-
1. 匿名 2015/10/20(火) 22:08:37
ある言葉をかけたら今まで手こずってたのがウソのように変わった!
そんな経験はありますか?
うちはまさにさっき、3才半の娘が明日プレ幼稚園なのですが
ママと離れるのが嫌でどう説得しても「明日は家にいる」の一点張り。
ほんとに休もうかなぁとあきらめかけつつ何気なく
「○○ちゃん、(娘)がいなかったらあれ~?って思うかもねぇ」
と言うといきなり声を張り上げて「幼稚園行くよ!ママ早く明日連れてってね~!」
そんな経験をほかにもたくさん聞いてみたいです。
よろしくおねがいします♪
+81
-3
-
2. 匿名 2015/10/20(火) 22:09:04
出典:kura2.photozou.jp
+49
-0
-
3. 匿名 2015/10/20(火) 22:12:44
最近朝は肌寒く起きるのがやっとの小学一年の息子。どうしても起きてこない時は『ピザが焼けたよ!』と言うと飛び起きてくる(笑)
だから家の冷凍庫には朝食用のピザを作り置きしてある。+113
-0
-
5. 匿名 2015/10/20(火) 22:14:49
明日北海道の最低気温マイナスのところあるよ!+4
-9
-
6. 匿名 2015/10/20(火) 22:15:27
>>3
可愛いですねー(≧∇≦)+82
-1
-
8. 匿名 2015/10/20(火) 22:18:09
>>7
だったらこのトピに来るなよ糞カスヤロー+25
-3
-
9. 匿名 2015/10/20(火) 22:18:45
>>4
いや~んと鳴きます+5
-12
-
10. 匿名 2015/10/20(火) 22:20:19
もうすぐ、3歳になる娘のトイレトレーニングに奮闘してます(ー ー;)
トイレ行く?イヤ!の繰り返しか、座らせても出ない!の一点張り…と思えば、その5分後に漏らしたり…
家にいる時はパンツを履かせて、30分おきにトイレに誘ってます。
どのスイッチを押せばヤル気になるかなぁ(^^;;
私も娘も一日中トイレのやり取りで、夕方には互いにイライラですw+64
-3
-
11. 匿名 2015/10/20(火) 22:21:26
>>7
お前が○ね!
+3
-11
-
13. 匿名 2015/10/20(火) 22:21:49
>>4
イェーイってなるよw+1
-3
-
14. 匿名 2015/10/20(火) 22:23:41
>>10
やっぱりシールでしょ!!
トイレ行ったらシール、トイレで出来たらキラキラシール。
うちはこれでやる気スイッチ入りましたよ!!
表とか作ったらどうでしょうか?+100
-2
-
15. 匿名 2015/10/20(火) 22:25:52
>>12
かわいそうな人。+6
-1
-
16. 匿名 2015/10/20(火) 22:28:21
>>10
うちも3才児のトイトレ中です。
「出る」というのでトイレに座って余裕で数十分経過。
出る出る詐欺ってこっそり呼んでますw
トイレに間に合わなくて漏らすのなら全然いいけど
漏らしっぱなしでも知らん顔で遊ぶのが困ったもんです・・・
周囲は1才半からの取り組みで成功してて
孫が6人いる元幼稚園教諭の人も1才半からはじめるそうなので
もし次に授かれる事があれば自分もそうしようかなと!
+39
-3
-
17. 匿名 2015/10/20(火) 22:44:38
10です
やっぱり、シール作戦ですね!
まだ試してないので早速、表を作って娘が好きそうなシールで特別感を出してみますw
ありがとうございました(^ ^)+20
-1
-
18. 匿名 2015/10/20(火) 22:44:48
3歳の夏に初めてすぐ取れましたよ!+7
-8
-
19. 匿名 2015/10/20(火) 22:46:56
17です。
14さんへの、メッセージでした。
番号入れるの忘れてしまいました…
+1
-0
-
20. 匿名 2015/10/20(火) 22:48:16
トイトレ!
うちはアンパンマンが大好きだったので、
アンパンマンのお顔が濡れたら可哀想だからトイレで出来るようになったらアンパンマンのパンツ!買おうね(σ≧▽≦)σ
と言ったら次の日から完璧でした(;゜∀゜)
毎日漏らしてても別に~!って顔で気にしなかったくせに…
やる気スイッチ入ったのは嬉しいが…
本当は出来たんかい!っと突っ込みたくなりました(-_-;)+45
-3
-
21. 匿名 2015/10/20(火) 22:52:03
>>16
10です。
ほんと、トイレに間に合わなくて漏らしてしまったなら全然いいし頑張る気持ちが見えるのですが、ウチも漏らしても冷たいwビチョビチョ〜とか笑ってます…
こちらは、全く笑えませんw
やはり、もう少し小さいうちからやるとイイんですね!今、下に8カ月の子がいるので、この子は来年の夏から取り組みたいと思います!
お互いがんばりましょう!+12
-0
-
22. 匿名 2015/10/20(火) 23:02:45
中学生の勉強やる気スイッチはどこ?+121
-0
-
23. 匿名 2015/10/20(火) 23:04:57
主さんの娘さん可愛い+6
-1
-
24. 匿名 2015/10/20(火) 23:07:22
ウチの息子はDSをする時間が惜しいがために宿題をさっさと終わらせます()+15
-0
-
25. 匿名 2015/10/20(火) 23:13:57
小6のやる気スイッチどこにあるか誰か教えてください。。。
もうすぐ中学生になるというのに。
1年生からあんまり成長してない。
大丈夫??としか思えない。
親が悪いんだと思いますが、どうしたらいいものか。
シールでつれてた時代が懐かしい。
かわいかったなぁ。。+91
-0
-
26. 匿名 2015/10/20(火) 23:32:41
いいなぁ~、3才とか4才のやる気スイッチ話。
ほのぼのとしてかわいいわぁ。
中学生にもなると全くやる気スイッチが見当たらない。中間テストの結果も散々だった。なのに本人はやる気ゼロ、こっちももう呆れてきたわ。
誰かやる気スイッチの押し方教えて~。+74
-0
-
27. 匿名 2015/10/20(火) 23:46:08
中高生の勉強ヤル気スイッチは、大人になって初めて押しとけば…と、後悔(-_-)
当時は全然気にしなかったもんなぁ〜
+51
-1
-
28. 匿名 2015/10/21(水) 00:02:52
むしろやる気スイッチ親にぶっ壊されてたなぁ…もうたぶん何処にもない
+19
-0
-
29. 匿名 2015/10/21(水) 00:05:29
大人でオムツしてる人なんていないから、焦らなくても大丈夫だと思います。
お友達がパンツだと、たったそれだけで急にオムツが取れることもありますよ!
1歳半で取れた、、、からなんですか??の気持ちでもいいと思います!
うちの2歳の次男は、私がトイトレめんどくさいので、オムツ様に頼り切っていたのに、、勝手に自主トレ始めだして、ちとめんどくさいです。。+49
-5
-
30. 匿名 2015/10/21(水) 01:14:41
>>22
私も知りたいです!
我が家の息子は中学一年なのに、いまだに平仮名の濁点の使い方を間違えます。
かなりの重症です。+18
-3
-
31. 匿名 2015/10/21(水) 06:27:32
物でつってしまった悪い例かもしれませんが、
自転車の練習を全然せず、
かえりたーい
と言いまくる年長の娘に
何を言っても無駄だったので最終手段として
「今日一生懸命頑張って乗れるようになったら
ご褒美に(普段買わない100円のカード)買ってあげる」
と言ったら「ぜったいおひるまでにのれるようになる!」と倒れても自主的に練習を重ね
40分後にはスイスイ乗れるように。
子供ってやる気次第だなぁ
と思った瞬間でした
+18
-0
-
32. 匿名 2015/10/21(水) 08:47:32
子どもの学力なんて実はほとんど似たり寄ったり。
やる気スイッチを押せるのも、その子の生まれつきの能力なんだよね。
+8
-1
-
33. 匿名 2015/10/21(水) 08:50:58
やる気スイッチは、その時によって場所が変わる娘なので、いつもどこにスイッチを隠してるのかいつも探してます(^_^;)
ただ、やる気スイッチを押してもすぐOFFにされてしまう(-_- )
+11
-1
-
34. 匿名 2015/10/21(水) 09:56:48
私も物で釣るのはダメだと思ってたのに
公園に行ったら帰りたがらない(:_;)
無理矢理担いで大泣きさせながら帰るのに疲れて
帰ったらうまい棒食べる?って聞いたらスタスタ帰る…
うまい棒1本あればいつでもやる気スイッチ入っちゃう安上がりな娘です(~_~;)+11
-0
-
35. 匿名 2015/10/21(水) 22:06:52
>>26
子どもではなく私の学生時代ですが…
お小遣いをテストの結果の良し悪しで貰ってました。
平均点より+1点で100円。期末などの大きいテストだけでなく小テストも含め。
お金で釣るのは良くないかもしれませんが本人はお小遣い懸かってるので必死に勉強。テストも漏れなく親に渡すようになりますよ。+3
-0
-
36. 匿名 2015/10/26(月) 11:30:07
>>1
え!?
理解力ないの私だけ(T_T)!?
「○○ちゃん、(娘)がいなかったらあれ~?って思うかもねぇ」 の意味がわかりません。「〇〇ちゃん」と「(娘)」は同じ意味ですか???
なぜ「いなかったら」で行く気になったのか、バカな私に解説願いますm(_ _)m+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する