-
501. 匿名 2024/05/24(金) 07:02:57
>>36
義雄も仲間入りお願いします!+3
-1
-
502. 匿名 2024/05/24(金) 07:08:36
猛+1
-0
-
503. 匿名 2024/05/24(金) 07:09:13
貢+0
-0
-
504. 匿名 2024/05/24(金) 07:17:24
>>424
知り合いで長男なのに三郎さんって人いるw+0
-0
-
505. 匿名 2024/05/24(金) 07:32:53
>>461
平とかせめて兵だけなら…
でも読みが「へえ」だから駄目か+3
-0
-
506. 匿名 2024/05/24(金) 07:49:53
>>461
知り合いの子に〜平太(シンペイタ、コウヘイタ、みたいな感じ)くんがいる
これもなかなか古風だよね+8
-0
-
507. 匿名 2024/05/24(金) 07:50:52
>>411
くーちゃん
苗字呼びか、苗字からの愛称か、全く氏名に関係ない愛称で呼ぶ。+5
-0
-
508. 匿名 2024/05/24(金) 07:52:18
>>75
でも今◯◯とがあんまりにも多すぎて、こっちの方が個性的に感じるよね
漢字を変な読み方させるよりずっと良い気がするのに、それこそわざわざひとクラスに何人もいるような読みにして変な漢字を当てたりするパターン多い+19
-3
-
509. 匿名 2024/05/24(金) 07:55:27
>>505
しかも○に入るのが数字なのよ💦+2
-0
-
510. 匿名 2024/05/24(金) 07:57:31
>>504
家業を継いだら幸四郎(仮)になる、パターンがある。
家名と家業と家の三つで家督を継ぐ。+1
-0
-
511. 匿名 2024/05/24(金) 07:58:37
>>482
お公家さんの家系かな。+4
-0
-
512. 匿名 2024/05/24(金) 08:00:06
>>3
それ昭和というか
昭和より前か+7
-0
-
513. 匿名 2024/05/24(金) 08:16:17
>>180
◯之もいつのまにか見なくなったよね
実父、義理父、夫の全員が◯之で子供にも◯之って付けようとしてたけど、どんな漢字を入れても古臭くなってしまって断念した+9
-0
-
514. 匿名 2024/05/24(金) 08:17:24
>>384
絶対サザエさんのノリスケからとってるよね?敢えてのノリスケでしょ+15
-0
-
515. 匿名 2024/05/24(金) 08:20:51
>>508
でも子供としては、タケシよりハルトの方が良いと思うけど+7
-6
-
516. 匿名 2024/05/24(金) 08:27:20
>>1
玉木宏という声に出しても漢字を見ても
微妙な名前の超絶イケメン……+25
-0
-
517. 匿名 2024/05/24(金) 08:33:15
ともみ+0
-0
-
518. 匿名 2024/05/24(金) 08:39:40
最後に「し」がつく名前
たかし ただし きよし ひろし まさし やすし等+2
-2
-
519. 匿名 2024/05/24(金) 08:40:12
>>1
茂雄さんはまだしも、ひろしさんは別に普通じゃない?
平成生まれの私の同級生にもいるけど。+14
-0
-
520. 匿名 2024/05/24(金) 08:43:17
>>431
ファンとひとしとのEternal…+4
-0
-
521. 匿名 2024/05/24(金) 08:53:16
デニーズ チキンジャンバラヤ
コメダ珈琲店 グラタン
セブンイレブン アメリカンドッグ+0
-0
-
522. 匿名 2024/05/24(金) 08:54:32
>>142
平成生まれの娘のクラスに3人(男子)いたことある!
昭和にもいるけどシワシワじゃないですよね。+7
-0
-
523. 匿名 2024/05/24(金) 08:54:45
>>64
ご主人、石原裕次郎にちなんで名付けられた?+8
-0
-
524. 匿名 2024/05/24(金) 08:55:56
>>513
之好きだけどなぁ。遥とか悠とか煌とか今風な漢字入れたらイメージ違いそうだけどダメかー。+2
-0
-
525. 匿名 2024/05/24(金) 08:58:24
>>124
は?あるよ。ふつうに、ある!
タケノリって名前の人、本当に呼びたく無かった。
猛宣だよ。めちゃくちゃ強そうな格闘技みたいな名前なのに、身長が160ガリガリだったから尚更辛かった。+9
-13
-
526. 匿名 2024/05/24(金) 09:00:51
>>506
ヨウヘイタって人が知人の弟でいたな、、
ダサいとかではなく、そういう名前初めてだったからビックリした+1
-0
-
527. 匿名 2024/05/24(金) 09:08:56
のぶ、ゆき、あき、ろう、とし、よし、やす、みつ、てる、ひで、ひろ、
このあたりが前後に付く4文字の名前がキツイ。
同じ4文字でも
だいすけ、ようへいとかは別に感じない。
+1
-5
-
528. 匿名 2024/05/24(金) 09:10:33
中学生の息子の友達が秀明くん
失礼ながらおじいちゃんの名前とイメージしてたから最初はびっくりしたけど、本人に合っててかっこいい名前だな〜と思う+1
-0
-
529. 匿名 2024/05/24(金) 09:12:36
>>140
脂ネーム🤣+10
-1
-
530. 匿名 2024/05/24(金) 09:13:27
しげる
うちのじいちゃんの名前+3
-0
-
531. 匿名 2024/05/24(金) 09:15:00
>>527
なんならその中の2つで構成されている。アラフィフ、アラ還くらいに多いかも。+3
-0
-
532. 匿名 2024/05/24(金) 09:20:01
>>1
こないだ高校野球のセンバツ優勝した高校に銀之助くんていうのがいたな
かっこいいと思った+13
-1
-
533. 匿名 2024/05/24(金) 09:23:42
>>41
茂樹 しげき
なら響きが今時かな?イケメンでしげきなら普通にイケてる+3
-11
-
534. 匿名 2024/05/24(金) 09:25:06
主水+0
-0
-
535. 匿名 2024/05/24(金) 09:25:16
>>532
そういうのはシワシワじゃなくてあえての古風狙いって感じ
センノスケとかリュウノシンとかジンタロウとかこういう系よく見る+6
-0
-
536. 匿名 2024/05/24(金) 09:26:02
>>5
バカバヤシゲンゾーだっけ?+0
-2
-
537. 匿名 2024/05/24(金) 09:29:00
のりとです。+0
-0
-
538. 匿名 2024/05/24(金) 09:29:06
>>508
ゆいと
はると
かいと
るいと
れいと
そうた
そら
れん
りょうた
ゆうと
ひかる
まなと
ゆいと
そら
こんな感じの名前多い
+12
-0
-
539. 匿名 2024/05/24(金) 09:29:45
耕作です。+0
-0
-
540. 匿名 2024/05/24(金) 09:31:05
>>88
としきは20後半〜30代以上+7
-0
-
541. 匿名 2024/05/24(金) 09:31:28
>>180
井ノ原快彦、加藤晴彦
+8
-1
-
542. 匿名 2024/05/24(金) 09:31:41
銀次+0
-0
-
543. 匿名 2024/05/24(金) 09:33:09
>>98
倫生(のりお)って同級生がいたわ。+0
-0
-
544. 匿名 2024/05/24(金) 09:33:12
>>301
ゆうま+1
-0
-
545. 匿名 2024/05/24(金) 09:33:48
>>1
龍馬って名前を子供につける予定ですが古くはないでしょうか?+0
-9
-
546. 匿名 2024/05/24(金) 09:34:18
>>531
527たけど、すごいわかるよ。
この中で形成されてる名前が、アラサーや40前だとけっこうキツイ感じしない?
アラ還アラフィフならいいんだけど。
ただ、7歳のトシアキくんが身近にいる。
なんかカッコいいし良いなあと思ったよ。+2
-0
-
547. 匿名 2024/05/24(金) 09:34:56
ふみおは男性だとシワシワだけど令和生まれの女の子だったら流行りの古風ネームに入りそう+2
-0
-
548. 匿名 2024/05/24(金) 09:35:37
>>133
榊英雄逮捕+1
-0
-
549. 匿名 2024/05/24(金) 09:36:17
>>546
ミツヒロとかアキヒロとか小学生にもいるけど普通にかっこいいと思うよ+5
-0
-
550. 匿名 2024/05/24(金) 09:36:27
のぶゆき、やすひろ、ひろあき、よしみつ
このあたりは本当につらい。
なんかセックの時に女側が呼ぶのが萎えそう。+0
-5
-
551. 匿名 2024/05/24(金) 09:39:10
>>462
正男
和夫
茂雄
勝也
三郎
信男
寛
辺りのガチシワシワかが一周回って流行る時がくるかもよ
のりゆき
たかし
研二
さとし
辺りの中年ネームはもう少し遅いかもね
+1
-0
-
552. 匿名 2024/05/24(金) 09:40:50
>>161
タイスケっていまの27.26歳くらいにもけっこう居たなあ。
松坂大輔からかなあ+4
-0
-
553. 匿名 2024/05/24(金) 09:41:13
>>487
名前に「さく」特に「朔」を入れるのはここ数年ずっと流行ってるよ。
で、「◯太郎」みたいな名前はシワシワじゃなくて古風ネームと言われるやつでむしろ今の子っぽい。朔太郎とか航太郎とか麟太郎とか。古い感じがするのにおっさん世代にはあまりいないでしょ。+6
-0
-
554. 匿名 2024/05/24(金) 09:41:29
>>504
次男なのに隆三って子がいたけど、長兄が生まれて数週間で亡くなったから三男扱いらしい。+0
-0
-
555. 匿名 2024/05/24(金) 09:41:38
>>1
茂
は男女共にシワシワしちゃうイメージ…あと120年くらいしたら一周まわるかな〜?+3
-1
-
556. 匿名 2024/05/24(金) 09:41:58
みちこ みちお
のりこ のりお
えつこ えつお
みつこ みつお
これ系は女も男もシワシワだな+4
-1
-
557. 匿名 2024/05/24(金) 09:42:13
>>538
あやと+1
-1
-
558. 匿名 2024/05/24(金) 09:42:30
>>551
いや、ないと思う。
のぶよ、まさえ、けいこ、やすこ …
くると思えないもん。+2
-0
-
559. 匿名 2024/05/24(金) 09:43:13
みちお+1
-0
-
560. 匿名 2024/05/24(金) 09:43:47
>>552
もっと前だと荒木大輔からだわ+9
-0
-
561. 匿名 2024/05/24(金) 09:44:42
>>550
ひろくんとかのぶくんでいいやんw+7
-0
-
562. 匿名 2024/05/24(金) 09:45:46
稔+1
-0
-
563. 匿名 2024/05/24(金) 09:46:25
>>553
DIR EN GREYのファン+0
-0
-
564. 匿名 2024/05/24(金) 09:47:35
>>524
小泉道之助+1
-0
-
565. 匿名 2024/05/24(金) 09:49:32
>>5
ひいじいちゃんに多い名前だね+1
-0
-
566. 匿名 2024/05/24(金) 09:49:49
>>175
サトルだと五条先生だなって思う+6
-0
-
567. 匿名 2024/05/24(金) 09:51:05
菊次+0
-0
-
568. 匿名 2024/05/24(金) 09:51:48
>>9
タローちゃんは可愛いひびきでホッコリする+27
-0
-
569. 匿名 2024/05/24(金) 09:55:59
30歳なんだけど、知り合った少し年上の男性の名前がシゲとサダだったことがあって名前で無理って思ってしまったから名づけって本当に重要だよね+0
-0
-
570. 匿名 2024/05/24(金) 09:56:46
>>6
シワシワネームと思ってるのに息子につけたの?+39
-3
-
571. 匿名 2024/05/24(金) 09:58:01
>>180
冬彦さんのイメージが強くてあの世代の子供から減って行ったとか…?+10
-0
-
572. 匿名 2024/05/24(金) 09:58:11
明 あきら+0
-0
-
573. 匿名 2024/05/24(金) 09:58:20
育三郎+1
-0
-
574. 匿名 2024/05/24(金) 10:00:19
秀樹
英樹
ひでき+1
-0
-
575. 匿名 2024/05/24(金) 10:01:31
>>91
わかるよ
私もいさおって新鮮
勇雄とか素敵じゃん+4
-1
-
576. 匿名 2024/05/24(金) 10:02:40
>>551
うん、まずないと思う
シワシワで流行るとしても一文字の名前だと思う+1
-0
-
577. 匿名 2024/05/24(金) 10:04:30
>>569
本当にこれ。名前ってこだわり過ぎもアレだけど、
シゲとかサダって人とは…ちょっとどうしてもテンションが上がらない。なんかそんな自分も小さいよな私って更に悲観して、自分を責めてガン細胞が増えそう。。+0
-1
-
578. 匿名 2024/05/24(金) 10:07:21
義輝 よしてる
古くない?+0
-1
-
579. 匿名 2024/05/24(金) 10:09:10
同級生に歌右衛門っていた。
あとママ友が第二子に勝彦って付けてて渋いなぁと思った。+1
-0
-
580. 匿名 2024/05/24(金) 10:11:04
>>166
バリバリ思える。頭のよくない親の元に生まれて育った顔だけの人とかイヤすぎ。+0
-1
-
581. 匿名 2024/05/24(金) 10:13:12
秀雄+1
-0
-
582. 匿名 2024/05/24(金) 10:15:18
すごい不思議なんだけど、昔の人は
ノブヤスとかクニミツとかエツオとかの語呂感に
ダサいなあとは本当に思わなかったのかな。
ノブエ、ヨシコ、ヤスヨとか。
今70歳くらいの人で恵美エミさんていて、当時にしてはかなり先駆者な名前だと思う。
語呂感てきに、やっぱりサチヨよりエミのオシャレ感や可愛い感が時代関係なく上がる気がするんだが、、。まあ、周りがノブヨとかだとその感じが普通なのは分かるけど。
食うや食わずの時代だと、平和な時代でありますように、そして安定した人生を、、って方が強くて語呂感は2の次ってことなのだろうか。
和雄、和彦より、和樹和哉とかそうなっていったのは日本が裕福になっていったから語呂にこだわり出せたのかな?歴史を感じる。
+3
-3
-
583. 匿名 2024/05/24(金) 10:15:42
>>441
うちのヒロシは31だけど同世代のヒロシに会ったことがないんだって!
なるほど50代に多いんだね!+9
-0
-
584. 匿名 2024/05/24(金) 10:16:19
>>240
お母さんがフィリピンで、たしかスペイン語で意味があるんだよね。+2
-0
-
585. 匿名 2024/05/24(金) 10:16:22
幼稚園のお友達で譲治(じょうじ)くんっているんだけど珍しいなって思った。+0
-0
-
586. 匿名 2024/05/24(金) 10:20:41
>>1
「ヒロシです。」なんて言われたらもう芸人しか出てこない(笑)+10
-0
-
587. 匿名 2024/05/24(金) 10:21:18
つねお+0
-0
-
588. 匿名 2024/05/24(金) 10:22:46
>>36
50代以上の男性に多いイメージ。+1
-0
-
589. 匿名 2024/05/24(金) 10:23:58
>>6
父75歳と同じです。+24
-0
-
590. 匿名 2024/05/24(金) 10:24:23
ゆうや、かずき、りょう、なおき、こうた
などの前からもあるし、普通にカッコいい名前だと女性側も安心なきがする。+1
-0
-
591. 匿名 2024/05/24(金) 10:24:44
>>75
たけしーって呼ばれてたらジャイアンしか出て来ないわ😂+17
-0
-
592. 匿名 2024/05/24(金) 10:28:56
>>585
山本譲二
ジョージって外人兼用なのよね
信之(のぶゆき)って人がいたけど
あだ名はボブユキだったわ
+3
-0
-
593. 匿名 2024/05/24(金) 10:34:06
前バイトで働いてる時に玄徳って人がいた
今だと45歳くらいになってて馴染んでるのかな+0
-0
-
594. 匿名 2024/05/24(金) 10:34:46
>>1
子供の幼稚園同じクラスで
いちのすけ くん+5
-1
-
595. 匿名 2024/05/24(金) 10:37:10
>>571
春彦
夏彦
秋彦
冬彦
春夏秋冬+2
-0
-
596. 匿名 2024/05/24(金) 10:39:23
>>594
一ノ瀬いちのすけ くん+3
-1
-
597. 匿名 2024/05/24(金) 10:40:29
>>584
wikipediaによると、父親の命名で「真っ直ぐな道」という意味である。「みち」は日本語の「道」、「もこ」は外国語で「真っすぐ」という意味だというが、どこの国の言葉なのかはもこみち本人も知らないと述べている
とあった、出典は2007年の日刊スポーツの記事とのことだったけど、リンクがなくて見れなかった
ご兄弟とされる人は名前が全然違って驚かれていた+0
-0
-
598. 匿名 2024/05/24(金) 10:43:35
健一郎+0
-0
-
599. 匿名 2024/05/24(金) 10:43:58
>>119
横だけど、全く重い話しでもないんだしこういう場合は別に軽口でいいんじゃない?きっとそれで気分悪くなるくらいなら自分の旦那をシワシワネームだよと名前まで書かないよw+20
-0
-
600. 匿名 2024/05/24(金) 10:48:29
一郎ってめっちゃシワシワだけど、イチローのお陰でそんなふうには感じなくなったよね+0
-0
-
601. 匿名 2024/05/24(金) 10:51:20
>>592
やっぱりそうなのかな?その子のお姉ちゃんも外国人っぽい名前で漢字だったんだよね。かといってハーフ顔でもないから親が外国好きなのかなぁとか思ってた。+1
-0
-
602. 匿名 2024/05/24(金) 10:59:07
祖父がスジ者だったんで、そんな祖父に命名された兄の名前は銀次。本人は虫も殺さぬ顔の優男なんですが、名前だけが厳つい+0
-0
-
603. 匿名 2024/05/24(金) 11:02:30
武士(たけし)って人いたけど農家の人だった+3
-0
-
604. 匿名 2024/05/24(金) 11:03:46
何だかんだアキラは強いなと感じる+4
-0
-
605. 匿名 2024/05/24(金) 11:03:59
>>70
友人の父(50代)が同じ名前で
友人母がふたりの時はいさおちゃんと呼んでいるらしくかわいいなぁと思っている+5
-0
-
606. 匿名 2024/05/24(金) 11:05:06
刀左衛門(とうざえもん)戦国時代の人っぽい+1
-0
-
607. 匿名 2024/05/24(金) 11:05:25
〜しろう+0
-0
-
608. 匿名 2024/05/24(金) 11:09:16
>>22
今周り3人目ベビーラッシュなんだけど、結構渋い名前多くてびっくり!
昭和っぽい名前の子多い+4
-2
-
609. 匿名 2024/05/24(金) 11:15:08
>>608
しんのすけ、こうだい、だいすけ、はるひさ、あきと、こうすけ、まさむね→いる
まさお、としお、しげる、かずみ、やすひこ、のぶお、まさる、たけし、ひろし→いない+6
-0
-
610. 匿名 2024/05/24(金) 11:19:36
>>441
50歳ヒロシさんにとってはシワシワネームではないけど、5歳ヒロシくんはシワシワネームと言えるよ…+11
-0
-
611. 匿名 2024/05/24(金) 11:19:48
>>553
なんかハム太郎みたいでモヤモヤする+2
-0
-
612. 匿名 2024/05/24(金) 11:24:30
ホストっぽいイケメンが名前タロウで驚いた
知り合いがノビタで本人がかなり嫌がってた+0
-0
-
613. 匿名 2024/05/24(金) 11:24:32
>>93
竹野内も「豊」だし
玉木も「宏」だもんね。+3
-0
-
614. 匿名 2024/05/24(金) 11:29:53
>>582
当時は最先端の新しい時代の洒落た名前だったんだよ。
ノブヤスとかクニミツは古風で格好いい。今でもそんなにダサく無いと思うが。
エツオ、ノブエ、ヨシコ、ヤスヨとかは日本が食べるに困らない豊かになりつつある時代のネーミング。
余裕が出てきてスポーツ選手や政治家や人気歌手や役者にあやかってつけるのも多かった。
もっと昔の貧困と飢餓の時代は、ヨネ、カメ、キク、チヨとか。これらも願いが含まれた吉祥の名前ではある。
末っ子だからスエ、末吉。もう子供は要らないから留造、トメ
女性はカタカナ2文字が多かった。
男性は上から順に一太、二郎、三郎、四郎、五郎、とかみたいな感じでそのまんまであまり凝ったのは付けない。
途中で名前を変えることもあるし。
捨て子信仰から、ステ、捨三なども。
2000年代の名前、令和っ子の名前も50年後には古くてダサいって言われてるかもね。+3
-0
-
615. 匿名 2024/05/24(金) 11:34:55
兄と弟が2人いて
3人ともシワシワネームというか
今時代にしては渋いねって感じ
ちなみに兄は尊生(たかお)31歳+1
-0
-
616. 匿名 2024/05/24(金) 11:35:47
>>613
竹野内豊(53)、玉木宏(44)だし、芸能人は幅広い世代に見られるから実年齢より落ち着いた名前もウケるからなあ+4
-0
-
617. 匿名 2024/05/24(金) 11:35:52
>>26
同級生に実くんいた
ちなみに31歳+3
-0
-
618. 匿名 2024/05/24(金) 11:37:05
>>614
実家にあった女学校の名簿(創設当時〜最後の代まで全員の名前と住所が載っていた)、小洒落た名前が多かった+0
-0
-
619. 匿名 2024/05/24(金) 11:37:30
>>612
願いを込めた良い名前でのび太も良い子だけど漫画のキャラだからな。
珍名は家庭裁判所で改名出来るよと教えてあげよう。
+0
-0
-
620. 匿名 2024/05/24(金) 11:42:01
>>618
女学校に通えるのは良家のお嬢様だから。
お嬢様は子が付くのも多い。
子が付く女性名は当時は庶民にはオシャレだった。
○子は上つ方のお名前なので。
時代が進むと下々の民草も高貴な名前に憧れて子をつけるようになった。+2
-0
-
621. 匿名 2024/05/24(金) 11:42:52
>>453
うちのおとんや。昭和20年生まれ。+1
-0
-
622. 匿名 2024/05/24(金) 11:44:01
>>469
茂季
達巳
博斗
正樹
意外と留め字次第でシワシワ回避出来そう+0
-0
-
623. 匿名 2024/05/24(金) 11:46:38
>>620
地域性なのか子は意外と少なかった
読み二文字の、今でも通じそうな可愛い名前が意外といた+1
-2
-
624. 匿名 2024/05/24(金) 11:52:16
康夫
義男+0
-0
-
625. 匿名 2024/05/24(金) 11:52:41
◯吉+1
-0
-
626. 匿名 2024/05/24(金) 11:52:47
太郎、次郎、三郎+0
-0
-
627. 匿名 2024/05/24(金) 11:53:15
>>582
そもそもいざ名付けしようと決断迫られると、語呂だけじゃ行き詰まる
名字との兼ね合いや画数や、漢字被りや外野の意見とかがあって全然思うようにいかない
うちの子も難航した
自分の子供に、洒落た名前を!っていう人はいつの時代もそんなに多くないと思うよ
万人がセンス良いわけじゃないし、名付けに強い気持ち無い人もいる
というか生まれた子供の顔見て、なんかイメージと違ってボツになったってのが多いw+0
-0
-
628. 匿名 2024/05/24(金) 11:56:31
姪が結婚したお相手、紘三(こうぞう)くん20歳
弟が2人いて、そちらもかなり古風なお名前
初めて聞いた時に家族みんなで「渋ぅ!!」ってハモった
なんか逆に格好良いなと私は思う+1
-0
-
629. 匿名 2024/05/24(金) 11:56:57
>>124
前のパート先の男でもいたわ
付き合ってた彼女の名前がシワシワネームで
呼びたくないって言ってたの聞いてみんなで
ドン引きしてた。
しかも聞いたらそんな古い名前でも無くて
(ミキだかマキだか)
その男だって別にカッコイイ名前でもないのに
何言ってんの?だよね。
逆にそう思われてたら悲しくないか?+29
-0
-
630. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:37
>>91
国守ってじいさんいる
読み方は知らん
めっちゃ戦時ネームだなと思った+2
-0
-
631. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:54
>>609
横。子供の園に◯史(ふみ)って子がいて渋いな〜と思った。でも最近のラ行から始まる聴き馴染みのない名前よりはいいと思った。ラキ、リイヤ、ルウトとか。+6
-4
-
632. 匿名 2024/05/24(金) 12:05:11
尾崎豊ってめちゃくちゃかっこいい名前だと思ってたけど、
豊だけ切り離すと微妙だった
やっぱあのルックスありきだね+3
-1
-
633. 匿名 2024/05/24(金) 12:09:03
>>631
年齢よりかなり落ち着いた名前の人たちが「そこまでの名前と比べないと擁護できないんだ」「普通の名前が良かった」みたいなことを言っていてそりゃそうだよなと思った+1
-0
-
634. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:20
>>77
男の子にしずかって洒落てて今っぽい気がする+0
-1
-
635. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:21
ふてほどにもいた「キヨシ」+0
-0
-
636. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:23
>>631
◯ふみって個人的に違和感感じないけどな〜…+7
-1
-
637. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:26
>>632
竹野内豊や武豊も名字によっては印象全然変わりそうだしなあ+1
-0
-
638. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:42
>>604
あきら、今でも古くないし女の子でもいけるし漢字も意味がいいものばかりだしド定番の名前だよね+4
-0
-
639. 匿名 2024/05/24(金) 12:11:11
>>635
キヨシw
名前がキヨシだから昭和でも馴染んでたね+0
-0
-
640. 匿名 2024/05/24(金) 12:11:28
>>180
確かに
◯太 とか ◯太郎、◯一郎 みたいなのは見かけるのに彦はいないね
そのうちいつかまた巡ってくるんだろうか+2
-0
-
641. 匿名 2024/05/24(金) 12:11:36
>>17
ブヒィッ+40
-3
-
642. 匿名 2024/05/24(金) 12:12:54
>>636
ふみ、古風だけどけっこう今の子でも人気だよね
ふみや、ふみと、ふみたか、あきふみ
女の子でもふみか、ふみの、ふみ…たくさんいる+4
-0
-
643. 匿名 2024/05/24(金) 12:13:37
>>569
うちの旦那シゲハルなんだけどほぼ名前で読んだことない笑。私の祖父がシゲキだったからシゲと縁があるのかなぁ。お爺ちゃんみたいな名前だよね。+0
-0
-
644. 匿名 2024/05/24(金) 12:13:41
>>637
少し珍しい名字だとバランスいいのかもねw
山田豊、とか白いタンクトップ着て坊主頭なイメージ湧いちゃうわ(山田豊さんがいたらごめん)+3
-0
-
645. 匿名 2024/05/24(金) 12:13:48
>>642
ふみ以外はあまりいなさそうだけど本当に人気なの?+0
-0
-
646. 匿名 2024/05/24(金) 12:14:51
うちのひいじいちゃん「熊吉」あだ名は熊さん+1
-0
-
647. 匿名 2024/05/24(金) 12:17:31
>>631
古風だと思うけど、ラキとかルウトと比べるほどへんではないかな+4
-0
-
648. 匿名 2024/05/24(金) 12:18:58
>>645
みんな親戚の子と子供の同級生と支援センターのイベントで会った10歳未満の子の名前だよ
+2
-1
-
649. 匿名 2024/05/24(金) 12:19:05
>>631
文とか史は頭良さそうなイメージ
子供のお友達にもいる
男の子は結構昔ながらの堅いかんじの四文字名前の子もそれなりに多いと思う
ユウダイみたいな音読みも
ヒロシとかヨシオみたいな昔ながらのメジャーな3文字ネームは見かけないかも+4
-3
-
650. 匿名 2024/05/24(金) 12:20:07
>>648
ふみ率すごいな…
人気といわれるはる系より遭遇率高そう+0
-0
-
651. 匿名 2024/05/24(金) 12:21:25
>>650
いやハルトくんだけでも10人以上知ってるからさすがにハル率には負けるw+5
-0
-
652. 匿名 2024/05/24(金) 12:21:25
>>601
今、ジョージの令和版で
暖(だん)って名前流行ってるね+2
-0
-
653. 匿名 2024/05/24(金) 12:23:26
現在アラサーアラフォーの男女で、自分の名前がシワシワでコンプレックスという人が複数いたけどガルでは好評な名前だわ+0
-0
-
654. 匿名 2024/05/24(金) 12:26:18
>>432
フフッてなった笑+15
-0
-
655. 匿名 2024/05/24(金) 12:27:46
>>2
ささき?+3
-1
-
656. 匿名 2024/05/24(金) 12:28:51
敏雄+0
-0
-
657. 匿名 2024/05/24(金) 12:29:03
やすお+1
-0
-
658. 匿名 2024/05/24(金) 12:29:09
佐々木朗希とかシワシワと今どきを合わせててセンスあるなと思ったw
アニメの悪役の名前から付けたらしいけどw+1
-0
-
659. 匿名 2024/05/24(金) 12:29:16
>>432
めっちゃイケメンの同級生が茂くんだったよ
シゲって呼ばれて男女ともに人気だった
ちなみに今40歳で同年代にはすでに少ない部類の名前だった+4
-0
-
660. 匿名 2024/05/24(金) 12:29:18
>>52
子供にわざと古臭い名前つける人いるよね。
+6
-0
-
661. 匿名 2024/05/24(金) 12:29:58
波平+0
-0
-
662. 匿名 2024/05/24(金) 12:30:25
>>6
お爺ちゃん97歳と一緒!+17
-0
-
663. 匿名 2024/05/24(金) 12:32:10
>>652
だん!だんって外国風なの?衝撃音風+0
-0
-
664. 匿名 2024/05/24(金) 12:32:37
保育園にたかしくんって居たな+0
-0
-
665. 匿名 2024/05/24(金) 12:34:52
>>663
ダニエル→ダンって読んだり海外で馴染のある響きらしい+0
-0
-
666. 匿名 2024/05/24(金) 12:34:54
あきお、とかもしわしわ。
特に昭夫とか、昭和の昭を使ってる場合。+2
-0
-
667. 匿名 2024/05/24(金) 12:39:26
まさお、Jリーグカレーよ+2
-0
-
668. 匿名 2024/05/24(金) 12:39:57
>>608
甥っ子4才 ぎんじ だわ〜+4
-1
-
669. 匿名 2024/05/24(金) 12:42:17
のぶお+0
-0
-
670. 匿名 2024/05/24(金) 12:42:25
>>180
海彦、山彦っていたな+3
-0
-
671. 匿名 2024/05/24(金) 12:44:21
清史郎や〜之佑(〜のすけ)は逆に今でも大丈夫
茂 豊 あたりがジワジワ?+0
-0
-
672. 匿名 2024/05/24(金) 12:45:25
>>77
政治家の亀井静香がいるよ~昭和11年生まれ!+4
-0
-
673. 匿名 2024/05/24(金) 12:45:56
昔の勤め先に○衛門て人がいたわ
大きい会社だったから会ったこともない人なんだけど+0
-0
-
674. 匿名 2024/05/24(金) 12:48:58
>>614
義務教育もままならない時代だと見聞きした名付けも多かったんだろうな+0
-0
-
675. 匿名 2024/05/24(金) 12:49:21
>>660
わざとっていうか、超高齢両親か祖父母が本当にいい名前と思って古い名前をつけてるんだと思う+3
-3
-
676. 匿名 2024/05/24(金) 12:50:38
>>1
自分の旦那の漢字ら隠すのに従姉妹の旦那は漢字を晒すの?+1
-0
-
677. 匿名 2024/05/24(金) 12:51:13
>>6
息子は何歳なん?+19
-1
-
678. 匿名 2024/05/24(金) 12:53:43
最初の音が濁音且つ存在しがちな男性名だと、任侠ぽさを感じる世代+0
-0
-
679. 匿名 2024/05/24(金) 12:54:56
>>8
うちの子、のすけだよ+10
-0
-
680. 匿名 2024/05/24(金) 12:57:23
親が思いを込めてつけた名前を、シワシワとか酷いなぁといつも思う。当て字や流行りより全然いいわ。+3
-0
-
681. 匿名 2024/05/24(金) 12:57:31
>>6
突飛なキラキラネームよりむしろ素敵だと思う
+32
-13
-
682. 匿名 2024/05/24(金) 13:01:44
>>569
うちの旦那シゲハルなんだけどほぼ名前で読んだことない笑。私の祖父がシゲキだったからシゲと縁があるのかなぁ。お爺ちゃんみたいな名前だよね。+0
-0
-
683. 匿名 2024/05/24(金) 13:04:05
たかゆきって渋くない?4歳の子なんだけど。+2
-0
-
684. 匿名 2024/05/24(金) 13:04:08
元夫
義夫
義夫元気かなぁ+1
-1
-
685. 匿名 2024/05/24(金) 13:04:23
身バレしそうだから言えないんだけど、旦那が歴史上の人物の名前。
シワシワネームと言われたらそうかも。
自分はたいした人間じゃないからこの名前嫌だって言ってる。
+0
-0
-
686. 匿名 2024/05/24(金) 13:06:23
>>63
龍の入る名前は人気ありそう+3
-0
-
687. 匿名 2024/05/24(金) 13:08:01
力丸 りきまる+0
-0
-
688. 匿名 2024/05/24(金) 13:08:22
>>680
私がシワシワだけど、思いとかいらないから普通の名前にしてほしかったし、
思いを入れたかったとして、本当にこの名前しか無理だったのか?とも思う+5
-0
-
689. 匿名 2024/05/24(金) 13:11:47
>>70
私の元カレもいさおで、いさおちゃんって呼んでほしいと言われてなんか嫌だったなあ
だからすぐ別れたのかなあ
顔とか性格と同じで名前も大切かも+10
-1
-
690. 匿名 2024/05/24(金) 13:12:32
>>687
ワンコっぽくて可愛い
一軍男子だったらクラスメイトからめっちゃ名前で呼ばれてそう+2
-0
-
691. 匿名 2024/05/24(金) 13:16:55
げんどう+0
-0
-
692. 匿名 2024/05/24(金) 13:17:50
おじいちゃん加奈男カナオさん
でも横溝正史だったかな、昔の小説に出てきたから、昔は良くあったのかな+1
-0
-
693. 匿名 2024/05/24(金) 13:19:54
>>1
雪之丞さんいました!職場に。
今40代に入ったくらいかな?
当時 雪之丞さん26才くらいでした。
+4
-0
-
694. 匿名 2024/05/24(金) 13:20:01
>>25
逆にキラキラ寄りに感じてしまう。
和風だけど華のある名前。+46
-0
-
695. 匿名 2024/05/24(金) 13:20:41
公園で会った小1の子、そらさぶろうくん
自分でも言えてないし、いつも子守してるヨボヨボのおじいさんも名前忘れてた
良い名前だとは思うけど長すぎるのも本人も言いにくい+1
-0
-
696. 匿名 2024/05/24(金) 13:20:47
>>88
全て「◯◯お」の方がシワってるかと
としお
まさお
よしお
のぶお
ふみお+9
-0
-
697. 匿名 2024/05/24(金) 13:22:19
>>180
京都は愛息子に彦を付ける文化があると聞いた+0
-1
-
698. 匿名 2024/05/24(金) 13:23:04
>>3
若い人にいる?
50代でもいなさそう
+6
-0
-
699. 匿名 2024/05/24(金) 13:24:23
>>660
親は本気でいい名前だと思ってるケースもありそう
ガルでもシワシワ絶賛する人いるし+1
-0
-
700. 匿名 2024/05/24(金) 13:25:58
>>665
なるほどね〜〜〜+0
-0
-
701. 匿名 2024/05/24(金) 13:26:51
>>2
いさお・功、勲、勇雄かな
私はいわおのほうが年配な気がする
いわお・巌←この漢字を使った方で若い子っているかな+39
-0
-
702. 匿名 2024/05/24(金) 13:27:35
>>688
シワシワの人が「由来空っぽでも流行りの名前の方が良いわ!」と怒っていたけど確かにと思った
私が二十代前半なら、由来のこもった富美子とか登志恵とか正代より由来空っぽでも葵とか凛とかの方が良い+6
-0
-
703. 匿名 2024/05/24(金) 13:30:00
>>592
おさるのジョージ思い出しちゃう+2
-0
-
704. 匿名 2024/05/24(金) 13:32:42
>>698
40代後半でその名前いた
ネットやゲームのハンドルネームを「友」にしてるからおっさんからメッセージがよく来ると言ってた+2
-0
-
705. 匿名 2024/05/24(金) 13:36:22
>>215
◯彦は、女性の◯姫に当たるからお坊ちゃまぽい?+1
-0
-
706. 匿名 2024/05/24(金) 13:37:33
今上がってるの除くと
一二三(ひふみ)
おとなになって初めて読み方知った
子どもの時に周りに聞いても誰も分からなかった
ちなみにこの名前の人、長男なのか次男なのか三男なのか何なんだろ?+2
-0
-
707. 匿名 2024/05/24(金) 13:39:44
>>668
銀次は逆に新しい
平成後期くらいから?な印象+2
-0
-
708. 匿名 2024/05/24(金) 13:40:30
>>279
だよね、一周回ってなんか新しいというか+3
-0
-
709. 匿名 2024/05/24(金) 13:42:10
>>479
変なあだ名つけられるね+5
-0
-
710. 匿名 2024/05/24(金) 13:45:20
>>57
平成のワンコに多い+1
-0
-
711. 匿名 2024/05/24(金) 13:52:38
満 みつる
この字を使う人は男も女もシワシワ。+1
-4
-
712. 匿名 2024/05/24(金) 13:55:03
>>652
モンクリの影響だと思ってた+2
-0
-
713. 匿名 2024/05/24(金) 13:56:08
>>706
あなたは若い方なのかな?私は50代
一ひ、二ふ、三み、四よ、五いつ、六む、七なな、八やって数えるのよ+2
-0
-
714. 匿名 2024/05/24(金) 13:57:20
明夫+1
-0
-
715. 匿名 2024/05/24(金) 13:59:07
太一郎
昔好きだった人の名前+2
-0
-
716. 匿名 2024/05/24(金) 13:59:31
20歳のサッカー選手に茂夫くんがいる!
イケメンで今どきの顔だけにギャップが笑+2
-0
-
717. 匿名 2024/05/24(金) 14:00:36
まさのり+1
-0
-
718. 匿名 2024/05/24(金) 14:01:09
与作+1
-0
-
719. 匿名 2024/05/24(金) 14:01:52
>>479
いったん全ての記憶を消してフラットに考えると、もこみちって名前、おでぶチビぶちゃいくで鈍臭い雰囲気の方がしっくりくるよね。笑+7
-0
-
720. 匿名 2024/05/24(金) 14:03:08
>>688
私もシワシワな自分の名前が嫌い
第一子だから、込められた思いも「家から離れていかないこと」らしく、私自身の発展とかじゃないから本当に気に入らない
子供には画数診断も調べず意味なんかない見た目と響きの良い名前をつけると宣言してる+5
-0
-
721. 匿名 2024/05/24(金) 14:07:06
子どもが今年から幼稚園に通ってるけど、○○ろう(こうしろう、ゆうたろう)くんが数人いる。
他だと、○○と(はると、けんと)ゆう(ゆうま、ゆう)が多いかな?
漢字は様々だけど、一昔前のキラキラは全然いない。+1
-0
-
722. 匿名 2024/05/24(金) 14:09:23
>>90
作家らしい命名だな+1
-0
-
723. 匿名 2024/05/24(金) 14:09:27
>>183
横だけど犬の名前と思ってしまうかも
おじいちゃんが飼ってるワンコにイサオ君って多くない?+0
-4
-
724. 匿名 2024/05/24(金) 14:09:47
>>1
広末の最初の夫との間の息子もヒロシ君っていうんだよね
この間のsioのシェフの話題の時に見た
モデルと女優の間の子だからイケメンだろうな+7
-0
-
725. 匿名 2024/05/24(金) 14:10:37
とみお+1
-0
-
726. 匿名 2024/05/24(金) 14:11:39
激シワ→夫、男、雄、昭、義、忠、茂、重
シワシワ→正、広、幸、浩、彦、敏、保
微シワ→介、太+2
-3
-
727. 匿名 2024/05/24(金) 14:13:07
>>675
それは殆どないでしょ。
わざと時代劇みたいな名前をつけてる。目立ちたくて。+0
-0
-
728. 匿名 2024/05/24(金) 14:17:09
>>1シワシワネームっていう言葉がいじめにつながるってわからないの?+3
-1
-
729. 匿名 2024/05/24(金) 14:18:02
一雄かずお+0
-0
-
730. 匿名 2024/05/24(金) 14:20:50
寅雄+0
-0
-
731. 匿名 2024/05/24(金) 14:20:58
>>243
いっぺい、こうへい、は昭和後期にも結構いた+1
-0
-
732. 匿名 2024/05/24(金) 14:21:44
>>702
私がその由来空っぽの流行り名だけど、アラサーだから○○子ちゃんもまだクラスに沢山いたし、まい、ゆい、あや、さやかみたいな普通の名前が主流だったから
学生時代は自分の名前が好きじゃなくて、琴子とかさくらみたいな古風でお嬢様っぽい名前に憧れてたよ。
+0
-1
-
733. 匿名 2024/05/24(金) 14:23:09
>>721
〇〇〇ロウくんいるいる!
武士っぽい名前はチラチラみるわ…宗(ムネ)が付く子とか、ご両親が歴史好きなんかな?+1
-0
-
734. 匿名 2024/05/24(金) 14:23:09
>>632
尾崎、って苗字がかなりカッコいいもんね。+1
-1
-
735. 匿名 2024/05/24(金) 14:26:04
>>732
平成元年生まれの人でも子はかなり少なかったと言っていたけどな
その人、公立小→私立中だからサンプルが偏っているということもなさそうだったし(ただ、私立中の方が子は少なかったと言っていた)+0
-0
-
736. 匿名 2024/05/24(金) 14:26:56
じいちゃん、源三
その長男が、源
次男が源二+0
-0
-
737. 匿名 2024/05/24(金) 14:28:00
やすお、のぼる、たもつ、みのる、じろう、
○○ひこシリーズ、みつる、たかし、かずや、かずお、
のりお、けんいち、まなぶ、ひろゆき、しげる、とみお、
ふじお、いわお、きよし、けんじ、ひとし、まこと
+3
-0
-
738. 匿名 2024/05/24(金) 14:29:37
>>36
うちの旦那と父、この中にいる。
40代半ばだけど、学生時代からすごくイヤだったみたい。
ちょっとチャラく見えるから、初対面の自己紹介で相手も一瞬固まるよ。+3
-0
-
739. 匿名 2024/05/24(金) 14:30:28
>>140
知り合いはたしかに脂でムッチムチだわ+5
-0
-
740. 匿名 2024/05/24(金) 14:30:30
やすし
のぶかつ
こうじ
まさき
よしかず
ともかず
のぼる
まさと
たかし+3
-0
-
741. 匿名 2024/05/24(金) 14:30:43
>>706
加藤一二三先生→元日生まれの「一」、紀元2600年の「二」、三男の「三」が名前の由来
阿部一二三さん→一歩一歩進んでほしい
だった、1/23や12/3生で一二三さんも聞いたことがある+3
-0
-
742. 匿名 2024/05/24(金) 14:33:52
えいかつ
ともき
のぶお
びでお+1
-0
-
743. 匿名 2024/05/24(金) 14:35:10
>>482
同級生からめっちゃ弄られそう+1
-0
-
744. 匿名 2024/05/24(金) 14:35:31
>>609
武士っぽい名前とか武士の幼名みたいな名前はいるけどガチ昭和の普通の名前がいないね+3
-0
-
745. 匿名 2024/05/24(金) 14:35:54
最後の字が「お」がシワシワ代表かなぁ
男、雄、夫、どの字でも古臭い
時点で「〜あき」と「〜みつ」が総じて古臭い
ひろあき、かずあき、まさあき、ふみあき、まさみつ、よしみつ、としみつ
あとは団塊に多い三文字ネーム、つとむ、すすむ、のぼる、しげる、みつる、まもる+4
-0
-
746. 匿名 2024/05/24(金) 14:36:44
ちづお のぼる せいいち たもつ たみお よしお+1
-0
-
747. 匿名 2024/05/24(金) 14:38:23
五郎+0
-0
-
748. 匿名 2024/05/24(金) 14:39:49
りゅうじ
すすむ
たくま
まもる
よしお
まさあき
つとむ
+1
-0
-
749. 匿名 2024/05/24(金) 14:43:17
>>96
唐沢さん若々しいけど60歳だからなぁ
年相応っちゃ相応かも+4
-1
-
750. 匿名 2024/05/24(金) 14:43:30
>>706
通学路の家の表札に一二三があって、いちにっさんってみんなで笑ってた
それが流行りすぎてヒフミと読む事を誰かしらから教えられた+1
-0
-
751. 匿名 2024/05/24(金) 14:44:19
>>735
私が平成3年生まれですが、田舎だからか公立でも多かったです。
今思い出すだけで、典子、亜希子、友里子、幸子、愛子、綾子、咲子、由紀子、美奈子、真由子、優子、郁子ちゃんがいました。
AKB世代なので意外とまだ○○子がいた世代かなと思います。可愛い名前でも、結菜とか愛理とかそのくらいでまだ少数派。
キラキラし始めたのは2000年代生まれくらいからかな?+1
-1
-
752. 匿名 2024/05/24(金) 14:50:47
>>509
え、にへいとかさんぺいとか?
でも、いっぺえくんなら少しかっこいいかも。。+4
-0
-
753. 匿名 2024/05/24(金) 14:54:16
>>180
彦=日子だから、愛国心強い家柄じゃないとなかなかねぇ+2
-1
-
754. 匿名 2024/05/24(金) 14:55:42
>>2
近所の人と、元職場の人の名前。+0
-0
-
755. 匿名 2024/05/24(金) 15:04:20
もとき+0
-0
-
756. 匿名 2024/05/24(金) 15:04:35
>>753
彦が日子はガセネタ。
愛国心も関係無いし。
日 = 愛国心も無い。+0
-2
-
757. 匿名 2024/05/24(金) 15:07:15
>>752
読みは「べぇ」だから江戸時代っぼいよね+3
-0
-
758. 匿名 2024/05/24(金) 15:19:12
〜彦
〜朗
〜吉
〜すけ
〜右衛門
〜麻呂
+1
-0
-
759. 匿名 2024/05/24(金) 15:20:27
渋い名前いいと思う
かっこいい
逆にキラキラが痛いしかわいそう+1
-3
-
760. 匿名 2024/05/24(金) 15:20:45
>>697
無いよ。
皇族と公家に彦が多い。
皇族は仁が通字、女子は子
公は西園寺家に多い+0
-1
-
761. 匿名 2024/05/24(金) 15:26:41
>>629
えー、ミキもマキも普通だよね?
全然シワシワじゃないと思うけどなー
そんなこと言ったらユキもアキもサキもになっちゃうよね笑
シゲコとかヨシコとかウメコとかだとちょっとシワシワな感じするけどさぁ(該当する方ごめんなさい🙇♀️)+12
-1
-
762. 匿名 2024/05/24(金) 15:26:56
>>140
大輔ブームあったからね。
アラフォー世代に多いかも。
あぶらか…+7
-1
-
763. 匿名 2024/05/24(金) 15:26:56
>>566
言われてみればそうだね。いい名前だし、今五条先生にハマってる女子が息子に付ければ10年後くらいにリバイバルあり得るかも。+3
-0
-
764. 匿名 2024/05/24(金) 15:27:52
>>706
元帥海軍大将山本 五十六(いそろく)のジョークを思い出した。
父親が56歳の時に出来た子供なのが由来だって。
>アメリカ軍は日本の文化の情報をも収集していた。
日本人の命名原則(一郎(ファースト)、二郎(セカンド)、三郎(サード))もその一つ。
そんな情報部がアドミラル・イソロク・ヤマモトのイソロクが
「56」を意味することを知ったとき、部内は一時騒然となったと聞く。
「イソロク・ヤマモトは56番目の子なのか!?
なんてグレートでパワフルな父親なんだ!!」+4
-1
-
765. 匿名 2024/05/24(金) 15:28:24
>>461
逆に目立つかも。
+1
-0
-
766. 匿名 2024/05/24(金) 15:28:37
>>1
昭和50年代生まれのうちの夫
道雄(みちお)です、夫の兄は幸生(ゆきお)です
私の父は孝志(たかし)、祖父は忠義(ただよし)です
義父は紀之(のりゆき)です
○○おってシワシワネームの印象+3
-1
-
767. 匿名 2024/05/24(金) 15:28:42
>>560
荒木大輔が甲子園で活躍した年、翌年に生まれた子に親達が大輔ってつけたんだよね。
それが松坂世代。+4
-0
-
768. 匿名 2024/05/24(金) 15:30:13
>>453
うちのおとんも實。子どもの頃は謎な漢字やった。+3
-0
-
769. 匿名 2024/05/24(金) 15:30:24
>>728
シワシワネームを子供につける親って
キラキラネームは馬鹿にするくせに
時代に合ってないシワシワを指摘されると
逆ギレするから嫌だわ+2
-1
-
770. 匿名 2024/05/24(金) 15:31:13
繁雄+0
-0
-
771. 匿名 2024/05/24(金) 15:32:18
>>764
なにこのジョーク?面白いじゃん+2
-1
-
772. 匿名 2024/05/24(金) 15:33:41
>>629
でも友蔵とか茂子とかレベルだと
年寄り臭くてちょっと萎えるのは仕方ない+4
-0
-
773. 匿名 2024/05/24(金) 15:35:23
>>713
和語・大和言葉の数え方だね。
イチ、ニ、サン、シ、ゴ、ロク、シチ、ハチ、ク、ジュウ
は漢音・漢語から+0
-0
-
774. 匿名 2024/05/24(金) 15:41:45
>>52
もこみちとか?笑+2
-0
-
775. 匿名 2024/05/24(金) 15:41:50
元カレ、義夫
父、忠夫+2
-0
-
776. 匿名 2024/05/24(金) 15:42:37
>>10
うちの義父も「ひろし」だよ。団塊世代はひろしさん結構居るのかな?+9
-0
-
777. 匿名 2024/05/24(金) 15:43:29
>>411
ほぼ全員から、くにって呼ばれてたよ+4
-0
-
778. 匿名 2024/05/24(金) 15:43:29
よしお
たかし
ひでお
のりお+1
-0
-
779. 匿名 2024/05/24(金) 15:44:42
>>248
実家の犬の名前。ちなみに漢字表記です。
たまにクラシカルなお名前ね、と褒めてもらえます。+1
-0
-
780. 匿名 2024/05/24(金) 15:46:44
>>180
平成5年生まれの旦那○○彦
旦那の父親も○○彦+0
-0
-
781. 匿名 2024/05/24(金) 15:53:20
>>720
私なぞ大嫌いな毒父の名の一部+子だよ。
願いとかなんもないから。妹も同じパターン。姉妹合わせて毒父の名前になる。キチガ イだわ。
しかも女性名に相応しくない変な漢字で、子供の事なんか考えてない。
自分の名が大嫌いだし、漢字は20才になった時裁判所に出して変えた。名の響きなんか何も考えてないクソ父の名の漢字を流用しただけだしダサいし、漢字だけでなく完全に変えれば良かったけど
法的な名の変更は1回しか出来ないんだよね。+3
-0
-
782. 匿名 2024/05/24(金) 16:00:19
よしゆき+1
-0
-
783. 匿名 2024/05/24(金) 16:01:17
ひろし、あきら、ようへい、とおる、かずひこ
この辺りって凄いシワシワでは無いけど聞かなくなったね
アラフォーが子供の頃の男児ネーム
けっこう好きな名前なんだよね
+4
-0
-
784. 匿名 2024/05/24(金) 16:01:49
まさよし+1
-1
-
785. 匿名 2024/05/24(金) 16:02:04
玉袋 シワシワなの+1
-0
-
786. 匿名 2024/05/24(金) 16:02:18
>>782
アラフォーだけど多かった。あだ名はよっちゃん。当時流行ったのかなー。+1
-0
-
787. 匿名 2024/05/24(金) 16:03:10
>>666
うちの父や+1
-0
-
788. 匿名 2024/05/24(金) 16:08:30
ゴローくんて5歳児いるけど
五郎じゃなくて五楼って漢字でなんか今時やな
ってなった
+5
-0
-
789. 匿名 2024/05/24(金) 16:11:18
>>461
親がクセツヨか代々家業を継いでる後継とかかなって思っちゃうけど、どん兵衛じゃなければかわいそうではない+9
-0
-
790. 匿名 2024/05/24(金) 16:11:25
>>108
八木勇征って名前を聞くと
太平洋戦争時代の出征のイメージ
+7
-0
-
791. 匿名 2024/05/24(金) 16:17:33
>>689
それ名前の問題じゃないのではw+5
-0
-
792. 匿名 2024/05/24(金) 16:25:02
>>677
横だけど多分54歳くらい+3
-4
-
793. 匿名 2024/05/24(金) 16:25:37
>>58
これも頭の良いイケメンエリートなら、ぴったりって感じになると思う。+0
-0
-
794. 匿名 2024/05/24(金) 16:27:10
まさひろ
うちの父、50代
友達のお父さんもまさひろだった。流行った?+0
-0
-
795. 匿名 2024/05/24(金) 16:36:10
>>108
韓国には庶民が名前に付けちゃいけない字が
あったんだよね。
高貴な人のみが名前に使える字。
それに勲が入ってた。
そういう規制が無くなって、皆んなその字を一斉につけるようになったとか。
昔の野球選手や芸能人、そちら系の人、勲入っている人、多い。
(全員が韓国絡みだと言いたい訳じゃないです。)
+3
-0
-
796. 匿名 2024/05/24(金) 16:51:17
喜一+3
-0
-
797. 匿名 2024/05/24(金) 16:53:38
>>17
ゲンジロちゃんがトピ画になってるwww+36
-3
-
798. 匿名 2024/05/24(金) 16:54:14
代々長男が傳次郎(でんじろう)+0
-0
-
799. 匿名 2024/05/24(金) 16:58:35
>>796
かわいい。猫につけたい+0
-0
-
800. 匿名 2024/05/24(金) 17:01:12
>>32
何か偉人にいそうな名前だね+8
-0
-
801. 匿名 2024/05/24(金) 17:08:23
>>791
草+1
-1
-
802. 匿名 2024/05/24(金) 17:09:15
>>325
おかげでゴリマッチョ(胸毛込み)に対してちょっと心惹かれる体質になってしまったどうしてくれる+21
-0
-
803. 匿名 2024/05/24(金) 17:09:27
>>95
兄(29)がアキオです
オは男でも夫でも雄でもないけど、響きが古くて兄の名前聞かれるの嫌だったなぁ
まぁ私もちょいシワネームだけど+1
-0
-
804. 匿名 2024/05/24(金) 17:10:21
>>287
例の写真焼き増ししてー!+3
-4
-
805. 匿名 2024/05/24(金) 17:11:58
>>15
うちの会社に50代〜20代まで各世代いるわ笑
大輔は世代を超える+4
-0
-
806. 匿名 2024/05/24(金) 17:14:14
>>756
ガセネタてw
漢字辞典に載ってるし、日本神話のなんとか彦とかもろやん+1
-0
-
807. 匿名 2024/05/24(金) 17:16:14
>>248
ピンプルパンプルパブポップン🪄✨
+0
-0
-
808. 匿名 2024/05/24(金) 17:18:22
>>804+24
-4
-
809. 匿名 2024/05/24(金) 17:22:07
>>706
ミニーって命名の子思い出した
三二一だったか、ミニーだったか定かではないけど…
インスタで子どもの写真と命名書?並べて写真あげてて軽く炎上してたけど、誰か見た人いないかな+0
-0
-
810. 匿名 2024/05/24(金) 17:22:55
>>1
◯◯お
特に、
〇〇男
だとしわしわを感じる。+5
-0
-
811. 匿名 2024/05/24(金) 17:23:08
>>55
街中華みたい🥟+2
-0
-
812. 匿名 2024/05/24(金) 17:25:11
>>17
トピ画につられてやってきました!
げんじろちゃん好きだ〜+35
-3
-
813. 匿名 2024/05/24(金) 17:27:21
>>1
彼の名前 利夫 です🤣🤣🤣
親のセンス…💦💦
+3
-0
-
814. 匿名 2024/05/24(金) 17:29:00
>>183
いちゃおー❤️とか言いながらわちゃわちゃしてたんじゃないの?笑+2
-0
-
815. 匿名 2024/05/24(金) 17:29:15
前の会社で働いてた時、背が高くて若くてかっこいい子が入ってきたんだけど、健二郎って名前でビックリしてしまった。
全然健二郎ぽくなくて…+2
-1
-
816. 匿名 2024/05/24(金) 17:31:27
>>210
○太郎系は、合わせる○がかっこいい一文字の名前にもある響きなら、古くならない気がする。+4
-0
-
817. 匿名 2024/05/24(金) 17:31:45
>>9
麻生?口曲がるぞ+0
-1
-
818. 匿名 2024/05/24(金) 17:32:32
>>14
昔そんな歌手いたな+3
-0
-
819. 匿名 2024/05/24(金) 17:32:56
>>25
これはシワシワではなく和モダンでは?+42
-0
-
820. 匿名 2024/05/24(金) 17:33:13
>>180
冬彦さんってドラマの中だったかな?
たしかに彦さんは少なくなったね+0
-0
-
821. 匿名 2024/05/24(金) 17:34:48
義嗣
よしつぐ+0
-1
-
822. 匿名 2024/05/24(金) 17:35:41
>>25
男らしくてかっこいい素敵な名前だと思う+21
-0
-
823. 匿名 2024/05/24(金) 17:35:43
>>84
向井理、もう42だよ+0
-0
-
824. 匿名 2024/05/24(金) 17:35:52
>>1
昔、銀行へ営業に行った時、
対応してくれた支店長が「〇〇衛門」という名前だった。
名刺を受け取ったタイミングで少しフリーズしてしまったけど、
気付かれなかったかドキドキしたのを思い出す。+4
-0
-
825. 匿名 2024/05/24(金) 17:35:56
>>359
わさお?+0
-0
-
826. 匿名 2024/05/24(金) 17:36:28
しげる+0
-0
-
827. 匿名 2024/05/24(金) 17:36:59
>>816
想太郎
蓮太郎
とかランキングに入ってる漢字合わせると今どきっぽいね+3
-0
-
828. 匿名 2024/05/24(金) 17:37:55
清正+1
-0
-
829. 匿名 2024/05/24(金) 17:39:33
>>102
タレント関係なく別に古くなくない?
乳幼児で何人か見たことある+2
-0
-
830. 匿名 2024/05/24(金) 17:39:57
>>17
ゲンジロちゃんトピ画おめ!+20
-3
-
831. 匿名 2024/05/24(金) 17:40:02
>>355
月島基って名前めちゃくちゃ好き
月島さんと結婚して息子に基ってつけたいくらい+17
-2
-
832. 匿名 2024/05/24(金) 17:41:30
>>134
洋平、浩平、由竹、基あたりは現代でもいけそう+14
-1
-
833. 匿名 2024/05/24(金) 17:42:53
>>1
◯麿さんっていう人いたけど◯が思い出せない
秀麿だったかな いいとこのお家の子だったのかな+0
-0
-
834. 匿名 2024/05/24(金) 17:46:42
>>8
うち、○のすけだけど、同級生に何人もいる+0
-0
-
835. 匿名 2024/05/24(金) 17:46:45
将門 すごい名前だと思った+1
-0
-
836. 匿名 2024/05/24(金) 17:50:04
>>26
農家の子どもにありがち+3
-0
-
837. 匿名 2024/05/24(金) 17:53:22
利雄+0
-0
-
838. 匿名 2024/05/24(金) 17:56:41
銀之助
好男+0
-0
-
839. 匿名 2024/05/24(金) 17:59:03
>>808
キモイ
そういうノリは漫画トピでやってよ+9
-15
-
840. 匿名 2024/05/24(金) 18:00:21
漢字一文字の「一(はじめ)」
読みが「昔ながらの」感があるし、また書く時にもの凄くバランスを取りづらいと認知されるようになったのかも
私が知っている限り、30代以下ではまず見ることのない名前
他の字で「始」「初」「肇」あたりもシワシワだなと
但し「創」だと、比較的若い人でも見かける
他の字がまんまというか、読みがストレートなのに対して、「創」は若干ひねったお洒落さがあるからかな?+3
-0
-
841. 匿名 2024/05/24(金) 18:00:23
しげあき+0
-0
-
842. 匿名 2024/05/24(金) 18:00:45
達夫+0
-0
-
843. 匿名 2024/05/24(金) 18:02:50
『たけし』とか『ゆうた』みたいな平成初期に多かったよね+1
-1
-
844. 匿名 2024/05/24(金) 18:03:52
カズヤ、テツヤ、アキラも今はシワシワネームかな。
わたしの子供時代には沢山いた。+2
-0
-
845. 匿名 2024/05/24(金) 18:04:47
>>792
うちの夫やん+3
-0
-
846. 匿名 2024/05/24(金) 18:07:26
>>827
ソウタロウみたいな〜タロウって各クラスに一人くらいいるから古風でもなんでもない普通に人気ネームって感じする+4
-0
-
847. 匿名 2024/05/24(金) 18:09:27
>>294
現代ではやめとくに越したことはない。
名前を呼ぶのが恥ずかしいってのは酷いけど
+3
-0
-
848. 匿名 2024/05/24(金) 18:09:39
>>835
平?
怨霊って言われてるのにね+2
-0
-
849. 匿名 2024/05/24(金) 18:14:11
>>2
父です!65歳。+4
-0
-
850. 匿名 2024/05/24(金) 18:19:29
>>149
漫才コンビで「じゃないほう」の代表格、河本太がいる、と言いたいところだったけど、彼も40歳だからなあ
それでもその年代にあっては滅多に命名されることのなかった名前だと思う+0
-0
-
851. 匿名 2024/05/24(金) 18:19:42
>>226
父ちゃん!+5
-0
-
852. 匿名 2024/05/24(金) 18:19:46
>>152
ポケモンのサトシのライバル思い出す。+0
-0
-
853. 匿名 2024/05/24(金) 18:20:19
逆に名前だけ美男美女っぽくてもつらいと思うけど特に呼ばれた時とか名前だけ見て余計な期待されたりして見たら…
イケメン美女と同姓同名もきついと思う
シワシワネームとか言うけどあんま他人は気にしないそれよりキラキラネームの方が変に目立つ
それで不細工だったらヤンキー家庭だと思ってしまう+2
-0
-
854. 匿名 2024/05/24(金) 18:22:18
>>153
ひとし
も追加で。+7
-0
-
855. 匿名 2024/05/24(金) 18:23:23
>>363
こういうおばちゃんいるよね+1
-0
-
856. 匿名 2024/05/24(金) 18:23:39
>>5
今いたら、逆にカッコいいわ+1
-0
-
857. 匿名 2024/05/24(金) 18:24:23
>>167
明、昭、晃、輝、彬、旭、章、皓
上記、私の知っているアキラさん
全員が現在、前期高齢者以上の年齢!+6
-2
-
858. 匿名 2024/05/24(金) 18:24:35
>>134
でも佐一ってよく考えたら次男なんだよね、死んじゃったけどお兄さんいたから。
+2
-1
-
859. 匿名 2024/05/24(金) 18:25:24
>>513
⚪︎之⚪︎ではたまに見かける
⚪︎之介とか⚪︎之進とか
+4
-0
-
860. 匿名 2024/05/24(金) 18:25:40
身バレしそうだけど、旦那アラフォーで剛男(たけお)です。+1
-0
-
861. 匿名 2024/05/24(金) 18:29:36
>>513
之は手書きで書く際にバランスが取りづらいというのも回避される一因の気がする
ひらがなの「え」みたいになったり、最後をはねるのがうまくいかなかったり+3
-0
-
862. 匿名 2024/05/24(金) 18:30:05
>>22
幼稚園の子、めちゃくちゃ昭和感ある名前の子多い。
流行りなのかな?
はるひと、かずあき、せいじ、せいいち、きいち、たけし等など。
+5
-0
-
863. 匿名 2024/05/24(金) 18:32:53
和夫
武史+0
-0
-
864. 匿名 2024/05/24(金) 18:34:06
>>208
名前負けの最たるものになり得るよね
実際、虚弱体質の「元気」君に遭遇したことがある+1
-0
-
865. 匿名 2024/05/24(金) 18:35:59
>>32
見た目ありきで言うと「カッコいい」
コードブルーの山Pの役名もそんなんじゃなかった?
ちゃんと意味があって良い名前だと思った+4
-0
-
866. 匿名 2024/05/24(金) 18:37:21
よみは四文字で漢字二文字がシワシワ感ある
倫史とか、剛宏とか
漢字自体は馴染みあるけどその組み合わせはあんまり見かけないみたいな+0
-0
-
867. 匿名 2024/05/24(金) 18:39:08
>>41
茂って感じをなんでわざわざつけよか思ったんだろう、とは思う
女の人も名前の由来は失礼だから聞かないけど本人が生い立ちを勝手に話してくれるのを聞くと両親不仲で不倫してたりと聞くと投げやり感を覚えてしまう
+3
-1
-
868. 匿名 2024/05/24(金) 18:41:33
>>775
そして旦那は達夫+1
-0
-
869. 匿名 2024/05/24(金) 18:42:21
>>275
「貞」も男女ともども全然見なくなったよね+0
-0
-
870. 匿名 2024/05/24(金) 18:43:51
>>869
貞吉の方がいい+0
-0
-
871. 匿名 2024/05/24(金) 18:44:37
>>1
〜よし
〜きち
〜たろう+0
-0
-
872. 匿名 2024/05/24(金) 18:45:10
保(たもつ)+1
-1
-
873. 匿名 2024/05/24(金) 18:46:04
太+0
-0
-
874. 匿名 2024/05/24(金) 18:46:43
守(まもる)+1
-0
-
875. 匿名 2024/05/24(金) 18:48:30
◯雄、◯男
貞◯、定◯
◯造
喜◯、◯喜
吉◯、◯吉
なんとなくおじいちゃんの名前に多いイメージ+1
-0
-
876. 匿名 2024/05/24(金) 18:50:18
>>1
B'zの稲葉さんもヒロシだよね。+3
-3
-
877. 匿名 2024/05/24(金) 18:50:31
>>283
学生時代の教授のお名前でした
断定はできないけど、発話の訛りから察するに、ガチの九州生まれ九州育ちだったはずです
当時でも比較的ご高齢だったので、今ご健在かどうかは微妙です(当方アラフィフ)+2
-0
-
878. 匿名 2024/05/24(金) 18:54:26
>>862
はるひと古いかな?+1
-0
-
879. 匿名 2024/05/24(金) 18:57:15
>>8
虎之介、龍之介あたりはカッコいいじゃん+3
-0
-
880. 匿名 2024/05/24(金) 18:57:52
>>76
私はあなたより二回りも年上の辰年うまれですが、
たつや、たつひこ が学年に何人もいました。
+3
-0
-
881. 匿名 2024/05/24(金) 18:58:09
>>2
ひろし、いさお、たけし
義理家族の男性陣、しわしわネームコンプリートだわ。。(旦那含む)+3
-0
-
882. 匿名 2024/05/24(金) 18:58:55
>>879
芥川龍之介、いいんじゃな〜い!?+2
-0
-
883. 匿名 2024/05/24(金) 19:00:01
自分の利益ばっかり追求して、逮捕スレスレの詐欺師まがいの事して、周りにお金の迷惑かけてた男が、自分の子供に、利夫(としお)、利一(としかず)って名前つけてたよ。
利益を一番とれるようにって+2
-0
-
884. 匿名 2024/05/24(金) 19:06:55
>>1
でもしわしわネームって令和世代だと男女とも一周回ってかっこよくなる気がする。感じも普通に読めるから実生活でも何の支障もないし。+3
-2
-
885. 匿名 2024/05/24(金) 19:07:28
>>26
仕事で人の名前扱う事が多いんだけど、確かに実さんはおじいちゃん率高い。漢字一文字で読み三文字の男性名って地味か派手か結構両極端。+2
-0
-
886. 匿名 2024/05/24(金) 19:07:49
>>365
もう古稀を過ぎているからね+2
-0
-
887. 匿名 2024/05/24(金) 19:20:05
令和5年生まれの「進(すすむ)」君と「次郎(じろう)」君を知ってる
次郎君は長男なのに次郎。ノリでつけたって言ってた。胎児ネームが「じろう」だったんだって+1
-0
-
888. 匿名 2024/05/24(金) 19:25:23 ID:GvL8jYjh2n
>>165
琢磨宛の年賀状
毎年何枚か豚麿で届く+4
-0
-
889. 匿名 2024/05/24(金) 19:28:43
>>2
せいお、なら居たなぁ+0
-0
-
890. 匿名 2024/05/24(金) 19:29:30
>>1
民生(たみお)とかならオシャレなのに、
雄、男、夫
が付くとなぜに古臭いのかしらね😂😂😂+5
-4
-
891. 匿名 2024/05/24(金) 19:31:08
>>858
5人家族みたいだからきょうだいはいるけど次男だっけ?+0
-0
-
892. 匿名 2024/05/24(金) 19:34:07
>>2
いさおはネオ和風みたいに一周回ってカッコいいかなと思ってたw
しわしわど真ん中なのね
+4
-0
-
893. 匿名 2024/05/24(金) 19:34:12
>>701
巌(いわお)32才の知り合いにいる
普通にさわやかないい子+1
-0
-
894. 匿名 2024/05/24(金) 19:36:58
>>2
いさお レベルで?
〇右衛門
〇兵衛
〇ノ助
〇三郎
とかだと思ってた。+0
-0
-
895. 匿名 2024/05/24(金) 19:37:47
>>701
巌って名前好き
別に初恋とか元カレとかではなくなんか字が良い+3
-0
-
896. 匿名 2024/05/24(金) 19:38:49
>>6
シワシワってより某セクシーコマンドー部の彼を思い出すよ+5
-0
-
897. 匿名 2024/05/24(金) 19:39:55
>>161
彼氏、大介
今年42
私は40で同世代だけど学年に1人は絶対いたなーダイスケ+2
-0
-
898. 匿名 2024/05/24(金) 19:40:44
>>36
昭和だね〜+0
-0
-
899. 匿名 2024/05/24(金) 19:45:19
高1の息子のクラスに太郎君がいます。+0
-0
-
900. 匿名 2024/05/24(金) 19:45:39
伊佐緒(32)を知ってるけど普通の人。+1
-0
-
901. 匿名 2024/05/24(金) 19:47:57
>>900
伊佐坂さん(サザエさん)の字を使うと今風でおしゃれ+0
-0
-
902. 匿名 2024/05/24(金) 19:48:02
>>36
戦時中は女性にも付けたよ
昭子
和子
勝子
+5
-0
-
903. 匿名 2024/05/24(金) 19:48:32
>>879
之助じゃなくて之介の方ね+0
-0
-
904. 匿名 2024/05/24(金) 19:49:54
>>64
知り合い27歳でゆうじろう居る🤣+7
-0
-
905. 匿名 2024/05/24(金) 19:50:34
太郎+0
-0
-
906. 匿名 2024/05/24(金) 19:53:25
小学生の高学年の息子が豊なんだけど、子供の友達で今まで一度も会ったことない。漢字だけでなく、読みも。シワシワだったかな。+4
-0
-
907. 匿名 2024/05/24(金) 19:56:43
さとし+0
-0
-
908. 匿名 2024/05/24(金) 19:57:05
>>209
落合博満
高木守道
与田剛
森繁和
山田久志
近藤貞雄+0
-0
-
909. 匿名 2024/05/24(金) 19:59:00
>>20
ひいじいちゃんがきよしだった+1
-0
-
910. 匿名 2024/05/24(金) 19:59:32
やすってつくとシワシワ感あるかも
やすお
やすひこ
やすひろ
女でもやすこだとシワシワな感じするし+4
-0
-
911. 匿名 2024/05/24(金) 20:00:19
>>17
トピ画に釣られて来ましたが>>17へのコメントが、分かってるものばかりで嬉しくなる笑+4
-2
-
912. 匿名 2024/05/24(金) 20:05:17
>>723
いさおなんて名前の犬聞いたことないわ
わさおのイメージから言ってる?+3
-0
-
913. 匿名 2024/05/24(金) 20:06:03
富士雄+2
-0
-
914. 匿名 2024/05/24(金) 20:07:34
>>64
まさに21世紀のゆうじろう+3
-0
-
915. 匿名 2024/05/24(金) 20:09:10
信彦+1
-0
-
916. 匿名 2024/05/24(金) 20:10:26
中学生時代、◯三郎って男子がいたけど、めっちゃイケメンで、名前込みで大人気だった。+1
-0
-
917. 匿名 2024/05/24(金) 20:10:51
百吉(ももきち)+1
-0
-
918. 匿名 2024/05/24(金) 20:12:04
のぶお+1
-0
-
919. 匿名 2024/05/24(金) 20:12:38
>>70
>>2
一周まわって若く感じる+2
-0
-
920. 匿名 2024/05/24(金) 20:13:51
>>553
ひいひい爺ちゃんは作太郎+0
-0
-
921. 匿名 2024/05/24(金) 20:14:55
>>891
あれ?ゲンジロと混同してたかも。
調べ直したらきょうだいはいるけど構成分からないみたいだね
兄と姉がいるって何故か思い込んでたけど誰と勘違いしてたやら。+0
-0
-
922. 匿名 2024/05/24(金) 20:15:02
>>124
昔よしおって名前の人と付き合ってたけど名前好きじゃなかったなー
名前だけじゃなく名字も好きじゃなかった
あばたもえくぼになるほど好きではなかった+5
-0
-
923. 匿名 2024/05/24(金) 20:17:09
>>4
ヒロシとか茂雄よりも、4文字のこういう名前が一番古臭く感じる。
としひろ、かずゆきみたいな。+9
-1
-
924. 匿名 2024/05/24(金) 20:17:43
>>134
アラフィフぐらいだと、ほとんどの男ってシワシワじゃない?
女子は、可愛い名前とシワシワが半分ぐらいだけど。+1
-0
-
925. 匿名 2024/05/24(金) 20:18:31
>>553
>>487
セカチューから付けた人は多そう。
萩原朔太郎だったらすごい。+5
-0
-
926. 匿名 2024/05/24(金) 20:18:43
>>6
私の息子は虹之助と和一郎です。+1
-1
-
927. 匿名 2024/05/24(金) 20:18:55
>>300
ゆずるってら名前自体は普通だけど結弦って字体が美しいよね+4
-0
-
928. 匿名 2024/05/24(金) 20:20:08
>>93
女子もそうだよね。美人だと男らも「〇子(シワシワ)さん♪」ウキウキみたいな。+3
-0
-
929. 匿名 2024/05/24(金) 20:20:18
>>916
育三郎?+1
-0
-
930. 匿名 2024/05/24(金) 20:21:33
>>818
ほっとけないよ〜+1
-0
-
931. 匿名 2024/05/24(金) 20:21:57
>>26
>>453
稔もね+2
-0
-
932. 匿名 2024/05/24(金) 20:22:12
誠+0
-0
-
933. 匿名 2024/05/24(金) 20:25:49
>>865
優作だったっけ?+3
-1
-
934. 匿名 2024/05/24(金) 20:26:23
>>784
誰?+0
-0
-
935. 匿名 2024/05/24(金) 20:26:33
じいちゃんが「清春」って名前なんだけで
改めて考えたら詩的でいい名前だと思った
(でも響きはやっぱ古い)+4
-0
-
936. 匿名 2024/05/24(金) 20:27:41
ふとし+0
-0
-
937. 匿名 2024/05/24(金) 20:28:24
>>20
旦那54きよし。
最近はきよしって聞くとティンダーのきよし思い出す。+0
-0
-
938. 匿名 2024/05/24(金) 20:28:33
>>171
うちの息子の友達に2人いるよ。
のすけって今の小学生とかたまにいるから全然シワシワじゃないし、可愛い。+5
-0
-
939. 匿名 2024/05/24(金) 20:29:32
息子(小1)の名前検索したらあった笑
ススムとかサトルみたいな漢字一文字で動詞みたいな名前なんだけど。+1
-0
-
940. 匿名 2024/05/24(金) 20:29:59
光夫さん+2
-0
-
941. 匿名 2024/05/24(金) 20:30:29
>>41
リーダー+1
-0
-
942. 匿名 2024/05/24(金) 20:31:42
>>14
うちの子。中学生+2
-2
-
943. 匿名 2024/05/24(金) 20:32:13
>>1
5060代+0
-0
-
944. 匿名 2024/05/24(金) 20:32:33
>>93
玉木宏も本名だよね
ヒロシ+0
-0
-
945. 匿名 2024/05/24(金) 20:32:34
>>94
そもそも読めないわ+1
-0
-
946. 匿名 2024/05/24(金) 20:32:55
>>64
でも、ゆうってそんなシワシワな感じはしないかも。今の子供って、そうじろう とか おうじろう とかいるから同じくくりな今風な古風な名前って感じがする。+2
-0
-
947. 匿名 2024/05/24(金) 20:33:14
息子が栄吉。
私の友達のおじいちゃんと同じ名前だった+2
-0
-
948. 匿名 2024/05/24(金) 20:33:32
>>924
アラフィフだと美香、絵美みたいな名前の人も多いよね。
でも良恵、晶子みたいな名前もたくさんいそう。+3
-0
-
949. 匿名 2024/05/24(金) 20:33:35
キラト+0
-0
-
950. 匿名 2024/05/24(金) 20:33:55
>>1
一ニ三
ひふみです+0
-0
-
951. 匿名 2024/05/24(金) 20:34:18
>>140
知り合いの大輔(42)
確かにギラギラしてて脂乗ってる
アブラネームは適した表現👏+4
-1
-
952. 匿名 2024/05/24(金) 20:34:39
>>454
昭和っぽい。誰?+1
-0
-
953. 匿名 2024/05/24(金) 20:34:42
>>677
2歳です。+0
-0
-
954. 匿名 2024/05/24(金) 20:36:14
>>570
シワシワネームって悪い意味なの?知らなかった+4
-0
-
955. 匿名 2024/05/24(金) 20:37:16
>>865
藍沢耕作+3
-0
-
956. 匿名 2024/05/24(金) 20:37:22
>>487
もしかして熱海富士関?+0
-0
-
957. 匿名 2024/05/24(金) 20:38:08
>>952
横だけど
フィンガーファイブじゃない?
アキラ、たえこ、しか覚えでない+1
-0
-
958. 匿名 2024/05/24(金) 20:38:38
>>94
あなたの知らない世界の新倉イワオさんを思い出したわ+1
-0
-
959. 匿名 2024/05/24(金) 20:38:51
よいち+0
-0
-
960. 匿名 2024/05/24(金) 20:41:10
千代松
信号待ちで止まってたじーさんのチャリに名前貼ってあった。+1
-0
-
961. 匿名 2024/05/24(金) 20:43:40
正典 のりのりまさのり
+0
-0
-
962. 匿名 2024/05/24(金) 20:44:18
>>1
こじろう+0
-0
-
963. 匿名 2024/05/24(金) 20:45:37
>>681
優くんかな?素敵+0
-0
-
964. 匿名 2024/05/24(金) 20:46:02
>>533
元上司が茂樹でした。
急いで提出しなきゃいけないデータがあったみたいで、刺激になってた。
私が気づいて直しました。+4
-0
-
965. 匿名 2024/05/24(金) 20:46:02
正和+0
-0
-
966. 匿名 2024/05/24(金) 20:46:25
>>3
ヒロシといわれりゃ、友蔵だよねぇ~
(まる子風に読んでね)+1
-0
-
967. 匿名 2024/05/24(金) 20:46:47
>>957
真ん中は?+1
-0
-
968. 匿名 2024/05/24(金) 20:49:21
秀樹+0
-0
-
969. 匿名 2024/05/24(金) 20:50:11
進(すすむ)+0
-0
-
970. 匿名 2024/05/24(金) 20:50:36
>>15
漢字によっては今どきネームだったりしない?
大祐、大佑とか+2
-0
-
971. 匿名 2024/05/24(金) 20:51:28
茂・繁・重・滋
しげるは全てシワシワ(´・ω・`)+1
-0
-
972. 匿名 2024/05/24(金) 20:52:17
>>454
学園天国が流れ出した+1
-0
-
973. 匿名 2024/05/24(金) 20:52:28
公輝って書いて“きみてる”って読む名前の99年生まれの先輩いた
この世代ならこうきって読ませたれよと内心思ってた+3
-0
-
974. 匿名 2024/05/24(金) 20:53:04
>>15
だいすけさんは全国的に大スケベと呼ばれる可能性が…+2
-0
-
975. 匿名 2024/05/24(金) 20:56:17
>>25
本当に大きくなったよねー!
子供店長時代を覚えているから未だにビックリしてしまう。+3
-0
-
976. 匿名 2024/05/24(金) 20:58:11
>>876
コウジじゃない?+0
-0
-
977. 匿名 2024/05/24(金) 20:58:28
岩雄+0
-0
-
978. 匿名 2024/05/24(金) 21:03:16
>>922
オッパッピー+0
-0
-
979. 匿名 2024/05/24(金) 21:03:53
>>5旦那の会社の若い子がげんぞうくん
+0
-0
-
980. 匿名 2024/05/24(金) 21:04:55
うちの兄20代後半でシュンキチだよ
+0
-0
-
981. 匿名 2024/05/24(金) 21:05:45
>>14親戚の叔父さんが勝美さんだった。昔って男の人にも美って使ってたよね。
+4
-0
-
982. 匿名 2024/05/24(金) 21:06:16
>>973
公輝(きみてる)と書いてハムテルってあだ名の人が出てくる漫画あったな、
動物のお医者さん、だったっけ。+1
-0
-
983. 匿名 2024/05/24(金) 21:07:18
>>172
うちの息子は透(とおる)これはシワシワになるの?+1
-0
-
984. 匿名 2024/05/24(金) 21:09:39
>>1
トメ吉+1
-0
-
985. 匿名 2024/05/24(金) 21:09:45
>>495
今でも普通にいるよね。漢字はわからんけど+2
-0
-
986. 匿名 2024/05/24(金) 21:09:58
>>1
うちのおじいちゃん86歳と一緒
茂雄!+1
-0
-
987. 匿名 2024/05/24(金) 21:10:52
>>495
うちの夫タカシだわ。アラフォーで。しわしわなのか…。+2
-0
-
988. 匿名 2024/05/24(金) 21:11:57
とおる+0
-0
-
989. 匿名 2024/05/24(金) 21:12:00
>>878
はる、はるとが多いから個人的には古く感じるかも。
名前だけ聞いたら50代かなって思う。+0
-0
-
990. 匿名 2024/05/24(金) 21:12:04
>>976
コウシはいわゆる芸名なはずだよ。+0
-0
-
991. 匿名 2024/05/24(金) 21:12:09
股間 シワシワなの+0
-3
-
992. 匿名 2024/05/24(金) 21:12:15
>>2
20年くらい前、保育園で担当した子に「ぜんぞう」君っていた。
メチャクチャ可愛らしい男の子だった。
その子は、親にも子供達にも先生達にも「ぜんさん」って呼ばれてたよw
後の銀魂の「銀さん」と同じ響き+0
-0
-
993. 匿名 2024/05/24(金) 21:12:27
銀之丞とか虎太郎とか+0
-0
-
994. 匿名 2024/05/24(金) 21:12:47
>>954
イメージ的に、古風とレトロって言われ方なら良い印象だけど、シワシワネームとなると行き過ぎ感あって褒め言葉には思ってなかった。+5
-0
-
995. 匿名 2024/05/24(金) 21:14:13
>>983
お子さんは何歳ですか?
+0
-0
-
996. 匿名 2024/05/24(金) 21:14:25
しげき
まさのぶ
ふみお
まさき
しげのぶ
+0
-0
-
997. 匿名 2024/05/24(金) 21:14:40
種男
+0
-0
-
998. 匿名 2024/05/24(金) 21:15:37
>>983
50代に多そう+0
-0
-
999. 匿名 2024/05/24(金) 21:15:44
彦がつく名前全般+1
-0
-
1000. 匿名 2024/05/24(金) 21:16:09
>>992
ベンゾウさんみたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する