ガールズちゃんねる

家族の中で仲間外れだった人

203コメント2024/05/26(日) 14:09

  • 1. 匿名 2024/05/25(土) 08:52:13 

    末っ子だったせいか、会話はいつも仲間外れでした
    5人家族で旅行中のドライブ車内では会話に入れずいつも外を見てた記憶があります(悪意はないのでしょうけど)

    なんとなく家族のなかでハブられていた人、いますか?
    返信

    +176

    -29

  • 2. 匿名 2024/05/25(土) 08:52:51  [通報]

    勝手な被害妄想だね
    返信

    +24

    -70

  • 3. 匿名 2024/05/25(土) 08:52:58  [通報]

    このトピは伸びる
    返信

    +8

    -21

  • 4. 匿名 2024/05/25(土) 08:53:16  [通報]

    >>1
    末っ子って必要以上にかまってもらえそうなのにね。
    返信

    +220

    -18

  • 5. 匿名 2024/05/25(土) 08:53:52  [通報]

    ぜーーーーったい、
    ソンナコトナイ
    返信

    +15

    -31

  • 6. 匿名 2024/05/25(土) 08:54:23  [通報]

    返信

    +4

    -30

  • 7. 匿名 2024/05/25(土) 08:54:28  [通報]

    まさに、私がそうです。

    先日も両親、兄夫婦がそろって食事に行ってましたが
    すぐ近所に住む私は呼ばれず。

    いいんだけど
    やっぱり声くらいかけてほしい
    返信

    +24

    -45

  • 8. 匿名 2024/05/25(土) 08:54:29  [通報]

    >>1
    安らぐはずの家族でそう言うのしんどいね
    返信

    +111

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/25(土) 08:54:34  [通報]

    だったどころか今後ずっとそうです
    返信

    +43

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/25(土) 08:54:51  [通報]

    >>1
    それ仲間はずれじゃなくて言語能力が未発達で会話についていけなかっただけでしょ
    返信

    +33

    -43

  • 11. 匿名 2024/05/25(土) 08:54:57  [通報]

    きょうだいの中で唯一の中卒
    他の弟や妹は高校行かせてたのに、私にはさっさと働かせて
    なんとも思わず当たり前みたいな扱い
    家族の中で仲間外れだった人
    返信

    +79

    -6

  • 12. 匿名 2024/05/25(土) 08:55:04  [通報]

    話すことないから話してなかった。仲は悪くないけどw
    返信

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/25(土) 08:55:28  [通報]

    現在進行形
    私以外で集まった写真が後日送られてくる
    こちらも関わりたくないのでいいけど
    いまだにそういう性格悪い感じなんだなと思ったりはする
    返信

    +117

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/25(土) 08:56:01  [通報]

    >>7
    兄の奥さんが気疲れしないように配慮してるんでしょ
    返信

    +70

    -6

  • 15. 匿名 2024/05/25(土) 08:56:08  [通報]

    >>2
    だってガル子…シンデレラなんだもの🥺
    返信

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/25(土) 08:56:24  [通報]

    >>7
    兄夫婦が両親にご馳走するための外食なんじゃ?
    返信

    +85

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/25(土) 08:56:51  [通報]

    はーい
    でも私自身、家族で行動するのが嫌だったからハブってもらって助かってた面もある
    返信

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/25(土) 08:56:57  [通報]

    >>5
    ある
    返信

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/25(土) 08:57:37  [通報]

    家族っちゃ家族だけど……
    私は同居する父方の祖母から孫差別されて来た。
    兄は孫唯一の男の子だから当然可愛がられて
    遠方に住む女の子の従妹3姉妹も可愛がられてた。
    大型連休で従妹たちが帰省して来た時
    兄と従妹にはお小遣いやおもちゃ服用買ってあげてて私には何もなし。
    私もその場(ショッピングモール)に居るのに。
    幼いながらに残酷で惨めだった。
    お陰で自己肯定感低い。
    返信

    +127

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/25(土) 08:58:12  [通報]

    4人兄弟末っ子でわりと放置されてたと思うけど気にしたこともなかった
    1人が好きだし内向的だから問題ない
    手がかからなかった代わりに面白みもなかったんだろう笑
    返信

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/25(土) 08:58:14  [通報]

    >>1
    末っ子だけど大人になった今でも主と同じ感じだよ
    私がコミュ力無いのもあるだろうけど、いつまでも子供だからって感じで聞いてもらえない
    返信

    +52

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/25(土) 08:58:34  [通報]

    私だけ性格もタイプも違うから除け者だったよ
    まあ仕方ない
    返信

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/25(土) 08:58:36  [通報]

    三姉妹の次女だったけど私だけ仲間はずれだった
    親からは精神的に虐待されて姉からもいじめられて私だけ見向きもされなくて空気だったよ
    誰も私のこと見ないから透明人間で誰からも見えてないのかなと本気で思ったくらいw
    返信

    +67

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/25(土) 08:58:46  [通報]

    >>19
    そういうばあさんは死んでも悲しくない
    返信

    +113

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/25(土) 08:59:32  [通報]

    家族だけの時はいいけど、母側の親戚や従兄弟たちと集まると私はなんか入っていけなくてぼっちになる笑
    返信

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/25(土) 08:59:37  [通報]

    両親は仲良く、兄たちは双子でこれも仲良し。
    両親も、そっくりな兄たちが可愛くて仕方ないみたい。
    そりゃあハブられるでしょ。
    返信

    +32

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/25(土) 08:59:38  [通報]

    長女で3歳下の弟と10歳下の弟
    私だけ愛情はなかったし、利子つき奨学金背負わされました。
    差をつけるのは結構だけど、専業主婦の母親が離婚するってなったら私に依存してきて縁切られて...
    そんなんだったら娘を可愛がっておけばよかったのにと思う。
    返信

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/25(土) 08:59:59  [通報]

    >>6
    あっ、でんこだ
    返信

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/25(土) 09:00:36  [通報]

    >>13
    誘われてないのに送られてくるの?
    それとも誘われて断った?
    前者なら相当タチ悪いけど、後者ならコメ主さんが除け者にならないように思ってると思う。
    返信

    +13

    -6

  • 30. 匿名 2024/05/25(土) 09:00:42  [通報]

    私やん
    私が2階から降りてきたら家族はヤマンバ扱い
    私が誕生日の日、私を置いて、家族みんなで外食へ
    私は1人で家で泣く
    ハブられるとかいうレベルじゃなく、
    家族イジメだったよ

    主、そんなこと聞いてどうなるのよ
    過ぎ去った過去ですぞ
    今も会話に入れんのか?
    返信

    +69

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/25(土) 09:00:48  [通報]

    私そうだったな8個年上で口の上手い姉が会話泥棒で
    何も発言権ないから実家では無口だったな
    返信

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/25(土) 09:01:35  [通報]

    >>19
    聞いてるだけで胸が痛い
    辛かったね
    ご両親はおばあさんに抗議しなかったの?
    返信

    +74

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/25(土) 09:02:16  [通報]

    >>7
    私は嫁の立場で義妹もいるんだけど、義両親にだけご馳走したい場合があるのよ。少しいいお店とかだと義妹の分も払うのはきついかも。あなたがちゃんと自分の分は出す人ならいいけどうちの義妹はその素振りも見せないからもやっとするのよね。実家で暮らしてるから声かけないわけにも行かないから仕方なく誘ってるけど。
    返信

    +75

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/25(土) 09:02:20  [通報]

    家族の中で仲間外れだった人
    返信

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/25(土) 09:02:50  [通報]

    >>7
    兄が払うなら呼ばれないかも
    割り勘か親が払うなら良いかもだけど、それだと兄嫁が気疲れする
    邪険にされた訳ではないと思った方が賢明かも
    返信

    +29

    -4

  • 36. 匿名 2024/05/25(土) 09:02:55  [通報]

    >>10
    余裕なさそう
    返信

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/25(土) 09:03:40  [通報]

    同じく歳の離れた末っ子です。食卓の会話は大人が喋っていていつも黙って食べてました。父からはおしって言われてました。学校でも、ガル子は給食の時になるとだまるんだね、大人になってからもガル子さんとのご飯はお通夜ねって言われました。なおすのに相当苦労しました。
    返信

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/25(土) 09:03:55  [通報]

    ああ、家族じゃないけど
    旦那の実家では私がそうだわ。
    返信

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/25(土) 09:04:40  [通報]

    長男長女の方がほっとかれるよ
    弟よりも可愛くないから嫌い、生意気に育ちやがってって言われたことある
    返信

    +7

    -9

  • 40. 匿名 2024/05/25(土) 09:06:29  [通報]

    >>4
    甘やかされる末っ子と放置される末っ子なら放置される末っ子のほうが多いと思うよ。
    返信

    +102

    -5

  • 41. 匿名 2024/05/25(土) 09:06:37  [通報]

    >>11
    何歳なのよ
    返信

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/25(土) 09:06:46  [通報]

    私だ!
    いつだって蚊帳の外だった
    今じゃ親兄弟の引っ越した先すら教えて貰えず、いい加減ブチ切れて縁切ったわ
    返信

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/25(土) 09:08:13  [通報]

    >>10
    いや単純に年下にわからない話題ばかりする親が悪いでしょ。自分たちが楽しい話題しかしないのに入れるわけ無い。
    返信

    +52

    -3

  • 44. 匿名 2024/05/25(土) 09:08:23  [通報]

    >>7
    自分からみんなを誘ってパーっと行ったら?
    返信

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/25(土) 09:08:39  [通報]

    >>7
    じゃああなたが声かけてみんなで食事行けば良いんじゃない?と思うけど。
    返信

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/25(土) 09:08:41  [通報]

    うちの妹ももクロの緑タイプだからひとりぼっち
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/25(土) 09:08:51  [通報]

    ガンガン入ってこいよ
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/25(土) 09:09:17  [通報]

    >>14
    あ、わかる
    あとうちは義母と義姉がすごい仲良し母娘で
    二人が会話始めると全然入れなくなる
    返信

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/25(土) 09:09:19  [通報]

    家族の中で自分だけ未婚って人いますか?
    返信

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/25(土) 09:10:00  [通報]

    >>19です。

    >>24
    まだ健在ですが、もう4年会っていません。
    4年前に祖父が亡くなり、長男として祖父母を見ていた父に祖母が悪態をつき、父が縁を切りました。
    今は叔父夫婦(三姉妹の従妹)のところで生活しています。
    亡くなってもきっとこちらには連絡ないと思います。


    >>32
    私の両親、そして母方の祖父母が従妹たちに買った物と同じ物を買ってくれたりお小遣いくれたりとフォローしてくれてました。
    元々、祖母は実の息子である父とその弟である叔父とも兄弟差別するような人で勿論、母も嫁いびり、嫁差別されていました。
    本当に憎い祖母です。アラサーになる今でもたまにおもちゃを買って貰えなかった夢を見て泣きながら目覚めることあります。
    返信

    +82

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/25(土) 09:10:53  [通報]

    みんなで末っ子の私をからかって、大げさに言うと団結してたよ。度が過ぎたからかいは虐待だよね。
    誕プレで友達にもらったリボン付けただけで、みんなに笑われたりしたよ。早く実家脱出した。
    返信

    +59

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/25(土) 09:11:55  [通報]

    >>7
    悔しかったら早く結婚しな
    返信

    +7

    -10

  • 53. 匿名 2024/05/25(土) 09:12:04  [通報]

    表向きは公平だしいじめられたわけではないけれど会話しているとこころへわたしが行くと必ず話すのを止められた。(私の悪口ではない)止めてほしいと言ってもそんなことはしていないと言われて結局一生変わることはなかった。対人が致命的に苦手なので家族にそうされると本当に辛かった。私は出来も悪くトウフメンタルなので仕方ないけれど母の本音が年を取って出てきたのもやりきれない。
    返信

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/25(土) 09:12:26  [通報]

    >>7
    まあまあ…結婚相手の兄弟姉妹なんて普通いちいち呼ばないって。ただの親孝行たと思うし食事会ってたいていなにか理由があるのよ。
    返信

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/25(土) 09:13:02  [通報]

    トランプとかやる時に
    母親が弟と組んで私を負けさせることを楽しんでいた
    返信

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/25(土) 09:13:40  [通報]

    >>7
    同居なら声掛けるけど、近居くらいならイベント以外は声掛けないかも…
    5人だとテーブルももう一つってなっちゃうし
    返信

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/25(土) 09:13:44  [通報]

    >>7
    わ、小姑発見
    返信

    +17

    -5

  • 58. 匿名 2024/05/25(土) 09:14:34  [通報]

    >>19
    これ義両親がそうだ。
    息子は可愛がるのに、娘は他の義兄弟の子供に女の子がいるからそっちが可愛くてしょうがない感じ。
    会っても娘が寂しくなるから私と娘は会いに行ってない。
    返信

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/25(土) 09:15:07  [通報]

    >>52
    それは違うんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/25(土) 09:15:31  [通報]

    母が再婚して連れ子だったんだけど、みんな6歳下の弟にかまってて私は話す人いなくていつも1人だった
    なんで自分はこの家にいるんだろうっていつも思ってた
    みんなすぐ再婚して出産するけど連れ子のケアもちゃんとしてあげてほしい
    連れ子って本当に肩身が狭くて寂しいから
    返信

    +56

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/25(土) 09:15:41  [通報]

    >>50
    他の大人達にフォローしてもらえてたんだね、良かった
    でもだからって忘れられないよね
    あなたの辛い思いが、少しでも早く和らいでゆきますように
    返信

    +78

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/25(土) 09:15:45  [通報]

    >>6
    今夫どれだろ?
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/25(土) 09:15:48  [通報]

    旦那が4人兄弟の2番目だけど実家にいた頃いろいろ外されてて、今でもそんな感じらしくて「俺には何の相談もない!」って私に八つ当たりしてくる。
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/25(土) 09:16:11  [通報]

    >>1
    単純に、わたしだけ見た目も性格も他のきょうだいたちと似ていなかったので、割と大きくなって父に顔が似てくるまで、この子は取り違えっ子なんじゃないのか…?と、母から疑われていたらしい。ひどい(笑)
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/25(土) 09:16:32  [通報]

    仲間はずれとまでは言わないけど、私は「お姉ちゃん」だから大人扱いで、妹は「可愛い妹ちゃん」だから子供扱いだったから違和感があったよ。

    お姉ちゃんだから共働きの両親のために家事全般やるのも、妹の宿題みておやつあげてゼッケンつけるのはやって当たり前でしょって感じ。
    妹は中学になっても高校になっても家事はやらなくてよくて、お出かけや外食の行き先も妹の行きたいところばかり。

    一番驚いたのは、親との会話の中で週末に旅行だと言われて「えっ、なにそれ?」って聞いたら家族旅行だったこと。いつも私は家事に追われてて父母妹で映画見たり遊んでたからその時に決めて私に言うの忘れてたって(笑)私も子供だってこと忘れすぎやろw
    返信

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/25(土) 09:19:24  [通報]

    >>7
    気持ちわかるけど、それくらいの関係の方が長く上手くいくと思うよ
    逆にうちは毎回義弟がどこに行くにも一緒だったから、何でいつもいるんだと思ってた
    返信

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/25(土) 09:19:50  [通報]

    >>61
    たぶん他の大人たちも
    相当胸が痛かったと思う
    縁が切れて本当によかった
    返信

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/25(土) 09:21:49  [通報]

    >>29
    勿論誘われてないよ
    何のために私に送るのかも、どんな反応を期待しているのかもわからない‥
    返信

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/25(土) 09:22:00  [通報]

    >>4
    末っ子はかまって貰えていいね
    って思われがちだけど
    母親が上の子たちに世話を丸投げするから
    実際は多くが味噌っかす、邪魔者扱いだよ

    可愛がってくれるのは祖父母だけ
    返信

    +72

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/25(土) 09:22:15  [通報]

    >>7
    もっと年齢重ねればわかるけど
    兄夫婦と親が仲良くしてるって
    本当にありがたいことなんだよね
    返信

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/25(土) 09:22:29  [通報]

    >>4
    うちの旦那4人兄弟の末っ子だけど、義母はあまり興味なさげ。70過ぎてやっと携帯買うってなって、買いに連れてったり手続きは旦那がやったのに、らくらくホンのワンプッシュでかけれる3件に登録されてなくて、なんだか可哀想になったわ。
    返信

    +65

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/25(土) 09:23:11  [通報]

    末っ子だけど上の姉2人は2つ違いで仲良しで10個近く離れてた私はいつもハブられてたか2人におちょくられてました。

    父母は飲み歩いてるかパチンコで基本私は放置子。姉も夜遊び歩いてるしご飯は1人で食べるものでした。
    返信

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/25(土) 09:23:44  [通報]

    >>1
    なんか軽く言った1言で、皆さんから総攻撃受けて
    車の中で孤立しました
    末っ子
    返信

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/25(土) 09:24:07  [通報]

    >>65
    えっと、今も同居なら
    一人暮らしすすめるけど
    返信

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/25(土) 09:24:09  [通報]

    >>69
    その祖父母も最初の子どもには甲斐甲斐しく世話するけど2番目、3番目とだんだん飽きてくる
    返信

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/25(土) 09:24:56  [通報]

    家族はないけど、従兄弟の中で一番年下だったから親戚が集まると邪魔者にされてた。兄も一緒になって『お前は来るな』って感じだったから、大人たちのとこに行くけど、そこでも居ないもの扱いされて、全然可愛がられなかったよ。
    返信

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/25(土) 09:25:01  [通報]

    >>26
    双子+もう1人って確かに孤独感ありそう
    雅子さまとか聖子とか
    返信

    +4

    -4

  • 78. 匿名 2024/05/25(土) 09:25:03  [通報]

    祖父は優しかったけど
    祖母は優しいけど独特で厳しかったわよ〜
    まあ今となればいろいろわかるけどさ
    末っ子
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/25(土) 09:25:24  [通報]

    じいちゃんちに遊びに行くと母と姉はばあちゃんにべったりで、幼い頃から母に『あんたはじいちゃんにあそんでもらいな』となぜか自分だけは会話に混ぜてはもらえなかった。じいちゃんはいっぱい遊んでくれるし、じいちゃん大好きだし、別に淋しくはなかったけどなぜここまで除け者にされるかふしぎだった。

    ばあちゃんは私が中学のときに亡くなったけど、正直悲しくなかった。ばあちゃんとの関わりがほとんどなかったから。二人きりで会話した記憶もない。せいぜい遊びに行ったときに大きくなったね、とか声をかけられるだけ。私もうん、と答えるのみだったし。

    母と姉から葬式後に涙のひとつも流さなかったことをちくちく責められたけど、ばあちゃんと自分たちだけでぺちゃくちゃおしゃべりして、私には近寄ることすら許さなかったのは自分たちのくせに、何故自分が責められなくてはならなかったのか。母も姉も勝手だなと思う。
    返信

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/25(土) 09:26:20  [通報]

    >>73
    子供の時だけでなく
    今も家族の中でそんな感じですか
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/25(土) 09:26:21  [通報]

    >>10
    小学生とかの末っ子が、中高生&大人の話題に入っていけないと思うよ流石に…
    返信

    +11

    -3

  • 82. 匿名 2024/05/25(土) 09:26:56  [通報]

    兄と母がタッグを組んで私は廊下に一人出され悪口言われまくってた時期があった。なぜあんな事をしたのか。。。あれは酷いイジメだ。
    返信

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/25(土) 09:27:30  [通報]

    >>30
    あなたほど強くない…
    家族の中で仲間外れだった人
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/25(土) 09:28:25  [通報]

    >>63
    なんか、こういうこと結構あるよね。親子でも相性あるのは仕方ないにしても酷い。親は「あんたが話に入ってこないから悪い、他の子たちはみんな自然に入ってるじゃん」っていうスタンス。
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/25(土) 09:29:05  [通報]

    家族って最初の人間関係だから家族に大切にされないと成長してからの人間関係でもつまづく気がする
    愛されキャラで好かれてる人ってだいたい家族に愛されてる
    返信

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/25(土) 09:29:37  [通報]

    >>82
    タッグマッチはやめいっ!
    バトルロイヤルだ💥🤛👊🤜💥
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/25(土) 09:30:55  [通報]

    >>51
    経験した人にしかわからないよね
    普段サンドバッグにしてるくせに、都合良く長子は我慢させられて損だとか言ってるとどの口が言ってるんだろうと思う
    まわりからも末っ子なだけであら可愛がられていいわねみたいに言われるの辛かった
    自分が嫌だったから、よその家庭にもなんにも口出ししないことにしてる
    返信

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/25(土) 09:31:53  [通報]

    >>68
    ヨコ
    縁切りたいね‥
    返信

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/25(土) 09:31:59  [通報]

    >>5
    子どもが居心地悪いおうちだったんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/25(土) 09:31:59  [通報]

    >>1
    自分からある程度入っていかないと、受け身で窓の外見てたら、いくら家族とはいえ会話には入れないままかと思う。
    返信

    +1

    -5

  • 91. 匿名 2024/05/25(土) 09:32:10  [通報]

    >>74
    社会人になったときに家を出たよ。
    両親が私に関心なさすぎて、引っ越し屋きてからどこに引っ越すのかどこで働くのか聞いてきたわ。妹のときは両親が不動産屋も付き添って引っ越しも手伝って、なんなら私にも応援要請来たのに。温度差よ(笑)
    返信

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/25(土) 09:34:08  [通報]

    >>39
    その家庭によって違うと思われるので
    の方が発言は控えた方が
    返信

    +1

    -4

  • 93. 匿名 2024/05/25(土) 09:34:29  [通報]

    親が私だけ愛情のない人で孤独でした

    お出かけに連れて行ってもらえない
    美味しいものは私以外で目の前で食べる
    姉たちには高価なかわいい服
    私は近所の男の子のお下がりのみ
    学力よりかなり下の底辺高校しか許されない
    中学生から掃除のアルバイト

    絶縁しましたが、よくそれで我慢できていたなと今は思う
    返信

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/25(土) 09:36:55  [通報]

    うちは、母親が息を吐くように嘘をついて、
    知らないうちにカードでお金を借りて(父が返済済み)、言い訳しかしない最終浮気をして、浮気相手から見放され、優しい父が離婚はしないけど、家にだけおいて住まわせている状況で、子供からも親戚からもフルシカト状態で、のうのうと実家に住み続けている。
    返信

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/25(土) 09:36:59  [通報]

    >>65
    妹さんと年齢が離れていたりするかな。知り合いに4歳下の弟だけを溺愛していてお姉ちゃんには冷たいなと思えるママがいるけど、上のお姉ちゃんは小さい頃から実年齢よりもずっと上な扱いで、弟の方はいつまでも赤ちゃんだと思っていて、将来お姉ちゃんはすぐに家出るだろうなと思ってるよ。
    返信

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/25(土) 09:37:18  [通報]

    本人が思ってるだけということも多そうだけどな
    返信

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/25(土) 09:39:21  [通報]

    法事の時、私の食事がなかったwもちろん実家
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/25(土) 09:39:52  [通報]

    何がなんでも否定したい人がいるね
    虐げてきた側の人かな
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/25(土) 09:41:50  [通報]

    >>1

    仕方ないよ
    兄弟姉妹でも性格様々だし自分だけじゃなくて他にも優先される対象がいるわけだから
    でもそれも含めて家族でしょ
    返信

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2024/05/25(土) 09:42:47  [通報]

    母親が昔は姉の方が好きみたいだったから
    私はハブられてたよ
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/25(土) 09:43:34  [通報]

    >>91
    それはよかった
    私の知ってる家の子は
    ずっと家にいて奉仕してるようだから

    あなたは自分の幸せを一番に考えてね
    返信

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/25(土) 09:47:49  [通報]

    >>50
    他の大人達にフォローしてもらえてたんだね、良かった
    でもだからって忘れられないよね
    あなたの辛い思いが、少しでも早く和らいでゆきますように
    返信

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/25(土) 09:52:12  [通報]

    >>40
    放置と甘やかしは紙一重だと思うの。自分では放置されて育ったと思ってるけど、上の兄弟からは甘やかされて育ったと言われる。
    返信

    +7

    -12

  • 104. 匿名 2024/05/25(土) 09:55:15  [通報]

    >>13
    開封せずに「受取拒否」って書いてポストに入れた方がいいよ
    返信

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/25(土) 10:00:48  [通報]

    >>34
    ケビンは母親にとても愛されてるからまだマシ
    兄貴たちが独立するまでの辛抱や
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/25(土) 10:01:31  [通報]

    >>50

    本当に意地が悪い腐った婆さんだね

    腹が立つ 許せないわ

    何処に行っても疎まれるだろうし
    人として終わってる
    気の毒で痛々しい婆さんだよ

    自業自得
    返信

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/25(土) 10:02:56  [通報]

    >>90
    だんだんあきらめてくるんだよ、会話に入っても鼻で笑われるだけ顔もこちらに向けてくれない、お前には分からない関係ないといわれたり
    何度もそんなことされるとどうせ入っても無駄だとあきらめちゃうんだよ、まして子どもだし
    返信

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/25(土) 10:04:16  [通報]

    >>10
    その関係性がずっと続くのよ、少しづつこじれていく
    返信

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/25(土) 10:04:29  [通報]

    >>25
    同じ

    母親の姉、叔母から嫌われてたから
    親戚で集まると
    母親まで叔母の味方になり
    親戚中から無視や嫌がらせ

    針のむしろだったわ
    返信

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/25(土) 10:05:34  [通報]

    >>7
    先日って
    もしかして母の日のお祝いじゃないのかな
    返信

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/25(土) 10:05:59  [通報]

    同居だった祖母と母親は長男教だった、年の離れた弟はペット扱いされてたな、おとなしかった私は空気だった。
    返信

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/25(土) 10:08:15  [通報]

    >>1
    私は双子なのに差別が激しかった、片割れの好きな場所にお出掛けして片割れのやりたい習い事一緒にさせられた
    双子差別はこの世で最も醜いと思う、よって私がチャンピオン
    返信

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/25(土) 10:08:49  [通報]

    >>90
    それは人間関係の基礎がある程度できてからの話だな
    その基礎を築く場がなかった人達のトピだよ
    理解できない事には口出さないのが一番だよ
    返信

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/25(土) 10:10:00  [通報]

    仲間外れというか合わなかったな。趣味も考え方も生き方も。
    主に母と合わなかったくて、支配的なところのある人だからなんとか私を自分寄りにしようとされるのが居心地悪かったな。
    大人になった今はもっと合わない。
    仲が悪いわけではないから適度な距離でやっていきたいんだけど、大人になってみたら意外と私の出来がよかったみたいで、すっっごく擦り寄ってくる。
    これまた居心地悪いw
    返信

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/25(土) 10:11:01  [通報]

    差をつけられた兄弟姉妹がいるけど
    今は仲良くしてるっていう人いる?
    返信

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2024/05/25(土) 10:11:20  [通報]

    >>1
    まぁ大事な話は最後に聞かされるよね
    私はあてにされてないと思ってる
    返信

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/25(土) 10:14:57  [通報]

    >>73
    ありがちだけど「共通の敵」を作り団結を確認する烏合の衆みたいな家族。たぶんこの先また変わるとしたら子の進学就職結婚で。
    返信

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/25(土) 10:16:10  [通報]

    >>103
    それって自分の感覚が正しくない?実際本人がそう思ってるんだから。兄や姉が甘やかしてると言ってるのは自分じゃないからわからんでしょ。
    返信

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/25(土) 10:17:27  [通報]

    みんな末っ子家族で私だけ長女だったから浮いてたなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/25(土) 10:19:07  [通報]

    >>40
    私も家族の中ではそうだったけど、近くに家族同然みたいな親戚住んでてそこではめっちゃ可愛がってくれた。
    返信

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/25(土) 10:21:14  [通報]

    >>19
    私の事かと思ったw
    同じ境遇過ぎてびっくり!
    返信

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/25(土) 10:22:04  [通報]

    >>33
    今後は、初めから義理親だけ誘えば良いよ
    義兄弟側からしても、誘われたら行かない選択肢がない(断れない)から困るんだよね
    「嫌だ。行かないよ」って親に言っても、「せっかくお兄ちゃん達が、誘ってくれてるんだから…」と強制的に行かされる
    そりゃ嫌々行ってるんだから、お金出さないよね。誘った側か無理強いする親が払えば良いって思うよ。
    返信

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/25(土) 10:25:28  [通報]

    >>90
    入ろうとしても自分の発言は無視されたりするんだよ
    何度も無視されたりめんどくさそうにされれば話す気もなくなる
    わからないくせに口挟むな
    返信

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/25(土) 10:27:00  [通報]

    >>1
    長女だけど、明らかに親の態度が妹と違ったし、怒られてばかりいたよ。妹は叩かれないのに、私はいつも叩かれてた。
    返信

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/25(土) 10:27:28  [通報]

    >>71

    今どきって末っ子が親の面倒みがち?
    今どきっていっても、80過ぎた父親もさっさと家でて弟が家を継いでた
    旦那の両親もそう(義母は義叔母に丸投げ、結婚しないで義祖父母を養っていたみたい)
    オール長子で
    唯一私の母親は長女の意識があって祖父母を看取った
    その母親は末っ子の私に頼ってくる…
    姉に期待してない
    姉の方が色々してもらってる
    結構遠慮なく言うしそれに結構従ってた
    私は言えない雰囲気
    旦那さんと同じで細々動けるって思われてる
    他の人とはランチとか行くけど私とはたまーにで良いって滲み出ちゃってるし
    実家も来るな感あって産後も世話になってない
    車も出して当たり前ぽかった(都合良すぎと思って旦那が良い顔しないとか遠回しにしつこく言ったらおさまってきたけど…最初に断った時にめっちゃ怒ってた)
    可哀想って自分で思う


    返信

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/25(土) 10:31:55  [通報]

    >>4
    その立場じゃなかったけど、なんか分かるな。年の離れた兄姉と親は普通に会話出来ても末っ子は赤ちゃん扱いで会話に混ざってもはいはいって言われて終わりの状態が長くてその内末っ子の方が諦めちゃうんだと思う。
    返信

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/25(土) 10:34:21  [通報]

    姉と同じ事言ってるのに
    母は私にだけキツイ
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/25(土) 10:45:45  [通報]

    >>1
    全然関係ないんだけど、職場のママさん達末っ子のこと「うちのチビ」って言う人多いんだけどあるあるなのかな?
    返信

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/25(土) 10:48:22  [通報]

    >>1
    分かる。
    私は親戚の集まりでそうだった。

    ただ年齢が低いだけで、会話に入れないんだよね。
    同年齢の中では頭が良かっただけに余計悔しい。
    同じ年齢なら自分の方が、大人や他の人と話せたのに!
    ってずっと思ってた。
    返信

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/25(土) 10:49:18  [通報]

    >>126
    末っ子が大きくなって、大人が話をしようとすり寄ってきても、もうこっちは興味ないしね。
    返信

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/25(土) 10:49:45  [通報]

    >>108
    年齢差は埋まらないもんね
    返信

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/25(土) 10:52:22  [通報]

    >>125
    よそはよそだよ。時代なんじゃなくてやる人がやる。
    碌でもない親で逃げちゃえばいいのに逃げられなかった人がやってたり、親がかまった人が感謝してやってたり、かまってもらえなかった人が親にいいように使われてたり。しっかりものが損をしてるとか、しっかりものかがきちんと恩を返すと取るかはその家族次第。
    皆こうなのかなって思う必要はないし、貴方は貴方の好きにしていい。納得いかないならお母さんの面倒なんて見る必要ないよ。お姉さんの代わりになんてもってのほか。

    私は兄と不仲だったけど親が倒れたり一人になったりで今は一番ラインやランチする仲。ずっと独身の叔父もいるけど可愛がって貰った恩があるし、いとこ達は仲もいいからこそ叔父を負担に思ってほしくないから兄と見守るつもり。でも親も叔父も私達に頼ろうなんて思ってもいない。いとこ達も私達が見守るなんて言ったらそんな事言うなよって出てきちゃう。だから兄と黙ってようなって笑ってる。

    お母さんから離れるならお姉さんやお母さんと腹割って話してみてからでもいいかもね。
    返信

    +4

    -5

  • 133. 匿名 2024/05/25(土) 10:55:09  [通報]

    モラハラ旦那に家族内で孤立させられたよ

    誰かを疎外することで自分の地位を強めようとするから

    知能が低い奴がすることだからね
    返信

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/25(土) 10:59:43  [通報]

    >>1
    私だけ旦那も子供もいないから仲間はずれだよ。
    姉ふたりは日にち合わせて実家で集まったりしてる
    返信

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/25(土) 11:01:33  [通報]

    >>1
    もう割り切った
    親のことは仲良しさんで宜しくどうぞ
    返信

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/25(土) 11:03:31  [通報]

    >>133
    私は今お金貯めてる
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/25(土) 11:05:44  [通報]

    >>25
    なんか年上の従兄弟が自分の母親や父親を取っていくんだよね。
    ずる賢い。
    それもちょうど自分がかまってほしい年齢の時だけ。
    (相手も小さいから仕方ないのかな。)
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/25(土) 11:08:30  [通報]

    >>68
    なんで聞かないのよ〜
    面倒だし気分悪くなるから気持ちは分かるけどさ
    根性悪で送ってくると分かったらさ
    強く言い返しも出来るのに!
    善意で送ってきてもさ、いらねーよ!とも言えるのに
    返信

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2024/05/25(土) 11:09:29  [通報]

    >>133
    情けねぇダンナだな
    いるよね、疎外しておのれの価値上げする奴
    返信

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/25(土) 11:09:33  [通報]

    >>122
    嫌がってるなら誘いませんよ。一緒に行くのが当然のような態度です。いい年して実家暮らしなのもお察しですよね
    返信

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/25(土) 11:10:21  [通報]

    >>8
    私、家が安らぐところ、家族は味方って、大学入って色々な人と交流するようになって初めて知った!え、親や兄弟ってそんな心許せるものなの?フィクションじゃなかったの?って驚いたし辛かった。
    返信

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/25(土) 11:11:59  [通報]

    >>40
    機能不完全家庭で育ったが、放置されてたのは長女の私で妹は玩具子だった。自分の認識では末っ子が甘えん坊と思ってたよ。知らなかったわ
    返信

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/25(土) 11:12:59  [通報]

    箝口令しかれたり酷いけどある 私だけ知らないこと子供の時からある
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/25(土) 11:18:47  [通報]

    >>4
    うちは姉の反抗期が凄かったから私はいつも部屋の隅で大人しくしてたわ。「妹の方が可愛がられた!」って姉は言ってて、今でも両親へのアピールが凄いから、私は邪魔しないようにしてる。
    ま、私はもう嫁いだしあんまり関係ないけどね。姉は独身で、よく両親と3人で旅行してるよ。
    返信

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/25(土) 11:21:56  [通報]

    私は仲間外れで無いけど母親にあまり構って貰って無かった、小四から自分のお弁当は自分で!な方針で一応オカズはあるんだけどお弁当箱に入れるとスカスカ、兄のを先に母が自ら詰め持たすから、、、
    兄妹多いし、母も忙しいのは子供心に分かるってんだけどまだ私は子供だったんだよねえ
    母の手で詰めて欲しかったな

    アラフィフになり思う事は
    母も母として成長しているところだったんだろうなと、でも八つ当たりみたいにも感じていたから未熟だったんだろうと許してる
    母にはいまさら言わないけどね
    私も年を重ねても精神的になかなか年齢に追いつかないからなあ
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/25(土) 11:24:17  [通報]

    >>69
    祖父母ももう私の上に孫がたくさんいるから、会うたびに「どこのこ?」て感じだったよ
    もはや覚えられてもいない
    返信

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/25(土) 11:29:40  [通報]

    >>34
    これも嫌味だったんだね ケビン・コスナーじゃなくこっちのケビン からかわれたんだなぁ。 盗撮する人達はだからイジメが巧妙
    返信

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2024/05/25(土) 11:31:26  [通報]

    >>142
    第一子は親、祖父母、叔父伯母から熱烈歓迎されるよ、はじめての子は可愛い。
    私は末っ子で大雑把に育てられたけどとくに不満はない。
    返信

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2024/05/25(土) 11:37:02  [通報]

    >>146
    すごくわかる、うちも母が兄妹多いから孫もネズミ算式に増えて祖父母も大変だったろうと思う。でもその多数の孫に公平に盆暮れにお小遣いくれたこと感謝してる。
    返信

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/25(土) 11:45:57  [通報]

    >>19
    孫差別あるよね、私も父方の祖母とおばと出かけた時に1番幼いのに手繋がずにどこか行っておいでと言われたよ5歳上の姉は両手繋いで貰ってた
    大人になってからやべー奴等だなと分かった
    返信

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/25(土) 11:47:36  [通報]

    >>43
    年下に会話合わせるわけないじゃん
    ずーっとアンパンマンの話でもするの?
    私も一番下だったけどいちいち合わせてこないよ
    返信

    +3

    -9

  • 152. 匿名 2024/05/25(土) 11:56:21  [通報]

    >>48
    どんな義姉かにもよると思うけど、うちもそんな感じだわ。
    結婚の顔合わせに最初来ない予定だったのに急遽義姉が来ることになり、遅れてきた上「今日さ〜!」って自分の話ばっかりで、「お父さん、これちょうだい!早く!」とかやかましくて。。
    良い義姉ならお嫁さんの方から「呼びます?」って提案すると思う。
    返信

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/25(土) 11:59:56  [通報]

    >>151
    ねえ末っ子がいつまでも2歳児だと思ってんの?笑

    そういう考えだから仲間外れにするんだろうな。
    返信

    +9

    -3

  • 154. 匿名 2024/05/25(土) 12:05:11  [通報]

    探偵ナイトスクープの沖縄の長男だけを無視する胸糞回を思い出した
    返信

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/25(土) 12:09:05  [通報]

    >>153
    私は一番下だけどそういうものだと思ってたよ
    大人たちが話してるの聞いてた
    返信

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2024/05/25(土) 12:09:16  [通報]

    >>8
    家族って安らぐのか。。自分が選んだ家族じゃないから色々やりづらいなと感じてたわ。価値観も合わないし。
    夫と子供と一緒にいる時は安らぐわ。
    返信

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/25(土) 12:10:02  [通報]

    母は自分と兄と姉には服を買ってきて私には「あんたの分は買ってきてないわ。」を何度もされた。
    母と姉に使い走りにはされるし。姉の用事も私がさせられた。

    でも「お兄ちゃんには内緒」と姉と私にだけアイスくれたり力仕事は兄だけさせられてた。

    一番可愛がられてる姉は「真ん中は嫌や!お兄ちゃんは期待されて妹はかわいがられて。」とかぬかしてた。近所の人も「お姉さんばかり可愛がられてるね。」というくらいなのに。

    皆「自分は外されてる。」って思うのかな。
    返信

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/25(土) 12:16:10  [通報]

    >>43
    というか、よっぽど歳が離れてない限り年上の兄姉が「パパママ聞いて聞いて〜」って感じだから、そのスタイルが定着しちゃうんだと思う。下の子は会話以外では構ってもらえることも多いけどね。
    小、中、高、大、社…やっぱり親も子の新しい世界に興味があるから、上の子の話の方を興味深げに聞くよね。うちはアラフォー姉妹だけど、姉がこないだ昇進して、その話で持ちきり。
    返信

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2024/05/25(土) 12:16:56  [通報]

    >>138
    昔の記憶が蘇ってくるというか‥
    情けない話なんだけど、口で勝てないんだよね
    私がそれを伝えたとしても、きっと「え〜そんなつもりなかったのに〜怒らないでよw」って被害者ぶられてこっちが悪者にされるか、揚げ足取られて終わりだと思うんだよね
    ずっとそうだったからなんかもう‥戦意は喪失している
    返信

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/25(土) 12:19:19  [通報]

    >>141
    私も現実で「尊敬する人は両親です」「父です」と言える人に驚いた
    返信

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/25(土) 12:24:33  [通報]

    仲間外れ、とは少し違うかもしれないけど、うちは4人家族で両親と姉が私をからかったり支配、干渉してそれで楽しんでるような家だった。
    長期に渡って小さい私に嘘をついて、それでからかうみたいな。両親は夫婦仲が悪くて、私以外の3人も見てるとなんかいびつな関係性なんだけど、私をからかうことで3人が結託するみたいな。
    普通に私が喋るだけで笑われたりしてた。

    今は両親離婚、母と姉がべったりだけど私は家族の誰とも連絡取ってない。私はそれなりに社会でちゃんとやってるし、結婚もしてるのでもうあの家族は必要ない。
    返信

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/25(土) 12:41:43  [通報]

    末っ子あるあるかな?
    私も1人だけ法事知らされていなかったりしたわー
    (親は「知らせたけど来なかった」って言ってたらしい)
    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/25(土) 12:53:29  [通報]

    現在進行形。
    弟の新居に私だけ行った事ないとか、昔から私だけない事が多々あり。
    長男長女が居れば良いっぽいので、執着せずこちらから疎遠にしてる。
    自分の家族(旦那と子供)が居るからいいやと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/25(土) 12:59:39  [通報]

    >>125
    昔なら上の子が下を面倒みたり親を世話してたんだろうけど、今は子どもに責任を負わせないようにという時代
    長男長女がみるというより、家に長くいる下がそのままケアラーになると思う
    親が上の息子娘たちにお金使いすぎて下の子は自立するまでの支援が貰えない
    返信

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/25(土) 13:01:53  [通報]

    >>1
    スケープゴート?
    機能不全家族育ちの解決法 - YouTube
    機能不全家族育ちの解決法 - YouTubewww.youtube.com

    前回、機能不全家族育ちの、生きづらさ、という動画をアップしました。これは、内容がありすぎて、最後は、尻切れとんぼのようになってしまったので、今回は、機能不全家族育ちの人は、どうやって、自分の前にある問題を、解決していけば良いかを、考えていきたいと...


    アダルトチルドレンにタイプあるの知ってましたか?あなたは何タイプですか? - YouTube
    アダルトチルドレンにタイプあるの知ってましたか?あなたは何タイプですか? - YouTubewww.youtube.com

    00:09 アダルトチルドレン6タイプ00:25 ヒーロー00:41 スケープゴート(生け贄)01:03 ロストワン(いない子)01:18 ケアテイカー(世話役)01:43 イネイブラー02:12 ピエロ">

    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/25(土) 13:09:13  [通報]

    >>68
    もうブロックとか着拒でいいんじゃない?
    住民票の閲覧制限って何か条件あるんだっけ?ないならそれもやっちゃえば?
    返信

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/25(土) 13:10:34  [通報]

    >>159
    ああ、そうか…そりゃイヤだよねぇ
    もう構わないで欲しい、の一念しかないよね
    そういう状況だと
    返信

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/25(土) 13:10:46  [通報]

    父は弟、母は妹にかかりっきり
    私はぼっち
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/25(土) 13:35:59  [通報]

    >>62
    全部元旦那の兄弟と配偶者じゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/25(土) 14:18:09  [通報]

    家族内のイジメってあるよね、それで団結するみたいな。
    子供の頃公園とかみんなで行くと、いつの間にかみんないなくなってて、泣きながらみんなを探してる私をかくれて面白がって見てたみたい。何回もやられてどこか出かける時は、つねにビクビク気を張ってた。
    返信

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/25(土) 14:30:00  [通報]

    >>170
    かわいそうに
    小さいあなたによりそってあげたいよ
    返信

    +14

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/25(土) 14:48:38  [通報]

    >>142
    私も長女だけど弟の方が可愛がられてたよ
    その家によると思うけど末っ子の方が可愛がられる割合高いと思う
    末っ子の方が自己肯定感高い人多いし
    返信

    +2

    -8

  • 173. 匿名 2024/05/25(土) 15:37:19  [通報]

    小さいうちはたぶんかわいがられてたと思う
    成長するにしたがってかわいげがなくなってきたんだろうと思う
    自分の反省点じゃないけど考えて思いつくのはそれぐらいしかない、あと金もかかるしね
    進学はさせてもらえなかった
    大きくなって母が死んでからは姉からも父からも雑用係みたいな扱いされ始めた
    私より先に帰ってうちに二人ともいるくせに食事の用意を絶対しない
    私が夜帰ってくると嬉しそうにまだ食べてないwwwwwと報告
    仕方がないから私が台所に立つと自分たちがおやつとか飲み食いした皿やコップを二人していっせいに運んでくる
    ただでさえ狭いのに作業できないほどに積み上げてくる
    自分たちが出したごみを三角コーナーにもどんどん積み上げる
    自分がやるつもりないもんだから後がどうなろうと気にもしない
    二人とも働いてる大人のくせに
    二人は自分のことに集中して私だけ自分のことはいつも後回しするしかない
    姉がだんだん楽しくなってきたのか意地悪もどんどんひどくなっていく
    何かのついでのようにさらっと嫌がらせをする
    例えばわざと仕事を増やすようなことをするとか風呂へ入れないようにしたり
    いやがらせが本格的にひどくなって次第に父も生活費を入れなくなったんでもうダメだと思って家を出た
    父と二人きりになったことで姉がめちゃくちゃ発狂してしまったけど後悔はしてないよ

    家庭内であったり、仕事場や学校内であっても誰か一人そういう存在があるほうがみんながまとまるんだと思う
    きっとそういうものなんだろうけど、誰も犠牲になったりしてはダメだと思う
    返信

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/25(土) 15:44:32  [通報]

    >>167
    そうですね、とにかく関わらないようにするしかないかな〜
    ありがとう。
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/25(土) 15:51:31  [通報]

    >>1
    父がそうかも
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/25(土) 16:13:07  [通報]

    兄と弟は塾高
    自分だけ県立
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/25(土) 16:25:12  [通報]

    >>172
    末っ子が自己肯定感高いのは姉や兄の人生を、先に見て経験してなくても知識が豊富で要領よく同学年よりマウントとれるからだよ。特別に愛されてるからではない。
    返信

    +3

    -10

  • 178. 匿名 2024/05/25(土) 16:49:53  [通報]

    >>177
    何を言ってるの?
    マウント取れることと自己肯定感は関係ない
    まず家族に愛されなければ自己肯定感は育たないよ
    返信

    +9

    -2

  • 179. 匿名 2024/05/25(土) 17:09:20  [通報]

    >>1
    家族旅行の時はいつも留守番でした
    小さい頃は祖父母の家に預けられ、小学生以上はペット飼ってるので自宅待機。
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/25(土) 17:21:54  [通報]

    >>179
    どうしてそんなひどいことできるんだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/25(土) 17:27:47  [通報]

    >>31
    あるある。会話も盗られるし、私が体験したエピソードもいつのまにか姉の話になってる。
    全て盗られるから無口になるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/25(土) 17:53:32  ID:THySs6PFkp  [通報]

    家族のサンドバックだった、今でも恨んでる
    返信

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/25(土) 18:14:10  [通報]

    両親は貧乏人の子沢山の田舎者の発達人格の毒親。兄はサイコパス。
    親戚は人が良いだけの底辺。外部の人間は打算でしか付き合わないし
    ぼっちになるのは必然だったな。高校の友達は打算抜きで良くしてくれたけど。
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/25(土) 18:40:26  [通報]

    >>178
    いや別にたいして愛されてない末っ子もいるわけで…自己肯定感高い子は全員が全員しっかり愛されてるとでも?別にそれだけが要因じゃないけどね。私は親が最低限の養育だったけど自己肯定感高いし。
    返信

    +4

    -3

  • 185. 匿名 2024/05/25(土) 19:42:02  [通報]

    >>1
    私も同じ!
    父と母はお互い仕事の話をずっとしていて、兄2人は兄達で仲よくして末っ子の私は仲間外れ
    家族旅行いっても1人行動、湖のスワンボートに乗りたかったけど2人乗りで、一緒に乗ってくれる人がいなくて乗れなかった
    私が色々1日のことを話しても、落ちがないとかで誰も聞いてくれない
    何のために私は産まれてきたんだろうってこどもの頃ずっと思ってた

    返信

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/25(土) 20:38:02  [通報]

    ふぁぃ
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/25(土) 22:19:31  [通報]

    自分だけ性格も知能も合わなくて浮いてた
    妹には露骨に嫌われて見下された
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/25(土) 22:20:00  [通報]

    >>94
    嫌な家族だね
    母も母だが
    父も父で子供の教育考えたら、離婚するか、
    一緒に住むならある程度再構築する方向で動けよ
    そんな家庭やだわ
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/25(土) 23:25:17  [通報]

    成績が上がったらお寿司食べに連れて行ってあげると言われたけどダメだった小学生の時。二つ下の妹は上がって私が林間学校に行ってる時に三人で行ったみたい。何日か後に妹から「行ったんだぁ」って聞いた。
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/25(土) 23:41:30  [通報]

    >>1
    今週のやましたひでこさんの断捨離もそんな感じに見えた
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/25(土) 23:41:55  [通報]

    >>1
    長女だけどひとりぼっちでした。
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/25(土) 23:42:52  [通報]

    >>10
    母親に話しかけてもらえなかった、愛情が薄かった私もそうなったよ。母子家庭だったから余計。
    返信

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2024/05/25(土) 23:44:09  [通報]

    >>7
    正月がそのパターンだった。
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/25(土) 23:45:21  [通報]

    >>14
    それでいうと、娘とベタベタしてるのに嫁の私に来い来い言うのって気を使えない姑だよねやっぱ。
    返信

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/25(土) 23:47:42  [通報]

    >>70
    それが弟夫婦だとしても?
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/25(土) 23:59:27  [通報]

    >>154
    私も〜
    あれ本当ひどかった
    あの長男さん今どうしてるのかなぁ?
    あれだけ無視されてて精神的に大丈夫かな
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/26(日) 02:53:26  [通報]

    >>7
    うちは義両親と出かけるってなったら絶対に義姉(独身)も着いてくるから、嫁の立場からしたらウザい。

    義姉が嫌いとかじゃないけど、親離れ子離れできないんか?という気持ちです。
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/26(日) 06:17:26  [通報]

    私一人っ子だけど、今思うと疎外感感じて過ごしてた気がする。両親の大人の会話に入れないから、ドライブ中ぼーっと外見てた記憶。
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/26(日) 06:29:32  [通報]

    結局大人が「そこに居合わせた人みんなが楽しんでいるか?さびしい、辛い思いをしていないか?」気にする人か、そうでないかに尽きるみたいだね
    配慮できる人が家族に1人でもいたら「仲間はずれ」気分があってもフォローがあるだろうし

    一人っ子でも「千と千尋の神隠し」の千尋もたぶんそんな感じ…
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/26(日) 12:25:37  [通報]

    >>184
    最低限の養育だと思ってるだけでちゃんと愛情持って育ててもらったんだよ
    自己肯定感って幼少期の環境が大事だから
    返信

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/26(日) 13:10:11  [通報]

    >>200
    はあ…それはあなたじゃなくて本人にしかわからないですし…。あと姉や兄より愛されたかといったら絶対そんなことないから。末っ子は他の子より愛されたから自己肯定感高いとか本当に妄想だから。やめてよねそういう決めつけ。
    返信

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/26(日) 13:35:20  [通報]

    >>201
    だから最初にその家によるって言ってるじゃん
    愛されなかった八つ当たりするのやめてくれる?
    親に文句言いなよ
    返信

    +0

    -4

  • 203. 匿名 2024/05/26(日) 14:09:04  [通報]

    >>202
    末っ子の方が可愛がられる割合高いと思う

    ↑こう言いきってるから反論されてるだけでしょwその家によるって言ったら反論されないわけじゃないわw
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード