ガールズちゃんねる

【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

7643コメント2024/06/05(水) 22:01

  • 7001. 匿名 2024/05/31(金) 18:52:14 

    >>7000
    川柳になってる!

    +7

    -0

  • 7002. 匿名 2024/05/31(金) 18:58:34 

    >>6907
    髪伸ばしたらまた雰囲気違うんだろうな

    +15

    -0

  • 7003. 匿名 2024/05/31(金) 18:59:28 

    >>6450
    でもちょっと戦争に対して塩対応すぎない?
    家族を戦争で亡くしてるのに戦争に怒ってる描写あまりないし、
    憲法の基本的人権だけに反応して、
    「平和主義」=もう戦争しない国になる、ことに対して、
    スルーするのは違和感だな

    +11

    -38

  • 7004. 匿名 2024/05/31(金) 19:06:53 

    >>7003
    ともこは怒ると言うより無になってたよね
    それにいちいち全方向に対して時間かけてたら話進まなくないか

    +28

    -3

  • 7005. 匿名 2024/05/31(金) 19:12:37 

    >>7003
    んー、もう死んじゃったけど、戦争経験者の当人であるじーさんばーさん、戦争に対しては怒るということはしてなかった。
    ただただ、何も話したがらなかった、って感じだった。
    無表情。ノーコメント。
    友達たくさんなくなったし、何をどういってもどうにもならなかった、行けと言われたから行かされた。
    結果、いま、命あるだけで申し訳なくありがたい、そんな感じよ。

    +59

    -2

  • 7006. 匿名 2024/05/31(金) 19:13:25 

    >>7004
    よこ、あのしつこい回想やらモデルの実話にはなかった妊娠隠しやら死亡通知隠しやら辞めれば時間はできると思うよ

    +6

    -17

  • 7007. 匿名 2024/05/31(金) 19:17:26 

    >>6997
    まだ治まらないか、まあ確かに可哀想な扱いだよね

    花江ちゃんと兄さんは、いわゆる父さん母さんと同じ恋愛結婚で、何というか、父さん母さんが思う
    超「理想の結婚」だったと思うんです

    トラちゃんは違っていたし、トラちゃんから優三さんに「契約」を持ち掛けたんではなく
    お見合い相手募集中を盗み聞きのようにして「優三さんからトラちゃんに直談判した」
    お父さんにしてみたら問題はそこだけなんですよ、多分、優三さんとは一緒にならないとさえ思ってた
    (それはトラちゃんも同じ、優三さんのことは最後まで対象としてなかった)
    そんな馴れ初めでいいのか?結婚式もせずに!
    当時はそんな事思ってたんじゃないでしょうか
    結婚生活の事を否定してる訳ではないし、孫の顔も見ることができて、そこは感謝してると思いますよ

    +27

    -8

  • 7008. 匿名 2024/05/31(金) 19:20:30 

    >>6960
    癌の手術と治療で病休と時短計1年間があったらそれなりにカバーされるよね
    妊娠出産はお互い様にならないというのが何とも

    +4

    -1

  • 7009. 匿名 2024/05/31(金) 19:23:03 

    寅ちゃんと桂馬さんのコンビ好きだから来週楽しみ
    お互い気になってるけど、一筋縄で行かない偏屈者同士って感じで面白い

    +30

    -1

  • 7010. 匿名 2024/05/31(金) 19:26:49 

    >>7008
    癌は本人が掛かる気ゼロだもん

    +0

    -3

  • 7011. 匿名 2024/05/31(金) 19:27:59 

    >>6861
    残酷な予想だけど、はるさんに限らずあの頃の人は、高齢になっても介護されるほどには生きられないんじゃないかと思う。
    病気になればそのまま…か、効率落ちてもずっと家事しながら長生きか。
    後者だといいね。

    +17

    -0

  • 7012. 匿名 2024/05/31(金) 19:31:02 

    >>7010
    妊娠出産断固しませんという人だけが会社では男と同じに認められるのという理屈?
    それでは日本に未来はないよ

    +10

    -4

  • 7013. 匿名 2024/05/31(金) 19:31:26 

    今日の寅子ちゃんは本来の輝きが戻って格好良かった!
    まさか発芽玄米くんが再登場するとは笑
    試験に合格したのね

    +40

    -0

  • 7014. 匿名 2024/05/31(金) 19:33:57 

    >>7012
    理屈ではなく事実を言ったまで、その演繹で「妊娠出産断固しませんという人だけが会社では男と同じに認められる」には至っておりません

    +1

    -4

  • 7015. 匿名 2024/05/31(金) 19:36:44 

    >>7012
    あ、ちなみに7010からよこです

    +0

    -1

  • 7016. 匿名 2024/05/31(金) 19:40:21 

    >>7012
    ついでにも1個、女も癌に掛かって復帰してるでしょ、知り合いはしたよ、なんで妊娠と癌を対立事項にしてるの?

    +1

    -1

  • 7017. 匿名 2024/05/31(金) 19:44:16 

    「カルテット」の話題が出てたから
    岡田将生君が再婚相手だと「大豆田とわ子」のナレーションと三番目の夫だ!と脳裏に浮かんだのは私だけではあるまいw

    +7

    -6

  • 7018. 匿名 2024/05/31(金) 19:47:00 

    出先でここ読んでたら「サツマイモはねっとり甘いのよりサクサクした甘め控え目な方が好きだなーそれにバターのせて塩振って食べたい!」とムラムラして今帰宅して実行して反省している・・・

    +9

    -3

  • 7019. 匿名 2024/05/31(金) 19:51:01 

    >>6999
    ちょっと前の「直明の顔立ちが帝大志望者らしくない。身内にいるからわかる」みたいなレス含め
    「ワタシは東大京大レベルの血筋なんですよ」ってのが主題だと思ってます

    +21

    -1

  • 7020. 匿名 2024/05/31(金) 19:52:05 

    >>5811
    法曹は六法丸暗記とかしてないけど、憲法は一回は全文暗記してる人がほとんど。
    憲法は法律の根幹だし、条文も少ないから。
    でも、実務ではほぼ使わない笑

    +8

    -0

  • 7021. 匿名 2024/05/31(金) 19:56:32 

    >>7007
    そうだね別トピにも書いたけど、直道夫婦はお互いラブラブで結婚。
    それに対して優三夫婦は最初は社会的地位を得るための結婚だと両親に報告。
    共亜事件の時に弁護を引き受けてくれる人がいない中、判決によってはリスクを負うかもしれないのに協力してくれたのは花岡。寅子との間に愛もあったはずとパパは考えていたんだろうなあ。

    +12

    -3

  • 7022. 匿名 2024/05/31(金) 20:04:48 

    >>6016
    直言の懺悔に「…一回やめてくれる?」の寅子のクダリ、兄のオズワルド伊藤のツッコミにも似てるなwと今日プレミアムトークで取り上げられてたの見て思った笑

    +22

    -1

  • 7023. 匿名 2024/05/31(金) 20:07:06 

    >>7013
    発芽玄米は、現代で言うところの裁判所事務官なんじゃないかなーと。
    司法試験とは別の公務員試験。
    今も司法試験諦めて事務官試験受ける人もいるし。

    +12

    -0

  • 7024. 匿名 2024/05/31(金) 20:07:35 

    >>6989
    髪型全然違うし全く分からなかったよー。

    +2

    -0

  • 7025. 匿名 2024/05/31(金) 20:09:55 

    2週間うつ展開だったから、ここで寅子の新章展開!
    視聴者のたまってた鬱屈を解放してくれたね。
    カタルシスだわー!

    +16

    -0

  • 7026. 匿名 2024/05/31(金) 20:11:42 

    >>5867
    芋ようかんが食べたくなってきた🍠

    +2

    -0

  • 7027. 匿名 2024/05/31(金) 20:12:42 

    発芽玄米みると、何故かダイアン津田思い出してしまう

    +6

    -0

  • 7028. 匿名 2024/05/31(金) 20:15:04 

    >>7003
    モデルとなった方は、原爆が国際法に反してると日本で初めて言及したってのはかなり有名とはいえ(史実を調べただけなのですが)、それが裁判案件だったからでもあり、その後の主な活動は家庭裁判所での活躍ではないかと思う。
    ドラマ(フィクション部分)では、やっぱり男女平等とか女性や子供への待遇改善みたいなところがトラちゃんのモチベーションであり、活動もメインになっていくだろうから、改正憲法もそこにシンパシー的なものを感じたから焦点当てたんじゃないかなって私は思ってる。

    +17

    -2

  • 7029. 匿名 2024/05/31(金) 20:16:15 

    >>7016
    「癌は本人が望んでかかるわけじゃない」と妊娠出産と対立事項にしたのは7010
    7012は7010に対する疑問

    +0

    -0

  • 7030. 匿名 2024/05/31(金) 20:19:07 

    >>7029
    >>7008さんとは別人でしたか

    +0

    -0

  • 7031. 匿名 2024/05/31(金) 20:22:17 

    >>7019
    年取って話し相手がいないとここで自分語りするしかなくなるのね

    +15

    -5

  • 7032. 匿名 2024/05/31(金) 20:26:31 

    >>7005
    よこ
    それは、孫(あなた)が生まれて大きくなってからの話でしょ
    戦後何年も経ってたんじゃないの?
    あなたの おじい様やおばあ様が 戦禍で親族を亡くしたり 家を失ったり したのかどうかにもよる

    +0

    -14

  • 7033. 匿名 2024/05/31(金) 20:29:54 

    コメント数すごいね

    +4

    -0

  • 7034. 匿名 2024/05/31(金) 20:31:51 

    >>6570
    学びたい気持ちはあるけど自分が大黒柱として頑張るって覚悟を決めてたから、本当に大学に行っていいのかな?お姉ちゃんに頼っていいのかな?
    っていう戸惑いが目に表れてたと思う。
    頭いい人ってクルクル色んな事を考えてるから、結構色んな所を見ながら話聞いてたりするし。

    +23

    -1

  • 7035. 匿名 2024/05/31(金) 20:32:10 

    >>5288
    自己レスだけど、アンサー芋の皮でスッキリしました!

    +4

    -0

  • 7036. 匿名 2024/05/31(金) 20:37:44 

    >>6644
    だから神木くんタイプって書いてある
    つまり神木くんみたいな感じの人ってこと

    らんまんで主役云々は皆知ってますから

    +6

    -4

  • 7037. 匿名 2024/05/31(金) 20:38:54 

    >>7002
    検索してみて
    めっちゃカッコよかった

    +14

    -0

  • 7038. 匿名 2024/05/31(金) 20:39:38 

    >>7027
    キューピー顔だよね

    +2

    -0

  • 7039. 匿名 2024/05/31(金) 20:43:06 

    >>6203
    赤の他人の生活にどうこう言うほうがゲスいよ

    +12

    -0

  • 7040. 匿名 2024/05/31(金) 20:47:56 

    >>7008
    ほとんどの癌は厄災ですからお互いさまでカバーし合う体制があるのはまぁ集団の知恵みたいなもんですかね
    ほとんどの妊娠が厄災と言う認識になれば同じようになるかもですね

    +1

    -2

  • 7041. 匿名 2024/05/31(金) 20:50:39 

    >>7031
    その悪口は良くないですよ。ヨコですが不快です。

    +11

    -0

  • 7042. 匿名 2024/05/31(金) 20:51:30 

    >>7034
    自分も、あの目の動きはいい演技だったと感じました

    お父さんの冤罪で自宅に検察官が踏み込んできた時、お母さんの横に立って必死で耐えてた姿を思い出しました

    +30

    -1

  • 7043. 匿名 2024/05/31(金) 20:51:35 

    >>6785
    そうだった!見てたのに忘れてたw

    +2

    -0

  • 7044. 匿名 2024/05/31(金) 20:52:07 

    寅子の大声キター!待ってたよ

    +8

    -0

  • 7045. 匿名 2024/05/31(金) 20:54:12 

    轟とよねの安否が気になる

    +15

    -0

  • 7046. 匿名 2024/05/31(金) 20:55:45 

    さいきんゆみちゃんが可愛くてニコニコしちゃう
    あんまり動じない落ち着いた子でお利口さんだね
    お兄ちゃんたちに遊んでもらってるシーンもかわいかった

    +17

    -0

  • 7047. 匿名 2024/05/31(金) 20:56:38 

    >>7033
    ブギウギらんまんの頃って毎週コメント数2000くらいじゃなかったかな?
    ちむどんは虎に翼と同じくらいコメント数多かったけれどあれはまあ別要因でw

    +2

    -0

  • 7048. 匿名 2024/05/31(金) 20:58:12 

    >>6509
    >インスタにも寅子への(優三さんの事隠してた)謝罪はなく…って書いてあった。

    でもこれ、長期にわたって隠してしまった流れとともにごめんって謝ってなかったっけ。

    +7

    -0

  • 7049. 匿名 2024/05/31(金) 20:59:38 

    発芽玄米君、紆余曲折あって仕事上の良きバディになる予感
    自分が発芽玄米の中の人が気になってるからからつい贔屓目にw

    ↑設定、何か既視感あったんだけど
    「直虎」で、最初女性蔑視バリバリだったけど後に良き家臣になった矢本悠馬君の役だった

    +3

    -1

  • 7050. 匿名 2024/05/31(金) 20:59:49 

    >>7045
    マスターも

    +7

    -0

  • 7051. 匿名 2024/05/31(金) 21:02:50 

    >>7030
    紛らわしかったようで
    7008 7012 7029 が私です
    7008は、妊娠出産もがん治療も、休み・時短という事象は同じで、どちらもお互い様と受け止められるようになってほしいという希望です
    が、他に荒れるようなレスもあり、望むところではないのでこれで終わりにします

    +1

    -0

  • 7052. 匿名 2024/05/31(金) 21:03:04 

    優三さんのシーンで歌声ありで流れてた英語の歌、You are so amazingの和訳を読んでまた泣いてる

    +4

    -1

  • 7053. 匿名 2024/05/31(金) 21:05:10 

    >>6956
    鬱陶しい?たかが匿名の掲示板で?
    何様なんですか?

    +11

    -5

  • 7054. 匿名 2024/05/31(金) 21:10:15 

    >>6790
    そういえば「マッサン」のオープニング曲の「麦の唄」も確かドラマの舞台が北海道編になったタイミングで2番の歌詞に変わってたな〜🌾

    +9

    -1

  • 7055. 匿名 2024/05/31(金) 21:20:22 

    元々優三さんは人間ってより妖精みたいだったけど、これからはガチ妖精として現れるの?

    +26

    -2

  • 7056. 匿名 2024/05/31(金) 21:21:22 

    戦時のことだから、メインキャラの安否はかなり気になる
    轟やよねに限らず

    +8

    -1

  • 7057. 匿名 2024/05/31(金) 21:25:50 

    もう一回1話から見たい

    +23

    -0

  • 7058. 匿名 2024/05/31(金) 21:28:42 

    >>7031
    そんなの老いも若いも同じでしょ
    皆んなここで自分語りしてるんですよ(私含め)

    +7

    -0

  • 7059. 匿名 2024/05/31(金) 21:29:42 

    >>7055
    トラちゃんの中には現れるかもね
    妖精としてかどうかは分からないけど

    +15

    -0

  • 7060. 匿名 2024/05/31(金) 21:29:54 

    揉めんなよ

    +8

    -0

  • 7061. 匿名 2024/05/31(金) 21:29:58 

    >>7057

    NHKプラスで第一話から総集編ですが視聴できますよ

    +5

    -1

  • 7062. 匿名 2024/05/31(金) 21:30:34 

    >>6956
    うわー
    ヤナ感じーーーーー✨

    +11

    -0

  • 7063. 匿名 2024/05/31(金) 21:32:08 

    >>7054
    そうなんですね
    そうしたらトラツバもあり得るかもね
    「地獄の先に春を見る」って歌詞もあるし!

    +3

    -1

  • 7064. 匿名 2024/05/31(金) 21:34:37 

    【女の知恵は鼻の先】
    女は目先のことにとらわれ、遠い先のことを見通す思慮に欠けているというたとえ。

    第1週の「女賢しくて牛売り損なう」の類句だそうで。
    またすごい言葉があるもんだな

    +16

    -0

  • 7065. 匿名 2024/05/31(金) 21:35:27 

    >>7021
    マイナスつきそうだけど、お父さんには寅子達が社会的地位のための結婚から愛ある結婚になったかどうかはわからなかったんじゃないかな、2人は結婚前から仲は良かったし、世間体のために子どもをもつような人もいないわけではないし。

    +7

    -2

  • 7066. 匿名 2024/05/31(金) 21:35:51 

    >>7057
    優三さんや兄ちゃんを見たら泣いてしまいそう

    +11

    -0

  • 7067. 匿名 2024/05/31(金) 21:36:44 

    >>7031

    自己紹介で草。

    +1

    -1

  • 7068. 匿名 2024/05/31(金) 21:36:54 

    初登場時はほんのチョイ役だと思ってたけど今や発芽玄米と言われ予告再登場で沸いた小橋のキャラデザインをした人、優秀だな。

    +21

    -0

  • 7069. 匿名 2024/05/31(金) 21:37:17 

    >>7064
    むかしの人はとにかく女を貶めないと死ぬ病気にかかってたんだね、お気の毒に

    +17

    -1

  • 7070. 匿名 2024/05/31(金) 21:38:41 

    >>7064
    そんな、桂場が鼻の先に芋の皮をくっつけたまま次週なのに…

    +9

    -0

  • 7071. 匿名 2024/05/31(金) 21:38:49 

    さよーなら、またいつか!でいろんな人の顔が浮かぶようになったな
    米津玄師の歌詞ってばすごいわね

    +27

    -0

  • 7072. 匿名 2024/05/31(金) 21:39:20 

    >>6918
    そうそう、例えば直明が和菓子職人や大道芸人志望とかでも寅子は絶対バックアップしてたよ。
    たまたま直明が学校の勉強が大好きだから大学進学を後押ししただけ。

    +50

    -0

  • 7073. 匿名 2024/05/31(金) 21:41:58 

    >>7065
    お父さんもお母さんも、トラちゃんと優三さんの「こっそり美味しいものデート」の事は知らないし
    トラちゃんが契約ではなく、優三さんに本気で陥落しちゃった経緯も知らないしね
    お父さんとお母さんの間では、二人は契約結婚のままのイメージでいるのかも知れない

    +20

    -2

  • 7074. 匿名 2024/05/31(金) 21:46:32 

    >>6956
    イライラするのも分かるけどガチでネタバレされたくない人もいるだろうからやめて。鬱陶しいなら無視しとけばいいよ。

    +14

    -0

  • 7075. 匿名 2024/05/31(金) 21:47:38 

    はるさんと直言が寅子が優三に惚れてるのに気付かなかったとは思えないんだけどな
    出征のときの寅子の様子も死亡通知を半年隠されていたと判明したときの寅子の様子も見ていたわけでしょ

    +20

    -0

  • 7076. 匿名 2024/05/31(金) 21:49:30 

    >>7073
    さすがにローリング夜這い後は周囲もわかるくらい2人の空気が変わっていると思うよ。
    特に寅子w

    +46

    -1

  • 7077. 匿名 2024/05/31(金) 21:50:40 

    >>7074
    答えられないのにまだーとかどうなってるのーとか
    それは鬱陶しいね
    全部同じ人じゃないんだろうけど

    +2

    -9

  • 7078. 匿名 2024/05/31(金) 21:51:57 

    今からおむすびが心配になってきたよ…

    +1

    -0

  • 7079. 匿名 2024/05/31(金) 21:52:19 

    >>7072
    自分も見合いから逃げるためとはいえ、梅丸に行こうとしてたしねw
    だからこそ本気なのかどうかわかると思う。

    +17

    -0

  • 7080. 匿名 2024/05/31(金) 21:53:10 

    >>7073
    だとしたら花岡さんがよかったってつい言ってしまったのもわからないでもない。

    +4

    -2

  • 7081. 匿名 2024/05/31(金) 21:53:22 

    >>7076
    二人とも、面白いほどわかりやすい性格だもんねw

    +28

    -1

  • 7082. 匿名 2024/05/31(金) 21:58:32 

    >>7076
    その夜這いの、というか、トラちゃんが本気で優三さんに惚れた経緯は知らないでしょ、という事です

    +6

    -5

  • 7083. 匿名 2024/05/31(金) 21:58:54 

    >>6476
    大学に行く事が正義とは誰も読みとってないから大丈夫だよ
    直明に言ったのは彼が学びたいのが分かってるからだから、夢を叶えたいとか希望を汲んだ話だからさ
    視聴者もさすがに誰もが大学に行けと言ってると思わないよ

    +24

    -0

  • 7084. 匿名 2024/05/31(金) 22:02:40 

    >>6276
    アドリブの部分は違うところだったよね

    +1

    -0

  • 7085. 匿名 2024/05/31(金) 22:02:41 

    >>7076
    でも娘を溺愛するお父さんとしては契約結婚なんて実際は我慢ならなかったと思う。

    +2

    -9

  • 7086. 匿名 2024/05/31(金) 22:03:05 

    >>7005
    うちのじいちゃんも、実際南方に徴兵されて帰ってきたけど語りたがらなかったって
    本当に7005さんのおじい様おばあ様と同じ感じみたいな事を父親が言ってた

    +16

    -0

  • 7087. 匿名 2024/05/31(金) 22:06:07 

    >>6180
    にしても、やっぱり10年遅かったわ

    +2

    -1

  • 7088. 匿名 2024/05/31(金) 22:07:10 

    >>7069
    ほんとそうだよ
    実感するけど最近まである感覚

    +7

    -1

  • 7089. 匿名 2024/05/31(金) 22:09:42 

    桂場は司法省の人事課長で裁判官に採用するかを決める立場なの?
    たぶん寅子は桂場とは、妊娠中に公演を頼まれて貧血で倒れて、心配する穂高先生になんじゃそりゃと逆切れして、保健室の外に立っていた桂場を露骨に無視して立ち去って以来だよね
    その後日本は地獄を見たから、いまさら桂場もそんな小さなことは気にしてないと思いたいけど、これが平時なら、寅子は共亜事件の裁判官が桂場だと気付いて絶望したはるさんみたいな状況だよね

    +5

    -2

  • 7090. 匿名 2024/05/31(金) 22:10:57 

    >>7076
    バレバレと思うけどね
    はるさんは気づいてると思うけどお父さんはわかってなかったんじゃない?

    +20

    -2

  • 7091. 匿名 2024/05/31(金) 22:17:19 

    >>7085
    トラちゃんの本気が分かってしまったからこそ、
    そんな結婚はないだろ、って思ったのかも知れないね
    だって自分は恋愛結婚してるから

    +2

    -0

  • 7092. 匿名 2024/05/31(金) 22:20:07 

    >>7046
    どの場面でも常に優未ちゃんのワイプ出しておいてほしい

    +6

    -2

  • 7093. 匿名 2024/05/31(金) 22:25:35 

    >>7076
    ごめんね
    そういう事言ってるんじゃないんです

    +1

    -11

  • 7094. 匿名 2024/05/31(金) 22:29:10 

    >>7085
    優三さんの方から持ち掛けたということになっているから余計にだね。
    視聴者は優三さんの本意ではないと知っていたけどお父さんにはわからないんだからわだかまりが残りそう。花江と直道の結婚とは違ったと言ってたし。

    +3

    -1

  • 7095. 匿名 2024/05/31(金) 22:30:01 

    >>7005
    うちの祖父母もそんな感じだった。
    語りたがらない。

    一般庶民にとって戦争って、人災というよりは地震や洪水みたいな災害に近い感覚だったんじゃないかな。
    訳がわからないまま巻き込まれて、家族や生活が壊れて呆然とするしかない状況。

    +13

    -1

  • 7096. 匿名 2024/05/31(金) 22:31:58 

    でも、女性は今日1日のタイムスケジュールを考えるのは得意だけど
    一年二年スパンの事を考えるのは割と苦手ではないですか?
    そういう事だと思いますよ

    +2

    -8

  • 7097. 匿名 2024/05/31(金) 22:32:44 

    モデルとされる人物がいるのにはるさんがまだ生きてるあたりに脚本家の思想を感じて気持ち悪いのよね

    +3

    -19

  • 7098. 匿名 2024/05/31(金) 22:33:26 

    >>6335
    シティーハンターの香、発表された時は
    これじゃない感しかなかったけど
    ショートカットの綺麗な人だけど
    色気なしを見事に演じてた。

    本人は原作未読でアニメも知らなかったらしいのだけど、アニメの香?と思うような声を出したシーンもあったよ
    足りないのは身長だけだった

    +5

    -0

  • 7099. 匿名 2024/05/31(金) 22:33:54 

    >>7095
    庶民も当事者として戦争に加担したって意識がないからダメなんだよ

    +4

    -26

  • 7100. 匿名 2024/05/31(金) 22:34:03 

    >>7005
    語りたくないし語らないよね
    語らないのが全てだわ

    +13

    -0

  • 7101. 匿名 2024/05/31(金) 22:39:26 

    寅子父は野望を抱き、かつそれを実現する男性が好きそう。
    だって自分も超エリートで世界を股にかけてバリバリ働いていたから。
    優三さんが高等試験を受かるまで粘ったり、何か前向きな野心を見せる人なら納得したかも。
    だから優三さんは花岡さんに比べると同性として物足りなく感じたのかもしれない。

    +7

    -5

  • 7102. 匿名 2024/05/31(金) 22:39:31 

    朝ドラ録画組なんだけど、あさイチは普段録画なし
    今日のプレミアムトークを録画したのを観たんだけど面白かった
    岡部さんはほんと根っからの役者だね
    そしてチャーミングw
    あさイチや土スタの虎翼キャストの出演情報や他の番組で三淵さんの件を扱うよ!等、虎翼関連情報教えてくれるみなさんに感謝!
    すごく助かってます。ありがとう

    +21

    -0

  • 7103. 匿名 2024/05/31(金) 22:40:26 

    >>7099
    当事者として加担したから話したがらないんじゃないですか?
    だめなんだよ、って何がだめなのですかね

    +9

    -1

  • 7104. 匿名 2024/05/31(金) 22:40:56 

    >>7101
    超エリートなのに自分は弱いダメな男なんだとか言ってるの意味分からかったわ

    +4

    -8

  • 7105. 匿名 2024/05/31(金) 22:42:27 

    >>7103
    災害に近い感覚って全く加担したと思ってないでしょ

    +2

    -9

  • 7106. 匿名 2024/05/31(金) 22:43:41 

    >>7099
    加担は違う。嫌だと言えない、行かないという選択などないから行かざるをえないと思ってる人もいたし、
    もちろん、お国のために是非戦いたいと言う人もいただろう。
    それをまとめて、加担しただなんておかしいですよ?決めたのは庶民ではないですから、その時の政治ですから

    +18

    -4

  • 7107. 匿名 2024/05/31(金) 22:45:15 

    >>7104
    よこ
    あれは「虎に翼」の直言だからじゃないかな
    経歴は三淵嘉子さん父と同じにしてるけど、事件に巻き込まれたり、あの性格はオリジナルだから

    +5

    -0

  • 7108. 匿名 2024/05/31(金) 22:45:30 

    >>6180
    にしても、やっぱり10年遅かったわ

    +1

    -6

  • 7109. 匿名 2024/05/31(金) 22:47:43 

    >>7057
    私、朝ドラはとりあえず録画して(リアルで見られない時もあるし)しばらくは残してる。で、傑作の予感がしたらBlu-rayに落としつつ録画継続。失速して微妙になったとき用に繰り返し録画のディスクを使って消すこともあり(何を消したかは内緒🤫)。NHKプラスもあるけどどうも手元に置いておきたいタイプなんだよね。

    +6

    -0

  • 7110. 匿名 2024/05/31(金) 22:47:44 

    >>7075
    契約結婚のままだったとしても、ゆみの父親で親しい同居人なのだから、隠されていたら怒ると思うよ。

    +5

    -0

  • 7111. 匿名 2024/05/31(金) 22:48:40 

    >>7104
    エリートだけど、エリートだからこそ優三さんの良さがわからなかったから、じゃないですかね
    彼は家族同然と言いつつも、世話してやってるって意識が少しはあったような気がする
    それで結局はトラコと契約結婚し、結果的にトラちゃんは優三さんにベタ惚れになった
    何でトラコが優三さんに惚れ抜いてるのかが実はよく分かってない
    実は自分はダメ人間なのではないか?
    と私は解釈しています

    +1

    -8

  • 7112. 匿名 2024/05/31(金) 22:48:52 

    メンディに似てると思ってるのって、私だけかな??

    +14

    -10

  • 7113. 匿名 2024/05/31(金) 22:51:02 

    >>7099
    17.18の子がわけもわからずイヤイヤながら国がそうしろと言うから仕方なく行ったのに、加担とはね。

    +6

    -2

  • 7114. 匿名 2024/05/31(金) 22:52:09 

    >>6189
    エルピスは出演者みんないい演技してたし脚本も素晴らしかったね
    個人的に一番印象に残ったのは岡部さんの役だった

    今回のお父さん役もすごく合ってて、ずっと見ていたいと思ったなぁ
    まさかのナレ死しちゃったけど

    +18

    -0

  • 7115. 匿名 2024/05/31(金) 22:52:10 

    >>7106
    こうやって戦争は偉い人たちが勝手にやったことだっていうのが戦後日本の典型的な史観だね

    +6

    -8

  • 7116. 匿名 2024/05/31(金) 22:53:10 

    >>7101
    お父さんエリートだけど、生まれがいいのか、本人的には太鼓持ちかなんかでやっていけたイメージでバリバリって感じじゃないな
    ゆうぞうさんに関しても家族同然に好きだけど家柄とか結婚相手の問題で花岡が良かっただけで、人間的にはゆうぞうは好きだったと思う

    +23

    -0

  • 7117. 匿名 2024/05/31(金) 22:55:15 

    ゆみちゃん可愛くて癒やされる〜

    +11

    -0

  • 7118. 匿名 2024/05/31(金) 22:55:54 

    >>7112
    髪型が違ったら全然似てないし、顔が濃いからかな?
    でも言ってる人結構いるよ

    +9

    -0

  • 7119. 匿名 2024/05/31(金) 23:00:59 

    >>7099
    加担か…
    その人の立場にもよるけど、加担した意識があるから何も語らない人もいるだろうし、本当に何も分からないまま巻き込まれて語れない人もいるだろうし

    どちらにせよ、当時の一般庶民に戦争参加を拒否する選択肢は無かっただろうからね…
    語らない事を責められないよね
    一般市民が背負うにはあまりに重すぎる

    +23

    -1

  • 7120. 匿名 2024/05/31(金) 23:03:57 

    >>6852
    史実から言って寅子は再婚決定してるけど花江ちゃんはずっと未亡人貫くのかな

    +0

    -0

  • 7121. 匿名 2024/05/31(金) 23:09:45 

    >>7099
    どの立場から言ってるの?
    みんな被害者だよ

    +11

    -6

  • 7122. 匿名 2024/05/31(金) 23:17:46 

    >>7115

    「太平洋戦争は陸軍の暴走。特高は酷い人達。一般庶民は被害者」だけで済ませると
    直道兄ちゃんみたいな普通の隙のあるお人好しな市民を効率的な殺戮隊に変貌させる時代に再び陥ってしまうと自分は思ってます

    勿論、戦死したり空襲や環境悪化で亡くなった自分の祖父を初めとする身内を責める気は一切ないですが、彼らの死を無駄にしない為には、仮想敵を嬉々として叩く流れには絶対身を任せてはいけないと思ってます。

    +10

    -2

  • 7123. 匿名 2024/05/31(金) 23:19:08 

    女性の理不尽ばっかり強調して男性の究極の理不尽、戦死を軽視してる感じがしたわ、あの回で

    +7

    -20

  • 7124. 匿名 2024/05/31(金) 23:25:47 

    >>7122
    意味がわからない
    具体的に説明できないならここに書くべきじゃないしテーマが違う

    +5

    -6

  • 7125. 匿名 2024/05/31(金) 23:42:13 

    >>7076
    くるくる回転した寅ちゃん可愛かったなぁ〜☺️

    +10

    -0

  • 7126. 匿名 2024/05/31(金) 23:44:56 

    >>6501
    土スタで米ちゃんと轟と発芽玄米と虎ちゃんでご飯食べたって言ってるから
    そのうちそのメンバーが揃ったシーンが見れるはず

    +8

    -0

  • 7127. 匿名 2024/05/31(金) 23:47:52 

    なんか結果的にブルーカラーに価値を置かない一家で白けてきたなあ…(凡人のやっかみ)

    +5

    -42

  • 7128. 匿名 2024/05/31(金) 23:48:16 

    >>6843
    >>5727 ですが
    そんな場面はありません。
    知っていたと考えればあの時の轟の態度も納得がいくし、自然だということです。
    土産を持って行ったこともある、と言っていたので
    お裾分けをもらったりしたかもしれないし
    そうでなくても、共通の知り合いである猪爪の親が訪ねてきたことは
    当然話題にするだろうということで。

    +9

    -2

  • 7129. 匿名 2024/05/31(金) 23:49:22 

    >>6331
    しかも、このドラマモデルはいるけど脚本オリジナル。
    テレビ局も本気出せばできる。

    +4

    -3

  • 7130. 匿名 2024/05/31(金) 23:52:15 

    さっきたまたま明治大学の『虎に翼の今週の解説』(ドラマで法律考証してる教授が担当してる)を読んだんだけど、桂場の鼻についた焼きイモの皮は脚本では口元だったはず、と書かれてたよ
    誰かのアイデアで変更したのかな笑

    +6

    -0

  • 7131. 匿名 2024/05/31(金) 23:56:46 

    >>7123
    たぶんそこに踏み込むと、女性は男女同権を主張し辛くなるよね
    男性同様に女性も徴兵すべきという話に繋がってくるから
    だけどこのご時世にこのテーマの朝ドラだからこそ、そこを誤魔化すのは不誠実だと思った

    NHKはあちこちから横槍が入りやすそうだから忖度させられたのかもしれないけど

    +4

    -10

  • 7132. 匿名 2024/06/01(土) 00:00:08 

    >>7123
    そもそもお偉い男どもが戦争始めなきゃ死ななくても良かったんだけどね
    赤紙、出征シーンですでに理不尽感出てたし軽視とは思わなかったけどな

    +8

    -6

  • 7133. 匿名 2024/06/01(土) 00:00:39 

    >>7127
    上流階級の、法曹界の先駆者女性が主役だからその辺は予想してたし「何か感情移入できそうにない」と思ってたけど、その割には意外と楽しめてます
    当初のハードルが低めだったからかな?

    大賀君の出てる「季節のない街」も見てるのでバランス取れてるかもw

    +4

    -0

  • 7134. 匿名 2024/06/01(土) 00:01:56 

    >>7132
    お兄ちゃんと優三さんが帰れず亡くなったのはかなり理不尽に感じました

    +4

    -1

  • 7135. 匿名 2024/06/01(土) 00:04:55 

    >>7131
    男女平等って能力が同等な場合に男女で優劣つけるなって事で明らかに体力が劣る女子を戦場に連れ出すって事じゃないよね
    勿論志願したり体力筋力あれば別だけど
    っていうか徴兵制度はもうないし

    +7

    -1

  • 7136. 匿名 2024/06/01(土) 00:07:53 

    >>7116
    直道兄の結婚式でのはしゃぎっぷりを見ると確かに太鼓持ちっぽいな
    私あんまり岡部さんから知性や品というものは感じない
    どちらかというと庶民〜底辺寄りの方がぴたっとくる人だと思う
    直言って日本初の女性法律家の朝ドラヒロイン父ということで、高学歴中産階級でありながら人好きするタイプというファンタジーな存在だよね

    +16

    -0

  • 7137. 匿名 2024/06/01(土) 00:12:03 

    >>7127
    僻みっぽすぎる

    +30

    -1

  • 7138. 匿名 2024/06/01(土) 00:20:57 

    >>7077
    数週間ずっと書くのかね?
    主役以外は出ずっぱりではないよね基本は

    +1

    -4

  • 7139. 匿名 2024/06/01(土) 00:23:32 

    >>7127
    感情移入がね…
    まあエリート一家がモデルだし

    +3

    -4

  • 7140. 匿名 2024/06/01(土) 00:23:37 

    >>7134
    よこ
    三淵嘉子さんは弟3人いる長女で、一番上の弟さんが直道さんと同じ最期みたい
    旦那さんは、優三さんと同じく復員待ちで病死
    だから、当時はそういう男性がたくさんなんだよね

    +8

    -0

  • 7141. 匿名 2024/06/01(土) 00:25:23 

    >>7136
    岡部さんだから特権階級らしからぬ雰囲気で、感情移入できた人も多かったのかも
    実際はああいうスキのあるルックスの重役クラスの人って意外といるし

    逆に、梅子さん夫役の飯田さんの下町のおっちゃん役とかはどうしても思い浮かばないw


    +5

    -3

  • 7142. 匿名 2024/06/01(土) 00:25:49 

    >>7106
    被害者意識が強すぎる。そういった感情論だけで戦争を語るから戦争の意味も履き違えるんだよ。

    新聞が弱腰外交を叩き世論は扇動に乗って戦え、戦えば勝てる。そんな雰囲気が醸成されていた時代でもあるんだよ。日本は日清日露戦争から負け知らずで第一次世界大戦でも参戦し輸出を伸ばし空前の好景気となった。戦争がもたらす利益に庶民も酔いしれていた。その調子で日中戦争を仕掛け勢力拡大を狙った。これでまた戦争で景気が良くなることを期待していた部分もあるんだよ。ところがベトナム戦争然り、戦争は長引くと利益とは結びつかず気づいた頃には「いつになったら勝てるんだ」から「いつ終わるんだ」となり、追い打ちをかけるように真珠湾攻撃に始まり第二次世界大戦が勃発。この頃には庶民もさすがに「降伏しろ」とは口が裂けても言えない心理になっていく。戦争が長引きすぎて何も得るものもなく終わるなんて許せない。この20年は何だったんだという怒りに変わる。

    「最初は勝てると思ってた戦争」がそうではなかった。それを国民も認めたくないし受け入れられなかった側面もあるんだよ。国民は犠牲者でもあるけど、世論を作り出す国民にも加担した責任は当然ある。「風が吹いた〜」とマスゴミが煽り国民が乗せられて悪夢の民主党政権を生み出したようにそういう空気が醸成されたとき何も考えずに流される。

    今も昔もその辺は変わらないと思いますよ。

    +16

    -3

  • 7143. 匿名 2024/06/01(土) 00:27:32 

    >>7135
    令和に徴兵制度復活しそうな時勢かも・・・
    しかも女性も対象に。イスラエルはそうだよね?

    +3

    -3

  • 7144. 匿名 2024/06/01(土) 00:29:11 

    >>7141
    よこ
    飯田さん、アンメットでは岡山天音くんの父親で
    病院長だけど金にならない仕事ばかりして借金抱えてる役柄だよー

    +3

    -0

  • 7145. 匿名 2024/06/01(土) 00:30:32 

    >>7137
    工場で働いてくれてた女工さんたちの人生とか全然視界に入ってないようで、私なんかの(あの人たちは今どうしてるんだろう)って気持ちは置いてけぼりだったんで。つい。

    2時間ドラマなら切り捨てても、長丁場の朝ドラなら周囲の庶民に触れてもいいのに…って思ったり。

    +2

    -44

  • 7146. 匿名 2024/06/01(土) 00:32:33 

    >>6823
    岡山に 全国的に飛び抜けて 帝大進学率の高い学校があったように に 勘違いしてる人が数人いるね
    中学校から岡山に進学という風に ドラマでしちゃったから、 その学校が中高一貫だと思ってる人もいる
    高等学校がある都道府県は他にもたくさんあり、
    岡山が特に抜きん出ていたわけではない

    +2

    -2

  • 7147. 匿名 2024/06/01(土) 00:33:15 

    >>7123
    女が徴兵されたとしても戦死は誰にとっても理不尽
    戦争で家族を奪われたら同じく誰にとっても理不尽

    +7

    -0

  • 7148. 匿名 2024/06/01(土) 00:33:43 

    >>7136
    エルピスではこういう役
    うらぶれた役がハマる気がする
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +6

    -1

  • 7149. 匿名 2024/06/01(土) 00:33:48 

    >>7142
    何か時々、戦争って地球がたまに「あー人間増やしすぎたそろそろ管理できる位に減らさなきゃ」って断捨離モードになって起こしてるんじゃないかと思う時がある

    現代人がタイムスリップしてヒトラーを美大合格させて政治の道から遠ざけても、
    他のドイツ人がナチスを旗揚げして同じ事が起きてしまうだろう、みたいな説もよく聞くし

    +3

    -12

  • 7150. 匿名 2024/06/01(土) 00:36:54 

    >>7144
    観てたけど、神保悟志さんかと思ってたw
    「アシガール」でも小うるさいけど善良な役で、でも武士なのよね
    百姓役でも庄屋でしか思い浮かばないw

    +0

    -0

  • 7151. 匿名 2024/06/01(土) 00:40:11 

    >>7145
    全員の面倒をみるのはムリ
    みんな何とか身寄りを頼って白衣のおじいさんシゲさん?だけが残ったと思っているんだけど、違うの?

    +19

    -0

  • 7152. 匿名 2024/06/01(土) 00:40:54 

    >>7142
    『歌われなかった海賊へ』に出てくる、「善良な」女性教師を思い出しますね

    +0

    -3

  • 7153. 匿名 2024/06/01(土) 00:45:30 

    >>7149
    地球っていうより、国内に現状に不満や鬱憤を持つ人が増えると、必然的に政治家は自分たちの失政が責められないように「原因は外にある」って仕向けるから戦争の機運が高まる

    +14

    -1

  • 7154. 匿名 2024/06/01(土) 00:45:55 

    >>7144
    飯田さん、悪役とかモラハラとかそんな役ばかりだけど長身でかっこいいよね

    +6

    -0

  • 7155. 匿名 2024/06/01(土) 00:48:37 

    >>7151
    思ってるっていうかおじいさんがそう言ってたよね?
    この歳じゃ他に雇ってくれないからって

    +9

    -0

  • 7156. 匿名 2024/06/01(土) 00:50:00 

    >>7149
    戦争起こさなくても、もう増えてなくない?

    +5

    -0

  • 7157. 匿名 2024/06/01(土) 00:54:10 

    >>7156
    戦後から70年以上経過した世界の人口推移…

    +5

    -1

  • 7158. 匿名 2024/06/01(土) 00:57:59 

    >>7153
    今のロシアが正にそれだよね。クリミア侵攻で味しめてウクライナ侵攻。それに反発する勢力は軒並み口封じとばかりに「不慮の事故」やら「謎の病死」となかなかにおそロシア

    +8

    -1

  • 7159. 匿名 2024/06/01(土) 00:58:41 

    お兄ちゃんが日の丸のタスキみたいなの背負ってたのってこのような旗だったのかな??持ち主に帰りますようにとふと目に留まった

    https://www.threads.net/@zwolftet/post/C7izQZPROwU/?xmt=AQGzDjB-Zyhu4XrHyd--3pHyH23l1sq_YEXZ3avJw5LNKA

    +0

    -0

  • 7160. 匿名 2024/06/01(土) 00:59:38 

    >>6664
    草刈さんは濃いとは違うグループだな

    +3

    -0

  • 7161. 匿名 2024/06/01(土) 01:00:27 

    >>7154
    「花子とアン」では、犬猿の仲設定だった仲間由紀恵さんとは共演済で気心知れてるから
    花子ちゃん実家に乗り込んで妹を取り返す場面リハでは「お邪魔しまーすって言った方がいいよねw」みたいにボケた裏話がhpに載ってたなあw
    今回も紙ちゃんと和める2ショットとか、出番終了後に出ないかなあ・・・

    +1

    -1

  • 7162. 匿名 2024/06/01(土) 01:06:34 

    >>7135
    北欧の国々はそう考えてないらしく、ノルウェー、スウェーデンは既に女性が徴兵対象で、デンマークも2026年には実施するんだって
    ガルでもトピ立ってたよ

    ノルウェーなんか、兵士の部屋まで男女共同
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +6

    -4

  • 7163. 匿名 2024/06/01(土) 01:09:02 

    >>7101
    家に置いている書生だからだよ
    ちょっとしたに見ている
    寅父はそうは見えないけどエリート

    +2

    -0

  • 7164. 匿名 2024/06/01(土) 01:09:35 

    >>7162
    やーめーてー

    +6

    -0

  • 7165. 匿名 2024/06/01(土) 01:12:37 

    >>7162
    流石、海賊で名を馳せた民族というかなんというか

    +4

    -0

  • 7166. 匿名 2024/06/01(土) 01:12:54 

    ゆみちゃんかわいい

    +58

    -0

  • 7167. 匿名 2024/06/01(土) 01:17:27 

    ここまでが壮大なエピソードゼロだったんやなぁ、、なるほど、、
    ここからが本当の猪爪寅子の物語ってことなのかと思うとものすごい胸熱

    +26

    -1

  • 7168. 匿名 2024/06/01(土) 01:19:37 

    直明が「俺が大黒柱にならないと…」って言った時に、「そんなものならなくていい!!」って言える寅ちゃんがめちゃくちゃカッコよかったな〜!!!
    そうだよね、男女平等っていうのはそういうことも平等ってことだよねって納得した

    +42

    -1

  • 7169. 匿名 2024/06/01(土) 01:19:52 

    >>7003
    女性が壁を乗り越えて女性初の裁判官になる
    これがメインの話だから
    色々なことに手を広げたら焦点がぼやける

    +18

    -2

  • 7170. 匿名 2024/06/01(土) 01:19:55 

    >>7055
    優三さんは、日本国憲法の妖精。

    +21

    -2

  • 7171. 匿名 2024/06/01(土) 01:21:41 

    >>7162
    北欧は人口少ないし日本もこのまま若者が減ればそうせざるを得なくなるかもね

    +9

    -0

  • 7172. 匿名 2024/06/01(土) 01:22:21 

    >>7123
    国として考えた時、女性が大量に戦死したら子どもが生まれなくなるよ
    やっぱり体の仕組みが違う以上、全く同じには出来ないんだよ

    +10

    -3

  • 7173. 匿名 2024/06/01(土) 01:23:37 

    >>7167
    佐田寅子ではなくなるの?

    +3

    -5

  • 7174. 匿名 2024/06/01(土) 01:24:15 

    そんなに言うならあなたの思う全方位に完璧に配慮したものすごくおもしろいドラマなり小説なり映画なり見てればいいのに
    飛行機に乗ってるのに地上の綺麗な景色が見えないと言われましても

    +2

    -4

  • 7175. 匿名 2024/06/01(土) 01:26:17 

    >>7154
    石丸幹二さんに似てない?

    +8

    -0

  • 7176. 匿名 2024/06/01(土) 01:27:28 

    >>7003
    話の本筋そこじゃないしな

    +19

    -0

  • 7177. 匿名 2024/06/01(土) 01:27:44 

    >>7174
    新幹線は富士山が見える側の席にしてください
    お願いします

    +0

    -0

  • 7178. 匿名 2024/06/01(土) 01:28:08 

    兵役からお目こぼしされた上級国民もいたそうだけど、
    「ノブレス・オブリージュ」を実践して戦死した話も勿論よく聞いた
    前田家16代当主とか

    印象に残ってるのは、京都の同志社傍居住の冷泉家の跡取り
    「自分は国に帰って家業の和歌の研究を極めなけりゃいけない」と遺言を残して戦病死
    結局、外に嫁に行く気満々だった末娘が婿養子を取って冷泉家を継がれたとの事



    +8

    -0

  • 7179. 匿名 2024/06/01(土) 01:29:51 

    >>7103
    横 思い出したくない記憶なんだよね

    +4

    -0

  • 7180. 匿名 2024/06/01(土) 01:30:12 

    >>7141
    わりかしガチの金持ち言うか富裕層(もしくは資産家)はおっとりしてる人がけっこういる
    ものすごく庶民的な出で立ちをしながらスーパーブラックカード持ってたりとか

    +5

    -1

  • 7181. 匿名 2024/06/01(土) 01:30:39 

    >>6229
    そんなことないと思う
    インパールから帰還して後にワコールの創業者となった塚本幸一氏とか画像検索してみ、イケメンでビビるで
    昭和初期までの日本人はああいう濃い男前けっこう多いイメージ
    いつからか日本人=薄顔みたいな刷り込みされてるけど

    +14

    -0

  • 7182. 匿名 2024/06/01(土) 01:31:24 

    「虎に翼」仲野太賀の父俳優 伊藤沙莉との夫婦「なんとも言えない相性の良さ物凄くいい」再共演熱望/芸能/デイリースポーツ online
    「虎に翼」仲野太賀の父俳優 伊藤沙莉との夫婦「なんとも言えない相性の良さ物凄くいい」再共演熱望/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    俳優・中野英雄(59)が29日、SNSを更新。NHKの朝ドラ「虎に翼」で夫婦役で共演した伊藤沙莉と仲野太賀に熱いメッセージを送った。 ヒロイン・寅子(伊藤)の夫、優三を演じた仲野は、中野の次男。伊藤と仲野は、ドラマ「拾われた男」でも夫婦役だ...


    たしかに、身長や見た目、演技の相性も良い感じだよね

    +10

    -1

  • 7183. 匿名 2024/06/01(土) 01:34:10 

    男だからと女子供を護る義務から解放されたとき、徴兵制も男女関係なくなるのが当然の流れかもね

    現代のウクライナでも、占領地をどこまで奪還すべきかの投票は、兵士と徴兵対象者だけで行うべきだという議論があるそうだよ
    そりゃそうだ

    +3

    -0

  • 7184. 匿名 2024/06/01(土) 01:37:36 

    >>7112
    思う〜
    雰囲気似てる

    +3

    -0

  • 7185. 匿名 2024/06/01(土) 01:37:37 

    >>7181
    高橋英樹さんとかかなり濃いですよね

    薄顔はむしろ平成からの流行な気がする
    「メンズノンノ」の田辺誠一さんが「しょうゆ顔が新たなトレンド」みたいに言われたのが始まりかな(今は画伯としての方が有名だけど)
    だから、坂口健太郎さんや綾野剛さんが直明役だったら「令和の人っぽく見える」と思うかも
    自分は薄顔好きだから今の流行は大歓迎だけどw

    +1

    -0

  • 7186. 匿名 2024/06/01(土) 01:42:18 

    >>7181
    塚本幸一さん、ググった
    塚本さんも高橋英樹さんも日本人に見える
    直明くんは、ちょっとハーフっぽさがあるんだよね
    そして現代的な顔

    +0

    -3

  • 7187. 匿名 2024/06/01(土) 01:45:45 

    >>6666
    よきことをきく

    +1

    -0

  • 7188. 匿名 2024/06/01(土) 01:57:10 

    昨日はオープニング曲の入りがかなり後ろ倒しになっててシビれたわ

    +22

    -1

  • 7189. 匿名 2024/06/01(土) 02:01:54 

    >>5116
    カルテット?

    +2

    -0

  • 7190. 匿名 2024/06/01(土) 03:05:09 

    >>7188
    ここですか!ってなったわ

    +6

    -0

  • 7191. 匿名 2024/06/01(土) 03:13:57 

    『虎に翼』沢村一樹、「月曜日からの参加です」出演を告知 フォロワー「待ってました」「うさんくさい!(笑)」登場待ちわびる(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    『虎に翼』沢村一樹、「月曜日からの参加です」出演を告知 フォロワー「待ってました」「うさんくさい!(笑)」登場待ちわびる(中日スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     俳優の沢村一樹(56)が31日、自身のインスタグラムを更新。NHK連続テレビ小説『虎に翼』への出演を告知した。  沢村は、主人公・寅子(伊藤沙莉)を後押しする久藤頼安役で来週から出演する。  


    「『虎に翼』僕も毎日イチ視聴者として大笑いし、大泣きしながら観ています」と朝ドラのファンであることを明かし、「途中参加のプレッシャーと共に、この素晴らしい作品に参加出来る喜びを噛み締めています」と投稿。
     撮影中の1枚を添え、「月曜日からの参加です。ナレーションの尾野真千子さんが『胡散臭い!』を連発します・・。お楽しみに!!」と告知した。

    +14

    -0

  • 7192. 匿名 2024/06/01(土) 04:04:01 

    >>7181
    横だけど、塚本さん、存じ上げなかったのでグクったけど、俳優みたいだね!ちょっと前の表現だと、甘いマスクって感じ。年齢を重ねられてからもカッコ良い!

    +2

    -0

  • 7193. 匿名 2024/06/01(土) 04:05:39 

    >>7070
    だから鼻の先につけたのかもね

    +3

    -0

  • 7194. 匿名 2024/06/01(土) 04:23:33 

    オープニング曲なかなか来ないな…と思ってたら最後に。
    この2ヶ月は盛大な前フリというか、エピソード0だったのか!
    9週は本当に辛くてしんどかったけど、ここからまた楽しみになってきた🐯

    +9

    -0

  • 7195. 匿名 2024/06/01(土) 04:27:12 

    採用してくださいって時のトラちゃんの顔が凛々しかった

    +5

    -0

  • 7196. 匿名 2024/06/01(土) 04:29:43 

    >>7165
    ヴァイキングの血が騒いでるのかな

    +2

    -0

  • 7197. 匿名 2024/06/01(土) 04:30:35 

    >>7188
    真田丸思い出す
    大阪の陣のときオープニングがエンディングになってた回

    +12

    -0

  • 7198. 匿名 2024/06/01(土) 04:50:44 

    何と言ってもお父さんは寅子には甘いデレデレパパでしょ。家族思いで。
    共亜事件でメンタルぼろぼろになってもその後ひと働きしてくれたし、
    優三さんが司法試験に落ち続けた時も見捨てず応援、優三さんの人柄も買っていたんでしょう。
    でも娘と契約結婚をしたいと切り出された時は正直裏切られたと感じたと思う。それでも戸惑いながらも受け入れ変らぬ態度で接していた。
    でも自身に死が近づいていると分かった時につい本音が出てしまったのでは?
    はじめから愛ある結婚をしてほしかった、花岡が良かったって。批判されているけどそんなに悪いことかなあ。

    +6

    -3

  • 7199. 匿名 2024/06/01(土) 05:52:30 

    >>6996
    >未亡人になっても義実家にいて食わせてもらう権利はあったんだよね。


    お父さんが家族を枕元に集めたしょっぱなが「花江ちゃんがこの家にいたければ~」というセリフだったけど、あとのストーリーに繋がるのかもね。
    戦後すぐの民法改正で家族や家というものの定義が変わってしまうから。戦災で夫も実親も実家も失った花江ちゃんはどう思うのだろう。

    +7

    -0

  • 7200. 匿名 2024/06/01(土) 06:01:00 

    ズムサタで米津玄師さんのインタビューがあります
    曲作りのお話だと思うので、もしかすると「さよーならまたいつか」についても聞けるかも知れませんね🐯🪽

    +1

    -0

  • 7201. 匿名 2024/06/01(土) 06:45:10 

    >>7158
    イスラエルは現政権の収賄疑惑を逸らす事がガザ侵攻動機のひとつだと言われているね

    +3

    -0

  • 7202. 匿名 2024/06/01(土) 06:47:43 

    >>7162
    男女混合部屋って嫌すぎる

    +14

    -0

  • 7203. 匿名 2024/06/01(土) 06:50:24 

    >>7127
    ブルーカラーに価値を置いてないというよりは、ホワイトカラーの人の話だから視点がホワイトメインになるのは仕方ないかなって思う。
    時代劇も、将軍家の話ならば庶民はあまり出てこないし。

    +40

    -0

  • 7204. 匿名 2024/06/01(土) 07:27:41 

    >>6672
    今昼の虎に翼の前にやってるちゅらさんの山田孝之は可愛らしいね 見た目は今と全然違うけど笑い方とかは同じなんだよな〜

    +13

    -0

  • 7205. 匿名 2024/06/01(土) 07:52:41 

    >>7197
    出来上がった出城を眺め
    内記「城の名はなんとします?」
    幸村「決まっているだろ、真田丸よ」
    からのオープニング〜♪
    普段は入らない馬のいななきが効果的で来週から信繁(幸村)最大の見せ場大阪の陣が始まるーって最高に盛り上がる演出でしたね

    +12

    -1

  • 7206. 匿名 2024/06/01(土) 07:54:51 

    >>7204
    時々観てますけど山田さん可愛いですね
    勇者あたりからゴツい系になったんですかね?

    +6

    -0

  • 7207. 匿名 2024/06/01(土) 07:57:30 

    >>6656
    まだ平田さんは出てこないからちょっとしたネタバレ💦

    +1

    -4

  • 7208. 匿名 2024/06/01(土) 07:58:48 

    >>7205
    真田幸村の人生のハイライトが、城完成からのあの数日なのよね。
    それまでにじっくり生い立ちをやってきたから、どんな人でどんな流れなのかをよくわかったっての、とらつばも同じ感じだね。トラちゃんは数日ではないけれど、名作の予感だわ。

    +13

    -1

  • 7209. 匿名 2024/06/01(土) 08:00:23 

    >>7145
    会社が倒産して暇を出したと言ってたじゃない?
    元々名前や性格も描写されていない彼女たちをこれ以上出す必要ある?

    +43

    -1

  • 7210. 匿名 2024/06/01(土) 08:10:29 

    >>7055
    まるで展開が「わろてんか」
    松坂桃李も亡くなったあと何度も幽霊として現れていた

    +4

    -1

  • 7211. 匿名 2024/06/01(土) 08:12:13 

    >>7162
    不倫や妊娠する女性もが増えそうだ
    もう誰の子か分からん状態とか出てきそう

    +2

    -2

  • 7212. 匿名 2024/06/01(土) 08:13:50 

    >>6476
    何が幸せ?とはるさん、花江と順々に聞いてたし
    直明は何がしたいの?何が幸せ?と聞いてたじゃん。
    直明は昔から優秀で学ぶ事が楽しいと感じてるように見える。みたいな事を言ってなかった?
    それに活字をみてると安心する。もう覚えちゃったけどね…と言う直明に、寅子が新しい本を渡したら目をキラキラさせて嬉しそうにしてたシーンもあったよね。

    それらを見て大学云々思う人は少数派ではないですかね。

    +28

    -1

  • 7213. 匿名 2024/06/01(土) 08:18:00 

    >>7145
    工場がメインの話ならそれもあるだろうし、彼女達に名前もあったかもしれないけど、お父さんの仕事先としては共亜事件のあった銀行からの転職(起業)だから一緒に働いてた期間も短いし仕方無くない?

    +21

    -0

  • 7214. 匿名 2024/06/01(土) 08:21:33 

    >>7185
    芸能人の薄顔は一般人に混ざると薄顔ではない
    坂口さんなんてかなりはっきりしてる顔立ち
    芸能人は全体的に濃い顔より

    +10

    -0

  • 7215. 匿名 2024/06/01(土) 08:23:28 

    >>7210
    「とと姉ちゃん」でも、西島秀俊さんと共演シーンのなかった高畑充希さんのたっての願いで最終回で年老いた自分と父と夢での再会場面が作られてましたね
    ベタでもいいから自分も希望

    7月からの小池栄子さんとのw主演ドラマでは、「弁護士の鬼嫁」みたいなパロディ設定がどっかである気がするw
    「不適切にもほどがある」では吉田羊さんの「光る君へ」オマージュで巻紙の手紙が出て来たし

    +0

    -5

  • 7216. 匿名 2024/06/01(土) 08:28:06 

    「虎に翼」三山凌輝の起用理由は?鍛えられた肉体には調整の依頼も|シネマトゥデイ
    「虎に翼」三山凌輝の起用理由は?鍛えられた肉体には調整の依頼も|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    伊藤沙莉が主演を務める連続テレビ小説「虎に翼」(NHK総合・月~土、午前8時~ほか ※土曜日は1週間の振り返り)で、ヒロイン寅子の弟・直明役として、第9週(5月27日~31日放送)から登場した三山凌輝。


    三山の起用については脚本の吉田恵里香が、NHKで作ったドラマ「生理のおじさんとその娘」(2023)に出演したことがきっかけだという。尾崎は「その時の演出が『虎に翼』でも演出を務める橋本万葉で、企画の時に吉田さんと橋本さんの間で『三山さんは前のドラマのお芝居が良かったからキャスティングしよう』という話になっていました」と振り返る。

    +19

    -2

  • 7217. 匿名 2024/06/01(土) 08:34:06 

    >>7212
    自分も、娘は国公立無理なら短大が当たり前・四大卒の叔母を異分子的に言う家庭育ちで
    四大進学は当然たり前な価値観で育った同年代を長じて羨ましく思ってたけど、あの回は大学至上価値観とは全く感じなかったです
    直明がとにかく勉強好きなのは幼い頃から何度も描かれてたから

    「ちむどんどん」のニーニみたいのを尻叩いて大学に行かせてたら自分も「はて?このご時世に適切な進路とは?」と感じてたと思う

    +10

    -0

  • 7218. 匿名 2024/06/01(土) 08:38:13 

    >>7217
    ちむどんのニーニってダメダメ兄さんとよく聞くけど、そんなにダメンズなの?

    +8

    -1

  • 7219. 匿名 2024/06/01(土) 08:39:05 

    『虎に翼』大反響の理由を制作統括に聞く 吉田恵里香の凄さと「裁判官編」の見どころも(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
    『虎に翼』大反響の理由を制作統括に聞く 吉田恵里香の凄さと「裁判官編」の見どころも(リアルサウンド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     放送開始直後から大きな話題を呼び、すでに朝ドラ史上“最高傑作”との呼び声も高いNHK連続テレビ小説『虎に翼』。女性として初めて法曹界へ飛び込んだ寅子(伊藤沙莉)の物語を、多くの人が自分の身に照らし


    ――そもそも第1回の冒頭に日本国憲法のシーンを持ってきた意図とは何だったのでしょうか。

    尾崎:日本国憲法の公布は寅子のモデルの三淵嘉子さんもご自身のターニングポイントとして挙げていて。当時、三淵さん以外にもあの文章を読んで「私の人生はここから変わるんだ」と思った法律を学んだ女性の方が多かったそうなんです。そこから女性が裁判官になる道が拓かれた。寅子の人生においても最も重要なポイントだと思ったので、第1回の冒頭にあのシーンを持っていきました。ただ、第45回を観ていただけると、寅子の涙には日本国憲法の公布以外にも、それまでの様々な出来事が渾然一体となっていることが分かると思います。

    ――尾崎さんが個人的に印象に残った場面や、想定以上に良かったなと思われるシーンはありますか?

    尾崎:たくさんありますが、直近の放送でいえば、多摩川の河川敷で撮影した優三(仲野太賀)と寅子が河原で語らうシーンですね。お芝居に仲野太賀さんと伊藤沙莉さんの信頼関係がよく現れていて、すごくいいなと思いました。お二人のマネージャーさんがモニターを見ながら泣いていたのも印象に残っています(笑)。

    +18

    -0

  • 7220. 匿名 2024/06/01(土) 08:42:04 

    >>7219
    ――後半のキーパーソンとなる人物を挙げるとしたら誰でしょう?

    尾崎:まずは滝藤賢一さん演じる多岐川幸四郎と、沢村一樹さん演じる久藤頼安という2人の裁判官が華々しく登場します。他にも寅子の同僚として岡田将生さん演じる星航一が登場したりと、また新たな出会いが次々と訪れますが、法曹の世界は男社会、その中で寅子が孤軍奮闘し、やりがいを見つけていくので、引き続き見守っていただければと思います。

    ――第9週で猪爪家の男性陣がごっそり退場となりますが、彼らが担ってきたユーモアの部分を受け継ぐキャラクターは?

    尾崎:それで言うと、先ほど挙げた沢村さん演じる久藤と滝藤さん演じる多岐川ですかね。彼らは仕事に対してすごく誠実なんですが、キャラクターとしてはコメディチックかもしれません。久藤はジェントルマン過ぎるところがありますし、多岐川もモチーフにしている方にいろいろと面白いエピソードがあり、エキセントリックに見えてしまうキャラクターだったりします。主にその2人が寅子を振り回す役どころで、伊藤さんの素晴らしい受けのお芝居にも注目していただければ。これからも寅子が向き合う世界はどんどん変わっていくんですけど、ベースのタッチは変わらなくて、クスッと笑えるような部分はずっとあると思います。

    +13

    -0

  • 7221. 匿名 2024/06/01(土) 08:46:46 

    ヒゲw
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +19

    -0

  • 7222. 匿名 2024/06/01(土) 08:48:45 

    >>7212
    気楽に疑問も言えないのならトラちゃんに花岡さんが良かったと言ったお父さんへの批判や、当初あった花江ちゃんバッシングもダメだよね。優三さんに心酔している人も多いから、少しでも不利になるような意見があれば許さないって雰囲気もあるし。
    ここは個人の感想を書き込む場、、演者さんへの誹謗中傷や差別的な書き込み、公序良俗に反したもの、煽り、同じ書き込みの連続投稿に当たらない投稿についてまでも、叩いて押さえ込む必要ってあるのかしら。

    +4

    -19

  • 7223. 匿名 2024/06/01(土) 08:50:18 

     主人公は寅子ですが、この作品はさまざまな女性たちの物語でもあり、女子部で一緒に法律を学んだ同級生たちも、寅子同様に人生を重ねていくつもりで描いています。ですから、梅子だけでなく、その他の仲間も今後、寅子の人生と再び交錯する機会が出てきます。

    -吉田さんは寅子の学生時代からの親友で、兄嫁の花江(森田望智)を「もう1人の主人公のつもりで書いている」と語っていますが、花江に託した思いをお聞かせください。

     花江は、仕事に生きる寅子と異なり、家庭を守って生きる女性です。吉田さんには、寅子だけでなく、花江のような生き方も肯定したいという強い思いがあります。ですから、花江も寅子と並んで人生を歩み、折々に背負っているテーマが寅子とは対照的な言動となって現れます。そういうことをしっかり描きたいという意味で、吉田さんは「もう1人の主人公」とおっしゃったのだと思います。伊藤さんと森田さんの息の合ったお芝居も含め、花江の今後にもぜひご注目ください。

    +17

    -0

  • 7224. 匿名 2024/06/01(土) 08:52:15 

    >>7082
    経緯は知らなくても、「あれ?この2人、以前よりも雰囲気がまろやかに…」とか感じることはありそう。
    寅子と優三は基本素直だから、心が通じ合ったらラブラブな雰囲気やオーラが出ちゃうと思うんだよね。

    逆にカップルが喧嘩したら、喧嘩の現場を目撃しなくてもギスギスしたムードが漂って察する事とかあるし。(あ、喧嘩のことは例えだからね)

    +8

    -0

  • 7225. 匿名 2024/06/01(土) 08:54:20 

    「待ち時間もわいわい楽しく役者さんと話していますが、誰でも一人で集中したいタイミングはあると思うので、そういう時はすっと静かにされています。もちろん、主役として言うべき時にはちゃんと自分の意見を言われますが、いつもこちらが気を遣わなくていい感じでいてくださるのでとてもありがたいです。今回は幼少期も描かれず、伊藤さんは出ずっぱりで大変だと思いますが、現場ではそういうところも一切見せません」

    寅子の子役時代が描かれなかった理由については「プロデューサーとして、1週目から伊藤さんを見たいという思いもありましたが、寅子の人生において最初の重要なタイミングが、女学校を出て法学の道に入るかどうかのところだったので、そうなりました。もしも幼少期が重要であれば、そこを描くべきですが、今回はそうではなかったので、本役の伊藤さんからスタートしました」と語った。

    +11

    -0

  • 7226. 匿名 2024/06/01(土) 08:59:08 

    >>7145
    なら、あなたがその人たちの話を考えて小説なり脚本なり書いてみたら?
    意地悪じゃなくて、これだけ今はいろんな媒体があるんだから発表してみれば楽しいかもね

    +13

    -5

  • 7227. 匿名 2024/06/01(土) 09:02:17 

    >>7055
    優三さんの「寅ちゃんの好きに生きること。寅ちゃんが後悔せずやり切ってくれること」って言葉が寅ちゃんが悩んだり迷ったりする、何かを決断する時に思い出して出てきたりするのかなぁと思った。今後ドラマがどういう展開になっていくか分からないけど。

    +12

    -2

  • 7228. 匿名 2024/06/01(土) 09:07:19 

    >>7085
    お父さんは寅子に優三の死を伝えたら倒れるくらいショックを受けそうだ、と懸念していた。
    花江の嘆きを見てそう感じたのなら、一応娘の夫に対する愛情の深さは理解していたんだろうね。

    +16

    -0

  • 7229. 匿名 2024/06/01(土) 09:07:36 

    来週から新章、新しい展開になるみたいだけど、トラちゃんが復活してくれて嬉しい気持ちと同時にあの猪爪家の雰囲気を味わえないんだなぁと寂しい気持ちになった。
    直言パパ、直倫お兄ちゃん、優三さん、会えないなんて寂しいーーーー!!!

    +17

    -0

  • 7230. 匿名 2024/06/01(土) 09:08:54 

    >>7145
    なんかもうこういうコメントする方お腹いっぱい。
    めんどくさい&しんどい。ブロックしてスッキリ⭐︎

    +25

    -2

  • 7231. 匿名 2024/06/01(土) 09:09:50 

    >>7227
    よこ
    回想で出てきそうだよね、河原のシーンの優三さん

    +5

    -0

  • 7232. 匿名 2024/06/01(土) 09:12:49 

    雰囲気が変わってリーガルエンタメになるらしく
    ちょい楽しみ
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +12

    -0

  • 7233. 匿名 2024/06/01(土) 09:15:13 

    >>7220

    > 岡田将生さん演じる星航一
    きっと愛読書はSFだなw

    +10

    -0

  • 7234. 匿名 2024/06/01(土) 09:15:24 

    >>7232
    へー!滝藤賢一さんも出るんだ!
    あらすじがチラッと載ってたりするから、なるべく出演者発表も見ないように頑張ってだけど意外!
    楽しみ!

    +5

    -1

  • 7235. 匿名 2024/06/01(土) 09:25:14 

    >>7222
    それを言うなら私のレスも気楽な質問への、気楽な感想だけど。

    別にレス主さんを批判するような事書いてませんよね。
    叩いてもないし抑え込んでもいませんけど。

    +16

    -2

  • 7236. 匿名 2024/06/01(土) 09:28:35 

    >>7221
    家庭裁判所の父と呼ばれる宇田川裁判官がモデル

    +8

    -0

  • 7237. 匿名 2024/06/01(土) 09:30:54 

    >>7235
    同じような反論が並んでいて9連発目だからじゃない。さすがにしつこいよ。

    +4

    -9

  • 7238. 匿名 2024/06/01(土) 09:36:43 

    >>7127
    寅子は今後、日本初の家庭裁判所女性判事になる
    家庭裁判所が手がける判例の多くは、上流階級よりド庶民が関係する
    非行少年やDV被害者や売春婦などね
    社会的弱者に寅子がどう向かい合うかも描かれると思うよ
    昨日の放送でも、焼け跡で新聞を読みふけるボロボロ姿の老女や少女、米兵に体売ってる若い女がチラッと出てたのは、その予告だと思う

    +26

    -0

  • 7239. 匿名 2024/06/01(土) 09:38:03 

    >>7188
    第2章の始まりってことでしょうか

    +4

    -0

  • 7240. 匿名 2024/06/01(土) 09:38:22 

    >>7221
    なんか踊る大捜査線のワンさんが年取ったみたいに見えるw

    +5

    -0

  • 7241. 匿名 2024/06/01(土) 09:39:26 

    弟が時々佐藤健に似てる

    +17

    -0

  • 7242. 匿名 2024/06/01(土) 09:39:37 

    >>7226
    横だけど
    「なら、あなたがやってみれば?」ってコメントは卑怯だなといつも思ってる
    何か批判したことに対してそう返されると何も言えなくなる
    批判封じだよね

    +11

    -5

  • 7243. 匿名 2024/06/01(土) 09:39:47 

    >>7232
    個人的な好みなんだけど
    戦争までのコメディ感が私的にちょうど良かったので、最近の民放ドラマみたいにやたらコメディチックで顔芸だったり無闇に濃いキャラみたいなのばっかりになったら嫌だなぁ
    直道さんとか、セリフ回しには癖ありつつも柔らかいキャラだったから良かった
    脚本が良いから無闇なコメディばかりにならないとは思うけど

    +3

    -1

  • 7244. 匿名 2024/06/01(土) 09:39:52 

    >>7237
    横だけど、それだけ元コメが極端な意見をしてるから、皆突っ込みたくなるのでは?w

    +11

    -3

  • 7245. 匿名 2024/06/01(土) 09:42:05 

    >>7127
    下町の工場が舞台のドラマでも
    みたらいいんでは?

    +10

    -0

  • 7246. 匿名 2024/06/01(土) 09:44:04 

    >>7127
    弁護士事務所のボスは費用が払えない人からは野菜とかもらっていた。
    そういうのを見て寅子も色々考えているってことにしよう。
    ボスもあの時代のエリートなんだろうけど貧しい人達に寄り添っている(貧しいと言っても弁護士依頼できるレベルだけど)から、寅子も大丈夫だと思う。

    +5

    -1

  • 7247. 匿名 2024/06/01(土) 09:45:42 

    >>7233
    それは星新一ww

    +8

    -0

  • 7248. 匿名 2024/06/01(土) 09:52:15 

    >>7127
    まぁ歴史だったり、伝記に載るような人で市井の労働者の人はいないから仕方ないよね
    昔は富裕層だったりエリート家庭じゃないと教育が受けられないし、貧乏から努力で何かを成し遂げた人は気力体力があって人や運にも恵まれた人
    僻む人は、後者を描いたとしても努力できる環境があって良かったねとか人に恵まれて良かったねって僻むと思うよ

    +6

    -0

  • 7249. 匿名 2024/06/01(土) 09:57:01 

    >>7242
    横だけど
    今更キャスティングに難あり・シナリオに難ありみたいなコメントがあれば
    「決まっちゃったんだからおとなしく観ましょうよ」
    「じゃああなたならどんなシナリオになる?」
    とは言いたくもなるわな
    楽しんで観てる人が大半だと思うし、始まって2か月も経っているんで、
    ここに来て内容に水を差すようなコメントは見苦しいと私も思います
    批判封じとはちょっと厳しいお言葉かと

    +7

    -8

  • 7250. 匿名 2024/06/01(土) 10:00:25 

    >>7091
    でも、はるさんは「旅館から連れ出してくれるなら誰でもよかったのかもしれない。もちろん今はお父さんと結婚してよかったと思ってますよ」と寅子に言ってたんだよね。
    純愛からのスタートじゃないのは親子一緒なんだよなー

    +25

    -0

  • 7251. 匿名 2024/06/01(土) 10:03:06 

    ずっと暗いシーンが続いたから、ひよっこのお父さんの「サディ」が癒された

    +22

    -1

  • 7252. 匿名 2024/06/01(土) 10:04:40 

    >>7145
    話がとっちらかってドラマとしての芯がぶれてしまう
    百合の花束を作る時、世の中にはひまわりもバラもあるんだからって混ぜないですよね
    人生において目配りするのとドラマは別です

    +38

    -1

  • 7253. 匿名 2024/06/01(土) 10:06:49 

    >>7151
    シゲさんは来週以降も出て欲しい

    +7

    -0

  • 7254. 匿名 2024/06/01(土) 10:07:14 

    >>6051
    おとーさんが本当に俺の子かと疑うのが納得できる仕上がり
    この俳優さんは悪くないけど、薄口の見た目の人が猪爪家には合うよね

    +7

    -13

  • 7255. 匿名 2024/06/01(土) 10:10:58 

    >>7162
    徴兵とか軍とか武器とかなくならないと戦争なんてなくならないわな

    +3

    -0

  • 7256. 匿名 2024/06/01(土) 10:16:34 

    >>7142
    戦意高揚のご時世に意義を唱えたら、警察に捕まって半殺し、最悪命を取られることもあった。その家族は後ろ指をさされて村八分。
    戦前の日本はそうやってお上の圧力で言論統制されていった側面もある。
    それなら目を瞑っていよう、と思考停止する人が沢山出るのは仕方ないんじゃないかな。誰だって死にたくはないし、仲間はずれにされたくない。
    そして押さえつけた国民を愚かな戦争に巻き込んだのは政府だよね。

    +11

    -4

  • 7257. 匿名 2024/06/01(土) 10:21:38 

    >>7250
    しかも最初は男の方が好意を寄せてたって流れも同じ。
    はるさんにはトラちゃんの心の変化が理解できてたと思うのよね。

    ちょっと違うところで。
    トラちゃんの優三さんへの謝罪も、お父さんの最期の謝罪も、なんかコミカル要素入ってたのよね。
    トラちゃんは、謝罪内容自体はまともで真面目なんだけれど、いきなりの土下座からマシンガン懺悔ってシチュエーションの、そのすごいテンションがどことなく面白いというか、優三さんはあっけにとられてた。直言さんの懺悔は言わずもがな。
    なんというか、両親に似た部分をちゃんと描いてると思う。

    +25

    -0

  • 7258. 匿名 2024/06/01(土) 10:23:49 

    >>7256
    よこ
    現代でも似たようなことは起きているので気をつけないとだよね
    現代は「一応」民主主義なので
    国民の多くが政治に興味持たず思考停止し、投票にも行かず、もし憲法改正させてしまって戦争が起きたら、それこそ加担したことになってしまうね

    +13

    -4

  • 7259. 匿名 2024/06/01(土) 10:25:03 

    >>7145
    触れる意味のある部分だったら触れられると思うけど、その後の話に関わってこない部分ならドラマの中ではわざわざ触れられないと思います
    ドラマや漫画など人工的に作られるものにはワンシーンワンシーン意味があるから
    でも描かれていない部分を作中の描写からあなたが想像するのは自由ですよ。それが行間を読むということだと思う。

    +19

    -1

  • 7260. 匿名 2024/06/01(土) 10:39:37 

    >>6335
    最初がサイレント号泣で、あとからわーっと声出てくるんだよね
    本当にうまいと思った

    +14

    -0

  • 7261. 匿名 2024/06/01(土) 10:43:17 

    >>7222
    ・少しでも不利になるような意見があれば許さないって雰囲気
    ・叩いて押さえ込む

    これみんな、自分や誰かの返信の中に自分とは違う意見が目立った時のことを、あなたがこう表現しているのではないですか?
    本来、異なる意見や反論を許すからこういう掲示板は面白いのだと思うのですが。
    自分も好きなことを書くけれど、反論は反論として受け入れる。で良いのでは?

    +14

    -2

  • 7262. 匿名 2024/06/01(土) 10:43:51 

    >>7249
    >>ここに来て内容に水を差すようなコメントは見苦しいと私も思います

    ↑こういうのを批判封じというんだよ
    自分はその意見に賛成できないと思うならマイナス押せばいいだけ
    いちいち絡んで「なら、自分でやれば?」と意地悪なコメント付けて批判を書く雰囲気も許さないのは卑怯者がすること

    +12

    -11

  • 7263. 匿名 2024/06/01(土) 10:49:41 

    誹謗中傷とかじゃないしルール以内なら自由に書いていんじゃない?
    反論だろうが批判だろうがさ、個人の意見だし
    返信もしたくなきゃしなくていいし、気楽にやろうよ

    +23

    -1

  • 7264. 匿名 2024/06/01(土) 10:54:43 

    直言さんって帝大を出て銀行勤務、その後会社の経営者として猪爪家の人達に豊かな生活をさせていたけど、最後に分かった通り内面には弱いところ脆いところも秘めていて、そのわりには頑張ったんだなあと思った。
    特に共亜事件のあとはあのようにひどい目にあったのに、見事に復活して優しいお父さん、仕事ができる男に戻った。弱いところも併せ持ちながら世間の荒波と戦い、懸命に寅子達家族を守ってきたお父さん、視聴者には自分のお父さんやお母さんと重ねた人達もいるのではないかな。

    +13

    -0

  • 7265. 匿名 2024/06/01(土) 10:56:41 

    >>7262
    そもそも批判って何?

    +2

    -0

  • 7266. 匿名 2024/06/01(土) 10:56:52 

    >>7263
    そうだね。
    みんなはこう見てるけど私はこう見た!って書いてマイナスまみれになったら、あらー少数派だったwって思えばいいと思う。
    このトピに限らず、現実でもそういう感じになることはあるし。

    +35

    -0

  • 7267. 匿名 2024/06/01(土) 11:01:27 

    >>7264
    続き、でもそんな直言さんも戦争で息子も仕事も健康も失い、末息子に対して大学に行かせられないと土下座までしていた。切ないね。

    +12

    -0

  • 7268. 匿名 2024/06/01(土) 11:02:45 

    >>7266
    そうそう
    思った通りに発言したけど、反論が多いってことは、少数派だったのかー
    で良いと思う

    +31

    -0

  • 7269. 匿名 2024/06/01(土) 11:05:21 

    >>7252
    ガルってなぁ、って感じ。斜め上から矢が飛んできたりする。とはいえ、丁寧にわかりやすく返している大人の出来た人も多いからなんか安心する。

    +17

    -1

  • 7270. 匿名 2024/06/01(土) 11:07:55 

    >>7268
    少数派=ダメな意見ってわけじゃないしね。
    結構この掲示板って同じような意見でも、あるトピではマイナスの嵐になったのに
    別のトピではなぜか同意意見ばかりが集まったりすることあるよ。

    +25

    -0

  • 7271. 匿名 2024/06/01(土) 11:09:56 

    >>7256
    >その家族は後ろ指をさされて村八分

    横だけど、この村八分をやるのは国民だから「お上の圧力」ってわけじゃないんだよなー
    政府に賛同して、協力する国民も多かったってこと

    つまり国民と政府の二項対立なんていう単純な構造ではない
    政治家を選挙で選んだのは国民なわけだし

    +12

    -1

  • 7272. 匿名 2024/06/01(土) 11:19:15 

    >>7145
    時間の制約が2時間ドラマにはあって、朝ドラはそれがゆるいとおっしゃりたいようですが、そもそもその理解に齟齬があるのではないですか
    これまでにもいろんなことが描かれずにきたけど、このスピードで進んでるので「もっと書きたいことがあるんだ」という
    作者の声を聞いている気がしてます

    +7

    -0

  • 7273. 匿名 2024/06/01(土) 11:35:28 

    いつかまたあの嫌味な堀部圭亮さん役の検事出てくるのかねぇ。寅ちゃんと対峙したりして。

    +6

    -0

  • 7274. 匿名 2024/06/01(土) 12:20:15 

    アップにされてるwww
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +22

    -0

  • 7275. 匿名 2024/06/01(土) 12:26:19 

    >>2761
    寅子がお見合いしたいって台所の前で土下座してるシーンで、花岡が他の人と婚約したって聞いた瞬間、二人ともコミカルに崩れそうになるのを踏ん張ってたけど、見せてる以上に落胆してたんだなって分かって笑っちゃった。

    内緒で下宿行ったり実家見に行ってもらったりもうこの人で決まりって思ってたんだろな。

    +21

    -0

  • 7276. 匿名 2024/06/01(土) 12:28:39 

    >>6507
    今公式ホームページ見てきたら裁判官だった 笑
    向いてないんじゃないか、小橋、、

    +14

    -0

  • 7277. 匿名 2024/06/01(土) 12:32:34 

    >>7274
    裁判官なのね

    +6

    -1

  • 7278. 匿名 2024/06/01(土) 12:35:23 

    +3

    -0

  • 7279. 匿名 2024/06/01(土) 12:37:08 

    >>6585
    竹もとの夫婦が朝ドラ主人公だったら、裁判官の常連さんがいたり近所に下宿してる帝大生がよく食べに来たり、今日は腰が痛くてね😜なんて言いながら賄賂のお団子買ってく大学の先生様がいたり、珍しい女子大学生たちが頻繁に集ったり、賑やかだろうね。
    新メニュー開発や物資がなくなってきた頃の苦労、戦後の復興とお店の復活、後継者問題なとなどw

    +8

    -0

  • 7280. 匿名 2024/06/01(土) 12:37:11 

    >>6507
    髪型で毎回これを思い出してしまうw
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +20

    -0

  • 7281. 匿名 2024/06/01(土) 12:44:07 

    >>6300
    分かる分かるよw安子の家族の悲しい話とか稔さんが帰らなかったこととか、フラッフラになったw

    +6

    -0

  • 7282. 匿名 2024/06/01(土) 12:45:12 

    >>7085

    恋愛結婚スタンダードじゃない時代やん
    ある意味お見合いからでも契約結婚ですよ

    +13

    -1

  • 7283. 匿名 2024/06/01(土) 12:52:12 

    >>6649
    今の日本の方が言いやすいのかも。
    食うにも困る状況だと勉学は基本なんの役にも立たないから。直明は文系のようだし尚更だと思う。
    学問って衣食住足りてこそなんだよね。ぜいたくなものなんだって思う。

    +1

    -5

  • 7284. 匿名 2024/06/01(土) 12:53:49 

    昭和22年になってもよねさんと再会できないってやっぱり亡くなったのかな空襲で
    他の女子部のみんなや轟さんはどうしたんだろう

    +6

    -3

  • 7285. 匿名 2024/06/01(土) 12:53:56 

    >>6640

    この2枚を見たら、2人とも若かったなあと思った!役者さんってすごいね。

    +17

    -0

  • 7286. 匿名 2024/06/01(土) 13:02:13 

    最新の予告観たけど小橋と稲垣が裁判官になってたのびっくり
    轟は弁護士なのに・・・

    +5

    -0

  • 7287. 匿名 2024/06/01(土) 13:02:38 

    >>6681
    「若造がッ!」もw

    +5

    -0

  • 7288. 匿名 2024/06/01(土) 13:03:12 

    なんか時々YouTubeショートに流れてくる、過去の自分に語りかけるおばあちゃんの動画思い出しちゃった

    このあと数十年後に虎ちゃんはシャウエッセンに出会うのですね、分かります(違う)

    +5

    -0

  • 7289. 匿名 2024/06/01(土) 13:05:16 

    >>7274
    発芽玄米は裁判官になったのか❗️
    良かったね
    助手なんじゃね?なんて言ってごめんね🙏

    +17

    -0

  • 7290. 匿名 2024/06/01(土) 13:07:01 

    >>6724
    ホントあの発芽のイジり方、学生時代からイライラさせられるわw

    +6

    -0

  • 7291. 匿名 2024/06/01(土) 13:07:15 

    毎日観てたのに、ダイジェスト版観てまた優三さんに泣かされた…上野に戻ってきたときの「そこのお店の人は亡くなったらしい」って聞くシーンはカットされてた。てことは、よねさん、生きてるよね!?

    +6

    -0

  • 7292. 匿名 2024/06/01(土) 13:11:44 

    ものすごく気になってるんだけど、予告に出てた白髪のひげの人って穂高先生だよね?
    何だか寅ちゃんに対して否定的な感じがしました
    予想が外れてくれればいいな

    +1

    -16

  • 7293. 匿名 2024/06/01(土) 13:13:03 

    >>7276
    小橋も、学生のときの小橋ではないから!
    きっと彼なりに成長してるはず!!

    それに素直さはあったから・・
    轟が「笑止!!女と男が分かり合えるはずなどない!」って言ったときに「ほら!お前も何か言え!!」って促されたら「あのときはすまなかった」って謝ってた

    小物感は否めないけども笑

    +16

    -0

  • 7294. 匿名 2024/06/01(土) 13:14:58 

    破壊された噴水の公園は、弁護士時代に花岡、轟、よねとランチしていた公園だっけ
    寅子が裁判官になるとしたら、またあそこでランチするのかな、一人で
    いや、経済的にランチする余裕はまだないのかな

    考えてみると発芽玄米は、法廷劇でよねに股間を蹴られ寅子に引っ掻かれそうになり、共亜事件で轟に拳か頭突きを浴びせられた因縁の相手だよね
    また寅子に嫌がらせをしてくるのかな、新たなランチ友達にはならなそう?
    そういえば発芽玄米って、徴兵されていたんだろうか

    +3

    -0

  • 7295. 匿名 2024/06/01(土) 13:17:05 

    >>7290
    小学生男子の意地悪に似てるよね笑

    +12

    -0

  • 7296. 匿名 2024/06/01(土) 13:37:20 

    >>7284
    よねさんは実在の人物なのだろうか。
    違うなら数年後に再会しそうだけど甘いかな。

    +5

    -0

  • 7297. 匿名 2024/06/01(土) 13:38:20 

    >>7248
    千円札の野口英世は貧農出身だったはず。
    ただし素行は褒められたものではないw

    あと、パナソニック創業者松下幸之助は丁稚出身、三菱創業者の岩崎弥太郎は下級武士出身だった。
    岩崎家は武士と言っても名ばかりの超貧乏一家。
    作家の松本清張は中学はおろか小卒だったはず。

    意外と貧しいところから身を起こした人は結構いるよ。

    +7

    -1

  • 7298. 匿名 2024/06/01(土) 13:42:15 

    >>7297
    自己レス
    「まぁ歴史だったり、伝記に載るような人で市井の労働者の人はいないから仕方ないよね 」
    ここまで読んで、最後はきちんと読まずにレスしました。
    ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 7299. 匿名 2024/06/01(土) 13:45:26 

    >>7130
    あれ面白いと思ってるのかな?
    おちょやんでも 中村雁雀が口元にご飯粒付けていた、 それも何度も
    同じスタッフがいるのかしら

    +4

    -0

  • 7300. 匿名 2024/06/01(土) 13:50:14 

    >>7292
    別人です

    +10

    -0

  • 7301. 匿名 2024/06/01(土) 13:52:00 

    >>7207
    キャスト発表あったよ
    キャラ説明も

    +7

    -0

  • 7302. 匿名 2024/06/01(土) 13:52:08 

    >>7255
    アイスランドは軍隊がないらしいね。

    +4

    -0

  • 7303. 匿名 2024/06/01(土) 13:52:08 

    >>7294
    共亜事件のとき、初期は轟に頭突きでたしなめられてたけど、署名集める段階になったら小橋も協力してなかった?
    それにヒャンちゃんが女子部廃止の撤回をお願いするときも、後ろで花岡達と一緒に頭下げてたと思う

    そこまで嫌なヤツじゃないんじゃないかな?
    ハイキングに一緒に行こうと思う程度には友好的で、しかもよねさんに「次は君のお弁当も食べてみたい」とか言ってたし

    ランチ仲間まで仲良くはならない気はするけど、嫌がらせはしてこないんじゃないかなー
    予告にあったみたいな、微妙に腹立つことは言ってきそうだけど笑

    +20

    -1

  • 7304. 匿名 2024/06/01(土) 13:52:29 

    >>480 
    カラコンしてるのか元々キラキラした目なのか
    どっちだ

    +2

    -2

  • 7305. 匿名 2024/06/01(土) 13:53:03 

    >>7292
    あの人は↓この方
    穂高先生はその隣に座ってるね
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +19

    -0

  • 7306. 匿名 2024/06/01(土) 13:54:30 

    >>6656
    その初代最高裁判所の平田さんの息子が岡田将生ってことか(岡田将生出演は発表済)

    +14

    -0

  • 7307. 匿名 2024/06/01(土) 13:57:02 

    梅子さんは元気かな、涼子さまも。
    これから梅子さんの姑が出てくるってことは、梅子さん出てくるよね。

    +37

    -0

  • 7308. 匿名 2024/06/01(土) 13:57:26 

    来週からオープニングが変わりそう。

    +1

    -3

  • 7309. 匿名 2024/06/01(土) 14:05:59 

    週の途中や全物語の途中の風呂敷を広げた状態、これから伏線回収するであろう事にもいちいち拘って物申して言い合いになったりする人落ち着いて欲しい

    +19

    -1

  • 7310. 匿名 2024/06/01(土) 14:09:18 

    >>7304
    あさイチの時もキラキラしてなかった?

    +5

    -0

  • 7311. 匿名 2024/06/01(土) 14:14:01 

    >>7218
    ダメを通り越すほどのクズだったよ
    ちむどんのにーにーは

    +13

    -1

  • 7312. 匿名 2024/06/01(土) 14:15:13 

    >>7305
    写真ありがとうございます
    一瞬だったのでえ?え?ってなってました

    +0

    -0

  • 7313. 匿名 2024/06/01(土) 14:16:03 

    >>6953
    工場のある登戸の土地は直言名義だろうね
    直言が亡くなった時点で相続は発生してるから、旧民法に基づいての相続になる
    次の戸主は、あの土地を ただ一人で相続する

    原則 長男が継ぐシステムだから、法的には 直人だと思う
    直明に継がせたいなら直言は遺言しておかないといけなかった

    +0

    -7

  • 7314. 匿名 2024/06/01(土) 14:26:59 

    >>7308
    オープニングに出てる人々を本編で映したあとにOP流して第一話に立ち返って、裁判編へ突入する演出凄くよかったわ〜!展開早すぎるという意見もあったけど、ここまでがプロローグ的な部分だとしたら凄く丁寧なプロセスだわ。OP変わるとしたら寂しいけど楽しみ

    +23

    -2

  • 7315. 匿名 2024/06/01(土) 14:35:29 

    1話から昨日までの話をノンストップで観てみたいですね

    +15

    -0

  • 7316. 匿名 2024/06/01(土) 14:48:41 

    >>7270

    ここは「男性キャラが魅力的」みたいな意見も多いけど、中には「男性をとことん悪者にして貶す描き方が多い」って意見もあるね

    +4

    -1

  • 7317. 匿名 2024/06/01(土) 14:53:43 

    >>7278
    稲垣も元気そう!

    +5

    -0

  • 7318. 匿名 2024/06/01(土) 15:03:57 

    公式の人物相関図に小橋と稲垣が紹介されている!
    出世したなーw

    +10

    -0

  • 7319. 匿名 2024/06/01(土) 15:06:30 

    >>7312
    どういたしまして(+押したのに反応しなくてごめんなさい)。

    +1

    -0

  • 7320. 匿名 2024/06/01(土) 15:14:16 

    新キャラ紹介動画が公式にアップされたけど
    男性ばかりだし、濃すぎるwww

    +13

    -0

  • 7321. 匿名 2024/06/01(土) 15:18:02 

    >>7306
    『虎に翼』新キャストに鷲尾真知子、高橋克実 平田満が岡田将生の父親役に|Real Sound|リアルサウンド 映画部
    『虎に翼』新キャストに鷲尾真知子、高橋克実 平田満が岡田将生の父親役に|Real Sound|リアルサウンド 映画部realsound.jp

    伊藤沙莉が主演を務めるNHK連続テレビ小説第110作『虎に翼』の新キャストとして、鷲尾真知子、高橋克実 平田満の出演が発表された。 2024年度前期、NHK東京が制作を務める本作は、日本初の女性弁護士で後に裁判官となった一人の女性を描いたリーガルドラマ。NHKよ...


    新たに発表されたキャストは3名。
    初代最高裁判所長官で、裁判官・星航一(岡田将生)の父・星朋彦役を演じるのは平田。
    寅子(伊藤沙莉)に自身の著作の改稿作業を手伝ってもらうことになり交流を深める。
    穂高重親(小林薫)とも親しく、老いてますます高い理想を語らう仲である。

    +0

    -0

  • 7322. 匿名 2024/06/01(土) 15:26:54 

    なんだか優未ちゃんの人物紹介が気になる
    これからグレていくのか…?
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +5

    -4

  • 7323. 匿名 2024/06/01(土) 15:27:08 

    >>6300
    カムカムは私もハマり過ぎて辛かった
    お父さんが死に際に算太が帰って来た幻を見るシーンなんて嗚咽漏らしながら泣いたわ

    +11

    -1

  • 7324. 匿名 2024/06/01(土) 15:31:36 

    木場勝己さん出られるんだー!私この方も好きなのよね
    メインキャストで見たことないけど、何かいつも印象強い
    来週からも楽しみだなー

    +2

    -0

  • 7325. 匿名 2024/06/01(土) 15:33:54 

    >>6801
    そうはいっても(一般から見て)まともな代議士っているかな?
    比例とかだと個人を選ぶこともできない。
    どの政党に入れたって、市井の人々の生活を守る気概のある政治家が存在してないわけで、愚痴くらい許されるでしょう。

    +5

    -3

  • 7326. 匿名 2024/06/01(土) 15:36:27 

    >>7313
    直道が先に亡くなってる場合は相続権は直明にならないの?

    +12

    -0

  • 7327. 匿名 2024/06/01(土) 15:37:02 

    >>7318
    紹介文笑った
    小橋
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +18

    -0

  • 7328. 匿名 2024/06/01(土) 15:37:06 

    ずっと疑問なんだけど主人公は寅子なのにタイトルは虎なの、なんでだろ?

    +0

    -2

  • 7329. 匿名 2024/06/01(土) 15:37:59 

    >>7323
    あれは、死ぬとか全く知らなくて、たちばな立て直す!て元気になったかと思ってからの…だったから本当びっくりした。
    だいたい、主人公の親とか祖父母の場合、具合悪くてそのまま…みたいななんとなく覚悟出来てる場合が多いんだけど。

    +7

    -0

  • 7330. 匿名 2024/06/01(土) 15:38:16 

    >>7318
    稲垣
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +18

    -0

  • 7331. 匿名 2024/06/01(土) 15:40:09 

    >>7322
    私もそれ思ったー
    グレる話はあんまり見たくないね

    +24

    -1

  • 7332. 匿名 2024/06/01(土) 15:40:47 

    >>7328
    虎に翼 は ことわざ だから
    寅子という名前は寅年生まれだから
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +15

    -0

  • 7333. 匿名 2024/06/01(土) 15:43:44 

    滝藤さんが滝行www
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +23

    -0

  • 7334. 匿名 2024/06/01(土) 15:49:11 

    >>7332
    あ、ことわざだったんだ!知らなかった!
    教えてくれてありがとう〜!

    +4

    -1

  • 7335. 匿名 2024/06/01(土) 15:53:19 

    >>7243
    滝藤さんが演じるのは宇田川潤四郎さんがモデルの人物で、宇田川さん自体が変わった人だったそう
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +18

    -0

  • 7336. 匿名 2024/06/01(土) 15:54:19 

    >>7313
    直道さんが先に亡くなっていて、直言さんが後だから次男の直明さんが継ぐことになる。だから花江さんの立場が微妙になるため寅ちゃんに確認したんだと思うよ。

    +24

    -0

  • 7337. 匿名 2024/06/01(土) 15:54:58 

    >>7322
    こんなに幼い子が母に対して良い子を演じるの?
    別の子役さんになってからこの説明に入れ替えしても良かったのでは…

    +21

    -0

  • 7338. 匿名 2024/06/01(土) 15:55:47 

    >>7335
    このカットだけで期待が盛り上がるw

    +18

    -0

  • 7339. 匿名 2024/06/01(土) 15:58:28 

    >>7327
    「相変わらずの減らず口」www
    かえってこういうキャラには変わらないでいて欲しいと思うので良かった!!

    +30

    -0

  • 7340. 匿名 2024/06/01(土) 16:02:34 

    >>7339
    発芽玄米は高等試験受験のレベルに達してなかった枠から、よくここまで上がってきたよねwww

    稲垣は花岡と一緒に1回目で合格してたから元から優秀なんだろうけど

    +26

    -0

  • 7341. 匿名 2024/06/01(土) 16:07:01 

    >>7327
    ここからの復活ww
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +34

    -0

  • 7342. 匿名 2024/06/01(土) 16:07:07 

    >>7311
    ちむどんのニーニーはクズというよりバカなんだとおもうよ。家族に迷惑かけよう!すがって生きよう!みたいなことは全く考えてなくて一旗揚げて家族に楽させたい!という動機で次から次へと上手い話に飛びついては尽く失敗して家族に迷惑をかけ続ける。地道に働くことに喜びを見出だせず一攫千金でウハウハ!みたいな願望があるからダメなんだけどね。ヒロインもそんな愛すべきバカ兄貴をあまり罵ったりしないんだよね。家族もどこかのほほんとおっとりしている…

    +12

    -0

  • 7343. 匿名 2024/06/01(土) 16:09:07 

    >>7340
    裁判官になるには高等試験合格者の中からもほんの一握りなのにね!!とうとう稲になったのね

    +10

    -0

  • 7344. 匿名 2024/06/01(土) 16:11:44 

    >>7333
    滝藤賢一さんって吉田鋼太郎、斎藤工と同じく初めて見たのがカラマーゾフの兄弟というドラマだったんだけど、ハイテンション刑事役が濃すぎてwww

    いい味出してる

    +2

    -0

  • 7345. 匿名 2024/06/01(土) 16:19:38 

    優未ちゃん役の子、撮影中泣かないだけでも偉いのに良い子のフリの演技できるの?凄すぎるよ

    +5

    -0

  • 7346. 匿名 2024/06/01(土) 16:20:50 

    >>7345
    成長したら違う子役になるのでは?

    +7

    -0

  • 7347. 匿名 2024/06/01(土) 16:20:57 

    >>7233
    リーガルハイではいけ好かない検事だったような?

    +0

    -0

  • 7348. 匿名 2024/06/01(土) 16:23:55 

    来週からは新章突入か!
    新しいキャストの方も安心感のある信頼と実績がある俳優さんばかりで引き続き楽しみだ。

    +11

    -0

  • 7349. 匿名 2024/06/01(土) 16:26:02 

    >>7347
    裁判官は今回初だと思うけど、弁護士や検事の役は今まで数回やってる

    +0

    -0

  • 7350. 匿名 2024/06/01(土) 16:27:16 

    >>7316
    でもさ男性主人公のドラマで男女同権を描いたものでなくとも悪者って大抵男だよねw

    +1

    -1

  • 7351. 匿名 2024/06/01(土) 16:29:30 

    >>7350
    まあ、アンチヒーローの瀬古(神野三鈴)みたいなの珍しいかもね

    +0

    -0

  • 7352. 匿名 2024/06/01(土) 16:30:22 

    >>6969
    これ読んで思い出したけど「嫁」という言葉の意味って義父母から見た息子の妻というのが正式?なんだよね。義父母が「うちの嫁が〜」というのが正解で夫が「うちの嫁」というのはおかしいとか…

    +7

    -0

  • 7353. 匿名 2024/06/01(土) 16:38:36 

    >>7308
    オープニング大好きなので毎日ついつい見ちゃうんだけどイラストから実写に変わってダンスしてるシーンで寅ちゃんが腕を回して上に掲げるところで目線もちゃんと上を見上げるのが丁寧だな!とか思っちゃうくらい愛着あるw

    +8

    -1

  • 7354. 匿名 2024/06/01(土) 16:47:31 

    >>7327
    トラつばちゃんにも微妙な顔されてるw
    この顔初めて見たかも!

    +27

    -0

  • 7355. 匿名 2024/06/01(土) 16:50:47 

    >>7352
    そうそう
    芸人がよく使うけどおかしいよね

    +11

    -0

  • 7356. 匿名 2024/06/01(土) 16:52:23 

    >>7218
    人はいいんだけどねー

    +2

    -0

  • 7357. 匿名 2024/06/01(土) 16:55:53 

    >>7322
    演じているのか

    +3

    -0

  • 7358. 匿名 2024/06/01(土) 16:58:38 

    >>7242
    横だけど、一見そう見えてインスピレーション受けて派生物語を書いたら面白いんじゃない?っておすすめだよ

    +4

    -0

  • 7359. 匿名 2024/06/01(土) 17:00:28 

    >>7322
    娘が出てくると失速するパターン多いから心配
    モデルの人の子供は息子なのに娘の設定にしてるのもなんか不安
    らんまん見てないけどここでもやたららんまんの子役ちゃんアピールあるし、なんかそういうのも萎える
    正直家族のゴタゴタより、実際扱った判例のほうが見たい

    +30

    -4

  • 7360. 匿名 2024/06/01(土) 17:05:41 

    >>7330
    小橋、稲垣の紹介文でもすごい言われようwww
    さすが稲垣は違う

    +23

    -0

  • 7361. 匿名 2024/06/01(土) 17:14:23 

    オープニング変わってしまうのか
    今の好きなんだけどな

    +1

    -1

  • 7362. 匿名 2024/06/01(土) 17:24:51 

    >>7347
    ライバル?的な弁護士だったよ。
    和解で丸くおさめようとするタイプのw

    +2

    -0

  • 7363. 匿名 2024/06/01(土) 17:58:19 

    >>7330
    小橋とは違いってハイキングのとき小橋と梅子さんの子供に大庭の妾のこととか吹き込んだり、寅ちゃんの悪口いって小橋と一緒に轟に頭突きされたりしてたのに、花岡と一緒に試験合格して、戦争とかもあって成長したのかな?

    +10

    -0

  • 7364. 匿名 2024/06/01(土) 18:13:56 

    >>7266
    自分も真っ赤になる事もあればアリンコみたいな字になる事もしばしば
    ここでもですw

    +4

    -0

  • 7365. 匿名 2024/06/01(土) 18:17:34 

    >>7340
    発芽玄米の中の人気になる派なので贔屓目ですが
    花岡さんみたく見るからにできるタイプでストレートで受かった人より
    劣等生で這い上がってきた発芽玄米に担当してもらいたいw

    +2

    -0

  • 7366. 匿名 2024/06/01(土) 18:19:21 

    >>7323
    そういえば濱田岳君も、カムカムでは朝ドラ名物ろくでなし兄貴だったわw

    +13

    -0

  • 7367. 匿名 2024/06/01(土) 18:33:11 

    >>7359
    あさが来たの親子問題は面白かったな
    娘に大志を抱いて欲しい主人公に対して、娘は普通の女性としての生き方を望んでいるパターン。
    段々母親の生き方を認めるようになるけど、自分の望む幸せを見つけて行く。

    主人公と訣別した番頭さんが「私あの人苦手でしたわ。だけどすごい人。お母さんの背中、よう見てや」みたいな事を娘に言って去って行くところもなんか好きだった。

    +15

    -1

  • 7368. 匿名 2024/06/01(土) 18:37:39 

    >>7330
    松川さんて女王の教室のユウスケだよね
    伊藤さいりさんと共演多いのかな

    +8

    -0

  • 7369. 匿名 2024/06/01(土) 18:39:51 

    >>7327
    こいつ 学力不足で試験を受けられなかったように
    体力不足で召集されなかったのか‼️

    +11

    -0

  • 7370. 匿名 2024/06/01(土) 18:52:36 

    【第十四条】第1項
    すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、 政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

    14条、もちろん知っていたけどとらつばでグンと解像度が上がった
    読んでいると泣いてしまうw
    憲法を読んで泣く日が来るとは思わなかったわ

    +9

    -1

  • 7371. 匿名 2024/06/01(土) 18:53:03 

    「頑張らなくてもいい。人生をやりきってくれれば良い。」

    頑張らなくていいと言われると、ちょっと頑張ろうかなと思える。このドラマで勇気づけられることが多く、資格試験の励みにもなる。

    +26

    -1

  • 7372. 匿名 2024/06/01(土) 18:56:41 

    >>7342
    > ちむどんのニーニーはクズというよりバカなんだとおもうよ。

    よこ。
    この説明文がすごくツボッて笑い転げてしまったw

    +10

    -0

  • 7373. 匿名 2024/06/01(土) 19:18:51 

    >>7369
    裁判官になってたから召集されなくて済んだのかな

    +7

    -0

  • 7374. 匿名 2024/06/01(土) 19:32:53 

    >>7361
    あー、そうなんだ!映像変わるんだ!それはそれで楽しみ。

    全然話それるけど、2番の歌詞も面白いね

    しぐるるやしぐるる町へ歩み入る そこかしこで袖触れる
    見上げた先には何も居なかった ああ居なかった

    したり顔で 触らないで 背中を殴りつける的外れ
    人が宣う地獄の先にこそ わたしは春を見る

    誰かを愛したくて でも痛くて いつしか雨霰
    繋がれていた縄を握りしめて しかと噛みちぎる
    貫け狙い定め 蓋し虎へ どこまでもゆけ
    100年先のあなたに会いたい 消え失せるなよ さよーならまたいつか!


    貫け!狙い定めだなんて!寅子〜どこまでもゆけー

    +8

    -1

  • 7375. 匿名 2024/06/01(土) 19:38:35 

    ずっと気持ちに蓋をして「すん」としてる寅ちゃん見るの辛かった
    やっと泣けて、やっとやりたいことに動き出せて、目に力が宿って
    寅ちゃんおかえり!って気持ちになった

    +17

    -1

  • 7376. 匿名 2024/06/01(土) 19:44:14 

    来週ガラリと変わるね
    [虎に翼]『裁判官編』スタート!第10週からの見どころ紹介 | 朝ドラ | 連続テレビ小説 | NHK - YouTube
    [虎に翼]『裁判官編』スタート!第10週からの見どころ紹介 | 朝ドラ | 連続テレビ小説 | NHK - YouTubeyoutu.be

    第10週からは、いよいよ【裁判官編】がスタートします!民法改正に携わることになり、家庭裁判所設立にまい進しますが思うように進まず・・・法曹界への復帰を果たした寅子は、そこで出会う人々に突き動かされ新たなステージへ!連続テレビ小説「虎に翼」放送後1週間...

    +10

    -0

  • 7377. 匿名 2024/06/01(土) 20:21:07 

    >>7365
    多分、悔しくて努力したんだろうね発芽玄米🫢

    +6

    -0

  • 7378. 匿名 2024/06/01(土) 20:21:40 

    >>7376
    最後の何やってんだろうww

    +10

    -0

  • 7379. 匿名 2024/06/01(土) 20:23:35 

    >>7358
    7226です。
    ありがとう。おっしゃる通り純粋におすすめしたつもりがうまく伝わらなくて困ってたところでした。
    寅ちゃんがいろいろな場面で「はて?」と思うように元コメの方も工場の女性たちの脚本のなかの扱いに「はて?」と思われたのならそれはむしろ面白いことの始まりになるのではと思ったわけです。
    本当に有り難う。伝わって嬉しいです。

    +2

    -0

  • 7380. 匿名 2024/06/01(土) 20:25:35 

    >>7350
    映画版踊る大捜査線の真矢みきさんがふっと頭に浮かんだ(次週の登場人物紹介で滝藤賢一さんを見たからだと思う)

    +2

    -1

  • 7381. 匿名 2024/06/01(土) 20:27:03 

    >>7376
    予告編に出てくる人全員のの癖の強さよ。
    ワクワクするね!

    +11

    -0

  • 7382. 匿名 2024/06/01(土) 20:30:42 

    >>7363
    この一枚で判断するなと言われそうだけど、あの頃のちょっとお調子者のイメージから「色んな経験を積んで思慮深い大人になった」雰囲気に変わった気がする

    +8

    -0

  • 7383. 匿名 2024/06/01(土) 20:35:27 

    >>4528
    お互い、良いと想ったところを胸に一緒になる訳で、
    素直に考えれば、それぞれが子どもに引き継がれて行くような。

    +0

    -0

  • 7384. 匿名 2024/06/01(土) 20:35:54 

    >>7367
    私も面白かった派です 小芝風花ちゃんのことあれで好きになりました 子供が生まれてから失速しない朝ドラもあるんだな〜 って思いました

    +7

    -1

  • 7385. 匿名 2024/06/01(土) 20:48:48 

    >>6865
    ハガキが今63円でざっと400倍
    これで換算すると

    食品
    たくあん     2400円
    イカ 小ぶり3杯 2800円
    大根 約4本   1400円
    魚の頭      3000円
    さつま芋 7キロ 9600円
    もち米 4.2キロ 13200円
    カマボコ 1枚  2400円

    高すぎて、
    ハガキで換算したのが間違いなのかと思うが
    食品以外は妥当な感じ

    国語の本     300円
    電球       400円
    筆        700円
    線香        80円
    中学校授業料   月3000円

    布団は2万、品質によるがこれは高いかもしれない

    食う寝るの生活必需品がメチャクチャ高くて
    教育関係は意外に安いな

    +6

    -0

  • 7386. 匿名 2024/06/01(土) 20:50:38 

    >>7307
    昭和初期〜中期を描いたドラマって良家のお嬢さまが娼婦になる展開が結構あるんだけど、涼子様はそうならないで欲しいなあ…

    +3

    -1

  • 7387. 匿名 2024/06/01(土) 20:51:42 

    >>7343
    彼は発芽したけど育ってなかったね。
    やっと実を付けるまでに成長したのね。

    轟さんの喝が効いたのかな?

    +3

    -0

  • 7388. 匿名 2024/06/01(土) 20:52:25 

    >>7315
    このドラマはアバンの使い方が上手いから、ダイジェストにすると面白さが半減するよね。

    +6

    -0

  • 7389. 匿名 2024/06/01(土) 20:54:43 

    >>7315
    ふふふ、全部録画してあるよ。

    +6

    -1

  • 7390. 匿名 2024/06/01(土) 20:58:20 

    >>7359
    分かる
    べっびんさんとかのパターンになったら微妙だなぁ
    朝ドラはだいたいキャリアウーマンの娘は反抗を乗り越えて母を理解していくみたいな流れになるよね
    ブギウギの愛子ちゃんもそうだった

    +10

    -0

  • 7391. 匿名 2024/06/01(土) 20:59:46 

    >>7376
    予告編も公式の人物紹介も、家族を除けば男ばっかりだわ
    寅ちゃん、単身で男社会に斬り込んでいくのね
    応援してる!

    +12

    -0

  • 7392. 匿名 2024/06/01(土) 20:59:58 

    裁判編の登場人物によねさんや轟さんがいないのが寂しい
    しばらくお預けかな

    +8

    -1

  • 7393. 匿名 2024/06/01(土) 21:00:17 

    >>7320
    ここまで濃いキャラを揃えた朝ドラもなかなかないよね。
    斬新だわw

    +3

    -0

  • 7394. 匿名 2024/06/01(土) 21:13:19 

    >>7251
    タイガーリリーとか言い出さなくてよかったw🐯

    +1

    -0

  • 7395. 匿名 2024/06/01(土) 21:13:55 

    >>7327
    そして相変わらずの発芽玄米型の前髪w 予告でもクローズアップされてた

    +6

    -0

  • 7396. 匿名 2024/06/01(土) 21:22:07 

    【虎に翼】相関図[裁判官編]寅子が新たに出会う人物紹介【NHK朝ドラ公式】 - 虎に翼 - NHK
    【虎に翼】相関図[裁判官編]寅子が新たに出会う人物紹介【NHK朝ドラ公式】 - 虎に翼 - NHKwww.nhk.jp

    連続テレビ小説「虎に翼」の[裁判官編 第10週~]出演者相関図・キャストをご紹介します。主人公は伊藤沙莉さん


    人物紹介をみたけど、直人と直治のとこ、
    ふたりとも「母の花江が大好き」と書いてあって
    あー、直道さんの血!と微笑ましい

    +14

    -0

  • 7397. 匿名 2024/06/01(土) 21:27:20 

    さよーならまたいつか!が飽きなさすぎて、毎日聞いて土日も聞いてる。
    毎朝聞くから飽きのこないような曲にしようと作った、的なインタビューを見たような気がする。米津玄師すごい。
    今年の紅白、期待しても良いのかな…
    ドラマのオープニングは、寅子がアナ雪みたいに左右にフワッとお花出すとこと、最後実写になるところが好き。一生懸命踊っててかわいい。
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +29

    -2

  • 7398. 匿名 2024/06/01(土) 21:37:04 

    >>7359
    子供が成長しても、主人公その人に焦点を当ててほしいよね。
    数年前のエールは好きだったけど、娘の恋愛話に尺をとる割にはオリンピックマーチの作曲過程をサラッと流して、なんか残念だった。

    +17

    -0

  • 7399. 匿名 2024/06/01(土) 21:39:01 

    >>7374
    100年は生きられないなと思って聴いている

    +0

    -2

  • 7400. 匿名 2024/06/01(土) 21:39:37 

    >>7392
    裁判には弁護士がつきものだよ

    +1

    -0

  • 7401. 匿名 2024/06/01(土) 21:41:37 

    >>7397
    米津さんの歌に合わせて、紅白の舞台でこのダンス踊るんじゃない?

    +5

    -0

  • 7402. 匿名 2024/06/01(土) 21:42:45 

    >>7392
    そういえば轟さんってよねさんに名前で呼ばれた唯一の人物かな。出征前のシーンで「死ぬなよ、轟」って。
    他の人は皆「お前」とか「この人」だったと思う

    +5

    -1

  • 7403. 匿名 2024/06/01(土) 21:45:28 

    >>7402
    玉ちゃんも「玉」って呼んでたよ

    +10

    -0

  • 7404. 匿名 2024/06/01(土) 21:47:21 

    >>7397
    踊ってる女性たちが真顔なのがメッセージの一つなのかなと思う。
    こちらをしっかりと見て言葉に表せない何かを伝えようとしているみたい。

    一人一人の名前や功績は100年後に残らなくても、成し遂げて次の世代に渡していけば、必ず残るものがあると歌っている気がする。

    +17

    -3

  • 7405. 匿名 2024/06/01(土) 21:48:35 

    >>7389
    ごめんなさい
    マイナスに指が当たりました

    +2

    -0

  • 7406. 匿名 2024/06/01(土) 21:49:36 

    >>7401
    紅白は出ないと思う。

    +9

    -1

  • 7407. 匿名 2024/06/01(土) 21:58:31 

    >>7398
    よこ
    「マッサン」もエリーではなく娘(養女)のターンになった週がつまらなかった
    ヒロインが出ずっぱりで大変だから、休ませるために子どもメインの週もあるらしいけど
    それは月曜日から土曜日まで本放送だった時期だよね
    今は土曜日は週ダイジェストだから、以前ほどハードではない

    +10

    -0

  • 7408. 匿名 2024/06/01(土) 22:00:55 

    >>7369
    痔主だったんじゃない?

    +1

    -1

  • 7409. 匿名 2024/06/01(土) 22:01:39 

    >>7315
    録画予約で録ってあります。
    制作統括が鎌倉殿担当の人で、主題歌を米津玄師さんに歌ってもらう夢が叶ったとコメントしていたので、これはNHKの本気度が高いなと感じて取り敢えず1週間分録画しました。
    やっぱりテンポも早くて主題もずれなくて面白いので、ここまで全編録画してあります。

    +8

    -1

  • 7410. 匿名 2024/06/01(土) 22:02:10 

    >>7403
    おお、そうなんですね!
    見逃してたわ

    +2

    -0

  • 7411. 匿名 2024/06/01(土) 22:06:57 

    >>7275
    わたし、あの場面が大好き
    はるさんが左に、直言が右にフラッとしたとこ
    おふたりとも、テンポやシュールさがお上手だった
    受けの寅子ももちろん

    +7

    -0

  • 7412. 匿名 2024/06/01(土) 22:08:09 

    >>7407
    あの週はつまらなかったー
    マッサンは中弛みがちょいちょいあるドラマだったけど、あれは退屈な週だった

    +4

    -0

  • 7413. 匿名 2024/06/01(土) 22:10:12 

    >>7320
    滝に打たれる滝藤さんが強烈すぎたw

    +9

    -1

  • 7414. 匿名 2024/06/01(土) 22:16:13 

    >>7410
    よこ
    ハイキングの後日、昼食の時間に教室で梅子さんが妾の話してた小橋達にも前と変わらずおにぎり配ってるのを見たよねさんが「許してやる必要なんかないんだ」「玉、お前はああいう風になるなよ」って言ってた
    男に迎合しなくていいんだ、みたいな

    涼子様には「梅子さんには梅子さんのやり方がありますから」ってやんわりたしなめられてたし、私も梅子さんの人当たりの良さいいなと思ったからよねさんが言う事自体には賛成はしないんだけども「玉、お前は」って言い方がカッコよかったんだよ!
    玉ちゃんじゃないけどドキッとした笑

    +9

    -2

  • 7415. 匿名 2024/06/01(土) 22:27:45 

    >>7408
    「エール」の山崎育三郎の役でしたっけ?w

    +2

    -0

  • 7416. 匿名 2024/06/01(土) 22:30:39 

    直言パパこと、岡部たかしさんからのメッセージ。
    さよーなら、またいつか!✌️
    【朝ドラ】「虎に翼」第9週「 男は度胸、女は愛嬌 ?」

    +26

    -0

  • 7417. 匿名 2024/06/01(土) 22:33:54 

    >>7414
    さらに横
    よねさんの言動にときめく瞬間って多かったね。

    +14

    -2

  • 7418. 匿名 2024/06/01(土) 22:35:03 

    >>7416
    横ピースしてる似顔絵もある!

    +15

    -0

  • 7419. 匿名 2024/06/01(土) 22:40:23 

    >>7417
    よこ
    「お前」呼びされて喜ぶタイプの女が苦手

    +4

    -12

  • 7420. 匿名 2024/06/01(土) 22:40:37 

    >>7409
    鎌倉殿も伏線回収の鬼ドラマだったから、録画を何度も見直して確認したものです。
    半年後の回収などもざらにあったから、録画は終わるまで消せなかったな。

    +7

    -0

  • 7421. 匿名 2024/06/01(土) 22:42:07 

    >>7413
    滝藤さんって脱いだらバキバキなんだってね😳

    +0

    -1

  • 7422. 匿名 2024/06/01(土) 22:43:22 

    >>7416
    頭をゴンの絵もあるw

    +8

    -0

  • 7423. 匿名 2024/06/01(土) 22:46:09 

    >>7417
    うん!!
    寅子に合格のお祝いを言うために、寅子の自宅近くで帰宅待ってて寅子の姿見つけたときの「よぉ」もカッコよかった!!

    +14

    -0

  • 7424. 匿名 2024/06/01(土) 22:50:09 

    視聴者さんたち、絵が上手。
    ゴメン寝のすや~っもあるね。

    +7

    -0

  • 7425. 匿名 2024/06/01(土) 22:50:29 

    名古屋の鶴間公園、市政資料館へ来月行く予定。

    +8

    -0

  • 7426. 匿名 2024/06/01(土) 22:58:40 

    >>7424
    50代のオッサンとは思えない可愛い絵だったw

    +5

    -0

  • 7427. 匿名 2024/06/01(土) 23:00:42 

    優三さんとのコンビがとても微笑ましくて楽しかったので、ロスです。
    今までもあまちゃんロスとか色々あったと思いますが、もう出てこないロスは辛いなぁ。
    フェイントあったから、もしかして!と期待してしまったし。

    +4

    -0

  • 7428. 匿名 2024/06/01(土) 23:01:19 

    >>7322
    かつての寅子の「弱音、吐いたっていいと思いますよ」というセリフ、直道の「言葉に出さないとね。その方がいい!」というセリフを思い出しました。
    この原則は、大人だけではなく小さな子どもにも当てはまるってことかもしれませんね。
    子どもの権利と法律との関係について、自分の娘を通して気づきがあるのかもしれません。そして寅子の法曹界での将来に何か示唆があるかも⁈

    +3

    -0

  • 7429. 匿名 2024/06/01(土) 23:06:28 

    >>7427
    回想では出てきそうだけど、お似合いだったから寂しいよね
    でも土スタみてて、太賀くんは太賀くんで優三さんとは違うから、現場で優三さんで居ようとしてたのは伝わった
    「拾われた男」もおすすめだよ

    +5

    -0

  • 7430. 匿名 2024/06/01(土) 23:08:45 

    >>7386
    涼子さまの英語力は戦後には武器となる、
    学は身を助くと思う。玉ちゃんもずっとお側にいてほしいな。

    +14

    -0

  • 7431. 匿名 2024/06/01(土) 23:08:50 

    >>7322
    「虎に翼」では出てくるかわからないけど
    女性初の検事になった人は、仕事が多忙で子育てしてなくて、長男が次男を鉈でさつがいして、検事を辞めた(弁護士には復帰したけど)

    +4

    -0

  • 7432. 匿名 2024/06/01(土) 23:10:32 

    >>7430
    玉ちゃんは戦後は「お付の女性」ではなくなってるはず
    身分の差はなくなって、自由に生きられる

    +8

    -0

  • 7433. 匿名 2024/06/01(土) 23:15:42 

    >>7419
    よこ
    荒らしでも典型文コピペでなくきちんとレスを読んで臨機応変に対応してる姿勢は評価できますね

    +2

    -2

  • 7434. 匿名 2024/06/01(土) 23:19:13 

    >>7431
    子育てが疎かになるのと兄弟同士の殺人って関係ありますかね?

    その女性初の検察官って、私はよねさんを想定してましたけど。

    +0

    -13

  • 7435. 匿名 2024/06/01(土) 23:19:32 

    女性に厳しい時代なのに、寅子に関わる男性はみんな寅子に優しくて理解があるから羨ましいな~。

    +6

    -1

  • 7436. 匿名 2024/06/01(土) 23:20:49 

    >>7434
    兄弟の不仲にも気づかなかったんだって

    なんでよねさん?全然関係ないと思うけど

    +15

    -0

  • 7437. 匿名 2024/06/01(土) 23:21:30 

    まさかだけど、よねさんはもう亡くなったの?

    +0

    -6

  • 7438. 匿名 2024/06/01(土) 23:25:42 

    >>7437
    生きてるよ
    轟も生きてる

    あまりにもうるさいからうんざりしてる
    出てきてもたまにくらいだし

    +4

    -8

  • 7439. 匿名 2024/06/01(土) 23:27:37 

    優三さんや パパが好きすぎて 私の中ではそこまで大きな存在では無かったはずだけど、お兄ちゃんが居ない事が今になってジワジワ悲しくなってきたなぁ。優三さんやパパは亡くなる前に見せ場みたいなものがあったけれど、お兄ちゃんにはあまり無かったので 知られざる花江ちゃんの回想か スピンオフで見れたら良いなぁと思う。

    +12

    -0

  • 7440. 匿名 2024/06/01(土) 23:30:37 

    >>7438
    よねさん、轟って言ってる人って同じ人なのかバイトなのかってぐらいに出てくるね

    +7

    -5

  • 7441. 匿名 2024/06/01(土) 23:45:36 

    >>7406
    なんで?

    +2

    -1

  • 7442. 匿名 2024/06/01(土) 23:55:25 

    >>7441
    よこ
    AK朝ドラの特集は紅白でやること多いよね

    +5

    -0

  • 7443. 匿名 2024/06/01(土) 23:58:59 

    >>6256
    TVCM|『ゾンビがハマった篇』【香取慎吾×メイプルストーリー】 - YouTube
    TVCM|『ゾンビがハマった篇』【香取慎吾×メイプルストーリー】 - YouTubeyoutu.be

    『このPCゲーム、ゾンビでもできちゃう!』「メイプルストーリー気に入りました?」誰でも遊べる無料PCゲーム『メイプルストーリー』をはじめましょう今なら香取慎吾さんとのコラボアイテムもらえる!詳しくは特設サイトをチェックhttps://maplestory.nexon.co.jp/ca...


    ちなみに息子さんは香取慎吾とCMで共演中。
    結構似てますね。

    +2

    -0

  • 7444. 匿名 2024/06/02(日) 00:05:29 

    >>6203
    (元)奥さんと息子さんと凄い仲良くて大事にしてるから、それはしないと思いたい。あるインタビュー記事で、「息子は現在いつもバイトで忙しい中、俳優活動も頑張っていて、少し年上の彼女に支えてもらっていて、まるでかつての俺のようで面白い」とか言ってて、そんなことまで知ってるとかめっちゃ仲良し親子なんだなと思った。

    +10

    -0

  • 7445. 匿名 2024/06/02(日) 00:24:42 

    >>7442
    スタッフが東京だからかな
    大阪だとキャストはともかくスタッフ関連もまとめて出張旅費かかるもんな…

    +2

    -1

  • 7446. 匿名 2024/06/02(日) 00:38:12 

    三山普通に演技上手いね

    +14

    -4

  • 7447. 匿名 2024/06/02(日) 00:40:22 

    >>7439
    お兄ちゃん、昨日深夜の「季節のない街」にちょっと出てたからホッとしましたw

    +3

    -0

  • 7448. 匿名 2024/06/02(日) 01:08:51 

    >>7278
    予告が面白すぎて3回連続で見てしまったwww
    クセ強な人達の中で寅子が困惑してるw
    早く月曜にならないかな
    楽しみ!

    +10

    -0

  • 7449. 匿名 2024/06/02(日) 01:16:15 

    もうちょっと夫婦として修三と一緒に居る時間が長かったらなと思ったなあ

    +1

    -4

  • 7450. 匿名 2024/06/02(日) 01:20:45 

    >>7397
    私、米津さん大好きだけどLemonの時は、そこまで興味なくて紅白見逃した
    それが凄い悲しい
    コロナ禍の中、米津さんのアルバム聴いて好きになった
    そのあと、ガルちゃんで米津さんが出た紅白の実況探して
    その熱量を味わいました笑
    今回、紅白出てくれたら嬉しいなぁ
    可能性はゼロじゃないので少し期待!
    後ろに虎と翼の映像流して優三さんの出征する変顔からの涙を堪えた顔が流れたら号泣してしまう



    +16

    -0

  • 7451. 匿名 2024/06/02(日) 01:32:14 

    >>5546
    「心が壊れそうなどうしようもない時」の場面で
    おはぎを食べてるシーン、お線香の煙映ってたよ

    直言が亡くなった際に、家族には隠れて泣いてたと想像できたけど...

    大げさに嘆き悲しむシーンより、繊細で上手な脚本(演出)
    だと思ったけどな

    +55

    -1

  • 7452. 匿名 2024/06/02(日) 01:40:40 

    >>6068
    裁判官目指す、バージョンアップした
    とらちゃんに絶対会ってほしい!!

    よねちゃんも轟さん♪♪

    +1

    -2

  • 7453. 匿名 2024/06/02(日) 01:43:17 

    >>7449
    テニス選手?w

    +10

    -1

  • 7454. 匿名 2024/06/02(日) 03:47:56 

    季節のない街に優三さんの仲野さんと、めちゃくちゃチョイ役でお兄ちゃんの川上さんが出てた~
    お元気そうでした‥

    +6

    -0

  • 7455. 匿名 2024/06/02(日) 07:05:23 

    >>7275
    細かい動作にもちゃんと理由があるのがこのドラマの凄いところね

    +7

    -0

  • 7456. 匿名 2024/06/02(日) 07:17:41 

    >>7315
    自己レス
    私も録画してあるんですが、どういう訳か一周目だけ消去してしまいました_| ̄|○
    なので見逃し配信で一周目を見返してます

    何回見ても面白い
    直明ちゃんは小さい頃から本が好きだったんですね


    +5

    -0

  • 7457. 匿名 2024/06/02(日) 07:18:58 

    >>7387
    あと、本来の実力ではなれないけど「戦争で男性が少ないからなれた」って言われないように人一倍頑張ってる、とかかなぁ

    +2

    -0

  • 7458. 匿名 2024/06/02(日) 07:21:20 

    >>7456
    一寸法師読んでた気がする 可愛かったよね

    +3

    -0

  • 7459. 匿名 2024/06/02(日) 07:33:51 

    >>6397
    轟がハイキングで「重たいものを持つのは俺に任せろ、男たるもの当然の行いだ」みたいに言ってよねさんが「そこ男女関係ないだろ」って言ってたよね
    あの時はハイキングだからそれ以上の議論はしなかったけど、よねさんは女でも男がする事をやれる、って事が言いたかったのかな?反対に女性がすることを同じように出来る男性もいるぞって

    +0

    -0

  • 7460. 匿名 2024/06/02(日) 07:54:52 

    >>7288
    私は「また君に恋してる〜また君を好きになる心から〜」って歌ってるおばあちゃんの回が頭をよぎったよ

    +2

    -0

  • 7461. 匿名 2024/06/02(日) 08:10:31 

    >>7145
    直言さんの「みんなには暇を出したんだ」ってセリフから色んな想像をしたよ
    戦争のおかげで仕事が途切れなかった、でも今は人を雇える状況ではなくなってしまった
     ゴミを燃やしながら直言さんの「参っちゃうよね〜」だか「やんなっちゃうよね〜」だかのなんとも微妙な笑顔から、ああもう登戸火工は再建出来ないんだろうな、ってことが伺えたよ
    あと周囲の庶民に触れるってことで言えば焼き鳥のおばちゃんなんかは庶民代表みたいなものじゃないかな
    それに猪爪家の大人が今までやらなかったようなこと(繕い物の仕事やマッチの箱詰め)をやる描写で、今や猪爪家が富裕層ではない、ってことを表してる それだけで物語としては雑には感じないけどね

    +28

    -0

  • 7462. 匿名 2024/06/02(日) 08:17:36 

    >>7458
    可愛い可愛い

    はるさん「トモコーお皿持ってきて頂戴」
    トラ「…自分で持ってくればいいのに」
    直明「おかあさーんお姉ちゃんが自分で持って…🫢」
    何でもポンポン言ってしまうのはお姉ちゃん譲り?

    もうね、第一週の何と平和なことよ…


    +15

    -0

  • 7463. 匿名 2024/06/02(日) 08:29:13 

    >>7461
    あれだけ勉学に励んでたトラコと直明が粛々とマッチの内職してて、それだけで今までの猪爪家ではなくなってしまったと感じた
    でもさ、几帳面な姉弟だから、丁寧に丁寧にマッチ箱作ってて「綺麗にできたね」っていうのがトラちゃんらしいなと思いました
    ワタシあのような軽作業好きだから、内職手伝いたかったです

    +19

    -0

  • 7464. 匿名 2024/06/02(日) 08:34:19 

    >>7459
    よねさんは農家出身で実家では家業手伝いしてたからそう思ったんだろう。
    轟の優しさって騎士道だと思う。レディーファーストというよりそっちのほうがしっくりくる。
    玉ちゃんが一番負担が重そう、男の子だけどまだ幼い梅子さんの息子さんなどを労る。

    +9

    -1

  • 7465. 匿名 2024/06/02(日) 08:37:27 

    >>7462
    そのシーン覚えてるw
    可愛かったぁ

    +4

    -0

  • 7466. 匿名 2024/06/02(日) 08:50:17 

    >>7373
    小橋も寅子たちより2.3年後に受かったのかな。
    轟が召集されたのが昭和18年春くらい。
    その頃には司法修習も終えてたかな?

    +2

    -0

  • 7467. 匿名 2024/06/02(日) 09:01:36 

    >>7463
    スクラップ好きだったもんね〜トラちゃん、って思いながら見てた

    +3

    -0

  • 7468. 匿名 2024/06/02(日) 09:12:39 

    岡部たかし 51歳遅咲きまでの道程 お笑い出演も糧「虎に翼」父役もブレーク実感なし「凄いのは朝ドラ」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    岡部たかし 51歳遅咲きまでの道程 お笑い出演も糧「虎に翼」父役もブレーク実感なし「凄いのは朝ドラ」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     ◇「虎に翼」猪爪直言役・岡部たかしインタビュー  昨年のドラマ出演9本と、目下、最注目のバイプレーヤーとなった俳優・岡部たかし(51)。NHK連続テレビ小説「虎に翼」(月~土曜前8・00、土曜は


    今作のチーフ演出・梛川善郎監督と出会ったのも「あなたのブツが、ここに」。「今回もそうなんですが、そういうつながりの中で、僕が予想だにしない役や仕事と出合えてきていると思うんです。なので、その都度その都度、一生懸命やるしかない。目標や理想は昔からあまり持っていないんですけど、やっぱり“あの人、面白いよね”とはずっと思われていたいですね」

    +5

    -0

  • 7469. 匿名 2024/06/02(日) 09:26:53 

    >>7464
    轟、光三郎くんの荷物手に取ったあと「玉さん!ほらほら、私が持ちますから!」って、玉ちゃんが持ってた折りたたみ椅子とお弁当入ったバスケットも受け取ってたよ

    +12

    -0

  • 7470. 匿名 2024/06/02(日) 09:27:23 

    法学部で最も退場しそうな小橋が生存確認。

    史実として無事なのは、先輩たち。
    姑登場の梅子さんも。

    無事な確率高いのは、花岡、轟、稲垣。

    +2

    -2

  • 7471. 匿名 2024/06/02(日) 09:44:59 

    >>7466
    小橋合格は、寅ちゃんが妊娠で仕事を辞めてよねちゃんと疎遠になり新聞も読まなくなった時のかな?
    この年のよねちゃんの結果、寅ちゃんも視聴者も分からないままなので気になる。

    +10

    -0

  • 7472. 匿名 2024/06/02(日) 09:49:58 

    >>7470
    稲垣、裁判官編の人物紹介にいるじゃん

    +6

    -1

  • 7473. 匿名 2024/06/02(日) 09:50:15 

    小橋の発芽玄米扱いが公式公認になったのって、やっぱり座長(伊藤さん)のせい()なのか?w

    +5

    -0

  • 7474. 匿名 2024/06/02(日) 10:04:20 

    >>7451
    家族が疎開先から帰ってくる直前の一瞬の場面で、長男を亡くした悲しみを普段は心にしまって、気丈に過ごしているんだなと思いました。

    +12

    -1

  • 7475. 匿名 2024/06/02(日) 10:06:29 

    ここまで「米」がらみの小ネタが割と多い気がする。
    米谷(花江の旧姓)、稲、よね、稲垣、の名前。
    梅子のおにぎり、轟の日の丸弁当。
    おまけで小橋の髪型w

    史実に基づく大きなエピソードもこれから出てきそうだし、もしかしたらこのドラマの隠しテーマは「米」なのか?
    知らんけど。

    +12

    -1

  • 7476. 匿名 2024/06/02(日) 10:11:14 

    なぜわりと法曹関係者は出征してない感じなのに、轟は徴兵されたのか。謎。

    +1

    -0

  • 7477. 匿名 2024/06/02(日) 10:13:15 

    たまーに、あの記者はどうしたのかなぁと。無事なんだろうか?寅ちゃんが裁判官になったらまた取材にくる?

    +22

    -0

  • 7478. 匿名 2024/06/02(日) 10:16:26 

    >>7475
    主題歌も米津だしね

    +25

    -0

  • 7479. 匿名 2024/06/02(日) 10:30:59 

    >>7475
    穂高先生もいるしね

    +15

    -0

  • 7480. 匿名 2024/06/02(日) 10:31:05 

    >>7478
    おおお!確かに!
    今後、お米絡みで何かあるのかな
    要チェックですね

    +6

    -0

  • 7481. 匿名 2024/06/02(日) 10:31:49 

    >>7475
    トラコが新潟行くのはどうだろうね

    +10

    -0

  • 7482. 匿名 2024/06/02(日) 10:35:25 

    >>7478
    米津さんもか! 偶然なのかそこまで狙っていたのか!?
    追加で穂高という名前も米がらみっぽい。

    +11

    -0

  • 7483. 匿名 2024/06/02(日) 10:37:02 

    >>7478
    米津玄師さん好きの私は発芽玄米も敏感になってます

    +11

    -0

  • 7484. 匿名 2024/06/02(日) 10:43:02 

    とりあえずこっそりと米関連のエピソードをチェックですかね
    お米美味しいですからね笑

    +5

    -0

  • 7485. 匿名 2024/06/02(日) 11:12:24 

    >>7476
    裁判官や検事は徴兵されないが弁護士だとされるみたいね

    +8

    -0

  • 7486. 匿名 2024/06/02(日) 11:16:18 

    >>7475
    日本のソウル(フード)だね。

    +11

    -0

  • 7487. 匿名 2024/06/02(日) 11:19:53 

    >>7330
    学生の頃って素朴な感じだったのに、威厳出てるw

    +8

    -0

  • 7488. 匿名 2024/06/02(日) 11:33:40 

    新潟は米の産地よねえ

    +3

    -0

  • 7489. 匿名 2024/06/02(日) 11:36:26 

    >>7485
    雲野先生とこのもう一人の男性弁護士さんも行ってないから徴兵された人としない人になんかあるのかな。

    +0

    -0

  • 7490. 匿名 2024/06/02(日) 11:58:41 

    >>7445
    なるほど

    +0

    -0

  • 7491. 匿名 2024/06/02(日) 11:58:53 

    >>7464
    よこ
    よねさんは実家で男と同じように働くとアピールして売らないでとお願いしたけど聞いてもらえなくて逃げたんだものね

    +4

    -1

  • 7492. 匿名 2024/06/02(日) 12:00:48 

    >>7488
    新潟に赴任するから?

    +1

    -1

  • 7493. 匿名 2024/06/02(日) 12:03:06 

    >>6397
    次男三男は違うけど、長男は全てもらえるから不遇ではないかな

    +1

    -2

  • 7494. 匿名 2024/06/02(日) 12:05:21 

    >>7475
    はるさんに
    お母さんの言う幸せが私には地獄にしか思えない。
    と涙で訴えたとき、はるさんはシャッシャッと米を研いでいた。

    +3

    -5

  • 7495. 匿名 2024/06/02(日) 12:05:35 

    >>7472
    轟も無事と信じてます。
    弁護士は徴兵はされるのですが特技を活かして事務方にされることが多かったそうです。
    轟は大丈夫でしょう。
    梅子さんの長男もその可能性が高そう、
    それで姑登場って相続争いでしょうか?

    +5

    -1

  • 7496. 匿名 2024/06/02(日) 12:06:36 

    >>5492
    見えないところで悲しんでいると思う
    お父さんのなくなるシーン、深刻なものにしたくなかったんだろうね
    直言にはジメジメ似合わない
    いつも一緒にいた人がいないってのは寂しいもんよ

    +7

    -2

  • 7497. 匿名 2024/06/02(日) 12:12:53 

    >>7445
    そう考えると、ヒロイン&主要キャラ数人登場で出場歌手相手に小芝居した「あさが来た」は作品が好評だったと、前作ががっかり評価だったこともあり異例なのね。

    +1

    -2

  • 7498. 匿名 2024/06/02(日) 12:29:01 

    >>7489
    岩居さんだっけ?
    あの人は40歳以上なんじゃないかな
    若い人から徴兵なんだって、当たり前だけど

    +9

    -1

  • 7499. 匿名 2024/06/02(日) 12:30:20 

    >>7498
    なるほど、そうなのかもですね

    +2

    -1

  • 7500. 匿名 2024/06/02(日) 12:32:55 

    久保田先輩
    新潟の有名なお酒に久保田てあるよね

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード