-
1. 匿名 2024/05/20(月) 15:08:15
親は怒る人でした
夫は無視します
なんなんだろうこの人生と思いますが、皆さんどうなのでしょうか
ちなみに夫にコロナをうつされました+110
-6
-
2. 匿名 2024/05/20(月) 15:09:48
うちも母親は怒るタイプかな。
心配だからかヒステリックになる人です。+36
-2
-
3. 匿名 2024/05/20(月) 15:09:54
なんでそんなの旦那にしたの…+41
-12
-
4. 匿名 2024/05/20(月) 15:10:00
>>1
旦那に殺意+46
-1
-
5. 匿名 2024/05/20(月) 15:10:07
私も怒られたから熱出ると怒られるーと思ってたわ、下に降りてくるなと言われて必要な時は床を叩いて呼んでた。+14
-1
-
6. 匿名 2024/05/20(月) 15:10:20
私が熱出すと
「俺も熱あるかも....」って言い出す+84
-0
-
7. 匿名 2024/05/20(月) 15:10:32
>>1
それだけで離婚しなとは言えないけど看病してくれる男性もそこそこいるよ+25
-0
-
8. 匿名 2024/05/20(月) 15:11:34
うちの父は、「元気になるさっぱりした食べ物を買ってきたぞ!」とカツサンドを買ってきてくれる人でした。+58
-0
-
9. 匿名 2024/05/20(月) 15:11:34
お願いしたことはしてくれる
何もしなくても文句は言わない
ただ自分から俺がやるから休んでてとか
お腹痛いでしょ?寝てていいよ?とかは言わない
って感じかな+12
-0
-
10. 匿名 2024/05/20(月) 15:11:39
>>1
だったら旦那さんも無視でいいと思う!
旦那さんもそのつもりで病気になった1さんのこと無視してるんだろうから!
+26
-1
-
11. 匿名 2024/05/20(月) 15:11:51
インフルエンザで寝込む私の部屋に旦那は息を止めて入ってきた
そのときは衝撃だったけど、時間が経った今なら自営で客商売の人間が移りたくない行動だったんだと理解する+20
-2
-
12. 匿名 2024/05/20(月) 15:11:55
親は大丈夫?!と口では言うけど特に何をするでもない人だった
夫はせっせと看病し本当になんでもしてくれる人で頭が上がらない+26
-1
-
13. 匿名 2024/05/20(月) 15:12:33
癌かもしれなくて再検査のとき
親「生保もっと金額あげときゃ良かった」
夫「は?入院したら俺の飯は?」
義両親「で、いくら貰えるの?(まだ死んでねーよ)」
4世代底辺なのでまともな人間なんていないよ
職場の同期と結婚して逃げたはずがたいして変わらなかった
もう諦めた、起きて寝れればいいや
唯一の目標はこいつらより先に死なないこと+65
-1
-
14. 匿名 2024/05/20(月) 15:12:40
夫も私も同じタイプ
何か欲しいものない?と調達を買って出て、ゆっくりしてて〜と薬とか用意して、あとは何かあったらLINEしてね(声出せないくらい喉が痛むときとか)、と寝室に放置。
家のことは全部担う
+8
-0
-
15. 匿名 2024/05/20(月) 15:12:54
今からそれではもし自分が介護状態になったら、全く何もしないんじゃないの?+7
-0
-
16. 匿名 2024/05/20(月) 15:12:55
具合悪くて寝込んだりしてても旦那はご飯は?って聞いてくる+11
-0
-
17. 匿名 2024/05/20(月) 15:13:07
うちの旦那もそんなに心配はしてくれない笑 でも子どもの面倒見たり食事用意してくれたりはする。
私も旦那だったらそんなに心配しない。頼まれたもの買ってきたりはするけど。自分で薬飲んでゆっくり寝て〜ってだけ。+6
-0
-
18. 匿名 2024/05/20(月) 15:13:22
自分が病気になった場合、ということかな
私はこどもにめちゃくちゃ心配される「ママ枝豆持ってくる(冷凍で冷たいから)?」とか、何かあったら壁をコンコンするんだよ?来るからね!とか。
夫も同じ。「とりあえず心配しないで、寝てな」って。
逆に子どもが急に熱出したときとか、「はぁ。ママまた休まないとだよ…お仕事」ってため息ついたりしちゃうのに。情けない。+3
-11
-
19. 匿名 2024/05/20(月) 15:13:26
こういう旦那を育てた義母のせいだよね
子育て失敗だよ+23
-0
-
20. 匿名 2024/05/20(月) 15:13:27
夫は無視するってひどいというか、なんかもう夫婦として終わってないか?
思いやりもない人と一緒にいてもただ辛いだけだよ。+14
-0
-
21. 匿名 2024/05/20(月) 15:13:31
>>3
主の親みたいな元で育つと、それが当たり前のような感じなんだよ。社会にでて他所の子が大切にされてるのをみて初めて気づく場合も多いと思うより+24
-0
-
22. 匿名 2024/05/20(月) 15:14:00
>>1
またー?笑って言われて、放置される。
家事と育児はしっかりやってくれるから感謝はしてるけど、熱40度でポカリ買ってきてとお願いしたのに、すっかり忘れられてた時は、既婚孤独死もあり得ると思った。
子供達(小中学)は、心配そうにチラ見するものの、何もしてくれない。
ただ第一子中学生に、旦那に忘れられたポカリをお願いしたらすぐに買いに走ってくれた。+15
-0
-
23. 匿名 2024/05/20(月) 15:14:17
>>1
怒る事事態おかしいよね。
歪んだ性格になるよね。+20
-1
-
24. 匿名 2024/05/20(月) 15:14:24
>>1
家も怒る親だった。
心配の裏返しかもしれないけど嫌だったので自分は怒らない。
規則正しい生活をしないからだとか具合の悪い時に言っても伝わらないし、冷たい人だと思われて逆効果だと思うので。+7
-0
-
25. 匿名 2024/05/20(月) 15:14:56
>>19
これ言うと怒る義母さんいるけどさ
まともに育ててたら普通は心配するし声もかけるわよ常識として
それさえしない出来ないってのは耐えず親がなんでもしてやって、相手にしてあげることを教えてないと思う+18
-0
-
26. 匿名 2024/05/20(月) 15:14:57
心配はされない
熱が40度近くあっても、あんたは熱に強いからしんどく無くていいねーって言われる
逆に親が37度熱があると大袈裟に辛そうにされる+2
-0
-
27. 匿名 2024/05/20(月) 15:15:00
+3
-0
-
28. 匿名 2024/05/20(月) 15:15:03
めったに病気をしないから、いざ体調を崩したらすごく心配されて優しくしてくれる。
子供の頃の親は普段買ってくれない焼きプリンを買ってくれたり、父親も早く帰ってきてくれたし、遠方の祖母からは毎日のように「良くなったかい?」と母に電話が来てたよ。
夫はご飯作りや洗濯もしてくれるし、食べたいものも買ってきてくれる。+6
-0
-
29. 匿名 2024/05/20(月) 15:15:14
うちは風邪ぐらいでも旦那がオロオロするから具合悪くても言わない
無視も嫌だけど周りでオロオロされたら休まらない
+1
-0
-
30. 匿名 2024/05/20(月) 15:15:32
>>11
それは旦那が正解だ
我が家は何にも気をつけない旦那にイライラするもん+9
-0
-
31. 匿名 2024/05/20(月) 15:15:55
>>25
それとも育児放棄で親が子供が倒れてようが罵倒して文句言う家ね
+5
-0
-
32. 匿名 2024/05/20(月) 15:16:30
>>3
言葉で聞くとすごく冷酷に感じるけど
奥さんが病気になっても奥さんの身の回りの世話はせずに自分の周りの家事しかしない人とかは結構いそう+19
-0
-
33. 匿名 2024/05/20(月) 15:16:48
親は怒ってたな。うつさないでよ💢💢って。
だからアニメに出てくるようなお粥作ってくれる優しいママが羨ましかった。
旦那は無理しないで!寝てて!って感じ。
早めに帰って来れる日なら息子の保育園のお迎えバトンタッチして病院行かせてくれる。
今妊娠していて昨日吐いて自分の服汚してしまって、洗おうとしたら俺洗うよ!って声かけてくれた。臭いし申し訳ないから断ったけど。+7
-0
-
34. 匿名 2024/05/20(月) 15:16:50
ちょっとした事故に遭って大した怪我ではないんだけど打撲のせいで痛くて動けないから横になってたとき「俺の晩飯は?辛かったらコンビニ飯でもいいからね?」(だから早く買ってこい)って言われた
本当にこんなこと言う奴いるんだって逆になんか感動したわ+8
-0
-
35. 匿名 2024/05/20(月) 15:16:59
心配してくれるから風邪ひいたとき嬉しかったし病院でジュース買ってくれるのも嬉しかった。 まるちゃんでそんな話あって自分だと思ったwww+0
-0
-
36. 匿名 2024/05/20(月) 15:17:52
私の親もだった!
実家暮らしの20歳の時、インフルで40度の高熱出して朝から声でないし動けなくてLINEで体調悪いからお水持ってきてほしいってお願いしたら鬼の形相で部屋に飛び込んできて、「それぐらい自分で取り行きなさい」って言われたよ。
当時排卵記録用に朝一の体温付けてたからアプリでそれみせたらバタバタと戻ってもう一回戻ってきたんだけど、水くれるのかと思ったら体温計だけ握りしめてて突き出して「目の前で見るまで信じない!」って言われて測らされたし、その数字みて結局水は持ってきてくれたけど絶対に部屋からでるなと言われて、そこから1週間39度前後が続いて死にかけてたんだけど一切なにも連絡くれず、喋りかけもせず、ご飯や水も用意してくれなかった。
わたしは7日間殆ど寝込んでたから、お姉ちゃんが全部気が付いてやってくれて、なんとか今生きてる。+5
-0
-
37. 匿名 2024/05/20(月) 15:17:55
熱を出すと母が必ずりんごをすってくれる+3
-1
-
38. 匿名 2024/05/20(月) 15:18:06
>>1
他人の夫はまだしも、親冷たいね+2
-0
-
39. 匿名 2024/05/20(月) 15:18:18
心配して何かしてほしいことはないか訊いてくれる+3
-0
-
40. 匿名 2024/05/20(月) 15:18:22
うちも親が共働きだったから具合悪いから休みたいって言うとズル休みじゃないの?って言われたな+4
-0
-
41. 匿名 2024/05/20(月) 15:18:55
母親は明らかに不機嫌になるタイプでした。だから、ほんとに無理ってなるまで言えない子供でした。
「子供って急に熱出すからー」ってあるあるみたいに言うけど、不機嫌になるから言えない子供もいると思うわ。+10
-0
-
42. 匿名 2024/05/20(月) 15:19:11
くも膜下出血で倒れた時、死亡保険金は
母の老後の資金にすると姉に伝えたら
あてがハズレたかのような表情をしてました・・・+2
-0
-
43. 匿名 2024/05/20(月) 15:20:11
>>8
お父さんの「こってりした食べ物」が何なのか気になるw+34
-0
-
44. 匿名 2024/05/20(月) 15:20:41
>>3
「無視」って言葉のインパクトが大きいだけで、妻が風邪の時に夫が何もしない・役に立たないってあるあるネタだからべつに驚かないかな
うちの父も決して愛情がない人ではないけど母が病気の時本当に役に立たなかったから、実質無視してるのと一緒だったもんな+13
-0
-
45. 匿名 2024/05/20(月) 15:21:28
この間少しだるくて夕飯作れなかったけど、残業終わりの夫がご飯作ってくれた
専業主婦なのに何もしないのが申し訳なくて謝ったら『たまにはそういう日があってもいいじゃん♩いつも作ってくれてる大変さが改めて分かったよ、いつも作ってくれてありがとうね!』とお礼を言われて感動したw
そして私も次の日は家事頑張ったよ+7
-0
-
46. 匿名 2024/05/20(月) 15:21:47
>>1
じゃぁ旦那さんが体調崩したら徹底的に無視しなきゃね。やられないと分からないから+5
-0
-
47. 匿名 2024/05/20(月) 15:23:20
>>36
子どもじゃないんだから!って言われてしまい、でも本当に動けなくて、やっとの思いで行った病院の中でも倒れてしまい、目が覚めたら点滴繋いでベッドの上にいたぐらい危なくて、子どもなんだから面倒見て欲しいって言う気持ちなんじゃなくて普通に対人間としてキツかったなっていう話だったんだけど20歳にもなって何言ってんだみたいな文章になってしまったので追記します…+5
-1
-
48. 匿名 2024/05/20(月) 15:23:58
>>19
こうやって旦那の不出来は義母のせいって、全て母親のせいにするこの世の中そのものだよねーーーー息子がいる人は大変ねぇ+4
-1
-
49. 匿名 2024/05/20(月) 15:24:15
>>6
競い合ってくる
こっちは39度でも家事と子供の世話してるのにあっちは36.8とかで死にそうにしてる+12
-0
-
50. 匿名 2024/05/20(月) 15:24:17
コロナワクチンの副反応の時に母が見舞いに来てくれて、高熱で伏せてる時にお腹空いたら食べてねって太巻き何本も置いてった
確かに食べ物買ってきてと頼んだけど…
考えてみたら、大きな病気はしてこなかったし母もずっと働いてたから病院連れて行ってくれる程度で看病されたことなかった
でも私は何度も看病してるのに、なんでマストアイテムがわからんの?!って不思議+4
-0
-
51. 匿名 2024/05/20(月) 15:24:23
親は心配してくれてつらいねーって気遣ってくれた。私も子供にそうするし子どももそうしてくれる。
旦那だけが私や子どもが具合悪いと、早く寝ないからだとか、お菓子食べるからだとか責めてくる。
病人にそんな言葉浴びせるとかクソだな、って咳き込みながら言い返す+1
-2
-
52. 匿名 2024/05/20(月) 15:29:48
>>8
お父さんの味覚おかしいぞw+12
-0
-
53. 匿名 2024/05/20(月) 15:30:06
>>1
私の持病が重かったので、親が負担に思って、なかなか病院に連れて行ってくれませんでした。夜中に発作起こして泣きながら「苦しい、お願いだから病院連れて行って、死んじゃうよ・・・」と頼んでも「うるさい!」と無視。救急に連れて行ってもらえるかは、その日の親の気分次第。翌日病院に行った時はチアノーゼ起こして危篤で、母が医者に怒鳴られたりしてましたね。
親も死ぬ前に私の1/10でも苦しんで欲しいと思ってる。
夫と子供は優しく労ってくれるのでありがたいです。+15
-1
-
54. 匿名 2024/05/20(月) 15:30:18
>>6
これこれ!+4
-0
-
55. 匿名 2024/05/20(月) 15:32:35
「気合いが足りん」って言われ続けて、本当にシャレにならない病気になったら優しくなったわ+2
-1
-
56. 匿名 2024/05/20(月) 15:33:01
私しょっちゅう熱出すから「またか!早く寝てろ!」って言われる
大体2日くらい寝てたら治る
夜更かししてたら「また熱出るぞ」って叱られる
家のことや子供のことは全部やってくれるよ
付きっきりで看病とかはないけど、うどんとかおかゆ作ってくれる
アイスとかゼリー買ってきてくれたりとか+2
-0
-
57. 匿名 2024/05/20(月) 15:33:08
母親は必要最低限の対応はしてくれたけど食べたいもの用意してくれたり気遣った言葉はなかったな
仕事休めてラッキ~って感じでずっとパソコン触ってた人だった+1
-0
-
58. 匿名 2024/05/20(月) 15:33:32
>>8
謎チョイスだけど優しいね+17
-0
-
59. 匿名 2024/05/20(月) 15:34:51
妹の彼氏は妹が目の前で倒れたのに無視してそのまま寝てたよ。自分で救急車呼んだって。病院にも来ないし電話もなし。2人は同棲中+2
-0
-
60. 匿名 2024/05/20(月) 15:35:18
怒りはしないし心配もしてくれるけど、共働きだったから具合悪いって言ったら一瞬「まじか…」って顔されるの子供ながらにキツかった
親になった今ならちょっと気持ちわかるんだけどね
病院連れて行かなきゃ〜とか、職場に連絡とかも色々あっただろうし+4
-0
-
61. 匿名 2024/05/20(月) 15:38:08
>>1 そういう人に限って自分が体調悪くなると大げさアピールしそう。
虫されると激怒とか。
+6
-0
-
62. 匿名 2024/05/20(月) 15:38:49
病院嫌いの私が食欲不振で激やせしたのを見かねて嫁に行った娘が帰省して無理やり病院に連れて行ってくれた!結果糖尿病になってた 娘が病院に連れて行かなければ重症化してたかもしれないから感謝!+4
-1
-
63. 匿名 2024/05/20(月) 15:39:46
>>6 家事任せられないように予防線はってるのかな? 「大丈夫?」すら言えないのかと!
+3
-0
-
64. 匿名 2024/05/20(月) 15:42:08
私は精神疾患なったとき旦那に、病院行きたいと言ったら怒鳴って怒られたよ。
お金の無駄だってさ。
離婚してクリニックに行けて本当に良かった。
私本当に見る目なかった。+10
-1
-
65. 匿名 2024/05/20(月) 15:43:41
>>1
親は優しかった
夫は昔から役に立たず、私も夫が風邪ひくと、子供ではなく、なぜお前が?って態度とってるから、同じような対応される+4
-0
-
66. 匿名 2024/05/20(月) 15:46:09
>>5
うちも。子供の頃は熱出すと怒られるのが怖くて風邪ひけなかった。気力でどうにかなるもんだったんだなー(笑)ちなみに大人になってから姉とそんな話していたら、姉も気力で治していたらしい。
旦那は虫垂炎の腹痛でうめいていても知らんぷりだったなー。+3
-0
-
67. 匿名 2024/05/20(月) 15:54:21
ガル民て、病気になると怒られる人多いよね。親とか旦那とか。私もだけど、しんどいね。+7
-0
-
68. 匿名 2024/05/20(月) 15:55:29
>>1
それ嫌だね、主さん今は体調大丈夫?+3
-0
-
69. 匿名 2024/05/20(月) 15:59:06
親の方が体調悪いから自分の事は何にも言えなかった。
記憶がある限り親は別室。
一緒にいる人も本人の生活時間に合わせて寝入る。
夜中に苦しいと言う時も聞く相手のない独り言みたいなもので言わなくなった。+2
-0
-
70. 匿名 2024/05/20(月) 16:05:00
母親が怒る人だった
父親は無関心
旦那は本当に心配して甲斐甲斐しく世話を妬いてくれる
イラッとする事もあるけどそれだけで結婚して良かったと思う+3
-0
-
71. 匿名 2024/05/20(月) 16:05:14
>>25
横だけど、うちは不思議なことに家族の中で弟だけこういうのほんとできないのよ。
父は一周回ってウザいくらい心から心配してくるし、母もドラマに出てくるような優しい母親✨というではないけどめっちゃお世話してくれる。私もまず声かけたり具体的に病院探して代わりに電話したりする。
でも弟はそういうのないんだよね。そもそも人の体調不良に興味ないのかもだけど、心配じゃなくても「こういう時ってこういう声かけとけばいいんだ」って学習して実施するとかもない感じ。かなり具体的にお願いすれば家事は嫌がらずにやってはくれるけどね。※結婚願望なし
とはいえ少数派だろうからやっぱり親との関わりが大きいのかなとも思うし…確かにうちの親は弟には甘いんだよね。+3
-0
-
72. 匿名 2024/05/20(月) 16:10:43
看病するときには自分がして欲しかったことをする。
こどもは大丈夫かと声をかけてくれるし、わたしがしてきたことの真似を少ししてくれる。
夫は健康優良児だったからそこらへんがよくわからないみたいだし、自己の体調管理もあまりしない。
休んでいる子どもに「明日は学校に行けよ」が第一声だったりする。
しんどい時に別に相手が何もしなくても出来なくても、「大丈夫?」と聞かれれば、「大丈夫」と答えたりする事でほっとしたり、けっこう前向きにがんばれるものだと三歳の子どもに教わった。+1
-0
-
73. 匿名 2024/05/20(月) 16:10:55
継母は気持ち悪いと言ってるのに、八宝菜食わせられるし、父親はスティックチーズ味のお菓子を口に無理やり詰めてくるしほんと最悪だった
旦那は言えばOSワンとか買ってきてくれる有難いかな。+0
-1
-
74. 匿名 2024/05/20(月) 16:11:36
>>1
うちの父親も怒る人です
せっかくの楽しい気分がおまえのせいで台無しや気分悪い!はよ失せろ!!て内容のことを怒鳴ってきます
なので部屋にこもって気配を消してびくびくしながらトイレに行ってました
普通の家に生まれたかった+5
-0
-
75. 匿名 2024/05/20(月) 16:16:01
>>8
カツサンドがさっぱりかはわからないけど、家族が元気になるようにと買ってきてくれるお父さん素敵と思った
なんか目頭が…き、気のせいかな+8
-0
-
76. 匿名 2024/05/20(月) 16:21:13
病院行けば?って言うけど乳児いるのに行けないよね?俺見てるからって言うなら行けるけど簡単に行けないのよ!自分は喉痛いくらいで簡単に行くけどさ!+4
-0
-
77. 匿名 2024/05/20(月) 16:26:22
うちの親も怒ってた。
仕事があるのに、誰が病院連れて行くと思ってる、金かかる、普段の生活態度が悪いからだ!と色々説教からはじまる。
だから具合悪い時はひとまず学校に行って、すぐ先生に具合悪いので早退させてとお願いしてた。+3
-0
-
78. 匿名 2024/05/20(月) 16:27:18
>>1凄く共感します。自分は一生懸命に看病するのに相手は心配すらしてくれない。
高熱で寝込んでる時に、ケンタッキー買いに行くけど食べる?と言われた時は心底悲しくなりました。
+4
-0
-
79. 匿名 2024/05/20(月) 16:35:02
反応うすい
+1
-0
-
80. 匿名 2024/05/20(月) 17:04:06
>>1
うちの旦那も無視する人。
熱出てる私の横でポカリ飲むような人。
私の分もあるのかと思ったら自分の分しか買ってきてなかった。
ふらふらしながら2階に上がろうとしたら、アピール?って鼻で笑いやがった。
なので旦那が胆石になって痛みで苦みながら病院連れてってって頼んできた時には、1月の真夜中だったけど病院の前に置き去りにして帰った。
+8
-1
-
81. 匿名 2024/05/20(月) 17:05:10
>>71
だから、弟さんはしてもらうばっかりでやってあげるって事が無く育って来たから出来ないんでしょ
まぁ自分が与える立場になれば変わるかもね
+4
-0
-
82. 匿名 2024/05/20(月) 17:26:41
>>7
えっ そこそこなん?に驚いた!
でも看病ってどこまでが完了っていえるんやろ?
うちはいるもの買ってくれたりご飯の買い物してくれたり
あとは家の事やってくれたりかな・ω・+3
-0
-
83. 匿名 2024/05/20(月) 17:27:54
>>3
なんで病気になったの?
とか平気で言いそう。
どうしようもなく回避できない事を平気で貶すように聞くんだよね。+4
-0
-
84. 匿名 2024/05/20(月) 17:50:16
学生の時からインフルになって工合悪くて寝てたら遊びに出かけてた母が帰ってしばらくして見に来た。具合悪いからって寝てれば言い訳じゃないとか散々文句。40度の熱で病院行ったら手のひら返してすっごく心配で〜ときた。成人して家出て病気になった時はアンタは泥舟に乗ったんだから覚悟しなさい!ときた。老後苦しんでください。+1
-0
-
85. 匿名 2024/05/20(月) 18:01:17
甘えだと怒鳴られました。あいつはいつも怒鳴る。おかげでうつ病になりました。+2
-1
-
86. 匿名 2024/05/20(月) 18:07:35
父子家庭なので私が風引いて寝込むと父はオロオロしてた。夫もオロオロしてる。似たような人を選んでしまった。+1
-0
-
87. 匿名 2024/05/20(月) 18:28:11
>>45
素敵な旦那さん!
40度超えの熱でも俺のご飯は?とかいうやつに
爪の垢煎じて飲ませてやりたいね+2
-0
-
88. 匿名 2024/05/20(月) 18:46:33
>>1
本当にしんどい振りをしてでもしんどいアピールしないと…家事掃除をほっておけなくしてしまうから大丈夫なんだと思われるので放棄してる
旦那が風邪などで寝込んでる時に反対の立場でアレコレ至れり尽くせりされたいなって思いながらしてるけど何にも感じてない様子なのでとことん放棄+1
-0
-
89. 匿名 2024/05/20(月) 19:01:05
>>6
そうそう!だから熱あっても喉が痛くても、体調悪いことは内緒にしてます。でも、3歳のこどもが熱でると「俺も熱あるかも‥‥」になるので2人分面倒みないといけないのでたまりませんね。
+1
-0
-
90. 匿名 2024/05/20(月) 19:12:52
元気な人だから、親切かと言われたら何だけど、これから本人も色々不調が出てきたりする中で、一生を通してゆっくり変わって行ってくれたらいいな。
どんな人にも本人が亡くなる時に人が囲んでいるような終わりがあるようにと思う。
+0
-1
-
91. 匿名 2024/05/20(月) 19:23:56
コロナになった時、とりあえずご飯は作ってくれたから文句は言えないけど、大笑いして毎晩晩酌してた。治ってからそれは酷いんじゃ無い?って言ったら
「看病してもらった分際で何言ってんだ?俺は看病してやったんだぞ?誰のお陰で治ったと思ってんだ。晩酌は自分へのご褒美なんだ。お前からとやかく言われる筋合いなんてないだろ?」
と言われた。+2
-0
-
92. 匿名 2024/05/20(月) 20:43:39
>>1
うちは私が大病患った時ものすごく動揺してた。
妻に先立たれるかもしれない!俺はどうしたらいいんだ!って自暴自棄になって困った。
自分より後に死んでくれるのが理想みたい。
みんなで励まして大変だったよ。
ツライのはこっちなのに。
結局離婚した。+3
-0
-
93. 匿名 2024/05/20(月) 20:46:41
父は無関心。てか母が看護師だったので、しょっちゅう病気ばかりしてた私の専属看護師みたいだった。
今旦那、子供たちは優しくて、鬱持ちの私に理解もあり、有難いです。+1
-0
-
94. 匿名 2024/05/20(月) 20:49:56
>>8
うちのダンナも、風邪で熱があったらこれくらいの味じゃないと味がせんやろ、と言ってファミチキを買ってきました。+0
-0
-
95. 匿名 2024/05/20(月) 20:54:11
今まさに38.5度の熱出して会社早退して寝込んでる。
大学生の娘と高校生の息子が居るけど、
夕飯作りを半分までやったけど具合悪くて吐いて残りは長女に頼んだけど、さっきまで寝てたとか言って作ってはくれなかった。
ちなみに食洗機係だけど、長女はほぼ寝てるか遊んでるかで家事手伝いやらない。
息子はママ大丈夫?俺目玉焼きとかなら焼いて食べれるから無理しなくていいよ。風呂掃除しといたからね。
って言ってくれた。
ちなみに元旦那は
俺の飯は?まぁ移されても困るから実家帰るわ
って1人実家帰るタイプだった。+2
-0
-
96. 匿名 2024/05/20(月) 23:39:34
産後、実家に里帰りしたんだけど乳腺炎で私がダウンしたとき赤ちゃんの面倒を見てくれて助かった
両親とも仕事していて、私が体調悪くなった日は父が休みで家にいたから病院に薬を取りに行ってくれたし、子のおむつ替えも全部してくれた
母は仕事から帰って家事をこなして子の世話をしてくれて、私はただただおっぱいをあげるだけの人になってた+1
-0
-
97. 匿名 2024/05/21(火) 01:31:49
私が体調崩したら体調崩した私が悪い、健康管理がなってないからだと言われます。
1度、咳が2週間以上続いて苦しんでいたら咳がうるさいと罵られたことは忘れませんよ。
いやいや病院に連れて行ってくれてけど
病院でレントゲン撮影をしたら肺炎をお越していました。あと少し遅かったら入院するところでした。
気管支炎を起こしていました。
+1
-0
-
98. 匿名 2024/05/21(火) 12:37:29
>>1
私が救急車で運ばれても、よく言えば冷静。
動揺や可哀想の感情はなかった。
淡々とやることやる。
荷物持ってきて、子供の世話はする。
ロボットみたいな人だよ+1
-0
-
99. 匿名 2024/05/21(火) 13:05:05
>>53
酷いよね…
自分達で産んだ子供なのに、持病だから気分次第で病院連れて行く、連れて行かないって…+2
-0
-
100. 匿名 2024/05/21(火) 13:08:02
>>80
私だったら、そんな夫なら普段から離婚準備して、いいタイミングとばかりにとりあえず病院に連れていって、帰って来たらテーブルの上に離婚届置いて実家に帰るわ。+1
-0
-
101. 匿名 2024/05/21(火) 13:10:14
何か、ここのトピ見てると悲しくなって来る…+0
-0
-
102. 匿名 2024/05/21(火) 13:36:16
うちの家訓は
病人には優しく!なので元気になるまで
至れり尽くせりに過ごしますw+1
-0
-
103. 匿名 2024/05/21(火) 16:11:52
夫は口では大丈夫?と心配している風を装ってくるけど、だからといって何かをしてくれるわけではない
口だけ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する