-
1. 匿名 2024/05/19(日) 16:54:22
工場勤務です。性格、言い方がキツい人まぁまぁいます。+333
-2
-
2. 匿名 2024/05/19(日) 16:54:40
医療事務+387
-6
-
3. 匿名 2024/05/19(日) 16:54:41
看護師+787
-3
-
4. 匿名 2024/05/19(日) 16:54:46
看護師+409
-3
-
5. 匿名 2024/05/19(日) 16:54:46
MR+33
-2
-
6. 匿名 2024/05/19(日) 16:54:57
女で性格きつい人いる?+2
-65
-
7. 匿名 2024/05/19(日) 16:54:58
コールセンター+141
-4
-
8. 匿名 2024/05/19(日) 16:55:01
事務+52
-11
-
9. 匿名 2024/05/19(日) 16:55:12
看護師+272
-0
-
10. 匿名 2024/05/19(日) 16:55:23
先生+84
-8
-
11. 匿名 2024/05/19(日) 16:55:23
キャバクラ嬢+111
-5
-
12. 匿名 2024/05/19(日) 16:55:26
大手企業+9
-21
-
13. 匿名 2024/05/19(日) 16:55:30
看護師+187
-0
-
14. 匿名 2024/05/19(日) 16:55:33
プロジェクトマネージャー+13
-18
-
15. 匿名 2024/05/19(日) 16:55:47
保育士と幼稚園教諭+236
-4
-
16. 匿名 2024/05/19(日) 16:55:49
土建屋+15
-4
-
17. 匿名 2024/05/19(日) 16:55:59
薬剤師
独身40歳以上は地雷しかいないレベル+17
-36
-
18. 匿名 2024/05/19(日) 16:56:06
看護師は性格キツくないとやっていけないってよく聞くよね+381
-3
-
19. 匿名 2024/05/19(日) 16:56:12
アパレル店長+74
-2
-
20. 匿名 2024/05/19(日) 16:56:23
スイーツ店+3
-4
-
21. 匿名 2024/05/19(日) 16:56:28
工場。特にベテランパート勢。社員が頭が上がらないし新人定着せず。+173
-0
-
22. 匿名 2024/05/19(日) 16:56:30
底辺職は基本多そう
劣等種は感情のコントロール出来んからな+131
-46
-
23. 匿名 2024/05/19(日) 16:56:37
調理関係+83
-0
-
24. 匿名 2024/05/19(日) 16:56:39
看 護 師
+88
-1
-
25. 匿名 2024/05/19(日) 16:56:43
看護師とか銀行員とか+106
-0
-
26. 匿名 2024/05/19(日) 16:57:23
建設業は男上司も女上司もヤバい
知識無い新人を怒鳴る人格破綻者しかいない+60
-6
-
27. 匿名 2024/05/19(日) 16:57:34
保育士
ほんとにきつい人ばっかだった+173
-2
-
28. 匿名 2024/05/19(日) 16:57:40
ブライダル業界+41
-2
-
29. 匿名 2024/05/19(日) 16:58:06
工場→大人しくて無口な人が多い+2
-22
-
30. 匿名 2024/05/19(日) 16:58:37
看護師と准看護師のババア+103
-0
-
31. 匿名 2024/05/19(日) 16:59:05
看護師さん幼稚園教諭
音楽系+95
-0
-
32. 匿名 2024/05/19(日) 16:59:13
生保レディー+103
-2
-
33. 匿名 2024/05/19(日) 16:59:19
>>22
民度の差はあるよね
キツイというか人間性の違いがある
+103
-2
-
34. 匿名 2024/05/19(日) 16:59:21
歯科+11
-3
-
35. 匿名 2024/05/19(日) 16:59:24
ここで職業名をあげてる人たちの職業をアンケートとって、
いちばん多い職種がきつい人の多い職業だよ+36
-2
-
36. 匿名 2024/05/19(日) 16:59:34
職人さんのいるところ+2
-1
-
37. 匿名 2024/05/19(日) 17:00:14
>>18
人が死んでもいちいち落ち込まない人とかね+123
-0
-
38. 匿名 2024/05/19(日) 17:00:20
医療現場とか工事現場とか危険と隣り合わせでちょっとした不注意が事故に繋がる現場
簡潔で適切な言葉で伝える必要があるから冷たい感じになるし、ちゃんと聞こえるように話すから声も大きくなるからキツく感じる+110
-0
-
39. 匿名 2024/05/19(日) 17:01:01
ナース
怖かった+82
-0
-
40. 匿名 2024/05/19(日) 17:01:15
>>1
工場はスピード勝負なとこがあるからね…+66
-1
-
41. 匿名 2024/05/19(日) 17:01:19
>>6
警察。
キツくないとやってけないよ!って、いつも偉そうで性格キツい友人が言ってた。
+90
-1
-
42. 匿名 2024/05/19(日) 17:01:21
聞いた話だけどキャディ
炎天下でハードだしほとんど男性客相手だし、気が強くないと続かないらしい+56
-0
-
43. 匿名 2024/05/19(日) 17:02:11
>>2
二度と関わりたくないレベルの魑魅魍魎の巣窟だった
看護師の方が協調性がある分、気が利いていい人が多かった+132
-6
-
44. 匿名 2024/05/19(日) 17:02:14
精神科の看護師
毎日バカとアホ相手に疲れるよ
蛇足
入院患者が看護師さん隣の奴きちがいだから何とかして
はいはい貴方も仲間ですよ+65
-10
-
45. 匿名 2024/05/19(日) 17:03:19
音楽の先生、ピアノの先生+50
-3
-
46. 匿名 2024/05/19(日) 17:03:19
>>3
同業だけど、看護師の人って言われなくても見たら何故か分かる。
気が強そ〜な雰囲気が滲み出てるもん。+196
-1
-
47. 匿名 2024/05/19(日) 17:03:23
>>14
きゃわわなマネージャーだよ🥺+14
-1
-
48. 匿名 2024/05/19(日) 17:03:24
世間の看護師のイメージ
きつい、汚い、危険、過酷、給料激安、休暇が取れない、婚期遅れ、口が悪い、気が強い、タバコ吸い過ぎ、頭が悪い、風俗寄り(浣腸、摘便、オムツ交換、陰部洗浄、入浴介助)、ブサイク、デブ、大根足、二段腹、
メンヘラ、ヤンキー、母子家庭、可哀そうな子、団地住まい、足立区、グンマー、茶髪、子どもの髪はウルフカット、チャリンコ(前後にカゴ付)、原付スクーター、ダイハツかスズキの軽+16
-31
-
49. 匿名 2024/05/19(日) 17:03:33
>>17
それは薬剤師に限らずただの偏見+26
-1
-
50. 匿名 2024/05/19(日) 17:03:49
>>22
底辺職に就いてるけど、1人を除いてみんな穏やか
+17
-3
-
51. 匿名 2024/05/19(日) 17:03:54
大手企業である程度上の役職女性かな
いちいち言い方がキツい+29
-5
-
52. 匿名 2024/05/19(日) 17:04:15
>>2
医療事務してるけど
変な患者が大半やから
性格きつくも悪くもなるって
今思ってるわ+98
-10
-
53. 匿名 2024/05/19(日) 17:05:02
>>2
どこの病院にも1人はいる印象+30
-1
-
54. 匿名 2024/05/19(日) 17:05:07
>>3
看護師ってなんであんなタメ語なんだろね。
ほかの医療従事者はそんなことないけど、看護師だけタメ語率高すぎて。
バカでもなれるからかな?+102
-40
-
55. 匿名 2024/05/19(日) 17:05:12
獣医師
動物看護師ですが、行きすぎた動物好きはかなり自己主張が激しい人が多い。+5
-2
-
56. 匿名 2024/05/19(日) 17:05:13
軽天屋さん
ウチの職人が脚立勝手に使ったとかで事務所までキレて乗り込みに来たのは引いた+0
-0
-
57. 匿名 2024/05/19(日) 17:06:24
>>18
院長次第なんだよね
今は改革されて医師も看護師も他のスタッフも性格が悪いと出世できない病院も多いよ+35
-0
-
58. 匿名 2024/05/19(日) 17:06:58
貿易の仕事を乙仲で10年やってるけど、キツい人は結構いるかな。
商社やメーカーに転職したいけど、そっちもキツい人多いのかな〜+14
-0
-
59. 匿名 2024/05/19(日) 17:07:22
和食専門調理師です。先輩方が新人の頃は包丁で頭叩かれるとか本当にあったらしいです。今はそんなことしたら大問題ですが。男社会ですが女だからって容赦されない。そんな時代を乗り越えてきたきつーい男が多い世界です。+18
-0
-
60. 匿名 2024/05/19(日) 17:07:22
>>54
あなたの周りだけでしょ+6
-22
-
61. 匿名 2024/05/19(日) 17:07:49
>>3
へーそうなんだ
患者の立場でしか接した事ないけど優しい人たちに見えてた+10
-7
-
62. 匿名 2024/05/19(日) 17:08:06
>>3
看護師って独特のオーラがあると思う+99
-2
-
63. 匿名 2024/05/19(日) 17:08:23
体育教師
ナースさん
保育士系
声楽家
デパート+23
-0
-
64. 匿名 2024/05/19(日) 17:09:32
>>54
途中まで共感したけど、、、
バカでも?余計な一言
他職種を見下す可哀想な人だね
一生病院の世話になるなよ
+90
-6
-
65. 匿名 2024/05/19(日) 17:09:33
>>54
バカでもなれるかはわからないけどタメ口率高いのは同感です。+75
-1
-
66. 匿名 2024/05/19(日) 17:10:52
学校の先生+8
-1
-
67. 匿名 2024/05/19(日) 17:11:01
>>61
そりゃ〜もちろん!患者には優しくするよ!+2
-2
-
68. 匿名 2024/05/19(日) 17:11:26
何回か転職したけど、保険会社と銀行や証券の金融系はキッッツイ人が散見されたなぁ…。+39
-1
-
69. 匿名 2024/05/19(日) 17:12:48
>>18
性格がキツイくらい強くないと師長にはなれないと思ってる+65
-0
-
70. 匿名 2024/05/19(日) 17:13:26
なんで性格キツくなるんだろう?生活に追われてるからそうじゃない人見るとイラッとしちゃうのかな?余裕なくてストレス発散してんのかな?生まれつきキツい性格なら良く結婚出来たなぁと不思議に思う。+25
-0
-
71. 匿名 2024/05/19(日) 17:13:34
工場勤務だけど、派閥でドンパチやってるよ。A派とB派みたいな感じで。A派とB派の人間は同じラインにしないとか暗黙の了解はある+13
-0
-
72. 匿名 2024/05/19(日) 17:14:23
飲食+6
-0
-
73. 匿名 2024/05/19(日) 17:14:24
保育師+7
-0
-
74. 匿名 2024/05/19(日) 17:14:48
>>22
底辺職ってどんなことを言ってる?
みんなの仕事のおかけで世の中が成り立っているんだよ
+82
-2
-
75. 匿名 2024/05/19(日) 17:15:31
百貨店の販売員
競争が凄いから+9
-0
-
76. 匿名 2024/05/19(日) 17:16:02
独立できる職は基本キツイと思う+5
-0
-
77. 匿名 2024/05/19(日) 17:16:46
>>44
一般病棟に精神疾患のある患者が入院してきたけど、精神科の看護師さんは毎日こういう方を相手にしているんだよね
ほんとに尊敬するよ+11
-5
-
78. 匿名 2024/05/19(日) 17:17:54
>>2
怒らせたら怖い+7
-1
-
79. 匿名 2024/05/19(日) 17:18:13
>>18
妹さんが看護師で自分の親が亡くなった途端に腕時計見て
「何時何分」て言ったってママ友が言ってた+41
-2
-
80. 匿名 2024/05/19(日) 17:19:12
のんびりした職場だから性格きつい人は合わないので辞めるからそこそこ平和。
私が入った時にいたキツイ先輩は辞めたし。そこから5年後にキツイ人が中途入社してきて私は5年先輩で良かったセーフって安心してたらその人も3年目に辞めた。
平和な職場だけどその分、社長が悪者になりがちなので大変そう。キツイことを言うのが社長しかいない。そして多勢に無勢。私達が適当に流してるうちに社長も流される。+11
-1
-
81. 匿名 2024/05/19(日) 17:19:35
>>21
パート50人に社員1人とか有る
+2
-0
-
82. 匿名 2024/05/19(日) 17:19:36
CAも。基本的に女だらけの職場で生き残るのは気強くないと無理。+61
-0
-
83. 匿名 2024/05/19(日) 17:19:38
>>52
本人じゃないけど薬チョーダイ!アタシ家族なんですけど!!
保険証もカードも財布もないけど診察して!!
もっと薬ちょーだいよぉ!!この薬もあの薬も!!明日から旅行いくから!!
次の予定が入ってるの!もっと早く診察して!!
もう2時間待ってるんですけど!!!いつまで待たせるの!!(予約制ではない)
私の方が大変だから早く呼んでよ!!
etc.ほんの一部です+52
-0
-
84. 匿名 2024/05/19(日) 17:20:55
>>81
社員、慢性胃炎になってそう+2
-0
-
85. 匿名 2024/05/19(日) 17:23:12
>>1
看護師
きつい+妙な上から目線だなと思うと教員+71
-2
-
86. 匿名 2024/05/19(日) 17:24:47
保育士+7
-0
-
87. 匿名 2024/05/19(日) 17:24:52
>>1
単発派遣で工場や倉庫行ったことあるけどキツイなんて可愛いもんじゃないよ
口汚くて怒鳴り付けたりパワハラまがいのことをするおばちゃんが必ずどこの現場にもいた
段ボール投げたり蹴飛ばしたり、獰猛で驚いた。接客業にはいないタイプ
+78
-6
-
88. 匿名 2024/05/19(日) 17:25:51
>>77
ありがとう仕事だからがんばります(^^)
たまに切れそうになりますが(笑)+6
-2
-
89. 匿名 2024/05/19(日) 17:25:54
>>14
めっちゃわかるわ
まあ気が強くないとPMやっていけないんだろうけど、そんな言い方しなくても…って人が多い+10
-0
-
90. 匿名 2024/05/19(日) 17:25:56
>>7
続ける人は、なんというか、きつくなって行くと思う🥶+16
-1
-
91. 匿名 2024/05/19(日) 17:27:23
>>25
銀行いたけど、分かる。
忙しいと皆んなピリピリするし、基本キツイ人多くて胃に穴あきそうだった。
看護師も、すごく穏やかだった従姉妹が看護師になったけど久しぶりにあったらものすごいキツくなってて大変なんだろうなって思った。+60
-0
-
92. 匿名 2024/05/19(日) 17:29:39
>>3
看護師の結婚式の二次会がひくくらい狂気だった。+53
-1
-
93. 匿名 2024/05/19(日) 17:31:15
看護師+6
-0
-
94. 匿名 2024/05/19(日) 17:32:02
>>17
薬剤師の給料だったら独身を選ぶ人もけっこういそう+8
-2
-
95. 匿名 2024/05/19(日) 17:32:09
>>1
工場は人多いからね
そりゃ、人が多ければ多い程多くなってしまうよ
人が多い職場はキツい人が多い+26
-3
-
96. 匿名 2024/05/19(日) 17:32:52
>>17
女性薬剤師はめっちゃキツイ人かめっちゃマイペースな人の2択だと思ってる+9
-2
-
97. 匿名 2024/05/19(日) 17:34:15
>>18
看護学生の時に学校の教師と実習先でパワハラを受け、新人看護師になったらお局看護師と患者からハラスメントを受ける
この過程で嫌でも気が強くなる
気が弱い子の大体は看護師になる前に脱落する
どうにか学生を乗り越えても新人のうちに脱落する人も結構いる
メンタル追い込まれる職業だから気が強い人か多い+78
-0
-
98. 匿名 2024/05/19(日) 17:36:16
>>17
キツイというか変わってるかお嬢様育ちでおっとりかのどちらかに大まかにわかれる。+6
-3
-
99. 匿名 2024/05/19(日) 17:38:16
>>7
コールセンター長年勤めてたけど、性格キツイというよりもメンタル強い人が残る印象。+64
-3
-
100. 匿名 2024/05/19(日) 17:38:18
>>27
働くか迷っていますが、こわいわ+14
-0
-
101. 匿名 2024/05/19(日) 17:38:52
>>3
看護師
と叩かせたいトピ決定じゃない
確かに性格キツイ人もいるけど
ただ悪目立ちしてるだけかと
私は社会人経験から看護師になったけど
看護師は相対的に見たら優しい人の方が多い
どこの業界にもキツイ人はいるでしょ
企業勤めの方がよっぽど多いような気がする+8
-36
-
102. 匿名 2024/05/19(日) 17:40:40
>>91
支店も事務センターも経験済だけど、どっちにしてもキツいおばちゃん多いよね
若い子はそうでもないんだけど、意地悪だなっておばちゃんばっかりだった
男性行員はちゃんと教養のある優しい人が多かった印象+26
-0
-
103. 匿名 2024/05/19(日) 17:41:29
女の医師、獣医師+9
-0
-
104. 匿名 2024/05/19(日) 17:41:56
割とどこにでもいる+0
-1
-
105. 匿名 2024/05/19(日) 17:42:35
接客業 アパレル系+8
-0
-
106. 匿名 2024/05/19(日) 17:42:38
>>101
一緒に働いたことあるけど、看護師、保育士、介護はキツい人多いよ+35
-1
-
107. 匿名 2024/05/19(日) 17:44:33
倉庫や工場
元ヤンのシンママはキツい人多い
深夜とかWワークに多い+13
-0
-
108. 匿名 2024/05/19(日) 17:46:41
>>25
銀行員だったけど残ってる人きつい人しかいない。
優しくて穏やかな人は病んで追い詰められて辞めるか、異常さに気づいてすぐ辞めていく。わたしも銀行員時代性格が歪んできたから辞めれて良かった。+60
-0
-
109. 匿名 2024/05/19(日) 17:54:01
>>102
事務センターいたけど支店で窓に出れないとか男性は精神病んだ人とか何かやらかした人ばかりだからそれはそれはヤバかった。プロパー社員はいい人多いけど出向組はとんでもないやつばかりで新人の頃めちゃくちゃ泣かされた+20
-0
-
110. 匿名 2024/05/19(日) 17:54:26
医療に関わってる人
キツいし、キツイ方がいいと思う+6
-0
-
111. 匿名 2024/05/19(日) 17:55:02
>>1
まず職人気質が集まる仕事は
絶対にカウントされる
夜の世界も同じだね
気が強くないと生きていけないよ+9
-0
-
112. 匿名 2024/05/19(日) 17:56:15
>>108
私も、、このままいたら自分もいつかこうなるのかなと恐ろしくなった。未だに仲良い先輩に聞くといい人や仕事出来る人はみんな辞めてって時短ママ(福利厚生だけはいいから)と何も考えてないような仕事出来ないやつしか残ってないから辛いって言ってた+25
-1
-
113. 匿名 2024/05/19(日) 17:56:55
>>108
凄く穏やかで優しい元銀行員のパートさんが二度と勤めたくない。辞めたぱかりの頃は看板を見るのも嫌だったって言ってた。
投資信託に詳しかったから聞いたら販売資格持っててセールスしてたっていうから銀行に戻らないですか?って言ったら二度と銀行では働かないって。+27
-0
-
114. 匿名 2024/05/19(日) 17:58:09
デリカ部門。惣菜系はお昼ピークを過ぎるまでは鬼(笑)+6
-0
-
115. 匿名 2024/05/19(日) 17:58:34
>>41
キチガイ相手にすること多いもんなぁ+22
-0
-
116. 匿名 2024/05/19(日) 17:59:39
>>108
支店から離れて今は事務センターにいるけど、キツい人・キツくはないけど色々はっきり言う人・噂話大好きな人ばかり。たまに優しい人もいるけど仕事に関するこだわりが強かったり結構頑固。+18
-1
-
117. 匿名 2024/05/19(日) 17:59:51
>>27
私もたまたま保育士の人達と知り合う機会があったんだけどそれまでに抱いていたイメージとは大分違った。まぁ子供を預かる責任の重い仕事だからある程度気が強いくらいじゃないと勤まらないと思う。+46
-0
-
118. 匿名 2024/05/19(日) 18:00:28
>>22
ああ、あなたみたいな人か、、、+46
-0
-
119. 匿名 2024/05/19(日) 18:03:22
一度も利用した事ないんだけど、よく行くスーパーに入っているクリーニング店の女性スタッフがキツそうに見える
引越して来た頃に、パート先にどうかなと思って見てみたら雰囲気が悪かった+3
-0
-
120. 匿名 2024/05/19(日) 18:03:47
薬剤師 看護師+4
-0
-
121. 匿名 2024/05/19(日) 18:08:18
>>102
私もいたことあるけど、私のとこはお局がひどかった
あと癖のある人しかいない
ほんと病んだわ+8
-0
-
122. 匿名 2024/05/19(日) 18:09:21
>>54
処方箋薬局の薬剤師がタメ語でびっくりした。
なんか人を不快にさせる話し方って言うのかなぁ。
人を見下したような偉そうな話し方。
+24
-5
-
123. 匿名 2024/05/19(日) 18:09:44
運送系のところで働いてるけどめちゃくちゃ気が強くて性格きつい人が多いです+4
-0
-
124. 匿名 2024/05/19(日) 18:10:31
意外に市役所
男性は怠け者が多い
女性はキツい性格の人が多い
乳児〜幼児を育てながらフルタイムで働く人も多いので、ある程度の図太さみたいなのは必須+17
-0
-
125. 匿名 2024/05/19(日) 18:10:36
>>54
基本敬語ですが長い付き合いでタメ口混じりで話せる患者さんもいたりします(ケースバイケースですが)
確かに誰にでもタメ口の看護師もいる
私は社会人を経験してから看護師になったので電話対応がびっくりするほど酷い人にびっくりしました
+7
-1
-
126. 匿名 2024/05/19(日) 18:11:33
>>22
他人のことを劣等種などと呼ぶ人は、たぶん障害。
自分だけが正しく自分以外は無能だと本気で思い込み他人を見下しののしる。皆から嫌われているのに本人は自覚なし。
この手の人の割合が多い職場は地獄。+53
-3
-
127. 匿名 2024/05/19(日) 18:11:45
>>91
25だけど、私もいたのよ
短期間だけどしんどかったわ
あんな場所で長い間働けている人はすごい
福利厚生はいいから、そこはわかるけど
結局は相当図太い人しか残らないだろうな+12
-1
-
128. 匿名 2024/05/19(日) 18:11:50
スーパー。
まじしんどい+7
-0
-
129. 匿名 2024/05/19(日) 18:14:10
>>87
ごめん、工場で働いてるけどそんな人いないよ
キツい人は確かに多いけど+21
-0
-
130. 匿名 2024/05/19(日) 18:18:29
>>108
私も辞めた側。
自分のこと優しいとか言いたくないけど、気弱だから、お局上司の意地悪さにメンタルやられてしまいました。+20
-0
-
131. 匿名 2024/05/19(日) 18:20:43
>>101
医療現場は命を預かる仕事だから、キツいのも理解できるかな。
コールセンターとか軽作業でキツい人は、ちょっと頭おかしい感じの人も居るイメージ。
そこでしか威張れないんですねってタイプ。+7
-2
-
132. 匿名 2024/05/19(日) 18:20:52
販売はキツイ人多かった。+4
-0
-
133. 匿名 2024/05/19(日) 18:21:17
>>22
書き方が過激すぎるけど、知性がある人が集まる職に意地悪婆さん系の人が少ない傾向なのは同意。+17
-8
-
134. 匿名 2024/05/19(日) 18:24:38
>>133
大学教授で意地悪ばあさん居たよ。
今ならアカハラになると思う+7
-0
-
135. 匿名 2024/05/19(日) 18:26:42
>>134
あくまで傾向、だからね。+3
-0
-
136. 匿名 2024/05/19(日) 18:26:48
>>22
ホワイト大企業は近年コンプライアンス教育に力入れてるからね。
大企業でも例外はあるけど、零細の方が対策遅れてるのは確か。
ただ、何を持って劣等とするかは議論の余地があるし、そういう表現しかできないあなたにブーメランが刺さってることに気付いて欲しい。+22
-0
-
137. 匿名 2024/05/19(日) 18:33:13
>>3
私も看護師だけど、学生と新人の時は大変だったな…
反面教師にするか、自分もいじめる側になるか。
患者さんに対してもキツい人いるもんね。
医療職の中でも医師と看護師は接遇マナーが悪い人が多いと思う。+100
-0
-
138. 匿名 2024/05/19(日) 18:35:48
>>83
全てに共感します😵💫
理不尽、バカ、ばっかりですよね+5
-1
-
139. 匿名 2024/05/19(日) 18:35:54
介護士+2
-0
-
140. 匿名 2024/05/19(日) 18:37:54
>>2
医療事務のママ友、めちゃくちゃ性格悪い。
冷たい。クリニックでいじめしてる。+37
-0
-
141. 匿名 2024/05/19(日) 18:38:51
美容部員+3
-0
-
142. 匿名 2024/05/19(日) 18:39:13
ホテルの仲居
シンママ率高い
若い人は優しかったけど、おばちゃんはキツいの多い+2
-0
-
143. 匿名 2024/05/19(日) 18:40:41
それってその職に就いて性格がキツくなっていくのか、元々キツい人が生き残っていく職になのか?
+7
-0
-
144. 匿名 2024/05/19(日) 18:40:57
音大卒だけど、先生たちキツイしヒステリーな人多かった…稀に穏やかな先生いたけど、そういう人は生粋のお嬢様がそのままお年を重ねられたのねみたいな人だった。+9
-0
-
145. 匿名 2024/05/19(日) 18:45:16
>>1
みんななめられないようにしてる感ある+11
-1
-
146. 匿名 2024/05/19(日) 18:47:01
>>11
意外とそうでもなくてコミュ障の私でもすぐにキャストの子たちと仲良くなって楽しかった。
それから何回か店変わったけど、みんな穏やかだったよ。
むしろ介護とか病院のほうがキツイ人多くて続かなかった。+26
-1
-
147. 匿名 2024/05/19(日) 18:49:35
>>57
よこ。
なんかわかる気する。
院長が感じ悪くて嫌な気持ちにさせられた病院って看護師さんも感じ悪くて行かなくなるけど、院長が感じいいところは看護師さんも優しい。+7
-0
-
148. 匿名 2024/05/19(日) 18:53:10
>>1
わかる。ライン作業の現場だと自分がいないと回らないと思ってる奴ばっかりだからめっちゃプライド高い+24
-1
-
149. 匿名 2024/05/19(日) 18:54:22
>>50
看護師さんを底辺だとは思ってないよ
むしろ尊敬しています+2
-0
-
150. 匿名 2024/05/19(日) 18:55:01
とりあえず女が多い職場+18
-0
-
151. 匿名 2024/05/19(日) 18:58:42
女医さんとか+4
-1
-
152. 匿名 2024/05/19(日) 18:59:11
>>121
どこの会社にもあるあるだけど、仕事ができないから謎ルールを周りに押し付けるお局いるよね
そして周りは何故かお局に逆らえず、お局の天下は続くよどこまでも+7
-0
-
153. 匿名 2024/05/19(日) 19:00:12
携帯ショップスタッフ
喫煙者も多い+9
-0
-
154. 匿名 2024/05/19(日) 19:00:41
介護職+10
-1
-
155. 匿名 2024/05/19(日) 19:01:03
>>52
たまに変なのが来るとどんどんキツくならざるを得ない。
レジも同じ。
「この店員は優しそう。ワガママ聞いてくれそう。押しに弱そう」って客に少しでも思われたらどんどんつけいられて、他のまともなお客さんを待たせることになる。皺寄せが行き迷惑をかける。だから自分が塩対応になることで秩序を保つしかない。+28
-0
-
156. 匿名 2024/05/19(日) 19:01:22
アパレル(大人から子供服まで)+7
-0
-
157. 匿名 2024/05/19(日) 19:05:06
個人的に思う性格きつい女の職業二大巨頭
看護師
保育士
看護師は端的に言うと中身男
きついというかしっかりしてないとやってけない
元カノが鬼メンタルだった (ちなセクマイです)
保育士は
学生のとき実習で担任から課題を増やされ毎日提出する実習ノートをやり直しばかりさせられ精神追い込んでくる
おばちゃん先生には怒鳴られ
保育士の夢が地獄に変わってやめた
子どもと親の前ではニコニコして裏の顔は悪魔だった
+17
-0
-
158. 匿名 2024/05/19(日) 19:09:40
保育士、幼稚園教諭は子どもと接する仕事だし性格キツいイメージ全くなかったから、ここのコメに多数上がってるのみてちょっと衝撃だった…+8
-0
-
159. 匿名 2024/05/19(日) 19:10:43
芸能系
気が強くないと病みそう+15
-0
-
160. 匿名 2024/05/19(日) 19:11:22
逆にクリエイティブ系とかあまりきかないね。
おもちゃ業界はおっとりした可愛いものや趣味極めた人が多くて派閥とかも少なくて朗らかだった。
個人の世界をもってて他人気にしないから。
広告とかはブラックで激務でエグそうだったけど。+15
-0
-
161. 匿名 2024/05/19(日) 19:16:29
保育士
高校で保育士の専門に進学した人大体みんな性格キツかった+4
-0
-
162. 匿名 2024/05/19(日) 19:18:09
不動産営業だけど、同じ営業職の女性はもれなく気がめちゃめちゃ強いし、自己主張が半端ないよ。
私は愛嬌あるだけで全然ダメで成績最下位。毎日いつ辞めようか頭の中グルグルしてる。
同じ会社でも事務職の女性はみんな気が利いてて優しい。+9
-0
-
163. 匿名 2024/05/19(日) 19:18:10
テレビ局ヤバい+7
-0
-
164. 匿名 2024/05/19(日) 19:20:14
逆のトピもお願いします 穏やかな人が多い職場みたいな+1
-0
-
165. 匿名 2024/05/19(日) 19:27:06
>>162
あなたのような方が素敵な男性をつかんで幸せに暮らしているよ
看護師は離婚ばかりして幸せとは無縁になるよ+6
-0
-
166. 匿名 2024/05/19(日) 19:41:11
>>21
工場の現場社員なんて猛獣使いみたいなもんだよ
クセの強い動物相手に笑顔で対応しないといけないんだから+21
-0
-
167. 匿名 2024/05/19(日) 19:42:31
>>1
事務員
アパレル店員
オシャレなカフェ店員
介護や看護師歯科衛生士
食品工場
家族経営、友達同士でやってる会社の人達。
大手企業も人数多いから、性格キツイ人もいたけど周りの目があるから何かされる事はなかった。
大手でも少人数のブラックボックスで働かされるポジションはキツイかも。+13
-0
-
168. 匿名 2024/05/19(日) 19:54:39
介護
化粧品屋で働いていた時あるけど(メイクさんではない)みんな綺麗にしていて余裕があるのか意外と皆優しかった+1
-0
-
169. 匿名 2024/05/19(日) 19:58:38
>>25
看護師さんは命に関わるし、銀行員はお金が絡む。
少々キツくないとやっていけないんじゃないかと思う‥。
+33
-0
-
170. 匿名 2024/05/19(日) 20:04:41
>>3
人の命に関わる仕事だから責任感からキツイ性格になるのかな?って思う…+14
-2
-
171. 匿名 2024/05/19(日) 20:07:50
>>99
そうそう。寝たらすっかり忘れるタイプが何だかんだ続く。+20
-1
-
172. 匿名 2024/05/19(日) 20:09:23
>>164
営業職は売るものにもよるが、キツそうな見た目で中身は割と緩い。他人のことはどうでも良いて人が多い。+4
-0
-
173. 匿名 2024/05/19(日) 20:14:14
>>17
長く働いてるけど良くも悪くも普通の人がボリュームゾーンに感じる+2
-0
-
174. 匿名 2024/05/19(日) 20:21:01
看護師一択+3
-0
-
175. 匿名 2024/05/19(日) 20:22:15
知り合いの看護師が病棟勤務は人間関係が濃くなってつらい
外来に行きたいって言ってたけどそういうものですか?+2
-0
-
176. 匿名 2024/05/19(日) 20:29:46
海っぷちにある水産や食品系の工場
+2
-0
-
177. 匿名 2024/05/19(日) 20:31:21
>>158
そういえば学生時代気がキツかった人が何人か幼稚園教諭や保育士になってる。あと若くしてデキ婚して子育てしてたり。+0
-0
-
178. 匿名 2024/05/19(日) 20:41:02
社長娘から社長婦人になった人www+0
-0
-
179. 匿名 2024/05/19(日) 20:47:40
>>25
前に銀行の2階の計算事務のパートした事あったけど優しい人が9割だった
年上の同期が意地悪だったり、仲良しの先輩が年配の人に意地悪されてたのはあったけど
60歳以上が何人かいたせいかな?
二人組になって税金とかの計算してたけど、私が間違えても辛抱強く計算し直してくれてた+2
-3
-
180. 匿名 2024/05/19(日) 20:52:52
どこにでもいるよね+0
-0
-
181. 匿名 2024/05/19(日) 21:13:26
>>69
大学病院とかの師長はきついというよりは
おちついたしっかりしたイメージ
ただ、人選がいまいちな場合、PTAでもヒステリックに意見するタイプになりそう
+7
-0
-
182. 匿名 2024/05/19(日) 21:14:10
>>179
窓口の子たちはマウント取りたがりだった+0
-0
-
183. 匿名 2024/05/19(日) 21:14:13
花屋+1
-0
-
184. 匿名 2024/05/19(日) 21:15:00
>>54
正直、看護師って偏差値低い看護学校から東大まで幅広いからピンキリ。
病院によっては接遇徹底してるところもあるよ!+19
-1
-
185. 匿名 2024/05/19(日) 21:29:46
>>14
なんで画像エンジニアw+1
-0
-
186. 匿名 2024/05/19(日) 21:30:44
>>14
美人すぎる+7
-1
-
187. 匿名 2024/05/19(日) 21:36:13
>>186
よこ
私の中学の同級生かも?+1
-0
-
188. 匿名 2024/05/19(日) 21:39:55
>>2
事務長+2
-0
-
189. 匿名 2024/05/19(日) 21:41:31
>>21
パートのいない工場ですが平和です+0
-0
-
190. 匿名 2024/05/19(日) 21:43:22
>>189
そんな工場あるんだね
食品系ではないよね?+0
-0
-
191. 匿名 2024/05/19(日) 21:43:44
図書館員+1
-3
-
192. 匿名 2024/05/19(日) 21:44:49
介護
離職理由の大半は職員同士の人間関係、優しくて好かれそうな人ほど続かない+7
-0
-
193. 匿名 2024/05/19(日) 21:51:38
>>1
給食センター
気が強い人が多いせいか怒号が飛び交ってるし人格否定とかする人もいた
怖すぎて5年くらい居たけど転職した+18
-0
-
194. 匿名 2024/05/19(日) 21:56:13
>>193
5年もいれるのすごいよ、、+9
-0
-
195. 匿名 2024/05/19(日) 22:07:41
広告代理店+0
-0
-
196. 匿名 2024/05/19(日) 22:10:34
もう辞めましたが、女性ファッション誌に携わる一連の仕事の人々。もう大変だったよ。みーーーーーーんな性格キツイ。+6
-1
-
197. 匿名 2024/05/19(日) 22:25:53
>>148
ラインじゃなくてもだよ。
+5
-0
-
198. 匿名 2024/05/19(日) 22:27:59
>>194
よこ、
そんな過酷な環境でも5年以内にやめるといつもうるさい母がいます。
自分が10年以上務めるからって。
私からしたら正社員でもないくせにボーナスも出ないくせに居続ける張り付いてる意味わからないし。
本人は嫌味やハラスメント受けても自覚ない人だからね。+5
-0
-
199. 匿名 2024/05/19(日) 22:31:26
>>7
別に個人は全然キツくないよ
スルースキルがある人が向いてる
キツイ人は喧嘩になるから逆に向いてなさそう+19
-2
-
200. 匿名 2024/05/19(日) 22:32:30
>>3
キツイくらいじゃないと務まらないと思う+20
-1
-
201. 匿名 2024/05/19(日) 22:32:43
>>3
看護師のほとんどが風俗を掛け持ちしている+6
-18
-
202. 匿名 2024/05/19(日) 22:34:08
>>2
だいたい怖い。稀に優しい人もいる。+3
-0
-
203. 匿名 2024/05/19(日) 22:36:52
養護教諭って半分は看護師上がりの人だったけど、看護師かそうじゃないか、見たらすぐ分かる
保健室内のいじめ多かった+5
-0
-
204. 匿名 2024/05/19(日) 22:37:08
>>202
医療事務してた友人みんな辞めてしまったわ
今は違う仕事してる
最近職場の人が医療事務に転職したけど辞めようかな言ってるらしい、過酷なんだね+8
-0
-
205. 匿名 2024/05/19(日) 23:10:43
経理もキツイよ。一般事務とは私は違うから電話取らない、来客対応しません。って人多い。はたからみたら皆事務員なのに。+5
-1
-
206. 匿名 2024/05/19(日) 23:39:28
>>62
腕組みを良くする。
人が話し出す前に話すか、人が話すのをじーーーっと見て品定めする、のどっちか。
他人を上か下かで判断しようとしてる。
他人の金銭事情をやたら気にする。+16
-0
-
207. 匿名 2024/05/19(日) 23:45:12
>>157
中身男は違うと思う。
ある意味とことん女なんだと思うわ…。
男は出世、社会的に認められたいから、結局は個。縦社会。
看護師は派閥をつくるか、少しでも味方をつくるのに噂で必死。横並びで繋がろうとする。もちろん出世欲ある人もいるけど、味方づくりには余念ないから、やはり小雪というよりは、横つながりありきの自分なのよ。+8
-0
-
208. 匿名 2024/05/19(日) 23:50:47
>>99
性格きつい人はメンタル弱い人率高いから続かないと思う。変わってたり図々しかったりメンタル強い人が残る印象、コールセンター勤務して1年目だけど先輩達はみんな変わってるし学生時代とか車の教習所とかで先生に怒られたことあるかもだけど覚えてない!とか前に40分間ずっと客に怒鳴られた先輩でさえそんな人居たっけ??って本気で忘れてる。そういう人じゃないと続かないのかも+26
-0
-
209. 匿名 2024/05/19(日) 23:51:06
>>25
証券も
金絡むから楽しいけど、誰もが引くほどキツくなる。詰める文化。
キツイ性格だから面接通るのか、入社してからキツくなるのかわからないけど。+6
-0
-
210. 匿名 2024/05/19(日) 23:51:44
>>106
介護は当たり外れあり、ほんとに真面目な子もいれば、どこにも採用されないような人がいたり(やる気もゼロ、
あたと植松じゃないけど、精神疾患持ち!
躁鬱とか精神疾患ありで、事務仕事は厳しいけどとりあえず介護入りましたみたいなメンヘラ結構るる。+7
-0
-
211. 匿名 2024/05/19(日) 23:58:06
歯科衛生士+6
-0
-
212. 匿名 2024/05/19(日) 23:58:35
アパレルデザイナー+0
-0
-
213. 匿名 2024/05/20(月) 00:01:40
>>154
優しい人もいたけど、検温クソババァだけは
未だに腹立つ。+5
-0
-
214. 匿名 2024/05/20(月) 00:04:38
>>108
私のいた支店の先輩は人にも厳しいけど、機嫌悪い時は物に当たる人が多くて毎日ウンザリだった。
パワハラ、セクハラ多くて耐えずにすぐ辞めればよかったと思う。+8
-0
-
215. 匿名 2024/05/20(月) 00:16:10
今からパート探しする立場だからこのトピ参考になる
工場や医療、金融、調理は避けよう
+11
-0
-
216. 匿名 2024/05/20(月) 00:29:05
バイトで関東の天○台(一応伏せとく)の病院のトイレの清掃してたとき、医療事務のおばさんがトイレにきてボサボサってぼそっと言ってきて(恐らく私の髪のこと)突然言われたから驚いて別の場所掃除してたんだけど、そのとき前髪が目にかかって邪魔だから頭ふって髪をどかそうとしたら(ゴム手袋してたから手は汚くて使いたくなかった)その瞬間を見られてて、医療事務の人たちとそのことでこっちに聞こえるぐらいのでかい声で笑われた。近くにいたおじさんがびっくりして私のことガン見してきたから間違いなく私のこと言ってたと思う。そのおじさんも医療事務なんだけど毎朝一人ででかい声で何か医療の本を音読してるし(なぜか誰も注意しない)一緒に働いてた70代のおばさんはバイト管理してる人に嘘ついて私のこと辞めさせようとしてきたし(人手不足だからそんなことしても意味なし)全員じゃないけど嫌な人多かったな。
医療事務きつい人多いってコメあったから思い出して書きました。これ五年前の話です+2
-2
-
217. 匿名 2024/05/20(月) 00:32:52
>>43
私も医療事務だけどうちは事務員がみんな穏やかで協調性あるから恵まれたかも。ただ看護師さんだけは入れ替わりがあってもみんなキツいし厄介な人が来る。私なんかよりずっと後から入っても「あたいの方が上だぞ!」みたいな空気出してくる。+13
-2
-
218. 匿名 2024/05/20(月) 00:50:19
>>87
私も昔単発やっていたけどいた笑
イノシシとか暴れ猿みたいなおばさん。
うわーーーーー!!?!?!!!って叫びながら凄いスピードで近づいてきて顔つけて注意してくるような人とか、
何もしてないのにこちらが謝るまで怒鳴り散らして、流石に言い返したらブチ切れて手に負えなくなったから無理やり半泣きで謝らせされたこととか何回か別の場所であった。
学生の頃でショックを受けたんだけど、その経験があったからか勉強が心のオアシスみたいな感じになって、資格も取れたから今は良い経験だったと思ってる。
+5
-1
-
219. 匿名 2024/05/20(月) 01:04:04
デパートの靴売り場+0
-0
-
220. 匿名 2024/05/20(月) 01:07:53
>>1
工場勤務です。
ものすっごいきつい人多いです。
ここじゃないといばることできないんだろうなーって思います。
新人イビリみたいなのもあるし、陰口とかうんざりします本当。
グループができてて、グループでしか行動できないのも見ていてうんざり。
あまり人と関わりたくなくて工場選んだのに真逆だった。
辞めたくて仕方ないです。+38
-0
-
221. 匿名 2024/05/20(月) 01:19:49
>>99
性格きつい人はメンタル弱い人率高いから続かないと思う。変わってたり図々しかったりメンタル強い人が残る印象、コールセンター勤務して1年目だけど先輩達はみんな変わってるし学生時代とか車の教習所とかで先生に怒られたことあるかもだけど覚えてない!とか前に40分間ずっと客に怒鳴られた先輩でさえそんな人居たっけ??って本気で忘れてる。そういう人じゃないと続かないのかも+3
-1
-
222. 匿名 2024/05/20(月) 01:19:54
>>18
そういえば以前あった大口病院の事件、あれって看護師同士のイジメも酷かったらしいね。+3
-0
-
223. 匿名 2024/05/20(月) 01:22:31
あからさまにきつい人と、表向きはにこやかで陰口半端ないのはどっちがいいのかな+0
-0
-
224. 匿名 2024/05/20(月) 01:54:05
>>3
しかないよね。
これ一択だよ。+8
-0
-
225. 匿名 2024/05/20(月) 01:57:57
>>99
性格きつい人はメンタル弱い人率高いから続かないと思う。変わってたり図々しかったりメンタル強い人が残る印象、コールセンター勤務して1年目だけど先輩達はみんな変わってるし学生時代とか車の教習所とかで先生に怒られたことあるかもだけど覚えてない!とか前に40分間ずっと客に怒鳴られた先輩でさえそんな人居たっけ??って本気で忘れてる。そういう人じゃないと続かないのかも+0
-1
-
226. 匿名 2024/05/20(月) 02:08:16
デザイン関係優しい人多い気がする。美術部っぽいといいますか。+3
-0
-
227. 匿名 2024/05/20(月) 02:21:31
>>7
一括りにコールセンターと言ってもどういう業態かによって変わってくる印象
カスタマーセンター系の窓口かアポイントとる系の営業かでも全然違うよね+7
-0
-
228. 匿名 2024/05/20(月) 02:44:34
女性率高い仕事ばかりあがるねw+0
-0
-
229. 匿名 2024/05/20(月) 02:45:37
幼稚園教諭、保育士、介護士
いじめすごかった。火のないところに煙を立たせて、揉めさてニヤニヤ。
そいつらの取り巻きの病院事務も性格悪かった。
+0
-0
-
230. 匿名 2024/05/20(月) 02:51:51
仕事の関係で看護師とも関わりますが本当にめちゃくちゃ性格キツイ人が多かったです
薬剤師は仕事中にキツイ人にはまだ出会ったことがないです個人的に
医師は優しい人とか気難しい人とか変人とか様々+1
-0
-
231. 匿名 2024/05/20(月) 03:38:18
水商売だよ。
図太い人じゃないと病む。+1
-0
-
232. 匿名 2024/05/20(月) 03:44:27
>>175
人間関係関係なく病棟しんどい
クリニック行きたいけど給料下がるなーと悩み中
看護師は本当に頭おかしいレベルでキツい、意地悪な人多い
今までパチンコ屋飲食店工場事務員と色々してきて社会人になってから看護師資格取って働いているけど、ここまで酷い環境なかった
看護師はとにかくキツいし意地悪な人多い+2
-0
-
233. 匿名 2024/05/20(月) 03:48:17
女の多い職場(ファイナルアンサーでしょこれ?)+4
-0
-
234. 匿名 2024/05/20(月) 04:13:35
宝塚
先輩の前で声を出してはいけないらしい
性格がキツいってレベルじゃない+1
-0
-
235. 匿名 2024/05/20(月) 05:38:10
声優
気が強くないと生き残れない+0
-0
-
236. 匿名 2024/05/20(月) 06:12:12
企業受付+2
-0
-
237. 匿名 2024/05/20(月) 06:31:00
>>27
同じところで3年以上続けてる人は大体気が強い
気の弱い人や優しい保育士は1.2年で耐えられなくなって転々としてる+18
-0
-
238. 匿名 2024/05/20(月) 06:53:18
>>2
性格がキツいってより性格が悪い人が多い+8
-0
-
239. 匿名 2024/05/20(月) 07:00:37
>>14
性格キツいというか、芯が強いし安定感がある
パッと話した感じとても柔らかいんだけど、少しのことでは動じないブレない、抜群の先導力と判断力があって、人望の厚い人の方がプロジェクトうまくいく気がする+1
-1
-
240. 匿名 2024/05/20(月) 07:35:49
>>1
流れを止めたらいけないからね!次のものが流れる前に指示をして終わる前に次の準備、さっさとみんなを動かせないといけない。時間内にやらないといけないと上から指示があるから仕方ない。+3
-0
-
241. 匿名 2024/05/20(月) 07:39:28
>>145
それは数人はいるよね!私は怒ったことありますか?って新人に言われる。
でもはっきり言うし仕事がてきぱきしているからなめられない+0
-0
-
242. 匿名 2024/05/20(月) 07:50:03
>>2
今医療事務してるけど辞めたい😂
+7
-0
-
243. 匿名 2024/05/20(月) 07:55:04
>>7
キツいし自己中しか居ない+2
-1
-
244. 匿名 2024/05/20(月) 08:10:04
>>3
目の前で生きるか死ぬかが毎日繰り返されてるからそりゃきつくなるわなぁと思った。+19
-0
-
245. 匿名 2024/05/20(月) 08:16:18
>>79
それは…仕事だから言っただけなんじゃ?
死亡診断書の請求来た時には、死亡日時載せなきゃだから+12
-0
-
246. 匿名 2024/05/20(月) 08:22:38
>>232
わかってくれて嬉しい。
看護師のキツさって、マジで他の業種とはレベチだよ。きつさに意地悪がぐるぐり巻きになってるし、自分より新人なんて人間扱いされません。
粗大ゴミ扱いです。
(そんなトコ突っ立ってたら邪魔❗️)無視や体を押されたりなど、ため息つかれたり、etc。
パワハラが浸透してる世界だから。
そして、もれなく医師からも強烈なパワハラがある。
+3
-2
-
247. 匿名 2024/05/20(月) 08:28:23
>>158
子供できて先生と接してみれば皆が言ってることわかると思うよ。
保育士は天使、優しいってのは幻想。
キツい人多いよ、でも仕方ないと思う。
変な親子も増えてきてるんだもん、それ相手にしてたら優しく穏やかなんて無理でしょう。
それだけでもないしね、保育士の虐待ニュースも見たりで人格疑うようになりイメージは崩れたな。
+0
-0
-
248. 匿名 2024/05/20(月) 08:28:43
>>59
洋食も有名なシェフが弟子を包丁でちょっと刺さしたとか業界でニュースになってたよ。+0
-0
-
249. 匿名 2024/05/20(月) 08:42:28
>>92
詳しく!!+4
-0
-
250. 匿名 2024/05/20(月) 08:51:53
>>1
どこと言うより、女性比率の高い職場はキツい人多い気がする。+9
-0
-
251. 匿名 2024/05/20(月) 08:56:15
>>226
仕切ってる無能おぢはプライドが高いよ+0
-0
-
252. 匿名 2024/05/20(月) 09:03:23
>>91
うちの母親は看護師だけど
普段は無口でおとなしいけど、口調だけはめちゃくちゃ強いし、いつも怒ってるような雰囲気をだしてた
かと思えば優柔不断でどうしよう〜みたいなことずっと言ってて
たぶんこっちが本性なんだろうけど
+7
-0
-
253. 匿名 2024/05/20(月) 09:07:15
不動産営業
まだまだ男性が多い業界だけど、残ってる女性みんな気強いし男っぽい。+4
-0
-
254. 匿名 2024/05/20(月) 09:13:36
型枠大工+0
-0
-
255. 匿名 2024/05/20(月) 09:51:51
>>1
本当に狭い世界で生きてる人って感じよね…
ここでこんなに偉そうに言ってるけど、
世の中はもっともっと広いんだよ?って思ってた。+7
-0
-
256. 匿名 2024/05/20(月) 10:45:19
>>200
私は看護師だけど、これは気の強い人の言い訳だと思う。
百歩譲って同僚に対してはともかく、患者様には気の強さ要らんでしょ。+12
-1
-
257. 匿名 2024/05/20(月) 10:55:56
>>52
してたけど、ネチネチした人多くて、元医療事務の院長の奥さんも本当に性格悪かったし酷かった
当時19歳で世間知らずで自己肯定感も低くて、こんな風にされる自分が恥ずかしいって誰にも言えずに苦しんだけど、労基に訴えるか弁護士に相談して賠償金とれたと思う+5
-1
-
258. 匿名 2024/05/20(月) 11:04:18
>>68
それ系は気が強い人しか残らない。
普通の人は数年で辞めちゃう。+6
-0
-
259. 匿名 2024/05/20(月) 11:07:48
>>44
メンタル系の若い女性が来たことあったけど、自分のお気に入り看護師をロックオンしてお友達になって、私が寝るまで横にいて、スタッフオンリーの部屋に立てこもり?事件や明らかに嘘の過呼吸で助けて〜ただの構ってちゃんじゃん。+1
-0
-
260. 匿名 2024/05/20(月) 11:37:21
クラシック音楽関係
精神病理、愛着障害、毒親の巣窟
特に自己愛性パーソナリティー障害
転職考えてる+2
-0
-
261. 匿名 2024/05/20(月) 11:38:57
>>260
教授奥さんの地雷率+2
-1
-
262. 匿名 2024/05/20(月) 12:05:54
>>1
工藤静香に見えた
目が疲れてるのかな+1
-0
-
263. 匿名 2024/05/20(月) 12:21:08
そもそも論を語るけど
どの仕事だって責任があるんだからある程度キツくないとやっていけなくね?
まぁ、ストレス多くてさらに性格歪んだりはするだろうけど。+3
-0
-
264. 匿名 2024/05/20(月) 12:26:01
女子アナ。+1
-0
-
265. 匿名 2024/05/20(月) 12:41:12
>>242
理由は?やっぱり人間関係?+2
-0
-
266. 匿名 2024/05/20(月) 12:50:05
保険のセールスレディー
病院で働いてるけど保険屋さんの保険証の人は、服も化粧もバリッとして気が強い人ばっかり。+4
-0
-
267. 匿名 2024/05/20(月) 12:54:42
接客業かな?
今の職場にもいるし、前の職場にもいた。
+0
-0
-
268. 匿名 2024/05/20(月) 12:55:31
技術職
教師
とくに教師は言わなくてももう教師だって分かるくらい口調や発言内容がキツイ+1
-0
-
269. 匿名 2024/05/20(月) 13:00:10
工場のおじはネチネチした女々しいおじと温厚なおじの二極化+0
-0
-
270. 匿名 2024/05/20(月) 13:01:15
逆に優しい人とか性格が気弱な人が多い業界とかあるのかな?+7
-0
-
271. 匿名 2024/05/20(月) 13:05:20
>>2
確かに医療事務っていつも募集している+5
-0
-
272. 匿名 2024/05/20(月) 13:26:55
まぁでも逆に取ればそういう気のきつい日本人がやってくれてる事で外国人に奪われない職業になってくれたらいいよね+2
-0
-
273. 匿名 2024/05/20(月) 13:34:14
>>201
そんな暇じゃないよ+3
-0
-
274. 匿名 2024/05/20(月) 14:04:46
BAさん+0
-0
-
275. 匿名 2024/05/20(月) 14:13:36
性格がきつくて気難しい人はほぼ看護士だった
気が利くし抜け目ないところが隙がなくしんどかったのもある
あとは相手に厳しい
患者にも厳しいよね
ドクターは良いけど看護士があまりにも怖くて病院をかえたことがある+0
-0
-
276. 匿名 2024/05/20(月) 14:24:25
保育士+0
-0
-
277. 匿名 2024/05/20(月) 14:24:43
>>54
あなただけだよ+0
-0
-
278. 匿名 2024/05/20(月) 14:25:52
>>67
ならいいじゃん
接客とかもそうじゃん。キツイ人も客には優しくするし+1
-0
-
279. 匿名 2024/05/20(月) 14:26:20
>>101
あからさまだよね+0
-0
-
280. 匿名 2024/05/20(月) 14:26:57
>>200
キツさじゃなくて芯が強くないと務まらない+0
-0
-
281. 匿名 2024/05/20(月) 14:27:28
>>201
そんなわけない
妄想おばさん+2
-0
-
282. 匿名 2024/05/20(月) 14:28:37
>>210
外ればかり+0
-0
-
283. 匿名 2024/05/20(月) 14:29:11
>>167
もう職種関係ないやん+2
-0
-
284. 匿名 2024/05/20(月) 14:46:12
クロネコ。
女性の方がきつめ。+0
-0
-
285. 匿名 2024/05/20(月) 14:52:24
>>1
「気持ちより効率」重視の合理主義者が多いところはきつい人多いよ+0
-0
-
286. 匿名 2024/05/20(月) 14:57:20
クリニック勤務だけど、受付が気が強い…というより態度が不遜。患者にも偉そう。早く ねばいいのにな+3
-0
-
287. 匿名 2024/05/20(月) 14:58:23
>>251
確かに男のほうが面倒くさい人多いかも+0
-0
-
288. 匿名 2024/05/20(月) 15:08:43
女王様+0
-0
-
289. 匿名 2024/05/20(月) 15:13:45
>>211
歯科衛生士なかなかキツイ人多いですよね〜あとやたらプライドが高い人が多いと思う
+3
-0
-
290. 匿名 2024/05/20(月) 15:16:30
>>54
そんな言い方しなくても+1
-1
-
291. 匿名 2024/05/20(月) 15:18:33
>>5
元MRだけど、気の強さで言ったらそこまでではないと思う。
一昔前のイメージだとそうなのかな?+1
-0
-
292. 匿名 2024/05/20(月) 15:19:40
>>199
自分に言われてないなら全然平気な人は割と多いと思う。
実際に自分の行動についてクレームつけられると気が病むけど、自分関係ないもんね。うちのものがすみません〜みたいな感じだし。+1
-0
-
293. 匿名 2024/05/20(月) 15:24:30
>>291
性格がキツいというよりメンタルが強いイメージ+1
-0
-
294. 匿名 2024/05/20(月) 15:28:31
>>244
それはよく分かるんだけど看護学生がおはようございますって挨拶しても無視っていうのが当たり前のようにあったりするから
挨拶くらいは常識的に返そうよって思ったりする+6
-0
-
295. 匿名 2024/05/20(月) 15:34:18
神経使う仕事全般+0
-0
-
296. 匿名 2024/05/20(月) 15:37:08
>>293
そう。性格はきつくないけどメンタル強いというのにめっちゃ同意だわ!+0
-0
-
297. 匿名 2024/05/20(月) 15:59:10
>>244
でも医者とは違うキツさなんだよね。
女性特有のキーってした感じと言うか。
男性の看護師は身近にいないので、分からないけど。+4
-0
-
298. 匿名 2024/05/20(月) 16:12:04
>>65
私20代なんですが、5割の確率でため口で話されます。
一回イラっときてタメ口で返したら一瞬目が点になってたから、見下されてたのかな。+0
-0
-
299. 匿名 2024/05/20(月) 16:13:39
>>108
銀行員かゼネコンの経理で迷ってたけど、行かなくて正解だった。+2
-0
-
300. 匿名 2024/05/20(月) 16:15:15
>>108
銀行やばいよね。しかも転職する時に一般事務が出来ないからめちゃくちゃ困る。ずっと金融で仕事するならいいけどそれ以外に行きたいなら使えなさすぎて無理w+7
-0
-
301. 匿名 2024/05/20(月) 16:16:29
>>68
新卒で証券入ってその後銀行にも行ったけど両方違ったキツさがあったw
証券は昭和の体育会系のキツさで銀行は陰湿系のキツさだったよ
両方離職率が半端なくて女性でまともな人は結婚出産を理由に辞める業界です
精神病んで休職退職する人も多い+7
-0
-
302. 匿名 2024/05/20(月) 16:35:25
>>263
間違ったのを直せる余裕があるかどうかだと思うよ
私事務だけど、作った資料にミスがあったら直せば済むことが大半(極力間違わないようにはしてるけど)
医療系はミスが命とりになるからね+1
-0
-
303. 匿名 2024/05/20(月) 16:36:19
>>271
それは実際に働いてみると想像してたより難しいからだよ
学歴職歴不問だからいろんな人が入ってきては辞めていく
残った人が性格きつくなるの多少それもある…
患者さんに冷たくするのはダメだけどね+2
-0
-
304. 匿名 2024/05/20(月) 16:38:42
>>4
地味でビビリでオタクで引っ込み思案で小心者でも人に針刺すのは平気、それが看護師+2
-1
-
305. 匿名 2024/05/20(月) 16:54:26
食品系の工場
+0
-0
-
306. 匿名 2024/05/20(月) 16:58:12
>>275
気が利かなくて無神経な人多いけどな
自己中+0
-0
-
307. 匿名 2024/05/20(月) 17:23:48
>>45
これは本当。
音大出ているだけでプライドは『先生』と呼ばれる職業の中でエベレストのように高い。
大手音楽教室の講師しているけれど、月イチの会議にも半分は来ない。
音楽教室担当の社員も楽器店も底辺だと思っているらしい。
お嬢様育ちが多いので「自分は特別♡」人間は非常に多い。
しかしながら実力の世界なので、新卒2年か3年で結婚退職していく。
同僚と生徒の家庭をこれでもかと詮索して噂を流す。
私はこの仕事についてから
『火のない所にも煙が立つ』というのをはじめて知りました。+4
-0
-
308. 匿名 2024/05/20(月) 17:39:50
>>108
銀行は正に大奥
パートのババアか女性活躍!の掛け声で役席についたお局が一番権力握ってる
正社員の若手女は御半下御末の最下層で小間使い兼サンドバッグ
毎日毎日重箱の隅をつつくようにスーツやらメイクやら昼飯の内容やら一挙手一投足監視されてネチネチネチネチいびられる
私は営業だったけどお局にターゲットにされてロープレやれとか言われてみんなで宝塚のフェルマータよろしく取り囲んで泣くまでダメ出しされたのは今でも忘れない
個人的に制服なくしました!ってドヤ顔してるけどただの経費削減で余計に女同士仕事に関係ないところで相互監視するネタを作っただけだと思う+4
-0
-
309. 匿名 2024/05/20(月) 18:27:53
>>140
そういうママって家に帰ったらどんな顔して子供と接してるんだろうね。
ニコニコできるのかな。
やっぱり子供にもきつく当たるのかな。+3
-0
-
310. 匿名 2024/05/20(月) 19:19:39
>>3
これを書きにきた+0
-0
-
311. 匿名 2024/05/20(月) 19:22:43
看護師
+0
-0
-
312. 匿名 2024/05/20(月) 21:35:44
>>140
私の知り合いの人はみんな感じ良いわ
けどみんな医療事務辞めて今違う仕事してる+1
-0
-
313. 匿名 2024/05/20(月) 22:11:37
銀行のパート募集してたけどここ見て応募やめることにした+1
-0
-
314. 匿名 2024/05/20(月) 23:26:54
>>289
そうですよね。少なくとも私が今まで出会った歯科衛生士さんは助手を見下す人が多かったです。自分達はベラベラ喋ってアシストは助手がするのが当たり前的な人達が多かったです。+0
-1
-
315. 匿名 2024/05/21(火) 08:14:15
要するに底辺+0
-0
-
316. 匿名 2024/05/21(火) 18:46:37
>>2
今の職場に元医療事務の人がいてるんだけど、医療事務お局のあるあるエピソードばかり
高齢の方なんだけど、場所が変わっても人に対する嫌がらせ方法は同じ
病院でも誰にでも噛みついてたみたいで、偉い先生にも対等に話せる私は偉い的な思考で中途で入って来たけど既に主対応
バリバリやってたわりにパソコンダメらしくて、分からないところを若い子に責めるようにして聞くから余計に嫌われてる
機械系の設定を勝手におかしくさせたのに、若い子に当たり散らして直させるから職場のガンですわ+1
-0
-
317. 匿名 2024/05/24(金) 11:52:44
>>2
患者に対しても横着な病院があった
横着な結果、診察券の渡し間違えがあったみたいで、あなたの診察券に紛れてないですか?って5回着信があった。
+0
-0
-
318. 匿名 2024/06/01(土) 18:00:28
飲食店は思ったことすぐ言う人が多くて疲れました。業務上はその方がいいけど、客の悪口とか大声で言う人が目立って嫌でした。優しい人もいるけどガサツな人が多い印象です。倉庫や工場にもキツイ人はいるけど作業的に一人でモクモクとやる仕事の時は関わらなくていいから楽でした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する