ガールズちゃんねる

注文住宅どこの会社にしましたか?

378コメント2024/06/20(木) 00:07

  • 1. 匿名 2024/05/24(金) 18:37:05 


    マイホーム考えてるんですけどまずどこにするか迷ってます
    過去のトピでも なくて 建てた方 標準でこれは入ってたよとかオプションの値段等教えていただけると幸いです

    +26

    -9

  • 2. 匿名 2024/05/24(金) 18:37:57 

    セキスイハイム

    高いけど色々中途半端な印象。良いなと思った土地がセキスイしか無理だったからそこにしたけど。

    +105

    -28

  • 3. 匿名 2024/05/24(金) 18:37:58 

    旦那がポラスだからポラスで建てたよ

    +12

    -18

  • 4. 匿名 2024/05/24(金) 18:38:20 

    知り合いの工務店

    +72

    -10

  • 5. 匿名 2024/05/24(金) 18:38:37 

    旦那が勤めてる工務店で建てた

    +37

    -8

  • 6. 匿名 2024/05/24(金) 18:39:07 

    住友林業
    めちゃくちゃ高額だけどおすすめです。

    +106

    -40

  • 7. 匿名 2024/05/24(金) 18:39:08 

    東栄住宅
    注文住宅どこの会社にしましたか?

    +8

    -70

  • 8. 匿名 2024/05/24(金) 18:39:13 

    市内の工務店。何軒かにここの土地に建てるならどんな感じになるか見積もりもらって検討した。同じくらいの価格でも長期優良取れる取れないもあるからね。

    +43

    -5

  • 9. 匿名 2024/05/24(金) 18:39:15 

    トヨタホーム
    軽量鉄骨なんだけど、鉄骨の錆び止めがトヨタの車体と同じ工法だそう

    +48

    -20

  • 10. 匿名 2024/05/24(金) 18:39:41 

    セキスイハイム。

    地元の工務店にも聞きに行ったけど、太陽光、蓄電池、第1種換気とか考えたら意外とコスパよくて、第3種の地元工務店と金額大差なかった。
    ちなみにセキスイハイムでも木造です。

    +33

    -25

  • 11. 匿名 2024/05/24(金) 18:39:47 

    父親が大工だからそこで父親が建てた

    +93

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/24(金) 18:39:56 

    雑誌に載ってたところ
    (建てたいイメージのお家を多く手がけている)

    +1

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/24(金) 18:39:58 

    うちの近所、最近一条工務店多いわー

    +125

    -15

  • 14. 匿名 2024/05/24(金) 18:40:10 

    スウェーデンハウス

    +53

    -8

  • 15. 匿名 2024/05/24(金) 18:40:19 

    積水ハウス

    +120

    -16

  • 16. 匿名 2024/05/24(金) 18:40:49 

    セルコホーム
    断熱材がカナダ仕様で冬暖かい
    標準のドアや建具のデザインがおしゃれで可愛い
    デザインこだわって可愛いお家に住みたい人には向いてる

    +29

    -7

  • 17. 匿名 2024/05/24(金) 18:40:57 

    住友林業

    +45

    -13

  • 18. 匿名 2024/05/24(金) 18:41:05 

    地元の工務店
    地域で評判良くて子供や孫もそこで建てる方が多いから。

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/24(金) 18:41:09 

    ハッサンに建ててもらった

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/24(金) 18:41:17 

    注文住宅どこの会社にしましたか?

    +11

    -7

  • 21. 匿名 2024/05/24(金) 18:41:48 

    >>7
    飯田グループってくっそ安い建売建ててるイメージ...注文もやってるんだ

    +80

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/24(金) 18:41:50 

    >>2
    セキスイのタイルかっこいいけどね
    道路族に悩まされてる私としては近所のハイムの分譲地で道路族見たことなくて羨ましいしハイム買う層は民度高いんだなと思ってる

    +38

    -31

  • 23. 匿名 2024/05/24(金) 18:41:52 

    注文住宅どこの会社にしましたか?

    +10

    -12

  • 24. 匿名 2024/05/24(金) 18:42:00 

    隣の市の工務店。建築条件付き土地で買ったけど、めちゃくちゃ良かった。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/24(金) 18:42:06 

    >>13
    人気ありすぎて2年待ちって聞いた

    +7

    -24

  • 26. 匿名 2024/05/24(金) 18:42:21 

    >>6
    高いんだよなぁ…本当に高い

    +90

    -8

  • 27. 匿名 2024/05/24(金) 18:42:24 

    >>11
    素敵ね!
    家を建てたのだけど、現場に行くたびに大工さんの凄さ実感したわ

    +88

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/24(金) 18:42:55 

    隣が工務店で建てたけど、ふざけた工務店だから近所との揉め事が多かった。その後の近所付き合いを考えたらちゃんとしてるところがいいと思う。

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/24(金) 18:43:16 

    住友林業。
    自宅の住み心地があまりに良いので、旅行の非日常感とか満足感が減ってしまった。

    +103

    -11

  • 30. 匿名 2024/05/24(金) 18:43:22 

    >>13
    結局一条選ばなかったけど、家の工場みたいなとこの見学楽しかった。アイス、飲み物とか飲み放題で(笑)

    +53

    -7

  • 31. 匿名 2024/05/24(金) 18:43:27 

    地元近くの地域密着型の工務店にした
    些細なこともすぐ対応してくれるし、こちらが出せる提示価格を上回らずに要望に添う注文住宅をちゃんと設計してくれた
    大手のハウスメーカーも何社か見積もりしてもらったけど、「何としてでも売りたい」という姿勢が前面に出過ぎていて引いたし、こちらが提示する価格をいきなり上回る見積もり出してきやがったからやめた

    +37

    -5

  • 32. 匿名 2024/05/24(金) 18:43:35 

    何を売りにしていてどんなことが得意なのかは工務店によって様々だから、とりあえず資料請求した方がいいよ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/24(金) 18:43:53 

    >>20
    スウェーデンハウス可愛いよねー!
    どんどん値上がりして、坪単価恐ろしく高くなっててびっくりした。庶民には手が届かない価格になってる

    +50

    -6

  • 34. 匿名 2024/05/24(金) 18:43:53 

    >>6
    実際に建ててるのは下請け。
    ちな利益率は35%

    +49

    -8

  • 35. 匿名 2024/05/24(金) 18:44:15 

    地域内の工務店
    ハウスメーカーには魅力を感じなかった

    +13

    -5

  • 36. 匿名 2024/05/24(金) 18:44:26 

    >>23
    なんかプレハブ小屋みたいな家ね

    +13

    -6

  • 37. 匿名 2024/05/24(金) 18:44:42 

    >>26
    木造だし、会社内で木を持ってるのになんであんな高いんだろ。見積書貰うだけでも5万とかかかるんだよね。

    +16

    -3

  • 38. 匿名 2024/05/24(金) 18:44:51 

    >>21
    飯田はクソ

    +37

    -8

  • 39. 匿名 2024/05/24(金) 18:44:53 

    >>14
    うちもスウェーデンハウス。高気密高断熱が良かったのもあるけど、完全に見た目の好みだと思う。ダサいとか言われることもあるけど好みの問題だからほっておいてくれーって感じ。

    +58

    -4

  • 40. 匿名 2024/05/24(金) 18:46:11 

    住友林業

    +26

    -6

  • 41. 匿名 2024/05/24(金) 18:47:09 

    ダイワハウス
    オープンハウスで数件見に行かせてもらって雰囲気がとても好きだったので決めました
    でも建材費も上がってるから今は特に値段が張りそうですよね

    +48

    -17

  • 42. 匿名 2024/05/24(金) 18:47:15 

    >>30
    わかる!工場見学かなり楽しかった!!
    自販機もアイスもケーキも食べ放題で、お昼はうなぎご馳走になった。帰りはお土産まであった。
    至れり尽くせりで、帰る頃にはすっかり一条信者になりそうになる。
    仮契約まではしたけど、本契約はしなかったw

    +19

    -13

  • 43. 匿名 2024/05/24(金) 18:47:30 

    三井ホーム

    +47

    -5

  • 44. 匿名 2024/05/24(金) 18:47:57 

    オウミ住宅黒沢さん
    一緒に踊りましょー
    建てて建てて家建てて
    注文住宅どこの会社にしましたか?

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/24(金) 18:48:18 

    >>11
    間違いないね!
    羨ましい!

    +40

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/24(金) 18:49:25 

    今積水ハウスで進めてる。
    高いけど、営業さん設計士がとてつもなく良い。
    外壁がなんせかっこよすぎて

    +71

    -10

  • 47. 匿名 2024/05/24(金) 18:50:01 

    >>34
    下請けが建ててるなんてどこもそうでしょ

    +55

    -6

  • 48. 匿名 2024/05/24(金) 18:50:13 

    >>26
    そんなあなたにはフォレストセレクションがお勧め!

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/24(金) 18:50:25 

    >>37
    見積書ってお金かかるの、、、初めて知った

    +64

    -3

  • 50. 匿名 2024/05/24(金) 18:50:51 

    >>22
    道路族やってる人らの家のメーカーどこか知りたい(笑)

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/24(金) 18:50:53 

    >>7
    はちみつにアレ入れてた派遣がいた会社だっけ?

    +37

    -3

  • 52. 匿名 2024/05/24(金) 18:50:58 

    >>2

    積水系列でやってる大工がハイムは辞めとけって言ってた。

    +37

    -15

  • 53. 匿名 2024/05/24(金) 18:51:56 

    >>52
    理由も書いてくれないと

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/24(金) 18:51:59 

    ヘーベルハウス
    阪神大震災の被災地区出身在住。
    当時家も全壊、高速道路は斜めに倒れたのを間近で見て、
    私が家を建てる際は倒壊のリスクが低いメーカーにしようと思ってヘーベルにしました。
    他メーカーよりめっちゃ値段するけど、地震が来たことに気がつかないレベルで揺れません。

    +48

    -15

  • 55. 匿名 2024/05/24(金) 18:52:28 

    >>42
    そういう営業広告費用が価格に上乗せされてるから客が広告代払ってるのと同じだよね

    +43

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/24(金) 18:52:35 

    >>6
    お金くれたら住友で建てます

    +10

    -12

  • 57. 匿名 2024/05/24(金) 18:53:38 

    どんなにいいところにしても結局建てるのは下請けだからね、、、

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/24(金) 18:53:54 

    >>11
    義父なら最悪だけどMY父ならいいなー

    ちなみにどれくらいお買い時に建てられるのかな
    ホームメーカー勤務のご主人持ちの方とか聞きたい

    +7

    -4

  • 59. 匿名 2024/05/24(金) 18:54:15 

    >>21
    貧乏臭いよね

    +9

    -18

  • 60. 匿名 2024/05/24(金) 18:54:23 

    >>50
    一条工務店かな笑

    +17

    -19

  • 61. 匿名 2024/05/24(金) 18:54:26 

    タマホームは社長の人間性がアレだけどどうなんだろ

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/24(金) 18:54:30 

    市内の工務店
    土地探しからお世話になった

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/24(金) 18:55:31 

    >>53

    ハウスは雨の日中止だけどハイムはやるからもし雨降ったらびっしょりのまま組み立てる。
    なんせ高い割に自由度低い

    +26

    -11

  • 64. 匿名 2024/05/24(金) 18:55:41 

    ダイワハウスどうですか?
    親戚がダイワハウスの知り合い紹介してくれるって言うんだけど、紹介してもらったらそこでしないといけないような気がして

    +8

    -8

  • 65. 匿名 2024/05/24(金) 18:57:25 

    >>57

    下請けがやっても、OKの基準が違うんだよ。
    積水、すみりんはめちゃくちゃ厳しいって。

    +30

    -4

  • 66. 匿名 2024/05/24(金) 18:57:32 

    >>63
    それ嘘じゃない?ハイム民だけど、雨で棟上げ延期になったよ。

    逆に近所の積水ハウスの建売はスケジュールが詰まってるのか大雨の中で基礎工事のなにかやってたわ。

    +61

    -15

  • 67. 匿名 2024/05/24(金) 18:57:38 

    >>64
    そういえば紹介って紹介者にもなんかもらえたりするんだよね
    された方は家建ての値引き10万とかだったりする

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/24(金) 18:59:18 

    >>37
    無料や安く出しちゃうとそれだけ見て他に行くお客さんいるからじゃなくて?
    五万出して手に入れたらなんかそこで決めたくなるかも‥

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/24(金) 18:59:45 

    ヘーベルハウス
    高いけど

    +9

    -8

  • 70. 匿名 2024/05/24(金) 18:59:45 

    >>66

    大雨なら中止だけど小雨だとやるよ。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/24(金) 19:00:06 

    >>63
    斜め前の家がハウスで建ててたけど、雪の日に基礎やってたよ。
    一応雨の日はやらないって決まりがあるんだね

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/24(金) 19:00:14 

    >>1
    知り合いの不動産会社
    騙された感じ、決めていたのと違う物を使われてた
    親戚がうちのを使えと圧力があって私達に伝えずに勝手に洗面台など違うのを入れられてるわ、フローリングの色も違った
    注文住宅なのに不動産会社の都合で建てられた家のようなので建売住宅ぽくなってしまって納得はいかなかった
    知り合いだからって侮れないよ

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/24(金) 19:00:41 

    隣の県だけど平成建設という静岡県のゼネコン
    何が飛び抜けてるわけじゃないけど普通のハウスメーカーだと施工や作業は下請けの工務店がやるでしょ?
    ここは大工さんや職人さんが100人いて全員自前
    だからリペアやアフターケアが早い

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/24(金) 19:01:07 

    >>1
    オープンハウス

    +2

    -13

  • 75. 匿名 2024/05/24(金) 19:01:39 

    マイナーかもしれないけどセルコホームです
    外観にめっちゃこだわりたくて決めました

    +11

    -3

  • 76. 匿名 2024/05/24(金) 19:02:25 

    >>3
    ポラス悩んでます!

    ネットで見てる限りポラスの中でも3つぐらい別れてて更に悩んでるんですが、あれって施工会社も変わっちゃうんですよね?

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/24(金) 19:02:33 

    >>1
    オプションなんて青天井だから聞くだけ無駄だよ

    まず、軽量鉄骨がいいのか木造が良いのか、木造なら在来工法が良いのか2×4(2×6)が良いのか、それくらいは調べた?
    これしぼるだけで選択肢一気に狭まるから

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/24(金) 19:02:58 

    >>66
    >>71


    基礎はなんの問題もないよ。

    むしろ晴れてる暑い日のがヒビ入るからそっちのが難しいんだよ。

    +30

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/24(金) 19:04:15 

    >>60
    私の周りはそこで建てたお家は
    バスケ率高い

    +5

    -7

  • 80. 匿名 2024/05/24(金) 19:06:07 

    >>64
    紹介なんてやめた方がいいよ。
    不具合があった時に言いづらくない?

    +41

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/24(金) 19:07:11 

    >>4
    私も地元の工務店

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/24(金) 19:07:20 

    ユニバーサルホームで建てたよ

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/24(金) 19:07:46 

    >>31
    地元密着型の工務店がデザインがとても好みで、性能と価格もまあまあで第一候補なんだけど、全国展開してる大手も一応見に行った時に、「災害の時、被災してない地域から人員確保して対応に当たる」って話を聞いてちょっと揺らいでます…。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/24(金) 19:08:28 

    >>68
    でもハウスメーカー、他も見て回るのが普通だと思うけどね。。希望の間取りができるのかもわからないし。

    希望の間取り出してもらうのに設計料で1万払ったHMはあるけど、5万は高すぎ!私みたいな庶民は足切りしたいってことなのかな(笑)

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/24(金) 19:09:40 

    >>55
    企業ってそういうもんだからねー
    見学行っただけでQUOカードいくら分とかくれるメーカーもあった。

    +29

    -2

  • 86. 匿名 2024/05/24(金) 19:10:31 

    >>78
    勘違いしてる人多いよね
    じっくり時間かけて固まる方がクラックができにくいから、からっからの快晴よりも湿度高い方が良いし、なんなら表面濡れてるくらいがちょうどいいんだけどね

    +30

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/24(金) 19:13:17 

    知り合いの工務店さん。
    その工務店さんが建てた家を数件内覧させてもらって、イメージを具体化
    して理想の家を建てたよ!

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/24(金) 19:14:33 

    メーカーでも工務店でもないところで建てた
    出来上がった家自体は気に入ってて不満ないけど、色んな段取りやお金関係が悪すぎてメーカーで建てればよかった…ってしみじみ思ったよ
    やっぱりメーカーは経験がある分段取りもいいだろうしね
    まさか途中で消費者センターの番号を検索するくらいに悩まされるとは思わなかったよ
    途中で大工さんが営業に怒ってくれて多少マシになったけどさ…

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/24(金) 19:15:03 

    アイ工務店で建てました。
    標準やオプションの値段は時期や支店によって変わると思うので、実際にハウスメーカーに行って聞く方がいいと思います。

    +12

    -10

  • 90. 匿名 2024/05/24(金) 19:15:43 

    >>47
    自社施工知らないの?

    +6

    -6

  • 91. 匿名 2024/05/24(金) 19:16:39 

    パナソニックホームズ

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/24(金) 19:18:03 

    >>83
    具体的に何をどう対応するなどの説明はありましたか?

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/24(金) 19:18:14 

    >>47
    素人さんですか?

    +4

    -7

  • 94. 匿名 2024/05/24(金) 19:19:42 

    >>72
    知り合いの場合、何かあったら言いにくいもんね😭

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/24(金) 19:21:01 

    >>39
    ダサいって言われれことあるの!?
    近所にスウェーデンハウスのおうちがあるけど、近所で可愛い〜ってみんな言われてるよ。
    建ったのは10年前くらいだけど、何年経っても古臭い感じがしなくておしゃれだと思う。
    最近は豆腐みたいな四角いお家が流行りだけど、個人的にはとんがり屋根のデザインが可愛くて好きだな〜

    +59

    -3

  • 96. 匿名 2024/05/24(金) 19:22:53 

    下請けの業者で勤めてます

    下請けなのでいろんな工務店の家にはいるけど
    みんなお金持ちですね!
    住林とかセキスイとかのコメばっかりでビックリ!

    いろいろ新築の家入った中でいいなーと思ったのは
    アイ工務店!値段の割に高級感ある内装で
    素敵でした。

    +30

    -3

  • 97. 匿名 2024/05/24(金) 19:22:58 

    >>37
    ブランディングなのかなって思ってる。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/24(金) 19:24:22 

    >>43
    私もー

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/24(金) 19:24:44 

    >>96
    内装が素敵なのは施主のセンスじゃない?笑

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/24(金) 19:26:16 

    アイ工務店

    おすすめできません

    +24

    -3

  • 101. 匿名 2024/05/24(金) 19:27:05 

    一条工務店のismart
    標準だけで建てても十分満足できると思う。
    全館床暖房が快適すぎるし、魔法瓶みたいに保温性高いから真夏も冷房切って出かけても結構長時間涼しいまま。平家にしたらエアコン一台で家まるごと余裕。
    オプションにしたのは深型食洗機とキッチン自動水栓くらいかな。
    カタログに標準とオプションが全部価格つきで載ってて選びやすかったよ。

    +27

    -14

  • 102. 匿名 2024/05/24(金) 19:27:22 

    >>58
    同じく。

    義理一家は信用に値しない。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/24(金) 19:27:49 

    >>14
    高過ぎで笑いました

    +16

    -2

  • 104. 匿名 2024/05/24(金) 19:27:51 

    地元の工務店。1番親身になってくれたから
    20年くらい塗り直しがいらないという触れ込みの外壁がなんかもうパネルっぽくて悲しい
    手入れが大変だけど木とか塗り壁の家は味わい深くて良いよなって思います…

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/24(金) 19:28:10 

    金持ちは羨ましい。別次元すぎる

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/24(金) 19:28:59 

    >>101
    網戸つけなかったの?
    網戸もオプションと聞いた

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/24(金) 19:30:18 

    >>75
    仲間!🤝
    外観本当に可愛いよね!機密断熱も良くて、デザインもオシャレなのが魅力だよね。ただ家だけじゃなくて、外構もそこそこ頑張らないとってなるw他の人と被らないデザインだし家に帰るのが毎日楽しみ!

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/24(金) 19:30:19 

    >>58

    親戚が工務店だけど雇ってる大工さんや建具屋さんやその他様々な業者に払うお金はあまり安く出来ないので実質安く出来るのはシステムキッチンなどの仕入れと販売価格との差の利益分と父親自身の人件費くらい。
    安く仕入れた建材などあれば良いけどね。

    実はそんなに安く出来ないので親戚の家を建てるのは嫌だと言う方は多い。
    利益ないと自分も生活出来ませんから。
    子供の家なら自分を犠牲にしてると思います。

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/24(金) 19:31:14 

    >>3
    うちもポラスのポウハウス。
    いい家建ててくれました!

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/24(金) 19:31:20 

    トヨタホーム

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/24(金) 19:33:41 

    >>106
    網戸オプションとかケチくさい工務店だな…

    +20

    -8

  • 112. 匿名 2024/05/24(金) 19:33:50 

    >>54
    注文住宅どこの会社にしましたか?

    +37

    -4

  • 113. 匿名 2024/05/24(金) 19:36:37 

    >>61
    今はどうか知らないけど20年くらい前は訴えられた件数ハウスメーカー業界断トツNo.1だったよ

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/24(金) 19:36:45 

    >>106

    101じゃないけど一条(ismart)で建てたけど網戸は標準でしたよ(あくまで我が家が建てた時は)

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/24(金) 19:37:14 

    >>99
    施主のセンス以前に
    工務店の標準の仕様がある程度決まってるし
    バカバカオプションでお金かけてなくても
    オシャレって意味だよー

    あと工務店の色?というか
    やっぱり似たような内装の家になるし
    よかったらアイ工務店のインスタみてみるよといいよー

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/24(金) 19:37:29 

    >>106
    あれ?うち網戸あるけどオプションだったのかな?
    金銭感覚バグってる時期にオプション選んだから迷わずつけて忘れてるのかも
    そういえば記憶を掘り起こしたらシェードの自動巻き上げとかお風呂広くするのとかもっとオプションつけてたかもごめん

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/24(金) 19:37:33 

    >>6
    クレーマーの近隣住人がめちゃくちゃ面倒臭い土地なのでここにして本当によかった
    大手じゃなかったら多分精神的にやられて自殺に追い込まれてたかも

    +18

    -4

  • 118. 匿名 2024/05/24(金) 19:41:56 

    うちはヘーベルハウス🏠
    アフターフォローはしっかりしてるかな

    +9

    -3

  • 119. 匿名 2024/05/24(金) 19:45:09 

    >>101
    うちもi-smartにしました。網戸はオプションだけど、そんなに高くなかった
    これから建てる人に一つアドバイスするなら、ハニカミシェードは結構、壊れやすいし、在庫がなかったらすぐに取り替えに来て貰えないです。後、保証が切れたら高いのでよく考えた方がいいです

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/24(金) 19:45:17 

    >>59
    賃貸でいうレオパレスみたいなもんだしね

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/24(金) 19:47:20 

    >>54
    うちもヘーベルの家
    地震は普通に揺れるし鉄骨がガタガタ揺れて煩いよ
    これはうちが施工不良なのかな?地盤の問題?

    +11

    -4

  • 122. 匿名 2024/05/24(金) 19:48:26 

    >>119
    横ですが今色々打ち合わせ中です。カーテン選ぶのめんどくさくてハニカムにしようと思ってるけど壊れやすいのは心配だわ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/24(金) 19:50:56 

    >>65
    金額が高くつくと言う事だろ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/24(金) 19:51:12 

    >>11
    1人で立てちゃうのは凄すぎる
    時間はかなりかかっただろう?

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2024/05/24(金) 19:53:07 

    >>20
    シルバニアさんのお家?

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/24(金) 19:54:45 

    >>96
    アイ、下請けに丸投げされたらクソ。
    建て直ししないと治らないレベル。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/24(金) 19:54:57 

    >>64
    大和ハウスの分譲モデルルームに見学に行った時、これくらいの見積もりで売る予定ですがって電卓たたかれたよ。6000万円だった。
    夫婦の職業についてもめっちゃ聞かれた。買えるかどうか、見極められてた感がしたよ😅

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/24(金) 19:55:59 

    >>2
    ハイムは大雑把に言うと、四角い部屋ブロックを別々で作って最後に組み合わせる作り方と聞いて止めた。

    +25

    -5

  • 129. 匿名 2024/05/24(金) 19:59:15 

    >>19

    あえて言うよ

    ドラクエかよ!!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/24(金) 19:59:39 

    積水ハウス。
    ダインコンクリートの重厚感に惹かれた。
    ベルバーンもかっこよかったけどね!

    +25

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/24(金) 20:00:00 

    >>18
    地元の工務店親切で値段も抑えられていいけどもし潰れたらっていう心配はある

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/24(金) 20:00:32 

    >>122
    よこ

    我が家は建てて8年になるけど、横幅のあるハニカムシェードは確かに壊れた(と、いってもそんなにすぐに壊れるわけでもないけど)。
    極々普通の窓のハニカムシェードは問題ないです。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/24(金) 20:02:01 

    >>39
    スウェーデンハウスは好み分かれるからね。
    好きな人にはドンピシャの家。
    好みじゃない人からしたらダサいってなっちゃう。

    +40

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/24(金) 20:02:18 

    >>14
    いいな〜!お金があればスウェーデンハウスで建てたい人生だった…

    +25

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/24(金) 20:04:33 

    >>122
    中の紐が切れやすいです。保証が切れても火災保険を使えば免責の料金ですみますけど、家中となるとカーテンの方がマシかなと思います
    今年で建てて10年目ですが4〜5回は取り替えてます。今、打ち合わせ中なら気になる事があれば積極的に聞いた方が良いですよ。デメリットってこちらから聞かないと教えてくれないので

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/24(金) 20:05:16 

    >>54
    うち積水で建てたけど、積水の営業さんがヘーベルは家と言うより要塞です(褒めてる)。って言ってた。まじで耐震はいいみたい。

    +61

    -3

  • 137. 匿名 2024/05/24(金) 20:07:10 

    >>13
    一条の展示場の近所に住んでたことあるけど営業がガラ悪かった
    タバコポイ捨て、道路にツバを吐き捨てる、外でおじさん特有のデカい咳払いをする、大声で外で電話するから内容丸聞こえとかあって印象悪い
    お客さんの前では優しいんだろうけどね

    +48

    -7

  • 138. 匿名 2024/05/24(金) 20:10:00 

    積水ハウス シャーウッド 
    外壁が好きだったから

    すみりんの外壁もいい

    +27

    -5

  • 139. 匿名 2024/05/24(金) 20:10:19 

    ハウスメーカーより地元の大工さんの方が いい家作るなとおもいました。

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2024/05/24(金) 20:11:03 

    >>1
    木造なら三井ホーム、こだわり派ならヘーベルハウス、特にコレという推しも無いけど無難な積水ハウスという個人的なイメージ
    我が家は積水ハウスでZEH+にしたけど、正直天井の空気清浄機と床暖はいらなかったかなぁ、機密性があるからそんなに寒くないし

    +10

    -4

  • 141. 匿名 2024/05/24(金) 20:11:12 

    今はやってないけど、
    野村ホームです

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/24(金) 20:11:19 

    今、倉庫みたいなサイコロのような家あるよね。あれって高いの?

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/24(金) 20:11:30 

    >>64
    ダイワの内装見たことありますか?どれもださいです
    なんであんなにひどいのか

    建売やら展示場近くにあったら見てみてください

    +6

    -19

  • 144. 匿名 2024/05/24(金) 20:12:11 

    >>84
    住友はどうか知らないけど見積もりや地盤調査費が高いところは冷やかしをお断りするためって聞いたことある
    ここじゃないといけない人しか相手にしない
    それだけ自信があるんだろうね

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/24(金) 20:13:49 

    >>18
    うちは前の家をいい加減な施工されて痛い目みたから二つ目の家は地元の工務店は使わない事にした
    あと大手ハウスメーカーで建てると地元クオリティがどれだけしょぼいかよくわかる

    +15

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/24(金) 20:13:54 

    外構の綺麗さはすみりんだんとつ

    ベルバーンがよくてやめてしまったが

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/24(金) 20:14:55 

    >>142
    さいころ、、 軒なしかな?

    軒は金かかるから削って安くしてる家が今多い 
    もったいない 

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/24(金) 20:16:19 

    >>61
    隣の家がタマホームだけど外観はなかなか良さそうな家だったよ
    建売りは安普請の印象あるけど注文だと他メーカーとも見劣りしないなって思った

    +15

    -4

  • 149. 匿名 2024/05/24(金) 20:18:36 

    >>134
    2022年契約で翌年に建てて48坪建物だけで6300万くらいだった。この時で既に値上がりしまくってたけど、今はもっと上がってるんだろうな…。家には満足してるけど高かったなって今でも思う笑

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/24(金) 20:18:46 

    色々知ってしまうとねー、、、(外壁やら外構、軒、素材やら

    なーんもしらなかった計画初期なつかしい

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/24(金) 20:20:57 

    >>39
    うちもスウェーデンハウス。
    いろんな人に褒められるし、何より気温に関しては大満足してる。

    見た目で言うとダサいとかより、とにかく可愛い系の外壁にしたから「奥さんの意見押し通したのね〜」って思われがちなのが想定外だったw
    夫も気に入って納得して選んだんだけど。

    +23

    -3

  • 152. 匿名 2024/05/24(金) 20:22:25 

    >>104
    吹き付けでもいいものは塗り直し30年いらないです
    年一の高圧洗浄機だけでピカピカ
    はめ込みのパネルだとほんと安いから営業トークかなと

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/24(金) 20:24:28 

    >>60
    うちのまわりの一条工務店さん達は、みな上品で優しい家族だよ〜!! 地域によるかな???

    +13

    -12

  • 154. 匿名 2024/05/24(金) 20:26:08 

    >>37
    見積書は別にその前にもらえたけど。5万払うのは3Dシステム使うときじゃない?それに払ったあと契約しなければ戻ってくるよ。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/24(金) 20:26:40 

    >>50
    あ、うちの近所はハイムだ

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/24(金) 20:27:45 

    >>7
    在日企業だよね?

    +1

    -6

  • 157. 匿名 2024/05/24(金) 20:29:05 

    >>6
    うちも住林で平屋建てたよ〜
    ハウスメーカー決めの時めっちゃ悩んだけど住林にして良かった!大満足です。

    +56

    -7

  • 158. 匿名 2024/05/24(金) 20:29:08 

    >>6
    住友林業で今建ててます。フォレストセレクションでも乾太くんとかエアコンとか色々付けたら上モノだけで4500は超えました。

    ただ標準仕様が揃ってるイメージはあります。インスタでよく、これは指定しないとこうなっちゃうよ!とか流れてきたやつ、全部伝えたら、全部標準仕様で組み込まれてた。

    +51

    -3

  • 159. 匿名 2024/05/24(金) 20:30:00 

    >>6
    なんでこんなマイナス?
    他のメーカーで二軒建ててるけどここは本当に良かったけどな
    営業さんも建築士もインテリアコーディネーターも外構デザイナーも現場監督も大工さんもみんな素晴らしいプロだった

    +46

    -8

  • 160. 匿名 2024/05/24(金) 20:31:43 

    三井ホームで建てた人どうですか?
    すごいお金持ちの建てるメーカーってイメージあります

    +17

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/24(金) 20:32:03 

    建てた後に何気にYouTube検索したら欠陥住宅で訴えられてた

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/24(金) 20:32:43 

    皆さん、太陽光パネルはつけましたか?

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/24(金) 20:32:51 

    >>2
    積水の家羨ましい

    +29

    -7

  • 164. 匿名 2024/05/24(金) 20:34:56 

    パナソニックホームズ
    高かったけど15年点検で何も不具合無かった。

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/24(金) 20:35:31 

    >>117
    住友がなんかしてくれたの?

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/24(金) 20:36:29 

    スウェーデンハウス、見たことなかったから検索したらほんとにスウェーデンにあるようなおしゃれな家じゃんめっちゃ可愛い
    ガーデニングとか凝りたくなるな

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/24(金) 20:40:12 

    >>78
    生コン手配の仕事してたけどよほどの雨じゃなきゃ中止しないね
    中止の指示してるメーカー聞いた事ないな
    雪国ですが、雪が積もった時は中止してたけど
    雪かきしないと生コン入れられないから

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/24(金) 20:41:57 

    >>34
    下請けの人も勿論入るけど、現場監督とかに入る人はちゃんとした住林の人だよ。全部下請けが好き勝手にやってるわけじゃない。

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/24(金) 20:41:58 

    >>54
    お金があって羨ましい。
    うちは、概算聞いただけで無理だった。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/24(金) 20:45:38 

    >>162
    つけましたよ〜!

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/24(金) 20:46:21 

    >>165
    騒音のことで色々近所の無職の旦那に会うたび会うたび睨みつけられて怒鳴られてたんだけど(挨拶してるし他の方はみなさん別にうるさくないよって言ってくれてた)工事に纏わることは全部こっちに言ってくださいって営業さんがクレーム全て受けてくれたので助かった
    住友が出てきたらビビったのかクレーム止まりました

    +26

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/24(金) 20:48:32 

    >>160
    見積りしてもらったけど他2社より安かったよ
    高くしようと思えばいくらでも高くなりそうだったけどそれはどこも一緒よね

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/24(金) 20:49:18 

    >>147
    あと総二階とか四角い家多いからそれのことかな?
    それもコストカットだよね
    複雑な形だとその分足場組むのも木材カットも手間ががかかるから高くなる
    耐震性があがるからって理由もあるけどね

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/24(金) 20:51:29 

    >>162
    つけました
    がるでこのワードはすごい非難されたりマイナス大量についたりするけど、私はつけて良かったです

    +8

    -2

  • 175. 匿名 2024/05/24(金) 20:57:33 

    >>142
    三角屋根じゃなくて、四角いお家だよね。
    軒なくて陸屋根の家はダントツ雨漏りしやすいからやめた方がいいって知り合いの大工さんが言ってたよ。
    最近流行りだけど、家を長持ちさせたいなら軒作って傾斜のついた屋根にするべきだって。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/24(金) 21:01:22 

    >>171
    名前が通ってるところだと変な言いがかりつけられなくなるパターン多いから助かるよね
    友達が旦那の仕事の関係で仕方なく地元の小さい工務店で建てたとき近所から何かにつけごちゃごちゃ言われてすごい嫌だったって言ってた
    地元の工務店だと地元の人に強く言えないらしくすぐ施主になんとかしてもらおうとするって怒ってた

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/24(金) 21:12:02 

    >>160
    三井ホーム最後まで検討したけど、3種類くらいグレードがあるよ!
    ハイグレードの家は本当にお金持ちの人向けって感じ。
    半規格住宅みたいなお家ならそこまで高くなかったよ〜
    大手だからか、打ち合わせはだいたい〇回って決まっている感じであまりじっくり考える時間は取れないと感じた。
    営業さんは押しが強かったけど、この人に任せたら絶対な安心感はあったよ。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/24(金) 21:12:07 

    タマホーム悪く言われすぎじゃない?

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/24(金) 21:14:48 

    住友不動産で建てました。
    満足しています。

    ハウスメーカー何社かまわったけど、シングル女性にもきちんと接客してくれた。
    某社は開口一番「今日は旦那さまは、、、?」だったし、
    資料請求もカタログ送っておしまい。な会社もおおかったです。

    +16

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/24(金) 21:15:46 

    >>162
    つけなかったし、家建てた後も太陽光パネルの営業がさっそくやって来たけどお引き取り頂いた笑

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/24(金) 21:18:02 

    >>149
    ひえぇぇ〜びっくり!そんなにするんだ….
    下手したらセキスイとか大手より高額になるのかな。

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/24(金) 21:18:24 

    アイ工務店にしました!営業の方によくしてもらって好印象だったので

    +2

    -8

  • 183. 匿名 2024/05/24(金) 21:20:22 

    積水ハウス情報漏えいだって

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2024/05/24(金) 21:20:43 

    一条ここでは評判悪いの?
    私は間取りやキッチンが好きに選べなくて悩んで辞めたけど頑丈な家なら一条って有名じゃない?
    営業さんの感じも他所よりめっちゃ良かったけどな

    +12

    -5

  • 185. 匿名 2024/05/24(金) 21:21:36 

    >>180
    私も付けなった〜!
    元々付ける前提でハウスメーカーで施行してるなら良いんだけど、ソーラーパネルだけ、別の会社で後から乗せるのは絶対やめた方が良いみたい。
    屋根を痛めるし、雨漏りのリスクもあがるし、ソーラーが原因で家トラブルあっても保証されなくなるらしい。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/24(金) 21:22:56 

    >>9
    それはいいって事?

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/24(金) 21:23:39 

    >>171
    うちもそうだな。
    遠方に居たので長年空き家にしてた事もあって、あんまり評判が良くなかったといいますか…
    建て替えにさいして周りのご高齢の方がこれ幸いと色々言ってこられたんですけど、住林の名前出したら住林なら安心ね〜みたいな感じで大手の安心感から印象良くなり
    工事も丁寧で、現場もキレイにしてくれてたので流石!みたいになって、入居する時には良い雰囲気になってたよ。

    ちょっとうるさい(失礼ですが…)方の愚痴も営業さんが丁寧に聞いてくれたから、不満をちょっと聞いて欲しかっただけのご近所さんの印象も良くなった。
    住林に限らずかもだけど、有能な営業さんと丁寧な仕事してくれる現場の人と大手のネームバリューでとても良い関係になれました。

    +23

    -2

  • 188. 匿名 2024/05/24(金) 21:24:19 

    >>184
    性能や耐震性は優秀だしコスパは最高にいいと思う!
    ただ、あまり間取りとかデザインにこだわりたい人には向いてないよね….耐震強度出すため、間取りは自由に決められない感じ。選択肢が少なくて私は契約解除しちゃった。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/24(金) 21:29:14 

    >>185
    売電停止もカウントダウンだしね
    あとはいつか必ず壊れる物が屋根に残るだけ
    営業の謳い文句は「パネルは丈夫です、滅多に壊れません」
    「絶対に」とは決して言わない
    というかその前に蓄電池かパワコンがイカれる、保証期間過ぎた後に

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/24(金) 21:31:19 

    >>9
    いいのかわからない笑
    数年乗る車と数十年住む家じゃ全然違うし

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/24(金) 21:31:39 

    >>184
    一条オーナーはインスタで頻繁に投稿してるイメージある。
    性能や耐震性は良いと思うけど、オーナーがなぜが一条信者みたいになるのがちょっと独特で個人的にはあまり好きじゃないかな〜
    私は担当さんは新卒の子で頑張ってくれてたけど、ちょっと任せるのは心配だなという感じだった。結局は営業さん次第なところもあるよね。

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/24(金) 21:35:00 

    >>124
    そんなわけない

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/24(金) 21:36:49 

    >>14
    高いおうちよね。うらやましいです。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/24(金) 21:38:13 

    >>9
    ご近所さんがトヨタホームだけど、工場で組み立てされてから運ばれてくるから、びっくりするくらいすぐに家ができてた!あと、トヨタ関係の職場に就職してると割引が効くと言っていたよ。

    +22

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/24(金) 21:44:59 

    >>2
    展示会いったら社員みんなホストみたいで
    逃げたくなった。
    DQN夫婦が見積もり?商談してた。

    +7

    -4

  • 196. 匿名 2024/05/24(金) 21:50:52 

    >>181
    セキスイはわからないけど、ヘーベルとすみりんは似たような価格だったと思う!

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/24(金) 21:53:35 

    >>151
    めっちゃわかる。うちは夫の趣味が園芸とか北欧系インテリアなのでスウェーデンにしたんだけど近所の人からもよく「奥さんの趣味に合わせてくれる旦那さんで良いわね〜」とか言われる。寧ろ逆だわって思ってる笑 私は住友林業とかのモダンな感じも好きだから。でも今は可愛くて気に入ってるよ。ドライブ中にスウェーデンのお家を見掛けたらめっちゃ見ちゃう!特にアルム!

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/24(金) 21:59:27 

    まさにハウスメーカー選び中!
    夫が一条工務店の性能に惚れ込んでる
    キッチンはオリジナルじゃないもの入れるなど、一条っぽさを無くした家にしたいところ…

    +4

    -4

  • 199. 匿名 2024/05/24(金) 22:06:24 

    >>197
    そう!優しい旦那さんだねえ〜よかったね〜って言われるんだよねw
    まあ自分も気に入って選んだのは間違いないから飲み込むんだけど、何回か言われて気になった笑

    街中で見つけたら見ちゃうのわかる!
    今のところ展示場以外でアルムは見たことないかも。
    見つけたらテンション上がりそうだな〜!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/24(金) 22:09:46 

    >>160
    8年前に三井で建てました。
    標準仕様にすると、めっちゃダサくなります。(笑)

    モデルハウス見てから、実際に建てた人の家に見学に行ったけど、すごくガッカリしたのを覚えてます。

    なので、結局ほとんどオプション仕様にしましたが、他のオシャレなローコストのハウスメーカーと坪単価はほぼ変わらなかったです。

    8年住んで、外装も内装もヘタる事なく、元旦の地震でも周りの家は結構な被害が出たけど、ウチはビクともしなかったので、三井で建ててよかったと思ってます。

    +13

    -4

  • 201. 匿名 2024/05/24(金) 22:19:30 

    >>54
    私も今レーベルで建設中

    鬼怒川で唯一崩れなかったのがヘーベル
    この写真が忘れられなくて建てたよ
    阪神大震災の火事でも燃えなかったらしい
    注文住宅どこの会社にしましたか?

    +27

    -4

  • 202. 匿名 2024/05/24(金) 22:19:36 

    >>199
    あるあるだよね笑 そうそう、最終的には自分も良いと思って決めたから飲み込む笑 

    本当にアルムは貴重だよね!大きい公園の近くにアルムがあって毎回通るたびに可愛い〜!!!ってなってるよ。展示場のアルムは本当に可愛すぎるよね!大屋根に憧れる。インスタでもアルムのオーナーさんのアカ見てると本当に童話の世界って感じで可愛くてキュンキュンする。我が家もすっごく可愛いんだけどね!

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/24(金) 22:20:40 

    >>201
    この写真でヘーベルに決めた人多いと思うから、家主さんに宣伝料渡すかもう一軒建ててあげてほしいぐらい

    +37

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/24(金) 22:24:06 

    >>203
    わかる、ものすごい経済効果だよね!
    旭化成は何かお礼してあげてほしい

    +26

    -1

  • 205. 匿名 2024/05/24(金) 22:29:46 

    これから家建てる方いますか?
    ガルでお金が無いトピたくさん立ってて、家買うの躊躇する
    でも今買っとかないと、この先買えないかもしれないし…

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/24(金) 22:30:12 

    >>66
    ハイムはディーラー制だから、会社によってもかなり差がある

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/24(金) 22:37:05 

    >>200
    わかるーー!展示場と実際のサイズの家のギャップが1番大きかったのが三井だな。
    展示場はオプションてんこ盛りで本当に素敵だった。
    その後に街中にあるリアルサイズの展示場見に行ったら狭くて小さくでびっくりしたよ〜
    (後から聞いたら展示場は3億くらいしたみたい)

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/24(金) 22:37:10 

    積水ハウスのシャーウッドで建てました!

    +8

    -3

  • 209. 匿名 2024/05/24(金) 22:46:07 

    >>31
    私も地元密着の工務店、見えないところがしっかりしてるが売りだから高かった
    近所なので社員ももちろん近所に住んでてアフターも頼みやすい
    大手だったらプランから選ぶしかない予算でも完全注文住宅建てられたのは幸せかな

    埼玉県なら県民共済で建てるのも良さそうだよね

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/24(金) 23:00:50 

    >>152
    年1の高圧洗浄機ってサラッと書いてあるけど、それもダルいと思ってしまった私

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/24(金) 23:05:04 

    >>167
    私が見た建売積水の基礎は、なんでわざわざこんな嵐みたいな日にも作業してだろうと目につくほどの天候でやってたんだけど。これも問題ないのかな。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/24(金) 23:05:27 

    >>205
    今家建ててる最中ですよ〜。今高いですよね。うちは旦那がずっと賃貸派だったのに突然欲しい!と言い出したので建てました。我が家の買い時は今だったってことですね。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/24(金) 23:05:35 

    埼玉県民共済住宅です。
    物は良いのに価格はかなりお安く助かりました!

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/24(金) 23:08:49 

    >>121
    ガタガタ揺れる?
    クローゼットの扉とかじゃなくて?
    揺れた時の遊びの隙間が作ってあるからカタカタ音がするのはあると思うけど

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/24(金) 23:12:04 

    >>205

    これから下がることはないから
    今が1番安い!!!って事で今進めてる

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/24(金) 23:18:18 

    >>211
    強度とか問題なし。
    相当雨が強くて、長い間打たれたら表面ががたついて見える事くらい。
    けど見た目とかほぼ関係ないしシートですぐ養生するから問題無し。
    カンカン照りのが危ない

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/24(金) 23:18:40 

    >>39
    あのお洒落な3層ガラスの窓って夏の網戸はどうなってるの?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/24(金) 23:28:40 

    >>2
    そんなに悪い印象なんだ。 うち、ハイムの軽量鉄骨で20年住んでるけど特に問題ないけどな?当たり外れあるの?

    +31

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/24(金) 23:31:40 

    >>64
    ダイワで建てれる資金があるなら積水やすみりんの方がいいと思う
    紹介もやめておいた方がいい
    お金払ってるのに言いたいことが言えないなんて大損

    +12

    -3

  • 220. 匿名 2024/05/24(金) 23:37:49 

    >>207
    今知らないけど
    日本一お高いのが三井だよ

    +8

    -3

  • 221. 匿名 2024/05/24(金) 23:49:46 

    >>64
    ダイワで8年前に建てたよ
    普通に快適に住んでる
    年末にくれるカレンダーがかわいいよ

    +16

    -3

  • 222. 匿名 2024/05/24(金) 23:52:46 

    >>205
    いま建ててる最中だし、周りも建設ラッシュだよ!
    いま建てとかないとどんどん値上がりして買えなくなりそう…展示場とか見学行ってみると良いかも!

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/25(土) 00:00:27 

    三井か住友林業

    業界ではコレ

    +3

    -4

  • 224. 匿名 2024/05/25(土) 00:16:33 

    出てないようなので…うちは大成建設のパルコンです。
    都心の3階建てなので地震と火災の延焼を考慮して、鉄筋コンクリート造にしました。
    ヘーベル、積水、パナ、トヨタも検討しましたが、担当の設計力がいまいちだったのでやめました。
    10年経っても飽きや見劣りがしないので大満足です。

    +5

    -3

  • 225. 匿名 2024/05/25(土) 00:16:43 

    アイ工務店の展示場行った時にうちはCMやってないしお茶出しも営業が自分でやるんで経費抑えられてその分坪単価安くできるんですって力説してたのに最近CMやってる

    +3

    -3

  • 226. 匿名 2024/05/25(土) 00:17:18 

    >>1
    積水ハウスにしたけど、建築士やアフターケアまで含めてめちゃくちゃ良かったよ

    +14

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/25(土) 00:28:56 

    >>162
    10年前だったからつけたけど、今なら微妙化も。でもオール電化にはする。プロパン地域だからガス代めちゃくちゃ高い。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/25(土) 00:32:54 

    大和ハウス
    「稀」
    良かったです。

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2024/05/25(土) 00:34:08 

    >>220
    大和ハウスで3億でした。

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2024/05/25(土) 00:38:11 

    >>229
    坪単価は?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/25(土) 00:40:41 

    >>121
    うちは違うメーカーの軽量鉄骨だけど揺らして耐震強める構造?みたいらしく同じく地震の時は揺れるよ
    詳しくは知らないけど免震がしっかりしてる建物はあんまり揺れないみたい

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/25(土) 00:42:33 

    >>229
    著明設計者にテンパー支払い建築会社で建てればいいのに
    その金額なら

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/25(土) 00:44:02 

    >>231
    ツーバイフォーは揺れるよ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/25(土) 00:44:28 

    >>230
    業界最高級 駒沢モデルは87坪・3億円 大和ハウス 富裕層向け「MARE-希-」発売
    業界最高級 駒沢モデルは87坪・3億円 大和ハウス 富裕層向け「MARE-希-」発売www.rbayakyu.jp

    「Wood Residence MARE-希-(マレ)」 大和ハウス工業は4月27日、同社の史上最高級の大都市圏の富裕層向け戸建て商品「Wood Residence MARE-希-(マレ)」を4月29日から発売すると発表した。木造とRC造の混構造とすることで設計の自由度を高め、自然素材をふんだ...


    150坪で3億8500万でした。
    以前からプレミストも購入などで。

    下を明るくした感じで満足です。
    注文住宅どこの会社にしましたか?

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/25(土) 00:47:24 

    >>232
    私自身が一級建築士資格保有。大学院時代に
    大学内に大和、積水などの寄付物件があり且つ
    建設売上1位ならば40年後も会社が存続を考え大和で。

    403 Forbidden
    403 Forbiddenwww.buffett-code.com

    403 Forbidden403 Forbidden

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/25(土) 00:48:04 

    >>234
    あのたいしたこいなかった大和が頑張ったね

    って印象かも

    ごめんね


    +0

    -5

  • 237. 匿名 2024/05/25(土) 00:49:35 

    >>235
    自分で設計しない謎

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2024/05/25(土) 00:50:36 

    建設業 - 売上高 ランキング | Strainer

    建設売上ランキング

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/25(土) 00:51:05 

    >>237
    研究職だからです。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2024/05/25(土) 00:55:04 

    >>239
    意味不明

    +1

    -3

  • 241. 匿名 2024/05/25(土) 00:55:56 

    >>236
    ユニクロが無名時代に全社に断られて「建てましょう!」と大和ハウスが物流を引き受けた話は
    誰でも知っていると思います。

    そういう企業が私は好きで、お任せしました。

    大和アメリカの物件も買おうか検討中です。それぞれ。
    注文住宅どこの会社にしましたか?

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2024/05/25(土) 00:56:38 

    地元の工務店

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/25(土) 00:56:39 

    >>239
    追及してないからね
    おやすみ

    いい夢を

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2024/05/25(土) 00:57:18 

    >>13
    インスタでよう見る一条工務店…

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/25(土) 00:58:15 

    >>20
    身の丈に合わなかったからやめたけど
    やっぱり可愛いな

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2024/05/25(土) 00:58:24 

    >>240
    技術開発 | 大成建設 Technology & Solution テクノロジー&ソリューション(テクソル)
    技術開発 | 大成建設 Technology & Solution テクノロジー&ソリューション(テクソル)www.taisei-techsolu.jp

    大成建設のソリューションサイト、技術開発 | 技術センターのご紹介。大成建設は、食品、医薬品、電子デバイス、製造業、環境分野等の工場の設計、施工、リニューアルや耐震診断、耐震補強に始まる地震対策、海外進出サポート、AI・IoTへの取り組みなど、あらゆる分...


    建築で院卒だと研究開発、研究所勤務↑ここらや清水あたりも多いですね。

    一級建築士資格は取っても実務はあまりやってないので

    共同設計で大和ハウスにお任せしました。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2024/05/25(土) 01:01:19 

    >>236
    別のスーゼネ研究所勤務ですが
    大和ハウス売上将来性>>>スーゼネ3社合計

    ですよ
    注文住宅どこの会社にしましたか?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/25(土) 01:03:08 

    >>246
    共同設計?
    で、プラン使うの

    わかったよーいい夢を

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/25(土) 01:13:13 

    >>245
    輸入住宅だと為替に拠るけど
    可愛いのはありますね。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/25(土) 01:21:13 

    FPの家

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/25(土) 02:03:05 

    >>51
    だよねー
    実名はよ。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/25(土) 02:05:37 

    >>20
    可愛いけど、
    こういう家って都内では浮くんだよなぁ

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2024/05/25(土) 02:08:14 

    >>91
    パナソニック検討してて、感想聞きたいです。
    全館空調のエアロハスもつけたいと思ってますが、つけられましたか?
    快適さなどを知りたいです。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/25(土) 02:10:11 

    >>6
    うちも住林
    もう満足しかない
    白い外壁で汚れるの覚悟だったんだけど全く汚れてない

    +12

    -4

  • 255. 匿名 2024/05/25(土) 02:11:25 

    ミサワホームです
    可もなく不可もなくって感じです
    メンテナンスはきちんとしてくれます

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2024/05/25(土) 02:11:34 

    >>3
    ポラス寒いしカビる
    近所の建売の日陰めっちゃカビてる

    +5

    -3

  • 257. 匿名 2024/05/25(土) 02:15:34 

    >>50
    ずばり一条です
    あとアキュラホーム

    うちの近所は安い建売よりも中途半端なこの層の方が道路族

    +7

    -8

  • 258. 匿名 2024/05/25(土) 02:21:38 

    >>138
    うわー
    うちもこの2択で最後の最後まで悩んだ

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/25(土) 03:16:13 

    >>121
    多分地盤だと思うよ。
    鬼怒川決壊の時に唯一生き残った家がヘーベル。
    ヘーベルの人曰く、災害があったら家にいてって言われるくらい頑丈。
    注文住宅どこの会社にしましたか?

    +1

    -3

  • 260. 匿名 2024/05/25(土) 03:19:49 

    >>203
    修繕費はヘーベルが全部出して、今も家主はそこに住んでるよ。
    あと家主のご厚意で修繕の資料とか状況とか事細かに書かれたレポートも
    今後に活かすために全て無料で公開されてる。

    +33

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/25(土) 03:21:59 

    >>54
    私もヘーベルで建てた。
    デザインはダサいし、知らない人から馬鹿にされるけどw
    維持費も含めてバカみたいな値段するんだよw

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2024/05/25(土) 04:21:59 

    旦那の知人が働いてるメーカー。
    土地持ってない会社で自分で土地探さなきゃいけないから大変だったよ。
    個人で不動産屋やってる知人に聞いたけど良い土地って表に出る前にメーカーが買うから建築条件付の土地になっちゃうらしい。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/25(土) 05:00:56 

    >>2
    セイスキの家ってすぐに分かるよね
    家って欠陥多いから…

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/25(土) 05:10:07 

    >>253
    エアロハスつけましたよ。
    乾燥が酷いので加湿器必須ですが快適です。
    あと万が一エアロハスが故障した場合、夏だと地獄なので一部屋だけ別でエアコンをつけることをおすすめします。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/25(土) 05:45:19 

    無印良品の家

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/25(土) 06:48:43 

    >>64
    銀行で働いててダイワハウスと取引あるけど本当にオススメしない
    施主の了承なく合筆したりいらん手間増やすし、何年か前に業務停止処分受けてるよ

    +5

    -9

  • 267. 匿名 2024/05/25(土) 07:33:39 

    クレバリーホームで建てました。
    外壁がタイルで標準だから、ずっとそのままで塗装しなくていいし、1階の天井高も260cmが標準で広く感じます。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/25(土) 08:29:29 

    ダイワハウス で建てました!!
    色々ハウスメーカー 回って、本命はもう少し安い地元中堅メーカーにしたいと思っていたんだけど、ダイワハウス の営業さんが持ってきた売り出し前の土地が気に入ったのでダイワハウス に決めた。
    あと出来る営業マンだったからこの人にお願いしたいってのもあって。

    うちはダイワハウス だと予算オーバーだったから、オプションは付けられなかったよ…
    本当は天井高くしたりダウンフロアにしたり、注文ならではのオシャレな感じにしたかったー

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/25(土) 08:34:14 

    >>61
    タマホームで注文住宅建てたけど要望通りの家が建ったよ
    でも営業も現場監督もアフター担当も「何なんだこいつらは…」ってレベルでハズレ
    大工さんだけは良くて、本当にソレが救いだった
    基本的な家が安いだけで、オプションになる箇所が多いから注意が必要
    キャンペーンで何ポイント分のオプションプレゼントとかもやってる場合があるから、そういうの使えたらラッキーかなぁ
    最終的に予算内に収まって、希望通りの家が建ったから満足してるけど、メーカーとのやり取りが嫌でタマホームとはあまり関わりたくないっていうのが本音ww
    我が家が低予算だったから仕方ないねと家族とは話してる
    ネガティブが多くなったけど、家は満足してる!引きこもるレベルでお気に入りの家が建ちました
    どこのメーカーにも言えるけど担当とかは運だもんね

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/25(土) 08:34:55 

    >>264
    教えていただきありがとうございます!
    快適なんですね。パナソニックに決定したら一部屋だけ別でエアコンつけるようにします!

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/25(土) 08:45:52 

    >>41
    不動産屋に勤めてた時、ダイワハウスはかなり評判よかった。(扱ってたのは主に小規模マンションとかコーポだったけど)積水、大東建託とかに比べてお客さんの評判もよかったし、そこの不動産屋の社長も選ぶならダイワハウスにしとけっていってた。

    もう30年くらい前の話ですが

    +8

    -2

  • 272. 匿名 2024/05/25(土) 08:59:19 

    >>271

    もう30年くらい前の話ですが

    昔すぎwww

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/25(土) 09:02:01 

    >>16
    うちもセルコです。
    設計士さん、営業さん、コーディネーターさん、全ての方がこちらのこだわりをしっかりわかってくださり、機能だけじゃなくデザインも重視したいこと、こんなテイスト、など言うとちゃんと伝わる。
    クロス、キッチン、照明などの一つ一つを全てコーディネーターさんと一緒にメーカーへ出向き、楽しく相談しながら決められたのは本当によかったです。
    他のメーカーの営業さんは、何も伝わらなかったなぁ、機能が、うちの家はこんな凄いんですよ、とか言われても全然ときめかなかった。
    家にときめきを求めない人は向いてないと思いますが。

    機能ももちろんいいですよ。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/25(土) 09:15:47 

    >>50
    うちは聞いたこともない地元工務店とか。地元の友達呼んでウェーイ🎵みたいな。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/25(土) 09:34:50 

    >>168
    建てているのは下請け。
    すみりんにいましたよ、私、セコカンなんで。
    すみりんの現場監督はたまに見に行くだけ、検査は厳しい、実際の工事は下請けの会社の監督や職人。
    自社施工の所は、そこの監督自身が職人に支持して家を建てる。
    どちらが、同じ家を建てる場合、安いかは子供でもわかる話し。

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2024/05/25(土) 09:37:03 

    >>168
    じゃあ自社施工なの?

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2024/05/25(土) 09:41:57 

    >>160
    うち三井ホームだよ。
    もうね築35年。
    設備は古くなるのは当たり前だけど排水系が特にダメ。35年前に全室床暖入れたみたいだけどアフターケアの会社がアポ無断でブッチした時は呆れたわ。
    無垢の床材だけど10年でボロボロだし、断熱材入っているのか?って言うくらいに暑いし、デザイン重視で機能的じゃない。家も斜めに傾いているわ。
    リフォームした時に大工さんに言われたのよ。建具は良い物使っているけど、基礎は建売住宅と変わらないって。
    中古で購入したから諦めがつくけどね。
    そんなんで値段がつくうちに建売に引っ越すのよ。
    今度の家はZEH仕様だから少しはすきま風が防げるかと。

    +1

    -3

  • 278. 匿名 2024/05/25(土) 09:58:15 

    >>171
    なんか弁護士みたいだね
    すごい!

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2024/05/25(土) 09:59:10 

    >>244
    インスタめっちゃ一条多いよね。
    あれなんでなんだろ??
    紹介料とか?もらってるのかな?

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/25(土) 10:00:26 

    >>14
    いいないいなー!憧れる。
    老後余裕があったら、スウェーデンハウスで建ててみたい。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/25(土) 10:05:31 

    >>205
    これから着工です。もう下がることはないんだろうと思って今決めました。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/25(土) 10:09:24 

    >>171
    無職のジジイって無敵そうで怖いな
    その爺は既婚なのかな
    よく結婚しているね
    まぁ似た物どうしなんだろうけど

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/25(土) 10:12:28 

    >>54
    我が家もへーベル。
    少しでも天災に強い家を、と思って。
    平家にしたからオーバースペックかもしれない。笑

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2024/05/25(土) 10:34:25 

    富豪ばかりだわー

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/25(土) 10:49:40 

    >>279
    確かインスタで宣伝して、自分を通して紹介された人が契約したらその都度商品券みたいなのが貰えるんじゃなかったっけ?

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/25(土) 10:52:39 

    いまアイ工務店で打ち合わせしてるよー
    コスパいいなって感じで重ね満足(まだ建ってないけど)かなって感じだけど、営業が間取り書くから、おぉー!みたいな提案力はなく、ある程度自分で間取りかける人(書きたい人)好きにやりたい人向けって感じがする。
    間取りは1ミリ単位で設計自由だし

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2024/05/25(土) 10:53:46 

    家は伯父がミサワホームに居たのでその繋がりでミサワ。質は良いね。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/25(土) 10:55:12 

    >>275
    うんだから、下請けだけで好き勝手やってるだけじゃないよと言ってるんだけど。
    ちなみに、現場監督からは工事の進捗が逐一報告してくれて助かってる。

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2024/05/25(土) 10:56:21 

    >>160
    一人暮らしで三井で建てたよ
    三井しか気に入らなかった
    外構工事(庭や門扉)はうちは高すぎなので別でしてくださいと営業に言われそうした
    素敵な洋館とは言われているみたい
    今の所 特別な修理はないけど今後どうなるか

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/25(土) 11:36:12 

    パナソニックホームズ!キラテック最高

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/25(土) 11:47:43 

    タイミングが重要、殺到しすぎると素人大工やほかの工務店で材料作ってきてクオリティ落ちる
    うまい大工や営業、流れとクオリティを出す人は限られているので
    人気だからはいかないほうが良い、

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/25(土) 12:11:20 

    >>4
    私も!
    来年5月完成予定
    憧れてた住友林業が高かったから信頼できる知り合いのおじいちゃん大工に頼んだ
    結局金額は変わらなかったけど細かいところまで好き放題こだわれるから今のところ大満足してる!

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/25(土) 12:24:03 

    ヘーベルハウスです。見えない壁の中の信頼感、安心感を
    重視。 数年ごとのメンテナンスも誠実です。 修理してもらう箇所があったので電話したら会社がなくなっていたなんて話も聞くので、規模、実績、口コミをよく調べてくださいね!

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2024/05/25(土) 12:24:43 

    >>160
    10年前、坪単価100万位で建てました
    都内に土地があったので上物代のみで済みました
    4sldkで43坪、4300万程度です(外構除く)
    玄関は吹き抜け、フローリングは無垢板にしました
    満足していますよ

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/25(土) 12:31:10 

    >>294
    追記
    二階建てです

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/25(土) 12:32:21 

    >>3
    プレカットの原材料提供のイメージが強すぎるわ 単体でも工事請け負ってるんだね 知らなかった

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/25(土) 12:42:11 

    ポ○スで建てました。
    一般的な広さの家ですが上だけで4500万かかりました。理想の土地を紹介してもらったから決めたけど、提案力なし、特にインテリア担当のおばさんが服装もだらしなく、アドバイスもなく冊子だけ渡されてここから選んで~みたいな態度。
    自分たちで全部調べて頼みました。大手建具メーカーの既成品でも使ったことがないから採用できるか微妙と言われ稟議書を通す必要があったり。
    引き渡し時も、間違ってる商品をこちらが怪しいと思って確認しても、確認せずに自信満々に合ってますよ!と言う、、
    隣家はへーベルや住林で同時期に建てられてますが、比較すると外構だけでもわかるくらい引き渡しの状態が悪かったです(コンクリのムラだったり、養生テープ貼りっぱなしなど)。
    ミスが多くて工期も遅れたし(なんの補償もなし)、自分達でいろいろ調べたりした手間が多くなんのための住宅メーカーだったんだろうと後悔です。これだったら建築士と地元工務店のほうが変な縛りも無く、好みの家を建てられたなと思います。

    ほかのメーカーはどうか知りませんが、こだわりがある人自分で動くのが苦じゃない人はメーカーじゃないほうがやりやすいのかなと思いました。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/25(土) 13:03:31 

    去年セキムイハイムで建てた
    住心地良くて家族全員満足してるよ。
    それと営業さんや設計士さん、インテリアコーディネイターさんのセンスがとても良かった

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/25(土) 13:13:18 

    >>279
    気になって一条の営業さんに聞いてみたけど、特にお金は貰ってないらしい。施主が自主的にやってる人が多いんだって〜友人や知人紹介制度みたいなのはあったと思うよ。

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2024/05/25(土) 13:16:55 

    ミサワホーム
    高かったけど安定感がすごい
    天井高なリビングは最高

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2024/05/25(土) 13:22:08 

    >>273
    お客さんがデザインにこだわりたい人が多いからか、
    要望をじっくり聞いてくれるよね!
    何度も図面書き直してくれて、本当に時間をかけて一緒に考えてくれた。 社風もあるのか、他のメーカーの営業さんみたいに他社下げ発言や、契約急かすようなこともなくて、オラオラ営業じゃないのも良かったな。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/25(土) 13:22:44 

    >>279
    CMとかやらない分安くて
    口コミやインスタで広めてるんだろうね
    (安いかどうかは知らんが)

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2024/05/25(土) 13:24:07 

    >>252
    都内に住んだことないけど
    こういう家って別荘のイメージ
    自然豊かなところにあった
    とても映えるんだろうなぁって思う

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/25(土) 13:26:58 

    >>6
    外構の緑化も良い!家と調和するデザインが最高。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/25(土) 13:31:48 

    >>304
    それはどこのメーカーでもやれるけどね

    +1

    -5

  • 306. 匿名 2024/05/25(土) 13:37:14 

    >>300
    ミサワは並の住宅
    全て並

    +3

    -5

  • 307. 匿名 2024/05/25(土) 13:38:26 

    >>297
    長々と

    ふつうだと思われる

    特化なし

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/25(土) 13:44:29 

    >>218
    ウチもハイム。15年住んでるけど、外の騒音も聞こえないし、冬あったかくて最高って、他所の家に行って思う。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/25(土) 13:45:33 

    >>284
    そーでもないよ
    家賃並で建ててる人多い感じ
    ハウスメーカーでわかる

    でも自分らで家を建てるっていい
    後悔がない...これもありえん

    自分次第 コレがいいと思う

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/25(土) 13:56:31 

    >>305
    他はダサイのよ

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2024/05/25(土) 13:58:52 

    >>288
    だから、工事をしてるのは下請け会社ね。
    直接下請け会社に頼んだら、3割安くなる。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/25(土) 14:00:49 

    >>288
    進捗の報告なんてどこのハウスメーカーでもやってる事。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/25(土) 14:03:24 

    >>294
    無垢イタ??
    それはまた三井らしくない?!

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/25(土) 14:04:09 

    >>288
    すみりんの監督の話しね。
    上棟は、五回やり直しても、利益あるってさ。
    どんだけボッタクリか。

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2024/05/25(土) 14:08:36 

    >>294
    どこか吹き抜けないと三井ではない

    うちは真ん中

    暖房費はかかるけど、ピアノ弾きにはイイ感じ

    天窓あるのも譜面見やすい

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/25(土) 14:09:54 

    >>311
    同じもの使えるの?

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/25(土) 14:20:19 

    >>273
    求めない人は建てませんよ

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2024/05/25(土) 14:25:38 

    >>63
    同じくハイムで建てましたが雨の日は延期でした。小雨でも上棟やるかやらないかは施主が判断できました(これは地区によるのかな)ユニット工法ですし、一日で屋根まであげるので建物に雨の影響は少ないような気がします。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/25(土) 14:26:49 

    >>314
    家というものは価格に応じたモノ
    それなり
    どこかで誰かが抜いている

    宗教も宗派違えど、回数でとる、格という名のぼったくりでとる
    金額的には大差ない

    気にいれば問題ない

    そして、どの会社も訴訟だらけ

    +1

    -2

  • 320. 匿名 2024/05/25(土) 14:44:15 

    地元の工務店ってやっぱり敬遠されますかね?
    実家が80年くらい続く工務店で、60手前の両親がSNS駆使して宣伝したり、娘から見ても時代に合ったおしゃれな住宅を建ててるけど、最近は田舎にもハウスメーカーが参入してきて仕事が激減してるらしい。
    一応倒産した時のために提携先に依頼するなど対策はしてるらしいけど、、、
    私の友人にもそれとなく宣伝してるけど、やっぱりハウスメーカーで建ててる。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/25(土) 14:46:45 

    >>106

    網戸オプションよ!
    一箇所一万円
    うちは主人が扉開けるの嫌がる人だからつかなかったけど(虫嫌い)、私はやっぱりつけたらよかったと後悔。
    機密性良すぎて、暑い時はまじで暑いから。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/25(土) 14:56:16 

    >>278
    全然すごくない。大手なら大体間に入ってくれるよ。
    やたらすみりん信者が多いけど(実際素敵だけどね!)この対応はすみりんに限ったことではない。

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2024/05/25(土) 15:02:00 

    >>304
    分かる
    外溝セットですみりんにするとホントカッコいいのよね
    帰って来る時テンション上がる

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/25(土) 15:08:51 

    >>138
    シーサンドコートめっちゃ良かったよ!
    01と迷って03にしたけど、屋根、タイル、窓、色味のバランスホント良い!
    カビ、汚れはもちろんヘヤクラックなんかも無い
    確かにすみりん高いんだけど、アフターメンテナンスも満足度かなり高いから頑張れるならすみりんオススメだよ

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/25(土) 15:24:25 

    三井ホーム。
    3社検討して、要望を伝えた間取りの違いが歴然だった。2社は伝えたことが反映されてなかったり、イマイチだったのに対して、要望以上の間取りを描いてくれたのが三井だったから。
    ほぼそのまま変えずに家建ててもう10年経つけどお気に入りの家です。ちなみに2社は断っても営業がしつこかったのもマイナス。三井ホームは営業、設計士、インテリアコーディネーター皆さん物腰柔らかくいい方だった。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/25(土) 15:25:16 

    ヘーベルハウス全て大満足です

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2024/05/25(土) 15:47:31 

    ダイワの木造って坪いくら位なんだろ

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/25(土) 15:47:56 

    営業はシャーウッド率高め

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/25(土) 15:48:38 

    三井ホーム

    去年建てたけど今のところ不満はないです!

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/25(土) 15:56:12 

    >>2
    ハイムはあかん...
    数年後のメンテナンスがバカ高くてぼったくられて最悪だよ
    やめときな

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/25(土) 16:12:53 

    ミサワホーム
    蔵のあるおうちおすすめです❤

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2024/05/25(土) 16:25:52 

    >>34
    施工が丁寧だから、施工管理に入って住林がちゃんとしてることんだと思う。

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2024/05/25(土) 16:46:29 

    賃貸併用住宅を計画してるのでヘーベルです。
    ただヘーベルに一括借上を託そうかそこを迷っています

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/25(土) 16:49:08 

    地元の工務店

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/25(土) 16:50:13 

    >>281
    >>222
    >>215
    >>212

    ありがとうございます
    きっとますます高額になっていきますよね…
    動くなら今!ということで、とりあえず話だけ聞いてみることにします!

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/25(土) 16:53:19 

    >>319
    「家というものは価格に応じたモノ
    それなり」

    いいえ、最初から下請けしてる工務店に頼めば同じ物が3割安く建てられる。

    同じ部品が、農業用のパーツで買えば2万ほど
    フェラーリで買えば、30万ほど。
    全く同じ部品がね。

    +3

    -2

  • 337. 匿名 2024/05/25(土) 16:55:48 

    >>316
    何でも、同じぐらいの強度の代替え品があるし、外装材、内装材、サッシなどは同じ。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/25(土) 17:03:33 

    >>54
    我が家もヘーベル。
    決め手は鬼怒川の流されない一軒家!
    でも地震は普通に揺れるかな

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2024/05/25(土) 17:06:39 

    >>308
    軽量鉄骨って何年くらいまでもつの?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/25(土) 17:14:13 

    >>9
    クレーン車転倒事故のその後が気になる

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/25(土) 17:35:38 

    >>14
    そこでたてたお友達いるけれど
    とにかく手入れをまめにしてるみたい…
    DIY好きというか家を育てる感覚の人じゃないと無理だ…って思った

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/25(土) 17:36:47 

    >>195
    そういえば、昔ハイムの女性スタッフにスラリとしたすごい美人がいたなあ。

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2024/05/25(土) 17:43:02 

    >>213
    うちも
    有名メーカーの半分の坪単価で建てられたわ

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/25(土) 17:57:49 

    大手の高いメーカーの人多いな、、
    金持ち、、

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/25(土) 17:59:58 

    >>336
    輸入住宅なら横流しってこと?
    それとも解体したモデルルームの材料?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/25(土) 18:24:43 

    うちは、今はなき大成ハウジングのパルコン

    とにかく頑丈!

    だけど内装の協力会社が。。後はお察しください

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/25(土) 18:30:05 

    >>13
    他社を悪く言って自社を上げる感じの営業で、嫌だなと思ってやめた。
    結局家の満足度は高いの?

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2024/05/25(土) 18:33:50 

    >>46
    うちも積水ハウス
    ほんといいよね
    建てて10数年、カスタマーサポートも手厚くて、満足してます

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2024/05/25(土) 18:38:19 

    >>9
    車が錆びてるの見るしうちの前のトヨタ車も塗装剥がれるの早かったけど大丈夫かね?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/25(土) 18:44:26 

    >>345
    すみりんが輸入住宅建ててるの?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/25(土) 19:09:50 

    >>350
    なら。って意味わからない?

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/25(土) 19:45:33 

    >>351
    話しをすり替えてまでマウント取りたい方なんだ。笑

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/25(土) 20:19:35 

    >>352
    定番、お前がな

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2024/05/25(土) 20:57:13 

    住友林業です。
    高いけど、いまはどこで建てても高いイメージ。
    住友林業の建てた家に住んで、他のメーカー見ると安っぽいしダサく見えます。そのかわり高いけど毎日満足感ありです。

    +6

    -7

  • 355. 匿名 2024/05/25(土) 21:02:30 

    >>200
    坪単価教えて頂きたいです

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/25(土) 21:09:12 

    >>300
    我が家もリビング天井高です
    開放感あっていいですよね

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/25(土) 22:08:28 

    >>302
    ローコスト住宅というわけではないけど、性能がいい割に安いからコスパ良いんだよね

    +4

    -3

  • 358. 匿名 2024/05/25(土) 22:12:20 

    >>14
    すごく可愛いよね!
    窓枠とかの手入れが面倒って聞いてやめちゃった。
    広々とした緑が多い土地にスウェーデンハウス…憧れる…

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/26(日) 06:45:50 

    >>357

    性能いいから確かにコスパ良し!なんだけど、今めっちゃ高いよ。
    性能に惹かれて一条にしたから後悔ないけど、この価格なら大手メーカーでもよかったんじゃ…ってたまに思う。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/26(日) 06:59:38 

    >>336
    横だけど

    下請けの工務店さんに住友林業ほどセンスの良い設計士さんいらっしゃるの?

    材料が安く手に入ったって設計がダサいんじゃ買う気にならないんじゃない?

    +1

    -4

  • 361. 匿名 2024/05/26(日) 07:04:42 

    >>294
    自己レス
    43坪は建坪です

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/26(日) 07:13:55 

    >>315
    素敵ですね
    うちは吹き抜けの窓?はステンドグラスにしました

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/26(日) 07:27:44 

    >>63
    ハイムとハウス逆じゃない?
    ハイム→工場生産で1日で棟上げ(極力雨天じゃない日に)
    ハウス→現場施工

    てか今時雨の日も施工する会社ばかりだと思う

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/26(日) 07:32:22 

    >>339
    他のメーカーは知らないけど、ハイムは無料点検60年だからそのくらいは持つのかなって思いながら住んでる
    あくまで骨組みの話だけど

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/26(日) 07:35:05 

    >>11
    一番良いと思う
    実の子どものためなら、材料もこだわってちゃんと時間かけて作ってくれるだろうから
    羨ましい!

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/26(日) 11:11:25 

    >>353
    は?私の書き込みに反論してきたのはあなた

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/26(日) 17:03:51 

    マンションから住宅街に越してきたけれど、外の声が割と聞こえてびっくり
    道で立ち話してる人の声が普通に聞こえるけど、オープン外構のせいか建て付けが悪いのか…
    ペアガラスだけでは防げないのね

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/26(日) 18:35:45 

    >>336
    ハウスメーカーによるんかな?
    うちのハウスメーカーは特殊だから
    下請けの工務店では作れないと思う

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/28(火) 05:44:36 

    >>50
    キンタマホームじゃないかな?😀

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/29(水) 07:56:30 

    アイ工務店って評判悪いの?
    ママ友がすごく満足してるって聞いて今度見学に行くんだけど

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/06/01(土) 09:56:23 

    三井ホーム

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/06/03(月) 17:21:00 

    住友林業でなく住友不動産で建てた方いらっしゃるかしら?

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/06/08(土) 08:54:39 

    >>21
    飯田と言ったらやすとも

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/06/09(日) 18:42:13 

    やはり大手が安心です。

    その上で、避けるべきハウスメーカーの特徴を押えておけば大きな失敗はしないはず。
    やめた方がいいハウスメーカー8選!失敗した人の事例と共に解説
    やめた方がいいハウスメーカー8選!失敗した人の事例と共に解説yoyaku.wpx.jp

    やめた方がいいハウスメーカー8選!失敗した人の事例と共に解説みんなの予約ナビ みんなの予約ナビは、予約・注文がしたくなる魅力的なサービスや商品情報をはじめ、豊かなライフスタイルを送るための記事を発信する総合情報サイトです。HOME>日常生活>日常生...

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/06/09(日) 22:31:35 

    >>6
    住友林業良いですよね
    3年ほど住みましたが不満はほぼゼロです

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/06/10(月) 08:41:23 

    アイフルホーム
    コスパよいと思った

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/06/18(火) 15:27:15 

    >>26
    フォレストセレクションよりも価格抑えられるかもしれないプレマールあるよ
    もう価格は決まっててあとは壁の色とかそのプランの中から決まったものを選ぶような感じだけど…

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/06/20(木) 00:07:31 

    >>41
    我が家も今ダイワハウスで平屋を建築中です!
    元々は全然ダイワハウス興味なくて、良い土地を見つけてくれたからっていうことでお願いすることになったのですが、、、
    今は建築中の家を見に行くたびにダイワハウスにしてよかったなって思っています。
    ただお金はだいぶかかってると思います。

    他のメーカーだと住林の雰囲気が好きです。
    いろんな展示場みましたが、住林の木の質感はすごく素敵です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード