-
501. 匿名 2024/05/20(月) 09:50:02
>>144
えーっ!弁護士でもないのに同席して、相談者の嘘を最初に信じて寅ちゃんに決めつけをいったのよねさんじゃないの?+16
-24
-
502. 匿名 2024/05/20(月) 09:50:04
>>463
何より子どもの利益は結果的に守られたのが救い+8
-0
-
503. 匿名 2024/05/20(月) 09:51:01
>>320
だいぶ変な事言ってるの、自分では気付きません?+2
-11
-
504. 匿名 2024/05/20(月) 09:51:09
>>403
家族は庇って当然だから罪にはならない、とかもあるよね。+3
-0
-
505. 匿名 2024/05/20(月) 09:51:11
>>432
すみません。
間違っていました。+0
-0
-
506. 匿名 2024/05/20(月) 09:52:10
>>318
分かった時点でこの件の弁護を降りると思う
そしてお爺ちゃんは新たに裁判を起こす
実孫じゃないと判明すれば、診療所や財産を渡さなくて済むかもしれないよね+34
-0
-
507. 匿名 2024/05/20(月) 09:52:14
>>456
横ですが
文章上手いですね
すごい納得した+29
-1
-
508. 匿名 2024/05/20(月) 09:52:32
>>324
いえ、>>306も正解じゃないです。
このケースだと「逆鱗」も正しくない。+8
-0
-
509. 匿名 2024/05/20(月) 09:52:54
>>428
今日に限らず、朝ドラトピにあさイチの話題ぶっ込んでくる人多いよね。
「あさイチの話で申し訳ないけど」くらいの枕詞があればまだいいけど、さも当然みなさん見てるわよね?みたいなノリでブッ込まれると、観てない人は困惑するよ。
まして今日はセックスがテーマなの?
寅ちゃん夫婦がいまだナシのようなので、その話かと思って混乱したよ💦+32
-1
-
510. 匿名 2024/05/20(月) 09:52:56
>>193
岩居さんもいたのに、ランチから帰ってきた寅子のことを待ってたよね
わざと女性弁護士を指定したのだと思う+33
-0
-
511. 匿名 2024/05/20(月) 09:56:21
ここにはガル子弁護士がいっぱいいるから誤字や誤情報があると指摘が入りますよ+9
-0
-
512. 匿名 2024/05/20(月) 09:57:03
>>441
絶対に力入ってない「えい、えい、キャーッ」とか言ってそうで可愛い♡+15
-1
-
513. 匿名 2024/05/20(月) 09:58:43
>>510
「いつまで女性ばかりが辛い思いをしなければならないのかしら!」って危ういフェミニズムに偏りそうになった寅子をハッとさせるためのエピソードなんだろうけど、あの毒婦なら男性弁護士を選びそうな気がした。妊娠のおかしさとかに気付いても「あら、センセ…❤️」ってたらしこめばいいと思ってそう。+37
-1
-
514. 匿名 2024/05/20(月) 09:59:02
>>379
そもそも、自分の活躍(落ち度)で被告勝訴になってるのに、後に反対側の弁護に付くなんて事、あり得るの?+9
-0
-
515. 匿名 2024/05/20(月) 10:01:03
なんだろ?先週は「はて?」で終わっておいてその続きが無い…優三が「指一本触れない」のはそれでいいと思ってるのかな?
もう3ヶ月経っちゃったし…+8
-0
-
516. 匿名 2024/05/20(月) 10:01:57
>>360
この時代の歯医者…
そういえば「まんぷく」の牧善之助氏もこの時代の歯科医だったのを思い出すわ+97
-0
-
517. 匿名 2024/05/20(月) 10:04:30
>>515
寅子妊娠した方が生理楽になるかもしれないよな+17
-0
-
518. 匿名 2024/05/20(月) 10:04:32
>>498
え、再放送してるの?
情報ありがとう。
探してみるね+2
-0
-
519. 匿名 2024/05/20(月) 10:04:40
>>463
けれども、相手に粗をつつかれた場合圧倒的に不利になるから、調べた上での戦い方を考えなきゃいけなくもなるのよね。
減刑の方向でもって行くしかできなくなるかもだけど。
とはいえ、嘘をつかれていた場合は、これでは戦えないと弁護をやめるとかできるのかな?とは思うけど。+7
-0
-
520. 匿名 2024/05/20(月) 10:04:53
>>516
覚えてますよ+52
-0
-
521. 匿名 2024/05/20(月) 10:04:54
>>177
15分という短い時間なのに、重ための2時間ミステリドラマ観た後
みたいな感覚に陥ったわ・・・
優三さんは寅ちゃんの性質を知り尽くした上でのアドバイスしたよね。+63
-1
-
522. 匿名 2024/05/20(月) 10:08:21
>>431
「赤紙の来た人夫人」が最初に登場した時点で、岡本玲だと思った人は居ないと思うが…+3
-0
-
523. 匿名 2024/05/20(月) 10:08:52
>>1
は〜胸糞女
でもしたたかだね
子ども抱えて生きていくためだもんね
本性分かったら
お爺さんとお婆さんが気の毒に見えてくる
先入観や偏見はものごとの真実を
見えなくするんだね+90
-1
-
524. 匿名 2024/05/20(月) 10:08:52
>>391
ありがとうございます
そういえばわろてんかに出てましたね+2
-0
-
525. 匿名 2024/05/20(月) 10:09:24
>>501
あの場で先に口に出したのはよねさんだけど、寅子も「私もそう思った」って優三に言ってたから、べつによねさんに扇動されたわけではないと思う。+33
-1
-
526. 匿名 2024/05/20(月) 10:09:40
>>509
在宅仕事とはいえ、朝イチはものすごく興味あるテーマかゲストに興味ある時しか見ないので(推しが出る場合も仕事がある時は録画してしまう)、番組の内容ここで語られても…って思って、それっぽいコメントは飛ばしてるw+4
-1
-
527. 匿名 2024/05/20(月) 10:09:44
>>248
私も地区の掃除に出たりPTAも子供の数に応じてしたし、その時代だったら国防婦人になっていたと思う。
+27
-0
-
528. 匿名 2024/05/20(月) 10:10:34
>>440
これもズレてませんか…+3
-4
-
529. 匿名 2024/05/20(月) 10:11:04
>>506
今ならDNA鑑定で判断つくけど、昔はどうやって祖父母が息子と孫たちの血縁関係の無さを立証したんだろう。せいぜい血液型くらいしか判断出来ないよね。
+15
-0
-
530. 匿名 2024/05/20(月) 10:11:09
>>516
大森!+26
-0
-
531. 匿名 2024/05/20(月) 10:11:16
>>144
寅子と謝るというよりは、自分の失態を恥じてたんじゃないの?
+33
-0
-
532. 匿名 2024/05/20(月) 10:11:42
>>440
トピずれ+4
-3
-
533. 匿名 2024/05/20(月) 10:11:57
>>505
あとね、読み方は「きんせん」だからね!
「ことせん」で覚えちゃうと、間違えて「事線」とか書いちゃうからね!笑+11
-6
-
534. 匿名 2024/05/20(月) 10:11:57
>>23
夜学の学生って、そんなに長い時間をともに過ごさないんだろうとも思う。
講義だけして先生も生徒も帰るって感じなのかも。+63
-0
-
535. 匿名 2024/05/20(月) 10:12:20
>>501
まずはとにかく人の話を聴いた上で、色々な観点で物事を検証する必要があるよね。
結果的にはその聴き取りと検証が不十分だったことが分かったけど、
初めから何が正しいか・間違っているかを見極めることはできないし、
仮説のひとつを寅子に共有したのがミステイクだとは言えないと思う。
先入観を持ってしまって、別の可能性に気付けなかったのがふたりの共通の反省点。
弁護を引き受ける際の体制については全く分からないけど、
ひとりの弁護士だけでなく、専門知識を備えた別の人も一緒にサポートしてくれるのは
依頼人にとってメリットなんじゃないかな。+7
-2
-
536. 匿名 2024/05/20(月) 10:13:08
>>511
細かいよねぇ
呟きポストなんだから誤字脱字は目をつぶってほしいわ+6
-7
-
537. 匿名 2024/05/20(月) 10:13:43
>>525
寅子もよねも女性が依頼人だからって全て被害者や弱い立場であるという先入観を持ってはいけないという事を今回痛感したと思う。+62
-0
-
538. 匿名 2024/05/20(月) 10:14:11
>>450
一般的的に、こう言うのは「若奥様」の役割であって、「大奥様」の方がやる事ケースは珍しかったのかな?+9
-0
-
539. 匿名 2024/05/20(月) 10:14:28
>>461
赤ちゃんの内は特に間違えが多いから今産まれても血液型調べないもんね+8
-0
-
540. 匿名 2024/05/20(月) 10:14:55
>>516
白馬によじ登る歯医者さんなつかしい笑+54
-0
-
541. 匿名 2024/05/20(月) 10:15:47
明日のあさいち、よねさんでるって♫+21
-0
-
542. 匿名 2024/05/20(月) 10:16:04
>>131
原告の訴えが親権だったから、まさか息子の子供ではないとは思ってなかったんだろうけど。ふつうは、そのお腹の子は誰の子か?と裁判でも弁護士が追求するのではと思う。
息子さんの診療所と財産が乗っ取られたんだね。親御さんからしたら、真実を知っていたら、息子の財産を一切嫁に渡さないということで裁判やり直しせたいかも。勝てるのだろうか。+26
-0
-
543. 匿名 2024/05/20(月) 10:16:39
あの原告の義理父母かわいそうだね。
孫は血のつながりなんてない(かわいそうだけど)から引き取れなくて正解だったけど、息子が残した財産(歯科医院?)歯取り戻して欲しいわ。
+32
-0
-
544. 匿名 2024/05/20(月) 10:18:37
>>22
「変な気」起こさないように、邪念を全て捨てて即寝に徹してるのかも。+87
-1
-
545. 匿名 2024/05/20(月) 10:18:37
>>68
騙されたね+9
-1
-
546. 匿名 2024/05/20(月) 10:18:41
>>474
で、何?
展開をそのままトレースしてるだけだよね。+8
-24
-
547. 匿名 2024/05/20(月) 10:19:02
このドラマ、着物のチョイスもセンスあるし着付けがすごく綺麗だなぁと思って見てたけど、今日の岡本玲の着付けには唸ったわ。
依頼→法廷では襟芯ピシッと入っててシワがなくて半襟が左右対称なのに、勝訴後の挨拶の時は半襟グズグズしわしわ、左右非対称。
本来、こういうだらし無い人間だって事を着付けでも表現してる…
いや〜恐れ入ったわ!素晴しい!+64
-2
-
548. 匿名 2024/05/20(月) 10:19:13
>>223
そう。
血液型は四つだけだからね。
旦那と友人が一緒の確率高いしね+1
-0
-
549. 匿名 2024/05/20(月) 10:19:27
>>512
花江ちゃん、最初あのクセのある喋り方に「えぇ…」ってなったけど、かなりお芝居が上手くてチャーミングで今では大好きです。
+34
-3
-
550. 匿名 2024/05/20(月) 10:19:56
>>167
でもおじいちゃんにしたら息子の〇に目にも会わせてもらえず、毒嫁が会わせないようにしたり、計画的に家を乗っ取ったり、ひょっとすると密かに手を下していたかもしれない可能性もあっただろうに、敗訴したことで「孫の親権を得るために満足な養育費を出さなかった」というレッテルを貼られ、神田と毒嫁はお墨付きでのうのうと血のつながった本当の家庭を築けるわけで、息子の無念に気付けずに雲野先生の言うように「誰かの人生を変えてしまった」んだろう。
今回のケースみたいに依頼人が嘘をついていたとしても、弁護士は依頼人の不利益になることをしてはいけないという原則があるから、弁護士としては間違ってはいなかったけど、法律家が客観的な目で物事を捉えることの大切さを学ぶ一件になったんだろうね。+28
-0
-
551. 匿名 2024/05/20(月) 10:20:00
>>474
依頼人の利益と思えれば弁護士の適性で、公正ではない思いなら裁判官。今回の苦い思いは裁判官への大事な出来事なんだね。+73
-3
-
552. 匿名 2024/05/20(月) 10:20:13
>>452
同じくw
なぜかYouTuberになったよねさんを想像してしまった(笑)+25
-0
-
553. 匿名 2024/05/20(月) 10:20:16
>>423
「寅子」だと何度も言うとるに…+12
-6
-
554. 匿名 2024/05/20(月) 10:21:31
>>401
老夫婦はもう知らないままのほうが幸せかもしれない。孫は最初からいなかったということで。でも、息子が病気なのを知らされないのはかわいそうだわ、老夫婦が最初から嫁を敵視していたからこんな結果になったのかもしれないけど。
+30
-0
-
555. 匿名 2024/05/20(月) 10:21:42
>>236
からの寅子パワーで乗り越えるまでがセットだよ!
あれだけお腹下してた人が笑顔ひとつで頑張れるってすごい力だわ~
+41
-0
-
556. 匿名 2024/05/20(月) 10:21:42
>>463
でも、寅子の「男女関わらず弱い人の味方になりたい」という信念からはかけ離れた結果になってしまったよね。弱そうな女だから正直とは限らない。夫の両親の不利益は計り知れない。寅子は決めつけに頼らず、調書を熟読してお腹の子どもが夫の子でないことに早い段階で気づくべきだったってことだよね。そして弁護自体引き受けてはいけなかった。「やっぱり女の弁護士先生って手ぬるいのね」といわれたことの意味が大きすぎて、苦しく悔しい心中察して余りあるね。寅ちゃん、これで脇が締まるよね。+76
-0
-
557. 匿名 2024/05/20(月) 10:23:11
>>166
弟たちの子守してたとか言ってたもんね。+52
-0
-
558. 匿名 2024/05/20(月) 10:23:45
>>458
「義実家」なる名詞?が、あまり一般的ではないと思うが。+10
-9
-
559. 匿名 2024/05/20(月) 10:23:45
>>537
寅子なんか、梅子に重ねちゃったしね。
依頼人には当然いろんな人がいるから、安易に知り合いのケースに当てはめるのは危険だったな。+63
-0
-
560. 匿名 2024/05/20(月) 10:24:34
>>474
月曜から嫌なもん見せられたわ+27
-4
-
561. 匿名 2024/05/20(月) 10:24:52
>>516
蘭丸っ!+25
-0
-
562. 匿名 2024/05/20(月) 10:25:39
>>421
「芋たこなんきん」のアムールのママね+8
-0
-
563. 匿名 2024/05/20(月) 10:26:24
>>463
裁判で勝ったからいいじゃん、ってなる。
勝つのが目的で、なにが正義とかが重要ではない、
アンチヒーローや、法曹ドラマで聞いた言葉かも。+3
-0
-
564. 匿名 2024/05/20(月) 10:26:37
>>529
息子さんが病院受診してれば、医師の証言で分かるかも。あとは、神田と奥さんが前から通じていた証拠が何かあればなぁ…。でも両親にさえ病気のこと伏せてた女だから、そんな証拠は残してないかもね
なかなか難しいなぁ
+10
-0
-
565. 匿名 2024/05/20(月) 10:26:57
>>554
考えようによっては托卵の孫を可愛がらないといけないからこれで縁が切れたのは亡き夫の思し召しかも
母親が自白したように夫の子供がいない事だとわかった老夫婦に裁判起こすようにと求めても虚しさが残るだけだよな
お嬢様さん育ちで人を性善説でも見てしまって大事な証拠を見逃してしまった事を今後に活かすしかない+45
-0
-
566. 匿名 2024/05/20(月) 10:27:16
>>525
その手の現実についてはよねさんが詳しい、って先入観もあったよね。+11
-0
-
567. 匿名 2024/05/20(月) 10:27:37
>>559
これも経験不足から来るんだろね+25
-0
-
568. 匿名 2024/05/20(月) 10:28:26
>>506
たぶんこの先奪われた診療所は
戦争で全部焼け野原になって消失すると思う
因果応報ってあると思う
+34
-1
-
569. 匿名 2024/05/20(月) 10:28:56
>>511
誤情報はありがたいけどね
寅と虎の指摘はもういいよwと思う+8
-4
-
570. 匿名 2024/05/20(月) 10:29:48
>>560
基本的にこのドラマって時代もあるせいか内容は暗いけど
キャスト達の性格が前向きだからまだ救われている+36
-1
-
571. 匿名 2024/05/20(月) 10:29:51
女の嘘は強かだね
被害者立場を装う女性に寄り添い過ぎると判断を誤る+13
-0
-
572. 匿名 2024/05/20(月) 10:30:08
>>28
朝ドラのインスタで三人のお昼ご飯のシーンが上がってて、多分轟が笑わせて二人が大爆笑してた。
特によねさんがめっちゃ笑ってて可愛かった。
みんな仲良しでこっちも嬉しくなるね。+83
-0
-
573. 匿名 2024/05/20(月) 10:30:24
>>339
息子の死を知らされてなかった義父に「言うなと言われて・・」って言ってたけど
ろくに看病も見舞いもせず病院放置してたんじゃないかとおもった+30
-1
-
574. 匿名 2024/05/20(月) 10:30:35
>>525
優ゾーさん「トラちゃん深呼吸して!先走らないで!」ってせっかくトラちゃんをナイスアシストしてたのに
女のウソを見抜けなかった+19
-4
-
575. 匿名 2024/05/20(月) 10:30:38
寅ちゃんの弁護士としての未熟さがよく出た回だったね
ヒロイン無双で「さすが○○ちゃん!」みたいなのよりずっといい
+63
-1
-
576. 匿名 2024/05/20(月) 10:30:40
>>500
だから、それは解ったんだけど、一般的に使いますか(多用しますか)と申し上げておるのですが。+5
-16
-
577. 匿名 2024/05/20(月) 10:31:21
>>556
弁護士は、クソな奴や殺人犯でも弁護しなきゃいけないし、向き不向きがあると思う。こんな結果、絶対にモヤモヤ、納得できない寅子かな、こういうタイプは裁判官に向いているよ、公正な判決を下せる。+18
-0
-
578. 匿名 2024/05/20(月) 10:32:30
>>374
うちのダンナのおじいちゃんが硫黄島で戦死したんだけど、遺族年金は妻(=ダンナの祖母)から子供(=ダンナの母親)まで引き継がれてずーっと支払われてたよ。先日義母が亡くなってようやく終わった。金額は知らないけど、ずいぶん手厚いんだなあとちょっと感心してしまった。+35
-0
-
579. 匿名 2024/05/20(月) 10:32:38
胸糞な話だったけど面白かった+10
-1
-
580. 匿名 2024/05/20(月) 10:32:51
>>530
よく考えたら「まんぷく」でもラーメン戦士のポーズしてたねw+10
-0
-
581. 匿名 2024/05/20(月) 10:33:12
よねが寅子のサポートに入ってるのは心強いが、そろそろよねの合格の話が聞きたいな+24
-0
-
582. 匿名 2024/05/20(月) 10:35:18
>>541
えー!早いわー!
よねさんどういう俳優さんか知らないから素をみたいようなそうじゃないような
+23
-0
-
583. 匿名 2024/05/20(月) 10:35:23
>>111
女にしか出来ないズル技だから、主語が「女」とひとまとめにされてしまう。こういうのがいるから「女は怖い」とか「女は信用できない」とか思われて、賢く世渡りしたつもりだろうけど結果的に女の地位を下げてると思う。
でも張本人は、自分は損してないからそれでいいんだろうな。
まー、こういうパターンの思考で生きるタイプは女に限らずいるだろうけど。
+51
-0
-
584. 匿名 2024/05/20(月) 10:35:23
>>529
今だって托卵裁判で揉めてる夫婦多いよ
+6
-1
-
585. 匿名 2024/05/20(月) 10:36:45
>>573
もし入院してたら、両親に一目会いたければ息子が自ら連絡を取る方法はあったと思う。看護婦に手紙を託すとか電話を頼むとか。
托卵された息子は気の毒だけど、両親を避けたのは息子自信だからなぁ。魔性の女にまんまと騙されたわけだよね。
両親も息子の忘れ形見を引き取りたかったんだろうけど、それまで会ったこともない子供だし、しかも他人なんだから、結果として良かったよ。+15
-0
-
586. 匿名 2024/05/20(月) 10:36:57
>>577
詳しくないんだけど、弁護士が依頼者の嘘や矛盾に気づいた場合はそれを指摘し、その事実が判明した以上勝つのは難しいから自分はこれ以上の弁護はできない。と降りてはいけないの?プロとして一度引き受けた以上、一緒に嘘に目を瞑るのが普通なの?+7
-0
-
587. 匿名 2024/05/20(月) 10:37:34
>>1
トピずれだけど
いま一度防災用品のご確認を
https://emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20240519004603/?1716047263+5
-19
-
588. 匿名 2024/05/20(月) 10:39:31
>>541
楽しみですね〜♪+32
-1
-
589. 匿名 2024/05/20(月) 10:40:38
>>572
よねさん、女優さんの素が出て、足捌きが女の子に戻ってて、かわいい
+28
-0
-
590. 匿名 2024/05/20(月) 10:41:09
>>504
そうなんだよね。なので家族の証言は証拠にならない。本人は利益のために裁判で嘘をついても罪にはならない。しかし判事には心証で判断する裁量を認められているので心証が悪くなると不利になるので嘘はついてはいけない…+4
-0
-
591. 匿名 2024/05/20(月) 10:41:26
>>569
全然逆でしょ。
まだこんな初歩的誤り(今日の内容と重なる)を、だよ。+2
-9
-
592. 匿名 2024/05/20(月) 10:41:35
>>537
住む世界が違う女性たちを知らないものね。+14
-0
-
593. 匿名 2024/05/20(月) 10:41:47
>>586
ハセヒロは法廷で弁護人から降りる宣言してたなw+8
-0
-
594. 匿名 2024/05/20(月) 10:41:54
>>571
明治生まれの女性ってしたたかじゃないと生き残れないよって確かになあと思った
女性の仕事ないし少ないし
結婚してないと生きていけないし
まして未亡人のまま2人子供育ててかないといけない
+10
-2
-
595. 匿名 2024/05/20(月) 10:42:03
あんな女だったら、病気の旦那さんもちゃんと看病してもらえなかったんだろうと思うと不憫だ
+21
-1
-
596. 匿名 2024/05/20(月) 10:42:49
>>578
軍人恩給もらえるのは妻だけのはず
お義母さんがもらっていたのは遺族弔慰金(年5万)だと思う
+15
-0
-
597. 匿名 2024/05/20(月) 10:43:08
>>586
出来るよ!+3
-0
-
598. 匿名 2024/05/20(月) 10:43:54
托卵嫁の嘘がバレた時、よねが激昂しないで冷静にしてたのを見て気持ちのコントロールができるようになって成長したなと思った+11
-6
-
599. 匿名 2024/05/20(月) 10:44:04
>>469
孫の誕生を心待ちにしているだろう直言パパが不憫+12
-0
-
600. 匿名 2024/05/20(月) 10:44:09
岡本玲さん、さめざめ泣く手弱女の時からその前のモブの依頼人の女優さんと演技力が段違いでしたね
歌舞伎並みのぶっ返りで悪女に、お見事でした
東京焼け野原になっても強かに子ども二人を育て上げるだろう+29
-2
-
601. 匿名 2024/05/20(月) 10:44:24
>>556
ヨネもトラも、虐げられるのはいつも無力な女性側ばかりだという意識があったけど
そうとも限らないって今回のことで実感しただろうね
「男女関係なく弱い人の味方に」というトラの信念に繋がってくるエピソードでもあったと思う
トラは今まで苦労しながらも健気に生きてきた女性ばかり周りに見てきたから今回のことはショックだっただろう
+79
-0
-
602. 匿名 2024/05/20(月) 10:45:19
>>570
月曜から胸くそ展開するより寅の初仕事やってほしかったわ、これから戦争回に入るのにむかつく話はなるべくしないで欲しかった+2
-25
-
603. 匿名 2024/05/20(月) 10:45:53
>>595
いや、貞女の素振りで最後まで看取った気がする
上手い事言って医者代・薬代も今の旦那に出させてたのでは+7
-3
-
604. 匿名 2024/05/20(月) 10:47:39
>>591
打ち間違いだからスルーしてあげてw+4
-2
-
605. 匿名 2024/05/20(月) 10:47:44
>>476
使わないんじゃないかな。2ちゃん語みたいな感じのネットスラング+13
-2
-
606. 匿名 2024/05/20(月) 10:48:32
>>247
便乗してw
コミカドだったら、今度はおじいちゃん側から「嫁にムカつくから、財産取り戻してくれればそのうちのほとんど払ってもいい」との依頼を受けたら(弁護量高くても勝ちたいって人と利害が一致)、迷わず弁護人引き受けて完全勝訴すると思うw+17
-2
-
607. 匿名 2024/05/20(月) 10:49:18
>>469
逃げ恥みたいに何話も引っ張らないでほしいな
雄三さん今日は穂高せんせに寅子のおまけ扱いされて不憫で仕方ない
+31
-2
-
608. 匿名 2024/05/20(月) 10:50:00
>>448
口紅が濃かった+14
-0
-
609. 匿名 2024/05/20(月) 10:50:14
>>476
じゃ何て言うの?
嫁ぎ先?婚家?義理の実家そのまま?+5
-6
-
610. 匿名 2024/05/20(月) 10:50:41
>>604
内容的な事なのに、何で打ち間違いなんて話になるの?+0
-5
-
611. 匿名 2024/05/20(月) 10:52:03
>>607
私も、優三さんてその生き方でいいの?
って思ってしまう。
こういう旦那さんてガル的には理想っちゃ理想なんだろうけど
あまりに不憫じゃない?
はやく2人が相思相愛になる時が来てほしいーー
+35
-1
-
612. 匿名 2024/05/20(月) 10:53:27
>>578
貴重なお話をありがとうございます。硫黄島の日本兵の戦死率は95%、アメリカ軍の上陸前からあんな過酷な島で塹壕堀りをさせられ、本土防衛のために言い方悪いけど時間稼ぎの捨て石にされて、最後まで戦うことを強いられ、遺骨も未だに未帰還が多数という悲劇を思えば、対価はお金では到底換算できないけど、戦死された方一人一人にこの戦場に行かなければの未来があったということへの補償だったのだなと。+37
-1
-
613. 匿名 2024/05/20(月) 10:54:02
>>598
そういう狡い女の巣窟で生きてきたからじゃ?
とは言っても、読みが浅かったのは解せないけど+12
-0
-
614. 匿名 2024/05/20(月) 10:55:19
>>572
よねさん劇中だと難しい顔が多いから、笑顔見ると嬉しくなるよね。+56
-1
-
615. 匿名 2024/05/20(月) 10:56:01
>>87
これわざとだよね。
ただ挨拶するだけのに身なり派手にして違和感持たせて
子供のこと聞かれたら待ってましたとばかりに「気付いてなかったのぉ?ww」だもん。
馬鹿にしに来たとしか思えなくてむかついたわ。+83
-3
-
616. 匿名 2024/05/20(月) 10:57:08
>>594
托卵嫁はすでに別の夫の友達の歯科医師とできていて、時期を見て再婚するから心配ないよ
強かというけれど姦通罪が適用されたかもしれないよ?
昭和初期にこの法があったのかはわからないけど
それだと母親が犯罪者になって子供たちがかわいそう打わ+1
-1
-
617. 匿名 2024/05/20(月) 10:58:24
>>322
病気のこと「親には言うなといわれてた」のも、もうあやしい。
嫁が、「お父様もお母様もお会いになりたくないそうです」とか無いこと無い事言って更にメンタル的にも弱られてたかもと思ってしまう。+75
-1
-
618. 匿名 2024/05/20(月) 10:58:31
>>615
女性の弁護士は騙されやすいのね〜って思いっきりバカにしてたもんね
よねはだいぶ堪えたと思う+88
-0
-
619. 匿名 2024/05/20(月) 10:59:58
>>615
女が仕事持ってもてはやされてるのが、同じ女として気に入らなかったとかもあるのかな。
だとしたら、更にものすごい屑女だわw+52
-3
-
620. 匿名 2024/05/20(月) 11:00:40
>>476
いまはまだネットスラングだと私は思ってる
友人とのやりとりでは「夫の実家」「義母さん」とか「(夫の実家のある土地)広島」とか
言ったり書いたりしてるから+14
-4
-
621. 匿名 2024/05/20(月) 11:00:44
>>1
先週金曜日、視聴率が最高値だったそう伊藤沙莉、NHK朝ドラ「虎に翼」最高更新17・6% 優三は本当の気持ちを寅子に明かす(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp伊藤沙莉がヒロインのNHK連続テレビ小説「虎に翼」(月~金曜)17日に放送された第35回の平均世帯視聴率が17・6%(関東地区)だったことが20日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は
+45
-4
-
622. 匿名 2024/05/20(月) 11:00:45
>>594
明治の頃の女の人なんて家と男の人形みたいなもん
男次第で自分の運命コロっと変わるもんね
上手く男を使う手段に長けた女もいただろう+11
-0
-
623. 匿名 2024/05/20(月) 11:01:19
寅子以外にも雲野事務所の人間や相手側の弁護人、あれだけ人が関わっていて、
不貞を争う裁判で
誰ひとり腹の子の父について本当に死んだ夫の子か疑わなかったが不思議
上の子までそうだったのかと驚くなら分かるけど+57
-1
-
624. 匿名 2024/05/20(月) 11:01:58
>>144
ここでよねさんと寅ちゃんが「すまない。私も決めつけて余計なことをいった。」「とんでもない。全責任は私にある。よねさんが謝ることではないわ。」みたいな会話をして友情が深まる、、なんていうのはベタ過ぎるかしら?
+6
-5
-
625. 匿名 2024/05/20(月) 11:02:23
ラジオ放送のアナウンサー役?ってあさイチによく出てる近藤泰郎アナかなあ。
+0
-0
-
626. 匿名 2024/05/20(月) 11:02:38
>>559
よこ
部屋で優三さんに今回の弁護依頼の経緯を説明している時、満智が「神田の妾になった」と義理両親が怒ったと言っているから神田のほうにも家庭があるのかな?だとすると結果的に神田の奥さんを梅子さんのような状況にしてしまったのかも知れない。+23
-0
-
627. 匿名 2024/05/20(月) 11:03:04
旧刑法だったら、訴えられた女性は夫以外の男と不貞行為をしていたということで、その相手側の男性が「姦通罪」で刑罰の対象になったはずなので、一番得をしたのはドラマ出演しなかった不倫相手の男性ということかな?+0
-0
-
628. 匿名 2024/05/20(月) 11:04:03
>>375
追記
母親と友人医師の不貞行為が明らかになったところで、子どもたちが幸せにはならない、むしろ傷つくよね。
それを考えたら、真相を明らかにするよりも黙ったまま、母親と友人医師が再婚して、形式上の養子縁組して、法的にも親子になるほうが、子供にとっては幸せなのかも・・・
ダンナは他界してて、死別離婚ができるからね。
+1
-2
-
629. 匿名 2024/05/20(月) 11:04:45
>>537
世間知らずのお嬢様の寅子が気付かないのはわかるけどああいう女の人を近くでたくさん見てきてそうなよねまで気付かないのはなー+19
-0
-
630. 匿名 2024/05/20(月) 11:05:43
>>623
あの女はしゃあしゃあと「てっきり目をつぶってくださってるんだと思ったわ」とかいうんだから、こっちが慎重ならわかりやすい嘘だったのかもね。
男女問わず悪い奴は悪い。先入観は禁物だね。+26
-0
-
631. 匿名 2024/05/20(月) 11:05:45
>>577
ああ、そういうことに繋がっていくのね+4
-1
-
632. 匿名 2024/05/20(月) 11:06:03
>>607
多分そんな平和な感じにはならないのでは。これからどんどん戦争の話が入ってくる。入らなければ不自然。+6
-0
-
633. 匿名 2024/05/20(月) 11:06:15
>>554
亡くなった夫さんは毒でも盛られて殺されたんじゃないかと思ったよ
不倫に気がついてたから消されたのかも
当時の歯医者さんは意外と殺傷能力のあるたくさんお薬あるもんね
+23
-0
-
634. 匿名 2024/05/20(月) 11:07:56
>>630
結婚して子供産んでたらすぐ逆算して気がついてたかもね寅子さん
経験値無いから仕方ないかも+19
-1
-
635. 匿名 2024/05/20(月) 11:09:17
>>35
戦後の遺族年金も受けられるしね+44
-0
-
636. 匿名 2024/05/20(月) 11:09:55
>>513
あの時代の流れ的に女性弁護士の方が同情は集まりやすいのでは。あとは本人が言っていたように女性の権利に関わる案件だから「女性の方がツメが甘い」という計算もあるでしょ。もし寅子が使えないと思ったら早々にあの事務所の他の男性弁護士に泣きつけばいいし。+14
-0
-
637. 匿名 2024/05/20(月) 11:10:27
>>51
国家総動員法自体は1938に制定されてるんだけどね+8
-1
-
638. 匿名 2024/05/20(月) 11:10:51
>>517
確かにな。+8
-0
-
639. 匿名 2024/05/20(月) 11:11:37
あさイチの話め申し訳ないけれど
明日のあさのゲストによねが出るよ+38
-0
-
640. 匿名 2024/05/20(月) 11:11:48
>>602
いやあ、いろんな感想があるんやな笑+17
-0
-
641. 匿名 2024/05/20(月) 11:11:52
>>628
義両親の家と土地はどうなるの?このまま乗っ取られない?+1
-0
-
642. 匿名 2024/05/20(月) 11:13:37
>>58
やたらいい服着てるから怪しいって俺には
わかあていた+36
-0
-
643. 匿名 2024/05/20(月) 11:13:41
>>250
襲うって、、言葉のチョイスがキモいんだけど、
生田斗真みたい+11
-6
-
644. 匿名 2024/05/20(月) 11:14:09
>>529
まぁ、だからこそ100日問題とかもあるわけよね。
男の不倫は当たり前でも妻の不貞はあるはずがない的な。+6
-0
-
645. 匿名 2024/05/20(月) 11:14:26
したたかな女狐がいるてこと、今回のことで身にしみたね、勉強になったね。
同情や先入観にとらわれず、客観的事実、真相を明らかにすること、ですね。
寅ちゃん、よねさん、がんばれ!!+24
-1
-
646. 匿名 2024/05/20(月) 11:15:05
>>623
向こうの弁護士が弱すぎるよね+37
-0
-
647. 匿名 2024/05/20(月) 11:15:51
>>623
相手側の弁護士が気付くべきじゃないかな
不貞の象徴なのに
なぜスルーしたのか+41
-1
-
648. 匿名 2024/05/20(月) 11:15:58
>>536
ヨコだけど
誤字は間違えただけとスルーしても言葉の意味自体の使い方を素で間違えてそうなら教えてあげたいと思うのでは。+10
-2
-
649. 匿名 2024/05/20(月) 11:17:23
>>497
花江はとにかく時代の王道を行く人だから、書生として長年同居してた上に兄弟のように一緒にお勉強までしてた殿方となんて、今更盛り上がれるのかしら??って思ってそう+9
-0
-
650. 匿名 2024/05/20(月) 11:18:33
>>639
土居さんって、福岡→関西で中高一貫の私立出身なんだよね 高偏差値の
桜井ユキさんは久留米出身だけど、福岡のどこなんだろう
明日楽しみ+6
-0
-
651. 匿名 2024/05/20(月) 11:18:51
>>533
希薄を「きうす」と言った小雪を思い出した+8
-1
-
652. 匿名 2024/05/20(月) 11:20:03
>>556
寅子のいう「弱い人」という概念が抽象的で脆いよね。
カバチタレであったけど、弁護士(ドラマでは行政書士)は鉄人28号のごとく「ある時は正義の味方、ある時は悪魔の手先、良いも悪いもリモコン次第」とリモコン=依頼人のために動かないといけないのよね。
寅子は裁判官向きだよね、今回の苦い経験が裁判官を目指す最初のきっかけになりそう。+11
-6
-
653. 匿名 2024/05/20(月) 11:20:43
このシーンの優三さん布団入って寝るの早いね(笑)
寅子ちゃん困った顔してたね+35
-0
-
654. 匿名 2024/05/20(月) 11:21:10
>>574
優三はもう法律を目指す者ではないから、何か引っかかっても弁護士である寅子に余計なことは言わないのでは。+24
-0
-
655. 匿名 2024/05/20(月) 11:24:36
>>639
虎つば繋がりの出演なんだから問題ないでしょう☺
華丸さんが嬉々としてドラマにまつわる小ネタを振ってくれそうで楽しみにしてるよ+19
-1
-
656. 匿名 2024/05/20(月) 11:24:44
>>576
ヨコだけど
手紙や仕事のメールじゃないんだから、ネットの書き込みにそこまでこだわる意味が分からない。+14
-2
-
657. 匿名 2024/05/20(月) 11:25:29
>>565
客観的にはその通りなんだけど、、身内を事件に巻き込まれた人のインタビューなんかを聞くと、皆口を揃えて「真実が知りたい」っていうよね。どんなに辛いことであっても、本当のことがうやむやになるのは耐えられないと感じるものみたい。第三者が知らぬが仏にしちゃうのは傲慢だから、やっぱりこういう裁判があってはいけないんだろうなー。寅ちゃんよねさん、試練だね。+23
-0
-
658. 匿名 2024/05/20(月) 11:27:08
>>637
太平洋戦争が始まった頃はせいぜい主婦は国防婦人会に入らないといけないぐらいだったのかな+10
-0
-
659. 匿名 2024/05/20(月) 11:27:51
>>653
ホッとする反面、
優三さんの気持ちに甘えている申し訳なさと「本当にこのままで良いの…?」という戸惑い、
それに、寅子自身どこか寂しい気持ちもあるのかなあ…
複雑な表情だよね+44
-1
-
660. 匿名 2024/05/20(月) 11:28:03
>>581
テストでは問題なく受かるレベルだろうけど、戦前の、しかも戦争でお国のためにという流れがある中で目上の人(面接官)にポリシーを崩さない態度を取り続けてたら無理じゃないかな。
先輩も口ごたえしたから1年目はダメだったかもと話してたし。+11
-0
-
661. 匿名 2024/05/20(月) 11:28:50
>>582
では録画だけして落ち着いた頃に観るとか。
+4
-0
-
662. 匿名 2024/05/20(月) 11:30:44
>>658
終戦までの最後の2年間の加速度がものすごかったみたいだもんね。今はぎりぎりいわれるままの参加に違和感がないんだと思う。+21
-1
-
663. 匿名 2024/05/20(月) 11:31:00
>>643
ねえ。なんで襲うなのよ、夫婦なのに。
+19
-3
-
664. 匿名 2024/05/20(月) 11:31:04
法律は弱い人を守る毛布→透明な泉?に向けて重要なエピソードだったと思った。
法を扱う人は自分の情、偏見、思い入れみたいなものから解放されていないとならないんだよね、きっと。
こうやって少しずつ、男女とか同情とか超えたニュートラルでフラットな視線を獲得して、透明な泉を司る人になっていくんだな〜と。
でも人間だから偏りは絶対あるし、そんな時に勇み過ぎだよ、深呼吸して、って引き戻してくれる優三さんの存在が貴重だな!とも思いました。+24
-0
-
665. 匿名 2024/05/20(月) 11:32:14
>>654
以前なら寅子も優三に意見を求めただろうし、優三も踏み込んだ意見を言っただろうね。
優三が法律家の夢を諦めてからは、残念ながら以前とは微妙に関係が変わってしまったんだね。+7
-2
-
666. 匿名 2024/05/20(月) 11:33:05
>>626
ダブル不倫!?!
+8
-0
-
667. 匿名 2024/05/20(月) 11:33:54
義両親たち孫は赤の他人の不倫関係でできた子供だし要らないとして、息子の診療所は取られちゃったのか...+25
-0
-
668. 匿名 2024/05/20(月) 11:34:03
>>619
女そのものを武器にした方が手っ取り早いし苦労もないのに、魅力のない女は手に職(笑)つけなきゃいけなくて大変ねぇ〜〜〜って感覚なんでしょうね
いやな感じ+53
-0
-
669. 匿名 2024/05/20(月) 11:34:12
>>624
よねは弁護士である寅子にそんな事は言わないと思う。それは寅子に失礼。+10
-6
-
670. 匿名 2024/05/20(月) 11:36:13
>>541
あさイチ出るってなると、もうヨネさんの出番はないとか?
岩ちゃんもだったし+10
-0
-
671. 匿名 2024/05/20(月) 11:37:10
>>669
それならあの決めつけアドバイス自体が失礼じゃない?+4
-1
-
672. 匿名 2024/05/20(月) 11:37:47
>>645
現代でも女狐なんて言葉使う人いるんだ。+5
-0
-
673. 匿名 2024/05/20(月) 11:39:29
>>538
大奥様が出たら、あそこの嫁は自分で来やしないのに姑さんを使ってって言われそう。
姑が嫁を伴って参加か姑が嫁を派遣するかどっちかのイメージだなあ。+13
-0
-
674. 匿名 2024/05/20(月) 11:40:10
>>621
前に仲野太賀の上げ記事で寅子と結婚する事や戦後までの詳しい流れがネタバレされて、それがヤフートップ記事になってヤフコメが炎上。Xでも優三推しの人達が記事内容を拡散して炎上。翌日の視聴率が過去最低の14%まで落ちたんだよね。そこから回復するか心配されてたけどまた上がって制作チームはホっとしてると思う。+3
-8
-
675. 匿名 2024/05/20(月) 11:41:30
>>1
このゆうぞうさんはなに食べてるの?+2
-0
-
676. 匿名 2024/05/20(月) 11:41:36
>>2
名前覚えてもらえなくてもニコニコしてるのは可愛いかったけど、
もう優三さんがいい人だからってイジっていい演出はやめてほしい!頭ぶつけたりしなくていい+54
-0
-
677. 匿名 2024/05/20(月) 11:42:10
>>670
「あさイチに出演したドラマのキャストは、近いうちに劇中から退場する」説があるけど、あれは
「金曜日のプレミアムトークに出演すると」ということなんじゃないかな
(ドラマでお別れする前の花道という感じ)
月~木の放送ではこれまでも花江ちゃんや直道くんがゲスト出演しているし、
少なくともすぐの退場はないと思ってる+30
-0
-
678. 匿名 2024/05/20(月) 11:42:45
参考までに・・・
女狐(めぎつね)
古来より「狐七化け狸八化け」と称する通り、狐は人を化かすとされていた。 狸に比べると狐は「美女に化ける」イメージが強く、俗に「化け狐のように、男を騙し手玉に取る女」(いわゆる男たらし)の事を女狐と蔑むようになった。+1
-1
-
679. 匿名 2024/05/20(月) 11:43:23
>>177
寅子は優三さんのアドバイスちゃんと聞いておけば…
寅子自身より寅子の事よく分かってる+35
-0
-
680. 匿名 2024/05/20(月) 11:44:34
>>671
弁護士資格は無くとも法の道を目指す同級生として意見を言うのと、「自分の意見が弁護士のあなたの判断を間違わせたね、ごめんね」みたいな感じに謝るのは意味が違うくない?
それは傲慢だと思うからよねの性格的には言わないと思うな。+9
-3
-
681. 匿名 2024/05/20(月) 11:45:33
>>373
大河ドラマで平安時代やってるけど
トラちゃんみたいに実家住みは理想しかない
婿養子結婚の方が安定する気がする
自分の娘が一緒に同居してて確実に自分の孫だもん
托卵問題もないし
+4
-6
-
682. 匿名 2024/05/20(月) 11:45:52
>>307
花子とアンでは壇蜜さんとか若い女性もやってたよ
本人たちは正義感でやってんのよね
他の価値観や教育も受けてないから、はて?とは思わない+29
-0
-
683. 匿名 2024/05/20(月) 11:46:37
>>663
コメ主が欲求不満なのかもね、自分の願望をフィクションもので見たいんだろね、きも+4
-6
-
684. 匿名 2024/05/20(月) 11:46:39
>>675
鶏肉、当時は食糧難で手に入りにくかった
+17
-0
-
685. 匿名 2024/05/20(月) 11:46:58
>>280
昨日のアンチヒーローも女性ならではの不条理を身を以って知る恩恵派女性判事かと思いきや、とんだ食わせ者だったね。+10
-0
-
686. 匿名 2024/05/20(月) 11:47:22
>>674
ゴールデンウィークは毎年下がる
トンチンカンなこと書かないでよ+8
-1
-
687. 匿名 2024/05/20(月) 11:49:31
今日はすごい回だから、昼の放送もおかわりする
今度はこの女、やり手なんだと分かって見るから同情なんかしないぞー+6
-1
-
688. 匿名 2024/05/20(月) 11:51:28
>>681
本当に安定するなら婿養子の男性が「婿養子いいよ!」って広めて婿養子男がどんどん増えるはずだけどそうはなってない。
結局女が同居が嫌なように男も同居は嫌なんだろうし、普通にトラブルもあると思うよ+24
-0
-
689. 匿名 2024/05/20(月) 11:52:04
>>427
来世はビッチになる!ってのなんかわかるなあ
現世と全く違う生き方してみたくなるよね+13
-0
-
690. 匿名 2024/05/20(月) 11:52:05
>>641
孫には相続権が無いから、義両親の財産は大丈夫だよ
夫が生前に築いた財産に義両親からの遺贈分もあったと思うけど、それは諦めるしかない+0
-2
-
691. 匿名 2024/05/20(月) 11:53:03
>>245
あの時代に一人息子だったのかなーとは思う+6
-0
-
692. 匿名 2024/05/20(月) 11:54:01
>>272
苗字が猪突猛進の「猪爪」から「助ける、補佐する」を意味する「佐田」になったんだとは深読みしすぎかな?笑+26
-1
-
693. 匿名 2024/05/20(月) 11:57:14
>>474
この後の雲野弁護士兼所長の言葉が胸にジーンと沁みる。
調書の読み込み不足で冤罪の可能性があった事案を見過ごし、今も後悔を引きずっている苦い経験を明かし、「君の失態が誰かの人生を狂わせたことを忘れてはいかん⚡︎・・」と。
+66
-2
-
694. 匿名 2024/05/20(月) 11:57:35
寅ちゃんは、ショックだったろうな・・・
初めて弁護した依頼人が、したたかな女狐で「やっぱり女の弁護士先生って、手ぬるいのね」て言われてしまう。
男性依頼人からは女というだけで無能と弁護を断られ、女性依頼人からは「同性なら同情して有利に運んでくれるだろう」と下心ありきで依頼されてしまう。
だけど、この辛酸が、今後の戒め・教訓、糧になるのであれば・・。負けるな、頑張って!!
+2
-10
-
695. 匿名 2024/05/20(月) 11:58:35
>>681
優三は婿養子ではないよ+15
-0
-
696. 匿名 2024/05/20(月) 11:59:41
>>694
初めて弁護した依頼人ではないと思う+21
-0
-
697. 匿名 2024/05/20(月) 12:00:08
>>680
それが結果として誤った判決につながった。まだ弁護士でもないのに自信満々に先入観でアドバイスをしたよね、プロの立場でありながらそれをそのまま受け入れ調書のチェックが甘かった寅子。どちらにとっても大失敗だよ。最終的に全責任を負うのはもちろん寅子だから、海野先生もよねのことは叱ってなかった。でも、よねも、自分の発言は脇で責任がないからって「やめておけ。もう裁判は終わったんだ。」だけで寅子への声がけを済ませたとすると、やっばり人間的には物足りないなあ。私はね。明日以降何らかの描写があるかもしれないけど。+2
-6
-
698. 匿名 2024/05/20(月) 12:00:17
>>5
緊張からすぐにお腹痛いたになっちゃうくらい繊細なのにおやすみ3秒なんてあるのかしら笑
うらやましい!+64
-0
-
699. 匿名 2024/05/20(月) 12:00:59
>>423
思い込むって怖いよね+5
-0
-
700. 匿名 2024/05/20(月) 12:01:32
>>108
不倫妊娠したあと夫が寝たきり?
親にも連絡するな?
やばい予感しかない+40
-0
-
701. 匿名 2024/05/20(月) 12:03:43
>>694
初めて弁護を任せてくれたあの素朴な男性を忘れたのか。+41
-1
-
702. 匿名 2024/05/20(月) 12:03:44
>>696
初めての依頼は男性だったよね
冒頭の穂高先生との会話でも、今は依頼をたくさんいただいておりますと話していたね+30
-0
-
703. 匿名 2024/05/20(月) 12:03:59
>>695
マスオさんよね。+8
-0
-
704. 匿名 2024/05/20(月) 12:04:25
>>523
うん、本当に強かだし性悪女だと思った。
常にフラットな視点でいることの難しさを思い知った気分。
一方で、彼女がああいう風になったのにはそれなりの
背景もあるんだと思う。
生来の性質もそんなによろしくなかったのかも
しれないけれど・・・。
彼女と亡くなったご主人、愛人の歯科医や
あの原告老夫婦の物語を見たくなっちゃったわ。
スピンオフの単発ドラマで作ってくれないかしら。+15
-12
-
705. 匿名 2024/05/20(月) 12:05:40
>>667
息子の診療所だから思い入れがあっただろうしそれを思うと取り返しつかない事をしてしまったんだよね
+19
-0
-
706. 匿名 2024/05/20(月) 12:05:56
>>698
心配ごとがあるととにかくソワソワ、ハラハラしちゃう人だけど、
「寅ちゃんのためにきちんと一線を引く。そういう期待は絶対にしない」
と腹を決めてるから心穏やかに眠れるのかな…(大分切ない)
この関係が変化するなら寅子から何かアプローチすることになるんだろうけど、展開が気になって仕方ないw+40
-0
-
707. 匿名 2024/05/20(月) 12:06:29
>>703
そうだね
名字は佐田だもんね
長男ちゃんといるし+4
-0
-
708. 匿名 2024/05/20(月) 12:07:03
694です、すみません!
ご指摘ありがとうございます m(_ _)m
+0
-0
-
709. 匿名 2024/05/20(月) 12:07:54
>>677
そうあってほしい
よねさんは試験合格して弁護士になってバリバリ仕事する姿みたい+25
-0
-
710. 匿名 2024/05/20(月) 12:12:02
>>533
きんせんで変換しましたが、私はそもそも誤用していたようですね。
恥ずかしい。
気づかせてくれてありがとうございました。
色々改めて調べ直したのでご容赦ください。+20
-0
-
711. 匿名 2024/05/20(月) 12:12:03
>>691
あー、そうですね。+3
-0
-
712. 匿名 2024/05/20(月) 12:12:07
>>423
優三さんも念を押してたのにね+5
-0
-
713. 匿名 2024/05/20(月) 12:13:16
>>691
一人息子なら分家はせず、確実に父の戸籍に入ったまま結婚してるはずで
その後の病気になっても知らせないような疎遠にはなっていないと思う
他に相続人たる子は居るのだろう
それでも、爺ちゃん夫婦が死ぬ時期は重要
旧民法下で亡くなれば、遺産は全てその相続人のものになるけど、
新民法に移行してから死んだのでは、先だった息子にも相続権があることになるので
孫が代襲相続することになる+7
-0
-
714. 匿名 2024/05/20(月) 12:15:39
>>670
大丈夫だと思うよ
そして花岡さんの出番はまだあるような気がする+8
-0
-
715. 匿名 2024/05/20(月) 12:17:37
>>362
見たことあると思ったら!!
それ逆、白くなるの。の人か!+2
-0
-
716. 匿名 2024/05/20(月) 12:18:27
>>705
息子の診療所と言うけど、歯科医師まで育て上げて開業するくらいなら親も資産家かもしくは同じ歯科医師だった可能性もあるよね。開業出来たのは親の援助の可能性の方が高い。+24
-0
-
717. 匿名 2024/05/20(月) 12:19:47
>>265
あの嫁なら(当時からあの派手な姿だとしたら)確かに反対するよな…と思った+11
-0
-
718. 匿名 2024/05/20(月) 12:20:06
雲野先生も過去に同じような失態をして悔やんでいる
人生を狂わせてしまった
今回の件も勿論あってはならないことだけど、そういう失敗があったからこそ、よりフラットに考えてしっかり精査していかなければいけないという成長に必要なものだったね
よねさんも今回の件はいい勉強になったね+26
-2
-
719. 匿名 2024/05/20(月) 12:20:31
>>672
ここは高齢者のが多い+7
-0
-
720. 匿名 2024/05/20(月) 12:20:52
>>476
ガルちゃんでしか見ない+7
-0
-
721. 匿名 2024/05/20(月) 12:22:10
>>248
他の戦争トピで見たんだけど、
国防婦人会って保守的というよりも、今までの家制度で閉じ込められていた奥様たちが外で活動する口実、それまでエネルギーや知力を持て余した奥様たちの発散の場だったらしい。
国防婦人会の名の下なら、姑も夫も文句言えず、堂々と外出して他人と関わって色々な活動ができるから、楽しくなる人が多かったのだとか。
だけど、花江ちゃんがやってたのは意外だね。
寅子が活躍するのを見て自分もやれることをやろう!ってなったのかな?
そして今は別々に住んでるのに「帰りました」って挨拶するのね。+23
-4
-
722. 匿名 2024/05/20(月) 12:22:56
>>720
ネットスラングだと思う
昔は2ちゃんでよく見た
ガルも既婚女性板からの移住者多いし+5
-0
-
723. 匿名 2024/05/20(月) 12:23:25
>>681
親と夫の間で気をつかうのなんて嫌だ+4
-0
-
724. 匿名 2024/05/20(月) 12:25:00
>>1
韓国多すぎてもううんざり+17
-10
-
725. 匿名 2024/05/20(月) 12:25:02
>>523
最初は悪い女に見えたけど、そんなに悪い女かな?
血の繋がらない子供を老夫婦におしつけず、親権とって妾とは言え自分で育てようとしてるし。
夫が病気で養ってくれないとわかってたから1人では食べていけない→新たな相手を見つけたという。
戦時中に女1人では食べていけないだろうしたくましいと思った位。
+3
-19
-
726. 匿名 2024/05/20(月) 12:25:32
托卵女より初裁判の人が見たかった+10
-0
-
727. 匿名 2024/05/20(月) 12:28:31
>>70
じいさんから見たら寅も悪徳弁護士+18
-0
-
728. 匿名 2024/05/20(月) 12:28:37
>>422
思った。塚地、使えない上司認定だな。
結婚前依頼を断られまくってる時も「あちゃー」って顔するだけで助けてくれなかったしね。+40
-1
-
729. 匿名 2024/05/20(月) 12:28:48
>>721
>別々に住んでるのに「帰りました」って挨拶
同じ敷地内に建物二つあって、渡り廊下でつながってるのかもw
+0
-4
-
730. 匿名 2024/05/20(月) 12:29:02
>>701
あの裁判がどうなったのか知りたかったなあ+15
-0
-
731. 匿名 2024/05/20(月) 12:30:29
>>725
4歳の子の父親も神田というのがなあ…
元旦那がいつくらいから病気なのか分からんからなんとも言えないけど、ひょっとして病気の原因もこの嫁が作ってないか?毒盛った?とも思ってしまう。+45
-0
-
732. 匿名 2024/05/20(月) 12:31:21
>>706
初めて寅子からアプローチされて、いざ!ってなったら優三さんお腹大丈夫かなw+30
-0
-
733. 匿名 2024/05/20(月) 12:31:32
今回女性に肩入れしすぎて失敗するっていうエピ入って良かったと思う。
男性には赤紙来て戦争に行かなきゃ行けない時代なのに、女性ばかり辛い思いすると思い込んでる寅ちゃんにちょっと?だったから。+36
-4
-
734. 匿名 2024/05/20(月) 12:31:54
>>454
どっちも好きだからその展開辛い…!+6
-0
-
735. 匿名 2024/05/20(月) 12:32:55
>>681
がる民は、わりと実家ラブ義実家クソっていう人が多いけど、私は逆。
実家の母は、おしゃべり好きで口うるさいタイプ。義母は、あまり干渉してこないタイプ。
なので、実家で両親と同居で、子育ては両親に任せて仕事に全力、みたいの、うらやましくもあるけど、自分にはちょっとムリ。+8
-0
-
736. 匿名 2024/05/20(月) 12:34:02
>>519
今と違って妊娠の時期は明確ではないからこそ曖昧な部分だったんじゃないかな。
★甲が現在妊娠何週目かは明確にはわからない
★夫の死亡時期及び症状の変遷について乙側はわからない(死後に連絡があったため)
この内容であれば「死を自覚した夫が身体を求めてきた〜」的な供述をしていれば男の側こそ「ああ…わかる…」となりかねない。担当医師にもあの時点では絶対に性行為は不可能だったと断言できるかも曖昧。
寅子たちは別に夫の死亡時期や病気の供述を裁判所に提出する必要もないので。※有利な証拠だけを提出するものなので実は乙側の方が不利な裁判だったかもしれない+2
-0
-
737. 匿名 2024/05/20(月) 12:34:10
>>454
お兄ちゃんわい?+2
-0
-
738. 匿名 2024/05/20(月) 12:35:12
優三さんの私利私欲の無さと達観具合が仏みたい+9
-0
-
739. 匿名 2024/05/20(月) 12:36:42
>>716
結婚前に開業していたのだろうな
相応しい娘さんを見付けて嫁にと思ってた矢先に、あの女がやってきたんだろう
おしんの夫の竜三も三男だったが東京で店を出すお金を実家で出してもらって布地を扱う店をやってた
母親が縁談をもって状況したら、竜三が髪結いのおしんを嫁にすると言い出し、そこから決裂した
おしんが産んだ子は竜三の子だったけど+10
-0
-
740. 匿名 2024/05/20(月) 12:37:03
>>721
子供を見て預けて出かけてるんだから「ただいま帰りました」は当たり前じゃない?+31
-0
-
741. 匿名 2024/05/20(月) 12:37:46
>>691
それより長男かどうかのほうが大事だと思うよ
その子供なら絶対引き取りたいはず+7
-0
-
742. 匿名 2024/05/20(月) 12:39:48
>>741
托卵だけどね+7
-0
-
743. 匿名 2024/05/20(月) 12:39:59
>>603
せめてそうであってほしいわ~
不倫された挙げ句に看病もしてもらえないなんてかわいそうすぎる
嘘でも手厚く看病してもらってて欲しい
+10
-0
-
744. 匿名 2024/05/20(月) 12:43:10
>>529
調べようがないからこそ女性の貞操に対して厳しかったのかな+18
-0
-
745. 匿名 2024/05/20(月) 12:43:39
寅子のこの先もだけど何よりよねさん心配だわ
少しでもよねさんが生きやすい世の中になってほしいな
大戦も始まるし弁護士になれるのかな+13
-0
-
746. 匿名 2024/05/20(月) 12:43:47
花江の長男、家の中で チャンバラごっこをするような大きさじゃないね
ブキ愛子ほどの立場じゃないから 目立たないけど+5
-2
-
747. 匿名 2024/05/20(月) 12:43:49
>>7
虎子も処女やしな+90
-1
-
748. 匿名 2024/05/20(月) 12:44:30
>>740
自己レス
「見て」は余計です+1
-0
-
749. 匿名 2024/05/20(月) 12:45:34
>>728
優しいようでいて、ちょっと保身に走る頼りないとこあるよね
でもどこにも相手にされなくて困ってる依頼主を引き受ける面やよねちゃんを雇ってあげるような面もあるしなあ
寅ちゃんが壁にぶつかって成長するためにも、あまりカリスマ性のある上司じゃ防波堤になりすぎるものね+43
-0
-
750. 匿名 2024/05/20(月) 12:46:11
ラジオの横のブリキ人形も供出になるのかな?+5
-0
-
751. 匿名 2024/05/20(月) 12:46:26
優三と直道ってどっちが年上なんだろう+15
-0
-
752. 匿名 2024/05/20(月) 12:47:15
戦時色が・・・・
だけど猪爪家は明るいな、お母さんも笑顔だし。+25
-0
-
753. 匿名 2024/05/20(月) 12:47:47
>>623
旦那さん亡くなる前の衰弱した感じの細かい部分が
相手側には伝わってなかったのかな。
争点は死後に他の男を家に住まわせたって所だから
旦那さんの細かい病態はあんまり目に入らなかったか
死ぬまで知らせなかったって言ってたし
詳細が分かってたなら誰だって疑問抱くはず。
+8
-2
-
754. 匿名 2024/05/20(月) 12:48:18
>>725
病気になる前から関係もってたよね??
もともと診療所狙いの男女だったのでは
旦那さんもまあ、消されたのでしょう+42
-2
-
755. 匿名 2024/05/20(月) 12:48:19
優三さんの幸せ全開の笑い方
にっか~♪っていう音が聞こえてきそうw+26
-2
-
756. 匿名 2024/05/20(月) 12:48:48
>>746
ゲームとかある時代じゃないし、軍人さんごっこや飛行機ごっこは当時は幅広い年齢で人気だったのでは?
あと、単に弟に付き合ってあげてたら自分も楽しくなってるのかと。+13
-2
-
757. 匿名 2024/05/20(月) 12:48:52
カボチャやさつまいもは、お庭で栽培できるよ。+20
-0
-
758. 匿名 2024/05/20(月) 12:48:59
穂高先生の仰る「こんなご時世だ…」が暗い時代を感じさせるし食卓のご飯が寂しくなってお母さんもお砂糖を思うように使えないんだろうなと感じさせるのが率直に伝えるより伝わる。+31
-1
-
759. 匿名 2024/05/20(月) 12:49:08
>>755
このシーンだけ、ちょっと太賀さん入ってたようなw+4
-1
-
760. 匿名 2024/05/20(月) 12:49:42
あ、歌が二番になってる?!
リズムが細かく変わっててちょっとこなれた印象になったね
力が抜けたというか
寅子の第二のステージに曲も合ってる+1
-12
-
761. 匿名 2024/05/20(月) 12:50:01
優三さん、煩悩一体どこに置いてきた?悟り開き過ぎでしょ笑+42
-0
-
762. 匿名 2024/05/20(月) 12:50:32
>>667
でも義両親、忘れ形見の孫だと思ってるんだよね。
真実を知ってる私たちからは托卵だしむしろ良かったじゃんて思うけど
孫に会いたいのにもう会えない…みたいなモヤモヤを抱えたまま余生を送るのかと複雑。
+28
-1
-
763. 匿名 2024/05/20(月) 12:51:32
DV夫に苦しめられてて周りもそれ知ってて赤紙来たらまじで「おめでとうございます」ってケースも多々あったんだろうね。+27
-1
-
764. 匿名 2024/05/20(月) 12:51:51
>>559
ごめん、寅子が梅子に重ねてたのは、夫に赤紙が来た人だったわ…+10
-0
-
765. 匿名 2024/05/20(月) 12:52:36
轟先輩のターンないかな。+1
-0
-
766. 匿名 2024/05/20(月) 12:52:36
出征する夫、子育てしながら留守をあずかる良妻賢母・・・+0
-0
-
767. 匿名 2024/05/20(月) 12:53:04
可愛いこけしだね。
こけしってもっとツルっとしたのばかりなのかと思っていたわ💦+2
-0
-
768. 匿名 2024/05/20(月) 12:53:58
思わぬへま+6
-0
-
769. 匿名 2024/05/20(月) 12:54:16
♥ドキドキしたね、+3
-0
-
770. 匿名 2024/05/20(月) 12:55:16
>>762
悪事を知らせてあげて欲しいけどそうなると弁護士として恥すぎるしなぁ+7
-0
-
771. 匿名 2024/05/20(月) 12:56:12
布団をバンッてする優三さんにドキッとしてしまった+12
-0
-
772. 匿名 2024/05/20(月) 12:56:19
寝っころんだ寅子に「寅ちゃん!」て優三さんが上からきたとき
一瞬ドキッとしたよね寅ちゃん+44
-0
-
773. 匿名 2024/05/20(月) 12:56:24
長男くんがよねさんに懐いてて可愛いわ+15
-2
-
774. 匿名 2024/05/20(月) 12:57:13
「〜には難があるが」
判決文、〜の部分どう言ったのかな
要は、疑わしきは罰せず(親権を取り上げずには至らず)ということよね+3
-0
-
775. 匿名 2024/05/20(月) 12:58:46
両方と関係あっただろうから、上の子は旦那の子か、神田の子か分からないんじゃないかな?(そうじゃなきゃ離婚してるよね。)
旦那がもういない以上神田の子とした方が得(可愛がってもらえる)だからそう言ってるんじゃない?
妾より正妻の方が得だろうから毒を持ったとは思わないな。+12
-1
-
776. 匿名 2024/05/20(月) 12:58:51
>>762
自分たちだけ身内の出生の深刻な真実を知らずに生きていくのに
赤の他人の弁護士事務所の人たちはみんなそれを知ってるとか
もし自分だったらと思うとすごく嫌だな
老夫婦は知らないから嫌だと感じることも出来ないまま亡くなるだろうけど…
+18
-0
-
777. 匿名 2024/05/20(月) 12:59:00
弁護士達まで騙して臨月真近で裁判挑んでって相当のメンタルな女だね。
この女はこの女で幼い頃に親に売られてこう生きてくしかなかったとか色々あるのかもね。、+27
-0
-
778. 匿名 2024/05/20(月) 12:59:22
豹変する、依頼人。
不貞を自ら暴露する依頼人。
+17
-0
-
779. 匿名 2024/05/20(月) 12:59:39
女の弁護士さんは手ぬるい
って毒まではいてった。+57
-1
-
780. 匿名 2024/05/20(月) 13:00:11
お腹の中の子だけじゃなくて長男もなのか…
義父の言っていた「孫はいなかった」はその通りなんだ。
残念だけど寅ちゃんの弁護士としての腕は一流なんだと思うね。+3
-1
-
781. 匿名 2024/05/20(月) 13:00:33
アンチヒーローとは、違う目線で考えさせられる。+5
-0
-
782. 匿名 2024/05/20(月) 13:00:55
>>623
親権の争いに子供の産み月を気にしない弁護士なんていないよ。今回は両方向こうの子だから上手く行ったけど。+10
-0
-
783. 匿名 2024/05/20(月) 13:01:21
>>454
岩ちゃんとかもナレ死になりそうな…+4
-2
-
784. 匿名 2024/05/20(月) 13:01:28
>>107
まぁでも弁護士ってこんなクソな人でも弁護しなきゃだもんね。
まぁ今回のは完全に見落としだけど+24
-0
-
785. 匿名 2024/05/20(月) 13:02:17
>>779
そういう風に取られても仕方ないね…
調書って見落とすもんなの?+19
-0
-
786. 匿名 2024/05/20(月) 13:02:40
>>63
弁護士が女性クラアントのズルを見抜けなかったね。判決確定したらもう覆せない。+28
-1
-
787. 匿名 2024/05/20(月) 13:03:11
もともとこの女は同居してる男と一緒になりたかったの?不倫してたってこと?+7
-0
-
788. 匿名 2024/05/20(月) 13:03:24
>>773
母親と父親があれだからね、不憫な子だよ+12
-0
-
789. 匿名 2024/05/20(月) 13:03:38
相手弁護士が病気の夫の件持ち出してきたら寅子は対応できなかった→負けた可能性もあるとすると手ぬるいと言われても仕方ないかも。子供かかってるし。
+6
-0
-
790. 匿名 2024/05/20(月) 13:03:54
>>73
そのまさかだよ+17
-0
-
791. 匿名 2024/05/20(月) 13:04:04
弁護士の知人が新しいクライアントが来たらまずはクライアントの言ってることを疑うと言ってた。
今回のような悪質なケースまでではなくても、クライアント自身も勘違いや記憶違い、被害妄想で誤認識してることが多々あるからだってさ。
あとなぜか、離婚裁判の相談は土日に来る人が多いらしい。
平日こそだと行くパターンが多いと思ってたから意外だった。+6
-1
-
792. 匿名 2024/05/20(月) 13:04:40
愛しい、親しい友人が出征していくのは、視ていて辛いな・・・
優三さんも、轟先輩も、やがて・・・
+7
-0
-
793. 匿名 2024/05/20(月) 13:04:46
>>786
こういうので評価さがりそ…
助けたい弱い女性がアレだったもんね…+16
-1
-
794. 匿名 2024/05/20(月) 13:05:03
>>64
夫以外の男とな+5
-0
-
795. 匿名 2024/05/20(月) 13:05:17
>>773
よねさんも弟たちの面倒見てただけあって慣れてる感じがしたね。+15
-0
-
796. 匿名 2024/05/20(月) 13:05:54
>>763
私も、今旦那に赤紙来たらどんな気持ちになるだろう…
戦争で不安になって、子供と自分だけで不安しかないかな。
とか色々考えてみたけど、まっいいか!私一人で頑張ろう!ってなった。+4
-0
-
797. 匿名 2024/05/20(月) 13:06:07
あれだけ意気込んでて調書見落とすか?しかもお腹の子いつ産まれるとかヨネさんに聞くか?
色々甘すぎんか+17
-0
-
798. 匿名 2024/05/20(月) 13:06:14
>>758
こんなご時世だから…って言葉聞くだけで暗くなるわ
2年前くらいまでもよく聞いたよね
「こんなご時世だからしょうがないよね」とか
+25
-0
-
799. 匿名 2024/05/20(月) 13:06:14
>>760
いつも通りの月曜バージョンだったよ
月曜バージョンはちょっと長い+16
-0
-
800. 匿名 2024/05/20(月) 13:06:41
>>793
あの女と寅子たち事務所一同、隠したいことの利害が一致したからまあ誰も言わなければバレないんだろうけどね。
あの女はそのへんも分かってて、わざわざ菓子折り持ってきた気がするわ。+31
-0
-
801. 匿名 2024/05/20(月) 13:08:10
>>800
まぁ一応裁判には勝ってるからね…+8
-4
-
802. 匿名 2024/05/20(月) 13:08:40
>>793
年長者が言うには化かし合い当たり前なんだってよ。嘘も方便だって。私も若い頃こんな不愉快な話は聞かされたものよ。日本の特権階級年配者もズルくて嫌い!早くタヒね!+22
-3
-
803. 匿名 2024/05/20(月) 13:08:43
>>621
結果が出てきたね
私もnhk+で観てるし今は視聴率が全てでは全くないけど、それでも応援してる側としては嬉しいよ
+12
-6
-
804. 匿名 2024/05/20(月) 13:09:14
良い妻と仮定すると
病気がちの夫→夫が種なし。戦時中は子供圧力が今より強い(妻が責められる)から不倫して子供がいることにして離婚回避。
派手な格好→妾だから正妻に負けないようあえて派手にしている。
という気もする。+4
-11
-
805. 匿名 2024/05/20(月) 13:09:54
>>798
今も「こんなご時世」が続いていると思う
ドラマと時代は違うけど、劇中で色々なことを示唆しているように感じるなあ+18
-0
-
806. 匿名 2024/05/20(月) 13:10:35
>>779
頭は良いんだろうけど世間知らずで男女の機微を知らない女
って感じで見下されてるよね。
女を使った汚い生き方してきたから、
トラちゃんみたいな家庭で大切に育ってきたタイプへの憎しみみたいなものがあるのかも
+71
-0
-
807. 匿名 2024/05/20(月) 13:10:48
妊婦に詳しいよねさん、伊達にカフェで働いてなかったね。
ところで寅はいつ初夜を迎えるんだろう。
優三さん悶々としないのかな。+22
-2
-
808. 匿名 2024/05/20(月) 13:11:11
>>801
弁護士は他人の人生を狂わせるかもしれないのに。自分は勝てばいいんだ。嫌な仕事だね。+20
-0
-
809. 匿名 2024/05/20(月) 13:11:16
毒吐いて行ったのは「女性弁護士なんて育ちの良いお嬢様でお勉強もできて、我々下々の女のことなんてどーせ見下してんだろ!」って思いがありそう。+54
-1
-
810. 匿名 2024/05/20(月) 13:11:30
>>754
あの裁判でトラちゃん側が負けたとして、おじいちゃんおばあちゃんのもとで孫が暮らす事となったとしても、あの男が後日「じつはその子らの父親は」って脅してくる可能性が無くはないよね。
乗っ取り考えるくらいだから、やりかねない。
たまたまではあるけれど、縁が切れて結果としてこれが良かったのかもね。+43
-1
-
811. 匿名 2024/05/20(月) 13:11:57
夫が寝たきりだったことに疑問すら思わなかったとかあまりにも稚拙すぎない?
依頼人に騙される展開やりたかったにせよもう少し凝れなかったのかな?
モデルになった女性までこんなことにすら疑問に思わなかった人なの?と思われたら可哀想+23
-0
-
812. 匿名 2024/05/20(月) 13:12:32
>>808
そうでしょ。勝てば良いんだよ。正義のヒーローではないぞ。弁護士は。
汚い相手でも弁護しなきゃいけない時もあるし+35
-3
-
813. 匿名 2024/05/20(月) 13:12:32
すげぇ女だったわ
腹立つけど女優さん凄い👏+33
-0
-
814. 匿名 2024/05/20(月) 13:12:54
ミスをしてもお咎め無しな仕事、羨ましいな+7
-5
-
815. 匿名 2024/05/20(月) 13:14:21
>>811
そこなんよ。初めからフェミフェミでうんざりなのに今回の設定で??だわ
モデルとなった三淵さんは裁判官は女性はなれないって事で差別意識したわけで、助成が生きづらいなんて思ってなかったそうだよ
+18
-4
-
816. 匿名 2024/05/20(月) 13:14:23
>>464
今後、空につばを吐く展開もあるのか(怖)(辛)(重)+7
-2
-
817. 匿名 2024/05/20(月) 13:14:31
>>784
国選弁護士とか、やりたがる人いないわけよね。+10
-0
-
818. 匿名 2024/05/20(月) 13:14:41
>>88
クソ嫁、自分は育ちの悪い女と自己紹介してたな。+9
-2
-
819. 匿名 2024/05/20(月) 13:15:42
>>810
息子の、その家の血は引いてないわけだしね
しかし、女が見下されて無能力とされて不利な立場に対してトラコたち明律大の女子とあの未亡人とは対照的なのがよかった
トラコらは一生懸命に勉強して自分で道を拓く
未亡人は「オンナ、弱い、無能」を逆手に取ってズル賢く世を渡る
今の時代にもいるよね、弱者を逆手にとって美味い汁を吸う女+32
-2
-
820. 匿名 2024/05/20(月) 13:15:43
>>814
ぬるすぎん?+7
-2
-
821. 匿名 2024/05/20(月) 13:16:10
>>812
だから弁護士は敵だらけ+4
-3
-
822. 匿名 2024/05/20(月) 13:16:25
>>104
雲野先生、あの女は胡散臭いぜって初めにアドバイスすればよかったのに。+20
-1
-
823. 匿名 2024/05/20(月) 13:16:49
>>817
金に困ってる弁護士はやりたいだろうね+4
-0
-
824. 匿名 2024/05/20(月) 13:18:15
普通上の子のことまでペラペラ言わないよね。+24
-0
-
825. 匿名 2024/05/20(月) 13:18:30
>>821
仕事だもん。だから今回なケースもショック受けてたら仕事できん。
今回は完全にトラコのミス!
けど、トラコが見落とさなければどうしたんだろ?弁護できません!とか言うのかしら…
無理よね+6
-3
-
826. 匿名 2024/05/20(月) 13:18:33
>>247
古美門曰く「正義は特撮ヒーローものと少年ジャンプの中にしかないものと思え」だもんね。
今日の一件は寅ちゃんが真の法律家になるために必要なたんこぶになったと思う。
+34
-1
-
827. 匿名 2024/05/20(月) 13:18:35
>>819
私もそういう同性は好きではないけど、寅子たちのように地頭も努力できる環境も持ってないような人たちだと、正攻法が必ずしも自分を幸せにしてくれるわけではないことを分かってるんだろうなあ。+36
-0
-
828. 匿名 2024/05/20(月) 13:19:43
>>821
まぁでも依頼人も裁判に勝てば良いからね。+2
-1
-
829. 匿名 2024/05/20(月) 13:20:30
>>821
だから恨みを買う因果な商売+5
-0
-
830. 匿名 2024/05/20(月) 13:20:49
>>464
「誰かが私に嘘をついた」って、
女性は結婚出産するのが1番幸せなんだよとか
女の子なんだから料理できなきゃね
勉強出来なくていいから女の子は愛想が大切よ
…とかそういう女性の生き方に纏わる感じの
ひと昔前に子供の頃から叩き込まれたような事なのかなーって思った
私もそんな感じに言われて育ったから。
だけど、歌詞の受け取り方は人それぞれで
色んな解釈があるだろうね
+32
-2
-
831. 匿名 2024/05/20(月) 13:21:07
>>827
寅子が形だけの結婚では世間のドロドロを心底理解することができないと思い知った事案でしたね。+30
-0
-
832. 匿名 2024/05/20(月) 13:21:12
>>247
私はこっち派だなー
正義感っていってもさ、依頼人は選べないもの。ましてや新米弁護士は+3
-1
-
833. 匿名 2024/05/20(月) 13:21:14
>>523
艶やかな着物とメイクで菓子折り持って高笑いした時さすがスミガキ!白い歯だなと思った+16
-1
-
834. 匿名 2024/05/20(月) 13:25:23
>>825
依頼を断ることはあるけどね。おそらく今の弁護士はほとんど収入がないのだろう。+6
-0
-
835. 匿名 2024/05/20(月) 13:25:30
>>833
あっ!スミガキの人か〜!+8
-0
-
836. 匿名 2024/05/20(月) 13:26:20
>>830
私も830さんと同じ解釈してた
後は
「女だてらに勉強や仕事をして…」
「女が弁護士先生?笑笑」みたいなやる気を削ぐ言葉もかな
令和の時代なのに、いまだにそういう価値観が残ってるから本当に情けない国だよね+14
-1
-
837. 匿名 2024/05/20(月) 13:28:01
>>621
皆寅子と優三の行く末が気になっていたんだね
少なくとも私はそうだったよ+16
-1
-
838. 匿名 2024/05/20(月) 13:28:09
>>118
相手方は一生恨みに思うよねw+4
-1
-
839. 匿名 2024/05/20(月) 13:30:51
>>831
優三さんと幸せな結婚生活を送ったところで、托卵女のようなドロドロ人生のことはまあ分からんだろうな。
今でも、エリート人生送ってきた弁護士からすると理解できない依頼人はたくさんいそう。
前毒舌バトルか何かで、女性弁護士がヤンキー少女に即負けしてたのを思い出した笑+24
-0
-
840. 匿名 2024/05/20(月) 13:31:51
>>808
弁護士は正義の味方じゃなくて依頼人の味方だから。+32
-3
-
841. 匿名 2024/05/20(月) 13:31:58
いろんな底辺の女を見慣れているよねさんの目をも欺いた狡猾な女だったね。+20
-0
-
842. 匿名 2024/05/20(月) 13:32:27
>>812
それが海野先生や寅子の価値観と違うから勝っても落ち込んでいるんでしょ。弁護士にもいろんな仕事の仕方があるんだと思うよ。+7
-0
-
843. 匿名 2024/05/20(月) 13:32:44
>>129
無かったことで免れた人、無かったことで苦しんだ人、いただろうね。やっぱ現代のDNA鑑定アリがいいわ、真実が詳らかになる。+14
-0
-
844. 匿名 2024/05/20(月) 13:33:47
優三さんは、待ってるんだよね。
寅ちゃんがその気になるまで、自分を愛してくれるまで。お布団をくっつけてくれるのを。
健気でやさしいな、優三さん。+13
-7
-
845. 匿名 2024/05/20(月) 13:35:05
>>464
今日の女性は嘘はついてないよ。
虎子が聞いてこなかっただけだし、見抜けなかっただけ。
依頼者の女性は悪ではなく、その人はその人の常識で生きてるだけ。弁護士の虎子が自分の友達と重ねて弱者だと決めつけて裁判を進めたことを責めるべき。+33
-2
-
846. 匿名 2024/05/20(月) 13:35:06
>>824
ね。なんか勝ち誇ってチョーシこいてうっかり口をすべらせたっぽいのと
今までそれなりに鬱憤もたまってたんだろうなと予想+6
-0
-
847. 匿名 2024/05/20(月) 13:35:14
>>42
行かなくていい理由がないよね🥲+17
-0
-
848. 匿名 2024/05/20(月) 13:35:20
>>843
よこ、前にDNA鑑定のトピ立った時に反対の人多かったの思い出したw+2
-0
-
849. 匿名 2024/05/20(月) 13:36:15
もしも女の嘘を見抜いたとしたら、依頼を中途で断れるのだろうか?+2
-0
-
850. 匿名 2024/05/20(月) 13:37:48
>>849
着手金に相当するものを返せば断れるんでない?+10
-0
-
851. 匿名 2024/05/20(月) 13:38:14
>>816
空襲の時だと敵機に向かってつば吐いてやりたいだろうな。
そんな余裕なく逃げなきゃなんだけど。
うちのばあちゃんが少女時代に執拗に敵機に追い回されたと言ってたわ。
相手の顔が見えたけど虫ケラをコロすのを楽しんでるような余裕な表情で憎たらしかったらしい。
あと数メートル爆弾がずれてたら私はここにはいなかった…と。
私が代わりに空にツバ吐いてやりたい!+23
-2
-
852. 匿名 2024/05/20(月) 13:38:20
>>842
それはそれで良いと思うよ。弁護士になる人は困ってる人を助けたいと思って弁護士になろうと思う人もたくさんいるだろうし。
けど、色んな依頼人受けてきたらわからなくなる場合もあるだろね+3
-1
-
853. 匿名 2024/05/20(月) 13:39:25
寅ちゃんはサクッと寝る優三さんに不満そうだが、優三さんはもうちゃんと好きだって言ってくれたあとだからね。その上で最初にした約束をキチッと守ってくれてるだけなので、早く一言で良いから寅ちゃんからアクション起こしてあげてー!+41
-0
-
854. 匿名 2024/05/20(月) 13:40:54
>>724
うん、このドラマ韓国多い。
同じ事務所の先輩もそうだよね+20
-4
-
855. 匿名 2024/05/20(月) 13:41:25
>>814
もやもやする月曜日だったわ+5
-0
-
856. 匿名 2024/05/20(月) 13:42:13
>>165
なんだかね。セックスって性行為って言葉よりもインパクトがあるから使ったのだろうけど、セックスって性別って意味から転じて性行為を指す言葉として浸透しただけなんだから、番組内容的にも性行為の方がよりよいと思ったけどね。+9
-3
-
857. 匿名 2024/05/20(月) 13:45:14 ID:V4ZbWxhLLo
>>97
この人ニコラのモデル時代は可愛いと思ってたけど
イマイチ跳ねなかった+8
-0
-
858. 匿名 2024/05/20(月) 13:45:41
とは言え、寅子の依頼人の利益を守る弁護士としての手腕は優れていることには間違いはない。+10
-5
-
859. 匿名 2024/05/20(月) 13:45:44
>>606
お爺さんが亡くなったらあの孫が全財産相続するのでは+12
-0
-
860. 匿名 2024/05/20(月) 13:45:48
>>756
6歳にしては体がデカいという意味だと思う+4
-1
-
861. 匿名 2024/05/20(月) 13:46:14
>>729
すぐ近所に住んでるって言ってたから別の家よね。
でも私も旦那の実家に行った時は戻りましたーとかただいまーって言うよ。+12
-0
-
862. 匿名 2024/05/20(月) 13:46:19
>>839
ジャンルがかなり不良少女に有利だよねw+7
-0
-
863. 匿名 2024/05/20(月) 13:46:41
>>798
徹子の部屋でタモリさんが話してた『新しい戦前』って今の事だと思う。コロナ以降おかしい。本当に日本国民がじわじわ貧困になっていってる。
私は氷河期と言われる世代ですが、自分の子供達がさらに不遇なめ目にあう事は嫌だなー。私も人生後半は国に左右されず穏やかに老後を過ごしたかった。+56
-0
-
864. 匿名 2024/05/20(月) 13:46:46
>>853
朝ドラって1日で何か月とか何年とか経つから錯覚するけど本当はもう遅い可能性もあるよね
今回も3ケ月も経っちゃってリアルならもう「気が変わった」って言われても仕方がない、ドラマはそうはならんのだろうけど+6
-0
-
865. 匿名 2024/05/20(月) 13:49:07
>>405
うん!離婚取りやめて正解!遺族年金とか必須だし+49
-2
-
866. 匿名 2024/05/20(月) 13:49:08
>>859
そこだよね。親権を嫁に奪われた挙句、他所の子に遺産がいく。
虎子、かなりの失態だよ、+6
-3
-
867. 匿名 2024/05/20(月) 13:50:09
>>3
公式サイトは変わってなかった〜
いつも主人公の結婚とかに応じて色々変わってたのに+6
-0
-
868. 匿名 2024/05/20(月) 13:51:26
>>749
そうそう。でもそういう雲野先生の人物設定がなんとも人間味があるし、社会的弱者の味方の人権派弁護士とはいえ、ボランティアではないわけだしそこはボスとしての立場も垣間見える。
今回の一件も、勝訴してるし事務所としては損はしないけど、自分の失敗もきちんと話して寅ちゃんへの教訓として過失があったことを肝に銘じなさいと進言してる。+32
-1
-
869. 匿名 2024/05/20(月) 13:51:30
「逃げ道」じゃなくて温かくて柔らかいクッションみたいにたまに寄りかかる。そこで少し泣いたり癒されたりしてまた自分を奮い立たせる。
私が理想とするのはそんな夫婦。
うちも旦那が優しくて私が暴走しがちだから助けられている。
この二人の幸せも長く続くといいんだけど…😭+7
-0
-
870. 匿名 2024/05/20(月) 13:51:41
>>856
既出だけど、ここ「虎に翼」のトピなんで、「あさイチ」の話は他でしてね。
ゲストが虎に翼のキャストで…の時なら解るけど、今日は関係ないでしょ。+18
-1
-
871. 匿名 2024/05/20(月) 13:51:54
>>662
よこだけど、博識な方
太平洋戦争の始まりから終わりまでの国民の生活や徴兵についてわかりやすく学べる本とかサイトとかあったら教えて欲しいな。+10
-0
-
872. 匿名 2024/05/20(月) 13:51:58
>>165
SEX経験がなく、恥ずかしい、人に言えない…とか50代が言ってるなんて…
朝イチ、主婦層がターゲットとはいえ50代でそんなこと言ってる人はドン引きだわ。+1
-28
-
873. 匿名 2024/05/20(月) 13:52:54
>>1
新婚の夜のシーン必要かな
家族で見てると気まずいんだが+28
-3
-
874. 匿名 2024/05/20(月) 13:53:28
>>865
寺島しのぶのキャタピラーみたいな例あるけどね
夫の親族が「あの嫁、返さないで良かった」と言ってた+8
-0
-
875. 匿名 2024/05/20(月) 13:53:42
>>247
リーガルハイだと、正義感の強いガッキー(黛)がモヤモヤするんだよね。
そこでそんなセリフを言ってのけるのが目に浮かぶw
でもなんか、彼は変人だけどこれぞ弁護士って感じもするのよね。
ま、トピずれなのでこのへんにしときますw+13
-0
-
876. 匿名 2024/05/20(月) 13:54:22
>>243
うん、あと寅子は育ちがいいから、こんな性悪な女と関わったことがなくて、想定もできなかったんだと思う。まさかこんなことする女性がいるなんて…て感じかな。でも弁護士をする以上、世の中には色々な人がいて、保身のためなら平気で嘘をつく人もいる、依頼人を信じ切ってはいけない場合もあるって学ぶ機会だったんだろうなぁ+80
-0
-
877. 匿名 2024/05/20(月) 13:55:29
>>97
若手では演技力が抜きん出て高いと思うので、もっと活躍してほしい。。+22
-1
-
878. 匿名 2024/05/20(月) 13:56:06
>>546
公式だから。+4
-0
-
879. 匿名 2024/05/20(月) 13:56:36
女性は辛い思いをしているから女性を助けなきゃからの悪い女性もいるっていう流れは良かったね
いい人もいれば悪い人もいるっていう当たり前だけど忘れがちなことを時々思い出さないと思想が偏っちゃうからね+28
-0
-
880. 匿名 2024/05/20(月) 13:57:38
昼見直すと、よねの発言が寅子が「依頼者が一方的な被害者」と認識してしまう大要因(洗脳っぽい)になったのが解るね。
あと、判決後の義父の「孫は居なかったと思う事にする」も意味を持った(実際に居なかった)+22
-1
-
881. 匿名 2024/05/20(月) 13:58:37
>>851
空に唾を吐くって吐いた唾が自分に返ってくるって意味だよ+32
-1
-
882. 匿名 2024/05/20(月) 13:59:44
>>840
依頼人の悪意を読み取って、断るなり弁護の内容考えるなりしないといけなんだろうね。理想は。+10
-0
-
883. 匿名 2024/05/20(月) 13:59:47
>>866
誰かあの老夫婦に真実を告げに行ってほしいわ
気の毒すぎる+11
-0
-
884. 匿名 2024/05/20(月) 13:59:48
>>844
待ってはないのでは?
プロポーズした時の寅子の反応で完全に脈は無いと悟ったのでは。だから書生さんとして寅子にとって無害な存在でいようとしてる。
でも逆に寅子の方が「好きだった」と言われて少し意識し出したみたいだけどね。ただこの先には戦争がある。+19
-0
-
885. 匿名 2024/05/20(月) 13:59:52
>>859
「孫はいないものと考える」って言ってたから、どこかから養子もらうんじゃないの。
息子がやってた医院はともかく、今住んでる自宅や財産があの女のいいようにされたら許せないだろうし。+10
-0
-
886. 匿名 2024/05/20(月) 14:00:43
>>858
重大な点を見落としてるのは「優れている」とは言えないと思うが。+7
-0
-
887. 匿名 2024/05/20(月) 14:00:48
>>847
だよね。
先週の予告の最後の寅子はそこに繋がるんだと思う。+25
-0
-
888. 匿名 2024/05/20(月) 14:04:05
>>880
あとはやっぱり梅子さんのエピソードが強烈で号泣していたし、妻をないがしろにする男への個人的怒りが大きいよね。これはよねさんも一緒に経験してるから、二人ともかなり脳裏にあると思う。
そこでちょっと盲目になってしまうって事に気づくといいね。
+28
-0
-
889. 匿名 2024/05/20(月) 14:04:28
>>865
だから必ず(に近く)死ぬ訳じゃないって。
召集=戦死の誤認識の人、多過ぎ。+14
-0
-
890. 匿名 2024/05/20(月) 14:04:28
>>864
花岡の時もそうだけど、寅子は恋愛に関して奥手とか鈍感とかなんじゃなくて不誠実、そういう描き方をわざとしてるのかどうか知らんが
好きだと言ってくれた相手を3ケ月放置とかあり得ない、あ、嫌いな相手ならある得るのか笑+0
-8
-
891. 匿名 2024/05/20(月) 14:06:01
脚本家誰?
凄すぎる!
15分が2時間映画見たような。感覚+6
-22
-
892. 匿名 2024/05/20(月) 14:06:42
>>5
ほぼ気絶だね😴+35
-0
-
893. 匿名 2024/05/20(月) 14:06:59
>>882
そうじゃないと悪人の味方になるよね+4
-0
-
894. 匿名 2024/05/20(月) 14:07:09
>>878
だから、公式だから何なの?
意味が解らない。+2
-14
-
895. 匿名 2024/05/20(月) 14:07:57
>>885
目の前にいる孫のことを言ったただけで他に孫がいないわけでもないんじゃない?
あの孫に 役名 つけてたら「○○は いないものと考える」で ちょっと すっきりしたのにな
だけど 戦後 民法が変わったら、 あの子達にも相続権が 発生する
あの女は そうなったらいけしゃあしゃあと権利を主張しそう+2
-7
-
896. 匿名 2024/05/20(月) 14:08:20
>>886
裁判官も見落としていたということなの?+2
-2
-
897. 匿名 2024/05/20(月) 14:08:39
>>596
578です
そうなんですね!教えてくださってありがとうございました😊+5
-0
-
898. 匿名 2024/05/20(月) 14:09:40
>>405
田舎や地方に避妊具が普及したのは戦後の話
だから当時田舎の主婦は結婚🟰妊娠し続ける
だったらしく女達はみんな疲れてウンザリしていた
常に妊娠中か授乳中で
だから旦那に赤紙が来たら
ああこれでしばらく妊娠せずに済むわ😮💨と
話す友達も少なく無かった、と死んだばあちゃんに
教えて貰いました、大体義実家住まいで農業やっていたから旦那が居なくなっても食べるのには困らなかったらしいですね+73
-0
-
899. 匿名 2024/05/20(月) 14:10:03
>>891
いや 今日はそれほどでも+17
-1
-
900. 匿名 2024/05/20(月) 14:10:18
嘘ついた依頼人の満智、以前あいのりasian journeyに出てたね。+2
-0
-
901. 匿名 2024/05/20(月) 14:10:36
>>891
全く逆の感想。
こんな大映ドラマみたいな薄っぺらな展開にしてしまって(寅子だけならまだしも、誰一人気付かないなんて現実では考えられない)と思ったが…+35
-20
-
902. 匿名 2024/05/20(月) 14:11:41
>>868
さら横、重箱の隅なんだけど、進言ではなく助言ですよね。ちょっと目に入ったのですみません。+8
-0
-
903. 匿名 2024/05/20(月) 14:11:46
>>844
そういう願望はもしかしたらあるかもしれないけど優先順位はだいぶ低そうな気がする
そこまで意識してないように見えるよ
今の優三さんは、寅子が大好きで、一緒にいれて寅子が幸せなら自分も幸せって達観してる感じ
視聴者としては優三さんに気持ちを伝えられて、ほら寅子も気になってきてるでしょ?早くアクション起こしな!って焦れったいけどもw+31
-1
-
904. 匿名 2024/05/20(月) 14:12:55
弁護士って、民事だけでなく、悪辣非道の重罪犯人でも弁護しなくてはならない場に立たされる仕事なんだよね。
気の毒な被害者のいる事案も多い。+10
-0
-
905. 匿名 2024/05/20(月) 14:13:44
>>406
「思い出した」って…
お幾つの方?+2
-14
-
906. 匿名 2024/05/20(月) 14:13:55
>>900
間違えた、最初の赤紙きて離婚取りやめた依頼人のほうでした💦+0
-0
-
907. 匿名 2024/05/20(月) 14:14:04
そりゃあ寅子が弁護する依頼人が全員弱者の善人なんてありえないよなぁ
というか基本は弁護士って犯罪者の刑罰を軽くするお仕事なんだからこんなんばっかりなんだろうし+25
-0
-
908. 匿名 2024/05/20(月) 14:14:08
>>328
せめて性行為という言葉にしてほしいね…
さっとチャンネル変えるわ!
導入が人にも言えないこと…でなになに???って思ったら ガビ―――ン☆+7
-6
-
909. 匿名 2024/05/20(月) 14:15:38
>>901
検察側は普通気付いて突っ込む部分だよね。+34
-2
-
910. 匿名 2024/05/20(月) 14:15:46
>>812
そんなことを平気で書くような弁護士だから浅はかになったものだね法曹界はね、と言われる。+2
-8
-
911. 匿名 2024/05/20(月) 14:15:48
>>874
四肢欠損 とまではいかなくても、 片腕 片足 失明 不自由な体になって帰ってきた傷痍軍人は たくさんいたからね
そうなると離婚しにくいわ+32
-0
-
912. 匿名 2024/05/20(月) 14:15:54
>>886
誰も気づかなかったんだもんね…思い込みってこわい。+11
-0
-
913. 匿名 2024/05/20(月) 14:16:04
>>876
真面目に勉強一直線なだけでも足りないってのが弁護士の大変なところだよね。本っ当に人っていろんな人がいるから、本性を見抜く力や人生経験も大いに必要。寅子はやっぱりその辺りはまだまだよね。+55
-1
-
914. 匿名 2024/05/20(月) 14:16:12
優三さんとしてははっきりと寅ちゃんに手を出さない宣言しちゃってるから、ここは寅ちゃん側からモーションかけないと一生出来ないよね
優三さん可哀想だ+22
-0
-
915. 匿名 2024/05/20(月) 14:16:26
>>814
虎子の性格からして真実を知ってたら弁護なんて出来なかったと思うから結果オーライな気がする+6
-4
-
916. 匿名 2024/05/20(月) 14:17:04
ズルい生き方に男女差はないってことだよね。女性だけがいつも弱者で守ってやるべき立場とは限らないって思い知っただけ。男女に関わらず本当に困っている人を助けるには、先入観なく公正に細やかな検証論証をしていくことが必須ってあらためて学んだんでしょう。思い込みでそれを怠ると、誰かが不当に不利益を被る。僕も同じ過ちを犯したけれど、法律家は一歩間違えると人の人生を狂わせる怖い職業だから、謙虚に反省しなさいと海野先生は教えてくれた。+24
-1
-
917. 匿名 2024/05/20(月) 14:17:29
>>474
調書にも書いてるのにこの事に誰一人気付かないことなんてあるのか??+53
-0
-
918. 匿名 2024/05/20(月) 14:18:10
>>901
寅子が依頼人の嘘を見抜けなかった展開自体はまだしも、もう少し上手い理由にして欲しかったなと私も思った
今までドラマに出てきた事件は実際の判例をモデルにしてたけどこれは完全に創作なんだろうね+34
-1
-
919. 匿名 2024/05/20(月) 14:18:22
>>901
横
今回は寅子の仕事への取り組み方を見直す契機となった事案ということで、視聴者にも分かりやすく表現したのでは?+15
-5
-
920. 匿名 2024/05/20(月) 14:20:25
何故見落とす?みたいな意見多いけど、弁護士でも医者でもどんな仕事でも失敗失態が一度もない仕事なんてあり得ないんだから、今回の話も自然な流れだと思った。+45
-3
-
921. 匿名 2024/05/20(月) 14:20:32
>>880
義父母は息子の死に目にも会わせてもらえなかったんだもんな…。
人を見る目はあったのかもしれない。(いけ好かない嫁だったということ)+24
-0
-
922. 匿名 2024/05/20(月) 14:20:39
>>160
身なりが良かったもんね、息子さん+16
-0
-
923. 匿名 2024/05/20(月) 14:21:05
あさイチの話はもういいよ+13
-0
-
924. 匿名 2024/05/20(月) 14:21:53
>>914
それがあの予告の、肩にもたれかかるやつなのかな。+4
-0
-
925. 匿名 2024/05/20(月) 14:22:11
>>911
戦争で四肢欠損になって帰ってきて介護した話あるよね
キャタピラー(芋虫)だったっけ
近所では軍神扱いだから奥さんは世話するしかないし
それも地獄だなと…
+32
-1
-
926. 匿名 2024/05/20(月) 14:22:36
>>920
経験値が浅いのよね。もし自分が妊娠してたら気づいていたかもしれない。
いろんな人がいるということを経験していくしかないね。義父母さんは気の毒だった。+28
-0
-
927. 匿名 2024/05/20(月) 14:23:51
>>202
思った。殺人じゃん、、、+19
-0
-
928. 匿名 2024/05/20(月) 14:24:02
>>3
本当の佐田さんになって、庶民の気持ちに寄り添って考える柔軟な仕事のできるトラちゃんに成長する日も近い。+58
-1
-
929. 匿名 2024/05/20(月) 14:24:54
>>901
調書には亡くなった夫の病状が事細かに記載されているのに、妊娠の時期について寅子もヨネも疑問を持たなかったのは、さすがに無理のある設定だと思う。弁護士としてまだ駆け出しの寅子の案件に、先輩や所長は全く関わらないものなのかなぁ。しかもヨネは弁護士ではないし。一般的にはどうなんだろう。
物語としては面白かったけど、細かい設定が気になる。+47
-4
-
930. 匿名 2024/05/20(月) 14:25:29
ひとつギモン❓
今回の依頼人の上の子も、神田と依頼人との間の子、という話だったけど、亡くなった夫とは、ずっとレスだったのだろうか?寅子夫婦みたいに。
そうでないと、あの子の父親を断定できない気がするが。
実は亡くなった夫公認の不倫子作りだったとか⁉︎+3
-6
-
931. 匿名 2024/05/20(月) 14:26:25
>>917
しおらしい女性に騙された+35
-1
-
932. 匿名 2024/05/20(月) 14:26:27
>>453
確かに、自側の需要な武器となる件を見落としてた原告側弁護人は寅子達以上にポンコツだけど、裁判官は両側から提出された証拠・資料等から判断するだけ(それ以上してはいけない)立場なんで、ポンコツじゃないよ。+16
-0
-
933. 匿名 2024/05/20(月) 14:26:58
>>871
NHKスぺシャルの「新・ドキュメント太平洋戦争」で市井の人の日記や手記から戦時中を追体験する番組が放送されていました。NHKオンデマンドで配信してると思う。
+10
-3
-
934. 匿名 2024/05/20(月) 14:27:51
あの婆「私はユルユルま◯こでーす」ってわざわざ言いにきてよっぽど暇なんだね。+0
-11
-
935. 匿名 2024/05/20(月) 14:28:51
>>19
今日寝っ転がった状態で優三さんに覗き込まれて「落ち着いて」「突っ走らないようにね」って言われた後のトラちゃん、少しドギマギしてて可愛かったな
指一本触れないから安心してと言われ、相手が優三さんならなおさら信用していいはずなのに+65
-1
-
936. 匿名 2024/05/20(月) 14:28:59
>>919
さすがに稚拙すぎる。+7
-1
-
937. 匿名 2024/05/20(月) 14:29:54
>>929
相手の威圧感満載の弁護士が見落とすはずはないだろうし。+18
-0
-
938. 匿名 2024/05/20(月) 14:30:24
>>931
裁判中と裁判後の着物と振る舞いが全然違ったよね。+42
-0
-
939. 匿名 2024/05/20(月) 14:31:30
>>933
ありがとうございます!オンデマンドで探してみます!+5
-0
-
940. 匿名 2024/05/20(月) 14:31:42
>>749
直言の冤罪騒動のときは、
雲野は大蔵事務次官の弁護人、
久保田や轟の上司の錦田は元大臣の君島男爵の弁護人、
何となく分かる。
男爵の屋敷にも家宅捜査は入ったであろうに、何と来客名簿を押収してないってのにも驚いたが。
+7
-0
-
941. 匿名 2024/05/20(月) 14:31:49
>>219
何となーくだけど、岡本さんも寅子役のオーディション受けてそうと思った。+14
-9
-
942. 匿名 2024/05/20(月) 14:32:19
人を相手にする仕事は、教師にしても保育士や看護師などなど、大学で勉強したことだけでは解決できない経験値が大きく物を言うよ。
それは自分が結婚出産した経験値も大事だけど、たくさんの人と接して失敗を繰り返してやっと身につくものだよ。+19
-0
-
943. 匿名 2024/05/20(月) 14:32:35
>>876
依頼人を信じた→調書の分析が甘かった
につながっちゃったのが1番不味かったんだろうね。+32
-0
-
944. 匿名 2024/05/20(月) 14:33:09
>>916
本当に弱者の立場で困っているのか、弱者のふりして何か野望があるのか。
このへんの見極めが必要になるよね。
野望側は今回の女性みたいにつめが甘くないだろうから(あの女は、女だけれどはなから女をバカにしてたから指名した気さえする)ものすごく難しいけどw
ガチガチに証拠探して辻褄あわせっての、やっぱり大事なんだろうね。
直言さんのときにやった経験(ネットワークを広げるとか)がいきてくるといいな。+6
-0
-
945. 匿名 2024/05/20(月) 14:33:49
>>889
赤紙が来たら本人も家族も死を覚悟したらしいけど+6
-0
-
946. 匿名 2024/05/20(月) 14:33:52
一部の人が今回の話しで虎ちゃんと擁護してるし、脚本の裏を考察してるけど、今日は話が安っぽくてツッコミどころだらけだと思う。でもこの感じ朝ドラあるあるだと思う。
それだけ皆んなこのドラマに期待値があるんだと思う。
その後の伏線があればあっぱれだけど…+4
-6
-
947. 匿名 2024/05/20(月) 14:34:09
>>941
トラちゃん役は、伊藤さんご指名なんだと思ってた。+27
-0
-
948. 匿名 2024/05/20(月) 14:35:34
オープニングの曲は女性の生き方という視点から見て私はこう解釈してる
どこから春が巡り来るのか知らずに大人になった
…人それぞれ幸せになる道は違うはずなのに
それを知らずに(何が自分にとって幸せなのか理解しないまま言われるがままに)大人になった
さよなら100年先でまた会いましょう心配しないで
…今の価値観が100年後も正しいままとは限らない
絶望せず進歩していくことを願う
いつの間にか花が落ちた 誰かが私にウソをついた
…
子供の頃から洗脳されるように叩き込まれてきた価値観はいつの間にか時代が移りガラッと変化していた
(女は〇〇、男は〇〇みたいな刷り込み)
土砂降りでもかまわず〜
世間の価値観にとらわれず自立(自律)して生きていくことの大切さ、自分の無知や無力を嘆く
みなさんどんなふうに解釈してますか?
この歌詞はとても奥が深いなと感じていて、
それぞれの人に色んな解釈があると思ってる
+4
-3
-
949. 匿名 2024/05/20(月) 14:36:24
>>945
しんでこそ名誉みたいな刷り込みされてたみたいだしね。
心の奥では生還を願いつつも不本意でも召集を喜び覚悟もしたと思う。+9
-2
-
950. 匿名 2024/05/20(月) 14:37:33
>>880
そう思ったよー
よねさんも今回は無責任な決めつけ発言をしてしまった+15
-1
-
951. 匿名 2024/05/20(月) 14:37:36
岡本玲、「純と愛」で風間俊介の妹役、いつもマスクをしていた
家族大乱闘シーンで母親役の若村麻由美に、思いっきり顔をひっぱたかれた
それを目の前で見ていた武田鉄矢が驚いてハッと息をのんだのが面白かった
マジで当たってたんじゃないかな+21
-0
-
952. 匿名 2024/05/20(月) 14:39:59
>>536
特に本作は「主舞台」が法廷。
以前、授業で取り上げられてた「存在し得ない日付を記入」みたいに、誤表記は極めて重要な件だよ。+4
-1
-
953. 匿名 2024/05/20(月) 14:40:21
えーマイナス沢山ついててびびる+1
-2
-
954. 匿名 2024/05/20(月) 14:40:40
今日も面白かった+39
-2
-
955. 匿名 2024/05/20(月) 14:42:22
>>821
そーいえば、将棋の元プロの橋本八段が、嫁との離婚裁判でもめてた時、嫁側の弁護士さんのこともYouTubeでめっちゃディスってたなぁ。+7
-0
-
956. 匿名 2024/05/20(月) 14:45:10
>>8
花江ちゃん、喋り方も声も着物ももちろん顔もすべてが可愛い
お兄ちゃんも好き
お兄ちゃん夫婦は癒し
毎話出てきて欲しい+123
-6
-
957. 匿名 2024/05/20(月) 14:46:19
>>840
最低なお仕事+4
-14
-
958. 匿名 2024/05/20(月) 14:46:23
>>902
進言は目上の人に意見するの意でしたね、助言です。失礼しました。+7
-0
-
959. 匿名 2024/05/20(月) 14:49:04
>>605
少なくとも、5ちゃんねるなんかよりはここの方が年齢層も高いと思うんで、解らない人が居るのも当たり前ちゃあ当たり前だよね。+4
-0
-
960. 匿名 2024/05/20(月) 14:50:04
依頼人の子供の相手をしてあげてるよねさんの姿は微笑ましくてよかった+32
-0
-
961. 匿名 2024/05/20(月) 14:50:51
やっぱり1番トラちゃんを分かっているのが、優三さん。+98
-2
-
962. 匿名 2024/05/20(月) 14:52:20
>>132
新人弁護士のドラマではよくある展開じゃない?
リーガルハイでも、依頼人を信じて一生懸命弁護した結果、無罪を勝ち取った後に、実は依頼人が犯っていたって愕然としたガッキーに、堺・古御門に「怖くなったか?」って言い放った記憶がある。+45
-0
-
963. 匿名 2024/05/20(月) 14:52:43
>>949
百年物語で負傷して帰還した北野武が「生きて帰ってきてはいけなかったんです」みたいに言って、誰かの身代わりで死のうとしたシーンがあったな。
周りはよく頑張ったと言ったとしても本人は辛いだろうし、近所の召集無関係の老人とかが「役立たずが。よく帰ってこれたな」とか聞こえるように陰口言ったりしてたみたいよね。+17
-0
-
964. 匿名 2024/05/20(月) 14:55:52
>>165
ほんと困った…家族が固まったよ
朝からやめて欲しい+20
-3
-
965. 匿名 2024/05/20(月) 14:56:03
>>669
自分の言動を謝るのに、相手が弁護士なのの何がどう関係あるの?+2
-3
-
966. 匿名 2024/05/20(月) 14:56:17
>>929
この時代は超音波も妊娠検査薬もないんじゃない?
でも当時から悪阻やお腹の大きさも人それぞれ違うだろうから、人によっては誤魔化そうと思えば誤魔化せたのかもしれない。多分だけど現代より男性は妊娠の知識ない人の方が圧倒的に多いだろうから、その点だけは女性の言うことをそのまま鵜呑みにしてたのかもしれない。そう考えると裁判終わった後とはいえ、寅子とよねさんだから気付いたってことも考えられるかと。
+41
-3
-
967. 匿名 2024/05/20(月) 14:58:14
>>947
御指名で合ってると思いますよ
今回はオーディションではないと思います+22
-0
-
968. 匿名 2024/05/20(月) 14:59:35
>>806
女同士のいや~なマウントの取り方の描き方が見事だったわ。
先生は裕福な家庭に育ち、女性初の弁護士と持て囃されてますけど、私は育ちは悪くとも、女の武器でブルジョワな生活も愛する旦那と実子も全て手に入れましたよ、先生を踏み台にしてと言わんばかりの。+56
-1
-
969. 匿名 2024/05/20(月) 15:00:32
>>774
「方法には難があるが、子供を守り教育する親権を喪失させるまでの不行跡とは言えない」
ですね。夫ではない男性からの経済援助という方法は好ましくないけど、という感じかな。
刑事裁判ではないので、疑わしきは罰せずという表現は違う気がします。+9
-0
-
970. 匿名 2024/05/20(月) 15:01:26
>>945
そりゃとか赤紙徴兵されて身近に戦死が増えた頃でしょ
劇中はまだ42年だしそこまで危機感無いと思う+5
-0
-
971. 匿名 2024/05/20(月) 15:06:12
>>967
そうだったのですね💦それは失礼致しました😂+6
-0
-
972. 匿名 2024/05/20(月) 15:07:56
>>962
あれは限りなく黒に近いグレーな終わり方だったけど、今回のは調書で気づけることだし、何より本人が自ら事実を話したもんね。真っ黒確定。
最初から舐められてたって描写でもあると思う。+51
-0
-
973. 匿名 2024/05/20(月) 15:09:36
>>80
もともと女給やってた人じゃないの?+22
-0
-
974. 匿名 2024/05/20(月) 15:09:51
>>965
説明する為に無理やり他の事に当てはめるとすると…
医学部の学生が医師と病状について討論してその患者が誤診で悪化したとして、「先生が診断を誤ったのは僕の意見が影響しましたよね?すみません」って言ったら医師に対して失礼じゃない?相手はプロ、こっちは勉強してるといえど免許も無い、何の責任も取れない一般人なのに。
それと同じで、今回の失敗は弁護士として担当した寅子に責任があるし、それを弁護士の資格がないよねが「私の意見に影響されたよね」と謝るのは逆に弁護士として働く寅子に失礼じゃない?学生同士の模擬裁判とは訳が違うんだし。
+10
-2
-
975. 匿名 2024/05/20(月) 15:10:10
>>966
確かにねー
原告の弁護士も塚地も男で”女の身体について知識や興味がない”という意識を見せたかったのかなとも感じた
依頼人はそれを逆手に取りつつ女弁護士を付けることで同情を誘って勝った
両者翻弄した強かな女性だね+26
-3
-
976. 匿名 2024/05/20(月) 15:10:42
朝何気なくみたら面白かった
妊婦さん悪いやっちゃなー+12
-0
-
977. 匿名 2024/05/20(月) 15:12:30
>>962
先入観や固定概念を捨てよということもよくあるよね。リーガルハイの第1話で電車内でおじいちゃんに席を譲らない古美門に黛が物申して、がっつり論破されてた。+15
-0
-
978. 匿名 2024/05/20(月) 15:13:01
>>930
色んな可能性があるよね
依頼人の女が最後にああ言ったのも本当の事じゃなかったりしてね
本当はどっちとも交渉があったけど愛人歯科医にも嘘言って貴方との子供よって騙してたりとか・・・怖いねぇ+8
-0
-
979. 匿名 2024/05/20(月) 15:13:45
>>909
民事だから両方弁護士だよ。
相手弁護士は無能だったね。+13
-0
-
980. 匿名 2024/05/20(月) 15:13:46
>>9
言われてみたい。+74
-1
-
981. 匿名 2024/05/20(月) 15:14:49
>>980
優三さんが上座に座っている。+52
-0
-
982. 匿名 2024/05/20(月) 15:15:11
>>448
着物も化粧も派手になってて勝ち誇った顔してたね、とんでもない不貞クソ女。+19
-1
-
983. 匿名 2024/05/20(月) 15:15:12
>>124
ちょっと言葉強くなるけど、いるに決まってるじゃん!
女は虐げられてた時代に真っ向から勝負を挑む寅子がいたように、そ知らぬふりして全てを手に入れてた女がいたっておかしくないって。+53
-0
-
984. 匿名 2024/05/20(月) 15:16:57
>>980
疑問なんだけど、こういうのを写真に撮ってネットに上げるのは大丈夫なの?+16
-0
-
985. 匿名 2024/05/20(月) 15:18:14
>>202
あの性悪嫁と手を組んで夫を亡き者に···ありえるな。+12
-1
-
986. 匿名 2024/05/20(月) 15:21:35
>>124
痴人の愛とか読んでみ。
ナオミは子供いないけどさ。+11
-0
-
987. 匿名 2024/05/20(月) 15:22:25
もし原告が勝訴したら、義父母は真相を知らずに血の繋がりのない孫を育てることになったわけで、どちらに決着しようが後味の悪い案件だったね。
あの依頼人女、神田のこともべつに心から愛してはなさそう。+23
-0
-
988. 匿名 2024/05/20(月) 15:23:19
優三さん即寝はデフォルトなのねw
結婚して数ヶ月経ってるのに「おやすみ トラちゃん」って言った途端トラちゃんが返事するよりも早くグースカ寝てる優三さんに毎回引いてるトラちゃんの表情よwww+22
-1
-
989. 匿名 2024/05/20(月) 15:24:38
>>917
裁判中は猫かぶりで健気なしおらしい妻演じてたからなあ、勝った途端化けの皮脱いだ。+46
-0
-
990. 匿名 2024/05/20(月) 15:26:09
>>844
この後は
戦争が激化
ゆうぞうさんと寅子兄が赤紙
父の会社がどうなるか微妙だけど
寅子がもがきながらも弁護士として成功
一家の大黒柱として支えていく感じかな+5
-5
-
991. 匿名 2024/05/20(月) 15:28:35
>>925
あの映画、夫は声も失っていた
最後は妻の嫌がらせで発狂した夫が
玉音放送で妻がいない隙に、キャタピラーのように移動して水田に落ちて死んだ
だから、妻は戦後までお世話はせずに済んだ
+19
-0
-
992. 匿名 2024/05/20(月) 15:30:47
弁護人に嘘の供述して弁護してもらうのって罪にならないのかと思ったけど、
てかそもそも上の子とお腹の子が亡き夫との子かどうかなんて、言ってなかったか……。+2
-0
-
993. 匿名 2024/05/20(月) 15:31:34
>>410
やらはた(ヤラず二十歳)なんて言葉がありましたわ+10
-3
-
994. 匿名 2024/05/20(月) 15:33:49
>>974
口だけ出すけど責任はない。間違えたけど責任ある人に謝ったら失礼だから謝らない。
だったら、よねさん、ただの邪魔だよー。+5
-7
-
995. 匿名 2024/05/20(月) 15:35:44
>>35
乱歩の「芋虫」みたいになった夫の面倒を見なくちゃいけない地獄もありそうだなあ。+20
-0
-
996. 匿名 2024/05/20(月) 15:40:16
>>970
日中戦争の話は聞かされてたと思う。初期の頃から赤紙=死てはあったと思うよ。+4
-0
-
997. 匿名 2024/05/20(月) 15:40:28
>>826
確かに!笑
そして、なかよしやリボン、ちゃちゃにも別に「正義」はないもんね。+4
-0
-
998. 匿名 2024/05/20(月) 15:53:57
>>910
じゃ何なの?法事態が捻れてるってのもあるよ+0
-1
-
999. 匿名 2024/05/20(月) 15:56:12
>>576
私は実生活では使ったことありませんね
文章としてだけ、使ってます
そして、仮に旦那の実家と書いても
「それって、つまり義実家ってことでしょそう書きなよ」とか突っ込まれたことはありません+4
-2
-
1000. 匿名 2024/05/20(月) 16:03:35
>>830
嘘ついたのは“誰か”なんだよね
私も無責任に押し付けられる価値観だと思うな
特定できる人が悪意をもってつく実態のある嘘とは戦いようもあるけどさ+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する