-
1. 匿名 2024/05/21(火) 16:13:12
理由は、『データが古く、最新の情報が得られないこと』『一度照会したが不十分で、以後照会しないことにした』『書類を出してもらったほうが効率的』など
結果として、退職などで126万2606件の事務作業が、就職などで106万6379件の事務作業が発生していました。あわせて230万件以上ですから、致命的な欠陥といえるでしょう」(政治担当記者)
政府は、2014年度から、総額2100億円以上の経費や補助金を投じて、マイナンバーによる個人情報の照会システムを整備してきたにもかかわらず、行政手続きがまったく簡略化されていなかった。
5月17日の記者会見で、河野太郎デジタル担当相は、マイナ保険証の利用率が低迷したままでも、現行の健康保険証を12月に廃止するかを問われ、「12月2日の予定は変更ございません」と言い切った。
さらに、医療現場で混乱が起きるという声について問われ、「特に……大丈夫だと思っています。すいません。次の方、いらっしゃいますので」と質問を打ち切った。+5
-358
-
2. 匿名 2024/05/21(火) 16:13:51
>>1
やめちマイナ+901
-3
-
3. 匿名 2024/05/21(火) 16:14:00
めっちゃ笑ってるやん+286
-3
-
4. 匿名 2024/05/21(火) 16:14:13
+7
-55
-
5. 匿名 2024/05/21(火) 16:14:26
え、保険証と同じ扱いだったん?
内部で更新されまくってるんかと思ってた+423
-4
-
6. 匿名 2024/05/21(火) 16:14:28
あんた達から先に作りな+456
-1
-
7. 匿名 2024/05/21(火) 16:14:56
まぁ少しずつでいいからよくしていこうや+11
-41
-
8. 匿名 2024/05/21(火) 16:15:22
保険証廃止は早過ぎる+909
-4
-
9. 匿名 2024/05/21(火) 16:15:28
>>2
優秀な2コメ+297
-1
-
10. 匿名 2024/05/21(火) 16:15:36
大丈夫じゃねーじゃねーか!+160
-0
-
11. 匿名 2024/05/21(火) 16:15:37
やっぱやめますでもいいよ+421
-0
-
12. 匿名 2024/05/21(火) 16:15:54
また税金のムダだったね
+457
-0
-
13. 匿名 2024/05/21(火) 16:16:13
いい加減失敗認めろ+403
-0
-
14. 匿名 2024/05/21(火) 16:16:23
ただただ現場が気の毒で…+350
-2
-
15. 匿名 2024/05/21(火) 16:16:24
マイナ保険証作ってない人は資格確認書が送られてくるのね+276
-2
-
16. 匿名 2024/05/21(火) 16:16:35
こいつ、自分に非があったりそれを指摘するとすぐブロックしたりキレ散らかしたりしてる+418
-0
-
17. 匿名 2024/05/21(火) 16:16:41
マイナ保険証は受診の度に出さないといけないけど、従来の保険証は同月なら必須ではないし楽だよ+381
-2
-
18. 匿名 2024/05/21(火) 16:16:46
意地でもやり通そうとするって事は政治家達が中抜きとかして儲けてるとしか思えない。
+376
-0
-
19. 匿名 2024/05/21(火) 16:16:56
>>2
黙れクソ反日ババア+2
-80
-
20. 匿名 2024/05/21(火) 16:17:17
>>2
山田くん座布団二枚□□+96
-0
-
21. 匿名 2024/05/21(火) 16:17:25
>>1
ありがとう安倍晋三、ありがとう自民+1
-35
-
22. 匿名 2024/05/21(火) 16:17:31
転職すると新しい保険証が届くまでの間に通院したら一旦自腹になるから、マイナンバーの方がいいなと思ってたんだけど、そうじゃないんだね+165
-3
-
23. 匿名 2024/05/21(火) 16:17:47
>>1
この人の言う大丈夫なんて信じる人いるの?+164
-1
-
24. 匿名 2024/05/21(火) 16:18:14
保険証と運転免許をマイナンバーに統一したい
持ち歩くカードを一枚でも減らしたい+3
-38
-
25. 匿名 2024/05/21(火) 16:18:34
もうむちゃくちゃ+102
-0
-
26. 匿名 2024/05/21(火) 16:18:51
>>8
ほんとだよ
頭おかしいわ+263
-1
-
27. 匿名 2024/05/21(火) 16:19:25
こんなんで従来の保険証を廃止したら、大混乱じゃないの?+290
-0
-
28. 匿名 2024/05/21(火) 16:19:26
ほらみろ、いわんこっちゃない+98
-2
-
29. 匿名 2024/05/21(火) 16:19:28
全然仕事出来ねぇじゃん
こんなにもやることやってないで何推し進めてんだよ+197
-0
-
30. 匿名 2024/05/21(火) 16:20:00
>>24
無くした時めちゃくちゃだるそう+91
-1
-
31. 匿名 2024/05/21(火) 16:20:07
これ前職の保険のまま医療機関受診してたら
レセプト前職の保険者に請求になるのはどーするんだろ
なんか連絡きたりするの?
辞めたのに嫌じゃない?+46
-2
-
32. 匿名 2024/05/21(火) 16:20:50
>>8
うちの地域、今秋からマイナカードでしか受診出来ないから気をつけてねって張り紙されてる。
マジかよ。
まだ小さいからいらないと思って作ってないんだけど。
+191
-1
-
33. 匿名 2024/05/21(火) 16:20:54
未だにマイナンバーカード作ってない人は国賊として国外に永久追放するとかできないのかな?+0
-54
-
34. 匿名 2024/05/21(火) 16:21:02
国って仕事できないやつ多すぎじゃない?
これが企業ならバッシングで株価大暴落だよ
上場廃止、倒産だよ+272
-0
-
35. 匿名 2024/05/21(火) 16:21:16
>>30
無くすなよ笑+2
-6
-
36. 匿名 2024/05/21(火) 16:21:17
マイナ保険証って暗証番号を3回間違えるとブロックされて、役所に出向いて解除手続きするまで医療費10割負担になるらしいね…+122
-0
-
37. 匿名 2024/05/21(火) 16:21:17
>>1
クリニックで働いてるけど切り替え不備でマイナ保険証使われた場合はクリニックに返礼せず本人とやりとりして欲しい。それならマイナ保険証はありがたい!
ただ意識不明で救急搬送された場合や認知症で暗証番号わからなくて本人確認ができない人はどうするんだろう?+147
-0
-
38. 匿名 2024/05/21(火) 16:21:38
>>16
いまや非難しかされてないから、いちいち言葉端や態度にトゲがあるよね+79
-1
-
39. 匿名 2024/05/21(火) 16:21:44
>>36
間違えるなよ笑+7
-27
-
40. 匿名 2024/05/21(火) 16:21:48
>>8
今年10月には完全移行だっけ?
色々と不充分なのによく公表するよね+157
-0
-
41. 匿名 2024/05/21(火) 16:22:02
>>11
一番金が掛からない終わらせ方だね
これからまた更新だ何だやったらまた倍で掛かって
データの間違い見つかっての確認作業に税金倍々w+80
-0
-
42. 匿名 2024/05/21(火) 16:22:25
まぁこうなることはだいたいわかってたよね。+18
-0
-
43. 匿名 2024/05/21(火) 16:23:06
>>30
んなもんスマホも運転免許もそうでしょ ほんと短絡的+2
-17
-
44. 匿名 2024/05/21(火) 16:23:11
>>12
前にも何とか番号で失敗しているのに
学習能力がないというか懲りないというか
このタイプ制度が成功している国って半世紀近くかけてやってきたわけでしょ
早く進めよう急ぎ過ぎなんだよね
税金の無駄は頭に来るけど一回白紙に戻した方が良さそう+67
-0
-
45. 匿名 2024/05/21(火) 16:23:15
マイナ保険証が普及すると健康保険証の不正利用が出来なくなる
多くの外国人は困るみたい+9
-28
-
46. 匿名 2024/05/21(火) 16:23:32
利権という存在をどうにかしない限り無理だろうな
どっかからオードリータンさんみたいな人招聘して、さっさと仕組み作れよと言いたい
+22
-0
-
47. 匿名 2024/05/21(火) 16:23:49
>>24
マイナカード紛失したら1ヶ月半で再発行だって。
その間は病院や運転はどうなるんでしょう+94
-0
-
48. 匿名 2024/05/21(火) 16:24:01
定額減税も事務作業が増えて大変だよ
ただの選挙対策に国民を振り回すな
普通に消費税下げるとかにしてよ
国民を馬鹿にしてるのがあからさますぎる
+64
-0
-
49. 匿名 2024/05/21(火) 16:24:04
>>3
どの場面での笑顔かわからないけど所詮人ごとだよね
自分は痛くも痒くもない+28
-0
-
50. 匿名 2024/05/21(火) 16:24:21
>>45
表向きの理由でしょうね+45
-0
-
51. 匿名 2024/05/21(火) 16:24:37
>>47
無くすなー+1
-18
-
52. 匿名 2024/05/21(火) 16:24:42
>>11
言ってほしいけど、ガンコちゃんだから言い出せないんだよ+2
-0
-
53. 匿名 2024/05/21(火) 16:24:44
>>8
早い方が良いよ。
無駄な手続きがどんどん一元化されていくんだもん。
だらだらやっている間も無駄に税金が垂れ流されるんだから、これくらい早い方が良いよ。
トライ&エラーでどんどんやっていくべき。+4
-37
-
54. 匿名 2024/05/21(火) 16:25:09
こんだけ失敗つづきて不評でもまったく反省とか落ち込みとか自信喪失とかいう感覚ないんだろうなぁ
増税メガネといい政治家って鈍感で横柄な人しかなれないんかも
だって選挙で日本の未来のために誠心誠意とか嘘を平気で連呼できるんだもんな+64
-1
-
55. 匿名 2024/05/21(火) 16:25:30
>>33
公務員の親族が様子見しろって言ってたから一族皆作ってない
医療現場が全然進んでないし、たぶん大混乱する+48
-0
-
56. 匿名 2024/05/21(火) 16:25:42
>>1
どうせならマイナンバーで養育費の未払いや、税金の滞納を管理してほしい。ライブのチケット応募もマイナンバーの番号入力して税金払ってない人たちは対象外とかにしてほしい。+13
-8
-
57. 匿名 2024/05/21(火) 16:25:50
そりゃ廃止して問題点出てからそれを改善するほうが
結局はコストも安くなる+0
-1
-
58. 匿名 2024/05/21(火) 16:25:56
>>37
そういう意見、是非官邸にメールして
問題点色々あるよね+78
-1
-
59. 匿名 2024/05/21(火) 16:26:04
>>32
資格確認証でよいわよ
あくまで「任意」なものなのに、それしか使えないなんておかしいし、
カードの運営に問題が発生しても誰も責任を取りませんと、規約にあるカードなんて絶対持ちたくないわ
+221
-1
-
60. 匿名 2024/05/21(火) 16:26:16
>>50
裏向きの理由は、国による国民の監視?中国に情報を横流し?
そうやって被害妄想でストレス貯めるのやめてね。医療費かさむから。+8
-10
-
61. 匿名 2024/05/21(火) 16:26:19
>>37
返戻です。すみません+6
-1
-
62. 匿名 2024/05/21(火) 16:26:23
>>31
本人に受診日の時点での保険証の情報聞くんじゃないの?
保険使えなかったら本人に全額請求もできるし
仕事変えたとき保険証について病院からかかってきた事あって新しいの見せた事ある+1
-7
-
63. 匿名 2024/05/21(火) 16:27:03
>>45
今の現状を聞いていると
その言い分後
から取って加えたような気がしてきた+22
-1
-
64. 匿名 2024/05/21(火) 16:27:13
これまでにも不手際やら不手際やら不手際があって何やってんだよお役所はと思ってたけどさ、個人情報取り扱ってるっていう事の重大さをちゃんと理解してんのかね。全て完璧なスタートは無理なのわかってるけど、進んでないのは問題だわ+14
-0
-
65. 匿名 2024/05/21(火) 16:28:03
これ
10年ごとに更新じゃなかった?車の免許証みたいに
子供は5年で+8
-1
-
66. 匿名 2024/05/21(火) 16:28:03
>>17
だから医療費タダ乗りがそこら中で起きているんだけど、それでも楽な方を取るんだね・・・。+2
-29
-
67. 匿名 2024/05/21(火) 16:28:31
>>43
マイナは再発行期間が長過ぎやぞ+9
-0
-
68. 匿名 2024/05/21(火) 16:29:11
>>8
強制ではないと言いながらドンドン強制化してるよね
胡散クセー!+129
-1
-
69. 匿名 2024/05/21(火) 16:29:45
>>1
さすがキチガイ劣等民族+1
-6
-
70. 匿名 2024/05/21(火) 16:30:18
>>62
いや
新しい保険取得したにもかかわらずマイナンバーカードで受診したら書き換えなってなくて前職に請求いった場合の話だよ
+27
-0
-
71. 匿名 2024/05/21(火) 16:31:06
>>67
最初は1か月 今は10日ほど 今後はもっと早くなる予定
当たり前だけど、どんどん色々な部分で改善されていくんだよ。
それをガルちゃんみたいに、少し失敗しただけで廃止なんてしてたら一生不便な国なままだよ。+2
-14
-
72. 匿名 2024/05/21(火) 16:31:27
>>65
あと電子証明の書き換えが5年ごとだよ
これから一生5年ごとに家族全員で役所に通うことになる。
一生で住民票取る回数より多く役所に行くよw+59
-1
-
73. 匿名 2024/05/21(火) 16:32:03
山上のあとに続く人出てきてほしいなぁ+7
-4
-
74. 匿名 2024/05/21(火) 16:32:12
>>1
河野「大丈夫だと思っている」
はあ?そんな楽観的じゃ困るんだわ
あれだけマイナ保険証推進したのはアンタだよ
それが大丈夫だと思ってるって無責任だろ!
議員辞職しろ+85
-0
-
75. 匿名 2024/05/21(火) 16:32:31
>>5
これなら従来の保険証を顔写真入りに変更するだけで良かったような+318
-1
-
76. 匿名 2024/05/21(火) 16:32:47
>>33
国賊は国民の血税で裏金作ったり好き放題やってる自民党でしょ
統一教会と一緒に日本から出ていけ
+20
-0
-
77. 匿名 2024/05/21(火) 16:32:52
>>72
いや・・・通えばいいじゃん。5年に1度も通えないくらい忙しいの?貧乏暇なし?+0
-36
-
78. 匿名 2024/05/21(火) 16:33:16
なんで日本人ってここまでバカなんだろうね?
+7
-4
-
79. 匿名 2024/05/21(火) 16:33:27
>>37
マイナ保険証使う時は顔認証だから暗証番号は必要ないよ。目を閉じてる状態でも認証できる。
本当にクリニックで働いてるの?+4
-51
-
80. 匿名 2024/05/21(火) 16:33:57
みずほ銀行のシステムと同じで一社じゃないからゴチャゴチャなんだよ
何故入札で一社にしなかったのか疑問
トラブル無しで運営するのはムリだと思うよ+5
-1
-
81. 匿名 2024/05/21(火) 16:34:16
>>77
ド田舎に住んでいて役所まで車で一時間かかるとかかも
よこ+2
-4
-
82. 匿名 2024/05/21(火) 16:34:16
>>66
まずは医療保険証に顔写真添付を必須にすればいい。+63
-2
-
83. 匿名 2024/05/21(火) 16:34:33
>>74
なんでそんな熱くなってるのか分からないけど、私が今通ってる病院は保険証じゃなくてマイナカードになったからマイナカードを保険証として使ってる。特に不便はない
+5
-17
-
84. 匿名 2024/05/21(火) 16:34:47
>>78
お前の国の国民よりは賢いぜ+3
-1
-
85. 匿名 2024/05/21(火) 16:35:27
>>80
どんなシステムでも最初はトラブルあるから
仕事とかでシステム使った事無いの?+1
-5
-
86. 匿名 2024/05/21(火) 16:35:33
今日病院行ったんだけど
マイナでモタモタしてたよ。
後ろは受付待ちの人並び出すし
顔認証?がうまく行かなくて受付の人と何度も何度もやってた
+12
-0
-
87. 匿名 2024/05/21(火) 16:35:49
>>82
保険証に顔写真を付けたものがマイナンバーカード+1
-20
-
88. 匿名 2024/05/21(火) 16:36:07
辞めちまえ+5
-0
-
89. 匿名 2024/05/21(火) 16:36:14
>>46
それはあなたが他国の歴史を知らず、上澄みしか見ていないから。
インドだって台湾だって最初はトラブルあったよ。
何で失敗を許せないのか、本当に理解できないんだけど。+3
-16
-
90. 匿名 2024/05/21(火) 16:36:20
>>74
思ってるって曖昧だよなー+28
-1
-
91. 匿名 2024/05/21(火) 16:36:24
>>78
日本語、お上手ですね。
どちらからですか?+7
-2
-
92. 匿名 2024/05/21(火) 16:36:27
>>78
アナログに固執しすぎて、時代から完全に乗り遅れた
今更、能力以上の事を無理矢理やろうとするから、問題だらけ+11
-0
-
93. 匿名 2024/05/21(火) 16:36:55
>>72
なんで家族全員?お子さんは一生独身で実家に住む予定?パスポートも10年に一度、家族全員で行ってるの?
+0
-21
-
94. 匿名 2024/05/21(火) 16:37:06
>>36
カードリーダーの不良でブロックされたりして+25
-2
-
95. 匿名 2024/05/21(火) 16:37:10
運転免許証だって即日発行なのになにやってんのよ+5
-0
-
96. 匿名 2024/05/21(火) 16:37:27
>>86
まだ導入して日が短いからでしょ。
もう少し立てばモタモタは無くなるだろうに短気過ぎるよ。+2
-17
-
97. 匿名 2024/05/21(火) 16:37:49
+38
-1
-
98. 匿名 2024/05/21(火) 16:37:57
>>92
それでも無理やりならないと一向に進まないと思うよ+1
-0
-
99. 匿名 2024/05/21(火) 16:39:05
>>36
間違える方がどうかしてるよ
あなたはスマホや鍵の番号もしょっちゅう間違えて困ってるんだね 大変だね
それに解除すれば10割負担の差額は帰ってくるんだけど・・・何言ってんだか+2
-48
-
100. 匿名 2024/05/21(火) 16:39:37
>>84
ガイジ猿?
どこの国の話か知らないけどちょっとは先進国を見て勉強しろよ。お前みたいなガイジ猿のせいで国益を失ってる
https://www.clair.or.jp/j/forum/forum/pdf_375/08_genba-4.pdfwww.clair.or.jphttps://www.clair.or.jp/j/forum/forum/pdf_375/08_genba-4.pdf
[新規事業者が必ず知っておくべき税務情報]#2ホームタックスの利用方法 ts.nkgr.co.jp韓国の税務・経済・法律情報から注目のトピックスをピックアップし、日本語に翻訳してお届けします2022.5.18 出典:韓国国税庁公式ブログ新規事業者でもベテラン事業者でも知っておけば有益な「税金情報」...
+1
-7
-
101. 匿名 2024/05/21(火) 16:39:53
>>79
病室に機械運べる?
意識不明の人の顔のところまで持っていくの?
ネット繋がって裏の所の線が抜けないように固定されててもっていけないじゃん。+44
-1
-
102. 匿名 2024/05/21(火) 16:39:55
>>93
「本人確認が必要」という意味だけどw
しらじらしくあちこちに噛みつきまくってマイナ保険証アゲまくってるけど、馬鹿なの?+20
-1
-
103. 匿名 2024/05/21(火) 16:40:48
ところでマイナンバーカードで受診ってなって
昨日と今日で負担率変わる人がいた場合ちゃんと変更になってるのか気になるんだけど
+7
-0
-
104. 匿名 2024/05/21(火) 16:41:16
>>100
ごめんねー
日本は50年以上前から主要国なんだわ+5
-1
-
105. 匿名 2024/05/21(火) 16:41:29
>>45
じゃあ外国人だけマイナ保険証でいいのでは?+51
-1
-
106. 匿名 2024/05/21(火) 16:41:32
>>91
もちろん日本人だけど
お前もガイジ猿なのに日本語上手くてびっくりだよ。
ガイジ猿だからこんな杜撰で何の合理性も正当性もなく、利権が潤い国民が不便になるだけのシステムをマンセーしてるんだよね?+2
-2
-
107. 匿名 2024/05/21(火) 16:41:48
>>2
👏👏👏+35
-0
-
108. 匿名 2024/05/21(火) 16:41:50
>>82
それがマイナンバーじゃん ついでにあらゆる行政手続きも楽にできる便利機能付き+5
-18
-
109. 匿名 2024/05/21(火) 16:41:57
議員が作ってないものを国民に押し付ける意味+23
-0
-
110. 匿名 2024/05/21(火) 16:42:11
>>79
使ってみた事ある?意識ない人がどう質問に答えていくの?診療情報の提供とか検診の結果の事とか。+34
-1
-
111. 匿名 2024/05/21(火) 16:42:14
>>103
毎日病院にはいかんだろ+0
-9
-
112. 匿名 2024/05/21(火) 16:43:02
>>105
日本人から借りた保険証で病院に来るから全員必要だぜ+2
-0
-
113. 匿名 2024/05/21(火) 16:43:10
>>105
外国人だけがタダ乗りしていると思い込んでいるのも間違いだし
そもそもそれ以外にも脱税とかもあるし+4
-0
-
114. 匿名 2024/05/21(火) 16:43:24
>>45
外国人の不正利用なんてデマだから
不正利用は日本人含めても年間10件程度しか確認してないと厚生労働省が国会で答弁してる
+25
-5
-
115. 匿名 2024/05/21(火) 16:43:40
>>99
●もしマイナカードを失くしたらどうする?
↑
失くさなければいいw
●もしマイナ保険証の暗証番号を3回間違えてブロックされたらどうする?
↑
間違えなきゃいいw
こういう返し方する奴って心底バカだと思うわ。+72
-2
-
116. 匿名 2024/05/21(火) 16:44:19
>>2
キャッチーで良いね👍+31
-0
-
117. 匿名 2024/05/21(火) 16:44:20
>>92
本当にバカ丸出しなんだよね
韓国なんてマイナンバーは60年前から運用してて、電子決済と紐付けして確定申告をしなくて済むように開発中らしい。
バカキチガイ猿は真逆で、何年、確定申告を複雑化して確定申告のためにマイナンバーがいる本末転倒な始末。
そりゃこんな貧困後進国なるよ+0
-10
-
118. 匿名 2024/05/21(火) 16:44:33
>>103
それ思う。小児科だと年長の3月31日と4月1日からで保険の負担割合が2割から3割に変わるのちゃんとできるのかな?+14
-0
-
119. 匿名 2024/05/21(火) 16:44:35
>>114
今の保健所システムは本人確認できないから推定の被害額だよー+1
-6
-
120. 匿名 2024/05/21(火) 16:44:54
色々突っ込みどころ満載だからもちろんまだ作ってないんだけど、今思ったことは子供の修学旅行や宿泊訓練のときはどうするんだろう
これまでは保険証の写しを提出してたけど、マイナ保険証になったら現物ないと無意味になってしまうよね
子供に持たせるってこと?+22
-0
-
121. 匿名 2024/05/21(火) 16:44:59
>>108
住基カードでいいじゃん
それとも将来的には健康保険をなくしたいのかな+14
-3
-
122. 匿名 2024/05/21(火) 16:45:36
>>11
マイナ保険証も万博もやめますの英断が出来ない人ばっか+53
-0
-
123. 匿名 2024/05/21(火) 16:45:42
>>104
何の主要国でそれに何の意味があんの?
ガイジ猿丸出しじゃん。くだらない事言ってないで韓国のマイナンバー制度を見て勉強させてもらえよ+0
-8
-
124. 匿名 2024/05/21(火) 16:45:49
>>79
ポータブルじゃないのにどうやって?意識のない人を機械の所まで担いでいくの?+33
-1
-
125. 匿名 2024/05/21(火) 16:46:06
>>115
信じられないかもしれないけどお前が手に持っている四角いのも
無くしたり暗証番号何回か間違えると大変なことになったりするから
無くしたり間違えないようにしな+1
-18
-
126. 匿名 2024/05/21(火) 16:46:32
>>121
住基カードが不十分で意味がなかったからマイナカードの流れなんだけど+2
-9
-
127. 匿名 2024/05/21(火) 16:47:09
>>123
ほんと先進国、主要国でごめん+5
-0
-
128. 匿名 2024/05/21(火) 16:48:18
>>125
↑
明らかに男じゃん+5
-2
-
129. 匿名 2024/05/21(火) 16:48:57
>>8
今日病院と薬局行ったら「12月から保険証は使えません」て張り紙してあった。
こんな穴だらけの無用の産物、なんでこんな急ぐ必要があるんだろ?+108
-1
-
130. 匿名 2024/05/21(火) 16:51:37
>>120
マイナのコピーだと機械反応しないだろうね
+8
-0
-
131. 匿名 2024/05/21(火) 16:51:54
推進してる人がデータが速やかに更新されるから便利って言っていて
それも結局は人の手を経てるからそうは違いないのでは?と反論しても
相手にされなかったなぁ ミスだってするのにね+3
-0
-
132. 匿名 2024/05/21(火) 16:52:14
>>114
だろうねー
病院勤務だけど、外国人の不正利用とか聞かない
普通に日本人の滞納の方が対応困ってるよ+22
-1
-
133. 匿名 2024/05/21(火) 16:52:43
>>85
そういう低レベルの問題じゃない+5
-0
-
134. 匿名 2024/05/21(火) 16:52:52
>>126
住基カードの不十分さを
マイナカードはカバーできるの?
紐付け多すぎ失敗しそう+10
-1
-
135. 匿名 2024/05/21(火) 16:53:44
何万規模のデモでもしないと相手にしないだろうし
日本国民は政策に関してそんなデモやらんだろうって思ってるし
+6
-0
-
136. 匿名 2024/05/21(火) 16:54:23
>>134
そりゃすでに大量に失敗していってるからね
でも完全移行して10年もすればかなり改善できるでしょ+1
-7
-
137. 匿名 2024/05/21(火) 16:57:17
IT後進国らしい欠陥カード
日本の恥+8
-0
-
138. 匿名 2024/05/21(火) 16:57:56
これさ、作らないとだめなの?
マイナンバーさえまだだけど
保険証と紐付けしたらどんなメリットがあるのかまだ分からない
あった方が楽なのか知りたい
これ持ってても結局保険証はいるの?+8
-2
-
139. 匿名 2024/05/21(火) 16:58:33
>>137
それでもお前の国よりはマシ+0
-0
-
140. 匿名 2024/05/21(火) 16:58:57
>>127
私こそごめん。ガイジネトウヨ猿に人間ほどの知性があることを期待してしまったね。本当にごめん。
でも、ガイジ猿はもう健常者に絡まないでね。
ここは人間が社会性の高い会話してるトピなので+0
-4
-
141. 匿名 2024/05/21(火) 16:58:58
>>138
保険証はいらない+1
-0
-
142. 匿名 2024/05/21(火) 16:58:59
>>32
えー?高齢者が少ない地域なのかしら
勝手にそんな貼り紙で強制してくるなんて
マイナの不手際はその地域で責任持ってくれるのか?+51
-0
-
143. 匿名 2024/05/21(火) 16:59:47
>>77
うちの場合、気軽にいけない場所にあるわ
若いうちはいいけど年取って免許返納したら車で行けないし、バスだと乗り継ぎで遠回り
+2
-0
-
144. 匿名 2024/05/21(火) 17:00:05
「思ってる」程度なん?+3
-0
-
145. 匿名 2024/05/21(火) 17:00:25
>>138
作るのは義務ではないけど便利、マイナンバーカードは必須ではありませんが、作っておくと様々な手続きが簡単になる。
保険証との紐付けはメリットがあって、医療機関での手続きがスムーズになり、オンラインでの確認も可能になる。+2
-5
-
146. 匿名 2024/05/21(火) 17:01:31
>>143
ド田舎は大変だね+0
-5
-
147. 匿名 2024/05/21(火) 17:02:45
>>74
何事にも想定外のトラブルって付きものだから、稼働直後のシステムなんだし、そこは臭い物に蓋でなく向き合って欲しいよね
まずは現状把握をして、類似例が全国的に他にどれだけ起こってるのか調査して、一般化できそうならシステムの修正をするところまでがセットだと思うなあ
見切り発車しておしまいにするの、国のシステムとして危うすぎない?
現役閣僚の会見の回答内容がこれで特に自他から訂正もないということは、河野さんとしても国の方針としても公認の回答内容ってことよね
例えば今後ハッキングとか悪用されても放置する方針なのと、紙一重じゃない?+13
-0
-
148. 匿名 2024/05/21(火) 17:03:06
>>32
マイナカード保険証で診察すると病院に補助金が入るから病院側からの圧力凄くなるだろうな…資格証明書でも問題ないのに+85
-1
-
149. 匿名 2024/05/21(火) 17:03:46
>>122
やっぱ利権なのかなぁ
中抜きとか裏金とかそんな言葉ばかり思い浮かぶよ+22
-0
-
150. 匿名 2024/05/21(火) 17:03:53
>>16
政治家に向いてないね+43
-0
-
151. 匿名 2024/05/21(火) 17:04:06
>>1
「思っている」とか政治家には使ってほしくないな
やんわり言っておいてのちのち何かがあった場合責任のがれしたいように見える
「思っている」ぐらいのいい加減な理解の仕方なんだったら普及させないで
何かがあった場合誰が責任とるの?明言してよ
と言ってみたい+19
-0
-
152. 匿名 2024/05/21(火) 17:04:22
>>33
ばーか+9
-0
-
153. 匿名 2024/05/21(火) 17:04:55
>>122
すでにやめれなくなって騒ぐ人が多すぎだからでしょ
万博を辞めるなら立候補するときじゃないと無理+2
-1
-
154. 匿名 2024/05/21(火) 17:05:22
>>146
ド田舎でもないんだよね
普段の生活は便利なんだけど、役所が変な場所にあるの
+1
-0
-
155. 匿名 2024/05/21(火) 17:05:41
>>72
手間多すぎだよね
保険証は毎年郵送だったのに
+33
-1
-
156. 匿名 2024/05/21(火) 17:06:38
>>34
仕事もできないしありとあらゆるセンスがないよね
間違ったほうに進んでいるのにすぐに辞める決断を取らない
戦争もそのせいであんなに被害が拡大した+37
-0
-
157. 匿名 2024/05/21(火) 17:09:17
>>1
河野さんも以前ダメなのはわかってるけど何とか折れて作ってくれみたいなこと言ってたよね
アメリカに忠誠を誓ったからはなんとか従わなきゃだめなんだろう
アメリカが破綻する前に奴隷を利用するためにはどうしてもアメリカはマイナカード早く作らせたいんだろうね+5
-1
-
158. 匿名 2024/05/21(火) 17:11:04
>>34
自分達や癒着企業が公金チューチューすることを前提に動いてるからこんなに頭悪くて面倒くさいやり方にになる。日本は何十年も選挙の投票率が低いままだけど、その弊害が今、政治の質に表れてるのよ。+20
-0
-
159. 匿名 2024/05/21(火) 17:12:18
>>16
河野にブロックされた国民は災害情報など流されても見れないって突っ込まれてこれだもん
Twitterの仕組み分かってないのはどっちだって話+43
-0
-
160. 匿名 2024/05/21(火) 17:12:34
>>72
すぐ年に一回に改悪される
日本の地方公務員の上から目線がエスカレートして顔が天井を向くでしょう+6
-1
-
161. 匿名 2024/05/21(火) 17:15:34
>>1
本気で言ってるなら本当のバカ+3
-1
-
162. 匿名 2024/05/21(火) 17:19:34
>>15
これ 送られてくるの?
それとも どこかに申請しないと駄目なの?+31
-1
-
163. 匿名 2024/05/21(火) 17:20:06
>>141
返信ありがとうございます
そうなんだまだマイナンバー使えない病院があるのかと思ってた
+0
-0
-
164. 匿名 2024/05/21(火) 17:20:42
「逆に使えねぇよ!」と高齢者の怒鳴り声。マイナ保険証で病院がパンクしている「凄惨現場」(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp岸田首相がマイナ保険証を積極的に推進すると改めて語ったらしい。もはや呆れてものも言えない。危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏はこう話す。 「個人情報の漏洩や不正利用の問題を解決することもなく、推進
でしょうね+4
-0
-
165. 匿名 2024/05/21(火) 17:21:18
>>145
返信ありがとうございます
なるほど病院の受付楽になったりするならそろそろ作ってみようかな
+0
-5
-
166. 匿名 2024/05/21(火) 17:21:57
>>162
プッシュ型だからマイナカード作ってない人や紐付けしてない人に申請しなくても送られてくるみたいよ+36
-0
-
167. 匿名 2024/05/21(火) 17:22:36
>>11
振り上げた拳は下ろせないタイプなんだろうね。
利口な人は振り上げた拳をおろして最善の解決法を模索できるけど、プライドと呼ぶほどでもない意固地なだけの人。+8
-0
-
168. 匿名 2024/05/21(火) 17:23:56
私、何もしなくても切り替わったけど?
+0
-0
-
169. 匿名 2024/05/21(火) 17:25:48
>>162+35
-0
-
170. 匿名 2024/05/21(火) 17:33:39
+2
-0
-
171. 匿名 2024/05/21(火) 17:37:44
マイナンバー廃止して!+12
-0
-
172. 匿名 2024/05/21(火) 17:38:29
>>2
あれこれ言い訳して頑なにマイナ作らない非国民は日本から出て行った方がいいよ+0
-27
-
173. 匿名 2024/05/21(火) 17:41:44
>>172
↑
この>>172って、
毎回日付けを隠して2年も前の情報を貼ってるよww+8
-0
-
174. 匿名 2024/05/21(火) 17:41:55
>>6
>マイナカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」の4月の利用率は6.56%。国家公務員の3月の利用率も5.73%と低迷している。
国家公務員がそもそも利用していない+57
-0
-
175. 匿名 2024/05/21(火) 17:43:00
>>172
で、その人って2024年現在はなんて言ってるんですか?w+6
-0
-
176. 匿名 2024/05/21(火) 17:43:33
>>173
フィフィ本人?+1
-1
-
177. 匿名 2024/05/21(火) 17:45:40
>>176
あーあ、答えに窮しちゃってるよw+1
-0
-
178. 匿名 2024/05/21(火) 17:45:52
>>173
2年前って最近じゃん+0
-2
-
179. 匿名 2024/05/21(火) 17:47:57
>>149
利権に決まってるやんw
逆に自民や維新のやる事に利権以外の何があるのかと+11
-0
-
180. 匿名 2024/05/21(火) 17:49:37
現行が廃止されても、資格確認書で対応。+6
-0
-
181. 匿名 2024/05/21(火) 17:49:56
>>178
その頃に大喜びでマイナポイント貰った人たちが、今ではすっかり反対派になってるけどな+5
-0
-
182. 匿名 2024/05/21(火) 17:50:13
>>173
不備はあるけど不法滞在者を取り締まるために推し進めるべきもの+0
-5
-
183. 匿名 2024/05/21(火) 17:51:00
>>181
不法滞在者を追い出すことに反対してるあなたはどこからきた人?+0
-1
-
184. 匿名 2024/05/21(火) 17:52:16
>>182
昨年じゃん
昨年の時点でもう弱気になってんな。
で、今月のは?急いで出して。+4
-0
-
185. 匿名 2024/05/21(火) 17:52:21
>>181
ポイントに目が眩んだ人はそうだろうね
愛国的な視点からするとマイナンバーは優秀な技術者を雇ってみんなが持つべき+1
-0
-
186. 匿名 2024/05/21(火) 17:53:46
>>183
おまえの人生の基準はフィフィが言う事がすべてかw+7
-0
-
187. 匿名 2024/05/21(火) 17:55:19
>>60
アメリカからの要請でしょ+5
-0
-
188. 匿名 2024/05/21(火) 17:55:21
>>184
一番最新の主張がこれ
少しは自分で調べることを覚えたら?
ママが全部やってくれるのを他の人もやってくれると勘違いしてない?
そもそも一年もしてない発言が古いとか意味がないと思ってるの頭悪過ぎでは?+0
-5
-
189. 匿名 2024/05/21(火) 17:55:25
>>15
高齢者こそこれでいいと思うよ
5年ごとの電子証明書の更新だの10年ごとのカードの更新だの
施設などへ入所したときの住所変更によるカードの住所変更だの
本人が必ず市役所に出向かなきゃいけないとか寝たきりの人とか無理に決まってるじゃん
一応代理人でもできるけどかなり手続きが面倒で代理人が何回も市役所行かなきゃいけない仕様になってるし+99
-0
-
190. 匿名 2024/05/21(火) 17:56:17
このトピに、フィフィの言う事だけが全部の人達がいる+4
-0
-
191. 匿名 2024/05/21(火) 17:56:28
>>36
暗証番号やらパスワード無し
顔認証とかいうやつを希望してるんだけど
これだったら番号を間違えるなんてことないよね?
+2
-7
-
192. 匿名 2024/05/21(火) 17:57:02
>>184
反論できないから発言した日聞いてくる人初めて見た
小学校のころいたいつ何時何分地球が何回回った?レベルのバカ相手してるみたいでバカバカしい+0
-4
-
193. 匿名 2024/05/21(火) 17:57:44
>>17
マイナ保険証使ってるけど月1回しか出してないよ
+22
-3
-
194. 匿名 2024/05/21(火) 17:58:15
>>188
そもそも何で日付をごまかしたの?
ブロックして確認したけど、何で同じ画像をあちこちに貼りつけまくってんの?
そんなにフィフィが大好きなの??+5
-0
-
195. 匿名 2024/05/21(火) 17:59:43
>>192
>反論できないから発言した日聞いてくる人初めて見た
>小学校のころいたいつ何時何分地球が何回回った?>レベルのバカ相手してるみたいでバカバカしい
あーあ、壊れちゃった
フィフィ大ファン可哀想+2
-0
-
196. 匿名 2024/05/21(火) 18:01:21
>>1>>190
知識人の人の多くはマイナに反対してるのはバカと左翼って言ってる+0
-9
-
197. 匿名 2024/05/21(火) 18:03:20
マイナ保険証大賛成派が
2年前のソースなんて最近じゃん!とか言い出してるよ
最新のソースじゃなきゃ提示する意味さえなくね?+2
-0
-
198. 匿名 2024/05/21(火) 18:06:17
マイナ保険証賛成派
「フィフィの言う事が私の考え方の全て!ホリエモンもそう!!」+1
-0
-
199. 匿名 2024/05/21(火) 18:06:55
>>1
コイツ、自分で自分の事を人気者と思ってるのかな?+1
-0
-
200. 匿名 2024/05/21(火) 18:08:06
>>101
大体受付と同じ高さに置いてあるけど、車椅子の方が受診した場合、機械をその位置まで持っていけるのかな?ってふと思った
大体付き添いの人がいるから、その人が暗証番号で認証するんだろうけど…
+7
-1
-
201. 匿名 2024/05/21(火) 18:09:47
>>190
他のトピにもいたよ
なぜか根拠がフィフィのポスト+2
-0
-
202. 匿名 2024/05/21(火) 18:11:43
何なんだろうね…不自然にマイナ保険証を推してる人って。おかしくない?
フィフィが言ったから正しいだの
ホリエモンが言ったから!だの
なんで他人が言ったら正しいの?
自分自身の頭で考えられないのかな?+27
-2
-
203. 匿名 2024/05/21(火) 18:13:04
>>201
いたよね…w
フィフィの画像を貼りまくってて本当に謎+2
-0
-
204. 匿名 2024/05/21(火) 18:16:30
>>6
河野は作ってない感じよね+30
-0
-
205. 匿名 2024/05/21(火) 18:16:44
>>1
河野バカ太郎。
これじゃあ老人票も入らなくなるんじゃないの?+7
-0
-
206. 匿名 2024/05/21(火) 18:21:07
民間で仕事できないような人が政治家になってるなーとわかるエピソード+8
-0
-
207. 匿名 2024/05/21(火) 18:21:37
>>1
なにが大丈夫なの?
つい先日も再就職して、新しい保険に変わってるって自己申告してくれた患者さんのマイナ保険証、まだ紐付いてないみたいでエラーが出ましたよ。結局自費で会計してもらった。
自費で会計すりゃいいんだから大丈夫って意味?河野氏絶対おかしいよ。+40
-0
-
208. 匿名 2024/05/21(火) 18:26:32
だから思うなんて言葉は意味ないのだよ。+4
-0
-
209. 匿名 2024/05/21(火) 18:27:45
>>1
iPhoneにも保険証搭載できるようになったら考えてもいいよ+1
-2
-
210. 匿名 2024/05/21(火) 18:34:56
バカか+2
-0
-
211. 匿名 2024/05/21(火) 18:38:04
>>189
高齢者ではないけど、昔うつ病で庭先に出るのすらしんどい地獄の日々を経験してるから、みんながみんな健康で手続きに行けるのを前提にしないでもらいたいと思う
世の中あまりにも健康な人だけの目線で出来すぎてる+77
-1
-
212. 匿名 2024/05/21(火) 18:38:48
>>34
仕事出来ないって言うか計画倒産だと思う。
厚生労働省は15日の衆院決算行政監視委員会で、廃棄される新型コロナウイルスワクチンが約2億4千万回分になると明らかにした。廃棄分は概算で約6653億円に上る。 とかね
+20
-0
-
213. 匿名 2024/05/21(火) 18:47:58
>>37
そうだよね。私でも銀行口座何個か持っているけどATMでこのカードは何だったっけーとたまに思う事あるよ。政府はお年寄りや痴ほう症の方には、マイナの裏に暗証番号でも書けと言うのか?それとも
何度も間違ってロックがかかったら、全額自己負担って考えなのかな?+34
-1
-
214. 匿名 2024/05/21(火) 18:59:19
>>2
近々Xで【#やめちマイナ】がトレンド入りしてたりして+28
-2
-
215. 匿名 2024/05/21(火) 18:59:42
>>16
河野を批判している人とやり取りしていただけでブロックされたよ!!
国民の意見を聞く気なんて無いのが分かる!!!+65
-0
-
216. 匿名 2024/05/21(火) 19:02:20
>>126
住基カードが不十分だったとしたら
なぜ改善せずに新たなシステムを作ったのか?お粗末過ぎる+6
-0
-
217. 匿名 2024/05/21(火) 19:05:50
>>169
ムダに閲覧されなくていいじゃん!+52
-1
-
218. 匿名 2024/05/21(火) 19:06:37
>>216
そのうち中国に日本人の顔認証データを渡すためだと思うよ+1
-0
-
219. 匿名 2024/05/21(火) 19:06:37
>>214
ごめん、間違えてマイナス押した+3
-0
-
220. 匿名 2024/05/21(火) 19:25:14
>>1
「大丈夫だと思っている」というのが真艫な回答だとは思えない。雑談じゃないんだよ。
+3
-0
-
221. 匿名 2024/05/21(火) 19:25:22
>>16
社会不適合者じゃん+33
-0
-
222. 匿名 2024/05/21(火) 19:43:35
>>1
こいつ56して私財没収しろ
ガチで反日売国行為しかしてないぞこのカス+4
-0
-
223. 匿名 2024/05/21(火) 19:51:29
しまいには俺が推進したんじゃないからその時の大臣に聞け。とか言い出しそう。これといい、進次郎といい神奈川県大丈夫?と『思う』。+5
-0
-
224. 匿名 2024/05/21(火) 20:13:00
>>17
いちいちマスク取って顔認証してるのが面倒くさい+0
-4
-
225. 匿名 2024/05/21(火) 20:13:24
>>1
もう誰かぶん殴ってさしあげたら??+2
-0
-
226. 匿名 2024/05/21(火) 20:20:10
>>32
補助金目当て?
ていうか国民の義務として加入してる健康保険の権利をそんな形で奪っていいわけ?
それこそ通報じゃない+71
-0
-
227. 匿名 2024/05/21(火) 20:23:59
マイナ作りたいのに不安になるニュースばっかりじゃん+1
-0
-
228. 匿名 2024/05/21(火) 20:30:41
>>1+0
-1
-
229. 匿名 2024/05/21(火) 20:32:30
>>2
wwwwwww+0
-0
-
230. 匿名 2024/05/21(火) 20:35:04
>>5
保険者が申請しないといけない。
国保になるなら被保険者も。これはこれまでとは変わらない。
高額医療費はわざわざ申請しなくてもよくなる。
+27
-1
-
231. 匿名 2024/05/21(火) 20:39:13
私医療職だけど
結局紙廃止になっても
翌日から現場大混乱で
元に戻ると思う。
患者なんていろんな人間いるんだよ。
机上の空論で欲のかわつっぱらかしてことをすすめすぎ。
そうはうまく行かんよ。
ワクチン以上に無理難題。+9
-0
-
232. 匿名 2024/05/21(火) 20:43:46
>>37
カルテ作成するときマイナンバーと
個人情報データが紐付けされて
病院のレセコン内に残るよね?
事務員って言ってもピンキリなんだけど
紐付けされてる他人のデータ
簡単に覗けるなんて恐ろしすぎるわ。
+24
-0
-
233. 匿名 2024/05/21(火) 20:45:46
>>214
ぜひ流行らせるべき!
メガネだってもう代名詞にまでなったんだから。+10
-0
-
234. 匿名 2024/05/21(火) 20:50:04
トピ画がむかつく💢
大嫌いだ!+0
-0
-
235. 匿名 2024/05/21(火) 20:51:33
>>53
病院側だけど、転職して新しい保険証は発行されているのにマイナ保険証の情報は更新されていなくて、この保険証は無効ですって警告でる事がけっこうあるんだけど。
特に新入社員が一斉に入社する4月はひどかった。健康保険組合も大勢の新入社員の保険証発行の手続きに追われて、マイナ保険証への入力まで手が回らない忙しさだったのだろうと察するけど、プラ保険証がなかったらお手上げだったよ。
河野を筆頭にこういう事を言う人って、現場で入力作業をする人がいる事を全く考えていないよね。
+19
-0
-
236. 匿名 2024/05/21(火) 20:53:06
なにやら健保を使って病院にかかれなくなる理由がいっぱいだね、こっちが目的だったりして。+2
-0
-
237. 匿名 2024/05/21(火) 21:05:39
>>32
医療機関で働いてるんだけどうちの地域は連合会からその知らせのポスター郵送で送られてきたんだよね
貼ってくださいって…
正直マイナ今の所全然使えたもんじゃないから困る+26
-0
-
238. 匿名 2024/05/21(火) 21:12:12
>>22
まさにそう思ってマイナ保険証を病院で出したけど、情報が違ってるかもしれないからって使えずに自腹だったよ〜。新しい保険証できてから返金してもらったけど、マイナ保険証だからって便利でも何でも無かった。+41
-0
-
239. 匿名 2024/05/21(火) 21:14:47
>>5
ナンバー自体作ったのが10年くらい前だけど、そこから2階引っ越して一回も更新したことないわ
今の住所に変わってても怖いけど+12
-0
-
240. 匿名 2024/05/21(火) 21:38:09
マイナンバー制度、推進するならもっとしっかりして欲しい。
金注ぎ込むなら、二次受け三次受け許さず(現実的に無理かもしれないけど).信頼できる国内企業できちんとデータ管理してくれよ。
もう、給付金も控除も、マイナンバーあればできるじゃん。くらいバリバリ使えるようにして、せめて。+3
-0
-
241. 匿名 2024/05/21(火) 21:46:20
>>15
私それでいいわー
マイナカード作るのめんどくさいもん+59
-0
-
242. 匿名 2024/05/21(火) 21:49:05
>>72
確かに。
用のない人はほぼ行かないのに。+10
-0
-
243. 匿名 2024/05/21(火) 21:58:51
>>238
私も保険証が届かない間に病院に行くことになって。
マイナポータルで新しい保険を確認してから、病院で事情を話したらマイナ保険証でokでした。
病院によって対応が違うのかもね。
+10
-1
-
244. 匿名 2024/05/21(火) 22:34:45
>>232
例えば、〇〇歯科に行きました、お腹を壊して〇〇内科に行きました。目が悪くて〇〇眼科に行きました。行った病院と処方箋までチェックされるの?+5
-1
-
245. 匿名 2024/05/21(火) 22:37:10
この前も携帯で連携させてる人が乗っ取られて何百万も使われたよね。問題だらけなのに一切国民の声聞かず自分達の利益だけ。任意だったはずが強制。この人を絶対に次の選挙で落とさないといけない。岸田にしろ日本が終わる。
NHKもなぜか中国は無料で視聴できるしね。7月から新しく増えるお札もなぜか中国のお札か!?って感じでビックリしてる。日本が完全に乗っ取られてるよ。+2
-0
-
246. 匿名 2024/05/21(火) 22:49:12
脳梗塞をおこした直後の人の顔を見た事あるんだけど、
かなり顔が変わっていて・・・
それでも、顔認識ってできるの?+3
-0
-
247. 匿名 2024/05/21(火) 22:49:33
>>66
ただ乗り本当に腹が立つ
あれは泥棒だよ+2
-1
-
248. 匿名 2024/05/21(火) 22:58:10
>>147
そうなのよ!
私が怒ってるのはそういうこと
マイナンバー推進する時に安全です
システムとして完璧ですって言っといて
いざ懸念点や問題点を指摘されたら大丈夫だと思っている?
マイナンバーって国の根幹となるシステムでしょうが
それを見切り発車で進めて何とかなるっしょは無責任すぎる+10
-0
-
249. 匿名 2024/05/21(火) 23:23:45
保険証に写真付けろよ。それで解決。+3
-0
-
250. 匿名 2024/05/21(火) 23:27:44
>>246
その場合は緊急だならその場では確認しないからね。書類確認は後になる。
処置してもらって、ある程度回復の見込みができた段階で確認できたら良いんじゃない?+0
-0
-
251. 匿名 2024/05/21(火) 23:32:02
>>12
経営者気取りで新しいことに挑戦するけど失敗ばかり。財源が他人の金(税金)なのでやりたい放題。
しかも、アベノマスクとかワクチンとかマイナンバーカードとかオリンピックとか‥国を良くしようというよりも自分(とその派閥)の懐を温めることに必死すぎて。+26
-0
-
252. 匿名 2024/05/21(火) 23:35:00
>>43
まさか運転免許も保険証も全部同じ財布に入れちゃってるの?
リスクって分散するもんでしょ+0
-2
-
253. 匿名 2024/05/21(火) 23:40:44
>>18
その通りだよ。
議員の馬鹿な子供がよく自慢してたわ。
その子は欧米で優雅にニートしてる。
こんな感じで⇩当たり前のように中抜きしまくるから皆よーく見張って。
なぜクジラの「淀ちゃん」死体処理に8000万円? 維新と近い業者が受注 大阪市のテキトーな理由【内部文書入手】(AERA dot.) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2023年1月、大阪湾の淀川河口付近に、体長約15メートルのマッコウクジラが入り込んだ。時折潮を吹く姿がメディアで取り上げられ、「淀ちゃん」と呼ばれて親しまれたが、大阪湾から出られないまま数日で死
+6
-1
-
254. 匿名 2024/05/21(火) 23:41:53
>>244
そういうこと
おくすり手帳がデジタルになって通通になる
通院歴すべてわかる
薬の飲み合わせとか良い面もあるけどさ
例えば性病とか中絶とか精神科とか、過去もいろいろ知られてしまう
知られたくないことだってあるよね+27
-0
-
255. 匿名 2024/05/21(火) 23:46:00
いらない+2
-0
-
256. 匿名 2024/05/21(火) 23:54:33
>>244
よこ
そこは薬剤情報の提供に同意しなければ医療機関は見れないよ+9
-0
-
257. 匿名 2024/05/22(水) 00:07:48
>>74
50すぎ?60すぎのおっさんが問題点を指摘されて「大丈夫だと思う」って
そんなこと会議で言ったらはったおされる+23
-1
-
258. 匿名 2024/05/22(水) 00:21:18
>>187
アメリカが何のために要請してるの?
目的は何なのかな?
日本はアメリカの犬とは聞いたことあるけど🐕+0
-0
-
259. 匿名 2024/05/22(水) 00:21:30
>>27
大混乱で病院受付で皆イライラになりそう。+8
-0
-
260. 匿名 2024/05/22(水) 00:28:48
>>120
小学生にマイナンバーを持たせて修学旅行は難しいですよね
+13
-0
-
261. 匿名 2024/05/22(水) 00:44:08
>>258
日本国民の健康状態や資産、職種、技能、学歴、犯罪歴などを把握したいんじゃない?
家畜に番号つけて健康管理や行動把握したいでしょ?+3
-0
-
262. 匿名 2024/05/22(水) 00:51:18
>>238
えーめんどくさいな、役に立たないじゃん、意味わからん。
+16
-0
-
263. 匿名 2024/05/22(水) 00:55:54
>>125
あなたの言い分って
悩んでいる人に「産まれてこなければ悩まなくていい」って言ってるようなもんで
解決策じゃないよ、それ+5
-0
-
264. 匿名 2024/05/22(水) 01:17:07
>>187
アメリカだって保険証と一体化なんてクレイジーなことしてないよw
G7じゃ日本だけ、そんな暴挙に出てるのは+7
-1
-
265. 匿名 2024/05/22(水) 01:41:22
>>264
アメリカではしていないけど日本にはさせる、それがアメリカ+6
-0
-
266. 匿名 2024/05/22(水) 01:46:31
>>115
トピとはずれるけど、「もし宝くじで1億当たったらどうする?」って聞いたら「当たるわけないからwww」って返されてモヤッとしたことある
読解力の無さとか会話のキャッチボールが下手とか、そういうのとはまた少し違うズレで気持ち悪いよね+7
-0
-
267. 匿名 2024/05/22(水) 02:09:42
>>106
よっ✋!ガイジ猿!+1
-0
-
268. 匿名 2024/05/22(水) 03:33:02
三谷幸喜脚本のドタバタ劇の様な酷さ+2
-0
-
269. 匿名 2024/05/22(水) 03:37:50
>>40
無理矢理にでも進めたい何かがあるんだろうね+6
-0
-
270. 匿名 2024/05/22(水) 04:26:47
>>169
確認証のほうが優れてないかい
情報も洩れないし+47
-0
-
271. 匿名 2024/05/22(水) 04:33:33
本当に国民のことを考えてるのなら
生体認証でも付けた新保険証を作れば良いだけだったのにね+3
-0
-
272. 匿名 2024/05/22(水) 06:26:33
>>1
私は入退社手続きする側だから、はよマイナ保険証なれ思ってるわ。
高額医療も自分でやれよ思うし。+1
-4
-
273. 匿名 2024/05/22(水) 06:42:19
>>271
スマホの中に将来的には入れるんじゃ?
便利でセキュリティレベルが高けりゃいいが、糞使いにくいマイナポータルといい、日本のITなんでこんなレベル低いんだ+0
-0
-
274. 匿名 2024/05/22(水) 06:58:55
>>1
こいつの逆張りがいつもいかなる時も正しい。
つまり、大丈夫ではない、安心ではない。+0
-0
-
275. 匿名 2024/05/22(水) 07:01:58
>>235
社保だと1ヶ月くらいで新しい保険証届くけどそれより情報更新が遅いってことは更新されるまでずっと自費になるってことだよね。最悪!+2
-0
-
276. 匿名 2024/05/22(水) 07:06:54
>>22
資格喪失証明書で対応出来ないの?+1
-0
-
277. 匿名 2024/05/22(水) 07:18:58
ていうかマイナカードで転出転入手続きしたんだけどアプリで入力終わってるのに結局役所で紙書かされたんだけど!
どないなっとんねん河野!!!!意味ねえだろが!+3
-0
-
278. 匿名 2024/05/22(水) 07:30:58
>>1
ワクチンといいこれだけ嘘つきで無能人間なのに大臣になれてしまうのが恐ろしい。こんなのを選ぶ国民が馬鹿すぎるのか、それとも工作員に好き放題されている国民が馬鹿なのか、そういう日本人を量産している日本人が馬鹿なのか。+9
-0
-
279. 匿名 2024/05/22(水) 07:34:54
>>235
そりゃ二重業務だからな。
ただそれはプラの保険証が無くなれば落ち着くんでは?
来年4月は大丈夫なんじゃないかな。
早めに申請して良いなら、新入社員なら入社前に手続き書類送るけど。
+0
-0
-
280. 匿名 2024/05/22(水) 07:51:18
>>278
だって特に高齢者とかの平均知性ってどのくらいか知ってる?
他のスレで見たけど、言葉とか間違えてドヤ顔でトピ立てて、それをみんなが寄ってたかって訂正するんだけど、みんな間違えてて全然正解者が出てこないんだよ。
中学で習う内容なのにスゲーなと思ったけど、よく考えたら公立中のあのしょうもないテストでも5〜60点しか取れない奴って結構いたな、あれそのまま大人になるとあーなんだなと思ってドン引きしちゃった+0
-3
-
281. 匿名 2024/05/22(水) 08:16:02
私国保から社保にかわったんだけど、なぜかマイナンバーは国保のまま(しかも更新までされてた)で、病院で保険証として使えなかったよ☺️+1
-0
-
282. 匿名 2024/05/22(水) 08:45:30
「マイナ保険証」強制問題、公的証明書への1本化で見えるのは「増税」か(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp現行の保険証は2024年12月2日に廃止され、その後、「マイナ保険証」に1本化される。そもそも、マイナンバーカードの取得は任意であり、義務ではなかったが、保険証が廃止されたあとは、事実上取得を強制
増税やりそう+3
-0
-
283. 匿名 2024/05/22(水) 09:27:05
>>280
どうしてその人たちが高齢者(65歳以上)だってわかったの?+2
-0
-
284. 匿名 2024/05/22(水) 09:32:44
>>272
なんであなたのためにやらないといけないのか
それにみんな自分でやったらあなたの仕事無くなるよ?+3
-1
-
285. 匿名 2024/05/22(水) 09:39:36
病歴とか知られたくないな+0
-0
-
286. 匿名 2024/05/22(水) 10:37:00
>>33
むしろ市民革命起こして散々この国を食いつぶしてきた岸田と河野が広場で公開処刑されたらこいつらのシンパの方が国賊になると思われる
みなさまの革命新政府が密告を推奨し功績の度合いで食料の配給量を変えれば岸田や河野のシンパどもが通報されてあぶり出されるだろうね
後はペンチで肉を毟るなり歯をへし折るなりして国賊どもの売国計画を白状させてから法に従って処刑すれば国民みなさまの代表である革命新政府の信頼度はうなぎのぼりだろう
革命新政府に忠誠を誓う善良な国民紳士淑女はみんな処刑場に集まって我々の代表者が悪を断罪する処刑ショーを見ながら列に並んで食料の配給を貰うのさ
配給よりももっといいものが食べたければ革命軍に入って国賊を狩る功績を上げればいいから革命の前に国民は平等
+1
-1
-
287. 匿名 2024/05/22(水) 11:06:52
こんなにも無能だと思わなかったわ+2
-0
-
288. 匿名 2024/05/22(水) 11:06:57
>>8
マイナンバーカード作ってない人には申請なしで資格確認証が郵送されるそうだよ。【Q&A】マイナ保険証 資格確認書って何? 今の健康保険証との違いは?あくまで一体化方針を目指す政府<更新>:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp来年秋に現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードとひも付けた「マイナ保険証」に一本化する政府方針を巡り、別人の情報がひも付けられた...
+8
-0
-
289. 匿名 2024/05/22(水) 11:42:11
病院行くと、マイナ保険証使ってる人の方が時間かかってるけどねぇ
使う人が増えたら、列になっちゃうかもね
政府の人間はそういうの何も考えてないんだね+4
-0
-
290. 匿名 2024/05/22(水) 12:12:03
>>3
他人事だと思ってんのよ
+0
-0
-
291. 匿名 2024/05/22(水) 12:26:42
>>276
それだしたことあるけどなんの意味もなかったよ
これはいりませんって言われた+1
-0
-
292. 匿名 2024/05/22(水) 12:44:33
>>276
それは国民健康保険とかに入るときに必要なやつだったかも+1
-0
-
293. 匿名 2024/05/22(水) 12:44:36
>>72
そんな暇じゃないんだよ、庶民は物価高で働きづめなんだよ+0
-0
-
294. 匿名 2024/05/22(水) 12:45:36
>>281
社保に変わったのはいつごろですか?+0
-0
-
295. 匿名 2024/05/22(水) 13:03:26
>>284
マイナになったぐらいで入退社手続き無くなると思ってんの?
どんだけ世間知らずよ呆
高額医療だって本人がやらなきゃいけないのに人事に気軽に問い合わせたり、早く保険証クレクレどんだけいる思ってんのよ。
てか、私のためにマイナにしなくて良いよ。
あなたはマイナ持たなきゃ良いんじゃない?
でも、早く保険証クレクレ絶対言うなよ思うわ笑+1
-3
-
296. 匿名 2024/05/22(水) 13:04:43
>>150
そんな感じだね、この人怖いよね+3
-0
-
297. 匿名 2024/05/22(水) 13:04:52
>>120
初めて宿泊行事に参加するのですが、コピー不要で、病院にかかる時は現物持って現地に行くそうです。
どちらにしても迎えに行かないといけないので。+0
-0
-
298. 匿名 2024/05/22(水) 13:32:55
>>70
よこ
前職の保険が期限が切れてて使えないなら、医療機関に請求したレセプトが返されるし
前の職場から直接連絡とかは来ないから大丈夫じゃないかな+1
-3
-
299. 匿名 2024/05/22(水) 13:36:10
今のままじゃダメなん?
保険証なくしたい理由があるの?
+1
-0
-
300. 匿名 2024/05/22(水) 13:51:23
>>32
調剤薬局でもそう言われた
は?って言っといた
+6
-0
-
301. 匿名 2024/05/22(水) 13:56:00
>>1
お、思ってる?何その責任感ゼロの発言。しかも河野が思ってることとか全くあてにならなさすぎて怖い。誰かこいつ止められないの?+3
-0
-
302. 匿名 2024/05/22(水) 13:58:37
>>1
こんなやつが大臣…。着々と日本破滅へ向かってるね。世も末+5
-0
-
303. 匿名 2024/05/22(水) 14:08:48
あんたは大丈夫だと「思って」いても、
現実はダメなんだよ
現実を知って認めなよ+8
-0
-
304. 匿名 2024/05/22(水) 14:09:25
>>1
思ってるってなに?
Maybeって事だよね。確証ないのに進めんな。+4
-0
-
305. 匿名 2024/05/22(水) 14:35:07
>>18
水戸黄門の時代から悪代官と悪徳商人の図
韓国中国時代劇も同じだね
疲弊するのは民ばかり+1
-0
-
306. 匿名 2024/05/22(水) 15:12:03
>>298
でも医療機関に返されても医療機関がこまるよね
新しい資格はわからないだろうしさ
+6
-0
-
307. 匿名 2024/05/22(水) 17:43:59
>>283
その後見てたらbaさんの会話だったよ。
それに別に高齢者だけに特定もしてはいないけど笑
気に障っちゃった?
この時点で既にアレな高齢者なのかな?って推察しちゃう。+0
-1
-
308. 匿名 2024/05/22(水) 18:23:27
>>294
一年半以上前です!+1
-0
-
309. 匿名 2024/05/22(水) 21:30:29
マイナ保険証のCMに王林ちゃんが出てるけど、がっかりという声があがっており、何だか、かわいそう。+3
-0
-
310. 匿名 2024/05/22(水) 21:43:00
>>306
最近は新しい番号も記載されて返される
現状マイナの情報遅いしシステム安定してないと医療機関側が大変なのは間違いないけど、返戻されて困ることは以前より減ってるかな+1
-0
-
311. 匿名 2024/05/22(水) 22:54:14
>>310
てか
歯科なんだけど、今まで年1件くらいあるかないかの返戻
そんなんで毎月こられても困るんだけど
ただでさえオンライン請求になって前10分もかからず終わってたレセプト作業
今、丸一日かかるようになってイライラしてるのに
+2
-0
-
312. 匿名 2024/05/22(水) 23:50:45
マイナンバーカード作りそこねてたけどまーいーか。+4
-0
-
313. 匿名 2024/05/23(木) 01:02:18
>>295
そんな極端な話してないよw
普段からジョークとか軽口通じ無さそう+1
-1
-
314. 匿名 2024/05/23(木) 05:51:48
>>313
普段からジョークのつもりぃって失礼な事を言って嫌われてそう!
ジョークって言ったら許されると思ってる年寄りいるよね笑+0
-1
-
315. 匿名 2024/05/26(日) 09:21:18
Hahaha 安定の自民党w
>「次の質問どうぞ」4連発、SNSブロック 河野氏の発言と変遷
忘れていませんよwwwwwww+0
-0
-
316. 匿名 2024/06/13(木) 01:05:56
皆さん結局河野太郎さんのこと好きなんだから従ってたらいいんじゃないですか?
私は本気で危機を感じているなら
まずXのフォローを外すところから始めるべきだと思います。
フォローしていると支持していると勘違いされます
こちらからブロックを先にするくらいの気持ちが必要ではないでしょうか?
また、河野太郎さんのような人は
こちらからポストしなくても
エゴサーチをするタイプです。
全日本人がフォローを外し
あなたを全く支持しないという態度を
ポストにて全日本国民で示すのが大事だと思います。
ただ、マイナ保険証で儲かる人間は引き続きフォローしていればいいとおもいます
大事なビジネスパートナーなのでしょうから。+0
-0
-
317. 匿名 2024/06/13(木) 01:07:56
不思議なのはなぜ支持しないのに
なぜフォローするのか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
住民が国民健康保険に加入したり、脱退した場合、自治体は医療保険の資格状況を確認する必要があります。もちろんこれはマイナンバー情報の照会で可能ですが、加入に関する事務では全市町村の97.4%、脱退に関する事務では97.6%で……つまり事実上ほぼすべての地域で、マイナ情報の照会率が50%未満となっていました。