-
1. 匿名 2024/05/23(木) 21:44:40
ブックカバー使ってる人いますか?
どんなもの使ってるか教えてください!+16
-2
-
2. 匿名 2024/05/23(木) 21:45:29
革+11
-1
-
3. 匿名 2024/05/23(木) 21:46:14
+35
-7
-
4. 匿名 2024/05/23(木) 21:46:18
ジュンク堂書店でもらったやつ+12
-1
-
5. 匿名 2024/05/23(木) 21:47:23
サイズ変更可能なブックカバー
めっちゃ重宝してる+4
-1
-
6. 匿名 2024/05/23(木) 21:47:23
Amazonで布製のを買ったよ。
サイズを間違えたよ。+46
-0
-
7. 匿名 2024/05/23(木) 21:47:36
有隣堂のやつ+8
-0
-
8. 匿名 2024/05/23(木) 21:48:12
メルカリのハンドメイド
可愛いのが多いし、ビーズのしおり付きで使いやすい+16
-3
-
9. 匿名 2024/05/23(木) 21:48:45
セリアで売られてる透明なブックカバー+11
-1
-
10. 匿名 2024/05/23(木) 21:49:47
千代紙+3
-0
-
11. 匿名 2024/05/23(木) 21:50:16
好きな柄の包装紙を買ってきて、適度な大きさに切ってブックカバーにしてる。+33
-0
-
12. 匿名 2024/05/23(木) 21:51:20
大阪の正和堂書店がオリジナルのブックカバーを作っててすごく可愛いんだよね。本を買うと無料で付けてくれるんだけどブックカバーと栞で1つの作品みたいになってて本を読む楽しみが増える+117
-0
-
13. 匿名 2024/05/23(木) 21:51:24
竹久夢二の「玉椿(紺)」って柄の文庫カバーつかってる。
和な感じの柄で文庫感があって好き。
布地だけど、長年使ってるけど丈夫で汚れも目立たず、気分も上がる。+6
-0
-
14. 匿名 2024/05/23(木) 21:51:41
最近のお気に入りはセリアのブックカバー。クリムト大好き!(※拾い画です)+40
-1
-
15. 匿名 2024/05/23(木) 21:51:48
市販の布製+1
-0
-
16. 匿名 2024/05/23(木) 21:52:13
>>1
メルカリでハンドメイドの人から
買ってるよ!何度もリピートしてるうちの一部!
+37
-9
-
17. 匿名 2024/05/23(木) 21:55:51
+29
-1
-
18. 匿名 2024/05/23(木) 21:57:36
本屋で貰える紙製のやつ+11
-0
-
19. 匿名 2024/05/23(木) 21:58:08
>>1
ブックカバー以前使っていたのですが、カバンに入れ時にページが濡れてしまって💦
本だけを入れるポーチ??とかないですかね??+8
-0
-
20. 匿名 2024/05/23(木) 21:59:42
参考書、サイズがなかったので、ケーキ屋の紙袋を切ってブックカバーにしてます+19
-0
-
21. 匿名 2024/05/23(木) 22:02:07
>>3
使ってるの貼っただけなのに
+15
-0
-
22. 匿名 2024/05/23(木) 22:02:36
新潮社のyonda?のブックカバー
新旧両方愛用してる
あー、なんで中国に帰っちゃったのかな
一生懸命新潮文庫買ってマーク集めてたのに+17
-0
-
23. 匿名 2024/05/23(木) 22:05:57
>>20
もらった土産の包装紙をテキトーに切ってカバーにすることよくあるよ+11
-0
-
24. 匿名 2024/05/23(木) 22:08:34
たまっていく紙袋をブックカバーにしてる
これは伊勢丹+99
-0
-
25. 匿名 2024/05/23(木) 22:09:36
>>12
かわいくておしゃれ!+22
-0
-
26. 匿名 2024/05/23(木) 22:09:46
普段は布のブックカバーか、お菓子の包装紙で作ったカバー使ってる+7
-0
-
27. 匿名 2024/05/23(木) 22:10:50
スタバの紙袋とか
カルディの紙袋とか
ちょっと気に入った包紙とか
そんなのとっといてブックカバー作ってるよ。+24
-0
-
28. 匿名 2024/05/23(木) 22:13:33
>>19
ダイソーのビニールポーチは文庫本1冊~2冊くらい入るよ+31
-0
-
29. 匿名 2024/05/23(木) 22:15:27
>>21
大切にしたい漫画につけてるよ!+12
-0
-
30. 匿名 2024/05/23(木) 22:16:47
タリーズとハリーポッターのコラボのカバーです+4
-0
-
31. 匿名 2024/05/23(木) 22:19:26
>>3
古本とかに使ってるよ!+6
-0
-
32. 匿名 2024/05/23(木) 22:20:33
>>19
ジップロックが意外といい+21
-0
-
33. 匿名 2024/05/23(木) 22:23:24
紙の本は良いね+13
-0
-
34. 匿名 2024/05/23(木) 22:25:03
>>12
ここの本屋さんブックカバー目当てに全国からお客さんくるみたいですね
私もブックカバー目当てに行ったクチです
私みたいにブックカバー目当てだと、勿体なくて使えない持ち歩けないw+29
-0
-
35. 匿名 2024/05/23(木) 22:30:43
>>3
このタイプめっちゃいいよね
薄くて滑りが良いから鞄の中で邪魔にならないし水汚れに強いし
読み終わったら外さずそのまま本棚に仕舞ってる+16
-0
-
36. 匿名 2024/05/23(木) 22:34:40
>>3
これ資格試験の教材包むのにいいのよ。特に印刷した紙を製本して冊子にまとめたやつみたいな、めくってるとすぐボロボロになるものには有効。全然違う。+9
-2
-
37. 匿名 2024/05/23(木) 22:35:59
>>19
ジップロックに入れています+8
-0
-
38. 匿名 2024/05/23(木) 22:36:26
>>24
可愛い+25
-0
-
39. 匿名 2024/05/23(木) 22:38:31
>>12
いいなー、ここで買おうって気になるよね。
+34
-0
-
40. 匿名 2024/05/23(木) 22:39:34
レザーのカバーを文庫サイズ、新書サイズ、ソフトカバーサイズで持っているよ
ソフトカバーのはたまに厚すぎてハマらないこともあるけど、そういう時は紙袋を分解してカバー作っています
カバーつけた方が滑らないから好き+8
-0
-
41. 匿名 2024/05/23(木) 22:40:14
持ち歩く時に文庫本の角が折れるのが嫌でがま口型ブックポーチを使ってる
ジッパーになってるブックポーチより開ける手間がなくサッと読めると思ってがま口を選んだ
+15
-0
-
42. 匿名 2024/05/23(木) 22:40:56
紙みたいだけど紙じゃないやつ使ってる。フリーサイズだからハヤカワミステリ専用にしてる。+5
-0
-
43. 匿名 2024/05/23(木) 22:41:48
>>12
このブックカバー他県でも買えるよね
しかも中心部じゃなくて
割と郊外の本屋さんばかりにあるから
粋な図らいだなと思う+10
-0
-
44. 匿名 2024/05/23(木) 22:42:25
包装紙で作ってる+5
-0
-
45. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:35
紀伊國屋のオリジナルブックカバーを買おうかずっと迷ってる。+6
-0
-
46. 匿名 2024/05/23(木) 22:56:00
ブックカバー大好きで今はほぼ自作。
布でも紙でも。
布で作る時の型紙として、もらってきた紙のブックカバーも重宝してる。
今はリバティで作ったのがお気に入り。
+16
-0
-
47. 匿名 2024/05/23(木) 23:02:23
ブックカバーを自作するのも楽しいよ。
雑誌の切り抜きをコラージュしたり、サイズに合わせてプリントしたり。
ってのを昔よくやってたな。+9
-0
-
48. 匿名 2024/05/23(木) 23:06:37
>>12
牛乳石鹸の赤箱カバー欲しかったなぁ〜めちゃくちゃ可愛かった+10
-1
-
49. 匿名 2024/05/23(木) 23:41:44
>>22
同じくyonda?の赤いブックカバー愛用してる
どうしてもブックカバーが欲しくて必要な分が集まるまで終了しませんように!って祈りながら一生懸命集めたわ
+9
-0
-
50. 匿名 2024/05/24(金) 00:16:24
バーバリーのカバー
汚れ(手垢…)が目立たないからいいよ+7
-0
-
51. 匿名 2024/05/24(金) 00:22:43
ガトーフェスタハラダのサンリオの包装紙を切ってブックカバーにしてます。+8
-0
-
52. 匿名 2024/05/24(金) 00:42:08
素材はわからんが、シュワシュワしてて洗えるから10年くらい使ってる+0
-0
-
53. 匿名 2024/05/24(金) 01:03:44
>>7
ブルーが好き!たまにピンクも貰う+0
-0
-
54. 匿名 2024/05/24(金) 01:05:42
>>6
リズム良いオチで可愛い笑+10
-0
-
55. 匿名 2024/05/24(金) 01:09:12
>>3
これって読んでる本が周りにわかるやつ?+2
-2
-
56. 匿名 2024/05/24(金) 03:35:04
ハギレをラミネート加工して自分で作ったやつ+2
-0
-
57. 匿名 2024/05/24(金) 05:17:36
お気に入りの、銀座千疋屋の包装紙を、ブックカバーにして愛用してます。+13
-0
-
58. 匿名 2024/05/24(金) 06:33:52
本棚にしまうのに色がうるさいのが嫌なので、洋裁の製図用紙でカバーしてる
文字は透けて見えるので、便利です+3
-0
-
59. 匿名 2024/05/24(金) 06:38:22
自作の布ブックカバーが文庫、ノベルス、新書のサイズあります
カバーせずに公共の場で(電車など)読書するのはマナー違反、と前に夫に言われたのですが、ほんとにそんなマナー一般的なの…?と半信半疑です+4
-0
-
60. 匿名 2024/05/24(金) 06:47:51
>>59
そんなマナーきいたことない笑
私は読んでいる本が周りにバレるのがなんとなく恥ずかしいからカバーしてるだけ。あとは本の保護目的。+29
-0
-
61. 匿名 2024/05/24(金) 07:33:57
>>6
Amazonのじゃないけど文庫本って案外サイズ違うんだなーってびっくりした。
海外の翻訳ものとかってちょっとデカいみたいで市販の布のカバー入らなかった。以後は本屋さんでカバーかけてもらってる。+2
-0
-
62. 匿名 2024/05/24(金) 08:16:30
普段はスタバとか洋菓子のキレイな包装紙でブックカバーを作ってるけど、数年前に何を血迷ったか西陣織の帯の生地で作られた絢爛豪華なブックカバーを買ってしまったことがある…。
外で使って汚したくないから家の中だけで使って一人で満足してる。+26
-0
-
63. 匿名 2024/05/24(金) 08:59:27
>>55
>>3じゃなくて似たような透明カバー使ってる>>9だけど、
持ち歩きする人は紙製や布製等の透けないタイプが良いよね
私は持ち歩きしないし、透明だとタイトルが分かるからあれ読みたいなという時に探すのに苦労しない+3
-0
-
64. 匿名 2024/05/24(金) 09:07:34
>>59
そんなマナーは知らないけど、エロい表紙のはカバーかけて隠したほうがいいかなw
私は乙一の「暗いところで待ち合わせ」の昔の文庫版表紙が怖すぎて買って即カバーをかけたよ!+9
-0
-
65. 匿名 2024/05/24(金) 09:08:59
>>62
西陣織の模様が素敵💕
コレは家で手を洗ってから読みたいね。+10
-0
-
66. 匿名 2024/05/24(金) 09:51:15
文庫本は濱文様のインコ柄、緑と水色の物
新書のは気に入った物がなく、綺麗だと思った紙袋を切って作りました+12
-0
-
67. 匿名 2024/05/24(金) 10:05:20
>>66
そんな可愛い紙袋があるんだね
そりゃ再利用するわ、捨てちゃうのもったいない!+2
-0
-
68. 匿名 2024/05/24(金) 10:08:56
新書、コミック、文庫はリバティラミネート生地で作ったブックカバーにいれて読んでる。
コレクション目的の高い画集等大判本や貴重な古本系はグラシン紙でカバーしてる。グラシン紙扱いやすいし好き。
+3
-0
-
69. 匿名 2024/05/24(金) 10:13:22
>>6
🥺+3
-0
-
70. 匿名 2024/05/24(金) 10:17:21
>>12
これXで見ていいな欲しいなと思ったけど遠すぎて行けない
お店の近くの人がうらやましい
+8
-0
-
71. 匿名 2024/05/24(金) 14:52:48
>>67
66ですが、紛らわしくてすいません
画像は濱文様で売っている文庫本用の方です+1
-0
-
72. 匿名 2024/05/24(金) 16:31:48
革のカバー
北欧っぽい花柄の布製カバー
書店で掛けてくれる紙のカバーの裏にお気に入りのマステを貼った自家製カバー
気分や本にあわせて使い分けてる+0
-0
-
73. 匿名 2024/05/24(金) 18:08:40
>>65
ありがとう。手もだけど、パッと置く所も汚れてないか気を遣っちゃうのよ(笑)+6
-0
-
74. 匿名 2024/05/24(金) 20:35:13
>>1
読むしかできないブックカバーショルダー
使ってる人いますか??
めちゃくちゃ気になってます!+8
-0
-
75. 匿名 2024/05/24(金) 20:50:42
>>71
いえいえ、読み違えてこちらこそすみません!+1
-0
-
76. 匿名 2024/05/24(金) 21:04:23
>>6
きっとジャストサイズの本に出会えるよ+2
-0
-
77. 匿名 2024/05/25(土) 10:19:07
本屋さんの片隅で売ってるようななんの変哲もない合皮のやつが嵩張らずズレにくく、汚れや水にも強く使いやすいんだよね。色も真っ黒とか深い小豆色みたいなやつ。可愛いやつは厚みの調整ができなかったり、布でズレやすかったり、ちょっとストレス感じることある。でも使う笑+2
-0
-
78. 匿名 2024/05/26(日) 17:08:49
>>70
送料かかるけど通販もやってたはず
正直個人の本屋さんがこんな種類豊富に作るのびっくりしたよ。大手の出版社でもこんなに可愛いのないのに+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する