ガールズちゃんねる

高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言―諮問会議

321コメント2024/05/28(火) 15:24

  • 1. 匿名 2024/05/23(木) 21:22:18 

    高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言―諮問会議:時事ドットコム
    高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言―諮問会議:時事ドットコムwww.jiji.com

    高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言―諮問会議:時事ドットコム


    民間議員は健康寿命が長くなっていることを踏まえ、高齢者の定義について「5歳延ばすことを検討すべきだ」と指摘。その上で、全世代のリスキリング(学び直し)推進を提言した。

    政府は高齢化率などを計算する際、65歳以上を高齢者としている。
    返信

    +8

    -380

  • 2. 匿名 2024/05/23(木) 21:22:49  [通報]

    年金あげないつもり
    返信

    +988

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/23(木) 21:22:57  [通報]

    は?
    返信

    +401

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/23(木) 21:23:13  [通報]

    なんでもあり
    返信

    +318

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/23(木) 21:23:13  [通報]

    返信

    +107

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/23(木) 21:23:25  [通報]

    そういう問題?
    定義の年齢5歳上げたから高齢者少なくなったね♪みたいな?
    返信

    +712

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/23(木) 21:23:26  [通報]

    定年退職や高齢者の基準は健康寿命に合わせればいいと思う
    返信

    +225

    -9

  • 8. 匿名 2024/05/23(木) 21:23:35  [通報]

    年金だね。私たちの時は80歳からなのかな
    返信

    +464

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/23(木) 21:23:43  [通報]

    >>1
    そんなことよりもっとやることあるよね?
    返信

    +291

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/23(木) 21:23:49  [通報]

    何言ってるのかほんとわかんない
    返信

    +305

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/23(木) 21:23:51  [通報]

    うっわぁ…
    返信

    +134

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/23(木) 21:23:52  [通報]

    そんなのどうでもいいから、もっと大事な事あるだろ!
    返信

    +237

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/23(木) 21:23:57  [通報]

    辞めるまでなにもしなくていいよ
    返信

    +266

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:03  [通報]

    高齢者じゃないからもっともっと働いて税金よこせってことかな
    返信

    +272

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:13  [通報]

    納税者を増やして年金受給者を減らすんですよねわかります
    返信

    +233

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:14  [通報]

    定年退職が延びるのかな?
    返信

    +35

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:17  [通報]

    年金受給年齢の引き上げを念頭に置いているな
    返信

    +145

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:17  [通報]

    体力の衰えは隠せません
    返信

    +136

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:19  [通報]

    どーせ医療費・年金を改悪するため
    返信

    +157

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:27  [通報]

    あー、ヤバいな。これ

    また、国民から金搾り取る気か
    返信

    +245

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:29  [通報]

    議員の70歳定年制度設けろ!
    返信

    +333

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:37  [通報]

    >>1
    議員の給料引き下げも同時に
    返信

    +193

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:43  [通報]

    は?
    日本は30過ぎたらババア扱いされるような国なのに。
    返信

    +188

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:45  [通報]

    友達がいなすぎて友達の定義を下げた私と同じ事してる
    「3回しゃべったら友達」という定義にしたら友達沢山増えたw
    返信

    +132

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:46  [通報]

    >>8
    95か100だと思う
    それか年金自体消滅してるか
    返信

    +102

    -5

  • 26. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:50  [通報]

    いま親が60歳だけど確かに元気だよ
    高齢というより中年
    返信

    +38

    -10

  • 27. 匿名 2024/05/23(木) 21:25:08  [通報]

    >>1
    そうなると私は若者になるのね
    サンキュー増税メガネ
    返信

    +46

    -5

  • 28. 匿名 2024/05/23(木) 21:25:09  [通報]

    最近、年金受給年齢前後の有名人の訃報が多い気がするんだけど…
    返信

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/23(木) 21:25:12  [通報]

    数字や定義だけ弄って誤魔化していくんですね
    それやり始めたら終わりだよ
    返信

    +87

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/23(木) 21:25:14  [通報]

    >>25
    もう国からのメッセージ、死ねってことだよね。
    返信

    +130

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/23(木) 21:25:17  [通報]

    >>14
    税収過去最高なんだよね?どこにきえてるのよ
    返信

    +149

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/23(木) 21:25:33  [通報]

    現在高齢者になってる人は元気だけど、20年後高齢者になる人は現在の高齢者ほど健康ではなさそうだ
    返信

    +59

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/23(木) 21:25:40  [通報]

    5歳下げて欲しいんですが…
    アラフォーで、もうすでにヨボヨボです
    55歳までならなんとか働くから
    返信

    +131

    -5

  • 34. 匿名 2024/05/23(木) 21:25:45  [通報]

    そのうち成人もさらに5歳引き下げて年金を早く払わせようとする魂胆なのさ。
    13歳で成人になるに一票。
    返信

    +28

    -4

  • 35. 匿名 2024/05/23(木) 21:25:46  [通報]

    定年65歳にして70まで再雇用義務付けにするの? 
    それとも定年は60のままで再雇用を70歳までにするの?
    再雇用って1年更新だから10年もその状態は不安だわ
    返信

    +51

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/23(木) 21:25:54  [通報]

    今の30代40代とかってすでに疲弊しまくりなんだけど。
    80過ぎても現役で働けみたいになっててすでに絶望してるのにさ。
    自分がもう無理と思ったら逝かせてくれ。
    安楽死早く認めてくれ。
    返信

    +153

    -3

  • 37. 匿名 2024/05/23(木) 21:25:57  [通報]

    >>1
    そのうち、高齢というのが差別用語になるのでは?
    返信

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/23(木) 21:26:03  [通報]

    生活保護受給者だけど値上げで生活が苦しい
    返信

    +1

    -18

  • 39. 匿名 2024/05/23(木) 21:26:05  [通報]

    年金は70歳までは受給出来なくなりそう
    返信

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/23(木) 21:26:11  [通報]

    今度から岸田をトピ画にするときはモザイクかけてください
    めちゃくちゃ腹立つので
    返信

    +102

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/23(木) 21:26:15  [通報]

    年金65歳まで払ってもらって
    支給するのを70歳からにしたいだけやん
    返信

    +78

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/23(木) 21:26:17  [通報]

    今、40代だけど私が80歳になってもまだ若者世代にカウントされてまだ働けるだろって世界になるんだろうなぁ。年金は90歳から支給になるのかしらね、はよ死にたいわ
    返信

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/23(木) 21:26:19  [通報]

    なんかもう40才になった途端に悲しいし、夕方は目の焦点が合わないし、脂っこいもの苦手になってきた…
    50才でおばあちゃんで良いから年金欲しいよ…
    返信

    +98

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/23(木) 21:26:30  [通報]

    >>38
    働けば?
    返信

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/23(木) 21:26:40  [通報]

    おい、メガネ!
    ええ加減にせーよ
    返信

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/23(木) 21:26:42  [通報]

    爺さん婆さんになってもリスキリングか。
    学びたい人はいいけど、長く学んで長く働けと強制に聞こえる。
    返信

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/23(木) 21:26:51  [通報]

    >>24
    私は2人で遊んだら友達
    なので同じ学年の大半が友達ではなくて「同級生」って言ってる
    返信

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/23(木) 21:26:51  [通報]

    >>22
    本当だよ。
    定年制も儲かるべきだよね。
    70どころか80過ぎた爺さんだっているっておかしいよ。
    返信

    +71

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/23(木) 21:26:56  [通報]

    >>35
    55歳くらいからポンコツになって職場のお荷物でしかないのに、70歳まで居座られるなんて地獄
    誰が面倒みるの?
    返信

    +86

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/23(木) 21:26:59  [通報]

    >>7
    高齢者の健康基準って4,50代よりはだいぶ低くなっているんだけど
    体力も集中力も落ちているのにいつまでも定年年齢を引き上げていくのはおかしい
    とおもう
    返信

    +94

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/23(木) 21:27:11  [通報]

    別にいいけど60歳からも現役並にお給料出してほしい。今でも雇用延長で仕事内容は変わらないのに給料だけ下げられてる人たくさんいるのよ。
    返信

    +73

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/23(木) 21:27:15  [通報]

    60超えた再雇用の人若干耄碌してるしプライド高いし迷惑なんだよねぇ
    返信

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/23(木) 21:27:21  [通報]

    >>1
    そんなに手柄が欲しいのか
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/23(木) 21:27:27  [通報]

    もうこれ以上寿命も長くしないでほしい
    人生に疲れるだけよ
    返信

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/23(木) 21:27:30  [通報]

    私(30代)が年金貰う年齢ってまさか80歳とか?
    だったら繰り上げて子供に渡したいわ。
    返信

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/23(木) 21:27:38  [通報]

    >>7
    実際寿命は伸びてるのに定年退職が早いと大変だよね
    年金寄越せといっても若年層が減ってるいまどう考えても無理だし
    あと20年くらい時給1200円でアルバイトするより定年退職遅らせてもらったほうが助かる
    返信

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/23(木) 21:27:47  [通報]

    >>1
    勘違いしてる人いるようだけど、これを提言してるのは岸田でも議員でもない。
    この会議のメンバーの有識者。
    返信

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/23(木) 21:27:59  [通報]

    え、学び直し?
    仕事して育児して介護して更に勉強もしろって?
    返信

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/23(木) 21:28:04  [通報]

    老人をギリギリまで働かせて税金納めさせてウェルビーイングw
    返信

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/23(木) 21:28:13  [通報]

    >>2
    やっぱり団塊世代勝ち逃げ政策
    返信

    +100

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/23(木) 21:28:18  [通報]

    50歳から老人で良いので年金下さい
    返信

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/23(木) 21:28:28  [通報]

    いい加減にしてくれ
    返信

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/23(木) 21:28:33  [通報]

    年金また5年後ろ倒しするための布石だね。
    返信

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/23(木) 21:28:45  [通報]

    今でも外国人観光客から「自国ではノンビリしてるような老人が日本ではあくせくバイトとかで働いてて見てて悲しい」って言われてるらしいのに…
    返信

    +51

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/23(木) 21:29:04  [通報]

    年金あげたくなくて、しかも少子化で税収が減ってるから一石二鳥を狙ってるのが見え見え。
    自民党は国民のためを思っていない政策ばかり。
    国民が憎いのか?!
    返信

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/23(木) 21:29:07  [通報]

    >>52
    そのうち再雇用じゃなくなるよ
    定年が70や75になるからね
    返信

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2024/05/23(木) 21:29:08  [通報]

    本当にこの人たち懲らしめるにはどうしたら良いと思う?
    返信

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/23(木) 21:29:10  [通報]

    >>27
    高齢者じゃなくなっても若者にはならんだろ
    返信

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/23(木) 21:29:11  [通報]

    >>24さんに返信するの3回目だよ
    それいいね
    返信

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/23(木) 21:29:21  [通報]

    1980年の日本の高齢化率9%
    2023年の日本の高齢化率29%
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/23(木) 21:29:26  [通報]

    うちの旦那の会社、55過ぎたら給料下がって60で定年でパートになるらしいんだけどどうやって生活すればいいのか
    返信

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/23(木) 21:29:58  [通報]

    75ぐらいまでは働きたい
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/23(木) 21:30:07  [通報]

    >>23
    それも異常だよね
    30代~40ちょい位の女性なんて一番いい時期なのに(エロい意味でもそうでなくても)
    返信

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/23(木) 21:30:27  [通報]

    >>69
    ありがとうございます
    あなたも今日から友達にカウントさせて頂きます
    返信

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/23(木) 21:30:27  [通報]

    いつまで働かせんの?
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/23(木) 21:30:37  [通報]

    >>64
    でもさ、今の年寄りって働きたい人多くない?働く必要なくても(うちの父がそう)
    私は氷河期世代だから早くリタイアしたいわ
    返信

    +23

    -4

  • 77. 匿名 2024/05/23(木) 21:30:43  [通報]

    もう年金いらないから払うのやめたい
    返信

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/23(木) 21:31:13  [通報]

    >>2
    高齢者の定義を5歳上げたんだから、年金支給年齢も5歳引き上げるのが当然とか言い出しそう。
    支給額はしれっとそのままかどさくさに紛れて下げるか..
    返信

    +104

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/23(木) 21:31:26  [通報]

    氷河期独身非正規は自シしかない
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/23(木) 21:31:34  [通報]

    昔話は40以上なら爺さん婆さんなんだよね
    改変前の桃太郎は桃を食べた爺さん婆さんがハッスルして生まれたのが桃太郎なんだよね
    じ〜んせ〜い五十ね〜ん
    返信

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/23(木) 21:32:08  [通報]

    ふざけんなよ
    初老は40だぞ
    どんだけこき使う気だよ
    返信

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/23(木) 21:32:10  [通報]

    >>36
    あきらかにそれを狙ってるよね、年金払いきれないから自らタヒぬように差し向けてる
    ぜってー長生きしてやるわ!
    返信

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/23(木) 21:32:31  [通報]

    >>79
    年金じゃ足りないから生活保護に落ちます
    返信

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/23(木) 21:32:41  [通報]

    >>66
    定年はさせておいて、安く働かせ税金はしっかり取るんじゃない?
    しかも70すぎまで年金もあげない
    絞りとって自分たちの懐入れて、働かせ続ける
    返信

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/23(木) 21:32:48  [通報]

    >>8
    生きてねえ
    返信

    +38

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/23(木) 21:32:49  [通報]

    >>36
    また若者の待遇改善だって
    返信

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/23(木) 21:32:55  [通報]

    >>76
    働かないといけない人が多いのかも
    返信

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/23(木) 21:33:12  [通報]

    平均寿命も引き上げするの?まさかの86〜92歳?
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/23(木) 21:33:30  [通報]

    >>31
    防衛費
    返信

    +0

    -10

  • 90. 匿名 2024/05/23(木) 21:33:46  [通報]

    >>1
    問題からの逃避、先延ばしでしかない
    そんなことより一定の条件下での安楽○を認めて欲しい
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/23(木) 21:33:56  [通報]

    >>77
    年金から介護保険料も引かれるから絶対やめさせてくれないと思うよ
    死ぬまで介護保険料を引かれるんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/23(木) 21:34:03  [通報]

    >>48
    正直、責任のある立場なのに、認知症入っててもおかしくない年齢の人ができるものなのかと思う…。
    軽度の人だと分かりづらいし。
    返信

    +39

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/23(木) 21:34:29  [通報]

    >>32
    だから年金受給年齢を上げれば、実質負担ゼロに!
    返信

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2024/05/23(木) 21:34:30  [通報]

    >>13
    明日にでも辞めてくれや
    返信

    +46

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/23(木) 21:35:12  [通報]

    >>84
    働きたいひとは本当に一部で働かなくちゃならないが現実?
    余裕ありそうなお年寄りは、集まってジムだの切り絵だの、お茶したり旅行してるよ
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/23(木) 21:35:17  [通報]

    >>57
    正しく記事が読めずに感情的になるよね
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/23(木) 21:35:54  [通報]

    >>1
    氷河期世代が老人になるころには80歳からが高齢者で、それまで年金が出ないだろうね
    返信

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/23(木) 21:36:42  [通報]

    >>1
    今の70.80歳を整理しちゃいなよ
    返信

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/23(木) 21:37:02  [通報]

    >>1
    引退を知らぬ高齢政治家基準
    貰えるもんが桁違いなんだよ
    お金もその他諸々も
    同じ上限なら
    伸ばすの賛成する人もいるんじゃない
    返信

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/23(木) 21:37:12  [通報]

    >>76
    年金はもらって小遣い稼ぎくらいで働くのが楽しいって父が言ってた。生活かかるとまた別の感覚かもね。
    返信

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/23(木) 21:37:42  [通報]

    >>66
    70や75まで正社員?
    それはないと思う、再雇用で賃金下げるでしょ。
    返信

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/23(木) 21:39:21  [通報]

    はあ?????????
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/23(木) 21:40:00  [通報]

    >>76
    うちの親もそれ。
    ただ、そういう人見てると環境が良かったのかなと思うわ。
    私も氷河期だけど、長時間労働、パワハラモラハラ当たり前、低賃金でやりがい搾取、みたいなのが当たり前だから鬱っぽくなったし働きたくないって思う。
    働くこと、についてのイメージが、全く違うんじゃないかなと思ったりする。
    返信

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/23(木) 21:40:30  [通報]

    >>1
    年金が相当ヤバいでOK?
    返信

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/23(木) 21:40:34  [通報]

    私がお年寄りになる頃には年金支給年齢100歳とかになってそう
    返信

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/23(木) 21:40:41  [通報]

    海外だったらとっくにデモ起きてる
    返信

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/23(木) 21:40:50  [通報]

    >>95
    そんな老害の年金を下げて、他の世代にあげる!
    またはコッソリと老害どもを国が〆て欲しい
    返信

    +0

    -5

  • 108. 匿名 2024/05/23(木) 21:41:50  [通報]

    >>1
    隠さないねー
    日本人奴隷化計画実行かよ
    そのお金でベトナム母国へ送金だ!か
    返信

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/23(木) 21:41:53  [通報]

    >>2
    ここまで少子化なら仕方ないよもう
    返信

    +4

    -22

  • 110. 匿名 2024/05/23(木) 21:42:09  [通報]

    そんなことばかり言ってるから口だけ現役で体力赤ちゃんのお局様がいつまでも威張り散らしてんだよ。面倒見る側の事なんて若いからね!って考えてくれない
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/23(木) 21:42:25  [通報]

    >>1
    団塊世代の年金下げましょうや
    返信

    +6

    -5

  • 112. 匿名 2024/05/23(木) 21:42:57  [通報]

    >>1
    議員は高齢者だらけだから、そのごまかしか?
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/23(木) 21:43:30  [通報]

    >>109
    もう独身、子なしは年金減額で良いじゃん。文句言えないでしょ。
    返信

    +0

    -16

  • 114. 匿名 2024/05/23(木) 21:44:05  [通報]

    >>8
    失礼だけど男性なら半数は辿り着けなさそうな数字だよね
    女性だって健康寿命は過ぎてそう
    返信

    +59

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/23(木) 21:44:12  [通報]

    >>25
    今、納めてる意味がないけど有り得るよね。
    少子化だし。
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/23(木) 21:44:45  [通報]

    >>109
    裏金中抜き税金ジャブジャブ使われて、足りないのは仕方ないなんて思えない
    返信

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/23(木) 21:44:45  [通報]

    気持ちはいいけど
    定義をあげるな
    60歳だけど見た目若いねとかならいいけど
    老人の定義にまだ達してない年なのに
    体ぼろぼろはやだよ
    返信

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/23(木) 21:45:06  [通報]

    >>8
    搾取されるだけでほとんど回収できないと思う
    110歳まで生きれば年金納めて良かった!になるのかな
    返信

    +51

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/23(木) 21:45:13  [通報]

    >>21
    5歳引き上げても70歳は高齢者だもんね
    返信

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/23(木) 21:45:53  [通報]

    >>53
    「留学生は宝!だから俺には手柄!!」
    返信

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2024/05/23(木) 21:45:55  [通報]

    >>13
    息すらしてほしくない
    返信

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/23(木) 21:46:05  [通報]

    定年してから70歳まで年金もらわずどうやって生きてけっつーのよ
    パートで働いても60歳以下と同じ金額貰えないって聞いたんだけど

    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/23(木) 21:46:38  [通報]

    >>104
    株高で年金財政も増えているはずなのに、、
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/23(木) 21:46:52  [通報]

    >>18
    体力より頭の衰えの方が深刻
    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/23(木) 21:46:56  [通報]

    もしかして、保険証の1〜2割引も年齢引き上げ?
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/23(木) 21:46:57  [通報]

    いいと思う
    戦後の高齢者と比べたら現代の高齢者全然若いし
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/23(木) 21:46:59  [通報]

    生活を苦しめてる張本人がウェルビーイング?
    寝言は寝て言え
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/23(木) 21:47:05  [通報]

    年金70歳支給の布石か
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/23(木) 21:47:25  [通報]

    >>123
    普通に運用してたら爆上がりしてるはずだよね
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/23(木) 21:48:30  [通報]

    >>111
    団塊というか80.90.100あたりのを下げて欲しい
    70くらいの人はそれほどでもない
    返信

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2024/05/23(木) 21:49:39  [通報]

    >>66
    認知症の人が働いてそう
    年功序列でプライド高いお爺さんに誰も注意できない
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/23(木) 21:49:40  [通報]

    何言ってんの、、
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/23(木) 21:50:42  [通報]

    >>36
    今の70、80で健康に働いてる人って自分の小売店だったり、畑だったりでマイペースに働いてる人よね

    家族の転勤、子どもや親の病気、自分の体調不良で一回正社員の仕事をはずれたら、ブラック企業みたいなところしか残ってない田舎が結構あるのよね…
    「仕事、選ばなければなんでもあるでしよ!」って、人間で感情があるんだから、選ぶよ…
    返信

    +26

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/23(木) 21:51:23  [通報]

    >>30
    死ねっていうのは直接的だけど、過剰な延命治療はやめましょうってだけでも財政には助かるよね
    返信

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/23(木) 21:51:44  [通報]

    何歳まで働いたら許してくれるの?
    定年後はたらくにしても冷暖房のきいた環境で働けるとも限らないし、通勤におたくらみたいに運転手ついてないし、毎度居眠りなんかしたらクビになる
    現役時代半分近く税金納めてるんだからなんとかならんですかねぇ
    返信

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/23(木) 21:52:08  [通報]

    なーにがウェルビーイングだよ
    意味わかって使ってんのかボケ
    返信

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/23(木) 21:52:50  [通報]

    >>106
    日本でもデモは行われてるよ
    報道されてないだけで
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/23(木) 21:52:57  [通報]

    >>1
    労働不足だからって80代や90代のおじいちゃんおばあちゃんに働いてほしいと思わない
    さすがにその年齢はゆっくり余生おくってほしい
    返信

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/23(木) 21:53:54  [通報]

    >>1
    は?
    なんだって??
    どーゆーことか誰か説明して
    返信

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2024/05/23(木) 21:54:13  [通報]

    まったく1日にいくつもいくつも国民いじめばかり思い付きますね
    絶対自民に投票しないから!
    代わりになる野党がいないとか言ってる場合じゃないよこれ
    返信

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/23(木) 21:54:30  [通報]

    >>2
    払わないとは言ってない!!って事?
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/23(木) 21:54:57  [通報]

    おばさんの定義10歳引き上げにして
    若い期間が短すぎる
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/23(木) 21:55:09  [通報]

    >>1
    思うんだけど
    高齢者って自主自立して働いている状態じゃなくなったら
    従属人口イコール高齢者という表現でいいと思う
    一定年齢以上で他人に依存しまくりの人が高齢者
    元気で自主自立して現役でバリバリ働いている人は従属人口ではない
    返信

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2024/05/23(木) 21:55:22  [通報]

    >>137
    日曜日の国会議事堂前は以前からデモやってるね
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/23(木) 21:55:31  [通報]

    >>26
    75くらいでガクッとくる人多いよね
    男性は特に
    返信

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/23(木) 21:55:40  [通報]

    選挙で叩き落すしかあるまい
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/23(木) 21:55:47  [通報]

    >>31
    北朝鮮🇰🇵だったりして…
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/23(木) 21:55:48  [通報]

    >>31
    統一教会じゃないかな
    うやむやにしたよね
    返信

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/23(木) 21:56:12  [通報]

    >>97
    じゃ、おまえは今すぐ祖国へ帰った方がいいね
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/23(木) 21:56:23  [通報]

    42だけどもう身体がしんどいよ
    返信

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/23(木) 21:56:27  [通報]

    もう全ての改正が上級民のための税金目当てとしか思えなくなってきた
    返信

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/23(木) 21:56:56  [通報]

    >>138
    >>1
    元気で経験豊富な人は働ける範囲で働いてほしい
    悠々自適無職モードに入ったら
    怠けすぎてほとんどの高齢者はあっという間にボケボケ介護モードになっちゃう爺婆が多すぎる
    返信

    +5

    -3

  • 153. 匿名 2024/05/23(木) 21:57:00  [通報]

    >>1
    じゃあ運転免許返納もプラス5歳伸びるのかよ伸びないだろダブスタかよ老人は老人だよ
    返信

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/23(木) 21:57:05  [通報]

    >>145
    男性のおよそ四分の一は75歳の壁を越えられないそうですよ
    返信

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/23(木) 21:57:08  [通報]

    ウェルビーレリビー
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/23(木) 21:57:34  [通報]

    定義を引き上げたところで老化は止まらないし身体も頭も老人な事に変わりないのにな
    返信

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/23(木) 21:58:07  [通報]

    >>151
    上級は金持ってるから働かなくてもいいし奴隷欲しいもんね
    返信

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/23(木) 21:58:17  [通報]

    >>145
    女性は70〜80で骨粗鬆症で歩行不自由になっていく人が急増
    で口だけ元気で動けない厄介ババアが出来上がっていく
    返信

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/23(木) 21:59:11  [通報]

    >>109
    望む老人には安楽死する権利を与えてほしい
    返信

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/23(木) 21:59:16  [通報]

    >>138
    大好きだよね「マックで働く80代!」とかの特集(笑)

    元気が有り余ってて、お小遣い稼ぎと友達とのおしゃべり…みたいな感じでなら、週に何回か働きたいかもだけど、絶対、高齢者でもフルに働かせる気じゃん。しかも安価で。
    安心して歳をとれないなんて先進国とはいえないよ
    返信

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/23(木) 21:59:19  [通報]

    >>154
    ワクチうってたら大半の男は若くてもあと5〜10年以内だよ
    返信

    +1

    -6

  • 162. 匿名 2024/05/23(木) 21:59:30  [通報]

    >>1
    それより議員は55歳くらいで去ってほしい。
    強欲な年配議員ばかりだから、またこんなくだらないこと提案しだすでしょ。そもそも税金は議員の金でもないのに、国民に損させるような提案ばかりして。
    返信

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/23(木) 21:59:42  [通報]

    5歳延ばす前に、無意味な延命治療禁止にしたら?
    胃ろうとかさあ。
    返信

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/23(木) 21:59:50  [通報]

    >>30
    だったら安楽死法案通して欲しい
    あと80歳以上の回復見込みがない延命治療を実費にして医療費抑えたらいい
    返信

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/23(木) 21:59:56  [通報]

    >>83
    ナマポなんか移民が取るから
    非正規高齢未婚老婆は徴兵行き
    返信

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2024/05/23(木) 22:00:35  [通報]

    >>150
    ハードな仕事頑張ってるのね
    世の中仕事はいっぱいあるから体力や能力に合った仕事にチェンジしていくべきだと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/23(木) 22:01:15  [通報]

    >>160
    金に困ってない老人が趣味でやってるのを報道されてもね…
    返信

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/23(木) 22:01:51  [通報]

    >>161
    静かにいつの間にか急死の人がここ数年で急増しすぎ
    有名人も
    返信

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/23(木) 22:02:32  [通報]

    >>9
    ニ一卜を働かせることとかね
    顔と頭が悪くてバイトさえ難しい出来損ないでも単純作業をやる義務はあるし放置してメリット無い
    働かず芸能人の誹謗中傷して犯罪してるのもおかしいし
    返信

    +6

    -6

  • 170. 匿名 2024/05/23(木) 22:03:05  [通報]

    議員が高齢者ばかりだから、引き上げないと自分達がジジババ枠に入ってしまうということだね
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/23(木) 22:03:24  [通報]

    55歳以上のシニア割引はどうなるんだろう
    返信

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/23(木) 22:03:44  [通報]

    そして選挙権は0歳まで引き下げ?
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/23(木) 22:05:06  [通報]

    >>138
    >>1
    いやむしろ働ける範囲でいいから働いたほうが圧倒的に色んな意味で日本はもっと良くなるよ
    介護必要な人なんて間違いなく激減するから。
    介護必要になっちゃう人の実際9割以上は寝すぎ怠けすぎ動かなすぎが原因と言われてる
    返信

    +4

    -4

  • 174. 匿名 2024/05/23(木) 22:05:30  [通報]

    >>21
    本当だよ

    公務員は65歳定年だよね?
    何故政治家だけ定年無しなのよ。国家公務員でしょ?
    返信

    +93

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/23(木) 22:05:31  [通報]

    >>165
    日本に徴兵制ないけどあなたの国と勘違いしているの?
    返信

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/23(木) 22:05:34  [通報]

    >>7
    健康寿命は男女ともに70代だけどさ、70代の1割は認知症だよ。あと70代女性は過半数が骨粗鬆症。

    フルタイムでバリバリ働くのは難しい人もたくさんいると思うよ。
    返信

    +42

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/23(木) 22:05:36  [通報]

    これから年寄りばかりになるのに、これは無理があるわ
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/23(木) 22:06:13  [通報]

    まぁわかる。
    クリニック勤めだけど
    最近は70代ごろからおばあちゃんおじいちゃんって感じ。

    60代なんて、まだまだおじちゃんおばちゃん。
    返信

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/23(木) 22:06:40  [通報]

    自分達上級とは縁がない人間を老人になっても非正規で安くこき使いたいんでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/23(木) 22:06:44  [通報]

    まぁ65歳ってまだまだ元気だし若いよね
    高齢者と呼ぶには早い感じ
    75歳くらいから高齢者ってイメージだわ
    返信

    +1

    -4

  • 181. 匿名 2024/05/23(木) 22:06:58  [通報]

    >>1
    目指せピンコロ
    怠けるなそこのジジイ
    返信

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/23(木) 22:07:17  [通報]

    >>111
    そしたら生活保護が増えるだけ。
    団塊世代なんて70代半ばだし今更働けないでしょう。
    返信

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/23(木) 22:07:31  [通報]

    >>25
    氷河期の時だけ年金と福祉が消滅して全滅したら復活する
    返信

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/23(木) 22:09:27  [通報]

    >>36
    昔に比べて仕事が複雑化して疲労やストレスの蓄積がやばいし、スマホやPCで目も脳もやられてるから今の若者は長生きしないと思う
    ゆるっと生きてける富裕層しか長生きできない気がする
    返信

    +17

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/23(木) 22:10:55  [通報]

    義父と話してたら55歳で定年退職したと言っててびっくりしちゃった。そういえば昔はそれくらいだったよね。65とか70とかもう働くの無理だよ。
    返信

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/23(木) 22:11:25  [通報]

    >>1
    勤労者→電気代、食費値上げで😵
    高齢者→年金不足で😵
    無職💩→納税せずネット遊び

    うーん、無職💩を強制労働させないとおかしい
    臭くてバカだからって勤労と納税の義務逃れは不公平
    返信

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2024/05/23(木) 22:13:23  [通報]

    氷河期は100歳まで現役で年金もらえなさそう
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/23(木) 22:13:59  [通報]

    今の60代は外見的にも体力的にも若いよ
    昭和の頃とは10才くらい違うと思う
    実際、まだ働きたい人も多い
    返信

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/23(木) 22:17:21  [通報]

    オラ、ええかげんにせえよ!
    どんだけバカにしくさるんじゃおのれは!
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/23(木) 22:17:57  [通報]

    >>2
    もう疲れたわ
    こいつに殺されるわ
    返信

    +32

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/23(木) 22:19:45  [通報]

    >>151
    それ事実なんじゃないかな
    と思ってしまう
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/23(木) 22:20:12  [通報]

    ウェルビーイングwwwwww
    毎度思うけど余計な提言しかしない有識者って誰やねん💢名を名乗り顔をしっかり世間に晒せよ
    年金受給70歳に引き上げ&年金納付期間延長への布石だろ

    氷河期世代の大半は新卒スタートする前からメンタルごりごり削られ荒らされて必死に頑張って這い上がろうとしたので収入に関わらず、すでに心身ズタボロだよw周りでメンタル系のお薬を飲んだことが一度もない人がマジで誰もいないwえらそーに言われなくても余暇などそっちのけで実費でリスキリングしてきたわ💢
    裏金問題は一向に改心する気配は見せない中、社会保障改革といい増税方針といい世代格差と溝を拡げるおかしな援助分配といい、岸田政権のせいでゴールポストを動かされまくりで人生計画が無茶苦茶だよ💢我が身が末期癌ならガソリンを積んで突っ込むところだぞ
    返信

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/23(木) 22:21:09  [通報]

    >>192
    大卒非正規珍しくない世代だよね
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/23(木) 22:22:36  [通報]

    江戸時代なら50過ぎたらご隠居様で引退だったのにね
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/23(木) 22:23:14  [通報]

    >>184
    昔の人は若い時に身体を動かしてるから体力あるんだよ
    うちの母は学校に通うのに駅まで徒歩30分だった
    今の人は便利な世の中に育ったから体力が無い
    返信

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/23(木) 22:23:31  [通報]

    >>60
    高齢者が得する≒現役が損する
    かつて国が徴収した分だけ返金すればいいのに

    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/23(木) 22:25:18  [通報]

    >>1
    それでまた学び直しのための補助金ばら撒くのはやめてね。
    そうやってすぐ税金で高齢票稼ごうとするから自民は。
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/23(木) 22:25:48  [通報]

    >>151
    一円でも多く下民どもから搾り取ってやると思ってそうだよね
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/23(木) 22:26:48  [通報]

    もっと他にすることあるだろ。
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/23(木) 22:27:24  [通報]

    >>2
    むしろ棺桶に片足突っ込んでる高齢者からにも年金納付させようとしてそうな日本政府
    返信

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/23(木) 22:28:54  [通報]

    父親早く死んだから年金貰ってない
    その分私に欲しい
    返信

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/23(木) 22:29:04  [通報]

    >>78
    それ。で、長く働かせて税金徴収…。
    返信

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/23(木) 22:31:15  [通報]

    >>7
    平均寿命は87.43
    健康寿命は男性72.68 女性75.38だよ
    2019年時点でね
    返信

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/23(木) 22:34:07  [通報]

    ウェルビーイングって言い方が意識高い系みたいでヤダ。
    普通に健康と言ってくれ
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/23(木) 22:35:49  [通報]

    地獄
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/23(木) 22:42:35  [通報]

    体は元気でも見た目も頭も死にかけだよ
    返信

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/23(木) 22:45:25  [通報]

    くだらない事ばっかやってんなよ
    返信

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/23(木) 22:46:22  [通報]

    >>204

    ウェルビーイング=幸福  健康=ヘルス
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/23(木) 22:52:20  [通報]

    >>13
    ところがどっこい、もう次のばら撒き先が決まりました。
    日本人から巻き上げて、着々と外国人を優遇するそうですよ。
    共同でって言っても毎度日本はATM役、外国人はどんどん支援。
    日本人の子も積極的に受けて欲しいけど、少子化で人居ないしね。

    岸田首相「デジタル人材10万人育成」ASEANと共同で 「アジアの未来」晩さん会で演説 - 日本経済新聞
    岸田首相「デジタル人材10万人育成」ASEANと共同で 「アジアの未来」晩さん会で演説 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    岸田文雄首相は23日、日経フォーラム第29回「アジアの未来」の晩さん会で演説した。東南アジア諸国連合(ASEAN)と共同で「今後5年間で10万人の高度デジタル人材育成を目指す」と表明した。26〜27日にソウルを訪れて臨む日中韓首脳会談については3カ国の協力を他の国...

    返信

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/23(木) 23:06:15  [通報]

    >>1
    だからといって企業が50代、60代まだまだいけますよって
    正規雇用してくれるわけじゃない
    高齢枠が引きあがったところで正規雇用の採用枠は新卒~20代
    細々した年金とパート雇用の雀の涙で
    不安な老後に絶望した暮らしが続くことに変わりはない
    返信

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/23(木) 23:07:35  [通報]

    >>107
    その世代は身を粉にして働いて豊かな老後を送ってる人が大多数だよ
    年取ってるってだけで老害扱いは、今時の若いもんはと愚痴ってる層と同類になるからやめた方がいい
    返信

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/23(木) 23:08:18  [通報]

    >>209
    頭がおかしくなってるとしか思えない
    もしくは日本人を憎んでいるか
    返信

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/23(木) 23:09:03  [通報]

    >>2
    受給しないまましぬのを狙ってると思う
    返信

    +32

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/23(木) 23:10:05  [通報]

    >>8
    今、社保掛けてるが
    やはり取るだけ取って貰えないのね
    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/23(木) 23:44:17  [通報]

    私が高齢になる頃には80代はまだ現役世代!とかになってるのかな。多分生きてるだけで精一杯だからリスキリングなんて無理だよー
    返信

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/23(木) 23:47:28  [通報]

    >>20
    65歳以上の非課税世帯が多すぎるから、70歳以上にしたいんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/23(木) 23:49:21  [通報]

    >>201
    遺族なのに、遺族年金もらえないんだね…
    返信

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/23(木) 23:51:06  [通報]

    もう岸田は何もするな!何も言うな!
    動けば余計なことしかやらない。
    返信

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/23(木) 23:52:53  [通報]

    >>8
    今の高齢者みたいに80歳まで生きられないよ。つまり政府は年金を1円たりともあげるつもりがない
    返信

    +35

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/24(金) 00:35:48  [通報]

    >>1
    年金支給も5歳引き上げってこと?
    議員はいつまでも現役でいたいってこと?
    どっちも?
    この経済状況じゃ健康寿命は引き下がりそうだけど…
    返信

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/24(金) 00:40:44  [通報]

    年金を実際に貰う頃は、どうなっているんだろうか
    返信

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/24(金) 00:43:44  [通報]

    高齢者の定義って、、、そこまで変えないといけないもの?
    返信

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/24(金) 00:44:31  [通報]

    >>8
    余命いくばくもない年齢から年金回収せなならんのか‥
    返信

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/24(金) 00:49:10  [通報]

    >>6
    岸田の思考わかりました!
    少子高齢化の「高齢」の年齢上げて、割合の数字を改善させたいんだ!!
    「私が改善しました!」と!!!
    返信

    +56

    -1

  • 225. 匿名 2024/05/24(金) 01:12:03  [通報]

    >>8
    税金や年金払うの馬鹿らしくなるね。

    毎回真面目に払い続けているけれど。
    返信

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/24(金) 01:36:49  [通報]

    >>1
    23歳だってババアなんだからやめろ
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/24(金) 01:42:38  [通報]

    >>150
    流石に働きなよ
    返信

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2024/05/24(金) 02:46:02  [通報]

    >>6
    どっかが待機児童の呼び方を変えたから待機児童0になりました!とかやってたの思い出したわ
    返信

    +43

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/24(金) 02:47:18  [通報]

    >>1
    それより先に政治家のことをゲリグソウンコマンって呼ぶように法律作ってよ
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/24(金) 03:01:57  [通報]

    >>1
    自民党がスタグフレーションを放置して
    免許返納しなければいけない人達を無理に働かせてるんだから、高齢者の交通事故はコレからもどんどん増えるよ…
    なんと、70歳男性の半数が働く国になっていた…誰も教えてくれない「定年後のお金と仕事」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    なんと、70歳男性の半数が働く国になっていた…誰も教えてくれない「定年後のお金と仕事」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     年収は300万円以下、本当に稼ぐべきは月10万円、50代で仕事の意義を見失う、60代管理職はごく少数、70歳男性の就業率は45%――。  10万部突破のベストセラー『ほんとうの定年後』では、多数

    返信

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/24(金) 03:02:39  [通報]

    今は70代で現役で働いてる人も沢山いるけどさ、それは年金だけじゃ生活できないから仕方なく働いてるだけだし働けるなら元気だろ
    年金受給年齢上げたろーってまかり通ったら今の若い人達はますますやる気が削げて国力が下がるだけだろ
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/24(金) 03:03:28  [通報]

    >>209
    高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言―諮問会議
    返信

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/24(金) 03:06:48  [通報]

    >>231
    平均寿命下がってんだから年金制度辞めて自分で貯蓄した方が良くないw?
    高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言―諮問会議
    返信

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/24(金) 03:31:49  [通報]

    政治家にこそ定年が必要
    早く引退しろ
    返信

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/24(金) 04:21:52  [通報]

    >>9
    なんかからまわりしとるね 
    異次元とか
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/24(金) 04:52:17  [通報]

    そんなことしたって女性の更年期は50歳前後(高齢者)
    返信

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/24(金) 05:02:37  [通報]

    >>50
    そうだよ。誰とは言わんが、起きて飯食ってるだけの人のどこが健康なのか。
    返信

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/24(金) 05:38:44  [通報]

    老後が心配で働いてる人が増えてると思うけど
    昔よりも見た目が若いだけで体の機能は普通に衰えるのでは?
    返信

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/24(金) 05:48:59  [通報]

    >>27
    アホでうらやましい
    返信

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2024/05/24(金) 06:31:07  [通報]

    >>32
    ガルトピでも40過ぎたあたりからだるい~寝ても疲れ取れない~フルタイム働くとかマジ無理~という人ワラワラと出てくるもんね

    今の高齢者が40だったころはもっと元気だったんじゃないかなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/24(金) 06:38:52  [通報]

    >>1
    岸田の寿命を5歳引き下げ、65歳で死ぬ
    返信

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/24(金) 06:45:35  [通報]

    >>8
    まだ貰えると思ってるの?
    貰えても2万とかじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/24(金) 06:47:42  [通報]

    >>150
    身体がしんどいのは皆同じでしょ
    返信

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2024/05/24(金) 07:01:11  [通報]

    >>1

    5歳長く、国会議員やります!!

    5歳長く年金の掛け金をふんだくります!

    5歳長く年金の支給を開始します!

    だって、高年齢者でなくなりましたから。
    返信

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/24(金) 08:11:23  [通報]

    高齢者の定義が70歳からになれば高齢者施設も利用出来にくくなるよね。
    痴呆徘徊老人が道路に飛び出して若者がはねる事故も増えそう
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/24(金) 08:13:16  [通報]

    やめろ
    やめろ
    やめろー!
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/24(金) 08:24:43  [通報]

    60超えたらどんだけしんどいか増税クソメガネ知ってるはずやろが
    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/24(金) 08:34:38  [通報]

    年金の為かね
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/24(金) 08:37:40  [通報]

    高齢者の定義を5歳引き上げって、なんかわざわざしているのがわざとらしい
    返信

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/24(金) 08:40:12  [通報]

    今そんな事考えている場合なの?高齢者の定義とかより大事なことありそうなのに
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/24(金) 08:42:05  [通報]

    年金は70才から?
    返信

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/24(金) 08:54:40  [通報]

    年金もらえる年齢も引き上げられそう
    返信

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/24(金) 09:01:01  [通報]

    死ぬまで働けってか
    岸田は鬼か悪魔
    人間じゃない
    返信

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/24(金) 09:52:31  [通報]

    >>13
    国民が望むならいつでも辞めていい!みたいに逆ギレしてたけど、国民がこんなに辞職待望してんのにいつ辞めんの?
    返信

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/24(金) 09:57:14  [通報]

    >>22
    あと無駄に多すぎる人数も
    最低今の1/10くらいまでは減らそう
    ホントは議員自体各都道府県に5人ずつくらいでいいんじゃね?とすら思うけど
    返信

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/24(金) 09:58:04  [通報]

    この人なんなの?そんなに日本人が悪いの?
    返信

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/24(金) 10:00:05  [通報]

    >>47
    うちの息子は複数買い2人で遊ぶ上に趣味が同じでようやく友達認定
    仲良くわいわい遊んでるところよくみるから「クラスの友達?」て聞くと「いや、ただのクラスメイト」らしい
    親友レベルでの仲良ししか友達じゃないらしい
    、、、壁が厚い!
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/24(金) 10:00:15  [通報]

    >>50
    アラカンなのですごくわかる
    10年前と体力気力が全然違うので60歳定年てわりと理にかなってるのかもと思う
    働くこと自体はできるけど、バイタリティや処理能力は確実に衰えてるんだよね
    それを経験値でどこまで補えるか
    返信

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/24(金) 11:14:34  [通報]

    岸田さん、もう何もしない方が良いくらいなのかも
    返信

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/24(金) 11:15:30  [通報]

    5歳引き上げの意図は、年金のことを考えてが1番強いのかね
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/24(金) 11:51:24  [通報]

    >>57
    こういう会議だの有識者だのって曲者だよね
    年金なんかも、そういう場で話し合ったことを元に改悪されたりするし

    人選の時点で、お国の思惑通りの意見ばかりの有識者が選ばれてるような・・・
    返信

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/24(金) 11:51:48  [通報]

    >>7
    だよねぇ
    長生きできるようになったからといって、働き盛りの気力体力を保持できる年齢もあわせて延びてるわけじゃないのにね
    返信

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/24(金) 11:52:47  [通報]

    >>259
    家で寝てるときが一番有能まである
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:02  [通報]

    >>7
    実際に健康寿命は伸びてるから5歳引き上げに賛成
    まだまだ元気に動けるのに「もう65だから働けないー動けないーだから子どもが親を養えー介護しろー」って主張してる老害が身近にいるし
    返信

    +1

    -6

  • 265. 匿名 2024/05/24(金) 12:57:04  [通報]

    >>243
    40過ぎて子供の頃の体力保ってる人は少ないのかねぇ
    部活やマラソン大会でしごかれても一晩眠ればケロッと疲れが取れちゃう、みたいな
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/24(金) 13:01:18  [通報]

    >>38
    でも現物支給は嫌なんだよね?

    マーガリンじゃなくてバターがいい
    外国の肉じゃなくて国産肉がいい
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/24(金) 13:14:47  [通報]

    若い時に、40歳越したら初老だから介護保険料支払わないとダメと聞いてて、

    私は大卒だったから22歳から働いて18年で初老、残り20年働いて60歳で引退か思ってたら、、、

    残り30年働いて70歳で引退?もしくは倒れて死ぬまで働くの?誰が雇ってくれるの?いくら貰えるの?しんどい
    返信

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/24(金) 13:24:06  [通報]

    入院してた時、50代のスタッフはミスしまくりだった
    昔は定年50だったのがわかる気がした 
    返信

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/24(金) 13:30:30  [通報]

    年金の年齢も引き上げるつもりでいそうだな
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/24(金) 13:40:41  [通報]

    仕方がないよね。子ども産まなくて自分を優先したんだから。

    子どもは、介護要員で、産まれるのはかわいそうといい、作らない、独身を謳歌。年金納めたからいいでしょ?ではない。

    確かに、物理的な介護のために産むわけじゃないが、人間は支えあって生きている。

    現役世代に支えられているからこそ、高齢者が年金生活できるのに、

    今の社会は育休はダメ、子持ち様がー、フォローしたくない。子ども産まずに仕事するって価値観になってしまっている。
    いざ高齢者に差し掛かって、70まで働けになってしまうよ
    子ども産まないなら、黙って子持ちフォローしていれば、65定年でいられたのにね。
    みんなが大変な育児を人任せにしていたら、そうなるでしょうに。なのに、職場では迷惑物扱い。
    返信

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2024/05/24(金) 14:04:46  [通報]

    >>166
    幼稚園教諭です。子どもは可愛いけど、土日は起き上がれないくらいに疲労困憊…
    返信

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/24(金) 14:08:16  [通報]

    >>6
    もう あ ほ としか…
    またあだ名増えるんじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/24(金) 14:11:58  [通報]

    >>8
    私、その年齢まで絶対生きていないと思う。
    今でも疲れてるのに
    年金の払い損だな
    返信

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/24(金) 14:17:08  [通報]

    >>162
    寝て旅行行くだけのバカ議員は年齢関係無く首にして欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/24(金) 14:24:59  [通報]

    うちの息子が20歳になった時、年金は口座振替で払いたかったんだけど、なかなか銀行に行けなくて、手続きが数日遅れた。
    そうしたらすぐ督促状が来るし職員さんが家まで来るし。
    今週中に手続きしますってことで帰っていただいたんだけど、取り立てが鬼の様でびっくりしたわ。大学生だから支払い猶予出来たんだけど、猶予制度使わずにちゃんと払ってるんだけどね。
    この子達の世代、年金ってどうなっているんだろうね?
    返信

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/24(金) 14:52:04  [通報]

    老人を低賃金で酷使し続けて、上級だけは悠々自適
    返信

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/24(金) 15:32:12  [通報]

    ばかかよ
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/24(金) 15:38:24  [通報]

    40才になったとき やっと初老になったーと思って堂々と優先席に座るようになったし
    仕事やめて年金生活まであと20年て思ってたのに冗談じゃない
    いつまで20代30代のときと同じようにやらないと いけないの
    普通に年とらせてくれ
    返信

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/24(金) 16:02:11  [通報]

    そして年金受給は80歳からにするんですねわかります
    返信

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/24(金) 16:10:56  [通報]

    >>164
    それだよね。
    胃ろうとか管だらけの寝たきり老人を何とかしてと。
    返信

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/24(金) 17:23:22  [通報]

    出し渋りか、、ほんとに吸いあげる事しか頭にないなぁ
    電気代も天井知らずで上がっていくし、もう国民はカッスカスだよ
    クーラー無しで過ごした結果、救急事案大発生でそのしわ寄せが救急、病院に行くんだろうな
    岸田さん、これでご満足かしら?
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/24(金) 17:42:14  [通報]

    政府が少子化を本気で止める気ないのって小梨のままシネば遺族年金払わなくていいしついでに早死にしてくれれば年金返さずにすむからなのかね
    返信

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/24(金) 18:03:00  [通報]

    免許返納しない高齢者増えそう。
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/24(金) 18:15:18  [通報]

    >>6
    笑わせてくれるよね~
    返信

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/24(金) 18:16:39  [通報]

    国民を不幸にしたいのかな?
    若い人の意欲を無くすようなこともするし、今度は貧困老人増やすようなこと、そうかと思えば外国人は優遇…
    何なのかな??
    本気で国を衰退させようとしてるのかなと思ってしまう
    返信

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/24(金) 18:25:46  [通報]

    >>6
    やることなす事ズルくない?
    岸田ほんと頭おかしい
    返信

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/24(金) 18:25:59  [通報]

    2025年が年金制度改革の年だから年金支給70歳からにしたいんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/24(金) 18:30:03  [通報]

    本当につくづく呆れる事しか決めないね
    返信

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/24(金) 18:45:05  [通報]

    竹田くんのような怪物医師をつくった、文化財や美術品が保管できなくした、劇場を潰すなど
    医療を崩壊させ、美術品や博物館を破壊、文化を壊してる
    国が守るべき物を壊しまくっている
    増税など幅広く知られてることだけじゃない
    自民党は保守なんかじゃない
    壊しまくってる
    返信

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/24(金) 18:52:21  [通報]

    国民が嫌がる事しかしないバカ政府
    返信

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/24(金) 19:04:35  [通報]

    >>212
    憎んでるんでしょ。統一に支配されてるんだって。
    返信

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/24(金) 19:05:50  [通報]

    >>22
    まずそこだよね。あと議員年金て何歳から貰えるの?
    年金もらうような年齢なら議員辞めるべきだろ。
    返信

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/24(金) 19:16:41  [通報]

    70歳年金支給の始まり。
    徐々に外堀を埋められて、私達の世代の年金は蜃気楼や逃げ水のごとく手に入らない。
    返信

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/24(金) 19:35:19  [通報]

    >>239
    ギャグでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/24(金) 19:37:02  [通報]

    >>209
    これって弟の会社関連がまた潤う案件?
    この人の身内びいきは田舎のヤンキーにも引けを取らないね。
    返信

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/24(金) 19:37:49  [通報]

    >>239
    イヤミで返してるだけだと。
    返信

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/24(金) 19:40:36  [通報]

    >>22
    世襲制も廃止にしてほしい、実質一部の血族が国を支配し続けるとか、古代の王国かよって思う。
    返信

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/24(金) 20:18:18  [通報]

    ん?65歳→70歳になるってこと!?
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/24(金) 20:20:34  [通報]

    今現在の一部上場企業の定年再雇用もお給料はぐっと下がってますよー。
    これが70歳までになったらどうなるんだろうね?
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/24(金) 20:31:07  [通報]

    >>2
    竹中平蔵「年金給付は90歳以上にするべき」
    返信

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/24(金) 20:36:57  [通報]

    70歳に年金受給年齢上げるつもりだろうね。
    議員さんたちだって体力なくて議会中に寝てるんでしょ?ならばわかるはずよね?
    返信

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/24(金) 20:37:20  [通報]

    >>1
    年金渡さない為に必死だな
    渡さないどころか税金奪い取ろうとしてる
    岸田は見苦し過ぎて吐き気する
    返信

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/24(金) 20:44:23  [通報]

    会社のめちゃくちゃ意地悪な嘱託ジジイ、早く辞めてほしいから引き延ばさないで
    返信

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/24(金) 20:55:58  [通報]

    >>1
    これって年金の年齢上げます!の予告だね。しっかり告知して急にやっても支持率に影響出ないように。笑える。いや、笑えない。
    返信

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/24(金) 20:56:58  [通報]

    職場で高齢上司の面倒を見て尻拭いをし、家庭では経済的な負担を背負うことになる、65才以上は体に鞭を打って働く
    どの世代も苦労が増えるだけ
    返信

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/24(金) 20:59:17  [通報]

    ゴールを移動させるようなルール変更すりゃ
    何だってやりたい放題だなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/24(金) 21:04:55  [通報]

    >>1
    じゃあ後5歳長生きできんの?
    返信

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/24(金) 21:12:58  [通報]

    死ぬまで働け
    働け!!

    ふざけんな
    返信

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/24(金) 21:17:35  [通報]

    >>8
    年金もらえないなら、会社じゃなく派遣とかアルバイトで働くほうが良いのかなぁ?ボーナスはないけど
    返信

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/24(金) 21:20:28  [通報]

    ウェルビーイングってなんだよ
    何言ってんだこのおやじ
    あたまイカれたのか?
    返信

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/24(金) 21:23:41  [通報]

    >>224
    ヤフコメで言っている人がいたけど、70歳以上を高齢者とすると、2040年においても現役世代と高齢者の比率が2.0で今と同じだから現在の給付と負担を維持出来るらしいよ。なんかせこいよね。2.0を維持できなくなったらまた5歳上げるとか言いそう。
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/24(金) 21:25:37  [通報]

    次は何を言い出すのか怖い
    返信

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/24(金) 21:27:36  [通報]

    >>108
    真面目に年金も税金も払ってるのが本当に馬鹿馬鹿しくなる
    日本人から吸血した分を岸田の宝(外国人)に配分する意味...
    返信

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/24(金) 21:34:24  [通報]

    今日赤ちゃん抱っこしてバスに乗ったら行きも帰りも70後半くらいのおばあちゃんに大変でしょどうぞって優先席譲られた、立ってる方が楽なのでって断ったけど
    いやいやおばあちゃんだし座ってください!て感じだったよ
    優先席以外に座ってる中年〜若い人は知らん顔だったけど
    嫌な世の中だ
    返信

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/24(金) 21:34:57  [通報]

    >>158
    私も女性だけど、女性の長生きなんとかならん?と思ってる。人に迷惑かけてまで生きていたくないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/24(金) 21:41:17  [通報]

    >>33
    昔は男性60歳女性55歳から年金もらえていたそうですよ。55歳から年金もらえるのならそれまで頑張りますよねー。
    返信

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/24(金) 22:01:15  [通報]

    >>1
    90歳以上の経管栄養、胃瘻にかかる医療費をうちきれよ。
    返信

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/24(金) 23:52:55  [通報]

    てか、元気なうちは働こうと思うけど、企業では40代以上の早期退職とか、リストラとかめっちゃやってるじゃん。国は働けというわりには、働く場所はなくなっていくのは、どうしろと…いうのか
    返信

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/25(土) 00:43:40  [通報]

    >>23
    20代後半からババァあつかいだよ
    小さくて劣ってる劣等感の強い日本の男は、確実に自分より劣ってる小学生が好き笑
    返信

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/25(土) 15:06:08  [通報]

    ふざけんな自民
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/28(火) 15:24:04  [通報]

    >>4
    ほんも、これ!
    どーとでもできて羨ましいわ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす