ガールズちゃんねる

藤本美貴、子供が持ち帰る上履きは「洗ってないです」理由に感銘受けた中越典子「師匠だ」

1034コメント2024/05/30(木) 21:28

  • 1. 匿名 2024/05/27(月) 21:02:18 

    藤本美貴、子供が持ち帰る上履きは「洗ってないです」理由に感銘受けた中越典子「師匠だ」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    藤本美貴、子供が持ち帰る上履きは「洗ってないです」理由に感銘受けた中越典子「師匠だ」 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    …「息子のなんて、あ~米踏んだんだ、みたいな」と上履きの裏側を見るしぐさで笑わせた。


     横澤夏子が「でも『洗ってください』で持ち帰らせるんじゃ」と聞くと、藤本は「でも『洗いません!』で履いてく。だってまた踏むんだもん、米」

    中越は「師匠だ。こういう人と会うと、めっちゃ楽~ってなる」と笑った。

     さらに藤本は、数千円の子供の靴について「自分の労力を考えて、学期で捨てちゃったりします」と説明。「うちは中と外全部一緒だったので、1学期が終わると白い靴がグレーくらいになって返ってくる。だからそれはそのままゴミ箱。自分の心を休める値段だと思って買います」と話すと、中越は「いいお勉強になりました。その潔さが必要ですね、疲れないために」と感銘を受けていた。


    うちもそこまで目立つ汚れじゃなければ洗わずに入れてます…
    皆さん毎週洗ってますか?

    +176

    -776

  • 2. 匿名 2024/05/27(月) 21:02:48 

    共感得るねー

    +40

    -186

  • 3. 匿名 2024/05/27(月) 21:02:57 

    またお前か

    +1160

    -25

  • 4. 匿名 2024/05/27(月) 21:03:01 

    いやいや〜、それは同意できんわ

    +2095

    -115

  • 5. 匿名 2024/05/27(月) 21:03:05 

    ミキティーのトピ乱立アキティー!

    +387

    -7

  • 6. 匿名 2024/05/27(月) 21:03:23 

    あんよクサくならない?
    あんよくちゃいくちゃいだよ

    +97

    -114

  • 7. 匿名 2024/05/27(月) 21:03:26 

    毎週洗うのは無理

    でも1学期間ずっと洗わないのも無理

    +2434

    -62

  • 8. 匿名 2024/05/27(月) 21:03:31 

    なっちと仲直りは

    +16

    -16

  • 9. 匿名 2024/05/27(月) 21:03:39 

    持ち帰る旅に洗濯機で洗ってるよ

    +446

    -178

  • 10. 匿名 2024/05/27(月) 21:03:43 

    汚いから洗っちゃう
    逆に汚いまま持たせる方が心の平穏を保てない

    +1746

    -19

  • 11. 匿名 2024/05/27(月) 21:03:43 

    洗いたくならないのが羨ましい

    +391

    -10

  • 12. 匿名 2024/05/27(月) 21:03:46 

    小学校高学年になったら自分で洗わせてたよ

    +760

    -16

  • 13. 匿名 2024/05/27(月) 21:03:52 

    洗うよ!

    +214

    -9

  • 14. 匿名 2024/05/27(月) 21:03:54 

    洗うよ
    ゴムの部分とかすごい黒ずんでない?
    かかととかも変なゴミ詰まってるし

    +502

    -7

  • 15. 匿名 2024/05/27(月) 21:03:54 

    子どものころ家の屋上で自分で洗ったよ

    +155

    -8

  • 16. 匿名 2024/05/27(月) 21:03:54 

    >>2>>1
    ねー共感得たがりってのは好きじゃないわ

    +153

    -9

  • 17. 匿名 2024/05/27(月) 21:04:14 

    さぼる時もあるけど、基本は洗うよ。

    +334

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/27(月) 21:04:20 

    子どもが洗ってます

    +309

    -4

  • 19. 匿名 2024/05/27(月) 21:04:23 

    環境に悪ぅ〜〜い

    +30

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/27(月) 21:04:26 

    とりあえずこういうこと言っておけば普通に共感得られるもんね
    羨ましいよホント

    +34

    -8

  • 21. 匿名 2024/05/27(月) 21:04:34 

    >>1
    洗わないのは可哀想。学期終わる頃には臭くなるよ。上履き臭くなるだけでなくスニーカーも臭くなってくよ 。

    +549

    -13

  • 22. 匿名 2024/05/27(月) 21:04:35 

    小学生の時、上履きを洗濯機で洗ってる同級生いたな

    +14

    -5

  • 23. 匿名 2024/05/27(月) 21:04:54 

    藤本美貴、子供が持ち帰る上履きは「洗ってないです」理由に感銘受けた中越典子「師匠だ」

    +34

    -18

  • 24. 匿名 2024/05/27(月) 21:04:56 

    私も洗わない。だって外履きすらそんな週1洗わないのになんで上履きを毎週洗うのか謎すぎて。
    保護者会で毎週持って帰らされると洗うのが大変だとか文句言ってるあほなお母さんがいて、洗う洗わないは自分で決めなよと思った。

    +331

    -203

  • 25. 匿名 2024/05/27(月) 21:05:02 

    きたな!!!
    それ聞いた学校の子もドン引きだろうね

    +231

    -14

  • 26. 匿名 2024/05/27(月) 21:05:04 

    学期末に捨てたりしなかったな、サイズが小さくなったら買い替えよ

    +156

    -7

  • 27. 匿名 2024/05/27(月) 21:05:35 

    娘は小1から自分で洗ってる
    女の子って綺麗好きだよね

    +46

    -26

  • 28. 匿名 2024/05/27(月) 21:05:42 

    定期的に持ち物を手入れするとか、使い捨てにしないとか。親の労力より子供の教育を優先するものだと思っていた。

    +348

    -10

  • 29. 匿名 2024/05/27(月) 21:05:45 

    靴の中汚いと靴下も汚くなるしその靴下で家歩かれるの嫌だし

    +173

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/27(月) 21:05:46 

    +13

    -62

  • 31. 匿名 2024/05/27(月) 21:05:48 

    たまに男できったない上履き履いてるのいたな。。

    +137

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/27(月) 21:06:03 

    >>10
    上履き1週間でめちゃくちゃ汚れない?
    室内履きなのに何でこんなに汚いの!?ってぐらい汚れるんだけど、皆どうなんだろう。

    +591

    -4

  • 33. 匿名 2024/05/27(月) 21:06:11 

    挑戦人は素敵
    いろいろチャレンジしてね!

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/27(月) 21:06:12 

    米踏んだってどういうこと?

    +30

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/27(月) 21:06:32 

    ママタレ代表みたいなポジションだけど、なんかあまり好きじゃないんだよな。なんでだろう

    +260

    -7

  • 36. 匿名 2024/05/27(月) 21:06:33 

    今ってゴシゴシ洗わなくても
    泡プッシュしたり
    付け置きでまあまあ綺麗になるよね。
    大体は学期末で買い替えてる。

    +124

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/27(月) 21:06:51 

    >>12
    これ!ミキティーが洗うんじゃなくて、子どもが洗ってます!っていう意味かと思ったらそもそも洗わないんだねー

    +317

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/27(月) 21:07:02 

    >>32
    本当それ、どこの荒波渡ってきた?って問いかけたい

    +149

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/27(月) 21:07:10 

    良くわかる、が、簡単には洗う。
    以前は真っ白になるまで頑張って洗っていたけど、ミキティーの言う様にすぐ汚れるから、今はもう簡単に洗うだけ。さすがに洗わないと、とんでもなく臭くなるので。

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/27(月) 21:07:15 

    毎週毎週 ほんと面倒だったけど洗ったよ!汚いじゃん 中学なったらたまにしか持って帰らなくなったな。

    +84

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/27(月) 21:07:21 

    自分で洗わせたらいいのに。
    わたし自分で洗ってたよ

    +92

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/27(月) 21:07:23 

    >>23
    ミキティ顔ちっさい!

    +67

    -10

  • 43. 匿名 2024/05/27(月) 21:07:23 

    小学生のバレエシューズみたいな上履きは毎週洗うけど中学生は持って帰ってこないから状態がわからない

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/27(月) 21:07:24 

    うちもよっぽどのことがなければ靴は洗わない。でも上履きは毎週洗ってる。上履きも月1くらいで十分なのかなって気がしてきた。

    +22

    -3

  • 45. 匿名 2024/05/27(月) 21:07:35 

    イオンで800円くらいで新品買えるからサイズ確認も兼ねて洗わず買っちゃうわ、やっぱり学期ごとくらい
    今はオキシ漬けで擦らずとも綺麗になるらしいから買いに行くのが面倒くさくなったらそれをする予定

    +80

    -6

  • 46. 匿名 2024/05/27(月) 21:07:36 

    >>1
    お金がある人の言い分じゃね?

    +96

    -4

  • 47. 匿名 2024/05/27(月) 21:07:46 

    モノは大事に使う。手入れすれば長く使えるのに捨てるなんてもったいない

    +117

    -11

  • 48. 匿名 2024/05/27(月) 21:07:57 

    >>22
    今も洗濯機で洗ってる人多いよーインスタでよく見かける

    +59

    -3

  • 49. 匿名 2024/05/27(月) 21:08:03 

    どやって言うことじゃない。周りももちあげてるの意味わからない。

    +61

    -3

  • 50. 匿名 2024/05/27(月) 21:08:15 

    >>22
    洗濯機メーカーからはやめて!て言われてるって、この番組でも注意書きあったよ

    +40

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/27(月) 21:08:26 

    毎週洗濯機で洗っちゃってる

    +13

    -13

  • 52. 匿名 2024/05/27(月) 21:08:36 

    なんかミキティー鼻につく。偉そうに。何様だよ

    +77

    -19

  • 53. 匿名 2024/05/27(月) 21:08:39 

    >>1
    ウォッシュボーイ買うしかない。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/27(月) 21:08:40 

    綺麗にしてくれてるお母さんの子供から見たら汚い子って思われるだろうね親のせいで

    +69

    -4

  • 55. 匿名 2024/05/27(月) 21:08:46 

    清潔にしてほしいから、洗ってきてほしいから持ち帰らせるのに、汚いまま週明けそのまま持たせるんだ…

    +73

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/27(月) 21:08:56 

    >>1
    さすがに汚くて無理。
    よく一学期中一度も洗わずにいられるな。
    靴専用のコインランドリーを使ってる。
    もっと頭を使わないと。

    +166

    -9

  • 57. 匿名 2024/05/27(月) 21:08:56 

    うちそんなに汚くしてこなかったから毎週は洗ってなかったな
    元気な子なら汚れるのかもしれないけど

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/27(月) 21:09:02 

    >>30
    女子プロレスラーみたい。

    +38

    -3

  • 59. 匿名 2024/05/27(月) 21:09:07 

    西松屋で買った上履きはつま先のゴムの部分とか毎週持って帰ってくるたびにめっちゃ真っ黒になってたけどバースデーで買ったやつは真っ黒にならず汚れにくかった

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/27(月) 21:09:15 

    子供4人いるけど毎週洗うのが普通だと思ってた
    幼稚園児とかずっと綺麗な状態だけど見えないバイキンがついてると思ってしっかり洗う

    +64

    -5

  • 61. 匿名 2024/05/27(月) 21:09:21 

    >>32
    小学校の上靴が汚いのは鉛筆の粉で汚れるからだそうです。幼稚園と汚れ方が全然違うのは鉛筆が原因らしいです。

    +161

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/27(月) 21:09:25 

    また米踏むだろうけど洗わないと臭くなるしどんどん汚れていくよ〜

    洗った上履きと洗ってない上履きって白さが全然違うから洗ってないのすぐわかる。

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/27(月) 21:10:03 

    気力がない休日の時は、子供年長だけど靴底だけ洗ってもたせる時あります。なんなら除菌アルコールで拭いてもたせてる人もいるし

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/27(月) 21:10:06 

    >>27
    ミキティも女……

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/27(月) 21:10:10 

    毎週洗ってるよー。

    え、少数派??

    +47

    -3

  • 66. 匿名 2024/05/27(月) 21:10:18 

    >>12
    私が子供の頃は学校で「自分で洗うように」って言われて持って帰ってた気がする
    洗わないでまた学校に持ってきてる子はいたけど、親に洗ってもらってる子はいなかったような

    +143

    -4

  • 67. 匿名 2024/05/27(月) 21:10:21 

    うちも学期で買い替えだなー
    上履きなんかトイレ行ったり汚いの踏んだりした底触りたくないし洗いたくない
    洗濯機も嫌だし、風呂場や洗面所も絶対無理
    マンションの外にある蛇口や公園の蛇口も迷惑だろうし洗わない
    毎日足のスプレーと靴の除菌スプレーはしてるから匂い気になった事はないな
    学校で履いたスリッパとかも洗濯機で洗うの無理だし

    +14

    -14

  • 68. 匿名 2024/05/27(月) 21:10:25 

    今は月1の持ち帰りだから捨ててる

    週なら洗うかな…

    +10

    -4

  • 69. 匿名 2024/05/27(月) 21:10:49 

    >>30
    ミキティ可愛い

    +36

    -12

  • 70. 匿名 2024/05/27(月) 21:10:49 

    子供時代
    靴って当たり前のように洗ってたわ
    なんか水色のトロミある洗剤で
    大人がみたら寛平じゃないかもだけど
    嫌な気持ちもなかった

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/27(月) 21:10:54 

    年少なんだけど
    毎週粘土とかクレヨンみたいなの踏んでるから洗ってる
    自分で洗うっていうから
    洗ってもらってる
    旦那が監督して一緒に洗ってる楽しそうだから
    このまま習慣になればいいなと願ってる

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/27(月) 21:11:12 

    米ふんだってどういう意味

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/27(月) 21:11:23 

    不潔は嫌われるよ
    洗わないと

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/27(月) 21:11:52 

    自分勝手だね・・
    自分だけ汚ければいいんじゃなくて、みんなの学校なのに公共心がない

    こういう調子乗った態度いい加減にしたほうがいいと思う
    「洗わなくてもイイじゃん?」って単なる馬鹿親じゃん。
    自分さえよければいいっていうの、おかしいわ。こういう人が子育てしてるから
    どんどん世の中は荒れる一方だな。なんかやっぱママとか言ってデカイ顔してる
    人にろくな人いない。みんな洗えって言われたから洗ってるんじゃなくて
    子どものしつけのためにも面倒なのに洗ってるんだよ・・

    +97

    -13

  • 75. 匿名 2024/05/27(月) 21:11:58 

    1年生でびっくりするくらい真っ黒の上履きが下駄箱にあって、女の子だったからにさらびっくり
    ちょっとそこの家を要注意人物認定してしまったわ…

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/27(月) 21:12:07 

    >>12
    うちは2年生から洗わせてる
    自分で洗わないなら知らんって言ってる

    +183

    -5

  • 77. 匿名 2024/05/27(月) 21:12:08 

    上履き激安のやつだから捨てる
    いけそうなときは除菌抗菌スプレー

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/27(月) 21:12:10 

    女の子だったら最悪っていうか自分で洗ってた。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/27(月) 21:12:10 

    怖い
    藤本美貴、子供が持ち帰る上履きは「洗ってないです」理由に感銘受けた中越典子「師匠だ」

    +2

    -10

  • 80. 匿名 2024/05/27(月) 21:12:10 

    オキシにつけてつま先の部分を少し擦るだけ…
    一応洗うけど、どうせすぐまた汚れるから完璧に綺麗にしなくても問題ないって思ってる

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/27(月) 21:12:28 

    そもそも持ち帰らない
    みんな一学期に持ち帰ってる

    +26

    -3

  • 82. 匿名 2024/05/27(月) 21:12:35 

    まだ保育園だけど毎週持って帰ってくるから洗ってる。
    防災頭巾のカバーとか帽子とかも。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/27(月) 21:12:43 

    私は子供に洗わせてたよ
    専用のブラシ買ってあげて、教えて、やらせてた

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/27(月) 21:12:49 

    >>50
    自己責任でやる

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/27(月) 21:13:03 

    持って帰ってくるから
    そりゃ洗う!!
    子どもにも気持ちよく履いてもらいたいし、靴は汚れたら洗うものだと思って育ってほしい

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/27(月) 21:13:24 

    >>1
    荷物にもなるし持ち帰りなんて月一で良くない!?

    +17

    -10

  • 87. 匿名 2024/05/27(月) 21:13:28 

    >>12
    学校から自分で洗うようにって言われてるから、1年生から洗わせてるよ。
    性格的に1年の下の子は念入りに洗って凄く綺麗。3年の上の子は洗い方が雑で綺麗になってない。

    +103

    -5

  • 88. 匿名 2024/05/27(月) 21:13:38 

    汚れるから洗わないんじゃなくて、汚れたから毎回洗うんだけどね。

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/27(月) 21:13:54 

    >>32
    そこまで汚れないよ?どんな学校生活送ってたらそうなるのww性別や性格でも違うだろうね汚れ方

    でも見た目は汚くないけど靴裏とか汚いだろうから洗うよ

    +6

    -19

  • 90. 匿名 2024/05/27(月) 21:13:58 

    >>61
    そうなんだ!
    小学校は毎週持ち帰るけど、中学校は毎週じゃなくて気まぐれだけど、洗う必要をあんまり感じないくらいキレイ。
    小学生は男児、中学生は女児ってのもあるかもしれないけど。

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/27(月) 21:13:58 

    >>10
    自分の子だけ薄汚れてるのを履いてるかとおもうと申し訳ないな。
    でもさ、土日雨だったら洗わない、土曜に晴れたら洗う!

    +104

    -2

  • 92. 匿名 2024/05/27(月) 21:14:01 

    >>6
    シュッシュッ、はやっているんじゃない
    臭いは抑えられるよ

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/27(月) 21:14:20 

    自分で洗わせれば良いだけじゃん

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/27(月) 21:14:24 

    なんだろう子供にかける手間を惜しんで良い事はないけど
    この人は親からそうされて来たんだろうねと気の毒になる
    当たり前の常識を教えるのも親の仕事だ

    +14

    -2

  • 95. 匿名 2024/05/27(月) 21:14:26 

    >>68
    毎月新しい靴買ってあげてるの!?

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/27(月) 21:14:33 

    >>70
    自己レス
    寛平→完璧

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/27(月) 21:14:36 

    先生はそういうとこけっこう見てますよ
    あー、だらしない家庭だなとか
    あー、きちんとしてるなとか
    毎週洗ってる子はわかるし、洗ってない家庭もわかる

    +33

    -4

  • 98. 匿名 2024/05/27(月) 21:14:42 

    米も踏む、粘土も踏む、たまにえんぴつの芯が溝に挟まってる謎現象も起きてる上履きだからこそ毎週末洗ってる
    自分が小学生の頃、洗わなくて真っ黒になった上履きの子がいてその子の上履きから悪臭が放たれていたトラウマもあるから洗わない選択肢はない

    +17

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/27(月) 21:14:46 

    師匠?変な持ち上げやめて

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/27(月) 21:15:00 

    >>89
    何か、上履きのままグラウンドに出る地域とかあるらしいよね
    そんなことしてたらそりゃ汚れるよね

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/27(月) 21:15:10 

    >>81
    小学生で???
    聞いたことがない

    +11

    -15

  • 102. 匿名 2024/05/27(月) 21:15:20 

    >>86
    コロナ禍から頻繁になった気がするけど前からなのかな?

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/27(月) 21:15:20 

    >>54
    実際そういうやばい親を炙り出すために靴下やシャツが白なんだって
    ちゃんと洗って貰ってるかすぐわかるように

    +30

    -4

  • 104. 匿名 2024/05/27(月) 21:15:42 

    >>6
    言い方気持ち悪い

    +68

    -4

  • 105. 匿名 2024/05/27(月) 21:15:48 

    >>4
    私は小1から自分で洗ってたんだけど、みんなママに洗ってもらってんの?

    +233

    -11

  • 106. 匿名 2024/05/27(月) 21:16:26 

    >>81
    中学からじゃない?

    +1

    -4

  • 107. 匿名 2024/05/27(月) 21:16:30 

    小学校の時や中学に入ってからも月一で持って帰って洗濯の粉洗剤をつけてブラシで洗ってた記憶がある。地味に面倒だったな。今の時代はもっと何かいい方法があるんだろうなと勝手に思ってた。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/27(月) 21:16:45 

    >>101
    いや本当に
    ちなみに私が小さい頃からずっとそう
    何度も転校してるけどどこも同じ

    +16

    -3

  • 109. 匿名 2024/05/27(月) 21:16:59 

    >>51
    バケツ型洗濯機で上履き洗えるらしいね!買うか迷ってる

    +19

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/27(月) 21:16:59 

    >>22
    周りでもいてオススメされたけど


    不特定多数の子達が使うトイレを歩き回った上靴を顔や身体をふくタオル、自分が着る服も洗う洗濯機で回すのが理解できなかった。

    え?!でも、子供なんて色んなところ座って汚いよー?だから一緒!って言われたけど
    トイレと地べたは一緒じゃないわ

    +57

    -2

  • 111. 匿名 2024/05/27(月) 21:17:28 

    >>105
    褒められたい感じ?笑

    +29

    -88

  • 112. 匿名 2024/05/27(月) 21:17:36 

    だからってわたしは洗わないでおこう。って、選択はないけどね。
    わたしこんなずぼらよ!どやぁ!は違うと思う

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2024/05/27(月) 21:17:38 

    >>65
    私も!子供と洗うよ。授業参観で上履き真っ黒な子見ると、色々察してしまう。綺麗な上履きの方が気持ちいいし、身につけるものは清潔にするという習慣をつけてほしいから毎週洗う

    +40

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/27(月) 21:17:42 

    >>108
    普通は週一の持ち帰りの学校が多いと思うよ
    月イチじゃなくて、まじで学期末??

    +0

    -10

  • 115. 匿名 2024/05/27(月) 21:17:53 

    週末持ち帰ってくるけど、ぶっちゃけ毎週は洗ってない

    3週に一度くらいです

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2024/05/27(月) 21:18:13 

    いやいや、さすがにそれはないわー。1週間で上靴真っ黒よ?1学期中それ放置するとかありえない。子供がかわいそうだわ、それは。

    +10

    -3

  • 117. 匿名 2024/05/27(月) 21:18:25 

    >>105
    私も自分で洗ってたな
    てか洗うの楽しくて自らしてたわw

    +127

    -5

  • 118. 匿名 2024/05/27(月) 21:18:30 

    >>113
    先生の家庭へのジャッジする材料にもなってる
    だいたい比例する

    +13

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/27(月) 21:18:34 

    これたまたま見た
    普通に嫌な気持ちになったわ
    面倒でもみんな洗ってるんだからやろうよ
    1人こういう親がいると周りが迷惑なんだよ

    +9

    -3

  • 120. 匿名 2024/05/27(月) 21:18:45 

    トイレに毎日何度か入っているであろう上履きは見た目以上に汚いぞ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/27(月) 21:19:14 

    >>114
    そう
    これ都道府県ごとに全然違うと思う
    ちなみに私は持ち帰り方式羨ましいw

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/27(月) 21:19:16 

    >>81
    それ、体育館シューズじゃなくて?

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2024/05/27(月) 21:19:20 

    こういう考えじゃないと、子を複数人育てつつ忙しい芸能人なんてやってられないよね。
    私は神経質で見栄っ張りだから、毎日通園靴をウェットティッシュで拭いてるよ。ちなみに子ども一人っ子…

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/27(月) 21:19:39 

    >>79
    悪意あるな、
    MVの演出だよ。

    最後になっちがおどけて皆んなで睨んでるやつ。

    幸せきょうりゅう音頭って曲な。
    藤本美貴、子供が持ち帰る上履きは「洗ってないです」理由に感銘受けた中越典子「師匠だ」

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/27(月) 21:19:46 

    この件は置いといて
    YouTubeの人生相談いいよ
    気取らずにいいこというし
    言葉に気遣いと思いやりもあるし
    藤本も結婚子育てしてて
    大人になったなーって思う
    昔は本当にきっついイメージだった

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/27(月) 21:19:48 

    >>116
    学校自体が一学期の終わりに持ち帰りってとこがあるんだって、異常だよね?

    +2

    -9

  • 127. 匿名 2024/05/27(月) 21:19:56 

    バケツに熱湯張って洗剤溶かしてつけ置きさ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/27(月) 21:19:58 

    >>122
    そんなもん無い

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/27(月) 21:19:58 

    >>27
    自分の子供時代を思い出すと自分で洗ってたな
    結構楽しい

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/27(月) 21:20:21 

    >>3
    いらね

    +32

    -3

  • 131. 匿名 2024/05/27(月) 21:20:28 

    >>32
    幼稚園は掃除が行き届いてたからか全然汚れなくて2週間に一回洗ってた。
    小学校入ってからめちゃくちゃ汚くなってビックリ。
    園と違ってトイレも上履きのまま入るからかな?
    さすがに毎週洗うようになった。

    +38

    -2

  • 132. 匿名 2024/05/27(月) 21:20:40 

    子供の足汗なめたらあかんと思う。すぐ靴ボロボロにするし

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/27(月) 21:20:43 

    うちの小学校人工芝の中庭があって上靴で遊ぶから汚れる。毎週洗ってる。
    持ち物が汚かったり不備があるのって子供ながらに気にすると思う。みんなボロボロ靴だったらいいのかもしれないけど、大半は洗ってきれいな上靴だし。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/27(月) 21:20:57 

    >>1
    子どもに洗い方教えて洗わせればいいんじゃないの?
    小学生の時は自分で洗ってたから、辻ちゃんの動画見て親がやるんだ!?って驚きました

    +119

    -5

  • 135. 匿名 2024/05/27(月) 21:21:01 

    >>121
    えーそうなんだ。
    うちは自分のときも子供のときも週一の持ち帰り

    学期末って、すごい差じゃない???
    下手したら、16回洗うのと、ゼロだよ

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2024/05/27(月) 21:21:08 

    べつに親が洗わんでも子供が洗えば良いのに
    それはしつけないんだ?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/27(月) 21:21:11 

    >>12小学1年生から上履きは自分で洗ってたよ。 やらせれば普通にできるよ。

    +139

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/27(月) 21:21:34 

    >>128
    え?体育館シューズないの?上靴と同じってこと??

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/27(月) 21:21:46 

    >>1
    ミキティ北海道出身だよね?
    私も札幌出身だけど毎週末持ち帰らずに学期末に持ち帰ってたよ
    だから今本州に住んでるけど子供が毎週末持ち帰ってくるのに驚いたもん(笑)
    多分だけど北海道は気候がカラッとしてるからそこまで臭くならないとか…なのかな?
    梅雨時や汚れてたら洗うけどそうじゃなければファブって終わりにしてる
    あまり洗いすぎるのも靴ボロボロになるよね?
    だから庇うわけじゃないけどミキティも毎週末持ち帰るのに慣れてないんじゃない?

    +75

    -10

  • 140. 匿名 2024/05/27(月) 21:22:08 

    >>105
    自分も子どもも小1から洗ってる。学期ごとにつけ置き洗いしてるけど、それは親がやってる。

    +81

    -2

  • 141. 匿名 2024/05/27(月) 21:22:21 

    >>105
    うちも自分で洗ってた。土曜の朝に庭の水道のところで。なぜか父がいつも手伝ってくれたな〜懐かしい

    +130

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/27(月) 21:22:30 

    何なら子供の時自分で洗ってたときも
    あった気がする

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/27(月) 21:22:40 

    >>118
    わかる。放置子とか素行悪い子って上履き汚い率高い

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/27(月) 21:22:43 

    好きにして
    私は1年間洗わなかった記憶もあるし
    高校なんてもう成長しないから3年間穴開かなきゃそのままだった気がするけど洗ったのかなぁ
    はるか昔で忘れたわ

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/27(月) 21:23:05 

    毎週洗えばそこまでたいへんじゃないけどね
    学期でずっと洗わない人が今どき居たとは

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/27(月) 21:23:05 

    >>1
    私は洗ってない、子供が自分で洗うよ。声かけないとしないけどね、真っ黒な上履きは友達に不潔がられたりするし。

    +55

    -2

  • 147. 匿名 2024/05/27(月) 21:23:12 

    >>135
    絶対その方が良いと思うよ
    せめて月1くらいは

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/27(月) 21:23:12 

    夏場は外で子どもらに水遊びがてら洗わせる
    それ以外は邪魔くせって思いながら洗面所で私が洗う

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/27(月) 21:23:30 

    >>51
    汚い!絶対しない!て思ってたけど、面倒くささに耐えられずダイソーのネットに入れて洗うようにした。
    めちゃくちゃ楽!
    でもソールやつま先のラバーのところまでは落ちない。あれ、何をひっかいてついてるんだろ、黒いやつ。
    藤本美貴、子供が持ち帰る上履きは「洗ってないです」理由に感銘受けた中越典子「師匠だ」

    +3

    -3

  • 150. 匿名 2024/05/27(月) 21:23:49 

    >>7
    2足のローテで隔週2足一気に洗うけど、激務の方はヒラキで大量買いして洗わずに1ヵ月で捨てるって言ってた。

    うちは汚れをキレイに落としたいから私が洗っちゃうけど、「子どもの仕事」でお子さんが洗う家庭もある。
    キレイに落ちてないけどしょうがないっていう感じ。

    +225

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/27(月) 21:24:00 

    >>62
    米踏んで帰ってきたことないw
    米は嫌だねw

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/27(月) 21:24:07 

    子供が自分で洗ってる
    忘れちゃう時もあるから2.3週間に一回だけど
    上履きは履いてる時間が長いから1学期洗わないのは汚い

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/27(月) 21:24:08 

    >>138
    うん、無い

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/27(月) 21:24:10 

    >>24
    校内をきれいに保つため

    +138

    -10

  • 155. 匿名 2024/05/27(月) 21:24:14 

    >>147
    うん、学期末に絶句してる。
    子供の衛生面に全く考慮してない学校なんだなって。
    菌すごいと思う

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/27(月) 21:24:30 

    子によって汚れが違う。
    一人は多分座ってて片足の上に片足乗せてんだろうなーって思うほど汚い。

    どっちも毎週洗ってる。専用の泡の洗剤買ったけどそこまで劇的に落ちない。ウタマロのほうがコスパいい。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/27(月) 21:24:52 

    >>143
    だいたいポロシャツも上履きも真っ黒

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/27(月) 21:25:03 

    >>23
    あややだけはあんまり表舞台に出てこないね
    でもあややが1番順調そうに思える不思議

    +82

    -2

  • 159. 匿名 2024/05/27(月) 21:25:08 

    >>124
    藤本美貴、子供が持ち帰る上履きは「洗ってないです」理由に感銘受けた中越典子「師匠だ」

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/27(月) 21:25:12 

    >>105
    ざっと水洗いしてカバーに入れて洗濯機に任せてた

    +15

    -10

  • 161. 匿名 2024/05/27(月) 21:25:51 

    幼稚園は2週に1回持って帰るけど、綺麗な時はアルコールでサッと拭いて、汚れてたら洗ってます。

    神戸の学校は土足だから体育館ぐらいでしか上履き使わない!
    学期終わりに持って帰って洗ってます!

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/27(月) 21:26:17 

    5日履いても結構汚れてるし、洗わないのは不衛生な気がします💦
    でも運動靴でも明らかにずっと洗っていなそうな家庭はあるから考え方次第かな💦
    でも汚くなったら捨てるってお金に余裕あるからできるのかも。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/27(月) 21:26:23 

    >>32
    幼稚園だけど、テラスとか園庭の砂が侵入し放題のところを歩くせいか、とにかく汚くて最初の頃は毎週末慄いた…

    2足用意して週末洗いたくない時でも焦らないようにしてる。
    あと年長の子は自分で洗いたがる時があるからたまに洗わせてる。
    小学生になったら基本自分でやってもらうつもり。

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/27(月) 21:26:37 

    毎週洗う&サイズ変わってなくても学期ごとに買い換える。イオンとかで買える500円くらいの白いバレエシューズだから。
    なのでもうすぐ学期末…とかだと洗わなかったりする。
    数千円のスニーカーみたいなやつだったらそんな買い換えしない。
    というか中学生!上履き全く持って帰らないよね!?

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/27(月) 21:26:42 

    上履きもスニーカーも毎週洗ってるよー

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/27(月) 21:27:04 

    >>120
    うちの子の小学校はトイレ用スリッパがある。数足で共用のやつ。これもちょっとあれだけども。

    それでも上靴は汚いと思うから毎週洗うよ。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/27(月) 21:27:15 

    自分が子育てに神経質なタイプだから、たしかにこういう人の話を聞くとそんな感じでもいいんだ⁈とはなるけどね

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/27(月) 21:27:34 

    >>158
    ハロやめて旦那の事務所の幽霊部員みたいなものだから
    出る機会も無いんでしょ出る気もないし

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/27(月) 21:27:43 

    毎週洗ってる
    気持ちよく過ごしてほしくて…

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/27(月) 21:28:02 

    持ち帰ってきたら洗うよ
    持ち帰らなければ洗わない

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/27(月) 21:28:09 

    >>28
    ダイソーだと300円で上履きが買えてしまうから、買った方がラクなのは分かるけど、子どもは何を思うんだろうね。

    +2

    -6

  • 172. 匿名 2024/05/27(月) 21:28:09 

    >>7
    そう。極端だよね

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/27(月) 21:28:26 

    上の子が3年生の時に担任が毎週金曜日に上靴洗いを宿題として出していたので習慣になり楽でした
    そこからは私が子供の靴を洗ったことがありません
    下の子も当たり前の様に真似して洗ってくれてついでに運動靴も洗ってくれるので有り難い宿題でした

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/27(月) 21:28:27 

    コインランドリーに丸投げよ

    一番賢いやり方だと思う

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/27(月) 21:28:45 

    >>161
    アルコールいいですね
    わたしもそうします!

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/27(月) 21:28:47 

    >>48
    専用の洗濯ネットに入れて洗ってるよ
    乾燥は乾太くん
    きれいになるし金曜の夜寝る前には出来上がってる

    +5

    -4

  • 177. 匿名 2024/05/27(月) 21:28:53 

    学校によって、毎週持ち帰りと、一学期に一回持ち帰りのとこがあるの???

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/27(月) 21:29:00 

    >>174
    靴専用のやつあるよね

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/27(月) 21:29:42 

    上履きは年中さんから自分で洗わせてるよ
    白くなるのが楽しいって毎週末はお風呂入りながら洗ってる
    たまに出し忘れて洗い損ねるけどそしたらそのまま持って行かせてる

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/27(月) 21:29:45 

    子どもからクレーム出ないのかな?
    それを気にする子なら自分で洗うか…

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/27(月) 21:30:00 

    >>174
    いくらですか?
    ケチだからなかなか荷が重いw

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/27(月) 21:30:21 

    >>176

    +6

    -3

  • 183. 匿名 2024/05/27(月) 21:30:37 

    物事をコスパだけで考えると
    こういうわがままな人になります

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/27(月) 21:30:41 

    >>166
    うちの子の小学校もトイレはスリッパ履き替えるんだけど、そのスリッパは誰が管理しているんだろうと思ったわw

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/27(月) 21:31:01 

    洗わないでもたせる人がいるなんて衝撃。
    1週間でもけっこう汚くなるよね…

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/27(月) 21:31:08 

    ヒラキだと400円。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/27(月) 21:31:20 

    洗濯機だと汚れ落ちない気がする

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/27(月) 21:31:48 

    >>164
    ダイソーは300円
    藤本美貴、子供が持ち帰る上履きは「洗ってないです」理由に感銘受けた中越典子「師匠だ」

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/27(月) 21:32:15 

    >>24
    小学生の足の臭いナメたらアカン、物凄いよ。長時間履くものだしね、せめて2週に1回は洗いたい。

    +144

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/27(月) 21:32:33 

    >>1
    給食の時間に誰かが食べ物を落としてしまったものを踏んじゃったりもあるよね。
    それを履き続けるなんて無理無理!

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/27(月) 21:32:45 

    >>174
    汚れとれますか?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/27(月) 21:32:46 

    >>24
    子供が持って帰ってきてるのに、
    洗わない人がいるのに驚き!

    +233

    -12

  • 193. 匿名 2024/05/27(月) 21:33:57 

    毎週上履き 外履き洗う

    たまに他の子の上履き見るけどきれいだよ
    みんな毎週洗っていると思っていた

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/27(月) 21:34:34 

    有名人のこういう発言聞くと凄い安心するよ、いいとこばかりインスタ上げるママよりよっぽど好き

    +2

    -4

  • 195. 匿名 2024/05/27(月) 21:34:48 

    ガサツすぎてドン引き

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/27(月) 21:35:13 

    >>12
    うちは1年生から。
    最初の何回かは手伝ったけど、今は3年生の姉と洗ってる

    +19

    -2

  • 197. 匿名 2024/05/27(月) 21:35:15 

    >>56
    本当は毎回捨てて買ってそうじゃない?

    +39

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/27(月) 21:35:30 

    >>181
    通常は200円だけど、ほぼ毎週半額クーポン使って100円でできるよ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/27(月) 21:36:19 

    >>191
    毎週洗うから普通に綺麗だよ
    染み付いた汚れは知らんけど

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/27(月) 21:36:30 

    >>54
    私は部屋散らかってるけど、上履きはちゃんと洗う。
    汚い水筒の紐とか汚い上履き見たらうわーって目で見ちゃうと思う

    +7

    -2

  • 201. 匿名 2024/05/27(月) 21:37:07 

    子供が汚れたまま可哀想と言うより、学校の汚い菌やら何やらを家に置いておくのが無理だから、底をハイター付けてから成る可く早く洗う

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/27(月) 21:37:10 

    >>126
    そんなところ滅多にないと思う

    +0

    -5

  • 203. 匿名 2024/05/27(月) 21:37:19 

    >>1
    小学男子いるけど、自分の靴下のにおいに悶絶してるくらいだから、上履き洗わないと大変な事になりそう。

    私がつけ置きしておいて、声かけたら自分で洗ってるよ。

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/27(月) 21:37:20 

    オキシクリーンに一晩漬け込み→翌日にブラシで汚れをガーッと落として、ネットに入れて、洗濯機で回す。
    黒ずまずにずっと綺麗に白いままだよ。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/27(月) 21:37:51 

    今は月1の持ち帰りだから捨ててる

    週なら洗うかな…

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/27(月) 21:37:53 

    >>124
    なっちなめられてる?

    +0

    -3

  • 207. 匿名 2024/05/27(月) 21:38:34 

    >>61
    上が小学生下が幼稚園だけど、幼稚園の子は粘土踏んでくるから、そっちの方が汚い。

    +33

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/27(月) 21:38:58 

    まぁ色んな家庭のやり方があるよね。
    それは自由だと思う!
    我が家は毎週洗う派だけど、体調崩して洗えない時とか次に持って帰った時、汚れ本当にヤバいよ。
    どこ歩いてんの!?ってくらい、つま先のゴム部分真っ黒だし。
    洗うの面倒だけど、先生内心どう思ってんだろう、とか余計なこと考えて結局洗っちゃう。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/27(月) 21:39:20 

    上靴は毎週洗うけど、上靴袋は2週に一回くらいにしてる。よく考えたら持ち帰るときに入れるだけだもんね
    上靴袋ってみんな毎週洗ってるのかな?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/27(月) 21:39:44 

    >>7
    幼稚園のときは毎週持って帰るから洗ってたけど、小学生になるとズボラな息子は学期末しか持って帰らなくなった

    +141

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/27(月) 21:40:04 

    北海道民だけど、上靴は学期終わりにしか持ち帰らない。
    自分が子供の頃からそうだったから、毎週持ち帰る地域があると知った時はビックリした。

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/27(月) 21:40:09 

    普通に毒親だよ

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/27(月) 21:40:16 

    毎週洗ってるけど学期ごとに買い替えてるよ…

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/27(月) 21:40:50 

    でも上靴にしろ外靴にしろ服にしろ、身なりを整えるの大事だよね
    私は1人ひっどいボロボロの自転車乗ってきた子供のお友達がいて、
    関わらせたくないと思ってしまった

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/27(月) 21:40:51 

    >>207
    うちも毎週粘土くっつけてくる!
    爪楊枝で溝に入った粘土をかき出してから洗ってるよ。
    汚いよねー

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/27(月) 21:40:52 

    >>91
    中学生だけど汚い子多いよ
    破れてる子も沢山いる

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/27(月) 21:41:23 

    >>209
    私は洗ってる
    でも上履きを運ぶ袋だからなんか洗濯機で洗うのに抵抗あって手洗いで洗ってる…

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/27(月) 21:41:29 

    トイレも上靴で入る、って聞いてからは洗わずにはいられなくなったなぁ。泣
    幼稚園の時はトイレはスリッパに履き替えてたし、汚れも全然だったのに小学校入ったら汚れ方半端ない。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/27(月) 21:41:30 

    >>1
    小2と年中いるけど子供に洗わせてます。洗剤につけ置きだけしておいてあげて各自ブラシで擦って洗ってねって言ってる。やっぱり洗って綺麗にした上履き履く方が気持ち的にもいいかなって。

    +24

    -3

  • 220. 匿名 2024/05/27(月) 21:41:31 

    アンチエコやなこいつ

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/27(月) 21:42:02 

    >>65
    私も毎週洗ってる。
    うちは全員男の子なんだけど、自分が小学生の時上靴が汚かったり爪が伸びて爪の中に汚れが溜まってるような男の子への嫌悪感があったから、少しでも清潔感のある男の子でいて欲しくて。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/27(月) 21:42:28 

    >>202
    北海道です。上履きは学期末にしか持ち帰りません。毎週上履き洗う家事があるなんて尊敬です。

    +12

    -2

  • 223. 匿名 2024/05/27(月) 21:42:54 

    小学校の上靴ってめちゃくちゃ汚れない?
    うちは毎週洗ってるけど、汚れがひどいから洗うたびにくたびれていくし、学期ごとに買い換えてる。

    保育園のときはお部屋も廊下もすごくきれいだったから、ほとんど洗わずにサイズアウトで買い換えてたくらい。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/27(月) 21:43:06 

    エコじゃないね。結構ドン引きだわ。しかも芸能人がこれ言ったら真似する人多数なのでは?最低な発言だと思う。恥ずかしい行為なんだから、やりたいならこっそりやるべき。

    +5

    -3

  • 225. 匿名 2024/05/27(月) 21:43:09 

    >>3
    同世代のご意見番だね

    +29

    -1

  • 226. 匿名 2024/05/27(月) 21:43:21 

    >>217

    同じ人いた!
    私も上靴入れだけ手洗い。
    まぁ丁寧とかじゃなく、ガーッと洗うだけなんだけどさ。
    汚く感じちゃうんよね、上靴入れ。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/27(月) 21:44:08 

    >>32
    うちも!だから毎週オキシクリーンにつけてから洗ってて、ひどいときはウタマロで洗ってる。そのおかげで白さキープできてます!

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/27(月) 21:44:21 

    >>14

    うちも毎週洗ってる。
    1週間でかなり汚れてるから。
    月曜日綺麗な上履きで気持ちよくスタートして欲しい。
    高学年になったら自分で洗わせようかなとは思ってるけど、今はまだ私が洗ってる。

    +31

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/27(月) 21:45:19 

    今までは安い上履きを学期ごとに買い替えてたけど(毎週洗う)、今年はちょっといいやつを買って一年もつか実験中
    洗うモチベーションも上がって毎週楽しみができたし子供達からも歩きやすいって評判良くて上々

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2024/05/27(月) 21:45:38 

    >>1
    靴は親が洗うのではなくて自分の持ち物の管理として自分で洗いかたを会得するために持ち帰るんだよ。
    親が洗うとか一学期で捨てるとか本末転倒だよ。

    +58

    -5

  • 231. 匿名 2024/05/27(月) 21:45:41 

    >>141
    いい思い出だね

    +75

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/27(月) 21:45:42 

    >>1
    汚いです

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/27(月) 21:45:59 

    >>1
    洗えば済む物を捨てるのって罪悪感わかない?環境には確実に悪いと思うんだが

    +23

    -6

  • 234. 匿名 2024/05/27(月) 21:46:31 

    >>37
    ミキティーは子供に洗わせるタイプかと思ってた。

    小学生で自分で靴洗う経験も大事だと思うけどねー、その時期にやらないともう自分で洗おうとする事無いと思うんだ。

    旦那は1度も靴を自分で洗った事ないらしく、雨で濡れてもそのまま放置しててめちゃくちゃ汚いと思った。子供にはそうなって欲しくないから、自分で洗わせてる。

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/27(月) 21:46:40 

    >>204
    オキシクリーンに漬けると名前が滲まない?
    ペンが悪いのかな…

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/27(月) 21:47:07 

    >>1
    自分も回りも自分で洗うのが普通だったけど。
    何だろう、教えるのも面倒くさい感じなのかしら。

    上履きって洗えることを知らない子に育ちそう。
    一番臭いところなのにな。

    +21

    -1

  • 237. 匿名 2024/05/27(月) 21:47:28 

    上履き洗う地域から全く洗わない県に引っ越したことあるけど、みんなめちゃくちゃ汚かった。
    1学期洗わないと本当にヤバいよ。白じゃなくてグレーになる。洗う地域で1学期放置はさすがに学校でも引かれてると思う。上履き汚かった男子とか汚すぎていまだに覚えてる。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/27(月) 21:47:31 

    上履きが白色、持ち帰らせるのはネグレクトされてないかどうか見分けるためだったりカビが生える子がいるから綺麗にさせるためなのに

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/27(月) 21:47:59 

    >>24
    外履きって1日中履いてなくない?

    +79

    -1

  • 240. 匿名 2024/05/27(月) 21:48:27  ID:NLo7jFfmQr 

    私は菌が嫌だからハイターに絶対漬ける。
    嘔吐下痢菌ついてそうで。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/27(月) 21:48:29 

    >>7
    小学生の頃、毎週持って帰って
    親から自分で洗いなさいと言われて
    自分で洗ってた。

    今考えるといいことだと思う!

    +278

    -2

  • 242. 匿名 2024/05/27(月) 21:49:07 

    >>204
    上履きは洗濯機で洗いたくないな…
    専用ネット売ってるし楽そうだけどね

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/27(月) 21:49:13 

    >>61
    裏に消しかすの黒いのも挟まってるよね
    靴下もすっごく汚れる

    +21

    -1

  • 244. 匿名 2024/05/27(月) 21:49:47 

    >>12
    息子に洗うように言っても洗わないんだよなぁ…
    気にならないんだって……
    私も子供の頃は自分で洗ってた

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/27(月) 21:50:05 

    >>235
    うちは油性のスタンプパッドでスタンプ押してるのですが、特に滲んだらとかはないです!どうだろう?油性ペンはにじむのかな?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/27(月) 21:50:39 

    >>2
    共感しないわ。
    たしかに毎週洗うのは面倒だけど、一学期間汚い上履き履いてる子供がかわいそう。自分で洗うのが嫌なら、子供に洗うように言えばいいのに。

    +12

    -2

  • 247. 匿名 2024/05/27(月) 21:50:55 

    >>102
    私の小さい時から週1だったよ
    中学生の息子は自主的にもちかえらない日があり、怒ったことある

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2024/05/27(月) 21:51:00 

    えー!

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/27(月) 21:52:24 

    >>105
    私は母親に洗ってもらってた
    今は子どもの洗ってるわ

    +49

    -5

  • 250. 匿名 2024/05/27(月) 21:52:33 

    >>197
    みんな頻繁に買い替えて捨ててたらゴミが増える一方だね
    洗えば履けるのに…物を粗末にしすぎだぁ

    +31

    -2

  • 251. 匿名 2024/05/27(月) 21:52:46 

    先生あのね。
    上ばきをあらったよ。
    くろいあわがぶくぶくでたよ。
    上ばきは白くなったよ。

    みたいな例文?が教科書にあって、以来私も洗う!と子供が自分で洗ってる。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/27(月) 21:53:23 

    私、なぜか毎週持ち帰って自分で洗ってたよ
    外に水道があって洗いやすかったし亀の水槽洗うのと一緒にやってた
    なんで毎週だったのかはなぞ
    ただやっぱり私のは真っ白なんだけど汚れてる人のとか、うわーと思ってた

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/27(月) 21:53:37 

    なんかしょぼいヤツらしか出てない番組だな

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2024/05/27(月) 21:53:43 

    >>149
    私も全く同じの買いました笑
    ワイドハイターかオキシ漬けドボンしてから
    上履き単品で回してる
    ラバーの汚れ酷い時は激落ちくん

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2024/05/27(月) 21:54:16 

    >>12
    それやったら姑に「虐待だ」と言われたな

    +0

    -12

  • 256. 匿名 2024/05/27(月) 21:54:18 

    イキってる感じがなんか恥ずかしくなる

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/27(月) 21:54:33 

    そもそも学期の間持つのがすごい。うちの子は次から次へとサイズアウトしてて泣ける。でも上履きブカブカは歩きにくいかと思って大きめも買いにくい

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/27(月) 21:54:44 

    >>24
    洗いなよ
    小学生の頃、隣の席の男子の上履きが臭くて最悪だった!汚いし、机離してた

    +115

    -11

  • 259. 匿名 2024/05/27(月) 21:55:20 

    >>105
    コインランドリーの靴洗うやつに洗って貰ってた

    +9

    -2

  • 260. 匿名 2024/05/27(月) 21:55:31 

    ちょっと前に上履きはどこで洗うかですごくガルで意見割れてたよね
    外のひと、お風呂の人、洗面所の人、洗濯機の人、スロップシンクある人

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/27(月) 21:55:36 

    >>113
    わかる。
    うちは毎週洗ってるからサイズアウトするまで、買った時とさほど変わらない白さをキープできてる。
    参観日で雑巾みたいな黒ずんだ色の上履きの子がちらほらいて、びっくりしたわ。

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2024/05/27(月) 21:55:45 

    うちは旦那が洗っている

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/27(月) 21:55:51 

    2週間に一度洗ってる
    めんどくさい。けどほんと臭い

    +0

    -3

  • 264. 匿名 2024/05/27(月) 21:56:47 

    >>237
    洗わないと分かるよね、見た目で。大抵週1毎回洗わせるんだけど、旅行などでたまに洗えない時あって。

    そんな時は次の週持ち帰ったとき分かるんだよね、これ洗ってない時の色だって。

    だから最低でも2週に1回は必ず洗わせるようにしてる。子供の頃も洗ってない子って他の子に汚いとかコソコソ言われてたし。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/27(月) 21:57:23 

    >>32
    洗ってない子が汚い靴で歩くからでは?

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/27(月) 21:57:33 

    うちの小学校は夏休みまで一度も持って帰らない

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/27(月) 21:57:39 

    >>222
    北海道やばくない?笑
    気候もあると思うけど、生活の汚れは同じだと思うよ。

    +3

    -7

  • 268. 匿名 2024/05/27(月) 21:57:55 

    本当に体調がしんどい時とか忙しすぎた時たまに持って帰ってきた上履きにアルコールスプレーかけまくって持たせたことはある…
    けど2週間に一度は必ず洗ってるよ

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/27(月) 21:58:25 

    >>24
    臭いから洗うの面倒ならオキシクリーンにつけ置きだけでいいからしたらいいのに。

    +79

    -1

  • 270. 匿名 2024/05/27(月) 21:58:43 

    >>255
    変な姑だね。上履き洗いが教育の一環で宿題なんですとか、適当に言っておけばいいよ。

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2024/05/27(月) 21:58:45 

    >>23
    全員バチクソ気が強そう

    +132

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/27(月) 21:59:47 

    >>10
    私も洗う。靴専用のネット使って洗濯機で。
    相変わらず黒くて洗えてんのか知らないけど笑

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/27(月) 21:59:58 

    >>4
    子供に洗わせるのは別にいいけど、子供にもやらせず自分でも洗わないままなのはないわ。
    どうせ汚れるから洗わないってゴミ屋敷に住む人の考え方だよ。

    +249

    -19

  • 274. 匿名 2024/05/27(月) 22:00:36 

    >>261
    そう雑巾!ほんと雑巾の色だよねわかるよ!女の子で真っ黒上履きの子見ると悲しくなる

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2024/05/27(月) 22:01:27 

    >>65
    洗うために持ち帰ってるんじゃないのかな?
    洗うのが普通だと思ってた。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/27(月) 22:01:35 

    毎週洗ってるけど、新しいのにも変えてるw
    毎週裏に粘土ついてるしクレヨンでカラフルだしw

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/27(月) 22:01:48 

    >>244
    わかるわ…
    >>173さんのとこみたいに先生の方からも宿題と言ってほしい。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/27(月) 22:01:58 

    親に洗ってもらった記憶が無い
    自分で洗ってた

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/27(月) 22:02:12 

    幼稚園も上履きの幼稚園で、毎週。
    小学校になっても毎週

    一学期に一回ってすげー学校あるのね

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/27(月) 22:03:25 

    たしかにミキティは洗わなそう

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/27(月) 22:04:04 

    >>21
    さすがに小学生のうちは身なりを整えてあげるのって親の役目だと思う
    毛玉だらけの服着てたり、真っ黒に汚れた靴下の子って昔からいたけど子供はどうしようもなくないか?

    +91

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/27(月) 22:04:20 

    >>233
    そうでもしないと忙しすぎて精神的健康を保てないって話じゃないのかな。
    私も3人育てるワンオペママだけど、胃腸炎の看病で使った着古した服やタオルは捨てちゃったりするよ。
    上履きは燃えるゴミだろうし、子供の靴なんてすぐサイズアウトするし、靴屋の経済は回るし、ママと子どもが笑顔でいられるなら悪いことばかりではないし、いちいち環境ガーとか野暮なこと言わなくてもいいんじゃない?

    +11

    -7

  • 283. 匿名 2024/05/27(月) 22:05:35 

    子供の頃、上履きってみんな自分たちで洗うのが普通だったような‥
    子供にやらせればいいんでなくて?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/27(月) 22:05:54 

    シャンプーとか洗濯用の洗剤とかで適当にザブザブ洗ってるから、そんなに面倒だと思ったこと無かった

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/27(月) 22:06:02 

    >>255
    「上履きくらい洗ってあげなよかわいそうに」
    「子どもに洗わせてるの?かわいそう」

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/27(月) 22:06:08 

    >>158
    旦那が稼いでたら子育てに専念できるってことじゃない?
    庄司はバラエティにさっぱりでてないし、ゴマキの旦那は一般人だもん

    +35

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/27(月) 22:06:34 

    高校の時、一度も洗わず履き潰して灰色だし踵も踏んでるしビロビロで破れてスリッパみたいになってる男子がいて、教師に散々買い替えろと言われてまっさらな上履きを恥ずかしそうに履いてきた不良かぶれみたいな男子を思い出した
    ちょっと可愛かった

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2024/05/27(月) 22:07:45 

    >>61
    1、2年生のときは特に真っ黒でした。
    鉛筆が6B指定なので、ビックリする位の汚さ。
    3年生になって、2Bも可になって、大分変わりました。

    あの汚れ方で持ち帰った上履きを、そのまま持って行かせるのは洗うよりも気がかりというか、罪悪感で無理かな。

    でも、洗わなきゃいけない。洗わないでもいいって思うことで楽になるヒトもいるなら、それでもいいと思います。

    +8

    -3

  • 289. 匿名 2024/05/27(月) 22:07:57 

    >>54
    綺麗にしてくれてるお母さんの子供…

    自分で洗ってる子供からしたら「ママに洗ってもらってんのw」って思われるだろうね

    +1

    -9

  • 290. 匿名 2024/05/27(月) 22:08:25 

    >>9
    うちも洗濯機で洗ってる

    +135

    -20

  • 291. 匿名 2024/05/27(月) 22:08:43 

    >>12
    うち幼稚園から洗わせてる。
    綺麗になってなかったら後で洗い直したりはしてるけどね。

    +30

    -4

  • 292. 匿名 2024/05/27(月) 22:09:30 

    >>36
    浸けて置くだけみたいなのとかね
    自分が子供の頃はクレンザーみたいなのとタワシでゴシゴシ洗ってた思い出

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/27(月) 22:10:29 

    >>280
    芸能人の子供って私立でそういうところはすごく身なり厳しいイメージあるんだけどそうでもないみたいね

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/27(月) 22:13:36 

    >>242
    元コメ主だけど、私も洗濯機で回すの嫌派でした!
    でも上の子の幼稚園卒園まではオキシ+ウタマロでやってたけど、やっぱりなんかグレーっぽくなってくるんだよねぇ…
    下の子も幼稚園行くようになって、上の子も学校と学童で計3足の上靴を洗うようになってからこのスタイルに変えたけど、洗濯機で回すと全然汚れ方が違う!
    先にしっかりつけおきしてブラシで汚れを落とせば入れてもOKってことにした。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/27(月) 22:14:32 

    北海道の上履きは白のバレエシューズみたいなやつじゃなくて瞬速みたいな運動靴だから汚れとか目立たない
    学期末ごとに買い替える
    ただ避難訓練の時は持ち帰るので洗います

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/27(月) 22:15:09 

    手抜き自慢みたいなの痛すぎるよ。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/27(月) 22:15:28 

    >>287
    全然可愛くないんだが。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/27(月) 22:16:14 

    >>295
    目立たないだけで汚れてるのは同じ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/27(月) 22:16:26 

    色々鑑みて、学校全体土足じゃダメなの?って思ってしまう

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/27(月) 22:16:58 

    >>296
    わかる。
    洗わなくてもいい
    汚れてないとかさ
    なんで母親になったの?と思う

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/27(月) 22:17:31 

    >>296
    それが同じようなママからしたらホッとするんだろうけど、不衛生なのはちょっとね。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/27(月) 22:17:32 

    上履きって汚いじゃん。トイレの菌とかあちこち飛び散るし、小さい子に洗わせてる人ってどこで洗わせてるの?お風呂って人がいてドン引きしたんだけど。

    +3

    -4

  • 303. 匿名 2024/05/27(月) 22:17:49 

    私が汚い靴履いてた人だから子供には綺麗な靴で週初めを迎えてほしくて洗ってる。
    指定の上靴がすぐ汚くなるから洗って白くなった爽快感がたまらないww

    同じく靴下も白くしたいから予洗いしてる。
    今は幼稚園だから洗うけど小学校は自分で洗ってほしい。でも汚れが残っててもどかしくなりそう。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/27(月) 22:17:55 

    汚い上履きを、洗濯した上履き入れに入れて持って行くの抵抗があるから、毎週洗ってる。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/27(月) 22:18:40 

    一学期に一回とかゾワっとした

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/27(月) 22:19:49 

    >>1
    韓国っぽ

    +13

    -2

  • 307. 匿名 2024/05/27(月) 22:20:25 

    自分で洗わせればいいのに。

    こんなの聞いて「うちも洗わなくていいことにしようっと」となる家庭が出てくるんじゃ?

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/27(月) 22:20:39 

    >>41
    底洗うの好きだった
    中は反対側の小さいブラシでゴシゴシしてた

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/27(月) 22:21:33 

    >>297
    上履きは汚いけど、ちょっと気になってたんだよ

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/27(月) 22:21:42 

    自分で洗ってたから上履きが汚いのは恥ずかしい。
    持ち帰るの忘れて少し汚い上靴で1週間過ごすの嫌だったもん。
    だから子供達のは毎週洗ってる。
    上の子は来年くらいから洗わせようかな〜。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/27(月) 22:22:03 

    オキシクリーンに一晩浸けておくくらいでもだいぶましだよね
    そんなめんどくさい?
    うちは浸けておいて、翌朝子どもが洗う
    少々雑な洗い方でも、浸け置きしてるから汚れは落ちてると思ってる

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/27(月) 22:22:44 

    >>1
    天気の良い週は、金曜の夜につけ置きして土曜の朝にスリコのネットに入れて洗濯機で洗って干す。

    天気の悪い、悪くなりそうな週は、ウエットティッシュで底を拭いて室内干しのみ。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/27(月) 22:24:41 

    >>302
    風呂で洗ってたよ
    外に水道なんてないし

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/27(月) 22:24:46 

    マイナス覚悟だけど・・・お風呂洗う時に一緒にバスマジックリンぶっかけて洗ってるꉂ🤣
    バスマジックリンめっちゃ靴綺麗になるよ

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/27(月) 22:25:02 

    お金で時間を買うならコインランドリーの靴用ランドリーを使のはどうだろうミキティ。
    とても綺麗になる。
    学校は大勢の人間が居るせいか1週間で汚くなる。学校て汚いんだな~と思う。
    うちは子どもが洗ってる

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/27(月) 22:25:55 

    >>255
    うちは、小学校で宿題のして出たりするよ。
    上靴を自分で洗って、感想を絵日記で書いてみよう!とか。
    もちろん強制じゃなくて、出来たら〜な感じで。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/27(月) 22:26:06 

    >>302
    それは潔癖すぎでは
    風呂なんて体のもっと汚いとこ洗ってるのに

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/27(月) 22:27:13 

    >>282
    実際は環境に悪いのは間違いないじゃんね。
    っていうか子どもが自分で洗うもんじゃないの?結局洗い方教えたり、しつけたくないんでしょ。自分の物を大切に扱う子どもにするのと物をすぐ捨てる子どもにするの、どっちがいいだろうねー。、

    +6

    -5

  • 319. 匿名 2024/05/27(月) 22:27:50 

    >>309
    あーそういうことか♡

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/27(月) 22:27:54 

    >>292
    ズックリンと棒付きタワシみたいなのだよねww

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/27(月) 22:28:18 

    >>302
    気になるなら初めにつけ置き消毒しておけば大丈夫じゃない?

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/27(月) 22:28:26 

    幼稚園のときから毎週洗ってます
    他の運動靴とかも洗わないんですか?
    ついでですよね

    学校行ったらほとんどのお子さんがグレーの上履き履いてます
    明らかにサイズが合わなくなってたりゴムが切れてる子も少なくないです
    変な歩き方してるし危ないです

    ご自分のお子さんの上履き見てなんともおもわないんでしょうか
    不思議で仕方ないです

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2024/05/27(月) 22:28:49 

    この人のご意見番キャラは本当に需要あるの?すごい性格キツそうな顔でしゃべってるけど

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/27(月) 22:29:42 

    >>302
    田舎育ちだから靴は上履きだろうが何だろうが外で洗ってたけど、マンション暮らしの夫は外靴も風呂場で洗っててびっくりした。せめて洗面台てお願いしたいところ。

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2024/05/27(月) 22:30:15 

    >>1
    上履きって子供が自分で洗うもんだと思ってた

    +19

    -1

  • 326. 匿名 2024/05/27(月) 22:30:39 

    >>323
    意外と親に甘いから人気なのかな?

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/27(月) 22:30:49 

    学校でトイレとか出入りしてるから洗濯機では洗わないな。
    バケツに浸け置きしてから風呂場か洗面所で洗う。
    庭やベランダに水道あればなぁー。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/27(月) 22:34:10 

    >>25
    でもそういう子多いと思う。自分が小学生中学生の時、男子の上履きまじで汚いと思ってた。

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2024/05/27(月) 22:35:13 

    外靴も本州の人は毎週洗ってるの?私は臭くなったりヒドく汚れないと洗わないです。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/27(月) 22:35:49 

    >>323
    私は好きでよく見てるよー。共感できないこともあるけどね。別に彼女も私はこう思うってスタンスで押し付けた言い方してないし。

    +1

    -2

  • 331. 匿名 2024/05/27(月) 22:37:25 

    >>301
    ほっとするのも良いのか悪いのか…だよね。せめて洗わない罪悪感くらいは持っておいた方が良いような気もする。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/27(月) 22:38:29 

    >>302
    えー、それは潔癖すぎでは。洗面器にオキシで浸けといてサッと擦るだけで結構綺麗になるよ。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/27(月) 22:40:41 

    中高も週1で洗うん?

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/27(月) 22:41:17 

    >>1
    1学期毎に買い替えるって3ヶ月以上洗わない。ってことだよね…。3ヶ月なんて汚いし臭そう。
    そういえば参観でも、この子上履き洗ってないんだな。
    って子いたわ。周りとは黒ずみ具合が違うんだよ。
    米もまた踏むんだもん。って、米なんかしょっちゅう踏んだりもしないし。
    今は靴用の洗濯機もあるのにね。

    +12

    -1

  • 335. 匿名 2024/05/27(月) 22:41:18 

    >>282
    なんでそんなに忙しいのに3人も産んだの??ってこういうの見るたび思っちゃう

    +5

    -7

  • 336. 匿名 2024/05/27(月) 22:41:47 

    >>1
    うちは子どもに洗わせてた

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/27(月) 22:42:08 

    >>137
    私もそうだった。
    だから親が洗うと知って驚いている。

    +12

    -1

  • 338. 匿名 2024/05/27(月) 22:42:27 

    >>7
    ほんとは毎週買い替えてるのかもしれないよw
    金持ってるだろうしな…

    +105

    -1

  • 339. 匿名 2024/05/27(月) 22:44:03 

    >>333
    中高はもう本人に任せるんじゃない?汚かろうが自分の責任。

    小学生も自分で洗わせたらいいけどね、声かけくらいはしてるかな、私は。

    子供に洗わなくていいよ、そのまま持って行きなとは言わないかな。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/27(月) 22:44:08 

    >>24
    前半は同意
    わたしたちの頃はそんな毎週持って帰らなかったよね!?毎週なんてめんどくせー!
    後半は同意できない!ただの
    愚痴だろうにアホとか言われるとムカつくわ~

    +31

    -12

  • 341. 匿名 2024/05/27(月) 22:44:49 

    >>9
    うちも
    靴を洗濯機で洗うためのネットに入れて洗ってる。
    結構綺麗になる

    +135

    -18

  • 342. 匿名 2024/05/27(月) 22:45:00 

    >>314
    やってみるわ笑

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/27(月) 22:45:07 

    >>7
    高校に入ったら一年履きっぱなしだった。周りも持って帰ってるように見えなかったけどそんな事なかったのかな;;

    +124

    -2

  • 344. 匿名 2024/05/27(月) 22:45:08 

    >>9
    酸素系漂白剤につけた後、これに入れて洗濯機で回してる。ある程度綺麗になるしとにかく楽。
    藤本美貴、子供が持ち帰る上履きは「洗ってないです」理由に感銘受けた中越典子「師匠だ」

    +121

    -4

  • 345. 匿名 2024/05/27(月) 22:48:00 

    >>1
    子供に洗わせたらいいんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/27(月) 22:48:09 

    >>87
    うちも一年生から自分で洗ってる
    三年生からは夜ご飯食べたら自分でお皿も洗ってもらってて
    洗濯物も乾いたら各自のカゴにポイして、自分で畳むスタイルにしてる
    各自でやるようにするとすごく家事負担減るし、みんな家事スキル伸びるしおすすめ

    +11

    -2

  • 347. 匿名 2024/05/27(月) 22:53:21 

    >>7
    でも中学になると持って帰って来なくなるよね

    +87

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/27(月) 22:53:27 

    うちの子は持って帰っても来なかった
    学期末に持って帰ってきた時サイズ交換も兼ねて買い替えしてた

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/27(月) 22:53:43 

    >>1
    汚い。
    うちは毎週末オキシ漬けして洗うけど、
    本当に真っ黒な子見るとちょっと引く。
    あと制服も、どんだけ洗ってないの?ってくらい汚れまくってる子も引く。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/27(月) 22:55:03 

    えー、私、子供の靴めっちゃ洗うよ。
    上靴は毎週洗濯機でだけど洗うし
    外靴も毎週洗う。外靴はゴシゴシしてから洗濯機。
    雨の日なんかは泥だらけになったりするから
    そのたびに洗う。靴の乾燥機ですぐ乾くし。
    自分が履く訳じゃないけど気持ち悪くて。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/27(月) 22:55:27 

    うち上履きほぼ使い捨てだわ
    指定ないから300円くらいの安いやつ履いてて、洗う労力より買い換えた方がストレスないんだよね
    だいたい1ヶ月くらい履いて捨ててる
    汚れひどかったら1ヶ月履いてなくても捨ててる
    靴も汚れたらだいたい捨てちゃう

    +3

    -4

  • 352. 匿名 2024/05/27(月) 22:57:41 

    >>304
    上履き入れってみんな洗ってるの?!
    我が家、上履き入れも体操袋も洗ったことないわ…
    これらの袋は基本洗わないと思ってたw

    +2

    -10

  • 353. 匿名 2024/05/27(月) 22:58:46 

    >>1
    ミキティのうちの子って
    一番上だけ私立であと公立でしたっけ?

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/27(月) 22:58:48 

    >>9
    うちは近所のコインランドリーで洗ってる。
    乾燥機もかけて4足400円。
    藤本美貴、子供が持ち帰る上履きは「洗ってないです」理由に感銘受けた中越典子「師匠だ」

    +152

    -38

  • 355. 匿名 2024/05/27(月) 22:59:01 

    >>335
    忙しいだけなのに産んだらあかんの?

    +2

    -4

  • 356. 匿名 2024/05/27(月) 23:00:21 

    >>3
    アンタよりは人の為になってるから大丈夫だよ

    +3

    -19

  • 357. 匿名 2024/05/27(月) 23:02:25 

    >>343
    中学高校は便所スリッパみたいなの履いてた笑
    体育の授業の上靴は洗わず3年間過ごした笑

    +69

    -1

  • 358. 匿名 2024/05/27(月) 23:02:40 

    小学生の子ども達はほぼ自分で洗ってる。
    次女は1年生の時からちゃんとやるけど、長女は気まぐれでそのまま持って行ったりしてる。
    中学生の長男は全く持って帰らなくて、三者面談で見た時あまりに汚かったから買い替えた。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/27(月) 23:04:10 

    小学生の頃自分で洗ってたから子供にも洗わせようとしてるけど、それが嫌だからか上靴持って帰ってこない
    たまに持って帰るように言うけどすぐ忘れるらしい

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/27(月) 23:04:20 

    ここだけの話子供の上履き洗濯機で洗ってる
    学生の頃上履き洗濯機で洗ってるって言ってた人のこと、なんて衛生観念のない奴なんだとドン引きしてたけど、子供が幼稚園行って毎週持って返ってくる上履き洗うの面倒くさくて、今はドラム式洗濯機で乾燥までしてる
    勿論痛むけど、ボロボロになる前にサイズアウトするから大丈夫!
    一応、ハンドソープで靴底で洗ってから洗濯機入れてる

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/27(月) 23:04:37 

    あんまり安い上履き、足に悪くないか心配になる。だからある程度のを洗ってサイズアウトまで使ってるよ。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/27(月) 23:05:43 

    >>105
    自分で洗うもんだと思ってた!
    めんどくさいから1ヶ月に1度ぐらいしか洗わなかったし、クラスにも上履き汚い子と真っ白な子で別れてたな

    +66

    -1

  • 363. 匿名 2024/05/27(月) 23:06:01 

    >>29
    アイドルが潔癖なわけない

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/27(月) 23:06:25 

    >>24
    うちもいちいち洗わないなぁ。1000円以下で買えるから、よごれたらすぐ買い替えちゃう。

    +9

    -17

  • 365. 匿名 2024/05/27(月) 23:06:32 

    >>355
    子供の教育や子育てが出来ないほど忙しいなら
    そんな沢山産まない方がいいと思うわ。
    上履き洗うことくらい時間がある時に子供に教えてあげればいいのに。

    +5

    -6

  • 366. 匿名 2024/05/27(月) 23:06:55 

    >>241
    私も自分で洗ってたな。洗剤付けて古い歯ブラシで。意外と落ちるから楽しくてやってた。洗わなかったら汚いままだから気になった時に洗ってた。それで良いよね。自分の物だし。

    +54

    -1

  • 367. 匿名 2024/05/27(月) 23:06:59 

    小学校入ってから毎週持って帰って自分で洗ってた
    洗わない人がいると知ったのはだいぶ後になってだったから驚いた

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/27(月) 23:07:19 

    全面が黒の上靴を買いました。
    ゴムも裏も黒。
    中敷部分だけ白だけど、靴下履いてるからかあまり汚れない。
    洗わなくても汚れがよくわからないから、1カ月に一回しか洗ってない。
    前は紺だったんだけどそれもあまり汚れわからなかったからおすすめ。

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2024/05/27(月) 23:08:56 

    めんどくさいけど洗ってる。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/27(月) 23:09:45 

    >>24
    外履きは週5で何時間も同じの履かなくない?

    +23

    -2

  • 371. 匿名 2024/05/27(月) 23:10:23 

    >>322
    小学生上履き持って帰ってこなかったりするからなー

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/27(月) 23:12:10 

    うちは毎週洗っていてそれでも段々黒ずみが取れなくなってくると買い替えてるけど、この間小学校行った時靴箱見たらほとんどの子の上靴が本当に真っ黒で汚くて衝撃受けた!!

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/27(月) 23:12:34 

    毎週手洗いで洗ってる
    激しく面倒くさいw
    でも1週間で結構汚れるから洗わざるを得ない
    普通の洗濯機使うの抵抗あるからミニ洗濯機買おうかなと迷ってる
    脱水は出来ないらしいけど

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/27(月) 23:12:50 

    こういう親から凄く苦手
    自分が正しいと思っててサバサバアピールしてくるけど一番ねちっこいタイプ。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/27(月) 23:14:11 

    >>14
    凄い嫌だけど洗ってます。自分のスニーカーとかは洗わないのに何で上履き洗わないといけないんだ!でも、洗わないとクラスで月曜日から汚いのは家だけだと可哀想と思いながらですけど、、

    ちなみに、甲のところのゴムの部分は何で洗ってますか?
    洗い方が下手なのか白くなりません
    教えてください

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/27(月) 23:15:43 

    >>352

    あり得ない…
    普通毎週洗うかと
    特に体操服袋とか汗かいた体操服入れてるのになぜ洗わないの?

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/27(月) 23:15:49 

    授業参観行くと上履きハ真っ黒でなんか臭い子2、3人いる。
    汚くて気持ち悪いよ

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/27(月) 23:16:31 

    >>352体操服袋は毎週洗っていて上靴袋は月一で洗ってるよ!特に夏は汗かくし体操服の袋は衛生的にも洗った方が良いかなと思ってる。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/27(月) 23:17:35 

    >>35
    自分に自信ある感じ、、かな

    +15

    -2

  • 380. 匿名 2024/05/27(月) 23:19:02 

    子供の頃たわしに柄がついたやつと粉洗剤で自分でガシガシ洗ってたよ

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/27(月) 23:19:16 

    >>324
    私は洗面台のがいやかも…
    感覚の違いなんだろうけど

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/27(月) 23:22:29 

    保護者会で学校行くときって、子供の下駄箱使うんだけど、ずらっと並んでる上靴の中にグレーを通り越して黒ずんだ汚い上靴があるとすごく目立つ。うちの子のかも…と思わずチェックしてしまう。
    あれを見るとちゃんと洗うなり買い換えるなりしようと思う。身だしなみ大事。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/27(月) 23:23:27 

    全然良い親だと思えない
    普通に汚いよ
    1週間履けば真っ黒だしちゃんと洗ってあげるか洗い方教えてやらせなよ。
    こういう間違ってる事を、私気にしないんです〜ってサバサバアピールよくしてるけど、ただだらし無いだけだよ。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/27(月) 23:24:43 

    >>32
    一階だとベランダ行き来してるから汚くなるよ。
    学校へ行くと、子どもたちがはしゃいで上履きのまま地面走ってるの見たことある。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/27(月) 23:25:34 

    せめて外のゴム底は洗いたい。水だけでもいいから。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/27(月) 23:26:27 

    >>24
    臭くね?

    +12

    -1

  • 387. 匿名 2024/05/27(月) 23:27:07 

    >>299
    うちの学校は土足だったから、上履きはそこまで使わなかった。体育館でなんかするときに履くくらい。
    学期末に持って帰ってたけど、そこまで汚れ無くて今思えばよかったなあと思う。毎日履くところが多いんだろうけど、大変だよね。

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2024/05/27(月) 23:28:16 

    >>382
    身だしなみや清潔感は保育園、幼稚園、小学校から自然と躾けてるようなものなのに親が洗わない方針なら将来的にも良くないよね

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/27(月) 23:28:47 

    不潔な家庭の子は家に上げたくないな。
    もれなく靴下もきたないし全てにおいて不潔だろうから。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/27(月) 23:29:15 

    >>114
    私も子供の頃、学期末だったわ…

    そしてうちの子たちには
    「自分で洗ってね。お母さんは知らないよ。」
    って言ってあって、全然洗ってないけどそのままにしてる。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/27(月) 23:31:05 

    >>190
    息子の小学校、上履きのままでトイレや教室、体育館もいくから汚いよ。トイレのスリッパは元々無い、体育館履きも一昨年廃止された。
    トイレの床って結構おしっこで汚れてるのに洗わなかったら汚いよね。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/27(月) 23:31:40 

    >>324
    風呂場?!
    雑菌ばら撒きまくってるじゃん。
    最後掃除するのも大掛かりになって大変そう
    洗面所なら最後に丸洗い出来るからまだマシかもね。

    +2

    -5

  • 393. 匿名 2024/05/27(月) 23:32:02 

    >>306
    思う。悪いけど、育ちが…って

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/27(月) 23:32:05 

    >>1
    自分で洗わせればいい。一年生からやればできる。
    もちろん最初は下手だから後からこっそり手を出してるけど、そのうちちゃんと洗えるようになるよ。

    ただ、中学生になると途端に洗わなくなるから、学年ごとに捨ててたわ。足も大きくなるしなーって。

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2024/05/27(月) 23:33:33 

    >>354
    うちは乾燥は自宅かな
    土日あれば乾く

    +12

    -1

  • 396. 匿名 2024/05/27(月) 23:36:01 

    >>389
    ガサツで図々しく不潔なママ友がいるんだけど、飲食店でも食べ散らかして帰るだけでなく、もれなく家の中も汚かった。
    床に食べ物のカスが落ちまくってるし、排水口激臭だし、テーブルベタベタだし。子供の水筒も洗わない人だし。

    こっちが気になりすぎて関わるのやめたよ。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/27(月) 23:36:53 

    >>1
    色んな方法で洗ってみるも、真っ白にはならないんだよね。コインランドリーの靴専用は唯一綺麗になるから汚さが極まってきたら行く。普段は自宅。

    参観日にみてたら、うちと同じように黒ずんでる子が多数で安心する。

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/27(月) 23:39:19 

    今はゴシゴシ洗わなくてもけっこうきれいになる方法はあるんでないか
    この人嫌いではないけど、料理とかもとにかく雑なのはびっくりした😅

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/27(月) 23:41:26 

    >>392
    洗面所の方が大変じゃない?鏡や壁、床とかにも汚れつきそうだし。

    風呂場なら壁も全部洗い流せるから楽。

    +0

    -2

  • 400. 匿名 2024/05/27(月) 23:42:14 

    >>110
    わかるよ〜
    だけど突き詰めるといろんな所が汚いと思うから、自分の価値観の線引きだよね。
    クリーニング屋なんて誰のどんな服と洗ってるかわからないし、洗濯溶剤だってどれほど汚れてるかわからない。
    ホテルのタオルだってわからない。
    飲食店の食器やカトラリーだって、地下鉄のシートももう何もかも。

    +1

    -2

  • 401. 匿名 2024/05/27(月) 23:43:25 

    未就学児。さほどキレイ好きではないけど、外履きも上履きも毎週洗ってるわ。お天気の悪いときは、コインランドリーの靴専用の洗濯機と乾燥機。300円。ありがたい。。

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2024/05/27(月) 23:43:51 

    >>238
    子どもの小学校は上履き指定ないんだよね。靴底が白なら靴自体の色や種類は自由。
    だから紺色のスリッポンに黒の中敷き入れてる。
    白の上履き使ってた頃は毎週洗うのがストレスだったけど、今は漬け置きしてブラシで全体を擦って終わりだからかなりラクになった。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/27(月) 23:45:05 

    >>9
    間違えてプラス押したけど手洗いだった

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2024/05/27(月) 23:47:49 

    >>392
    ゴールデンレトリバーとかサロンで洗うと高いから自宅の風呂でいれてたよ。今はトイプードルだけど、なぜかゴールデンより臭いような気がするし、上履きより汚いかもだけど、しっかり掃除するから問題ない。上履きも洗う。

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2024/05/27(月) 23:48:28 

    >>397
    私も。
    上履き綺麗にならないからついにウォッシュボーイ購入して、45℃のお湯+粉洗剤+粉の酸素系漂白剤+ウタマロクリーナー何回かプッシュして15分ぐらい洗うことにしてる。
    で、落ちてないところだけ柄付たわしで擦って洗って干してる。手洗いより上履き綺麗になるよ。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/27(月) 23:49:28 

    >>7
    靴ってそんなに洗うもん?
    2足ローテしてるけど、大人も子供もそんなに靴洗わない

    +74

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/27(月) 23:51:49 

    >>371
    一週間や二週間ではあんなグレー色や痛み方にはなりません
    そんなお子さんがとても多いです

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/27(月) 23:52:31 

    >>1
    参観とか行くと上履きの汚い子とかいるけど 洗ってないのか。
    中学年位から自分で洗わせてたよ。
    ちょちょっとこすらせて仕上げはお母さんで結局私が洗ってすす出て干すんだけどさ。
    中学から 学期末にしか持ち帰らないよね。
    小学校の時は毎週持ち帰るのはなんでなんだ?とは、思ったけどわざわざ持ち帰るならやっぱ綺麗な方がいいかなーと。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/27(月) 23:55:58 

    >>406
    外履きはそんな洗わないけど、上履きは洗うよ。汚いしすぐ臭くなるから。長時間履くからかな?

    +20

    -1

  • 410. 匿名 2024/05/27(月) 23:55:58 

    >>334
    3ヶ月は相当だよね。
    確かに、授業公開とかで行くと、真っ黒の上履き履いてる子いる。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/27(月) 23:56:55 

    >>5
    あっちの人だから乱立してアゲされてんの⁈

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/27(月) 23:59:12 

    >>161
    神戸で育って今他県在住だけど教室も油引きの土足文化だったから上靴毎週持って帰って洗うのげんなりする。

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/28(火) 00:03:07 

    >>10
    心の平穏めっちゃ分かる!洗わないまま持たせた日は気になって1日中ずっとモヤモヤしてしまうと思う。一週間の始まりは綺麗なものを持たせて始まらせてあげたい。子供はちょっと汚れてたって大して気にしないんだろうけどね。

    +75

    -2

  • 414. 匿名 2024/05/28(火) 00:08:53 

    >>343
    一緒一緒w

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/28(火) 00:24:46 

    >>1
    月曜日にいい気分で学校行ってほしいから絶対洗うわ
    うちは金曜日帰ってきたらバケツに暑いお湯はってオキシと上履き入れとく
    それを帰って来てすぐお風呂入る旦那がついでに洗うっていう流れになってる
    文句言わないし、浸けとくとすぐ汚れ落ちるみたい
    金曜日飲み行ってほろ酔いでも上履きちゃんと洗ってあるよw

    +8

    -1

  • 416. 匿名 2024/05/28(火) 00:26:37 

    >>361
    同じく
    長時間履いてるしある程度いいやつ買う
    だから基本ズボラだけどサイズアウトまで持たせたいし頑張ってちゃんと洗うw

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/28(火) 00:26:55 

    >>35
    横澤夏子の方が無理。

    +13

    -8

  • 418. 匿名 2024/05/28(火) 00:28:01 

    自分が子供のころ親に上履き洗ってもらえなかったのかしら?
    毎週月曜日はほとんどの子は真っ白な上履き履いてたけど
    私は自分の子にあんなグレー色の不潔な上履きなんて絶対に履かせなくありません
    かかとを踏んでたりゴムが切れてる子もいて危険ですしね
    子供だって恥ずかしいとおもってますよ
    普通の感性なら

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/28(火) 00:28:19 

    >>9
    いくら別で回すとはいえ、その靴を洗った同じ洗濯機でおしゃれ着洗いとか、子供が顔を拭くタオルハンカチを洗うのにすごく抵抗あって…なかなかできない…

    +540

    -25

  • 420. 匿名 2024/05/28(火) 00:32:58 

    ママ友にも洗わずに学期ごとに買い替えるって人がいた
    うちは洗う

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/28(火) 00:35:15 

    >>273
    子供その上履きで納得してるのかな
    周りの子は月曜には綺麗に洗われた上履き持ってきてる訳だし
    自分は洗ってあげないなら子供に綺麗な上履き持っていきたいなら自分で洗って持ってくっていう選択肢は与えてないのかな
    子供の頃、絶対に洗ってないし持ち帰りもしない凄く汚い上履き履いてる子いたの思い出した
    変わった人だったよ、色々と。

    +42

    -1

  • 422. 匿名 2024/05/28(火) 00:39:03 

    >>338
    むしろビジネストークだと思いたいよね
    子供私立だと思うけど、汚い上靴履いてる子なんていないでしょ

    +56

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/28(火) 00:39:57 

    >>176
    縮んだりしませんか?

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/28(火) 00:44:35 

    >>1
    私はネットにいれて洗濯機にポイや

    +10

    -1

  • 425. 匿名 2024/05/28(火) 00:44:44 

    >>374
    話聞いて「師匠」って思える方も
    ちょっと苦手だわ
    全く思わない

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/28(火) 00:47:13 

    潔癖症もあるけど菌が落とし切れる気がしないから
    中途半端にノロやら撒き散らしたくなくて家で出さない
    4年間家で洗ったことなくて薄汚れるたびに普通に新しいの買ってた。

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2024/05/28(火) 00:49:02 

    幼稚園児の母になり毎週洗うことにびっくり
    うちはこどものころ数ヶ月に一回という感じだったし洗い方も見たこともなかった
    なのでうちもまぁいいかと洗わないで買ってる
    まめなお母さんたちばかりですごいな

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2024/05/28(火) 00:49:56 

    普通に洗うよ
    運動会終わった後の靴も次の日普通に洗う
    別に面倒と思わない

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2024/05/28(火) 00:51:17 

    洗濯機で上履き洗うとか信じられんまじで。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/28(火) 00:53:15 

    かーちゃんが洗剤は一番下の目盛りまでだよって言ってたけど、半分まで入れちゃお😆って背徳感が楽しいんじゃん
    風呂でコソコソ金曜夜のお楽しみだったわ

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/28(火) 00:54:10 

    洗ったとして土日もしくは日曜だけで普通に乾きますか?
    一度も洗ったことない
    買う。

    綺麗な靴でいれるなら洗ってても買ってても別にいいよ
    よその家庭に対して何も思わない

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2024/05/28(火) 00:56:14 

    >>365
    うちの子らは自分で上履き洗っとるわ(笑)うちで捨ててんのは胃腸炎のゲロまみれのタオルね。粗品とかでもらうやつ。それは子どもに洗ってもらわんでもええ。
    上履きの話は藤本美貴に言ってくれw

    +5

    -2

  • 433. 匿名 2024/05/28(火) 01:03:24 

    小学生の頃親が毎回洗ってくれてて綺麗な上履きはくのなんか自慢だったから私も子供のは洗ってる
    ていうか足が臭くなりそうだしエチケットだと思ってる

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/28(火) 01:05:10 

    コインランドリーの靴専用ので子供たちのまとめて洗ってる

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/28(火) 01:14:32 

    小型洗濯機ウォッシュボーイで洗ってる
    凄く楽です

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/28(火) 01:15:35 

    >>407
    ビニールの上履きはほとんど汚れないけど、キャンバス地の上履きは一週間でつま先が汚れて黒くなるよ

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/28(火) 01:15:57 

    ミキティいつの間に子育ての師匠みたいな立ち位置になったのー
    CMも出てるし需要がどこ層がイマイチ分からないけど上のお偉いさんのお気に入りなんだなと思う

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/28(火) 01:15:58 

    学校のトイレに出入りしてる上履きを家で洗ってほしくなくてシューズ用のコインランドリー利用してる。
    頻度は1か月に一回くらいかな。
    家の洗濯機で洗ってる人がいるけどまじでゾッとするわ。

    +2

    -2

  • 439. 匿名 2024/05/28(火) 01:18:10 

    >>1
    保育園、小学生時代 私は安いシューズ毎週買い替えてた
    ゴム びよーんってする子供だぅたから

    中学生になってから自分で洗わせていた

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/28(火) 01:19:34 

    >>365
    よこ。282はミキティーの話してるんだよね?「そうやって、彼女なりに精神的健康保ってるんじゃん?」って書いてるだけでしょ。他人の家の教育方針に口を出す暇があるなら自分の読解力を磨けば。
    上履き洗いを子供にさせるか否かってだけの話題で、子供を産むなまで発展するなんて…よくそこまで白熱できるね。お局感丸出しだよ。

    +4

    -2

  • 441. 匿名 2024/05/28(火) 01:19:46 

    >>30
    並ぶと分かるね
    こんなに小顔で綺麗なんだミキティって

    +52

    -1

  • 442. 匿名 2024/05/28(火) 01:22:32 

    家の近くだと398円で売ってるから洗うくらいなら買う!

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2024/05/28(火) 01:26:09 

    >>12
    アラフォーの私もそうやって教育された
    多分小3くらいから
    専用のブラシと洗濯石鹸で

    +9

    -1

  • 444. 匿名 2024/05/28(火) 01:28:06 

    >>1
    安いからってすぐ買い換えるとか物を大事にしない性根が嫌い

    +5

    -3

  • 445. 匿名 2024/05/28(火) 01:43:51 

    >>366
    古い歯ブラシでうわぐつ洗うの汚くない..?
    私全然綺麗好きでもない方だけど気になっちゃった

    +6

    -23

  • 446. 匿名 2024/05/28(火) 01:45:50 

    >>437
    師匠というかショート系が軽くバズってたからママ世代でズバズバ本音を言うポジションとして使いやすいんだと思う

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/28(火) 01:58:20 

    >>1
    アラフォーの私が子供の頃は、毎週土曜日に持ち帰り自分で洗うのが宿題の一つとなってました。
    めんどくさいから嫌々ながらも毎週末洗い、気持ち良く過ごせましたよ。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/28(火) 02:13:14 

    クリーニング出せば良いのに

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/28(火) 02:45:14 

    >>105
    うん、同じく普通にそうやってたわ

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/28(火) 02:46:47 

    私も洗わない
    汚くなったら捨てる
    だって買うの全部安いやつだもん笑

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/28(火) 02:48:24 

    >>7
    我が家は自分たちで洗ってるよ
    いくら小さかろうが親が全てをやってあげる必要はない
    ウタマロとブラシ渡したら1人でゴシゴシできてる

    +40

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/28(火) 02:50:06 

    >>1
    私が通ってた小学校は普通の上履きだったけど、中学と高校は便所にありそうな感じのゴムスリッパだったよ。だから中学高校は持ち帰りしたことなかったなぁ。そして、小中高共に上履きの他に体育館シューズがあった。
    ちなみに九州出身。
    で、結婚で関東へ引っ越してきたんだけど、我が子の小学校は上履きのまま体育館へも出入りするから最初びっくりしちゃった。毎週すごい汚くなって持ち帰ってくるし、息子は足が匂うタイプだからガシガシ洗ってるよ。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/28(火) 03:03:43 

    子供が自分で洗えば良いんじゃない?なんか楽しくて、自分で洗ってたけどな私

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/28(火) 03:10:12 

    >>1
    子供に洗うように言ってる。小1から。低学年だと手伝ったり後からコッソリもう一回洗ったりしてたけど
    中学生とかになると持って帰らなくなったから、そのまま

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/28(火) 03:13:23 

    うちは同じサイズを二足用意して、持ち帰った上履きを洗剤の液入れたバケツにぶちこみ数日放置。月曜には替えのやつを持たせる。ぶちこんだやつは木曜か、金曜か土曜日くらいに引っ張り上げてゆすいでほす。
    ごしごしブラシしても、たいしてきれいにならないけど、浸けておけばまあ、それなりの洗った感はでるから。

    +0

    -2

  • 456. 匿名 2024/05/28(火) 03:16:13 

    >>455
    汚れ戻りするから、浸け置きは15〜20分までじゃない?!

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/28(火) 03:19:57 

    靴洗わないことでイジメられたりしないのかね??

    それに靴ぐらい洗っても早いと思うのだが。。

    そんなに手間なのかな??

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2024/05/28(火) 03:22:10 

    >>457
    子どもって不潔な人嫌うからね
    子どもが嫌われる要素は減らしたいとか思わないんだなと…
    ワーママの代表みたいな顔してるけど、結構毒親だったりするんだろうか

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/28(火) 03:29:37 

    >>7
    毎週はありえない…
    絶対洗わん
    学期ごとなら当たり前に洗うけど毎週って…

    +12

    -19

  • 460. 匿名 2024/05/28(火) 03:51:57 

    子供の頃洗わない子の上履きがいつもびっくりするくらい真っ黒でそう言う子は子供ながらに家庭環境お察し…って感じだったからちゃんと洗うようにしてる
    白のバレエシューズ指定なのはそういうのもあるのかなと思ったりした

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/28(火) 04:04:15 

    >>255
    やっぱり旦那さん家事できない?

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2024/05/28(火) 04:08:01 

    大した内容じゃないのに何か言うたびに大絶賛されてるけど、在日仲間がヨイショしてんの?

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/28(火) 04:10:10 

    >>74
    私も自分勝手だと思ったし
    その発言して 周りも
    ミキティーやっぱりすごいわ!
    みたいなリアクションに吐き気する。
    毎度毎度ミキティーさんさすがです👏
    すごーい👏って褒め称えてる横澤夏子も。

    +15

    -2

  • 464. 匿名 2024/05/28(火) 04:19:54 

    >>456
    それがやれる人、マジ尊敬

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/28(火) 04:22:11 

    シーツかタオル洗わないとか言い出した辺りから何となく潮目変わってきたなミキティ
    適当に水かけてこするだけからでもいいから子供にやらせた方がいいよ
    綺麗な方が気分いいよ

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/28(火) 04:31:12 

    >>1
    うちは500円くらいのを毎週洗った上で学期毎に買い替えてたけど、今年から指定で2000円台の買わされてるから1年履くつもりで使わせてるわ
    しかも高い割に生地が汚れやすく落としにくいから、一週間洗ってないと真っ黒になるんだよねー

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/28(火) 04:35:29 

    ちらほら書いてる方もいらっしゃるが、私も小学校1年生から自分で洗ってた。姉が私のも洗ってって持ってきてイヤイヤ洗ってたなーw

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/28(火) 05:10:53 

    上靴洗いバッグに入れて洗濯機に入れるだけでピカピカだけどなー
    洗濯機に入れる前に一晩漂白付け置きしとくけど。
    一切ゴシゴシしなくていい

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/28(火) 05:30:47 

    なぜ親が洗うのか
    それを当たり前のように話すのか

    小学生にもなれば、自分で洗えるよ

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/28(火) 05:31:41 

    >>7
    周りには言わないけど「毎週」洗わないや
    基本2週間に1回しか洗わないし、例えばGWとかで平日登校する日が少ない週とか土日とも雨で上履きが乾くのが難しいそうな週は洗わない

    +60

    -2

  • 471. 匿名 2024/05/28(火) 05:40:39 

    >>24
    外履きも上履きも週一で洗ってるよ
    休みの日は休みの日用の靴履かせてる
    靴が小汚いの無理

    +35

    -2

  • 472. 匿名 2024/05/28(火) 05:41:02 

    中越典子さん
    ドン引きしつつ話し合わせて大変ね
    家で本音いうしない

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/28(火) 05:43:42 

    サンドイッチでおなじみナントカせあらさんは保育園の上履き洗わなくてサイズが合わなくなったのも気付かず先生に注意されてたよね

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/28(火) 06:07:46 

    >>461
    料理は全くできないけど、18から一人暮らしだったから家事は普通にできるよ。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/28(火) 06:10:04 

    めんどいよね。

    トイレ行ってるし
    胃腸炎とかいるし
    毎週ハイターにつけて洗う

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/28(火) 06:13:28 

    >>109
    うちこれ買ったよ!本当に買ってよかった。ちゃんときれいになるし、なにより楽!!ここ数年の中で一番のヒット商品かも

    +6

    -1

  • 477. 匿名 2024/05/28(火) 06:17:05 

    >>9
    わたしも洗濯機。
    洗濯機に入れる前に洗剤液につけ置きして、上履きはウタマロでザッと予洗い、外履きは泥や石や目立つとこだけ2分ずつぐらい洗ってから。十分にきれいになるよね。
    日光がガンガンに当たるところで日光消毒して、除菌も完了だと思ってる。

    +17

    -6

  • 478. 匿名 2024/05/28(火) 06:18:24 

    お金あるんだから使い捨てして汚れたら買ってやりなよ。仕事忙しいならお金で解決すれば良し。
    汚い靴をはかせ続けるのはどうかと思う。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/28(火) 06:21:42 

    >>9
    コインランドリーで二足200円で洗いだけやってたなー
    洗剤も勝手に入れてくれる
    放り込んで洗ってる間にスーパー行って
    帰りに脱水かかった状態で引き取って帰る
    手で洗うより真っ白になった

    +26

    -1

  • 480. 匿名 2024/05/28(火) 06:33:41 

    >>4
    この人何とも思ってなかったけど、本当に無理になった
    しかも洗剤のCM出てない?

    堂々と言う事じゃないでしょ
    芸能人って影響力あるって知らないのかな?身内の中で話してろよ

    +112

    -20

  • 481. 匿名 2024/05/28(火) 06:38:01 

    北海道はみんな上履き、スポーツスニーカーだったな。スニーカーがいいよね。動きやすいしそんな汚れないし。

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/28(火) 06:39:33 

    >>32
    うちも、上履き袋もめっちゃ汚れてる!カスとかゴミまで…
    先生に持ち帰って洗うように言われてるのに、わざわざその汚いまま持たせるなんて理解が出来ない
    子供に洗わせたっていいのに
    藤本美貴って言う人、主婦の共感ほしくて言ってるのかな?そんなこと黙ってろよ
    本当に無理
    テレビに出ないで欲しい

    +23

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/28(火) 06:45:15 

    私が小学生時代は、週末の宿題が「日記」「上履き洗い」「お手伝い」必ずこの3つでした。なので自分で洗ってました。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/28(火) 06:45:53 

    上履きが黒ずんでると目立つよ

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/28(火) 06:45:56 

    >>9
    ウタマロでゴシゴシしてから旦那の作業着と回してるwww

    +38

    -8

  • 486. 匿名 2024/05/28(火) 06:46:01 

    私が子供の頃は毎週持って帰る子なんていなかったよ、当時は一足千円もしなかったから洗わずに履き潰しで捨ててた。
    今のお母さん達は大変だね。

    +2

    -2

  • 487. 匿名 2024/05/28(火) 06:47:27 

    >>480
    同意。どうしようが人の勝手だけど、公に言うようなことじゃないし、そういうことを言えるなんて立派!さすが!っていう空気も嫌。なにもすごくない。
    でもボスママとかボスおばさんって、だいたいこういう感じであの人はすごいって扱いにされてくよね。

    +24

    -1

  • 488. 匿名 2024/05/28(火) 06:49:18 

    低学年の子の上履きが汚いとネグレクト疑う
    高学年の子は自分で洗えるのだから洗いなさいって思う

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/28(火) 06:50:17 

    >>417
    3人産んでから急にママタレ枠になったよね。ネタは面白いけど、なんか違和感

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/28(火) 06:51:21 

    >>1
    最近は横澤さんもゲストまで含めてミキティへのヨイショすごいので楽しく無くなってきた

    子育てってよっぽどひどいことじゃないと「それはないよー」とか言えないし難しいね

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/28(火) 06:53:02 

    2足用意して交互に洗ってる
    乾かないと困るから

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2024/05/28(火) 06:57:23 

    >>7
    幼稚園児は毎週持って帰るけどひどい汚れじゃ無ければ2週に1回洗うことにした。
    すれた汚れとかはすぐ黒いのついて戻ってくる…

    +5

    -6

  • 493. 匿名 2024/05/28(火) 06:58:54 

    >>1
    ダイソーの300円のネットで洗濯機で洗っていたよ。
    一時期どこ探してもなかった

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/28(火) 06:59:07 

    >>9
    あの上履きでトイレとかいくよね?洗濯機入れる勇気ないな💦

    +114

    -3

  • 495. 匿名 2024/05/28(火) 07:01:13 

    靴乾燥機ですぐ乾くし洗う
    ホカホカで匂いもなくなって気持ちいい

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/28(火) 07:02:52 

    >>7
    うちのおかん、
    三人兄弟分を毎週まとめて洗濯機で洗ってた。
    ほんでちゃんと汚れ落ちる。

    靴洗った洗濯機で服洗うのきつい、、て場合は無理だろうけど、
    いうても汗の染み込んだ服や💩した後のお尻で履いたパンツなど、別に服もそう綺麗でもないし、
    私的にはあり

    +24

    -10

  • 497. 匿名 2024/05/28(火) 07:05:10 

    土日が雨だと乾くか怪しいから洗わない
    あと土日が忙しい時とかなんかやる気が出ない時とか

    2週に1回洗っとけば良いかなって感覚

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2024/05/28(火) 07:07:30 

    >>21
    中学校は学期で持って帰ってくるだけだから、特に小学校もそんな気にしなくても大丈夫だと思う。

    +9

    -2

  • 499. 匿名 2024/05/28(火) 07:10:06 

    汚い身なりをさせる事に抵抗があるからしっかり洗ってる
    子供にやらせるのが1番いいんだろうけどまだパワー無いから旦那が風呂ってる時に洗っといて!って差し入れしてる

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/28(火) 07:12:48 

    >>124
    あやや

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。