- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/05/25(土) 00:42:13
「異世界転生」と「溺愛系」に共通するのが、何かを手に入れるための努力や人間関係の苦悩といったプロセスをすっ飛ばし、たちまちハイステイタスに至るチート展開だ。エンタメにも詳しい心理カウンセラーの浮世満理子氏は、これらのジャンルが好まれる背景に男性と女性それぞれが抱える現代の生きづらさを指摘する。
「溺愛系コミックに見て取れるのは、『幸せな結婚をして家庭に収まる』といった保守的な価値観への憧れです。それも1つの生き方として尊重されるべきなのに、現代はすべての女性に社会活躍や経済的自立が求められる。さらに婚活も妊活も家事も子育ても…と、女性にのしかかるプレッシャーは重くなるばかり。女性が“受け身で生きられない”現代において、『溺愛系』は浸かっているだけで心地良い気分にしてくれる、ジャグジーのような存在になっているのではないでしょうか」
「溺愛系も、コミックでは都合が悪いことは描写されません。でも現実では往々にして、溺愛と束縛・モラハラは紙一重。現在、デートDVやホスト狂いの問題が言われていますが、刷り込みにより『これは愛なんだ』と勘違いすることに繋がる可能性もあります。現実を捉える感覚をバグらせやすい要素を含むコミックには、フィクションであるということを伝えていく必要がありますね」
+99
-55
-
2. 匿名 2024/05/25(土) 00:43:45
あー転生して自販機になりたい+592
-19
-
3. 匿名 2024/05/25(土) 00:43:54
ちゃんとファンタジーとの認識で愛読しております+825
-9
-
4. 匿名 2024/05/25(土) 00:44:20
本当に現代は女性に求められる役割が多すぎる
無理ゲーです+800
-19
-
5. 匿名 2024/05/25(土) 00:44:38
溺愛系のオペラ座の恋人をコミカライズして欲しい+89
-7
-
6. 匿名 2024/05/25(土) 00:44:48
溺愛系は最初のほうはいいんだけど、刺激が無さすぎて読んでくうちに飽きちゃう+617
-2
-
7. 匿名 2024/05/25(土) 00:45:04
フィクションだと思って読んでるよ
ノンフィクションだったら事件そのものだし+308
-1
-
8. 匿名 2024/05/25(土) 00:45:19
溺愛系なんともいえない気持ち悪さあるよね
可愛くて無力でなんにもできない私を愛してほしいっていう図々しい欲求がみえる+588
-20
-
9. 匿名 2024/05/25(土) 00:45:59
+43
-2
-
10. 匿名 2024/05/25(土) 00:46:00
現実との違いにむしろ冷めた目で見ちゃうわ+210
-2
-
11. 匿名 2024/05/25(土) 00:46:16
>>1+27
-7
-
12. 匿名 2024/05/25(土) 00:46:31
いい歳してアニメが好きなオタクって気持ち悪いと思ってしまう+30
-120
-
13. 匿名 2024/05/25(土) 00:46:40
>>4
ディズニーはポリコレで強い女性像ばっかり描いてたけど
ポリコレやり過ぎたって後悔してたね+330
-13
-
14. 匿名 2024/05/25(土) 00:46:44
転生だと前世のOLの姿がでてきたりゲームという単語が出てくると萎えるから普通にファンタジーにして欲しい+265
-3
-
15. 匿名 2024/05/25(土) 00:47:11
>>2
ふふ、どゆことってなった+417
-4
-
16. 匿名 2024/05/25(土) 00:47:50
溺愛系ってルシナとかマクシミリアンのやつみたいな?+8
-1
-
17. 匿名 2024/05/25(土) 00:48:02
溺愛系で無関心or嫌ってたのに何故か男側が好きになり女性も好きになる。って意味不明、好きになるか?+224
-0
-
18. 匿名 2024/05/25(土) 00:49:01
>>2
何と自販機になる転生もの、あります!+657
-4
-
19. 匿名 2024/05/25(土) 00:49:24
異世界転生は打ち切り多くて現実の厳しさに引き戻される+217
-2
-
20. 匿名 2024/05/25(土) 00:49:51
>>9
安定の彼+59
-3
-
21. 匿名 2024/05/25(土) 00:50:01
溺愛系は元気な時に読むとくだらないけど疲れた心には優しい
でも意地悪な妹が最後は王子様に冷たくされてザマァwみたいなのは疲れた心にしんどい
癒しがほしいだけでザマァ求めてないんだよ+358
-12
-
22. 匿名 2024/05/25(土) 00:51:21
>>9
自己防衛おじさんだw+73
-3
-
23. 匿名 2024/05/25(土) 00:52:09
タイパとかいう人たちにとって、じっくり物語を読むのは面倒だから努力なしにさっさと愛されたり俺つええして美味しいところだけ読みたいんじゃない?+142
-2
-
24. 匿名 2024/05/25(土) 00:52:30
大丈夫、ただの娯楽だから
+117
-1
-
25. 匿名 2024/05/25(土) 00:54:23
>>18
わはは!優秀www+348
-2
-
26. 匿名 2024/05/25(土) 00:54:42
溺愛ものって最後みんな専業主婦なの?+16
-3
-
27. 匿名 2024/05/25(土) 00:54:44
>>1
別に異世界転生や溺愛物に限らず、ヒットする漫画やアニメなんて非現実のフィクションじゃん。
ワンピースにしろ鬼滅にしろ呪術廻戦にしろ。+182
-12
-
28. 匿名 2024/05/25(土) 00:55:04
>>1
貴族とか令嬢の転生モノとか好きだわー。
+155
-12
-
29. 匿名 2024/05/25(土) 00:55:48
転生で悪役令嬢は結局は顔だよね
性格が変わったから~みたいに描写されてるけど
同じ性格で日本では溺愛されなかったのにあれれ、おかしいな?って思ってしまうわ+176
-0
-
30. 匿名 2024/05/25(土) 00:56:02
何かを手に入れる為の努力や過程を見るのも飽きたので、そこは省略して良いって感じだな。
ファンタジーにリアリティーは求めてないよ+38
-8
-
31. 匿名 2024/05/25(土) 00:56:10
溺愛系も転生系も挑戦したけど私は無理だった
見続けられない
キャラの魅力がわからない
なのに、もてはやされてるのが理解できないし感情移入できない
欲を言えば溺愛系ならフルーツバスケットの透と夾くらい時間かけてほしい+155
-4
-
32. 匿名 2024/05/25(土) 00:56:19
>>10
私も。現実に近い設定で自分でも起こりそうなハッピーエンドが見たい+32
-3
-
33. 匿名 2024/05/25(土) 00:57:14
>>27
大きな違いはここかな。
何かを手に入れるための努力や人間関係の苦悩といったプロセスをすっ飛ばし、たちまちハイステイタスに至るチート展開だ。+125
-5
-
34. 匿名 2024/05/25(土) 00:57:16
フィクションなのは皆重々承知してると思う
現実逃避っていうけどそれだけ現実が辛い人が多いんでしょ+157
-3
-
35. 匿名 2024/05/25(土) 00:58:01
>>12
ガルちゃんよくアニメキャラと付き合うならとかトピたってるし昔からそういう人は多いよ+28
-2
-
36. 匿名 2024/05/25(土) 01:00:04
>>17
無関心or嫌ってた時の性格から変わるからだよ。
転生前の前世を思い出した時点で前世の性格になるので、それまで無関心や嫌ってたヒーローから見たら、主人公がまるで別人のようになってる。
さらに、ゲーム(に酷似した)世界に転生するパターンだと、主人公はその後のストーリーを知ってるからうまく立ち回りやすい。+43
-5
-
37. 匿名 2024/05/25(土) 01:00:57
>>1
だたの娯楽です。子供の頃からゲーム脳になってヤバい大人になるって散々言われたけど、みんな普通の大人になってます。+154
-3
-
38. 匿名 2024/05/25(土) 01:01:22
>>21
意地悪キャラが身近にいそうな性格だったらスカッとするだろうけど、マンガにしかいなさそうなキャラだからどこでカタルシス感じていいのかわからん+78
-0
-
39. 匿名 2024/05/25(土) 01:01:41
>>32
私はファンタジーは大好きなんだけど、都合が良すぎるとちょっと冷めちゃう
溺愛系は男性の性格がさすがに現実的じゃないわーと思ってしまう+127
-0
-
40. 匿名 2024/05/25(土) 01:01:52
エンタメなんて全て現実逃避やろ。+58
-6
-
41. 匿名 2024/05/25(土) 01:01:58
そもそも、娯楽っていうのは、多かれ少なかれ現実逃避を含むものでは?+101
-4
-
42. 匿名 2024/05/25(土) 01:02:36
溺愛系は私の中学時代の夢小説みたいで読めないのよ
しかも大人が書いてる分設定が凝っててそれが余計に恥ずかしい+124
-1
-
43. 匿名 2024/05/25(土) 01:03:40
1人から溺愛されるのならまだ読めるけど
逆ハーレム状態みたいなのだと醒めちゃう+91
-0
-
44. 匿名 2024/05/25(土) 01:03:43
>>4
フルタイムにPTAに家事育児だからね…
のんびりした昔ながらの暮らしに憧れるって部分はあるよね+212
-8
-
45. 匿名 2024/05/25(土) 01:04:12
>>26
突如芽生えたor隠してきた謎の能力を活かして夫を支える系はみるかも
自分が大黒柱になるのはまず見ない+49
-0
-
46. 匿名 2024/05/25(土) 01:04:17
現実逃避でいいんだけど共感できないと癒やされない
舞台はファンタジーでいいけどキャラの性格や会話やコミュニケーションはリアルさがほしい+41
-1
-
47. 匿名 2024/05/25(土) 01:05:13
>>29
まあけど、悪役令嬢はその顔が良い状態で嫌われてるわけだから。
顔は変わないまま性格(言動)が変わった結果ってことで合ってると思うが。+51
-2
-
48. 匿名 2024/05/25(土) 01:07:03
溺愛系コミックって昔からあるパターンじゃない?
ハーレクインって呼ばれてる小説みたいな受ける王道っていうか型
だから今更現実逃避と言われてもなあ
異世界転生に関してはありのままの自分だけどチートや現代の知識で社会的に認められてモテモテって現実逃避だなあとは思う+104
-0
-
49. 匿名 2024/05/25(土) 01:07:28
>>26
バリキャリも多いよ。
まあそれに、王太子や王と結婚しても「王妃」ともなると、もはや「職業」だしね。+83
-2
-
50. 匿名 2024/05/25(土) 01:08:19
>>29
日本だと特に知識が無くてリード取れないからね
悪役令嬢はシナリオを知ってて先回りしたり、現代知識で美味しい物を作って自分の評判を上げられる+56
-4
-
51. 匿名 2024/05/25(土) 01:08:51
>>26
商会を起こして大金持ちになりつつ溺愛もされるパターンがある+55
-1
-
52. 匿名 2024/05/25(土) 01:09:28
>>48
ガルちゃんに大人気の昔のアニメや漫画だってそうだよね。
例えば、キャンディキャンディのトピがよく立つけど、あれだって主人公キャンディの逆ハーレムやんね。
+49
-2
-
53. 匿名 2024/05/25(土) 01:11:30
オーバーロードはアニメも4期?5期くらいだし人気意外とあるのね+1
-0
-
54. 匿名 2024/05/25(土) 01:13:03
>>33
異世界転生や溺愛物も努力や人間関係の苦労をしてるじゃん。
+9
-29
-
55. 匿名 2024/05/25(土) 01:13:08
若い奥さんもらった人は溺愛しそうだし、女性の溺愛されたい願望も叶うかもね+2
-9
-
56. 匿名 2024/05/25(土) 01:13:59
>>55
ハイスペイケメンじゃないとだめだよw+28
-0
-
57. 匿名 2024/05/25(土) 01:15:19
>>48
ほんこれ
でも昔は10代で卒業してた夢物語にアラサーでハマってる人等がいる歪な世だと思う+16
-12
-
58. 匿名 2024/05/25(土) 01:15:42
>>2
あったねーww
少しもどかしそう(物理)なのがね…+90
-0
-
59. 匿名 2024/05/25(土) 01:16:32
>>1
>「異世界転生」と「溺愛系」に共通するのが、何かを手に入れるための努力や人間関係の苦悩といったプロセスをすっ飛ばし、たちまちハイステイタスに至るチート展開だ。
まずこれが偏見だよ。
ちゃんと読んでるのかな。
+20
-33
-
60. 匿名 2024/05/25(土) 01:16:56
>>2
ごくごくオレンジを置いてくれ!+118
-0
-
61. 匿名 2024/05/25(土) 01:17:01
>>51
そんなのあるんだ
>>1の「溺愛系コミックに見て取れるのは、『幸せな結婚をして家庭に収まる』といった保守的な価値観への憧れです。」ってなんやねんな+23
-2
-
62. 匿名 2024/05/25(土) 01:18:33
>>4
35歳、独身管理職です。
60歳の再雇用した元管理職のおじ様のお世話をしながら部下の管理をする毎日。
働かないおじさんに「俺がお前のポジションの時はな…」ってマウントされるけど、あんたの時代に比べて管理職に求められるレベル格段に上がってるんですけど。
あんたの時代では2人がかりのおじさんでやってた管理職の業務を1人でしながら、昔より少ない人数の部下で仕事まわしてるんですけど。
昔と違ってハラスメントにもうるさいし、介護、子育てで時短勤務してたり妊娠してたりいろいろな立場の人がいるから配慮しながら指示しないといけないからおじ様方の頃と同じように思わないで欲しいんですが。
これで結婚して子育てしながら復職するとか自信ない…
いや、予定ないけどさ。
子育てしながら仕事してる人尊敬する。+183
-12
-
63. 匿名 2024/05/25(土) 01:20:18
AVやエロ漫画をフィクションと認識せず現実の女性に対して同じことをしようとする男のほうがヤバいと思うけど。+79
-0
-
64. 匿名 2024/05/25(土) 01:21:39
>>2
あー転生して小泉進次郎になってつぶやきたい
異世界に転生することは、つまり転生して異世界にいくということです
意外にこれ知られてない
+223
-4
-
65. 匿名 2024/05/25(土) 01:21:57
ほとんどの漫画やアニメは現実逃避だと思う
ドラゴンボールとかでも現実とは程遠いわけだし+21
-2
-
66. 匿名 2024/05/25(土) 01:25:34
よく知りもしないのに新しい流行り物を批判したいだけでしょ。+25
-7
-
67. 匿名 2024/05/25(土) 01:26:30
分析うるせえぞ。+7
-3
-
68. 匿名 2024/05/25(土) 01:27:38
>>8
最近よく見かけるのだと異形頭のやつが無理
人間の姿のままペットとして溺愛されるのもなんか……うん……って感じなのに、飼い主のほうはじつは恋愛感情もってますって
奇抜な設定にしたとて結局は女として愛されたいんじゃんって思う+175
-4
-
69. 匿名 2024/05/25(土) 01:28:35
>>1
勝手に人の心理を決めつけてかかるの良くないね。
傾向はあっても絶対にそうだと言いきる人に本物は居ない。+20
-1
-
70. 匿名 2024/05/25(土) 01:29:35
溺愛と束縛・モラハラは紙一重
これはその通りだと思う。支配関係にあるというか。はじめのうちは幸せだけど、付き合いが長くなってくると負の部分が目につくようになっていく+59
-1
-
71. 匿名 2024/05/25(土) 01:31:33
>>2
泥棒にボコボコに破壊されて金銭盗まれる可能性あるから嫌だなぁ+73
-1
-
72. 匿名 2024/05/25(土) 01:33:06
>>2
ハッコン!!+26
-0
-
73. 匿名 2024/05/25(土) 01:33:29
>>68
なんてやつ?+4
-0
-
74. 匿名 2024/05/25(土) 01:33:30
少年漫画でも、修行シーンとか時間がかかることはサクサク飛ばして、成長した姿をメインに描くからなぁ
現実世界とは全然違うよ
+29
-2
-
75. 匿名 2024/05/25(土) 01:34:19
「来世に期待する」みたいな感覚はとてもわかる。産まれ落ちた環境が劣悪だとそこから這い上がるのは苦労の連続だし、お金と常識のある優しい親のもとに転生したい願望は正直あります。+57
-0
-
76. 匿名 2024/05/25(土) 01:35:01
>>33
元の世界で苦悩した人がご褒美的に転生するん話が主流では?+48
-5
-
77. 匿名 2024/05/25(土) 01:35:16
>>21
癒やしを求めるなら悪役が出ない作品の方がいいと思う+65
-0
-
78. 匿名 2024/05/25(土) 01:35:31
>>73
異形頭とニンゲンちゃん、みたいなタイトル+14
-0
-
79. 匿名 2024/05/25(土) 01:37:01
>>10
ありえなさすぎて笑っちゃうときあるよ
そしてツッコミどころも満載だからめっちゃ冷静に読める+10
-1
-
80. 匿名 2024/05/25(土) 01:37:30
>>33
本好きの下剋上とかは?
あれはチートもあるけど、結構努力や人間関係の苦悩もあるでしょ+5
-9
-
81. 匿名 2024/05/25(土) 01:45:55
>>33
転生ものでも底辺だったのが俺tueeする場合とそもそも転生する前からそこそこイケメン、能力高い場合もあるし、いきなり強くなるとかではなくて仕事で培ってきた技術や能力を転生後に活かしてる場合もあるからね。
これを書いた人が言ってる転生ものは、二作品ぐらい目を通したぐらいで語ってる類いのものだと思うわ。
浅いところをすくった様な薄っぺらい記事。+11
-10
-
82. 匿名 2024/05/25(土) 02:10:13
転生してせっかく令嬢になったのに家庭菜園で野菜作ったりそれで手料理作ってもてなしたり王子へのプレゼントに服縫ったり
偉いなーと思っちゃう+46
-3
-
83. 匿名 2024/05/25(土) 02:11:08
「『幸せな結婚をして家庭に収まる』といった保守的な価値観への憧れです。それも1つの生き方として尊重されるべきなのに、現代はすべての女性に社会活躍や経済的自立が求められる。さらに婚活も妊活も家事も子育ても…と、女性にのしかかるプレッシャーは重くなるばかり。」
この部分には激しく同意
「経済的に台頭でなければいけないのに(割り勘が正義)、
妊娠出産でキャリアにハンデ、
でも経済的に台頭でなければ発言権を失うという恐怖」
全部男性側を優先するための価値観だと思う+17
-3
-
84. 匿名 2024/05/25(土) 02:13:05
>>6
溺愛系も飽きるし、チートスペックも飽きるよね
日本の料理や石鹸シャンプーとかでチヤホヤされるのも、外人に日本の文化スゴイネーさせてるテレビ番組みたいなノリでつまらなくなってきたし
結局、元からのファンタジー物で何か一つ光るスキルがあるけど不遇みたいな主人公が冒険したり努力したりして成功する普通の冒険活劇のが飽きずに読める物が多い気がする+207
-1
-
85. 匿名 2024/05/25(土) 02:13:33
>>64
異世界ひろゆきもあったことだし
異世界進次郎や異世界小室圭も見てみたいな+50
-1
-
86. 匿名 2024/05/25(土) 02:22:08
全然満たされてない人生だけど、のうのうと生きてて勝手に溺愛されたり周りの人間にチヤホヤされてるキャラ見たら余計やさぐれるから見ない+18
-1
-
87. 匿名 2024/05/25(土) 02:28:41
>>85
異世界マツケンあったよ+22
-0
-
88. 匿名 2024/05/25(土) 02:32:24
溺愛系って、古典「シンデレラ」の現代版なだけじゃん。
虐待を受けていた主人公をハイスペヒーローが救うんでしょう?
なんなら、シンデレラより酷い扱いされてたり、継母や異母妹異母弟のみならず実親からの虐待があるのが更に過酷。
人間関係の苦労、めっちゃくちゃしてるじゃん。
何でもかんでも最近の流行にケチ付けたいのかな。
+17
-19
-
89. 匿名 2024/05/25(土) 02:51:21
>>68
異形の体がシュッとした清潔感あるイケメン風なのが理想の高さ出てる
イケメンに養われたいだけなんよ+114
-0
-
90. 匿名 2024/05/25(土) 02:55:40
最近こんな漫画ばっかり見る気にもならん+8
-0
-
91. 匿名 2024/05/25(土) 02:57:54
>>89
イケメンに愛されたいだけの人もいると思うからいいんじゃない?
同性の周りに強さ求めすぎても、みんなすでに疲れてるし+26
-4
-
92. 匿名 2024/05/25(土) 02:58:54
>>88
ね、あってもいいと思う+1
-8
-
93. 匿名 2024/05/25(土) 03:02:13
>>18
あんのかよw+323
-1
-
94. 匿名 2024/05/25(土) 03:06:47
溺愛系って大抵男がキモい
たいした理由もなく女にベタ惚れになる男に魅力感じない+52
-0
-
95. 匿名 2024/05/25(土) 03:10:12
>>2
ミスチルの唄であったな
そういう歌詞+0
-0
-
96. 匿名 2024/05/25(土) 03:12:07
>>8
すごくすごくわかります
虐げられてた設定も多くてデフォの性格がオドオド系なのも鬱陶しい
シンデレラも白雪姫も酷い目に遭ってたけど前向きで明るかった→つらくても前向きに生きていればいいことあるよ!のメッセージを感じるけど、溺愛系はマジで成り行きに任せてるうちに突然イケメンが何もかも解決してくれるからな…+239
-4
-
97. 匿名 2024/05/25(土) 03:12:28
>>85
小林幸子のもあった+5
-0
-
98. 匿名 2024/05/25(土) 03:14:24
>>89
異形と言いつつただの覆面のスタイルいい人なだけっていうね
性格も女甘やかす紳士みたいなのとか都合の良さしかない+88
-0
-
99. 匿名 2024/05/25(土) 03:22:55
>>25
凄いよなぁ…自販機は未読だけど今の転生モノって昔と違ってめちゃくちゃだから飽きないよな。特に女性向けは転生後に苦労する話が多くて「頑張れ〜!」って応援の気持ちで読ませる作品多い悪役令嬢シリーズとかww+92
-4
-
100. 匿名 2024/05/25(土) 03:23:39
きつい性格でおしゃべりな主人公が多くてついていけない
心の中でツッコミや皮肉っぽい冗談ばかり言ってる
イヤミでテンションが高い…なんでだろ+38
-1
-
101. 匿名 2024/05/25(土) 03:27:31
>>78
ありがとう!見たけどタイトルよりマシな異形な頭やったww+5
-0
-
102. 匿名 2024/05/25(土) 03:28:33
>>100
ラノベの女主人公…冷めてるのにギャグが好き
心で一人ツッコミよくしゃべる、少し皮肉屋
…疲れた。普通の主人公がどの本か分からないし+11
-1
-
103. 匿名 2024/05/25(土) 03:29:17
>>75
異世界の令嬢へ転生モノは
昭和だったら
取り違えで本当は金持ちの娘だったの変形バージョンだと思う
+36
-1
-
104. 匿名 2024/05/25(土) 03:31:12
>>100
>>102
これが日本人の特徴なのかも…
冷めてて、イヤミで、お笑い(ギャグ)好き
まあそんな感じだね+6
-0
-
105. 匿名 2024/05/25(土) 03:36:06
>>88
シンデレラも白雪姫も不遇の中に置かれてても性格は優しくて明るいじゃん
今はつらくても、一生懸命に前向きに生きていれば、ちゃんと見ている人はいて、いつか幸せが訪れるっていうのが全体を通しての主題だよ。
ひどい扱いを受けてるとはいえ、なんかめちゃめちゃ暗ーい主人公が、突然あらわれたイケメンに、特に大きな理由もなく、一途にひたすら大事にされたうえ、周りの問題を一挙に解決してもらって、ついでに嫌な奴を懲らしめてくれるって話だと、これはもう願望一色だな…と感じちゃってなんか苦手。+64
-3
-
106. 匿名 2024/05/25(土) 03:36:48
>>6
トラブルのない王家の紋章ってかんじ
溺愛だけだと中だるみするよね
やっぱりキャロルが拐われたりするのはお約束だけど大事な要素だなって再認識する+92
-0
-
107. 匿名 2024/05/25(土) 03:39:11
>>100
主人公って結構作者の自己投影パターン多めな気がする+29
-1
-
108. 匿名 2024/05/25(土) 03:54:57
>>8
まあ、溺愛系は男性向け美少女作品の逆verでしかないから気持ち悪くて当たり前かも
特に何の取り柄もない冴えない主人公が、別段努力することもなく、なぜか可愛くて性格もいい女の子たちに囲まれて一方的にモテまくるっていう
+188
-0
-
109. 匿名 2024/05/25(土) 03:58:02
溺愛系って、虐げられていた主人公が、「さあ一緒に幸せになろう」と言ってくれる相手と出会う冒頭がクライマックスなところがあると思う
あとは長いエピローグを読んでいる感じがする
+33
-0
-
110. 匿名 2024/05/25(土) 04:09:16
>>84
最近一話だけ読んだのは女性和菓子職人が聖女に巻き込まれ異世界へ~だった
脱落しちゃったけど、作った和菓子に実はなんらかの力があって食べた者は、とかなんだろうな+23
-0
-
111. 匿名 2024/05/25(土) 04:34:38
少女漫画やハーレクイン系の亜種みたいなもん
流行り廃りはあれど定石として一定数売れるから編集者も売れるもんを作家に描かせるわな
ラノベもコミックもその時その時のトレンドが必ずあってその中からメディアミックスまでいけるくらいヒットするのはほんの上澄みよ+18
-0
-
112. 匿名 2024/05/25(土) 04:40:48
>>17
それは現実でも、ある。
読んだことはないけどそういうことはあるよ+0
-0
-
113. 匿名 2024/05/25(土) 04:43:11
>>105
何も努力しなくてもイケメンが勝手にハッピーにしてくれるから現実逃避にはうってつけなのかもね
元記事では現実を捉える感覚がバグると書かれてるけど、こういうのを好む読者はある意味しっかり現実と区別してるんだと思う、ありえないご都合展開だからこそ楽しいみたいな
でも現実逃避のためじゃなくて物語として楽しみたい読者からは拒否反応出ちゃう感じ+40
-1
-
114. 匿名 2024/05/25(土) 04:59:41
異世界系で開発するタイプ(お菓子とか料理や道具系)でよく覚えてるよなーって思う。使う材料は覚えてるけどグラム数とか無理。料理はギリいけてもお菓子は失敗するじゃん。道具とか構造知らんがなって思う+28
-0
-
115. 匿名 2024/05/25(土) 05:00:22
>>2
神「よっしゃ」+67
-1
-
116. 匿名 2024/05/25(土) 05:04:05
昔から異世界に行く話も転生する話も主人公のようになりたいという人も存在したし
作品を通じて違う人生を体験できるのが楽しいんだと思うな
現実ではありえないからこそハマるんでしょう+4
-1
-
117. 匿名 2024/05/25(土) 05:09:12
世界の人たちだってチートな神様が好きだし普通だよ
転生、チート、崇拝とそろってるし+3
-2
-
118. 匿名 2024/05/25(土) 05:13:49
>>4
女性だけじゃなく、「他人」に対して多くを求める人が増えたよね
昔は一芸があればその他がダメでも食べることは出来たし能力を賞賛されてたけど、今は品行方正でどんな時でも愛想が良くて多様性に理解があって子どもに対しても完璧で…みたいな人じゃないと一面のキリトリで叩き潰される
モーツァルトとか現代に産まれてたら終わってたよ+176
-1
-
119. 匿名 2024/05/25(土) 05:38:05
>11
なんとも…
エサレン研究所で学んだらしいね
80年代のエサレンって…
+1
-0
-
120. 匿名 2024/05/25(土) 05:49:33
漫画だから現実的にどうのこうのというのは考えないので主人公はいくらハイスペックでも構わないんだけど、悪役にはほんの少しでもリアリティを残して欲しい
とことん意地悪で腹黒、悪いことする時には眉間に皺寄せて口をひん曲げて笑うみたいな型にはまったような悪役だと、こんなにわかりやすく悪い奴もこれに騙されてちやほやする奴もいないだろと冷める+28
-0
-
121. 匿名 2024/05/25(土) 05:53:23
興味本位で縦型動画アプリの英語版見てみたことあるけど
金持ちイケメンに見初められた系と、イケメン狼男に見初められた系ばかりだったよ。結局お手軽なエンタメってこうなるよな世界共通だわなと思った。+9
-0
-
122. 匿名 2024/05/25(土) 06:11:01
なんかコンテンツを消費する側が幼稚化してるの気のせい?+32
-0
-
123. 匿名 2024/05/25(土) 06:17:55
異世界転生系多すぎて飽きた+15
-0
-
124. 匿名 2024/05/25(土) 06:21:59
>>4
男も女も完璧を求められすぎ。息苦しい。生きにくい。+83
-3
-
125. 匿名 2024/05/25(土) 06:24:00
>>85
落合博満も見たな+1
-0
-
126. 匿名 2024/05/25(土) 06:24:44
>>13
ディズニーに限らずアメリカの作る物語の設定見てたら異性愛者が異常で同性愛者がスタンダードなのかと勘違いしてしまいそうになる。
+98
-6
-
127. 匿名 2024/05/25(土) 06:25:49
>>120
わかる。主人公と相手を引き立たせるためだけに作られたAIみたい。リアルな人の心がない。+27
-0
-
128. 匿名 2024/05/25(土) 06:27:48
>>113
私は物語と現実の区別がつかないというか、お話を長く読んでるとガッツリ影響されちゃうタイプだからできるだけ避けてる
主人公の喋り方とかうつってきちゃう+0
-2
-
129. 匿名 2024/05/25(土) 06:28:44
>>118
よこ
日本の場合は「日本は遅れてる。海外を見習え、あれもこれも取り入れろ」と詰め込まれ気味だから
「なんでも受け入れて誰にでも優しく、愛想よく相手をもてなそう」を正義だと思い込まされてる+44
-1
-
130. 匿名 2024/05/25(土) 06:29:28
>>1
>何かを手に入れるための努力や人間関係の苦悩といったプロセスをすっ飛ばし、
「異世界転生」「溺愛系」を合わせてもまだほんの二桁ぐらいの作品(小説)しか読んでないけれど、『何かを手に入れるための努力や人間関係の苦悩といったプロセスをすっ飛ばし』ている作品なんてひとつもなかったよ。
漫画と原作小説ではまた違うのかもしれないけど。
なんだか、上っ面のイメージだけで決め付けて、現実逃避だのなんだのと結論ありきの分析や批判してない?
こじつけにしか見えないな。+8
-19
-
131. 匿名 2024/05/25(土) 06:29:50
>>1
御伽噺って全部それじゃ無い?最近のが生々しい現実逃避の傾向があるだけで。
少し前に流行った脳死系の日常漫画は、流石にちょっと皆現実に絶望し過ぎだと心配にはなった+3
-3
-
132. 匿名 2024/05/25(土) 06:31:43
>>59
一応、「家族から虐げられて…」とかあるけどAVの導入くらいペラいものが多いからじゃない?+38
-0
-
133. 匿名 2024/05/25(土) 06:32:47
異世界転生とか無条件溺愛系は、苦労云々よりも主人公が単純にクズだから、此のクズの何処が良いんだよ状態で、私の中では全コマツッコミギャグ漫画+6
-0
-
134. 匿名 2024/05/25(土) 06:34:19
>>105
いやほんと、ちゃんと読んでる?
「特に大きな理由もなく」なんてことはなく、惹かれる要素はちゃんと描写されてるよ。
なんだか、あなたやこの記事を書いた人と私とでは、それこそ生きている世界線が違うのじゃないかと思ってしまうよw
あなたの生きてる世界では、そのような作品ばかりなのかもしれないけれど、私の生きてい世界線ではそんなことはないよw+2
-32
-
135. 匿名 2024/05/25(土) 06:40:03
>>92
昔からの王道ストーリーだよね。
あんな酷い扱いを幼少期から受けたら私なら心壊れるし、その後救われても後遺症に苦しむんじゃないかな。
その逆境を乗り越える主人公の不屈の精神力はすごいって思う。
+8
-4
-
136. 匿名 2024/05/25(土) 06:40:04
>>130
どの作品も主人公のチートが目立つだけで人間関係とかはむしろ現実に近い感じがする
「溺愛」は単に現実で好意をオープンにする人が少ないから現実離れして見えるのかもしれない+0
-10
-
137. 匿名 2024/05/25(土) 06:40:30
>>48
あれ、なんだっけ…王家の紋章!
あれなんて超溺愛系だよね
ずっと昔からあるけど
+10
-2
-
138. 匿名 2024/05/25(土) 06:41:12
鬼滅の刃すら死ぬキャラ、死ぬ前にベラベラベラベラ喋りまくってなかなかすんなり死ななくて「滅茶苦茶に元気やん!後2、3匹の鬼を捨て身で殺してくれた方が英雄やん!!」って爆裂ツッコミしてた。
ていうか最近の漫画、ガチで要らないシーン多すぎ+7
-11
-
139. 匿名 2024/05/25(土) 06:42:37
がるの底辺トピでも、こんなに苦労して人生詰みまくってた私ですが今では専業主婦です✌️☺️✌️ってよく見るし現代のシンデレラストーリーなんだろうな+10
-1
-
140. 匿名 2024/05/25(土) 06:44:51
>>87 >>97 >>125
老人ばっかりじゃないか〜
小室圭は逆に異世界から現代に転生してきた無双男なのかもしれないな
眞子の方が転生悪役令嬢のパターンもありだ+15
-1
-
141. 匿名 2024/05/25(土) 06:47:10
>>136
タイトルやサブタイトルに「溺愛」とか「チート」というワード入れた作品が多いから、もうそれだけで勝手にイメージされてる感はあるね。
溺愛って言ってもさ、ヒーローとヒロインが脇目も振らずお互いだけを一途に愛し愛されてるのは、古今東西、小説・舞台・漫画、様々な恋愛モノの基本だよね。
それだけの話なのに、色々こじつけて批判されちゃって。
+4
-8
-
142. 匿名 2024/05/25(土) 06:53:04
>>83
自立なんて必要性にかられてしてるだけで本当はしたくない+4
-1
-
143. 匿名 2024/05/25(土) 06:55:09
>>2
平日の昼間から
ごろごろ~ごろごろ~
あ~あ転生したら
パリス・ヒルトンの孫に
なってねえかな~+110
-0
-
144. 匿名 2024/05/25(土) 06:56:12
溺愛はエロ漫画だと最高なんだよ
執着してきて前戯が丁寧というかしつこいとかがいいのよ
現実の男なんか最初はよくてもめんどくさがって丁寧にしてくれなくなるよ。夢くらい見せろって話+4
-4
-
145. 匿名 2024/05/25(土) 07:00:12
>>2
チェリオの自販機に転生してブチ切れそう+5
-0
-
146. 匿名 2024/05/25(土) 07:00:46
>>44
今年の私これ!
金融機関でフルタイム勤務(出社必須・役職有り)
小学生の子供1人・保育園児の子供1人(PTA役員・学童役員・保育園役員・スポ少学年代表役割有)
町内会(副班長)
雑務は旦那と分担したりしても人間関係は未だにママ中心の世界だし本当にしんどすぎ。役員系は何年も続かないのは分かるけどほんと今年辛い!
溺愛系にハマるのも納得よ。だってなにやっても許されて、愛されるんだもん。
現実では部下守る為にやったことで、違うところから苦言を呈されたり。PTAでは理不尽な物言いしてくる人が居たり、そもそもフルタイムだからPTAの平日の打ち合わせには参加できなくて申し訳なかったりする。子供があそぼーと言っても休日はもうちょっと寝かせてって言って断ったりもあるし、きっと子供から見たら「いつも忙しくて心に余裕のないママ」って感じになってる。それでも将来金銭面で子供に苦労かけないためにはやらなきゃいけないから頑張るけどさ。
そんなひと多いんじゃないかと思う。+73
-5
-
147. 匿名 2024/05/25(土) 07:01:35
転生ものも溺愛系もおもしろく思えない+6
-0
-
148. 匿名 2024/05/25(土) 07:02:44
>>19
異性界もの読んだことないけど笑ってしまった+75
-0
-
149. 匿名 2024/05/25(土) 07:05:25
>>8
溺愛でもいいんだけど主人公の頑張ってるところが見えないのは萎える+111
-0
-
150. 匿名 2024/05/25(土) 07:09:14
現実逃避したいと思って溺愛もの読んだけど、主人公が鼻につく
嫉妬なんかなと思って溺愛BL読んでみたけど今度はイケメン役がそうはならんやろと気になってしまう
自分が好きな美形キャラって厨二キャラが多くて、女性作者が描くので中学生が喜びそうなちょっとイタいキャラってあんまりいなくていまいちハマれなかった+7
-1
-
151. 匿名 2024/05/25(土) 07:10:23
ここの広告に出てくる漫画で
設定やキャラの関係性が酷似してるなっていうのがたくさんある
優しくておとなしいヒロインを立場と財力のあるイケメンが溺愛して
ヒロインを虐める意地悪な女キャラをイケメンが冷淡にあしらって懲らしめるみたいな
もうテンプレになってるのかもしれないけど正直気持ち悪いなと思う
なろうも気持ち悪くて無理
あまりにも都合が良すぎて願望感があるし、独自性が感じられない+57
-1
-
152. 匿名 2024/05/25(土) 07:20:53
>>105
シンデレラも一緒だと思うけど…+0
-11
-
153. 匿名 2024/05/25(土) 07:25:01
>>44
昔の優雅な専業主婦に憧れる若い子
最近よくいるよ
会社の20代もそれ話してた+45
-0
-
154. 匿名 2024/05/25(土) 07:25:09
>>8
イケメンが何故か全肯定してくれて溢れる財力に「こ、こんなすごい物いらないよ…!」だし何故か何故だか自分に憧れるサブイケメンやら頼もしい友人やら崇拝してくれるメイドがいるんだよね
気持ち悪い世界観だなーと思ってみてる+147
-3
-
155. 匿名 2024/05/25(土) 07:26:41
>>21
広告でやたらファーレンハイトの宝石の姉妹出てくる。アホバカなマチルダとヒロインのクラリス、人食い辺境伯(笑)+34
-1
-
156. 匿名 2024/05/25(土) 07:28:25
>>153
若い子ならまだかわいいもんだけど、40以上になると悲壮感ある+21
-1
-
157. 匿名 2024/05/25(土) 07:29:15
>>100
やたらとハイテンションでツッコミ皮肉万歳、寒いギャグ連発、なのに周囲から全肯定されて愛される私!なのがもうね笑
そんな奴実際いたら好かれはしないだろうにと思ってしまう+16
-0
-
158. 匿名 2024/05/25(土) 07:30:26
>>68
犬や猫をそう言う目で見てるみたいでなんか気持ち悪い
何も考えないペットになりたいけど欲求は全て満たして欲しいんだな+41
-2
-
159. 匿名 2024/05/25(土) 07:31:54
あと一時期契約婚もやたら出てきた。+8
-0
-
160. 匿名 2024/05/25(土) 07:35:54
>>157
サバサバの網浜さんを思い出した+3
-0
-
161. 匿名 2024/05/25(土) 07:36:01
厳密に言うとオーバーロードは転生ではない
とうちのオバロ大好きな息子が言うております+9
-2
-
162. 匿名 2024/05/25(土) 07:36:16
>>156
確かにw+4
-0
-
163. 匿名 2024/05/25(土) 07:36:44
生まれ変わったら金持ちの飼い猫になりたいってコメよく見るけど、そういうラノベあんまり見ないね
むしろきみはペットとか女が飼う側のがある印象+1
-4
-
164. 匿名 2024/05/25(土) 07:40:46
>>120
主人公に都合良すぎる悪役過ぎるんだよね
打ち合わせしてるだろってぐらいただの舞台装置と化してる+25
-0
-
165. 匿名 2024/05/25(土) 07:41:50
>>163
社長のねこに転生したおじさんはいるね+6
-0
-
166. 匿名 2024/05/25(土) 07:41:52
>>8
ウジウジ冴えない女がイケメン社長に溺愛されて元婚約者と横取り女にドヤァも気持ち悪い
自分の努力で何とかするんじゃなくて男でマウント解決かよって+171
-2
-
167. 匿名 2024/05/25(土) 07:45:13
>>8
ハイスペックイケメンに溺愛される系ってたいていが姫プばかり。この手の作品で能力と自立心を持っている主人公ってあまりいないよね。+55
-1
-
168. 匿名 2024/05/25(土) 07:47:21
>>105
わかる。
それをフィクション、物語として割り切れるなら良いけど、自分の現実もそうなってほしいと願っている人割といる。
ちょっと現実を直視できないのが気持ち悪い。
+9
-0
-
169. 匿名 2024/05/25(土) 07:49:11
>>13
強くてもいいと思う
ただポリコレでわざわざブスに描いたり
同性愛をねじ込んだりするのがいただけない
+163
-4
-
170. 匿名 2024/05/25(土) 07:50:24
>>13
日本の漫画のウジウジ暗い主人公よりは好感持てる+47
-13
-
171. 匿名 2024/05/25(土) 07:50:28
チート能力はないけど頑張ってる主人公に惚れる設定もあるよね(あるいは落ちこぼれだけど頑張ってる主人公)
それかほかの女と違ってイケメンにがつがつしてないところを珍しがられて興味を持たれるとかそういうの+5
-0
-
172. 匿名 2024/05/25(土) 07:50:46
>>153
私は30やけど、専業主婦は暇すぎて無理そうだからパート程度にしたいが、
働かなきゃやってけないのと働かなくてもいいけど働いてるのは同じことしてても全然違うんだよね。
今の人はパートどころかフルタイム強要されてるから余計現実逃避したくなるのはわかる。+55
-0
-
173. 匿名 2024/05/25(土) 07:51:11
>>165
溺愛BLにハマれない理由がわかった
おじさんの自我が残っててほしいんだ
苦労して生きてきた意識があってこそ今の生活が引き立つのに、なんか最初から猫じゃんと思った
でも今の設定で大人気だから大多数の人はそういうのはいらないんだろうな+3
-0
-
174. 匿名 2024/05/25(土) 07:51:21
専業主婦が刺激欲しくて昼顔みてるけど、フルタイム主婦は疲れ果てて溺愛ものみてる+3
-0
-
175. 匿名 2024/05/25(土) 07:53:41
>>129
これって昔から「海外(特に欧米)凄い!日本駄目!」って言い続けられてきたから、日本は駄目なんだ、日本人は駄目なんだって刷り込まれてきたけど近年ネット社会の発達で海外の様子がわかりだしてインバウンドで海外大したことないじゃんって洗脳がやっと解けてきたとこなんだよな。+5
-6
-
176. 匿名 2024/05/25(土) 07:54:53
>>170
アメリカの脳筋最高!よりはマシ。+12
-5
-
177. 匿名 2024/05/25(土) 07:55:14
>>167
わたしの幸せな結婚って意外に海外で受けてるらしいけどね。
海外の強い欧米女性も溺愛されたいのかもしれない+12
-5
-
178. 匿名 2024/05/25(土) 07:55:23
>>120
私はキャラ設定より世界設定にリアルさが無いのがひっかかるな
女性はイブニングドレスみたいなのを着て
やたらお茶会をしたがるし
子供が大人に混じって偉そうな口をきいても誰も咎めないとか
男性は軍服系のスーツ着て
王とか領主だったりしても公務や働くシーンが無くみんな暇そう+35
-3
-
179. 匿名 2024/05/25(土) 07:55:27
>>167
現代の女性が求められてる立場とは真逆の存在だよね
皆疲れてるんかな+20
-0
-
180. 匿名 2024/05/25(土) 07:56:48
>>177
溺愛というよりシンデレラ系だからじゃない?
あと今和風が流行ってるのもあると思う+23
-0
-
181. 匿名 2024/05/25(土) 07:57:09
>>93
同じ作者で畑に転生したなろう小説もある。
なんでもありだね。
+35
-0
-
182. 匿名 2024/05/25(土) 07:57:18
>>37
もっと昔は「本なんか読んでたら馬鹿になる」って言われてたみたいだけどね。+10
-0
-
183. 匿名 2024/05/25(土) 07:57:27
ちゃんとわかって読んでる…、
という反論に負け惜しみを感じる。
家庭に収まって愛されたい(文字通りの奥に居る女性、奥様)
という願いをもっと追求して良いんじゃないか、
願いに蓋をしたら叶うものも叶わないと思う。
私は趣味で占いしますし、
ガルのオーラ視でも修業していますが、
幸せを渇望していながら拗ねて諦めてる人が多いもんね。
何人かにハッキリ視えたよ、キレイな人なのにね~って人。
ガル民の特徴かも知れないけど、
もっとみんな幸せを追求して良いんじゃないかと思うのですが。
+3
-11
-
184. 匿名 2024/05/25(土) 07:58:35
>>8
同じく。溺愛系はなんとも言えない気持ち悪さがある
図々しい願望とが見え見えで。こんなのがなぜ流行ってるのか理解に苦しむ。
昔からマンガが好きなアラフォーおばさんだけど最近のマンガはほとんど読むものがない。私が少女時代とか昔出たマンガばかり読み直してるわ+74
-3
-
185. 匿名 2024/05/25(土) 07:58:41
>>179
現代女性の役割って産むマシーン、ATM、家政婦全て担ってるからね
さらに旦那はできないから人付き合い学校行事参加マシーンでもある。+21
-1
-
186. 匿名 2024/05/25(土) 07:59:57
>>172
そうだよね
男性側も女性がフルで働いてくれる事を
期待してるし
家事育児フルタイム勤務とかしぬわ+32
-0
-
187. 匿名 2024/05/25(土) 08:00:08
>>124
自由奔放に生きてる人間のが優遇されてる気がする。運もあるけど気を使えば使うほど雑に扱われるのに使わないと爪弾きされる。+20
-0
-
188. 匿名 2024/05/25(土) 08:00:37
>>182
それは漫画の事でしょう?
二宮尊徳の銅像も撤去されて久しいですが、
本を読むのは知性の証拠。
もしかして、
寺山修司の「本を捨てよ、町へ出よう」ですかね。
+2
-3
-
189. 匿名 2024/05/25(土) 08:01:21
>>180
なにかの記事によると欧米でも専業主婦がじわじわ増えていて、欧米の方も昔ながらの専業主婦になりたい若者が増えてることから、わたしの幸せな結婚もそれに影響して売上が延びてるってみたよ+14
-0
-
190. 匿名 2024/05/25(土) 08:01:36
>>80
ちゃんと作り込まれたなろうも稀にあるからそれを探して読んでる。
+11
-1
-
191. 匿名 2024/05/25(土) 08:01:47
果たして本当になりたいのは専業主婦なのか、パート主婦なのか
あるいはペットなのか+3
-0
-
192. 匿名 2024/05/25(土) 08:02:44
クローズとか昔の漫画も親とか教師とかめんどくさい相手ほとんど出てこない+2
-0
-
193. 匿名 2024/05/25(土) 08:03:09
日本の作品→なんでもあり感
欧米の作品→現実でも起こりそうなわくわく感
Kドラマ→史実と真逆くらいかけ離れてるファンタジー感+5
-0
-
194. 匿名 2024/05/25(土) 08:03:53
>>68
広告しか見たことないですが苦手です。
他の方も仰る通り、覆面を被っただけのスタイルの良い男なのが気持ち悪い。
ホラーゲームみたいな見た目でもないくせに『異形』とは?
という感じ。
飼われる立場をすんなり受け入れてる女も気持ち悪い。+70
-0
-
195. 匿名 2024/05/25(土) 08:04:11
溺愛系って中学〜高校の頃、妄想したり誰にも見せない拙い小説や漫画書いたりしてたけど
今こういう漫画を広告で見るとクッソ寒い。
特にヒロイン至上主義な所が鼻につく。
魅力的なライバルがいたりすればいいんだけど。
あの頃誰にも見せないで良かった。+18
-0
-
196. 匿名 2024/05/25(土) 08:07:10
溺愛系は興味ない。
なろう系は好き。でもハーレム系でお供が女ばっかりは嫌いw+5
-0
-
197. 匿名 2024/05/25(土) 08:07:46
>>184
私はもっと上ですが、
漫画は少女時期にしか読んでないので、
当時の漫画を古本で買い求め、
あの頃にかえりたい時に開いて懐かしんでいます。
昔の少女漫画もなかなかどうして、
全く内容が無い!(笑)ものも少なくないんですよ(笑)
バレエ漫画とかね。
いきなり、ポーズ取ったり。
女性が描く少女漫画で凄いというのは、
1970年はじめに既に出た萩尾望都あたり。
天才現るでしたね。
+4
-8
-
198. 匿名 2024/05/25(土) 08:09:16
>>166
努力しなくてもハイスペイケメンゲットできる主人公がいいんでしょ
努力なんかしたら共感出来なくなる層が読んでるんだし+47
-2
-
199. 匿名 2024/05/25(土) 08:10:22
こういうのってジャンクフード的なジャンルでしょ、良くも悪くも+16
-0
-
200. 匿名 2024/05/25(土) 08:10:53
婚約破棄したいのにイケメンに愛されて困っちゃう〜みたいな広告、なんだこれと思ってみてたけど私も前似たようなの書いてた
自立して仕事して普通に生きていきたいのにイケメンに至れり尽くせりな監禁されてどうしようみたいなの
+9
-0
-
201. 匿名 2024/05/25(土) 08:10:53
相手のイケメンが主人公は他の女性と違って香水臭くなくてナチュラルで、会話もファッションや流行のことじゃなくて知的で、自分に媚を売ってこなくて、こんな女性初めてだ!みたいになるけどたくさん女性がいればヒロインだけじゃないだろ。そして化粧や香水の何が悪いと毎回思う。その子独自の魅力がある物語が読みたい。+32
-0
-
202. 匿名 2024/05/25(土) 08:11:58
>>191
えっとね、対面で視たケースに限るけど(あんまり視てないし)
幸せになりたいのよね、皆さん全員。
その方法が分からないみたい。
+2
-12
-
203. 匿名 2024/05/25(土) 08:14:21
>>200
そういうのを潜在意識に望んでいるから、
たくさんあるんだろうと。
読み手の願望である事は間違いなく。+8
-0
-
204. 匿名 2024/05/25(土) 08:14:25
>>202
誰だよお前+13
-0
-
205. 匿名 2024/05/25(土) 08:15:46
>>108
君に届け
にそれを感じていて昔から気持ち悪くて大嫌い
あれに憧れて可哀想な無駄な時間を過ごす女の子が増えてしまうのでは!?とかなりイライラした。+41
-1
-
206. 匿名 2024/05/25(土) 08:15:46
>>199
体に悪い(笑)。
+2
-0
-
207. 匿名 2024/05/25(土) 08:19:56
>>195
皆一度は妄想する世界だよね
ただ他人のメアリー・スーには苛つくのは何なんだろ同族嫌悪かな?+16
-0
-
208. 匿名 2024/05/25(土) 08:19:58
溺愛系をフィクションだと割り切れれば良いんだけどね
溺愛系の漫画ばかり読んでる婚活中の独身友人がいて、なんか男への理想像とか高望み過ぎてるんだよね。スパダリ美形で3高の完璧な王子様みたいな人間を狙ってる
あと一度マッチングさえすれば自分は絶対気に入られて結婚できるはず!自分のありのままの良さを気付かない男はカス!っていう自己肯定感がすごい。
正直その友人は外見もスペックも努力が感じられない料理も家事もできない実家暮らしで月5万しか稼いでない非正規フリーター40歳。そんな都合のいいだけの漫画ばかり読んでるからなのかな…と思ったり。漫画のせいじゃなくて本人の性格もあるんだろうけど。+10
-2
-
209. 匿名 2024/05/25(土) 08:20:47
>>68
途中まで読んだけど、ほんと無理。
ネタバレになるから色々言えないけど、この女、家事をするでもなくただ飼われてるだけで、気持ち悪い存在だった。+54
-0
-
210. 匿名 2024/05/25(土) 08:21:08
>>205
そう言う時間も必要なんじゃない?
社会人になれば嫌でも現実に引き戻されるんだから+0
-12
-
211. 匿名 2024/05/25(土) 08:22:00
>>108
私は昭和の女子ですが、
オトメチック漫画はそのジャンルでしたよ。
後年、考察迄出たくらい。
取り柄の無い内気な女の子が、
みんなが憧れるクラスの人気者の男子と付き合ってハッピーエンド。
健気がテーマよ昔は。+30
-1
-
212. 匿名 2024/05/25(土) 08:23:26
>>207
現実逃避したいしあらすじだけ読んでると自分に合ってそうに思うんだけど、読んでみるとなにかが面白くない
なんか違うように感じる
とはいえ諦めきれない、探し方を変えれば合うものが見つかるんじゃないかと思う
苛つくわけじゃないけどもどかしい+7
-0
-
213. 匿名 2024/05/25(土) 08:24:06
>>201
その子独自の魅力があったら普通の少女マンガになってしまうのでは
何の魅力もないのに溺愛されるのが良いんでしょきっと+9
-0
-
214. 匿名 2024/05/25(土) 08:25:49
>>201
こういうの考える作者って喪女かチー牛が多くて異性と付き合ったことないから浅い上っ面の部分しか描けないのかもね
恋愛した事ないから人としての魅力なんて描けないんじゃない+12
-1
-
215. 匿名 2024/05/25(土) 08:26:04
>>208
そういう人が好きなタイプの作品なんだろうな+5
-1
-
216. 匿名 2024/05/25(土) 08:26:38
>>178
私は貧乏で家事する侯爵令嬢とか何それ?
って思っちゃう。
後、王族にタメ口とか身分を無視した口調は内容が面白くても一気に冷めて読む気が失せる。
+25
-0
-
217. 匿名 2024/05/25(土) 08:26:47
>>59
転生物だと、悲惨な前世から自分の良くない行いとか反省して、今世で努力するとか、異世界物だと、元世界で学んだことが役にたったとかあると思うけどね。
+10
-2
-
218. 匿名 2024/05/25(土) 08:27:22
溺愛系がはやってるのって、つまりそういう漫画にわざわざお金出して買ってくれる読者が大勢いるからって事なんだよね?
あんなのを読むのに自分のお金を出してるの??もっと有意義なことにお金使おうよ…
私は無料サンプルを読んだだけで時間の無駄だったと後悔したよ+10
-4
-
219. 匿名 2024/05/25(土) 08:27:37
>>205
爽子は元は美人だし努力家だし勉強もできるし人に優しく親切だけどね+6
-10
-
220. 匿名 2024/05/25(土) 08:27:42
そんなことないでしょ
>>146みたいなデキそうな人も好んでるわけだし+4
-0
-
221. 匿名 2024/05/25(土) 08:29:06
>>217
この世界では前世の情報を利用して成功してみせる!みたいなのがそもそも卑怯だなって思う+9
-0
-
222. 匿名 2024/05/25(土) 08:29:13
>>172
子供がいたら専業主婦できるのが1番いいわ。親子ともに風邪もそうひかない健康体じゃないとパートですらキツい。+33
-0
-
223. 匿名 2024/05/25(土) 08:29:19
>>19
だって異世界でドヤァ!も溺愛されちゃうのも、話が膨らまないから
同じことの繰り返しでつまんないもん
主役が苦労して経験値積んで成長していくのなら話や行動を膨らませていけるけど
ただちやほやされる話って最初のスカッとした展開が来た時点でもう話終了してる
+72
-0
-
224. 匿名 2024/05/25(土) 08:29:25
オーバーロードは溺愛要素さえなけりゃもっとハマったw
+0
-0
-
225. 匿名 2024/05/25(土) 08:29:54
>>68
どんなに時代が変わっても
男は男、女は女
と思う。
この応用なのね~。
今、時代は行き急ぐように早く進むので、10年後はどんなのが流行るんだろうな。
今の赤ん坊が成長した時代は、
これも古いんだろうな。+12
-1
-
226. 匿名 2024/05/25(土) 08:32:23
>>6
意地悪な姉/妹が嫉妬で何かしかけてくるけど失敗するしね+32
-0
-
227. 匿名 2024/05/25(土) 08:32:31
>>213
自分を投影するからね。
+6
-0
-
228. 匿名 2024/05/25(土) 08:35:11
>>106
「王家の紋章」だったのか!(笑)
「悪魔の花嫁」成分もないか?
腰簑付けたストーカー。
+1
-0
-
229. 匿名 2024/05/25(土) 08:35:21
好きな男ひとりだけに好かれるだけでもう十分すぎるほどラッキーで幸せだろうに、そこからなんで複数の色んな男どもから好かれる要素まで追加するんだ?よくばり設定すぎる笑+20
-0
-
230. 匿名 2024/05/25(土) 08:37:21
>>226
シンデレラもあるのか…。
物語のベースは昔話にあるんだね。
大基本は、
聖書だったり御経だったりね。
人間の業は普遍的。
+7
-1
-
231. 匿名 2024/05/25(土) 08:38:28
>>160
網浜さんは溺愛されてないから…w+8
-0
-
232. 匿名 2024/05/25(土) 08:38:39
>>226
何か仕掛けてきて気弱ヒロインが「え…でも…オロオロ」してるとイケメンがさっそうと助けに来て
溺愛っぷりを披露するパターンね 腐るほど見た
「私の大事な妻(恋人)に何か?」「彼女に手を出したら許さないぞ「お前たちがやったことはすべて把握している」っていう+59
-1
-
233. 匿名 2024/05/25(土) 08:41:13
>>19
異世界転生もの最後まで読めた事ないんだけどどういう結末に落ちつくの?+14
-0
-
234. 匿名 2024/05/25(土) 08:42:32
>>2
かなり前に猛者もいたな+51
-3
-
235. 匿名 2024/05/25(土) 08:42:44
>>229
社会で受け入れられたいんだと思う。
社会評価を受けたいのよ。
玉の輿は前提としても孤独は物足りない、
他の人からも評価されたい、
チヤホヤされたいという根っこは、
評価を受けたい、好意的な視線を受けたいという事だから。
+9
-0
-
236. 匿名 2024/05/25(土) 08:45:19
>>232
弱者女性の脳内を漫画にしたらこうなるという、
弱者男性を軽蔑出来ないわね。
+26
-3
-
237. 匿名 2024/05/25(土) 08:48:34
>>201
化粧や香水も突き詰めれば科学の世界だしファッションや流行の話はマーケティングに繋がるのにね、男もファッションや流行に興味ないチー牛って事でしょ+15
-0
-
238. 匿名 2024/05/25(土) 08:51:52
>>232
基本主人公は脳みそ使わない世界
+42
-0
-
239. 匿名 2024/05/25(土) 08:53:02
>>235
なるほどー
チヤホヤされたい、評価を受けたい、か…
ここまで欲張りだと人間のあさましい感情が透けてて見えてこっちが恥ずかしい気持ちになってくるね+6
-1
-
240. 匿名 2024/05/25(土) 08:54:04
>>175
そういうの、今まで生きづらかったのは社会や慣習のせいだったんだ!自分がおかしいわけじゃないんだって安心できてウケてた面があると思う
でも別の人から見たら日本はダメなんだ日本人はダメなんだってメッセージになっちゃうんだね+4
-0
-
241. 匿名 2024/05/25(土) 08:54:50
>>239
敵意むき出しすぎてなんかこわい+1
-7
-
242. 匿名 2024/05/25(土) 08:55:06
>>174
昼顔はフルタイム主婦にも人気だったよw
あれも現実逃避のひとつなんじゃない?+4
-0
-
243. 匿名 2024/05/25(土) 08:55:58
>>233
先程出たレスによると、
打ち切りも少なくないみたいよ。
もうそうなると詐欺だよな、プロじゃないわ!
+11
-0
-
244. 匿名 2024/05/25(土) 08:58:09
>>219
自分から考えて勇気を出してアクションする事が大事
+7
-0
-
245. 匿名 2024/05/25(土) 08:58:16
>>241
だからそんな気にないのに〜になるのよ
+4
-0
-
246. 匿名 2024/05/25(土) 08:58:29
>>210
だから、それまでの時間がもったいないって
無駄になるって言ってるのよ+5
-0
-
247. 匿名 2024/05/25(土) 08:58:39
>>239
それが日本女性が夢見る、
日本女性のハーレム状態と考えたら理解出来ますよ。
+1
-3
-
248. 匿名 2024/05/25(土) 09:00:05
>>225
男は男、女は女って分かる。
女性向けって主人公サイドも、辛い状況から救ってくれた異性に入れ込む話多い。
逆に男性向けは、主人公が女に救われる話は稀で、例え最初は女に救われても、その後主人公が助ける立場になって逆に惚れさせたら攻略完了、はい次のヒロイン!ってなる。
辛い状況を異性に助けられることが、女ほど胸に来ないんだろうね。
そうやって入れ込んだ異性に愛を向けるより、ヒーローになってハーレムになる願望の方が何倍も強い。
助けられるより助ける側、愛するより愛される側、女の子いっぱい欲しい!が徹底されてる。
男は下積み時代を支えた女を自分が成功したら捨てがちなのも、女が思うほど、助けられたことが心に打ち込まれた楔にならないからなのかな?+31
-0
-
249. 匿名 2024/05/25(土) 09:00:14
>>204
横だけど笑ったww
オーラが視えるとかコメントしてる人だと思うよ+8
-0
-
250. 匿名 2024/05/25(土) 09:00:49
この間、ガルちゃんで
夫が溺愛系で…みたいなトピ経って
ゾワっとした。
あれは、非現実的だからいいのに+15
-0
-
251. 匿名 2024/05/25(土) 09:02:02
>>4
男性もでしょ
とにかく激務であっても高収入みたいな
分担?それ女も働かないといけない程、低収入なんでしょって扱いじゃん
男は家事育児できないって固定概念が強いし、家事に拘りある女性ばかりだから全部を担わなきゃ気が済まない
だから求めるのはとにかく年収
そして専業主婦至高みたいな古臭い考えばかりで男が結婚したくない理由も分かる+5
-21
-
252. 匿名 2024/05/25(土) 09:04:09
>>208
作者がそういうタイプなんだと思う。
知り合いの知り合いに溺愛系漫画描いてる人いるけど、
大した社会人経験なく、実家に住んで生活費も入れず漫画ばっかり描いてて少し売れたら威張り散らしてるらしい。+16
-1
-
253. 匿名 2024/05/25(土) 09:04:30
>>251
しっかり稼ぐのは前提で家事育児は当然分担でしょって事だもんね。夫婦揃ってフルタイム子育てしてたらどっちもきついわな。+16
-0
-
254. 匿名 2024/05/25(土) 09:04:37
>>4
女性の方が生きるのが大変だよね
なのに男の方が自殺者多いの意味不明すぎる+15
-12
-
255. 匿名 2024/05/25(土) 09:04:46
>>246
それは人それぞれで(笑。
サウナで整えるのが好きな人、
依存迄は行かないが飲酒が楽しみな人、
大人女性も娯楽が要るよね、
サウナも飲酒も課金漫画も、
卒業したほうが良いんだろうけど、
それがあるから、
なんとか普通の暮らしが出来るという人も少なくないのよね。
+9
-6
-
256. 匿名 2024/05/25(土) 09:04:51
古いと言っても景気が悪くなっただけで女の体力やスペックがアップデートされたわけじゃないしねぇ+16
-0
-
257. 匿名 2024/05/25(土) 09:05:44
>>185
そして男性は昔の方が家事してたらしいね。障子の張り替えや日曜大工とか。女性がやっていた炊事洗濯とは違うけど、今の男性はDIYとかやったとしても必須スキルじゃないしね。男性は家事から解放されたけど女性は求められるものが増えすぎてる。日本の女性は海外と比べて大人しいから言われるままに頑張っちゃうしね。+29
-1
-
258. 匿名 2024/05/25(土) 09:06:36
>>254
そこは不幸の過多というより思い切りだからな+9
-1
-
259. 匿名 2024/05/25(土) 09:07:00
>>249
だからもう書いてないよ!
+2
-0
-
260. 匿名 2024/05/25(土) 09:07:10
>>252
社会人経験あったら描けないだろうなって内容ではあるよね
いくら憧れのイケメン上司でもいきなり結婚の話されたら気持ち悪いよ+28
-1
-
261. 匿名 2024/05/25(土) 09:07:43
>>254
男性の方が繊細な人が多いのとやはりプライドが高いのが起因してるんだと思う。あとは女性と違い初手で病院へ行かないよね。男性は誰か世話する人がいないとセルフネグレクトしがちだし。+28
-2
-
262. 匿名 2024/05/25(土) 09:08:46
>>70
いつでも激甘で庇護してくれる人は、自分が優しくして守ってあげたい人間像を相手に投影してるだけだよね。だからその理想からズレるとモラハラする。
一方で溺愛系フィクションの男はそのズレを認識せずヒロインの全てを賞賛するから都合が良すぎて、現実味が良くも悪くも薄い+14
-0
-
263. 匿名 2024/05/25(土) 09:09:13
>>1
子育て大変過ぎて、40過ぎてからまさかのラノベにハマったわ。
子供の発達の色々とか、お金、自分の体の不調とか忘れて、まさに現実逃避するのにちょうどいいのよ。頭使わないしね。
マッサージチェアでラノベ読みながら寝落ちするのが楽しみ。+48
-0
-
264. 匿名 2024/05/25(土) 09:09:28
>>205
爽子は根から優しいしリアルでもそういう子は癒し効果があってまわりから好かれてるね
自分を客観視できていない読み手が、自分にも爽子同様のスペックがある(実は自分は美人なんじゃとか、受け身でおとなしいだけなのに自分は人に優しいみたいな自己評価)と勘違いしてしまうのだと思う
漫画の影響以前にちょっとズレてるんよ
漫画を読まないからといってそのひとが現実をみれるかというと微妙だと思う
早めに気づいた方がいいというのは分かるけども+20
-0
-
265. 匿名 2024/05/25(土) 09:13:28
>>262
頭使わない受け身と俺がすべてやるモラハラは最初は相性いいんだよ
少しでも意見が合わなくなると受け身はモラハラととるしモラハラは従順なやつが歯向かいやがったになる+18
-0
-
266. 匿名 2024/05/25(土) 09:14:25
>>254
ドロップアウトは男のほうがし易い感じだけどな。+6
-0
-
267. 匿名 2024/05/25(土) 09:15:43
>>6
大人はともかく、こんなのしか読まずに育っていく子どもの読解力や想像力、創造力は心配になるかも
他にも読書しなかったりスマホばっかりとかその他も合わせて複合的に+70
-0
-
268. 匿名 2024/05/25(土) 09:17:30
魔法使いになりたい
家に結界をはって騒音を防ぎたい+2
-0
-
269. 匿名 2024/05/25(土) 09:17:50
自分は現実で苦しい時は、同じく現実で頑張ってるキャラに自己投影して楽しむタイプなんだと最近気づいた。
だから鬼滅には励まされた。
溺愛系は、おい!貴様頑張ってもいないのに幸せになりやがってズリーぞ!て真理になるからターゲット外w+20
-0
-
270. 匿名 2024/05/25(土) 09:20:03
>>8
異世界転生モノの女版が溺愛モノなのか+27
-2
-
271. 匿名 2024/05/25(土) 09:21:05
>>252
その人に限らず、
漫画家は社会経験なんか踏んでる人のほうが少ない。
子どもの頃から漫画やイラストや映画みたいなのが好きで、
中学生あたりから才能発揮するもん。漫画家って。
蛭子能収さんやガロに描くような作家は、
社会人しながら描く人も居るだろうけど、
漫画家はどっか浮世離れしてるし、頭も自由、
そっちが良いよね。+17
-0
-
272. 匿名 2024/05/25(土) 09:21:16
>>264
横
私、君に届けの風早は、隠れモラ要素足せば、一軍なのに自分は地味で大人しい美人が好きな、たまにいるタイプに見える。
主役2人より、クラスメイトがいい奴過ぎる方がファンタジー感強かった。+20
-0
-
273. 匿名 2024/05/25(土) 09:21:19
>>185
学校行っても小児科行っても最近はお父さん結構いるよ。土日の公園なんかはむしろお母さんほぼいないよ。今はみんな頑張ってるなと思う。+9
-12
-
274. 匿名 2024/05/25(土) 09:21:59
>>208
あなたもよく友達してるね
ボランティアでも嫌よ+3
-0
-
275. 匿名 2024/05/25(土) 09:23:04
>>267
子どもが溺愛系読んでたら、愛情不足じゃないのか?
+4
-1
-
276. 匿名 2024/05/25(土) 09:24:49
>>255
なんか勘違いしてるね
娯楽漫画は私だって好きだけど?
中高生が勘違いして恋愛失敗しないようにって
それに対して害悪がある作品の話をしてるだけ。+8
-3
-
277. 匿名 2024/05/25(土) 09:26:47
>>273
頑張ってる…か
+10
-0
-
278. 匿名 2024/05/25(土) 09:27:25
>>3さん
ファンタジーと認識してても
愛読してる時点で、結構キモーい。+2
-49
-
279. 匿名 2024/05/25(土) 09:28:47
>>208
今の40って
独身ならその程度かも。+2
-1
-
280. 匿名 2024/05/25(土) 09:29:16
>>13
別に強い女性を描くのはいいと思う。そこに後悔してるのは古いタイプの男なんでしょ?+32
-3
-
281. 匿名 2024/05/25(土) 09:30:29
仕事に疲れた時、頭使わずに読めるほのぼの異世界系がほんとにありがたい+2
-0
-
282. 匿名 2024/05/25(土) 09:32:26
>>276
中高生の話ね。
中高生が溺愛漫画読むなら止めたいかも。+1
-0
-
283. 匿名 2024/05/25(土) 09:35:21
>>166
それは遥菜のやつ?横取りオンナが馬鹿すぎるわ。
私は最高なんだってってやつ。+43
-0
-
284. 匿名 2024/05/25(土) 09:35:25
溺愛系って悪役女が妹ばかりなのが
地味に嫌。妹=甘やかされた
わがままなクズって決めつけを感じる。
ここの掲示板見てても思うけどなんかやたら妹か弟をクズ扱いしてる人多いよね。上の子はいつだって苦労人の被害者!みたいな。
+8
-2
-
285. 匿名 2024/05/25(土) 09:35:33
>>96
そういうのを求めてる人が現実の身近にいたよ
話をよくよく聞いてると自分は何もしないけど周りが動いて私に都合のいいようになれって感じ
馬鹿じゃねーの?としか思わなかった
で、成り行き任せで行き着いたのがモラハラ旦那とのストレス生活だからその人に限っては笑ったよw+28
-0
-
286. 匿名 2024/05/25(土) 09:37:00
>>12
>いい歳してアニメが好きなオタクって気持ち悪いと思ってしまう
マイナスクリック(否定)の嵐だけど
それは、ここが「ガールズちゃんねる」だからだよ。
あなたの意見は正解だからね。+5
-29
-
287. 匿名 2024/05/25(土) 09:41:44
異世界転生、貴族もの大好き。初め婚約者の男性(大抵皇族)から断罪されるお決まりのやつ。昔おばあちゃんが水戸黄門大好きでいつも決まった展開、最後は丸く収まるのが大好きだったのと一緒かなと思う。
皇帝とかにする謎の挨拶も好き。「帝国の太陽にご挨拶申し上げます」みたいなやつ。
そのうち飽きるだろうけど、完全なファンタジーとしてゆる〜く楽しんでる。+12
-1
-
288. 匿名 2024/05/25(土) 09:42:23
>>232
www
あるある過ぎて腹痛いwww+34
-0
-
289. 匿名 2024/05/25(土) 09:42:44
>>21
こういうのってなんでいじわるな妹ばかりなんじゃろ
昔はシンデレラとか意地悪な役は姉ってイメージだったし年上の方が立場的にいじめやすそうだけど+51
-1
-
290. 匿名 2024/05/25(土) 09:43:41
>>118
モーツァルトの下りは名言+18
-0
-
291. 匿名 2024/05/25(土) 09:43:59
リアルで交流あった人で溺愛系かいてる人(書籍化もしてる)いたけど、本人は「THE恋愛!」って感じの恋愛してはなかったな
もう交流してないから今はどうなのかしらないけど…+5
-0
-
292. 匿名 2024/05/25(土) 09:45:01
>>232
自分の手を汚さない手法あるある
こういうの見てもザマァって思わない
溺愛系でも意地悪な人がいないイケメンと一緒に頑張っていく話ならいいのに+37
-0
-
293. 匿名 2024/05/25(土) 09:45:07
何か作り手の意図が伝わってくる感じがして一切入り込めない
バカで幼稚なドリーマーはこの単純でわかりやすすぎるテンプレオナニー物語で気持ち良くなるんでしょ?この可哀想な女がイケメン権力者に愛されて意地悪女共にざまぁして幸せになるとこ見て気持ち良くなりたいでしょ?みたいな感じしかない
製作者にバカ読者釣るためのお約束ポイントみたいなのが共有されてそう
りりちゃんのおぢから搾取するためのコツみたいな感じで+11
-1
-
294. 匿名 2024/05/25(土) 09:45:10
現実は辛いし逃避もしたいけど、イケメンに無条件で愛されて周囲にチヤホヤだけされて何もしなくても周りの力が解決してくれる話は性に合わなかった
そこに至るプロセスがない物語は面白くないと感じるから「そんな都合よくいくか!!」とイライラするだけで現実逃避の手段にはならなかったなw
フィクション作品を単なる暇つぶしととるか趣味にしてるかで感じ方違いそうだなって思った+10
-0
-
295. 匿名 2024/05/25(土) 09:47:45
男は色んなタイプの若い可愛い女にチヤホヤされたい(なろう系)
女は1人のイケメンにとことん溺愛されたい(溺愛系)+16
-0
-
296. 匿名 2024/05/25(土) 09:50:45
女に成りすまして書き込んでる男がいるね+4
-0
-
297. 匿名 2024/05/25(土) 09:52:32
>>232
ヒロインをかばうときに「こいつを傷付ける奴は俺が許さない」宣言するの、守られてる私アピールが露骨でなんか恥ずかしい
好きな人からの特別扱いは嬉しいがそれを知ってるのは自分だけでいい派だから、溺愛を周知されるシーンが苦手で、上司や学校の先生にみんなの前で贔屓されてるような居心地の悪さを感じちゃう
溺愛系に限らず少女漫画全般にあるあるなんだけどさ+35
-0
-
298. 匿名 2024/05/25(土) 09:57:16
>>178
リアルを追求すると川がうんこ臭になったり窓から排せつ物が捨てられたり風呂にもろくに入らなかったりかぼちゃパンツだったりするから世界観はナーロッパでいいかな
ただ身分制度とかがおかしすぎると突っ込みたくなるよね
辺境伯がただのド田舎の伯爵扱いとか+21
-0
-
299. 匿名 2024/05/25(土) 09:59:37
貴族令嬢とか王女の世界観に浸ってるのよね
ドレス着てお城に住んで
その世界観にさ、会社勤めで仕事と家庭を両立して出世をめざすなんてそぐわんでしょ?
たまに薬師とか医師とか魔術師として働く系はあるけど+5
-0
-
300. 匿名 2024/05/25(土) 10:02:16
>>85
異世界プー◯ンみたいなのもあるよね
読んだ事ないけど+1
-0
-
301. 匿名 2024/05/25(土) 10:02:41
婚約破棄とか家族に虐げられてたけど玉の輿にのってザマァというカルタシスを得たいんだよ!!+3
-0
-
302. 匿名 2024/05/25(土) 10:04:27
>>232
「私の大事な妻(恋人)に何か?」
「彼女に手を出したら許さないぞ」
「お前たちがやったことはすべて把握している」っていう
↑
www
これ言う男性、だいたい和装で長髪www+22
-1
-
303. 匿名 2024/05/25(土) 10:05:32
>>166
異世界ものも男のスペックでドヤァが多いよね
婚約破棄された後にたいした理由もなく溺愛してくれるのが自国の王太子か隣国の皇太子や皇帝w
そして婚約破棄男が未練を見せて何か仕掛けてきたら「私の愛する人を傷つけるのは許さない」と権力でざまあしてくれる
+80
-0
-
304. 匿名 2024/05/25(土) 10:06:03
>>298
ナーロッパ、究極に都合の良い世界設定だよね
作者次第で細かく変更出来るし
ファンタジーだからで済ませられるし
ポリコレ勢にもファンタジーだからでOKだしね+14
-0
-
305. 匿名 2024/05/25(土) 10:06:07
>>289
これ私も興味あるんだよね
年下=若い娘は天真爛漫で愛らしい、というキャラクター造作がスタンダードだからかなぁ
可愛がられてる「若い娘」が実は性悪。下駄履かせて周りに持ち上げてさせておく事でヒロインの不遇を強調する意図がある?わからんけど
誰か考察してほしいw+30
-1
-
306. 匿名 2024/05/25(土) 10:06:32
>>44
お金に困らなければフルタイムもないけど、
子育てもPTAも避けることはできるからなあ
ようは子供もたなければ全て解決。
家事もいい年した大人なんだから、
自分のこと自分ですればいいんだし、
クオリティも自分の好きにすればいい
そりゃみんな子供持たない+23
-0
-
307. 匿名 2024/05/25(土) 10:07:11
>>48
ハーレクイン、慣れない場所での育児で行き詰まってた頃にはまったなぁ。1時間もあれば読み終わるし、近くの図書館に大量に置いてあった。引っ越す人が大量に寄付して行ったものだったらしい。
あれも玉石混合で、後に文芸書で良い仕事する作家や翻訳者がいるらしいね。+10
-0
-
308. 匿名 2024/05/25(土) 10:08:49
>>205
君に届けのヒロインは学業優秀で教職目指して進学したり努力してるから全然良い方。
溺愛系の多くが何の能力もなく相手のスペックに頼りっぱなしで努力しないから。以前よく広告に出てきた鬼の花嫁とか酷いレベル。+38
-0
-
309. 匿名 2024/05/25(土) 10:11:22
>>19
なろう小説の方でも完結してないのにコミカライズしてこのペースで本当に終わるの?と思うときある+50
-0
-
310. 匿名 2024/05/25(土) 10:12:27
>>304
歴史ものとかは光の速さで歴史警察が飛んでくるらしいよw
感想欄でひたすらネチネチ言われてるの見たことあるわ
世界観は汚いの嫌いだし作者の自由でOK
その中でも不自然さが目立つと興味が失せる
王妃「候補」がなぜか王子がやるような仕事を肩代わりしてたり(そもそも文官いないのか)+20
-0
-
311. 匿名 2024/05/25(土) 10:12:35
>>249
面白いから+した+4
-0
-
312. 匿名 2024/05/25(土) 10:13:07
転生ものも溺愛ものその他最近の漫画はほとんど全て同じ内容。転生もので多いのは悪女に転生して良い人になって幸せになる話。あと勇者パーティから外された主人公が実は有能で抜けた後の勇者パーティは弱く主人公の敵になる話。+4
-0
-
313. 匿名 2024/05/25(土) 10:13:07
同じ溺愛系でも、主人公がひたすら努力を重ねておりどこかでそれを評価してくれる人がいた、とかならまだ読める
主人公がうじうじ、周りの好意に対してもデモデモダッテ…が続くと、一体相手は主人公の何が好きになったのか、そんな性格の人間に一途になるくらい恵まれない人生だったのか…と思ってしまう
自己評価が低く自我がない人間の良いところを敢えて探しだし無条件に愛してくれるってすごく都合のよい存在
+17
-0
-
314. 匿名 2024/05/25(土) 10:14:47
>>305
単に設定上、父の後妻の子とした方が整合性が取りやすいんだろうな、と思ってた。可愛がられ過ぎてわがまま放題の子。前妻の子は、後妻からすれば目の上のタンコブだし
姉だと後妻の連れ子設定になるし、父が生きてるのに実子よりも他の男の子を可愛がるのは何故?という疑問も出るし。まあ異能の後妻に操られる設定で連れ子の姉を父が甘やかして、実子の妹をないがしろというのも読んだ記憶があるけど。+24
-0
-
315. 匿名 2024/05/25(土) 10:17:14
>>33
転生や溺愛も現世で苦労してるんだろうけどその現世の苦労をまっったく描いてないんだよね
描いても最初の数ページ、モノローグ一言で済ませられる「苦労」じゃ、人気漫画の中の成長のための苦労とはモノが違う
そのあと何巻もいや〜んモテちゃって困るゥ部分が続くのに苦労が見合ってないからアンバランスでモヤモヤする
現実逃避後のキモチイイ部分より「現実から逃避している」ことそのものを突きつけられてる感じでキツい+22
-0
-
316. 匿名 2024/05/25(土) 10:23:36
>>296
そんなのどうでも良くない?
性同一性な感覚の方かも知れない。
+0
-2
-
317. 匿名 2024/05/25(土) 10:24:54
>>310
王宮の設定が適当なんだろうね
設定オタクな人がストーリー作って骨組みしっかりしてると浅くなくて世界観に入りやすい感じする
+11
-0
-
318. 匿名 2024/05/25(土) 10:29:02
>>305
作者に、その作品の意図を訊くしかないよね。
こういうのを描いて欲しいという依頼によるのか、
作家自身が描きたい世界なのか…。
+3
-0
-
319. 匿名 2024/05/25(土) 10:29:06
>>252
社会人なんてやってたら漫画描けないよ
プロットを組み立てて絵に起こしていくのは膨大な時間がかかる
朝から晩まで椅子に座ってる生活をしないと描けない
+2
-3
-
320. 匿名 2024/05/25(土) 10:29:19
>>80
平民なのに魔力多いから家族もろとも消されそうなるデメリットあるよね
フラグ回収ここでするの!?が多くて好き+3
-1
-
321. 匿名 2024/05/25(土) 10:31:48
>>172
勝手にロールモデルがホワイトワーママに設定されてるもんね。私もホワイトワーママに区分される環境でパートくらいの時間しか時短勤務してないけど、それでも身体はしんどくて土曜なんかは家で過ごしてる。現代の女性って結局何しても文句言われるから損だよね。+28
-1
-
322. 匿名 2024/05/25(土) 10:31:58
>>289
現実社会の姉妹って基本的に
姉→見た目も性格悪くて嫌われ者、バカでクズで男にも親にも愛されない、友達もいない
妹→容姿に恵まれ性格も優しくて可愛くて、何歳になってもアイドルで男性からも家族からも愛されて幸せな人生を送る
みたいのが一般的じゃん
どこの姉妹もこんな感じ
デブスでクズのうちの姉みたいな人間が『意地悪な妹に大逆転ドヤッ!」みたいな漫画で現実逃避するんじゃない?+8
-18
-
323. 匿名 2024/05/25(土) 10:33:38
>>305
自分以外が可愛がられてるのが嫌なんじゃない?
年下=可愛がられる存在だから気に食わない、なら性悪にして可愛がられるのヒロインだけにしようみたいな感じじゃない?+16
-1
-
324. 匿名 2024/05/25(土) 10:35:01
結局男のスペック頼りなストーリーは正直面白くない。あと漫画だと高齢者を描くのが苦手なのか、口元にシワ一本とヒゲで高齢者を描くイラストはそっちが気になってしまう。+14
-0
-
325. 匿名 2024/05/25(土) 10:37:11
>>251
高望みしすぎる人が自分はコレだけ頑張ってるから無条件に愛されるべき!って溺愛系を求めてるんだろうね
現実逃避は娯楽作品なら何でもそうなんだけど、第三者目線で物語を見て癒やされるのと、自己実現を物語でやるのとスタートラインが全然違う
それでも数作品だけなら読んでも面白いけど、数の多さと読者層を想像してうんざりする。異世界転生も
まあ、少子化で中高生向けの夢のある物語は売れないよね、特に少年漫画を女の子も読むから少女漫画は+4
-0
-
326. 匿名 2024/05/25(土) 10:37:59
>>315
エロコンテンツはエロの部分がメインで設定はガバガバで良いように、異世界行ったら頑張らなくてもチートで無双!!受け身で弱弱で虐待もされてたけどハイスペ男に溺愛されて無双!みたいな漫画も、無双さえしてれば設定はガバガバで良いやって感じなのかも。
そもそも作者に知識がないから異世界って設定にしちゃえば何でもありにできちゃうのかも?+20
-0
-
327. 匿名 2024/05/25(土) 10:38:39
>>71
あの自販機は結界張れるから防御力ちよー高いよ+10
-0
-
328. 匿名 2024/05/25(土) 10:42:06
>>324
下手な絵師さん嫌だよね+6
-0
-
329. 匿名 2024/05/25(土) 10:43:01
>>228
そう言えば鬼の花嫁は確かにデイモスだね
美奈子の方が気は強いけど+0
-0
-
330. 匿名 2024/05/25(土) 10:43:31
>>252
異世界転生・溺愛モノ、どっちも厨二病真っ只中の子どもの妄想みたいな感じよね
作者、働いたことないんだろうな感はすごいする
あと、この人読書しないんだろうなとも思う(もしくはライトノベル読んで読書してると言い張りそう)+22
-2
-
331. 匿名 2024/05/25(土) 10:43:47
オーバーロードの世界観が好きで本を買ったけど
途中から無駄に残酷シーンや人死にが増えてって
これ作者が何らかのストレスやヒスを作品に投射してやせんか
と思って読む気が失せた
その後、案の定、当時の荒んでた感情や心の闇をぶつけて書いてたって
後書きに載ってたと第三者から聞いて
金出してまでなんで他人のヒスを読ませられるんよとムカついた記憶
+4
-1
-
332. 匿名 2024/05/25(土) 10:47:06
>>305
横だけど、原作者が「かわいい系の人」にコンプレックス刺激されるタイプなのかなと思った
そんで悪役をかわいい系にするためには、年上より年下、姉より妹の方が都合がいいのではないかな
+25
-2
-
333. 匿名 2024/05/25(土) 10:51:32
>>322
岡崎京子の「リバーズ・エッジ」はその点衝撃だったわ
デブスの姉も美人の妹もどっちも悲惨なまま終わる
両親は同じように愛してたのに
少女漫画のシンデレラストーリーって昔からあるけど、その頃にリアルじゃないってんでいっぺん成立しなくなったのに、今また揺り戻しが来てるのかなあ+3
-1
-
334. 匿名 2024/05/25(土) 10:53:27
>>328
今の人、漫画家を絵師っていうんだもんな~。
かと思えば、
作家さん、スタッフさん。
とにかく、前世代と違う呼び名で行くのが、
差別化、アップデートの記しなんだろうね。
あーガルは勉強になる!
+1
-0
-
335. 匿名 2024/05/25(土) 10:58:34
溺愛系は相手の男が気持ち悪い
すぐカッとか赤面、もう我慢できないッとか所構わずエロに走るの
そんなやつおらんやろとしか+24
-0
-
336. 匿名 2024/05/25(土) 11:00:21
>>333
「推しの子」ってあるじゃんね、
あれは楳図かずおの「洗礼」ぽいんだよね。
自分は大体
気色悪いけど読み応えがあるものは、楳図かずおで賄える。
+1
-0
-
337. 匿名 2024/05/25(土) 11:02:12
>>322
何という偏見w
まぁそこまで極端じゃないにしてもパターンとしてはあるかもね
姉は変なのとくっついて貧乏生活&常に離婚の危機
妹はそれを見て要領よく生きていく、みたいな
眞子さま佳子さまかよとw+8
-3
-
338. 匿名 2024/05/25(土) 11:04:08
>>331
それは知らんけど(笑)、
それも作品の妙だと思うよ、
私は作家の作品に付き合うタイプ。
私の好きなふうに書けとも思わない。
ミザリーじゃないんだからさ(笑)。
+5
-0
-
339. 匿名 2024/05/25(土) 11:04:26
>>305
単に読者が高齢化して恋愛面でのライバル的な嫌な女は年下になってしまったんだと思う
読者全体がお局化してる感じ
シンデレラは童話なので子供が読むから敵は年上で自然だけど
昔の漫画も子供や若者向けで大人はあまり読まないものだったから敵は大人のパターンが多い
+34
-2
-
340. 匿名 2024/05/25(土) 11:09:06
>>330
それが結構長い間読まれてるという事は
作家がどうの…じゃない、
読むほうが、それを望むんだよ。
元締めの編集部は
リサーチもするし、感想も分析して商売するんだから、
これはもう。+7
-0
-
341. 匿名 2024/05/25(土) 11:10:01
>>339
読者が御局層
多分そうよ。
+15
-2
-
342. 匿名 2024/05/25(土) 11:11:32
>>302
三つ目はトリックの仲間由紀恵で再生されてしまうわ。+23
-1
-
343. 匿名 2024/05/25(土) 11:11:36
>>42
大人が書いてるとも思えないくらい言葉遣いが酷いし、世界観も適当でなんかなあ、って。
素人とプロの線引きがずいぶん甘くなった気がする。+39
-1
-
344. 匿名 2024/05/25(土) 11:14:22
>>300
一巻だけ読んだけど戦争起こした本物より遥かに人格者だった
ハーレムっぽいのはなろう系と同じ
あと身体能力が化け物+3
-1
-
345. 匿名 2024/05/25(土) 11:18:10
>>6
すごくわかる。溺愛系好きだから読むけど、面白いのは溺愛されるまでのお互い好きなのかあやふやな時とか、男の方が嫉妬してる時とか。お互いが完全なカップルになったら、ただ男が女に甘々になっておわる。それまでに意地悪な母姉妹の話は終わってるし。+91
-0
-
346. 匿名 2024/05/25(土) 11:19:03
>>94
主人公がちょっと他の男(まったく下心なし)と話しただけで嫉妬して相手を威嚇したり不機嫌になったり、溺愛通り越してモラっぽい男が多いよね
主人公も自分以外を人間をカス扱いするような男でいいの…?って思う+33
-0
-
347. 匿名 2024/05/25(土) 11:20:34
>>252
昔仲良かった人、なろう系で本出してから「自分上げ・他人下げ」がすごくなっちゃったし、なんとなく私自身も下に見られてる感じがするようになったしで、結局会うのやめちゃったな
+6
-0
-
348. 匿名 2024/05/25(土) 11:25:56
>>18
しかし、女の子が1人で重たい自販機背負って重たくないのかな、肩壊しそう+118
-0
-
349. 匿名 2024/05/25(土) 11:33:27
>>254
あと女の方がやることたくさんあって大変なのに男の方が結婚願望低いのも不思議だよね+11
-3
-
350. 匿名 2024/05/25(土) 11:37:52
>>8
ものによっては面白いし性癖に刺さるんだけどね溺愛系。けっきょく主役ヒロインが美男美女!じつはギフテッドで完璧!他人からも好かれる!設定に終わるのはつまんないなーって思う。
ヒロインが顔面に大きなアザがあるとか、くっつく男も片足がないとか、何かしら欠けてる要素がある話が好き。+21
-0
-
351. 匿名 2024/05/25(土) 11:39:40
>>321
うちホワイトだけど、それでも時間外勤務を強要されるよ それでももっとしんどい職場たくさんあるんだもんね
疲れるよね+6
-0
-
352. 匿名 2024/05/25(土) 11:41:37
>>85
異世界小室圭はあのオカンも転生しなきゃ成り立たない+16
-0
-
353. 匿名 2024/05/25(土) 11:42:42
>>277
女性はやって当たり前なのにね+11
-0
-
354. 匿名 2024/05/25(土) 11:43:02
>>339
冴えないOLから彼氏とる役も大体後輩だね
んでさらにハイスペから溺愛されてキー!ってなるやつ+35
-0
-
355. 匿名 2024/05/25(土) 11:56:45
>>339
なーるーほーどーww+9
-2
-
356. 匿名 2024/05/25(土) 12:02:29
>>289
古代社会は長子相続ではなくて末子相続の文化があつたからかもしれない、とこじつけしてみた
動物でも最初の子どもは親の経験不足で子育てがうまくいかず後の子どもの方が経験を積んで生存率が上がる
ヒトも末子の方が親の経験的には良い条件になる
昔話の主人公がきょうだいだと末の子になるのはこの影響がある(因幡の白兎のオオクニヌシとか)
だから昔話だと長子は貧乏くじの役回りになり、特に姉はその傾向があって悪役になりやすい
ここを読み替えて
姉が善良、妹が性悪とすると意外性が生まれるんだと思う
転生ものの悪役令嬢系(悪役令嬢側に転生して、実は主人公側が性悪)と構造的に近いのかも+4
-8
-
357. 匿名 2024/05/25(土) 12:12:52
>>13
強く美しくなら全然いいのよ
ポリコレが描く強さってのはガサツで野蛮なだけ
男に置き換えてももっとスマートで品のある強さにしてくれって思うようなただのゴリラ女になってる+91
-1
-
358. 匿名 2024/05/25(土) 12:13:55
>>18
日本人ときたら笑笑+88
-0
-
359. 匿名 2024/05/25(土) 12:16:57
>>134
ちゃんと読んでる?と聞かれたら大して読んでないわ〜ごめん
ジャンル自体好きじゃないし、流行りものちょこちょこ覗いてゾワァてなった後は食わず嫌いかな。
最初に引いた作品がハズレだったのかもね+4
-1
-
360. 匿名 2024/05/25(土) 12:19:39
>>21
私は逆で、溺愛系はもう第一話で結ばれてこっからこのカップルが盛り上がる要素もないだろうし
ざまぁ部分だけ読みたい
ただざまぁまでの道のりがダラダラ続くのはしんどいし、ネチネチざまぁし続けるのもしんどい
二、三話ぐらいでスカッとやり返してはい終わり!が丁度いい
商業的には話が続けられないと困るんで無理なんだろうけどさ
だからハーレークインは私的には丁度よかったんだなーって最近つくづく思う
コミックス一冊分ぐらいで話がまとめられてるんで、長すぎず短すぎずお手軽気楽に読める+7
-0
-
361. 匿名 2024/05/25(土) 12:21:14
>>153
優雅かどうかは別として体力的にパートレベルじゃないと子育て厳しいよ、二人以上産むなら尚更+16
-0
-
362. 匿名 2024/05/25(土) 12:24:25
>>134
特に大きな理由がないことのほうがほとんどじゃない?
普通の振る舞いしてるヒロインに対して一方的にヒーロー役の男が一目惚れして
惚れ込みまくるのがだいたいのパターンじゃん
それか金目当てだったいままでの女と違って慎ましい(笑)とか料理や家事ができるとか
それぐらいの理由
一流目指してガチで勉強、修行してきたとかならまだしも、一般レベルの家事料理スキルで
惚れ込むハイスペ男の多いことw+21
-0
-
363. 匿名 2024/05/25(土) 12:26:59
異世界転生で溺愛ものって、前世でも彼氏いない歴=年齢の恋愛疎い女子が多い。ヒーローに言い寄られてすぐ顔真っ赤、しどろもどろになったりお姫様抱っこされて「へあっ!?」とか言う。
普通に恋愛してきた女子は転生しないのか。たまに男慣れしてる人がいても、前世はキャバ嬢でした!とか娼館運営します!とか商売系という……
悪役令嬢のざまぁものが好きなので読むけど、ヒーローの溺愛ぶりがちょっと気持ち悪いと思ってしまうので溺愛タグついてるのは避けてる。+21
-0
-
364. 匿名 2024/05/25(土) 12:34:08
>>70
最近「執着」とか「ヤンデレ」とかの溺愛系ヒーローも多くない?
俺様男がモラハラにしか見えなくて嫌いな自分としては、この手のヒーローも
モラハラにしか見えなくて何が良いのか理解できない
実際、何作か読んでみたけどどいつもこいつもヒロインの気持ちは無視して
自分の気持ちを一方的に押し付けてくるだけで、
ヒーローが相手の気持ちを尊重するよう成長していくんじゃなくヒロインが流されて終わりで結構モヤる+19
-0
-
365. 匿名 2024/05/25(土) 12:36:32
>>152
シンデレラは元から美人の設定だし性格は明るくて前向き。押し付けられた仕事の中にも楽しみを見つけてこなしてる。女が女として憧れられる要素がある。
一方で溺愛系の主人公の多くは地味な容姿に、ひたすら可哀想って思ってもらうための境遇と暗い性格(序盤)が多くて、なんならイケメンに癒してもらって明るくなるまでがワンセット。
もちろん作品によって例外はあるだろうけど、傾向としてね。
とにかく主人公の相手の男が、見た目が良くて、経済力があって、メンタルケアまでしてくれるって都合良すぎる設定なのがね……
好きな人がいるのはわかるけど、私には合わない
+16
-0
-
366. 匿名 2024/05/25(土) 12:37:52
>>100
心の中では威勢がいいこと言ってるのに
実際には流されてるだけで何も言わないやらないパターンも多いよね(要するに内弁慶しかもイキリ)
ああ、陰キャのオタ女丸出しだなぁ・・・と自分にも心当たりありすぎてすっごい痛いw+20
-0
-
367. 匿名 2024/05/25(土) 12:43:14
>>366
これは…わかるw
ここで自己投影して没入するか共感性羞恥が発動するかで変わるのか
私も後者なので痛い+7
-0
-
368. 匿名 2024/05/25(土) 12:43:15
>>5
すでにあれ溺愛系だよ
怪人はクリスティーヌのために人殺ししちゃうから伝わらないけど+24
-0
-
369. 匿名 2024/05/25(土) 12:43:46
読者が作品に感化されるというか、もともと読者と作者が似たもの同士なのかなという気がする+3
-0
-
370. 匿名 2024/05/25(土) 12:44:54
>>100
それ網浜さんのことか!?+0
-0
-
371. 匿名 2024/05/25(土) 12:46:11
>>168
黒髪ストレート性格天使な巨乳美少女が、なぜか一方的に自分を好きになってくれると思ってるキモヲタと同種のイタさある
もちろん理想や願望は自由だけど、そういう人に限って理想の相手に好かれるための努力はとくにしないんだよな…
どこまでも他力本願。タナボタ待ち。+18
-0
-
372. 匿名 2024/05/25(土) 12:50:03
実際溺愛系かいてた作家の人と交流あったけど、結構白黒思考な人だった
溺愛系自体も結構白黒思考な話(善は絶対的善、悪は絶対的悪って感じでグレーがいない感じ)のイメージある+2
-0
-
373. 匿名 2024/05/25(土) 12:51:55
>>365
ディズニーになるけどシンデレラってわりと強かだよね、そもそもパーティに行く気満々だったし魔法の力借りたとしてもちゃんと現場で他の女と張り合う覚悟はあった
溺愛系はそもそもパーティに参加する気無くて外でメソメソしてたら通りがかった王子様にパーティに参加しないなんてなんて無欲で慎ましいんだっていきなり惚れられる感じ+19
-0
-
374. 匿名 2024/05/25(土) 12:55:03
>>181
温泉に転生したやつもあった気がするたしか+1
-0
-
375. 匿名 2024/05/25(土) 12:55:16
>>178
中世ヨーロッパ風という割に(作品の中のキャラたちが)
当たり前のように「側室」なんてものが出てくるのが一番引っかかる
キリスト教は一夫一妻制なんで、不貞は罪なんだぞ?地獄落ちるんだぞ?
重婚なんてもってのほかなんだが?結婚という契約の強さ、舐めたらアカン
(そりゃ当時の人たちも実際には不倫浮気愛人色々やってただろうけど)
「側室」が当たり前に存在する世界観なら、複数妻を持つのが当たり前の文化で育ってきてるだろうに
ヒロインとかが動揺するのおかしくない?とも思う
大河ドラマだって、正妻としてのプライドとか女の辛さみたいなのは描きつつも
複数妻がいること自体は仕方のないことって演出になってるじゃん+10
-1
-
376. 匿名 2024/05/25(土) 12:56:51
ふしぎ遊戯は異世界物?
小学生の頃好きだった
+2
-0
-
377. 匿名 2024/05/25(土) 12:57:20
>>375
ヨーロッパだと側室じゃなくて愛人だよね、しかもお互い既婚者じゃないといけないと言う謎ルール+13
-0
-
378. 匿名 2024/05/25(土) 12:57:52
源氏物語って若紫視点だと溺愛系まっしぐらだけど
それを源氏側から書いて拗らせた溺愛の裏事情を曝け出し
あげく溺愛の末の泥沼と修復不可能な溝のバッドエンドで終わらせてる紫式部に現代の漫画原作頼んだらどうなるんだろう+5
-0
-
379. 匿名 2024/05/25(土) 13:07:16
>>8
私が評価されないのは周囲の見る目がないせい、本当は私はすごいの!
っていうのも透けて見えるのがきつい
広告でも役立たずと思っていたヒロインを追い出したら「家のことが回らなくなった」とか
「好調だった仕事がうまくいかなくなった」とかの展開が付随するけど
実際には人一人いなくなったぐらいじゃどうにもならんよ・・・
代わりなんていくらでもいるし、穴埋めできないような人材なんてほとんど存在しない+72
-2
-
380. 匿名 2024/05/25(土) 13:10:40
恋愛とか性描写がおかしいから、リアルでモテない人がこうなってほしいで描いてるんだろうな。
男性作者は乳袋、女性作者と思われる人の漫画で得たような性描写とか絵的にも変。
画力が高かったり上手いこと作品で昇華出来ていたら、多少の変な設定は気にしないけど
主人公がモテないのに急に複数からアプローチされるパターンばかりで面白くない。
読み終えて現実との差にげんなりしないのか。
+6
-0
-
381. 匿名 2024/05/25(土) 13:15:35
>>216
家事ができるで王族貴族とか現代モノだと御曹司とかに惚れられるのが理解できない
そういう嫁ぎ先だと職務として家事を専任してる人がいるだろうから、嫁に求められるのは
本人の家事スキルではなく他人の家事スキルを見極めてちゃんと采配する能力だと思うんだよね+22
-0
-
382. 匿名 2024/05/25(土) 13:19:27
こんなのに物申すよりもっとアダルト関連で現実とごっちゃになっちゃヤバいものとか山程あると思うわ+6
-0
-
383. 匿名 2024/05/25(土) 13:22:56
何も考えずにサラッと読めるからよく読んでしまう+1
-1
-
384. 匿名 2024/05/25(土) 13:24:18
>>373
言語化うめえw
メソメソしてたらいきなり惚れられる
まさにそれだわ+11
-0
-
385. 匿名 2024/05/25(土) 13:28:15
>>289
王子やハイスペ男性が絡まなくても、性悪で最終的にはざまぁになるのって、妹が多いんだよね。
例えば姉の仕事をバカにする妹が、最終的に誰からも相手にされなくなって、妹の仕事を失ってしまうとか。
基本的に姉妹ものって、妹が悪役になっているのが多い。
たまに姉が性悪の場合もあるけど、この場合は、何かのきっかけで、姉が改心したりで、妹と和解しては、姉妹ともにハッピーエンドなのが多い。(妹の場合は、妹が改心して・・はあまり見ない。)
動画チャンネルのマンガが、こう言うのが多い。+4
-0
-
386. 匿名 2024/05/25(土) 13:29:05
>>113
いや、現実と区別ない人知ってる。+1
-0
-
387. 匿名 2024/05/25(土) 13:37:20
溺愛ものは小中学生が妄想するこういうイケメンとこんな恋愛したいって幼稚な妄想が多くて苦手+3
-0
-
388. 匿名 2024/05/25(土) 13:37:37
>>368
オペラ座の怪人じゃなくて、オパール文庫から出版並びにムーンライトノベルズに掲載されているオペラ座の恋人ね
恋人+12
-0
-
389. 匿名 2024/05/25(土) 13:46:28
>>12
こういうジャンルのトピを時々除くと絶対このコメントあるね。病的な執着心だわ。+26
-0
-
390. 匿名 2024/05/25(土) 13:48:16
ハイスペの異性がなぜかハイスペ蹴って冴えない主人公に惚れ込むパターンね+5
-0
-
391. 匿名 2024/05/25(土) 13:51:20
>>8
このコメントへの返信でみんなボロカス言う割にだいぶ読んでるんだなって思った+26
-4
-
392. 匿名 2024/05/25(土) 13:53:22
>>364
横
ファンタジー系だと「あなたへの愛を裏切ったら死ぬ誓約」みたいなのを一方的に立てる展開見かける
だいたい主人公もドン引きしてる+1
-0
-
393. 匿名 2024/05/25(土) 13:55:29
>>389
アニメ好きバカにしつつ芸能人や雑談配信者やホストに課金してたり、身の丈に合わない高級ブランドや高級車に依存してたら、世間の評価はなんも変わらないどころか、浪費額で逆にマイナス評価だったりするんだけどね…
+11
-0
-
394. 匿名 2024/05/25(土) 13:59:13
>>289
昭和が意地悪なのは上が定番だったよ
+6
-0
-
395. 匿名 2024/05/25(土) 14:00:36
>>394
ごめん変な文章になった
昭和は上が意地悪で下が主人公ってパターン多かった+2
-0
-
396. 匿名 2024/05/25(土) 14:02:40
>>375
異世界だからキリスト教じゃないしなあ
キリスト教自体突っ込みどころ満載だし(公妾とか…)
側室が出てくるのってだいたい王家だけでそれ以外の貴族は一夫一婦制、たまに愛人がどうのって出てくる感じ
側室制度があると王家のお家騒動を書きやすいんじゃないかな
まあそういう制度がある王家に嫁ぐ予定だったヒロインが王子の恋人くらいでウダウダ言うのは変だけどね+2
-0
-
397. 匿名 2024/05/25(土) 14:03:39
>>391
たしかにw
詳しいよね+10
-0
-
398. 匿名 2024/05/25(土) 14:05:26
>>100
元気で素直で明るく勇気があってちょっとドジな主人公に嫌悪感あった者達によって練られたヒロイン像+9
-0
-
399. 匿名 2024/05/25(土) 14:20:22
>>163
ストーリーが続かないからかな
短編ならあるかも
異世界&猫は検索したらいくつか出るけどね+2
-0
-
400. 匿名 2024/05/25(土) 14:21:05
>>251
女は子供を産め!育児をしろ!家事をしろ!家計を支えろ!男性を支えろ!男性を養え!結婚できないのは女のせい!男性は生きづらい!ムキーー!!
さらに若さと容姿の良さも加わる。
共働きだから育児と家事分担してほしいって言っただけでも発狂するくせに女に求めることの多いこと。
男ってだけで被害者面して都合の悪いことは全部女のせいにしてヒステリー起こしてりゃあいいだけの男性様が羨ましいわ。人生イージーモードで。+18
-2
-
401. 匿名 2024/05/25(土) 14:25:09
>>260
働きすぎて変な妄想に走るパターンもあるけどね+6
-0
-
402. 匿名 2024/05/25(土) 14:26:33
>>88
日本だと落窪物語がある+3
-3
-
403. 匿名 2024/05/25(土) 14:31:36
>>27
なろうとか溺愛系はあまり努力してないから違くない?
チート的に強いとか顔が良いとか。
+14
-0
-
404. 匿名 2024/05/25(土) 14:31:56
>>375
ファンタジーだからな
そういうツッコミしてたらきりがない
所詮◯◯風だし
側室がいるのは仕方がないって人もいるだろうが、一般的な家庭はそれが当たり前ではないなら、戸惑う人がいても別におかしくはない
+1
-0
-
405. 匿名 2024/05/25(土) 14:40:24
>>396
異世界だからキリスト教じゃないってのは分かるんだよ
でもだったら、この世界では結婚ってどういう制度や契約になってんの?っていうの
それなりにちゃんと説明してくれよって思うのよね
重婚OKな国なんだったら、他に女作る王子に嫌悪感抱く主人公とか
そっちのほうが異端扱いだよね?ってつっこみたくなる
たまにそういうのにちゃんと触れて、転生前の記憶があるから一夫一妻じゃないと無理!で
王子との結婚回避しようとするヒロインもいるけど、そういうのならまあ納得できる+6
-0
-
406. 匿名 2024/05/25(土) 14:40:26
>>178
私はガッチガチのヨーロッパ風設定なのにちょっとしたお屋敷には大浴場があるのが解せぬ+10
-0
-
407. 匿名 2024/05/25(土) 14:40:37
>>391
そうだね
なろう小説よく読むけど、検索ワードに引っかからない作品は分からないし、人気作でもあらすじの時点で大体流れが分かるから読まない作品多い
多少読んでるってことは少しは興味あるんだろうね+8
-1
-
408. 匿名 2024/05/25(土) 14:45:32
>>2
どうしても生まれ代わらなければならないのなら・・・私は貝になりたい。+0
-2
-
409. 匿名 2024/05/25(土) 14:47:59
>>408
転生できたかなあ…+3
-0
-
410. 匿名 2024/05/25(土) 14:48:22
>>178
髪形と衣装は私も気になる
画的に映えるとか作画コストを抑えるためとかメタ事情があるのは分かるんだけど
お城に行くのに髪の毛まとめもせずボサボサのままとか
自室で寛いでるって設定なのにばっちりドレス着てゴテゴテのヒール履いてるとか(室内履きの靴とかあるのに)
お洒落して大変身しました!って感じでパーティー行くのに髪形はいつもの中途半端なまとめ髪のまんまかーい!みたいな
豪華なドレスは着てるけど装飾品一切ないとか、そういう小物へのセンスがないのもがっかりする・・・
虫かぶり姫って漫画、主人公の女の子がいつも城の中をボサボサ髪でうろついてる絵が
気になって仕方なくて、話がまったく入ってこず読むのやめてしまった+10
-0
-
411. 匿名 2024/05/25(土) 14:50:18
>>39
辺境伯とか鬼とか言われて恐れられ嫌われたりしてるけど実はめっちゃイケメンでスパダリで金も持ってて妻に一途で…
あんまりにも完璧すぎて逆に惹かれない+22
-0
-
412. 匿名 2024/05/25(土) 14:50:29
>>406
サウナで身体を温めてから泉で洗うんだよね。+0
-0
-
413. 匿名 2024/05/25(土) 14:50:54
>>190
よこ
幼女戦記とかも好き+1
-1
-
414. 匿名 2024/05/25(土) 14:51:01
現実逃避が悪いとは思わないけど、ハーレムや転生物ばかり読んでると頭おかしくなりそう
独特のショートカット表現に浸かって読解力も想像力も必要ないし+6
-0
-
415. 匿名 2024/05/25(土) 14:51:32
>>352
小室親子の今の生き方って異世界みたいなもんじゃない?普通なら不可能なことをいくつもやってしまってロイヤルパワーと金のチカラってすごいんだなと思った。+19
-0
-
416. 匿名 2024/05/25(土) 14:52:31
>>413
ロシア幼女におっさんが転生して、連合軍を壊滅させる話か
今ならウクライナ侵攻を思い出させてロシア人に受けて無料海賊視聴で人気出そう+3
-0
-
417. 匿名 2024/05/25(土) 14:54:24
>>410
ダンジョン飯やフリーレンが流行ってるのはそれもありそう
主人公に都合がいいばかりで主人公がチヤホヤされる話は新鮮さがない+10
-0
-
418. 匿名 2024/05/25(土) 14:55:15
>>178
婚約破棄系で公爵令嬢とかが大事にされないからって一方的に婚約破棄して、そのせいで急に王子が破滅したり国の運営がままならなくなるのおかしすぎるでしょって思う
男向けの異世界転生もそうだけど縁の下の力持ちな私の機嫌損ねたら大変なことになっちゃった〜って展開がもう痛々しい+28
-1
-
419. 匿名 2024/05/25(土) 14:55:23
>>408
戦争犯罪者乙+1
-2
-
420. 匿名 2024/05/25(土) 14:56:59
>>280
よこ
後悔してるのは儲からなかったからじゃないの?
男とか女とか関係なく+5
-0
-
421. 匿名 2024/05/25(土) 14:57:31
>>418
昔フジテレビでやってたスッキリ?みたいなショートドラマみたい
主人公や世間を苦しめるDQNがこらしめられてスッキリして終わり
ある種の水戸黄門+9
-0
-
422. 匿名 2024/05/25(土) 14:58:44
モテない童貞(何故かここを強くアピールする主人公)が異世界転生する話は、どんなに世界観が作り込まれていても、女性との交流の描写やセリフが気持ち悪くてなかなか厳しい
ウジウジタイプとやれやれタイプに二分される地位の高いイケメンに溺愛される話は何故か相手役の男性キャラが似通っていて、どんなに世界観が作り込まれていても、男性との交流の描写やセリフが痛々しくて見てられない+5
-0
-
423. 匿名 2024/05/25(土) 14:59:06
>>420
ディズニーは非白人の主人公を描くとき、なぜかかならず不美人にするんだよな
それはポリコレではないんだわ…
黒人にだってハワイ人にだってかわいい女の子のキャラデザインできたはずなのに+17
-1
-
424. 匿名 2024/05/25(土) 15:00:20
>>416
是非その感じで最近人気のアニメを解説してほしいw+0
-0
-
425. 匿名 2024/05/25(土) 15:01:11
>>406
本当の中世は貴族でもろくにお風呂入らなかった時代らしいから
リアルにやりすぎたらきもちわるいよ+6
-0
-
426. 匿名 2024/05/25(土) 15:01:23
漫画ってあまり読まなかったけど四十路すぎて ピッコマ初めてハマってる
異世界ものも多いね
いいじゃん現実逃避は必要よ
しばし夢を見たっていいよね
リアルの人生 お金にしてもコミュニティにも疲れてる。+3
-1
-
427. 匿名 2024/05/25(土) 15:03:41
>>1
ここまで転生とかではないけど薬屋の独り言もわりかし見てて痛さを感じる
面白いけどオタク女性の願望詰め込みって感じ+22
-1
-
428. 匿名 2024/05/25(土) 15:04:35
>>413
あれ読んでみたけど、男の女装願望を満たしながら知識ひけらかしたいだけの漫画にしか見えなかったよ。女に生まれて理不尽な思いしろって大して理不尽な目に遭ってないよね。
ツエェ俺!と可愛い女の子になったら無敵のハイブリットって感じがした。+9
-1
-
429. 匿名 2024/05/25(土) 15:04:47
韓国の異世界&溺愛系多いよね
違う国でも同時期に似たようなジャンルが流行るのは不思議+8
-0
-
430. 匿名 2024/05/25(土) 15:07:32
>>426
ワンパターンで夢に浸れないと嘆く人も多いのかもしれない
主人公取り巻く異性達はテンプレ
アニメ化した時の声や演技まで想像つく様なのが多いから+1
-0
-
431. 匿名 2024/05/25(土) 15:11:07
>>70
韓国系の溺愛漫画なんかだとガチのモラ男だよね
お国柄やなと思う+6
-0
-
432. 匿名 2024/05/25(土) 15:11:09
>>428
漫画は読んでないんだけどそうなんだ
アニメ1期見たところ、人事のおっさんが駅で突き落とされて、幼女に生まれ変わったって話だった
倫理観やら国の設定やら思うところあるけど、「むひひ、幼女の体はどうなってるのかな」みたいな異世界転生お決まりのそれがなかったから楽しめたよ+5
-0
-
433. 匿名 2024/05/25(土) 15:14:09
>>427
トピ記事的には女性向けは異世界転生だけではなく溺愛モノ全般語ってる
当然その作品も含まれるんじゃないかな+5
-0
-
434. 匿名 2024/05/25(土) 15:16:36
追放もの、大抵主人公が自分の能力ちゃんと説明してなかったりするせいで仲間から疎まれるのに逆恨みしてる感が主人公のクズさ露呈してて無理
前に妖精たらしとかいうスキル持ちの男主人公の話見たけど主人公がクズ過ぎた
悪役令嬢もヒロイン陰湿な性格してること多い+2
-0
-
435. 匿名 2024/05/25(土) 15:19:59
>>263
絵が綺麗で頭使わない系の漫画ってその辺がちょうどいいんだよね
昔の少女漫画の王道みたいなノリなのも好き
最近エロもの増えてきたから離れ時かなあとも思ってるけど、朝起きてお茶飲みながらトイレ待ちするのに丁度いい
+12
-0
-
436. 匿名 2024/05/25(土) 15:21:00
>>80
あの作品途中から、1されたことに10くらいで返してザマァするから、読んでてひたすら胸糞だったんだけど。
自己中設定の主人公が他人にザマァするからには、相手は主人公を遥かに上回る自己中として描いてくれないと。+14
-0
-
437. 匿名 2024/05/25(土) 15:21:05
沢山読んでるからか、異世界転生の女主人公が、最初に自分の外見を美少女とか美女って言ってるとちょっと残念
まあ、それでも楽しめる作品はあるんだけど
美少女や美女って言葉をあまり使わずに、外見を描写してる作品は楽しめることが多い+1
-0
-
438. 匿名 2024/05/25(土) 15:21:17
>>408
転生したらホタテマンだった件+0
-0
-
439. 匿名 2024/05/25(土) 15:22:53
>>184
それは新しいものへの感性が鈍ってるだけだと思うよ。転生もの溺愛ものじゃない漫画もたくさん出てる。昔のことばかり懐かしんでるとボケるの早いよ。+5
-8
-
440. 匿名 2024/05/25(土) 15:26:37
>>429
広告で見る程度だけど絵柄で韓国のだなーってわかる
女性向けは子持ちなことが多い
向こうでは子持ちヒロインのがウケるのかな+6
-0
-
441. 匿名 2024/05/25(土) 15:27:03
>>432
美少女に転生して戦場へ送られたら、汚いおっさんやデブサイク上官にレイプされるのが必定じゃないの+0
-0
-
442. 匿名 2024/05/25(土) 15:27:31
>>423
いや、アンチルッキズムもポリコレでしょう
美人が正義、痩せてるのが正義はよくないから美人じゃなかったり体型がふくよかだったり
一般の視聴者はそんなの見たくないのであった…
せっかくお金や時間かけてみるんだから美しいものが観たいよ、私は+7
-1
-
443. 匿名 2024/05/25(土) 15:27:43
>>431
ちょっと前、似た様な令嬢モノアニメが2作やってて、片方が韓国原作だったな
ながら見かつ3話あたりで切ったから内容詳しくはわからないけど、溺愛してくる男性キャラに結構差があったのが印象的だった
日本:初対面からおもしれえ女認定し興味を持つ
韓国:初対面時はクズい見下しをするも、ヒロインの能力見て惚れる
日本の方は結局のところ「俺様が認めた女」だよね?だし、韓国の方は初期の対応が酷すぎて信用できない
どちらも結婚したらモラハラ凄そうって思ってしまったw+0
-0
-
444. 匿名 2024/05/25(土) 15:28:53
>>440
復讐物もBLも少女漫画も韓国作品はすごく絵が似てる+10
-0
-
445. 匿名 2024/05/25(土) 15:29:38
>>1
昔から定番じゃんこのジャンル
それこそ書籍の時代から+3
-0
-
446. 匿名 2024/05/25(土) 15:30:04
>>442
それなら白人ブスを主人公にすればいいのに
+6
-0
-
447. 匿名 2024/05/25(土) 15:30:41
>>445
ハーレクインのこと?
+0
-0
-
448. 匿名 2024/05/25(土) 15:31:33
>>444
たしかに
日本ウケを狙ってるのかなーとは思うけどなんか絵柄が微妙に肌に合わない
あとキャラの名前になんか違和感覚える
うまく理由説明出来ないけど+6
-0
-
449. 匿名 2024/05/25(土) 15:32:53
>>428
リアル系というなら虎に翼くらいの女性差別受けててほしいわ
フライングタイガーというとまたやばいな+2
-1
-
450. 匿名 2024/05/25(土) 15:34:13
>>8
元々そういうジャンルなら別にいいんだけど全然そうじゃないのに推しキャラちゃんがモテモテになる展開じゃないと許せない!みたいなオタクがめちゃくちゃ多くて怖い
溺愛系読んどけとなる+12
-0
-
451. 匿名 2024/05/25(土) 15:34:38
>>1
1000年以上前から今昔物語集があるように転生のネタは人気ある。「君の名は」のように性別の入れ替えも現代社会の逃避から来る人気ジャンルの1つと言われるけど、元ネタは1000年前の「とりかえばや物語」。その人気はその世代の心理欲求を表しているだろうけど、現代特有ってわけではなく昔から日本ではある現象。+15
-0
-
452. 匿名 2024/05/25(土) 15:35:05
>>448
今の日本マンガ界では耽美系のモデル頭身絵って主流ではないから
逆にそういうのを求めてる人の受け皿になってるのかもね
+5
-0
-
453. 匿名 2024/05/25(土) 15:36:04
>>443
私は韓国の、能力さえあれば相手を見下してOKって心理は、男女問わずモラハラの源流だと思うよ。
まあ日本のガルもそんな感じだけどさ。
日本の商業で大規模に売れるのは、もっと精神にフォーカスして、心の浄化作用のある話が多い。
+19
-0
-
454. 匿名 2024/05/25(土) 15:37:27
>>423
みんなありのままで!って言いながらアジア人らしさはつり上がった細い目の不美人顔だよね!そのままで良いんだよそれが多様性!っていう白人の思うレッテル貼り、結局多様性ではなく価値観の押し付けなのがほんと無理
だから最近のディズニー作品見てないや+26
-0
-
455. 匿名 2024/05/25(土) 15:37:36
>>450
主人公が試合で勝たないとゆるせない!みたいな頭のおかしいキャラ厨増えたよね
原作はほとんど読み込んでなくて無料のアニメをときどき見るだけ、ストーリーわかってない、キャラだけが好き!キャラ萌え!というタイプ+10
-0
-
456. 匿名 2024/05/25(土) 15:37:58
異世界チートでも溺愛ヒロインでも作者の願望入れても全然いいんだけど、現代人の生々しい欲望みたいなものが作品の世界の壁の打ち破ってると見ていてしんどい
そこは上手に隠して誘ってほしい+8
-0
-
457. 匿名 2024/05/25(土) 15:40:47
>>453
韓国でもモラハラや女性差別やめようって流れはあるんだけど
編集者が男で中年以上でマンガの編集者の役割をわかってないと二番目三番目のドジョウを狙うマンガしか描かせてもらえなさそう+3
-0
-
458. 匿名 2024/05/25(土) 15:41:37
>>456
それもまた「メアリー・スー」という名前で昔からある病気なんだよね+6
-0
-
459. 匿名 2024/05/25(土) 15:42:40
>>429
同時期に似たようなっていうか、日本で流行って韓国でも受けたのを
後追いでやりだしただけでは?
日本age韓国sageをしたいわけじゃなく、ヒットした作品の年数比較した感じの話で
ヒットした作品っていっても、私が知ってる限りって前提つくけどさ+8
-0
-
460. 匿名 2024/05/25(土) 15:45:51
>>303
一方的に婚約破棄しても問題ない家柄の女をなぜ隣国の王太子が一途に溺愛してくれるんだろう…
役割を与えるために聖女設定もあるけど、聖女ってのもただ祈るだけなんだよね
男向けのチートスキルと同じ
言うべきことすら主張出来ないうじうじ暗い性格を健気とか優しいと言い換えるのが好きだよねチート転生や溺愛系って+25
-0
-
461. 匿名 2024/05/25(土) 15:47:07
>>453
女性差別というか、男女問わずモラハラ要素強いよ韓国作品。
無能→見下される→有能になって見返すザマァする復讐するが韓国。有能であることが全てを覆すカード。(ガルの価値観も正直こっちだけど)
日本作品(なろう除く)は
無能→無能でも諦めないとか、逃げないとか、優しさを忘れないとか、我先に誰かを助けるとか→段々有能に→認められて大団円。+12
-0
-
462. 匿名 2024/05/25(土) 15:49:45
韓国大嫌いだけどなろう系漫画は日本よりも面白いのが多い
日本のはヒロインに都合よく動くハイスぺイケメンに訳も分からず溺愛されるってのばっかりで作者と読者の願望が透けすぎてて痛いんだよね
韓国のはクズ男が多くてヒロインが苦労するけどそのおかげで女の願望がいい感じで隠されてて冷めずに読めるのが多い+7
-9
-
463. 匿名 2024/05/25(土) 15:55:05
>>1
名作は人生の役に立つ教訓が得られるけど、なろうは死んで自分の理想の世界に生まれ変わるとかめちゃくちゃだから役に立たない。死んだら上手く行くって若い子に悪影響だと思う。+9
-0
-
464. 匿名 2024/05/25(土) 16:02:33
>>339
私もこれかなあと思った
ついでにヒーローも年下パターンめちゃくちゃ増えたよね…w+7
-0
-
465. 匿名 2024/05/25(土) 16:06:01
>>394
これとか末子成功譚を見て育った世代の反動だと思う
昔は意地悪な姉や吊り目の悪役多かったけど、今はそれらが主人公になることが多い
陽キャが減って隠キャが増えたし、虐げられてきた側がストーリー作るとざまあとか一発逆転系になりがちw
あとなろうも溺愛も読者の高齢化は関係してそう+7
-0
-
466. 匿名 2024/05/25(土) 16:07:29
今の少女漫画は、最初から謎にイケメンに好かれてひたすら大事にされててストレスは確かにたまらないけど、どれもハンコ押したみたいに同じような内容ですぐに飽きる
昔は最後まで色々あって、主人公が努力して、最終回あたりでやっとくっつくって感じだったのに…
でもそれだと今は売れないんだってね
ひたすらイチャイチャしてるだけの漫画が売れるけどすぐに飽きて新しいイチャイチャ漫画に乗り換えられちゃうから似たような漫画ばっか増産されるという、少女漫画はまさに負のスパイラルだわ
少年漫画も修行期間が短くないと売れないんだってね+7
-0
-
467. 匿名 2024/05/25(土) 16:07:42
ガルちゃん「ざまあ」もwarning出る😹+0
-0
-
468. 匿名 2024/05/25(土) 16:08:31
>>431
よこ
韓国のはヒロインがきっちり自分の手で復讐するからわりと好き
ただやっぱり倫理観が合わないことも多い
お礼言わないところと罪悪感なく嘘つくところが特に引っかかる…+11
-0
-
469. 匿名 2024/05/25(土) 16:08:47
タイトル=あらすじみたいなのは、同じようなタイトルと話しばかりでもうちょっとマシなタイトル付ければ良いのにと思ってしまう
タイトルと内容ズレてて違うのもあるし+6
-0
-
470. 匿名 2024/05/25(土) 16:10:53
>>431
韓国系の「暴君に愛されました」系の暴君はガチの暴君
開幕からたいした罪のない人間を56したりしてる
そんな男に愛されてもな…と思って読むのやめてしまう
日本の暴君は実は優しい人でしたみたいなのが多い
+15
-0
-
471. 匿名 2024/05/25(土) 16:11:02
>>454
とあるコメディアニメみてたらアジア人の男の子と女の子はひときわブスの上に性格悪く描かれててあーあって思った。差別あるなぁって感じ。+11
-0
-
472. 匿名 2024/05/25(土) 16:11:58
>>466
過程は大事だししっかり書けてればいいけど、恋愛を長く引き伸ばすこと自体限界じゃない?
もうほぼネタは出尽くした感がすごい
恋愛以外の要素をメインにした少女漫画ってないのかな
聖女系は男ありきで自分で道を切り開くって感じないし+2
-1
-
473. 匿名 2024/05/25(土) 16:13:01
夢があってもいいけど、最近は転生もの飽和状態な気がする。個人的には興味なくて異世界おじさん以外は見てない。+3
-0
-
474. 匿名 2024/05/25(土) 16:14:30
姫ちゃんのりぼん辺りの少女漫画黄金期の絵柄が好きです、話もご都合主義だとしても夢があるし暖かくてすきです。+3
-0
-
475. 匿名 2024/05/25(土) 16:19:05
>>468
さらによこ
序盤は面白くて勢いもあって時々課金しちゃうくらいなんだけど
だんだんヒロインの性格の悪さが鼻についてきて中だるみもあるし途中で読むのやめちゃう+7
-0
-
476. 匿名 2024/05/25(土) 16:19:33
>>330
作者だけじゃなく読者もそうだと思う
まともな小説を読んでいればなろうが面白いなんて思わない+10
-2
-
477. 匿名 2024/05/25(土) 16:21:09
>>348
怪力の能力がある
現実だったら筋肉バキバキなんだけれど、怪力だったり戦闘能力が高くても特殊能力があってスリムで可愛いのがなろうのお約束w
+23
-0
-
478. 匿名 2024/05/25(土) 16:27:20
>>418
皆から認められないけど実は凄い力持ってる私設定は男女共に好きだよね
男性向けも女性向けも広告だけでお腹いっぱい+15
-0
-
479. 匿名 2024/05/25(土) 16:28:33
>>472
恋愛以外をメインにした少女漫画は、そもそも恋愛要素が全くない作品と、メインテーマこそ難題だけど恋愛はチョロくて簡単に攻略して逆ハーレムになる作品とがある。
BASARAとかあのクラスの完成度はなかなか見かけないね。+5
-1
-
480. 匿名 2024/05/25(土) 16:31:39
>>475
なんか裏表が激しいヒロイン多くない?
表ではずっと「殿下(ニコニコ)」みたいなキャラなのに、心の中では呼び捨てにして「は!?何コイツ!!」とか
相手はヒロインの表の顔しか知らずに好きになってるし
本性隠してないヒロインの場合はまだ読みやすいんだけどね…+6
-0
-
481. 匿名 2024/05/25(土) 16:36:37
>>479
チョロい恋愛とか安易な逆ハーは面白くないですわ
BASARAはいいですね!セブンシーズも途中まで良かったんですが...田村由美、篠原千絵、萩尾望都先生みたいな作風の人が増えて欲しいです+6
-2
-
482. 匿名 2024/05/25(土) 16:37:06
イケメン年下男子との溺愛漫画も流行ってるよね
しかもアラサーOLと大学生男子みたいな10歳ぐらい歳の差があるやつ
さらに年下男子が家事が得意で掃除とか料理とかやってくれるというまさに疲れた現代にはぴったりのドリーム漫画w
歳上のスパダリ恋愛漫画もあるけど、実写化されるのは年下のスパダリ漫画ばっかな気がする
今は可愛い男子の方がみんな見たいのかな?
+8
-0
-
483. 匿名 2024/05/25(土) 16:39:33
>>457
韓国人男性はもちろん、韓国人女性もマウント&モラハラ気質だからなぁ
同性の友人だとしても上下関係作りたがるよね+7
-0
-
484. 匿名 2024/05/25(土) 16:40:40
しかし現実に近すぎても面白くない
二次元は夢を見れるくらいがちょうどいい+2
-0
-
485. 匿名 2024/05/25(土) 16:40:46
悪役令嬢に転生したおじさんと
ねこに転生したおじさんが
お気に入りの私は最近
私っておじさん好きなのかと悩んでだけど
原因がわかってちょっと安心+3
-0
-
486. 匿名 2024/05/25(土) 16:41:19
>>467
やってみたら本当に出たw笑うわこんなんw+2
-0
-
487. 匿名 2024/05/25(土) 16:45:59
>>322
姉妹で姉の方が容姿・性格・彼氏のスペック高いとか現実じゃありえないよね。どこの姉妹も妹のほうが圧倒的に上。+1
-7
-
488. 匿名 2024/05/25(土) 16:50:57
私はちょっと違うかな
悪役令嬢ものが好きな理由ってヒロインよりライバルの気の強そうな美人が子供の時から好きだから
やっとスッキリする結末の漫画になって嬉しかった+3
-0
-
489. 匿名 2024/05/25(土) 16:51:36
>>357
実在の女優さんをモデルにしてるのにポリコレ補正で醜くしてるケースもあるよね……
ラスアス2とか訴えたら勝てるんじゃないかと思うわアレは+10
-1
-
490. 匿名 2024/05/25(土) 16:55:36
>>1
溺愛系の漫画大好き!!
でも場所問わずイチャイチャ〜でやりだす系の漫画は苦手ですが。+9
-0
-
491. 匿名 2024/05/25(土) 17:04:43
悪役令嬢とか聖女もの多いよね+6
-0
-
492. 匿名 2024/05/25(土) 17:05:18
異世界転生モノって異世界転生である必要性がない漫画増えてない?
最初からその世界に生まれてても成り立つ設定って言うか
転生前の経験とかを活かしてる漫画が減ってる気がする+11
-0
-
493. 匿名 2024/05/25(土) 17:08:43
>>487
そうでもない…
姉の方がスペック高いことも普通にあるよ…+5
-1
-
494. 匿名 2024/05/25(土) 17:12:19
>>462
なろう小説って沢山あるから、良い作品はいくらでもあるよ
多すぎるから埋もれがちなだけ+5
-3
-
495. 匿名 2024/05/25(土) 17:16:24
>>468
紅茶好きの公爵夫人みたいなのを読んだときに(韓国漫画)
主人公は嫁ぎ先の家の使用人からバカにされていじめみたいなのも受けてるんだけど、
後々実は「無能なくせに出しゃばった挙句ミスした主人公が、責任を使用人になすりつけ
その使用人は鞭で打たれるという罰を受ける羽目になった」ってエピソード出てきて
そりゃ嫌われバカにされいじめられる理由しかないじゃないか!ってなってズコーだったわ
しかもそれについて転生設定の主人公は
転生前の人格を取り戻す前の自分がやったことだからノーカンみたいな態度で完全スルー
自分がバカにされいじめられたことについては使用人に対して厳しく追及で
スカッとするどころか胸糞だったわ
+11
-0
-
496. 匿名 2024/05/25(土) 17:26:49
>>494
もちろん日本のなろうで好きな作品もいっぱいあるよ
ただ溺愛系はただたたヒロインを甘やかすだけのつまんない男が多くて話自体がつまらないなって思うだけ
韓国の作品は後悔男系が日本よりも多くて読みやすいんだ+5
-3
-
497. 匿名 2024/05/25(土) 17:27:13
>>418
王子が愛したのは偽聖女で本物は私だから国は終わりです→聖女一人で支えられてる国なんてどのみちいずれ滅ぶよなー とか
王妃ですらない公爵令嬢が国の重要な仕事を引き受けてたから追放されたら国は終わりです→国の運営システムどうなってるの村くらいしか人口いないの とか
突っ込みたくなるよね+14
-0
-
498. 匿名 2024/05/25(土) 17:27:29
転生系好きだけど、幸せな家庭の子がトラックにひかれてっとか、残された家族の事考えて気分悪くなるから、そこは変えてほしい。
現代の知識をフル活用するってのの大半、主人公のサバイバル雑学知識高すぎ。
料理上手も、便利な電化製品も冷凍食品も調味料もないのに、一から作れるとかどんだけ...
やたら中世時代物が多いが、生理とかどうしてる設定なんだろ。
魔法世界物ならある程度は魔法でスルーできるが...??
現実逃避の娯楽だからある程度はスルーできるが、たまに気になって話しが頭に入らない事あるあるだわ。+5
-0
-
499. 匿名 2024/05/25(土) 17:28:02
>>485
そんな貴女に
前世で愛した姫が転生したらおじさんでした
をおススメしておく+3
-0
-
500. 匿名 2024/05/25(土) 17:29:19
>>456
ほんとそれなんだよ
現実の人間の欲望が透けて見えると物語に入り込めない
主人公が作者(と一部読者)のアバターに見えちゃう+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
スキマ時間を埋めるエンタメとして、老若男女に定着した電子コミック。独自発展をしたジャンルも多く、中でも「異世界転生」はブームを超えた定番ジャンルとなった。また近年、女性読者の間で急激に人気を伸ばしているのが「溺愛系」と呼ばれるもの。読者層に性差はあれど、共通するのは“強烈な現実逃避感”だ。