ガールズちゃんねる

人気漫画「ハレ婚。」作者激怒 アプリでの画像無断使用を訴え損害賠償300万円求める

90コメント2024/05/24(金) 03:28

  • 1. 匿名 2024/05/21(火) 18:41:10 

    人気漫画「ハレ婚。」作者激怒 アプリでの画像無断使用を訴え損害賠償300万円求める - 芸能 : 日刊スポーツ
    人気漫画「ハレ婚。」作者激怒 アプリでの画像無断使用を訴え損害賠償300万円求める - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    人気漫画「ハレ婚。」作者で知られる漫画家NON氏が21日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、一部アプリの広告に同作の画像を無断使用されたとして、300万円の損害賠償請求をする意向を明らかにした。



    請求額について「震えちゃうわ。こんな金額請求したことないよ。マジ何やらしてくれてんのって感じ」としながら「でもAIみたいな無名の謝罪メールだけで許したら、やったもん勝ちみたいになるじゃん。これからもっと増えるじゃんか」と怒りあらわに。「委託先が制作した広告素材をHiClub社のチェック体制が排除できなかったんだってさ。委託先って誰だよ。AIか。テキトーな仕事してんじゃねー!広告素材じゃねー!」と胸中を吐露した。

    +263

    -3

  • 2. 匿名 2024/05/21(火) 18:41:54 

    償いなハレ

    +134

    -5

  • 3. 匿名 2024/05/21(火) 18:42:07 

    もっと請求したら良いのに
    この作者さん絵が上手だよね

    +389

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/21(火) 18:42:22 

    謝りなハレ

    +101

    -4

  • 5. 匿名 2024/05/21(火) 18:42:31 

    この漫画すごいよね…

    +75

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/21(火) 18:42:32 

    当然だわな

    +47

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/21(火) 18:43:26 

    AIの今の法律ってその辺の歩いてる人を撮って学習させても問題ないみたいになってる?
    みんななんか呑気だよね

    +139

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/21(火) 18:43:26 

    企業でコンプラ研修やらんのか?

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/21(火) 18:43:36 

    著作権の概念とか無い世代が出てきたのかな? もう終わりかもしれんねこの国…

    +23

    -14

  • 10. 匿名 2024/05/21(火) 18:43:50 

    Hiclubってチャイナでしょ?
    gravityってアプリの広告も胡散臭すぎるわ

    やりたい放題
      追記あり:大規模ステマ疑惑の「Gravity」、提供会社の代表取締役がバイドゥと一致。 - すまほん!!
    追記あり:大規模ステマ疑惑の「Gravity」、提供会社の代表取締役がバイドゥと一致。 - すまほん!!smhn.info

    Twitter上で大規模なステルスマーケティングを行っている疑いのあるSNSアプリ「Gravity」について、提供元とされている実態不明の企業「HiClub株式会社」の役員が、筆者の入手した資料から明らかになりました。中国検索大手「Baidu(百度)」の日本法人「バイドゥ株...

    +130

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/21(火) 18:44:34 



    これはバレるでしょ…

    +184

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/21(火) 18:44:54 

    NONって徒花の人か
    ハレコンもこの人だったんだね

    +53

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/21(火) 18:45:10 

    請求が無事通りますように。
    ついでに他の無断使用広告も全滅してほしい

    +98

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/21(火) 18:45:27 

    >>9
    業界にいる芸能人からして放送中のテレビ画面を無断でSNSに上げてるくらいだから
    広告業も適当にやってる人しかいないのかも

    +24

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/21(火) 18:46:21 

    >>11
    バレコン

    +39

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/21(火) 18:46:36 

    >>7
    写真集の方は指摘されて出版側が発売中止にしてたけど、お茶のCMはいいのこれ?って思った
    特定の色んな芸能人の面影残ってたし

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/21(火) 18:46:56 

    そのSNSアプリやってたんだけどそういうことならやめようかな…

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/21(火) 18:47:07 

    この作者さんの徒花あだはな
    もオススメ
    辛いけど面白いよ

    +31

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/21(火) 18:47:09 

    >>11
    モロすぎるw
    広告会社だか本体の会社だか知らんが頭悪すぎ

    +100

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/21(火) 18:47:17 

    ほんと中国って世界中で嫌われている国家

    +64

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/21(火) 18:47:17 

    >>1
    無法地帯になって良いわけがないよな
    主張はごもっともだ
    ネット見てても芸能人やら漫画やらの画像使った、これ許可下りてんの?って感じる胡散臭いの多すぎる

    素人の絵師とか勝手に使われて泣き寝入りとかも多そう

    +70

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/21(火) 18:49:33 

    >>1
    なんか気持ちわりぃアプリだよね。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/21(火) 18:50:42 

    >>21
    ガルちゃんアウトじゃんw

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/21(火) 18:51:05 

    >>16
    そうだよねー。
    LINEの広告でもあからさまに米倉涼子と山口なんとか(唐沢寿明の奥様)の顔をデータセットに入れた雑な画像が使われててドン引きしたっけ。
    あと個人SNSで顔あげてる人もあなたの顔、どこかのモデルで勝手に学習されてどんな卑猥な写真に作り替えられてるか分からないわよ、ってお節介ながら思う

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/21(火) 18:51:11 

    >>17
    クズばっかりだよね
    絵師の星なんてみんな訴えられたらいいのに
    音楽の星も使用料払わずにみんな音楽垂れ流してる
    やりたい放題のアプリだよねここ

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/21(火) 18:52:00 

    この間も芸能人が勝手に使われた!みたいなニュース見たような…
    昔よりネットリテラシー退化してないか💧

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/21(火) 18:53:54 

    >>24
    バレやすい有名どころ使うのはバカだなあって思うw
    素人のが判別しにくいし、本人もまさか自分が使われるとは思わないしでバレにくそうだから、そっちが横行しそうだね

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/21(火) 18:55:05 

    >>18
    細かいんやけどadabanaアダバナみたいやで

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/21(火) 18:56:37 

    >>3
    絵、上手いかなぁ…

    +5

    -43

  • 30. 匿名 2024/05/21(火) 18:58:04 

    HiClub株式会社って問い合わせ先の電話番号が非公開でマスメディアと企業のみ連絡ができる
    ここのアプリ使ってて運営の対応がクソすぎてさ
    バグの修正もしないし問い合わせても問い合わせても無視
    有料のアプリなんだよこれ
    もっと高額で訴えてやればいいのに、他にもイラスト使ってるけど誰が書いたやつなんだろね?

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/21(火) 18:58:10 

    そらアプリ会社が広告まではチェックできんやろ?
    訴える先が違うわ。

    +1

    -20

  • 32. 匿名 2024/05/21(火) 18:59:00 

    平気で盗むお国ですねえ

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/21(火) 18:59:30 

    >>27
    やっぱりその辺の一般人でさえも個人の肖像権を自衛してかないとバンバンAIの餌にされちゃうって法律だよね今

    勝手にディストピアを想像すると、若い女の子は特に街中歩く時でさえマスク付けて顔隠さないと顔データ守れないみたいな未来になりそう

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/21(火) 19:01:02 

    >>11
    貼るなよ

    +16

    -5

  • 35. 匿名 2024/05/21(火) 19:01:34 

    ハレ婚、途中までしか読んでないけど絵が綺麗で面白かったな。綺麗な絵の漫画なのに無断で使われたら嫌だよね…

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/21(火) 19:01:37 

    >>24
    写真上げてる子やたまたま映ってた写真とかを使ってAIでアダルトな画像と合成されて流出、おまけに身に覚えのない誹謗中傷なんてことやられたらもう消えないのになと思ってる
    いじめ目的とか脅迫目的でそういうことする奴絶対出てくるよ

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/21(火) 19:04:32 

    >>31
    広告なんだからチェックはするやろw
    そこは流石に無法地帯じゃなくて契約だよ

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/21(火) 19:04:51 

    >>36
    LINEで写真を絶対送らない方がいいっていうのはそういう事もあるからなのかな。
    サーバーのある韓国の会社で自由に閲覧できるみたいだし流出しやすいよね。

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/21(火) 19:06:51 

    >>9
    コピーライトマークの入った画像をSNSに転載したりね…

    この間、推し活のトピで、
    「私も推しの動画作って流してるけど、公式が公開した画像しか使わない!隠し撮り画像使う人のモラルはどうなってるの?」って趣旨のコメがあり、プラスがたくさんついていて震えた。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/21(火) 19:09:00 

    >>3
    女の子が可愛いんだよね

    +67

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/21(火) 19:12:43 

    >>37
    アプリ内広告の主流は配信会社からのリスティングじゃないか?
    というか、直契約だとしてどうチェックする?
    新聞や雑誌などウェブよりきびしめの媒体でも、
    制作元に「他者の権利を侵害していないこと」の誓約を取るぐらいで、
    いちいち使われてる素材の権利者が誰かとか、無断使用してないかなんて調べないぞ。
    無数にある広告全部、掲載媒体側がチェックしろってどう考えても無理だろ。

    +0

    -7

  • 42. 匿名 2024/05/21(火) 19:13:36 

    >>28
    勘違いしてた
    ありがと

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/21(火) 19:14:53 

    >>33
    若くないけど観光地住みだからこれが怖くて未だにマスクつけてる

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/21(火) 19:15:42 

    >>9
    ガルちゃんも悪気がない雰囲気で、有名人の画像とかウォーターマーク入りの画像とか4コマ漫画とかを転載してる人多いしね

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/21(火) 19:16:50 

    変な話、昔は悪いことするにもスキルが必要だったと思う
    でも今はAIがあるから、スキルがない人でも悪いことが簡単にできるようになっちゃった気がする

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/21(火) 19:17:17 

    >>43
    観光地は外国人がデータ収集に来てるんかってぐらい動画撮りまくってるもんね
    私は若い頃何気なく撮ったデータが友達のスマホに入っていることさえ怖いよ正直w
    どこの誰が悪意を持って使うかなんて分からないし、むしろちょっとした知人の方がなんか怖いんだよね

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/21(火) 19:20:01 

    >>25
    初期はよかったんですけどね。ここ数年、やはりおかしくなってますよね。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/21(火) 19:21:46 

    >>11
    これはだめだわー
    そういえば道端のポスターに全然関係ないアイズのいおりちゃん使われてたの思い出した

    +49

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/21(火) 19:22:43 

    違法行為してるかもAIに調べさせよう。
    動画や音声がフェイクかどうかはAIなら分かるらしいね。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/21(火) 19:25:01 

    >>11
    胡散臭いコピーだな。
    完全匿名SNSで心友とかキモい

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/21(火) 19:28:01 

    >>18
    全3巻で読みやすいよね
    内容はめちゃくちゃ重いけど

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/21(火) 19:29:29 

    >>9
    中高年もそこら辺はゆるくない?
    昔なんてネットにドラマやアニメが無断で上がってて、見放題だったんでしょ?

    +3

    -9

  • 53. 匿名 2024/05/21(火) 19:29:51 

    >>47
    初期は良かったね
    緩くてのんびりしてて
    人が多くなると変わってしまう

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/21(火) 19:31:45 

    >>39
    そういう人って自分のアカウントには無断転載禁止!とか書いてるよね
    まず自分が無断転載禁止の画像を使ってるのに

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/21(火) 19:34:03 

    家ついてに出てたよね?
    個性的なお家

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/21(火) 19:35:28 

    >>9
    世代関係ないよ
    キャンディキャンディが読めないのはいがらしゆみこのせいなのに、「そんな事情は読者に関係ないから再版しろ」とコメントが付く
    確かにやりすぎかもしれないが、原作者の怒りや作画者の常識の無さに目を向ける気が無い書き込みに腹立つ

    +0

    -5

  • 57. 匿名 2024/05/21(火) 19:36:54 

    >>41
    一応そっくりな絵がないかはweb検索するし映像画像なら作ったほうが早いんだよ
    委託先が制作した広告素材を〜とあるからその委託先が存在してれば出せるはずなんだけどね(AIかとツッコまれてるね)
    弊社ともどもと謝罪してないから内容に誠意があるとは判断できなかったと
    チェック体制が排除できなかったとかアホ過ぎでしょ
    どこに人件費割いてんだって話だし
    訴えられて当然よ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/21(火) 19:36:58 

    >>9
    がるちゃんだって画像の無断転載しまくりなのによくいうわ
    まさか広告じゃなきゃいいと思ってる?

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2024/05/21(火) 19:37:10 

    >>52
    よこ
    そういうのはアングラサイトとか中国サイト行かないと見れなかったから、見放題とかじゃなかったよ
    そもそも昔は動画サイトがほぼなかったしYouTubeも黎明期だった

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/21(火) 19:37:51 

    >>52
    世代関係ないね
    昔はマンガやアニメだけだったけど、今はスマホの普及で個人の写真屋動画まで勝手に転載するから
    余計ひどくなってると思う

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/21(火) 19:38:32 

    >>52
    てかガルちゃんも普通に画像転載してるよね
    みんな棚上げしてるけど
    引用で画像アップできるの知らずにダウンロードした画像そのままアップしてる人の多いこと

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2024/05/21(火) 19:39:26 

    >>23
    転載と引用の違いでしょ
    トピとカンケーない画像ならアウトだけどトピに関係する画像の引用なら著作者の許可いらないんだよ

    +1

    -12

  • 63. 匿名 2024/05/21(火) 19:39:32 

    >>46
    外国人もだけど日本人の若者もおっさんも皆だよ
    何の変哲もないモノレールの中までSNSに動画上がってて馬鹿なのかと思う

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/21(火) 19:41:36 

    >>41
    Gravityの広告って無数にあるの?全部合わせたらそうかもしれないけど一定期間はせいぜい数種類じゃない?
    自分達が制作なり制作依頼なりするんだから無断転載かどうか全部分かるかはともかくOK出す時にチェックはするでしょ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/21(火) 19:41:52 

    >>47
    無料の出会い系アプリになってる
    オフ会しまくって会いまくってやりまくって揉めて喧嘩してめちゃくちゃなアプリ
    まともに出会いたいならしっかり身分証明書を登録して会費も払ってマチアプ使えって
    タダの安い出会い厨ばかりで本当に気持ち悪い

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/21(火) 19:42:54 

    >>53
    ですね。運営もおかしな方針になってたので余計にな気がします。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/21(火) 19:43:55 

    >>65
    最悪ですね。入り浸ってなかったですが気持ち悪いと感じます。年齢層もバラバラですから余計にですかね。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/21(火) 19:48:23 

    >>9

    著作権の概念が云々はなかよし読者でも、りぼん読者でも噂になっていました。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/21(火) 19:49:15 

    >>11
    これ結構有名なアプリじゃん

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/21(火) 19:50:20 

    >>36
    そうなってくると学校のアルバムとかでさえ怖いな…
    肖像権や著作権に対しての警戒心が別の次元まで上がったというかパラダイムシフトが起きたような感じだね

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/21(火) 19:52:07 

    >>5
    でもただエ◯で終わらせない展開が良かったかも

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/21(火) 19:54:11 

    >>3
    あの旦那カッコイイ
    3人から好かれるのわかる

    +5

    -5

  • 73. 匿名 2024/05/21(火) 19:54:13 

    「引用元を書いておけばいい」って人がたまにいるけど、引用の条件・ルールは他にもあるよ。
    著作権とは|著作権侵害を避けて引用するための3条件と5つのルール | GMOサインブログ
    著作権とは|著作権侵害を避けて引用するための3条件と5つのルール | GMOサインブログwww.gmosign.com

    近年ではビジネスの世界ではもちろんのこと、個人でもホームページやブログ、SNSに文章や画像をアップロードすることが一般的になってきています。 しかし、その際に他人の著作物を無断で引用・転載したことによって著作権侵害でトラブルになるケースが増

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/21(火) 20:03:56  [通報]

    >>9
    最近の方がしっかりしているよ。
    ルパン三世みたいなものって今は無許可で始めないでしょ。
    仮面ノリダーみたいなものも。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/21(火) 20:03:57  [通報]

    >>20
    でも本人は気にしてなさそう

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/21(火) 20:04:34  [通報]

    >>62
    横だけど引用の意味知ってる?
    ガルってマジでネットリテラシー低いな
    そんな人たちが著作権のこと話してんの?

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/21(火) 20:13:27  [通報]

    >>24
    残念ながらこのアプリでは個人SNSで顔あげてる人の顔をもう使って話そ、友達募集とかやってる
    特定されてアカウントが消えるまでが一連の流れとして出来上がっていていじめに使えるなって見てて思うよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/21(火) 20:17:13  [通報]

    >>77
    はぁーやっぱりそうなんだね
    当たり前の話だけど、誰でも触れられる技術が法律的な制約なしに目の前にあったら人の悪意でどこまでも悪用されるわよね
    アメリカのAI企業誘致成功したのも日本の法律にグレーゾーンがたっぷりあったからなのかなと邪推してしまう

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/21(火) 20:19:18  [通報]

    >>5
    あり得ないって思ってたのにこの間現実に一夫多妻婚やってる男のニュース見てびっくりした

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/21(火) 20:24:15  [通報]

    >>7
    いろんなものを混ぜ合わせたら著作権的に問題ない感じなのかな?
    人が自分で絵を描く時も誰かの絵を見て学んだりするし、好きな作家に似た絵柄になったりするし、そこらへん難しいなと思った
    でも作者を守るようにしてほしいよね

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2024/05/21(火) 20:32:18  [通報]

    >>80
    へぇ、そうなんだ
    例えば作者Aの画像を100枚読み込ませるのはアウトだけど、作者A,B,C,D,Eの画像を20枚ずつならセーフみたいな感じなのかな?
    だとしたらセーフとアウトの境が緩過ぎるね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/21(火) 21:02:12  [通報]

    GRAVITY使っているけど、昔は面白かったけど今は構ってちゃんと出会い厨と自撮りばっかりでひどいよ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/21(火) 21:04:13  [通報]

    >>12
    徒花も何とも言えない気持ちになる話だったわ…

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/21(火) 21:34:06  [通報]

    支那に倫理観なんてあるわけない

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/21(火) 21:57:43  [通報]

    >>62
    無知すぎて引く。しかもドヤっててヤバいな。本当にリテラシーが低すぎる。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/21(火) 23:00:22  [通報]

    >>11
    >>50
    この広告最近しょっちゅう見る
    暇な時チャットしたかったらガルちゃん来てるからいらないし、×ボタン押してもApple Storeに飛ばしてきて鬱陶しい

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/22(水) 00:47:11  [通報]

    >>10
    記事を読みにいったらいきなりトップにテムの広告があってワロタ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/23(木) 02:23:20  [通報]

    >>7
    研究目的で非営利なら学習しても良い事になってる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/23(木) 02:23:48  [通報]

    >>87
    よっぽど広告代理店に金握らせてるな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/24(金) 03:28:42  [通報]

    >>9
    「いいですか、落ち着いて聞いてください」のネットミームの医者と看護師の顔を自分の飼ってるハムスターに差し替えてポストしてた垢があったんだけど、韓国人に勝手に使われたらしく「削除してもらいました!しっかりコンプライアンスを守って欲しいです!」って言っててアホなんかなと思った
    あの画像だってフリー素材じゃないやろ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。