ガールズちゃんねる

東京23区外あるある言いたい

400コメント2024/06/08(土) 18:09

  • 1. 匿名 2024/05/23(木) 12:00:41 

    時々町田市は神奈川県と間違われることがある
    東京23区外あるある言いたい

    +96

    -22

  • 2. 匿名 2024/05/23(木) 12:02:08 

    >>1
    町田って電話番号が03ではないんだっけ?

    +28

    -5

  • 3. 匿名 2024/05/23(木) 12:02:09 

    スーパーの選択肢があって嬉しい

    +12

    -12

  • 4. 匿名 2024/05/23(木) 12:02:21 

    23区から下に見られる

    +27

    -40

  • 5. 匿名 2024/05/23(木) 12:02:23 

    >>1
    だって神奈中バス走ってるし…

    +59

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/23(木) 12:02:49 

    地方の人には東京住みということしか言わない

    +4

    -15

  • 7. 匿名 2024/05/23(木) 12:02:49 

    >>1
    相模原や厚木の仲間

    +66

    -6

  • 8. 匿名 2024/05/23(木) 12:02:59 

    03じゃないんですけど

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/23(木) 12:03:04 

    稲城市に行ったことない

    +44

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/23(木) 12:03:12 

    多摩市

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/23(木) 12:03:17 

    東京出身って言うと都会人じゃん!って思われるけど
    実際は地方都市の街の中で育った人より地元は田舎

    +65

    -22

  • 12. 匿名 2024/05/23(木) 12:03:19 

    立川市に2年ほど住んだことがあるけれど、23区とは気候が違う気がする。
    冬場が特に寒い。

    +129

    -5

  • 13. 匿名 2024/05/23(木) 12:03:21 

    >>1
    あーでもうち吉祥寺だから!って言いがちな謎自慢

    +40

    -11

  • 14. 匿名 2024/05/23(木) 12:03:30 

    気温が1℃くらい違う

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/23(木) 12:03:42 

    >>9
    いなっしーはいないのかな

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/23(木) 12:03:45 

    東京の島出身

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/23(木) 12:03:48 

    田舎者。

    +2

    -15

  • 18. 匿名 2024/05/23(木) 12:03:51 

    >>1
    この前までそう思ってた(笑)
    都民だけど。

    +4

    -6

  • 19. 匿名 2024/05/23(木) 12:03:55 

    カッペどもは港区にお住まいの私の事を神様と思いがち😌

    +1

    -23

  • 20. 匿名 2024/05/23(木) 12:04:25 

    >>1
    神奈川に入ってからの町田だから小田急線のせいかも。

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/23(木) 12:04:44 

    多摩市
    素朴で良い所だよねと言われる

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/23(木) 12:04:53 

    神奈川より下に見られる

    +7

    -15

  • 23. 匿名 2024/05/23(木) 12:05:15 

    >>13

    井之頭公園の入り口にあったラブホの和歌水、なくなっちゃったんだよなあ。ラブホというか連れ込み旅館。

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/23(木) 12:05:18 

    神奈川や埼玉や千葉より下に見られる

    +11

    -19

  • 25. 匿名 2024/05/23(木) 12:05:39 

    >>4
    こういうこと言う人東京に住んでなさそう
    多摩地区民、千葉神奈川埼玉とかの他県民もザラにいるし、全国から人くるのにそんな暇じゃない
    どこの田舎か知らんけどそっちの悪い慣習持ち込んで決めつけないで

    +50

    -10

  • 26. 匿名 2024/05/23(木) 12:05:58 

    電車だとJRは横浜→町田→相模原
    小田急だと相模原→町田→川崎
    駅降りればそこは相模原、バスは神奈中

    +4

    -6

  • 27. 匿名 2024/05/23(木) 12:06:00 

    武蔵五日市駅から檜原村とつるつる温泉へ行った

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/23(木) 12:06:08 

    >>16
    みーとぅー
    一応東京だから恩恵すごい

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/23(木) 12:06:20 

    新宿から中央線で帰る時、なぜだか寂しくなる。

    +19

    -5

  • 30. 匿名 2024/05/23(木) 12:06:20 

    >>19
    港区女子のおかげで港区の印象悪くなってるんだけど。

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/23(木) 12:06:30 

    武蔵野市がイキってくる

    +46

    -11

  • 32. 匿名 2024/05/23(木) 12:07:00 

    >>23
    和風なあの旅館?

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/23(木) 12:07:08 

    硫黄島も東京都

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/23(木) 12:07:15 

    冬に区民が遊びに来た時に寒い寒いうるさかった

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/23(木) 12:07:40 

    国立、品がある

    +47

    -13

  • 36. 匿名 2024/05/23(木) 12:07:45 

    >>11
    よく意味が分からない...

    +8

    -13

  • 37. 匿名 2024/05/23(木) 12:08:03 

    タマプラーザって名前

    +4

    -5

  • 38. 匿名 2024/05/23(木) 12:08:10 

    >>11
    多摩地区は安いからこそ人口多いんだよ
    だからお店とかも多くて、各街が栄えてる
    立川とかは地方都市よりすごいし、下手したら中央線沿いなんかは普通の街でも下手な地方都市と同等な気がする…

    +66

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/23(木) 12:08:12 

    >>1
    港区から船で片道24時間かかる

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2024/05/23(木) 12:08:25 

    実家区内だけどもう家ギューギューでヤバい
    昔の庭付戸建て跡にアパートをみっちり建てて10世帯ぐらい住んでたり
    今ゆとりのある場所に住んでる人はラッキーだと思う

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/23(木) 12:08:40 

    23区以外行ったことない

    +1

    -6

  • 42. 匿名 2024/05/23(木) 12:08:41 

    区が23あることは知られているが
    市が26あることはあまり知られていない

    +52

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/23(木) 12:08:48 

    >>32
    そうよ。入ったことないけど外観が周囲の景色にマッチしていていい雰囲気だったんだけどね。まあ、でも中ではカップルが獣になるところだからね。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/23(木) 12:08:52 

    国立市に住んで事業を営んでいた時に住民の方々が子供の教育や日常生活において意識高いのに嫌味なくて穏やかな方達でした

    でも一部には千代田区や港区の名門校や住宅街にコンプレックスを持っているような方もいらしたけど少数派でその人達はグループで固まっていました

    住環境はスーパーは三浦屋も紀伊国屋もあるし桜並木が癒してくれるしとてもよかったです

    唯一きつかったのは都心から車で1時間くらいかかって気温も2℃くらい低いことでした

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/23(木) 12:09:01 

    >>4
    そんな事ないよ

    足立、荒川、北、江戸川なんてスラムじゃん

    +51

    -16

  • 46. 匿名 2024/05/23(木) 12:09:18 

    都か区か都か区か気になるぅ〜

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/23(木) 12:09:18 

    >>23
    まじ?雰囲気最高だったのに
    いせやもリニューアルしちゃったしなあ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/23(木) 12:09:19 

    >>25
    出張で来てた大阪人ひどかったよ
    初対面の男性上司に向かって「町田住んでるんですか。町田って神奈川ですよね~」ってヘラヘラ笑っててマジ不快だった
    それ以来大阪人=クズの印象しかない

    +13

    -16

  • 49. 匿名 2024/05/23(木) 12:09:45 

    遠い

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/23(木) 12:09:51 

    >>44
    2℃できついて

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/23(木) 12:09:53 

    >>11

    八王子出身で転勤ある仕事してるから地方各地色々行くけど、
    田舎扱い?されてる仙台や岡山、最近は鹿児島とかもすごく都会でびっくり!

    東北や九州なんて田舎じゃんって言ってる人は自分の住んでる地域から出たことない人なんだと思ってる。

    +28

    -9

  • 52. 匿名 2024/05/23(木) 12:10:00 

    中央線・総武線 毎日遅延しがち

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/23(木) 12:10:11 

    >>40
    田舎出身の方ですね

    +1

    -5

  • 54. 匿名 2024/05/23(木) 12:10:15 

    >>4
    23区暮らしだが、そんな事全く思って無いよ…
    本当にこう言う事言うのやめて欲しい…

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/23(木) 12:11:08 

    >>11
    マイナスついてるけど、東村山市出身の同期が「名古屋なんてさ〜」みたいなこと言っててびっくりした。
    普通に名古屋の方が都会だろ

    +48

    -16

  • 56. 匿名 2024/05/23(木) 12:11:33 

    >>45
    こういうマウント取りがち

    +9

    -11

  • 57. 匿名 2024/05/23(木) 12:11:41 

    >>2
    23区以外の東京は03ではない!

    +45

    -9

  • 58. 匿名 2024/05/23(木) 12:11:43 

    実際の吉祥寺と、名乗っている吉祥寺民の差
    どっかにマップがあった気がする

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/23(木) 12:11:58 

    田無タワーで明日の天気を確認してる人は仲間

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/23(木) 12:12:19 

    23区内と23区外って解らないんですけど覚えやすい方法ありますか?配送頼まれる時聞いても教えてくれないんですよ。

    +0

    -6

  • 61. 匿名 2024/05/23(木) 12:12:29 

    都区内から外に引っ越したらチャリがよくパンクする
    財政難なのか道ガタガタで砂利道もたまにある

    +2

    -6

  • 62. 匿名 2024/05/23(木) 12:12:31 

    >>16
    伊豆諸島は静岡県だと数年前まで思ってたよ…

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2024/05/23(木) 12:12:53 

    >>45
    こういうこと言うから下に見られるんじゃない?

    +7

    -7

  • 64. 匿名 2024/05/23(木) 12:13:15 

    >>45

    おいおい、葛飾を忘れるなよ

    +39

    -2

  • 65. 匿名 2024/05/23(木) 12:13:16 

    自分は知性があると思いがちなメガネ男性がいる

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2024/05/23(木) 12:13:20 

    円広志が言っていた東村山の旅館街はどこよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/23(木) 12:13:54 

    地方の方は覚えておいてください
    区内と区外なんて言わないことを

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/23(木) 12:14:00 

    >>1
    町田に住んでる時、友達には神奈川に住んでるって言ってたな

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2024/05/23(木) 12:14:09 

    >>46
    国か市かも気になる

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/23(木) 12:14:23 

    >>62
    え?違うの?

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/23(木) 12:14:47 

    >>50
    八王子と新宿だと余裕で5℃くらい違うね
    いや誇張じゃないよ

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/23(木) 12:14:51 

    >>40
    こっちはこっちで安いから来る人多くてゆとりないよ…
    結構前に家族が市の方に家建てたら、年がら年中新築だの独居老人が亡くなり壊してからの新築だので工事しててマジでうるさくてビックリした
    そんな感じの、昔あったトタン作りの古〜〜い家とか全部なくなって新しい家ができて若い家族が入ってきてる
    うちのそばには畑があったんだがどんどん小さくなって行って、コロナ禍すぎて高騰したタイミングで残ってた区画全部潰して売ったみたい(商売上手)

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/23(木) 12:14:54 

    >>59

    田無タワー、タモリ倶楽部でも一度やったんだよなあ。あの周辺まだ畑とかいっぱい残ってるんだよなあ。武蔵野の面影がまだまだ残ってるよ。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/23(木) 12:14:55 

    >>35
    国立だけなんであんなにお洒落なんだろう。
    一橋大学があるのも大きいのかな。

    +25

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/23(木) 12:15:27 

    >>11
    福岡出身だけど吉祥寺は結構ビビったけどね。人の多さと活気が
    正直東京来た時なんて新宿と池袋と渋谷くらいしか東京の地名なんて知らなかったから凄いなとはおもった

    +15

    -3

  • 76. 匿名 2024/05/23(木) 12:15:28 

    >>70
    東京愛らんど

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/23(木) 12:16:02 

    >>13
    吉祥寺は路線恵まれてて自慢してもいいと思う 都心までアクセス良すぎなのに風情あるし 人気あるのは分かる

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/23(木) 12:16:07 

    >>45
    こういうこと言うのも都民じゃないじゃん
    みんな行きもしない、住んでる友達同僚(沢山いるのに)もいないから知らなくてイメージだけで気軽にバカにする

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/23(木) 12:16:19 

    >>4
    それは田舎民が思う23区住民のイメージでしょ
    まじでそんなん思うほど暇じゃないし、色んな人が生活してるからね

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/23(木) 12:16:28 

    >>66
    心霊体験のやつですか?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/23(木) 12:16:34 

    >>2
    多摩地域は042だよ

    +37

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/23(木) 12:16:38 

    買い物する時は新宿より立川に出る

    ららぽーと、IKEA、グリスプ、百貨店もあるしなんでも揃う!
    昭和記念公園も好き

    +44

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/23(木) 12:17:02 

    >>45
    対して行ったことすらなさそう

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/23(木) 12:17:22 

    >>4
    そんなの感じたことないよ。西多摩サイコー。

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/23(木) 12:17:51 

    >>9
    よみうりランドとか行かないの?

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/23(木) 12:18:05 

    吉祥寺で楳図先生とすれ違うと1日幸せになる

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/23(木) 12:18:09 

    >>3
    でもね駅周辺とかは、まいばすばっかりなんだよ

    +6

    -4

  • 88. 匿名 2024/05/23(木) 12:18:30 

    >>75
    地方の人が東京に来ると人の多さに驚いて「祭り??」ってなるらしいね。

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/23(木) 12:18:31 

    遠方から戻った時きぬた歯科の看板見ると安心する

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/23(木) 12:18:32 

    >>13
    学校が吉祥寺だから!も入れといて。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/23(木) 12:18:49 

    >>16
    車の納車で大島行った時はキツかったわ🚗

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/23(木) 12:18:53 

    >>9
    子どものスポーツの試合で行ったことがある
    緑の多いのどかな町だったよ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/23(木) 12:18:57 

    >>35
    住んでたけど、お店が充実してるから国立だけで大体完結して便利な街(隣の立川ほどじゃないが)
    オシャレな店も多いし駅前とか大学通りとか雰囲気良かったな
    今別の学生街に住んでて色々辟易してるんだが、それ考えると一橋の学生さんの質も良かったんだなと実感してる…

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/23(木) 12:19:12 

    >>60
    ええ?
    普通に住所で分かるじゃん…
    東京都〇〇区〇〇〜って都の後に何区の表記が無ければ23区外でしょ?

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/23(木) 12:19:15 

    >>38
    普通にそれは言い過ぎ。
    東京から出たことないの?

    地方都市って言ってもいろいろだけど
    立川が地方都市よりすごいはないわ…

    立川市 17.6万

    大阪市 269.1万
    名古屋市 229.6万
    福岡市 153.9万
    札幌市 195.2万
    仙台市 108.2万
    広島市 119.4万

    地方都市って基本百万人都市だよ

    +14

    -17

  • 96. 匿名 2024/05/23(木) 12:19:27 

    半分都民じゃないと思ってる

    +2

    -7

  • 97. 匿名 2024/05/23(木) 12:19:41 

    >>27
    遠かったでしょ、バスしかないし。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/23(木) 12:19:43 

    >>57
    横から
    狛江市などごく一部ですが03地域都下にもありますよ

    +21

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/23(木) 12:20:01 

    立川マジで何でもある

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/23(木) 12:20:44 

    >>87
    よこ
    これエアプくさ
    まいばすは23区のやや都会に多い店だし、多摩地区はファミリー多いから大小スーパー充実してるよ
    安売りスーパーも多いし

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/23(木) 12:20:50 

    >>86
    どのへんですれ違うことができるんですか?ときどき井之頭公園行くんだけどまだ一度も楳図さん見たことがないです。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/23(木) 12:20:55 

    >>87
    安くて人少なくて好き

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2024/05/23(木) 12:21:20 

    >>75


    私は逆に福岡に行ってめちゃ都会じゃん!なんだこの新未来都市は!!って思ったよ笑

    +5

    -8

  • 104. 匿名 2024/05/23(木) 12:22:09 

    >>95
    人口じゃなくて街として都会としての規模!
    逆にそれしか人口いないのにあれだけ栄えてるのすごいわ

    +37

    -3

  • 105. 匿名 2024/05/23(木) 12:22:23 

    >>44
    国立家賃高いよね

    街も綺麗だし

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/23(木) 12:22:33 

    雪の降り方が違う

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/23(木) 12:22:43 

    国立から新宿に通ってたけど、通勤しんどすぎて死んだ
    行きも帰りも始発ないし座れない

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/23(木) 12:22:55 

    人混み苦手過ぎてどんどん田舎(西)の方に引っ越したくなる衝動にたまに駆られる

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/23(木) 12:23:34 

    小金井市在住だけど都民以外には通じなさそうなので吉祥寺の方って言ってる

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/23(木) 12:23:40 

    >>75
    人の多さだけなら立川や町田も地方の政令指定都市よりは上だと思うよ。ただどこも範囲は狭いけど

    +16

    -4

  • 111. 匿名 2024/05/23(木) 12:23:43 

    >>104

    人口だけじゃなく立川と他の都市じゃ街としての規模も全く違うよ?笑

    +6

    -13

  • 112. 匿名 2024/05/23(木) 12:24:41 

    >>60
    普通に区か市でわかるやんけ…
    そんな見ればわかることわざわざ質問されても相手も困るでしょ
    配送するような仕事(メルカリ?)してて郵便番号もあるんだし自分で調べなよ
    外国人?

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/23(木) 12:24:57 

    なんか西国分寺辺りから寂しい気持ちになる

    +8

    -3

  • 114. 匿名 2024/05/23(木) 12:25:42 

    >>45
    絵に描いたような地方出身者

    +12

    -2

  • 115. 匿名 2024/05/23(木) 12:26:20 

    >>111
    まさか人口などというトンチンカンな尺度、大阪とか上位の地方都市といきなり比較されるとは思わなかったもんで
    よく言われてることだよ

    +21

    -5

  • 116. 匿名 2024/05/23(木) 12:26:30 

    >>101
    吉祥寺でもよく見かけたけど中央線の下りに乗ってる楳図先生も見たことあるよ
    あのへん変わった人も多いけど先生は一人で街に溶け込んでるから妖精を見つける目みたいなのがいるかもしれない

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/23(木) 12:26:35 

    >>11
    東京の郊外の凄い所は都心に近いこと
    住んでる所はベッドタウンでも都心に近いだけで素晴らしい
    これが分かってない人が多い

    +31

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/23(木) 12:26:37 

    新宿から国立までよく寝過ごした

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/23(木) 12:28:02 

    >>109

    ラーメン街道の食べ歩きやったことあるわ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/23(木) 12:28:09 

    >>109
    一時期小金井公園の近くに住んでた
    ラーメン街道に行った

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/23(木) 12:28:48 

    >>1
    その論争死ぬまでやってるんだろうな by町田市民

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/23(木) 12:29:23 

    >>107
    東京まで通ってた時は、行きで座席座れるか座れないか常に気になって辛かったw
    帰りは座れるから良いんだけどさ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/23(木) 12:29:32 

    臭いのどうにかして

    +0

    -4

  • 124. 匿名 2024/05/23(木) 12:29:36 

    プロ市民

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/23(木) 12:29:43 

    >>1
    色々バカにする人多いけど23区外だって幹線急行駅徒歩圏内なら一般的な戸建てでも最低6〜7000万から億超えも普通にあるから日本人の平均年収ではとても住めない買えない地域だって理解しとかないと恥かくよ

    +41

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/23(木) 12:30:17 

    >>9
    23区外で一番平均年収が高いのは稲城市なんだよね
    若葉台で働いてたけど綺麗だし住みやすそうだった

    +33

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/23(木) 12:30:18 

    >>116
    へ~、そうなんですね。ありがとう。楳図先生って若い時、一時、日影忠男さんと同居してたことがあるらしいですね。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/23(木) 12:30:36 

    >>3
    田舎もそこそこ田舎は色々あるよ?
    それぞれ近いしそこそこ田舎は徒歩でも色々近くて便利

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/23(木) 12:31:15 

    >>11
    それは地方民が東京は新宿港区お台場だと思ってるからでは

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/23(木) 12:31:27 

    >>50
    >>71
    稲城市の京王よみうりランド駅も凄いよ
    新宿より5℃ぐらい寒いし風が冷たい

    +6

    -6

  • 131. 匿名 2024/05/23(木) 12:31:55 

    >>12
    立川は天気予報だと八王子のをみるよ
    八王子のが寒いよ

    +40

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/23(木) 12:32:13 

    >>103
    都市の規模があったとしても九州って時点で多摩より落ちるよ

    +9

    -3

  • 133. 匿名 2024/05/23(木) 12:32:15 

    >>15
    「稲城なしのすけ」という梨型メカのキャラクターがいるよ。ガンダムとかヤッターマンのデザイナーさんが作った子。
    東京23区外あるある言いたい

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/23(木) 12:32:58 

    >>7
    ド田舎の厚木と一緒にしないでくれる

    +4

    -8

  • 135. 匿名 2024/05/23(木) 12:32:58 

    >>11
    東京の田舎は地方では都会なんよ
    電車で山の方に行くとわかるけど、思ったより長々と住宅地エリアが続く
    高尾山方面も、一大観光地で栄えてるから逆に都会っぽい街並みになってくるし
    地方並みの街並みのところへは、かなり西の方の山梨に近い方に行かないと無理
    その田舎寄りのほうも「田舎な東京」ってことで珍しがられて観光地だったりするし

    +12

    -2

  • 136. 匿名 2024/05/23(木) 12:33:22 

    >>101
    横ですが、サンロードで2回ほど見かけました。喫茶店入るところとか。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/23(木) 12:33:26 

    青梅線たまに鹿ひいたりして遅延する
    丸の内の会社で電車が鹿ひいちゃってっていうとみんなから驚かれる

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/23(木) 12:34:05 

    新宿渋谷は通るけど、疲れるしヒトが多すぎだし、なんか汚いから行きたくない。
    服とか見たい時は、最寄り駅に近い駅のショッピングモールに行く。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/23(木) 12:35:03 

    >>4
    吉祥寺と三鷹は別格。

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/23(木) 12:35:49 

    >>29
    わかる。
    私は京王線で帰る時寂しくなる。
    でも最寄りの駅で降りるとなんかホッとするような複雑な感情。笑

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/23(木) 12:36:25 

    >>132

    さっきからこういう地方下げコメントしてる人なんなんだろ?
    他の地域の人に失礼だと思うよ。

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2024/05/23(木) 12:37:02 

    >>19
    新宿区在住だと言うとちょっと間が空く時がある
    欲望の街・歌舞伎町のイメージが浮かんでるんだろうなと思う

    実際は閑静な住宅街も沢山あるんだが

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/23(木) 12:41:23 

    >>141
    ああいうのは23区内にマウント取られ続けて心に傷を負っちゃってる可哀そうな人たち

    +3

    -4

  • 144. 匿名 2024/05/23(木) 12:43:08 

    >>7
    町田在住。建て替えはしたくない。大きな公園、物価が良心的な相模原に住みたい

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/23(木) 12:43:43 

    >>143
    なるほどね。言ってることが頓珍漢で世間知らずすぎてびっくりしちゃったわ。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/23(木) 12:44:15 

    町田市、平均所得〜やや高めの所に住んでるけど、住人の質がそれほど良いと感じない。
    スーパーに行っても、おばさん年代の人が「きしょっ」と悪態ついてきたり、
    気持ち悪い事を発言する中高年層がいたりする。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/23(木) 12:45:31 

    >>137
    倒木でもたまに止まるよね
    あの風景は好きだけどワンマン電車だから大変そうだなと思う

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/23(木) 12:45:35 

    >>126
    若葉台きれいだよ~
    駅前にはコーチャンフォーっていう大きい本屋さんあるし、テレ朝の支社もある。博士ちゃんのエンディングでいつも東京・若葉台と流れるのいつも不思議😂

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/23(木) 12:45:36 

    >>137
    最近、そんなに青梅線が止まることないよね?青梅⇔奥多摩間?それなら仕方ない。笑

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/23(木) 12:45:39 

    >>117
    それはその人の価値観とか生活スタイルによるんでは?
    都心に近い方が素晴らしいって、札幌より東京に近いから北関東の方が都会😤って言ってるコメントどっかで見たの思い出すわ

    +2

    -9

  • 151. 匿名 2024/05/23(木) 12:46:23 

    >>148


    おっさんずラブのロケしてたよね!
    毎回見るたび「若葉台だ〜」って思ってた笑

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/23(木) 12:47:01 

    >>139
    吉祥寺住みだがすぐ横練馬区、畑いっぱい。23区っつっても色々。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/23(木) 12:47:17 

    >>1
    町田市の北東にある稲城市民ですが、川崎だと思われてます。というか都民でも稲城市を知らない人の方が多い…

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2024/05/23(木) 12:47:17 

    >>16
    品川ナンバーなんだよね?

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/23(木) 12:48:35 

    >>152

    練馬に住もうと思って光が丘の方この前行ったら自転車族?
    一昔前の中国みたいに自転車ばかりでびっくりしたわ笑

    23区も本当色々…

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/23(木) 12:50:47 

    >>66
    東村山に旅館街なんてあったっけ?
    多摩湖、狭山湖周辺にある古いラブホとか?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/23(木) 12:52:36 

    >>4
    正直その価値観生み出してるのって地方出身者の人だと思う。

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/23(木) 12:53:18 

    >>12
    虫も多い

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2024/05/23(木) 12:54:06 

    >>67
    横 都下と覚えて下さい

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2024/05/23(木) 12:59:28 

    案外畑が多い。住宅の間にも畑があったり。
    四国の田舎から出てきたから、「東京にも畑があるなんて」と驚いた。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/23(木) 12:59:59 

    町田市も稲城市より川崎市麻生区よりの場所とかはもう神奈川県にしちゃったほうがよくない?って思う。
    車のナビが、神奈川県に入りました、東京都に入りましたってうるさい。

    +2

    -8

  • 162. 匿名 2024/05/23(木) 13:02:28 

    >>45
    稲城ってとこに住んでる人がそういうニュアンスのこと言ってた
    稲城ってどこ?って感じで調べたらチベットだった
    稲城市民って銀座や日本橋なんて行けない人達なんだろうなー
    府中サイコーみたいなこと言ってたし

    +2

    -16

  • 163. 匿名 2024/05/23(木) 13:05:52 

    >>1
    町田に住んでますが間違えられても特に問題ないです
    郵便物届くし
    東京とか神奈川とか正直どうでもいい
    無駄なことにお金が使われてるほうが問題

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/23(木) 13:06:40 

    市外局番が4桁って話したら田舎者って笑われたことがあるw

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/23(木) 13:08:30 

    >>128
    私んとこも田舎だけど最近スーパーとドラッグストアが出来過ぎるくらい出来てる

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/23(木) 13:09:03 

    都心に行くことを「東京に行く」と言う

    +6

    -4

  • 167. 匿名 2024/05/23(木) 13:11:25 

    >>75
    私も九州出身都内在住だけど、東京の凄いとこは天神や博多や中洲レベルの街がそこら中にあることよね。なんなら都内から横浜や埼玉まで一帯が大きな街って感じ。横浜だけでも福岡なんかよりは都会だし関東は大きいなって思った。

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/23(木) 13:17:49 

    >>165
    ですよね
    うちは今福岡なんだけど、人口も増えてて当時に建物も色々増えてる

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/23(木) 13:21:32 

    >>35
    私、国立出身だけどそんな事ないよ
    まぁいいのは駅前の一部住宅街だけであとはガラ悪い
    そして謎に日教組が強くて公立小は問題ばかり

    +14

    -3

  • 170. 匿名 2024/05/23(木) 13:24:08 

    >>4
    それは多摩地区が栄えていなかった昔の話

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/23(木) 13:25:05 

    >>35
    そうなの?大学生が騒いでてうるさいイメージだけど

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/23(木) 13:26:53 

    >>162
    府中は武蔵国の中心地だったからね
    財政も潤ってて歴史あっていい街だよ

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/23(木) 13:28:22 

    >>35
    国立で生まれ育って今も実家あるけど品あるかなあ、、
    イメージだけ良いけど田舎だと思うよ

    +12

    -3

  • 174. 匿名 2024/05/23(木) 13:34:48 

    >>6
    奥多摩でも東京住みになるよね

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/23(木) 13:37:26 

    >>71
    昔は中央線で「じ」がつく毎に1℃下がるって言われてた
    新宿→高円寺→吉祥寺→国分寺→八王子

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2024/05/23(木) 13:37:59 

    >>46
    秋山歌謡祭

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/23(木) 13:38:39 

    >>10
    永山住み〜

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/23(木) 13:38:49 

    >>48
    大阪出身の根無し草が変な東京マウントをとるよね。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/23(木) 13:39:06 

    23区関係ないかもだけど、最近やたらタワマンが増えた。
    タワマンが建つと、強風がすごくて、その付近を歩くのがちょっと怖い。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/23(木) 13:40:24 

    >>179
    三鷹駅北口のビル風ひどいよー

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/23(木) 13:40:50 

    >>54
    練馬板橋なんてのどかな23区内だしね

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/23(木) 13:41:53 

    >>105
    住んでたとき多摩地区で1世帯あたりの収入が1番高かったよ
    (だから事業を始めたんだけど)

    広大な土地持ちや山持ちのご家庭とかいて多摩地区すごいなって思った

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2024/05/23(木) 13:42:15 

    >>35
    住んでたけどめっちゃ左寄りだよ

    +9

    -3

  • 184. 匿名 2024/05/23(木) 13:42:16 

    >>74
    大正時代から理想の文教都市を目指して開発がされたようだよ
    その後都心と違って空襲の戦禍にも会わず街が保たれたからじゃないかな

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/23(木) 13:42:37 

    >>45
    社宅ばっかりだよね

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/23(木) 13:43:14 

    立川に20年住んでるけどpfasの影響が気になる

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/23(木) 13:43:50 

    >>166
    都内へ行く、とも言う
    じゃあ今どこにいるんだい?と自分突っ込みしたくなる

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2024/05/23(木) 13:44:47 

    >>25
    23区マウント取る人は実際にいるよ
    他府県を田舎だと見下したり田舎にレッテル貼って見下してるのもいるし
    都会だから田舎だからというより、個人の人間性だと思う

    +15

    -2

  • 189. 匿名 2024/05/23(木) 13:46:22 

    >>117
    軽井沢は北関東どころか長野県だけど東京駅まで新幹線通勤で1時間!都心に近い近い!

    +2

    -7

  • 190. 匿名 2024/05/23(木) 13:47:04 

    >>30
    港区女子って名乗り始めたのって本人たちじゃなくってマスゴミの命名だよね?

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/23(木) 13:47:16 

    >>53
    元々住んでた人のお子さんが相続税払えなくて土地売ってその土地が分割されて宅地として販売
    その宅地の一つに住んでいるパターンもあるよ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/23(木) 13:47:37 

    >>188
    武蔵野市、三鷹市>足立区
    だと思うからどうかなぁ?

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/23(木) 13:48:08 

    >>172
    府中は何だかんだ便利よね

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/23(木) 13:48:44 

    >>165
    転勤族で都会も田舎も行くけど、スーパーに関しては田舎のほうが近い

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/23(木) 13:49:19 

    西東京市に住み八王子の学校に通ってたけど、多摩地区は南北に走る電車が武蔵野線しかないのが不便なんだよ~
    西武線から京王線まで縦に突っ切る電車ができればいいのに

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/23(木) 13:49:48 

    東村山のママ友が23区ママ友に対してめっちゃ田舎者だって自分のこと卑下しててイライラする

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/23(木) 13:50:01 

    府中市在住
    日本ダービーの日はめちゃくちゃ混む 京王線もダービー仕様

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/23(木) 13:50:14 

    >>192
    個人による

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2024/05/23(木) 13:50:52 

    >>93
    ヨコ

    うちも今別の学生街に住んでいて、マナーと賢さって密に関係しているんだと実感した
    一橋の学生さん、春の飲み会シーズンにちょっとはしゃくだけで、マナーかなり良い方

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/23(木) 13:51:15 

    >>192
    足立区練馬区とかは区内でもマウント取られがち

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/23(木) 13:51:28 

    >>163
    町田ゼルビア絶好調

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/23(木) 13:52:13 

    多摩地区には味ん味んがある
    大好き味ん味ん

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/23(木) 13:53:01 

    >>1
    でも、それ言うのって地方出身者だけだよね
    東京都で生まれ育った人は学校でちゃんと
    東京都のこと教わるから町田は東京都って認識だし
    神奈川で生まれ育った人も学校で神奈川のこと教わるから
    町田市は神奈川じゃないという認識だもん
    これ聞くたびにそんなに”自分は地方出身者です!”と
    声高に言わなくても…」って思う

    +22

    -2

  • 204. 匿名 2024/05/23(木) 13:53:01 

    >>20
    小田急線だけじゃないよ
    田園都市線もだよ

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/23(木) 13:54:46 

    >>58
    練馬も牟礼も吉祥寺ではなーい

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/23(木) 13:56:11 

    >>189
    実際に大阪や愛知からも通勤通学してる人もいるくらいだからね

    都内へ毎日通う人の数
    神奈川県 106万8,505人
    埼玉県 93万6,100人
    千葉県 71万6,881人
    茨城県 6万7,282人
    栃木県 1万7,301人
    群馬県 1万3,614人
    静岡県 1万2,459人
    山梨県 1万551人
    大阪府 9,272人
    愛知県 7,007人

    コロナ前のデータだけど、三重県から大阪に通勤通学してる人が3000人くらいだったから東京がいかに凄いかが分かる。

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2024/05/23(木) 13:56:31 

    >>172
    府中に星付きレストランやハイブランドのお店ってありましたっけ?って話です
    律令国家時代の千年以上前のことを自慢されるなんて・・・かわいそう!!

    +0

    -14

  • 208. 匿名 2024/05/23(木) 13:57:10 

    >>202
    よく行く。
    めっちゃ美味しい。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/23(木) 13:57:55 

    >>192
    23区の中で対足立区を選ぶwww

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/23(木) 13:58:51 

    >>197
    競馬好きにはたまりませんね!

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/23(木) 13:59:33 

    >>166
    駅名を言うのが普通かな。新宿や渋谷。東京駅周辺は有楽町や銀座とか。大阪駅周辺だって梅田や心斎橋って言うでしょ?

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/23(木) 14:01:32 

    >>35
    谷保部落のあたりとかあなたにピッタリ

    +0

    -10

  • 213. 匿名 2024/05/23(木) 14:03:21 

    都内のコンサートに行くときは一泊必須な奥多摩民です
    同じ都内に住んでるのに遠征ですよ(泣)

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/23(木) 14:05:01 

    >>213
    奥多摩だったら逆に絶対座れるから楽でもないのかな

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/23(木) 14:06:36 

    >>213
    小笠原諸島よりマシだと言い聞かせな

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/23(木) 14:07:07 

    多摩地区って春先花粉すごそう

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/23(木) 14:07:55 

    >>203
    「MACHIDA IN THE TOKYO」バッグを作った広田さん(自称筋金入りの町田っ子)、「町田は神奈川でしょ?」と言ってきた友人は東京都北区赤羽の人間だったとインタビューで答えていた
    そして広田さんもその友人に「赤羽だって埼玉みたいなものじゃん」と返していた

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/23(木) 14:08:30 

    >>38
    地方より確実に栄えてるよね
    住んでる人の数はそこそこでも、立ち寄る人がとにかく多い

    +18

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/23(木) 14:11:36 

    >>166
    八王子市民は八王子駅に行くことを八王子に行くと言う

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/23(木) 14:11:53 

    >>114
    わかるー
    地方出身で市部にしか住んだ事ない人が言いがち

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2024/05/23(木) 14:13:15 

    永山めっちゃ階段と山道
    住んだら痩せそう

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/23(木) 14:16:32 

    駐車場の空きを見つけるのが容易
    都心はそうはいかない

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/23(木) 14:17:45 

    >>192
    たぶん北千住のほうが駅前栄えてる

    +0

    -8

  • 224. 匿名 2024/05/23(木) 14:19:52 

    >>217
    町田に神奈川の印象があるのは横浜町田インターのせいだと思う

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/23(木) 14:20:19 

    何年か前、檜原村役所の喫茶店へ行った
    窓側の席が空いてたから川を見ながらコーヒー飲んだ

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/23(木) 14:21:57 

    >>217
    くっついてる地域はどこでもみんなネタにする

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/23(木) 14:24:39 

    >>37
    たまプラーザって川崎じゃないの?

    +11

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/23(木) 14:27:50 

    >>137
    派遣先が増えて青梅住めばいい所

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/23(木) 14:28:24 

    >>227
    横浜じゃないんだ?

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/23(木) 14:29:10 

    清瀬や東久留米ってあるあるあるの?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/23(木) 14:32:45 

    >>216
    でも花粉症にならないよ。50年間花粉症で苦しんだことが一度もない。都市部の人は何で花粉症になるの?

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/23(木) 14:37:24 

    >>103
    福岡に未来感なんて微塵もないでしょ

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/23(木) 14:39:04 

    >>193
    褒められない稲城www

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2024/05/23(木) 14:40:31 

    多摩地区を象徴するユニットっていえば「たま」一択

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/23(木) 14:41:42 

    >>216
    埼玉の西側へ行ったら花粉で顔が真っ赤になった

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/23(木) 14:45:16 

    多摩って足立区より住宅が高いんだよ

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/23(木) 14:51:41 

    >>162
    府中に散歩にいく稲城市民だけど、ひどいこと言う市民がいたのね。府中も良いとこだけど城東とかめっちゃうらやましいよ。下町感大好き。
    てかあちらをスラムというならうちはドーナツだわ。。うちのまわりだけぽっかりなんもなくてチェーン店探すとどこの店舗行くにも大体それなりの距離がある感じ。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/23(木) 14:52:57 

    >>9
    坂が多くて自転車の聖地よ~ オリンピックの時自転車レースのコースになったよ~
    多摩川沿い走るの気持ちいい。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/23(木) 14:54:17 

    >>34
    2~3度低いから否めない。某市から都心に通ってるけど温度違うもん。あんまり言われるとうるせえなってなるけど。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/23(木) 15:14:36 

    ネットで話題の100円ショップの商品が売ってない
    売り切れてるんじゃなく入荷がめっちゃ遅い

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/23(木) 15:14:49 

    >>202
    なんそれ?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/23(木) 15:20:49 

    >>59
    紫が晴れで緑が曇りなん!?ってならなかった?
    今は慣れたけど

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/23(木) 15:33:13 

    多摩センターの京王プラザホテルがなくなったのが悲しい。あそこのクリームパン美味しかったのになー

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/23(木) 15:40:06 

    フジウが立川のエキュートから撤退しちゃったんだよね。昭和記念公園に行った帰りにクッキー詰め合わせを買うのがいつも楽しみだったんだけど、、

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/23(木) 15:44:24 

    >>218
    住民の数も人口ではなく人口密度でみると全国トップクラスが結構あるよね
    1つの市の面積が地方よりめちゃくちゃ狭かったりする


    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/23(木) 15:52:24 

    >>58
    ここは練馬だろ!って場所のマンションが
    なんとかかんとか吉祥寺って名前だとかえって恥ずかしい

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/23(木) 16:10:30 

    >>86
    最近かなりお痩せになったね
    健康でいて欲しい

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/23(木) 16:14:25 

    >>240
    立川、吉祥寺の100均一へGO

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/23(木) 16:16:53 

    >>227
    横浜だよ

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/23(木) 16:21:08 

    >>230

    旭丘団地の近くの商店街、もはやゴーストタウンみたいになっちゃったよ。団地の人、激減しちゃったんだろうね。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/23(木) 16:22:36 

    >>202
    八王子ラーメンか

    +2

    -2

  • 252. 匿名 2024/05/23(木) 16:28:17 

    >>237
    それなりの距離があってやっと行けるのがチェーン店www
    マジで銀座とか行かなさそーwww

    +0

    -9

  • 253. 匿名 2024/05/23(木) 17:01:52 

    >>1
    町田イタリアに見える

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/23(木) 17:25:43 

    >>241
    焼肉屋さん
    神奈川住んでた時よく行ったけどいつも混んでたな

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/23(木) 17:30:58 

    >>101
    アトレの地下食品街とかよく見るよ
    バイトしてた時は毎回見てた
    店長によると毎日歩いてるらしい

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/23(木) 17:35:13 

    >>125
    日野市在住なんだけど、土地の値段が100万円/坪なことにびっくり!
    日野でこれだからもっと都心に近い都下ではもっと高いってことだよね?!
    すぐ完売してるし、ほんとみんなすごいや〜

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/23(木) 17:45:24 

    >>177
    聖蹟桜ヶ丘住み~

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/23(木) 18:00:58 

    >>253
    よかったねイタリアに見えて

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2024/05/23(木) 18:08:32 

    >>12
    中央線沿線は、駅名に「寺」がある駅ごとに平均気温が1℃ずつ下がると聞いた

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/23(木) 18:32:07 

    >>252
    私は品川まで通勤してるから寄れるけど、仕事も近場なら都心はなかなか行かないだろうね。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/23(木) 18:46:09 

    場所にもよるだろうけど、23区外の人達はたまに新宿とかにごはん食べに行ったり買い物行ったりするの?
    私が住んでるとこは家から大阪の梅田まで1時間以内で行けるけど、それでもめんどくさくて2.3ヶ月に1回くらいしか行かないよ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/23(木) 19:12:56 

    東京を神奈川県と一緒にして欲しくない。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/23(木) 19:32:53 

    空港が遠い

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/23(木) 19:39:07 

    >>101
    前は三鷹駅で見たよ。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/23(木) 20:08:51 

    >>9
    南多摩駅にヤッターワンがいる。
    稲城長沼にカンダムとシャアザクとボトムズのロボットみたいなのがいる。
    写真撮りに行きました。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/23(木) 20:10:29 

    >>12
    西武線だと田無の辺りから寒くなってくる

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2024/05/23(木) 20:40:10 

    >>30 何年か前に青山に児童相談所を作ろうとした時に反対してた住民
    大半が成金で港区住まいの自分に酔ってるのかなと思った
    自分は千駄ヶ谷生まれ
    たまに府中の支店に行くけど
    別にのどかってイメージないです
    駅周辺しか知らないのもあるけど
    『ここが大国魂神社か』なんて発見もあったり

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/23(木) 20:52:41 

    >>259
    高円寺、吉祥寺、国分寺(西国分寺除く)だっけ?
    あと字が違うけど八王子も

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/23(木) 20:57:32 

    そりゃ、そーだろ。。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/23(木) 20:58:37 

    >>82
    わかります
    中央線沿いの23区内なんですが、新宿は人多いし若い人が多いからなんとなく怖くて、立川まで行く時あります
    新宿のルミネはルミネの中で道に迷っちゃうけど、立川のルミネは買い物しやすい 笑

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/23(木) 21:04:59 

    羽村市に住んでました。

    青梅や奥多摩は知ってるけど羽村は知らない人が多いので悲しい。

    電車もすぐ止まる。
    最近立川が便利になったので住み続ければ良かったです。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/23(木) 21:10:21 

    23区でメトロで通学通勤してきたけど、結婚して都下に。
    まず10分待たないと電車来ない。
    遠くに山が見える。
    富士山が見える住宅街もある。
    (練馬や杉並も見えるとこあるらしいけど)
    ショッピングモールひとつで衣食住のもの買える。
    駅近に葬儀場がある・・・
    ちょっと陸の孤島的な場所に車走らせると、
    巨大宗教施設があってびっくり・・・
    公園がでかい。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/23(木) 21:16:11 

    バスでちょっと街に出なければ何もない。
    坂が多い。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/23(木) 21:21:12 

    >>1
    もともと神奈川だったけど、なんだかんだで東京に組み込まれたとブラタモリでやってた。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/23(木) 21:24:29 

    >>261
    ふらっと買い物するなら立川、吉祥寺で済むからそっちに行く方が多いかも
    休日に新宿、渋谷辺りまで行く時は目的がある時だけ

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2024/05/23(木) 21:27:42 

    >>273
    坂が多いのは多摩丘陵?

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/23(木) 21:30:13 

    >>34
    でもね、橋本から来た親たちが南大沢は寒いね、と言うし、私も橋本に戻った時はその数駅で確かに気温違うわってなってたのよ。多摩センターとかそっちもね。でも多摩好きなんだよなぁ

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/23(木) 21:32:13 

    >>138
    新宿は下水道の臭いが不快で食事する気にならない。渋谷も新宿ほどではないけど下水臭と外国人がとにかく多いのと、飲食店もなんか清潔感に欠けるしゆっくりできない。人混み多くて疲れるし、用がないと行かないし、用済ませたらすぐ帰る。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/23(木) 21:37:29 

    >>1
    町田の端っこ住みで20歩で神奈川県なので別に神奈川って言われても大丈夫です
    最寄り駅も神奈川だし、図書館も神奈川の図書も借りられます

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/23(木) 21:43:08 

    >>279
    ご近所さんかも…
    町田市のあのあたり、町並みはいいのに住民の質が悪いと感じませんか?
    噂話好きのおばさんや、スーパーに行くと意地の悪い中高年がいたりとびっくりすることばかりです。

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/23(木) 21:44:31 

    >>34
    確かに気温差ある。
    新宿まで1時間位かかるとこに住んでるけど気温差で服装に困る。職場や電車の中は熱くてでも朝と夜は寒いし本当に困る。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/23(木) 22:07:32 

    >>253
    小遊三「そうなると位置的に山梨はフランスか。」

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/23(木) 22:22:34 

    >>275
    吉祥寺ってお洒落なイメージあったから勝手に23区内だと思ってたけど違うんだね!
    しかもGoogleマップで見たら立川も吉祥寺も都会だし自然もあるし住みやすそう
    なんか特別な時だけ新宿とか行けるのも羨ましい
    空港と新幹線の駅が遠いのが難点なくらいかな?他は文句無く暮らしやすそう

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/23(木) 22:25:40 

    >>13

    吉祥寺、ってめっちゃ範囲広いよね。
    吉祥寺からバス、とかの人だともはや最寄りは別の駅だろ!って民まで、実家吉祥寺のへんーって言ってる気がする。
    地方民ならバレない。へー、いいなぁーって思う。

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2024/05/23(木) 22:28:36 

    >>211
    八王子に住んでいた時、八王子生まれの友達が「今日東京に行ってきた」と言うから、東京駅のこと?と思いきや、新宿や渋谷のことだった。
    他の八王子や日野出身の友達も皆そう言ってた。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/23(木) 22:31:38 

    >>280
    どこ?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/23(木) 22:40:52 

    >>285
    東京に住んでるのにねw

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/23(木) 22:58:47 

    イノシシとかタヌキとかめっちゃ出る

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/23(木) 23:02:16 

    >>93
    国立に住んでます。大学通りを歩くと一橋の学生さんらしき若者を沢山見かけますが、不快な思いをした経験は一度もないです。春先は桜の下で歓迎会?のような催しをしているけれど変に騒ぐわけでもなく楽しそう。品が良い。この治安に慣れてるから、他の学生街に住むと私も辟易してしまいそう…。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/23(木) 23:03:27 

    >>286
    緑地のあるあたりです

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/23(木) 23:06:20 

    >>289
    やっぱりそうなんですね。
    若者が多いと必ず不愉快な事があるんですが、一橋大学のあたりではありませんでした。
    立川、良い所なんですね。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/23(木) 23:17:33 

    >>1
    公共交通機関で町田市から東京の他の市区に行くには必ず神奈川県を通過する必要あり。
    なお、モノレールが延伸すれば唯一東京都内同士を結ぶ事になる模様。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/23(木) 23:20:37 

    >>29
    振替輸送で中央線で帰る時、なぜだか楽しくなる。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/23(木) 23:39:37 

    >>152
    練馬区住みだけど
    吉祥寺に遊びに行ってるw

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/23(木) 23:53:19 

    >>261
    中央線沿い住みなんだけど、新宿まで20分くらいだから普通によく行くし、何なら通勤で毎日通り過ぎる。吉祥寺は10分かからないから、ふらっと気軽に寄る。
    渋谷は乗り換えとかだるいから頻度下がる。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/23(木) 23:54:57 

    >>211

    だね。東京の地図見たら東京駅って書いてあるから、そっち方面的な...ね。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/23(木) 23:58:22 

    >>284
    そんな広くないしバスの距離だってたいしたことない

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/24(金) 00:00:28 

    >>71
    埼玉とかもそうだよ

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2024/05/24(金) 00:12:58 

    >>256
    埼玉でもですよ!浦和とか200は超えてるんじゃないかな

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2024/05/24(金) 00:19:03 

    >>29
    えっ
    私はホッとする

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/24(金) 00:22:30 

    >>236
    そりゃそーでしょって思ったw

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/24(金) 00:23:59 

    世田谷区はクリエイター多い

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2024/05/24(金) 00:26:06 

    >>1
    東京、アメリカに似てるんだね?
    東京23区外あるある言いたい

    +1

    -2

  • 304. 匿名 2024/05/24(金) 00:31:00 

    >>268
    そうそう
    位置と気温的に八王子も並べていいかもね

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/24(金) 00:35:55 

    >>74
    西武が使った街です。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/24(金) 00:39:04 

    >>167
    分かる
    東京から広島に転勤したけど、確かに広島市内はその辺の東京の都市と変わらないくらいに都会なんだけど、何が違うって東京にはそれが何個もあるのに対して、広島はそこしかないんだよね

    広島市内にないものは広島県内の他のところにもないけど、東京のどっかの都市にないものがあっても電車ですぐの他の街にはある可能性がある

    よく言えば市内に行けばすべて揃うから住みやすさはある

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/24(金) 00:54:49 

    >>188
    23区内でも格差やマウントが透けて見えるのに、都下なんて一部をのぞけば他府県扱いなんじゃないの
    あえて言わないだけで

    +2

    -4

  • 308. 匿名 2024/05/24(金) 00:59:25 

    >>19
    脱税売春婦🤣

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/24(金) 01:18:31 

    >>55
    まあ東村山っ子は所沢や池袋で遊びながら育っとるから
    許してやったらええじゃん?

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2024/05/24(金) 01:21:26 

    >>55
    マジレスすると名古屋くらいの面積と東村山という一区くらいの狭い地域を比べられても……
    東村山で育ったなら中学生から都心で遊んでるよ

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2024/05/24(金) 01:25:14 

    >>261
    新宿みたいな家賃高いエリアにそんなに美味い店があるイメージ無い
    どこも狭いし
    好みにもよるけど基本多摩の方が飲食強くない?
    せめて世田谷杉並まで

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2024/05/24(金) 01:30:25 

    >>51
    逆にあなたが都内の生活に慣れ過ぎて
    鹿児島の不便さに気付いてないだけだと思う
    バスや電車の本数が違いすぎるし
    色々八王子にはあるようなインフラがないはずだよ
    都内は奥多摩の方ですら道路が綺麗でバスもいっぱいくるじゃん
    都会か田舎かって見た目じゃない

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/24(金) 01:48:08 

    >>82
    まさに私もそうです。仕事も立川でしたかったけど無理だった…

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/24(金) 01:53:12 

    >>55
    名古屋は田舎じゃん!!笑
    愛知県の自称マダムは唯一の高層ビルである名古屋高島屋の話ししか出来ないじゃん!

    +4

    -2

  • 315. 匿名 2024/05/24(金) 01:55:18 

    >>23
    わぁ何気にショックな情報w

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/24(金) 01:55:41 

    >>1
    23区外になると一挙に私立中学受験率がへる。港区なら学校で80%私立中学受験で欠席あるが、八王子になると20%しか私立中に行かなかったりする

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2024/05/24(金) 01:56:52 

    >>259
    それはさすがに嘘だけど中央線多摩地区
    あるあるでは有名なネタですね

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/24(金) 01:59:02 

    >>125
    港区ですが、19億5000万円とかするよ。
    6000万円でバカにしないで!とか言われても超都心とは全く違うし、世田谷区は短卒が多くて、渋谷区港区では大卒が多いとか学歴差もあるよ。これが日野市とか行くと大卒率も年収も低くなる

    +2

    -12

  • 319. 匿名 2024/05/24(金) 02:00:30 

    >>311
    強くないでしょ?多摩地域が飲食美味しいとか聞いたこともないわ

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2024/05/24(金) 02:03:16 

    >>192
    いって、足立区だと、地下鉄で表参道や渋谷まで1本だし、六本木にも1本だけど、
    多摩地方だと、まず表参道にはすぐこれない。

    +2

    -3

  • 321. 匿名 2024/05/24(金) 02:05:21 

    >>256
    日野市に行った時にど田舎の寂れた感じがして、ホラー映画みたいで怖かったわ。そりゃ大学も撤退するわと思ったよ

    +0

    -7

  • 322. 匿名 2024/05/24(金) 02:07:46 

    多摩地区は地方など他県とも違うし、23区とも違う。多摩地区は多摩地区でしかないよ

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/24(金) 02:09:15 

    >>42
    市が26
    そんなにあるんだ

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/24(金) 02:09:28 

    >>318
    横ね。あるあるだから、マウントしに来る場所取りじゃないから23区トピ立ててそっちに行ったらいいと思うよ。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/24(金) 02:11:36 

    >>319
    テレビや雑誌で聞かないだけじゃない?
    まあ確かに流行感はないけれどもw
    オーガニック系とか地場野菜系の安めの店とか普通の価格なのにちょっと質の良いお店多いよ
    大阪は都会の中でも安くて美味しいもの比率が高くて羨ましい
    都心はけっこうお金出さない限り「あ〜こんなもんか」って店が8割

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2024/05/24(金) 02:13:38 

    >>267
    はぁ?じゃ、お前の近隣の土地100億円分に児童相談所つくっても反対すんなよ!!!触法少年たちが出入りすんの、ニコニコして受け入れろよ!!

    +0

    -3

  • 327. 匿名 2024/05/24(金) 02:15:11  ID:kLfbmXHuGm 

    青梅線。山手線内側の実家住みの友達が車で遊びに来た時に電車見かけて「東京行きって書いてあった!東京まで行くんだね?!」って驚いてたけど、朝のラッシュの時間とか5分に1本は東京行きだし、うちは立川寄りな所だから東京まで1時間だから全然通勤の範囲内だし…とモヤモヤしたなぁ。
    青梅線は他の線に比べて都心まで同じ距離でも土地安いし、かなりオススメ!住んでるから思うのかもしれないけどね。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2024/05/24(金) 02:16:34 

    >>35
    とにかく以上なほど美容院が多い
    たしか日本で2番目に美容院が多い自治体らしい

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2024/05/24(金) 02:16:50 

    >>267
    1ミリも自分で稼いで土地持ってもしてないくせに、なーにが成金だよ!!児童相談所がお前の実家の隣にきても文句言うなよ!!

    +1

    -4

  • 330. 匿名 2024/05/24(金) 02:18:02 

    >>261
    梅田まで1時間ってそれもう京都のはずれか奈良じゃん!笑。大阪ですらないじゃん

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2024/05/24(金) 02:19:59 

    >>267
    千駄ヶ谷〜、そら表参道最寄りの南青山みたいな一等地とは全く違うもんな!!
    それも生まれただけで、1ミリも自分で努力してないじゃん笑

    +1

    -5

  • 332. 匿名 2024/05/24(金) 02:21:09 

    >>34
    直近の冬に練馬→小平にチャリ通してたけど
    西東京に入ったら寒い
    小平に入ったら更に寒い
    というか、そもそも練馬区も寒い。
    普通、40分も自転車漕ぐと暑くなるはずなのにあんまりならなかったw

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/24(金) 02:24:15 

    >>35
    国立のおばさんたち、必死で品があるとか言うけど、ただの郊外でしかない。あとおばちゃんたち、山口百恵も住んでるのよ!しか言わない。笑
    そして、一橋大学に入る学力もなく短卒な癖に一橋自慢してる。
    誰一人として、一橋大学にいってない笑

    +8

    -5

  • 334. 匿名 2024/05/24(金) 02:24:56 

    >>261
    新宿は休日に買い物するには狭さ加減がおつらい
    交通費かけても立川に行っちゃう
    休みの日くらいゆったりしたい
    何のために多摩に住んでるのかっていうと休みの日だけでも都心から離れたいからだよ

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2024/05/24(金) 02:27:52 

    >>327
    遠いでしょ笑。それも普通電車でなくて、急行とか特急とかのって1時間でしょ?旅じゃん。地下鉄ですぐに丸の内いける山手線内側に住んでる人に、うちは立川だから近いし!とか言わないで正解だよ

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2024/05/24(金) 03:20:49 

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/24(金) 03:51:19 

    >>23
    まじで?
    👻出るって噂あったよね。

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2024/05/24(金) 04:34:46 

    >>320
    1本で行けても遠すぎるでしょ
    吉祥寺は新宿渋谷まで1本だし北千住よりかなり近いよ

    +5

    -2

  • 339. 匿名 2024/05/24(金) 04:50:41 

    23区外あるある
    新宿渋谷表参道など
    代々木公園に住んでるいかにもルンペンっぽい人が
    うろついてる街を好む
    丸の内や銀座や日本橋などルンペンっぽい人のいない街は
    遠いし気後れして行くのをためらう

    足立区の方!後者の方が近いし良い街ですよ多摩の猿もいないし!

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2024/05/24(金) 04:58:00 

    >>260
    チベットから品川まで通勤ご苦労様WWW
    銀座寄れるけど行かなさそうW行けなさそうWWW

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2024/05/24(金) 05:05:05 

    >>320
    頑張れ足立区
    井の頭公園ではバラバラ死体が見つかったが
    舎人公園は平和そのものだろ?
    北千住は電車交通のハブで
    都内ならどこでも行きやすいだろ?

    +2

    -5

  • 342. 匿名 2024/05/24(金) 05:08:04 

    >>328
    都心じゃ勝負できない3流でも生き残れるから集まるわけだ

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2024/05/24(金) 05:12:01 

    >>318
    さすが港区様!23区の希望の星!
    23区外とはもはや違う国ですね!!

    +2

    -2

  • 344. 匿名 2024/05/24(金) 05:12:53 

    23区外あるある
    王将よりもぎょうざの満州が多い

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/24(金) 05:23:23 

    >>318
    はいはい、19億に住んでないくせにまるで所有してるかのような妄想マウントいらないんだよw
    港区にだって家賃数万円の都営住宅だってあるわ
    日本人の平均との比較の話してるのにそんな0.1%もいない突拍子もない話持ちだすとか知能が小学生以下だね
    ブロック

    +4

    -2

  • 346. 匿名 2024/05/24(金) 05:26:53 

    >>1
    うちは逆側で埼玉県だと思われてる。
    23区外は東京でもちょっと違うイメージがあるよね、都内より静かで住むのにはいい所が多いのに。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/24(金) 05:28:20 

    >>318
    文章理解する頭ないのだね
    「一般的な広さの戸建て」って書いてあるけど
    港区でも一般的な広さなら19億もしないけど
    1億代で買えるとこあるけど
    知ったかど田舎貧乏バレちゃったね

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2024/05/24(金) 05:34:16 

    おはよう諸君!

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/24(金) 05:38:12 

    今日を乗り切ればもう土曜日!
    大好きな郊外で散歩三昧だぞ多摩猿ども!

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/24(金) 05:50:26 

    >>274
    そうなんだ
    知らなかった
    町田だけ神奈川に食い込んでる形だもんね

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/24(金) 05:51:24 

    >>336
    一回入ったことあるわ笑

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/24(金) 07:15:46 

    >>169
    んで地元の都立高が高偏差値過ぎて、
    並みの成績だと却って近場で進学できないよね💦
    公立なのに、遠距離通学推進してどうする🏫

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/24(金) 07:18:48 

    >>125
    そんなにするのね😅

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2024/05/24(金) 07:20:48 

    >>48
    大阪人がごめんなさい
    私大阪人だけど東京住んでる時町田大好きでした。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/24(金) 07:30:31 

    >>37
    ひと昔前のネーミング
    恥ずかしいよね

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/24(金) 07:34:12 

    >>1
    町田市に住んでるけど、新百合に遊びに行くとめちゃくちゃ神奈川の区役所とかあるから変な感じになる

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/24(金) 07:44:33 

    >>340
    その人のこと嫌いなんだね…貴方は銀座日本橋たくさん行けばいんでない?

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/24(金) 08:08:30 

    >>330
    大阪じゃないよw
    駅まで歩いて20分で電車で20分で梅田だよ

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/24(金) 08:11:14 

    >>311
    確かにほんとに都会のど真ん中って家賃高いから良いお店って少ないかもね
    関西民からしたら都会と言えば新宿!みたいなイメージあってw
    友達と集合しやすいアクセスしやすい場所とかなのかな新宿は

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/24(金) 09:08:54 

    会社辞める時、東村山市に住む事にしたって話したら8割くらいの人に志村けんて言われた思い出
    畑いっぱいあるのに点在してて、広い空き地がないので大型施設が誘致出来ないのが残念
    イオン・ららぽーととか市内区内にある人羨ましい!
    子供育てるのもお年寄りになっても住みやすい良い市です

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2024/05/24(金) 09:28:01 

    >>125
    それを踏まえた上でのネタでしょ?
    神奈川だって地価高いし

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2024/05/24(金) 09:32:31 

    >>1
    相模原市民だけど、都民に馬鹿にされるくらいならこっち来な!って思う
    別にお前らは神奈川と同類だろ?って意味じゃなくてさ

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/24(金) 09:43:26 

    >>144
    町田市まで徒歩数分の相模原市民だけど、町田だったら東京だから私立高校通うの経済的に楽だったなぁと思ってる。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/24(金) 09:49:06 

    >>360
    そらそーだ
    イッチョメワオ!

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/24(金) 09:49:45 

    >>362
    たぶんそれはイヤだ

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/24(金) 09:51:18 

    >>338
    足立区から表参道まで30分以内

    +0

    -2

  • 367. 匿名 2024/05/24(金) 09:54:18 

    >>333
    プライドだけ高くていなかで家賃が高かったら
    最悪じゃないか

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/24(金) 10:07:20 

    >>195
    多摩モノレール

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/24(金) 10:51:16 

    ドライブスルーのスターバックスがある
    路面店だからワンコ連れもいたりゆったりしてて気持ち良い
    店員さんはイヤホンマイク付けてて忙しそう

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/24(金) 11:02:59 

    多摩地区はモノレール延伸でワンチャンある
    将来立川、多摩、八王子、町田がスムーズに繋がり、橋本にリニア駅できると今よりかなり発展する可能性が

    まず直近では武蔵村山市付近の延伸からで、何十年も先の話だけどねw

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/24(金) 11:15:35 

    多摩地区に空港ほすぃ
    調布のプロペラ機のだけじゃなく
    羽田クラスの

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/24(金) 11:27:48 

    >>242
    それそれ!逆だよねー、と思ってる。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/24(金) 11:31:10 

    >>371
    福生民間機を切望してる。
    北海道、沖縄、韓国、台湾便だけでもいいから!

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/24(金) 11:34:56 

    >>371
    切り開く場所がないような
    羽田は海沿いだからともかく
    成田ほどの田舎でも揉めに揉めたのに
    新幹線駅増やすくらいでいいかな

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/24(金) 11:36:17 

    >>373
    そんなにアメリカとくだけた間柄になれたらいいなw

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/24(金) 11:36:40 

    >>103
    それはないかなー。
    でもコンパクトに集中していい街だなぁ、とは思った。主要部をきゅっと一つにまとめた感じだもんね。
    あちこち行くよりららぽが良いって感覚。

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2024/05/24(金) 11:50:44 

    >>1
    そういう町田市が愛おしい笑

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/24(金) 11:52:40 

    >>16
    渋谷からヘリに乗って病院に行ける

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/24(金) 11:54:55 

    >>16
    378の修正。
    ヘリに乗って、渋谷の病院に行けることも。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/24(金) 11:57:41 

    >>35
    駅からの真っ直ぐに伸びている道が好き。
    桜並木で、一橋大学があって。
    あの一帯だけは、品格を感じる。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/24(金) 12:02:18 

    >>117
    同感。
    地方の人は23区に憧れるけど、都下のほうが優雅に感じることもある。都心に近い一軒家は、素晴らしい!

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2024/05/24(金) 12:03:26 

    >>206
    そうそう。こだまは人気だよ。
    優雅な出勤。うらやましい。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/24(金) 12:13:04 

    西東京市、東京都の中でいうとそれほど西じゃない。

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2024/05/24(金) 12:16:35 

    新宿に梅田みたいなキラキラした?イメージはない
    あくまで乗り換え駅
    梅田的なイメージは東京駅が近い
    ただ乗り換えに来る人が物凄く多いってだけで
    新宿にしかないものってゴールデン街、ヨドバシ本店、歌舞伎町とかだけで女性が遊ぶには小汚なすぎる
    ヨドバシ大好きだけど

    +1

    -2

  • 385. 匿名 2024/05/24(金) 15:21:25 

    >>347
    え?赤坂青山地区の住民ですが??
    ど田舎民って自分が知らないのを見ると、妄想とか言い出すの勘弁してよぉ笑

    +0

    -2

  • 386. 匿名 2024/05/24(金) 15:23:40 

    >>381
    一軒家なんていらないわぁ、ロビー付き、カフェ付き、24時間ゴミ捨て完備、掃除付き、8つのスーパーから日本での有名レストランからもデリバリー完備、渋谷まで徒歩5分最高よ。

    +2

    -5

  • 387. 匿名 2024/05/24(金) 15:30:40 

    >>338
    自殺の名所中央線沿いで、通り魔刺殺事件があった、バラバラ死体をカラスがつつく井の頭公園がある、治安最悪なマジキチ吉祥寺、素敵death

    +0

    -3

  • 388. 匿名 2024/05/24(金) 17:28:12 

    >>381
    都下はこのままバリバリ開発だけ進んで便利になり続けて人は増えないでほしい
    みんな23区に住んだらええよ
    せっかく都会に来たんだし

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/24(金) 19:18:02 

    >>363
    よこだけど、都内だと私立通っても安いんだ?知らなんだ。
    どちらも良し悪しあるんだねえ。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/25(土) 00:15:16 

    >>328
    それ国立市が勝手にいってるだけでしょ。どう考えても表参道(港区渋谷区)の方がヘアサロン多いわ。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/25(土) 00:39:36 

    >>390
    密集度二位とか?一位は東京じゃなかったよ
    あとサロンじゃなくて1~2人経営の個室型が多いと思う
    大きな店は一つのサロンに10人勤めてるのが、国立市とかだとその人数で5〜7個の美容室ができる感じかな

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2024/05/25(土) 02:13:37 

    >>347
    ないないない、赤坂青山地区で1億円では買えない。1名使用1K狭い中古マンション35から40ヘーベーで1億円こえるのに、郊外民のいう広さの一軒家なんて何億すると思ってんの??それに一軒家なんて需要ないし。開業したばかりの33階建のマンションが六本木通りの南青山と西麻布にオープンするけど3億や8億、25億とかだよ?笑

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2024/05/25(土) 02:20:09 

    >>328
    国立のおばさんはとにかく大げさに嘘つく!(多摩地区からでないから信じてるし)
    短卒専門卒のくせに一橋の事を自分の事のように語るし、土地高いとかいうけど、あくまでも中央線のすみの僻地の八王子レベルの話だし、おしゃれだの、レベルが高いだの
    調べてきたら、(人口1万人に対して多いのが)ヘアサロン1位秋田県、、、
    2位徳島、3位山形県だったわ。人が歩いてないレベルなのに人口1万人あたりのヘアサロンが多いんだってさ。逆に1万人あたりのヘアサロンが人口割合で少ないのが神奈川県だった。

    +1

    -3

  • 394. 匿名 2024/05/25(土) 02:23:18 

    >>345
    港区は東京都なんだから、都営住宅あるの当たり前じゃん笑。倍率は700倍ですけど?

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/25(土) 02:29:12 

    >>345
    日本の平均の話しなんか誰もしてないけど?
    それに19億が広い土地と思ってるのがものすごい田舎民なのわかるわ

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/25(土) 02:34:36 

    >>391
    そもそも東京都が1万人につき人口割合で
    美容院の数が40位くらいで低いから、もちろん国立市なんかランキングしてない。
    表参道青山でヘアサロンの密集率が全国1位だけど、人口が1000万人超えてるからね。

    1万人につきヘアサロンが多いのが、秋田県との事。歩いてる人すらいないのにヘアサロンが存在してるから??次に同じような山形とか鳥取とか島根とかその辺の僻地みたいよ。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/25(土) 02:37:06 

    >>347
    3名でご家族で住んでたうちの前の家、19億で売ってたけど??笑。

    +1

    -2

  • 398. 匿名 2024/05/26(日) 20:58:24 

    >>125
    町田駅の南口おいでよ...相模原市だから(最近は高くなってるかもだが)

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/29(水) 00:06:02 

    >>6
    私は逆?パターンかも。
    「東京に住んでる」の後に「23区じゃないけどね〜😅」と付け足しがち。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/06/08(土) 18:09:30 

    近所の監視、噂好き
    何かあればすぐ広まる。

    都会では他人に興味がないというのは都内の話

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード