ガールズちゃんねる

【小学生】嘘つきな子供【トラブル】

92コメント2024/05/31(金) 14:07

  • 1. 匿名 2024/05/22(水) 16:44:54 

    子どもの同級生に嘘をついてトラブルを起こす子がいます。
    その親や担任はその嘘に気付けないのでしょうか。

    先日その子の嘘によってトラブルに巻き込まれモヤモヤしています。
    【小学生】嘘つきな子供【トラブル】
    返信

    +41

    -7

  • 2. 匿名 2024/05/22(水) 16:45:46  [通報]

    これだからガキは嫌い。収容所にぶち込みたい。
    返信

    +11

    -16

  • 3. 匿名 2024/05/22(水) 16:46:07  [通報]

    >>1
    親が子供に無関心だから嘘ついて周囲の気を引こうとしてるんじゃない?
    返信

    +87

    -6

  • 4. 匿名 2024/05/22(水) 16:46:15  [通報]

    子供ほど罪悪感を抱かずに嘘をつくからね
    返信

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/22(水) 16:46:17  [通報]

    痛い目に合わないと直らない
    返信

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/22(水) 16:46:26  [通報]

    >>1
    具体的には?
    ちょっとざっくりすぎてなんとも。
    トラブル起こすほどの子だったら私なら距離を置くよう助言はすると思う。
    返信

    +92

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/22(水) 16:46:29  [通報]

    >>1
    >> その親や担任はその嘘に気付けないのでしょうか。

    何であなたは気付けたの?
    返信

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/22(水) 16:46:54  [通報]

    >>1
    男女どちらで何年生かによって対処が変わってきますね
    返信

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/22(水) 16:47:01  [通報]

    嘘つきは治らないよ

    多分、親も嘘つき
    いつかその子、自滅する
    関わらないようにしよう
    返信

    +75

    -4

  • 10. 匿名 2024/05/22(水) 16:48:19  [通報]

    そういう子の親は完全にアテにならないし担任は個人差激しいし、同級生が対応策を身に付けて行くしかないんだろうな。
    他のトラブルも同様だよね
    返信

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/22(水) 16:48:40  [通報]

    まさにタイムリーなトピだ。先月、その嘘つきの子のせいで、うちの子が巻き込まれた。その子のお母さんが電話してきたんだけど言い訳ばっかり。(離婚した等)こちらからすれば「だからどうしたんだ」て話なんだけど、お互い気をつけていきましょうね、みたいな私の声かけがまずかったのか裏で「がる子の母親は性格が悪い」と言いふらしていたんだわ。そういう子の親はやっぱりおかしい。気をつけてもダメだった。
    返信

    +86

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/22(水) 16:49:08  [通報]

    嘘ついたらトラウマになるレベルで子供に怒らないと治らないんかな?
    返信

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/22(水) 16:49:09  [通報]

    >>1
    なにもしなくても、そのうち誰も相手にしてくれなくなって勝手に自滅するよ
    返信

    +21

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/22(水) 16:49:32  [通報]

    姉の子が「5歳でスプラッシュマウンテン乗った」って嘘ついてたからたしなめたら「嘘じゃない」って言ってて「嘘ついちゃだめ」「嘘じゃない」を繰り返してたら泣いたんだけど、そこまでしてスプラッシュマウンテンに乗ったって見栄張りたい理由がわからない。登場甥は1メートルを超えた程度だしああいうのは120以上小学生以上じゃない?とりあえずあんな小さい子が乗れるなんて見え透いたウソだね。
    返信

    +2

    -23

  • 15. 匿名 2024/05/22(水) 16:49:52  [通報]

    >>1
    どの程度の嘘つきなの?いないのに、オレあそこでカブトムシみつけた!とかレベル?それともされてもないのに、あいつから殴られたとか言うみたいな?
    返信

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/22(水) 16:50:09  [通報]

    何年生なんだろ?

    うちもあったよ
    親は子供のこと放置。

    話し合いするために、担任と家に行ったら
    お母さん寝てる、、って
    夕方3時すぎよ?え?って感じ。

    結局、学校行きたくない理由をうちの子が意地悪したからと嘘ついてて
    子からの謝罪はあったけど、学校に連絡してきた親からの謝罪はなし。
    返信

    +30

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/22(水) 16:50:40  [通報]

    息するようにつかなくていい嘘つく子もいるし(これ1番厄介)
    本心隠して天邪鬼みたいに言う子もいる
    自分の子の友達に色んなタイプの子がいると遊び中に揉めたり色々大変。
    返信

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/22(水) 16:50:47  [通報]

    >>1
    虚言癖の人とはは子どもでも大人も関わってはいけない
    論破しても無駄です 疲れるだけ
    返信

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/22(水) 16:50:53  [通報]

    そういう子は、そのうち周りが気がついて距離置くようになるよ。
    私は嘘ってわかる事でも大袈裟に驚いたりして、色々聞いて嘘がバレるように誘導して、あれ?それ何か変じゃない?…みたいに言いつつ、でも本当にだもんね!みたいにしてたら、向こうから要注意人物扱いされる。
    返信

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/22(水) 16:50:54  [通報]

    >>1

    親はともかく、何でもかんでも担任に求めすぎ。

    今の親って甘えが強い人が多いよね
    返信

    +5

    -10

  • 21. 匿名 2024/05/22(水) 16:51:10  [通報]

    >>16
    やばい子供の親って基本やばいよね。

    やばいやつが子育てしてるからやばい人間に育つんだわ。
    返信

    +54

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/22(水) 16:51:33  [通報]

    内容が分からないけど、先生が気付かない事は無さそうじゃない?
    普段接してたら子供の様子分かるし。
    だけど、実際にその現場見てないと先生の立場としても、どっちかの肩を持つみたいな事は出来ないんじゃないかな。
    返信

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/22(水) 16:51:47  [通報]

    >>14
    そのくらいは大人がへーくらいで合わせてあげれば
    特に困るもんでもないし
    返信

    +30

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/22(水) 16:52:28  [通報]

    自分が子供の頃に要注意人物だった子の特徴は、大人になってから我が子のお友達を見てもだいたい合ってる。
    返信

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/22(水) 16:52:42  [通報]

    >>23
    こういうウソでも私は親に厳しく言われてまして
    返信

    +2

    -11

  • 26. 匿名 2024/05/22(水) 16:52:52  [通報]

    >>14
    あなた前も書いてたでしょ
    大人げないって大量マイナスくらってたじゃん
    返信

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/22(水) 16:52:53  [通報]

    どんな嘘でトラブルあったのか気になる。
    そういう子にはなるべく関わるなと言うしかない。
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/22(水) 16:53:22  [通報]

    うちは私立行って離れたよ
    なんとかして離れるしか無い
    たぶん家庭に問題あるし、親も狂ってるからどんどん酷くなるだけだよ
    こちらでは影でホラッチョと言われてたレベル

    たとえば体育でドッチボールしたら、誰も何もしてないのにわざとボール当てられたと家で騒いだり
    逃げたら殴ると脅されて強くボール当てられたとか家で話す
    親も先生に問い合わせして、そんな事実ないと言われても学校は何も見てないと思い込んで、
    そのことをあちこちで言いふらすという…

    うちは執着されてしまって、ものすごく大変だった
    中学から私立にしたので一安心だよ
    それも周りには、嘘つかれてた、受験したら殴ると言われてたとあちこちで言ってるけどねー
    返信

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/22(水) 16:53:37  [通報]

    >>20

    学校の同級生のトラブルなら担任に認知しててもらわなきゃ困る。
    返信

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/22(水) 16:55:15  [通報]

    >>23
    この手の嘘って軽く流すのがいいみたいだね
    子どもは誰しもがする嘘というか妄想もリアルがごっちゃになった感じ よくあるから気にしなくていいって言われた
    返信

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/22(水) 16:55:17  [通報]

    >>14
    スプラッシュマウンテンは90㎝以上あれば乗れるから、嘘じゃない可能性も高いよ。
    返信

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/22(水) 16:55:25  [通報]

    >>13
    横。いつかは…とか、分かってはいるんだけど今がしんどいんだよね。今どうにかしてくれよ、て巻き込まれる側は思う。
    返信

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/22(水) 16:55:29  [通報]

    母親がすごい怖くて鬼婆みたいな親を持ってた同級生がすごく嘘つきだった。

    多分お母さんに怒られないように普段から嘘つきまくってたのかなと思う。

    めちゃくちゃ怖いらしくて殴ったりされてたらしい。
    返信

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/22(水) 16:55:44  [通報]

    >>14
    このコメント見たことあるー
    返信

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/22(水) 16:56:17  [通報]

    どういう嘘なのかわからないけど
    何かあった時にその子の嘘によって子供が犯人扱い受けたら嫌なので(例えばいじめられた、何かを壊した盗んだとか)
    2人きりになるなって伝える
    返信

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/22(水) 16:56:35  [通報]

    >>14
    一度姉にあなたがぶん殴られたら良いと思う
    返信

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/22(水) 16:57:17  [通報]

    嘘というか、やったこと(悪いこと)をうちの子のせいにするやつがいて困ってる。
    親の前だと態度が全然違う。
    びっくり。
    返信

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/22(水) 16:59:16  [通報]

    >>14
    スプラッシュは90cmあれば乗れるよ
    毒叔母で可哀想
    【小学生】嘘つきな子供【トラブル】
    返信

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/22(水) 16:59:25  [通報]

    >>28
    うちもだよ。何と言うか「誰も見ていないから」とか表向きな対応しかしない。じゃぁ、自分ではつけられない場所にある、この怪我は何?て腑に落ちないけど今で言う「モンペ」扱いされるといけないから我慢するハメになる。このモンペって言葉が時に先生達からして都合の良い言葉として使われてる事も意外と多い。とち狂ったフリしてギャーギャー言えば先生たちも本気で動くんだろうけど
    返信

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/22(水) 17:00:14  [通報]

    >>14
    自分が5歳児みたいなんだけどw
    返信

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/22(水) 17:01:27  [通報]

    親の愛情不足だろうね。育てられない、面倒見れない子は産んだらダメだわ。放置でちゃんと育つ事は稀。
    返信

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/22(水) 17:02:04  [通報]

    >>7
    そりゃ、自分の子が本当はあの子こう言ってた、とか言うから矛盾してるなって思うんじゃない?
    もちろん自分の子が言ってることが100パー合ってるわけではないけど。
    返信

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/22(水) 17:03:04  [通報]

    >>20
    相手親に直接言うとトラブル悪化するから担任や学校通したほうがいいよ。
    先生にしてみたら厄介事でしかないと思うけど。
    返信

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/22(水) 17:03:06  [通報]

    >>21
    寝てたとしてもさ
    玄関で担任と同級生の親がきてゴソゴソ会話してたら『なにごと!?』って気になって親なら起きません?

    この時点で、あーないわって思った

    子供守る気いっさいない親だということも分かったし、目の前で布団にくるまりながら出てきた、そこの子が不憫にさえ思った。
    返信

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/22(水) 17:05:05  [通報]

    嘘をつきがちな子供ってもうコンプレックスの塊みたいなものだよ既に
    恐らく周りのみんなが持ってるモノとか親に買ってもらえたりしてないんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/22(水) 17:05:18  [通報]

    >>1
    子供が小学生の時にいたいた!

    物を盗んだり嫌がらせしてるのに、嘘ついて人のせいにしたりむちゃくちゃ異常な子供だなと思ってたら、親がやはり優秀なきょうだいと差別してたり問題あったよ、、
    やっぱり子供が子供なら親も親みたいなパターンしかなかった。

    返信

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/22(水) 17:07:45  [通報]

    いたよ。うちのこのときも。
    親も可愛がりすぎて気付いてなかった。
    うちの子にあまりにもひどいことをしたときに親に言った事もあったけど、逆に恨まれてそれから無視された。 
    その子は結局落ちこぼれになったよ。
    返信

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/22(水) 17:17:52  [通報]

    >>3

    横だけど、うちの娘の周りにもそういう子いる。
    結局今は殆ど周りが“あいつは嘘つく”ってわかってるから
    相手にしないんだけど、嘘のスケールとか対象もどんどん大きくなってきてるよ。

    何故か嘘の相手がうちの息子(その子とか娘より2コ上で吹奏楽部)になり、
    「あの先輩、キレると楽器で殴るらしいよ!」とか言ってるらしいw

    ほんと悪循環だよね…。
    早くそれでは誰も振り向いてくれないって気づけばいいけど。
    返信

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/22(水) 17:24:49  [通報]

    嘘つきは治らないしバレても自分は悪くないってのらりくらり開き直るとんでもない子もいる。

    うちが巻き込まれたのが、部活のミーティングの日に数人の子に今日のミーティングはなくなったから帰っていいってうちの子が言っていたって帰ろうとしていたA、うちのと仲のいいBCが直接聞きに来てくれてうそがバレたけど確かに聞いたって謝らなかった。うちのが距離を置いて関わらないようにすると1ヶ月も経たないうちに「最近冷たいよね?」ってイジメの被害者面して来て揉めた。
    返信

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/22(水) 17:30:22  [通報]

    >>1
    親に問題あることが多いよね。
    自分の子のこと100%信じてて、問題おこしても全部相手のせいにするし、本人も親や先生の前ではいいこにしてるから余計たち悪い。
    息子の友達の親はすぐ教育委員会に連絡する親だったから、先生たちもその子のことは腫れ物に触るようにしてたし、どんどん調子にのってく。
    返信

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/22(水) 17:30:28  [通報]

    嘘つきな子供の親も嘘つきだったから最悪だった
    返信

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/22(水) 17:30:38  [通報]

    >>14
    恥ずかしいからその話は他でしちゃダメだよ
    返信

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/22(水) 17:35:40  [通報]

    親がめっちゃ厳しい子も嘘つく。

    親子ぐるみの付き合いしてるけど、「3日くらい最低限の会話だけで無視してました笑」って言っててドン引きした。その子がうちの息子にいう口癖は「そんな事してたらお母さんに怒られるよ〜」「お母さんに聞かれたらどうするの〜」
    返信

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/22(水) 17:40:04  [通報]

    いるいる!幼稚園からサッカーやってるうちの子に隣県の有名スポーツクラブでサッカーやってるって言ったから、授業参観で母親にご挨拶された時に雑談のつもりで話したら、やってませんよ?サッカーやられてるのは〇〇くん(私の子)ですよね?とか言われて、ゾッとした。子供と、凄いねー!教えて貰えるねー!とか言ったのにアレはなんなの?と思った。しかも高学年。初めて同じクラスになった子だからタイプは違うけどたまたま遊んだみたいだけど、嘘つき嫌いとうちの子はその子とはそれきりよ。相手の親御さんから怪訝な顔されたけど、ナチュラルに嘘ついたその子が私の中でムリ‼️ってなって適当に挨拶して離れたよ。
    返信

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/22(水) 17:40:05  [通報]

    >>9
    SNSに嘘のことばかりアップしている親の子は嘘つきだった
    軽く親や大人を騙せると思ってるみたいに
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:12  [通報]

    親に直接抗議したよ
    でもそういう親って自分の子が嘘ついて人のこと困らせてても何とも思わない親だから、改善を求めるのは難しいと思った
    疎遠にしたし、された
    返信

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:38  [通報]

    >>11
    大丈夫、がる子よりそいつがおかしいと、良識ある大人なら気づくよ
    返信

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/22(水) 17:45:46  [通報]

    行事で現れる親は、おしゃれでキレイにしてるのに、子どもは肥満気味で髪も伸びっぱなしの男の子いてびっくり
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/22(水) 17:48:07  [通報]

    >>38
    こんなに分かりやすく堂々と書いてるんだw
    元コメかなり前に見たことあるけど、長い間疑ったままにするくらいなら調べたら良かったのにね。ずっと嘘つき扱いされて甥っ子ちゃん可哀想だわ
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/22(水) 17:49:49  [通報]

    >>26
    よっぽど悔しかったんだろうね
    5歳児の方が大人だもん
    返信

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/22(水) 17:51:16  [通報]

    ずっとウチにいたのに子どもの友達のママさんから「雨が降った時うちの子がお邪魔してすみませんでした。」と。雨が降る前からいましたけどね!ストックしておいた知育菓子も1人一個食べてたし。嘘ついてるしお菓子食べたことも黙ってるみたい。お菓子食べてるところ写真撮ったら「その写真ママには送らないでね」と言われた時はもう確信犯だと思った。
    返信

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/22(水) 17:53:34  [通報]

    親や先生は嘘つきな事は知っていても
    どこで、どんなウソをついているのか知らないんだよ。

    うちの近所にもいる。
    小学校のクラスや先生や友達の名前、どんな遊びをしているのか
    一年間くらい
    色々話しかけてきてくれていたのに

    幼稚園児だった。
    背が高い女子だったし、幼稚園児が1人でうろうろしているなんて考えもつかなかったから気が付かなかった。
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/22(水) 18:01:33  [通報]

    >>17
    「マイクラのサバイバルを15分でエンドラ倒した事あるよ!」とかつまらない事を盛る子って他にも嘘ついてるのかな〜と不思議になる。

    それを聞いて指摘して揉める我が子にもヘトヘト
    聞き流せないらしい
    返信

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/22(水) 18:06:36  [通報]

    身バレしちゃうからあんまり詳しく言わないけど、テレビで取り上げられたことも日常系ブログのお母さんのお子さんめちゃくちゃ嘘つきで被害妄想激しくて同学年の子から嫌われてる…
    毎日何かしらを誰かのせいにして虚言で、SNSもバレバレの嘘ばかりでまわり引いてる。
    あんなにランチやデザートUPして素敵な家族アピールしてるけど、実際は水筒や弁当箱カビ生えてるって笑われてる
    返信

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/22(水) 18:11:46  [通報]

    自分の実績や能力を盛る嘘をつく子は一生治らない。それで実力以上に世渡り上手いように見えても、寂しい人生送る。
    自信がないから伴侶には見下されるパターンが多いし、相手を上か下で分けるから心の友が1人もいない。
    返信

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/22(水) 18:11:57  [通報]

    >>3
    逆もあるよ
    親が厳しいから嘘ついて誤魔化そうとする
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/22(水) 18:26:32  [通報]

    >>1
    連絡帳に主のお子さんの状況説明と言い分は書きましたか??

    先生が気持ちを汲んでくれないとモヤモヤしますよね💦
    返信

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/22(水) 18:30:04  [通報]

    >>16
    親子で夜更かししてそう。何なら宿題やらないで忘れ物多そうな家だね。
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/22(水) 18:31:40  [通報]

    >>57
    ありがとう。正直、裏で言いふらされてるのは精神的にくるものがある。でも57さんみたいな人がいてくれたら嬉しいな。
    返信

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/22(水) 18:31:57  [通報]

    >>1
    親はともかく担任は無理でしょ
    下手に疑ったらそれを逆手に取るよ
    返信

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/22(水) 18:33:16  [通報]

    主です。
    みなさま体験談ありがとうございます。

    まず相手の子が我が子にしつこく絡んできたのがきっかけでケンカになったようです。
    担任が来て事情を確認された際に自分の都合が悪くなると嘘の言い訳をしたみたいです。
    例えば、さっきの休み時間の我が子の言動に傷ついたからだ!のような。
    一緒に休み時間を過ごしていた友達の目撃者はなし、もちろん我が子本人も否定しましたが担任は相手の子を信じ我が子にだけ指導したようです。

    多方面で同じようなトラブルを起こしているようですが、そのたびに被害者ヅラをして逃れているようです。
    返信

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/22(水) 18:53:04  [通報]

    >>21
    言いたい事は分かるけど小泉構文みたいでちょっと笑ってしまったごめんww
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/22(水) 19:00:23  [通報]

    >>20
    過度な要求はおかしいけど、学校内での子供のトラブルは先生が関わってくれないと無理じゃない?
    単に教科を教えるだけがしたいんなら、小学校の先生にならなければ良い。
    それに昔もちゃんと対応してくれてたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/22(水) 19:11:06  [通報]

    >>14
    乗れるけどな😂

    どんだけ悔しいんだよ😂
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/22(水) 19:25:27  [通報]

    >>14
    泣かす前にお姉さんに確認とればいいのに。
    意地悪な叔母さんだね。


    うちの子は5歳0ヶ月で同級生4人とスプラッシュマウンテンに乗ったよ。当時の身長は106cm。

    ちなみに3歳6ヶ月時点で97cmだったよ。
    90cmからなら、乗ろうと思えば3歳で乗れる。
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/22(水) 19:38:53  [通報]

    嘘つく子の親も嘘つきだったな
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/22(水) 19:54:36  [通報]

    >>1
    小さい子かなあ。

    本人に会ったときに、嘘発動したら、
    それさあ、〇〇だったらいいなってこと?
    それさあ、〇〇までホントで〇〇は冗談じゃない?
    って、
    嘘って責めずに、矛盾点をつつきまくってたら、
    ムキーって、ぽかぽかされつつ、
    次第に治ったよ。
    返信

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/22(水) 20:16:38  [通報]

    トラブルとまではいかないけど、大胆な嘘をつく子がいる。
    ツチノコ4回見たことある!とか、家の床下が水槽になっててジンベエザメ飼ってるとか。
    絶対嘘だろ的なことを言うからこっちもあーそうなのねーで流すけど、どういう心理なんだろうね。凄いこと言ってかまってほしいのかな。
    返信

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/22(水) 20:32:11  [通報]

    >>71
    同じ時間過ごさなきゃならない時は多人数でいないとダメだね
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/22(水) 21:20:11  [通報]

    >>68
    その通りで子供たちは夜中の1時から3時あたりの就寝、給食前に登校、宿題はしてこないから放課後居残り。

    家でのご飯はないらしく
    各自でカップ麺を買いに行って食べる生活だってさ

    ちなみに7人兄弟
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/22(水) 21:55:53  [通報]

    >>80
    カップ麺買いに行かせるより、卵、納豆とか栄養ある物を食べさせたらいいのに。

    睡眠不足と不摂生は、キレやすい子になるよね💦
    返信

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/22(水) 22:06:20  [通報]

    息子が小学校中学年の時、同級生の男の子が
    『今日ガル男くんが先生に怒られたよ!先生に死ねって言ったよ!』と言ったから
    『じゃあ先生に聞くね』と返したら焦ってた。
    自分の命令に従わないうちの子が嫌いだったみたい。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/22(水) 22:16:09  [通報]

    息子の同級生に虚言癖の子がいてしょっちゅう大ボラふいてる

    1メートルくらいのゴジラをレゴで作ったとか、本物の戦闘機のってるとか、貯金五千万あるとか

    昔は「スッゲー」ってなってた息子も、今では「あいつまた嘘付いてるわー」ってかんじ

    でも親友らしい
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/22(水) 22:32:09  [通報]

    >>71
    多方面で同じトラブル起こしてるのに
    担任は気づかないの?
    学校以外ってことかな?
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/22(水) 22:32:32  [通報]

    >>1
    まぁ大人にも虚言癖ある人は結構いるし、今のうちに痛い目見た方が、そういう変なのもいるんだなって注意できるようになるし、後々いいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/22(水) 23:02:56  [通報]

    >>1
    四年生から転校してきた、さ◯うれ◯って男子が本当に迷惑。どっか行って欲しい。害悪。
    返信

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/22(水) 23:25:50  [通報]

    >>45
    嘘つきはコンプレックスの塊で間違えないと思う
    テストの点を嘘つく、出来ない事を特技として自慢するのに披露出来る場所でも「目立つの嫌だから」誤魔化したり自分を大きく見せる嘘をつく子が何人かいるらしい
    そういう子達は何でも出来る子に風当たりが強いらしいからコンプレック以外ないだろうね
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/22(水) 23:45:06  [通報]

    >>71
    単独行動は危ないね。それだけウザ絡みしてくる子って孤立してそう。
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/23(木) 00:09:41  [通報]

    >>87
    成績悪くて見下してくる子が、頭良い子のテストを借りてうちの娘に何点かマウント取ってきてたな。

    発表する時は黙り込んでて、お母さんもマウント取ってくるタイプだった。

    本当コンプレックスの塊ですね。
    返信

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/23(木) 05:55:31  [通報]

    うちも被害にあったよ。

    親の前では嘘ついて、周りの子を悪く言ってる子。
    その子、自分がうちの子に言った酷い事も、うちの子から言われたと嘘ついてたんだよね

    仲間はずれや無視をしてきて、縁切ると笑いながら言われたのに、うちの子が言った事にしていた。

    言われたシチュエーションを説明したら、流石に観念したのか、言ったことを認めたけどね!

    自分の子どもが都合よく嘘つくと思ってないのかな。
    恥ずかしい親
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/23(木) 14:02:46  [通報]

    いますねー。影でイジワルした事を先生に報告すると「やっていない」
    集団でいじめをしても「知らない、見てなかった」
    世田谷区の地主の孫。
    息子もPTA副会長していたし、学校も強く注意できないのかな、、
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/31(金) 14:07:51  [通報]

    >>42
    え?子供の話すべて答え合わせしてるの?暇なの?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす