ガールズちゃんねる

高いものより安いものの方が良かったという経験はありますか?

141コメント2024/05/25(土) 06:25

  • 1. 匿名 2024/05/24(金) 08:18:12 

    家電製品
    機能が沢山あり過ぎても使い切れないので、シンプルで安いので充分。
    シンプルな方が壊れにくいと思いますね。

    +146

    -4

  • 2. 匿名 2024/05/24(金) 08:19:12 

    高いアイスより森永MOWが美味しかった

    +111

    -14

  • 3. 匿名 2024/05/24(金) 08:19:14 


    新品はもうずっと買ってないな。メルカリで中古買ってまたそれを売る

    +10

    -23

  • 4. 匿名 2024/05/24(金) 08:19:22 

    安い方が気楽に使えて重宝するって事はあると思う。

    +56

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/24(金) 08:19:30 

    安いので十分はあるけど
    安い方がいいってことはない

    +105

    -8

  • 6. 匿名 2024/05/24(金) 08:19:55 

    安いもの「が」良かったことは思い浮かばない
    安いもの「でも」良かったのは扇風機

    +71

    -5

  • 7. 匿名 2024/05/24(金) 08:20:15 


    高いの買ったのにすぐ毛玉出来たり、そういう服着てる時に限って汚しちゃったりで安いので全然いい

    +51

    -7

  • 8. 匿名 2024/05/24(金) 08:20:47 

    高いものより安いものの方が良かったという経験はありますか?

    +4

    -9

  • 9. 匿名 2024/05/24(金) 08:20:49 

    スマホ画面の保護シート
    価格じゃなくて評価とかみて判断したほうがいい
    半額以下の品でもそちらが断然良かった

    +41

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/24(金) 08:20:50 

    よくはないんだけど
    猫が高いカリカリをいかにもまずそうに食べるので
    もうシニアだし好きなもの食べて元気でいてくれればいいかって
    巷ではやめたほうがいいって言われてる安いカリカリにしたら
    食いつき良くなって心なしかふっくらしたような気がする
    飼い主としては毎日マックやポテチあげてるような気分で複雑

    +117

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/24(金) 08:21:03 

    化粧品。
    昔からある安い化粧品が自分には合ってた。

    +34

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/24(金) 08:21:11 

    ワイヤレスイヤホン
    高いやつはなぜか連続再生時間が短め
    安いやつはアホみたいに長いやつ結構ある

    +20

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/24(金) 08:21:15 

    >>1
    エアコンがまさにこれ。多機能のハイエンドモデルがあっさり壊れた。
    なんかすごい機能たくさんあったけど、大手メーカーのエントリーモデルの方が部屋が冷える。

    +57

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/24(金) 08:21:20 

    >>1
    電子レンジとかね。温めるだけでいいわ。

    +68

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/24(金) 08:21:40 

    Tシャツ
    プチプラでも機能性に優れてる物が結構ある!

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/24(金) 08:21:51 

    >>5
    ブランド料が上乗せされているだけで安い方が良いなんて事はいくらでもあるよ

    +24

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/24(金) 08:22:22 



    高いのかっても、長い年数は持たない
    やっぱり消耗品

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/24(金) 08:22:32 

    高級なツナ缶を一口だけ食べたことあるけど、私はシーチキンLの方がいい

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/24(金) 08:22:33 

    ありますね

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/24(金) 08:22:35 

    ラップかなー
    サランラップはもちろん素晴らしいんだけど、立派過ぎてたまに剥がすのに手間取る事があり
    それより安いくっつきの悪いラップも使い出すとそこまでダメじゃない

    +14

    -20

  • 21. 匿名 2024/05/24(金) 08:22:43 

    チョコレート
    お高いのは口に合わない
    何だかんだ明治とかのチョコが好き

    +65

    -8

  • 22. 匿名 2024/05/24(金) 08:22:45 

    チョコ。
    アイライナー。
    マスカラ。

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/24(金) 08:23:08 

    >>1
    掃除機は違ってたなー
    安くてシンプル一番って思ってたけど、ダイソンめっちゃよくておぉってなってるw

    +3

    -10

  • 24. 匿名 2024/05/24(金) 08:23:20 

    白くまのエアコン、一番高いのと安いのあるけど安いのが快適

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/24(金) 08:23:42 

    >>16
    ブランド料=見た目重視
    ノーブランド=日常生活を使うのを重視

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/24(金) 08:24:06 

    >>1
    私も印刷機。シンプルなのにすれば良かった…

    眉ペン。シャネルよりヴィセの方が全然描きやすい

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/24(金) 08:24:33 

    チョコレート

    パイの実や、小枝?でじゅうぶん

    +13

    -5

  • 28. 匿名 2024/05/24(金) 08:24:38 

    牛肉はブランド牛みたな高級なお肉だとサシが入りすぎてて脂っこ過ぎるから高いお肉はニガテだわ

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/24(金) 08:24:55 

    今のトイレも電化製品?だから、壊れやすいんだって
    昔の洋式タイプの何もついてないほうが壊れにくいみたい   

    ちなみに自宅のトイレは温度調節のみついている洋式トイレで、築30年ほど建つけどまだ壊れていません

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/24(金) 08:25:16 

    >>1
    オーブンレンジ
    たまにクッキー焼くぐらい、あとは温めぐらいしか使ってない

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/24(金) 08:25:50 

    >>17
    私も、一概に安物で良いとは思わないけど高い服の品質ってそこまで変わらないと思う事も多い。生地が良いとへたりやすいしね。

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/24(金) 08:26:08 

    >>13
    エントリーモデルってなんですか??

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/24(金) 08:26:20 

    フライパン!

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/24(金) 08:26:42 

    マスカラ

    すぐなくなるし、千円くらいのでいい。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/24(金) 08:26:47 

    >>13
    エアコン買い替える時に店員さんに相談したらまったく同じこと言われたよ
    普通に使う分には多機能な上位モデルは必要ないって
    あと多機能だとエアコンのお掃除頼めないこと多いってのも言われたな

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/24(金) 08:27:36 

    ブランドの高いタックワイドパンツより、ユニクロのタックワイドパンツ

    ユニクロなら4着ぐらい色違いで買える

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/24(金) 08:27:55 

    >>3
    それ同じものが安く手に入ってるというだけで、安いものの方が優れているという訳ではない

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/24(金) 08:28:35 

    チョコは日本の馴染みので充分だなー
    毎年バレンタインに世界の人気ブランドの食べてみてるけど
    そのたびに思う

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/24(金) 08:29:21 

    >>13
    しかも今時の家は高気密高断熱だから実際の広さより狭い対応のモデルで良いと言われたわ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/24(金) 08:29:42 

    傘☂️
    憎っくきビル!突然強風!
    春馬さんがいたビル横でうっかり5本壊れた。
    高いのは一気現象に弱いのかな。
    以後600円の。

    +0

    -8

  • 41. 匿名 2024/05/24(金) 08:30:42 

    つけまは100均のが1番しっくりきた。
    っていっても5個1000円ちょっとのしか使った事ないんだけど、芸能人プロデュースとかのだとまた全然違うのかな?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/24(金) 08:31:14 

    ちょっとお高いボールペン
    重いし書きづらい
    ジェットストリームが一番好き

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/24(金) 08:31:17 

    >>12
    ノイズキャンセリングがついてるからかな
    BOSEやSONYの高性能ノイズキャンセリングついてるイヤホンほしいんだけど
    連続使用時間が短い
    20時間以上の出たら絶対買うのに

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/24(金) 08:31:35 

    マスカラはデパコスより落ちなくてパンダにならない

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/24(金) 08:32:09  ID:gUuH7KNPhd 

    かつどん かつやで十分 100円引き券くれるし 

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/24(金) 08:32:44 

    >>29
    温度調節だけのトイレなんてあるんだ!実家のはそれ+ウォシュレット?や便器清掃みたいなボタンついてたけど壊れて買い替えてたわ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/24(金) 08:33:20 

    チョコは明治や森永の板チョコが最強だと思うわ

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/24(金) 08:33:52 

    安いもので充分はあるけど安いほうが良かったはあまりないんじゃないかな

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/24(金) 08:34:02 

    >>13
    横ですがエアコンは余計な機能があると本当にすぐに壊れますよね
    掃除機能とか本末転倒であれが原因でカビだらけになりますし

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/24(金) 08:34:36 

    1食7000円のホテルビュッフェよりも1食2000円以内で済む某ファミレスの方が美味しかった事を思い出したわ。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/24(金) 08:35:00 

    全自動の洗濯機は普通に使うとして
    それと別に二層式の洗濯機持ってるって人も割といるよね
    洗浄力高いから作業服とかユニフォームとか泥だらけになった服を洗うもの専用にしてたりする

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/24(金) 08:35:03 

    >>39
    HMで以前は実際の畳数より少ないエアコンでいいと言ってたけど、感じ方が施主それぞれでクレームになったこともある(少数だけど)から今は一応畳数どおりのエアコンを勧めてるって言ってたわ。

    Xだと大きくても14畳タイプだっけかな?のエアコンでいいとかよく見るけど、さすがに20畳以上の部屋をそれで賄うのは怖いなと思っちゃう。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/24(金) 08:36:08 

    ドライヤーとコテ。

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/24(金) 08:36:27 

    無印良品にいく前にダイソーにいく。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/24(金) 08:37:40 

    >>51
    庭に二層式置きたい。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/24(金) 08:37:55 

    モノにもよるけどパソコン
    台湾製パソコン>国内メーカーパソコン

    +1

    -5

  • 57. 匿名 2024/05/24(金) 08:38:47 

    >>2
    モウってアイスクリームなのになんであんな安くて美味しいの?

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/24(金) 08:38:54 

    >>1
    家電は一番上のモデルの1つ下くらいがちょうど良い

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/24(金) 08:39:09 

    >>10
    いいと思うよ。
    人も猫もご飯は美味しく食べないとね。
    毎日が楽しい美味しい思い出のほうがいいもんね。
    血液検査とか定期的に健康チェックすればいいのよ。

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/24(金) 08:39:46 

    キッチンバサミは高いものより百均のものの方が全然使いやすいよ

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2024/05/24(金) 08:40:03 

    >>1
    ニトリのトースターを10年くらい使ってるけど壊れない
    シンプルなものは強い

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/24(金) 08:41:29 

    ユニクロ
    明らかにグッチとかより品質良い

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/24(金) 08:41:31 

    >>10
    凄いわかる
    獣医師のYouTubeとか見てるとお薦めとか猫の健康考えたフードの紹介とか
    あって買い漁った事あるけど 食べても・見向きもしてくれない

    誰かがコメで『結局は猫が食べてくれなきゃ意味がない』って書いてて
    プラスがたくさん付いてたよ

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/24(金) 08:44:31 

    高いものより安いものの方が良かったという経験はありますか?

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2024/05/24(金) 08:44:34 

    >>7
    いつもダイソーの毛玉取りだったけど
    少し高い毛玉取り買ったらスムーズに綺麗に取れたよ!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/24(金) 08:45:13 

    回転寿司
    店員と接しなくて済むし楽しいセルフ楽すぎる、気軽さが良い

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2024/05/24(金) 08:45:51 

    キャラにこだわりなければ
    バスボール
    ダイソーで十分だった
    1度500円位の買ったけどクオリティが百均以下でガッカリした…好きなキャラあれば無理かもだけど

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/24(金) 08:46:43 

    >>10
    うちの犬もそんな感じだ
    お高いカリカリ食いつき悪くて、まったく食べなくなったから他の種類やオーガニックの〜とかも試してみたけどダメ。
    ちょっと安めのサイエンスダイエットあげてみたらよく食べてくれるからそれに落ち着いたよ

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/24(金) 08:47:05 

    掃除機

    高いのはただてさえ重いのに、余計な機能ついてるから動き出しが更に重くなる。
    お手入れも分解するパーツが多いからめんどくさい。

    吸引力さえしっかりしてれば、単純な作りの方が使いやすい。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/24(金) 08:48:05 

    >>7
    汚すような人間に問題あるだけ

    +0

    -7

  • 71. 匿名 2024/05/24(金) 08:48:07 

    高いオーブンレンジより安いレンズとトースター。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/24(金) 08:50:21 

    >>57
    乳業メーカーの良心よねぇ
    ほんと美味しい
    混ぜものないし

    +14

    -2

  • 73. 匿名 2024/05/24(金) 08:51:53 

    >>1
    よく「◯◯で充分」って得意顔で言う人いるけど
    貧乏人の負け惜しみみたいなセリフだなって
    いつも思ってるw

    そういうの聞かされても、まああなたにはそれで充分でしょうねとしか思わないからリアルでは言ってこないでほしいわ



    +1

    -16

  • 74. 匿名 2024/05/24(金) 08:52:55 

    何となくクセのある海外輸入のミネラルウォーターより、ドラストで売ってるPBの安いお水の方が、違和感なく美味しい。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/24(金) 08:55:02 

    良いバスタオル
    大きくて分厚くて水を吸うと重くなるからか洗濯機の脱水の時に偏って毎回エラーになってしまう
    そして乾きにくい
    あとおしゃれな色だったけど白いのと洗ったら色落ちした
    安い薄いバスタオルは乾きも早いしらくでした

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/24(金) 08:55:55 

    >>1
    しかも今時の家電は、もう十分なくらい機能的だよね。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/24(金) 08:57:05 

    >>32 ヨコ
    私も気になったから調べてみたよ。
    初心者向けの製品のこと。 ふつう、低価格で手軽に利用できるものをさす。
    だって。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/24(金) 08:58:06 

    >>9
    むしろ100均ので間に合ってるかも。
    高いのも買ったことあるけど、正直何がどう違うかも分からない。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/24(金) 08:58:16 

    靴下
    チュチュアンナで買った3足1000円が、一回履いただけで毛玉できた

    人前で靴脱いだり、子供と児童館行くときに汚い靴下だと恥ずかしいから100均の買いだめしてる。
    汚れても心置きなく捨てれる

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/24(金) 08:59:55 

    義母が高めのケーキ屋よりもシャトレーゼのケーキの方がよっぽど美味しいと言う
    シャトレーゼはもちろんおいしいけど…でも…私はそうは思いません

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/24(金) 09:00:16 

    >>35
    自動お掃除機能が、エアコン清掃頼む際に割高になるし壊れやすいってエアコン掃除を仕事にしてる方がいってたよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/24(金) 09:02:40 

    200円くらいで買った透明のスマホケース
    高いおしゃれなのは私には合わなかった
    高いものより安いものの方が良かったという経験はありますか?

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/24(金) 09:02:47 

    >>29
    リノベするんでLIXILのショールームに行ったのよ

    私も29さんと同意で下手したら便座ウォーマーつきだけでいいと思ってた
    30年くらい持ってるし

    でも今無いんだよね
    全部付いてるのがセットで割高になってる
    基盤増えたら故障と壊れる確率が上がるから嫌だなってLIXIL側の
    若い社員に言ったらポカーンとされて ダメだこの会社って思つた

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/24(金) 09:04:18 

    最近安いのでも良いなって思ったのは膝下ストッキング
    使うのはパンツ履くときだけなので100均のでもあんまり使用感が変わらない
    意外と生地もしっかりしてるし安いからってすぐずり落ちてくるとかもない
    スカート履くときはもうちょっと肌に馴染むの選ぶけど

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/24(金) 09:05:36 

    麻婆豆腐の素
    高級中華料理店のやつとかより丸美屋が一番美味しい
    食べ慣れてるせいもあるけど

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/24(金) 09:07:15 

    マスカラ!ランコムが全く良くなかった
    千円しないくらいだった薄く黒くなるマスカラ下地が一番良かった

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/24(金) 09:07:53 

    >>83
    TOTOからウォーマー機能だけの便座出てますよ、単品で買えます!っていうか最近買いました。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/24(金) 09:08:28 

    野菜とかの皮を剥くピーラー。
    雑貨屋でお高いの買ったけど、100均で買ったピーラーの方が使いやすかった。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/24(金) 09:12:06 

    近くに銚子丸とスシローがあるんだけど、スシローの方が明らかにネタが良かった!スシローで十分と思った。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/24(金) 09:16:45 

    コードレス掃除機はすぐ壊れたけどコード付掃除機は安くても全然壊れないし強力に吸える

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/24(金) 09:17:02 

    >>20
    ちゃんとくっつくし薄くて使いやすいよね。

    たまにクレラップとか使うと厚くて使いにくい

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2024/05/24(金) 09:17:55 

    >>87
    ありがとうございます

    でもなんかリフォームの会社がLIXILと組んでるみたいでTOTOの話は聞いてくれない
    浴室とトイレや洗面は私もTOTOが良かったんだけどなあ
    だからなんかリノベ乗り気になれない
    高い商品高い商品に誘導する感じで

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/24(金) 09:20:27 

    >>1
    ハーゲンダッツのバニラよりスーパーカップのバニラが好き

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2024/05/24(金) 09:20:34 

    ポテチ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/24(金) 09:21:25 

    >>91
    クレラップちょっと引っ張っただけでラップやぶれるからイライラする

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/24(金) 09:30:40 

    >>23
    ダイソン
    うるさいし重いし充電池2年くらいで買い換えだし...

    私は2度と買わないと思った

    +14

    -2

  • 97. 匿名 2024/05/24(金) 09:38:31 

    >>10
    うちの柴犬、石ができるから療法食だけどたまに安いカリカリを乗せるとよく食べてくれる
    短い犬生なのに不味そうに無理無理食べるより「うめー✨」て食べる時間も大切にしてあげたい

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/24(金) 09:41:46 

    >>11
    私は化粧水かな。
    一時期ブランド物にハマって数万する化粧水使ってたけど、ドラッグストアで売ってる数千円の方が肌の調子が良かった。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/24(金) 09:44:06 

    おばさんかな

    年齢が高くなるほどゴミになるよ

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/24(金) 09:45:17 

    >>92
    TOTOのショールームを予約して行ってきて
    ショールームの案内の人とお風呂、洗面、トイレのプランを決めて、それをリフォームの担当者に渡して
    これで見積もりしてください、と頼めばいいよ

    そのリフォーム会社はリクシルの方が利益が大きいんだと思う

    私も新築のとき担当者がTOTO渋りまくってた
    値付けが適正で、大幅値下げがしにくいからだと思う

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/24(金) 09:46:03 

    高いチョコより安い板チョコの方が美味しい

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/24(金) 09:49:13 

    >>7
    高い服より安い方が良いって訳じゃないね
    たまたま高い服でも外れはあるけど

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/24(金) 10:00:07 

    改良された高価な金魚や花
    育てるのが難しく気を遣ってるのに突然死んだりかれたりが多い
    蝶尾は転覆しちゃってるけど出目金はいたって元気
    ランチウや穂竜も4年で死んじゃう

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/24(金) 10:02:29 

    >>6
    安い扇風機って音すごくない?
    うるさくてびっくりした

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/24(金) 10:04:29 

    自転車
    ママチャリ買うにしても、自転車屋でギア無し1万6千円とかで買うのよりも、ホムセンでシマノのギア付きそれ以下の価格で買えたのが良かった
    (ただし物価高以前の話なので現在どうなってるか不明)

    まあ、修理とかで個人店に持ち込むの顔色見ちゃうけど…

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/24(金) 10:10:15 

    >>100
    本当にありがとうございます
    そういう知恵が全く無くて、リフォーム会社の言われるままで
    何も納得出来て現状でした

    早速予約してみます

    本当に良い知恵ありがとうございます

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/24(金) 10:17:19 

    体圧を分散する系のマット
    有名なメーカーのじゃなくて、そこそこのものだったけど
    今までなかった腰痛がはじまって
    試しに3980円とかの硬めの敷ふとん買ったら治った
    柔らかいのが合わないみたい

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/24(金) 10:21:06 

    最近のガシャポンって値段が高いけど100均に行けば似たようなものが売っている。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/24(金) 10:21:56 

    食器洗いスポンジ
    安いのを惜しげもなく数日で一軍(食器用)二軍(油汚れのフライパン等の下荒い用)三軍(シンクのゴミがたまるカゴの掃除用)と使って捨てる
    同じ物を長く使うより私は気分が良いです

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/24(金) 10:25:36 

    >>6
    ダイソンの羽のない扇風機、送風がうるさいから普通の安い扇風機で十分な気がする

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/24(金) 10:32:05 

    >>80
    同意だわ あそこは安さが魅力で味や見た目はやはり一流店と比較したら数段落ちる
    普段の子供のおやつには手軽で良いけどね

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/24(金) 10:34:36 

    >>1
    扇風機は安いシンプルなのがいい
    風量は飛び出てるボタン式、タイマーは手でギュインとひねるタイプ
    一万円以上する高いモデルの扇風機買ったんだけど、タッチパネルみたいなボタンが反応しなくなったり、デジタル表記が変になったりして5年もたなかった、ムカつく
    ゆらぎ風とか結局使わなかったしなんであんなもん買っちゃたんだろうと思ってしまった

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/24(金) 10:36:10 

    バナナと豆腐は高くて濃厚より、安くてあっさりめが好き

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/24(金) 10:42:29 

    >>4
    高い服やバッグ買ったのに汚したり傷つけたりするのが怖くて結局いつも安い服着て安いバッグ持ち歩いてるw

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/24(金) 10:42:39 

    概ね値段通りだと思う
    高くない普通のトイレットペーパーで十分だが一番安いのは取り難く破れて二度と買わない

    高過ぎる物は余計な機能があったり
    高価な消耗品なら余計な成分が含まれてる事がある
    良品を選ぶことが大事

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/24(金) 10:55:11 

    >>2
    セブンプレミアムの金のアイス?ソフト?
    みたいなの、こってりし過ぎてて値段の割に美味しくなかった(好みもあるだろうけどさ)

    あれ食べるならMOWの方がいい

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/24(金) 11:08:11 

    >>5
    同じくらいってのが多い
    で同じくらいなら差額分安い方がいいって感じ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/24(金) 11:20:11 

    ごま油。
    調味料はこだわっているのだけど、ごま油はかどやの普通のごま油が1番美味しい。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/24(金) 11:23:44 

    Tシャツ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/24(金) 11:30:34 

    >>14
    自動メニューとかいらないから、きっちり温めるとか綺麗に解凍するとかそっちの機能強化してほしい
    オーブンも機種によっては設定温度まで上がりきらなかったりするし

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:24 

    >>74
    海外のは硬水だったりするしね。
    日本の水に慣れた日本人には不向きだと思う。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/24(金) 12:13:57 

    >>10
    わかる〜
    安いカリカリをあげた時の眼の輝き!
    これこれこれー!!ってなってるよね。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/24(金) 12:23:14 

    >>10
    安いフードはとうもろこしの加工後のカスに油を吹きつけて匂いつけてあるから
    匂いで判断して食べる以上安物の方が食い付き良いの仕方ないんだよね
    病気発覚しても今更手術とか出来ないし死ぬの待つだけになってからはうちも量販店向けおやつとか買ったよ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/24(金) 12:28:56 

    傘!
    デパートのブランド傘って生地も持ち手も重たいのよ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/24(金) 12:43:02 

    >>57
    生み出してくれた方々に感謝しかないです
    森永チョコチップクッキーも安価で美味しすぎる

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/24(金) 12:46:24 

    >>96
    私も同じ意見。大きいもの吸わないし手入れ面倒臭いしゴミ捨てる時が不衛生っぽくて嫌。結局は紙パック、コード有りが1番使いやすそう。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/24(金) 13:05:20 

    >>9
    スマホカバー(1300円位)にセットで付いてきたのと100均のしか使ったことないけど、不足は感じてない。ほんと値段じゃないんだろうね

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/24(金) 13:11:05 

    >>110
    うちも普通の扇風機、コード付き紙パック掃除機に戻ろうとしてる。一見良さげだけどダイソン不便が多いわ…

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/24(金) 13:33:43 

    >>6
    高い扇風機は段階が細かくて良いんだけど、安い扇風機は弱でも強いから結局安いのを使ってるw

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/24(金) 14:13:44 

    >>26
    印刷機ってコピーのこと?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/24(金) 14:14:41 

    >>72
    あんまり褒めると狙われてしまう…

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/24(金) 14:15:27 

    >>130
    プリンターじゃないの?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/24(金) 14:17:04 

    >>131
    売り切れちゃうの困る💦
    バニラと抹茶買いに行くぅ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/24(金) 15:49:03 

    >>95
    クレラップよくあるのよ

    途中で破れて巻いている方に破れたラップがくっついて、ペターとくっついてるの

    取るの大変だから、まだ破けないサランラップに買えたよ

    安いラップもいいよね!

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/24(金) 16:08:15  [通報]

    西松屋で1000円で買ったライト付き耳かきよりダイソーで買った先にシリコンカバーがついてるライト付き耳かきの方が子供が痛がらなくてリピ買いしてます

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/24(金) 16:34:40  [通報]

    >>21
    わかるー
    GODIVAより明治が好き。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/24(金) 20:44:37  [通報]

    >>8
    プラごみを増やす会社だね。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/24(金) 20:47:09  [通報]

    >>87
    ピュアレストQRとウォームレット

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/24(金) 22:15:29  [通報]

    >>5
    安いものの方が軽くて使いやすいってこといっぱいある

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/24(金) 22:46:15  [通報]

    >>114
    同意
    旅行なんか特に無くしても いいやつ持ってく

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/25(土) 06:25:29  [通報]

    >>1
    オーブンレンジ。
    お菓子やパン作る!って意気込んでたけど、実際は多忙でそんな気力が起こらないまま10年になる。
    食べに行ったり買った方が楽で美味しいし。
    食材入れたら出来上がる機能もあるけど、鍋で作った方が好き。
    次買う時は温め機能だけでいい、、、。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード