨てちまおうってなる。
学年によってはすぐ穴空いたりサイズアウトもするし。+1
-0
-
1017. 匿名 2024/05/29(水) 05:35:07
>>7
自分の子供の頃の上履きの記憶がないwwww
ってことは私は持って帰って洗ってなかったんだろうな🤔
学校のものなんてどうでもいいと思ってたわw+1
-0
-
1018. 匿名 2024/05/29(水) 06:52:12
>>986
それは各々の家庭で決めることであって、正解はこれっていうのはないんじゃない?
洗濯機で洗うのもよしだし、子どもが洗うのもよしだし、頻繁に捨てるのもよし。+0
-0
-
1019. 匿名 2024/05/29(水) 06:54:37
>>917
そこまでは聞いてなかったけど、子の小学校は毎週持ち帰らないといけない。
洗っても洗わなくてもね。
洗わないんだったら持ち帰るだけただの手間だから、絶対じゃなくてもいい気はする。+0
-0
-
1020. 匿名 2024/05/29(水) 07:27:29
>>991
そうなんだ。関西なら服から体操服に着替えて、そのあとまた着てきた服に着替えるよ。
夏場なんて1回使うだけで持って帰ってくるけど、もう汗でボトボトだよ。
北海道ではあまり汗かかないから、靴も月一しか持ち帰らないんだね。+0
-0
-
1021. 匿名 2024/05/29(水) 09:00:14
>>934
は?話が違いすぎでしょ。ここでそんな靴の話はしてない+3
-0
-
1022. 匿名 2024/05/29(水) 10:07:43
>>934
上履きだったらオキシ漬けで問題ない。
メッシュ部分もよく落ちる洗剤ならそんなに擦らなくても汚れ落ちるから破れない。+0
-0
-
1023. 匿名 2024/05/29(水) 11:03:47
>>994
なるほど🧐
子どもは汗っかきですもんね 。゚(゚´ω`゚)゚。
+0
-0
-
1024. 匿名 2024/05/29(水) 11:43:17
そうなんですね!(うわー)とは思うけど、
師匠だ!とは思わんな、全然ー。+0
-0
-
1025. 匿名 2024/05/29(水) 12:39:32
>>1002
靴洗う洗わないじゃなくて、毎週洗うかどうかって話ね。+1
-1
-
1026. 匿名 2024/05/29(水) 14:29:58
>>1025
ミキティーは「洗いません!」って言ってる。洗わずに1学期間使い、捨てて買い換えるみたいよ。+1
-0
-
1027. 匿名 2024/05/29(水) 16:36:25
>>1026
よこ
だからーーー上靴を洗うかどうかであり、靴の洗い方はわかってるから。
靴の洗い方を知らないのであろうとか言ってるレスに対してだから。+0
-0
-
1028. 匿名 2024/05/29(水) 19:50:37
>>956
掃除してる子…
確かに!+1
-0
-
1029. 匿名 2024/05/30(木) 12:06:20
>>618
なるほど!!
やっぱそうですよね、ありがとうございます!!+0
-0
-
1030. 匿名 2024/05/30(木) 17:17:44
>>666
しっかり磨いてるなら、そのまま乾かしちゃえばいいじゃない
わざわざ洗濯機に入れなくても。
どうせすぐ汚れるんだからそこまでキチンと洗う必要ないわよ
+0
-0
-
1031. 匿名 2024/05/30(木) 21:24:02
>>1005
かかとのゴムを付け替えてまで履くの?+0
-0
-
1032. 匿名 2024/05/30(木) 21:25:24
>>1009
...まぁ、人それぞれだからいいんじゃない?+0
-0
-
1033. 匿名 2024/05/30(木) 21:28:27
>>991
そうそう、北海道だから体育で汗かいたことなかった
昔は25度過ぎて猛暑とか思ってたから
だから着替えなんて必要ないし体操服というものが存在するのをちびまる子ちゃんを見て初めて知ったわ>子供の頃+0
-0
-
1034. 匿名 2024/05/30(木) 21:28:43
>>1012
もちろん!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する