ガールズちゃんねる

【朝ドラ】「虎に翼」第8週「女冥利に尽きる?」

7231コメント2024/06/01(土) 23:25

  • 4501. 匿名 2024/05/23(木) 11:04:41 

    >>4134
    前例のないことに命賭けて進むって、壮絶な覚悟の上だと思う。
    100年後に歴史を知った者からは何とでも言える。

    +66

    -7

  • 4502. 匿名 2024/05/23(木) 11:05:07 

    >>4035
    ほんとにそう。
    理解ある夫、理解ある家族、理解ある同僚たちがいるのに。

    つらいのはわからなくもないけど、
    ほんとの地獄知らないくせに軽々しく地獄とか言わない方がいい。

    +24

    -18

  • 4503. 匿名 2024/05/23(木) 11:06:05 

    寅子とよねがケンカ別れみたいになってしまったのが残念
    また2人で一緒に働けたらいいのに

    +31

    -2

  • 4504. 匿名 2024/05/23(木) 11:06:36 

    >>4498
    逆に男性陣があっさりしてたのは、女性に期待してなかったのかもね

    +30

    -2

  • 4505. 匿名 2024/05/23(木) 11:07:21 

    >>4488
    設定的に花江ちゃんはもう1〜2くらい子供いそうだけど、この時代も都市部は住居問題や教育問題で農村部よりも子供の数は少なかったのかもね。
    子役や尺の分配とかドラマ制作側の都合が大きいかもだけど笑

    +7

    -1

  • 4506. 匿名 2024/05/23(木) 11:07:41 

    >>4483
    年齢や法令界視線だと久保田>寅子>よねの序列(格)になる。
    法令界を去る(そうせざるを得なくなった)久保田に対し、特にリアクション出来なかった寅子については、因果応報みたいな部分はあるね…

    +8

    -0

  • 4507. 匿名 2024/05/23(木) 11:09:14 

    >>4297
    あぁ、その手もありますね。
    私は出産して穏やかな生活から
    召集になり、ジェットコースターみたいな
    内容が金曜日に来るのかな?と思ってて。

    明日の来客話が大きな話なのかしら?
    もう、絶対Yahooニュースのネタバレ記事は読まない!!

    +6

    -0

  • 4508. 匿名 2024/05/23(木) 11:10:17 

    >>4495
    よねさんは1人じゃないからなって寄り添ってたのに寅子がなんにも話してくれなかったから突っぱねちゃったんだと思う
    (私もいるのに1人だけ)悲劇のヒロイン面してって

    +20

    -2

  • 4509. 匿名 2024/05/23(木) 11:10:49 

    >>4504
    それが本質かも。
    雲野弁護士事務所は幸い?仕事も増えてたし、雲野先生の理想の対応としては妊娠おめでとうと言って体を気遣ってくれつつも「佐田さんに今抜けられると手が回らなくてキツイなあ…」と苦悩する姿だったのかな。
    実際問題困るけど、寅子の精神的負担にならないように気を遣ったんだと思うけどね。

    +20

    -2

  • 4510. 匿名 2024/05/23(木) 11:12:46 

    >>4501
    中山先輩が泣いていたのは、できると思って死ぬほど頑張ってきたのにその法律制定が後回しにされたり、大声で泣くしかない場をいくつも乗り越えながら辿り着いた弁護士の肩書だったよね。

    女子部は常に廃止の危機だったし。

    +17

    -1

  • 4511. 匿名 2024/05/23(木) 11:13:36 

    >>4165
    花江ちゃんは、当時の若い一般女性の
    スタンダードで、寅子の身近にいることで
    いかに寅子が良くも悪くも異質だと
    わかりやすくなるような気がする。

    あ、どっちが良い悪いじゃなく。
    しかも仲良しだしね、この2人。
    今日みたいなホッコリ担当でもあり
    花江ちゃんが出てくると安心するよ

    +59

    -1

  • 4512. 匿名 2024/05/23(木) 11:14:22 

    >>4502
    ほんそれ。しかもお母さんとかにめっちゃ止められたのにそれでも自分で選んできた道なのに。誰かに無理やりやらされたわけでもなく

    こんなに恵まれた状況だから今まで頑張れたけど子供もできたし続けるのが難しい、なら分かるけど地獄って…全部自分で決めたことなのに

    +25

    -6

  • 4513. 匿名 2024/05/23(木) 11:14:32 

    >>4404
    ヨネは試験に受かる気なんてないよ
    本気の本気ならやり方変えてる
    落ちる分かっていた毎年毎年やってるんだから呆れるわ

    +2

    -9

  • 4514. 匿名 2024/05/23(木) 11:15:38 

    >>4134
    周りの人間は優しいけど、自分としては志半ばでキャリアが途絶えることの辛さは同居するよ
    周りは優しいのになんで辛いの?みたいな意見あるけど

    +22

    -2

  • 4515. 匿名 2024/05/23(木) 11:16:05 

    >>4510
    中山先輩みたいに泣きたい時に泣いてくれる存在も貴重だったよな
    泣いてもしょうがないってところもあるけど
    意地張らないで泣いて感情を出した方がいい時もあるしガス抜きになるというかね

    +14

    -0

  • 4516. 匿名 2024/05/23(木) 11:16:19 

    >>4214
    今まで作り上げてきた「私」が「母」にあっさり取って代わられてしまうんだもんな
    アイデンティティの崩壊だししんどいよ
    しかもこれは女じゃないと分からないし復帰したとてその呪縛からは逃れられないから
    それをプラスに昇華する方法を考えないといけないね
    ならば妊娠するなと言われそうだけどそこまでは想像及ばなかったのかもね

    +23

    -2

  • 4517. 匿名 2024/05/23(木) 11:17:26 

    >>4512
    >全部自分で決めたことなのに
    ほらまたそれいいう~~~

    +13

    -10

  • 4518. 匿名 2024/05/23(木) 11:17:28 

    >>4508
    でも、寅子目線だとあれで余計にヨネに妊娠のことは言いにくくなっちゃったんだよね…
    タイミング悪かったし、令和の今でも仕事の繁忙期と妊娠出産が重なるとどうすれば良かったの?って問題だし、どちらも悪くないと思う。

    +6

    -2

  • 4519. 匿名 2024/05/23(木) 11:18:58 

    >>3831
    わかります!直道全部好きだけど、このセリフは寅子のこといちばんわかってくれてて、認めてくれてて、はるを説得してくれててその方法が平和的で、直道の直道らしさが詰まっててめちゃくちゃ好きなんですよね…。出征の朝も食卓で、子供に優しい時代になる?だっけ?そんなこと言ってて、俺が俺がじゃない、でも自分が無いわけじゃない直道が素敵すぎて!
    すみません!熱くなってしまいました。帰ってきて!

    +22

    -1

  • 4520. 匿名 2024/05/23(木) 11:19:35 

    >>4517
    ヨネさんだったらそう言うわ

    +11

    -1

  • 4521. 匿名 2024/05/23(木) 11:19:35 

    >>4438
    私は逆に寅ちゃんこそどうしたかったの?と聞きたかったわ
    出産ギリギリまで働くつもりでいたようだけど、それなら尚更すぐに職場に報連相しなければいけなかったよね
    そりゃ「倒れた?妊娠?休みなさい!」ともなるよ
    寅ちゃんはそれが気に入らなかったようだけど、倒れたのがもし法廷に出る前だったら裁判は延期になって「やっぱりご婦人には無理」となってしまったかもしれない
    その辺の計画性のなさによねさんは怒りを感じたように思えたよ

    あと、なんかあっという間にお腹大きくなったと思ったら出産終えて赤ちゃんも大きくなってたけど
    月のもの大変だった寅ちゃんだからこそ(そういえばこの設定どっかいったような…)
    つわりとかも大変で自分の甘さを感じる描写が欲しかったかも

    +48

    -5

  • 4522. 匿名 2024/05/23(木) 11:20:45 

    >>4510
    とにかく常に先の見通しが全く見えない道を10年間、穂高先生の理想だけを胸に、婚期も犠牲にして泣きながら頑張ってきて、それを地獄と呼んで何が悪い!

    +13

    -4

  • 4523. 匿名 2024/05/23(木) 11:21:09 

    >>4502
    現代のあなたがいくら言ってもなぁ

    +11

    -13

  • 4524. 匿名 2024/05/23(木) 11:21:13 

    >>4384
    うん、そんなに地獄ではない。
    妊娠と仕事量が膨大で、もう心身ともに
    パンクしちゃってるんだろうね。
    むしろ働く女性としてはかなり恵まれてる。モデルの方は結婚したら家を出たらしいし

    ほんとに、地獄はこれからだよ

    +12

    -5

  • 4525. 匿名 2024/05/23(木) 11:22:00 

    >>4501
    本当にそう思う
    今の価値観で見ると寅ちゃんもよねさんも頑固過ぎる部分も多いと思うけど
    それだけ色々な葛藤があったんだろうなと想像すると
    あの強がりや頑固さもなんか切なくなるね

    +18

    -1

  • 4526. 匿名 2024/05/23(木) 11:22:02 

    正直にいうと、こんなにがんばっている寅ちゃんに、恵まれているのに甘えるな、そんなの地獄じゃない的な攻撃がすごくて驚いている。現代の意見交換で、持ってる駒をフルに使いサバイバルに挑んだ働く女性像に対して、同性がこんなに厳しいなんて本当にショックだ。

    +47

    -20

  • 4527. 匿名 2024/05/23(木) 11:22:10 

    >>4111
    他の朝ドラでは、この時代でも子供産んで社会復帰してるよ。
    ブギウギもそうだし、エールとか、梅ちゃん先生、花アンも。出産と子育てでとりあえず仕事一時休止っていう発想はこの時代もあったと思う。
    今回は、女性の労働問題を描くために、表現が極端になってるかと。もう弁護士やめた!って展開にするのはちょっと不自然かな。地獄しかないっていうけど、職場の人も同居の母も夫も優しいじゃん。

    +18

    -13

  • 4528. 匿名 2024/05/23(木) 11:22:13 

    寅子の家は麻布笄町だったね
    建物疎開にひかかったんだ
    不運としか言いようがない

    あぐり美容院も建物疎開で取り壊された、市ヶ谷だった
    ドラマでは戦後同じ場所に再建してたけど、実際はどうだったのだろう
    土地全部は返ってこなかったと思う
    道広げちゃってるからね

    +4

    -1

  • 4529. 匿名 2024/05/23(木) 11:22:18 

    >>4521
    計画性?
    この時代に何を計画できるのか?

    +7

    -5

  • 4530. 匿名 2024/05/23(木) 11:22:52 

    よねも男装はいいけど、口述試験で回想シーンでの態度を一切変えずに続けてるならどうかと思うな
    久保田先輩が最初に落ちた時の話は時代だなあって思ったけど、いくら試験官が男装をトンチキって失礼なこといってても、あんな感じの対応してたら現代でも面接の評価最悪だと思う

    +24

    -3

  • 4531. 匿名 2024/05/23(木) 11:23:32 

    >>4516
    それこそ妊婦って立場にならないと見えてこない感じないことってあるもんね
    いくら覚悟して想像しても、なんてないことでこんなに傷つく自分にビックリしたり
    あーハイハイ予習してたやつねキタキタと流せることもあったり

    +9

    -0

  • 4532. 匿名 2024/05/23(木) 11:23:46 

    私しかいないんだ、だったけどそうじゃなかった現実
    久保田さんが誰も女性に期待してないんだ、と言っていた意味がわかる

    +16

    -0

  • 4533. 匿名 2024/05/23(木) 11:24:39 

    >>4501
    ドラマじゃなくても
    ガルで嫌われてるフェミニスト論客だってずっとずっと男女別姓で頑張ってる福島みずほだって
    100年後は朝ドラヒロインかも知れない

    +6

    -9

  • 4534. 匿名 2024/05/23(木) 11:25:13 

    >>4520
    よねさんが、花江ちゃんに言った言葉だっけ?

    +11

    -0

  • 4535. 匿名 2024/05/23(木) 11:25:15 

    >>3002
    「良き母」でなかったら子供は地獄なんだけど。

    愛され肯定されて育って、自分の時間を全部「自分」に使ってきた人は、
    「周りは自分に協力して当然」がベースにあるから、
    優秀で良い人だけど付き合いはしんどくなってくる。

    ワーママでも「実家頼らないの?」「夫は協力して当然」とかサラッと言っちゃうやつ。

    +10

    -5

  • 4536. 匿名 2024/05/23(木) 11:25:20 

    >>4428
    というか
    よねは何であんなに男装にこだわってんのか分からん
    そんなに男になりたいなら、今すぐ銃弾飛び交う戦地に飛び込んでこいよ
    良いとこ取りすんな

    +6

    -14

  • 4537. 匿名 2024/05/23(木) 11:26:34 

    >>4526
    差別は無意識的に行われるって言われるけど、その通りなんだよね
    それをこのドラマはうまく描いてるなーと思うよ

    +20

    -12

  • 4538. 匿名 2024/05/23(木) 11:26:52 

    >>4529
    この時代でもつわりが酷かったり切迫流産があったりしたよね?
    そういう万が一のことを想定した仕事のやり方を計画するのってこの時代だと無理?

    +10

    -1

  • 4539. 匿名 2024/05/23(木) 11:29:13 

    >>4526
    ほんと先月何見てたのって感じだよね
    高齢保守おばさんが多いガルらしいけど

    +7

    -23

  • 4540. 匿名 2024/05/23(木) 11:29:44 

    >>4538
    家事労働、畑仕事をしてる女性は出産まで働いてた
    それが当たり前だから
    切迫とかになったら休んでただろうね
    そして寅子のようにサラリーマン的に生きようとすると男性社会の中に入っていくことになり、前例も何もないだろうね

    +7

    -0

  • 4541. 匿名 2024/05/23(木) 11:29:51 

    >>4536
    他人から見たらくだらない?けど自分には大事なことなんかな?出世のためでも嫌いな上司に死んでもゴマすりたくない、みたいな感じとか

    +2

    -1

  • 4542. 匿名 2024/05/23(木) 11:29:55 

    >>4526
    プラスを連打したいです。

    +10

    -19

  • 4543. 匿名 2024/05/23(木) 11:30:45 

    >>3104
    赤紙→入営→練兵場で半年ほど訓練→出征

    家を出てすぐに戦地に送り込まれたわけではない
    (末期になると練兵場での訓練期間は短くなったけど)
    学徒出陣と言われる学生からの入隊者は、訓練期間と並行して士官候補生としての学校(教導学校)で学んで下士官になって出征した

    +7

    -0

  • 4544. 匿名 2024/05/23(木) 11:31:06 

    >>4438
    子育ての後に復帰すれば、それは結婚出産しても働けるという良いモデルケースになるのに本人は拒んでるからね
    寅は本当の意味で後輩の事なんて考えてないよ
    色々理由つけてるけど自分が活躍したいだけ

    +18

    -4

  • 4545. 匿名 2024/05/23(木) 11:32:21 

    >>4527
    圧倒的に男の世界を仕事にしているところがほかの主人公と違うような気がする

    +23

    -2

  • 4546. 匿名 2024/05/23(木) 11:33:00 

    >>4526
    「休んでまた戻ってこればいい」って言ってんのに、勝手にすねて、地獄!もうやめる!ってなってるからじゃん。
    なんで「また育児落ち着いたら復帰のことを考えよう」ってならないのか謎。

    +31

    -21

  • 4547. 匿名 2024/05/23(木) 11:34:44 

    >>4281
    私も同感
    よねさんも寅子もとにかく完璧を理想とするから、ほどほどではだめなんだよね
    だから寅子もネガティブな相談はよねさんに言いづらいだろうし避けてたんじゃないかな
    結果溝を深くしてしまったのだけど
    まだ若いし、対人関係が未熟だから起こり得たすれ違いだなあと
    思いやりには変わりないのにね
    難しいね

    +9

    -1

  • 4548. 匿名 2024/05/23(木) 11:35:05 

    >>4538
    妊娠が順調でも
    産後の肥立ちが悪くて床から起き上がれないとかも今より多かっただろうなと思った
    食糧難だし医学も今より発達してないし
    その状況になったら諦めるしかないよね
    可能性としては今の時代のほうがあるなと思う

    +9

    -0

  • 4549. 匿名 2024/05/23(木) 11:36:14 

    >>4544
    寅子は本心で戻りたくないと思ってるわけじゃないでしょ。
    「ああーもう仕事地獄から逃げたい〜!結婚して妊娠したしお気楽な専業主婦でいいや〜!」なんて思ってるわけではなくて、職場が大変なときに戦力になれずに辞めることになってしまう不甲斐なさのほうが大きいと思う。
    そこに対して「戻ってくるなよ」は、どういう思いがあるにせよやっぱり酷いと思うな。

    +9

    -6

  • 4550. 匿名 2024/05/23(木) 11:36:39 

    寅子、ゆみちゃんのママになったのか

    +4

    -0

  • 4551. 匿名 2024/05/23(木) 11:37:08 

    >>4546
    寅子は、バーンアウトしたんだと思う
    燃え尽きて何も先のことは考えられないんじゃないかな

    +30

    -2

  • 4552. 匿名 2024/05/23(木) 11:38:53 

    「悲劇のヒロインぶって」って、よねさんがそれ言っちゃうの?ってとこはあるな
    たしかによねさんは、それこそ悲劇と言っていい境遇に見舞われながらも心折れず頑張ってきた強い人だけど
    自分かわいそうオーラ出したり泣きごと言ったりはしない代わりに、社会への怒りを周りにぶつけまくって私は戦ってる!そこらの奴より覚悟決めてる!って態度で攻撃的だったじゃない
    そういうところも周りは受け入れてたのに、いざ寅子がいっぱいいっぱいになって周りが見えなくなったくらいでそんな言い方するの?っていう

    +12

    -7

  • 4553. 匿名 2024/05/23(木) 11:39:29 

    >>4485
    なんというか神のような優しさだよね
    現在でもこんな職場滅多にない
    寅は世の中舐めすぎでイライラする

    +23

    -11

  • 4554. 匿名 2024/05/23(木) 11:39:40 

    >>3956
    よねさん、なんじゃそりゃ、ってなるよねぇ〜、、
    男性陣がとらちゃんに休職進めてる時のよねさんの表情からいろんな思いが伝わってくるようだった、

    とらちゃんの気持ちもわからんでもないし、、

    リアルでしんどい場面だったけど見応えあった

    ここから、トラちゃん、よねさんがどうなっていくのか見守りたいですね

    +27

    -2

  • 4555. 匿名 2024/05/23(木) 11:39:52 

    >>4530
    ちゃんとした格好の男性だつたとしても、あの態度では落ちるわな。
    てか、あれを何年もやってるならブラックリストに載せられてないか心配。

    +13

    -4

  • 4556. 匿名 2024/05/23(木) 11:40:10 

    >>4538
    「この世界の片隅に」の原作で、本筋と脇の書き込みに
    食糧難で栄養状態が悪く、妊娠できない、初期流産も多かったとあった。
    主人公も作中では妊娠しなかった。

    +16

    -0

  • 4557. 匿名 2024/05/23(木) 11:41:19 

    >>4526
    「地獄」という言葉が強すぎるからではないかな?

    「茨の道」くらいなら、大変だよね…と思えるけど
    「地獄」とか言っちゃうと…
    まわりの理解ある優しい人たちは鬼ではないわけだし、
    (仏のような人ばかりだ)
    言い過ぎではないかと思っての意見があるのは自然だと思う

    世の中もっとつらい人いるんだから恵まれてるのに文句いうな!みたいな攻撃ではなく
    自分の手にしている良いものや味方(優しい恩師や上司やよねさんや)さえ見えなくなっていることに対しての歯がゆさではと思うよ

    +45

    -3

  • 4558. 匿名 2024/05/23(木) 11:41:27 

    >>4545
    この中で見てるのブギウギだけだけど、スズ子は妊娠した時点ですでに地位を築いていた人気の大スターだったから寅子とは全然立場が違うんだよね
    あと時代も戦後だったし

    +13

    -4

  • 4559. 匿名 2024/05/23(木) 11:42:06 

    ヨネも寅子も生理的に無理
    最初は面白かったのにどんどんつまらなくなってきた
    イライラするだけだしもう見るのやめようかな

    +8

    -12

  • 4560. 匿名 2024/05/23(木) 11:42:17 

    >>4551
    燃え尽きて、育児も始まり、そのうち戦後もくる。
    しばらくしたら、寅子、もう一度法曹界へ。
    って立ち上がると思う。
    今はその前の充電期間だね。 
     

    +21

    -1

  • 4561. 匿名 2024/05/23(木) 11:43:12 

    >>4526
    ほんと、びっくりした!
    いくら「戻ってきてもいい」と言われても、復職する時に席がなくなるかもしれない、「これだから女は」と言われるかもしれない」と考えたら素直に言葉を受け取れないし焦るよ。しかも心身の変化もあって、困ってる女性から頼られていたら周りも見えなくなってしまうと思う。寅ちゃんの気持ちわかるけどなあ。

    +20

    -12

  • 4562. 匿名 2024/05/23(木) 11:43:25 

    >>4274
    確かにドラマの妊娠発覚と出産シーンっていきなり
    「うっ!気持ち悪い!え…妊娠…?」「あっ…痛っっっ!!産まれるー!!」でいつまで経ってもアップデートされないのが気に入らない。
    でも赤ちゃん生まれて優三が大歓喜する所は見たかったな。また頭ぶつけたりしてさw

    +22

    -0

  • 4563. 匿名 2024/05/23(木) 11:44:06 

    >>4464
    直面してる問題それぞれの内容自体は、今にも続く事であったり深刻なテーマではあるけど、すごく俯瞰的に見れば、はるさんが心配した「ほんとの地獄」の時期は回避できてきたわけでもあって、むしろとんとん拍子でここまで来られたトラちゃんの挫折の時期でもあると思うのよね。

    +16

    -0

  • 4564. 匿名 2024/05/23(木) 11:44:19 

    今日お休みだから先週の月曜日から録画してたのもう一回見てるんだけど、希望に満ちて修習生なった先週頭からの今の状況、切ないなー
    花岡がいたのも遠い昔に感じる
    撮影の関係で時系列バラバラに撮ってるみたいなの見たことあるけど、それでこの細かい演技してる俳優さんたちも凄いし、徐々に戦況が辛くなってる演出や質素になったり具合悪いのが分かるヘアメイクさんとか、みんな本当に天才だな

    +17

    -1

  • 4565. 匿名 2024/05/23(木) 11:44:37 

    >>4533
    めちゃくちゃ美化、漂白されてそうw
    飽くまでインバクト的には土井たか子の方が朝ドラに向いてる?

    +5

    -1

  • 4566. 匿名 2024/05/23(木) 11:45:00 

    >>4547
    まあ鋼の精神じゃないと開拓者になんてなれないからその姿勢になるのは理解出来るし
    弊害も生まれるのは仕方ない、柔軟性があったら融合してしまうからね
    今回に関しては若さも大きいと思うから時間が経てば解決できそう

    +3

    -0

  • 4567. 匿名 2024/05/23(木) 11:45:10 

    >>4556
    生理が止まって妊娠かも?と病院に行くけど違ったんだよね

    +9

    -1

  • 4568. 匿名 2024/05/23(木) 11:45:15 

    >>4491
    それはちょっと酷いのでは?
    当時は今のように一人暮らし推奨の世の中ではないし(逆に良いお家のお嬢さんなら家を出るのは憚られるご時世かも)
    仕事ファーストだけど結局は結婚もして子どもにも恵まれたのに、今のご時世にトラコを当てはめるのは
    無理があるというものだと思います

    +12

    -8

  • 4569. 匿名 2024/05/23(木) 11:46:20 

    >>4511
    自己レスですが…

    昨日シティーハンターを見たんです。
    森田さん、全くの別人!
    最初に香がこの人と発表があった時は
    全然違う!と思ってたけど、一瞬
    話し方?声?がアニメの香!という
    時があった!全然アリでした。

    +15

    -1

  • 4570. 匿名 2024/05/23(木) 11:46:22 

    >>3905
    どんな罵詈雑言が飛んでくるか分からないからさ、、

    +6

    -0

  • 4571. 匿名 2024/05/23(木) 11:48:13 

    >>4067
    大阪では糸子も

    +3

    -0

  • 4572. 匿名 2024/05/23(木) 11:49:52 

    >>4552
    過去の自分見てるようで嫌なのかもね

    +2

    -1

  • 4573. 匿名 2024/05/23(木) 11:50:01 

    >>4473
    寅子の妊娠と出産をどう描くか楽しみにしてたんだけど身重の体を最優先にという周りの気遣いは届かず独りよがりの地獄に苦しんでる感じが共感しづらかった
    寅子自身が女性特有の妊娠出産をポジティブに捉えて職場に交渉し産休育休もとり復帰するときは母となり今までの視点対応力もパワーアップして帰ってきましたーぐらいのバイタリティある展開とかで良かったのにな

    +20

    -7

  • 4574. 匿名 2024/05/23(木) 11:50:24 

    >>1
    戦争中なのに
    どうしていつも髪とかきれいなのですか?

    +4

    -4

  • 4575. 匿名 2024/05/23(木) 11:50:32 

    >>4566
    よねさんも開拓者なんだろうけど、あのタイプは後ろに続く女性たちが参考やロールモデルにできるかと言われると微妙な気がする。
    久保田先輩や寅子の妊娠、出産問題は後世ひも続く問題だけど、ヨネは最近は何とそんなに戦ってるのか?漠然としていてよく分からない。

    +7

    -2

  • 4576. 匿名 2024/05/23(木) 11:51:12 

    穂高先生雲野先生よねさんそれぞれの考えや言葉には納得できるんたけど(よねさんは言葉はきついけどね…)、今日は寅ちゃんのことが理解できない(-_-;)
    ここで皆さんのいろんな意見を聞いてなるほどなぁとうんうん頷いております。

    「私はどうすればよかったの?」て言われてもよねさん困るよね。
    むしろ、どうしたかったの?どうされたかったの?と聞きたい。

    +17

    -1

  • 4577. 匿名 2024/05/23(木) 11:51:28 

    >>4545
    梅ちゃん先生は医者だよ。当時の女医の資料をもとに時代考証して作ったドラマ

    +7

    -1

  • 4578. 匿名 2024/05/23(木) 11:51:53 

    >>4571
    岩手ではあまちゃん祖母のナツさん…はまだ生まれてないのかな?

    +2

    -0

  • 4579. 匿名 2024/05/23(木) 11:53:11 

    >>4494
    でも話す話さないは寅の勝手じゃん
    職場には社会人として伝えるべきだけど、赤の他人のヨネに話す義務ないからな
    ヨネは自分を何だと思ってんだろ

    +4

    -13

  • 4580. 匿名 2024/05/23(木) 11:53:35 

    >>4459
    アラカンで29歳で結婚退職したけれど、自己都合でも結婚退職の場合は基準の満額の退職金が出たよ
    そういう会社も多かったんじゃないのかな?

    +2

    -0

  • 4581. 匿名 2024/05/23(木) 11:53:59 

    >>4577
    医者も男社会だけど、弁護士よりも女性1号は早かったし、古来から産婆さんも活躍してたりで、女性弁護士第一号とはちょっと状況が違うと思う。

    +17

    -1

  • 4582. 匿名 2024/05/23(木) 11:54:23 

    >>4527
    自営業で個人裁量が効く職業ばかりじゃない?
    寅子のようにまだ雇用される立場で復帰の確信が持てるかどうかは別だと思うよ

    +15

    -4

  • 4583. 匿名 2024/05/23(木) 11:55:50 

    >>4577
    町医者だし自分の病院だもの
    そりゃ復帰できるよ

    +6

    -5

  • 4584. 匿名 2024/05/23(木) 11:56:21 

    どんな人間も完璧な人はいないって優三さんの言葉、今の状況にしみるなー
    猪突猛進に頑張ってる寅ちゃんも、見方によっては甘々とか鈍感とかに見えるもんね。
    轟もまっすぐな人だけど、柔軟性に長けてる感じがする。
    みんなに幸せな未来があること祈りながら見てる

    +10

    -1

  • 4585. 匿名 2024/05/23(木) 11:56:41 

    ここでも言われているように、傍からみたらそれなりに恵まれている寅子なのに自分本位が行き過ぎて被害者意識を強めることがある
    それに対し、耳の痛いことを言わせるキャラがよねさんなんだなって思うよ
    悲劇のヒロインという表現にしっくり来た人もいるだろうし、この脚本のいい所は誰でも多面的であるというのをしっかり描いてくれているところだなと思う

    +7

    -2

  • 4586. 匿名 2024/05/23(木) 11:57:02 

    >>4577
    医者も圧倒的に男性社会ではあるけど、明治時代にはすでに日本で女医が誕生してたことを考えると寅子の状況とはまた変わってくる気はする

    +17

    -0

  • 4587. 匿名 2024/05/23(木) 11:58:31 

    >>4403
    稽古場や楽屋に連れてったり、羽鳥先生の奥さんが自主的に助けてくれてたりで、コミュ力高いとはあんまり思わないけど、、、
    アイコちゃんもかなり我慢してたと思うし、

    まあだとしても、夫をなくして、あの時代に母1人でがんばってたのはすごいね

    +7

    -0

  • 4588. 匿名 2024/05/23(木) 11:58:58 

    >>4546
    「戻ってくればいい」って言っても「その間は席を開けて待ってるよ」って意味じゃ無い

    +24

    -7

  • 4589. 匿名 2024/05/23(木) 12:01:05 

    >>4581
    元コメの「この時代は結婚して家庭に入ったら家事育児に専念という発想しかないのよ」に対して、そんなことないよねっていいたかった

    +3

    -0

  • 4590. 匿名 2024/05/23(木) 12:02:30 

    寅ちゃんのお客さんってヨネさんじゃないよね?
    穂高先生かな?
    しばらくヨネちゃんや轟さんに会えなくなりそうで寂しいなぁ
    あとお兄ちゃんも

    +3

    -0

  • 4591. 匿名 2024/05/23(木) 12:02:55 

    よねがあそこまで怒るのも納得しかない
    寅子がカフェ訪ねてきた時のシーンでよねはよねで自分の出来る範囲で困ってる人(女性)の相談に乗ってたりアドバイスしたりしてたシーンみて
    本当は誰よりも弁護士になりたいのと女性を救いたい気持ちが強いんだなと思った
    言い方酷いかも知れないけけど寅子は正直よねを下にみていただろうし手を差しのべた事にすら気づかずむしろ踏みにじるくらいの事をしてしまったと思うので
    結婚とか妊娠以上にひとりよがりかつ結局男性の言う事に頼った寅子に対しての怒りだと思ってる

    +11

    -4

  • 4592. 匿名 2024/05/23(木) 12:03:27 

    いくら周りが「今は休め」って言ったって、寅子にしてみれば戻ってこれる保証なんてどこにもないもんな
    だって前例がないのだし
    そればかりか、寅子が休職したことで女性法曹の消滅と見なされ、後続の女性の採用そのものがなくなるかもしれない
    これまで道を切り拓くというモチベーションで頑張ってきたのに、復職できたところで後に続く者は誰もいないかもしれず、それならば頑張って「前例」を作ったところで意味がない
    そりゃ燃え尽きても仕方ないと思うよ

    +8

    -2

  • 4593. 匿名 2024/05/23(木) 12:03:42 

    >>4491
    子ども部屋おばさんは言い過ぎだよ
    サザエさんと言ってやってくれ、サザエさんは専業主婦だけど近いものがある
    戦争なかったら実家でぬくぬく子育てだよ

    +8

    -2

  • 4594. 匿名 2024/05/23(木) 12:03:59 

    >>4582
    弁護士も自営業だよ
    よねさんも自分で法律相談やってるじゃん

    +8

    -3

  • 4595. 匿名 2024/05/23(木) 12:04:35 

    >>4573
    そんなトントン拍子に上手くいったらそれはそれでヒロイン補正が!で文句出る

    +6

    -3

  • 4596. 匿名 2024/05/23(木) 12:04:58 

    >>4531
    令和の時代でも働く側、雇う側どちらにとっても女性社員の結婚、妊娠、出産はブラックボックスなんだよね。
    タイミングも全てコントロールできるわけではないし、それまで仕事大好きで体力あった女性でもホルモンバランスが変わって体力がなくなり、子供から離れたくない!ってなることもある。
    あの平塚らいてうでも、結婚して子供ができてからは夫と子ども大好き!フェミニズムは二の次になったくらいだからね。

    +5

    -1

  • 4597. 匿名 2024/05/23(木) 12:05:42 

    虎に翼って木曜日で大きな展開がきて
    いやー今週も濃かったなー
    と一週間分終わった気になるんだけど
    金曜日にさらに大きな出来事がおこるよね
    今日の放送で寅子が弁護士をやめてよねさんとは喧嘩別れして
    一週間終わった気になってるんだけどまだ明日があるんだよね
    たぶん、優三さんの話がくるよね

    +8

    -0

  • 4598. 匿名 2024/05/23(木) 12:07:20 

    電車やバスなど路線が充実していたかわからない。通勤も大変だったろうし、食べるものも少ない中妊婦弁護士で、一人の人生を誤らせたと雲野先生にいわれてるし大変ではあるよね。今の文明や価値観で判断はしかねる。

    +2

    -1

  • 4599. 匿名 2024/05/23(木) 12:07:33 

    >>4593
    追伸
    トラ子とかサザエさんみたいな実家(義理家)が全面的にバックアップなら日本の出生率も上がるだろうな・・・それこそほぼ無理だろうけど

    +11

    -0

  • 4600. 匿名 2024/05/23(木) 12:07:49 

    >>4587
    むしろ最初は頑なに全部自分で育てるって、全部抱え込んでパンクしてたよね
    羽鳥先生の奥さんにも途中から頼れないって言い出したし
    お手伝いさんすら雇わずに仕事場に連れてって老齢のマネージャーに丸投げしたり、マネージャーの仕事があってみられない時に現場のスタッフがみてたけど、仕事しながらだから目を離した時に怪我して撮影ストップしたり
    見かねたりつ子がお手伝いさん無理やり送り込んでやっと落ち着いた

    +16

    -0

  • 4601. 匿名 2024/05/23(木) 12:08:24 

    >>4594
    もう少しして独立してからだったら仕事続けやすかっただろうなあとは思った。
    よねは弁護士資格ないし独立して事務所やってるわけではない。
    女給喫茶の客が減ったから、コーヒー飲みながらあくまで相談レベルの話ができるって差別化で別の客層を取り入れようという、マスターの判断でしょ。

    +18

    -2

  • 4602. 匿名 2024/05/23(木) 12:09:21 

    >>3722
    舅、夫がモラハラだからでしょ
    姑もモラハラ被害者だよ、多分

    +0

    -3

  • 4603. 匿名 2024/05/23(木) 12:09:39 

    >>4594
    パラと有資格者同列に語られても

    +2

    -1

  • 4604. 匿名 2024/05/23(木) 12:10:44 

    >>4599
    これからの時代だとフネさんやハナさんのような母親も少なくなって、母親も母親で仕事があるんだ!女と孫のために自分のキャリアを諦めさせられるのか!?ってなるかも。

    +7

    -0

  • 4605. 匿名 2024/05/23(木) 12:11:00 

    とらちゃん、たしかに独りよがりではあるんだけど、、、
    その独りよがりな使命感があったからこそ、弁護の仕事や雑誌の女性からの法律相談を、たった1人の女性弁護士として必死にがんばってこれたんだと思う。
    自分が先頭にたって女性の社会的地位を切り開いてるという自負もあっただろうし。

    それを妊娠という女性にしかできないことで、男性弁護士陣から休めとか後進に託せみたいなこと言われたら、折れるよなぁ、、と思う。

    朝ドラヒロインの出産って、幸せの象徴みたいに描かれるのに、とらつばでは丸っと省略されたのも驚いた。とらちゃんが幸せ全開ではないからだよね、、つらいな。

    とらちゃん、がんばれ。

    +36

    -5

  • 4606. 匿名 2024/05/23(木) 12:12:51 

    >>4585
    逆にあれじゃ怖すぎて、誰もよねには耳の痛いこと言えないよ。よねだって反省すべきシーンはいっぱいあるのに。寅ちゃんだって罵倒されるのわかってるからよねには本音がいえなかったんだよ?一方的に罵詈雑言いう専門じゃ見ていて嫌になる。

    +14

    -8

  • 4607. 匿名 2024/05/23(木) 12:14:19 

    >>4527
    復帰した人をドラマの主人公に取り上げてるってことだよ
    寅子も復帰する

    +8

    -1

  • 4608. 匿名 2024/05/23(木) 12:15:01 

    ドラマそのものはやっぱり面白いけど寅子は苦手になりそう個人的に自分自ら「私は頑張ってる」とか言うタイプの人が苦手なのもあるけど

    +12

    -4

  • 4609. 匿名 2024/05/23(木) 12:15:06 

    >>4606
    ヨネには「話し合いましょう〜🎵」を歌いたい

    +4

    -0

  • 4610. 匿名 2024/05/23(木) 12:16:52 

    出産シーンなくて良かった。あれ萎えるんだよね。いかにも女は母親になる時が美しいとばかりにキラッキラさせてさ。このドラマはそこを重要視していないから良かった

    +12

    -3

  • 4611. 匿名 2024/05/23(木) 12:17:32 

    >>4554
    あの時のよねって何言おうしたんだろ
    口をパクパクさせてたけど
    何を言おうと
    穂高先生と雲野先生の言ってることは完全に正論なんだけどね
    まさか、子供おろして働けと言って欲しかったのか

    +2

    -13

  • 4612. 匿名 2024/05/23(木) 12:18:35 

    >>4604
    既にそれで悩んでるママいるよね
    自分のキャリアと育児が両立できてるのは
    母親が専業主婦で助けがあるからだけど
    自分は仕事があるから親にしてもらったように子どもには出来ない将来どうなるんだろう?って

    +7

    -0

  • 4613. 匿名 2024/05/23(木) 12:18:39 

    よねさんの「お前はひとりじゃない」が寅子に届かなかったのが悲しい

    +34

    -3

  • 4614. 匿名 2024/05/23(木) 12:19:07 

    >>3700
    知ってるから、リアルでは言わないよ
    でも頭で思い描くのと体験するのは全然違うのも事実
    百分は一見に過ぎず
    百見は一考にしかず
    百考は一行にしかず

    +4

    -3

  • 4615. 匿名 2024/05/23(木) 12:19:07 

    よね事務所を出て帰る
     ↓
    寅子就業後によねの店に行く
     ↓
    2人で揉める
     ↓
    帰宅して事務所を辞めたことを報告

    寅子が辞表を出したのはいつ?
    辞表を出してからよねの店に行ったの?
    それとも揉めた後に事務所に戻って提出?

    +1

    -0

  • 4616. 匿名 2024/05/23(木) 12:19:45 

    >>4605
    前人未到なことを成し遂げる人って、ある意味癖が強くて色々紙一重なことが多いように思えるから寅子のキャラクターはわかるなって思う
    変に現代の価値観に一致した行動を取り続けているよりは、こっちのほうが個人的には面白く感じる

    +26

    -2

  • 4617. 匿名 2024/05/23(木) 12:19:55 

    >>4578
    夏ばっぱは2008年時点で64歳設定だったから、ちょうど産まれた頃じゃないかな。

    +3

    -0

  • 4618. 匿名 2024/05/23(木) 12:20:01 

    >>4603
    むしろ資格ないのに法律関係の仕事見つけられるなら、資格あったらもっと有利でしょ

    +7

    -1

  • 4619. 匿名 2024/05/23(木) 12:21:35 

    >>4526
    夫に恵まれてる、実家に恵まれてる、兄の嫁は親友
    恩師に恵まれてる、学友に恵まれてる、結婚前にほんのりイケメンに好かれていた
    職場の上司、同僚に恵まれてる
    描かれなかったけど初めてのお客にも恵まれてたと思われる
    辞める時周りのみんなにやさしい言葉かけられるなどなど・・・
    よねはそのうち和解するフラグが立っている(中の人が退場じゃないと言っていた?)
    いまのところ地獄はない
    これからが地獄だろうけど

    +18

    -4

  • 4620. 匿名 2024/05/23(木) 12:21:41 

    >>4618
    今の相談者はお金を払えるような層ではなさそうだけどね。

    +3

    -1

  • 4621. 匿名 2024/05/23(木) 12:22:26 

    >>4599
    でも娘一家を引き受けて、家事だの育児だの…
    自分がやる側だとキツいな

    +8

    -0

  • 4622. 匿名 2024/05/23(木) 12:23:21 

    >>4602
    梅子がキャラ変して姑と法廷バトルかもw

    +1

    -0

  • 4623. 匿名 2024/05/23(木) 12:24:15 

    >>4613
    あれは「仕事を進める上では」って意味であって、「どんな時でも友人だから」みたいな意味ではないでしょ。
    妊娠出産などの女性特有の事情のことも含んでいたわけではないだろうし。
    それを言われたら寅子の立場だとますます「ヨネさんもこれだけ仕事やる気なんだから、今はまだ妊娠のこと言えないなー」ってなるよ。

    +4

    -7

  • 4624. 匿名 2024/05/23(木) 12:24:56 

    >>4616
    かなり尖ってないと
    今までの常識なんて覆せないもんね
    寅子もよねさんも癖強強なんだけど
    これくらい癖の強い二人だからこそここまで残った
    この二人は諦めないから今後の展開も楽しみ

    +15

    -0

  • 4625. 匿名 2024/05/23(木) 12:25:39 

    >>4605
    > 男性弁護士陣から休めとか後進に託せみたいなこと言われたら、折れるよなぁ、、

    ではなんといえば良かったのか

    +11

    -3

  • 4626. 匿名 2024/05/23(木) 12:25:51 

    >>4601
    ドラマのテンポ早過ぎて時間の経過わからなくなってるのかもしれないけど、雲野さんの事務所就職して6年経ってるからね

    +15

    -0

  • 4627. 匿名 2024/05/23(木) 12:26:04 

    >>4621
    てか、もっとシッターとか家事代行が当たり前になればいいと思うんだよな〜
    この時代だって多くの家庭は女中さんとかもいて成り立ってたわけだし。
    そういうのも他人は信用できない!家に入れたくない!で切り捨てるなら、そりゃ上手くいかないよ。

    +3

    -0

  • 4628. 匿名 2024/05/23(木) 12:27:41 

    >>2999
    2862さんのコメントにここまで怒るというのは、自分が子供が欲しかったけどできなかった もしくは結婚したいのにできてないという現状の苛立ちからくるものでしょうか?

    世の中結婚したいのにできない人、子供ができない人が多くて自分の体験談を話すのさえ色んな方面に注意を払って話さなければならないんですね。
    「私は傷ついた」と気軽に言える場面が増えたからかな。

    +5

    -5

  • 4629. 匿名 2024/05/23(木) 12:27:59 

    >>4617
    おおーありがとうございます!
    夏ばっぱと寅子娘は同じ年なのか〜

    +3

    -0

  • 4630. 匿名 2024/05/23(木) 12:28:36 

    >>4606
    でもよねさん昨日「お前は1人じゃない」って言ってたじゃん

    そもそも寅子も「よねさんはそのままのイヤな感じでいて!」って言ってたし

    +9

    -2

  • 4631. 匿名 2024/05/23(木) 12:29:06 

    >>4552
    女たちが一枚岩ではない、ということが描かれていていいシーンだなと思った
    とらちゃんもよねさんの意見も両方わかるし、追い込まれて辞めてしまった先輩たちの立場も理解できる
    女性は多様な生き方を与えられていないどころか模索すら許されない時代だからね

    +14

    -1

  • 4632. 匿名 2024/05/23(木) 12:29:41 

    女は出産で、どうしても積み重ねたキャリアを一時期だとしても手放さないといけなくなる。
    育休取って戻って来ると、職場環境がかなり変わっていたりして浦島太郎状態になる。
    また取り戻す事ができる人もいるけど、今までと全く同じように働ける人は少数派じゃないかな?
    仕事でキャリアを積み活躍してる方々が子供はいらないと考えるのも仕方ない話。

    +10

    -0

  • 4633. 匿名 2024/05/23(木) 12:29:44 

    >>4616
    私も脳内で時代考証してちょいちょい修正入れつつ補完して見るようにしてる。

    結婚や出産とキャリアの両立って現代に通じる問題過ぎて、戦時中の話しって思えない事あるから。

    +3

    -1

  • 4634. 匿名 2024/05/23(木) 12:31:13 

    >>4606
    いくら激昂したからって妊婦さんに言う言葉があれはないなあと思ったわ。悲劇のヒロイン気取りって…これはドラマの世界だからこんなこと言われても仲直りも有り得るんだろうけど、現実にこういう状況に置かれたらまずそんな暴言吐く人とは絶縁だよね。

    +12

    -9

  • 4635. 匿名 2024/05/23(木) 12:31:16 

    >>4627
    そういう人が起こした事件を見ると不安になる気持ちもわかるけどな
    窃盗とか最悪殺人とかもって思うと、性善説に立てない

    +1

    -1

  • 4636. 匿名 2024/05/23(木) 12:31:18 

    >>4609
    ヨネもヨネで言葉足らずだし、他人にとって何でも話しやすい相手ではないよね。

    +5

    -0

  • 4637. 匿名 2024/05/23(木) 12:31:25 

    >>4573
    産休育休ない時代にそれがスムーズに進んだ方がはて?ってなるよ

    +10

    -2

  • 4638. 匿名 2024/05/23(木) 12:32:31 

    >>4620
    それは雲野先生のところに来る人も同じでしょ
    実際、大根で支払おうとしてたよね
    それで寅子達の給料の支払い遅れて謝ってたシーンあったよ

    +4

    -0

  • 4639. 匿名 2024/05/23(木) 12:32:48 

    主人公がたまに歌う薬師丸ひろ子の『紳士同盟』みたいな曲は、この作品のオリジナルですか?

    +0

    -0

  • 4640. 匿名 2024/05/23(木) 12:33:12 

    >>4635
    なら家族のうちの1人がずっと見てるしかないと思う。(別に必ずしもそれが女性でなくても良いと思うけど)

    +1

    -0

  • 4641. 匿名 2024/05/23(木) 12:33:40 

    展開早いのに、はるさんが淡々と夕食準備する場面、帰宅した娘に手伝ってと促す。こんな日常をふっと描いていていいな。

    無駄な出産シーンはなくて本当によかったです。
    虎に翼、スピード感がいい。

    +12

    -0

  • 4642. 匿名 2024/05/23(木) 12:34:19 

    >>4637
    復帰できるとしても、事務所の仕事が増えてて大変なときに穴を開けたことは後ろめたさが残りそうだしなー

    +1

    -0

  • 4643. 匿名 2024/05/23(木) 12:34:45 

    >>4527
    でも、それらの朝ドラ主人公はその世界の第一人者ではないよね。

    女性が司法試験の受験資格無かった時から勉強始めて、女性として司法試験初の合格者!っていう第一陣な訳だから
    医師や歌手とか他の職業とは単純には比べられないと思う。

    +13

    -6

  • 4644. 匿名 2024/05/23(木) 12:34:47 

    周りがみんな、体大事にして元気に出産しないと、今は仕事どころじゃないよ、と言うのは間違いではないと思うんだけどな。
    出産は誰も代わってあげられないんだから。

    +15

    -2

  • 4645. 匿名 2024/05/23(木) 12:35:12 

    >>4560
    今の所寅ちゃんは完全に弁護士を辞めた気になっているみたいだけど、何が切っ掛けで復帰する事になるんだろうね
    その頃には弁護士になって活躍しているよねさんがいてくれるのかも気になるわ

    +7

    -0

  • 4646. 匿名 2024/05/23(木) 12:36:19 

    よねは「一人じゃない」とかカッコつけた事言った次の瞬間にはぶちギレて事務所飛び出していくのは、何コイツと思ったわ
    いつもいつもぶちギレては飛び出していくとか30歳手前の大人がやることか

    事前に相談されなかったから怒ってるとか、完全に自分主体で考えてるじゃん
    仲間だと自分が思ってるなら、何も言わずに支えろよ
    結局よねは自分が大切にされてないから怒ってんだよ
    何が「一人じゃない」だよ
    よねの方が寅に依存してんだよ

    +10

    -11

  • 4647. 匿名 2024/05/23(木) 12:36:48 

    寅子に対する「甘え」論見てたら長年女性をめぐる環境が改善しなかったのも腑に落ちるわ
    朝ドラトピって特に前時代的な意識の人多いけど主体性奪われても平気な価値観が染み付いてるよね
    彼女に否がないとは言わないけど

    +8

    -9

  • 4648. 匿名 2024/05/23(木) 12:38:16 

    >>4294
    朝ドラで帝王切開の出産シーンってそういえば見たことないな
    明治〜昭和はメジャーじゃないとしても
    現代劇でも必ず
    生まれるー!からの歯を食いしばってウーウー苦しんで
    周りはアワアワしてオギャー聞こえて
    最後ぐったりしてるママの横に赤ちゃん連れてこられてニッコリ

    見てないだけでもしかして帝王切開もあったのかな?
    ドラマの演出的に盛り上がらないからだろうか
    普通は自然分娩で苦しんで母になるもんだよみたいなキモい価値観

    +6

    -3

  • 4649. 匿名 2024/05/23(木) 12:38:46 

    >>4134
    その優しさが、良いよ良いよ女なんだから出産育児が第一でしょ。
    そんなに齧り付かなくていいんだよ。って言われてるように聞こえるんじゃないかな。

    産んだら戻ってくれば良いって言ったって、自分が女性初の弁護士という肩書で
    結婚出産の先輩である久保田先輩は両立できないからって辞めていったし、後に続く後輩のためにも!って踏ん張ってきたのに
    いいよ、いいよ女なんだから(一旦)やめなよ。って言われたら心挫けても仕方ないと思う、

    +19

    -1

  • 4650. 匿名 2024/05/23(木) 12:39:17 

    >>4631
    そうそう。女性だからと言って一枚岩として捉えることが差別だと思う。
    だし、女性同士なんだから、和解してないといけない訳でもない。
    男性主人公の作品だと皆が皆仲良しになるわけではなくて、終始一貫して分かりあうわけではないライバルのような存在がいるじゃん。
    寅子とヨネはそれでも良いと思うよ。

    +11

    -0

  • 4651. 匿名 2024/05/23(木) 12:40:19 

    >>4625
    あの時代、それぞれの立場で言えることの最善だったと思うよ
    何もかも手に入らない、稲さんの言う通り、そういう時代だった。それに尽きる気がする

    +8

    -2

  • 4652. 匿名 2024/05/23(木) 12:40:34 

    >>4611
    よねさんも実は、「妊娠したらこんなに理解のある感じの人たちもこんな反応なのか」って思ったと同時に、でも自分だったらどう対応するかと考えたら意外にも同じ事を言いそうと気づいたのかなという感じではあった。
    しかし何より、なぜ相談してくれなかった?って怒りと寂しさで退室してしまったのかも。

    +16

    -2

  • 4653. 匿名 2024/05/23(木) 12:40:34 

    >>4527
    穂高先生もまた戻ってくればいいと言ってるのにいったんやめるのはいいとしてなんでもう戻らないことになって六法を奥直しまでしたのか唐突すぎた

    +11

    -10

  • 4654. 匿名 2024/05/23(木) 12:43:15 

    >>4648
    これからは不妊治療による焦りや夫婦のズレとか無痛分娩とかも描いていいと思う。
    出産の瞬間だけ苦しめば子どもが産めるわけではなくて、女性はそのずっと前のお月のものが始まった時から出産のための苦しみが始まってるとも言える。
    今回はそっちを描いたの良かったと思う。

    +11

    -1

  • 4655. 匿名 2024/05/23(木) 12:43:20 

    >>4555
    令和の今でもああいう噛みつくような態度しかとれないのでは無理だろうね。

    +9

    -4

  • 4656. 匿名 2024/05/23(木) 12:43:39 

    >>4605
    夫が襖の前で今か今かと待っていて、汗にまみれた出産シーン、オギャー、やったー、バンザイ、ありがとう、お疲れ様、女の子だわ、、、あなたに似てる、名前はこれだ、、、ベタなシーンにほらこれが幸せっていうもんだよー
    お決まりの15分でなくてよかった。

    +23

    -2

  • 4657. 匿名 2024/05/23(木) 12:45:16 

    >>4608
    ときおりジャンヌダルク気取りみたいになっちゃうところがモヤっとする時はある

    聡明で人の気持ちにも敏感なトラちゃんなのに、今週は
    私の話をしてるんです!とか何だよそれ…(チッ)みたいな
    あくまで自分でなければいけないって強迫観念、
    気が済まないみたいな我の強いところが出すぎちゃってた

    +17

    -7

  • 4658. 匿名 2024/05/23(木) 12:45:42 

    >>4645
    もしかしてきっかけは梅子さんじゃないかなー
    これから梅子さんの(元)姑出てくるよね
    直接弁護士としてその件に関わるわけではないかもしれないけど、立ち上がるきっかけになりそうな気がしてる

    +11

    -1

  • 4659. 匿名 2024/05/23(木) 12:45:47 

    >>4511
    花江ちゃんが泣いた時はボロカスに叩かれていたけど、
    粛々と自分の仕事をこなす、自分のポジションを良く分かっている人は一番強い。

    +8

    -2

  • 4660. 匿名 2024/05/23(木) 12:46:29 

    >>4646
    みんな妊娠を打ち明けてもらえなかったよねさんに同情的だけど
    結婚を祝福するでもなく「逃げ道を作った女は弱くなる」なんて突き放した相手に言いにくくて当たり前だよね

    +28

    -4

  • 4661. 匿名 2024/05/23(木) 12:46:32 

    >>4648
    普通分娩も無痛分娩も帝王切開も、いずれも命がけの大仕事よね。でもなんか普通分娩以外は頑として否定する人たまに見かける。

    +4

    -1

  • 4662. 匿名 2024/05/23(木) 12:47:45 

    >>4620
    「上野のカフェで昼に明大法学部出の男装した女性が法律知識の相談に乗ってくれるらしい」っていうのを聞いて実際に来る人は、この時代ではかなりの情報強者で行動力もある人だろうから、意外と強かに貯めたお金とか持ってるかも。

    +8

    -0

  • 4663. 匿名 2024/05/23(木) 12:47:56 

    >>4651
    ここで稲さんの言葉かー

    「一度よくお考えになったほうが良い」

    当時のトラちゃんにはいまいちピンと来なかっただろう

    +7

    -0

  • 4664. 匿名 2024/05/23(木) 12:48:24 

    >>4528
    あぐり観てないからドラマの展開はわからないけど、20年くらい前には市ヶ谷のビルの中にあったよ
    ドラマを観てた人がコレそうなんだよって教えてくれた
    今はどうなってるんだろうか

    +2

    -0

  • 4665. 匿名 2024/05/23(木) 12:48:25 

    寅ちゃん家族はどこに住むか言ってた??お家引き払ってたよね....

    +8

    -0

  • 4666. 匿名 2024/05/23(木) 12:48:59 

    >>4647
    たぶん「地獄」って言っちゃってるのがよくないんだと思う

    寅子が苦悩してるのはみんな分かってると思うよ
    思ってたよりもうまくいかないことばかりだよねってのも伝わってるはず

    でも思い通りに行かないことあったらそれだけで「地獄」なの?
    今日はよねさんも言葉キツいところあったけど、寅子も過剰な表現してると思う

    +18

    -2

  • 4667. 匿名 2024/05/23(木) 12:49:40 

    展開が早いよな。

    +12

    -1

  • 4668. 匿名 2024/05/23(木) 12:49:49 

    >>4655
    服装の問題ではなくなってると思うわ

    +6

    -0

  • 4669. 匿名 2024/05/23(木) 12:50:25 

    >>4625
    その言い方しかないよね
    でも、何言われても心は折れるんだ

    +2

    -0

  • 4670. 匿名 2024/05/23(木) 12:50:41 

    あのマスターの声が好きだなぁ

    +9

    -0

  • 4671. 匿名 2024/05/23(木) 12:51:06 

    なんで妊娠したんだろうって思ってしまう。こうなることは簡単に予想できたのに

    +12

    -10

  • 4672. 匿名 2024/05/23(木) 12:51:27 

    寅を擁護してる人達はゴチャゴチャ書いてるけどさ、結局どしたら寅は納得するの?
    雲野に「何で妊娠したんだ!死ぬまで働け!」って言って欲しかったわけじゃないんでしょ?
    ほんとめんどくさい

    +11

    -9

  • 4673. 匿名 2024/05/23(木) 12:51:27 

    よねさんの妬みに聞こえる

    +5

    -10

  • 4674. 匿名 2024/05/23(木) 12:51:42 

    >>4653
    生半可な覚悟じゃなくやっていただけにポッキリ折れてボロボロで、もう無理…となったのでは?

    +4

    -1

  • 4675. 匿名 2024/05/23(木) 12:52:07 

    「ちょっと男どもに優しくされたらホッとした顔しやがって」

    んー、やっぱりわからないわ。
    打ち明けてくれなかったのが寂しかったとか、本当は寅子のことを思っていてとか、微塵もそういうのは感じられない。

    +9

    -8

  • 4676. 匿名 2024/05/23(木) 12:52:42 

    >>4605
    トラちゃん、独りよがりだけど、パイオニアになる人はそういう人なんだろうな

    +5

    -1

  • 4677. 匿名 2024/05/23(木) 12:52:56 

    なんで、そうなる?

    +2

    -0

  • 4678. 匿名 2024/05/23(木) 12:53:02 

    >>4607
    まぁそうよね。スムーズに続けたり復帰ができる時代ではないってストーリーは自然よね
    だって女性最初の裁判官の話でしょ、これ。今後仕事またやるよね、絶対。

    +8

    -2

  • 4679. 匿名 2024/05/23(木) 12:53:30 

    よねさん、寅子を切り離したんじゃなく家庭を守れって意味じゃないかな。親もなく、姉のことで法律を学び強くなろうとした。寅ちゃんに子どもを守らせたかったんじゃないかな。すでに倒れてるし寅ちゃん。

    +3

    -2

  • 4680. 匿名 2024/05/23(木) 12:53:36 

    よねさんに、あんなこと言われたら・・・

    +1

    -1

  • 4681. 匿名 2024/05/23(木) 12:54:05 

    寅ちゃん・・・

    +0

    -2

  • 4682. 匿名 2024/05/23(木) 12:54:08 

    >>4671
    仕事も結婚も出産も手に入れたかったから
    先輩のように
    しかし、先輩も結局は家庭に入ることになる
    時代が早かったんだよね
    松田聖子以降は可能

    +5

    -3

  • 4683. 匿名 2024/05/23(木) 12:54:26 

    >>4527
    志半ばで、とか、掴みかけたものが手からこぼれ落ちてしまった、っていうところはエールの音ちゃんに似てるかな。
    あの時は妊娠していることを伝えてなお舞台に立とうとしてみんなが「えっ・・・出来るのそんなこと・・・」ってなったし、同じ舞台に立つ人から非難の目を向けられたりしていたなぁ

    +3

    -1

  • 4684. 匿名 2024/05/23(木) 12:54:28 

    >>4665
    行政からある程度まとまったお金もらえるだろうし、猪爪家なら今までの蓄えもありそうだし、まあ転居先は何とかなるんじゃないかな?
    お父さんと優三さんの通勤しやすいところに引越したら良いと思う。

    +10

    -0

  • 4685. 匿名 2024/05/23(木) 12:54:31 

    梅子さんや昔の仲間関連で弁護士に戻ると信じたい。

    +4

    -0

  • 4686. 匿名 2024/05/23(木) 12:54:33 

    >>3956
    >>1

    勝手に、よねさんの優しさなのかと思った。
    体を壊してまで無茶しちゃうし、自分で仕事も思いも抱えちゃうし。

    一度仕事から離れた方が良いというような。
    また戻ってくれるんだし。

    +7

    -1

  • 4687. 匿名 2024/05/23(木) 12:54:56 

    最後のよねさんの後ろ姿が寂しそうだった。

    まだ弁護士になってはいないものの、仲間がいなくなって最後のひとりになってしまって。自分の力不足が不甲斐ないし、悔しいし寂しいよね。

    +20

    -1

  • 4688. 匿名 2024/05/23(木) 12:55:24 

    今の感覚だと勝手にみんなにオメデタを言うのは信じられないと私も思うけど、多分時代的に「勝手に言う」といった感覚はないのかな?とも思えた。穂高先生が知ったのも偶然といえば偶然だけど戦時下に入ってしまったし妊婦を思いやってのことなんですよね。
    教えてもらえなかった事に不満を持っているよねさんも女は辛いと信じているけど「すべての女性のことを知ったつもり」でしかないことに自身が気がついてないからな…

    歯車が少しズレるとどんどん噛み合わなくなっちゃうね。

    +13

    -0

  • 4689. 匿名 2024/05/23(木) 12:55:34 

    >>4569
    わたしも観ました
    同一人物が演じていると知っていて観たのに同じ人とは思えませんでした。役者さんてすごいね👍

    +4

    -1

  • 4690. 匿名 2024/05/23(木) 12:56:09 

    >>3920
    これは「お前はひとりじゃない」のタイミングで話すべきだったね
    雲野さんの言うとおり「山田くんにも言ってなかったのか」だよ、本当に
    法律事務所の連中より先に寅子自身が直接話せば、女性法律家の同志として信頼してるという“告白”になり、よねだって「今年は男装やめて、絶対合格する。女性の法律家の場所は守っておく。出産したらすぐ帰ってこい」って言ったと思うよ

    +26

    -0

  • 4691. 匿名 2024/05/23(木) 12:56:22 

    >>4635
    ファミリーヒストリーで高嶋家の悲劇を見たばかりだからそれは思うわ

    +0

    -0

  • 4692. 匿名 2024/05/23(木) 12:56:29 

    >>4678
    そう、寅子は諦めないよ
    ここが初めての大きな挫折になるのかな
    運良く、もう暫くすると戦争が終わって高度成長期がくるんだよね
    長く平和な時代が続く

    +10

    -0

  • 4693. 匿名 2024/05/23(木) 12:56:39 

    寅ちゃんの身体を気づかっての、言葉だったのかも・・・

    +5

    -0

  • 4694. 匿名 2024/05/23(木) 12:56:49 

    >>4675
    よねは自分がカワイイだけだよ
    自分は相談されなかった!蔑ろにされている!
    自分と同じ道を歩まないなんて裏切られた!
    って怒ってんだよ
    「お前は一人じゃない」なんてセリフ言っていい人間じゃない

    +7

    -18

  • 4695. 匿名 2024/05/23(木) 12:56:53 

    映画太陽の子では同じく家を取り壊されることになり、祖父と幼馴染のいえに身を寄せることになったけど国からお金でてるかはわからなかった。

    +1

    -0

  • 4696. 匿名 2024/05/23(木) 12:56:59 

    ゆうぞうさんのトラ呼び

    +2

    -0

  • 4697. 匿名 2024/05/23(木) 12:57:53 

    >>4648
    現代でも普通分娩が一般的だからじゃない?帝王切開も、必要な場合だけだし、無痛分娩にしてもできるところできないところがあるし。
    まぁ別に朝ドラに必要なシーンとは思わないけど。

    +3

    -0

  • 4698. 匿名 2024/05/23(木) 12:57:57 

    いよいよ学徒出陣か・・・

    +2

    -0

  • 4699. 匿名 2024/05/23(木) 12:58:17 

    よねさーん

    それ(悲劇のヒロイン)を言ったらあなただって

    筆記はとっくに受かってる
    あとは面接
    男装と、その喧嘩を吹っ掛ける応答が問題

    女々しく男ぶりやかって
    ってなっちゃうじゃんよー
    皆分かってても言わなかったのは優しさよ…

    女性弁護士として合格せず、立場上寅を独りにしてたじゃんよー

    +10

    -5

  • 4700. 匿名 2024/05/23(木) 12:59:01 

    あれ、いつの間にか生まれとる👶

    +5

    -0

  • 4701. 匿名 2024/05/23(木) 12:59:02 

    赤ちゃん可愛い

    +19

    -0

  • 4702. 匿名 2024/05/23(木) 12:59:19 

    ご近所さんは明け渡さないの?

    +8

    -0

  • 4703. 匿名 2024/05/23(木) 12:59:19 

    >>4675
    やきもちもあるのかも?
    自分が「お前は1人じゃない」って言ったときは微妙な顔してたのにっていう

    寅子の支えに、自分がなりたかったんでしょう

    でもよねさんは自分は毛布のつもりでも、寅ちゃんからしたらトゲトゲ生えてるヤツに見えるから、安心して身を委ねられないっていう・・

    +14

    -4

  • 4704. 匿名 2024/05/23(木) 12:59:22 

    >>4668
    服装の問題だとしても、さすがにそこに固執して未だに弁護士資格がとれないのは幼稚な気がする。
    ましてや多様性の令和の時代ではなく、男も女も我慢が強いられてた時代なわけだし。
    まずは弁護士資格とってから一人前のこと言えよ。

    +22

    -9

  • 4705. 匿名 2024/05/23(木) 12:59:44 

    もう生まれてた

    +8

    -0

  • 4706. 匿名 2024/05/23(木) 13:00:03 

    あれ?いきなり赤ちゃんが

    +7

    -0

  • 4707. 匿名 2024/05/23(木) 13:00:04 

    ご隠居さんちゃんと写真撮れたかな?
    指が写っちゃったりしてないだろうか。

    +9

    -0

  • 4708. 匿名 2024/05/23(木) 13:00:26 

    >>4684
    横 移転地を用意してくれないのかな

    +8

    -0

  • 4709. 匿名 2024/05/23(木) 13:00:27 

    出産シーンがなかったね?

    優未ちゃんか、かわいい

    +12

    -0

  • 4710. 匿名 2024/05/23(木) 13:01:03 

    新キャストが昔の仲間関連で訪ねてきて、法律相談とかだと思ってるが。そんなうまい話はない?

    +3

    -1

  • 4711. 匿名 2024/05/23(木) 13:01:06 

    >>4034
    穂高先生はあれだけ言葉尻を捉えられて叩かれるのによねさんの言葉尻はフリーパスのがる民

    +7

    -7

  • 4712. 匿名 2024/05/23(木) 13:01:13 

    よねさん偉そうだけど無資格なんだよなあ
    資格あったら寅子ももっと頼れただろうに

    +21

    -5

  • 4713. 匿名 2024/05/23(木) 13:01:18 

    >>4613
    あの時のトラちゃん、以前だったら「ありがと♪」ってニカッて笑ってただろうに、なんとも複雑な顔してたね。

    まぁ、別の意味で自分一人の身体ではないんだけれどもまだ言うつもりなかっただろうし

    +2

    -0

  • 4714. 匿名 2024/05/23(木) 13:01:25 

    ここから何をどうして、どうなればもう一度立ち上がれるのか、視聴者としても分からなくなってしまった
    その意味ではトラコに共感できているのかもしれない

    +2

    -1

  • 4715. 匿名 2024/05/23(木) 13:01:40 

    寂しくて涙が出ちゃうの、ってあんな可愛く言えるのすごい
    めっちゃ可愛かった

    +24

    -3

  • 4716. 匿名 2024/05/23(木) 13:02:13 

    最後、最愛の我が子をあやしているのにいまいち浮かない表情だと思った。子守唄代わり?のモンパパも暗いし。

    +16

    -1

  • 4717. 匿名 2024/05/23(木) 13:02:23 

    ヨネもヨネで昔のことに対する怒りだけではなくて、結婚を考えるような恋をしたけど仕事のために諦めるところとかが描かれてたら、今日のセリフも意味を持ってくるんだろうけどね。
    ただ、既婚や子持ちの事情が分からない人になってて、独身女の自分から見てもなんだかなあ…

    +5

    -5

  • 4718. 匿名 2024/05/23(木) 13:03:07 

    >>4016
    わかる
    休んで、とか代わりは他にもいるって言われたら優しさや気遣いなのはわかるけど自分は必要じゃないんだ……って思ってしまう

    +5

    -2

  • 4719. 匿名 2024/05/23(木) 13:03:30 

    >>4511
    花江ちゃん、喋り方を普通にして欲しい

    +3

    -18

  • 4720. 匿名 2024/05/23(木) 13:03:41 

    出産
    寅ちゃんが陣痛に苦しんでる間、優三さんも腹痛で苦しんでそう

    +14

    -1

  • 4721. 匿名 2024/05/23(木) 13:03:50 

    穂高先生も事務所の人も誰もおめでとうとは言わないのね

    +12

    -1

  • 4722. 匿名 2024/05/23(木) 13:03:57 

    >>4101
    出産シーンはやりつくされてるからいいとして、
    生理の描写が賞賛されてたのに、
    なんで新生児育児の寝不足地獄をかいてくれないんだ
    旦那と花ちゃんとはるさんが手伝ってくれて地獄でもなかったのかな

    +6

    -6

  • 4723. 匿名 2024/05/23(木) 13:04:08 

    >>4694
    > 「お前は一人じゃない」なんてセリフ言っていい人間じゃない

    さすがに言い過ぎ
    よねさんはその後に続けて「私も自分にできることはする」って言ってたよね
    それで法律相談は引き受けてて

    寅子に法律相談の手紙届いてたけど、よねさんも法律相談請け負うことで少しは寅子の負担も減ってたんじゃないの

    +19

    -1

  • 4724. 匿名 2024/05/23(木) 13:04:17 

    >>4714
    第一話の裁判所の人事に履歴書?を持っていくシーンはまさに翼が生えて復帰していくところだったのかもね。
    子育ても少し落ち着く頃?だし、社会も変わるしタイミングが色々良さそうだね。

    +9

    -0

  • 4725. 匿名 2024/05/23(木) 13:04:20 

    >>4704
    花江がどうしても欲しいものがあるならしたたかになりなさいって言ってたかど、よねは絶望的にしたたかさがないんだよね
    試験の時だけ女性物の服着てしおらしく振る舞って、心の中では気に食わない試験官に舌を出しつつ弁護士資格だけは手に入れるみたいな覚悟が必要

    +33

    -6

  • 4726. 匿名 2024/05/23(木) 13:04:21 

    >>4016
    マタニティブルーもあるよね

    +6

    -1

  • 4727. 匿名 2024/05/23(木) 13:04:21 

    母乳は、大丈夫かな?

    寅ちゃん、頑張れ!!

    +2

    -1

  • 4728. 匿名 2024/05/23(木) 13:05:10 

    >>4722
    それはまた別の作品に期待すれば良いんじゃない?
    あまりこの作品に盛り込みすぎてもってのもあるし。

    +8

    -4

  • 4729. 匿名 2024/05/23(木) 13:05:13 

    >>4684
    なるほど!
    東京は東京大空襲があるのですごく心配です。
    少し郊外に住んでくれたら良いなぁ....

    +8

    -0

  • 4730. 匿名 2024/05/23(木) 13:05:34 

    私はよねさんは、今は休めと言っても休まない寅ちゃんを冷たくあしらって、家庭を守らせたかったと思いたい。
    さっきお前は一人じゃないていったばかりだから、よねさん流寅ちゃんの身体、赤ちゃん、家庭を守らせたかったのでは?家庭の大切さはよねさんが一番わかってるはず。

    +7

    -4

  • 4731. 匿名 2024/05/23(木) 13:06:01 

    >>4715
    花江ちゃんがそのセリフ言った途端、
    「だけど涙がでちゃう 女の子だもん」
    っていうアレが脳裏をよぎったわ
    ほんとに女の子って感じで可愛かったから

    +20

    -0

  • 4732. 匿名 2024/05/23(木) 13:06:07 

    >>4720
    その情けない感じ見たかったね

    +7

    -2

  • 4733. 匿名 2024/05/23(木) 13:06:10 

    主人公の寅子がこの先再び弁護士に戻っていくのは解るんだけど、よねさんの着地点がどうなるのか興味ある。
    史実があるから寅子はすごい人になっていくんだろうけど、よねさんどうなるのか。

    +26

    -1

  • 4734. 匿名 2024/05/23(木) 13:06:32 

    >>4671
    私もそこが一番疑問
    そして優三のキャラからして妊娠を機に寅子が弁護士を辞めたことに後ろめたさを感じたりしそうだけど、そういうのは特になかったのかも気になる

    +15

    -2

  • 4735. 匿名 2024/05/23(木) 13:06:41 

    環境が恵まれてたら恵まれてたで、出来ない言い訳が出来ない

    労以上の結果を出せれば良いが、駆け出しの弁護士
    しかも現状唯一の女性で妊婦

    倒れるまで頑張るくらいしか努力の示しようがなくなってしまう

    学生時代は勉強に水泳に各種助っ人にと同時進行が常だった人なら、破裂するまで抱えて詰め込んでしまうのだろう

    +7

    -1

  • 4736. 匿名 2024/05/23(木) 13:06:44 

    >>4688
    安定期になってから報告とか、本人から言われるまで勝手に言わないとか、それが常識になってきたのは本当に本当にごく最近の感覚だよね。
    というか、未だに悪気のない無神経な人は言っちゃうもんだよ。

    +17

    -0

  • 4737. 匿名 2024/05/23(木) 13:07:11 

    子供は直道が言うとおり男の子になると思ってたのに。
    何か一つくらい予想当てて欲しい。

    +0

    -0

  • 4738. 匿名 2024/05/23(木) 13:07:51 

    >>4651
    そういう時代だから、で終わらない人がいたから今の社会がある

    +5

    -0

  • 4739. 匿名 2024/05/23(木) 13:08:05 

    >>4683
    エール繋がりで思い出したけど…寅ちゃんのいう『地獄』の閻魔様の宝くじで、1週間だけ誰かに逢える機会があったら良いですね♪(笑)

    +5

    -0

  • 4740. 匿名 2024/05/23(木) 13:08:42 

    >>4714
    梅子さんや、涼子さんが助けてほしいと法律相談しにきたら寅ちゃん戻るとおもう。
    女性が困ってる案件じゃないかな。

    +6

    -1

  • 4741. 匿名 2024/05/23(木) 13:09:19 

    >>4644
    これって、シチュエーション置き換えると、ちょっと難病にかかってしまったけど感染症ではないので調子いい日は全力で仕事します。なんていっても、まともな人なら「まず体ちゃんとなおしなよ」って治療に専念を奨めるよね。
    本人の体がやっぱり何より大事「体が資本」だという考え方、ヒトとしては正しいと思うんだよね。
    妊娠の場合はもう一人の体でもあるんだしね。

    +15

    -0

  • 4742. 匿名 2024/05/23(木) 13:09:26 

    >>4715
    花江ちゃんて正直だから可愛いんだよね。意地をはらない素直さって大事だなって思う。

    +34

    -0

  • 4743. 匿名 2024/05/23(木) 13:09:43 

    >>4615
    店に行く前でしょ
    どっちでも良いけど

    +3

    -1

  • 4744. 匿名 2024/05/23(木) 13:10:03 

    >>4694
    全てが正しい人間はいないからさ

    +8

    -0

  • 4745. 匿名 2024/05/23(木) 13:10:47 

    よねからは女子によくある
    卒業しても私達ずっと友達だよね!を感じるわ
    永遠の友情を演出しておいて、ちょっとのことで破綻するアレ

    +4

    -13

  • 4746. 匿名 2024/05/23(木) 13:11:03 

    >>4645
    弁護士にはもう戻らないんじゃないかな、あんまり向いて無さそうだし。次は戦後に裁判官じゃない?

    +4

    -2

  • 4747. 匿名 2024/05/23(木) 13:11:32 

    岡山から帰る時、引っ越し先に辿り着くのだろうか

    +3

    -0

  • 4748. 匿名 2024/05/23(木) 13:12:08 

    寅が妊娠の事をちゃんとよねに報告していれば良かったんだよ
    よねは協力を惜しまなかったと思う
    妊娠にしたことも倒れたことも知らされず、一緒に闘う人数に入ってない
    試験に受からない不甲斐ない自分の事もあるし寂しく感じたんだと思う
    そういうのもよねは怒りでしか表現出来ないしw
    またお弁当を食べてるシーンが見たいよ
    轟も一緒に

    +39

    -2

  • 4749. 匿名 2024/05/23(木) 13:12:27 

    >>4703
    結婚も内緒にしてって言ってたくらいだもんね

    +7

    -0

  • 4750. 匿名 2024/05/23(木) 13:12:43 

    >>4700
    寅子「安産でしたd( ̄  ̄)」

    +3

    -1

  • 4751. 匿名 2024/05/23(木) 13:12:47 

    寅子は生理がきつくて月に4日も休まないといけなかったんだから妊娠したらむしろ仕事しやすかったんじゃないと思ってしまうんだけど、特につわりがきつい描写もなかったし

    +16

    -3

  • 4752. 匿名 2024/05/23(木) 13:13:05 

    >>4704
    でも国家試験なわけでしょ
    就職面接とは違う
    だから、服装に関する質問が出る時点でおかしいんだよね

    女性らしくない格好なことが、国から問いただされてるってことになるから

    +15

    -8

  • 4753. 匿名 2024/05/23(木) 13:13:12 

    >>4734
    優三は中身のないお人形だから
    寅が優三に「おまえ死ねよ!」と言ったら
    翌日には首括ってるレベル
    自分の意思のない空気のような存在

    +5

    -24

  • 4754. 匿名 2024/05/23(木) 13:13:37 

    >>4153
    同じく!
    女優さん汗だくにしていきませて苦しんでるところ苦手すぎていちいち出産シーンなんていらない!うつすな!って思ってたからなくてよかった
    今後もなくなるといいなぁ
    優三さんの優に未年の未で名前も赤ちゃんもめっちゃかわいいよね

    +28

    -0

  • 4755. 匿名 2024/05/23(木) 13:14:00 

    >>4671
    予測は出来なかったのかもね。
    妊娠自体するか避けるかを女性がコントロールできる時代では無かったから
    夫に求められれば致して、結果妊娠するしかないし
    自然な流れで寅子も優三さんの子供欲しかったんじゃない?
    妊娠発覚した時も困った感じでも無かった

    同じ仕事してた久保田さんとか妊娠出産〜子育てしながら途中までは働けてたみたいだし

    自分は出来るって思ってたのは周りにモデルもあんまりいなくて自分自身メンタルの強さには自信あったからじゃないかな
    (そのかわり、自分のフィジカルな面は軽視しすぎてるよね
    倒れるまで限界に気が付かなかった)

    +27

    -0

  • 4756. 匿名 2024/05/23(木) 13:14:06 

    >>4748
    でも、丸ごと全部受け入れてくれる雰囲気が全くないよね
    梅子さんならともかく

    +22

    -0

  • 4757. 匿名 2024/05/23(木) 13:14:12 

    仮にこの時代ならモンペ姿で面接いったらアウトかな?

    +2

    -2

  • 4758. 匿名 2024/05/23(木) 13:14:15 

    よねさん、寅の妊娠に全く気づいて無かったんだー
    紙切れ1枚の契約結婚の先入観があったからかなあ

    ちょっと意外だったな

    +9

    -0

  • 4759. 匿名 2024/05/23(木) 13:14:57 

    >>4724
    第一話で新聞にあった憲法を見て涙を流すところから再び法曹界に戻る感じかな?
    そうなると逆に戦争終わるまでは寅子はとりあえず主婦のままってことでもあるのか

    +3

    -1

  • 4760. 匿名 2024/05/23(木) 13:15:19 

    地獄から一歩出たら穏やかな日々だった、みたいなナレーションがあったけど、覇気のない寅子見てるの辛かった。戦争のせいもあるけどね
    明日がちょっとこわい

    +25

    -0

  • 4761. 匿名 2024/05/23(木) 13:15:41 

    >>4751
    胃の調子がってあったよね

    +13

    -0

  • 4762. 匿名 2024/05/23(木) 13:15:43 

    >>4753
    そう、意思のないお人形レベルすぎてたまに怖くなる

    +5

    -13

  • 4763. 匿名 2024/05/23(木) 13:15:53 

    >>4521
    なんで優三さんに相談しなかったのかな?とは思った
    個人的には、寅ちゃんが煮詰まったとき話を聞いてもらって寅ちゃんにとっての最適解のヒントをくれるのは優三さんなイメージなんだよね
    寅ちゃんが優三さんに「弁護士続ける」とか「大丈夫」ってだけじゃなくて「そのためにこういうことで悩んでる」って話や愚痴を言ってたらちょっと違ってたんだろなって思った
    まあ物語的には違ってちゃダメなんだけれども

    +18

    -0

  • 4764. 匿名 2024/05/23(木) 13:17:27 

    >>4712
    でも寅子は自分が受かったけどよねさんは落ちたってときに、よねさんから「自分を曲げようとは思わない」って聞かされて「うん」って答えてるんだよ

    それでその後の合格祝賀会で「格好で差別されない世の中を作りたい」って言ってたよね

    だからよねさんが自分のスタンス崩すことは寅子は望んでないと思う

    +9

    -0

  • 4765. 匿名 2024/05/23(木) 13:18:06 

    >>4733
    なんか年齢重ねて癖が出るのと合わせて思想も偏っていって、戦後の変な活動家とかになってしまわないか心配だよ。
    てか、男に頼らず1人で生きていこうとしてるなら、尚更早く資格取って一人前の弁護士にならないとじゃないのかな?
    今のようにカフェーのバイトと法律事務士の手伝い?でどうしていくつもりなんだろう?

    +9

    -2

  • 4766. 匿名 2024/05/23(木) 13:18:08 

    >>4153
    同じく苦手、そもそも産んだ事ない女優さんがうんうん苦しんでるシーンがもう嫌でたまらない

    (ちなみに私は自然分娩で産んだけど、最後まで一言も発しないまま産まれた)

    出産のシーンなんて人それぞれなんだし、汗だらけとか叫ぶとかほんと見たくない

    +8

    -12

  • 4767. 匿名 2024/05/23(木) 13:19:33 

    >>4752
    昭和の戦時中の話だから、その辺は令和の今のあり方とはやっぱり違うんじゃないかな。

    +7

    -4

  • 4768. 匿名 2024/05/23(木) 13:20:11 

    よねさんの寅子への態度は、対等な友達っていうより反抗期の子供ムーブなのよ
    「一人じゃない」って言葉はありがたいけど、現実に仕事の面では頼れないし
    ちょっとでも(よねさん的に)日和ったことすると容赦なくダメ出しされるし

    言っちゃなんだけど、今のよねさんの立場がこれまで退場していった同窓の誰かだったら寅子は普通に打ち明けてたと思う

    +8

    -4

  • 4769. 匿名 2024/05/23(木) 13:20:56 

    >>4757
    華美な格好で行くよりも良いんじゃない?
    昨日一瞬出てきた女子大学生たちもモンペだったね。
    それでも友達同士で楽しそうに話してる感じは若い子たちらしい明るさとキラキラ感があって眩しかったな。

    +3

    -0

  • 4770. 匿名 2024/05/23(木) 13:21:04 

    >>4755
    やっぱり久保田先輩を見ていたからっていうのが大きいよね
    久保田先輩が出来ているから自分も出来ると思ったんだろうな
    妊娠する前に久保田先輩が辞めることを知ったら、もしかしたら子どもを持つことをもっと深く考えたかもしれない
    それはそれですごく悩むだろうけど

    +22

    -0

  • 4771. 匿名 2024/05/23(木) 13:21:09 

    >>4672
    多分妊娠はするべきじゃなかったと思う。虎がやりたい様に生きて行くのは....

    +7

    -1

  • 4772. 匿名 2024/05/23(木) 13:21:34 

    >>4767
    今の感覚なら面接にキャミソールとショートパンツでくるような、見るからにまともじゃない人間だから不合格って感じなのかもね

    +4

    -4

  • 4773. 匿名 2024/05/23(木) 13:22:40 

    >>4764
    でもその考えならセーラ服着てるオッサンもOKなの?
    明るい安村のような格好でもいいの?

    +3

    -3

  • 4774. 匿名 2024/05/23(木) 13:23:03 

    >>4755
    フィジカルも含めて自分は出来るって思ってたっていうのはなんかわかる
    もう私しかいないってプレッシャーもあってか自分をちょっと過信し過ぎてたかもね
    あと自分の周りの人たちだけは理解してくれると信じてた(けどそうじゃなかった)っていうのもあるかも

    +14

    -1

  • 4775. 匿名 2024/05/23(木) 13:23:39 

    >>4766
    同じく 無言で耐えた!
    痛かったけど普段から生理痛ひどいからなんか余裕もあった

    +5

    -0

  • 4776. 匿名 2024/05/23(木) 13:23:59 

    よねさん、あのまま事務所から出て行って戻って来なかったんだね。
    それも社会人としてどうなんだろうか…
    雲野先生たちは優しいから見逃してくれたんだろうけど、一丁前なこと言う前にもう少し自分も大人にならんとアカンと思う。

    +20

    -0

  • 4777. 匿名 2024/05/23(木) 13:25:14 

    >>4767
    だからおかしいよねって話でしょ

    +1

    -2

  • 4778. 匿名 2024/05/23(木) 13:25:20 

    >>4776
    そうそう。気持ちはわかるけど社会人として就業時間終わるまではしっかり勤務せなあかんで。

    +6

    -1

  • 4779. 匿名 2024/05/23(木) 13:25:58 

    >>4767
    だから、それがおかしいって話
    寅子は「法律が私達をしいたげてる」って演説で言ってたでしょ

    仕方ないって諦めるんじゃなくて、おかしいことはおかしいって言おう、戦おうっていうのが寅子とよねさんのやり方なんだと思う

    +7

    -3

  • 4780. 匿名 2024/05/23(木) 13:26:06 

    >>3852
    え?妊娠中なのにあの激務だったのか?
    私にさえ頼る事もしなかったじゃないか!
    でも少し休めって言われてホッとしてるだろう?何でも一人でやろうとして結局無理じゃないか!
    って事に怒ってるから
    そして寅子にそんな言葉を言ってる自分と自分の不甲斐なさに怒ってる
    寅子が盲執的になってて普通の言葉じゃ通じないから敢えて激しい言葉を使った面もあると思う
    結局寅子に今1番大切なのは子供を無事に産む事なんだよね

    +23

    -1

  • 4781. 匿名 2024/05/23(木) 13:26:16 

    >>4713
    もうなんか、マタニティブルーやら先輩のたどった不本意な道ってのの焦りやら公演の失敗やらでネガティブモードまみれになってて、「それは私が無能という意味?」みたいな捉え方もしちゃってるかもしれないよね。
    ソースは自分の体験だけどw、ネガティブな時って、なんでそんなに最悪なパターンでしか考えられなかったのかって思う。

    +9

    -1

  • 4782. 匿名 2024/05/23(木) 13:26:22 

    ごめん!穂高先生にも寅子にむかついちゃった

    +2

    -3

  • 4783. 匿名 2024/05/23(木) 13:26:52 

    >>4763
    ひとに相談しながら行く道を考えるって感覚がもともとあまり無いのかもね

    いままでも割と人生の大きいところは自分ひとりの意志でなんでも決めてきたところあるし

    +16

    -0

  • 4784. 匿名 2024/05/23(木) 13:26:54 

    >>4773
    それなんだよね。
    そして「そのトンチキな格好を続けるのか?」と問われて「そうよお〜!いいじゃなぁ〜い!?」なんて答えるのを何年も繰り返して30歳くらいになっても資格取れず、お手伝いしてる事務所の同級生の結婚のことなどについて「逃げてる」なんて言ってたら、普通の人なら友達もとっくにやめてると思うわ。

    +10

    -2

  • 4785. 匿名 2024/05/23(木) 13:27:22 

    >>4722
    でも実際あれだけ大人がいたら地獄ではないよね
    ご飯も作ってもらえるだろうし
    優三やお父さんも寅ちゃん寝とけ寝とけってタイプだろうし

    +9

    -0

  • 4786. 匿名 2024/05/23(木) 13:27:30 

    >>4371
    念書を書かせる会社はある意味親切なのかも知れない、念書とか無くても実質そうする企業はたくさんあったと思う

    +4

    -0

  • 4787. 匿名 2024/05/23(木) 13:27:46 

    >>4784
    完全にヤバい人だよね

    +1

    -1

  • 4788. 匿名 2024/05/23(木) 13:28:30 

    >>4780
    >え?妊娠中なのにあの激務だったのか?
    私にさえ頼る事もしなかったじゃないか!
    でも少し休めって言われてホッとしてるだろう?何でも一人でやろうとして結局無理じゃないか!

    なんで、それをそのまま言えないのか…

    +13

    -2

  • 4789. 匿名 2024/05/23(木) 13:29:41 

    ちょっと!史実では寅ちゃん男の子産んでるんだね!!
    ちょっとドラマに工夫が入ったね。
    それはそれで楽し身だけど!

    +5

    -0

  • 4790. 匿名 2024/05/23(木) 13:30:03 

    >>3884
    出産シーンで視聴率が高いって聞いたことある、だから大抵あるんだけどね。なんで視聴率上がるんだろう?

    +2

    -0

  • 4791. 匿名 2024/05/23(木) 13:30:09 

    これからどういう描き方をするんだろう。
    この先トラちゃんが「あの時の自分は独りよがりだった、あんなの地獄でもなんでもなかった」って気づくのか、それともそんな描写なく進んでいくのかな。

    +16

    -0

  • 4792. 匿名 2024/05/23(木) 13:30:47 

    >>4653
    よねさんと話し合う前までは一旦休むつもりだったと思うよ 寅子からの手紙を読んで穂積先生は辛かったろうな

    +9

    -0

  • 4793. 匿名 2024/05/23(木) 13:31:06 

    男装をトンチキって言われて口述試験を落とされるのはおかしいけど、かといって男装を続けて試験に毎年落ちたところで何も変えられないからなあ
    よね戦い方が不器用すぎるし、男装は曲げられないにしてもすぐ噛み付くような態度は変えた方がいい
    相手も人間なんだから感じ悪い奴への評価は低くなるわけだし

    +12

    -3

  • 4794. 匿名 2024/05/23(木) 13:31:32 

    >>4779
    何回も何回も認められない服装で面接に行くことは法律を変えられる方法ではないことにそろそろ気づいても良いと思う。

    +12

    -3

  • 4795. 匿名 2024/05/23(木) 13:31:48 

    >>4790
    見苦しいだけなのにね。見ててしんどい。

    +8

    -0

  • 4796. 匿名 2024/05/23(木) 13:32:05 

    >>4768
    他の3人は話やすいまろやかさがあるよね
    多面的に物事を見られそうな感じというか

    ヨネちゃんはゼロ百思考だから
    トラちゃんもゼロ百だからお互い極端になっちゃうのかな

    +14

    -0

  • 4797. 匿名 2024/05/23(木) 13:32:16 

    >>4753
    意思のない人間に見えたならそれはその人の自由だけど

    色々表現はあるのにわざわざその表現を選んでここに書くの?

    +12

    -0

  • 4798. 匿名 2024/05/23(木) 13:32:18 

    >>4773
    それはズラし過ぎじゃない?
    よねさんは、男性であれば年齢相当の適切な格好をしてるわけだから

    +10

    -0

  • 4799. 匿名 2024/05/23(木) 13:32:41 

    このドラマでよく出てくる「地獄」とは、本当には何のことを指しているのかな?トラちゃんが言う地獄のこと?それにしてはぬるいよなぁと思うんだけど。これから先また地獄が出てくるのかな

    +12

    -2

  • 4800. 匿名 2024/05/23(木) 13:33:19 

    >>4776
    よねはいっつもこれ
    気に入らないことがあると怒鳴り散らかし飛び出していく
    30にもなる大人がやってると思うと寒気がするレベル

    +12

    -6

  • 4801. 匿名 2024/05/23(木) 13:35:34 

    >>4733
    よねさんはオリジナルキャラクターだから
    弁護士にはなれるのか?なれないのか?それすら分からない
    粘り強く法で弱い人を助けるってことはやってそうだけど

    +11

    -0

  • 4802. 匿名 2024/05/23(木) 13:36:14 

    >>4671
    なんで今の感覚で考えるんだろうって思ってしまう。避妊のコントロールも難しい時代だと思うよ

    +26

    -4

  • 4803. 匿名 2024/05/23(木) 13:36:50 

    >>4791
    最近の朝ドラって、最初の2ヶ月間くらいは主人公にも周りの人たちにもすごく共感できるんだけど
    ターニングポイントを迎えた頃から主人公に共感できなくなったりモヤモヤする気持ちが芽生えてだんだん気持ちが離れてくことが多くて

    虎に翼も今まさにそういう分岐点なのかなって思う。
    人の一生を描くんだから人間関係も移り変わっていくし
    最後まで主人公にずっと共感できるのは難しいことかもしれないけど。
    寅子の今後の描かれ方が気になる

    +30

    -3

  • 4804. 匿名 2024/05/23(木) 13:37:50 

    >>4634
    そうだよね。ドラマで裏も表も見ているよねさんには同情すべき点もあって歩み寄れても、現実にこんなものの言い方が普通の人に「きついけれど、私のためを思うありがたいお言葉だと感謝いたします」って心底思える人、ほとんどいないんじゃない?トラウマレベルの暴言連発だもの。

    +16

    -1

  • 4805. 匿名 2024/05/23(木) 13:38:03 

    雲野事務所の方々は今日で退場か
    雲野先生も岩居さんも事務のおばちゃんもみんな良いキャラだったからさみしい…
    また平和な世になったら再会してほしいな

    +18

    -0

  • 4806. 匿名 2024/05/23(木) 13:38:03 

    >>4799
    地獄ってワードが強すぎて
    何をもって地獄なの?って見てる側がなっちゃうよね
    戦争は確実に地獄なんだけど
    それは男女関係なくだし

    +29

    -2

  • 4807. 匿名 2024/05/23(木) 13:38:47 

    >>4800
    ああいうところで桂場とかがいたら、何か一言物申すのかな?
    桂場はそれなりに見込んだ人にしか苦言しなそうだけど。

    +4

    -0

  • 4808. 匿名 2024/05/23(木) 13:39:38 

    >>4763
    優三さんは理解ある彼クンだから肯定しかしないよ。
    悩む寅子をそのまま受け入れるだけ。

    +4

    -6

  • 4809. 匿名 2024/05/23(木) 13:39:50 

    >>4798
    令和の私たちの視点から見ればそうだけど、当時の試験官の視点では男装もおじさんのセーラー服も安村のパンツ一丁も大差ないのでは

    +3

    -7

  • 4810. 匿名 2024/05/23(木) 13:39:55 

    仕事取れなくて病んで社会的地位欲しさに結婚
    仕事が舞い込んだら舞い込んだで病む
    ちゃっかり子供まで作っておきながらさらに病む
    知らんがなオブザイヤー
    お前が始めた物語やん

    +23

    -10

  • 4811. 匿名 2024/05/23(木) 13:40:13 

    >>4756
    梅子さんが居たらと思う場面多いよね
    女子部の年長者だし出産の経験もあるし
    頼れただろうな

    +30

    -0

  • 4812. 匿名 2024/05/23(木) 13:40:25 

    >>4805
    こここら戦後までの食糧難の時代に出てくるにはちょっと無理があった…笑
    そういう意味ではベストタイミングか笑
    もう1人の弁護士の先輩わりと見た目も好きだったから残念だけどね〜
    あの先生は独身かしら?

    +9

    -0

  • 4813. 匿名 2024/05/23(木) 13:41:32 

    >>4748
    だよね
    「お前は一人じゃない」=「私(よね)は一人じゃない」だったんだろう
    そこは寅子が鈍感だったと思う
    でも寅子もよねも未熟なところがあるのが面白いし今後の成長や友情の変化が楽しみになる

    +21

    -1

  • 4814. 匿名 2024/05/23(木) 13:41:48 

    >>4798
    ならば男性が女性物の着物や袴、寅子が仕事で着てるようなスカートのスーツを着てたら?
    それも同じことだと思う。

    +2

    -4

  • 4815. 匿名 2024/05/23(木) 13:42:28 

    穂高先生の配慮のなさ、畳み掛けてきてしんどいw
    最初の印象が良かっただけにがっかり感がすごい
    悪気がないところもまたキツい

    +9

    -13

  • 4816. 匿名 2024/05/23(木) 13:42:32 

    昭和19年春
    寅子  建物疎開
    糸子  奈津が失踪 9月勘助再び出征 
    安子  妊娠3か月(前年に稔と結婚すぐ出征)
    すみれ 紀夫出征
    スズ子 愛助と交際スタート、東京大阪の劇場閉鎖、地方巡業
    てん  南地風鳥亭 建物疎開で閉業
    裕一  ビルマ慰問、藤堂戦死
    おしん 入営した長男に面会
    かをる 夫が軍の要請で現地に味噌と醤油の工場を建設するためフィリピンへ
    元子  夏、兄に召集令状が来たとこからドラマが始まる
    マリ子 一家で福岡に疎開

    +9

    -0

  • 4817. 匿名 2024/05/23(木) 13:43:28 

    >>4807
    桂馬は何も言わないと思うよ
    ただゴミを見るような目つきになるだけ

    +15

    -1

  • 4818. 匿名 2024/05/23(木) 13:43:40 

    >>4779
    そもそも令和でもTPOってもんはあるし、
    そんなこと言ってたら、私は白が好きなんですが、葬式に白い服じゃいけないんですか?みたいな話になってくる
    その場にふさわしい常識的な服装をするのは、相手のため。マナーってやつよ

    +9

    -5

  • 4819. 匿名 2024/05/23(木) 13:43:51 

    >>4802
    しかも、夫に召集令状が今日にも明日にも届いてもおかしくない時代だし、今より早く産め産め言われる時代だしね。

    +22

    -2

  • 4820. 匿名 2024/05/23(木) 13:44:03 

    >>4804
    二度と戻ってくんな!

    と罵倒するように言われて
    「きっとワタシのためを思って…子育てに専念できるようにこの地獄から逃げろと言ってくれたんだな」
    なんて思える人いるのかな
    トラウマレベルだよね…

    +28

    -3

  • 4821. 匿名 2024/05/23(木) 13:45:01 

    >>4806
    地獄は主題歌から始まってドラマの始めからのキーワードじゃない。女子部のみんなを通してだって、あれも地獄、これも地獄、人それぞれの苦しみを他人が断罪すべきでない、という文脈がずっとあったよ?なんで今さら地獄という表現を使うなんて甘い、みたいな叩き方になるのかわからない。

    +13

    -9

  • 4822. 匿名 2024/05/23(木) 13:45:23 

    >>4134
    よねさんに関しては、寅子の妊娠を自分にも知らされていなかったことがよっぽどショックで言い過ぎてしまったのかなとも思った...
    「私もできるだけのことはするから」って、女性弁護士が一人になった寅子に声をかけてたけど、そこには試験に落ち続ける自分への無力感も少なからず滲んでたのでは
    その矢先、何も知らされてない、頼られもしない、そして弁護士でもない自分、と思ってしまい八つ当たりもちょっと入っちゃったのかなぁと...
    お互い不器用でもあるよね、一所懸命すぎるというか...

    +29

    -1

  • 4823. 匿名 2024/05/23(木) 13:45:43 

    >>4763
    結局子供が出来た為に仕事での生産性が落ちてる面があって優三さんにこそ弱味を見せられなかったんだと思う
    優三さんにこそ自分は出来てますってところを見せたかった面もあると思う
    あと今は優三も仕事が相当忙しいと思う

    +14

    -1

  • 4824. 匿名 2024/05/23(木) 13:46:50 

    >>4733
    マスターが見過ごしてくれているからカフェで無料相談をしているけど、
    アカ(共産主義者)の相談に乗って、特高に検挙されそうな危うさはあるよね。

    +7

    -0

  • 4825. 匿名 2024/05/23(木) 13:47:09 

    >>4809
    >>4814
    だから「当時」がおかしいって、寅子もよねさんも思ってて、それが今は変わったって話でしょ

    面接で落とすのは自由だけど、あくまで国家試験だから
    国があるべき服装を定めてるってことになる

    +7

    -0

  • 4826. 匿名 2024/05/23(木) 13:48:16 

    >>4816
    私の祖父母  結婚

    +6

    -0

  • 4827. 匿名 2024/05/23(木) 13:49:16 

    今寅子は何歳?

    +0

    -0

  • 4828. 匿名 2024/05/23(木) 13:49:22 

    よねさんに あんなに責められる筋合いないと思うけど…。

    +8

    -7

  • 4829. 匿名 2024/05/23(木) 13:49:30 

    >>4821
    よねが自分の辛い生い立ちに比べたら女子部の他のメンバーは全員甘っちょろいって言ったのに対して、みんなそれぞれの地獄を抱えながらここにいるって話だったはずなのにね
    今更そんなの地獄じゃない!って寅子が責められまくってるのなんか納得いかない

    +13

    -4

  • 4830. 匿名 2024/05/23(木) 13:51:51 

    >>4806
    「イバラの道」の方が日本語的に合ってる気がする。
    それに男性が戦争に駆り出されてる時代に、先日の「女ばかりが辛い目に!」というのも当時の賢明な女性のセリフとして凄い違和感があったかな。

    +26

    -4

  • 4831. 匿名 2024/05/23(木) 13:52:26 

    弁護士資格持ってる女性が3人で、うち2人が先にいなくなっちゃったら、私しかいない…ってなるの分かるけどな。

    それを悲劇のヒロインって罵るなら はよ弁護士資格取ってくれ…って思う。
    よねさんこそ 頑なに自分のスタイル変えないから 受からないんでない?

    (よねさん好きだからこんなこと言いたくないけど 試験の時だけでもスタイル崩すのも 術だと思う。)

    +15

    -5

  • 4832. 匿名 2024/05/23(木) 13:53:02 

    >>4801
    てか、ヨネさん自身はどうしたいのか?何を考えてるのかよく分からない。

    +7

    -1

  • 4833. 匿名 2024/05/23(木) 13:54:41 

    >>4821
    私は寅子の地獄が甘いなんて言ってないよ

    +3

    -1

  • 4834. 匿名 2024/05/23(木) 13:55:28 

    >>4821
    はるさんに「地獄へ行く覚悟はあるの?」って聞かれて、それでも突き進んで叶えた弁護士の夢、視聴者だって、そんな地獄が待ってるのかぁ頑張れ!と見守って応援してたでしょ。
    んで今日の展開だから、地獄ってなに…?と拍子抜けになるのもしょうがない

    +11

    -5

  • 4835. 匿名 2024/05/23(木) 13:55:39 

    >>4818
    よねさんマナー違反はしてないでしょ、スリーピースのスーツなんだから

    それにお葬式もこの頃はまだ白着てたし、絶対的ルールじゃない

    +8

    -5

  • 4836. 匿名 2024/05/23(木) 13:55:44 

    >>4806
    そう強過ぎるのよね地獄って言葉が
    せめて女性にとって「茨の道」くらいにしておけば

    +17

    -3

  • 4837. 匿名 2024/05/23(木) 13:55:57 

    >>4503
    一度でもケンカ別れしたからもう無理
    次再会した時は敵同士

    +1

    -10

  • 4838. 匿名 2024/05/23(木) 13:55:58 

    >>4799
    トラ子みてると本人がいうほどドラマの中生きづらくなさそうなんだよ
    猪爪家も赤紙きたし東京大空襲もあるし稼業も軍御用達みたいだからしばらく本当に地獄がくるんだろうけど・・・

    +8

    -3

  • 4839. 匿名 2024/05/23(木) 13:57:21 

    >>4817
    よねさんのことをキツイという感想が出てるのは分かるんだけど
    そういう感じの考えの人が
    ゴミとかキツイ言葉を使うのが気になる
    よねさんのダメなところと一緒になってるじゃん

    +4

    -2

  • 4840. 匿名 2024/05/23(木) 13:57:58 

    >>4825
    >>4798を受けて、男性が女性なら面接に相応しい格好を男性がしてた場合は?って仮定の話だよ。

    +1

    -2

  • 4841. 匿名 2024/05/23(木) 13:58:13 

    >>4835
    令和ではそうだけど、この頃は今よりずっと同調圧力も強いし、
    空気読めない、気遣いできない人と思われてしまう

    +8

    -2

  • 4842. 匿名 2024/05/23(木) 13:58:49 

    >>4834
    後半に本当の地獄が来るかも

    +5

    -0

  • 4843. 匿名 2024/05/23(木) 13:59:29 

    >>4823
    優三さんに弱みを見せられないってことはないと思うけどな
    優三さんが書生だったころに散々見せてきてるし
    一人で突っ走って弁護して見落として失敗したときと同じで寅子がまた一人で突っ走ってただけじゃない?

    +6

    -0

  • 4844. 匿名 2024/05/23(木) 14:00:31 

    地獄って言葉が強すぎる、茨の道の方が適切って意見もわかるけど、ドラマとして描きたいものを表現するのにあえて地獄って強いワードを選んだんだろうから、少なくとも途中の段階でその評価を下すのはまだ早いんじゃない?

    +4

    -5

  • 4845. 匿名 2024/05/23(木) 14:00:55 

    >>4822
    知らされてなかった、知らされてなかったと言うけど、「1人じゃない」って言ったタイミングやそれ以前に知らせてたとしても上手く受け止めてくれてたイメージが全然湧かない。
    それに、いつ知らせるか決める自由が寅子にもあると思う。

    +7

    -0

  • 4846. 匿名 2024/05/23(木) 14:01:08 

    >>4806
    まあこれから東京大空襲あるから、
    本当の地獄をみることに

    +8

    -0

  • 4847. 匿名 2024/05/23(木) 14:02:08 

    国家試験でも公務員試験なんかは面接あるよね
    そこで常識からはずれた格好したのが現れたら面接落とされると思うよ
    それは昔も今も同じ
    法律上では問題なくても面接は落とされる
    本人が格好で落とされた!と世間に訴えても
    誰も同情しないよ現代でもね


    +10

    -1

  • 4848. 匿名 2024/05/23(木) 14:04:19 

    よねちゃん泣かすなよー
    相談しても怒られそうだからできなかったんだろうけど、ずっと隣にいたのにいつも隠し事するのも可哀想

    +8

    -0

  • 4849. 匿名 2024/05/23(木) 14:04:57 

    >>4845
    よねはだいぶ拗らせてるっぽい雰囲気だから、どのタイミングで寅子が妊娠を告げても何かしら噛みつきそうなのはわかる
    よねの気持ちに配慮して寅子が全て動かなきゃいけないってのもおかしいし

    +15

    -2

  • 4850. 匿名 2024/05/23(木) 14:05:00 

    >>4835
    あと、問題は服装だけではなくてあの受け答え。
    服装のことも相手に理解してもらえるような説得力や態度で試験に臨んでいたら、こんなに何年も落ち続けてないと思う。
    面接官に対して「はぁ?」と怒ってしまうようではダメでしょ。

    +11

    -1

  • 4851. 匿名 2024/05/23(木) 14:05:12 

    >>4755
    はるさんの、直明,妊娠中~出産~産後~育児を、寅子は小6から見ていたはずで
    子どもができるとどんなことが待ち受けてるか、結構予備知識はあったと思うのよ

    +5

    -4

  • 4852. 匿名 2024/05/23(木) 14:05:26 

    >>4794
    そこは、あんまり言いたくないけどドラマの都合なんじゃないの・・
    優三さんがずっと受からなかったみたいに

    よねさんが受かったら寅子が「私だけ」「私が仲間の思いを引き継がなきゃ」って追い詰められることはないから話進まない

    +33

    -0

  • 4853. 匿名 2024/05/23(木) 14:07:07 

    >>4849
    ここまでではないけど、こんな感じで人の気遣い搾取しといてサバサバした自分!あんたは媚びてて甘えてる!みたいなことを言う元友人がいたから、よねが苦手になってきてる。

    +13

    -3

  • 4854. 匿名 2024/05/23(木) 14:08:11 

    >>4852
    いやーそれ言っちゃったらおしまいよ。
    とのキャラにも肩入れできなくなる。

    +1

    -10

  • 4855. 匿名 2024/05/23(木) 14:08:19 

    >>4825
    当時の人にとって男装してる女性ってかなり異質に思われてたのだろうと思う。
    当時なら男装で面接に来ている時点で正常な業務が出来る人ではないと判断されて落とされてもおかしくない。

    +9

    -2

  • 4856. 匿名 2024/05/23(木) 14:09:33 

    >>4837
    それってあなたの友達観では?

    +6

    -0

  • 4857. 匿名 2024/05/23(木) 14:10:33 

    >>4850
    服装について質問することが、そもそもおかしいんだよ

    +5

    -8

  • 4858. 匿名 2024/05/23(木) 14:11:28 

    >>4849
    そもそも温度差よね

    ヨネが感じてるほど寅子はヨネを必要としていない
    相談相手として見てない
    ヨネの顔色伺ってさえいる

    +19

    -0

  • 4859. 匿名 2024/05/23(木) 14:13:32 

    寅子が仕事を辞めたことについて優三は何も言いません
    ってナレあったけど、ちょっとだけここ引っかかってしまった
    寅子の気持ち(体も)を思っての優三さんの優しさなのは理解してるんだけど、今までの優三さんならもう少し違うムーブがあっても良かったような…ってちょっと思ったんだよね
    優三さん、ただ今の寅子を受け入れて何も言わず寅子が自ら立ち直るのを待ってるだけなのかなぁ

    +13

    -1

  • 4860. 匿名 2024/05/23(木) 14:14:03 

    >>4671
    平成令和の考え方過ぎる
    戦前で、寅子は大正生まれとかなのかな?
    いくら富裕層の超優秀女性といっても、あの時代に「私の仕事やキャリアに支障があるので避妊しましょう」というエリート女性はまずいないと思う
    ましてや夫と相思相愛になったわけだし



    +27

    -2

  • 4861. 匿名 2024/05/23(木) 14:14:38 

    ヨネさんちょっと重いかも
    一蓮托生感が強すぎて

    +9

    -3

  • 4862. 匿名 2024/05/23(木) 14:15:26 

    >>4859
    今の寅子には何を言っても無駄でしょう

    +7

    -3

  • 4863. 匿名 2024/05/23(木) 14:15:53 

    >>4840
    > 男性が女性なら面接に相応しい格好を男性がしてた場合は?って仮定の話だよ

    明るい安村の服装が面接に相応しいって思ってるなら、ヤバいよ笑

    +5

    -2

  • 4864. 匿名 2024/05/23(木) 14:16:38 

    >>4855
    いい悪いじゃなくて、当時の感覚では口述試験に男装で臨む人ってまともじゃないって判断されたんだろうね

    医師国家試験とかで絶対に選んじゃいけない選択肢を一定数以上選ぶと、合格点に達していても落とされるやつみたいなものなのかも

    +11

    -1

  • 4865. 匿名 2024/05/23(木) 14:16:55 

    >>4815
    仕事中に倒れてしまったんだから倒れた理由を上司に伝えるのは普通だし
    この時代では特に配慮に欠けた事でもないと思うよ
    これは時代劇だから今とは価値観が全く違うんで一旦この時代の価値観の頭になって考えた方がいいよ
    穂高先生が配慮のない人だって怒るけど穂高先生は一握りと言える程この時代としては十分配慮の出来る人で寅子が令和の配慮を望んでる
    平成終盤でもまだこの数十倍ひどい感覚の人と毎日働いてたって人は多いと思う
    男性に限らず女性にも多かった

    +35

    -0

  • 4866. 匿名 2024/05/23(木) 14:17:16 

    >>4852
    よねのキャラがブレブレで残念。
    制作上の都合にしてももう少し上手い展開や見せ方はあったと思う。

    そもそもヨネは何を望んでるのか分かりにくいんだけど、分解してそれに対しての感想を書くと↓みたいな感じかな?

    ・自分は男に頼らず生きていきたい
    →それなら、早く一人前の弁護士になるべき。自分はそういう生き方を選んでも別の生き方をする友達を否定する必要もない

    ・男性優位社会を変えたい
    →それなら、女性の多くが経験するであろう妊娠、出産してもどう働き続けるか?ということに目を向けるべきでは?
    あと、漠然としてるので、もう少し具体的に男性が優位だと思う点を挙げて並べて、自分はまず何からできるのか現実的なことを考えた方がいい

    ・寅子にもっと相談して欲しかった、いなくなるの寂しい
    →わざわざツンツンした言い方するな。素直になれ。

    ・世の男全体が憎い
    →マスターや雲野先生たちのような人の世話になってることも忘れるな

    ・轟に早く会いたい。あ、でもこれは恋とかではないからな。
    →これは私も同意。

    +18

    -8

  • 4867. 匿名 2024/05/23(木) 14:17:45 

    よねとはぶつかって絆が深まる展開に期待
    新キャスト発表もあったからそろそろ梅子さんも来そうだよね
    登場人物の考え方とか視聴者の不満とかもすぐ回収できてうまく計算されてる脚本だと感心する

    +2

    -1

  • 4868. 匿名 2024/05/23(木) 14:17:54 

    >>4861
    よねさんは本人無自覚に依存体質だよね
    寅子のブレを受け止められないのも、
    花岡を理不尽に詰めたのもしかり
    人に対して「こうあってほしい」期待が大きいし、「こうであれ」って圧も強い

    +30

    -0

  • 4869. 匿名 2024/05/23(木) 14:17:59 

    穂高先生の言う通り資格はあるんだから子育て落ち着いたらまた復職すればいいのにね
    どのみちある程度の産休は必要なんだからそれが早まっただけじゃん
    辞めたからって新聞も読まない、六法全書もしまい込む、もう何も無かったことにして主婦業に徹するってなんか違うんじゃないの〜?寅子にがっかりだわ

    +15

    -5

  • 4870. 匿名 2024/05/23(木) 14:18:02 

    >>4863
    >>4814

    +0

    -1

  • 4871. 匿名 2024/05/23(木) 14:18:14 

    この朝ドラ、今までの朝ドラだったら時間をかけて描く所をどんどん飛ばしていくから斬新

    +26

    -1

  • 4872. 匿名 2024/05/23(木) 14:18:15 

    >>4774
    横だけど

    自分の周りの人たちだけは理解してくれると信じてた(けどそうじゃなかった)

    って、寅ちゃんは倒れるまで妊娠を言わなかったから、理解する間もなかったと思うんだよね
    「出産ギリギリまで働きます」って伝えてもいないしさ
    事務所の人たちは「ご婦人を雇った時点で覚悟してた」って準備をしてたのに、寅ちゃんのほうが妊娠したときの準備をしていなかったように思えたよ

    でもほんとどうするつもりだったんだろうw
    お腹大きくなって聞かれるまで隠すつもりだったのかなぁ?

    +23

    -0

  • 4873. 匿名 2024/05/23(木) 14:20:37 

    >>4853
    >>4863
    結局は動機に私寂しいから!とか私それ嫌いだから!みたいな他人に対する甘えと期待みたいな幼稚な感情があるんだよね。

    +8

    -3

  • 4874. 匿名 2024/05/23(木) 14:20:37  ID:PlZQTdpRxc 

    >>4854
    だから言いたくないって言ったじゃん

    +6

    -1

  • 4875. 匿名 2024/05/23(木) 14:20:48 

    >>4866
    ブレてるのは成長の過程なんだろうなと思って見てる
    今よねちゃんが弁護士なれても結婚の壁にはぶつかるしその前に最初からツンツンしてたら信用されない…

    +19

    -1

  • 4876. 匿名 2024/05/23(木) 14:22:01 

    >>4816 自己レス

    昭和19年春 

    寅子 30歳 建物疎開
    糸子 31歳 奈津が失踪 9月勘助再び出征 
    安子 19歳 妊娠3か月(前年に稔と結婚すぐ出征)
    すみれ19歳 紀夫出征
    スズ子30歳 愛助と交際スタート、東京大阪の劇場閉鎖、地方巡業
    てん 52歳 南地風鳥亭 建物疎開で閉業
    裕一 35歳 ビルマ慰問、藤堂戦死
    おしん43歳 入営した長男に面会
    かをる34歳 夫が軍の要請で現地に味噌と醤油の工場を建設するためフィリピンへ
    元子 18歳 夏、兄に召集令状が来たとこからドラマが始まる
    マリ子27歳 一家で福岡に疎開

    年齢は昭和19年の誕生日での満年齢

    +5

    -2

  • 4877. 匿名 2024/05/23(木) 14:23:00 

    >>4869
    見たらまた未練が甦ってブレるってわかってるから、意識的に断って今の状況に専念しているんでしょ。復活までの過渡期だよ。

    +16

    -1

  • 4878. 匿名 2024/05/23(木) 14:23:54 

    ヨネさん、トラへの思い入れが強すぎるんだよね
    愛が重いしなんか怖い時ある

    +10

    -4

  • 4879. 匿名 2024/05/23(木) 14:24:24 

    >>4870
    男女逆でも同じでしょ
    だから寅子はあえて「男女関係なく」って付け加えたんじゃないの

    +3

    -0

  • 4880. 匿名 2024/05/23(木) 14:24:40 

    >>4872
    いつどうやって伝えようか、そろそろいわないと、って悩んでいる矢先に倒れたんじゃない?

    +6

    -2

  • 4881. 匿名 2024/05/23(木) 14:25:15 

    お兄ちゃんの出征可哀相だった
    何か今週は見ててキツイ
    毎回朝ドラは戦争あたりはスキップしちゃうんだけどまぁ今回は頑張ろう

    +13

    -1

  • 4882. 匿名 2024/05/23(木) 14:25:50 

    >>4035
    たしかに、ここはちょっと違和感なくだったなぁ
    試験浪人はしてたけど、2回目で受かったし
    顧客からの差別はあったけど、職場は暖かくて、家庭にも恵まれて仕事にも繋がったし
    そんなに地獄?って思っちゃった

    戦争は辛い時代だけど、日本中そうだしな

    +6

    -4

  • 4883. 匿名 2024/05/23(木) 14:26:09 

    >>4810
    よねに悲劇のヒロインぶると言われる所以

    +13

    -3

  • 4884. 匿名 2024/05/23(木) 14:28:24 

    所詮実家が太い苦労知らずが思う地獄だったってこと

    +2

    -5

  • 4885. 匿名 2024/05/23(木) 14:28:49 

    >>4855
    そういう偏見を寅子やよねさんは変えたかったんでしょ

    +9

    -0

  • 4886. 匿名 2024/05/23(木) 14:29:23 

    >>4153
    わかる!たまにコントみたいな出産シーンで興ざめしたこともあるし

    +3

    -0

  • 4887. 匿名 2024/05/23(木) 14:29:31 

    >>4865
    穂高先生は明治(ギリ江戸生まれ?)の男だよね?
    時代背景から考えて、あんな女性に理解があり紳士的な人、天然記念物だよね

    戦後でも昭和30年代くらいなら、そこそこいい家でも、父親が絶対で、年頃の娘が結婚したくないなんて言おうもんなら「親のいうことが聞けないなら女郎にやってもいいぞ」くらいのこと言われて(←知ってる人でいた)それでお見合い結婚とかザラでしょ?
    もちろん寅ちゃんの交友関係は、上流の人、アカデミックな選ばれし人しかいないし、そこまでの人はおらんだろうけど

    そもそも寅ちゃんパパなんて、あのキャラがあの時代にいたとは到底信じがたい。さらに岡部さんが演じるからリアルというよりもファンタジーっぽく見えるし

    +24

    -0

  • 4888. 匿名 2024/05/23(木) 14:30:19 

    >>4869
    時代が違うし先駆者だからね
    子育て落ち着いて復帰できた女性弁護士というのが想像つかないんじゃないの
    資格があるんだからとか言われてもブランクあったらもう無理だって感じだったかも
    そこらへんは大変な覚悟がいる時代だったのではないだろうか

    +23

    -2

  • 4889. 匿名 2024/05/23(木) 14:30:40 

    >>4878
    よねさん自身が本当の意味では自分の足で立ってないよね。私もやれるだけのことをやる、はやっぱり傍観者のセリフだよ。自分自身は何年も同じ場所に立ち止まったまま。もう1人の自分のように思い入れのあった寅ちゃんを心の中で代わりに走らせて、その挫折に苛立っている。今こそ自分軸に戻るべきだと思うよ。

    +26

    -0

  • 4890. 匿名 2024/05/23(木) 14:33:21 

    出産どころか妊婦シーンも1話、しかもほんの数秒で終わってしまったのが何というか斬新でびっくりしたw

    +5

    -1

  • 4891. 匿名 2024/05/23(木) 14:35:15 

    >>4819
    > 夫に召集令状が今日にも明日にも届いてもおかしくない時代だし

    だからこそ「綺麗な体でいろ」って夫が手を出さないケースもあったみたい

    +6

    -0

  • 4892. 匿名 2024/05/23(木) 14:36:08 

    >>4888
    まあでも幸い(と言ってはダメだけど)同級生の男性たちも戦争でキャリアストップしてるから、この時代はある意味フェアっちゃフェアだよね。
    寅子が悲しんでいるのと同時に、学徒出陣も始まって、法律の道を諦めざるを得なくなり辛い思いをしている男性たちもいるんだよなあ。
    だから寅子も受け入れろとは思わないけど、1人じゃないんだよとは言ってあげたい。

    +12

    -0

  • 4893. 匿名 2024/05/23(木) 14:36:22 

    >>4665
    ゆみちゃんあやしてた河原、優三さんとチキン食べた所かと思って、会社近くに借りたか敷地内に小屋でも建てたかなって想像してた

    +8

    -0

  • 4894. 匿名 2024/05/23(木) 14:40:21 

    >>4891
    綺麗な体っていうのは処◯ということ?
    それとも妊娠をしていないということか?

    +0

    -1

  • 4895. 匿名 2024/05/23(木) 14:42:24 

    >>4483
    同じ女性だからこそ「自分はできる」「努力不足」とか自分の物差しではかっちゃうところはある
    いざ自分が同じ立場になったら自分もやっぱりできなかったみたいな

    +9

    -0

  • 4896. 匿名 2024/05/23(木) 14:42:36 

    この週はナレーションがすごく控えめだね。
    このドラマのナレは寅子の心情を代弁する役回りでもあるから、今回控えめなのは「寅子がすべて正しいわけではない」ということを言いたいのかと思った。

    よねさんの言葉、予告では酷いと思ったけど、彼女の表情の微妙な変化を見たら酷いとは言い切れなくなったよ。土居さん上手いなあ。

    よねさんは寅子に発奮して欲しかったのかな?
    「戻ってくるな」と言われた寅子が「子どもを産んだら戻るわよ!私はこの仕事が大切だもの!そんな酷いこと言わないでよ!」とか言い返して来るのを期待していた気もする。
    そしたら「待ってるぞ」って言えただろうね。

    寅子の負けん気の強さをよねさんはよーく知っているし、自分にはできない色んな手段を使ってでも弁護士をしようと必死だった事もよくわかってる。

    でも追い詰められて仕事の価値や自分の居場所を見失っている今の寅子には言い返す気力もなく逆効果だった。
    嫌なクライアントに片棒かつがされたような判決や、久保田先生に「こんな仕事辞めるべきだ」と言われた影響もあるのかも。

    ちなみにナレーションのオノマチさんは将来の優未ちゃんだったりして。
    それはないかな?w

    +17

    -1

  • 4897. 匿名 2024/05/23(木) 14:42:49 

    涼子さまも子供産んだりしたのかしらね

    +8

    -0

  • 4898. 匿名 2024/05/23(木) 14:45:10 

    うちのパパとうちのママ
    って本当にある歌なの?

    この時代の普通は夫が強くて妻は従うみたいな夫婦感がこの歌では逆転してるのが面白くて
    トラはそれが好きで女学生のころからよく歌ってるのかな

    +0

    -5

  • 4899. 匿名 2024/05/23(木) 14:45:38 

    >>4890
    寅子目線でこのドラマが進んでるとしたら、妊娠出産や家の家事なんかは彼女の人生の中であまりインパクトのない事だったのかも

    +7

    -2

  • 4900. 匿名 2024/05/23(木) 14:49:00 

    >>4894
    自分が死んだあとすぐに再婚できるようにじゃない?
    どっちの意味もあるのかな
    夫の子宿してたりしたらシングルマザーで生きてくの大変だし

    +10

    -0

  • 4901. 匿名 2024/05/23(木) 14:50:08 

    >>4869
    寅子にとっては先の自分なんて想像もできないしね。
    きっと60歳の寅子だったらちゃんと判断できると思う

    +9

    -1

  • 4902. 匿名 2024/05/23(木) 14:50:10 

    >>4851
    お母さんと弟をそんなに冷静に見れる姉がいるの?
    弟可愛い〜とか、お母さんったら直明には甘いなー、とか主観的になるんじゃない?

    +7

    -3

  • 4903. 匿名 2024/05/23(木) 14:51:26 

    >>4007
    このシーンに関してはほんと安心した
    予告だとあれ最後に流れてたよね?(違ってたらごめん)
    悲しい別れのシーンだったら…とビクビクしてたよ
    この間の猪爪家からよねさんが去って行く予告も、よねさんも離れてしまう?とか思って不安だった
    予告に振り回されているわw

    +15

    -0

  • 4904. 匿名 2024/05/23(木) 14:52:03 

    >>4817
    なんか想像できるよね(笑)

    +9

    -1

  • 4905. 匿名 2024/05/23(木) 14:52:16 

    >>4889
    わかるー
    本当に大学の仲間や寅ちゃんが好きというか、かけがえの無い存在で、依存みたくなってて、もったいない
    寅ちゃんは大金持ちの娘なんだから、やっぱり住む世界は違うんだよ
    寂しいけどわかっていたことじゃん
    這い上がってきてすごいよ
    ヨネちゃんは賢く生まれたんだし、優しさのある人なんだから、どうとでもなるし、自分軸で生きてほしい
    令和に生きてればよかったヨネちゃんだよね
    このドラマのキャラとして、好きだから、また出てきて欲しい

    +10

    -2

  • 4906. 匿名 2024/05/23(木) 14:52:33 

    >>4737
    おとうさんの無罪と優三さんと寅子の結婚。

    +21

    -0

  • 4907. 匿名 2024/05/23(木) 14:53:58 

    >>4815
    穂高先生、いい顔したいだけの人にも思う
    女学部廃止でヒャンちゃんが詰め寄ったとき「うん、じゃあ存続の方向で」とか言ってたけど、廃止しようって会議のときには「廃止で」って言ってたんでしょ

    +8

    -13

  • 4908. 匿名 2024/05/23(木) 14:57:03 

    >>4090
    優しいor優れた、未(ひつじ)
    小さな虎の寅子とは正反対だの

    +10

    -1

  • 4909. 匿名 2024/05/23(木) 15:01:11 

    よねさんは、男から性の対象として値踏みされる生理的な嫌悪感や恐怖心が染み付いていて、女性の装いや振る舞いを「しない」のではなくて「できない」んじゃないかと思って見ている
    売られる運命に抗えなかった女性たちは、自分の心を殺して慣れて行くのだけれど

    +26

    -1

  • 4910. 匿名 2024/05/23(木) 15:02:02 

    +1

    -0

  • 4911. 匿名 2024/05/23(木) 15:02:27 

    >>4899
    インパクトなくはないんだろうけど、それがやっぱり1番!みたいなことを外に向けて発信する系ではないですよってメッセージかと。

    +4

    -1

  • 4912. 匿名 2024/05/23(木) 15:03:54 

    >>4523
    周りに理解者がいることが恵まれてると思うことに時代関係なくない?
    なんなら今よりも理解得られなさそうな時代にそんなに周りに理解者がいて地獄とは?????
    どっちかっていうと久保田先輩の方が地獄見てると思う。話し方まで変えさせられて。。

    +24

    -3

  • 4913. 匿名 2024/05/23(木) 15:03:59 

    >>4822
    よねさん怒りながら涙ぐんでたね、後ろ向いてたから寅子には見えてなかったけど
    きっと彼女も色々な感情がぐちゃぐちゃになってたんだと思う

    +34

    -0

  • 4914. 匿名 2024/05/23(木) 15:05:35 

    >>4806
    もしかして現代風のオーバーな表現なのかな
    何かがちょっと良かったら「神!」って言っちゃうような言語センス
    このドラマに出て来る地獄ってゴールが見えない、苦労して何かを得ようとしてもまた新たな問題が出て来て更に苦しむアリ地獄のような事を言いたいのかも
    この時代のオーソドックスな女の一生なら親の言う通り適当な学校行きながら家事をマスターした頃お見合いの話が来て結婚出産育児と並行して婚家の為に尽くして…って親や周りがやってるとおりにすればそれが唯一の正解でゴールだけど
    見合いルートから外れて女性初の職業選んだ時点で取り敢えずのゴールは弁護士資格を取る事で、それも紆余曲折ありながら取れはしたけど仕事が来ない、仕事貰うために結婚してみたら仕事は来たけど妊娠したら体調悪いわ周りから一旦辞めろ辞めろ言われるわ
    私が目指してた男でも女でも弱い人の助けになれる弁護士って一体どうなれば完成形なの?って自分のゴールが何なのかすら分からなくなって絶望の底なし沼に入っちゃったのが今なのかな

    +14

    -0

  • 4915. 匿名 2024/05/23(木) 15:06:42 

    >>4888
    よこ
    さらに、産めよ増やせよバースコントロール何それ?の時代だから、一人だけ産んで仕事に復帰というイメージも持てず先が見えないかも

    +5

    -0

  • 4916. 匿名 2024/05/23(木) 15:07:02 

    >>4885
    そのためにできること、胸を張ってやってることが毎年毎年、相応しくないと言われる格好で面接に行って試験に落ち続けることなのかな?

    +6

    -1

  • 4917. 匿名 2024/05/23(木) 15:07:20 

    昨日よねが寅に「一人じゃないから・・」って話した時点で「実は妊娠しててね・・」って伝えてれば今日みたいなことにはならなかったと思う
    せっかく伝えるいいチャンスだったのによねちゃんにすら言えないのはなんでなんだろう 
    よねからしたら自分は信頼されてないのかと思うよね

    +47

    -0

  • 4918. 匿名 2024/05/23(木) 15:08:31 

    そういえば、このドラマと同じ時代でうちの祖母は教員だったけど、一切料理せず、子育てせずジジババが子守、
    8人くらい子供産んでしまいには上の子たちが子守と家事で勉強はできず。
    この時代、本当に人は本能のままに生きてた。だからこそみんな気軽に子ども作ってたし人口も増えてたんだよ

    +17

    -0

  • 4919. 匿名 2024/05/23(木) 15:09:42 

    >>4907
    穂高教授は寅子の両親亡き後も寅子の力になってくれる人ですよ
    悪く言っちゃいけません

    +6

    -9

  • 4920. 匿名 2024/05/23(木) 15:10:02 

    全員で写真撮影のシーンでいきなり寅子が赤ん坊をおんぶしてたもんだから「あれ?出産シーン私見逃したかな?」って思って巻き戻したわww

    +3

    -0

  • 4921. 匿名 2024/05/23(木) 15:10:22 

    >>4909
    そうだとしても、このまま弁護士になれない可能性だってあるんだから、男装で行っても相手を説得できるような話し方を考えてくとかするべきだと思う。
    何でもトラウマがートラウマがーってずっと言ってるのこそ最近の価値観のように感じる。

    +7

    -7

  • 4922. 匿名 2024/05/23(木) 15:10:38 

    >>4875
    成長過程といってもさすがに長すぎない?
    大学卒業してから何年も経ってるよ
    学力の問題で落ち続けてるのならまだしも、せいぜい3回も落ちたら態度は変えていいと思うわ
    いつまでもマスターの店と法律事務所を掛け持ちしてるのも現実的じゃないし

    +17

    -1

  • 4923. 匿名 2024/05/23(木) 15:11:12 

    >>4809
    令和の時代でもセーラ服もバンツ一丁共に職務質問案件だよw

    +6

    -0

  • 4924. 匿名 2024/05/23(木) 15:12:42 

    写真撮るシーン、近所の人たちも人数減ってしまって寂しかったね

    東京への空襲が本格化するのが昭和19年11月頃からだったらしいので、今が平穏に過ごせた最後の時期なんだろうな

    +15

    -1

  • 4925. 匿名 2024/05/23(木) 15:18:40 

    >>4917
    私はそうは思わないな。
    タラレバだけど、あの時に伝えてたとしても今日ほどのキレ方ではないにせよ、罵詈雑言を言ってきてたと思うわ。
    ヨネに相手を受け入れるようなタイミングを感じたことがないもん。

    +9

    -11

  • 4926. 匿名 2024/05/23(木) 15:19:05 

    >>4866
    轟は私も同意w

    でも寅子もめっちゃキャラがぶれてるよね、学生時代の優等生キャラから今は自分のことしか考えられないみたいなキャラになってるし、仕事が大変とはいえ事務所の皆さんにも家族にも恵まれてそんな怒りが染み付いた顔になるかね?

    +26

    -11

  • 4927. 匿名 2024/05/23(木) 15:19:26 

    >>4823
    そうね。前はプロポーズするためにトラちゃんの帰りを書生部屋で待ってた

    今は「ごめん遅くなっちゃった」ってトラちゃんより後に帰って来てる

    それだけ今は忙しいってことだね

    +13

    -0

  • 4928. 匿名 2024/05/23(木) 15:19:40 

    よねさんスカートが嫌ならモンペ履いて試験受けたらと思ったけど、それだとカジュアル過ぎるのかな?

    +9

    -0

  • 4929. 匿名 2024/05/23(木) 15:19:49 

    >>4872
    抱えてる案件がひと段落つくまでとかあるんじゃない?
    産休じゃなくて介護で一度退職する時に上司に相談しながら仕事を他に引き継ぎながらタイミングを見たけど
    新しい仕事も入って来て個別の処理の仕方があったりで夜遅くまでマニュアル作ったりナカナカ全てを渡し切ってじゃあ辞めますってななじ時間の幅を持てるだけに難しかった
    自分の都合だから引き継ぎ者に迷惑かけたくないのとまた戻って来なさいって言って貰えたので発つ鳥跡を濁さずにしたかった

    でも今から考えれば独りよがりの所もあったと思う、上司が理解があって私を止めなかったけど、あからさまにシャカリキな態度だったしあんなに遅くまで残業して申し訳なかった

    +5

    -2

  • 4930. 匿名 2024/05/23(木) 15:20:32 

    >>4907
    反対したところで最終的に学長が決めることだろうし
    ヒャンちゃん達女子の熱意があったから後押しできたと思う
    いつも正しい人なんていないのよ

    +8

    -0

  • 4931. 匿名 2024/05/23(木) 15:21:04 

    >>3983

    きっとそうなんだろうね。
    不甲斐ない、申し訳ないって気持ちもあると思う。
    切ないよね。よねさんも、とらちゃんも。

    +13

    -0

  • 4932. 匿名 2024/05/23(木) 15:21:58 

    >>4907
    穂高先生は教え子の娘である寅子に対して、他の学生より目をかけている部分はあるにはあるんだよね。
    でも、結局は寅子も穂高先生が理想とする法曹界での女子の活躍のための1つの駒でしかないんだよ。
    情に熱いようでも、仕事は仕事で割り切った人。意外にもマツケンの方が情に熱いのかも。

    +11

    -2

  • 4933. 匿名 2024/05/23(木) 15:22:34 

    >>4918

    職業を持っていた女性は珍しいよね。
    学校の先生は女性も多かっただろうけど、やっぱり育児しながらは
    難しいから祖父母に丸投げしちゃうのはわかる気がする。

    +7

    -2

  • 4934. 匿名 2024/05/23(木) 15:25:07 

    >>4793

    ほんとそこがよねさんの不器用なところ・・・一途すぎるというか。
    試験の時だけ女性もののスーツにすればいいのに、と
    観ていて歯がゆい。

    +10

    -2

  • 4935. 匿名 2024/05/23(木) 15:31:06 

    >>4719
    最初は違和感あったけど、花江ちゃんは
    あの話し方で良いのよ、良い意味で気が抜ける

    +22

    -0

  • 4936. 匿名 2024/05/23(木) 15:40:39 

    >>4909
    そういう部分もあるのかもしれないし、もしかしてよねさんは本能的に敵だらけの男社会に入っていくのが怖いんじゃないかな
    学生時代はどれだけツンツンしてやりたいようにやっても周りは受け入れてくれて、花岡や轟のような男子学生の仲間もできた
    少なくともドラマで描かれた範囲内では、誰もよねさんの姿勢を正面から否定する人はいなかった
    でも最初の口述試験で、自分のような存在に対して法曹の男社会の風当たりがどれだけ強いかがわかってしまった
    表向きは「自分を曲げないため」だけど、あれだけ意欲のあるよねさんが何年も浪人して言行不一致になってるのはちょっとおかしい
    本人も無意識のうちに、きちんと肩書きのある弁護士として社会に出るのを怖がってるように思える

    +10

    -0

  • 4937. 匿名 2024/05/23(木) 15:44:05 

    穂高先生は寅子が追い詰められてたからちょっと休んで周りを見た方が良いと判断したんだと思う
    でも寅子は自分は必要ないと勘違いして弁護士事務所を辞めてしまった
    先生は自分の想いを分かってもらえなかったのかと寅子の手紙を見て思ってそう

    +21

    -0

  • 4938. 匿名 2024/05/23(木) 15:44:41 

    >>4745
    そこまで女子女子はしてないと思うよ
    ただ自分は「先生」と呼ばれる立場、よねさんは助手の立場なので(事務所入って何年か経ってるし)
    知らず知らずのうちに一線引いていたところはあるんじゃないかな

    よねさんに以前「逃げ道を作ったら云々」って言われて「だから逃げ道じゃないってば!」って言い返した時から、
    二人の間で結婚に関する話は、もしかしたらタブーになってたのかもね

    +8

    -0

  • 4939. 匿名 2024/05/23(木) 15:44:52  ID:PlZQTdpRxc 

    >>4916
    うん、それはドラマの都合だと思う
    よねさん受かったら寅子が「私だけ」ってならないからさ

    +9

    -1

  • 4940. 匿名 2024/05/23(木) 15:46:04 

    >>4939
    下の学年で試験に合格した人もいないことになってるね

    +11

    -0

  • 4941. 匿名 2024/05/23(木) 15:48:00 

    今と違って産休も育休もない。制度がないんだから、いつまでどれぐらいのことをやっておく、という目処を立てられない。あとはよろしくと頭を下げて引き継げる女性の弁護士仲間が誰もいない。行き当たりばったり何もかも頭を下げながらじゃ大変だよ。制度って、本当に先人たちが壁に突き当たりながら手探りで訴えながら作ってきたんだろうね。ここから先は権利だから堂々と休める、ってはっきりわかっていれば精神的に救われるもんね。

    +16

    -0

  • 4942. 匿名 2024/05/23(木) 15:48:55 

    >>4523
    理解のない夫、毒親、話の分からない上司、いじわるな同僚
    現代の方が地獄みてる人の方が多そう
    トラは甘ちゃんなんだよ

    +13

    -18

  • 4943. 匿名 2024/05/23(木) 15:49:25 

    >>4675
    一人で頑張ってる寅子を助けようと思ったんじゃないかな?でも、そんな助けは不用だったんだ、となんか肩透かしを食ったような気分になった

    +17

    -0

  • 4944. 匿名 2024/05/23(木) 15:51:39 

    よねさんは周囲の人が寛大で優しいから甘えてるところがある
    今回の寅子とのやり取りは実際の世界では永遠の別れになるよ
    親しい仲間同士でも言っていい事と悪い事ってあるから
    ずっとあの態度を通してたらひとりぼっちで孤独になるよ

    +22

    -1

  • 4945. 匿名 2024/05/23(木) 15:55:50 

    >>4709
    the赤ちゃんという泣き声と泣き顔がたまらんかわいさ

    +1

    -0

  • 4946. 匿名 2024/05/23(木) 15:56:59 

    >>4438
    頼れる人はいっぱいいただろう?(私もそのつもりだったし)
    なんで全て自分が溜め込んで勝手に悲劇のヒロインモードになってんの?
    って感じの憤りもあったんだろうな。

    +30

    -0

  • 4947. 匿名 2024/05/23(木) 15:59:49 

    >>4841
    国家試験ですけど
    空気読むとかじゃないよね
    科目に「服装」ありますか?

    +4

    -4

  • 4948. 匿名 2024/05/23(木) 16:00:07 

    >>4941
    そうだよね
    先人がいない、っていうのは手探りすぎて本当に辛いだろうなーと思う
    少しでもしくじったら「だから女は」って先例になっちゃうかもしれないしさ...

    +7

    -0

  • 4949. 匿名 2024/05/23(木) 16:00:08 

    >>4899
    確かにもう仕事も辞めて、主婦業に徹していたのなら特に描くこともなさそうな…?
    無駄(と言っては失礼かもだが)なシーンをスパッと飛ばして重要なところだけ描いてくれてるのはいいよね
    よくある娘とのいざこざみたいな本筋に関係あります?なストーリーもなく続いて欲しいなw

    +3

    -1

  • 4950. 匿名 2024/05/23(木) 16:00:17 

    >>4938

    そういう言い合いしてしまったからこそ、結婚出産でキャリアが中断するようなことで寅子はヨネさんに対して素直になれなかっただろうね

    +4

    -0

  • 4951. 匿名 2024/05/23(木) 16:01:10 

    今週と来週は戦時中の話でただでさえ辛いのに
    主人公が仕事を断念したり友人と決別する展開まで被せてきて、見ていてなかなかキツい
    その分、戦後編はまた楽しい気持ちで視聴できるといいなあ

    +22

    -1

  • 4952. 匿名 2024/05/23(木) 16:01:32 

    >>4790
    お産そのものよりも、赤ちゃん生まれるのが純粋に楽しみだからじゃない?
    プロポーズ、結婚式、目標を達成する時みたいな機転となる放送回はたいてい視聴率上がるからその一つかなと思う

    +8

    -0

  • 4953. 匿名 2024/05/23(木) 16:01:42 

    >>4683
    音ちゃんの「わかったんです、私はここまでなんだと」って言って歌を諦めたの思い出した
    それが才能の限界でなく、妊娠と子どもをもつことが歌を捨てる理由になってて、このご時世、音ちゃんが主役だったらドラマ破綻するなって

    +1

    -1

  • 4954. 匿名 2024/05/23(木) 16:01:53 

    >>4942
    本気でいってる?

    +6

    -8

  • 4955. 匿名 2024/05/23(木) 16:02:19 

    飲み屋で法律相談に乗っていた時のヨネさんは、表情も女性らしかったし言葉も柔らかかったね。
    いつも纏っている鎧を脱ぎ捨てた、ヨネさんの本当の姿なんじゃないかな。

    +38

    -0

  • 4956. 匿名 2024/05/23(木) 16:03:20 

    >>4109
    「15歳の志願兵」でも、さらにもう一人の優三さんが予科練に志願することに…

    +1

    -0

  • 4957. 匿名 2024/05/23(木) 16:03:49 

    >>4918
    そうなんだよね
    弁護士は女性初でも仕事してる女性は前代未聞でもなんでもない
    昔から髪結いとか教員とか仕事持ってる女性はいたし農家や八百屋等々、自営で店舗兼住宅でやってるようなところは夫も妻も働きつつ子供も何人もつくってたはず
    多分そういう所は女中さんや住み込み従業員の手はあるものの基本的には子供は放置で兄弟が増えてきたら上の子に子守させるのも普通だったんだよね
    最近の朝ドラでそんなのやったらヤングケアラーとか放置子とか言われて批判されるから絶対やらないだろうけど

    +26

    -0

  • 4958. 匿名 2024/05/23(木) 16:04:34 

    >>4912
    女の置かれてる社会状況の前提からして違うからねぇ

    +10

    -3

  • 4959. 匿名 2024/05/23(木) 16:04:59 

    この時代の「女性」という呪いがどれほどだったか、今の時代の私たちには想像つかないわ
    女性という壁を乗り越えて弁護士資格をとったものの、結婚しないと一人前と認められない、ならばと結婚しようとすると年増すぎるだの女性弁護士は怖いだの
    ようやく結婚して子供を授かれば今度は子を生むまで休んでろと
    「いったい私はどうすればよかったの?」だよなあ
    あれはよねさんへだけの問いではなくて、あの時代の世間に対しての問いだと思った


    +37

    -6

  • 4960. 匿名 2024/05/23(木) 16:05:16 

    >>4850
    面接じゃなくて試験だから
    服装は試験科目じゃないでしょ

    だから中山さんも結婚のこと聞かれて「それは試験に関係ないのでは?」って答えたんだよ

    +6

    -2

  • 4961. 匿名 2024/05/23(木) 16:05:55 

    >>4946
    そうだね
    よねさんはトラにもっと頼りにして欲しかったしそういう場面はいくつかあったのに
    「どうすりゃ良かったのよ?」って言われて、あーもうこいつ何も分かってねー、の「知るか」になったのかな

    まあどっちも、花ちゃんのいうような「したたかさ」は皆無だね
    したたか、を貫いてはいけない空気さえ感じます

    +11

    -0

  • 4962. 匿名 2024/05/23(木) 16:06:04 

    >>4795
    やるにしても、せいぜい産気づくくらいまででいいよね。
    というか、最近思ってたのが、「生まれた!」ってシーンで首座ってないような乳児の子役とかも出演するけれど、なんかハラハラするのよね。あれもいらないから今日くらいでいいと思ってた。

    +23

    -1

  • 4963. 匿名 2024/05/23(木) 16:06:41 

    >>4521
    妊娠したので休みます。籍は置いたままにさせて下さい。
    法廷に立つことはできないかもしれませんが、連載の仕事だけでもさせて下さい。とか何かやりようがあったんじゃないのって思うけどなぁ

    +12

    -5

  • 4964. 匿名 2024/05/23(木) 16:07:00 

    >>4205
    公務員はしっかり産休育休あったよ
    私は50半ばだけど、母親が小学校の教員で兄と私を出産しながら定年まで働いた
    母の友人たちもほとんどみんな定年まで働いていたね
    でも当時は幼い子供を預ける所がないので、親と同居か親に預けるかだったよ
    私達は父方の祖父母の家で預けられ土日に両親が来ていた
    最近でも周囲のサポートがないと難しい感じがするね
    私は何かに秀でているわけでもなく、無理することもないと専業主婦になりましたよ

    +6

    -0

  • 4965. 匿名 2024/05/23(木) 16:07:08 

    >>4918
    上の子たちが子守と家事で勉強はできず

    今だったら、毒親!て言われそうだよね

    +9

    -0

  • 4966. 匿名 2024/05/23(木) 16:08:42 

    >>3703
    直ばっかりで覚えられないw
    訂正ありがとう!

    +5

    -0

  • 4967. 匿名 2024/05/23(木) 16:09:14 

    >>4959
    それにあの妾の
    「やっぱり女の先生は手ぬるいのね
    まあ頑張ってくださいね」
    女性のために、で頑張ってきたのに、まさに子持ちの女にしてやられたら、
    なんかその時点で心折れそうな気がする
    それから無理めな仕事入れちゃうようになったし

    +21

    -0

  • 4968. 匿名 2024/05/23(木) 16:10:36 

    直道に赤紙が来て出征したのに優三に赤紙が来てないのは何でだろう?年齢的に優三の方が先なのかと思ったけど。

    +1

    -0

  • 4969. 匿名 2024/05/23(木) 16:11:43 

    >>4894
    夫が戦死したとしても、子供がいない方が再婚し易い。
    「東京物語」でもそんなニュアンスの台詞があった。

    +13

    -0

  • 4970. 匿名 2024/05/23(木) 16:13:25 

    よねさんや寅子にそんなコトしても~と言うのは簡単だけど、そうしてしまう気持ちや背景を考えた方がドラマを楽しめると思うんだけどな

    +13

    -0

  • 4971. 匿名 2024/05/23(木) 16:13:34 

    >>4873
    幼稚な感情に基づいて、今の憲法で基本的人権定められてると思ってるの?

    +0

    -2

  • 4972. 匿名 2024/05/23(木) 16:14:24 

    >>4965
    今ヤングケアラーが問題になってて、ほとんどは祖父母や親の介護をしてる子たちだけど、戦前なら下の兄弟たちの面倒を見ないといけないパターンは多かったろうね。

    +8

    -0

  • 4973. 匿名 2024/05/23(木) 16:15:15 

    >>4967
    あれって優三さんと結ばれるために必要なエピじゃなかったっけ?

    +4

    -3

  • 4974. 匿名 2024/05/23(木) 16:16:57 

    >>4968
    戦争に関係している物を作っている会社に勤めているからかな?と思ったけど、どうなんだろうね

    +8

    -0

  • 4975. 匿名 2024/05/23(木) 16:17:49 

    >>4968
    優三さんはいわゆる軍需産業に従事してるから今のところ徴兵回避できてるんだと思う

    ただ戦局が行き詰まると、そうもできなくなってくるんだけどね…
    今日の回でも学徒動員が新聞に載ってたよね

    +18

    -0

  • 4976. 匿名 2024/05/23(木) 16:17:50 

    >>4960

    弁護士としての知識が十分かどうかは一次試験で確認されてるから、面接は単なる知識の確認ではなく弁護士にふさわしい人格かもチェックされてるということだと思う
    だから久保田先輩は最初の試験で結婚の事を尋ねられ「それは試験に関係ないのでは?」と答えたから落ちたのではと推察し、次の年の面接ではそういう好戦的な態度をとらなかったから合格したと思われる

    医師国家試験にはないけど医学部の試験で面接が必須なのも同じ理由
    医師になるための知識を学びきれる学力があるか一次試験で試される他にも医師として適切な人格かを面接でチェックされる

    +6

    -2

  • 4977. 匿名 2024/05/23(木) 16:18:15 

    >>4969
    よこ。整形手術は未亡人が再婚しやすいようにってことで始まった。いつの時代でも美人は得

    +4

    -0

  • 4978. 匿名 2024/05/23(木) 16:20:05 

    >>3481
    いつも楽しませてくれる制作サイドにあまり物申したくないんだけど、
    公式さんにはもう少しネタバレに対する意識を持って頂きたい…

    +12

    -0

  • 4979. 匿名 2024/05/23(木) 16:20:43 

    >>4847
    でも今は女性でもパンツスーツは珍しくないよね

    +6

    -0

  • 4980. 匿名 2024/05/23(木) 16:22:13 

    >>4966
    父 直言
    兄 直道
    弟 直明
    甥 直治、直人

    私も時々名前間違えそうになるよw

    +16

    -0

  • 4981. 匿名 2024/05/23(木) 16:23:28 

    >>4976
    さら横
    そのふさわしさの基準の中に男女差別があるって話でしょ

    +7

    -1

  • 4982. 匿名 2024/05/23(木) 16:23:30 

    なんか今朝の放送見てからずっと考えちゃってるんだけど、、、

    もしよねさんという存在がいなければ、とらちゃんは雲野先生たちの「休みなさい」の提案を、「いまは子供を産む役割を優先しよう」って受け入れられたかもしれないなあと思った。
    でもよねさんという「同志」の前では、自分をごまかせなくて「言われなくても(法曹の世界には)戻らない」って辞めてしまった、、、

    よねさんもとらちゃんもまだ若いってこともあるし、まっすぐすぎた結果かなぁと思ったよ、、

    とらちゃんにイライラする、よねさんも自分はああなのにとらちゃんにきつい、って意見もあるけど、なんかリアルな展開だったなぁ

    +5

    -7

  • 4983. 匿名 2024/05/23(木) 16:23:43 

    >>4946
    寅ちゃんが婦人雑誌の法律相談の仕事を引き継いだときもよねさん声かけてたもんね
    よねさん自身もカフェーで法律相談に乗ってるし、よねさんがどんなに優れているかは寅ちゃんが一番知ってるはずだったのにね
    弁護士を続けられる道を一緒に探すこともできたのに諦めることになったことや頼ってもらえなかったことへの悔しい気持ちはあるだろね

    +11

    -0

  • 4984. 匿名 2024/05/23(木) 16:24:49 

    >>4928
    モンペも女性ならではの服装なのでは

    +1

    -0

  • 4985. 匿名 2024/05/23(木) 16:25:26 

    >>4851
    花江の妊娠出産産後と近くで見てたよね

    +10

    -0

  • 4986. 匿名 2024/05/23(木) 16:25:43 

    >>4453
    人それぞれに地獄があると提示した週見てなかったの?

    +3

    -3

  • 4987. 匿名 2024/05/23(木) 16:25:58 

    >>4976
    だから「面接」じゃないって
    面接と思うから、ふさわしい服装で〜とか思うんでしょ

    しかも別によねさん礼節を欠く服装ではないからね

    +16

    -1

  • 4988. 匿名 2024/05/23(木) 16:26:28 

    >>4958
    今よりも女性が不遇な社会状況だからこそ
    理解者がいて恵まれてると思うって話しなんだけどなぁ。

    +6

    -1

  • 4989. 匿名 2024/05/23(木) 16:28:03 

    >>4988
    周囲に恵まれてることと自分のキャリア中断に悩むことは同居するでしょうよ

    +11

    -4

  • 4990. 匿名 2024/05/23(木) 16:30:35 

    >>4862
    よこ
    無駄だから言わない関係ではないと思うんだよね
    今はお互い心を通わせてるわけだし
    もちろん何も言わないのも気遣いではあるけど、妊娠は寅子1人で抱えることではないと何かしら言葉をかけそうなキャラかなとは思った

    +6

    -0

  • 4991. 匿名 2024/05/23(木) 16:30:41 

    >>4963
    あなた雇用主だとしてそんな不確定要素山盛りの人間雇用するの?
    ボランティアじゃないよ

    +18

    -4

  • 4992. 匿名 2024/05/23(木) 16:30:51 

    >>4830
    米津さん渾身の歌詞がキャッチーでなくなってしまうわ!

    +4

    -1

  • 4993. 匿名 2024/05/23(木) 16:31:15 

    >>4962
    今日の展開は良かったよね。
    引越のシーンで「あれ?赤ちゃんおんぶしてる!」からの、河原のシーン。
    お産で泣き叫ぶシーンはあまり好きじゃない。

    +28

    -0

  • 4994. 匿名 2024/05/23(木) 16:31:53 

    女性のパンツスーツはマナー違反かどうかって話が一昔前くらいまで議論があったくらいなんだから、戦前戦時中に男装してる女性はその時代の基準で考えたら礼節を欠くふさわしくない服装扱いされたでしょ
    現代から考えたら信じられない許されない、間違った話ではあるけど、当時よねがおかしな人って見られて弁護士試験に落ちたこと自体は何もおかしくないし仕方ない

    +9

    -1

  • 4995. 匿名 2024/05/23(木) 16:33:50 

    >>4987
    二次試験が筆記試験ではなく対面の面接スタイルってことは生身の本人に会って受け答えや態度を見て合否を決めますって事なんだよ
    もちろん服装も見られるだろうね
    その場に着ていく服がその時代のその性別の常識から外れていれば即マイナスポイントになりかねないし、その服装である理由を問われた時に喧嘩腰であればマイナスポイントになるのは当然だと思う

    +9

    -3

  • 4996. 匿名 2024/05/23(木) 16:35:16 

    他人の決定とか、それを打ち明けてもらえなかったことに対して「怒る」という感覚、自分が生きてきた中ではまだ経験がない。
    「びっくり」「残念」「ショック」「水くさい」「寂しい」、、どれもわかるんだけど「怒る」のは自分の性格では今のところわからない。でも、それが寅子とよねの関係の特異なところであり、要なんだろうな。

    +7

    -0

  • 4997. 匿名 2024/05/23(木) 16:35:36 

    >>4944
    どうだろね
    よねさんの言っていることも一理あるからね
    よねさんが戻ってくるなと言っても自分が戻りたかったら戻るのが寅ちゃんだし、本気で怒ってくれる友達って大事だよ?

    +7

    -9

  • 4998. 匿名 2024/05/23(木) 16:35:37 

    「お客さん」が誰なのか気になるぅ!

    +6

    -0

  • 4999. 匿名 2024/05/23(木) 16:37:53 

    >>4994
    仕方ないで終わる人ばかりだったら現代でも女は同権じゃなかったと思うよ
    男の考えるふさわしさに合わせない人がいてくれたから今がある
    そうでなければいまだにブルマすら廃止になってなかったよ

    +8

    -7

  • 5000. 匿名 2024/05/23(木) 16:42:43 

    >>4995
    よねが喧嘩腰なのがちょっと同情しにくいポイントなんだよね
    男装の理由を冷静に理路整然と説明した上で落とされるなら戦ってる人だなって感じるけど、あの喧嘩腰じゃ女物の服を着てもダメだろうし、よねが男であの格好しててもダメだろうなって思っちゃう
    もはや男装以前の問題になってて、もう少し大人にならなきゃ戦いの場にすらいけないよって言いたくなる

    +20

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード