ガールズちゃんねる

【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

7643コメント2024/06/05(水) 22:01

  • 1001. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:27 

    >>989
    >本当の男性の感情ってもっと醜悪だよ。

    ざっくり過ぎるよ。男性と女性、日本だけで何人ずついると思ってるの?

    +12

    -15

  • 1002. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:51 

    >>980
    現状大学に行かせられるお金がないのは流石に分かってると思うけどな
    それが、これから自分が!って奮起するきっかけになったんだと思う

    +61

    -1

  • 1003. 匿名 2024/05/27(月) 15:24:00 

    寅子の娘は夜泣きする年齢だよね
    戦時中防空壕に逃げたり満州から疎開する母親が
    周囲のうるさがる圧力に耐えかねて乳飲み子を手にかけたことがあったらしいから
    パパが冤罪の時は非難されたし、娘は時の人になったこともあったし、何かと目立つファミリーだから
    贅沢は敵だ!の時代に家族が迫害されるエピソードがあまりないのはよかったね
    寅子の退職とか夫や兄の出征はしんどかったけども

    +56

    -0

  • 1004. 匿名 2024/05/27(月) 15:24:09 

    ドラマトピ読んでると、◯さんと◯さんが「くっつけばいい」っていうコメントが頻繁に目に入りますが、これは恋愛ドラマではないし、一人一人の生き方や人と人のかかわりを時代背景とともに丁寧に描いているドラマだと思う。

    +23

    -7

  • 1005. 匿名 2024/05/27(月) 15:24:29 

    >>999
    よねも死亡したって事
    正直そうなってほしい

    +2

    -61

  • 1006. 匿名 2024/05/27(月) 15:28:04 

    >>998
    女学校行くのですら1割くらいだったのに、それが大学なわけで
    しかも子供じゃなくて妻

    梅子さんのご両親は大学に行かせられなかったのを大庭さんは行かせたんでしょ

    そこを当たり前に思うのもどうなの

    +6

    -19

  • 1007. 匿名 2024/05/27(月) 15:28:39 

    娘を含めて大学行ける家系しかも男子は帝大卒なのに
    次男坊が進学諦めてしまうなんて悲しいわ
    優三さんみたいにもっと裕福で権力ある人の書生になれればよかっただろうけど
    あの時代はよその子の面倒どころじゃなかったんだよな
    華族制度もなくなっちゃうし

    +54

    -2

  • 1008. 匿名 2024/05/27(月) 15:29:39 

    >>996
    あら、岡山行ったとき
    クレドビルのカフェ行きましたw

    +5

    -0

  • 1009. 匿名 2024/05/27(月) 15:34:31 

    >>998
    自分に置き換えて考えてみたらいいんじゃないの?
    子供3人に加えて「学び直したい」って言ってる旦那を自分が稼ぐから大学行かせられるのかって

    +9

    -8

  • 1010. 匿名 2024/05/27(月) 15:35:31 

    >>435
    ねえ、水に強いって何w
    今録画見たんだけどもう泣き笑いよ
    最後の(最後じゃないといいな)手紙にまで「花江や母さんが料理大変だったの、わかる」みたいなこと書いてきて本当に亡くすには惜しい人だ
    どうか生きていてほしい、またあの頓珍漢なわかる、を聞きたい

    +73

    -0

  • 1011. 匿名 2024/05/27(月) 15:35:49 

    今日の寅子は
    ずっと何か考えてたね。

    +43

    -0

  • 1012. 匿名 2024/05/27(月) 15:38:23 

    >>911
    「ひよっこ」の澄子の毒親がいる出身地が福島、「ブギウギ」の小夜も福島出身、福島もうちょっと良い場所として取り上げてほしいなとも思った。
    「八重の桜」で会津が大好きになり、「エール」は福島三羽烏の舞台で微笑ましく視聴していたから。

    +26

    -2

  • 1013. 匿名 2024/05/27(月) 15:40:27 

    >>985
    よこ
    あんなに梅子さんを見下してたのに
    理解ある夫には見えないな

    +47

    -1

  • 1014. 匿名 2024/05/27(月) 15:40:54 

    >>559
    お兄ちゃんも小さい頃「おかあさんにはわかるよ」って励ましてもらって、あの口癖が生まれたんだろうなって今日でわかった。大きく手を広げて迎えてくれるお父さんと、いつでも味方になってくれるお母さん。ほんとにあったかい。

    +87

    -1

  • 1015. 匿名 2024/05/27(月) 15:41:07 

    >>899
    直言さんが「トラ!」ってニコニコしながら、寅子を迎えるの見ると、亡くなった父を思い出す。愛情が溢れてるよね。
    私の父は、あんなに優しくなかったけど。

    +44

    -0

  • 1016. 匿名 2024/05/27(月) 15:41:21 

    >>1011
    「厄介な花江をどうしようか」

    +2

    -33

  • 1017. 匿名 2024/05/27(月) 15:42:29 

    花江ちゃんが不憫で泣けちゃう。
    ご両親も夫も亡くなってしまって。

    +72

    -0

  • 1018. 匿名 2024/05/27(月) 15:42:41 

    やりがいとか女性活躍とか志半ばで去った仲間のために…といった理由よりも、家族を経済的に支えるために自分が働くしかない状況だと強くならざるを得ないよね
    ここからのトラちゃんに期待

    +56

    -1

  • 1019. 匿名 2024/05/27(月) 15:44:29 

    花江ちゃん、両親と夫をいっぺんに亡くしたんだね、、それでもみんなに混じり、体を動かして働いている。そうやって生きていくしかないから。偉いよ花江ちゃん。息子達が力を与えてくれると良いね。寅ちゃんとも、一生身内兼親友として支え合っていけますように。泣

    +80

    -0

  • 1020. 匿名 2024/05/27(月) 15:47:05 

    >>907
    実際に誤報は結構あったみたいだよね。

    +47

    -0

  • 1021. 匿名 2024/05/27(月) 15:47:21 

    >>1006
    >>1009
    「大学行かせてもらった!」で思考が止まっちゃつてるけど物語見てれば旦那が純粋に妻の夢を応援して大学に行かせたのではなく世間的にリベラルな俺、人格者な俺アピールの為じゃない?て既出じゃん。旦那側にもメリットがあった。

    現にあなたみたいにこの旦那が何をしようと「でも大学行かせてもらったでしょ!」て相手の口を封じ込めようとする人いるじゃん。



    +47

    -2

  • 1022. 匿名 2024/05/27(月) 15:47:36 

    >>1018
    寅ちゃん、もう2度と「私だけ」って言わない気がする。戦前とは根性の据わり方が違うと思う。

    +40

    -1

  • 1023. 匿名 2024/05/27(月) 15:49:01 

    >>489
    そうだ!それだ!実は生きてて家族に料理を振る舞ってくれるんだ!でもあんまり美味しくなくて…でみんなで笑ってほしい!

    +21

    -0

  • 1024. 匿名 2024/05/27(月) 15:50:29 

    >>922
    森下さんではないよ
    タッチは似てる感はあるけどね

    +6

    -0

  • 1025. 匿名 2024/05/27(月) 15:51:52 

    >>979
    横だけど、雲野はそこまで叩かれて無いと思う。中の人のキャラやイメージもあるから。今まで特に叩かれてたのは穂高先生と花岡。穂高先生は、裏切られたー、こんな人だと思わなかった、幻滅したみたいな感想が多かった。花岡は完全に優三派の攻撃対象になってて花岡アンチが未だに二人を比較して叩くことある。花岡なんていたっけ?、花岡とか忘れたわ、花岡は(戦死しても)どうでもいいけど優三さんは無事に帰って来てねみたいな。

    +7

    -2

  • 1026. 匿名 2024/05/27(月) 15:52:58 

    >>944
    軍事施設を焼くのではなく、家屋を焼くだけでなく、人を殺すためのやり方だもんね

    +29

    -0

  • 1027. 匿名 2024/05/27(月) 15:53:30  ID:PlZQTdpRxc 

    >>1013
    「あんなに見下してた」って言うけども、でも人前では平成でもあれくらい珍しくなかったけどな

    むしろ礼儀ぐらいの感じじゃない?
    愚妻、愚息って言葉あるんだから

    +5

    -31

  • 1028. 匿名 2024/05/27(月) 15:57:45 

    >>854
    狡賢いってのがたぶん正解かもねw
    銀行を泣く泣く退いたとしても、
    経歴や人脈で結局情報集まったり
    工場立ち上げるにしても
    融通や口利きもしてもらえた
    位置にいた人って事だからね

    +2

    -17

  • 1029. 匿名 2024/05/27(月) 15:57:52 

    >>904
    花江ちゃんのお父さんは次男か三男で分家だった、
    そして本家も跡継ぎはいたのならあったかもしれない。

    +28

    -0

  • 1030. 匿名 2024/05/27(月) 15:58:01 

    >>706
    戦争を終えて、はい次の展開!ではなくて、話を進めながらも丁寧に戦争による影響とか被害を描いてくれてるから、あっさり終わった感じもしないんだよね。辛い描写もダラダラと続かないしさくさく進むんだけど、心にはズシンと響いてくる、絶妙なバランス。すごく見やすくてうまいと思う

    +49

    -0

  • 1031. 匿名 2024/05/27(月) 15:58:04 

    >>1011
    うーん、途中までは考える事をやめてたような気がするよ
    ナレで「それでも生きていかなければならないのです」ってあったように、兄さんが戦死して悲しくても
    子どもいるしまず生きていかなければ、みたいな、なりふり構わず生きているように見えました
    直明くんの「僕は働きます、家を支えたい」というとこらへんから「はて、弟は何を言っているのか」と
    瞳に色というかチカラが戻ってきて、いつものトラちゃんに戻った感じがします

    +64

    -0

  • 1032. 匿名 2024/05/27(月) 15:58:46 

    >>1021
    でもそういう世間体重視なら離婚しないんじゃない?
    離婚のメリットほぼ無い

    +5

    -18

  • 1033. 匿名 2024/05/27(月) 16:04:34 

    >>964
    岡山については先週も色々教えてくれた人がいてカムカムでも見たからなんとなくわかる。
    佐賀は長崎が近いね……

    +10

    -0

  • 1034. 匿名 2024/05/27(月) 16:05:13 

    >>1018
    誰かの立志伝のなかのエピソードって現実は
    主人公の想い云々ってドラマチックではなく
    現実でとりあえずこうするしかなかった・・
    って事がきっかけだったりするから、
    戦後混乱期にとにかく家族のために早急に働かなアカンって
    流れのほうが逆に自然に納得いくよね

    それにしてもよねさんやかつての仲間の安否が気になる

    +16

    -0

  • 1035. 匿名 2024/05/27(月) 16:07:41 

    >>1028
    賢くて人柄がいいから銀行やめても工場の経営もうまくいったんじゃない?
    それって「ずるい」の?

    +39

    -0

  • 1036. 匿名 2024/05/27(月) 16:08:06 

    >>1032
    逆だよ~!
    大学行くようなわがままを許してくれた旦那さんに離婚される妻に悪いところがあったに違いない、って感じかと。

    +24

    -1

  • 1037. 匿名 2024/05/27(月) 16:08:14 

    >>1025
    優三さんは優しく思いやりのある人なのに、変にこじらせたファンがそんな叩きしてるのは悲しいね
    花岡そこまで酷いキャラだったと思わないけどなあ
    「完璧な人物はいない」というのがこのドラマの人物像の肝だと思うけど、絶対善でないと納得しない人もいるんだね

    +41

    -1

  • 1038. 匿名 2024/05/27(月) 16:09:53 

    >>895
    直明は昭和8年に小学校入学してたから、大正15年か昭和元年、
    早生まれなら昭和2年生まれだろう。

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2024/05/27(月) 16:10:20 

    >>1032

    戦中戦後の価値観イマイチわからないけど、妻から言い出しての離婚、実家に出戻りするのと、
    夫が若い女作って跡取り息子は手元に置いて妻を追い出すという図式だと、圧倒的に前者の方が世間体が悪かったんじゃないかな
    あの夫はちっともダメージ受けてない気がするわ(怒)

    +19

    -2

  • 1040. 匿名 2024/05/27(月) 16:11:15 

    >>944
    ゴジラマイナス1.0
    なんか怖くて見てなかったんだけど、そのあたり描かれてるなら見てみようかな

    +20

    -0

  • 1041. 匿名 2024/05/27(月) 16:16:27 

    >>1002
    後々、両親が亡くなって憲法も改正したし、弟の学費稼ぐ為にも仕事復帰しようってなるけど今のこの段階では、家に大学進学させるほどの経済的余裕がないとは思ってないんだと思うよ

    +11

    -1

  • 1042. 匿名 2024/05/27(月) 16:17:15  ID:PlZQTdpRxc 

    >>1021
    > 旦那側にもメリットがあった
    無い無い!!
    女性は選挙で投票すらできない時代だから

    +11

    -6

  • 1043. 匿名 2024/05/27(月) 16:19:16 

    >>1028
    そんなのその人の能力とか人徳でしょ。
    ずる賢いとは違う

    +24

    -0

  • 1044. 匿名 2024/05/27(月) 16:24:01 

    >>1000
    おしんの竜三も軍需産業で儲けたけど、最後は恥じて悲劇だったもんね

    +7

    -0

  • 1045. 匿名 2024/05/27(月) 16:26:13 

    >>1002
    少なくともまだ家が大学受験費用は出せると思ってるよね。

    着物を売って生活してるぐらいなのに、大学費用がいくらなのか、とかまだわかってなさそう。親に出してもらってた側だし。だから『はて?(何で優秀なのに帝大行かないの?)』
    まだお嬢様の感覚が抜けきってない。

    両親が亡くなって大黒柱にならざるを得なくなってからが寅子の本当の地獄。

    +24

    -7

  • 1046. 匿名 2024/05/27(月) 16:28:08 

    >>1036
    でもそれだけ奥さんに大学進学させるって、いい旦那ってことなわけでしょ

    離婚したくて梅子さんが「大学行きたい」って言うのにOKしたってこと?
    それなら梅子さんも旦那の手の平の上で転がされてたに過ぎないことになるけど

    +3

    -14

  • 1047. 匿名 2024/05/27(月) 16:30:54 

    >>178
    私の曽祖父もそうだよ。
    今の感覚からしたら気持ち悪いと思うけど…。
    結局、馬が合わなくて離婚したらしいけどね。

    +13

    -1

  • 1048. 匿名 2024/05/27(月) 16:32:04 

    >>201
    戦時中だし閉めてどこかに疎開とか避難していたのが誤解されているのかも
    戦後の混乱

    +16

    -0

  • 1049. 匿名 2024/05/27(月) 16:33:03 

    >>1039
    旦那は離婚しなくても妾のとこに通えてるから、離婚する意味ないんだよね

    +13

    -2

  • 1050. 匿名 2024/05/27(月) 16:35:15 

    >>718
    売られそうになったのを逃げてきた身寄りのない女の子を、手籠めにしたりせずに長年見守ってきてくれたんだもんなぁ
    なかなかマスターは人格者だよね
    生きててほしいよ…

    +54

    -1

  • 1051. 匿名 2024/05/27(月) 16:36:06 

    帝大は言うまでもなく国立だよね
    少なくとも私立の明律大学よりは授業料安いはずだから、戦前ほど家計に余裕がなくても何とか進学させてやれると踏んでたんじゃないの

    +43

    -2

  • 1052. 匿名 2024/05/27(月) 16:37:31 

    >>236
    弟でなく兄、それもどっちでもいい…ってところでお察し

    +6

    -6

  • 1053. 匿名 2024/05/27(月) 16:38:29 

    >>883
    坂口健太郎が初登場した時だよね(笑)

    +15

    -2

  • 1054. 匿名 2024/05/27(月) 16:39:46 

    >>1048
    なんらかの事情でまだ店に戻って来られないのを、亡くなったと誤解されてるのかもね。そうであって欲しい!

    +62

    -2

  • 1055. 匿名 2024/05/27(月) 16:41:33 

    戦争の描写がほとんど無いのに、戦争の惨さが伝わってきて、本当に辛い
    今まで普通の暮らしをしていた人達や、普通の家族が戦いに出るなんて考えられない
    自衛隊の人達のように日々訓練してた人達じゃないのに
    今まで猪爪家の人達や花江ちゃん、女学生達の何気ない日常を見てきたからこそ本当に辛い
    戦争は何の意味も無い、くだらない、馬鹿みたい
    優三さんと轟が無事に戻ってくると良いな

    +55

    -4

  • 1056. 匿名 2024/05/27(月) 16:42:11 

    >>1033
    花岡、轟が佐賀の幼馴染だったことが判明するハイキングの週のトピで佐賀についての考察が沢山挙がってましたよ。
    私も佐賀といえば、鍋島藩や葉隠のイメージが強かったのですが、佐賀出身の方も含め様々な考察があって大変興味深かったです。

    +18

    -0

  • 1057. 匿名 2024/05/27(月) 16:43:11 

    >>1054

    戦争激しくなるとこういうお店はまず営業が不可になってそうだし
    (そうであれ)

    +15

    -0

  • 1058. 匿名 2024/05/27(月) 16:45:13 

    >>966
    録画してたイチケイのカラス〜ドラマspを見返したら、涼子様は書記官、轟は弁護士に転生してましたよ^_^

    +17

    -3

  • 1059. 匿名 2024/05/27(月) 16:47:05 

    初回は寅ちゃんの家出に遭遇した時、1人でおトイレ行けなかった子が、働いて家族を支えるだって…立派になったな
    猪爪家の男性陣も世代交代かぁ

    +48

    -0

  • 1060. 匿名 2024/05/27(月) 16:51:31 

    え、まって!
    ヨネさん退場しちゃったの?
    あさイチでたから?

    +0

    -5

  • 1061. 匿名 2024/05/27(月) 16:52:04 

    >>935
    振袖の似合う50代女性なんて赤間さんしかいないよ。私が着たら水木しげるの妖怪大百科に登場するわ。

    +17

    -2

  • 1062. 匿名 2024/05/27(月) 16:52:35 

    >>1057
    よねさんはもちろん、マスターも生き延びてますように🙏

    +46

    -0

  • 1063. 匿名 2024/05/27(月) 16:53:30 

    今日のが辛すぎてNHK+で第1週からの15分ダイジェストを見始めた。
    みんな揃ってて笑っててお着物もカラフルで…
    楽しかったな〜
    余計涙出てきたよ。

    +17

    -0

  • 1064. 匿名 2024/05/27(月) 16:56:28 

    >>1048
    実家から逃げたヨネは他に行き場が無いはずだから店にいないということは…なんだけど
    実はヨネが逃げた後父は亡くなり、ヨネは母や弟に細々と仕送りをしていて、空襲を生き延びて実家に疎開、終戦後も男手として農作業を手伝っている
    のであってほしい

    +23

    -0

  • 1065. 匿名 2024/05/27(月) 16:56:57 

    >>1011
    言われてみれば、甥っ子に「寅ちゃんに相談したら面倒なことになる」と言われてからか
    以前みたいに熱くこれはおかしい! 悲しい! ひどい! と感情で突っ走らなくなったね
    彼女の性格なら、私たち残された女が悲しい思いをするこんな国はおかしい! 変えてやる! ぐらい思いそうだけど
    反戦主義のスローガンを掲げた展開でもなかったし
    食うだけで精いっぱいだからそんな御託を並べてる状況じゃないんだろうね
    農家さんに頭下げて食料わけてもらっていたりしたら、弁護士口調なんて消えてしまうんだろう
    寅子は着物の下にいっつもワイシャツを着てるから、いつか戻りたいという野心はあったんだろうけどね

    +21

    -2

  • 1066. 匿名 2024/05/27(月) 16:57:29 

    麻布でセレブな生活してた寅子一家
    クラスメイト(勿論両家のお嬢様)が兄嫁になって
    パパは軍需工場が繁盛
    年の離れた弟は優秀で帝大コース
    こんな生活が一気に崩壊してしまうんだね
    パパはあの頃だと高齢でヨボヨボだろうし
    妻子を残して直道は亡くなるし
    働き手のなくなった家族を
    寅子が養うことになるんだね

    +60

    -1

  • 1067. 匿名 2024/05/27(月) 16:58:26 

    >>1028
    狡賢かったら収賄してたわな

    +19

    -0

  • 1068. 匿名 2024/05/27(月) 17:01:19 

    >>1007
    後の時代をしってるから、いやむしろ帝大行ってくれて
    出世してもらったほうが家族のためにはプラスって
    あーだこーだ言えるけど敗戦直後のあの混乱期で
    家族皆食べていくためにどうしたら?
    それ以前に国がどうなるんや?って皆わかんない状況だもんね
    花江ちゃんの夫戦死、お父さんも働き盛りではない老境(当時の感覚)
    そしたら僕が働き手やん!学校どころではって
    どうしても考えるんだろうね。

    +64

    -0

  • 1069. 匿名 2024/05/27(月) 17:04:12 

    >>1054
    マスターの素性に何かいわくがあったとか
    よねに非弁行為させてたのがわりとマズくて
    権利書みたいなのをもって逃げたんじゃないかと予想
    近所の人には死んだことにしときたいとかね

    +9

    -0

  • 1070. 匿名 2024/05/27(月) 17:06:44 

    勤労学徒とか出陣学徒?あの時代大学なんて機能してないも同然だとおもうが
    なんでとらちゃんは願書とりにいかなきゃといったのか謎

    +2

    -7

  • 1071. 匿名 2024/05/27(月) 17:06:44 

    >>1021
    > 世間的にリベラルな俺、人格者な俺アピールの為

    これ、勝手にガル民が言ってるだけでその根拠が作中で出てきたことないよ

    むしろ、法律家としては優秀だから穂高先生に講義任されて
    しかも桂場の場合は同席してたけど、大庭のときは完全に任せてた

    そんなアピール必要無いと思う

    +3

    -17

  • 1072. 匿名 2024/05/27(月) 17:08:22 

    >>1000
    軍需的なものを扱う企業だったからでは
    大した機密なんてないけど、あらぬ疑いをかけられては困るから書類を燃やしていたとか

    +29

    -0

  • 1073. 匿名 2024/05/27(月) 17:09:31 

    >>1028
    恐らく茶番劇の末に無罪となって
    戦争が始まる空気を読めて
    口止めついでにさくっと軍需工場始められる立場にいたってことは上級だよ
    戦前の生活っぷり凄かったじゃん
    ちゃぶ台に煎餅布団が当たり前の貧しい時代に高級家具に囲まれて

    +24

    -1

  • 1074. 匿名 2024/05/27(月) 17:13:05 

    >>1051
    国立は戦後20年ぐらい授業料激安だったけど
    明治期~戦前は割と高くて
    1935年(昭和10年)大卒初任給73円の時代
    国立が120円、私学は140~150円
    それほど極端な差はなかった

    +14

    -1

  • 1075. 匿名 2024/05/27(月) 17:14:42 

    ナオコトも体調悪そうで気の毒すぎる
    せっかく冤罪から立ち上がって元気になってたのに。

    この頃、今で言う災害関連死みたいな感じで
    疎開とか不衛生、栄養不足で亡くなった人多かっただろうね
    高齢者や赤ちゃんとか。
    戦死や爆撃から生き延びても他の理由で病気になったり亡くなったり。
    戦争が無ければ天寿を全うできただろう人たちも

    +39

    -0

  • 1076. 匿名 2024/05/27(月) 17:16:18 

    >>964
    佐賀のあのエピソード考えないようにしてたけど思い出してしまった…
    これはミスリードで、あのエピはこのドラマとは関係のないことでありますように

    +10

    -1

  • 1077. 匿名 2024/05/27(月) 17:19:29 

    >>944
    東京大空襲までの本土空襲は意外と苦戦していて、アメリカも大量のB29を失っていたから、業を煮やした上官が「成果を上げなければアメリカ人も日本人ももっと犠牲が出ることになる」とはっぱかけて、これまでの白昼の高い高度からの爆撃ではなく、夜間の高度を下げた焼夷弾の爆撃をすることで、火災旋風が起こり日本の木造建築に効果覿面だったと。
    いくら終戦を早める目的だったとはいえ、何の罪もない民間人が犠牲になるなんてやりきれないよ。

    +44

    -0

  • 1078. 匿名 2024/05/27(月) 17:19:42 

    >>159
    そういえばカーネーションではお金持ちの祖母(十朱幸代さん)ももんぺ着ていました
    それでもんぺは辛気臭いってあえて最高級の大島の着物でもんぺ作って着ていましたね
    何かみんなもんぺでお洒落しては駄目みたいな雰囲気がある感じでしたが、舞台とか見に行く時は別だったのかな

    +19

    -0

  • 1079. 匿名 2024/05/27(月) 17:20:59 

    直道お兄さん、あんな面白いキャラだったのに
    死が結びつかなくて信じられない

    +28

    -0

  • 1080. 匿名 2024/05/27(月) 17:21:34 

    >>1049
    それならどうして離婚したんだろう?

    +4

    -1

  • 1081. 匿名 2024/05/27(月) 17:23:27 

    >>236
    自分に置き換えて考えてみたら気持ち悪すぎて吐き気を催す

    +34

    -0

  • 1082. 匿名 2024/05/27(月) 17:24:31 

    >>248
    でんでんのか。あの回飛び抜けて良かったんだよ

    +15

    -0

  • 1083. 匿名 2024/05/27(月) 17:25:33 

    >>1038
    うちの97のおばあちゃんが昭和2年生まれ
    虎ちゃん楽しく見てるよ
    土スタも一緒に見た

    +14

    -0

  • 1084. 匿名 2024/05/27(月) 17:25:52 

    >>15
    しばらくしたらフラッと帰って来て欲しい!お腹痛くて出征しなかったという理由でゆうぞうさんもね!

    +41

    -0

  • 1085. 匿名 2024/05/27(月) 17:28:01 

    よねさんとマスターってどうなったんやろ?
    寅子がカフェを覗いてた時に近くにいてた人が
    そこの人は亡くなった
    みたいな事を言ってたけど、ホントに死んじゃったのか?それとも実は、どこかで生きてるんじゃないのか?って思ったりしてる。

    +6

    -1

  • 1086. 匿名 2024/05/27(月) 17:29:55 

    >>788
    蝶も💩も寄り付かない私は何?妖精かしら🧚‍♀️

    +12

    -1

  • 1087. 匿名 2024/05/27(月) 17:30:56 

    >>1080
    そこは何も描いてないね

    試験前に離婚届渡してるから「なんて事するんだ!ひどい!」って印象受けるけど、1回目の試験は普通に受けてるわけだし

    +9

    -1

  • 1088. 匿名 2024/05/27(月) 17:31:28 

    >>683
    それ良いですね。
    その時はよねさんに「そのレコードのせいでこっちは死にかけたんだ!」とかってマスター叱ってほしい。
    マジで生きてて・・・2人とも。

    +41

    -0

  • 1089. 匿名 2024/05/27(月) 17:34:03 

    >>1054
    マスターが空襲で怪我して、その手当や看病をしているとか。

    +9

    -0

  • 1090. 匿名 2024/05/27(月) 17:36:39 

    >>1069
    持ってったのはレコードじゃないかな

    +10

    -0

  • 1091. 匿名 2024/05/27(月) 17:36:41 

    女性に男性の美徳みたいにされていたことを求められるような世の中になってきているけど、男性にそういうのが増えた話は聞かない。
    いつの世も勝手な男性の言い分で決まる。

    +3

    -5

  • 1092. 匿名 2024/05/27(月) 17:37:40 

    オープニングの曲、すごく好きなんだけど
    ボーカル二人の声が合って無いように聴こえる

    +1

    -13

  • 1093. 匿名 2024/05/27(月) 17:39:06 

    >>976
    よこ、1年間ろくに勉強してないってのはほとんどの人も同じじゃないの?直明だけなんだっけ?

    +15

    -1

  • 1094. 匿名 2024/05/27(月) 17:45:29 

    >>1063
    先週金曜のダイジェスト一挙放送見たら
    学生時代編は寅ちゃんや花江ちゃん、涼子様は華やかな柄のお着物身につけてて、街行く人の中には洋装の男女もいて…
    この頃はまだ日中戦争も始まる前で、みんな平和に暮らしてたのになと私も悲しくなっちゃったよ

    +16

    -1

  • 1095. 匿名 2024/05/27(月) 17:48:40 

    >>877
    今見返したらおばあさんだった。もう1人噴水下で読んでるのは女児

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2024/05/27(月) 17:48:53 

    >>1025
    でも、その花岡と穂高が猪爪家を救ったのにね
    いかに自分都合のいい風に解釈して見てるかって事だよね
    どう思うか個人の自由だけど不特定多数の目にふれる様な場所で執拗に叩くって間違った正義感だと思う
    言っている本人は気持ちいいんだろうけど


    +14

    -5

  • 1097. 匿名 2024/05/27(月) 17:49:31 

    >>1070
    願書取りに行こうと思うような時期なんだなと思った
    昭和20年の年末ぐらいだったのか
    その割にみんな薄い服装だった

    +4

    -0

  • 1098. 匿名 2024/05/27(月) 17:56:53 

    >>967
    モラハラの定義の認識を間違えてますよ

    +13

    -0

  • 1099. 匿名 2024/05/27(月) 17:57:22 

    >>987
    誰かに学費を出して貰える環境がよほど羨ましいんだね。
    なんか可哀想。

    +10

    -0

  • 1100. 匿名 2024/05/27(月) 17:58:03 

    >>1096
    何となくだけど、穂高先生や花岡のことは、叩く人が目立っているだけで多くはないと思っていた。

    +18

    -0

  • 1101. 匿名 2024/05/27(月) 17:58:23 

    >>856
    > どうせ途中で根をあげるとたかをくくっていたら思いがけず梅子さんが優秀だったからなんとかやる気なくさせてやろうとしていた

    これ、ただの想像でしかないよね
    そんなシーンやセリフ、一度も無いよ
    しかも、1回目の試験は受けてるしね

    +9

    -5

  • 1102. 匿名 2024/05/27(月) 18:01:17 

    >>86
    孫2人に「雨でびしょ濡れじゃないか」と言ってたけど
    びしょ濡れに見えなかったよ

    弱ってて、孫を溺愛してるから
    びしょ濡れに見えたのかと思った(思うことにした)

    +9

    -3

  • 1103. 匿名 2024/05/27(月) 18:01:47 

    >>1071
    優秀な弁護士は他にはいても「妻を大学に通わす理解ある弁護士」は他にいないから充分メリットになってんじゃん。

    +11

    -2

  • 1104. 匿名 2024/05/27(月) 18:03:18 

    >>1092
    二人?

    +21

    -1

  • 1105. 匿名 2024/05/27(月) 18:03:40 

    >>1051
    着物売って生計立ててるのに?
    日々の生活もままならないのに学費まで出せると思うほど寅子って馬鹿なのか

    +9

    -15

  • 1106. 匿名 2024/05/27(月) 18:03:45 

    >>901
    1人っ子自体がめちゃ少数派だったと思う、女の子で両親建材ならなおさら

    +7

    -3

  • 1107. 匿名 2024/05/27(月) 18:04:29 

    >>1007
    この時代に中高生くらいの年齢って本当に可哀想。
    これが寅子の娘くらいの歳だとちゃんと進学できる。

    +47

    -0

  • 1108. 匿名 2024/05/27(月) 18:05:05 

    >>1092
    2人?怖い

    +25

    -2

  • 1109. 匿名 2024/05/27(月) 18:05:11 

    >>1060
    「あさイチに出たらドラマの出番終了」は都市伝説です

    +23

    -0

  • 1110. 匿名 2024/05/27(月) 18:06:01 

    >>1100
    岩田くんのファンは気分は悪いだろうね
    小林さんはお子さんが年頃だけど、まぁ気にしないだろうねw

    +2

    -4

  • 1111. 匿名 2024/05/27(月) 18:08:43 

    >>1087
    嫌がらせだと思ったけどなぁ

    1回目の試験の結果が、落ちてしまったけど思いの外良くて、次は受かりそうだと踏んだとか?
    1回目で落ちたら諦めると思ったのに、頑張るからヤバい空気を感じたとか?

    そんな所かと。

    だから試験直前に離婚届を渡して嫌がらせをした

    +37

    -2

  • 1112. 匿名 2024/05/27(月) 18:08:48 

    >>1046
    そうだよ、手の上で転がされていた。
    梅子さんも分かっていたと思う。でも理由はなんであれ大学に行ければ良かった。
    旦那的には自分が手を下すことなく梅子さんがすぐ根を上げると思っていた。そうなれば「やっぱりお前には無理だったな」て言えるし。
    でも梅田さんが思った以上に優秀で大学を卒業した。このままだと弁護士資格も取れてしまう、てなって焦ったんだと思う。

    +31

    -3

  • 1113. 匿名 2024/05/27(月) 18:09:30 

    >>1098
    でも本当に悪い人なら穂高先生は講義させないでしょ
    今見たら「え?」ってなるかもしれないけど、当時の学生にはウケるような内容を話したとして、今の感覚で責めるのおかしいと思うけども

    +4

    -12

  • 1114. 匿名 2024/05/27(月) 18:09:53 

    >>880
    >>976
    なんだかトラコが
    自己中で、家計を顧みることもできない考えなしのアホ
    みたいなw
    果たして何を考えているのか、明日には分かるかなー

    +10

    -3

  • 1115. 匿名 2024/05/27(月) 18:11:23 

    >>1107
    そうそう!おばあちゃんで英語できるとか、女子中卒とか戦前のうちに進学した人は結構居たんだよね。意外と日本は豊かだったから。(裕福な家庭でもあっただろうけど)一括りに戦後の認識でいる人が多い気がする

    +24

    -1

  • 1116. 匿名 2024/05/27(月) 18:11:50 

    >>1105
    まぁ、ある意味馬鹿だから普通の人なら固定概念で諦めてしまうことを猪突猛進で前代未聞でやり遂げたんじゃないかなー。

    +6

    -6

  • 1117. 匿名 2024/05/27(月) 18:13:43 

    >>1113
    プライベートは関係ないしモラハラなんて知らないからじゃない?

    +22

    -0

  • 1118. 匿名 2024/05/27(月) 18:13:59 

    >>1021
    少なくとも、妻を愛し大事にしてる夫にはみえないんだよね。
    亭主関白系で口下手な男(でも妻の事は好き)ってタイプでもないし、梅子さんが女子部に入ったころはおそらく経済的にもとても余裕があって、妻の向学心とか気持ちを理解してお金出してあげたと言うよりは、「寛大な夫」って対外的な体裁のために見えてしまうのよね。

    +27

    -2

  • 1119. 匿名 2024/05/27(月) 18:16:06  ID:PlZQTdpRxc 

    >>1103
    >「妻を大学に通わす理解ある弁護士」は他にいない

    それなら、そこスルーして講義での発言を今の感覚で叩くのもおかしいでしょ

    +2

    -8

  • 1120. 匿名 2024/05/27(月) 18:18:46 

    >>1119
    じゃああなたは梅子さんの元旦那をどんな風に思ってるのかな?
    純粋にあなたの解釈と見解が知りたい。

    +8

    -0

  • 1121. 匿名 2024/05/27(月) 18:23:28 

    朝ドラ大好きなんだけど…過去の時代を描くと絶対戦争はつきものだし。現代朝ドラもそれはそれで阪神大震災とか東日本大震災とか…辛い描写を避けては通れない。
    なんかどの時代でもしんどい思いをしながら暮らしてた人がたくさんいるんだということを…現実を突きつけられるなぁー😢

    +28

    -1

  • 1122. 匿名 2024/05/27(月) 18:23:38 

    >>1111
    大学時代の成績でそこは分かるでしょ、小橋(発芽玄米)は成績が足りなくて高等試験受けることすらできなかったんだから

    講義内で「損害賠償額は1500円でも足りない、心の薬なんだから」って言って寅子も「いいこと言う!」って感嘆してたからそんなに極悪人じゃないよ

    直言パパの弁護断ったのも「大臣まで逮捕してるんだから検察はそれだけの証拠があるってことだ」って、弁護士として至極まっとうな判断してた
    他の弁護士も同じ考えだったから、優三さんが奔走しても全然弁護士決まらなかったんだよ

    +7

    -11

  • 1123. 匿名 2024/05/27(月) 18:24:03 

    お兄さんが亡くなったって聞いた時花江が号泣するところつらすぎた。

    +46

    -0

  • 1124. 匿名 2024/05/27(月) 18:26:09 

    今まで朝ドラたくさん観てきて、戦争時代が辛いなぁーと感じる事はたくさんあったけど。なぜか今回の朝ドラは特に辛いなぁー。初期のみんなが幸せに暮らしてた生活に感情移入して観てたからかなー?
    雄三さん戦地に行くとことかお兄ちゃんの戦死報告とか。とにかく朝からズーンときてしまった。

    +37

    -0

  • 1125. 匿名 2024/05/27(月) 18:27:30 

    >>1112
    でも1回目の試験は受けられたよね
    そこまで待つ理由無いでしょ

    +1

    -11

  • 1126. 匿名 2024/05/27(月) 18:28:20 

    >>705
    活用形でしょう。

    +4

    -0

  • 1127. 匿名 2024/05/27(月) 18:31:29 

    >>1117
    それこそ、プライベートのモラハラってドラマ内で出てきた?

    妾については当時ちょっと裕福な人ならいて当たり前で、明治には戸籍に載るくらい公的な立場だったから、そこまで倫理的に道を外れてるわけじゃない
    むしろ甲斐性があって立派って見方もあって、だから小橋達も三男の前で話したわけで

    +2

    -13

  • 1128. 匿名 2024/05/27(月) 18:33:37 

    花江ちゃん役の森田さん本当上手だなーって思った。他のドラマとかでも変幻自在で驚くこと多い。
    NHKドラマの作りたい女と食べたい女でも、比嘉愛未さんの同僚役で。偏見がなく嫌みもない女性を自然に演じてた。

    +33

    -0

  • 1129. 匿名 2024/05/27(月) 18:34:59 

    直道兄さん、寅子目線では三枚目のお調子者だけど
    対花江ちゃんでは性格イケメンな夫だったよね
    これから裁判などで関わる瓜二つの赤の他人とか
    記憶喪失で別人になってたとか転生してくれないかな~
    あの明るいお兄さんに救われて生き延びた人が訪ねてきて、形見の品を花江ちゃんに渡すとか
    轟、優三さんもどうなったんだろう

    +15

    -1

  • 1130. 匿名 2024/05/27(月) 18:35:32 

    お兄ちゃん、戦死は間違いで帰ってこないかな…

    お父さんが逮捕された時に急いで帰ってきたお兄ちゃんに虎子が
    「遅いよ!!」って怒ってたシーンをふと
    思い出した
    ふらっと戻ってきて、また虎子に「遅いよお兄ちゃん!」て怒られて欲しい😢

    +38

    -1

  • 1131. 匿名 2024/05/27(月) 18:35:48 

    初期の頃の猪爪家みんなで寸劇やってたのとかが恋しい😢とにかく先週今週あたりの戦争時代は辛すぎるよー。

    +21

    -0

  • 1132. 匿名 2024/05/27(月) 18:36:53 

    >>746
    らんまん子役といえば、田邊教授の二人の娘さんがずーっと成長しない謎現象があったね。

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2024/05/27(月) 18:37:43 

    >>1120
    奥さんを自由にさせてる、優秀な弁護士

    梅子さんは大学通う時間以外にも、放課後に寅子達と時間過ごせるわけだから
    「家のことしないといけないから・・」で帰ったことないでしょ

    穂高先生からの信頼もあつく、講義を任されるほど
    「損害賠償は心の薬」って言葉には、寅子も「いいこと言う」って感嘆してた

    +2

    -15

  • 1134. 匿名 2024/05/27(月) 18:39:18 

    もうなんか「史実では戦死した人もたくさんいるから誰も死なないのはおかしい」とか「死亡宣告きた後に生きて帰ってくるとかご都合主義すぎる」とか。誰もそんな事云わないから!どんなにご都合主義でもよいからみんな無事に帰ってきてほしい😭
    なんならお父さんとお母さんも130歳くらいまで長生きする設定でもいいから…とにかくみんなが好きすぎて。誰も退場しないでほしいんだよー💦

    +44

    -2

  • 1135. 匿名 2024/05/27(月) 18:39:43 

    >>1027
    大学(人前)での話じゃなくて、家の中で普通に見下してたよね?
    長男と廊下(だったかな)歩いているシーンとかあったじゃん
    たくさんそういう描写があったわけではないけど、梅子さんの話や表情でいつも梅子さんに対してああだったんだなと推測できたけど

    +27

    -1

  • 1136. 匿名 2024/05/27(月) 18:43:36 

    お涙頂戴では無く哀しみを短い時間で静かに描ける虎翼、BGMも抑えめで演者達の芝居優先にしてるのが良いわ、しかし今日は胸が締め付けられたよ😭

    +26

    -0

  • 1137. 匿名 2024/05/27(月) 18:48:14 

    いきなりビーファのリョウキが出てきて、現実にひきもどされた。

    +0

    -25

  • 1138. 匿名 2024/05/27(月) 18:48:29 

    >>1135
    梅子さんがこけたら長男が「どんくさいなぁ」って言うヤツでしょ?
    でも旦那は何も言ってないんだよね

    梅子さんの話だと旦那・長男・姑が悪人みたいな印象受けるけど
    そんな悪人が、はるさんでも女学校行くことを親が許さない時代に大学まで行かせるかな?
    しかも娘じゃなくて嫁だしね

    +3

    -18

  • 1139. 匿名 2024/05/27(月) 18:50:49 

    すごいさらっと戦争描写終わったけどここ近年の朝ドラの中ですごいずしっと重く感じたな
    よねさん無事だといいし、お兄ちゃんの訃報悲しかった
    ゆうぞうさんは無事なんだろうか

    +22

    -0

  • 1140. 匿名 2024/05/27(月) 18:51:20 

    >>859
    寅ちゃんとの対比になっててあの話し方好きだな。
    確かにリアル知り合いでいたら違うかも(笑)

    +10

    -0

  • 1141. 匿名 2024/05/27(月) 18:53:58 

    >>1133
    優秀な弁護士だと思うよ、稼いでるし。
    理由はどうであれ妻の好きにさせる寛容さもある。
    世間的には間違いなく「良い旦那」だと思う。
    でも梅子さんが幸せに見えなのはなんでだろうね?
    ワガママだから?
    それとも外から見たら分からない何があるのか。

    +13

    -5

  • 1142. 匿名 2024/05/27(月) 18:54:47 

    やっぱりアメリカ人と心からわかり合うことは無理かなって今日の東京大空襲見て思ったね
    バービーとオッペンハイマーの件も思い出して、なんかもうね…

    +3

    -5

  • 1143. 匿名 2024/05/27(月) 18:54:53 

    >>1007
    直道兄さん帝大なの?? 
    そんなセリフあったっけ?

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2024/05/27(月) 18:56:20 

    >>244
    オードリーは出てる人が人間すぎるなぁ笑

    +6

    -0

  • 1145. 匿名 2024/05/27(月) 18:56:22 

    >>1105
    その辺のギャップでも地獄を歩む事になりそう
    脚本あえて今まで裕福さとお嬢様らしさを強調してたし
    寅子が本当の壁にぶつかるのはこれからだと思う

    +6

    -0

  • 1146. 匿名 2024/05/27(月) 18:57:39 

    途中から虎に翼にはまったものです。
    どなたか教えてください!
    キャストのページを見てもわからなくて…。
    花江さんの実家が竹もとだと思ってたのですが、花江さんのご両親も亡くなったと言っていて、それって竹もとのご主人と女将さんてことですか?

    +0

    -17

  • 1147. 匿名 2024/05/27(月) 18:57:56 

    >>1133
    「誰に食べさせてもらっていると思っているんだ?」ってパワハラ発言にときめくタイプですか?w

    +13

    -3

  • 1148. 匿名 2024/05/27(月) 18:58:05 

    これで優三さん無事、よねも無事なら嬉しいけど
    両親揃ってて夫も生き残った寅子と、両親も夫も失くした花江ちゃんとのコントラストがすごいことになるね…
    また病んでしまわないか心配だわ

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2024/05/27(月) 18:58:16 

    直明の提案もそれに頼る親たちにも納得出来ないのも分かる
    寅子は我を貫いて家族の理解と協力の元、努力の甲斐あって弁護士になれたわけだしね
    だからと言って、今の寅子が弁護士に戻った所で直明の学費を捻出出来るほど稼げるとは到底思えないし
    子供は花江に任せるとしてもさすがに無理がある
    それでも寅子は今にも「はて?」と言い出しそうな顔してたね
    どうなるんだろ

    +4

    -1

  • 1150. 匿名 2024/05/27(月) 18:59:45 

    >>223
    優しいお孫さんで、素敵です。
    字幕を出して一緒に観るのは難しいのかな?

    +15

    -0

  • 1151. 匿名 2024/05/27(月) 18:59:47 

    虎に翼見て思ったけど当時家族で疎開出来る(出来た)のも一握りの富裕層とかお金持ちあと田舎の親戚にコネがある人らだったんだろうなぁと
    庶民は安全な場所に避難したくてもそんな余裕ないから

    +81

    -6

  • 1152. 匿名 2024/05/27(月) 19:03:03 

    >>1114
    世間知らずのお嬢様感覚が抜けきってないのが露呈した瞬間。 
    『お金がないから諦める』を経験したことないからね。
    望みさえすれば進学できるのは当たり前。

    弟は同じ家で裕福に育ってきたのに、家族のために働くを選択できる優しい子。

    +17

    -17

  • 1153. 匿名 2024/05/27(月) 19:03:59 

    >>1122
    寅子は「さすが梅子さんの旦那さんいい事言う!」と言ってたけど、
    梅子さんを馬鹿にするような発言で即「前言撤回」してましたよ。

    +30

    -0

  • 1154. 匿名 2024/05/27(月) 19:05:55 

    >>1136
    現実でも、すごいショックな時って感情よりも「あれしなきゃ、これしなきゃ」って事が意外とあったり、あんまり周り見えてなかったりで数日すぎたりとかだから、むしろ逆にリアルな気もする。

    +22

    -0

  • 1155. 匿名 2024/05/27(月) 19:06:03 

    >>1061
    可愛いよね。
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +25

    -3

  • 1156. 匿名 2024/05/27(月) 19:06:43 

    >>456

    流行りの塩顔じゃなくて目鼻立ちくっきりした昔の男前顔だから時代背景的には合ってるかも

    +57

    -0

  • 1157. 匿名 2024/05/27(月) 19:07:08 

    正直戦後の若者や昭和20年代産まれの人の大半が大学以前に高校も行かないもしくは昼は仕事しながら夜学で学ぶような人がほとんどなんじゃないの?
    それが団塊世代で高度成長期に繋がる

    +15

    -4

  • 1158. 匿名 2024/05/27(月) 19:07:44 

    >>1146
    たけもとと花江ちゃんの実家は何の関係もないよ。 
    実家にはお手伝いさんもいたし、同じ女学校に通えるぐらい裕福だったとは思う。 
    でも両親は亡くなってしまったってナレーションあったね

    +39

    -0

  • 1159. 匿名 2024/05/27(月) 19:08:26 

    >>1146
    竹もとは寅子たち女子部や、桂場がよく通ってた近所の甘味処で、少し前に疎開するために閉店したよね
    花江ちゃん実家はお手伝い(田中真弓さん)雇ってるぐらいだから、猪爪家と同等かそれ以上にかなり裕福なお家柄じゃないかな?

    +41

    -0

  • 1160. 匿名 2024/05/27(月) 19:08:51 

    蓮舫至極まともなこと言ってると思ったけど茶化す人いるんだ…引いた

    +0

    -19

  • 1161. 匿名 2024/05/27(月) 19:10:31 

    >>1116
    モデルがいるのにそういう感じに見える描写はあんまり良くないような
    結婚のときもそうだけど変に主人公をそこつに見せる演出気になる

    +11

    -2

  • 1162. 匿名 2024/05/27(月) 19:13:07 

    >>1127
    君が大庭氏みたいなお盛んな殿方が好みなのはよくわかったよ。
    私も中の人は結構好きだよダンディーで。

    +7

    -2

  • 1163. 匿名 2024/05/27(月) 19:13:26 

    >>1147
    梅子さんは「食べさせてもらってる」なんてレベルじゃないじゃん

    むしろ、他の学生にすらおにぎり作っていってふるまってても何も言われないんでしょ

    >>1141
    旦那の嫌な所にだけ目を向け過ぎなんだと思う

    +8

    -20

  • 1164. 匿名 2024/05/27(月) 19:14:35 

    マスター&よねさん、早く元気な戦後編見たいよ、しかしマスターは80年代のライブハウス新宿LOFTの香りがするんだわ、ARBやルースターズやシナロケ辺りのさ🎵
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +92

    -0

  • 1165. 匿名 2024/05/27(月) 19:19:28 

    >>1138
    横だけれど。
    まー法廷じゃないけれど、確かに私たち視聴者は梅子さん側からの話か聞いておらず、大学内での見下した感じの姿を見ただけなわけで、こういう感じになるまでに何があったのかという実際の流れはわかっていないのよね。
    夫婦は不仲で姑とも折り合いは悪く、幸せな家庭生活を送ってこれてないことだけは確かなわけで。
    その取り返しがつかなくなったきっかけは、もしかしたら浮気相手との時間を追及されたくなくて勉強許してたのかもしれない。これは完全な臆測だけど。
    旦那さんの行動(話し合いもせずいきなりの離婚)とか見てる限りは、そんなことを連想させるのよね。

    +19

    -0

  • 1166. 匿名 2024/05/27(月) 19:20:18 

    第一話から見返してたんだけど、今日ちょうどお父さんが無罪確定した日の話で…。
    直道、花江ちゃん、トラちゃん、優三さんで食卓囲んでクリスマスのご馳走の相談しながらお酒飲んでるシーン。
    初見では平和な猪爪家が戻ってきたな〜くらいな感じだったけど、今日みんなニコニコでお酌し合ってて、もうたまらなくなって号泣してしまった。
    たった数年で何もかもがめちゃくちゃになったことを思うと、日常て儚いしだからこそ大切に生きなければいけない。

    +50

    -1

  • 1167. 匿名 2024/05/27(月) 19:20:40 

    >>823
    寅子が弁護士事務所を辞めて家庭に入った今、働き手の直道も優三もおらず、お父さんの会社は仕事もない。
    食べることもままならない現状に、大学行って大丈夫、とは言えないよ。
    戦争で、寅子を女子部に通わせていた頃の猪爪家とは、何もかもが変わってしまったんだよ。

    +55

    -1

  • 1168. 匿名 2024/05/27(月) 19:22:39 

    直明くんが超現代っ子の顔でびっくりした
    他の出演者さん皆顔が薄かったからね
    目がすこし怖かった。たまにこういう目玉の人いるね

    +7

    -30

  • 1169. 匿名 2024/05/27(月) 19:23:55 

    >>1164
    マスター、なんかのアニメのキャラに似た人いない?
    思い出せないけどカウボーイビバップか攻殻機動隊かそのあたりのキャラ

    +20

    -0

  • 1170. 匿名 2024/05/27(月) 19:24:34 

    >>389
    ブギウギ最終話の締め表記は「おわり」じゃなくて「つづき」。
    週があけて虎と翼第一話で寅ちゃんが梅丸少女歌劇団の名前を出す。

    昭和30年笠置さんは映画「のんき裁判」で弁護士役を演じ、その映画には榎本健一も出演。
    足のケガを悪化させ休業を余儀なくされたタナケンの復帰はブギウギ劇中で結局描かれなかったが、もしかしたら裁判喜劇がらみでスズ子やタナケンが取材役作り等で寅ちゃん達と対面するのか?
    スズ子登場ならブギウギ最終話表記が「つづき」だったのにも納得できる。
    3月のバトンタッチセレモニーで趣里さん撮影セットにやってきたし、ちょっと期待してみるw

    +13

    -0

  • 1171. 匿名 2024/05/27(月) 19:25:15 

    >>1153
    でも、ああいう身内下げって謙遜の範疇でしょ
    「つまらない物ですが」って手土産出すのと変わらない
    だから男子生徒達は笑った

    寅子は婚約のお祝いで食卓の準備した母親は「すん」としてるのに父親が自分の手柄みたいにしてるのにも疑問持つ子だから、梅子さん下げ発言を良くないと感じた

    +0

    -18

  • 1172. 匿名 2024/05/27(月) 19:26:38 

    >>823
    お父さん今無職状態で着物売って生活してる。配給の魚をご馳走って言う経済状況だよ? 
    そんなんで大学行かせられるわけないよ… 
    今まで学費を出してきて、いくらかかるかわかってるからこそ、無理って言ってる。
     
    そこで、はて?って思ってる寅子は家の経済状況をよくわかってない世間知らずのお嬢様。

    +9

    -21

  • 1173. 匿名 2024/05/27(月) 19:26:56 

    一番最初は可愛い可愛いチクり魔だった直明が立派になって…

    +17

    -1

  • 1174. 匿名 2024/05/27(月) 19:27:48 

    >>334
    白い服に丸メガネのサングラスの人はたぶん目をやられてしまった傷痍軍人だと思う。
    「二十四の瞳」のラストシーンでの彼のような。

    +17

    -1

  • 1175. 匿名 2024/05/27(月) 19:28:06 

    >>872
    うちの父は台湾の小学生で、終戦後ずっと父親が迎えに来るのを待ってたけど帰らず、そのうち母親が病気で亡くなったので子どもたちだけで本土に行って父親を探したら別の女性と暮らしててショックだったと言ってた。

    +40

    -1

  • 1176. 匿名 2024/05/27(月) 19:30:37 

    >>1169
    中身知らないけど、マクロスの俺の唄を聴け~って言ってる
    男主人公キャラかなと思った
    サングラスがなんとなく

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2024/05/27(月) 19:31:04 

    >>1033
    岡山のモデルであろう学校が当時帝大合格率全国トップクラスだったことって地元民でも知る人ぞ知るななかなかコアな事実だし、はるさんが丸亀出身でかなり甘めの味付けが嫁姑問題で効いてきたり、花岡、轟と男女共学になった時わかりやすい男尊女卑の象徴として薩摩出身でなく、明治維新に直接的にはそこまで関わらなかったけど政府の要人を多数輩出した佐賀出身だったり、一瞬だけ映るプールが実在したYWCAだったり、上手く言語化できないんだけど、脚本家さんの設定の巧みさや、膨大な資料調べしたんだろうかとか、並々ならぬ熱量を感じる。

    +74

    -1

  • 1178. 匿名 2024/05/27(月) 19:33:35 

    >>1152
    そう考えたら、涼子さまをはじめとした他の皆が様々な理由で試験を諦めた事とか、よねさんが肉親の後ろ盾なしに自活しながら勉強してる事とか、どんなに大変で、また別の「地獄」なのかいまいち分かっていなかったのかもなあ…

    +7

    -7

  • 1179. 匿名 2024/05/27(月) 19:33:39 

    >>1176
    あぁ!近いけどもうちょい年いったキャラな気がする

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2024/05/27(月) 19:34:23 

    >>1138
    長男が母親を馬鹿にするのは父親が普段から妻を馬鹿にしてるから真似してるんでしょ。そうじゃなかったら長男の発言をたしなめるはず。

    +43

    -0

  • 1181. 匿名 2024/05/27(月) 19:36:05 

    >>838
    赤ちゃんどうするんだろ〜!?

    +0

    -1

  • 1182. 匿名 2024/05/27(月) 19:36:39 

    >>1158
    ありがとうございます!
    関係ないんですね。
    花江さんのご両親は亡くなってしまったけど、竹もとのお二人は生きてくれてるといいなあ

    +6

    -1

  • 1183. 匿名 2024/05/27(月) 19:39:01 

    >>1159
    ありがとうございます!
    そうだったんですね。

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2024/05/27(月) 19:39:41 

    >>1172
    トラちゃんの釈然としない顔は、「今のこの窮状がこのままだとずっと続くんだろうな、私は子育てだけしてていいんだろうか」みたいな事考えてるけど頭が働かないみたいな感じに見えたよ。

    +23

    -2

  • 1185. 匿名 2024/05/27(月) 19:40:46 

    >>1141
    あなたの言う通りだとしよう。

    でも最後には妾と一緒になる為に子供置いて離婚しろ、て言ってくる旦那だよ。
    中年の女一人で生きていくのが困難な時代に。

    まだ弁護士資格が取れるまでは離婚しない、女遊びもモラハラもあるけど「妻」とは離婚しないとかならまだ良い旦那かもしれないけど。

    あなたはこの弁護士さんみたいなのがタイプで上手くやっていけるのだろうけど、年取ったら子供取られて追い出されるよ?
    それでも良い旦那さんと思えるの?

    +9

    -5

  • 1186. 匿名 2024/05/27(月) 19:42:23 

    >>1185
    >>1133 宛て
    です。すまん。

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2024/05/27(月) 19:43:42 

    >>742
    うん。
    しかもはるさんが孫たちに「私にはわかっていますよ」って言って孫たちも「俺にはわかる」って言って、そのどちらもちゃんと当たってて、見ながら
    「隔世遺伝かー!」って泣き笑いしました

    +12

    -0

  • 1188. 匿名 2024/05/27(月) 19:51:30 

    >>1182
    今日は出てこなかったけど竹もとは焼失したのか、猪爪家みたいに避難で取り壊されたのかもしれないね
    NHK+のCMの2分のとらつば劇場がたまに流れてて、竹もとの夫妻とサブキャラたちが出演してるわ
    昨日かな?観たのは、花岡と轟が「虎に翼観た~?」とか真面目なショートコントやってて笑ったわ

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2024/05/27(月) 19:53:22 

    >>880
    私は、帝大目指して帰ってきた弟が諦めて働く。
    だったら弁護士資格を持った自分が稼いできた方がいいのでは?はて?だと思った!
    みんな感じ方はそれぞれなんだね。
    正解は明日わかるね

    +31

    -0

  • 1190. 匿名 2024/05/27(月) 19:55:50 

    >>1170
    笠置シヅ子さんの映画、アマプラに何本かあるよ
    榎本健一と共演のも
    時間があるとき見ようと思ってまだ見てないけど

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2024/05/27(月) 19:58:11 

    寅子のお父さん、土下座しすぎじゃない?
    この時代の男は威厳があったはず 良すぎるくらいいいお父さんだけど、土下座はもうやめてもらいたい
    卑屈に見える

    +8

    -6

  • 1192. 匿名 2024/05/27(月) 19:58:28 

    公式インスタで「俺には分かる」を集めた動画見てひとりお兄ちゃんを追悼してた
    あの声で聞きたいんだよね
    寅子の脳内劇場でもいいからまた出てくれないかな

    +7

    -0

  • 1193. 匿名 2024/05/27(月) 19:58:53 

    >>1107
    立場昭和11年生まれだから、9歳くらいだったのかな。
    中卒で働いたんだけど状況的に厳しかったのかしら

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2024/05/27(月) 19:59:05 

    >>725
    もうお母さんだしね
    脱いでて清純はないけどいい女優さんだよね
    可愛いしアクションできるし

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2024/05/27(月) 19:59:15 

    >>1171
    そのすんの感覚ってほんとに寅子以外の女性が感じてた時代なのかなと疑ってる
    このドラマの男より女の人たちの意識が現代寄りの描写なのが気になる
    そこまで一般の女たち目覚めるきっかけなかったと思うんだよね

    +7

    -2

  • 1196. 匿名 2024/05/27(月) 19:59:33 

    >>1189
    弟はまだ若いから、戦争が終わったら帝大はいるだろうな

    +6

    -2

  • 1197. 匿名 2024/05/27(月) 20:00:50 

    >>1172
    はて?ではなかったよね

    +11

    -1

  • 1198. 匿名 2024/05/27(月) 20:02:09 

    >>982
    そうなんですね!馴染みがない土地で勝手に田舎と言ってすみません。特に昔は東京大阪以外はそんなに変わらないかなと思ってる地方民です。
    それにしても、帝大行くための進学先、東京近郊にも色々ありそうなのに遠い岡山まだいくって、名門なんだろうなぁ
    朝日高校調べてみます!ありがとう

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2024/05/27(月) 20:02:52 

    >>788
    そうです!どこで見たんかな

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2024/05/27(月) 20:05:13 

    >>1180
    長男は竹もとで寅子がしゃべってる途中でどこか行くくらい感じ悪い子に育ってるけど、旦那は講義後も寅子達と話する時間取る程度にはまともではあるんだよね

    だから長男と旦那を同一視するのはどうだろう

    それに本当にモラハラなら、共亜事件の弁護頼まれたときに「検察が証拠を持ってるはずだから勝てない」なんてちゃんとした説明しないで「法律学んでるくせに、勝てない裁判だなんてことも分からないのか」「出かける直前なのに、本当にろくなこと言わない」くらいのこと言うと思うし、そもそも梅子さんが大学に行きたいなんて言い出せないと思う

    +3

    -25

  • 1201. 匿名 2024/05/27(月) 20:08:28 

    >>1172
    経済状況ぐらい分かってると思いますよ、
    お魚の料理を「今日はごちそうだね」って言ってたし
    食うや食わずの状態ぐらい理解してるでしょう
    ただ、いつかはこの状況を脱却しなければならない、そのためにはいつか私が働くしかないのような事は考えてたと思うし、帰って来た弟が「働きます」って言いだすとは全く考えてなかっただけの話だと思います
    何となく今日はドラマの展開のせいか、ピリピリしたコメントが多いですね
    これから寅ちゃんの大復活劇が始まると思うので、穏やかに行きましょう

    +87

    -3

  • 1202. 匿名 2024/05/27(月) 20:08:31 

    >>1197
    私もいつもの寅子節の、それは違う!こうだよ! の反論する「はて?」じゃなくて
    姉として弟を進学させてやりたい、自分も働きたいけどでも子育てあるし、職見つかるかな~
    て迷ってて言い出せない顔だと思った

    +43

    -0

  • 1203. 匿名 2024/05/27(月) 20:09:07 

    >>1175よこ
    お父さま波瀾万丈ですね…!

    +19

    -0

  • 1204. 匿名 2024/05/27(月) 20:09:25 

    >>1196
    もう終わってるよw

    +13

    -0

  • 1205. 匿名 2024/05/27(月) 20:12:11 

    ちゃんと家の経済状況理解してたら、願書出させようとはしなくない? 

    記念受験じゃなくて、受かったら進学させる気満々だと思うけど 

    +7

    -3

  • 1206. 匿名 2024/05/27(月) 20:14:14 

    >>66
    わかる。どんどん時間が進んでく。もう次⁈もう次⁈みたいな。

    +12

    -0

  • 1207. 匿名 2024/05/27(月) 20:18:54 

    >>1172
    分かってないわけじゃないと思うよ
    見てる方は当たり前の状況だけど渦中にいたらほんと何年かの僅かな出来事なんだからさ
    優秀な弟の成長や活躍楽しみにしてた訳だし
    色々考えてるんだよね

    +29

    -1

  • 1208. 匿名 2024/05/27(月) 20:21:14 

    >>1164
    すてきな画像だねー!

    +46

    -1

  • 1209. 匿名 2024/05/27(月) 20:21:52 

    >>1185
    でも梅子さんも離婚しようとしてたよね
    だから法律学んで、親権取る方法探ってるって言ってたじゃん
    タイミングが梅子さんが思ったのと違ったってだけ

    +5

    -6

  • 1210. 匿名 2024/05/27(月) 20:30:43 

    >>907
    前に別の朝ドラで生きて帰ってきた人いたよね

    +13

    -0

  • 1211. 匿名 2024/05/27(月) 20:31:23 

    梅子さんの夫の真実は、もうすぐお姑さんの出てくるエピソードがあるみたいだから、そのへんでわかるのでは?
    あの夫婦は、トラちゃんと知り合う前から破綻してた事は間違いなさそうで、その理由がわかるかも。

    +39

    -0

  • 1212. 匿名 2024/05/27(月) 20:33:46 

    >>1177
    合格率トップクラスというか、旧制高等学校の卒業生は
    学部さえ選ばなければ帝大のどこかに入れた
    だから高等学校に入ることの方が大変だった
    旧制高等学校は、全国に39校あった
    岡山にあった旧制高等学校は、第六高等学校のみ
    いまの岡山大学、法文学部・理学部・教養部の前身

    +33

    -0

  • 1213. 匿名 2024/05/27(月) 20:41:04 

    >>1209
    多分梅子さん的には旦那が最終的に離婚て言い出してくるって感じてたんじゃないかな?
    女性というだけでも不利なのにさらに旦那は弁護士で。
    だから自分も法律という武器を身につけたかったのかなと。
    現代でも弁護士の夫と離婚して子供も取られ…て奥様いたよね。

    卵が先か鶏が先か、て話だけど旦那のが一枚上手だった。

    +17

    -0

  • 1214. 匿名 2024/05/27(月) 20:44:22 

    花江ちゃんの号泣シーンが胸に焼き付いて忘れられない。

    +58

    -0

  • 1215. 匿名 2024/05/27(月) 20:48:03 

    明日は更に辛い内容だから出勤前に見ない方が良いかな?迷う、、、

    +6

    -2

  • 1216. 匿名 2024/05/27(月) 20:49:53 

    >>410
    お店の人は亡くなったんだよは勘違いで、実はヨネさんもマスターも生き延びてたらいいなぁと思ったけど違うのかな。
    喧嘩別れみたいにはなっちゃったけどトラちゃんのこと心配して寄り添ってくれたヨネさんがいなくなるの寂しい。

    +54

    -0

  • 1217. 匿名 2024/05/27(月) 20:50:11 

    >>1214
    始まって2分の悲劇だもんね
    いつも穏やかで可愛らしい花ちゃんの号泣というか、あれはもう慟哭ですね
    あれだけで戦争の悲惨さを思い知らされます

    +34

    -0

  • 1218. 匿名 2024/05/27(月) 20:51:28 

    >>1163
    他の学生(法学部)におにぎりを振る舞うのに反対しなかったのは「いずれ後輩となる弁護士」に梅子夫は懐の広い人格者だ、あのおにぎりで生き延びた!て言って貰えば自分の評判も良くなるでしょ。
    まぁケチじゃないのよあの旦那。妻の道楽の学費も出してあげるし。見返りは考えてそうだけど。
    だからメリットがなさそうなトラパパの弁護士どころか相談にものらなかった。

    極悪人ではないけど得にならないことはしたくない、て感じかな。
    現代でも普通にいるよ、こういう人。

    +30

    -1

  • 1219. 匿名 2024/05/27(月) 20:51:30 

    >>766
    ゆとりですが何かで知って、ずっとファンです。
    太賀が大河に出ますってなんかの番宣で言ってた。(笑)楽しみですね!!

    +14

    -0

  • 1220. 匿名 2024/05/27(月) 20:52:47 

    >>1150
    何度か試したのですが、字を読むことに専念してしまうみたいで、あまり気に入らないようです
    なので私がセリフを言ったりあらすじを話したりしています
    しばらくは悲しいシーンが多いようなので、、、、

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2024/05/27(月) 20:54:15 

    >>478

    エゴサしてるって言ってましたねー(^^)
    ここも沙莉ちゃん見てたりして

    +15

    -0

  • 1222. 匿名 2024/05/27(月) 20:54:40 

    >>823
    終戦直後なんて働き口だってそうそうないし
    ボンヤリ家にいる訳じゃなくて着物とか持って芋や米を長距離徒歩で担いで帰って来るんだよ
    ウチの祖母は13人家族で目黒から小金井まで数十キロをリュック背負って3日置きに行ってたらしい
    とにかく食べ物がなかったの
    お店にもどこにも無くて働くよりただただ日々の食べ物を手に入れる事に必死だったんだよ

    +25

    -0

  • 1223. 匿名 2024/05/27(月) 20:55:11 

    >>1181
    花江ちゃんが見てくれないかな?

    +5

    -0

  • 1224. 匿名 2024/05/27(月) 20:55:52 

    >>976
    旧制高等学校だからかなりの高確率で帝大に進学できるよ、そういう制度だったんだもん、今の高校→大学とはかなり違う

    +17

    -0

  • 1225. 匿名 2024/05/27(月) 20:56:49 

    寅子以外のよねさん含む様々な人物達の背景や事情も見せながら、“努力”や“熱意”だの“根性”という当人の力どうこう以前の現実に無理矢理でも突きつけられる場面をドラマにしていることに毎日共感している。

    戦時中、戦後は特にその各人の現実が厳しいものになるのが顕著になっていく。4月に始まったばかりで、まだ5月の段階なのに一人一人の人物が愛おしくなるくらいに感情移入してしまう作品。

    予告でも描かれた戦後の日本国憲法に出会った時に寅子が何を見出していくんだろうか?
    そして寅子以外の他の人物達の視点の先には何がうつるのかも観たいと思う。
    主題歌も素晴らしく、地獄の先に春を見るという言葉の通りに、各人が味わうそれぞれの地獄の先には春があると信じたいです。

    +9

    -0

  • 1226. 匿名 2024/05/27(月) 20:57:15 

    連ドラって初めて見るんだけど、これって1年間やるん?

    +0

    -2

  • 1227. 匿名 2024/05/27(月) 20:57:16 

    >>1216
    私もヨネさんとマスター?は逃げてどこかで生き延びてると思う。

    +35

    -0

  • 1228. 匿名 2024/05/27(月) 21:00:51 

    >>1170 自己レスすみません
    誤「つづき」
    正「つづく」

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2024/05/27(月) 21:01:01 

    マスターとよねさん、外に出ようとしてたけど、そこで暗転じゃなかった。実は外に出てなくて、逆に助かってるとかないかな?ないか…

    +13

    -0

  • 1230. 匿名 2024/05/27(月) 21:01:30 

    >>823
    なぜこんなに時代背景を理解してない人が多いんだろう。本とか読まない?

    +27

    -1

  • 1231. 匿名 2024/05/27(月) 21:01:50 

    >>1226
    半年クールです

    +3

    -0

  • 1232. 匿名 2024/05/27(月) 21:02:19 

    >>1128
    私もつくたべの同僚役で森田さんをはじめて知ったわ
    シティハンター香は未見だけど、存在感がかなりあるよね

    +4

    -0

  • 1233. 匿名 2024/05/27(月) 21:02:27 

    >>1229
    自己レス
    暗転じゃなかった。→❌
    暗転じゃなかった?→⭕️

    です。

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2024/05/27(月) 21:04:42 

    >>1157
    高度成長期の集団就職は中卒がメイン
    比較的近い時代で
    金八先生とかでも父ちゃんが中学しか出てないからお前はちゃんと上の学校へ
    なんてセリフがあった

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2024/05/27(月) 21:06:03 

    やはり朝ドラは時代を生きて来た時の人が良いね、今回もどハマりしてます、涙が出て辛いけど。

    +8

    -0

  • 1236. 匿名 2024/05/27(月) 21:09:35 

    >>1172
    寅子ちゃんだって実家の窮状はわかっていたけれど、このところの悲惨な現実を一瞬忘れるぐらい、直明の突然の帰宅が嬉しくて、そこに光を見ようとしたのかもしれませんね。本来彼にふさわしいはずの帝大進学という未来をするっと連想しちゃったということでしょう。直明がすっかり青年の顔になり、生命力溢れる元気な様子で現れたから、というのもあるかも。直後に進学辞退の申し出やそれを受け入れる両親の様子を見て、今度は少し冷えた頭で発言するんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 1237. 匿名 2024/05/27(月) 21:10:20 

    あまりに
    トラはわかってないとか言うから
    今日の分2回見て確認したけど、まだ何にも言ってないじゃん
    何も言わないうちから「お前は分かってない」って決めつけるのって
    昭和のオヤジそのものじゃん
    まさか女だからとか言い出さないよね

    +19

    -3

  • 1238. 匿名 2024/05/27(月) 21:15:05 

    >>1127
    梅さんが躓いたとき酷く見下してたよ
    一緒に長男が軽蔑した目で「鈍くさい」と言った
    万事そんな風だと容易に推測できる場面

    +23

    -0

  • 1239. 匿名 2024/05/27(月) 21:15:06 

    伊藤沙莉って今の髪型だからかな
    角度にもよるけど篠原涼子に似てない?

    +8

    -7

  • 1240. 匿名 2024/05/27(月) 21:15:38 

    >>1222
    そうそう お金あってもまず食べものだったもんね
    うちの祖父が兵隊の給料をせっせと実家に仕送りしてたけど
    終戦後に全部紙切れになってしまったらしいわ
    祖父宅は自作農だったから家族は飢え死にしなかったらしいけど
    土地がない人はかってに河川敷を占領して畑にして食いつないでいた
    アニメの火垂るの墓でも軍人の子で裕福だった家の孤児が餓死するけど
    猪爪家みたいにまだ親も健在で家は残ってる状態なのはマシな方だったんだろうな
    一歩間違ったら空襲で父の工場がターゲットにされててもおかしくなかったから

    +11

    -0

  • 1241. 匿名 2024/05/27(月) 21:16:22 

    >>23
    吉高由里子だって、デビュー作だか初期に脱いでるけど、今じゃ大河の主役だもん

    +5

    -0

  • 1242. 匿名 2024/05/27(月) 21:18:15 

    そもそも直明が帝大進学したくても
    この頃は大学は再開していたんだろうか?
    直道の子ども二人だって学校に通えていたのか
    街角にあんなに孤児がいたぐらいだしね

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2024/05/27(月) 21:19:42 

    >>631
    伊藤沙莉は、宮場みゆきの映画かドラマで凄惨な役やってた
    すごく残酷な話
    あれは売れる前だったのかな

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2024/05/27(月) 21:20:03 

    >>1164
    ROOSTERS!!いいね〜

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2024/05/27(月) 21:20:58 

    >>1242
    大学生は学徒動員で全員兵隊になる時代
    戦争末期だと思うけど

    +1

    -0

  • 1246. 匿名 2024/05/27(月) 21:22:21 

    >>1157
    そうそう
    そのイメージのお陰で優秀な女性が居ると驚かれる。

    +2

    -1

  • 1247. 匿名 2024/05/27(月) 21:22:26 

    >>1157
    東京は違います
    地方はそうなんでしょうね

    +1

    -8

  • 1248. 匿名 2024/05/27(月) 21:22:30 

    >>1237
    そうですね、トラちゃんは
    「願書を取りに行かなきゃね」と
    「え?帝大を受けるんじゃなかったの?」
    のような事を言っただけでした
    無理くり「あんたは大学行きなさい!」とは、まだ言ってない笑
    それで直言さんはるさんが「すまないね…」と言っただけ、今はね

    昭和のオヤジもトラコが心配なんですよ
    ワタシにはわ・か・る


    +5

    -0

  • 1249. 匿名 2024/05/27(月) 21:22:47 

    >>1164
    服装は同じなのに表情でよねさんと全く別人に見える
    女優さんてすごいな

    +34

    -0

  • 1250. 匿名 2024/05/27(月) 21:24:40 

    >>1234
    初代の金八先生の時代の親でだと戦中派が多いと思うけど、東京とかだと高卒が主流にはなってきていたと思う
    地方はまだ中卒もそこそこいたのかもだけど…
    昔から大学へ子供をやれているお宅は上級国民だなって思う

    +0

    -1

  • 1251. 匿名 2024/05/27(月) 21:25:23 

    >>1212
    直明めちゃくちゃ優秀なのね!
    家族のことを思ってのことで自分が働くしかないって気持ちなのは分かるけど、大学諦めてほしくないなあ

    +63

    -1

  • 1252. 匿名 2024/05/27(月) 21:25:54 

    >>30
    これ最後の方にひょっこり帰ってくるパターンは1ミリも残ってないのかな?
    そのために、どこで亡くなったかもわからない設定だったりする??実は全滅してたと思ってたけど生き残ってたパターン
    兄ちゃんの『俺にはわかる!』がまだまだ聞きたいよ!!

    +56

    -3

  • 1253. 匿名 2024/05/27(月) 21:28:08 

    直明を大学に行かせるためと家族のためにトラが弁護士に復帰するのかしら?
    めちゃくちゃ展開が早いから弁護士復帰してからが長いのかな?

    +54

    -0

  • 1254. 匿名 2024/05/27(月) 21:29:02 

    >>1242
    寅ちゃんが願書とりにいこうとしてたぐらいだから再開してるんじゃないの

    +10

    -0

  • 1255. 匿名 2024/05/27(月) 21:31:31 

    >>766
    お父さんの英雄さんがインスタで朝ドラの宣伝してるのも何かほのぼのする(笑)

    +5

    -0

  • 1256. 匿名 2024/05/27(月) 21:32:08 

    今やっと録画した虎に翼見れた
    今週も切ないね…
    お父さんが急に小さくなった気がして心配になってきた

    +54

    -1

  • 1257. 匿名 2024/05/27(月) 21:32:22 

    >>233
    乗っていた船がアメリカの魚雷によって沈没しても大本営に秘匿され、家族へは大体の場所(本当の場所ではない場合もあり)と戦死した事のみが知らされたりしたんだよ。悲しいね。

    +33

    -0

  • 1258. 匿名 2024/05/27(月) 21:35:00 

    題名だけでこのトピ入ったけど
    まじでいつの世も女は愛嬌なんだよな。。
    同棲からも異性からも愛嬌いい女は好かれるから

    +13

    -6

  • 1259. 匿名 2024/05/27(月) 21:36:10 

    >>1250
    当時の大卒は今でいう博士卒ぐらいのレベルの認識
    地方だと庶民は小学校卒で働くのが当たり前で
    余裕のある農家や商家だと旧制中学に行かせられた
    大学行きたくても無理だから、師範学校出て教員になって働いたとか
    役所勤めしたとかが多かったと思う
    あくまで私が知る親族の範囲だけど

    +25

    -0

  • 1260. 匿名 2024/05/27(月) 21:36:44 

    お父さんの病気、直明の進学のこともあって、トラちゃんが働くことになり…
    最終的に桂馬先生のところに行くんだろうか

    +8

    -3

  • 1261. 匿名 2024/05/27(月) 21:37:28 

    >>1247
    当時地方からの集団就職とか当たり前にあったんですよそれこそ働きながら定時制の高校通ったりしながらとか
    朝ドラのひよっことかがちょうどその辺りかと

    +5

    -0

  • 1262. 匿名 2024/05/27(月) 21:41:06 

    >>1169
    マスターみるとよろしくメカドックのメガネの
    人(教習所の本棚に並んでいて表紙だけしか見たことないのでどんなキャラか分かりませんが)に似てるなぁっていつも思ってた
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +11

    -1

  • 1263. 匿名 2024/05/27(月) 21:43:04 

    >>1182
    確か1話戦後のシーンで夫婦でふかし芋売っていたはず

    +20

    -1

  • 1264. 匿名 2024/05/27(月) 21:43:30 

    >>1260
    1話の所だよね?まだ瓦礫が残っている所を寅ちゃん歩いていて、桂場さんの所に行くシーンあったよね。桂場さん、竹もとの袋からお芋を出していたのを覚えてる

    +15

    -1

  • 1265. 匿名 2024/05/27(月) 21:45:11 

    >>1264
    1回目の最初のシーンです
    あのシーンに行くのかなとちょっと思いました
    桂馬先生が芋を頬張ろうとしてた場面

    その前にまたいろいろとあるんでしょうけどね

    +6

    -1

  • 1266. 匿名 2024/05/27(月) 21:45:26 

    >>262
    お父さんの寅ちゃんを呼ぶ感じ、優しくて好き
    「とら」って、娘のこと本当に大好きなのが伝わるよね

    +77

    -0

  • 1267. 匿名 2024/05/27(月) 21:48:00 

    >>162
    今週のあさイチ楽しみにしてるけど、あさイチゲストって事は退場…??
    (・・?)

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2024/05/27(月) 21:48:46 

    土スタ見たけど、ほんとみんなにか良さそうだよね。なんか安心した笑
    伊藤沙莉ちゃんほんとにいい子なんだろうな〜
    あと太賀もみんなからほんと可愛がられてるね

    +17

    -1

  • 1269. 匿名 2024/05/27(月) 21:48:49 

    今期の朝ドラ面白いよと人に言われて先週から見始めたの
    最初から見ていればよかったーーー
    女学校編見たかったな…

    +14

    -0

  • 1270. 匿名 2024/05/27(月) 21:50:09 

    >>1155
    20歳にしか見えない

    +0

    -10

  • 1271. 匿名 2024/05/27(月) 21:59:27 

    >>1252
    ほんとにそうだったらいいのに。
    でも史実によると、モデルの三浦さんの弟(長男)は戦死したと記事で読みました。

    +15

    -3

  • 1272. 匿名 2024/05/27(月) 21:59:46 

    >>1151
    子どもだけの集団疎開は結構有名だよね。
    ドラえもんののび太のパパも集団疎開で悩む話があるし、沖縄の対馬丸沈没も沖縄から本土へ疎開する途中の悲劇だった。

    +17

    -0

  • 1273. 匿名 2024/05/27(月) 22:00:22 

    >>1256
    お父さん、病気抱えてるのかもな。
    畳み掛ける悲劇が悲しすぎて、朝から辛い。
    最近お母さん、毎朝泣いてるねと息子に言われた。

    +13

    -0

  • 1274. 匿名 2024/05/27(月) 22:03:35 

    今みたいに誰でも大学進学で、大卒じゃなきゃ就職先見つからないって時代じゃないもんね
    いい大学出の人が特攻隊にとられて、人手不足だった時代
    近衛兵やってた人は戦前はエリートだったのにGHQに解雇されて貧窮したとか
    明治維新に武士が喰いあぐねて商売に手を出して失敗して、武家の娘が女衒に売られてなんて話もあったけど
    戦後もそういう女性多かっただろうね
    まだ直言パパのもとに働き手の直明が戻ってくれただけ救いだったんだろう
    直明が今度は長男の役目をしないといけないんだから

    +9

    -0

  • 1275. 匿名 2024/05/27(月) 22:07:22 

    >>1216
    マスターはともかくヨネさんがこれで退場は考えにくい
    いずれどこか避難先で生き延びていたヨネが出てくると思う

    +47

    -0

  • 1276. 匿名 2024/05/27(月) 22:07:44 

    >>847
    寅子が明律女子部を受験する時は「いざとなったらお父さんがトラの面倒を全部見るから!」って力強く言ってたのにね…
    会社の閉鎖、長男の死と痛手が重なって気力を失っているのが辛い

    +39

    -1

  • 1277. 匿名 2024/05/27(月) 22:13:20 

    なおみちってだれ

    +0

    -13

  • 1278. 匿名 2024/05/27(月) 22:15:13 

    なおみちって
    一番最初の婿か

    +0

    -15

  • 1279. 匿名 2024/05/27(月) 22:16:35 

    >>1144
    業の塊みたいなドラマだよね
    誰も仲良くなれそうにない

    愛子さんは戦争で家族を亡くしてるんだよね
    あんな夫のどこが良いんだろうと思うけど
    アメリカ帰りの新しい考え方、価値観がよかったのか?

    +5

    -1

  • 1280. 匿名 2024/05/27(月) 22:16:48 

    先週に引き続き今週も涙が止まらない展開だった。誰もが辛くてしんどくて、それでも年齢性別問わず、自分が出来うる限りの事をやって周りを励まして頑張っていこうとしている姿にもう涙涙涙。
    (´;ω;`)
    朝ドラ見てこんなに泣いたの初めてかも

    +2

    -0

  • 1281. 匿名 2024/05/27(月) 22:16:59 

    >>181
    大東駿介さんにも似てる

    +20

    -0

  • 1282. 匿名 2024/05/27(月) 22:18:03 

    >>1159
    そういった家庭が空襲などで全滅してしまって、跡地を乗っ取られたりがあったんだよね。涼子様ぶじかな

    +11

    -0

  • 1283. 匿名 2024/05/27(月) 22:18:32 

    おとうちゃん
    結核じゃね

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2024/05/27(月) 22:18:33 

    >>90
    よねさんは生きて必ずまた登場すると信じてる
    何年後になるかわかんないけど弁護士になって現れると思う

    +37

    -0

  • 1285. 匿名 2024/05/27(月) 22:19:42 

    全然話違うけどLIFE!でそのうち虎翼パロディコントやりそうな気がする
    塚地いるしヒロインのリアル兄さん芸人なので

    +3

    -1

  • 1286. 匿名 2024/05/27(月) 22:20:02 

    弟、リョーキに似てると思ったけど、リョーキなのね?

    +17

    -0

  • 1287. 匿名 2024/05/27(月) 22:22:02 

    朝ドラって
    好きなキャラがどんどん戦死する
    ブギウギの六郎も辛かった。

    +26

    -0

  • 1288. 匿名 2024/05/27(月) 22:22:42 

    なおきって学生じゃん
    学徒出陣は大学生だけか

    +0

    -5

  • 1289. 匿名 2024/05/27(月) 22:22:55 

    >>1151
    でも疎開先でいじめとかあるあるだったみたいだし、
    黒柳徹子も疎開したけど、親戚の4畳半の小屋に母+子ども3人で暮らしてたみたい。
    疎開しても慣れない土地で気を遣った生活なら東京にいよう…みたいな人もいたかもね
    現代でも、災害にあって避難しない人も似た気持ちかも

    +12

    -0

  • 1290. 匿名 2024/05/27(月) 22:23:50 

    >>1172
    猪爪家では大学進学するのが当たり前過ぎて、つい出ちゃったんじゃないかな
    普通の家で高校進学するのと同じ感覚

    +10

    -0

  • 1291. 匿名 2024/05/27(月) 22:24:06 

    1話見直したらたぶん桂場先生竹元でふかし芋買ってると思う
    と言うか食べようとする直前の顔がめっちゃ笑顔なのがジワる

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2024/05/27(月) 22:24:35 

    >>1257
    祖父の弟がそのパターンで遺骨帰って来なかった

    祖父の家に軍服着た遺影が飾ってあったの覚えてる

    +5

    -0

  • 1293. 匿名 2024/05/27(月) 22:27:30 

    よねちゃんのマスターに対する言葉遣いが柔らかく女性っぽかった
    逃げるぞじゃなくて逃げるよ、声も寅子達と話す時はわざと低い声出してる感あるのに普通に高かったし
    状況的に切羽詰まってて男らしく振る舞う余裕無かったのもあるけど、マスターは素の自分を見せられる父親代わりな存在だったんだろうな

    +37

    -1

  • 1294. 匿名 2024/05/27(月) 22:31:26 

    よねさんには生きていてほしいなあ
    じつはまだ燈台で暮らしていて寅子が来たのも知っていたけど、もう寅子には会いたくないから知人に頼んで死んだことにしてもらったとか、もう何でも良いから生きていてほしい

    +7

    -0

  • 1295. 匿名 2024/05/27(月) 22:31:32 

    史実と言えど寅子が弁護士資格かつ実績を持っていのは強いと思う
    弟の事もあるけど家族養っていくの考えたらかなり強いと思う戦後女性がひとりで一気に家族養う為に稼ぐとしたらパンパンとか選択しないといけないかも知れなかったので

    +7

    -0

  • 1296. 匿名 2024/05/27(月) 22:32:26 

    >>1285
    はて?
    俺にはわかる!
    は出てきそう

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2024/05/27(月) 22:33:26 

    >>1277
    なおみちは一番末っ子の弟

    +2

    -12

  • 1298. 匿名 2024/05/27(月) 22:34:39 

    モデルの三淵嘉子さん、命日は明日5/28だそうです。

    +9

    -0

  • 1299. 匿名 2024/05/27(月) 22:35:11 

    >>1295
    福来すず子にもパンパンのファンが付いたように
    寅ちゃん頼ってくるパンパンもやってきそう

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2024/05/27(月) 22:39:07 

    >>1258
    男だって愛嬌は大事だよ
    見返りを求めない天然の愛嬌は男でも女でも同性でも異性でも愛される
    計算された媚やあざとさとは別のもの

    +14

    -2

  • 1301. 匿名 2024/05/27(月) 22:39:25 

    >>1248
    自分が当たり前にしてもらった事ができない状況になってると気づき、実際今はそれどころじゃない(食うにも困ってるし親も老いてきているし)とはわかりつつも、大学いかせてやりたい(家のために大学行くの我慢してるのならそれはだめだ)って気持ちもあって、でも今は働き手もいないし、どうしたらいいのか「はて(心の声)」って感じで今日は終わったと、私は思ってるよ。

    +33

    -1

  • 1302. 匿名 2024/05/27(月) 22:40:11 

    >>1297
    それは直明(なおあき)。
    なおみち(直道)は「俺にはわかる!」のお兄ちゃんだよ。

    +9

    -0

  • 1303. 匿名 2024/05/27(月) 22:41:04 

    >>1283
    私もお父さん結核じゃないかと思う。栄養不足だし、この時代は多かった。

    +26

    -3

  • 1304. 匿名 2024/05/27(月) 22:42:36 

    >>1169
    Dr.スランプアラレちゃんのタロサ&ピー助父を思い浮かべていた
    サングラスないかー
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +11

    -3

  • 1305. 匿名 2024/05/27(月) 22:43:14 

    >>1299
    よねさんのお姉ちゃんみたいな生い立ちの人が、戦後もっと酷い目に合わされてくる可能性はあるよね。

    +23

    -0

  • 1306. 匿名 2024/05/27(月) 22:43:52 

    弟の直明さんは、ほんと聡明そうな顔ですね。
    大学に進学させてあげたいね。戦争末期じゃ学徒出陣になっちゃうか。
    この頃は兵隊不足で知的に問題ある人まで五体満足なら、動員されていたようです。

    +30

    -8

  • 1307. 匿名 2024/05/27(月) 22:44:26 

    >>178
    カムカムもそんな感じじゃなかったっけ?
    稔さんが亡くなって、弟とみたいな…

    +4

    -0

  • 1308. 匿名 2024/05/27(月) 22:46:03 

    >>627
    ズキズキワクワクの部分が羽鳥先生の声で再生された

    +4

    -0

  • 1309. 匿名 2024/05/27(月) 22:47:39 

    >>1269
    ダイジェスト版ならNHK+で見れますよ!

    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2024/05/27(月) 22:49:49 

    >>1306
    直明さんは終戦したので岡山から帰ったんじゃないかな
    みなし卒業で

    +44

    -0

  • 1311. 匿名 2024/05/27(月) 22:49:58 

    >>1293
    よねちゃんにとってのトラちゃんの優三さんみたいな存在なのかもね。
    違いは、親子愛みたいなもので、恋愛感情ではないってところかな。(トラは疎すぎて気づいてなかっただけでw)
    マスターはきっと、よねちゃんがはじめに来たころはまだ少女だっただろうし、保護者のような感じだったんだと思う。

    +37

    -0

  • 1312. 匿名 2024/05/27(月) 22:51:22 

    >>1257
    母方の叔父が、二人、特攻隊で亡くなったと
    聞いている

    +7

    -0

  • 1313. 匿名 2024/05/27(月) 22:58:04 

    >>1300
    お兄ちゃんや優三さんは愛嬌ある男性だったな…まわりを和ますような。

    +18

    -0

  • 1314. 匿名 2024/05/27(月) 23:02:47 

    みんな帰って来なかったり、会えなかったりで辛すぎる。
    戦争なんてするもんじゃないって思うわ。
    どうかどうかよねさんは本当は生きていますように…。
    轟も帰ってきますように…。

    +37

    -0

  • 1315. 匿名 2024/05/27(月) 23:06:08 

    録画みて、改めて本当に戦争はいけない、二度としてはいけないと思ったらJアラートが・・。
    絶対に繰り返してはいけないのに。

    +22

    -0

  • 1316. 匿名 2024/05/27(月) 23:06:43 

    北朝鮮のミサイル発射でなんとなく
    ドラマでは端折られていたけど、空襲で死ぬ不安を抱きながら
    少ない食料を分け合って生き延びていくって、とんでもないストレスだっただろうね
    ブギウギで茨田さんがモンペ履かなかっただけで憲兵に因縁つけられていたぐらいだから
    自由に仕事したいとか学びたいとかできなかったんだろうな

    +13

    -0

  • 1317. 匿名 2024/05/27(月) 23:10:39 

    北朝鮮の刈り上げがタイムボカンシリーズみたいにポチッとなして自爆しますように

    +8

    -0

  • 1318. 匿名 2024/05/27(月) 23:14:11 

    仲野太賀さん、山田孝之さんとW主演
    仲野太賀 映画『十一人の賊軍』W主演決定! | スターダストプロモーション
    仲野太賀 映画『十一人の賊軍』W主演決定! | スターダストプロモーションwww.stardust.co.jp

    仲野太賀が、2024年11月1日(金)公開の映画『十一人の賊軍』で山田孝之と共にW主演を務めることが発表された


    +4

    -0

  • 1319. 匿名 2024/05/27(月) 23:15:56 

    >>1316
    アラート発令しただけで冷や汗かきますよね
    戦時中の国民のストレスはいかばかりかと

    +9

    -0

  • 1320. 匿名 2024/05/27(月) 23:16:07 

    >>473
    うちのおじいちゃんが、泣きながら謝りに行ったと言ってました。
    「助けられずに置き去りにしてしまいました。ごめんなさい。」って…

    +25

    -0

  • 1321. 匿名 2024/05/27(月) 23:16:16 

    ヨネさん亡くなったの?
    実は助かってて欲しいよ泣

    +11

    -2

  • 1322. 匿名 2024/05/27(月) 23:18:29 

    >>922
    吉田 恵里香さんだった

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2024/05/27(月) 23:19:58 

    今日のBS12のゲゲゲの女房、勝ち目が無いのに玉砕を強いられる南方戦線部隊の悲惨な状況が語られていた

    +7

    -1

  • 1324. 匿名 2024/05/27(月) 23:21:00 

    寅子ちゃんのお父さんも超絶激動の人生だよね
    勾留され、戦争特需で代表者になり、敗戦で貧困に。
    具合悪そうだけど心労がたたったかな?つらいよ見てて

    +25

    -0

  • 1325. 匿名 2024/05/27(月) 23:24:11 

    >>178
    親戚のおばさんがそうだったよ。戦死した夫の弟と結婚。そのまま婚家にとどまった。
    2度目の弟はすごい年下だった。その弟さんもそんな年上子持ち奥さんと結婚してえらいなぁと思った

    +23

    -0

  • 1326. 匿名 2024/05/27(月) 23:25:03 

    今日ほどオープニングが染みた回は無かった。。
    歌も絵も心にきますね。

    +12

    -1

  • 1327. 匿名 2024/05/27(月) 23:26:03 

    >>178
    えーなんかすごいな
    私だったら嫌

    +4

    -3

  • 1328. 匿名 2024/05/27(月) 23:27:02 

    直明がビーファーストの佐藤健そっくりの人でびっくりした。歌番組で何で髪短いんだろ?って思っていたら、役作りだったんだね。朝ドラ岩ちゃんからビーファーストまで色んな人出すのね。

    +23

    -1

  • 1329. 匿名 2024/05/27(月) 23:27:10 

    直言は軍需工場の経営が間接的に戦争に加担してた自覚が芽生えて、直道の死に責任を感じていたりしそう
    つらい

    +4

    -1

  • 1330. 匿名 2024/05/27(月) 23:28:07 

    今日の朝ドラは重すぎて泣きながら出勤した

    +6

    -1

  • 1331. 匿名 2024/05/27(月) 23:30:55 

    >>1066
    今までの「女性の社会進出の代表として頑張る」みたいな自己実現的なモチベーションで仕事に取り組んだり、
    辞めたりできる選択肢があったのは、やっぱり恵まれてたんだと思う。
    稼げる男たち(父・夫・兄)がいなくなった今後は、生きるために、家族を養うために仕事をするということを体験していくんだな

    +24

    -0

  • 1332. 匿名 2024/05/27(月) 23:31:02 

    >>15
    お兄ちゃん、優三さん、お父さん、、、
    いいキャラばかり次から次へと亡くなって、大丈夫かな?

    +6

    -0

  • 1333. 匿名 2024/05/27(月) 23:31:37 

    よねさんとこのお店のマスター役、誰が演じていますか?見たことあるような。名前わかりません

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2024/05/27(月) 23:34:16 

    >>178
    そうそう昔って雑なんだよね
    現代では代理出産の是非とかで賛否両論だけど、
    子供産まれないから他の兄弟姉妹のとこの子をもらうとかも普通にあった

    +21

    -3

  • 1335. 匿名 2024/05/27(月) 23:37:34 

    花江が「帰ってきてくれて嬉しいわ」と直明に言ったことに対して、直明が花江を見て「ありがとう花江さん」と言うシーンがあったんだけど、直明が花江に好意を抱いているように見えたのと、このシーンをわざわざ挟むということは、二人は結ばれるんだろな、、、と直感的に思ってしまった。。そんな話は見たくないわ。

    +3

    -89

  • 1336. 匿名 2024/05/27(月) 23:38:51 

    >>30
    母親の長兄がニューギニア島で戦死とお墓に刻まれていたけど、母の話によるとお骨の木箱にはヤシの葉が入っていたと子供の頃聞いたことある。
    子供の頃、横井庄一さんが見つかった時、母は兄ちゃんも南の島のどっかで生きてるかもと言ってました。やはり死に立ち会ってないので、戦死した家族はどっかで生きてると思うようです。

    +41

    -0

  • 1337. 匿名 2024/05/27(月) 23:39:00 

    >>1333
    ウィキみたら役者さんと履歴載ってるよ

    +3

    -3

  • 1338. 匿名 2024/05/27(月) 23:39:05 

    優三さんは帰ってくるよね...?

    +2

    -2

  • 1339. 匿名 2024/05/27(月) 23:39:19 

    学生時代にみんなでハイキング行ってたの超懐かしくないですか?
    学友のみんなどうしてるんだろう?
    よねさんは生きてる?轟は?

    +14

    -0

  • 1340. 匿名 2024/05/27(月) 23:40:11 

    >>1295
    史実だと戦前の段階で弁護士仕事以外にも大学の教員だか講師もやってたらしいね
    先生できるのは大きいね

    +9

    -1

  • 1341. 匿名 2024/05/27(月) 23:40:45 

    >>1324
    でもトラちゃんには、しんどくてもお兄ちゃんの訃報以外ずっとニコニコしてるんだよね。
    (冤罪逮捕の裁判の時は病んでたからまた違うし)
    うちの父も病気で亡くなったけれど、極力ニコニコしてたの思い出してまう。

    +13

    -0

  • 1342. 匿名 2024/05/27(月) 23:42:20 

    >>1310
    昭和15年春に中学校入学してるから、計算合わない
    繰り上げ卒業は戦時中早く出征させるための措置で、戦後にそんなことする意味がない
    むしろ高等学校は戦時中の2年制から3年制に戻り、来年卒業と思ってたら一年延びた

    +0

    -13

  • 1343. 匿名 2024/05/27(月) 23:45:03 

    >>1335
    花江ちゃんは、もうたくさんの大事な人が死んじゃってしんどいところだから、身内が(子供のころからわが子と同じように面倒見てた子だし)一人でも生きてたことが嬉しくてああいったんだろうなって、聡明な直明くんはすぐわかったんだと思う。
    だからおにいちゃんのことが残念だってこと言ったんだろうと思う。

    +52

    -0

  • 1344. 匿名 2024/05/27(月) 23:45:08 

    >>1334
    雑というよりは個人よりお家が存続することが第一な時代だったの
    だから養子もとるし伴侶のきょうだいとの再婚も多かった

    +21

    -0

  • 1345. 匿名 2024/05/27(月) 23:45:49 

    今週重くなりそうだよね
    でも直明の大学行かない宣言で「ハテ」が出てきたから、ポジティブトラちゃんになりそう

    +5

    -0

  • 1346. 匿名 2024/05/27(月) 23:45:51 

    >>1306
    直明はビーファーストやってる時と全然違うのでギャップがいいです。

    +24

    -0

  • 1347. 匿名 2024/05/27(月) 23:45:56 

    うちは繰り返し録画機能がないから毎週手動で録画予約してるんだけど、そのとき番組欄が目に入ってしまうから知りたくないのにネタバレくらってしまう…😂

    +3

    -0

  • 1348. 匿名 2024/05/27(月) 23:46:39 

    >>1329
    おそらく会社の書類と思われるものを燃やしてたもんね。

    +6

    -0

  • 1349. 匿名 2024/05/27(月) 23:46:54 

    >>1341
    うちの父親はモラハラの典型だけど全然病気になんないし死ぬ様子もなく長生きしてる 周りに愛された母親のほうが早死にした なんなんだろうね

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2024/05/27(月) 23:47:12 

    今日の花江ちゃんの演技良かった
    もらい泣きしたよ

    +14

    -0

  • 1351. 匿名 2024/05/27(月) 23:47:59 

    >>1347
    うちは、タイトルで指示すると番宣やら再放送まで全部撮れてて、毎回いちいち消してるw

    +15

    -0

  • 1352. 匿名 2024/05/27(月) 23:48:02 

    花江ちゃんのご両親はどうなったの?

    +1

    -6

  • 1353. 匿名 2024/05/27(月) 23:48:55 

    >>1352
    お亡くなりになったよ

    +7

    -0

  • 1354. 匿名 2024/05/27(月) 23:49:03 

    番組最後の、トラのイラストがメラメラ〜ってなるのかわいいよね
    前はお花パァーってなってたよね

    +29

    -0

  • 1355. 匿名 2024/05/27(月) 23:49:26 

    >>1353
    はあ つら

    +2

    -5

  • 1356. 匿名 2024/05/27(月) 23:52:50 

    >>1338
    明日分かるよ、、、

    +4

    -3

  • 1357. 匿名 2024/05/27(月) 23:53:16 

    >>1336
    この世界の片隅に、の原作漫画に主人公兄が戦死したけど、木箱に骨じゃなくてただの石ころが入ってた話があるね

    東南アジアに行かされた人は戦闘じゃなくてほぼ餓死だって聞いたことある
    大岡昇平の小説に体験談があって、現地民の食料を奪うために襲ったとか、
    死んでゆく戦友が俺を食っていいという場面があった覚えがあって衝撃的だった

    終戦後の日本でも畑がなかった人は、そこらの野草を食いつくしてて荒れ地になったとか
    とにかくすさまじかったらしい
    猪爪家みたいに、食卓で小さな魚がおかずで食べられるなんて、贅沢な方だったんだろうね
    東北や石川の地震でもインフラなくて苦しんだ被災地民多かっただろうけど、
    現在みたいに自衛隊が出動して助けてくれる状況じゃなかっただろうね


    +44

    -0

  • 1358. 匿名 2024/05/27(月) 23:53:16 

    >>1335
    直明は「ねえさん」じゃなくて「花江さん」と呼んで大きくなったのだなと思った
    親が呼ぶように呼んでたのだろうなと

    そういえば花江が優未ちゃんのことを「ゆみは私が見てるから」と呼び捨ててたの、ちょっと驚いた

    +11

    -32

  • 1359. 匿名 2024/05/28(火) 00:00:55 

    >>40
    「お国のために」と愛国心を試させていて
    実際は権力者の私利私欲の為の駒ということだよね?

    とんでもないマインドコントロールだよね

    +28

    -2

  • 1360. 匿名 2024/05/28(火) 00:01:34 

    >>1343
    いんや、あの直明の目線には妙な色気を感じたし、わざわざあのシーンを挟む必要性を感じない。
    直明の聡明さを表現するシーンは他にも多数あるし

    +1

    -51

  • 1361. 匿名 2024/05/28(火) 00:03:27 

    >>55
    だけど実際どうなの?
    なんか怪しい方向に進んでるらしいけど...

    +8

    -3

  • 1362. 匿名 2024/05/28(火) 00:06:19 

    よねさん、絶対生きてるって信じたい(TДT)
    優三さんはもちろん、梅子さんも涼子さんも先輩、花岡さんも轟さんも皆生きていてほしい(TДT)

    +51

    -2

  • 1363. 匿名 2024/05/28(火) 00:16:00 

    >>1239
    篠原涼子に似てるね。
    私も書こうと思って忘れてた!

    +5

    -10

  • 1364. 匿名 2024/05/28(火) 00:19:38 

    >>86
    お父さん、妙な咳が出てる、結核かも。この時代多かったんだって。心配よ。

    +28

    -0

  • 1365. 匿名 2024/05/28(火) 00:21:36 

    >>1357
    うち母親が佐賀だけど自分で魚釣ったり野草積んだりして特に不便を感じなかったって。
    父親は東京で本当にひもじくて虫とか爬虫類の類も食べたと言ってた。結核も流行ってたらしい。

    +19

    -0

  • 1366. 匿名 2024/05/28(火) 00:22:23 

    >>178
    つい最近のファミリーヒストリーの峰竜太のお母さんの話がそんな感じだった。夫が病死、弟と再婚。

    +5

    -0

  • 1367. 匿名 2024/05/28(火) 00:22:41 

    >>1358
    身内なのに驚く?
    親友の子供でもあるけど自分の姪っ子だよ?

    +78

    -2

  • 1368. 匿名 2024/05/28(火) 00:28:44 

    >>1333
    平山祐介さん
    コウノドリとか出てた

    +11

    -3

  • 1369. 匿名 2024/05/28(火) 00:42:12 

    >>48
    情けないと言っても扶養多いし、まだまだ男性の稼ぎありきの人も多いでしょ

    +12

    -1

  • 1370. 匿名 2024/05/28(火) 00:44:46 

    >>1358
    私もびっくりした
    このドラマは進んでる家族だから、ちゃん付けで呼ぶかと思った

    +9

    -32

  • 1371. 匿名 2024/05/28(火) 01:00:54 

    >>40
    いまでも国のために戦った英霊たちと定型文のようにメディアなんかで伝えたり、映画作ったりして美談に仕立てようとするしね。以前はその傾向がかなり強かったと感じる。批判すれば左翼がーと叩かれる。

    一応だけど、戦争に行った方々を英霊なんかじゃない!と断罪したいのではない。美談にすることで戦争について議論し、考えさせなくしようとしてる気がするから。
    多くの命を失わせたくせに、日本は原爆落とされ敗戦して可哀想な国なんですという被害者ムーブに持っていき、英霊たちのおかげで日本がある!復興した日本すごい!と教え、旧日本軍といった戦争に導いた自分たちへの批判を反らしていたのではと。

    昔はそうしたものを疑いもせず、彼らの犠牲のおかげで日本があるんだと思ってた。けど、ここ数年、違和感持ってて。それまではただ感情的に原爆被害や戦争を見てたけど、客観的に日本がどんな歴史を辿ったか知るべきだなと最近すごく思う。

    +32

    -8

  • 1372. 匿名 2024/05/28(火) 01:01:31 

    個人的には…優三さん、帰ってきてほしいけど、難しいと思ってる。そうでないとトラちゃんが再び法曹界に戻る理由が弱いというか…でも出生前にトラちゃんに残した言葉がトラちゃんの背中を押してくれるんだと思うな

    +22

    -2

  • 1373. 匿名 2024/05/28(火) 01:14:24 

    >>1342
    動員されてたってこと?
    無知な私にありがとう

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2024/05/28(火) 01:16:49 

    >>1342
    今録画見たら「繰り上げで卒業資格をいただき戻ってまいりました」って言っていたよ

    +25

    -0

  • 1375. 匿名 2024/05/28(火) 01:19:17 

    >>1342
    繰り上げで卒業資格をいただいた
    この1年間、ほとんど勉強なんてしていない。勤労動員ばかりだし、空襲もあって

    と言っていました

    +27

    -0

  • 1376. 匿名 2024/05/28(火) 01:27:48 

    >>428
    これ、確かに脚本が巧いし役者も巧いと思った。例えば直道さんと花江さんにしても1話15分の中でテンポよくエピソードを詰め込んでいてキャラがそれぞれ立っているんだよね。ヒロインを軸としてヒロインの親友と兄だけど、「直道さん」「花江さん」はそれぞれヒロインから独立したところでキャラとして個性がはっきりしていて直道さんと花江さんの関係、花江さんとはるさんの関係も視聴者にはしっかり伝わっていて直道さんの訃報があったあとですらセリフの中に「直道さん」が生きている。お兄ちゃんの「おれにはわかる!」のバリエーションも豊かだったけど直道さん自体の登場回数は実はそんなに多くないにも関わらず登場した時の存在感があってこその演出だと思った。無駄にひっぱることもなく、テンポよくエピソードを詰め込んでキャラそれぞれに愛着を持てるように組み立ている脚本が本当に巧い

    +43

    -1

  • 1377. 匿名 2024/05/28(火) 01:30:40 

    今録画見終わったけど「俺にはわかる」のお兄さん亡くなったの辛い。
    予告のはなえさんの号泣で、フラグたってようなもんだけど悲しい。
    よねさんとマスターも本当に亡くなってしまったの、、、せめて優三さんや轟さんは生きて帰って来てほしいよ。

    +25

    -1

  • 1378. 匿名 2024/05/28(火) 01:32:54 

    >>1141
    梅子さんは夫と長男から忌まわしい者を見るような目つきで見られて
    ちょっと躓いただけで
    「ドンクサ!」的に罵られていたよ
    次男と三男だけはそんなふうに育ってほしくない、と自立しようとしていた 

    ただ、たしかに学費は夫が払っていた

    +22

    -1

  • 1379. 匿名 2024/05/28(火) 01:33:36 

    >>1357

    大岡昇平さんの野火ですね
    忘れられない一冊です

    +7

    -0

  • 1380. 匿名 2024/05/28(火) 01:43:52 

    >>414
    昔は結婚そのものが「家と家」というのもあって特に結婚そのものが女性は親が決めた結婚に従うのがスタンダード。○○家の長男と結婚という属性に従うと長男が亡くなって次男が繰上げ当選さながらに長男(※跡継ぎ)となるので年齢的な開きがそれほどなければ(まだ子供を産める年齢)であれば、そのまま再婚という流れだったんだろうね。合理的といえば合理的だけど…現代では受け入れられないよね〜

    +20

    -0

  • 1381. 匿名 2024/05/28(火) 02:01:19 

    >>935
    お母さんが出てた頃は年齢確認知らなくて、TikTokでファンになってから寅に出てるのを知ったよ。

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2024/05/28(火) 02:05:36 

    >>613
    よねさんは生きてる気がする

    +33

    -1

  • 1383. 匿名 2024/05/28(火) 02:06:29 

    >>1347
    私はリアルタイムで見れないのでアプリで好きな時にスマホで見てます。楽ですよ。

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2024/05/28(火) 02:09:16 

    >>1376
    直道兄さん、たしかに出演時間多くなかったけど、水かぶったときの笑顔だとかインパクトあったね
    法廷劇のときの猪爪家毒饅頭クッキングのときも、すんなり登場して別居宣言、花江ちゃんをメンタルケアしてたし
    優三さんもお腹壊したり、お辞儀で机にぶつけたりとか笑える演出多かったけど、目線で明らかに寅子を好き好き光線出してたんで
    ヒロインの相手役に選ばれても違和感なかったし、夫婦というか同じ法律を学んだソウルメイト的な絆
    花岡役の人は台詞も飾ってるし、イケメンなんだし王子様オーラあるけど、何か物足りなさがあるよね

    俺には分かるの直道兄さんの直感が当たったのは、書生とお嬢が恋に落ちた、だけだったね

    +19

    -0

  • 1385. 匿名 2024/05/28(火) 02:11:14 

    >>469
    なんだろう、普通の映画で何でもかんでも脱がせるのやめてほしいわ。
    本当に必要な描写やその手の映画は別として。

    失礼だけど、脱いでも痛々しい感じの方もいらっしゃるし。

    +10

    -6

  • 1386. 匿名 2024/05/28(火) 02:13:14 

    >>1365
    田舎の農家とかの方が貧しくても食料はあって、都会の方が食糧難だったんだよね。
    家の親戚も田舎から米を持って上京して、闇市に出してたって聞いたことある。
    交通費かかっても米の売り上げの方が多かったのかな。

    +19

    -0

  • 1387. 匿名 2024/05/28(火) 02:13:22 

    >>1164
    素敵な二人!
    親子っぽいしバディっぽい
    探偵物やってほしくなった

    +15

    -0

  • 1388. 匿名 2024/05/28(火) 02:28:47 

    >>1377
    マスターはちょっと怪しいけどよねさんはさすがに生きてそう。その話の部分随分アッサリだったし。

    +14

    -0

  • 1389. 匿名 2024/05/28(火) 02:47:37 

    花岡どうなったんだろ
    佐賀のままだっけ
    よねさんは戦火を避けて雲野事務所で居候とか…して無事だったらいいんだけどな

    +5

    -0

  • 1390. 匿名 2024/05/28(火) 03:00:22 

    >>390
    そう!魅了されてからWikiで調べたらこの朝ドラ!?
    もう少し観たかった!他のドラマや映画でも観たいほどファンになってしまった

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2024/05/28(火) 03:12:18 

    >>1169
    そのアニメじゃないけど、HUNTER×HUNTERのレオリオは?
    似たキャラが攻殻とかビバップでいたような気がして私も探したけどわからなかった
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +3

    -1

  • 1392. 匿名 2024/05/28(火) 04:28:31 

    >>1271
    そうなのかぁ、、、
    望み薄かなぁ。兄ちゃん!!!!

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2024/05/28(火) 04:45:32 

    >>1333
    朝ドラだと、おかえりモネのお医者さん役だったね
    坂口健太郎の先輩で、交代で診療してたり

    +7

    -0

  • 1394. 匿名 2024/05/28(火) 04:51:16 

    受信料で女優のゴリ押しドラマを作るのやめてほしい
    コネの低身長ばかり。「俳優」とかごまかして
    人のお金で作るドラマはやめて、受信料を下げてよ

    +1

    -26

  • 1395. 匿名 2024/05/28(火) 04:52:36 

    >>935
    その後、おうどん食べながらのコント?も良かった。今一番好きな女優は赤間麻里子。年齢確認とか黒板の前でポージングするのとか、洋服屋でクセ強会計の店員さんとか、電車内で勘違いポージングとか、好きなのを上げるときりが無い。もう一度花江ちゃんのお母様役見たかったな

    +2

    -2

  • 1396. 匿名 2024/05/28(火) 04:53:27 

    >>1394
    NHKの受信料が高いのはドラマとバラエティの製作費があるからだよね
    今じゃゴリ押しの小さい人ばかり。人気も実力も関係ない
    受信料を返してほしい。もう払いたくない

    +1

    -20

  • 1397. 匿名 2024/05/28(火) 05:21:21 

    花江ちゃん役の森田さんの演技力にも圧倒される
    泣ける

    +16

    -0

  • 1398. 匿名 2024/05/28(火) 05:47:17 

    >>1382
    うん!
    実は助かってましたパターンを願う

    +12

    -0

  • 1399. 匿名 2024/05/28(火) 05:55:22 

    >>1365
    うちも九州の田舎で海が近くて山持ちばかりの村で都会から来た憲兵達が立ち入れない山奥で畑や田んぼ作って村の食料を賄っていたから困らなかったと話をきいているよ。勤労奉仕に出かける時は疑われないよに芋のつるの佃煮や細い蒸かし芋を持って行くように村の代々の庄屋さんに言われていたんだって。

    +16

    -0

  • 1400. 匿名 2024/05/28(火) 06:07:59 

    >>312
    虎ちゃんに離婚の相談に来た人なんかはそういう意味では別の恐怖だね

    +6

    -0

  • 1401. 匿名 2024/05/28(火) 06:21:54 

    花江ちゃんが泣き崩れる場面で泣いてしまった
    演技力がすごい
    本当に好きで結婚したんだなあって

    +66

    -2

  • 1402. 匿名 2024/05/28(火) 06:27:53 

    >>1349
    自分勝手に好きに生きてるか、我慢して生きてるかだと思う

    +13

    -0

  • 1403. 匿名 2024/05/28(火) 06:29:01 

    CSで花子とアンを6時から一時間観て、BSでオードリー観てからのトラ
    なんで五時に起きて朝ドラにはまってしまったのか。

    +15

    -0

  • 1404. 匿名 2024/05/28(火) 06:29:37 

    >>1253
    女性初の裁判官の話のはずだから、現状いないところから裁判官になる過程や、どんな裁判してきたか、が濃く描かれるんじゃないかなー

    +18

    -0

  • 1405. 匿名 2024/05/28(火) 06:30:51 

    >>856
    あの旦那マジで…戦争で死んじゃえばいいのに、とか思ってはいけないけど思っちゃう

    +5

    -2

  • 1406. 匿名 2024/05/28(火) 06:34:54 

    >>1403
    面白い朝ドラは面白いよね!
    数年前おしんの再放送が深夜に数時間連続で毎日くらいやってた時面白すぎて夜中起きて見てたよw
    こんな話なんだー!?って思っていたのと違ってすごいハマってた
    おしん散々姑にいびられ苦労したのに、自分が姑の立場となると嫁を疎ましく邪険に扱うのリアルやった…

    +21

    -1

  • 1407. 匿名 2024/05/28(火) 06:38:20 

    >>1406
    昔は朝ドラなんてと見向きもしなかったんですが、このはまりよう。我ながら笑ってしまいます。おしんも観てないのでいつかやってくれたら観ます。

    +12

    -0

  • 1408. 匿名 2024/05/28(火) 06:44:02 

    >>1127
    私の父がそういう人だった。お金はあるし、冗談も言うから側から見たら「良い旦那さん、優しい旦那さん」でも浮気はもちろん、家では母に自分の靴下まで履かせるような人で、何か気に障ったら「生意気言うな!これもアレも俺が買ってやった!と全部壊す。
    父は日頃から自分は凄い、母は鈍臭いと言っていたから私も恥ずかしながら学生時代は母を見下してたよ。

    +17

    -2

  • 1409. 匿名 2024/05/28(火) 06:45:36 

    >>1253
    トラちゃんの一生の描写もいいけど、後半はいろんな判例の話になっても面白そう
    またトラちゃんの脳内劇場が見たい!
    そこにはもちろんお兄ちゃんも出てきてね!

    +25

    -0

  • 1410. 匿名 2024/05/28(火) 07:07:56 

    >>105
    よねさんは生きてそう

    +19

    -0

  • 1411. 匿名 2024/05/28(火) 07:12:46 

    優三さんの安否、いつ報せが来るんだと気になるけど、ちょっとこわい

    +7

    -0

  • 1412. 匿名 2024/05/28(火) 07:20:34 

    >>545
    お兄ちゃんの声で再生された!ありがとう

    +6

    -0

  • 1413. 匿名 2024/05/28(火) 07:32:33 

    寅子は縫い仕事じゃない やはり

    +44

    -1

  • 1414. 匿名 2024/05/28(火) 07:34:23 

    あの明るかった猪爪家が暗くて悲しいな

    +32

    -0

  • 1415. 匿名 2024/05/28(火) 07:34:54 

    優未ちゃんの成長を優三さんにみてもらいたい…

    +12

    -0

  • 1416. 匿名 2024/05/28(火) 07:36:04 

    衣装も相まって阿笠博士感が凄いのよ緒方さん

    +24

    -0

  • 1417. 匿名 2024/05/28(火) 07:36:29 

    直明~😭

    +10

    -0

  • 1418. 匿名 2024/05/28(火) 07:37:20 

    六法全書を読ませる?

    +6

    -0

  • 1419. 匿名 2024/05/28(火) 07:38:57 

    鮮やかな着物が眩しい!

    +14

    -0

  • 1420. 匿名 2024/05/28(火) 07:39:16 

    回想シーン多めね

    +9

    -0

  • 1421. 匿名 2024/05/28(火) 07:39:23 

    雲野事務所の皆さんはどうしておられるのかな…

    +9

    -0

  • 1422. 匿名 2024/05/28(火) 07:41:08 

    よねさん…

    +8

    -0

  • 1423. 匿名 2024/05/28(火) 07:41:35 

    雲野先生ところ焼け残ってた😀

    +17

    -0

  • 1424. 匿名 2024/05/28(火) 07:42:50 

    なんか今日トピ伸びないね

    +7

    -0

  • 1425. 匿名 2024/05/28(火) 07:43:07 

    こ、これは…お父さん、優三さん戦死したこと隠してる!?

    +39

    -0

  • 1426. 匿名 2024/05/28(火) 07:43:08 

    寅子パパは優三さんについて何か知ってるのかな

    +19

    -0

  • 1427. 匿名 2024/05/28(火) 07:43:30 

    あれ?
    直言パパ、後ろ手に何か手紙?みたいなの持ってたよね?

    +31

    -0

  • 1428. 匿名 2024/05/28(火) 07:44:31 

    >>1320
    みんな生きるために必死だから
    戦争が悪いんであって、誰も悪くないですよね
    きっと色んなところで泣いて謝った人がいるんだと思います

    +24

    -1

  • 1429. 匿名 2024/05/28(火) 07:44:32 

    優三さんからの手紙?
    それとも…

    +7

    -0

  • 1430. 匿名 2024/05/28(火) 07:44:44 

    まさか…それって…

    +8

    -0

  • 1431. 匿名 2024/05/28(火) 07:45:02 

    優三さん…戦病死とは…

    +25

    -1

  • 1432. 匿名 2024/05/28(火) 07:45:16 

    いやぁあああぁああ!!!!

    +17

    -0

  • 1433. 匿名 2024/05/28(火) 07:45:17 

    嫌だ嫌だ嫌だ
    悲しい

    +25

    -0

  • 1434. 匿名 2024/05/28(火) 07:45:38 

    おいおい、、優三さん亡くなってたのかよ

    +36

    -0

  • 1435. 匿名 2024/05/28(火) 07:45:46 

    やめてー!

    +6

    -0

  • 1436. 匿名 2024/05/28(火) 07:45:50 

    あかん
    辛すぎるわ

    +28

    -0

  • 1437. 匿名 2024/05/28(火) 07:47:19 

    うそだろ😭

    +17

    -0

  • 1438. 匿名 2024/05/28(火) 07:47:29 

    ぎゃああああああああ!!
    やめろー!!!!
    やめてー!!!!

    +9

    -0

  • 1439. 匿名 2024/05/28(火) 07:47:45 

    優三さん…
    帰って来てくれるって信じてたのに…

    +36

    -0

  • 1440. 匿名 2024/05/28(火) 07:47:59 

    悲し過ぎて放心…

    +21

    -0

  • 1441. 匿名 2024/05/28(火) 07:48:31 

    ショックだ
    お父さんは知らせないように黙っていた優しさに泣ける

    +40

    -0

  • 1442. 匿名 2024/05/28(火) 07:48:38 

    メイク警報!メイク警報!メイク警報!

    +11

    -6

  • 1443. 匿名 2024/05/28(火) 07:48:47 

    パパが読んでて、そのあと後ろに隠したときあの手紙だよね…

    +24

    -0

  • 1444. 匿名 2024/05/28(火) 07:48:59 

    寅子になんて声かけたらいいか・・

    +8

    -0

  • 1445. 匿名 2024/05/28(火) 07:49:35 

    >>1439
    出征するとはそういうことなんだろうね。
    悲しい。

    +25

    -0

  • 1446. 匿名 2024/05/28(火) 07:49:39 

    うわぁぁぁ

    いつのまにか 花が落ちた←優三さん
    誰かが私に嘘をついた←お父さん

    だったぁ!!!

    +35

    -16

  • 1447. 匿名 2024/05/28(火) 07:50:30 

    どうやって知らせを受けるのかと思ってたらこういう展開か…
    こう、静かに来るよねこのドラマ
    電報です→ヒロインガガーン→絶叫号泣ってならない

    +41

    -0

  • 1448. 匿名 2024/05/28(火) 07:50:55 

    寅子が就活して家に帰ってきた時にお父さんが手に持ってた封筒って優三さんの死亡報告書だったのかな?
    寅子に見られないように身体の後ろに隠したよね?

    +33

    -0

  • 1449. 匿名 2024/05/28(火) 07:51:59 

    >>1360
    横だけど、兄が戦死したのに触れないことのほうがおかしいけど。

    +18

    -1

  • 1450. 匿名 2024/05/28(火) 07:52:13 

    >>1424
    ドラマに見入ってしまってコメント出来ないんじゃないかな?

    +13

    -3

  • 1451. 匿名 2024/05/28(火) 07:53:04 

    >>1358
    一つ屋根の下に暮らしてるんだから、呼び捨てでも良いと思うけど。

    +50

    -0

  • 1452. 匿名 2024/05/28(火) 07:53:48 

    >>1442
    今日はもう目元はメイクできない

    +9

    -0

  • 1453. 匿名 2024/05/28(火) 07:53:51 

    >>1335
    勝手に想像して見たくないわって言われても

    +45

    -0

  • 1454. 匿名 2024/05/28(火) 07:53:55 

    >>1413
    適材適所って感じだよね。お母さんと花江ちゃんが決めた人事配置だろうね。

    +31

    -0

  • 1455. 匿名 2024/05/28(火) 07:55:08 

    雨のせいでテレビ映らなくなった瞬間に大変な事が起きてた!
    ちょっと、雨!やめろよ大事なところで!
    観てないけど皆さんのコメで泣く😭

    +12

    -0

  • 1456. 匿名 2024/05/28(火) 07:55:58 

    あぁ〜マジか、、

    +2

    -0

  • 1457. 匿名 2024/05/28(火) 07:57:24 

    >>1367
    ウチは甥は呼び捨てだけど姪は○○ちゃんだな。

    +5

    -10

  • 1458. 匿名 2024/05/28(火) 07:57:51 

    今週は辛いな

    +17

    -0

  • 1459. 匿名 2024/05/28(火) 07:57:59 

    優三さんの居る猪爪家はもう見ることできないのが、悲しくて辛い…お兄ちゃんも!戦争が憎い!!

    +32

    -0

  • 1460. 匿名 2024/05/28(火) 07:58:21 

    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +28

    -0

  • 1461. 匿名 2024/05/28(火) 07:58:50 

    弟役棒すぎて浮いてる

    +24

    -72

  • 1462. 匿名 2024/05/28(火) 07:59:24 

    雲野事務所、無事で良かったー!!
    取り扱う案件が減ってよねさんも辞めさせられちゃったんだね
    よねさんに会えると密かに期待したのに安否不明だなんて…
    いつか会えると良いな

    +42

    -0

  • 1463. 匿名 2024/05/28(火) 08:00:35 

    私が優三さんロスになってる

    +23

    -0

  • 1464. 匿名 2024/05/28(火) 08:00:48 

    阿笠博士はまだ出てくれてる

    +38

    -0

  • 1465. 匿名 2024/05/28(火) 08:00:56 

    愛子と違って子どもの成長が自然ですな

    +14

    -4

  • 1466. 匿名 2024/05/28(火) 08:01:05 

    優未ちゃんいつも泣いてるね

    +8

    -0

  • 1467. 匿名 2024/05/28(火) 08:01:05 

    はなかっぱのおじいちゃんだ!

    +31

    -0

  • 1468. 匿名 2024/05/28(火) 08:01:05 

    お父さん結核やろうな

    +7

    -1

  • 1469. 匿名 2024/05/28(火) 08:01:07 

    もろアガサ博士だったねw

    +29

    -0

  • 1470. 匿名 2024/05/28(火) 08:01:07 

    綺麗に出来とるぅの人声優さんかなにか?すごく聞いたことある気がする!!

    +25

    -0

  • 1471. 匿名 2024/05/28(火) 08:01:08 

    マッチの内職、らんまんでもやってたね

    +24

    -0

  • 1472. 匿名 2024/05/28(火) 08:01:08 

    お父ん、大丈夫か?

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2024/05/28(火) 08:01:27 

    雲野どんだけいい飯食ってたんや

    +28

    -1

  • 1474. 匿名 2024/05/28(火) 08:01:35 

    八奈見乗児??

    +1

    -1

  • 1475. 匿名 2024/05/28(火) 08:01:47 

    >>1461
    ちょっと喋り方が現代すぎるよね

    +22

    -15

  • 1476. 匿名 2024/05/28(火) 08:02:08 

    アガサ

    +4

    -0

  • 1477. 匿名 2024/05/28(火) 08:02:14 

    直明君、良い子だけどちょっと無理し過ぎ。

    +21

    -2

  • 1478. 匿名 2024/05/28(火) 08:02:19 

    赤ちゃんゆみちゃんいつも泣いてる

    +17

    -0

  • 1479. 匿名 2024/05/28(火) 08:02:20 

    阿笠博士!!ミョウガじいちゃん!!

    +5

    -0

  • 1480. 匿名 2024/05/28(火) 08:02:23 

    優未ちゃん、成長した

    +16

    -0

  • 1481. 匿名 2024/05/28(火) 08:02:27 

    ゆみちゃん いきなりたっちしてる?

    +9

    -0

  • 1482. 匿名 2024/05/28(火) 08:02:33 

    直明君、立派だなあ

    +32

    -1

  • 1483. 匿名 2024/05/28(火) 08:02:50 

    子役の女の子、らんまん出てた子かね?

    +38

    -0

  • 1484. 匿名 2024/05/28(火) 08:02:50 

    ゆうぞうさん帰ってこないかなあ

    +6

    -0

  • 1485. 匿名 2024/05/28(火) 08:02:55 

    ゆみが大きくなってる!

    +11

    -0

  • 1486. 匿名 2024/05/28(火) 08:03:03 

    優未ちゃんがらんまんの園ちゃんになってる!

    +43

    -0

  • 1487. 匿名 2024/05/28(火) 08:03:07 

    花江ちゃん…

    +10

    -1

  • 1488. 匿名 2024/05/28(火) 08:03:09 

    優未ちゃん可愛いなぁ

    +9

    -0

  • 1489. 匿名 2024/05/28(火) 08:03:12 

    花江ちゃん、髪型変わった?

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2024/05/28(火) 08:03:19 

    優未ちゃん、優三さんに似てクリクリお目々。

    +6

    -0

  • 1491. 匿名 2024/05/28(火) 08:03:19 

    花江ちゃん泣ける…

    +17

    -0

  • 1492. 匿名 2024/05/28(火) 08:03:21 

    >>1461
    そう?
    上手だなーと思ってた。アイドル?とわかってびっくりしたもん。
    でも確かに現代っぽい演技ではある。

    +71

    -13

  • 1493. 匿名 2024/05/28(火) 08:03:25 

    パパの咳、大丈夫かなあ

    +5

    -0

  • 1494. 匿名 2024/05/28(火) 08:03:31 

    花江ちゃんはやっぱり寅ちゃんの親友だわ〜涙

    +56

    -0

  • 1495. 匿名 2024/05/28(火) 08:03:35 

    花江ちゃん…😭

    +14

    -0

  • 1496. 匿名 2024/05/28(火) 08:03:36 

    花江ちゃん、優しいな

    +29

    -0

  • 1497. 匿名 2024/05/28(火) 08:03:37 

    戦争終わっちゃって年も明けちゃったということか。
    希望はあるのか。。

    +8

    -0

  • 1498. 匿名 2024/05/28(火) 08:03:44 

    花江ちゃんの言葉、嬉しいけど辛いね

    +27

    -0

  • 1499. 匿名 2024/05/28(火) 08:03:45 

    花江ちゃん優しすぎて涙出てくる

    +28

    -0

  • 1500. 匿名 2024/05/28(火) 08:03:59 

    虎ちゃん、嫌な予感してるんだろうな。

    +16

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード