ガールズちゃんねる

「東京工業大学という国立大学出身です。知名度がなさすぎます」 地方で就職した新卒男性の悩みに注目集まる

2042コメント2024/05/31(金) 20:52

  • 1. 匿名 2024/05/23(木) 20:27:25 


    「東京工業大学という国立大学出身です。知名度がなさすぎます」 地方で就職した新卒男性の悩みに注目集まる | キャリコネニュース
    「東京工業大学という国立大学出身です。知名度がなさすぎます」 地方で就職した新卒男性の悩みに注目集まる | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    「東京工業大学という国立大学出身です。知名度がなさすぎます」 地方で就職した新卒男性の悩みに注目集まる | キャリコネニュース


    この4月から地元の四国で就職したというスレ主は、大学名を言う機会が多くあるものの、

    「知名度のない工業大学とのことで、皆さん露骨に馬鹿にはしてこないものの、地元の大学の方がウケがいいです。同期からも頭悪いんやなこいつみたいな目で見られます」

    と不本意な状況を説明。「別に頭が良いと思ってほしいわけではないのですが、なんだか複雑な心境です」

    「いい大学だったので通ったことに後悔は一切していないのですが、せっかく上京して頑張ったのに結局地元の大学の方が上司からのウケもいいのか、と」

    +977

    -50

  • 2. 匿名 2024/05/23(木) 20:27:55 

    MARCHよりマシじゃね?どーなんだろ。

    +35

    -557

  • 3. 匿名 2024/05/23(木) 20:27:58 

    それは知らない方がおかしい

    +3393

    -26

  • 4. 匿名 2024/05/23(木) 20:28:03 

    東工大めっちゃ偏差値高いのにね

    +3638

    -8

  • 5. 匿名 2024/05/23(木) 20:28:35 

    大学受験してない私でも分かるのに

    +1551

    -18

  • 6. 匿名 2024/05/23(木) 20:28:40 

    一橋と東工大は早慶より上で東大の次に難しい大学なのに知名度が低い

    +2491

    -22

  • 7. 匿名 2024/05/23(木) 20:28:53 

    別に頭が良いと思ってほしいわけではないのですがって言いながら自分の方が頭がいいと言いたいんだろうね

    +465

    -270

  • 8. 匿名 2024/05/23(木) 20:28:54 

    >>1

    知らない方が変でしょ。

    名門だよ。胸張っていけばいいよ!

    +1621

    -9

  • 9. 匿名 2024/05/23(木) 20:28:56 

    京都工芸繊維大学卒です
    同じく知名度なし
    人によっては馬鹿にされます

    +520

    -62

  • 10. 匿名 2024/05/23(木) 20:28:58 

    同期からも頭悪いんやなこいつ

    !?!?!?!?!?!?!?!?
    無知にも程がある

    +813

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/23(木) 20:28:58 

    世間知らずなんじゃない?

    +325

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/23(木) 20:28:59 

    >>1
    田舎者からなんと思われても別に

    +500

    -21

  • 13. 匿名 2024/05/23(木) 20:29:12 

    東京工業大学ってめちゃくちゃ頭良いってイメージだったけど、世間的にはそうでもないのかな?

    +675

    -14

  • 14. 匿名 2024/05/23(木) 20:29:14 

    地方で就職するなよ

    +401

    -10

  • 15. 匿名 2024/05/23(木) 20:29:19 

    あの信州のコピペ思い出した

    +108

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/23(木) 20:29:20 

    九工大も九州出たら知名度ダダ下がりだよ

    +242

    -10

  • 17. 匿名 2024/05/23(木) 20:29:28 

    >>6
    残念ながらビジネスの世界では早慶に完敗している

    +21

    -187

  • 18. 匿名 2024/05/23(木) 20:29:31 

    え?そんなに知名度ないの?
    それにびっくりした。

    +157

    -4

  • 19. 匿名 2024/05/23(木) 20:29:39 

    東大と同じくらいのレベルなのにね…

    +495

    -23

  • 20. 匿名 2024/05/23(木) 20:29:55 

    >>7
    むしろそれ以外の理由ないよね

    +102

    -9

  • 21. 匿名 2024/05/23(木) 20:30:01 

    >>13
    私大型の入試で馬鹿にされているよ
    東大とは圧倒的な差があるわ

    +9

    -95

  • 22. 匿名 2024/05/23(木) 20:30:04 

    仕事で能力を発揮すれば良いだけじゃん

    +118

    -6

  • 23. 匿名 2024/05/23(木) 20:30:06 

    東工大知らないようなやついないんで

    +311

    -5

  • 24. 匿名 2024/05/23(木) 20:30:07 

    >>9
    京都だし織物作ってそう

    +119

    -30

  • 25. 匿名 2024/05/23(木) 20:30:08 

    >>14
    勿体無いよね

    +152

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/23(木) 20:30:20 

    そんなとこで働いて給料は適正なのか?

    +246

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/23(木) 20:30:34 

    >>1
    そりゃ単に仲間意識で地元をチヤホヤしてるだけやろ
    …って、四国にそんな有名な大学あった?

    +270

    -6

  • 28. 匿名 2024/05/23(木) 20:30:35 

    >>19
    それはない
    東工大は2次試験で国語がないから

    +15

    -78

  • 29. 匿名 2024/05/23(木) 20:30:43 

    東工大出身なのに、大手企業に就職しなかったってこと?
    東工大レベルなら会社の人の学歴高い人多いと思うんだけど

    +400

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/23(木) 20:30:48 

    東工大は流石に知ってる
    京都と豊橋に国公立の知名度の割に難しい工業系の大学があるというところまでは知ってるけどそこはいまいちわかっていない

    +80

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/23(木) 20:30:56 

    意に反して脳ある鷹状態なんだな。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:05 

    >>2
    本気?笑

    +256

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:09 

    大学の話なんかするの最初くらいなものだし別にいいんじゃない

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:10 

    >>3
    >>4
    まあ、東工大は知名度が低い上に工業なんて名前に
    つくんだから仕方ない。
    それが嫌なら旧帝行けばいい。

    +9

    -247

  • 35. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:19 

    田舎の人に有りがちな反応だなーと思った
    知らない事は何でも格下

    +256

    -7

  • 36. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:22 

    >>30
    京都工芸繊維は入学辞退率が高い蹴られる国立だよ

    +33

    -7

  • 37. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:25 

    >>1
    信州大コピペのおじさん並の輩はまだまだ多いね

    +84

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:26 

    このコピペ思い出した

    お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
    伯父(高卒市議)も来ていた。

    伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
    俺 「覚えていますよ」
    伯父「どこの大学に行っているんだ?」
    俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
    伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
    「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
    親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
    伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
    「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

    向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
    ××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
    「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
    親父「そうか、大きくなったな」
    ××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
    俺 「東工大w」

    ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
    伯父「○○に勉強教えてやれよw」
    ××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
    伯父「?」
    動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
    以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

    久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
    帰り際、充血した目をした伯父と目があった。

    +222

    -9

  • 39. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:30 

    >>6
    理数系では東大より頭良いと聞いた

    +469

    -35

  • 40. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:31 

    東京で就職すれば良かったのに。
    東工大なら引くて数多で高収入だっただろうに。
    Uターンしないといけない事情があったのだとしても、3年くらい一流企業で働いてから地元に戻るとかさ。
    今からでも遅くないんじゃない?
    いったん東京戻ってきたら

    +253

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:31 

    今年から 東京科学大になるから 余計ヤバそう

    +152

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:32 

    東京理科大とごっちゃになってしまう
    〇〇工業大学多いイメージだし、なんか名前変えたらいいかもね
    マサチューセッツ工科大学がMITだからTITとか?

    +5

    -13

  • 43. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:41 

    >>35
    学閥が弱いんだよ

    +27

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:43 

    ふくらPが知名度を上げている

    +60

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:51 

    せっかく東工大に行ったのに、東工大を知らないような人ばかりいるレベルの会社にしか入れなかった自分が悪い

    +174

    -6

  • 46. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:51 

    >>1
    東京工業大学ではぁ?と言われても、国公立大ですよと言えばほう!!と言われるんじゃないか?

    +193

    -3

  • 47. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:56 

    >>9
    ごめん初めて聞いた

    +506

    -67

  • 48. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:58 

    高卒の私ですら東工大入れる人が優秀なの知ってるよ
    会社の人嫉妬じゃないの?!

    +109

    -4

  • 49. 匿名 2024/05/23(木) 20:32:02 

    >>40
    東京で就職して職歴つけてからUターンした方が良さそう

    +47

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/23(木) 20:32:10 

    >同期からも頭悪いんやなこいつみたいな目で見られます

    東工大を知らないような同期がいるレベルの会社に入るって、東工大OB界の最底辺でしょ
    最底辺にいる負け組感が諸々拗らせていくんだろうか

    +94

    -7

  • 51. 匿名 2024/05/23(木) 20:32:14 

    その会社、他にOBいないの?
    東工大なんて学生のうちから
    有名メーカーが目をつけてるレベル
    だから、知らない人がおバカなだけ。

    +54

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/23(木) 20:32:16 

    国公立っぽくない大学名だもんねw

    逆に福岡大学とかは私立だけどめっちゃ国公立っぽいw

    +30

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/23(木) 20:32:25 

    >>40
    言っておくけど東工大など上位理系の就職先はほとんどがメーカーで勤務地は田舎の僻地になる

    +73

    -4

  • 54. 匿名 2024/05/23(木) 20:32:27 

    息子受験して落ちたわー
    数学えぐいよ
    あんなに凄い大学なのにね
    確かに知名度は東大よりは下かもね

    +62

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/23(木) 20:32:36 

    東京農工大も国立よね?
    高校のクラスで一番頭がよかった男子が行ったんだけど、知名度低くて、
    農大とまちがえられて「大根踊りの?」とか言われるそうで、へこんでた

    +66

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/23(木) 20:32:41 

    四国の地元大学ってどこ?
    実際東工大より頭良いの?

    +0

    -16

  • 57. 匿名 2024/05/23(木) 20:32:46 

    国立四国大学なの?

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/23(木) 20:33:18 

    >>1
    それ京都工芸繊維大学出身の人の前で言える?

    +38

    -8

  • 59. 匿名 2024/05/23(木) 20:33:20 

    >>51
    東工大は小規模大学で大規模な旧帝理系や早慶理系より扱いが悪い

    +1

    -17

  • 60. 匿名 2024/05/23(木) 20:33:31 

    >>9
    工繊大はたしかに知名度ない、旧帝の京大がすぐそばにあるから
    だけど東工大と同じに語るにはちょっと違うと思う

    +560

    -8

  • 61. 匿名 2024/05/23(木) 20:33:43 

    国立で理系というだけで、だいぶハイスペやん

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/23(木) 20:34:04 

    工業高校のイメージあるから工業大学も偏差値低いイメージ。

    +2

    -13

  • 63. 匿名 2024/05/23(木) 20:34:09 

    >>1
    ある程度の進学校出た人なら東工大を知らないわけがないと思うけど
    当然理系の職場なんだと思うけど、同期のレベルちょっと低すぎる気が・・・一体どんなとこに就職したんだろう
    地元の文系だらけの企業とか?? でも東工大出てそんなとこ就職しないかw

    +198

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/23(木) 20:34:18 

    >>46
    東京工業大学は東大の工学部よりも偏差値は上だから、もの凄いんだけどね

    +117

    -9

  • 65. 匿名 2024/05/23(木) 20:34:32 

    >>55
    国立崇拝がまさに田舎もん
    ほとんどの国立理系は東京理科大より就活に弱いし学術実績でも劣っている

    +1

    -28

  • 66. 匿名 2024/05/23(木) 20:34:33 

    まぁ大学名云々は数年で消えるカードだから気にしない方が良いよ。アラフォーのおじさんが〇〇大学出ててーってマジキモいから

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2024/05/23(木) 20:34:48 

    どこに就職したらそんなことになるんだろう?
    四国出身だけど、高卒が当然みたいな環境の人以外知ってると思う。

    +9

    -3

  • 68. 匿名 2024/05/23(木) 20:34:55 

    東工大知らないほうが問題だと思うけど
    そういう人たちにも知ってほしいなら
    陸上部の人たちに箱根駅伝に出場してもらうしかない

    +32

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/23(木) 20:35:04 

    >>64
    東大は理系でも国語あり
    東工大は理系科目のみの軽量入試

    +8

    -26

  • 70. 匿名 2024/05/23(木) 20:35:14 

    >>9
    工繊って略すと地元でも高専と勘違いされるよね笑

    +16

    -12

  • 71. 匿名 2024/05/23(木) 20:35:14 

    名工大なんてもっと知られてない
    名古屋だったらほぉーっと感心されるけど

    トヨタに大勢就職する

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/23(木) 20:35:16 

    >>3
    地元に就職するにしても東工大出た人が就職するような会社なら周りも知ってそうなのにね

    +232

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/23(木) 20:35:28 

    >>7
    こういう人って金銭事情とか学びたい教授がいるとか偏差値以外の理由で大学を選んだ人に対しても、「俺のほうが偏差値高い大学でてる」と内心見下してきそうで面倒くさそう

    +18

    -20

  • 74. 匿名 2024/05/23(木) 20:35:44 

    >>1
    「いい大学だったので通ったことに後悔は一切していないのですが、せっかく上京して頑張ったのに結局地元の大学の方が上司からのウケもいいのか、と」


    それは同族で固まりたがる田舎の輩系の感覚じゃないか?田舎捨てて都会で学んでるなんて花もちならない!的なさ。嫉妬やら妬みやら

    +106

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/23(木) 20:35:45 

    >>9
    歴代学長のなかにノーベル賞受賞の先生いらしたよね?

    +25

    -4

  • 76. 匿名 2024/05/23(木) 20:35:56 

    周りの方が底辺じゃんね

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/23(木) 20:36:06 

    >>61
    ほとんどの国立の理系は東京理科大以下

    +2

    -19

  • 78. 匿名 2024/05/23(木) 20:36:09 

    >>9
    東工大とは一緒にしたらあかんで

    +387

    -8

  • 79. 匿名 2024/05/23(木) 20:36:12 

    >>1
    この大学はさすがに名前は知ってるよ!
    まぁ高卒の自分からしたら、大卒ってだけで名前知らない学校でも、受験勉強頑張ったんだろうな。大学4年も頑張ったんだな。と思うよ。短大でも、専門学校でもそう。

    +39

    -7

  • 80. 匿名 2024/05/23(木) 20:36:16 

    東工大の名を出してフーンて反応の界隈になぜ来てしまったのか、そっちの方が私は気になる
    羽ばたいて飛び立った方が良くないか

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/23(木) 20:36:50 

    >>6
    関東地区では、という制約付きだけどね。
    東大→京大は揺るがない。
    東工大は、旧帝上位と同じくらいです。

    東工大OBより。

    +85

    -26

  • 82. 匿名 2024/05/23(木) 20:37:21 

    >>3
    地方だから、管理部門の担当者とかが大卒じゃないとかしか考えられない
    東工大が迷惑に思っているかも知らないけど、一応、総理大臣も輩出しているんだからね

    +77

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/23(木) 20:37:29 

    >>31
    脳...

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/23(木) 20:37:43 

    >>71
    そのトヨタなんだけど幹部と管理職は名大名工大卒より東大と早慶出身の方が多いのよ
    社長も早稲田の理工出身だよ
    名工大卒はソルジャー

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/23(木) 20:38:02 

    >>69
    その代わり数学が東大よりも難易度上だけどね
    理系では最上位だよ

    +59

    -2

  • 86. 匿名 2024/05/23(木) 20:38:04 

    仮に知らなかったとしても技術や知識がある人って一緒に仕事してたらわかるけどね。良い大学出てるんだから実力見せつけてやるしかない。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/23(木) 20:38:07 

    医科歯科大と統合するから大学名変わるんだよね

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/23(木) 20:38:19 

    >>76
    田舎者叩きトピになるんだろう

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/23(木) 20:38:46 

    東京の人は
    名古屋工業大学を知ってる?😅

    +5

    -7

  • 90. 匿名 2024/05/23(木) 20:38:49 

    それなりの学力あったり理系就職してる人なら知ってるよね
    ノーベル賞受賞者も輩出してるよ
    学部によっては東大より凄いと思う

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/23(木) 20:38:57 

    >>7
    ガルはひねくれ過ぎw
    現にスーパー頭いいんだから「頭いいと思ってほしい」と思ってもいいじゃん

    +247

    -5

  • 92. 匿名 2024/05/23(木) 20:39:03 

    >>6
    知り合いが早稲田と東工大に受かったと聞いて、「へー、どっちに進学するの?」と聞いてしまったことある

    そりゃ東工大に決まってるのに

    +336

    -12

  • 93. 匿名 2024/05/23(木) 20:39:10 

    >>81
    今どんなお仕事されてますか?

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/23(木) 20:39:13 

    >>85
    全国模試の追跡調査で数学科目でさえ東工大より東大理2の合格者平均の方が高かった

    +1

    -7

  • 95. 匿名 2024/05/23(木) 20:39:32 

    >>24
    カイコから始まった大学だからね。

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/23(木) 20:39:37 

    1位 東京工業大学
    2位 電気通信大学
    3位 芝浦工業大学
    4位 東京電機大学
    5位 東京理科大学
    6位 千葉工業大学
    7位 東京都市大学
    8位 工学院大学
    9位 名古屋工業大学
    10位 九州工業大学


    彼氏にしたくない大学ランキングらしい

    +1

    -37

  • 97. 匿名 2024/05/23(木) 20:39:56 

    早稲田慶應東大以外庶民は知らんて

    +2

    -6

  • 98. 匿名 2024/05/23(木) 20:39:58 

    >>90
    科目別分野別お学術ランキングだけどほとんどの分野で東大が国内トップ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/23(木) 20:40:20 

    >>41
    Fランぽい名前

    +82

    -2

  • 100. 匿名 2024/05/23(木) 20:40:24 

    >>4
    バキバキの理系憧れます
    来世は東工大入りてぇw

    +515

    -6

  • 101. 匿名 2024/05/23(木) 20:40:39 

    嘘でしょ
    底辺高校卒業した私でも知っているよ!

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2024/05/23(木) 20:40:44 

    >>3
    自虐風自慢にしか聞こえない…

    +65

    -7

  • 103. 匿名 2024/05/23(木) 20:40:46 

    >>92
    就活すると大して変わらない

    +11

    -44

  • 104. 匿名 2024/05/23(木) 20:40:52 

    ふくらPの出身校かね

    +17

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/23(木) 20:40:56 

    >>2
    MARCHと比べる!?

    +272

    -3

  • 106. 匿名 2024/05/23(木) 20:41:29 

    >>14
    トヨタは言わずもがな愛知だし、日本製鉄は北九州、スズキ、ヤマハは静岡
    1の男性の四国だって住友金属鉱山やユニ・チャームがあるし、地方は寧ろ高学歴メーカーの主戦場でしょ

    +66

    -3

  • 107. 匿名 2024/05/23(木) 20:41:35 

    >>1
    あー、なんか前にタモリ倶楽部だったかな?
    東工大でのロケ(面白い研究してて)
    新入生に話聞いてた時に「近所の人に親が
    ”東京の大学に受かった”って言ったら
    ”どこの大学?慶應?早稲田?”みたいに聞かれて
    東京工業大学と答えたら”残念だったわね”みたいに言われた」って話して
    タモリさんとかが「えー!慶應・早稲田よりスゴいのにー!」って言ってた
    地方は特に工業高校=底辺みたいなイメージだから
    工業大学=Fランってイメージなのかも

    +171

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/23(木) 20:41:45 

    大学名でドヤリングしたいなら
    早慶東大行くのがいいよ

    全国どこでもみんな知ってる

    それ以外の大学なんか庶民からすれば謎だよ

    +2

    -6

  • 109. 匿名 2024/05/23(木) 20:41:54 

    >>16
    名古屋にも名工大あるけど

    さすがに一緒にしたらあかんやつw

    +75

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/23(木) 20:42:23 

    >>3
    進学校出身者がいないんだろうね

    +62

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/23(木) 20:42:25 

    >>106
    でもメーカーのトップは必ずしも文系出身じゃないし高学歴でもない

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/23(木) 20:42:52 

    >>109
    住むところが離れると仕方ないんじゃない?と言いたいだけです

    +3

    -6

  • 113. 匿名 2024/05/23(木) 20:43:01 

    そんな事無かろうよ
    理系の東大って認識ですが。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/23(木) 20:43:24 

    >>107
    タモリは文系だから知らないんだろうな
    理系の難易度だと早慶と東工大は互角だと

    +2

    -54

  • 115. 匿名 2024/05/23(木) 20:43:26 

    東京いた時、電気通信大学のそばに住んでたけど

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/23(木) 20:43:49 

    >>106
    そういう所は東工大くらい知ってるでしょ
    この人の場合、明らか違うのは分かるでしょ

    +44

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/23(木) 20:43:52 

    >>4
    千葉県在住だから知ってるのか
    就職先の会社か誰か知らないが調べないのか

    +124

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/23(木) 20:44:16 

    >>115
    東京農工と電通は首都圏の進学校の子から相手にされていない

    +2

    -8

  • 119. 匿名 2024/05/23(木) 20:44:17 

    東工大ときいて、偏差値低いヤンキー工業高校みたいなの想像してバカにしてるママいたけど、
    このママさんこそお勉強してこなかった人だろなと、その場にいた周りの人たちは黙ってたけど思ってたよ

    +50

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/23(木) 20:44:27 

    >>7
    別にいいでしょ 実際そうなんだし

    +166

    -2

  • 121. 匿名 2024/05/23(木) 20:45:03 

    >>6
    魔改造でバレバレ「T工大」で出てたから知らない人にあれ見せるとか?
    あれ大学名でもダメなんだな

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/23(木) 20:45:05 

    >>1
    ぶっちゃけ東工大卒は使いづらい、地方だとね
    首都圏出身だらけの東工大卒が地方でやっていけるか心配されてるんだよ

    +1

    -35

  • 123. 匿名 2024/05/23(木) 20:45:06 

    >>113
    東大と京大
    理系はこの二校がずば抜けている

    +5

    -11

  • 124. 匿名 2024/05/23(木) 20:45:25 

    >>2
    大学受験してない組からしたらこんななんよね多分

    +267

    -7

  • 125. 匿名 2024/05/23(木) 20:45:41 

    >>6
    一橋は場所が悪いよね。 
    東京駅から国立駅まで50分かかるんだよね。
    これが大阪駅からだと草津、加古川、泉佐野、奈良あたりの時間でしょ。
    もっといい場所に移すべきだよ。
    学生さんの就活とかインターンが凄く大変だよ。

    +19

    -31

  • 126. 匿名 2024/05/23(木) 20:45:49 

    >>53
    確かにそうだね。
    まあ、配属先が田舎だったとしても、一流メーカーで働いてましたという肩書きが、実家がある田舎にはすごいって言われるだろうから。
    実家は東工大じゃ響かないような田舎なんでしょ?

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2024/05/23(木) 20:45:52 

    東京「工科」大学があるから何故か低く見られがちなんだよね
    実は京大とさほど偏差値変わらんけどね

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2024/05/23(木) 20:45:55 

    >>1
    就職先が低レベルだということを露呈してる
    東工大知らないとか、、どんな世界よ

    +108

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/23(木) 20:46:03 

    >>114
    よこだけど、何でタモリさんを文系って思うのか?そして理系文系的思想は無いって証明されてるのに

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/23(木) 20:46:19 

    >>112
    東工大は
    住むところ離れても、知らんやつの方がどうかと思うよw

    +30

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/23(木) 20:46:49 

    >>81
    いや、旧帝より上でしょ
    東工大OB信憑性なし

    +47

    -13

  • 132. 匿名 2024/05/23(木) 20:46:55 

    >>2
    あなたかわいそう。

    +163

    -4

  • 133. 匿名 2024/05/23(木) 20:47:14 

    東京農工大学も国立なのにあまりそう思われてないよね

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/23(木) 20:47:29 

    >>38
    信州大を知らなかった。
    工学部、国立だけどそんなに偏差値高くないのね。
    東工大と比べたらかなり違う。
    親父は昔から市議の兄にいじめられてて
    息子の大学で
    今溜飲を下げたってこと?

    +80

    -3

  • 135. 匿名 2024/05/23(木) 20:47:31 

    >>96
    この中で東工大以外にも、実は超難関大学あるの?

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/23(木) 20:47:36 

    >>1
    日本のMIT

    +36

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/23(木) 20:47:47 

    >>3
    菅さんの大学としり馬鹿だと思っていて、甥っ子が入って母が自慢して来て馬鹿にしたらお前がバカだと言われた。昔

    +11

    -2

  • 138. 匿名 2024/05/23(木) 20:47:56 

    >>123
    東工大  数学300 理科300 英語150
    東大理系 数学120 理科120 英語120 国語80

    東大ほど理系をバカにしてる大学はないよ
    山形大と名大の医学部医学科ですらやめた
    二次国語をなぜ東大理系にそこまで求めるのか
    国語やるくらいなら医師になった方が得だね

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2024/05/23(木) 20:48:01 

    >>3
    世の中は無知な人いるからな
    高専をただの専門学校だと思ってた人いた
    このがるで見たんだけどね


    +115

    -2

  • 140. 匿名 2024/05/23(木) 20:48:05 

    >>80
    電力やJRのインフラ系にいけば良かったのにね。高学歴の理系が行くところって地方だとそれくらいしか思い浮かばない。一体どこに就職したらそんなことになるんだ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/23(木) 20:48:09 

    >>127
    全然違うけど?
    東工大と他の上位国立理系を比べるのは私大と国立を比べるようなもの
    京大は2次で国語がある
    英数理科2科目のみの東工大

    +1

    -3

  • 142. 匿名 2024/05/23(木) 20:48:19 

    >>81
    関係ないけどOGじゃなくてOBなの?

    +28

    -2

  • 143. 匿名 2024/05/23(木) 20:48:28 

    >>7
    実際とんでもなく頭いいからな

    +188

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/23(木) 20:49:08 

    東京通信大と東京農工大は?

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2024/05/23(木) 20:49:27 

    >>138
    東大は2次で国語があるのに総合偏差値で東工大と東北大理系に勝ってしまうほど

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2024/05/23(木) 20:49:41 

    >>1
    東工大なら東京で就職したほうが良さげ
    地方じゃ知名度ないよね…

    東工大の院卒の友人は最初は外資だったよ

    +67

    -5

  • 147. 匿名 2024/05/23(木) 20:49:49 

    >>30
    豊橋技術科学大は8割以上が高専からの編入。
    うちの息子も卒業生です。

    +18

    -3

  • 148. 匿名 2024/05/23(木) 20:49:58 

    >>141
    京大工学部は国語がなかったんだよ
    学長が国語を復活させたら東大より偏差値が下になった
    あれは愚策だよ

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/23(木) 20:50:40 

    >>142

    がるはOBとOG使い分けしてないかも
    高校甲子園実況トピで「◯◯学校のOBです」コメントいっぱい見た

    +10

    -2

  • 150. 匿名 2024/05/23(木) 20:50:46 

    >>140
    電力は実は慶應閥が強い
    東電と中部は特に慶應
    関電は京大
    東工大は学閥が弱いのが致命的だな

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/23(木) 20:51:15 

    >>2
    超高学歴なのに知名度がないのは可哀想。

    +259

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/23(木) 20:51:24 

    >>1
    逆もあると思うよ。
    地方の旧帝より都内のMARCHとか。

    +21

    -5

  • 153. 匿名 2024/05/23(木) 20:51:26 

    >>146
    理系出身はメーカー就職が多いから東京に残れない

    +7

    -9

  • 154. 匿名 2024/05/23(木) 20:51:43 

    >>1
    東工大でバカにされる?
    どこの世界線?
    世界で通用する日本トップレベルの工業大学だよ。

    +124

    -4

  • 155. 匿名 2024/05/23(木) 20:51:54 

    東工大を知らないような企業に就職したのが惜しい。
    もっとハイレベルなところ行ってやれ!と思うよ。

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/23(木) 20:52:00 

    >>130
    そうね
    田舎者はバカでいいですよ
    リプありがとう

    +7

    -6

  • 157. 匿名 2024/05/23(木) 20:52:13 

    >>14
    かなりの田舎だと大学より地元公立高校のランクが最重要だからね。長澤まさみの「高校入試」でもそんなやりとりがあったけど、田舎だと地元を出ないのが親孝行で、あまり大学名知らないのか地元公立トップ高校に行ったかどうかでしか判断してくれない。

    うちの兄弟が2番手高校に行って地元ではない国立大に進学した。
    ランクで言えば地元よりそっちの国立のほうがずっとずっと上なのに「○くんはどこへ?え?△大?へー、そんな大学があるの、知らなかった。地元国立大は無理だったのね。やっぱり地元トップ高校じゃない子は大変ね」的な事を同情口調で言われたらしい。

    東大京大早稲田慶応以外なら地元国立大(国立大の中では偏差値低い)が最強で最善だと思ってる年配者が結構な頻度でいる。

    +56

    -5

  • 158. 匿名 2024/05/23(木) 20:52:20 

    >>6
    東京一工て括りがあるくらいなのにね

    +109

    -3

  • 159. 匿名 2024/05/23(木) 20:52:34 

    >>154
    世界大学ランキングでは100位以下
    分野別でも東大京大に大敗

    +4

    -14

  • 160. 匿名 2024/05/23(木) 20:52:37 

    >>130
    ありがとう

    +0

    -3

  • 161. 匿名 2024/05/23(木) 20:52:49 

    >>53
    それだよね。
    大手でさえ技術職は田舎の僻地に飛ばされるからね。
    案外、丸の内とか大手町、日本橋のキラキラしたオフィスで働いてるおじさんは若い頃に僻地で勤務してた人が多い。
    理解でも田舎行くのが嫌だからと営業職選ぶ人もいる。

    +17

    -2

  • 162. 匿名 2024/05/23(木) 20:52:51 

    >>141
    偏差値の話で、大学の偏差値一覧でも見て来たらいいよ
    そもそも東工大も国立ですよ?
    京大は学部によって偏差値が10以上違うし

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/23(木) 20:53:01 

    >>4
    理系の国公立って本当に尊敬するよ
    物理が全く分からなくて理系諦めたからさ

    +462

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/23(木) 20:53:14 

    東工大がある大岡山駅の近くに住んでるけど、駅自体誰でも知ってるような駅でもないし、地方だと知名度なさすぎてFラン扱いされちゃうのかな。
    駅から近いし立地もいいんだけどね。

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/23(木) 20:53:38 

    >>155
    ハイレベルな超一流企業だと旧帝早慶が幅を利かせている

    +1

    -5

  • 166. 匿名 2024/05/23(木) 20:54:10 

    いやいやそれはない。たまたま上司が外れだっただけだろうよ。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/23(木) 20:54:17 

    >>10
    信州大の有名なコピペ思い出した

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/23(木) 20:54:47 

    私も四国出身だけど大学進学直前の美容室でどこの大学行くか聞かれて筑波って答えたら知らなさそうな反応だったw

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/23(木) 20:55:21 

    >>6
    医科歯科も難易度の割に知名度低いと思う。

    +65

    -3

  • 170. 匿名 2024/05/23(木) 20:55:41 

    >>162
    東工大にある学科と比べようね
    東工大は国立でも昔から理系科目さえできれば受かる私大型の入試
    京大は文系科目もできないと受からない

    +5

    -6

  • 171. 匿名 2024/05/23(木) 20:55:44 

    >>21
    物知らずすぎたw
    理数系では2番目くらいだよ
    偏差値とか調べたことある?w

    +25

    -2

  • 172. 匿名 2024/05/23(木) 20:56:25 

    露骨にバカにしてはこないんだったら相談者の被害妄想とかではないのか?

    +5

    -3

  • 173. 匿名 2024/05/23(木) 20:57:05 

    >>169
    医科歯科は慶應医の合格者に蹴られまくり
    医学分野のQSランキングでは旧帝と慶應より下

    +3

    -19

  • 174. 匿名 2024/05/23(木) 20:57:09 

    国立高専を、どこの高校にも受からなかった子が行くような専門学校だと思ってる人もいるし、いろんな人がいますね

    +12

    -3

  • 175. 匿名 2024/05/23(木) 20:57:42 

    アメリカの企業では引くて数多って最近教授に聞いたけど
    昔よりもさらにレベルが上がって英語も小さい時から習ってる子が多くそういう奴はあっちでかなり稼いでるらしい
    これは医者でも言えるって先生言ってたぞ

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/23(木) 20:57:45 

    東工大は理系の中でもトップクラスなんぞゃないの?
    理3の次くらいに ? (言いすぎかな)

    でもそれ知ったの私もわりと最近だわ
    そもそも大学をそんなに知らない人は東工大の凄さは知らないのも

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2024/05/23(木) 20:58:03 

    >>39
    遥か昔、東工大過去問挑んでみたけど全く歯が立ちませんでした
    根本的な数学的運動神経?がないと「傾向対策」では解けません

    東大が100m11秒以内で走る
    東工大はサッカードリブルしながら15秒以内で走る
    みたいなこと
    試験対策というより元々運動神経よく無ければ出来ませーん

    +115

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/23(木) 20:58:20 

    >>171
    東大京大は国語ありであの偏差値
    東工大は国語なし

    +5

    -5

  • 179. 匿名 2024/05/23(木) 20:58:27 

    名前変わるんじゃなかったっけ?ここだよね?
    ますます知名度が下がりそうだわ
    とてもいい(とう言うか超高偏差値)大学なのに

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/23(木) 20:58:33 

    >>170
    すごい必死だけど、京大卒のプライドか何か?
    偏差値の話だと言ってるのに入試の学科の話をなぜしつこくするの?
    東工大が京大と大差ない偏差値だとあなたがなぜか困るの?

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/23(木) 20:58:49 

    我が息子の(国立)工業大学より知名度あるし、バカにされないよね。知る人には崇拝されてるから良いではないですか。

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2024/05/23(木) 20:59:09 

    >>1
    それは知らない奴が頭悪いだけ
    旧帝はある程度の学がある人はみんな知っとる

    +62

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/23(木) 20:59:53 

    大卒が少ない職場なの?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/23(木) 21:00:11 

    >>176
    >>177
    残念ながら数オリ日本予選の出場者の100%が東大か京大進学
    東工大は公立御用達

    +8

    -3

  • 185. 匿名 2024/05/23(木) 21:01:07 

    >>38
    うちの子も高専行ってて
    工業高等専門学校だから、知らない人にはすごく馬鹿にされる
    一応偏差値70近いし4分の1は旧帝に進学するんだけど
    工業w専門学校www
    て感じみたい、だからあんまり言いたくないし言わない

    +126

    -8

  • 186. 匿名 2024/05/23(木) 21:01:09 

    >>93
    企業の研究職です。

    +17

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/23(木) 21:01:13 

    >>6
    何いってんの??笑。知ったかやめな!
    東大合格者の50%は早稲田、慶應は落ちてるのに!!笑

    はっきりいって、東工大は単科大学だからOBの力もないよ。都内の有名進学塾で東工大いっても合格者にデカデカの乗らない。経済界でも東工大の大物とかみないでしょ。そういう事だよ。

    +4

    -50

  • 188. 匿名 2024/05/23(木) 21:01:18 

    >>180
    だから東工大は教科数科目数が少ないのに国語がある東大と京大に総合偏差値で負けている

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/23(木) 21:01:44 

    >>6
    工業ってつくとバカにする人いるからね
    頭良くない自称ホワイト

    +134

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/23(木) 21:01:46 

    >>159
    同じやつかよ
    ブロックしたら国語がーとか、的外れな事を言ってるやつが全部消えた

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/23(木) 21:02:13 

    >>1
    続きに早稲田も知名度がないと書かれてるけど、本当に全国的な知名度があるのは東大だけだよ。京大でも東日本だと知名度は半分いかないでしょ。世の中、大学に興味がない人も多いからね。

    +3

    -17

  • 192. 匿名 2024/05/23(木) 21:02:23 

    >>1
    でたでた!捏造記事かくキャリコネ !笑
    ベビーカーとか専業主婦記事にあきられたら
    東工大だしてきてるよ笑

    +5

    -4

  • 193. 匿名 2024/05/23(木) 21:02:33 

    >>42
    まさに>>41になってしまうのよ

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/23(木) 21:02:49 

    >>189
    実際アメリカやヨーロッパでも工学系統は軽視されていた伝統がある
    ハーバードがMITを見下す

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/23(木) 21:02:58 

    >>7
    学力低い人って直ぐこういった嫌味言うよね
    悔しいんだろうな

    +151

    -13

  • 196. 匿名 2024/05/23(木) 21:03:38 

    >>5
    私は、公立の調査書を書いてもらえず、高卒就職した低ランクの者だから、はっきり分からず調べた。

    凄い大学なんだね。


    何で、凄い大学が凄い大学だと有名にならないんだろう…
    「東京工業大学という国立大学出身です。知名度がなさすぎます」 地方で就職した新卒男性の悩みに注目集まる

    +5

    -21

  • 197. 匿名 2024/05/23(木) 21:03:54 

    >>178
    おい、ググったら東工大も国語あるじゃねーか

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/23(木) 21:03:58 

    >>191
    早稲田は東工大よりはるかにあるよ
    地方でも大企業のトップや知事が早稲田出身

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/23(木) 21:04:09 

    >>1
    こういう捏造記事やめな!!まともにど田舎民や短卒や専門卒なら東工大の難関度わかってないし、名門私立中高一貫校なら東工大なんかいかないし、関東の公立高校御用達大学だよ

    +9

    -6

  • 200. 匿名 2024/05/23(木) 21:04:41 

    >>197
    2次試験にない
    しかも共通入試の配点は低い

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/23(木) 21:04:50 

    >>187
    経済界はそもそも理系が少ない
    理数的思考より人脈重視だし

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/23(木) 21:05:23 

    >>191
    早稲田の大隈重信知らないとか、慶應の福沢諭吉知らないとか、どんな底辺層よ!!
    教科書の基本に出てくるじゃん!笑

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/23(木) 21:05:30 

    >>41
    とはいえ医科歯科大と連携するんでしょ?
    鉄壁やんと思ってる

    +39

    -5

  • 204. 匿名 2024/05/23(木) 21:05:34 

    >>197
    国立の偏差値は2次試験から算出される
    共通入試は対象外

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/23(木) 21:05:59 

    >>185
    高専は地方の憧れの的だと思いますが…
    国立でだいたい高偏差値
    今は編入で大学に行く人も多し
    そのまま5年で地元就職もよし

    何でもかんでも学歴つけりゃいいってもんでなし。

    +77

    -5

  • 206. 匿名 2024/05/23(木) 21:06:12 

    >>203
    その医科歯科も二流

    +3

    -19

  • 207. 匿名 2024/05/23(木) 21:06:14 

    >>77
    恥ずかしいからやめなよ

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/23(木) 21:06:14 

    >>3
    これはその人の一方的な主張だから、実は大学知らないから馬鹿にしてるのではなく、東京工業大学卒なのに仕事できないとか、やたらと東京工業、東京工業って言って来るから職場で馬鹿にされてるだけだったりしてね
    だって職場でどこの大学出てようが仕事できたら露骨に馬鹿にしたり下に見ない
    頭良くて仕事できる人はわかるよ
    後から大学聞いて納得するもん
    どちらかと言えば良い大学出てるのに仕事できない方が馬鹿にされがち

    +45

    -5

  • 209. 匿名 2024/05/23(木) 21:06:30 

    >>1
    東工大を知らない方が無知だよ
    東工大より知名度がない国立大は東京農工大学
    東京の人にさえ私立の東京農業大学と間違えられる

    +64

    -2

  • 210. 匿名 2024/05/23(木) 21:06:31 

    >>201
    東大の50%が早慶落ちてるといっている!

    +0

    -3

  • 211. 匿名 2024/05/23(木) 21:07:16 

    >>198
    早稲田が東工大より知名度があるのはそのとおりだよ

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/23(木) 21:07:17 

    >>39
    東大は理系文系科目すべて受験に必要だけど、東工大は理系科目だけでも受験できたはず
    東工大は英語が多少苦手でも理系がとにかく飛び抜けて出来ていれば合格できる

    +86

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/23(木) 21:07:43 

    >>207
    東京理科大の大手就職率は筑波理系以上
    学術ランクだと神戸大以上

    +0

    -10

  • 214. 匿名 2024/05/23(木) 21:08:06 

    京大も関西の人が思ってるほど知名度はないよ。国民の半分は知らないと思う。

    +3

    -12

  • 215. 匿名 2024/05/23(木) 21:08:30 

    >>208
    大企業だと入社後も学閥に影響されやすい

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2024/05/23(木) 21:08:51 

    >>92
    いやいやいや、どう考えても就活の強さや学閥考えたら早稲田大学でしょ?

    はっきいって東工大いっても、東大、早稲田、慶應の枠には入れてもらえないし、
    周囲の友人関係も公立高校出ばっかりになるし、単価大学だから人数も少ないし、メリットない

    +4

    -68

  • 217. 匿名 2024/05/23(木) 21:08:59 

    >>200
    東工大は一次の切り点が意外と低いんだよね

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2024/05/23(木) 21:09:19 

    >>1
    四国なんてろくな国立大学ないのに
    優秀な人は地元を出るから東工大も知らないバカが残るのか

    +29

    -4

  • 219. 匿名 2024/05/23(木) 21:09:41 

    高校別合格者ランキングを見るといいよ
    東工大は公立だらけ
    東大は名門私立だらけ
    東工大にトップ層の受験生は来ない

    +3

    -8

  • 220. 匿名 2024/05/23(木) 21:09:45 

    >>191
    偏差値38の人が
    岸田が東大行けなくて行ったのが早稲田
    岸田バカって言ってるしね
    受験もしたことない人こそこういうこという。

    私立小で有名大附属じゃないと「できない子が行くところ」って言ったり。受験校だっつうの。

    +8

    -2

  • 221. 匿名 2024/05/23(木) 21:10:06 

    東京農大が私立だってこと最近知った
    東工大や理科大と同じくらい偉いと思ってた

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/23(木) 21:10:52 

    >>9
    難しい大学なのに、京大があまりにも有名で京都工芸繊維大学ってマイナーだよね。あの実力があれば、有名私立大学の工学部行った方がいいと思う。

    +44

    -27

  • 223. 匿名 2024/05/23(木) 21:11:03 

    >>218
    徳島大は理系の名門です
    日立の東原も卒業

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/23(木) 21:11:44 

    >>222
    難しくないよ
    合格しても蹴る人が多い

    +10

    -7

  • 225. 匿名 2024/05/23(木) 21:11:52 

    >>75
    いたよ。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/23(木) 21:12:13 

    >>209
    どっちが国立のほうだったっけ?ってなる

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2024/05/23(木) 21:12:15 

    >>1
    うそー!
    東工大は頭良いの代名詞だと思ってるよ💦

    +50

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/23(木) 21:12:25 

    東工大は仮面浪人が多いのも特徴
    東大落ちて渋々進学するけど再挑戦で東大へ

    +1

    -5

  • 229. 匿名 2024/05/23(木) 21:12:28 

    >>222
    そこまですごい難しくはないけど

    +11

    -2

  • 230. 匿名 2024/05/23(木) 21:12:31 

    四国って一橋大学をいちはし大学って読む人いるよね。

    けっこう隔離されてる。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/23(木) 21:12:32 

    >>202

    記事見てたらたぶんこれ早稲田を知らないのではなく早稲田の凄さを知らないって事だと思う
    要は自分が思ってるレベルで出身大学でチヤホヤしてくれないで、地元の大学(国立?)の方が受け良くて頭良さそうに思われるって話かと


    +0

    -2

  • 232. 匿名 2024/05/23(木) 21:12:38 

    >>200
    国語はないって言ってたじゃんww
    共通テストの配分は理数と一緒
    理工だから二次は理数重視してるだけだろ
    京大、共通テストの国語割合10%
    (個別、15%)
    東工大、共通テストの国語割合20%
    個別入れても5%しか変わらないっすねw

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/23(木) 21:12:43 

    >>214
    ええええ!!
    日本人も「アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない」並みの知的水準になってるのか
    ノーベル賞のニュースさえ見ないような人が国民の半分……

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2024/05/23(木) 21:12:52 

    >>206

    旧制六医大より↑だけど

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/23(木) 21:13:59 

    大学受験して就活した人が知らないってことある??
    就職まで海外に住んでたとか、そういう理由があるとしか思えない

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/23(木) 21:14:03 

    >>41
    医科歯科大と合併して、大学の研究力とかいうもので東大に続く国内ナンバー2の大学になるらしいのに、あまり周知されてない気がする。
    Institute of Science Tokyoの「IST」っていう通称を広めた方がいいかもね

    +41

    -2

  • 237. 匿名 2024/05/23(木) 21:14:14 

    >>232
    レスを遡ろうね
    偏差値の話だから
    偏差値は2次試験から出す
    2次試験に国語はない

    +1

    -4

  • 238. 匿名 2024/05/23(木) 21:14:36 

    >>214
    京大知らないのは無知すぎる
    でも国民半分だから受験にまだ無縁の小さい子含むなら知らないかもね
    成人なら有り得ん

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2024/05/23(木) 21:15:08 

    知らない人いるんか!???

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/23(木) 21:15:08 

    東工大、京大、一橋は知名度がありそうで実はないんだよね。原因は学生の数。早慶の方が学生数が多いからその分知名度も上がる。

    大学の名前なんて、知らない人は本当に知らない。男性が化粧品の名前に詳しくないようなもので、受験しない人は全然知らない。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/23(木) 21:15:16 

    弟がストレートで東工大。
    地元の国立大学の医学部もA判定だったけど、医者にはなれる器じゃないと東工大行ったよ。
    今はメーカー勤務

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/23(木) 21:15:17 

    >>1
    日本版MIT
    それが東工大
    知らないほうが無知

    +20

    -2

  • 243. 匿名 2024/05/23(木) 21:15:42 

    >>234
    医科歯科は旧2期校
    しかも医学部は戦後できた歴史の浅い学部で研究実績は乏しい

    +2

    -6

  • 244. 匿名 2024/05/23(木) 21:16:28 

    >>216
    早稲田の理工となら東工大一択

    +47

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/23(木) 21:16:51 

    >>221
    理科大は私立だよ。
    ソルジャー枠と言われてる

    +3

    -3

  • 246. 匿名 2024/05/23(木) 21:16:52 

    >>1
    私文卒の私には天上人だわ
    理系だけでも凄いのにおまけに難関国立
    上位3%くらいじゃない?
    自信持って〜

    +29

    -2

  • 247. 匿名 2024/05/23(木) 21:16:54 

    ガチの地方の企業は一定の年齢以上は高卒多いくて都道府県の名前がつく大学しかほぼ知名度ない

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2024/05/23(木) 21:17:12 

    >>244
    出口は変わらない

    +3

    -11

  • 249. 匿名 2024/05/23(木) 21:17:13 

    このトピからすると、レベルが落ちる話だけど… 

    関東圏の国立を出た人が大学名を理由にし、地方国立の人を陰で馬鹿にしていたけど、その当時に調べたら、その関東圏の国立の学部の方が偏差値が低かった事があるわ。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/23(木) 21:17:34 

    >>215
    学閥でも仕事する上で卒業大学だけで露骨に馬鹿にされて、頭悪い扱いはされないやろ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/23(木) 21:17:50 

    >>9
    東工大と同じ括りに出来るほど偏差値高いの?

    +169

    -14

  • 252. 匿名 2024/05/23(木) 21:17:52 

    東大は他の教科もあってまんべんなくできないといけないから入試では差があるけど、
    東工大は理科系の学力は東大と同じくらいだよ笑

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/23(木) 21:18:01 

    >>7
    私も相当なひねくれ者だけど、更に上には上が居るものだな…

    +36

    -2

  • 254. 匿名 2024/05/23(木) 21:18:05 

    無知って罪だわ

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2024/05/23(木) 21:18:07 

    >>249
    偏差値の問題じゃないよ
    首都圏にあるというだけで就職でアドバンテージがある

    +2

    -2

  • 256. 匿名 2024/05/23(木) 21:18:09 

    >>237
    横だけど、とにかく言う程でもない大学って食らい付いてでも言いたいんだね笑
    別にあなたはそう思ってればいいじゃん
    それを異常に主張したい動機って何よ?

    コンプって拗らせると大変だね

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/23(木) 21:18:16 

    >>10
    東工大がわからないレベルの人間がいる職場にしか入れなかったこの人にも責任がある

    +76

    -4

  • 258. 匿名 2024/05/23(木) 21:18:57 

    >>4
    東工大を採用するレベルの会社なのに同期や上司の反応が悪いとか信じられん
    本人の勘違いか記事がガセとか?

    +440

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/23(木) 21:19:25 

    >>252
    上にあるけど全国模試の受験者の追跡調査で東大理2の合格者は数学理科2科目でも東工大の合格者を大きく上回る

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2024/05/23(木) 21:19:28 

    そんな大学もう存在しない

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/23(木) 21:19:29 

    >>1
    四国民ですが東京工業大学が頭いいこと知ってます。
    こういった四国は田舎だから〜みたいな態度が鼻について上司のウケがよくない可能性…

    +27

    -5

  • 262. 匿名 2024/05/23(木) 21:19:42 

    女子枠👩「課題見せてくれる?」
    東工大🤓「い、いいよ…ドキドキ」
    女子枠👩「ありがとう!(チョロすぎw)」

    この絶景がついに早慶だけじゃなくて東工大でも見られるようになるの怖くて好き

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2024/05/23(木) 21:20:01 

    >>243
    旧帝大じゃないってことを言いたいのね

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/23(木) 21:20:10 

    >>45
    田舎の人はわからないよ
    特に高卒とか東京の大学受験していない人はわからないよ

    +4

    -6

  • 265. 匿名 2024/05/23(木) 21:20:18 

    自分も四国出身だけど、地元に帰ると大学名よりも地元のどこの高校を出たかを割と判断基準にされる
    都会に出た人よりずっと地元泣いた人が重宝されてる気がする

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/23(木) 21:21:08 

    >>6
    一橋卒有名人
    石原慎太郎、三木谷浩史

    東工大卒有名人
    ふくらP

    +17

    -1

  • 267. 匿名 2024/05/23(木) 21:21:27 

    >>263
    旧六以下だということ

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2024/05/23(木) 21:21:48 

    >>9
    50 年前は京都工芸繊維大は
    国立一期の滑り止め
    昨今はレベル下落

    +31

    -12

  • 269. 匿名 2024/05/23(木) 21:22:34 

    >>237
    個別だけで偏差値出してると思ってるのかw
    国立は共通が1次で個別が2次という建て付けだけど、東工大は1次で多く国語を取ってるから2次で国語を取ってないというだけ
    京大と合わせるために2次で国語5%入れれば満足かい?

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/23(木) 21:22:46 

    昔だけど東工大の人達と合コンしたの思い出した。
    みんなあんなに頭良いのに全然そんな風な素振りもなくて、こちらが偏差値高くないのに優しくて楽しませてくれたわ。良い思い出。

    +6

    -3

  • 271. 匿名 2024/05/23(木) 21:22:48 

    >>183
    そうだとしたら、モッタイナイね…

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/23(木) 21:23:10 

    >>248
    変わらないなら、学費も安いし東工大の方がよくね?
    どうせ早慶理工からは東大東工大の院に大挙して院試受けに来るんだし
    東大の東工大も学部から進学する方が簡単だよ?

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/23(木) 21:23:18 

    >>136
    MITは大学名こそ工業/工科大学だけど総合大学だよ
    理工系領域しか置いていない東工大とは全然違う
    Schools & Departments | MIT - Massachusetts Institute of Technology
    Schools & Departments | MIT - Massachusetts Institute of Technologywww.mit.edu

    Schools & Departments | MIT - Massachusetts Institute of Technology Skip to content ↓Massachusetts Institute of TechnologyEducationResearchInnovationAdmissions + AidCampus LifeNewsAlumniAbout MITMore ↓Admissions + AidCampus LifeNewsAlumniAbout...

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/23(木) 21:23:40 

    >>269
    予備校が発表している偏差値表は2次試験の偏差値だ

    +0

    -4

  • 275. 匿名 2024/05/23(木) 21:23:48 

    >>1東工大出て、東工大知らないような企業に就職したの?!畑違いも良い企業にでも就職したのかな?理系で東工大しらない人なんていないだろうに…

    +14

    -1

  • 276. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:18 

    >>10
    大学名関係なしの本人の評価じゃなくて?

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:27 

    >>255
    偏差値で、見てほしいものですよね…

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:32 

    >>258
    勤務先だと
    東大京大東工大大阪大神戸大
    早慶理科大の何も修士以上が対象

    旧帝大といっても指定大学に認可されなかった北大は対象外

    +40

    -1

  • 279. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:47 

    関西だと関関同立特にその中で同志社は早慶並な扱い受ける
    東京での早慶と扱いギャップを感じるかもしれないな
    馬鹿にはされないだろうけど横国も関東よりはそこまで頭良い扱いされないし、一橋より阪大・神大みたいな感じかと
    この記事は名前知らないより凄さをわかってくれないと言いたいんだと思う

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:52 

    東工大知らないって、、すごいな。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:56 

    知らないものは知らないよ
    九州大学も旧帝大とか言われるけど、東京じゃMARCH以下の扱いだよ

    +5

    -6

  • 282. 匿名 2024/05/23(木) 21:25:01 

    >>13
    「工業」って付くだけで下に見てくる人いるからね
    知り合いが名古屋工業大学(国立)だけど東海地方以外では知名度なくて品がないように思われるって

    +48

    -2

  • 283. 匿名 2024/05/23(木) 21:25:35 

    ここにいる皆さん、大学受験されてるんですね。たぶん高校野球の甲子園常連校は、聞かれても何校も名前は出てこないのでは。それと同じで、関心がないことは知らないことが多いです。大学の名前を聞いても興味がないから右から左で。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/23(木) 21:25:46 

    >>1
    もっと変な名前になってしまうからもやもやする
    医科歯科大
    東工大かっこいいじゃん

    +29

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/23(木) 21:25:48 

    >>183
    それはないかと
    地元大学の方が受け良いと書かれてる

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/23(木) 21:25:58 

    >>272
    本当に何も知らないだね
    東工大の院の合格者は芝工業など中堅私大が中心
    早稲田大からはほとんど東工大院には行かない
    全国の旧帝と早稲田からくる東大院とは大きな差がある

    +1

    -15

  • 287. 匿名 2024/05/23(木) 21:26:21 

    >>266
    田中康夫、河村たかしも一橋OB

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/23(木) 21:26:31 

    >>272
    東大院には東京理科大が毎年120人( コロナ後83)
    東工大も早稲田もそれほど来ないよ。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/23(木) 21:26:45 

    >>279
    関東でも横国は軽視されているので

    +1

    -5

  • 290. 匿名 2024/05/23(木) 21:26:49 

    >>281
    九州大学って私立じゃないんですか?

    +1

    -11

  • 291. 匿名 2024/05/23(木) 21:27:20 

    >>16
    北海道にも国立工業大なかったっけ

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/23(木) 21:28:32 

    >>291
    入学辞退率が凄まじいわ

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/23(木) 21:28:47 

    >>92
    うちの夫も慶應も合格したけど、東工大に行きました。
    国公立で学費安かったから、と言ってました。

    +84

    -18

  • 294. 匿名 2024/05/23(木) 21:29:07 

    >>290
    横ですが福岡大学が私立
    九州大学が国立大学ですよー

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2024/05/23(木) 21:29:13 

    >>266
    一橋大学は小室を入学させた学校だから信頼落としたね。

    +4

    -14

  • 296. 匿名 2024/05/23(木) 21:29:55 

    >>294
    地元財界でも空気の九州大学

    +2

    -8

  • 297. 匿名 2024/05/23(木) 21:30:05 

    >>41
    その合併に農工大は入れてもらえないのか(涙

    +11

    -1

  • 298. 匿名 2024/05/23(木) 21:30:27 

    >>286
    芝浦は1人しか見なかったなー。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/23(木) 21:31:30 

    冗談じゃなくて、東京の人が知ってる地方の大学は京都大学と大阪大学くらいだよ

    +4

    -5

  • 300. 匿名 2024/05/23(木) 21:31:49 

    めっちゃ有名だよ。優秀。知らない人が悪い

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2024/05/23(木) 21:31:53 

    >>29多浪売りの女子アナで福岡大学🟰BFと知りました。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/23(木) 21:32:16 

    >>55
    馬術部が名門なので競馬界隈ではそこそこ知名度あるけど一般的にはね
    卒業生からJRAの調教師になった人が複数いる

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/23(木) 21:32:19 

    四国でウケの良い地元の大学というと国立大になると思うんだけど、国立大卒で東工大を知らないなんてことあり得るの?
    Fランとか高卒なら知らなくても仕方ないと思うけど

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/23(木) 21:32:32 

    >>133
    東京農業大学と同じだと思ってて、最近別物だと知ったわ。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/23(木) 21:32:38 

    >>296
    九州嫌い派ガルですね
    こんにちは

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/23(木) 21:32:42 

    >>4
    偏差値高いのはわかるけど地元ルールに精通してないだろうから地元で生き抜けないんじゃ?

    田舎出身でIQ高くても東京の大学とか企業に馴染めない人もいるのと同じかと。

    +43

    -1

  • 307. 匿名 2024/05/23(木) 21:33:14 

    >>293
    慶應受ける段でちょっとだね。

    +4

    -25

  • 308. 匿名 2024/05/23(木) 21:33:23 

    >>294
    さらに横
    長野県と似てるよね
    長野大学は私立
    信州大学が国立
    ついでに
    奈良県も
    奈良大学は私立
    奈良女子大学が国立
    わりと知らない人がいる

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/23(木) 21:33:30 

    >>299
    阪大は知らない人の方が多いと思う。

    +2

    -11

  • 310. 匿名 2024/05/23(木) 21:33:34 

    >>267
    偏差値ではなく、研究歴史のことか

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/23(木) 21:33:38 

    >>17>>21>>28>>36>>43>>53>>59>>65>>69>>77>>84>>94>>98>>103>>111>>114>>118>>123>>141>>145>>150>>153>>159>>165>>170>>173>>178>>185>>194>>198>>200>>204>>206>>213>>215>>219>>223>>224>>228>>237>>243>>248>>259>>267>>274>>286>>289>>293>>296

    これ全部あなた
    お婆ちゃんはわからないんだろうけどさ、ブロック機能なんか使わなくても数秒でID特定して絞ること出来るんだよ

    僅かの間にこれだけ連投って釣りバイト?だよね?バイトでもない金にもならないでずっと連投してるとか言わないよね?笑
    コンプの化身となってとんでもなく顔歪ませてんだろうね
    アンカー出来るだけ頂戴ね
    まとめて他に晒すにはその方が有難いんで

    +101

    -29

  • 312. 匿名 2024/05/23(木) 21:33:38 

    >>286
    そう?
    うちの研究室早慶理工から見学者たくさん来てたよ?
    院試にも来たし
    だいたい東大や東工大の学部から早慶理工の院行く奴はいないじゃん?
    だから出口が同じなら最初から国立大でよくない?
    入れないなら仕方ないけどさー

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/23(木) 21:34:10 

    >>274
    なら予備校によって偏差値変わるのはなんでww

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2024/05/23(木) 21:34:30 

    >>1
    東工大を出て、地方に就職は普通に勿体無い。

    都会で暮らしていけるくらいのスペック持ってるのに。
    まぁ、リモートできる会社に就職できるだろうから、都会にこだわる必要はないけどね。

    +19

    -5

  • 315. 匿名 2024/05/23(木) 21:35:10 

    >>257
    Uターンせざるを得なかった場合だと近いことはあるかも
    例え東工大は知ってたとしても地元国立大の方が通りは良い

    +13

    -4

  • 316. 匿名 2024/05/23(木) 21:35:55 

    >>1
    せっかく東工大出たなら東京や大阪の大手企業に転職すればいいよ。このまま田舎じゃ一生モヤモヤする。

    +20

    -3

  • 317. 匿名 2024/05/23(木) 21:36:02 

    地方住みの高卒だけど、さすがにその大学の存在知ってるわ
    理系の単科大学では最高峰じゃなかったっけ?
    知名度低いとか本当?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/23(木) 21:36:40 

    >>4
    東工大第一志望の人、慶應や早稲田の理工学部を滑り止めにするくらいだぞ。

    +349

    -4

  • 319. 匿名 2024/05/23(木) 21:36:48 

    >>286
    早稲田は見たことないけど、慶應の人はいたよ。ちなみにその人はドクター行って、アカデミックに進んだ。

    ちなみにすずかけは、理科大生が一番多いよー。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/23(木) 21:37:38 

    知名度なんて当てにならんからいいやん
    わかってる人はわかってる
    レベル高い人、レベル高い企業こそキチンと理解してるから

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/23(木) 21:38:05 

    >>286
    資生堂研究職
    早稲田大卒→理科大博士号
    理科大卒→大阪大博士号→海外大学留学

    理系世界じゃ
    理科大が早稲田より上
    東大が造ったのが東京理科大
    東大学部から院だけど
    理科大は入れても早稲田は合格できないのが多い。

    +5

    -5

  • 322. 匿名 2024/05/23(木) 21:38:19 

    >>311
    一つブロックしたらほんとに全部非表示になったわ

    よっぽど学力に恵まれない人生だったんだろう

    +88

    -6

  • 323. 匿名 2024/05/23(木) 21:38:40 

    いぬたぬき君の母校
    【鬼畜】24時間お風呂場でキャンプっぽい生活!!! - YouTube
    【鬼畜】24時間お風呂場でキャンプっぽい生活!!! - YouTubeyoutu.be

    編集してたらいぬたの顔見飽きました。あと彼のくじ運でキャンプ要素全然引かれなくて悲しかったです。本当は風呂場にテント張って焚き火してキャンプファイヤやるつもりだったんですけどね(大嘘)≪編集:つかさ≫▼【サブチャンネル】https://www.youtube.com/channe...

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/23(木) 21:38:43 

    >>311
    わーすご〜
    なんか学歴コンプなやつがちょくちょく出てくるなーと思ったら、いつもの東大落ち早慶くんの仕業だったのかー
    最近見ないと思ってたんだよねー
    お元気そうで何より

    +87

    -6

  • 325. 匿名 2024/05/23(木) 21:39:34 

    >>311
    293だけど、このトピは1つしか書き込みしてないよ。
    しかも、今日はガルちゃんこれしか書き込んでない。

    恥ずかしいから、よくわかんない特定のやり方と書き込みは控えた方がいいよ。

    +41

    -8

  • 326. 匿名 2024/05/23(木) 21:39:42 

    >>299
    そんなことはない
    関西の大学なら旧帝大関関同立くらいは名前はきいたことある人の方が多い
    それ以外だと聞いたことないか、あっても偏差値ランクはわからない方が多数だとは思うけど

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/23(木) 21:39:43 

    >>312
    学校来なくて東大から上智大学院に入ったのがいたよ。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/23(木) 21:40:08 

    >>156
    田舎が問題なんじゃない
    無知が罪

    +13

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/23(木) 21:40:17 

    謎なのは、東工大出ているほど頭が良いのに、地元で東工大を知らないレベルの会社に就職したの??ってこと。
    ある程度の学歴ある人なら、受験の時に偏差値のランキングとか見ているだろうし分かるでしょ。東工大上位だし。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/23(木) 21:40:25 

    母校の国立も似た名前の私大の方が知名度高くて残念だったことあるけど
    就活行ったら扱いが雲泥の差だったしね

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/23(木) 21:41:14 

    >>315

    上司が地元国立大卒の場合だと自分と同じ出身大学の方が受けも良さそうだよね
    それを東京工業大学の頭の良さ知らないから受け悪いと思ってたりして
    頭が良い大学だけで上司の受け良いとは思えない
    大学同じなら共通の話題あるから受けよくなる

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/23(木) 21:41:35 

    >>291
    室蘭だっけ

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2024/05/23(木) 21:41:43 

    >>311
    東京工大は大したことないってずっと暴れてる馬鹿いると思ったら同じ人物かw
    執着って怖いわ

    +52

    -4

  • 334. 匿名 2024/05/23(木) 21:41:51 

    >>299
    レベル高い人は知ってるでしょ
    レベル低いと地元の大学のランク付けさえできないんだから

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2024/05/23(木) 21:42:13 

    >>309
    白い巨塔

    阪大医学部じゃ?

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/23(木) 21:42:38 

    >>258
    Uターン就職なら地方は地元宮廷が至高と思い込んでるのはわかってるはずなんだからそのまま東京に就職すれば良かったのに
    そらなら東京一工の価値観でちゃんと評価されたはず

    +42

    -2

  • 337. 匿名 2024/05/23(木) 21:43:00 

    >>125
    都内の大学は昭和の学生運動の影響で郊外にあるパターン多いよ

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/23(木) 21:43:22 

    >>249
    地方国立も大学や学部によっては偏差値や評価の高いところあるもんね

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/23(木) 21:43:37 

    ほんまに⁈
    そんな高学歴なのにどんな会社
    受けようとしてるんだ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/23(木) 21:43:53 

    >>9
    あー
    工繊大、京都人なら頭いい‼︎ってなるけど、他府県からは反応イマイチよね、良い大学なのに
    でも正直東工大は全国区だし地方出身でも知らない人はちゃんと受験勉強しなかったのかな?って思うレベルだと思う

    +200

    -8

  • 341. 匿名 2024/05/23(木) 21:44:00 

    大学受験をしない人からすると大学は東大京大早慶MARCHの順番だよね。

    +2

    -3

  • 342. 匿名 2024/05/23(木) 21:44:11 

    >>325
    確かに>>293だけ別の方のようだね
    なんか散々東工大こきおろしたのに夫の出身大ってなんか違和感あるなと思った

    +16

    -5

  • 343. 匿名 2024/05/23(木) 21:44:33 

    >>1
    地方あるあるだよね、でも地方とは言えど分かる人には分かるから大丈夫。あと就職したらもう大学の事は薄れる。

    +5

    -2

  • 344. 匿名 2024/05/23(木) 21:45:10 

    >>325
    ね、びっくりした
    185で、アンカーついてたけど、このトピで、他の書き込みを158だけだよ
    どっちかと言えば
    東工大すごいって思ってる方だからえーー!?てなったわ

    +18

    -2

  • 345. 匿名 2024/05/23(木) 21:45:24 

    >>311
    凄い数の連投 釣りバイトかな?
    過疎ってるもんね

    +10

    -3

  • 346. 匿名 2024/05/23(木) 21:45:36 

    >>2
    マーチって何?と言われるよ
    東工大からしたら無風やろ

    +192

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/23(木) 21:46:11 

    >>3
    本当に。
    私は四国民で高卒だけど、東京工業大学がすごく頭が良い人が行くって知ってるよ。
    知らない人が恥ずかしいよね。

    +51

    -3

  • 348. 匿名 2024/05/23(木) 21:46:20 

    >>325
    あなた以外はブロック出来たよ
    1個ぐらいミスしたからって別に恥ずかしくないと思うけど
    学歴コンプで鬼連投の方が100万倍恥ずかしいよw

    +12

    -22

  • 349. 匿名 2024/05/23(木) 21:46:59 

    >>308
    大阪芸大を、東京芸大の西バージョンだと思ってた

    +0

    -2

  • 350. 匿名 2024/05/23(木) 21:47:01 

    >>324
    あの人大学トピによく現れて腐ってるけど四六時中そんなことばっかり考えてんだろうね

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/23(木) 21:47:25 

    >>1
    お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
    伯父(高卒市議)も来ていた。

    伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
    俺 「覚えていますよ」 伯父「どこの大学に行っているんだ?」
    俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
    伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
    「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
    親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
    伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
    「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
    向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。

    ××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
    「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
    親父「そうか、大きくなったな」
    ××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
    俺 「東工大w」

    ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
    伯父「○○に勉強教えてやれよw」
    ××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
    伯父「?」
    動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
    以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

    久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
    帰り際、充血した目をした伯父と目があった。

    +14

    -5

  • 352. 匿名 2024/05/23(木) 21:47:53 

    >>92
    理系で早稲田と東工大に受かるって
    すごい世界線だ…
    マジで脳みそどうなっとん

    +96

    -2

  • 353. 匿名 2024/05/23(木) 21:48:05 

    偏差値高めの有名大しか知らないけどさすがに東工大は知ってるわ
    同じ大学でも学部によって難易度全然違うしロンダもあるのに、大学名だけでマウント取る職場はやばいから逃げた方がいい

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2024/05/23(木) 21:48:15 

    >>325
    あなただけ誤ったみたいだね
    他は全て消えた

    +12

    -6

  • 355. 匿名 2024/05/23(木) 21:49:26 

    心の中では東工大がすごい大学なのは知っているけど、社会人として普通の淡々とした態度で接しているだけだと思う
    今の会社は褒めるのを控えるようになってきてるよね
    そういう自分も穏やかに過ごしたいから、新人で高学歴の人や超美人が自己紹介しても褒めずに流すと思う

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2024/05/23(木) 21:50:05 

    >>350
    こいつが出てくるとだいたいトピがつまんなくなるからね
    こうやって秒でまとめて晒してやればいいのかー
    やり方教えて欲しいわ笑

    +13

    -1

  • 357. 匿名 2024/05/23(木) 21:50:05 

    >>258
    東工大ってみんながみんな知ってるor憧れる大学ではないからね
    工業の最高峰だけど、文系にしてみりゃアウトオブ眼中で気にも止めない未知の大学
    東田、京大、早稲田、慶應みたいな、いろんな学部学科があるわけではないしね

    私は工業畑出身だから、東工大=工学のエリートって認識してる

    +4

    -34

  • 358. 匿名 2024/05/23(木) 21:50:46 

    >>342
    私、17をブロックした後に、アンカーの番号を押したら185も出た。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/23(木) 21:50:50 

    東工大・名工大・九工大は、旧帝扱い

    東工大は東大工学部
    名工大は名大工学部
    九工大は九大工学部
    に読み替え

    私立だと理科大がギリギリセーフ
    早慶は無試験が混じるから色物扱い
    これが理系の現状だよ
    youtube早慶マーチ上げ塾講師はインチキ

    +6

    -3

  • 360. 匿名 2024/05/23(木) 21:51:10 

    >>337
    元から小平市の津田塾は
    いまだに過激派本拠地
    偏差値45、定員の25倍合格させても定員大きく割れてるけどね
    「東京工業大学という国立大学出身です。知名度がなさすぎます」 地方で就職した新卒男性の悩みに注目集まる

    +7

    -2

  • 361. 匿名 2024/05/23(木) 21:51:14 

    >>7
    いやー、だって四国にあるどの大学より明らかに頭いいもん
    ちなみに私はそれこそ四国の国立大卒だけど、理系で東工大知らない人いるの?と衝撃

    +125

    -2

  • 362. 匿名 2024/05/23(木) 21:51:15 

    センターを対策せず、東工大だけのために無双する
    割と職人気質が多い

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/23(木) 21:51:16 

    >>351
    >>38と同じじゃん

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/23(木) 21:51:19 

    >>337
    だんだん戻りつつあるけどね
    学生数減ったから

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/23(木) 21:51:20 

    >>4
    子供が東工大入ったら自慢するよ

    +307

    -3

  • 366. 匿名 2024/05/23(木) 21:51:29 

    >>1
    これよく見るけど女々しいわ
    そんなにチヤホヤされたいなら東大行けばよかったのに
    東大行けないから東工大に行ったんでしょ

    +5

    -13

  • 367. 匿名 2024/05/23(木) 21:51:53 

    信州ネタつまらんw
    ネットでは鉄板なのか知らんけど

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2024/05/23(木) 21:52:20 

    >>2
    毎回毎回2コメに引っかかるなよ笑

    +4

    -3

  • 369. 匿名 2024/05/23(木) 21:52:22 

    >>184
    東大と東工大では、中の人の性質や、得意分野の系統が結構違うような

    +25

    -2

  • 370. 匿名 2024/05/23(木) 21:52:30 

    >>359
    東工大はともかく他はFラン私立って言われても誰も気づかないよ
    大して変わらないだろうし笑

    +1

    -2

  • 371. 匿名 2024/05/23(木) 21:52:39 

    同期から「頭悪いなコイツ」ではなく「仕事できないなコイツ」って目で見られてただけだったりしてね
    この人のコメント見たら、地元大学を下に見て同期より頭良い大学出てる感じが普段から出てそうだもん
    もしそんな態度なら同期や上司から受け良くないやろ

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2024/05/23(木) 21:52:47 

    人数で圧倒するからなあ私立は

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/23(木) 21:53:02 

    >>208
    それはありえる
    うちの会社(地方の知名度低い化学系)に、「〇〇大卒が何故うちに?!」って子が入ってくると大体クセ強トンデモ社員で周りが苦労して、後になってから2次募集とかで入社してきた人だと知るパターンが数回あり、難関大卒が入ってくると身構えるようなったw
    人事はいい加減学んで欲しい
    優秀な子は大手にいくんだから高学歴がうちを選ぶなんて怪しいと

    +18

    -1

  • 374. 匿名 2024/05/23(木) 21:53:11 

    >>307
    慶應は滑り止めじゃないの?

    +10

    -4

  • 375. 匿名 2024/05/23(木) 21:53:20 

    >>366
    あなたは一体どこの大学出てその台詞言ってんだか

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2024/05/23(木) 21:53:49 

    >>3
    地方の人って都内の大学のレベル分からないだろうね。仕方ないよ

    +11

    -7

  • 377. 匿名 2024/05/23(木) 21:54:20 

    >>352
    東工大入学してからの何かの授業で、「早慶の理工両方かどっちか受かった人手あげてー」って言われた時ほとんどの人が手あげてた記憶

    +11

    -7

  • 378. 匿名 2024/05/23(木) 21:54:24 

    >>1
    ここ10年、ネットでもテレビでも学歴自慢の番組や動画ばっかだけどさあ
    その間に日本メチャクチャ衰退してるよね

    東工大出て何やってるの?できるのは試験の問題を解くだけなのかな?
    高学歴ユーチューバー見ててもいつまでも高校生の受験ごっこばっかやっててさ

    冷めるんだよね
    今の日本の高学歴ってこの程度かって

    +13

    -4

  • 379. 匿名 2024/05/23(木) 21:54:44 

    >>1
    普通に有名大学だけれど。

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2024/05/23(木) 21:55:20 

    >>329
    東工大卒は学部によるけれど
    空気を読まない人も多いから学力のわりに出世しない感じがする
    勤務先でも@@系は空気よまなすぎて
    東大に無視されている

    +1

    -4

  • 381. 匿名 2024/05/23(木) 21:55:38 

    えっ?
    東工大を知らない人がいるの?
    信じられないわ。

    +5

    -2

  • 382. 匿名 2024/05/23(木) 21:55:49 

    >>7
    違うと思う
    東工大?知らんな!きっと大した事ない大学だろ!
    って思われるのが嫌なんじゃない?

    +102

    -3

  • 383. 匿名 2024/05/23(木) 21:56:21 

    えー!弟もそこ卒業したけど日本で就職しやすい大学の5本の指に入るよ!

    エジプトとかインド出張がもう嫌すぎて地元密着の会社に転職してて勿体無かったけどw

    +3

    -3

  • 384. 匿名 2024/05/23(木) 21:56:51 

    >>365
    賢い親は自慢しない
    東大だろうが

    +18

    -24

  • 385. 匿名 2024/05/23(木) 21:57:04 

    >>125
    東京駅から何分かかるってなんの物差しにもならないんだけど…国立は学校が多くて文教地区だし場所が悪いというのには当てはまらない。大阪だととか地方のそういうのと東京はまた別ですよ

    +39

    -3

  • 386. 匿名 2024/05/23(木) 21:57:18 

    この大学の卒業生だけど、知名度ないなって思ったこと何度かありますよ!
    田舎に住んでる親戚や社会人になって知り合った人に大学聞かれて答えたら、「へ〜理系の大学なんだ」「どこそれw」みたいな反応だったことはありました。
    私があまり理系らしくないので、コイツが東工大なわけないでしょwって思われてただけかもしれませんが、興味ない人には知られていない大学かなと思います。

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2024/05/23(木) 21:57:21 

    これはそうかも。私の職場でも遠くの有名大卒よりも地元国立大卒の人々が幅を利かせている。

    +2

    -2

  • 388. 匿名 2024/05/23(木) 21:57:36 

    >>291
    北見にもあるんだよ
    国立の工学部の中でいちばん偏差値が低くて入りやすいと言われてる北見工業大学

    +5

    -1

  • 389. 匿名 2024/05/23(木) 21:57:49 

    >>366
    東大と東工大の数学はだいぶ出題傾向が違うので、例えば共通テストの点数を見て変更とか、簡単に出来ないんだよね
    東工大行きたい人は割と最初から東工大志望だったな
    推薦もあるしね
    東大落ちた人で、早慶の理工になるんだったら最初から東工大にしとけばよかったーっていう人は多いんだけどw

    +14

    -1

  • 390. 匿名 2024/05/23(木) 21:57:50 

    関東の高校で理系だったので、成績上位から次のような順だった。
    理三→医科歯科→東大・千葉医・横市医→東工大→早慶・私大医学部→理科大
    逆に旧帝や地方国立がどのくらいの難易度なのか全くわからない。

    +2

    -5

  • 391. 匿名 2024/05/23(木) 21:58:01 

    >>10
    周りのレベル低すぎない?

    +32

    -2

  • 392. 匿名 2024/05/23(木) 21:58:39 

    >>27
    四国民からしても東工大以上のブランド力ある大学四国にない。
    あえて言うなら国立医学部くらい。
    ただこの人は四国の企業(もしくは公的機関?)に勤めててそれが東工大卒レベルの人が入るような会社なのに地元大の方がもてはやされるって謎すぎる。
    稀に見る地元の中堅企業に1人だけ超高学歴パターンなのか?

    +82

    -5

  • 393. 匿名 2024/05/23(木) 21:59:09 

    >>362
    東工大の『数学一教科入試』あの問題は解いてみた?
    なかなかだったよ。

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2024/05/23(木) 21:59:52 

    >>365
    東工大行かせるご両親はとても落ち着いてる人多い
    東大とは違う雰囲気の親御さんだよ

    +11

    -10

  • 395. 匿名 2024/05/23(木) 22:00:02 

    >>378
    お受験とクイズばっかだよね
    先祖が泣いてるわ
    今の日本人高学歴中韓に負けてばっか

    +5

    -3

  • 396. 匿名 2024/05/23(木) 22:00:39 

    >>331
    私もヨコだけど
    田舎ならではのアノ法則が働いてるんだと思う
    『有名な大学卒業よりも、地元一番の進学校のほうが評価が高い』というアレよ!

    +8

    -2

  • 397. 匿名 2024/05/23(木) 22:01:15 

    >>381
    逆に自身の学歴がわかるから
    そう言う人とはお付き合いしない目印になって良いのでは笑

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2024/05/23(木) 22:01:53 

    >>374
    東大だと東大1校のみ受験。
    東工大でも出来る子は東工大1校。

    +2

    -11

  • 399. 匿名 2024/05/23(木) 22:02:53 

    >>244
    早稲田大学の理工学部となら、早稲田一択だよ。学費が600万円くらいかかるから貧乏なら東工大行けばいいけど、
    早稲田大学の理工学部は、東京大学と併願してる人が80%だよ。東工大では無理!

    +2

    -22

  • 400. 匿名 2024/05/23(木) 22:03:14 

    >>372
    早稲田で5万人、慶応で3万人、そのうち半数以上が無試験入学というゴミ処理センター

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2024/05/23(木) 22:04:33 

    >>378
    高学歴YouTubeバーって痛々しいよね。国の税金、予算つかって、ユーチューバー育てたのか?って泣きたくなるわ

    +10

    -3

  • 402. 匿名 2024/05/23(木) 22:04:34 

    東京工業大学は
    東京都特別区(東京23区)の
    目黒区にあるのに…


    東京都の年間観光客数
    5000万人台ではありません

    約5億4000万人なんです

    https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/toukei/tourism/jittai/r4-jittai/#:~:text=%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%94%E5%B9%B4%E3%81%AB,%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2024/05/23(木) 22:04:36 

    >>396
    田舎に拠点のある大手企業の研究所には東工大卒はいるけど
    田舎の忖度した企業とか公務員に東工大の人が勤めるかどうかよーく考えたらw

    +3

    -2

  • 404. 匿名 2024/05/23(木) 22:06:04 

    【2022年版】一級建築士の合格率が高い大学はどこなの?【卒業後の環境も合格率に影響】 - タテガク
    【2022年版】一級建築士の合格率が高い大学はどこなの?【卒業後の環境も合格率に影響】 - タテガクponta-life.com

    一級建築士を取得するには大学を卒業することが最短になります。どこの大学が一級建築士に強いのか合格者ランキングを紹介しています。また、一級建築士試験は大学を卒業した後も重要なことを併せて解説しています。


    一級建築士合格率◆率◆

    1位東大
    10位東京理科大(私大1位)
    14位東工大

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/23(木) 22:06:55 

    >>360
    津田塾って女子大だよね?
    こういうのって貧乏そうな男子大学生が30近くなっても大学に居座って活動してるイメージだけど

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/23(木) 22:07:26 

    >>403
    知る限り地方企業でも
    昨今は研究所は東京近郊にもってくる
    じゃないと東大卒がこないから

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/23(木) 22:07:46 

    >>365
    東工大附属高校から慶應理主席卒業した友達がいるんだけど、お母さん自慢なんてしてなかったけど周りがめっちゃ褒めるよね
    でも淡々としてた

    +10

    -12

  • 408. 匿名 2024/05/23(木) 22:07:50 

    >>399
    無試験がやたらと多い早稲田・慶応とか行ったら折角の受験勉強が一瞬でパー
    内部推薦とかと一緒に高校レベルからの再スタートを余儀なくされます

    東工大一択は当たり前というか、わざわざ私大に行くヤツなんていない

    +17

    -3

  • 409. 匿名 2024/05/23(木) 22:08:02 

    >>358
    結論
    ブロック機能なんか使わなくても数秒でID特定して絞ることはできない
    ガルにたまにこーいう事言う人居たけど、嘘だったんだな

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2024/05/23(木) 22:08:28 

    >>399
    そんなに頑張っても併願して両方合格したら100パー東工大選んでるから…
    なんか痛々しいからもういいよ…
    うんうん東大行きたかったんだよねー
    早慶もそこまで悪くないよ
    下から上がってくるゴミが授業ついていけなくて草なだけだよ

    +17

    -2

  • 411. 匿名 2024/05/23(木) 22:08:41 

    >>311
    横。この流れ全然知らないけどこの執念が怖いわ

    +40

    -7

  • 412. 匿名 2024/05/23(木) 22:08:54 

    私が落ちた大学だ。

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2024/05/23(木) 22:09:24 

    >>384
    額面通りにしか受け取れないタイプ?実際に自慢するわけないでしょ。自慢したいくらい誇らしいってことだよ。

    +12

    -6

  • 414. 匿名 2024/05/23(木) 22:09:30 

    >>392
    頭悪いんやなこいつ、は流石にないけど、地方だと地元国立卒の方がウケがいい。わかりやすく東大や京大なら「おおっ!」ってなるけど、特に西日本だと筑波や東工大卒とかだと「ああ、あなた賢いんでしょうね。」でピンときてもらえないと思われる。田舎の人なんてそんなもん。

    +54

    -4

  • 415. 匿名 2024/05/23(木) 22:09:47 

    >>409
    でもほぼ出来てるから嘘でもないんじゃない?
    連投学歴コンプくんが見事に炙り出されてるww

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2024/05/23(木) 22:09:57 

    >>407
    学部で主席とか、あんま意味ないからな
    しかも慶応とか、ふ~んでお仕舞

    理系だと私立は圧倒的な格下だから

    +8

    -9

  • 417. 匿名 2024/05/23(木) 22:10:36 

    これだけ売り手市場なのに就職に失敗しているから仕事できなさそうで妥当な評価だよ

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2024/05/23(木) 22:10:44 

    >>401
    本当にネタが学歴しかない
    日本が豊かならすごいすごい言ってあげられるけど、とんでもないスピードで衰退していってる
    単純に今の日本人、新しい商品生み出してないんだよね
    でやってるのがこいつみたいにチラチラと学歴自慢

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2024/05/23(木) 22:11:27 

    >>365
    息子が東工大入ったら、敷地内に銅像立てて、未来永劫讃える

    +59

    -7

  • 420. 匿名 2024/05/23(木) 22:11:31 

    >>377
    東京大学の工学部でも半分が早稲田理工に落ちてるのに、東京工業大学では2割くらいしか受からないよ。東京大学で5割が早稲田理系おちてるのに笑

    +5

    -16

  • 421. 匿名 2024/05/23(木) 22:11:37 

    >>415
    シンプルにブロックしたら1秒やで

    +5

    -2

  • 422. 匿名 2024/05/23(木) 22:12:24 

    >>405

    津田は其れで自滅して
    工作員使って津田が私大女子大就職1位とかPRしているわね。

    現実は津田外し


    日本銀行(東京女子大6位、学生数はマーチの10分の1以下)
    【就職難易度は?】日本銀行の採用大学ランキング | 学歴フィルター,倍率,選考フローも | 就活の教科書 | 新卒大学生向け就職活動サイト
    【就職難易度は?】日本銀行の採用大学ランキング | 学歴フィルター,倍率,選考フローも | 就活の教科書 | 新卒大学生向け就職活動サイトreashu.com

    【就職難易度は?】日本銀行の採用大学ランキング | 学歴フィルター,倍率,選考フローも | 就活の教科書 | 新卒大学生向け就職活動サイトおすすめ就活サイト就活の教科書とは広告等のお問い合わせ【就職難易度は?】日本銀行の採用大学ランキング | 学歴フィルター,倍...


    2024年1月
    日本銀行の大学別採用人数ランキング
    順位 大学名 人数
    1位 東京大学 18人
    2位 慶應義塾大学 14人
    3位 早稲田大学 13人
    4位 立教大学 7人
    5位 学習院大学 6人
    6位 京都大学 5人
    6位 上智大学 5人
    6位 中央大学 5人
    6位 東京女子大学 5
    10位 青山学院大学 4人
    10位 明治大学 4人
    10位 同志社大学 4人

    日本銀行の採用が理系大学外への社会的評価です。

    三菱UFJ銀行(学生数%からだと東京女子大が抜群)
    東大70名、日本女子大69名、関西大66名、一橋65名、
    上智63名、学習院57名、成蹊54名、日大48名、東京女子大・京大43名、
    名大・
    阪大41名…と続きます
    阪大でおわりお茶大、津田塾は圏外


    理系採用校はソニー基準
    「東京工業大学という国立大学出身です。知名度がなさすぎます」 地方で就職した新卒男性の悩みに注目集まる

    +6

    -3

  • 423. 匿名 2024/05/23(木) 22:12:47 

    >>373
    うちもいる
    トンデモないほどでもないけど、ミス指摘したら「僕は神戸大学でてるだよ」言って来る
    どこの大学出てようがミスはミスだから
    これどう返してもらいたいのかな?
    「しがない私大卒の私が国立大学卒の方にミスを指摘してすいませんでした」
    「国立大学卒の方がミスする訳ないから私の間違いですね」
    「国立大学出てるのに間違ってダメでしよ」
    「そこ大学関係ないでしょう(ツッコミ)」
    言えば良いの?
    頭悪いからわからないので聞こえない振りして「訂正お願いします」とスルーしてます

    +19

    -1

  • 424. 匿名 2024/05/23(木) 22:13:01 

    >>411
    いやーこの学歴コンプ野郎の方こそ、全ての学歴トピに粘着して、同じこと何とかの一つ覚えで繰り返してほんと鬱陶しいのよ!
    これで恥ずかしくてどっか行ってくれたら万々歳よ

    +6

    -9

  • 425. 匿名 2024/05/23(木) 22:13:21 

    >>420
    左手でも受かるよ笑

    +3

    -4

  • 426. 匿名 2024/05/23(木) 22:13:41 

    >>395
    お受験の番組なんてしてないよ?予算なくて、安いグルメと、東大生番組ばっかりなのよ

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/23(木) 22:14:39 

    >>408
    早慶だと偏差値30~40でAO合格
    そして
    親の勤務先やコネで東証プライムだものね

    +8

    -2

  • 428. 匿名 2024/05/23(木) 22:15:39 

    >>1
    東工大を知らない方が恥ずかしいから気にしない。

    +17

    -1

  • 429. 匿名 2024/05/23(木) 22:16:07 

    >>311
    他の荒れてるトピでもやってみて
    釣りバイト多そうだもん
    それともそういうプロ軍団こそ上手くID分散してるのかな

    +9

    -2

  • 430. 匿名 2024/05/23(木) 22:16:39 

    >>311
    すごい暇人。

    +33

    -9

  • 431. 匿名 2024/05/23(木) 22:17:47 

    >>219
    中高一貫校は伸びしろがほぼ無いし、人間性も幼稚だから、東大はどんどん信頼が落ちてるんだよ
    その点、公立出身が多い他の帝大や東工大の方が、社会に出てから伸びるから人気あるんだわ

    +2

    -3

  • 432. 匿名 2024/05/23(木) 22:18:20 

    >>420
    東工大「受験者」の早慶合格率とごっちゃにしてない?
    東工大「合格者」の早慶合格率は6割超えてたはずだよ
    その授業の時の先生もそう言ってた
    今は東工大の難易度がもっと東大に近付いてるからもっと合格率上がってそうだけど

    +13

    -4

  • 433. 匿名 2024/05/23(木) 22:20:06 

    >>9

    関西人だから友達も行ってる子いるから知ってるけど、知名度低いって言ってもまあ全国的にみたらそうなるだろうな、ってレベルの大学だとは思う。

    +33

    -4

  • 434. 匿名 2024/05/23(木) 22:20:52 

    >>1

    ちょっと違うけど高校生の先輩が早稲田出て地元に就職したら「なんの為に早稲田大学まで行ったの?」と周りから聞かれると悩んでた。
    地方じゃ余り良い大学出ても意味がないこともあるのかもね。

    +18

    -3

  • 435. 匿名 2024/05/23(木) 22:20:57 

    >>427
    AOは一種のコネ入学だからドン深闇
    日本も落ちるとこまで落ちた

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2024/05/23(木) 22:20:57 

    >>13
    名前は知ってるけどレベルはわからなかった
    理系の世界では別なんだろうけど

    +4

    -8

  • 437. 匿名 2024/05/23(木) 22:21:10 

    地方Fラン低学歴でも知ってるよ
    本当に頭が上がらないくらい雲の上の存在

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2024/05/23(木) 22:21:17 

    >>407
    東工大附属から東工大にいかなくて
    慶應に何故いったの?最近だと海外理系大はいるけれど。

    +5

    -4

  • 439. 匿名 2024/05/23(木) 22:22:33 

    >>426
    そのグルメもさ、商店街のコロッケがどうだとかコストコの冷凍食品が安いだとか
    昔に比べると失笑しかでないんだよ
    今のエリート達が企画してるものって

    昔よりテレビは高学歴増えてるよね?男女平等も進んでるよね?なんかもうさぁ・・・

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2024/05/23(木) 22:23:10 

    >>435
    あまりに早慶に偏差値30台合格をみすぎて
    たまにきちんと勉強して早稲田院卒と仕事で一緒になると
    当たり前が偉いな~になる。

    +4

    -1

  • 441. 匿名 2024/05/23(木) 22:24:02 

    >>407
    院はどこにいったんだろう?
    理系の場合学部の成績とか関係ないからなあ
    院で入れた研究室と修士以降の研究実績が全て

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2024/05/23(木) 22:24:11 

    >>13
    私も「めちゃくちゃすごい!」って認識。
    でもある程度のレベルの大学を受験している人じゃないと知らないみたい…。
    その事実に驚いたけどね。

    +68

    -3

  • 443. 匿名 2024/05/23(木) 22:25:11 

    >>438
    学費全額免除だったからだよ

    +2

    -4

  • 444. 匿名 2024/05/23(木) 22:25:36 

    >>293
    全く同じです。
    うちの夫もそうでしたが、早稲田に行きたかったらしいです。

    +4

    -3

  • 445. 匿名 2024/05/23(木) 22:25:56 

    >>2
    私はMARCH卒だけど、東工大なんて遥か雲の上だよ

    +247

    -2

  • 446. 匿名 2024/05/23(木) 22:25:59 

    >>1
    東工大卒の人が東工大を知らない人達ばかりの企業に就職するとは思えないんだよね
    よって、この記事は創作だと思います

    +8

    -1

  • 447. 匿名 2024/05/23(木) 22:26:03 

    東大の早稲田、慶応の併願の合格率が5〜6割っていうのは東大不合格の人だからね
    東大合格者の早慶の合格率は97%
    対策とかしないのが普通だから雲泥の差だよ笑

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/23(木) 22:26:10 

    地方から受けに行く子が少ないのかな

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/23(木) 22:26:48 

    >>328
    そうですね
    私は知っているけど、知らない人もいるかもなと思ったのがバカでした
    ありがとう

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2024/05/23(木) 22:26:54 

    >>441
    大学院は東大に行ったよ。
    その後そのまま研究員になった

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/23(木) 22:27:55 

    >>416
    そうなんだね
    友達ってだけで一般的な頭しかない私はすごいなと思ってたよ

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2024/05/23(木) 22:29:46 

    >>450
    研究員て何だ?
    アカデミアに残るにしても、いったん外に出なきゃいけないよね?

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/23(木) 22:30:24 

    令和4年度(2022年度)司法試験予備試験の大学別合格率・合格者数総まとめ | 記事一覧 | 司法試験コラム
    令和4年度(2022年度)司法試験予備試験の大学別合格率・合格者数総まとめ | 記事一覧 | 司法試験コラムwww.itojuku.co.jp

    令和4年度の予備試験の合格者を出身大学別のデータを分析しています。出身大学が予備試験合格や実務に出た後にどう影響してくるかも解説します。


    司法試験予備試験合格率
    中央明治法政2%
    学習院0%

    法学部無し

    東京学芸大100%
    理科大33% 毎年合格者
    東工大0%
    医科歯科大 今年初合格者

    司法試験総合合格率45%のやさしさ東工大もがんばってください
    昨今はやりの特化した弁護士に

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/23(木) 22:31:58 

    >>420
    早稲田理工は英語が意味不明だから、本当に受けてたら、国立本命で対策不十分な人が落ちるのは分かると思うのに不思議。

    そして早稲田と東工大って兼任してる教授複数いるのにそんなこと聞いた教授が本当にいたらやばいと思う。大体研究室も横の繋がりあるのに。嘘っぽい。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/23(木) 22:32:18 

    >>13
    MARCHより頭いいイメージしかないけど…
    でも、ご縁のない人間にはわからないだろうね。つまりはそういうことじゃないの?

    +57

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/23(木) 22:32:50 

    福岡大学(私立)
    九州大学(国立)


    ↑逆だと思うじゃん…

    +1

    -4

  • 457. 匿名 2024/05/23(木) 22:33:20 

    >>452
    その当時は助教?って言ってたよ
    私が助教って何?というと研究員だと言っていたよ
    その後もっと上に行ったけど、友達の話だし万が一身バレすると怖いからこれ以上は言わないでおくね

    +1

    -3

  • 458. 匿名 2024/05/23(木) 22:34:32 

    >>7
    そりゃそうでしょ
    四国の国立大より遥かに賢いんだし

    +70

    -3

  • 459. 匿名 2024/05/23(木) 22:35:20 

    >>169
    有名な大学なのは知っているけど関西在住の私にしてみりゃ国立?公立?って感じ。

    +0

    -6

  • 460. 匿名 2024/05/23(木) 22:35:32 

    >>4
    大岡山の宝だよね

    +63

    -2

  • 461. 匿名 2024/05/23(木) 22:36:14 

    >>38
    子供の学歴競わせて泣くぐらいの男性って結構多いのかな…
    人気のコピペってことは…

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/23(木) 22:36:18 

    >>303
    大手以外は高卒、専門の、Fランが多いから文系なら知らない人結構いると思う
    そもそも四国って大学進学率5割くらいなので

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/23(木) 22:36:37 

    >>454
    >>377だけどそんなことでわざわざ嘘つかないよ…
    だいたい件の質問の何がやばいの?
    「受験お疲れ様でしたねー、ところで併願はどんなとこ受けてました?」「早稲田とか慶應受けた人はどれくらいいるのー」
    って新入生相手のただの世間話じゃん

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2024/05/23(木) 22:37:03 

    >>121
    東大が出たときはT大だったね
    来週の放送も大学チームが出るけれど「T橋技術科学大」
    学校名でもイニシャルにするのは企業と変わらないようだね

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2024/05/23(木) 22:38:04 

    >>297
    農工大の工学部は東工大と守備範囲が被るからしょうがない

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/23(木) 22:39:27 

    >>1
    なんか嘘くさい
    まったくの嘘とは言わないけど、話を面白くするために盛ってそう。東大京大と地元国立しかわからない、年配のパートのおばあちゃんたちの前で言ったとか

    +15

    -1

  • 467. 匿名 2024/05/23(木) 22:40:32 

    >>1
    これはネタでしょう
    農工大とか電気通信大ならわかるけど

    +8

    -1

  • 468. 匿名 2024/05/23(木) 22:40:51 

    >>377
    これは嘘
    東工大合格者のうち早稲田理工合格者は2~3割以下だよ
    早稲田理工に落ちても東工大には合格したから東工大に来た人がほとんどだよ
    知らない人は適当な事言って、さらに知らない人がそれを信じる
    早稲田の文系と理系は全然別物なんだよ
    早稲田大学の学生同士でも理工だと格上に見てるから

    +5

    -11

  • 469. 匿名 2024/05/23(木) 22:42:49 

    >>3
    実写ドラマ化もされた漫画『来世ではちゃんとします』の中でも、「大学?東京工業大学」って言った男の子に主人公(?)が「どエリートやんけ」って思うシーンあるくらいだしね

    +14

    -1

  • 470. 匿名 2024/05/23(木) 22:42:59 

    >>419
    通りすがりの人「え?銅像?だれ?なにこれ!?」

    「息子です✨」

    +29

    -2

  • 471. 匿名 2024/05/23(木) 22:43:25 

    >>467
    農工大とか京都工繊大ならわかるけどね。ちょっと鼻につく投稿だなと思った

    +2

    -3

  • 472. 匿名 2024/05/23(木) 22:44:05 

    >>3
    どうせネタじゃないの?
    同期も理系なら偏差値表見たことあるだろうし、
    過去に採用履歴がないようなとこなの??

    「そんなのおかしいですー東工大は賢いですよー」
    って言って欲しいためのネタ相談でしょ

    +16

    -1

  • 473. 匿名 2024/05/23(木) 22:44:54 

    >>13
    地味な質素な方が多い
    稼いでても派手な人みない

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2024/05/23(木) 22:44:54 

    >>9
    西の東工大だよね

    +13

    -25

  • 475. 匿名 2024/05/23(木) 22:46:28 

    >>468
    東工大合格者の5〜6割が合格してるのは検索すればデータで出てくるよ

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/23(木) 22:46:54 

    東工大卒→竹中工務店就職をFラン卒→小さな工務店就職と思っちゃうひとがリアルにいるのかしら
    いるんだろうな

    +2

    -2

  • 477. 匿名 2024/05/23(木) 22:47:01 

    >>1
    知名度なんてどうでもいいほどの高学歴なんだから気にしない

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2024/05/23(木) 22:48:11 

    >>1
    東京医科歯科大学と合併したら医系理系で東大を凌駕する研究ができるのでは?
    日本の理系大学に研究頑張ってもらいたいです
    東工大は大人しいけど温厚で優しい学生のイメージ
    東大行けるけど東工大で学びたい人も多い印象
    誇りにできる大学だとおもうよ

    +12

    -2

  • 479. 匿名 2024/05/23(木) 22:48:14 

    >>360
    津田塾って今そんな偏差値なんだ。
    頭いいイメージしかなかった。

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2024/05/23(木) 22:48:54 

    >>38
    でも高卒の親から、息子が深志から信大工学部だったら上出来

    +86

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/23(木) 22:49:11 

    >>4
    就職率100パーセントしかも超大手ばかりの大学だよね
    何かの雑誌に昔、東工大の就職先リストが雑誌に載ってたけど凄かった

    +152

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/23(木) 22:49:32 

    菊川怜の妹が東工大卒。しかも、姉より美人らしい。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/23(木) 22:50:09 

    チー牛御用達の実質は私立大学
    いいかげん、一橋や京大と同等面するのはやめてもろて

    +1

    -3

  • 484. 匿名 2024/05/23(木) 22:51:11 

    >>1

    東工大知らない方が馬鹿だよね?
    地方て金融機関でも「ディズニーのキャストや家電量販店のアルバイターから正社員になった」みたいなアホなのにポテンシャル高くて人を馬鹿にする事しか話題の奴ら多い。
    有名大学進めた人は親の反対押し切っても都心就職した方がいいと思ってる。

    +4

    -3

  • 485. 匿名 2024/05/23(木) 22:51:34 

    >>9
    もっと知名度落ちる豊橋技術科学大学出身です
    愛知県民でも知らない人多いです
    地方Fラン扱いです
    なんちゃって理系って言われたこともあります

    まさか東工大と比べようなんて微塵も思っていませんが参加してみました

    +125

    -4

  • 486. 匿名 2024/05/23(木) 22:52:36 

    >>468
    あのさーいろんな予備校の資料でちゃんとソース出てくるから他人を嘘つき呼ばわりする前に検索してよー
    私が通ってた予備校でも同じような数字の資料もらったよ?

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2024/05/23(木) 22:52:58 

    >>351
    こういう話になるから、親戚の集まりは苦手。

    うちの親戚だと、話のレベルが下がるけど…

    Fランの資格が取れないに行った親戚が親不孝扱いで、Fに行かずに高卒公務員になった親戚が親孝行扱いで、Fの前で公務員職を褒めたりとか…

    +7

    -1

  • 488. 匿名 2024/05/23(木) 22:53:36 

    >>107
    ”残念だったわね”

    「え?💦早慶より難関大ですけどご存じありませんか💦」と天然風に即言い返す。

    +75

    -1

  • 489. 匿名 2024/05/23(木) 22:53:55 

    >>459
    関西とか関係ないわ
    私関西出身で東進行ってたけど医科歯科の名前よく出てた

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2024/05/23(木) 22:54:21 

    この大学って偏差値低い人ほど知らない印象
    人生で知る必要も知る機会もないからなんだろうけど

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/23(木) 22:54:46 

    おじさんがばかにして自分の息子(いとこ)に怒られるという話はさんざん見かけたけど

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/23(木) 22:55:08 

    >>468
    え?その書き方だと早稲田受かってたら東工大蹴って行くって事?

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/23(木) 22:56:38 

    そんなもんじゃないの
    私も、用があって京都大学行ったときに、所属聞かれて「お茶の水女子大学です」って言ったら、対応した京大生に、「私立ですか?」て訊かれた
    関東と関西では学閥全然違うから、東工大が無名になっても致し方ないと思う
    お茶女なんかと一緒にするなとは言われそうですが

    +6

    -2

  • 494. 匿名 2024/05/23(木) 22:56:44 

    >>492
    早稲田と東工大の併願は100パー東工大進学

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/23(木) 22:56:52 

    >>378
    この記事の人はそうじゃないけど、競う所を間違った大人が居るから日本が衰退してるのは事実だってね。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/23(木) 22:57:28 

    >>388


    >>181
    悲しみ

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/23(木) 22:58:59 

    >>311
    相手も大概暇だけど、あんたもそれをストーカーしてる暇な学歴ちゅうじゃん!!笑

    +39

    -14

  • 498. 匿名 2024/05/23(木) 22:59:42 

    >>17
    そうなの?
    たしかに三田会には資金力ある末裔が多いね

    +1

    -4

  • 499. 匿名 2024/05/23(木) 23:01:01 

    釣りなんだろうけど、東工大知らない様な連中しかいない会社にしか就職出来なかったの? 
    この人手不足に?
    東工大出てるのに?w

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/23(木) 23:01:03 

    >>39
    超進学校に通ってたけど、東大文1受かった子より、東工大受かった子の方が成績がめっちゃ良かった

    +61

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。