ガールズちゃんねる

「今は高齢出産もできるし…」38歳独身女性、悪気のない優しさがしんどすぎる

646コメント2024/05/27(月) 10:36

  • 1. 匿名 2024/05/23(木) 22:44:13 

    「今は高齢出産もできるし…」38歳独身女性、悪気のない優しさがしんどすぎる | 女子SPA!
    「今は高齢出産もできるし…」38歳独身女性、悪気のない優しさがしんどすぎる | 女子SPA!joshi-spa.jp

    山田美紀さん(仮名・38歳)は、都内で働く独身女性。管理職として、日々忙しく仕事をこなし、休日は気の置けない友達とバカンスに行くなど、充実した生活を送っています。 ですが、年に1度だけは実家の東北に帰省することに決めています。 「都会の生活にすっかりなじんで、それなりに充実した毎日ではありますが、両親も高齢になってきたし、地元で両親と住んでいる兄弟の顔も、年に1度くらいは見たいなと思って帰るのですが…帰るとなんとなくドンヨリした気分になってしまいます」


    コロナ禍では帰省できない時期が続きましたが、コロナが明けて久しぶりに帰った実家でも、やはりモヤモヤしてしまったそうです。

    「地元にいる弟の子どもたちが、ちょうど3歳~5歳とかわいい盛りで走り回っているんです。両親のお膝に乗って『じいじ』『ばぁば』なんて言われて目を細めている両親を見ると、悪いことをしているわけではないけれどなんとなく胸が痛みます。

    『誰か職場にいい人いないのかね?』なんてポロっと言われたり、親戚のおばさんから『今は医療が発達して、高齢出産でも全然大丈夫みたいねー』などと言われると、顔では笑ってますが、心の中では大きなお世話だよってイラっとしてしまいます」

    +505

    -72

  • 2. 匿名 2024/05/23(木) 22:44:59 

    38とか39で子供は諦めなさい。

    +1058

    -430

  • 3. 匿名 2024/05/23(木) 22:45:14 

    できるかどうかはその人次第だよね

    +568

    -8

  • 4. 匿名 2024/05/23(木) 22:45:17 

    周りが無責任すぎる
    自分が産んで育てるわけでもなし
    金出すわけでもなし口だけ

    +833

    -20

  • 5. 匿名 2024/05/23(木) 22:45:19 

    あと5年したらそれも言われなくなって気楽よ

    +516

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/23(木) 22:45:22 

    なんなの?
    気を遣って欲しいのか欲しくないのかわけわかんない。どっちに転んでも言う時は言うでしょ。めんどくせー

    +542

    -34

  • 7. 匿名 2024/05/23(木) 22:45:24 

    お年寄りはねー、もう価値観変えられないから

    +341

    -8

  • 8. 匿名 2024/05/23(木) 22:45:36 

    理想だけど、遅くとも35歳までには第一子欲しいよね

    +468

    -25

  • 9. 匿名 2024/05/23(木) 22:45:39 

    「今は高齢出産もできるし…」38歳独身女性、悪気のない優しさがしんどすぎる

    +115

    -14

  • 10. 匿名 2024/05/23(木) 22:45:40 

    やめとけ!
    自然の理に反してるよ
    「今は高齢出産もできるし…」38歳独身女性、悪気のない優しさがしんどすぎる

    +214

    -34

  • 11. 匿名 2024/05/23(木) 22:45:47 

    最近、どんなことも文句ばっかりだな。

    +174

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/23(木) 22:45:48 

    うまずして何が女性か

    +24

    -52

  • 13. 匿名 2024/05/23(木) 22:46:08 

    子供は?滝川クリステルは産んだよね?

    とか言ってくる男腹立つ。

    +275

    -8

  • 14. 匿名 2024/05/23(木) 22:46:10 

    >>2
    初産の自然妊娠は難しいよ

    +376

    -62

  • 15. 匿名 2024/05/23(木) 22:46:10 

    40代で産んだ人もいるしね
    「今は高齢出産もできるし…」38歳独身女性、悪気のない優しさがしんどすぎる

    +20

    -77

  • 16. 匿名 2024/05/23(木) 22:46:11 

    いまはだいぶ意識変わったよね??
    70代以降の親ならアレだけど、60代の母は今時、結婚っているんかね?ってよく言ってるもん

    +89

    -34

  • 17. 匿名 2024/05/23(木) 22:46:20 

    山田さん帰省しなくなって良かった。
    無理にストレスかかることしなくていいよ。
    自分の人生だもの。

    +79

    -5

  • 18. 匿名 2024/05/23(木) 22:46:23 

    めんどくさ。
    どんだけお前に気遣って会話しなきゃいけないの?
    独身子なしってそんなに偉いの?そんなに可哀想だからって気をつけて会話しないといけないの?

    +212

    -123

  • 19. 匿名 2024/05/23(木) 22:46:29 

    べつに高齢出産を勧めたわけでもないんだから、それくらいは聞き流せばいいのでは。

    +220

    -9

  • 20. 匿名 2024/05/23(木) 22:46:40 

    弟の子がいるならプレッシャーに感じることもなさそうなのに

    +179

    -3

  • 21. 匿名 2024/05/23(木) 22:46:41 

    国会議員とかハリウッドセレブは
    50代で出産してるから大丈夫とか
    言い出しそう

    +5

    -14

  • 22. 匿名 2024/05/23(木) 22:47:03 

    >>8
    この主は特に願望ないのでは?

    +74

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/23(木) 22:47:06 

    大変だね。
    独身だけど親に一度結婚考えてるとかあんの?って聞かれただけでそのあとは誰にも何も言われたことない。弟が子供3人いるけど胸も痛まない。プレッシャーも感じないので感謝しかないわ。

    +144

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/23(木) 22:47:30 

    なんも関係ない初対面の人から「体外受精なら年齢行ってても妊娠するからやらなきゃダメよ」って言われたことある。その人、頭おかしいんだと思う。

    +183

    -7

  • 25. 匿名 2024/05/23(木) 22:47:34 

    >>18
    そもそも何でそんな話しないといけないの?

    +90

    -13

  • 26. 匿名 2024/05/23(木) 22:47:43 

    >>1
    田舎と都会、
    老人と若者
    価値観が違いすぎるのよ。
    そりゃストレス感じて当然。
    帰省やめてストレス無くなってめでたしめでたし!

    +155

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/23(木) 22:47:45 

    ホント、余裕ない暮らしの人とはかかわり合いたくない
    刺されそ

    +9

    -6

  • 28. 匿名 2024/05/23(木) 22:47:48 

    >>16
    結婚して子供もいる人の意見なんて役に立たないよ。
    だってあなたがいる時点で60代でも独りじゃないでしょ。

    +112

    -5

  • 29. 匿名 2024/05/23(木) 22:47:54 

    ど田舎だけでしょ?

    +2

    -8

  • 30. 匿名 2024/05/23(木) 22:48:02 

    近況を聞いたりするだけでもNGってなるんだからまさに腫れ物だよね。

    +100

    -8

  • 31. 匿名 2024/05/23(木) 22:48:05 

    産むことはできても40歳で生んだとして
    子育てが一番大変な時期に自分の更年期の時期と重なるのがきついと思う

    +158

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/23(木) 22:48:07 

    弟の孫がいて良かったやんと思った
    兄弟も全員未婚だと辛いぜ

    +159

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/23(木) 22:48:07 

    言ってくる人もいないし(ただし普通に非常識な人ばかり周りにいた。言われなかったのは当人達がそういう話題興味無かっただけ)私自身も結婚出来なくてもいい、子供を欲しいと本当に思った事無い人生だった

    ただそれだけ

    +10

    -5

  • 34. 匿名 2024/05/23(木) 22:48:15 

    独身女性を叩かせるトピは毎日欠かせないな
    既婚女性の大好物だから

    +13

    -18

  • 35. 匿名 2024/05/23(木) 22:48:29 

    いやいや、その年でわざわざ頑張ってまで産むのはやめたほうがいいよ。

    +27

    -6

  • 36. 匿名 2024/05/23(木) 22:48:30 

    >>28
    まあ、時代の価値観が全くもう違うからね

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/23(木) 22:48:38 

    結婚もそうだけど、産むのが当たり前みたいな価値観なくなればいいのにね
    少子化がどうの言う人いるけど、義務と同調圧力だけの時代は終わったんだよ

    +77

    -25

  • 38. 匿名 2024/05/23(木) 22:48:39 

    高齢出産のリスク
    「今は高齢出産もできるし…」38歳独身女性、悪気のない優しさがしんどすぎる

    +35

    -14

  • 39. 匿名 2024/05/23(木) 22:48:43 

    >>18
    気遣うも何も、そういう話振らなければいいだけじゃん…

    +110

    -23

  • 40. 匿名 2024/05/23(木) 22:48:49 

    40過ぎても言われるからね。私めっちゃ晩婚で職場で「子供はどうするの?」って聞かれたから、「子供産むにはもう高齢なので…」って言ったら「今は40代でも産んで育ててる人いるよ?私の友達にもいるし」って言われたわ。

    +94

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/23(木) 22:49:01 

    悪気の無い善意の発言ほど面倒くさいものはない
    言い返したらこちらが悪者になってしまう

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/23(木) 22:49:09 

    本人の自由だからそっとしておいてあげて。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/23(木) 22:49:17 

    >>16
    70代の母も、今の時代だったら私は結婚しないわ〜結婚して子育てしなくても楽しいこといっぱいじゃんって言ってた

    +80

    -12

  • 44. 匿名 2024/05/23(木) 22:49:51 

    >>19
    > 今は医療が発達して、高齢出産でも全然大丈夫みたいねー

    これは勧めてないの?

    +16

    -11

  • 45. 匿名 2024/05/23(木) 22:49:53 

    >>19
    こうやって気に病むということはこの人は本当は結婚も出産もしたくてたまらないのだろうと思ったよ。

    +138

    -12

  • 46. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:03 

    親の価値観的には、昔の価値観なんだから、結婚しませんよ、子供うまないよ、って1回くらいは言っておいても良いかもね。 
    理解してもらえずしつこいならもうスルーしかないけど。

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:15 

    >>15
    こう言うのが普通ととらえない方がいい

    +49

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:32 

    >>13
    女も言ってくるよー

    滝川さんや華原朋美が出産した時義母に言われたわ

    +94

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:35 

    いまは独身も子なしも偏見ないじゃん。
    そりゃ、こんだけ減るわ
    同調圧力でここまできたんだもん。
    →子供の数
    2015 100万
    2016 97万人
    2017 94万人
    2018 91万人
    2019 86万人
    2020 84万人
    2021 81万人
    2022 77万人
    2023 72万人
    2024 60万人後半台

    +49

    -4

  • 50. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:39 

    >>6
    アラフォーだと厳しいよ←そんな言い方しないで!
    アラフォーでも大丈夫よ←そんな言い方しないで!

    +179

    -7

  • 51. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:56 

    >>43
    そう!同じ

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2024/05/23(木) 22:51:03 

    >>1
    『誰か職場にいい人いないの~』『高齢出産でも全然大丈夫~』

    ズケズケ言ってた人達の言い方が多少~~~マイルドになっただけで
    言われる側の立場はな~んも変わってないってことだよね

    +71

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/23(木) 22:51:12 

    子なしは子なしで言われたくないことあんだろーけど、子なしには〇〇(私)って勝ち組だよね!って言われたこと忘れてねーからな!そもそもなんだよ勝ち組って、友達のことそんな風に私は考えたことねーけどな、子なし。

    +9

    -7

  • 54. 匿名 2024/05/23(木) 22:51:12 

    30前半までに結婚しないと子供は厳しいよ

    +17

    -9

  • 55. 匿名 2024/05/23(木) 22:51:23 

    >>1
    まあ高齢者出産でも問題なし
    「今は高齢出産もできるし…」38歳独身女性、悪気のない優しさがしんどすぎる

    +2

    -25

  • 56. 匿名 2024/05/23(木) 22:52:14 

    >>2
    諦めることはないけど、歳を重ねると良い卵は減っていくので妊娠する可能性が低くなることは自覚しておこう。

    +339

    -9

  • 57. 匿名 2024/05/23(木) 22:52:17 

    気にするもんなんだろうけど、それくらいスルーしないと今後もっと面倒くさいけどね。40過ぎてもまだまだ言われるよ。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/23(木) 22:52:43 

    同調圧力の洗脳も溶け出してるからね。

    え、あれ?
    結婚や子供って、幸福だっけ?
    みたいな

    +22

    -8

  • 59. 匿名 2024/05/23(木) 22:53:38 

    >>39
    で、気を使ったら子なしの自分に気を遣って子供の話を出さないようにしてくれているが鼻につかんだろ?
    だりーだりー、めんどくせーよー

    +20

    -37

  • 60. 匿名 2024/05/23(木) 22:53:42 

    35くらいから周りはこの会話触れないと思うの

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/23(木) 22:53:43 

    どんな男とエッチしても性病にならない私は神ってる?

    +0

    -11

  • 62. 匿名 2024/05/23(木) 22:53:52 

    >>2
    でも最近は40代前半で第一子とかまあまあいるよね。

    +405

    -37

  • 63. 匿名 2024/05/23(木) 22:54:19 

    子ども家庭庁さんにだけど、マッチングアプリはタバコ以上に百害あって一利もないね。女とちがって男は恋愛よりも結婚の方がはるかにハードル高い。だから、恋愛(=ヤリ捨てる)程度なら、男が有料で、キチガイフェミ様の問題視しない性差別ゾーンだから(フェミ様は偏見のカタマリだから)、そりゃ、そんな性差別設定の「ゲーム」ならいかにしてヤリ捨て競って数を上げるかだろう? そこがかなりの問題点で結果少子化なのも、もう約10年くらいになるんじゃないか。まぁ、それなりの利権構造がもうできあがってて、その結果の「エッフェルポーズ」なんだろうけどねw
    馬鹿なガル女が可哀そうじゃねーのか? こんな話題にピュアな議論してんだぞw

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/23(木) 22:54:30 

    大変なこと、あとまわしにしているだけよ
    できるならさっさと終わらせた方がいい

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2024/05/23(木) 22:54:33 

    >>16

    結婚が当たり前の時代の人でそう思ってる人結構いそうだね。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/23(木) 22:54:37 

    多様性。
    なんて流行らせて当たり前にしたら、そりゃ子供産む人減って当たり前

    +13

    -4

  • 67. 匿名 2024/05/23(木) 22:54:50 

    >>45
    こういう風に捉えられるのもめんどくさいね
    願望関係なしに自分の立場をマイナスな感じで言われたら気になるのは当たり前でしょ?
    結局「本当はしたいんでしょー??」みたいな感じに持っていきたいだけだよね

    +23

    -23

  • 68. 匿名 2024/05/23(木) 22:54:55 

    地元の同居兄弟いるなら親はその子供で満足すりゃいいのに

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/23(木) 22:54:57 

    >>1
    悪気のない優しさなんでしょ?ならなにがしんどいの?悪気ないんだからしょうがないじゃん。

    嫌なら結婚して子を持つしか、ない。

    +13

    -27

  • 70. 匿名 2024/05/23(木) 22:55:03 

    悪気が無い、てそもそもオブラートに包んだ非常識だよ
    受け取る側に気を遣わせるのよせよ

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/23(木) 22:55:15 

    >>8
    病院の先生も35までにって言ってたよ
    本心では35までには産んでほしいんだと思う

    +117

    -5

  • 72. 匿名 2024/05/23(木) 22:55:17 

    >>2
    ただでさえ体力勝負なのに、高齢出産で障害児だったら
    育てていける自信あるの?

    +262

    -19

  • 73. 匿名 2024/05/23(木) 22:55:22 

    >>14
    これよく言われてるけど、何回も出産してる人は妊娠できても未経験の人は妊娠自体がしづらいってこと?

    出産回数で妊娠のしやすさとか変わるメカニズムはなんだろう。

    +113

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/23(木) 22:55:59 

    >>12
    こういうの書き込んでるの友達いないおっさんだと思うと🤮

    +10

    -5

  • 75. 匿名 2024/05/23(木) 22:56:34 

    >>40
    それがどうした?!ですよね
    「励ましてくれてありがとう貴女はいい人ですね私も頑張って高齢出産しますよーハイ生まれました貴女のおかげですー出産祝いくれるんですかー本当に貴女は神ですねー」
    を待ってるんですよね
    そういう無神経な「良い人」は

    +22

    -2

  • 76. 匿名 2024/05/23(木) 22:56:43 

    >>59
    独身女叩きできて嬉しいねぇおっさん

    +25

    -11

  • 77. 匿名 2024/05/23(木) 22:56:45 

    >>1
    思ってないで余計なお世話だから言わないで!って言えば2度と言わないと思うよ

    +21

    -3

  • 78. 匿名 2024/05/23(木) 22:56:56 

    >>3
    マチアプでセックスくらいならしても「イイネ」のおかげで馬鹿な勘違い拗らせてどんどん晩婚化してるなぁ。さすが世界が誇るイエローモンキー

    +0

    -7

  • 79. 匿名 2024/05/23(木) 22:57:20 

    >>13
    セクハラだよね。
    職場で50代の上司が、ある芸能人が卵子凍結したニュースみて、おまえもしたほうがいいぞ、って言ってきたわ。
    周りも笑ってた。
    何ヶ月たっても思い出して腹が立つ。

    +111

    -5

  • 80. 匿名 2024/05/23(木) 22:57:27 

    >>74
    >>59こいつがおっさんだよ
    独身女の話題になると嬉々として飛んでくる

    +16

    -6

  • 81. 匿名 2024/05/23(木) 22:57:59 

    親に真剣に結婚の予定はないこと、こういう事聞かれるの嫌だから帰りたくない気持ち言った方がいいと思う
    後5年くらいは言われるよ
    45くらいになるともう子供は無理だから誰も言わなくなる
    50くらいになると、なんで結婚しなかったんですか?って聞かれたりするようになる

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/23(木) 22:58:01 

    産んだら「2人目は?」って言われるし、育てば育ったで「進路は?」「就職は?」「(子供の)結婚は?」「お孫さんは?」だよ。
    相手するだけ無駄。スルーしかない。

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/23(木) 22:58:27 

    >>59
    子供の話をしないと気遣われててウザイってトピあったよね
    結局子なしってどんな事にも文句言ってるんだろ

    +25

    -20

  • 84. 匿名 2024/05/23(木) 22:58:27 

    >>26
    高いお金かけて帰省したのに、
    親戚たちから結婚まだ?とか言われるの本当ストレスだったわ
    田舎の人ってそれしか質問する事ないの?
    結婚と彼氏しか興味ないの?なんなの?

    +56

    -4

  • 85. 匿名 2024/05/23(木) 22:58:42 

    >>62
    そんないる?
    治療されてた方はいるかもだけど

    +38

    -50

  • 86. 匿名 2024/05/23(木) 22:58:45 

    >>31
    下手すれば、介護も…

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/23(木) 22:58:49 

    >>74
    ゲロ吐いてるのは、もう産めないオバサンだとおもうと   ウェ

    +5

    -8

  • 88. 匿名 2024/05/23(木) 22:58:51 

    >>16
    人による。
    「結婚したい」と言いつつずっと独身だった姉に対して、母が「いい人見つけて結婚してくれないと、心配であの世に行けない。」なんて言ってたよ。
    うちの母、今68歳。
    5年前にその姉が40歳で結婚したけど「次は子供だね。」とも言ってた。

    +34

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/23(木) 22:58:54 

    >>83
    どれ?

    +1

    -6

  • 90. 匿名 2024/05/23(木) 22:58:55 

    >>6
    いやそうだよね
    この程度で別にイラッとすることなくない?って思うわ

    +102

    -7

  • 91. 匿名 2024/05/23(木) 22:59:51 

    >>71
    35より上だとハイリスク妊娠になるのかな?
    経産婦は40歳から?
    クリニックの手厚いオモテナシ受けたいなら早めの方がいいね。

    +22

    -4

  • 92. 匿名 2024/05/23(木) 23:00:38 

    30代後半、40代で産むのは多くはないけど、珍しくもない
    欲しかったらチャレンジしたら?ってレベル
    他人が何歳で産もうがどーでもいいけど、ガルってどーでもよくない人が一定数居るのなんでだろうね
    己が産んで育てるわけでもないのに

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/23(木) 23:01:28 

    >>53
    それわかるわ!普通に接してるのにやたらプライド高いのか私のほうが◯◯で私のほうがこうであーで言ってこられると何話していいのかわかんなくなるんよ

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/23(木) 23:01:29 

    また対立おじさん湧いてる…

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/23(木) 23:01:50 

    >>72
    ほんとこれ
    これが怖くて私はすんなり諦められたよ

    +114

    -4

  • 96. 匿名 2024/05/23(木) 23:01:52 

    独身も子なしも全然珍しくないし、ますます少子化は加速

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/23(木) 23:02:08 

    >>53
    連投しすぎ

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/23(木) 23:02:10 

    38歳だもんな
    まだいけるって親は思ってるんだよね。

    40過ぎたら流石に言われなくなるよ。

    +11

    -4

  • 99. 匿名 2024/05/23(木) 23:02:29 

    田舎たたきトピか

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/23(木) 23:02:36 

    >>84
    お金払ってストレス受けに行く必要無いよね。
    なんだろう、会話のボキャブラリーが少ないのかな。
    過去形ってことは、あなたも帰省辞めた組なのかな?
    ストレスからの解放おめでとうー!

    +35

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/23(木) 23:02:38 

    >>85
    意外といる
    私の友達にもいる

    +33

    -6

  • 102. 匿名 2024/05/23(木) 23:02:51 

    叩かせトピ、創作ネタトピとか運営もこういうのばかり立ててるな。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/23(木) 23:02:55 

    めんどくさーめんどくせー言ってる人って子供ガー子供ガーで避けられた人なのかな笑

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2024/05/23(木) 23:02:59 

    >>90
    はいはーい、分かってまーす
    とかいっとけばいいのにね

    +14

    -4

  • 105. 匿名 2024/05/23(木) 23:03:14 

    この主は恐らく、数ヶ月〜数年後にガルの不妊トピにいるであろう。

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2024/05/23(木) 23:03:15 

    優しさ
    ではなく、余計なお世話
    アラフォー女性に子供うめうめ言わないでよ

    +16

    -2

  • 107. 匿名 2024/05/23(木) 23:03:19 

    >>102
    さっきから連投してるおっさんいるし…
    いかにも対立煽りのコメ

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2024/05/23(木) 23:03:23 

    >>6
    もう本当に腫れ物に触れるような対応を求めてるんだと思う

    +105

    -2

  • 109. 匿名 2024/05/23(木) 23:03:42 

    >>90
    デリカシーないね

    +11

    -12

  • 110. 匿名 2024/05/23(木) 23:03:58 

    >>97
    よ、暇人!
    こちらも暇人💁‍♀️

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/23(木) 23:04:01 

    >>59
    何で低スペ独身ネカマ爺のくせに独身女性叩いてるの?

    +12

    -3

  • 112. 匿名 2024/05/23(木) 23:04:15 

    >>83
    なんだかんだ肯定してても負い目に感じてるんだろうね。
    取扱注意の腫れ物だよ。

    +20

    -9

  • 113. 匿名 2024/05/23(木) 23:04:37 

    >>101
    友達にいる、程度の話じゃん…

    +8

    -22

  • 114. 匿名 2024/05/23(木) 23:04:39 

    >>62
    私の友人、お見合いで40で結婚して41才で出産したよ
    出来ると思ってなかったから、全然避妊してなくて、出来てビックリしたって言ってた

    +129

    -8

  • 115. 匿名 2024/05/23(木) 23:05:27 

    >>111
    キモいよね
    なんで矛先が独身女なんだろうか

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/23(木) 23:05:33 

    >>45
    だよね
    今の生活が充実してるなら
    結婚しないからとか子供欲しくないからって言えばいいだけじゃんね

    +10

    -13

  • 117. 匿名 2024/05/23(木) 23:05:47 

    >>2
    できないと思ってハッスルした結果
    40、50代の中絶も多いらしい

    +116

    -6

  • 118. 匿名 2024/05/23(木) 23:06:09 

    >>112
    特級呪物w

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/23(木) 23:06:13 

    >>14
    周り、35〜40での結婚→妊娠が何組もあるから驚いたわ

    +130

    -7

  • 120. 匿名 2024/05/23(木) 23:06:20 

    チー牛おじさん専用独身女叩きトピにトピタイ変えれば?

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2024/05/23(木) 23:06:31 

    陣痛に何時間も耐える体力ってもんが必要なんですよ…?アラフォーになった時点でもうきつい

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/23(木) 23:06:34 

    >>8>>71
    母親学級で医者が「今は40までなら全然産めるとか経産婦は40からが高齢出産とか言いますけど、37までには欲しい人数産み切ってくださいね!!!」って熱弁してた。

    +143

    -7

  • 123. 匿名 2024/05/23(木) 23:07:34 

    >>122
    その目で現場を見てる医者は現実的だよね

    +99

    -6

  • 124. 匿名 2024/05/23(木) 23:07:46 

    >>2
    ガルは都会はみんな高齢出産だから〜って人たくさんいるけど40過ぎて産んで気力体力死んでる人だらけだよね

    +183

    -19

  • 125. 匿名 2024/05/23(木) 23:07:55 

    >>16
    うちの母60前半だけど結婚結婚すごいよ。
    さすがに世の中の流れ見て子供持つのは大変かもしれないって思ったみたいで言わなくなったけど、何の話してても急カーブで結婚してないからあの子はダメって空気になるもん。私がいなくてもなってるらしい。
    父は好きにしな〜🎶って感じ。

    +7

    -4

  • 126. 匿名 2024/05/23(木) 23:08:21 

    >>79
    笑うところじゃないよね

    +56

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/23(木) 23:08:44 

    子供を持つのは当たり前。
    そんな時代も今は昔。

    そろそろもう、みんな、子孫を繁栄しなければという本能的な呪縛から解放されても良いと思う。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/23(木) 23:08:48 

    >>69
    えー、1人お子さんがいる人に「今、●●歳なの?そっかーじゃあ今からでももう1人産めるね♪」なんて今どき大きなお世話だから言わないじゃん。それと同じだよ。

    +21

    -3

  • 129. 匿名 2024/05/23(木) 23:09:24 

    >>6
    だったらアラフォーより前に結婚出産しとけや
    それをしなかったくせに「こういう言い方しないで!傷付く!」って知らんがな
    世の中お前を中心に回ってんじゃねーぞバーカ、って言ってやりたい

    +63

    -31

  • 130. 匿名 2024/05/23(木) 23:09:37 

    >>2
    今から出産ならまだしも妊娠すらしてないのに厳しいと思う。

    +98

    -10

  • 131. 匿名 2024/05/23(木) 23:09:39 

    >>117
    まじかよ

    +39

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/23(木) 23:09:52 

    >>129
    独身女に親でも殺されたんかこのジジイは

    +17

    -16

  • 133. 匿名 2024/05/23(木) 23:10:18 

    マイノリティは辛いもんよ
    乗り越えるしかねー

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/23(木) 23:10:29 

    >>125
    たいして幸せそうでもない人まで結婚出産=幸せだと思ってるからあの世代は洗脳されてるよ

    +14

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/23(木) 23:10:33 

    >>128
    0と2じゃ全然違う。

    +5

    -4

  • 136. 匿名 2024/05/23(木) 23:10:35 

    運営ひどいね本当
    普通のユーザーほとんどいないじゃん
    女叩きしたいネカマがほとんどなんじゃない?

    +6

    -6

  • 137. 匿名 2024/05/23(木) 23:10:38 

    >>119
    でもそれよくよく聞くと不妊治療だったりすることも多いよ

    +52

    -24

  • 138. 匿名 2024/05/23(木) 23:10:46 

    >>3
    現代人は高齢でも産めるようになったと勘違いしてる人多いけど、人体自体は数千年前からそこまで進化してない
    ただ、医療の発展で高齢で出産しても死なずに済んだり、無理なら帝王切開で人工的に産むことができてるだけなので、身籠れるかどうかは大昔と確率は変わってない

    それを勘違いして現代人は高齢でも妊娠できると思ってる人が多い
    人工授精も医学的に進んではいるけど着床、妊娠継続できるかどうかはやっぱり母体次第
    運良く妊娠継続できても障害児が産まれるリスクは格段に上がる

    +35

    -3

  • 139. 匿名 2024/05/23(木) 23:10:59 

    >>113
    友達にも、と書いてある

    +16

    -3

  • 140. 匿名 2024/05/23(木) 23:11:07 

    >>30
    むしろ聞いてくれ!って感じだけどね
    腫れ物扱いされるのが1番みじめになって嫌だ
    最近どうなんだ?いい人おらんのか?って聞かれたら、おらんから誰かいい男紹介してやって返してるわ

    +11

    -2

  • 141. 匿名 2024/05/23(木) 23:11:55 

    >>19
    お金払ってその「聞き流さないといけないレベルの嫌なこと」を聞きに行くのしんどくない?

    +2

    -7

  • 142. 匿名 2024/05/23(木) 23:12:04 

    いま35歳で妊活してるんだけど何歳で諦めればいいのかなってうっすら考えてる

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/23(木) 23:12:15 

    >>2
    可能性ゼロではないけど、妊娠出産は難しいことは頭に入れておくべき
    知り合いにも40歳で18年付き合った彼氏と別れて42で45歳の人と結婚。すぐ妊娠。44で第二子っ人いるけどぶっちゃけ超×10レアケース

    しかもアラフォーなら同世代や年下男性と結婚も難しい。可能性あるなら年上男性になるだろうから高齢×高齢だとさらに難しいはず

    +106

    -15

  • 144. 匿名 2024/05/23(木) 23:12:15 

    >>9
    日本では責任持てないから10代で子供作るなってうるさいのに、もう若さを失ってくる30代になったら妊娠しにくいのに作れ作れとうるさくなるし理不尽だよね

    +89

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/23(木) 23:12:26 

    >>73
    ハイリスクなんだって

    +4

    -30

  • 146. 匿名 2024/05/23(木) 23:12:31 

    >>134
    私が結婚に興味ないならいいんだけど、私はしたくてもできてない現状があるから実家から帰るとどうにも情けなくなって泣いてしまうw

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/23(木) 23:13:39 

    >>142
    逆算して育てられる年齢まで、では

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/23(木) 23:14:22 

    >>3
    結局は女の卵子と男の精子の相性次第。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/23(木) 23:14:24 

    高齢出産も増えてきてるし否定する気は全くないが、やっぱり若い内に産んだ方が自分にも子供にも良いと、高齢出産の私は痛感してる。

    +14

    -2

  • 150. 匿名 2024/05/23(木) 23:14:26 

    >>137
    その人たちは不妊治療なしだったわ…
    世間的には不妊治療の方が多くて、私の周りはたまたまそうだっただけだと思うけど

    +36

    -13

  • 151. 匿名 2024/05/23(木) 23:14:31 

    >>135
    子どもの数の問題じゃないからね。相手の為を思ったつもりだったとしてもデリカシーに欠けてるの。

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/23(木) 23:15:05 

    >>116
    結婚も出産もしなくていいなんて言おうものなら、

    あらまぁ強がっちゃって。と思われるだけだから何も言わない方がいい。

    +5

    -3

  • 153. 匿名 2024/05/23(木) 23:15:09 

    >>45
    わかる!私40独身だけど充実してるし
    親戚に結婚や子供や言われるけど
    全然気にしてない
    毎回親戚の集まりに参加するよ

    +43

    -3

  • 154. 匿名 2024/05/23(木) 23:15:16 

    >>15
    2022年くらいのデータだと40代の出産は6%
    そのうち半分が初産
    割と無視できない数だね

    +28

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/23(木) 23:15:21 

    >>6
    今は若い人に対しても産む産まないの話はそもそも振らないけどね

    +53

    -2

  • 156. 匿名 2024/05/23(木) 23:15:47 

    おっさんしかいない?このトピ

    +4

    -5

  • 157. 匿名 2024/05/23(木) 23:16:10 

    >>6

    創作記事っぽいからそもそも実在しないんじゃない。運営が立てた叩かせトピだよ。

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/23(木) 23:16:40 

    >>156
    どれが爺なの?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/23(木) 23:17:13 

    >>149
    でも結局タイミングじゃないかなあ
    私も高齢出産だけど35歳になる前は結婚こそしてたけどゴタゴタしてて育児なんて無理だったし
    タイムスリップ出来てもそこで妊活しようなんて思えないわ

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/23(木) 23:17:33 

    最近会社の41歳の人が産休に入った。(初産) 
    10年くらい前に結婚したから、きっと色々治療してたんだろうな。

    +15

    -2

  • 161. 匿名 2024/05/23(木) 23:17:34 

    >>84
    時候の挨拶と一緒でね。
    彼氏できた?→結婚いつ?→子供は?→二人目は?→孫は?
    延々続くのであった…

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/23(木) 23:17:46 

    >>2
    38歳で不妊治療真っ只中。
    簡単に言わんでくれ

    +314

    -30

  • 163. 匿名 2024/05/23(木) 23:17:48 

    >>106
    そんなに言われるの?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/23(木) 23:18:36 

    >>84
    まぁ田舎って娯楽も少ないし結婚と子育てくらいしかないまま人生終えてるイメージある。
    暇そうで羨ましい。

    +19

    -4

  • 165. 匿名 2024/05/23(木) 23:19:01 

    >>55
    子持ちだけどなんだこいつの感想しかない

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/23(木) 23:19:42 

    >>122
    私も妊活中に医者から「37歳」までに産みましょうと言われたよ。この年齢から、妊娠の確率が一気に下がるのと、リスクが上がるって。

    +81

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/23(木) 23:20:13 

    >>90
    外野は無責任だこと

    +6

    -11

  • 168. 匿名 2024/05/23(木) 23:20:21 

    >>1
    結婚だけが幸せの道の時代は終わったんよ。
    って言ってやれば??

    +20

    -2

  • 169. 匿名 2024/05/23(木) 23:21:17 

    >>49
    すごい減り方!!

    +36

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/23(木) 23:22:04 

    したくて高齢出産した訳じゃないから舐めてんの?って言いたくなる。妊娠出産できるまではメンタルボロボロになって今は身体がボロボロだよ。出来ることなら30代前半で産みたかったけど、旦那がガンになったから仕方ない。

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2024/05/23(木) 23:22:22 

    41歳で婚活してるんですけど
    この前街コンで話した男性(未婚、年上の方)に
    45まで産めるから!と言われました
    その方は子供希望だったみたいでした
    私はもう子供諦めているんですがまさか41の私に産んで欲しいと言われるとは思ってもみませんでした
    本当に45まで産めると思いますか?

    +2

    -7

  • 172. 匿名 2024/05/23(木) 23:22:53 

    >>142
    仕事しながら33歳から妊活
    でも昇進してしもていったんストップ、からの仕事辞めて35歳から本気の不妊治療
    一人目はラッキーにも半年で人工授精で
    ただ二人目はその後4年できなくて41歳でなんとかできたよ
    体外受精も一回したけど結局は人工授精でできた

    これはよく言われる話と思うけど34歳と35歳の壁はデカいらしいよ
    情報古いかもでごめんなさい

    +6

    -4

  • 173. 匿名 2024/05/23(木) 23:24:41 

    30過ぎの独身に結婚と出産の話はしないわ

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/23(木) 23:24:46 

    弟が既に作ってるんならいいじゃん
    うちなんか兄妹で望み無いよ

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/23(木) 23:27:45 

    バーカ

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2024/05/23(木) 23:27:48 

    まだ産めるよってしつこい友達はいた。婦人科疾患あるし子供も望んでないからって言っても。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/23(木) 23:28:07 

    >>49
    2015年って氷河期世代がアラフォーになった頃だからね。以降の出生数の推移はそもそも親世代が減少してるから、時間経過による当然の帰結だと思うの。

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/23(木) 23:28:25 

    >>144
    女性が10代で産むとしたら、旦那さんが年上で収入があるか若くして稼げる特殊な職業でないと家族養えないよね?
    20代は仕事覚えて馴染むのに忙しくて
    20代半ばから30代がだんだん余裕がでてくるから子供産み育てるのにちょうどいいってことじゃない?
    とはいえ人によるが。

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/23(木) 23:29:06 

    年齢うんぬんの前に発達障がいだから産まない
    自分も子どもも周囲も地獄を見るから

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/23(木) 23:29:29 

    >>83
    その手のタイプは結婚しても子供産んでもこんなこと聞かれた!こんなこと言われた!って言ってると思う

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/23(木) 23:29:42 

    >>9 卵子がいくら良くても 骨盤が出来上がってないから 10代の妊娠は危険だったはず。男性はどうなんだろ?精通したの精液が一番状態がいいのかな?

    +24

    -5

  • 182. 匿名 2024/05/23(木) 23:30:22 

    >>2
    38で第一子妊娠中なワタシは一体(;゚;Д;゚;; )

    +182

    -31

  • 183. 匿名 2024/05/23(木) 23:31:06 

    >>1
    贅沢な悩みだなぁ
    弟に子がいるなら自分が独身でも、親に孫いるんだからいいじゃん
    何もかも手に入る人なんて僅かだしな

    +34

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/23(木) 23:31:20 

    >>154
    2022年の出生数が80万弱人だからそのうち
    約5万弱人の母親が40代で、その半分が初産か
    すごいなあ…

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2024/05/23(木) 23:31:56 

    >>171
    YouTube見てるとまあまあいるっぽいよね。3人目とかかもだけど

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/23(木) 23:31:56 

    >>162
    ガルは極論しか言わない意地悪婆さんが多いから気にすることないよ

    +169

    -13

  • 187. 匿名 2024/05/23(木) 23:32:43 

    >>21
    日本とアメリカでは、不妊治療の取り組み方が違うと聞いたことがあるよ。だから日本に比べて強めの薬(誘発剤だったかな)も使うらしい。

    日本以上に莫大なお金がかかるから、本当のお金持ちしかトライできないね。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/23(木) 23:33:55 

    >>62
    幼稚園におばあちゃんかお母さんかわからない保護者増えた気がする。

    +150

    -23

  • 189. 匿名 2024/05/23(木) 23:33:56 

    >>182
    ガル子周りも巻き込んで頑張ってね!

    +36

    -3

  • 190. 匿名 2024/05/23(木) 23:34:17 

    >>6
    わかる。アラフォーシングルの同僚に結婚とか出産の話しをしないでいたら「みんな諦めてるんでしょ?って言うけど、私まだ結婚も出産も諦めてないので」と言われて、私はどうすればよかったの?と感じたよ。

    +35

    -3

  • 191. 匿名 2024/05/23(木) 23:34:33 

    >>160
    私の会社も40才で初めての子で産休入った
    結婚は27才だったらしいけど、旦那といるのが楽しすぎて子ども作るの忘れてただってw

    多分嘘だよね、、絶対何らかの治療してたよね
    いずれにせよ13年子どもなしで持つのはすごく仲良しに間違いないんだろうけど

    +6

    -13

  • 192. 匿名 2024/05/23(木) 23:34:37 

    >>124
    都会も田舎もおばさんには変わりないもんね。

    +56

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/23(木) 23:34:47 

    >>182
    おめでとう
    私は両親が38のときの子供w

    +124

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/23(木) 23:34:52 

    >>49
    いやいや、第二次ベビーブームが過ぎてそもそも親が減ってるの。今の親は3人以上産まないと出生数維持できないんじゃないの?
    でも今の親世代はそれぞれの生活の範囲内でよくやってますよ。私の体感ですが、選択子なしはメディアが言うほどリアルで見かけませんね。

    +31

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/23(木) 23:35:07 

    >>182
    奇跡

    +14

    -16

  • 196. 匿名 2024/05/23(木) 23:35:09 

    >>182
    おめでとう!ガルは変なのいるから気にしないほうがいいよ

    +87

    -5

  • 197. 匿名 2024/05/23(木) 23:35:16 

    >>189
    ありがとう!
    がるこ頑張るよ😁

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/23(木) 23:36:19 

    >>181
    明治~大正までは10代での初産多かったよ
    本当に危険なら10代前半で初潮来ないと思うんだ

    +15

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/23(木) 23:36:31 

    >>178
    理想はそうなんだろうけど、体力無い人とかなかなか子供ができない体質だと後悔するんだよね。10代の頃に勢いで作っとけばよかったー!って

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/23(木) 23:36:43 

    >>20
    弟は男だからむしろ逆なら何も言われなかったかもねー…女で独身のままとかの方が親は気にするのかも

    昨今の女の子ブームの枠から外れた理想像(親世代だから一昔前バージョン)になっちゃうんじゃない?

    +6

    -4

  • 201. 匿名 2024/05/23(木) 23:37:14 

    >>193
    ありがとう
    実は、私も母が38の時の子ども
    まさかの親子3代38才差なんて😂

    母を見てたら早く欲しかったけど、人生思いどおりには行かないのだ

    +63

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/23(木) 23:37:49 

    >>192
    横、どっちのおばさんもガルちゃん見てると元気だよねw

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/23(木) 23:39:00 

    >>190
    しなくて正解だよ。その人がそうかはわからないけど、もう年齢的にあきらめたなんて言いたくないと思うよ。たとえ親しい人にもね。

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/23(木) 23:39:04 

    >>195
    奇跡だよね🥺
    まぁ、体外授精してやっとなんだけどそれでも奇跡

    まもなく安定期に入る
    ほんと、この子に賭けている🙏

    +15

    -7

  • 205. 匿名 2024/05/23(木) 23:39:51 

    二宮和也の奥様は40歳で第一子出産しましたよね。

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/23(木) 23:40:02 

    >>150
    治療しててもしてないって言うよ。

    +29

    -27

  • 207. 匿名 2024/05/23(木) 23:40:06 

    >>196
    ありがとう!
    いざ妊娠しちゃえば全然普通だわと思ってる笑
    前向きにゆきます😃

    +12

    -9

  • 208. 匿名 2024/05/23(木) 23:40:58 

    >>205
    その手の方は金に糸目つけずに色々治療だってできちゃうもの

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/23(木) 23:41:34 

    >>168
    昔は結婚だけが幸せな時代だったのかな?別に時代関係なく結婚するだけが幸せでもないと思うけどなぁ。

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/23(木) 23:42:08 

    >>190
    そんなこと聞かなくても相手もいねーのに誰も期待してねーよ!笑

    と言ってあげたい

    +15

    -4

  • 211. 匿名 2024/05/23(木) 23:42:46 

    >>204
    ガル子〜大事にしてくれ〜!
    しんどい〜辛い〜って周りに言ってや!
    ガル子一人の身体じゃないし産んでからのほうが大変やからここはなんとしてでもお子と自分を守ってね

    +11

    -2

  • 212. 匿名 2024/05/23(木) 23:43:12 

    >>112
    誰がそう言ったの?主語を大きくするとア◯だと思われるわよ。

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2024/05/23(木) 23:43:30 

    >>128
    7年ぶりに2人目妊娠した年上のママ友がそんな事言ってきたわ。そのママ友治療してようやく2人めできたって言ってたのに妊娠した途端、私にもう1人作りなよー若いからできるしょ?って。うちは一人っ子に決めてるって言っても次に会った時も同じ事言ってきたから、40半ばでもうボケてんのかなって思った笑

    +22

    -4

  • 214. 匿名 2024/05/23(木) 23:43:51 

    >>3
    お金持ちの芸能人が高齢でも妊娠しました!とか言うと自分も簡単に妊娠できるんだと勘違いしちゃうんだろうね

    +17

    -2

  • 215. 匿名 2024/05/23(木) 23:44:28 

    どうせみんなすぐ死ぬんだから流しときゃいいじゃん

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/23(木) 23:44:59 

    >>73
    卵子が月1で排卵するけど高齢になると異常なのが出たりするからそういう月は妊娠しない、旦那も高齢であるため精子に元気がなく卵子の中に入っていけない、卵子のまわりの殻が硬いなど質が悪くなる

    何回も出産してる人は一人につき1年とか生理が止まってるからその期間排卵していないし卵子の質が劣化するのが緩やかなんじゃない?

    +134

    -2

  • 217. 匿名 2024/05/23(木) 23:45:50 

    気持ち的にもデリケートな問題なんだろうな

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/23(木) 23:45:55 

    >>159
    でもそれって結果論だよね。妊娠出産できたからこそ言えることであって、もしそのまま子供持てなかったらもっと早く妊活すればよかったって思うだろうな。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/23(木) 23:46:50 

    >>212
    横だけど
    負い目感じてるか感じてないかはともかくさ、会社とかだと御局が独身だと周りはめちゃくちゃ気を使うことには変わりなくない?

    特に更年期ヤバい
    自虐ネタ振ってくる時あるけど地雷すぎるんよ
    本人どういうつもりなんだ

    +8

    -5

  • 220. 匿名 2024/05/23(木) 23:47:11 

    卵子凍結したりしても、子供を欲しい人はなるべく早くの方が体の状態としては、安心で良いんだろうなとは思うけどな

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2024/05/23(木) 23:47:41 

    子供は可愛いがもし人生を選択できるなら
    子供産む選択はしない..ってくらいしんどいよ。
    責任とか諸々。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/23(木) 23:48:48 

    >>153
    私もだ
    もちろん老後の不安とか1人の寂しさとかまったく感じないわけじゃないけど、自分は人と暮らすのに向いてないと思ってるし今の自分にも生活にも概ね満足だから周りに言われても「ん〜でも私向いてないかなぁ😊」ですませてる

    にこにこ拒否ってたら、周りもこりゃダメだって思ってるのか「そっかw」程度で終わる

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/23(木) 23:49:45 

    >>216
    よこ
    なるほど!
    確かに一人につき1年くらいは生理ないわ
    下手したら1年半とかない人もいるしその分の卵子がストックになるんか…でも質はその間にも落ちるはずだからリスクには変わりない?

    +83

    -5

  • 224. 匿名 2024/05/23(木) 23:49:59 

    >>2
    夜更かし、オールが厳しい年代だから、夜泣き凄いタイプの赤ちゃんだったら地獄だと思う。

    +47

    -3

  • 225. 匿名 2024/05/23(木) 23:50:56 

    感覚的に42まではいけると思う

    私は44で結婚したけど、結構色んな人にすぐできるみたいなこと言われてびっくりした

    もちろんできなかったけど

    +8

    -4

  • 226. 匿名 2024/05/23(木) 23:53:00 

    >>73
    出産回数で妊娠しやすさは変わらない
    出産時のリスクは経産婦の方が低いけど正直誤差の範囲

    +36

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/23(木) 23:54:57 

    >>3
    一般人でも自然妊娠の高齢出産とか稀にいるよ
    江戸時代でも結構な数の人が40代で産んでたぐらい
    もちろん不妊治療でも。
    超超高齢出産て別に芸能人だけのものじゃない
    そして妊娠するのはほぼ運。
    頑張ったとか金積んだとか食生活が良いとかよりも偶然の運の要素が大きい

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/23(木) 23:55:19 

    >>219
    ご本人もどうしたら正解なのかわからないと思う。

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2024/05/23(木) 23:56:19 

    >>73
    よこ
    一度妊娠経験してたらその分子宮が伸びやすいとか柔らかいとかあるのかなと思ったことならある

    使わないままアラフォーになった子宮ってなんかわからんけど硬そう

    +47

    -9

  • 230. 匿名 2024/05/23(木) 23:56:38 

    >>2
    さんざん好きなことやってきてアラフォーでいまさら人並みの幸せを手に入れたいって欲張りだよね

    +14

    -27

  • 231. 匿名 2024/05/23(木) 23:57:28 

    >>85
    クラスのママに年齢聞いたら意外とそれくらいで産んだ方多いよ
    仕事して楽しくて落ち着いてから、婚活して妊活ってなると35過ぎてたとかで結局40代だったとか聞いた

    +24

    -6

  • 232. 匿名 2024/05/23(木) 23:58:29 

    >>49
    これって氷河期世代見捨てたからが原因だよね
    いくら今の子育て世代が産んでもむり。

    +27

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/24(金) 00:01:11 

    >>62
    友だちは43歳で第一子よ

    +92

    -3

  • 234. 匿名 2024/05/24(金) 00:01:34 

    >>2
    今度40で産む美容師知ってる
    第二子だけどマタニティハイでおかしなことなってる

    +29

    -14

  • 235. 匿名 2024/05/24(金) 00:02:37 

    >>234
    第二子なら問題ないやん

    +36

    -1

  • 236. 匿名 2024/05/24(金) 00:03:29 

    >>232
    産めてたら産んでた人たちが沢山いるだろうね

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/24(金) 00:04:18 

    >>228
    だからやっぱ“腫れ物”扱いなんだよ
    下手にサバサバしてて明るい人ですらその手の話題は地雷の可能性高いからみんな触れないようにしてる

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/24(金) 00:06:20 

    >>45
    横だけどそう思う。
    私は、経済的な理由だとか諦めとかでなく、単純に心の底から本心で子供を欲しいと思わないから、こういうことを言われても全然気にならないし聞き流せてしまうもの。

    +17

    -1

  • 239. 匿名 2024/05/24(金) 00:11:33 

    >>2
    余計なお世話
    何様?

    +39

    -15

  • 240. 匿名 2024/05/24(金) 00:17:08 

    >>73
    卵の数は決まっていて、妊娠中は生理が無いでしょ?つまりその時期は卵の排出が無いからずれる
    あと出産すると子宮の細胞達が一度壊れて新たに新しい細胞で作られるから綺麗な状態になる

    +82

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/24(金) 00:17:52 

    >>2
    どういう立場で誰目線?

    +26

    -11

  • 242. 匿名 2024/05/24(金) 00:19:04 

    >>1
    医療は発達したけど母体は進化してないから今も昔も出産適齢期は30歳くらいまでらしいよ

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/24(金) 00:22:57 

    >>237
    思いやりを持って接しているということですよね。あなたは優しいね。でも無理しなくていいよね。

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2024/05/24(金) 00:24:36 

    >>8
    私は30で1人目、33で2人目産んだけど、欲を言えば20代のうちに第一子産んでいたかったなーとは思う
    そうすれば育児も仕事ももう少し上手くいってたのかなーとか思うけど、ご縁とタイミングが悪かったな…

    +54

    -9

  • 245. 匿名 2024/05/24(金) 00:25:27 

    >>79
    なんかアタマにきた!怒
    うるせーよ、黙っとけと思った

    +34

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/24(金) 00:27:16 

    >>14
    40くらいならリアルでもけっこういるよ。
    自然妊娠かどうかまでは知らないけど。

    +75

    -2

  • 247. 匿名 2024/05/24(金) 00:29:07 

    >>62
    保育園で働いてたけど、第一子が40代の人結構な割合でいたよ。都内だったのもあるかも。

    +109

    -3

  • 248. 匿名 2024/05/24(金) 00:33:46 

    >>45
    それは批判したりバカにする理由になるの?
    まあ叩きたいだけだろうけど。

    +7

    -7

  • 249. 匿名 2024/05/24(金) 00:37:58 

    >>43
    内心そうでも親が子供に言うべきじゃないと思ってしまった

    +36

    -5

  • 250. 匿名 2024/05/24(金) 00:42:56 

    >>182
    あなたの出産が母子共に健康でありますように
    因みに私は41歳で初産でしたよ

    +97

    -2

  • 251. 匿名 2024/05/24(金) 00:44:35 

    >>50
    アラフィフのおばさん(成人した子供アリ)が「赤ちゃん抱っこした〜い」言うてきたから、「もうちょっとしたらお孫さん抱っこできますね」言ったら、「私まだ産めるんだけど!」って怒られた
    「もうひとりいきましょう」が正解だったのか

    +20

    -13

  • 252. 匿名 2024/05/24(金) 00:45:30 

    >>206
    「してない」って話があっても、嘘だとか隠してたんだって思い込むのはなぜ???

    私は37で自然妊娠したよ。治療もなし

    ちなみに友人は自主的な妊活のみで39で一人目、二人目は41だった子いる(一人目の時、半年頑張って無理なら通院しようと思ってるだって聞かされてたので、してないことをしってる)

    こういう話読んでも、嘘に決まってるって本気で思うなら不妊治療やってる産婦人科とかで一度聞いてみたらいいよ。高齢出産は治療してないと無理なのか、自然妊娠はレアなのかって。数値みせてもらえるから

    +39

    -11

  • 253. 匿名 2024/05/24(金) 00:51:09 

    >>186

    治療中は些細な言葉が刺さる、、、。
    逆に、あなたの優しい言葉もしみました!
    ありがとうございます!

    +26

    -4

  • 254. 匿名 2024/05/24(金) 00:53:29 

    いや大丈夫じゃない。
    なにしれっと医学に喧嘩売る見解述べちゃってんの?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/24(金) 00:55:14 

    >>62
    子供の同級生で40代初産ママ数人いる。でも、母親になった人の中には、そういう高齢出産成功者もいるだろうけれど、望んで叶わなかった人がもっとたくさんいるのかも知れない。

    +100

    -1

  • 256. 匿名 2024/05/24(金) 00:55:47 

    >>182
    おめでたい!外野は気にしない気にしない。

    +48

    -2

  • 257. 匿名 2024/05/24(金) 00:57:42 

    >>251
    これは無理ゲーや
    不慮の事故にあったと思って諦めるしかない

    +45

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/24(金) 00:58:29 

    >>2
    意外と出産ラッシュくるよ

    3人目と、アラフォー非正規のデキ婚

    +12

    -8

  • 259. 匿名 2024/05/24(金) 00:58:33 

    >>72
    健常の子でも、妊娠出産はもとより、その後の育児15年とか20年間ずっと体力必要だよね。
    公園遊びに、送迎、早朝からのお弁当作り、どれも世の親達がわが子のために頑張ってる。しかも今は仕事しながらだしね。

    +96

    -1

  • 260. 匿名 2024/05/24(金) 00:59:00 

    >>122
    既に妊娠してる人だけしかいない母親学級でそんな事言うか?
    適当な嘘書いてもすぐバレるよ。

    +8

    -23

  • 261. 匿名 2024/05/24(金) 00:59:08 

    >>242
    今の女性の身体は以前より若くなってると言われてる

    +1

    -10

  • 262. 匿名 2024/05/24(金) 00:59:48 

    >>125
    たいして幸せそうでもない人まで結婚出産=幸せだと思ってるからあの世代は洗脳されてるよ

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/24(金) 01:12:00 

    >>252
    横だけど私も39歳で初産
    自然妊娠だけど、周りには不妊治療してたの?って聞かれたよ
    不妊治療を頑張ってる人は普段同じ仲間で集まって話してるから、自分たちの周りにはないレアケースのように映るかもしれないけど、社会全体としてはそんなに驚かれるほどのことでもないんだよね

    +31

    -7

  • 264. 匿名 2024/05/24(金) 01:16:43 

    高齢出産ね。リスク高いよ。アラフォーとかで妊活してる人ですらやめとけって思うもん、子供が可哀想

    +3

    -7

  • 265. 匿名 2024/05/24(金) 01:17:15 

    >>252
    普通にその年代で自然妊娠してる人結構いるよね
    うちの姉妹もだし、従姉妹も。
    三人目は金銭的にやめとこうって話してたのに妊娠しちゃったって人もいるし。

    +24

    -4

  • 266. 匿名 2024/05/24(金) 01:21:21 

    子供が成人したら親60て

    +3

    -4

  • 267. 匿名 2024/05/24(金) 01:26:57 

    >>18
    うわぁ。今は高齢出産がどうのなんて無神経すぎる発言した人間にその場は笑ってしのいだ人に対してめんどくさいって。
    こいつ絶対同じこと独身にいったくそばあだな笑

    +53

    -17

  • 268. 匿名 2024/05/24(金) 01:29:24 

    >>62
    そうそう、都心に行けば行くほど多い。
    良い生活してそうな人たち。

    +12

    -16

  • 269. 匿名 2024/05/24(金) 01:52:36 

    >>14
    初産で38で自然妊娠して39で今月出産した

    +106

    -3

  • 270. 匿名 2024/05/24(金) 02:24:51 

    >>43
    精一杯の慰めに聞こえる

    +51

    -1

  • 271. 匿名 2024/05/24(金) 02:26:05 

    >>43
    独身の子供を気遣う優しいお母さんなだけじゃん

    +56

    -3

  • 272. 匿名 2024/05/24(金) 02:28:17 

    >>162
    私も38歳子供欲しいと思ってる
    お互い頑張ろう!!

    +135

    -10

  • 273. 匿名 2024/05/24(金) 03:22:54 

    >>8
    今34だけどなかなか妊娠しなくて焦ってる。
    旦那と話し合って子供一人は欲しいけど不妊治療するのは違うんだよなあって…
    周りも子供まだ?とか遊んでる場合じゃないとか言うし放っておいてほしい。

    +57

    -8

  • 274. 匿名 2024/05/24(金) 03:33:03 

    >>114
    なんかおめでとう!

    +49

    -3

  • 275. 匿名 2024/05/24(金) 03:34:18 

    >>196
    こういう人って自分は変な人じゃないと思ってるのかな

    +1

    -8

  • 276. 匿名 2024/05/24(金) 03:35:36 

    >>182
    わたしも38で自然妊娠して普通分娩したけど、何にも問題なくスクスク成長してます(*^^*)
    マイナスな情報はなるべく入れずに楽しく子育てしてまーす!可愛くて仕方ない!

    +80

    -4

  • 277. 匿名 2024/05/24(金) 03:36:14 

    >>8
    25くらいには第一子産んで
    35までには産み終わったらのが理想だわ

    +31

    -4

  • 278. 匿名 2024/05/24(金) 03:47:06 

    >>2
    すでに既婚で妊活中の38とか39と、独身で相手を探すところからスタートする38とか39では話が違うと思う

    +127

    -1

  • 279. 匿名 2024/05/24(金) 03:49:36 

    >>6
    その話題(結婚、出産)に触れないで、って事だと思う

    私は既婚不妊だったけど似たような状況で余りに「子供はまだ?でもまだまだ産めるから大丈夫、まだ三十代だものきっとじきに授かるからね、今は四十代のお母さんも多いでしょ?」を10年言われ過ぎて病んだから多少気持ちはわかると思う、別に私の前で子どもの話を一切しないでとか子どもを視界に入れたくないとかまでは言ってないんだよ、主語「私(あなた)」の子どもの話をしてくれるなよと…

    +23

    -2

  • 280. 匿名 2024/05/24(金) 03:53:51 

    >>261
    逆だよ
    働きすぎで更年期が早まってる

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/24(金) 03:57:25 

    >>273
    子供欲しいのに不妊治療頑なに嫌がる人いるけど、絶対後悔するよ
    40くらいになった時本当にこれで良いんだろうかって思い始めて旦那も不妊治療するか‥‥って遅いから。
    旦那がそう言ってても自分だけ病院行って検査した方がいいよ
    自然にこだわってたら後悔する

    +118

    -4

  • 282. 匿名 2024/05/24(金) 04:00:25 

    >>182
    私も38歳で自然妊娠して39歳でこないだ出産したよー!
    逆子だったから帝王切開だったけど、とりあえず無事に産まれました!
    コメ主さんもお身体大切に。元気な赤ちゃん産んでね!

    +76

    -3

  • 283. 匿名 2024/05/24(金) 04:30:50 

    >>73
    妊娠する人は40でも妊娠するし、しない人は25でも妊娠しないよ。精子との相性もある。

    これまでに出産歴のある人なら、少なくとも「全く妊娠しない人」ではないから「妊娠しやすい」といえる。

    出産授乳で排卵が止まるからAMHが若いっていうのは誤差程度。

    +88

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/24(金) 04:32:30 

    >>265
    「やめとこうと思ってたのに妊娠しちゃった」っていうの本当に言う人っているんだ。恥ずかしくないのかなあ。その場に子どもがいなくても子どもも気の毒。

    +10

    -5

  • 285. 匿名 2024/05/24(金) 04:34:04 

    >>273
    焦ってるなら不妊治療した方がいいと思う。不妊治療=いきなり体外受精じゃ無いんだから。タイミング方や人工授精なら自然妊娠と変わりませんよ。
    それで授かるならラッキーです。高齢出産にもなるし顕微授精でやっと妊娠した身からすると。

    +67

    -1

  • 286. 匿名 2024/05/24(金) 04:44:11 

    >>273
    子どもほしいなら絶対今すぐ病院に行った方がいいよ。だって来年のあなたが今年のあなたより妊娠しやすくなるわけないんだよ?

    別に不妊治療をすぐにやるかどうかじゃなくて、なんか理由があるのかないのか調べるだけでも。必ず、旦那さんも検査受けさせてね。

    ちなみに、望んで二年以内に妊娠しない場合は、意外と病院みんな行ってると思うよ。私も自然妊娠しましたみたいな顔してるけど、4年も通院して体外受精して出産したよ。たぶん、公言している人の方がまだまだ少ない。

    +61

    -5

  • 287. 匿名 2024/05/24(金) 05:53:58 

    >>164
    孫と子どもの話しかしない中高年多いね
    話つまらないからしんどいよね

    +12

    -1

  • 288. 匿名 2024/05/24(金) 05:57:27 

    >>260
    適当な嘘書く必要どこにある?
    あなたみたいな人には言う必要ないだろうけど、既に妊娠してる人たちだからこそ「二人目や三人目が欲しいなら40までと思わずに早めに産んでね」と言う必要はあるでしょうが。

    高齢出産に該当する人いる?とまず確認した上で(その時はいなかった)、高齢出産がいかによくないか、37までには産み切って、と熱弁してたよ

    +29

    -5

  • 289. 匿名 2024/05/24(金) 06:06:14 

    >>123>>166
    本当に現場の医者は冷静だしある意味ドライだなぁと思った。高齢出産を批判もしてて、やっぱり高齢出産増えたせいでトラブルも増えてるんだろうなと思ったよ。(大きい病院でハイリスク妊婦受け入れてるところだから余計にそうなのかも)

    +35

    -1

  • 290. 匿名 2024/05/24(金) 06:06:40 

    >>62
    都会だと結構いるよね
    知り合いで40歳過ぎてデキ婚した人2人いる相手はともにもともと結婚を意識していた人で妊娠すると思っていなくて避妊ちゃんとしていなかったらデキたパターン
    その後2人目もできていた
    30代後半で婚活して結婚して40歳過ぎてから自然妊娠でできた人も知り合いにいるし、不妊治療でできた人だと3人くらい知っている

    +8

    -5

  • 291. 匿名 2024/05/24(金) 06:11:23 

    >>8
    理想じゃなくて医学的にも言ってる。適齢期はある。

    +11

    -2

  • 292. 匿名 2024/05/24(金) 06:16:04 

    >>172
    そうなんだ
    通ってるとこの医者からは34と35はほとんど変わらないって言われたw
    妊娠率落ちるのは36からだって

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/24(金) 06:37:58 

    私は41歳で男の子産んだよ!妊娠できなくはないと思うけど
    産んでからの方が大変だよ。

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2024/05/24(金) 06:39:10 

    >>1
    そもそも結婚相手どころか交際相手すらいなそうだね

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2024/05/24(金) 06:40:48 

    >>1
    かと言ってあなたに出産なぞ誰も期待してませんよみたいな態度が垣間見えるとまたもやもやイライラして投書するんでしょ

    +14

    -1

  • 296. 匿名 2024/05/24(金) 06:45:32 

    >>255
    生まれたのって目に見えるから分かるけど治療したりして出来なくて諦めた人はその人が言わない限り分からないですもんね
    40〜は出来た人が見えやすいだけで出来なかった人のほうが多いと思う

    +30

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/24(金) 06:55:38 

    >>119
    35くらいなら普通にたくさんいる
    38くらいから妊娠は減ってくる印象
    30半ばの2~3年って大きい

    +61

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/24(金) 07:02:32 

    >>79
    親もこんなクソ男産んで可哀想だな
    産めばいいってわけじゃないねやっぱ

    +26

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/24(金) 07:03:45 

    >>1
    45歳過ぎた辺りからいわれなくなるよ。

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/24(金) 07:12:18 

    >>293
    自然妊娠?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/24(金) 07:14:00 

    ガルで40代で3人産んだ猛者見たことあるけど羨ましいわ
    私30半ばで一年近く妊活してもできる気がしないもん

    +4

    -2

  • 302. 匿名 2024/05/24(金) 07:18:18 

    >>1
    田舎のお年寄りって女は結婚して子供を産んで一人前みたいな風潮がまだまだあるからね。
    私の個人的な考えだけど今の世の中子供を産むのは怖いし結婚しなくても親から自立していれば十分だと想うけどね。それに主さんに子供がいないけど、弟さんに子供がいるなら孫がいるからいいと思うけど。

    +22

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/24(金) 07:30:26 

    >>252
    別トピで私含め35で出産ラッシュだったって言ったら初産では難しい、レアケースだって散々言われた
    35~は妊娠しにくくなるのは事実だろうけど、体質にもよるよね

    若いほうがいいなんてよく言われるけど、それ言われて「若いほうがいいの!?知らなかった!」なんて言う人いないし、本当にクソバイスだなとしか思わない
    妊娠なんて一人じゃできないんだから遅くなったのには色々な事情があるのに

    +23

    -5

  • 304. 匿名 2024/05/24(金) 07:39:13 

    私も『いい人いないの?』って聞かれたことあるけど、何十年も経った今でも思い出すと気持ち悪い。
    いい人って何っ!?と思う。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/24(金) 07:40:34 

    >>200
    田舎はまだまだ男が子供残してなんぼの価値観だよ

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/24(金) 07:43:38 

    >>213
    ボケってかマタニティハイだね

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/24(金) 07:46:44 

    >>5
    いや、それが49才の私でもまだ言われる怒。
    しつこいであいつら。ボケてきてるのかもしれんね。

    +38

    -1

  • 308. 匿名 2024/05/24(金) 07:50:18 

    >>303
    よこ
    私も36歳で初産で、同じ年齢の周りも出産ラッシュだったよ。

    +13

    -1

  • 309. 匿名 2024/05/24(金) 07:50:55 

    >>285
    そうそう
    いきなり体外受精したり旦那の精子検査したりとかじゃなく
    私の場合は私の検診と不妊の相談して、基礎体温を計って、タイミング法をしたよ
    それを半年して授かった。
    だから特に不妊治療ってことはしてないし旦那も病院行ってない。
    ただタイミングやってなかったらもっとかかってた気がする
    どこの地域も不妊治療専門病院は混んでるから予約は早く取った方がいい

    +18

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/24(金) 07:51:14 

    >>130
    まず結婚から

    +21

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/24(金) 07:52:22 

    >>182
    ここじゃなくて、妊娠中トピに行った方があたたかいよ!今すぐここを出よう!

    +22

    -1

  • 312. 匿名 2024/05/24(金) 07:55:23 

    >>206
    治療してたらいけないという前提は何なのか。
    私婦人科系の病気だったから体外受精するしかなかったけど、病気になったら病院行く、普通のことじゃない?大病してても病院行かないの?

    +0

    -4

  • 313. 匿名 2024/05/24(金) 08:01:18 

    >>263
    本人から言うならいいけど、不妊治療してたの?って聞くのは失礼な気が…。いえ自然ですって答えるのもなんだかなぁと思うし、答えなければ治療だと思うんだろうし。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/24(金) 08:03:00 

    >>160
    会社の人が44歳で産んでた。初産

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2024/05/24(金) 08:06:27 

    娘と同じクラスに、いつもおばあちゃん来てるねと思ってたらママだった。50で産んで今58だって。身なり気にしない人なのかマジでおばあちゃんなんだよね。。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/24(金) 08:14:24 

    都内で管理職として働き、休日は気の置けない友達とバカンスに行くという生活を送ってきたのは自分の選択した。結婚相談所に登録するとか親族にお見合いを頼みまくるとかしなかったのも自分の選択。打席に立たなかったのに38歳になって幼児を見て「胸が痛みます」は遅い。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/24(金) 08:16:00 

    >>293
    育児と更年期と親がボケ始めるのが並行して進むんだもんね。
    私は32歳で出産、親がボケるの早かったら育児しながら妄想の電話の相手してた。

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2024/05/24(金) 08:17:29 

    26歳で結婚して自然妊娠希望でしたが年に2回しか生理がなく、結婚してすぐ不妊治療始めました。やはり、私の場合はホルモンが少なすぎたため、治療が必要と言われました。本当は、もう1人子供ほしかったけど、35歳の時に、また同じ病院に行きましたが、できませんでした。40歳で乳がんになった今、1人だけど私の場合は20代で授かれて良かったなと思います。アラフォーで病気オンパレードで、今だったら、小さい子の面倒を見る自信がないため

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/24(金) 08:19:16 

    >>117
    ハッスルって言い方、おじさん臭い

    +72

    -2

  • 320. 匿名 2024/05/24(金) 08:23:45 

    ガルちゃんには高齢出産を肯定したがる行き遅れおばさんが多いよね

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2024/05/24(金) 08:25:22 

    >>45
    私は心の底から子ども欲しくなくて結婚前(20代前半)から生まない宣言してたくらいだけど、一度や二度なら流すけど会うたびにしつこく勧めてくる人って単に精神攻撃したいとか押し付けが強い性格だから普通に嫌だけどなぁ。本心ではどう思ってるとかの話ではなく、他人からの悪意を感じたら不快になるのは当然じゃない?

    +14

    -2

  • 322. 匿名 2024/05/24(金) 08:27:08 

    >>150
    私の友達も自然妊娠だったけれど、よくよく話を聞いたら、ヨガをやったり、身体を冷やさない生活をしたり、食事に気を使ったり、色々下準備をしていた。
    初産で高齢自然妊娠する人って無意識に生活に気を配っていそう。

    +5

    -2

  • 323. 匿名 2024/05/24(金) 08:45:19 

    うちの母は、稼げる系女子(長い目でみて安泰)は結婚いらない。
    経済的にやはり不安がある女子は結婚しておいたほうが←とくに厚生年金や企業年金がある大企業リーマンなど、が安心とは言ってますね。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/24(金) 08:47:54 

    >>322
    ヨガとか冷やさないとかは悪いことではないけど体質の前には焼け石に水だと思うわ

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/24(金) 08:58:00 

    >>323
    元稼げる系女子で定年延長後に退職したおばは姪たちに結婚しろしろ言い続けていた
    退職が近づいた頃から寂しさからか親戚に執着したり宗教にハマったからおばなりに思うところがあったのかな
    独身が向いていてキラキラしている女性もいるだろうから、自分の適性を見極めるのが大事なのかなと思った

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/24(金) 08:58:37 

    >>279
    いや、だからわがままじゃん

    +4

    -7

  • 327. 匿名 2024/05/24(金) 09:03:05 

    >>240
    たとえば39歳でも産んでない人の子宮年齢と
    何人も産んだ人の子宮年齢は違うというよね

    +25

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/24(金) 09:03:45 

    >>79
    腹立つー!
    そのタイミングで15分くらいトイレでサボっちゃえ!

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/24(金) 09:08:14 

    >>2
    そんなこと言わないで。
    今高齢出産多いよ!
    不妊治療してても40代とか普通にいるし。

    +31

    -2

  • 330. 匿名 2024/05/24(金) 09:08:36 

    何歳で産むとかは人の勝手やしどうのこうの言おうとか思わないけど、39歳になって今思うことはまじで体力無くなってきた

    子供はもう小3と中1やけど、このふたりが未就学児やとしたら、、、きついやろうなぁとは思う

    でも子供だけじゃないよな

    私は独身時代の青春時代を毒親に奪われたから、いま独身謳歌してる人がめちゃくちゃ羨ましいけどね

    +2

    -2

  • 331. 匿名 2024/05/24(金) 09:11:43 

    >>310
    まずは彼氏から

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/24(金) 09:12:38 

    何をいっても悪く取られるのだから何も話さない方が良さそうだね

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/24(金) 09:15:41 

    >>270
    娘の私は既婚です

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/24(金) 09:16:00 

    >>271
    娘の私は既婚です

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/24(金) 09:22:45 

    >>1
    子ども攻撃は回避できるけど結婚しろ攻撃は難しい
    ①とりあえず完全人畜無害な男と契約結婚する
    ②世間体や仕事のために結婚という事実がほしいゲイと別居結婚する
    のはどうかな?
    子ども攻撃されたら、ほしいんですけどなかなかできなくてと適当に流す

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/24(金) 09:25:16 

    >>162
    若い頃子供を産んだ事が人生で唯一の誇りみたいな人ガルには結構いるからね。キャリア積んで高齢出産とか露骨に否定したがる。

    単に人生を肯定したいだけだから気にしない方がいいよ。頑張ってね。

    +40

    -8

  • 337. 匿名 2024/05/24(金) 09:27:51 

    親戚って本当に余計なことばっかり言うよね
    だから法事とか身構えてしまう
    結婚して子供がいても
    「次すぐ産んだ方がいいよ」「次は女の子がいいでしょー?」
    とかまじで嫌なことしか言わないの何
    私は絶対にそういう人にはならないって決めてる

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/24(金) 09:33:09 

    >>216
    じゃあ初経が遅かった人の方が卵子若かったりするの?
    始まる年齢って7〜8年個人差があるよね?

    +23

    -1

  • 339. 匿名 2024/05/24(金) 09:37:22 

    >>124
    しかもやっと一番大変な時期抜けたらバリバリ働くのと家事子育て両立当たり前みたいに言われて 病気もしやすい年齢だし、今のお年寄りみたいに長生きできる気しないよね

    +19

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/24(金) 09:45:09 

    >>2

    ガル民のダブスタあるある

    そもそもそういうことに口出すなよってトピで、自分が言われる立場のほうには賛成するくせに自分が言う立場になると平気で口出すんだからね

    結局のところ、さっさと結婚しろさっさと子供産めと言ってる人間と、独身で何が悪い高齢出産するなと言ってる人間は、ベクトルが反対なだけで同レベルの同類同士


    +10

    -1

  • 341. 匿名 2024/05/24(金) 09:59:45 

    漏れは、アラフィフ独身薄毛だけど、ジムで鍛えてるから、会社の若い女子からも「〇〇さんなら全然アリですね~」ってよく言われる。
    こんな漏れからすると、30代女なら、ギリセーフかなと思うよ。でもそこを過ぎたらもうムリ。

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2024/05/24(金) 10:00:15 

    >>182
    NIPT受けた?

    +3

    -8

  • 343. 匿名 2024/05/24(金) 10:05:36 

    >>244
    私は28で結婚したけどなかなか授からなくて、33でようやく1人産めた。2人目は無理だった。20代のうちに出産できてたらなぁって思うよね、言っても仕方ないし贅沢なんだけどさ。

    +34

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/24(金) 10:07:44 

    >>72
    産んで育てた経験ないと分からないよ
    私は20代前半で2人、30代で1人出産
    3人目だから余裕かましてたが

    妊娠期間中も出産も子育ても30代ではハンパなくきつかった。ただ、精神面では30代~が安定してたかも

    +17

    -1

  • 345. 匿名 2024/05/24(金) 10:08:09 

    >>338
    流石に7〜8年はレアケース含めてでしょ。
    大体の人は3〜4年の間に入るよ。

    +12

    -1

  • 346. 匿名 2024/05/24(金) 10:11:14 

    >>331
    まずは出会いから、、、

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/24(金) 10:13:32 

    >>344
    35で私初産、友達4人目で同じ時期に出産したんだけど、既に3人の育児の疲れ?か友達は育児しんどいしんどい言ってたわ
    (3人はすでに手がかからない年齢)
    私は周囲に大変だよーって言われてたからいざ育児始まってもこんなもんかって感じだった

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2024/05/24(金) 10:28:42 

    >>14
    妊娠しやすさは初産とか関係ないでしょ
    出産時のリスクの話なら初産はハイリスクだけど
    初産が妊娠しづらいってのは、それまで妊娠したくても出来なかった人達もデータに含めちゃってると思う

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/24(金) 10:31:17 

    >>2
    私は甲状腺の持病があったから、ホルモンの関係で8年は出来なかったよ。
    8年目でやっと授かった時には、39歳だった。
    40過ぎると、障害を持つ子が産まれやすいと聞いてるから、心配で遺伝が気になったけど…

    夫が健康優良児だったから、娘も夫に似て五体満足で産まれたよ…
    その後は、思春期に自分の更年期と闘ったりしてるけど…

    +10

    -2

  • 350. 匿名 2024/05/24(金) 10:32:42 

    >>2
    自然妊娠は厳しいとしても、事情でその年齢になってしまった人にそのセリフは、

    失礼だし、

    傷付くよ…。

    +63

    -5

  • 351. 匿名 2024/05/24(金) 10:40:55 

    >>6
    結婚と出産の話以外に話題がないのか?

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2024/05/24(金) 10:41:47 

    >>2
    私もねーそう思ってねえ、アラフォー過ぎてリフォームして家具も小ぶりの物に買い替えたら42歳で自然妊娠したのよー。
    つわりもなく、普通分娩で子供は超健康。
    これはやはり珍しいのか?

    +19

    -4

  • 353. 匿名 2024/05/24(金) 10:47:18 

    >>73
    単純に
    妊娠出産歴がある人
    → 過去に妊娠歴があるため、生まれつきの問題で重度不妊だったりする可能性は低いと判断出来る

    妊娠出産歴がない人
    → 機会がなかっただけなのか、生まれつき重度不妊になるようなものを持ってたりするのか未知数

    ってのが1つと、あとは必ずしもそうってわけじゃないだろうけど人体って使わない機能は維持範囲が縮小されていく傾向があるみたいなことだと思う

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/24(金) 10:47:47 

    >>2
    38.39はギリ大丈夫
    40なる前に産んでおこう

    +15

    -3

  • 355. 匿名 2024/05/24(金) 10:50:16 

    >>119
    特例というか奇跡に近いんだけど友人が不妊治療諦めた矢先の47歳で自然妊娠して、無事に出産したんだけど産後、落ち着いた時期に母子に会えた時は号泣したよ。
    本当に、妊娠してからも切迫流産、早産の危機が何度もやってきて結果4ヶ月入院してたし、産後も乳腺炎やら風邪やら大変だった。
    本人も言っていたけど、医学の力を借りれば40歳でも大丈夫だろうって思い込んでたと。運動していたし見た目は30代にしか見えないから周りも若そうだし大丈夫大丈夫ー!なんて無責任に優しさのつもりで声かけたり。

    やはり卵子や母体は年齢に抗えない。早く産むに越した事はないと思ったよ。(私も37で初産だったから高齢でした)

    +45

    -3

  • 356. 匿名 2024/05/24(金) 10:52:36 

    >>325
    わかる
    お金ってより誰かと一緒に暮らせない人いるよね
    そういう人は本当に向いてないと思う
    仕事しててもお金あっても人と一緒にご飯食べたいな、旅行したいな、イベントやりたいなって思う人は結婚した方がいいと思う

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/24(金) 10:52:43 

    42歳で産んだけど親が二人目は?って言ってたよ

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2024/05/24(金) 10:54:12 

    >>2
    育児は体力勝負だし、一番お金がかかる頃に稼げなくなるのは大変

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/24(金) 10:55:19 

    >>330
    わかる
    私は40で5年生3年生いるけど、今赤ちゃんの面倒みるの無理だと思う
    30後半になるといきなり疲れやすくなって体力なくなった。
    結構疲れたまると無気力になって何もしたくなくなるしこれで赤ちゃんいたらきついだろうなって思う

    +2

    -2

  • 360. 匿名 2024/05/24(金) 10:57:53 

    >>326
    そういう時期って敏感になるから実家も友達も疎遠にした方がいいのに
    何言われてもマイナスにとるし、周りもだんだん腫れ物扱いになるから気遣うし。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/24(金) 10:58:41 

    >>307
    強欲だよね
    人の人生まで口出しするって何様やねん

    +23

    -1

  • 362. 匿名 2024/05/24(金) 11:00:06 

    >>62
    いるけど出産や妊娠中に結構危険な状況になってる人もいた。
    知人で出産時に1人亡くなった方もいる。

    もちろん若くてもリスクあるけど、
    高齢で妊娠はできてもそこから産んで育てるのは若い人より大変だと思う…

    +25

    -3

  • 363. 匿名 2024/05/24(金) 11:01:42 

    >>337
    親戚ってか年寄りって無神経なんだよ
    特にジジイね
    人の容姿いじりやナイーブな話で笑いとるの大好きでしょ
    昔のお笑いだって平気で人叩いて馬鹿にしたり容姿いじりも当たり前だったから。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/24(金) 11:11:47 

    まあ数十年経てば子無しの老後がどんなのか見えてくるから、また全員結婚、妊娠しよう!みたいな時代がくるよ
    子ども産まないなんてのは人類史上初の価値観で一時的なものだよ

    産まないのが楽は楽だけど、それは現在の状況かたまたまそうで、みんなもし全くお金に困ってなくても子ども欲しくないですか?そこまで嫌じゃないないでしょうってこと

    +2

    -4

  • 365. 匿名 2024/05/24(金) 11:17:58 

    >>352
    うちの100歳手前の母方のおばあちゃんは叔母を45とかで産んでるし
    うちの旦那も48のときの子で体もメンタルも強くて羨ましいくらいだよ。
    案外いるんだと思う。
    でも私や母は若年性更年期でさっさと30代後半で閉経しちゃった。
    早いほうがそういうリスクが少ないってだけな気がする。
    まぁ、30過ぎると色んなこと起きるよね。大学時代の同期が病気で亡くなり始めたりするのもやっぱり30過ぎてからだったし。
    30でポツポツと、40で持病話で盛り上がるようになったりさ。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/24(金) 11:19:03 

    >>2
    妊娠できる人はできるけど出産の身体の負担と育児すげえ大変よ。

    諦めろという言い方は誹謗中傷並みに失礼だとおもうよ

    +11

    -4

  • 367. 匿名 2024/05/24(金) 11:19:51 

    >>44
    情報を提示しただけ
    勧めてはいない

    +8

    -4

  • 368. 匿名 2024/05/24(金) 11:19:58 

    >>162
    大丈夫。まだまだうめる。育児大変だと思うがこんなやつの言い草は気にしないで

    +51

    -5

  • 369. 匿名 2024/05/24(金) 11:20:47 

    >>182
    私39歳で2人目今妊娠中。気にすんな

    +32

    -4

  • 370. 匿名 2024/05/24(金) 11:22:07 

    >>2
    昔モンの人みたいなこというなよ。
    大変だろうけど結構いるよ。

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2024/05/24(金) 11:24:43 

    >>14
    いや、人による。
    一発でできる人いる。

    +37

    -2

  • 372. 匿名 2024/05/24(金) 11:33:58 

    >>95
    そんな人も多そう
    (そして少子化へ)

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/24(金) 11:43:29 

    >>312
    人に言わないって話してるんだけど。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/24(金) 11:46:11 

    >>2
    産んでる人もいるけど
    当たり前のように「大丈夫でしょ!高齢出産多いし!」って人たまに見かける

    +18

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/24(金) 11:58:15 

    「高齢出産大丈夫じゃないよ!母子共に危険な可能性あるから!だから私は産まないし嫁にも行かないよ!うちは弟が結婚して子ども作ってんだからそれでいいのよ!」

    ってストレートに言うよ、私ならw

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:09 

    >>375
    嫁には行ってもいいんじゃ笑
    でもストレートに言う方がいいよね

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/24(金) 12:12:43 

    >>62
    私の国語の担任が38で結婚、39で1人目、41で2人目生まれたよ。確か見合い。なぜか皆が知ってる

    +10

    -3

  • 378. 匿名 2024/05/24(金) 12:15:12 

    >>269
    同じく!年齢も全く同じ!

    +32

    -1

  • 379. 匿名 2024/05/24(金) 12:18:03 

    >>10
    本当にこれ。やりたいことやった20代。さて、キャリアも積んだしここらで子供をって考えた30代中ばに税金で妊活手当出すとかありえないわ。
    適齢期無視したのなんか自業自得。20代から妊活しててできなかった人だけに限定してもらいたい。

    +16

    -16

  • 380. 匿名 2024/05/24(金) 12:25:05 

    >>360
    既に腫れ物になってる可能性…
    あれこれ言われるのが嫌ならば帰省しない方が無難だよ

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2024/05/24(金) 12:33:00 

    >>2
    既に結婚してるならまだ諦めなくてもいいと思うけど、まだ独身で彼氏すらいないんだったら30代後半で妊娠、出産は難しいと思う。

    +9

    -1

  • 382. 匿名 2024/05/24(金) 12:33:13 

    >>216
    ピル飲んで排卵止めてた人は高齢になっても年齢の割に卵子が多いとかあるよね

    +8

    -4

  • 383. 匿名 2024/05/24(金) 12:35:05 

    >>62
    知り合いも女性41?くらいで旦那さん一回り上のご夫婦が結婚してすぐ妊娠してた。
    する人はするよね。20代で不妊治療してる人もいるのに不思議

    +31

    -1

  • 384. 匿名 2024/05/24(金) 12:35:45 

    >>2
    38で結婚して40で産んだわ

    +21

    -2

  • 385. 匿名 2024/05/24(金) 12:38:56 

    >>234
    おかしなこととは?

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/24(金) 12:42:20 

    >>14
    本当に人による。生理不順の私だったけど排卵と黄体ホルモンが正常だったから不規則な生理でも30代後半で簡単に自然妊娠したよ。40代でも妊娠の心配する一方で30代前半でも不妊の悩みを抱えてる人もいて、年齢では一括りに出来ない。年齢でいうなら、10代の終わり頃に妊娠するのが良いって事になる。10代前半では子宮がまだ未発達なので。10代は卵子の数も質も良いからね。

    +7

    -2

  • 387. 匿名 2024/05/24(金) 12:43:23 

    >>324
    ほんとそれ。私内膜症体質だからいくら温めようが運動しようが焼け石に水、やらないよりマシかもなーくらい。
    体外受精で授かったけど、ヤケクソになってて生活改善とか諦めてて冷えまくりなときにできた。
    無理してまでヨガやら温活やらする必要ない。
    しかも受精卵て温め過ぎも良くないんじゃなかったっけ。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/24(金) 12:45:43 

    >>343
    なんだかんだ子供って授かり物だよね
    相手がいて、妊娠できるような健康がお互いあって、環境やタイミングが合って…本当ご縁とタイミングだと思う
    二十代で産んだ方がデメリット一切ないし2人以上欲しかったら尚更そうしたい、ってのは私たちが十分わかってるんだけどね

    私の場合は二十代前半から婚活してたけど上手くいかなくて、28でやっと夫と出会えたけど結婚して早々にコロナ禍になって結婚式も新婚旅行もデートも何もできない中、それを全部諦めて妊活してた
    もっと早く夫と出会えてたら…コロナが無かったら…とか色々考えちゃうけど、不毛な話なんだよね

    +11

    -1

  • 389. 匿名 2024/05/24(金) 12:47:07 

    >>338
    生まれたときから卵胞持ってるから卵子は同年齢じゃない?数(AMH)は多いかも。

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/24(金) 12:54:46 

    >>1
    高齢出産は大丈夫ではない
    リスクはだいぶ高い
    不妊だとしたらお金もかかる
    無責任な事言わないでくださいと私なら言う

    +17

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/24(金) 13:05:09 

    >>117
    45歳以降は出産数よりも中絶数の方が多い、と何かの記事で読んだ

    +28

    -1

  • 392. 匿名 2024/05/24(金) 13:06:14 

    妊娠の話になって、同い年(33)の独身の友人が「まあ今どきは卵子凍結とか色々あるしな〜」ってさらっと話してたんだけど、20代ならまだしも33の卵子を凍結したとて…って思う。
    かなりキャリアを積んでいる友達だけど、そういうことに関しては結構楽観的に考えてるんだなぁと。

    +3

    -2

  • 393. 匿名 2024/05/24(金) 13:06:49 

    >>240
    なるほどー。
    子宮のベッドが新しくなるから、産後すぐは妊娠しやすくなるんだね。
    不妊治療していても2人目は自然妊娠だったなんて話よく聞くもんね。

    +45

    -2

  • 394. 匿名 2024/05/24(金) 13:09:15 

    お義姉さんがバリキャリで独身を謳歌してる人だけど、姪(うちの子)に会ったら逃げ恥のゆりちゃん並に溺愛してくれるから、そういう人生もありだなーってつくづく思う。子供がいて幸せなら世の中みんな幸せってことになるし
    なんでみんな産めって無責任な事をいうんだろ

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/24(金) 13:10:27 

    >>117
    不妊治療してるけど中々子供ができない娘夫婦に、母親がボーイフレンド?との間に子供できちゃったから貰わないかって言われて悩んでるという話を小町で見た。作り話しかもしれないけど、衝撃的すぎて忘れられない。

    +37

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/24(金) 13:10:31 

    >>343
    横だけど、わかるわかるー
    でもあの時あのタイミングで産んだからこそ今の我が子に出会えたんだと思えば、気持ちが軽くなる。
    そりゃ早い方がいろいろな面では良かったけどさ。その時産んでたらこの子には会えなかったのかなーとも思うんだよね。

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/24(金) 13:13:05 

    >>182
    ご懐妊おめでとうございます!
    既に結婚してるなら問題ないと思います。
    多分38、39歳で独身で、これから彼氏探し始める人は諦めた方がいいって話だと思う。

    +17

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/24(金) 13:24:10 

    なかなか出会いがなくて結婚遅くて
    38と40で産んだ会社の人いるから
    無理とは思わないな
    登山や料理が趣味でアグレッシブな人だから
    年下の私より元気に見える

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2024/05/24(金) 13:29:29 

    >>85
    41歳で第一子、43歳で第二子を生んだママ友が何人かいる。都心部では珍しくない。

    +9

    -4

  • 400. 匿名 2024/05/24(金) 13:31:56 

    >>162
    養命酒飲んどき〜

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2024/05/24(金) 13:33:24 

    >>346
    きりがないw

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/24(金) 13:33:54 

    >>297
    不妊治療していた時の先生が37歳までに治療に来てくれればかなりの確率で妊娠させてあげられるって言ってました。

    +26

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/24(金) 13:34:16 

    >>2
    マイナスこわっ
    現実を見て!

    +7

    -12

  • 404. 匿名 2024/05/24(金) 13:35:53 

    >>188
    おばあちゃんじゃない?最近のアラフォーやアラフィフは若見えするし。

    +6

    -16

  • 405. 匿名 2024/05/24(金) 13:37:54 

    >>204
    無事ご出産される事と安産祈ってます!

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/24(金) 13:38:49 

    私、33歳でまだ1人も産んでないけど、親からこれから3人は産まれるかもしれないし…と言われて唖然としたw
    うちの親は3人産んでるし親戚も3〜4人産んでる人ばかりだから3人は普通に産むだろうと思ってるらしい

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/24(金) 13:46:41 

    >>73
    妊娠するかどうかは個人差じゃないかな
    二人目不妊なんかもよくきくし
    その後の妊娠中、出産に関しては体がなれてる方がいいのかな?とは思うけど

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/24(金) 13:50:12 

    >>62
    士業の女性で初産42歳の人知ってる
    お友達も出産ラッシュだったらしい

    +13

    -7

  • 409. 匿名 2024/05/24(金) 13:54:42 

    日本人は独身と子無しの声がデカい、高齢出産や他人の妊娠を鬼のように批判する。幸せな話は他人にバレないようにした方が良い。出産は個人差だから産みたい人は産めば良いんだよ。

    +10

    -1

  • 410. 匿名 2024/05/24(金) 13:55:37 

    >>9
    どうでもいいけどこの絵の30以降老けすぎじゃない?
    逆にこんな老けてる人いなくない?

    +38

    -5

  • 411. 匿名 2024/05/24(金) 13:55:58 

    >>389
    早い子で小学4年くらいだけど遅い人で中3の人もいた。遅い方が得かも

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/24(金) 13:56:14 

    >>352
    諦めたとたんの自然妊娠はわりと訊く。
    ストレスから解放されるとか精神的なこともホルモンには関係あるのよ。
    一息ついて楽な心境になったとか。

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/24(金) 13:59:41 

    不妊治療で出産した芸能人、有名人は多いけど、
    治療なしで授かった
    華原朋美(未婚母)と滝クリさん(デキ婚)の存在は大きいよね。
    彼女らは選ばれしごくごく一部の人たちなんだから
    一般的な人ができると思わないで欲しい。
    宝くじで1億当たりましたみたいなもんだから。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/24(金) 14:02:22 

    >>375
    50、60だって奥さん亡くした人の後添えとかすすめられるらしいからね、田舎って。
    なかなか解放はされないみたいよ(笑)

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/24(金) 14:03:19 

    生理が何歳で始まったか、生理周期はどれくらいかで人によって妊娠のリミット違ってくるよね

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/24(金) 14:10:19 

    >>413
    女性側に子供欲しいって願望が強いと入籍前でも前のめりでクリニック通って検査したりタイミング法やホルモン治療してたりする

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/24(金) 14:10:26 

    >>281
    同じような気持ちで、結局授からないまま33歳で不妊治療始めた。人工授精5回ダメで、今34歳。子宮のMRI撮ったら病気が見つかって7月頭に開腹手術になった。
    術後は不妊治療再開するのに1年空けなきゃいけなくて、36歳になる年でまた再スタートする予定。
    こんな場合もあるから、お互い子を望むなら1日も早く不妊治療始めた方がいいよ。まずは相談だけでも。

    私はもっと早くから始めたら良かったって後悔してる。

    +33

    -2

  • 418. 匿名 2024/05/24(金) 14:10:47 

    >>108
    それはそれで気まずくてモヤモヤするんだよ、
    気遣われてる感満載で虚しさやら申し訳なさやらイライラやら。ソースは自分。
    とりあえず結婚出産できたけど、同じ立場の義姉については本当その扱いしかできないし向こうがそうだから極力関わらないようにするしか出来ない。どうしようもない気持ちは分かる。

    +4

    -4

  • 419. 匿名 2024/05/24(金) 14:12:15 

    >>273
    同じような気持ちで、結局授からないまま33歳で不妊治療始めた。人工授精5回ダメで、今34歳。子宮のMRI撮ったら病気が見つかって7月頭に開腹手術になった。
    術後は不妊治療再開するのに1年空けなきゃいけなくて、36歳になる年でまた再スタートする予定。
    こんな場合もあるから、お互い子を望むなら1日も早く不妊治療始めた方がいいよ。まずは相談だけでも。

    私はもっと早くから始めたら良かったって後悔してる。

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/24(金) 14:14:35 

    >>281
    >>471です。>>273さんに返信したつもりが間違えてしまいました。すみません。

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2024/05/24(金) 14:16:18 

    >>420
    度々すみません。>>417です。

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2024/05/24(金) 14:21:12 

    >>18
    基本的に子供いる人の方が気遣わてれいると思う
    子供いたら多少非常識でも多めに見られるし

    +4

    -11

  • 423. 匿名 2024/05/24(金) 14:30:48 

    >>18
    イラっとするなら言い返せば良いのにとは思うわ
    そういう価値観の人間もいるんだなーと気にせず堂々とすればいいのにね

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2024/05/24(金) 14:38:43 

    >>278
    でも意外とアラフォーでできちゃった婚いる。
    これこそダブルハッピーだなと思う!

    +6

    -2

  • 425. 匿名 2024/05/24(金) 14:39:21 

    プレ更年期に入ってるよね
    周り見渡しても、イライラしている人が増えてくる年代
    何を言われてもムカツク年齢じゃない?
    まだ若いわよ→もう若くない
    おばさん→結婚してないからおばさんはやめて
    結婚しないの?→余計なお世話
    子供まだ産めるわよ→子供大学生のとき還暦、子供は適齢期に介護問題勃発、アラフォー生理周期変わってきてプレ更年期でイライラ
    アラフィフになれば皆黙る

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/24(金) 14:44:22 

    >>390
    ウワァ、きつい性格!そんなんだから独身なんだよって言われるのがオチなんだから。無駄なこと言わず、適当にスルースルー♪。大人なんだからさ、かわそうぜ。

    +4

    -4

  • 427. 匿名 2024/05/24(金) 15:02:24 

    >>268
    良い生活してそうな人たちってとっくに結婚してるか、若い奥さんもらうよね
    どっちかというと氷河期世代でそんなに余裕なさそうだけど…

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/24(金) 15:04:44 

    >>56

    卵子の数も生理が来る度に減るし劣化するし
    同様に男性も年齢と共に精子が劣化したり奇形になったりする。

    やっぱり妊娠には適した年齢があるんだと思う。

    +10

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/24(金) 15:07:13 

    >>224

    30歳でも夜泣きで頭おかしくなりそうで
    結構キツイのにこれが40歳とかだったら
    一生疲れてそう^^;

    +18

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/24(金) 15:10:56 

    >>2
    男欲しくて超焦ってた女 38だかでデキ婚したよwww すぐ離婚してシンママだけどww 親の脛かじってフルで働いてるよー 

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2024/05/24(金) 15:11:30 

    女イコール 出産に憧れてると思うなよ  

    +2

    -2

  • 432. 匿名 2024/05/24(金) 15:12:08 

    妊娠したとしても産む時のリスクはんぱないよ。今は高齢出産もできるからねって、それすすめて亡くなった時にどうすんなよって感じ。放っておいてやれ。

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2024/05/24(金) 15:14:05 

    >>190
    腫れ物というか化膿しちゃってるねw

    +16

    -1

  • 434. 匿名 2024/05/24(金) 15:20:35 

    この人なら一生を添い遂げたいっていう、いい男があんまり居ないよね。
    居ても彼女あり、既婚とかね。
    デプで汗臭くて汚い格好して後輩イジメしてるときの40独身おっさんの卑しい顔見てると…こんなおっさんと結婚とかあり得ん絶対にイヤと思うの当たり前だしね。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/24(金) 15:27:29 

    >>90
    こういうタイプが人をいじめたりするのかなって思う時がある。

    +3

    -3

  • 436. 匿名 2024/05/24(金) 15:27:59 

    >>14
    私第一子を39歳で自然妊娠したわ

    +30

    -3

  • 437. 匿名 2024/05/24(金) 15:32:15 

    >>6
    結婚子供言われた→言うな!
    言われなかった→腫れ物みたいに扱うな!
    これなんだと思う
    本人が一番気にしてるからどうやってもネガティブな解釈するやつ

    +22

    -1

  • 438. 匿名 2024/05/24(金) 15:32:38 

    >>162
    35歳超えると妊娠しにくいって言われてるけど、以外と普通に初産で自然妊娠の人いっぱいいるよ!

    医学的な根拠は何もないけど、世間でそう言ってるから、思い込みや精神的な不安から出来にくくなってることもあると思う。

    +34

    -3

  • 439. 匿名 2024/05/24(金) 15:41:11 

    >>2
    まぁ最後のチャンスって感じの年齢だよね

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/24(金) 15:48:25 

    >>2
    40前後で産めるか産めないかは人それぞれなので諦めないさいとは言えないけど、もっと子供を産む事を本気で想像して考えて欲しいのは産んだ後の事。
    問題なく生まれたとしても、育てるのは大変。
    若い時より勢いも体力も減っているのに欲求や希望や理想は増えがち。
    自分の思い通りの子育てができなかった時のダメージと更年期が重なって大変な思いしてるお母さん沢山見てます。
    今は良くも悪くも情報が多過ぎてお母さんは大変な時代ですね。

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2024/05/24(金) 15:49:17 

    >>182
    38で妊娠中と38で相手いないのは全然違うと思う

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/24(金) 15:50:16 

    >>2
    何歳の方か知らないけど、30代で子供欲しい産める体なら諦める必要ないと思うけど。
    体力の差はあるけど、40になっても産む人いるしね。
    人それぞれ。

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/24(金) 15:51:01 

    >>2
    第二子でも諦めたほうが良いかな?
    いま36歳なんだけど、、
    ひとりめは30で産んだ

    +2

    -8

  • 444. 匿名 2024/05/24(金) 15:57:58 

    >>14
    39才で一人目、41才で2人目生んでる
    自然妊娠
    初潮16才と遅く、50代の今は女性ホルモン過多で閉経まだ先と言われ、更年期も来てない
    若い方がいいのは勿論だけど、体質に寄るね

    +14

    -8

  • 445. 匿名 2024/05/24(金) 16:01:53 

    >>244
    私も同じ
    30でひとりめ産んだけど、20代で産んどけば余裕もって2子のこと考えられたのにって思う
    一人目が大変な子だったから次の出産までに6年空いてしまった

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/24(金) 16:03:29 

    >>437
    最近これの男性バージョン「弱者男性」のトピあったなー。
    コンプレックスが強くて生きづらい人たち。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/24(金) 16:06:38 

    >>31
    生きてるとも限らないよ。
    50才前後で大病するひと多いし、若いと進行早いし。自分だけは絶対病気なんかしない!って誰もがそう信じてるけど若くして病に倒れるひとは一定数必ずいるんだから。

    +13

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/24(金) 16:09:13 

    >>338
    初潮が14歳だったから早い人より貯卵あるかなって婦人科の医者に聞いたけど、関係無いって言われました。泣

    +18

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/24(金) 16:10:03 

    >>401
    でもほんとそのとおりだね
    きりがない
    でも自分自身の身の回りを整えていかないと次には進めない…非正規なら正社員になるとかも含まれてくるかもしれん…

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/24(金) 16:11:41 

    >>409
    てか不幸な人が多いよね。そして他人も引きずりこもうとする。自分がロクな人生送ってないから、他人も社会もめちゃくちゃになればいいと思ってる人たち。
    アドバイスする風を装って地獄に突き落とそうとする。
    今の時代はリアル、ネットに限らずこういう人たちばかり。若い人たちはそういう声を聞きすぎて、十代とかでも自分には価値が無いと思ってる人たちばかりになってる。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/24(金) 16:13:41 

    >>2
    知り合いが、元のダンナさんとはずっと子供できなくて結局離婚して、バツイチの男性(子あり、奥さんが引きとってる)と再婚したけど、すぐに妊娠して41歳で出産したわ 自然妊娠で

    +6

    -2

  • 452. 匿名 2024/05/24(金) 16:30:01 

    >>62
    うちの会社はとても多いです。なぜかはわからないけど。40で初産とかよくいます。

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/24(金) 16:40:16 

    >>62
    同じ幼稚園のママで第一子40の時出産って人が3人いるんだけど、1人はASD診断済で残りの2人は親が頑なに受診しないから診断ついてないけど明らかに何かある感じ。
    年長なのに集団行動が出来なくて教室を脱走したり、プール掃除をしている時にプールに飛び込んだり目が離せなさすぎて先生たちが凄く困ってる。
    42で産んだ元同僚の子供は2歳になっても外で歩けない。
    リアルでは絶対言わないけど高齢出産はリスク高すぎて無理。

    +24

    -16

  • 454. 匿名 2024/05/24(金) 16:43:14 

    >>1
    実家に帰るのをやめればいいじゃん
    「なんで帰ってこないの?」「結婚出産うるさいから」
    で会話終了させて縁切り一択
    同居じゃないからやろうと思えばすぐできる

    +23

    -1

  • 455. 匿名 2024/05/24(金) 16:44:13 

    >>72
    乳幼児はもちろん、幼稚園児になると本当にきつい
    今の年齢プラス5.6年先だよ

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/24(金) 16:44:22 

    >>269
    あなたが??
    おめでとうございます。
    母子ともに健やかにお過ごしくださいませ。

    +20

    -1

  • 457. 匿名 2024/05/24(金) 16:45:05 

    >>188
    幼稚園と小学校に子どもいるけど幼稚園はまだそこまでじゃないと思う。40代半ばくらいまではメイクとかで若く見せられる。でも小学校になると結構ママ同士の年齢差が顕著わかりはじめる印象。ただ小学校になると保護者の付き合いも減るしお互いに年齢とか気にしなくなる

    +37

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/24(金) 16:45:22 

    >>298
    って言ってやりたい笑!!

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/24(金) 16:46:32 

    >>124
    田舎でも普通にいるのにね
    ガルは都会へのこだわりが強すぎるw

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/24(金) 16:51:34 

    基本的に自分軸で考えてるから子なし人生のこと人からあれやこれや言われても全く気にしたことない。
    余計なこと言ってくる人が子供産んだ責任取ってくれる訳じゃないでしょ。じゃあ自分はどんな性格でどう生きたいのかを考えて貫く方が有意義な人生になるからね。後、私は発達障害あるから尚更自分軸を大事にしないと病んでしまうし。

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2024/05/24(金) 16:56:51 

    >>162
    私は只今39で初の妊娠中だよ!不妊治療を経てやっと授かりました!頑張ろう!

    +50

    -2

  • 462. 匿名 2024/05/24(金) 17:00:21 

    >>62
    昔も聞いた。レアケースかもだけど

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/24(金) 17:10:00 

    >>319
    4.50代の話だから敢えてハッスルって書いたんじゃ無いw

    +6

    -2

  • 464. 匿名 2024/05/24(金) 17:10:18 

    >>453
    頑なに受診しない親ってもともと何かあると思うよ
    年齢よりも遺伝性のが多いみたいだし
    たまたま生まれてしまったような家庭のお母さん馬すぐに療育受けさせようと動いてるもの

    +21

    -1

  • 465. 匿名 2024/05/24(金) 17:21:49 

    >>18
    実体験での感想でいうと1・2回くらいは別にそういう話を振られても別になんともないけど、こういう事言ってくる人って会うたびに言ってくる人が多いんだよね。
    こっちは、心配してくれてありがとうございます。でも結婚するつもりも子供を授かる意思もないです。ってきちんと伝えてるのに10回・20回と同じ話してくるんだよ。
    で、思い通りにならないからって何故かあっちが苛々してきたり、馬鹿にしてくるような発言をしてくるの。
    親は私の心配もあるからしょうがないけど、他の人は言ってくる内容というよりは私の話聞いてました?っていう感情の方と相手が自分の思い通りにしない私に苛々したりするのにイラッとしてしまうかな。

    +21

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/24(金) 17:23:50 

    >>2
    それは、知ってるし理解してるから親戚のおばさんの気をつかった言葉にいたたまれないって事かと思った。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/24(金) 17:27:37 

    >>347
    私も30代後半に2人産んだけど、なる様になるし、経験ないんだから比べようが無いからね
    こんなもんかぁって感じ

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/24(金) 17:33:03 

    >>18
    別に偉ぶってはないじゃん。
    けど面倒臭いとは思う。
    何か言われてモヤるのは分かるけど、姪甥と喜ぶ両親を見て罪悪感…ってそれはもう自分の中で消化しなよとしか言いようが無い。

    +12

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/24(金) 17:42:08 

    >>10
    何度でもいうがいまどきここまで見た目でババア化が早い人はいない。30代はアラフィフに見えるし40代なんかアラカンに見える。

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/24(金) 17:46:21 

    >>9
    YouTubeでJkとした結果…ってのがあって不快だった
    おじさんたちは制服が好きらしい
    脱いだらただの女だと書かれてた

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2024/05/24(金) 17:48:07 

    >>26
    でも東京は一番出産率低いじゃん、と言いたくなる

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2024/05/24(金) 17:48:53 

    >>84
    でも結婚まだ?と世間で言われる機会がなくなったときは日本の人口やばそう
    言う人がいるからこそまだ結婚して生む人がいる

    +3

    -2

  • 473. 匿名 2024/05/24(金) 17:49:12 

    >>7
    本当そう。
    こっちがそういうもんだって諦めるしかない

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/24(金) 17:51:21 

    >>62
    昨日テレビで車のパワーウインドーの事故で2歳児の母親に何人かインタビューしてるの見たけど全員40代に見えた 多分都内だからかもだけど本当に高齢出産の人が多いんだなーと思ったよ

    +10

    -1

  • 475. 匿名 2024/05/24(金) 17:56:36 

    >>453

    旦那さんの年齢も気になる。

    +11

    -1

  • 476. 匿名 2024/05/24(金) 17:57:19 

    私も言われた時は傷ついたりしたけどしょうがないよ、言う人は必ずいると思うしかない。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/24(金) 18:01:53 

    >>2
    ほんまそれ
    アメリカかぶれとか言われそうだけど、米国では38歳以上の出産(初産,経産婦関係なく)お医者さんからは良い顔されないよね
    遺伝子的に何かしらの障害の確率が上がるからってズバッと言われた

    +8

    -4

  • 478. 匿名 2024/05/24(金) 18:05:44 

    >>114
    40過ぎて出産する人って珍しくないよね
    その年代で出産する人の絶対数が少ないだけ
    もう40代だから、と結婚そのものを諦める人達だっているし

    +19

    -5

  • 479. 匿名 2024/05/24(金) 18:09:11 

    >>9
    妊娠予定ないしさっさと閉経してほしい
    ナプキン無駄金すぎてイライラ

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/24(金) 18:09:48 

    私は実姉にすら言われ続けていよいよ絶縁寸前だよ。
    彼氏すら居ない時から「早く産みなよ、子供産んだら幸せだよ?🥺」「自分だけの為に生きてるのって虚しいし飽きない?🥺」みたいな。
    一応家族だけど流石に気持ち悪い。

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/24(金) 18:15:04 

    >>162
    たぶん子供を望む人にも望まない人にも、とにかく言える人には噛みつきたいのです

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2024/05/24(金) 18:15:37 

    >>188
    祖母かママか分からないから心の中で祖母ママとあだ名を付けてる

    +4

    -12

  • 483. 匿名 2024/05/24(金) 18:18:59 

    いやいや…簡単に言わないでよと思う。42歳で高度不妊治療3回目でできて産んだけど、私の年齢くらいだと医者から赤ちゃんできる確率10%です言われたよ。 できるなら、1歳でも若く産んだほうが良いんだよ。生まれてもめちゃくちゃしんどいから。

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2024/05/24(金) 18:22:26 

    身も蓋も無い事でアレだけど他人の人生にやたらと突っ込みたがる人って基本自分の人生に満足出来てない人だよ…
    そんな人の言う事参考にしたらヤバいよ。

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/24(金) 18:27:18 

    居心地が悪い親戚の集いなんか、仕事を理由に参加しなきゃいい 長老達はあれこれ好き勝手なこと言うけど、お金くれたり助けてくれるわけじゃないしさ

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/24(金) 18:28:47 

    慰めのつもりで言ってるのかな、これ

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/24(金) 18:28:49 

    >>297
    そうなんだね
    私まさに今35で、何組か治療してた夫婦知ってるんだけど、皆授かってるんだよね
    だから現代医療はすごいなぁと思ってたんだけど、年齢によるところも大きいのかな

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/24(金) 18:29:27 

    >>1
    そのおばさん、嫌味を言ってるんだよ
    不快だ

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/24(金) 18:31:55 

    >>168
    親には言ってもいいけど、そのおばさんを相手にしてそう言う言葉を返したとして
    そのおばさんはもっと言ってきそうな感じを受けるが。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/24(金) 18:35:32 

    >>307
    説教したいんじゃないの
    自分は言ってあげてる。
    偉いのよ。って

    +9

    -1

  • 491. 匿名 2024/05/24(金) 18:35:44 

    >>129
    なんで関係ない人に人生の大きな選択である結婚出産について口出されないといけないのか謎
    ノーコメントでいいんだよ
    まあそれしか話題ない人生なのかもしれないけど

    +19

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/24(金) 18:35:49 

    >>482
    そんなんいっぱいいすぎて、見分けつかなくなるわ笑

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/24(金) 18:38:37 

    >>49
    Z世代は30万台かなw

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/24(金) 18:40:12 

    >>37
    今のご時世に産んでしまう方が将来不幸なんじゃないかとすら感じてしまう

    +3

    -2

  • 495. 匿名 2024/05/24(金) 18:43:03 

    >>190
    この場合、アラフォーにも幅があるわけで
    35の人もいれば40歳過ぎの人もいるわけで、大分違うと思う
    まあ、話題にしないのが無難だけど、
    そう言う話題を全くされないのも嫌なんだね、きっと、難しいね。
    私はしてくれた方がいいかなあ

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2024/05/24(金) 18:43:42 

    望んでる人にとってはプレッシャーだったりかえって焦らせたりするし、望んでない人にとっても不快だし同情されてる感じが腹立つし、いいことないのになんでわざわざ口にしたがるんだろ笑

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/24(金) 18:43:54 

    >>162
    38以降で妊娠出産かぁ、、

    +5

    -15

  • 498. 匿名 2024/05/24(金) 18:44:10 

    >>257
    不慮の事故ワロタ

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/24(金) 18:45:14 

    >>382
    そう思ってたけどあんまり関係ないらしいよ

    +8

    -1

  • 500. 匿名 2024/05/24(金) 18:46:12 

    >>1
    NHKで代理出産テーマにしたドラマやってるね。
    20代後半の若い女性が夫婦の代わりに妊活するんだけど、なかなか着床せず母体の負担も相当あって
    医療が発達してても思った以上に大変なんだね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード