ガールズちゃんねる

玄関、トイレ、風呂、洗面所で狭くてもいい場所

133コメント2024/05/25(土) 18:00

  • 1. 匿名 2024/05/24(金) 18:23:27 

    強いて言うなら、このうちどれなら狭くても大丈夫ですか?

    自分では、風呂場は掃除が大変なので、これは狭くてもいいなと思います。
    返信

    +76

    -16

  • 2. 匿名 2024/05/24(金) 18:23:56  [通報]

    トイレだべ
    返信

    +183

    -22

  • 3. 匿名 2024/05/24(金) 18:23:57  [通報]

    トイレ
    返信

    +44

    -15

  • 4. 匿名 2024/05/24(金) 18:24:11  [通報]

    洗面所
    返信

    +12

    -20

  • 5. 匿名 2024/05/24(金) 18:24:14  [通報]

    トイレ 色々届かなくなるから
    返信

    +49

    -7

  • 6. 匿名 2024/05/24(金) 18:24:18  [通報]

    >>1
    浴槽は大きい方が良いよ

    この中ならトイレかな
    返信

    +34

    -28

  • 7. 匿名 2024/05/24(金) 18:24:22  [通報]

    >>1
    全部一番使うところだね。

    返信

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/24(金) 18:24:26  [通報]

    お風呂は広い方がいいわよ
    寛げないじゃないのよ!
    アロマキャンドルとか炊きたいし…

    便所は狭くてもいいわ
    返信

    +5

    -22

  • 9. 匿名 2024/05/24(金) 18:24:27  [通報]

    玄関狭いとイライラするよ
    返信

    +163

    -7

  • 10. 匿名 2024/05/24(金) 18:24:30  [通報]

    玄関
    返信

    +11

    -12

  • 11. 匿名 2024/05/24(金) 18:24:39  [通報]

    玄関、トイレ、風呂、洗面所で狭くてもいい場所
    返信

    +27

    -6

  • 12. 匿名 2024/05/24(金) 18:24:39  [通報]

    返信

    +4

    -33

  • 13. 匿名 2024/05/24(金) 18:24:39  [通報]

    洗面所
    手を洗うくらいしか使わないし
    返信

    +8

    -17

  • 14. 匿名 2024/05/24(金) 18:24:49  [通報]

    トイレは狭い方が落ち着く
    返信

    +34

    -5

  • 15. 匿名 2024/05/24(金) 18:25:03  [通報]

    お風呂 広いと冬に寒い。 
    窓も小さくていい。
    返信

    +55

    -6

  • 16. 匿名 2024/05/24(金) 18:25:19  [通報]

    お風呂は狭くてもいいけどバスタブは足を伸ばせる方がいいなぁ
    返信

    +26

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/24(金) 18:26:01  [通報]

    トイレは狭くても全然いい
    おしっことうんこするだけなので
    返信

    +29

    -8

  • 18. 匿名 2024/05/24(金) 18:26:03  [通報]

    全部です。
    返信

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/24(金) 18:26:06  [通報]

    トイレかな
    返信

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/24(金) 18:26:10  [通報]

    トイレ  
    むしろ落ち着く
    返信

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/24(金) 18:26:13  [通報]

    >>1
    いちばん狭くていいと思うのはトイレかな
    次が風呂かなぁ
    脱衣所と玄関は物を結構置くよね
    収納とかあったほうがいい
    返信

    +29

    -3

  • 22. 匿名 2024/05/24(金) 18:26:30  [通報]

    職場の机
    玄関、トイレ、風呂、洗面所で狭くてもいい場所
    返信

    +2

    -6

  • 23. 匿名 2024/05/24(金) 18:27:29  [通報]

    玄関広い方がすっきり見えていいなー
    トイレは体入れば狭くても問題ない気がする
    返信

    +22

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/24(金) 18:27:47  [通報]

    トイレは座れれば良い
    返信

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/24(金) 18:28:07  [通報]

    義実家の洗面所が部屋くらいある
    着替えるときなんだか寒い

    洗濯物干す目的で広い洗面所にしてるのかな?
    ジメジメしてるから乾かなそうに思うけど
    返信

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/24(金) 18:28:26  [通報]

    強いて言うならトイレ

    将来的に家族が要支援になるまでは最低限のスペースがあればなんとかなる
    返信

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/24(金) 18:28:45  [通報]

    >>1
    お風呂ってひとつしかないから広くても(一般家庭サイズ)小さくても大差ないかな
    トイレもちょい幅がある方が掃除しやすそうだなと思う
    玄関は来客ない分そこで会話して終わりとかのレベルだからちょっと見栄張って広くしたい笑
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/24(金) 18:28:52  [通報]

    一人暮らしなら玄関狭くてもいいけど、家族がいると玄関は適度な広さがほしい
    トイレは狭くてもいいかな
    返信

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/24(金) 18:29:20  [通報]

    お風呂は普通サイズでいい
    掃除も大変だし水道代もかかる
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/24(金) 18:29:46  [通報]

    ハウスメーカーとかで建てると、車椅子が入れるサイズのトイレとか勧められるの?

    実際、車椅子になった場合は便利だけど、絶対にそうなるかはわからないよね
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/24(金) 18:29:54  [通報]

    強いて言うならトイレかな
    奥の方が掃除しにくくなるけど他よりはマシかなあ
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/24(金) 18:30:32  [通報]

    掃除しなくていいならトイレ
    狭いと壁と便器近くて、掃除が嫌になる
    返信

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/24(金) 18:30:39  [通報]

    >>15
    窓いらない
    返信

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2024/05/24(金) 18:30:40  [通報]

    >>1
    トイレが広いと体調悪いときに鍵の開閉が難しいよ。
    誰かを呼ぶ必要があるかもしれない。
    返信

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/24(金) 18:30:59  [通報]

    >>6
    でも光熱費がそれだけかかる
    返信

    +8

    -5

  • 36. 匿名 2024/05/24(金) 18:31:03  [通報]

    玄関狭い物件住んでてストレスだったから狭いの1番嫌かも。
    友達呼ばなくても宅急便とかいろんな対応せざるを得ないのは玄関だし広い方がいい。
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/24(金) 18:31:58  [通報]

    >>33
    戸建でも風呂場に窓作らないの普通なの?
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/24(金) 18:32:03  [通報]

    >>12
    一人暮らしならこれくらいで良い
    掃除するの面倒だし
    でもファミリーだとベビーカーの赤ちゃんとかいたり、買い物の量多かったりで結構大変だろうな
    返信

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/24(金) 18:32:35  [通報]

    >>33
    窓要らない派の人多いけど私ははめ殺しで小さくてもいいから欲しいなー
    閉所恐怖症なのと、電気つけなきゃ何も出来ない部屋が嫌だ
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/24(金) 18:33:13  [通報]

    >>35
    でもせっかく買った家、お風呂狭いと全然疲れ取れない。電気代気にするならまあ狭くても良いかもだけど、広いお風呂やっぱ良いよ。シャワーメインなら無視してね。
    返信

    +7

    -4

  • 41. 匿名 2024/05/24(金) 18:33:39  [通報]

    独り暮らしなら洗面所以外は狭くて大丈夫かな。
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/24(金) 18:34:27  [通報]

    トイレ
    って言いたいけど、トイレも少し広めがいい
    狭くて、掃除する時に後ろの壁に手が届かなくてトイレ専用のクイックルワイパー買ったことあるから
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/24(金) 18:34:41  [通報]

    >>39
    私も窓欲しい派!!換気目的ではなく明かり取りみたいなかんじ。

    お風呂に窓ある物件から無い物件に引っ越したらなんか閉塞感すごくて。。窓必要だわって思った。
    返信

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/24(金) 18:35:09  [通報]

    >>40

    タカラスタンダードの最上級の浴槽買いました!
    風呂にこだわり無かったけど最高ですね
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/24(金) 18:35:51  [通報]

    狭さによるよね?
    お風呂も狭くて浴槽が半分くらいの所とかある。せめて普通サイズがいいし、トイレも座ったら目の前が壁!みたいなのはしんどいよ。

    どれか選ぶなら、脱衣所かお風呂かなとは思うけど。
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/24(金) 18:35:52  [通報]

    >>1
    わかる!お風呂はあまり大きくなくていい。広すぎると寒いし、水道代もかかるし掃除も大変だもん。でもどの場所も車椅子が通る位の広さで考えてた方が老後や万が一の時も安心だと思う
    返信

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/24(金) 18:36:02  [通報]

    >>30
    最近は引き戸のトイレが人気らしいよ。
    あと大きめトイレ。
    私はトイレ大きくして、そのぶん部屋が小さくなるのは勿体無いし、引き戸もデザイン微妙だったから、普通のトイレにしちゃった
    返信

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/24(金) 18:36:51  [通報]

    >>40
    てっきり風呂狭い広いっていうのは洗い場の話しかと思ってたわ。浴槽のことか。
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/24(金) 18:37:23  [通報]

    >>37
    今戸建て建てるところだけど、窓なしにしたよ。窓開けないし、お風呂は夜しか使わないからいらないかなって思って。掃除の手間も減るし、最近トイレやお風呂に窓つけないの流行ってるみたい。
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/24(金) 18:38:43  [通報]

    小学生の頃大きな家に住んでる友達の家に行ったらトイレが広くて落ち着かなかった。狭すぎても身動きがとれないけど。一般的な家の広さくらいで良い。
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/24(金) 18:39:39  [通報]

    >>1
    わたしも、シャワーだけでいいです
    お風呂に浸かるより整骨院のほうが効き目あるし
    だからすごく狭くて良いです
    ぜんぶ狭くてもいい
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/24(金) 18:39:53  [通報]

    狭い洗面所ってどのくらいなんだろう
    友達の家のトイレは座ってないと扉が開かなくて
    用たす→立ってパンツはく→座って扉開けるが無理だと思った
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/24(金) 18:42:17  [通報]

    >>52
    どういう扉なんだろう?
    内開きで、立つと足部分に当たるとか?
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/24(金) 18:42:39  [通報]

    >>12
    玄関狭くても大丈夫なのは単身者だけ
    返信

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/24(金) 18:43:12  [通報]

    >>9
    それ分かる
    家族みんなで出かける時に子どもが靴履くの時間かかったりして後ろがつまる
    返信

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/24(金) 18:44:20  [通報]

    お風呂かな
    冬寒くなさそうだし
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/24(金) 18:44:32  [通報]

    >>8
    うち広い風呂の家なんだけど、掃除めっっっちゃ面倒だよ!逆にトイレは広さがある程度あった方が掃除しやすい
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/24(金) 18:45:12  [通報]

    >>11
    義トイレがこんな感じでもうちょっと前が狭いから座るの大変。座った時に圧迫感もでるし。
    返信

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/24(金) 18:46:39  [通報]

    >>11
    どこもおかしいと思わない。私はこれで十分だな。
    返信

    +27

    -3

  • 60. 匿名 2024/05/24(金) 18:47:20  [通報]

    >>1
    お風呂は狭くていいかな
    トイレは昔から広めの造りの家に住みたいと願っている
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/24(金) 18:49:54  [通報]

    風呂一択!
    掃除大変だし、冬は広いと極寒だからね。
    あと、長時間お湯に浸からないから水が勿体無いから狭い浴槽でOKよ。
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/24(金) 18:50:14  [通報]

    大きい浴槽に慣れてるから小さい浴槽だと嫌かも
    うちは玄関が一番狭い
    すぐに靴しまうからいいけど
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/24(金) 18:51:48  [通報]

    >>53
    そうそう 狭くて外開きできないよねって感じだった
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/24(金) 18:51:54  [通報]

    狭いから扉が当たるとかそういうんじゃないなら
    ぜんぶ狭くていい
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/24(金) 18:52:15  [通報]

    そりゃトイレだよー!
    ただでさえ掃除が億劫な場所なのに、なんだかんだちゃんと掃除出来るのは我が家が狭いトイレだからだと思う。これが広かったら億劫すぎて掃除も後回しになるもん
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/24(金) 18:52:39  [通報]

    トイレもドアじゃなくて引き戸ならいい
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/24(金) 18:53:30  [通報]

    >>1
    強いて言うなら…私は洗面所が狭くても問題ない
    トイレは絶対1畳は欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/24(金) 18:54:05  [通報]

    >>1
    一人暮らしならいいけど、子供がいるならお風呂はある程度の広さが欲しい。
    玄関が狭いと来客が多いとき困るし、トイレが一番困らないかな。
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/24(金) 18:54:09  [通報]

    >>1
    トイレ0.75畳だよ。5年住んでるけど問題なし。
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/24(金) 18:54:19  [通報]

    義母が病気で半身麻痺になりあちこち手すりつけたりリフォームしたから、介助が必要なトイレやお風呂はある程度ゆとりがあった方がいいと思ったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/24(金) 18:54:20  [通報]

    むしろその4つと廊下はスペース取った方が良い
    リラックス空間は重視すべき
    スペースいらないのは
    1番が寝室
    2番がリビング
    だね
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/24(金) 18:54:35  [通報]

    リビングも、ダイニングゾーンとソファーゾーンの間の、何も置いてない、何も使い道のないスペースは、別になくてもいいかなと思うから、そんなに広くなくていいと思ってる

    エアコンもすぐ効くし
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/24(金) 18:55:35  [通報]

    >>71
    廊下って歩くだけじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/24(金) 18:59:48  [通報]

    うちのトイレは1畳で、戸建ての一般的なサイズだけど、夫や子どものオシッコの飛沫が壁についてることがありゲンナリするよ
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/24(金) 19:02:08  [通報]

    >>47
    引き戸は人気だけど、最近家が小さいからドアの気密性でいうならやっぱり開き戸がいいらしいよね
    小さい子がいるとソフトクローズの引き戸が安心感はある
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/24(金) 19:05:26  [通報]

    >>1
    一緒だよ
    風呂の掃除が大変なので大きからず小さからず普通の大きさがいい
    閉所恐怖症なので圧迫感がない程度のトイレ、脱衣所、無駄な装飾品もいらん
    掃除が大変だから吹き抜けもいらん
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/24(金) 19:06:30  [通報]

    >>1
    浴槽いらないシャワーで十分 玄関も狭くていい 
    返信

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/24(金) 19:06:48  [通報]

    >>59
    太ったらハマっちゃって出られなくなりそうw
    返信

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/24(金) 19:13:08  [通報]

    >>1
    トイレね、終の棲家とするなら多少広めがいいよ。介護始まると支えて入れるところがいい
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/24(金) 19:13:48  [通報]

    >>1
    お風呂
    家は小さいけど、お風呂以外狭いとイライラするから全部広くした
    お風呂は選べなくて結局一坪サイズになったけど、ぶっちゃけ浴槽無しのシャワーブースでも良かった
    でもたまにしか浴槽使わないけど、これもまあまあいい物だなと思うようになった
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/24(金) 19:25:09  [通報]

    >>1
    ヨコだけど狭くても職場の玄関もトイレも自宅の玄関もトイレもスッキリ片付けてお気に入りのディフューザーと可愛い小物置いてあるから気に入ってる
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/24(金) 19:30:36  [通報]

    >>75
    開き戸から引き戸に変えた感想で、リビングにトイレのニオイが伝わってくるようになったって見たことある

    利便性は引き戸なんだけどね
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/24(金) 19:40:44  [通報]

    風呂かな
    でも浴槽が狭いのは嫌
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/24(金) 19:42:00  [通報]

    >>6
    狭いトイレって掃除しにくい
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/24(金) 19:42:05  [通報]

    風呂だな。広いと寒いし、狭い方が掃除も楽。のびのび出来る湯船に憧れて建て替えの時に変えてみたけど、結局寒くて前と同じ三角座りで入って意味なかったwしかも湯があっという間に冷めるw

    それ以外はむしろ広くないと嫌だ。玄関は持ち込んだ荷物置いたりするし、トイレはズボン下すだけであちこちぶつかるような狭いやつだと本気イラッとするし、洗面所も色々物を置いたりするから。
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/24(金) 19:43:10  [通報]

    >>2
    狭くてもいいけど前に屈めないと出るものも出ないよ
    返信

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/24(金) 19:46:03  [通報]

    >>59
    ドアが内側に開く?から入るのも出るのも、掃除も大変そう
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/24(金) 19:49:44  [通報]

    >>30
    車椅子とまではいかなくても介助が必要になった場合は広い方が良い
    若くても骨折や腰痛とかで若くても一人だと辛い場合もあるから
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/24(金) 19:51:30  [通報]

    >>11
    正面に扉があったら圧迫感がありそうだけど
    扉の位置が横だからマシに見える。
    もうちょっと両サイドに隙間があれば掃除しやすいんだけどw
    返信

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/24(金) 19:53:13  [通報]

    >>44
    ううん!お風呂大好き!!
    だからこそ水道代とか電気代が気になってさ…貧乏性よね〜😭
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/24(金) 20:00:29  [通報]

    うちは玄関と洗面所が小さい。
    他に面積使いたかったから特に問題ないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/24(金) 20:05:10  [通報]

    >>37
    窓なしスタイルの家もある。

    うちは窓あるけど、リフォームするときには窓無くす予定。冬の室温が違いすぎる。
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/24(金) 20:11:30  [通報]

    >>11
    トイレは広さもだけど扉の位置が重要。
    これなら狭くてもドア開けていれば介護してトイレに連れて行って座らせやすい。トイレの正面だと狭いと大変。
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/24(金) 20:14:47  [通報]

    >>1
    風呂は広いのがいい
    ペット洗ったり、洗濯物干したり
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/24(金) 20:15:48  [通報]

    >>54
    しかも客の来ない人にかぎり
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/24(金) 20:15:57  [通報]

    >>74
    それは使い方の問題だから、広くても壁につくと思うよ。広い便所のど真ん中にトイレ設置するわけじゃないし。
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/24(金) 20:16:57  [通報]

    >>12
    自転車置くから広いのがいいな
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/24(金) 20:17:33  [通報]

    実家のトイレが介護する前提で作ったから、布団敷いて寝られるくらい広いんだけど、結婚して狭いアパートになってトイレ激狭なんだけど安心感あって最高である。
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/24(金) 20:22:43  [通報]

    >>2
    前に住んでた賃貸が設計ミス?と思うくらい狭くて背の低い私でも座ったら膝小僧とドアの間の間隔がほとんど無いトイレだったからドア開けてトイレしてたよ
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/24(金) 20:24:30  [通報]

    >>11
    確かに狭いけど賃貸だとこういうトイレはざらにある
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/24(金) 20:25:09  [通報]

    >>1
    将来的に身体悪くならない事を大前提として
    トイレかなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/24(金) 20:26:51  [通報]

    >>77
    私も生涯1人で家建てるなら浴槽なしでいい
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/24(金) 20:27:28  [通報]

    >>37
    うちはある
    開けると乾くの早い
    でもつけるなら二重サッシにした方がいいかも
    冬寒すぎるから
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/24(金) 20:32:38  [通報]

    >>1
    これ普通サイズの人限定
    うちの家系は184〜192㎝が4人
    しかも旦那はおでぶさん


    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/24(金) 20:35:02  [通報]

    >>1
    介護する時にトイレは広い方がいいよー
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/24(金) 20:48:19  [通報]

    >>9
    そう??
    広すぎると、このスペースなにかに使えたのでは?と思うよ。
    返信

    +1

    -4

  • 107. 匿名 2024/05/24(金) 20:50:46  [通報]

    トイレかな
    一人暮らしだったらお風呂
    今結婚して子供と一緒にお風呂入るから普通ぐらいがいい
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/24(金) 20:51:11  [通報]

    トイレ広い方がいいなあ。膝が当たったりするとストレス
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/24(金) 20:52:22  [通報]

    風呂場は広いとなかなか温まらないからガス代かかる。
    小さくていい。大きい風呂入りたくなったらスーパー銭湯行く。
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/24(金) 20:54:45  [通報]

    >>106
    玄関って家の中で一番滞在時間が短いもんね

    他人に与える印象は一番強いから、つい見栄を張って豪華にしたくなるけど、今の時代、あんまり家にお客さんを呼ぶこともないから、ほどほどの広さがあればいいかなと思う
    返信

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/24(金) 21:04:58  [通報]

    >>11
    デブな上に拭き方おかしいのか凄い前に頭出るから、たぶんこのトイレだと前の壁に頭ぶつける
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/24(金) 21:10:25  [通報]

    玄関…シューズクローゼット等が充実していて靴や物がスッキリするなら玄関狭くても良い。これから子育てなら絶対広い方がいい。ベビーカーとか置ける。

    トイレ…狭くても良いと思う。
    石鹸で手を洗いたい。冬はお湯で手を洗いたいので、トイレ内に手洗い場カウンター?を置けない場合はトイレと洗面所が近い方が良い。

    洗面所…広い方が良い。洗濯機、洗面台の他に脱衣かごやタオルの置き場も考えた方がいい。
    余裕があれば扉付きの収納も欲しい。
    一戸建てなら床下収納を洗面に付けると洗剤のストックとか置ける。狭いなら作り付けの吊り収納とかあると収納スペースが増える。

    浴室…狭くても良い。狭い方が掃除の面積は減る。
    浴槽は入る人数を考慮して。
    子供がいないまたは大きければ1人で入るので狭くて良い。
    これから2~3人産むなら親子みんなで入るので浴槽は狭くない方がいい。
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/24(金) 21:13:41  [通報]

    >>11
    うちやん
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/24(金) 21:16:26  [通報]

    >>113
    うち、もっと前方が狭い
    座ると膝と壁の間にげんこつ2個分くらいしかない

    これって便器リフォームのときに、少しくらい後ろに下げられるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/24(金) 21:28:55  [通報]

    >>93
    正面ドアより断然いいよね。
    うちは20数年前に建てたけど、一階も二階も座って横の引き戸にして廊下と一体化したわ。

    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/24(金) 21:30:02  [通報]

    最近はトイレと洗面所が一緒になってる所をよく見る
    便器の横に洗濯機とか置いてあるの
    あれ実際どうなんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/24(金) 21:31:31  [通報]

    >>67
    寒くない?家昔の木造で改築したからトイレ広いんだけど寒いんだよ、トイレの換気て重要だから余計
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/24(金) 22:39:34  [通報]

    >>1
    お風呂もトイレも別に狭くて平気
    汚くても古くてもこの2つは意外と慣れる
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/24(金) 22:57:59  [通報]

    義トイレが一坪くらいあって落ち着かない。鍵掛け忘れたら最悪
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/24(金) 22:59:49  [通報]

    トイレは狭くてもいいんだけど便器前にはスペース欲しい
    今借りてる部屋がドアと洋式便器が直線上に並んでて便器に座って前かがみになるとドアに頭当たるから大のときとか踏ん張るときドア開けてやってる
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/24(金) 23:30:16  [通報]

    トイレ風呂は狭くていい。洗面所、玄関も狭くていいけどそれぞれの収納は大き目が欲しい。洗面所は洗濯物や掃除用の道具、玄関は靴の他に庭の手入れの道具を収納したいから。
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/24(金) 23:58:32  [通報]

    一番はトイレ。
    お湯に浸かる習慣がないならお風呂も狭くてというかシャワールームでいい。
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/25(土) 00:14:55  [通報]

    >>1
    全部!
    掃除するのは自分なので。

    狭くていいから、
    天井まである、奥行き浅めの扉付き収納みたいのは欲しい。
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/25(土) 04:18:56  [通報]

    >>1
    足を伸ばして湯に浸かりたいと大きな風呂にしたけれど 家族は毎朝シャワーだし次第に湯は溜めなくなった 湯船に浸かった方がより健康だそうだから コンパクトな風呂とシャワーブースを作れば良かったと後悔
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/25(土) 04:27:55  [通報]

    >>1
    狭いアパート暮らし長くてストレスすごかったから注文住宅の間取り玄関3畳・トイレと浴室1・25畳・洗面台幅90センチにしたよ。
    水回りに予算かかったから各自の部屋狭くなったけどね…
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/25(土) 06:17:47  [通報]

    >>117
    北陸で築3年だけど寒さは全く…冬は暖房便座ONにしてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/25(土) 07:08:57  [通報]

    >>73
    横だけどいつも歩く廊下が広いのは気持ちに余裕ができるよ
    うちは幅120にしたけどほんとによかった
    その代わり個室は4畳半になったけど
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/25(土) 10:14:44  [通報]

    >>2
    歳取ってからは狭いトイレは大変だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/25(土) 11:21:55  [通報]

    >>1
    洗面所は狭くていいと思ってたけど洗濯機置場がある場合サイズ制限が出るから平均的にしといて良かったと思った
    あとで大きいドラム欲しいと思っても狭いと入らない
    浴室は浴室乾燥付けて前の家より狭くしたけど冬場暖房がよく効くから良かった
    玄関は収納がある前提なら靴を置きたくないから狭くてもいいかな
    トイレは窓がなく狭いと圧迫感があるかも
    安全性を考えて引き戸にした
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/25(土) 11:30:52  [通報]

    毎日シャワーで週末だけゆったり浴槽に浸かってるけどシャワーだけじゃ落としきれない汚れがあるのが分かるから浴槽は欲しい
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/25(土) 17:17:17  [通報]

    >>11
    ベンゼマ
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/25(土) 17:18:54  [通報]

    >>128
    手すりや壁が近いほうが、楽じゃない?
    トイレの介助必要な頃には、ホームに入るだろうし。
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/25(土) 18:00:49  [通報]

    >>132
    トイレに入って方向転換するのが大変なのよ
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす