-
3001. 匿名 2024/05/19(日) 23:50:29
>>2802
草
嫁は気を遣え、嫁は親を旦那を立てろ
ってのを固く信じてきた世代ほど嫁への扱いキツイよね
稼げもしない年金も払わない社会のお荷物にお荷物から目線されても困るし
昭和の常識を令和に振りかざすタイプは祖母として孫にも害悪+11
-1
-
3002. 匿名 2024/05/19(日) 23:50:29
>>2138
義母は視野狭窄症なんだな。
自分の経験と価値観が全て。社会を経験していない専業主婦ならではの感覚だな。高齢で頭も固くなってるから、改善の余地なし。
金輪際相手にしないことだね。
仲がこじれたのはこれ幸いと、絶縁すればいい。
ただし、相手に相続できる資産があり、且つ義兄弟がいる場合、これは諦めないとね。+11
-2
-
3003. 匿名 2024/05/19(日) 23:50:30
>>2278
「お前みたいな祖母がいることが一番可哀想だわ!」て言ってやったら?
義母が悪いと思うよ。+11
-7
-
3004. 匿名 2024/05/19(日) 23:50:38
>>2983
よこ
嫁の家族を貶めたり、「専業主婦になるべき!」って自分の価値観押し付けるだけの人間になりたくないってことでは?+6
-0
-
3005. 匿名 2024/05/19(日) 23:50:55
>>2983
横だけど
義母みたいな専業主婦=働く嫁に嫌味ばかり言う専業主婦
だよ
そんな専業主婦になりたい人いるの?+10
-0
-
3006. 匿名 2024/05/19(日) 23:51:04
>>2842
義母の思慮が浅いんだよね
経済的に自立している息子家庭に必要以上に口出ししたら、息子の家庭に亀裂が入る可能性があるって思考が微塵も無く「私は正しい!辞めるまで言い続ける!」だもの
本当に大事なのは、息子の家庭に波風たてない事なのにね
+14
-0
-
3007. 匿名 2024/05/19(日) 23:51:08
>>2996
いや全然!ほんとに。
色んな生き方ややり方が家庭であっていいと思う。
でもどんな形でも子どもは産んだ以上大切に育てなきゃとも勿論思うよ。それが産んだ責任だから。+2
-3
-
3008. 匿名 2024/05/19(日) 23:51:15
結局いつもの流れのトピになってるね。+4
-0
-
3009. 匿名 2024/05/19(日) 23:51:28
>>2278
75才の姑は娘が共働きをしてる(仕事が好きでやってる)ことに対して娘婿が専業主婦をさせる甲斐性がないと怒ってるよ
旦那40後半妹は35歳この年齢差だと娘世代は共働きが当たり前なのにと思うんだわ+13
-0
-
3010. 匿名 2024/05/19(日) 23:51:36
>>2733
嫁に嫌われるという視点を持ち合わせていないのよ。+10
-0
-
3011. 匿名 2024/05/19(日) 23:52:04
>>2990
旧時代の人は、ずっと家にいて子供と一緒にいるのが当たり前だったからね
そこは冷静な話し合いしかないよ
人格否定なしのね
+4
-4
-
3012. 匿名 2024/05/19(日) 23:52:09
ある意味、いい姑だと思うけどね
自分なら嫁に「死ぬまで働け。孫のことでこっちに面倒をかけるな」って思うけどね
もちろん本音は言わないし「お仕事してホントに立派だわ~」ってあげとくけどw+11
-4
-
3013. 匿名 2024/05/19(日) 23:52:10
>>2670
>正直高学年にもなると毎日母が家に居るのウザかったかも。
これこそ人それぞれなんですけど馬鹿なのかしらwww+2
-9
-
3014. 匿名 2024/05/19(日) 23:52:11
>>2138
義母なんかの病気なんじゃね?笑
息子に咎められても反省もせず、嫁が仕事辞めるまで「可哀想と言い続ける」とかやばいね。
嫁へのいじめ宣言じゃん。
旦那さんは義母にパートでも探せと言ったらしいが、こんな生きた化石みたいな専業主婦に来られても迷惑だからそれはやめて欲しいww+32
-1
-
3015. 匿名 2024/05/19(日) 23:52:25
>>1
心では思っていても言わなくてもいい事は言わない方がいいよ。言って関係が悪くなるような事は。
私も過去に余計な事を相手に言ってしまって(結構傷つけたと思う)後から結構後悔したから。
口は災いの元って言うもんね。+8
-3
-
3016. 匿名 2024/05/19(日) 23:52:28
>>2750
なにそれ
無職のこと?+2
-1
-
3017. 匿名 2024/05/19(日) 23:52:44
>>3012
義母予備軍がこんなにいるとは…やば。+5
-4
-
3018. 匿名 2024/05/19(日) 23:52:52
>>2974
愛情が足りなくても共働きなら貧乏じゃないみたいな書き方をしてるから気になっただけでした。
+0
-0
-
3019. 匿名 2024/05/19(日) 23:53:29
>>2920
価値観が違う者同士は上手くいかないよね。
私も義母と価値観が合わないが故に嫌味を良く言われる。
旦那も私の味方をするけど、やはり旦那からしたら実母だから縁を切るまでは出来ないみたい。
ここまでなったら、主側からは何もアクションを起こさない方が良いかもね。沈黙は金。+7
-0
-
3020. 匿名 2024/05/19(日) 23:53:52
>>3017
じゃあなんて言われたいんだよwww+4
-2
-
3021. 匿名 2024/05/19(日) 23:54:07
>>2982
よこ。主の義母ってプライドだけが高くて無知だし頭も悪い人だと思う。嫌われて困るのは嫁じゃ無くて自分ってことが分かってない。
私の義母はそこんとこわかってるから私たちの家庭にも気を使ってくれてるよ。
嫌がらせしてくる義母に嫌われて疎遠にしてくれるなら今後めんどくさいこと無いからラッキーすぎだよね。+9
-1
-
3022. 匿名 2024/05/19(日) 23:54:20
>>2138
ご主人も同じ価値観で味方してるんだから、これをいい機会に毒義母とは絶縁。
毒義母、仕事辞めるまで勝手に言い続ければいいじゃない、1人で。
もう会わないで相手しなければ毒発言聞く必要もないし。+7
-1
-
3023. 匿名 2024/05/19(日) 23:54:56
>>2937
男性が「子供や家庭のためだけに生きたい」と思っていても、それが社会から認められにくいことについてはどう思いますか?
授乳以外の育児は全部男性にもできますし、肉体労働を除いては女性が男性より労働に不向きな点はありませんけど。+3
-3
-
3024. 匿名 2024/05/19(日) 23:55:04
専業叩きしてるけど悪いのは働かないと食っていけない世の中にしてる政府ですよ皆さんw
矛先を専業に変えては行けませんw
+3
-10
-
3025. 匿名 2024/05/19(日) 23:55:04
>>2998
理不尽な扱いを受け続けたら、新人だってコンプラへ乗り込みますよ。それとも新人は戦力にもなっていないんだから,年上や先輩に絶対服従するべきですか?+10
-1
-
3026. 匿名 2024/05/19(日) 23:55:09
>>2969
二人とも立ち回りが下手くそだと言っている+4
-4
-
3027. 匿名 2024/05/19(日) 23:55:21
>>3015
同感。私気が弱くて相手に何か言われても言い返せない性格なんだけど、ある意味これで良かったのかもしれない。ストレスは溜まるけど、何か趣味でも見つけて発散してる。+4
-0
-
3028. 匿名 2024/05/19(日) 23:55:24
>>3008
運営ウハウハ!+2
-1
-
3029. 匿名 2024/05/19(日) 23:55:48
どっちもどっち
姑→お節介すぎる、子供の育て方や夫婦の考え口出すな
嫁→腹立ったとはいえ言いすぎ、ここまで姑に言ったなら急用ができても保育園お迎えや子供の預かりは義実家には期待しない方がいい
+0
-3
-
3030. 匿名 2024/05/19(日) 23:56:12
>>2985
今は義母、主、旦那の3人の大人の話しか出てないけどさ、主の子供が成長したときに、「寂しかった」って言われたら、主は謝らなさそうね。
子供にそう思わせないように育てなきゃいけないね。+4
-10
-
3031. 匿名 2024/05/19(日) 23:56:44
>>1
そこまで言ったならついでに「いやお義母さんね、口出すなら金も出してくださいます?わたしが働けないと家計苦しいんで!」って言いな
+5
-0
-
3032. 匿名 2024/05/19(日) 23:56:51
>>3000
>>3004
>>3005
両親共働きだと子供が可哀想、は、あながち間違ってないからね
私もそうだったけど、子供の頃からお手伝いさせられたりもするし、中には寂しい思いをする子もいるよ
可哀想という表現が悪いのかもしれないけど、可哀想=嫌味になったのは最近だよ+5
-8
-
3033. 匿名 2024/05/19(日) 23:56:54
>>2138
義母やばいね。
専業主婦が長すぎて頭おかしくなってるのかな。
「お義母さんみたいな専業主婦にはなりたくない」てセリフ物凄く納得だね。
こんなやべー義母に憧れないわ。+18
-3
-
3034. 匿名 2024/05/19(日) 23:56:58
>>3024
働かなくちゃやっていけないから働いているって発想、そろそろアップデートしていただけませんかね。+6
-1
-
3035. 匿名 2024/05/19(日) 23:57:58
>>2998
???
このトピよく「上司なら」っていう仮定を持ってくる人いるけど
上司と義母って立場も関係性も違うよね?
ビジネスマナー的な意味合いなら余計な口出しした義母側が悪いし
上司と義母の見分けつかないタイプ?+7
-0
-
3036. 匿名 2024/05/19(日) 23:58:20
孫育てさせられるわけじゃなし
なんでそんなに嫌なのかわからん+0
-1
-
3037. 匿名 2024/05/19(日) 23:58:27
>>2998
まず違う家庭なので会社に例えるにしても直属の上司ではない
隣の部署の違う仕事してる課長がなんにも知らないこっちの仕事に「ねえそれ間違ってない?絶対こうしたほうがいいよ!」って口出してる状態のほうが近いかな+11
-0
-
3038. 匿名 2024/05/19(日) 23:58:28
ほとんど専業主婦だった亡き姑は、逆に
自分に余裕が出てきたら働きに出た方がいいよって言ってくれてたな。
私が両立を上手くできなくて夫とごちゃになって姑に迷惑かけてしまったけどね
+4
-0
-
3039. 匿名 2024/05/19(日) 23:59:17
>>3017
エア家族にエア嫁で妄想にふける奇特な小梨さんだよ+0
-0
-
3040. 匿名 2024/05/19(日) 23:59:24
>>3024
働かなくちゃやってけないレベルの貧乏夫婦だからそういう発想になるんですね+2
-2
-
3041. 匿名 2024/05/19(日) 23:59:24
>>3013
>母が家に居るのウザかった
反抗期か何か知らないけど酷いこと言うなー
家事も自分の世話もやってもらってたんだろうに居られるとウザいから働いて稼いで来いよってか+3
-7
-
3042. 匿名 2024/05/19(日) 23:59:58
>>3014
>旦那さんは義母にパートでも探せと言ったらしい
これ息子からの嫌味だよね。両家顔合わせの際の母親の醜態も見てるんだろうし働けないことに強烈なコンプレックスがあることにも気付いてるからこそのこの言葉だったんだろうと思う。
+11
-0
-
3043. 匿名 2024/05/20(月) 00:00:22
一線を超えちゃったなーって感じ
さっさと謝って関係修復しましょう
チクチク小言を言うのと、一線を超えるのは雲泥の差だよ+1
-12
-
3044. 匿名 2024/05/20(月) 00:00:38
>>3032
よこ
それは個人によるから他人が口出すことではない
うちは両親共働きで母は夜勤もある仕事だったけどそれが当然だったし特別さみしいと思ったことはない
逆に母が稼いでくれたおかげで父が死んでも金銭的に全く困らなかったので感謝してる+6
-0
-
3045. 匿名 2024/05/20(月) 00:01:05
>>3025
だから、言ってはいけないボーダーなんだと解釈したよ
まだ1人育て上げてもないのに偉そうなこと言うなでしょ
親の苦労子知らずで、反抗期の子供か!って感じ+1
-9
-
3046. 匿名 2024/05/20(月) 00:01:05
専業主婦になるべきってドヤ顔で言われても
はっきり言って単なる無職なんですけどね+4
-0
-
3047. 匿名 2024/05/20(月) 00:02:22
別に息子(主の旦那)が仕事辞めたっていいんだし+3
-0
-
3048. 匿名 2024/05/20(月) 00:02:26
>>2138
言い訳がましい
相手は相手、あなたはあなた
あなたが人格否定に近い発言をしたのなら、あなたはあなたでちゃんと謝罪すべき
自分は悪くないのスタンスで上手くいく訳がないよ+7
-13
-
3049. 匿名 2024/05/20(月) 00:02:48
>>3032
思うのは勝手だけど口出すことではない。+8
-0
-
3050. 匿名 2024/05/20(月) 00:02:58
>>3015
その言葉はそっくりそのまま義母に言ってほしいな
言わなくていい言葉を最初に言ったのは義母なんだから言い返されても自業自得としか思わない+5
-0
-
3051. 匿名 2024/05/20(月) 00:03:12
>>3045
言ってはいけないボーダーを、顔合わせの時点でもう軽々超えてる義母にボーダー気遣う必要無しw
+17
-0
-
3052. 匿名 2024/05/20(月) 00:03:45
>>3024
専業叩きになってないよ
頭が昭和からアップデートされてないガラケー婆さん叩きだよ+8
-2
-
3053. 匿名 2024/05/20(月) 00:04:34
>>3043
まずそもそもの原因を作った義母から謝り、
そして主も言い過ぎたことを謝る。
そうすれば解決なんだけど
義母、おかしい人だからそれは無理だね。+16
-0
-
3054. 匿名 2024/05/20(月) 00:04:44
>>3016
家事労働を賃金換算すると・・・
家事代行サービスなどのお仕事をもとに、
主婦の仕事をシミュレーターで年収換算したところ、
主婦業の平均年収は約470万円+1
-7
-
3055. 匿名 2024/05/20(月) 00:05:03
>>2138
なんというか低レベル
お互いに色々言いすぎんだから、腹割って冷静に話してごめんなさいすればいいだけでは?
旦那さんも旦那さんでやたらと喧嘩腰なのはお義母さんに似てるとしか+11
-22
-
3056. 匿名 2024/05/20(月) 00:05:06
>>3051
まあ、そうだね
でも言い返した時点でレベルは同じかな+4
-4
-
3057. 匿名 2024/05/20(月) 00:05:28
>>3037
それであなたのような社会人になりたくないって言う?
言っちゃいけない言葉ってあるよ+0
-8
-
3058. 匿名 2024/05/20(月) 00:05:39
>>3041
>>3013ごめん
このコメは>>2670にするべきだった+0
-4
-
3059. 匿名 2024/05/20(月) 00:05:58
>>3032
それが子供への心配、愛情からだけならここまで言われてないんじゃない?
嫁のご両親にそんな失礼な事言ってんだから純粋な孫への愛情じゃないことは明らかじゃん。+5
-0
-
3060. 匿名 2024/05/20(月) 00:06:02
>>2138
義母は主のこと手下かなんかだと思ってんのかな?
ずっと保育園可哀想って言い続けるとか頭おかしいだろ。
そりゃ主だって義母みたいな専業主婦には死んでもなりたくないよね(笑)
ここでも何故か「これが会社だったら〜」とか頓珍漢なこと言ってる奴いるけど、それがそもそも義母側の思い上がり。
何勝手に上司になったつもりになってんだよ。きもいわ。義母はあくまで義母。所詮は他人です。+35
-2
-
3061. 匿名 2024/05/20(月) 00:06:16
>>1
その義母と思われる相談内容を見たことがある。
美輪さんに相談していた。
美輪さんは育児に専念するよう嫁を説得しなさいと言っていた。
+0
-3
-
3062. 匿名 2024/05/20(月) 00:06:28
専業トピだから義母支持する人割といて草+11
-2
-
3063. 匿名 2024/05/20(月) 00:06:28
>>3057
新人にそれ言われたら笑うし、そいつ絶対仕事できないと思うわw+0
-6
-
3064. 匿名 2024/05/20(月) 00:06:48
>>1
人間なりたくないと思ってるものにほど不思議となる、なんて話をこの間聞いた。
特に相手に対して馬鹿にした発言するとなりやすいと。
どんな立場もなってみなきゃわからない事情があるかよね、私も気をつけようと思った。+3
-5
-
3065. 匿名 2024/05/20(月) 00:06:52
>>3011
でも保育園で立派に育ってる人もたくさんいるわけで、義母が保護者の中でそういう人に一度も会ったことがないとかではないと思うんだよね。私も子育て世代だけど親の代で働いていた人もたくさんいたよ。だからただの価値観の押し付けだと思う。そして話し合いしてもどうにもならない人間っているんだよ。話を聞く限りこの義母はそのタイプ。害悪な人間からは離れた方が良いんだよ。+8
-0
-
3066. 匿名 2024/05/20(月) 00:06:59
>>3021
私も最初の感想が、「え、別に嫁はノーダメなのでは」だった。正社員共働きでお金はあるだろうし、子供の世話でしょっちゅう面倒かけている感じでもないし。
コメント読むと、結構皆義理実家に世話になっているのね。うちなんて遠方の貧乏義理実家なので、こちらが将来援助しないといけない可能性を心配するくらい。夫より収入が高い私を良く思っていないらしいし、夫婦仲のために最低限の対応をする程度よ。+9
-0
-
3067. 匿名 2024/05/20(月) 00:07:00
>>18
よこだけど
助けを受けるつもりは初めからないのに母親ぶって色々言ってくる姑はウザいよ。そういう人に限ってろくに援助もしないし。
私は初めから援助も受けてないし我慢できないことは我慢はしないし前と変わらない。
+5
-0
-
3068. 匿名 2024/05/20(月) 00:07:04
>>3062
わかる笑+5
-2
-
3069. 匿名 2024/05/20(月) 00:07:09
>>3023
一応女性用掲示板で「子供や家庭のためだけに生きたい」女性の気持ちは?って聞いてるのにそれはさて置き、男性はどうなるの?か…+1
-3
-
3070. 匿名 2024/05/20(月) 00:07:50
>>2909
仕事ができる人は家のことも積極的にやるんだよ。土日は旦那が料理したり。
逆に兼業なのに家のことやらない旦那もいる。
できる人ができることをやる。世帯として成り立てばいいのでは。
+2
-0
-
3071. 匿名 2024/05/20(月) 00:07:55
>>3060
他人だけど他人じゃないという甘えから出てきた言葉だと思う
私は逆に親以外にそんな酷いこと、どれだけ頭が来ても言ったことない+3
-3
-
3072. 匿名 2024/05/20(月) 00:08:24
団塊爺が、どれだけ仕事やったか自慢と同じで、姑さんにとっては専業主婦であることが自分の一番努力したことで誇れるものなんだと思う。
私は普通にそれを誇ってもいいと思う
家事苦手の主婦からすればスゲーと本当に思う
でも人それぞれ価値観も考え方も違うから自分の考えを人に押し付けちゃった時点でダメだよね+1
-1
-
3073. 匿名 2024/05/20(月) 00:08:41
>>3056
基本的に加害者側の味方、加害者と同じタイプの人間は、どっちもどっち論に持っていくよねー
自分は言い返せないし、言い返されたら困るもんだから無理矢理同レベル、にしようとしてくる。
嫁のご両親に失礼なことを言うキチ行為と、言われたから言い返しただけのことを同レベルとはねぇw
+5
-1
-
3074. 匿名 2024/05/20(月) 00:09:32
>>3048
義母がやばい奴なんだから謝罪する必要なし
絶縁一択+10
-4
-
3075. 匿名 2024/05/20(月) 00:09:38
>>2670
そんなにムキになって怒らなくても大丈夫だよ
さみしくなかったんだね
専業主婦で手厚く育ててもらえて良かったね
羨ましいよ
+0
-3
-
3076. 匿名 2024/05/20(月) 00:09:47
お互いを否定し合う最悪の関係。どっちもどっちだからどうでも良い。+3
-1
-
3077. 匿名 2024/05/20(月) 00:09:49
>>71
読みながら、言われてきた分これくらい言い返してもいいじゃんって思ったけど、現実世界で自分に置き換えて考えたら、、、ってなった。
ずっと言われて相当腹が立ったと思うけど、これからも付き合いが続く義母にそれを言えるところがすごいと思う。もう一切関わらないとかなら別だけど。+7
-0
-
3078. 匿名 2024/05/20(月) 00:10:02
義母が価値観を押し付けてこなかったら専業主婦批判はしなかった
それぞれの環境によって違うんだし協力こそすれど上からものを言って来んな+3
-0
-
3079. 匿名 2024/05/20(月) 00:10:11
>>1
うちの母も働くの否定的。
いつも「無理して働かなくていいのに」って言ってくる。
別に無理してないし、専業主婦になりたいとも思ったことがない。
実家は裕福な訳でもないのに母は働かなかった。
ガタガタの歯を矯正させてもらえなかったし、大学にも行かせてくれなかった。
いっつも家にいて過干渉な母が本当に嫌だった。+6
-0
-
3080. 匿名 2024/05/20(月) 00:10:25
>>3073
人数的にいうと、主は旦那使ってるから2対1でイジメじゃないかな?笑+0
-5
-
3081. 匿名 2024/05/20(月) 00:10:36
>>3053
全くもって違う
暴言は暴言
義母は別に暴言は言ってない
暴言を吐いた側が先に謝るのが普通
暴言を吐いた側が、お前のせいで暴言吐いたからお前から先に謝れって、自分にとって都合良すぎでしょ
もし仮に旦那と喧嘩して「俺が暴言を吐いた原因を作ったのはお前だからお前から先に謝れ」と旦那に言われても、あなたは納得するのかな?
+3
-13
-
3082. 匿名 2024/05/20(月) 00:10:40
>>3057
まあほんとに会社だったら言っちゃいけない言葉だろうけど会社じゃないしね
あと隣の課長が仕事に支障が出るほど口出してきたら自分の上司に相談する
でも家庭には上司はいないので自分でなんとかするしかない+4
-0
-
3083. 匿名 2024/05/20(月) 00:11:10
>>2435
ガル向いてないよ。コメ長すぎ。
一文も読む気にならんわw+10
-0
-
3084. 匿名 2024/05/20(月) 00:11:11
あとは主と義母がお互いこの先どう対応していくのかそれしかないから、
ここで他人があれこれ叩いていうのは無駄かな。+4
-0
-
3085. 匿名 2024/05/20(月) 00:11:28
>>3055
こんな義母だったら喧嘩腰にもなるだろうよ。
そもそも話し合いが出来る相手なら
主もこのトピを立ててない。+10
-4
-
3086. 匿名 2024/05/20(月) 00:11:51
>>3032
あながち間違ってないからって相手が嫌な思いすること言っていいの?
それこそ人の気持ち考えられないの?って感じだけど。
間違ってなければ相手が嫌だと思ってても言い続けるってモラハラの人とかの考え方じゃん。
だいたい寂しいと感じるかどうかは人によるし、言っていいとしたら、子ども本人が寂しいと言ってきた時だと思うけど。+7
-1
-
3087. 匿名 2024/05/20(月) 00:11:56
>>3062
何とか主を貶めようとする必死さは伝わってくる笑+6
-0
-
3088. 匿名 2024/05/20(月) 00:12:03
>>3064
ぜひ義母に聞かせてあげたいね。+0
-0
-
3089. 匿名 2024/05/20(月) 00:12:05
>>2844
でも、結婚前の顔合わせで主さんの御両親を否定している発言してるよ
主さんの御両親のことを否定し、主さんのことも否定して、積もり積もったものが今回のことだったんじゃないのかな
それなのに、義母さんの発言はまだこれからのことだからセーフというのは、お嫁さんという存在を下に見ているって証拠だと思う
+4
-0
-
3090. 匿名 2024/05/20(月) 00:13:04
>>3085
いや、怒ってる相手に第三者まで喧嘩腰になってどうすんのよ
似たもの同士、親子って感じはする+3
-6
-
3091. 匿名 2024/05/20(月) 00:13:25
>>3080
正しい方についただけでいじめとはw何でもありだな。しかも旦那は自分の家庭を貶められたんだから妻につくのは当たり前、というか最初から息子にも喧嘩売ってるんじゃん。
+3
-0
-
3092. 匿名 2024/05/20(月) 00:13:27
>>2784
横、うちの親は専業だったけど、片付けはできないし自分のこと棚に上げて子供にヒステリー起こすような人だったから、家にいられて迷惑だったよ。
家にいるかいないかじゃなく、どんな親なのかが重要だと思う。+18
-1
-
3093. 匿名 2024/05/20(月) 00:13:39
>>2980
別に家庭に収まりたい女性が少数でもいいですよw
数の問題ではないので。勝手に少数って決めつけてごめんなさいね。
兼業カリカリババアが多数ってことで。+1
-7
-
3094. 匿名 2024/05/20(月) 00:14:00
>>132
うちもそれ
正直しんどい+2
-0
-
3095. 匿名 2024/05/20(月) 00:14:06
>>3087
というか自分を正当化したいんだろうなと思う。笑+7
-0
-
3096. 匿名 2024/05/20(月) 00:14:57
>>3081
暴言じゃなくとも、相手の心を傷つける言葉があると理解できない人が姑さん
そ言葉を主の堪忍袋の尾が切れるまで、何回も何回も言ってたんでしょう?+10
-0
-
3097. 匿名 2024/05/20(月) 00:15:26
>>3055
義母が謝罪拒否してますからねwww+6
-0
-
3098. 匿名 2024/05/20(月) 00:15:44
「会社なら」ってたとえ出す人、
ナチュラルに義母を上司と同類に置いていて
義母は嫁より偉い!敬え!って本音が漏れ出ててキモい
上司なら尊敬も尊重もするけどこの義母は尊敬に値しないよ
このレベルの人が上司なら部署は崩壊しててもおかしくないレベルの言動なのに+5
-0
-
3099. 匿名 2024/05/20(月) 00:16:09
>>3090
旦那が第三者??
息子ちゃんは嫁に唆されてるのよ!的な姑マインドですな。
息子ちゃんは当事者ですよ。息子が決めたことにケチ付けてるんだから。何故嫁だけが敵だと思えるのか、おめでたい姑。
+7
-0
-
3100. 匿名 2024/05/20(月) 00:16:18
>>2978
勝手に兼業世帯が考えなしにポコポコ産んで周りに迷惑かけてるみたいなストーリー作ってるけど、単純に専業世帯の方が兼業世帯より一人っ子の割合が高いんだよ+3
-3
-
3101. 匿名 2024/05/20(月) 00:16:22
>>2138
うちの場合実母だけどまあよく可哀想と言われる
うるせーんだよって感じですよね
過干渉ていうんですよこういう母親
夫さん正しく育ってくれて嬉しいですね
罪悪感抱かなくて大丈夫ですよ+27
-0
-
3102. 匿名 2024/05/20(月) 00:16:38
主は既に自分で答えを出してる。相談では無い。
ただ、自分でも自覚している暴言について慰めて欲しかったからトピを立てた。+7
-0
-
3103. 匿名 2024/05/20(月) 00:17:20
>>2138
旦那さんがそういう感じで主はよかったね、と思いつつ、男の人で母親にそこまで言えるって珍しいというか、ドライだなと感じた。+21
-0
-
3104. 匿名 2024/05/20(月) 00:17:47
>>1
義母何歳なんだろう?
古すぎない?いつの時代の人?+6
-0
-
3105. 匿名 2024/05/20(月) 00:17:56
>>3094
むしろ嫁も働かないと、なんで働かないの?(息子だけが働いてるの?)攻撃されるのが普通だと思ってたからびっくりなんだけど。
+7
-0
-
3106. 匿名 2024/05/20(月) 00:18:16
>>3093
お、専業お花畑オババ効いてるw
さすが専業主婦さんは社会に需要がないので今の出産適齢期世代の労働意欲の高さは理解してませんしできませんね!
しかも「少数派」と書いておいたのに「数の問題じゃない」と問題のすり替えですかww
さすが専業お花畑オババさんは一味違いますね!知能がなかなかお低くて!+6
-3
-
3107. 匿名 2024/05/20(月) 00:18:17
>>3095
別に主は専業主婦自体を貶めてるわけじゃないのにね。単に働く自分を認めてくれなさすぎて言っちゃった感じ。それでも、まるで自分を攻撃されたかのように専業主婦の人には聞こえるんだろうね。その前に主の兼業が思いっきり攻撃されてるんだけどね。+11
-0
-
3108. 匿名 2024/05/20(月) 00:18:32
>>83
旦那とも終わりそう。夫婦仲いいとこって両サイドの親や兄弟姉妹とも仲良しだけど、夫婦仲悪いとこは夫婦どちらかが上手く関係築けなくてトラブってる、
>>1の姑の言い方悪いけど普段からあまり良く思われてないんだと思うよ。場面だけで見たら完全に姑が悪いけどね。
+7
-3
-
3109. 匿名 2024/05/20(月) 00:18:54
>>2138
保育園だけじゃなく学童も可哀想だから仕事辞めるまでは言い続ける
↑
これとか怖すぎる。
義母さん異常だわ。
主は何も悪くない。悪いのは圧倒的に専業主婦の義母。
縁切る絶好のチャンスだと思うべきだよ。これは妥協して付き合う範囲超えてる。子供に害が及ぶよ。+34
-0
-
3110. 匿名 2024/05/20(月) 00:19:14
>>1
事実だよね
どうせ高卒で、外に出て働いたとしても時給千円のパートくらいしかない義母でしょ
保育園と幼稚園については勘違いしてるみたいだし、「外で働く」ことのイメージが主と義母で違いすぎるのだと思う
義母は恵まれたホワイト企業のバリキャリが想像できないのだと思われる+6
-3
-
3111. 匿名 2024/05/20(月) 00:19:15
>>3081
義母が先にデリカシーのなさ過ぎる発言をして原因を作ったのだから先に主が謝る必要はない。
いじめっ子から散々嫌がらせをされてるいじめられっ子がついにキレて暴言を吐いたとして
先にいじめられっ子がいじめっ子に謝らないでしょ。
まぁ義母からしたら自分がおかしな発言をしてるとは到底思ってないだろうから
暴言を吐いたほうが先に謝れ!という思考になるだろうけど。+11
-1
-
3112. 匿名 2024/05/20(月) 00:19:24
私の話になるけど、家を買って事後報告したら、義母に事前に相談して欲しかったと旦那が言われたらしい。それで怒ってたって。
お金も出さないなら口出しすんなよ思ったけど今回の話も嫁が働かなくて良いくらいの支援するなら言えば良いのに。
金銭的に仕事辞めるのが無理なのに言ってるならたただの嫌がらせ。+4
-0
-
3113. 匿名 2024/05/20(月) 00:19:28
>>3096
いや、だから質問に答えてよ
あなたが旦那から暴言を吐かれて「お前が俺を傷つける言葉をたくさん言ったから暴言を吐いた。先に謝れ」と言われて、はいそうですってなる?
普通は暴言を吐いた人間が「言いすぎた、ごめん。ただ、こうこう色々と思うところがあって我慢できなかった。こっちの事情も理解してもらえると助かる」と切り出して「こちらこそ、そっちの気持ちを考えずに色々と言い過ぎてごめん」となるのが大人です+1
-12
-
3114. 匿名 2024/05/20(月) 00:19:33
>>3082
そう、冷静な話し合いしかない
旦那さん経由でもいいし
もう言ってしまった人格否定発言は根深く残りかねないから、この間は感情が昂って思ってもないことを言ってしまってすみませんでしたとか、サクッと謝るしかないと思うな+0
-6
-
3115. 匿名 2024/05/20(月) 00:19:49
時短でたいした仕事はしてないと思う。
専業主婦をバカにしてる場合か。
もっと謙虚にしてね。
+1
-9
-
3116. 匿名 2024/05/20(月) 00:19:59
主の義母の思考はもう死ぬまで変わらんよ
むしろ高齢化するにつれてさらに酷くなる
早いとこボケてもらって終身の施設が一番いい+4
-0
-
3117. 匿名 2024/05/20(月) 00:20:17
>>2906
やっぱ貧乏で怠惰な寄生虫オババってダメなんだな
+3
-1
-
3118. 匿名 2024/05/20(月) 00:20:18
>>2138
私が主の母だったら義母に対してブチ切れるレベル。+17
-0
-
3119. 匿名 2024/05/20(月) 00:20:53
>>1
お義母さん正社員がどんなに良いかわかってないんだね。
だから昔の人は嫌い。+4
-1
-
3120. 匿名 2024/05/20(月) 00:21:01
>>2192
息子夫婦に
自分の価値観を
押し付ける
姑がよくないよ
旦那も悪くないし
嫁も悪くない
+23
-0
-
3121. 匿名 2024/05/20(月) 00:21:13
>>3113
はあ?先に謝れよ。気持ちわるいわ。+8
-0
-
3122. 匿名 2024/05/20(月) 00:21:20
>>3067
やっぱり援助受けてると義理実家との付き合い方が面倒になるなと思った。
パワーバランスができたり、言いたいこと言えなくなったり。援助受けてなければ今後こちらを頼らなくてはいけないのは向こうなのだから、常識の範囲内で付き合えば下手に出る必要もない。+7
-0
-
3123. 匿名 2024/05/20(月) 00:21:25
>>3092
横、家は逆のパターンだった。仕事と両立できなくてイライラしてヒステリックになってたから、それだけイライラしてヒステリックになるんだったら仕事やめておとなしく家に居ればって何度も喧嘩したことがある。高校生までこんな家に居たくない!と何度も思ったことか。
+7
-1
-
3124. 匿名 2024/05/20(月) 00:21:30
>>3111
よこ
やり返してないならイジメだけど、やり返したなら喧嘩
主は立派にやり合ってるから、いじめられっ子ではないでしょ+0
-10
-
3125. 匿名 2024/05/20(月) 00:21:31
>>3
このような人を野放しにしておくわけにはいかない。+0
-0
-
3126. 匿名 2024/05/20(月) 00:21:40
>>2670
まあ高学年の子供と専業主婦の母親なら忙しさで言えば子供の方が頑張ってるレベルよね+6
-0
-
3127. 匿名 2024/05/20(月) 00:21:54
>>1462
>>1769さんの言う事すごく分かるよ。
本音では義実家に頼れるものなら頼りたい!て人がほとんど。
みんな『頼れるけどお互い不仲で頼れない』とか『距離遠くて頼れない』って人がほとんど。
義実家に頼れたらどれほど心が楽か。職場への迷惑とか色々頭よぎるしね。
+0
-4
-
3128. 匿名 2024/05/20(月) 00:22:23
>>3110
バリキャリが二年半も休めるわけないでしょ。+2
-8
-
3129. 匿名 2024/05/20(月) 00:22:58
>>3111
いじめって、、、価値観のすれ違いなだけでしょ
まあ、あなたのようにプライドの高い人間はそう考えるとは思うけど、じゃあこの段階での目的はなに?
関係修復が目的なら無駄なプライドは捨てて、暴言を吐いた方が先に謝るのが筋
別に関係修復したくなくて絶縁したいなら、自分は謝らないで良いと思うけど
どう振る舞うのが今後の未来が良い結果になるのかよく考えてみるんだね
目的を自分のプライドを優先するか、関係修復を優先するか+1
-7
-
3130. 匿名 2024/05/20(月) 00:23:56
>>3113
そうだよね
嫁は暴言
義母は子育ての方法を主張していてるだけで、押し付けがましいけど、強制じゃないし、なんとでも言い訳ができた
暴言言った方が謝るのが普通+3
-15
-
3131. 匿名 2024/05/20(月) 00:24:02
>>3123
さらによこ
共働きってだいたいそうだよね
で、父親の家事の負担が少なかったり、出来が悪かったら八つ当たりしてたわ
+4
-6
-
3132. 匿名 2024/05/20(月) 00:24:05
>>3113
横だけど私は、はいそうですとなるよ。
前に夫婦喧嘩で明らかに私が先に旦那にめちゃくちゃ言い過ぎたから、旦那からキレられたことがあったけど
自分でも「流石に言い過ぎた!」と思ったからすぐに謝った。+4
-0
-
3133. 匿名 2024/05/20(月) 00:25:06
>>3130
この押し付けがましさが、強制に聞こえるんだよ。+9
-1
-
3134. 匿名 2024/05/20(月) 00:25:36
>>2138
続き無いみたいだけど
>こちらの気持ちを考えず発言するところがあり、私もイライラが溜まり
義母さんも、同じこと考えていると思います。つまり、平行線。
旦那さんが味方してくれるんなら、それで十分。
暫く距離置くことで、とりあえず休戦で良いんじゃないかな。
共働きだった母は、私の気持ちを考えず発言するところがあり、私もイライラが溜まり、あまり会いに行かなくなりました。ストレスフリーになりました。
理解してもらおうと頑張っても、無駄なことって、ありますよ。
+10
-0
-
3135. 匿名 2024/05/20(月) 00:25:38
主が専業主婦したらしたでその義母さんはいつ働くの?って言ったと思うわ。
それか孫ともっと会いたい遊びたいんだと思う。
わきまえてる義母は息子家族のやり方にいちいち口出さないでいるよ。
旦那が頼りなくて、そういう事を2人の時狙って言ってる義母なら悪気なく、それが何か悪いんですかー??ぐらいの態度でいいよ。
義母が体が不自由になった時に都合良く使おうと思ったら大間違いだし、いい嫁キャンペーンしなくていいと思う。+3
-0
-
3136. 匿名 2024/05/20(月) 00:25:53
>>3113
よこ。普通ってのはあなたの中の考えなだけだから。それに暴言ってほどの暴言とも思えないしだいぶ控えめだと思う。義母の方が日頃から精神的苦痛を与えてるんだからここで謝ったらまた同じことの繰り返し。義母には言わなきゃ分からないどころか言っても分からなかったレベル。私なら疎遠にする。関わる必要もない。+11
-1
-
3137. 匿名 2024/05/20(月) 00:25:54
>>3115
時短でも普通に工数や頭数に入れるよ?
業務量の配慮とかはするけど
働けないタイプの人の妄想ですね
お疲れ様です、社会に出られないレベルの専業さん+3
-1
-
3138. 匿名 2024/05/20(月) 00:26:22
>>3129
よこ
現実的に考えて義実家と縁切りなんて
ホワイト企業に勤めながら順風満帆に生きてきた主にとって、汚点でしかないよ
義実家と絶縁なんて普通ではない+6
-9
-
3139. 匿名 2024/05/20(月) 00:26:28
>>3113
謝りません
普通に「じゃあ、なんであんな暴言を言ったの?」と理由を聞くし、自分が暴言をいった理由をいう
それから謝罪うんぬんじゃない?
+6
-0
-
3140. 匿名 2024/05/20(月) 00:26:38
>>444
そうだよね。私は両親が早くに他界したから義両親しかいないし自分に何かあったら夫だけじゃ絶対に見れないし、何かなくても大切な子供が祖父母から可愛がってもらえなかったりするのは可哀想だから適当にやぅてるよ。
家は義両親がまともで私の方が変だから我慢してもらってるかもだけどw
義両親じゃなくても関係する人たちとは仲良くしてる方がいい。子供達の為にね。+2
-3
-
3141. 匿名 2024/05/20(月) 00:26:39
>>3105
本当に?
30半ばだけど我々の親世代は専業率高かったから、自分はキャリアを追いたいけど姑が専業志向で困るっていう声が殆どだよ。専業多い地域(京都)だからかな。
働けって言ってくる姑は、自分も働いていたの?+0
-1
-
3142. 匿名 2024/05/20(月) 00:26:42
>>3107
義母は直接的に主の人格否定はしてないからね
嫌味ったらしいめんどくさい人間であるのは事実だけど、一線は守ってる
それに対し、主は「あなたのような人間になりたくない」と明確に義母を指して暴言を吐いてる
いくら頭に血が上ったとはいえ、一線超えたよねと考えるのが普通だよ+2
-15
-
3143. 匿名 2024/05/20(月) 00:27:35
>>3110
体裁を気にする大企業は
ゆるーく働きたい人には好都合。
一度入社出来たら辞めたくないだろうな。+3
-0
-
3144. 匿名 2024/05/20(月) 00:27:36
>>3136
控えめなんだ!びっくり!+0
-3
-
3145. 匿名 2024/05/20(月) 00:27:39
>>1
人生イージーモード過ぎてやりがいがねぇんだろ+0
-0
-
3146. 匿名 2024/05/20(月) 00:28:31
ひでー女
+0
-3
-
3147. 匿名 2024/05/20(月) 00:28:39
>>3081
えぇ、あれが暴言じゃないとはw
そもそも主の両親に対しても共働きは可哀想攻撃しちゃってるんですけど。
あなた基準では、表面上柔らかな言葉で陰湿に失礼なことを言うのは暴言ではなくてOKなようなので、
主もお可哀想攻撃すればよかったってことねw
なんつー陰湿な戦い...
まさか嫁が言ったら暴言になるってことはないよね?
+5
-1
-
3148. 匿名 2024/05/20(月) 00:29:27
>>3
確かに義母目線だと女はイージーモードである専業主婦になれる選択肢があるのになんで働いてんだ?ってなるからね+0
-4
-
3149. 匿名 2024/05/20(月) 00:29:31
>>3136
控えめ…
だいぶガルに毒されてるね+0
-5
-
3150. 匿名 2024/05/20(月) 00:29:32
>>3128
国家公務員なら三年休めるけど+0
-0
-
3151. 匿名 2024/05/20(月) 00:29:52
>>3142
なるほどやっぱり専業の人の思考はそういう感じなんだね。私は寧ろ義母のその幾度となく繰り返されるネチネチが今まで耐え抜いた主の一線を越えさせたと思ったけど。+18
-1
-
3152. 匿名 2024/05/20(月) 00:29:52
>>3090
登場人物が全員幼稚だよね。
あと、こういうのって義母の目線からも普段の主さんの様子を聞いてみないと、正確なことは分からない。
例えば、主さん自身は『夫婦で自立して子育てを出来ている』と書いているけど、実は義母側に聞いてみたら
『いや、嫁は自覚がないようだけど、かなり私を頼ってきてるよ。
それもあって、今後仕事に復帰してさらに私をアテにされるのは困るという意味も込めて仕事への復帰を反対してる。
【私が体力的、時間的にツラい】と言えば角が立つから、孫が可哀想という理由に置き換えて伝えただけ』
って言うかも。
私も今は30代でまだ嫁側の立場だけど、自分の叔母や職場にいる『義母の立場の人たち』の話を聞くと、色々思うところはあるよ。
それこそ、双方の言い分を聞かないと真相は不明ではあるけど、義母たちの言い分を聞いていると、『けっこう自己中な嫁も多いな』という印象。
そして、(義母たちの話が本当なら)嫁は義母に頼りすぎていることを自覚していないケースも多い。
第三者の立場で聞いていると、嫁が悪いケースと義母が悪いケースは半々だと感じるから、今回の主も実際どうかは分からない。
こういう時って、みんな自分に都合の悪い部分は隠して相手の非だけを伝えて擁護してもらおうとする傾向にあるから
+12
-10
-
3153. 匿名 2024/05/20(月) 00:29:59
>>3136
同じことを繰り返しって何のために旦那がいるの?
謝ると相手が調子づくと思ってるのがコミュニケーション下手だよね
謝る所は誤った上で、主張するところは旦那交えてしっかりと主張する
なんでそれができないのかって感じ
正すとこは正した上で主張しないとただ関係が壊れて終わるだけ
+5
-6
-
3154. 匿名 2024/05/20(月) 00:30:20
胸毛から毛ツゲまで繫がってアチィ〜の+1
-1
-
3155. 匿名 2024/05/20(月) 00:31:17
>>9
保育園なんて可愛そうとか保育園に行くとしっかりしすぎる子になって可哀想とか義母言ってたな
何が可哀想なんだかわからん
あなたの狭すぎる視野の方がよっぽど哀れだわ+6
-3
-
3156. 匿名 2024/05/20(月) 00:31:17
>>3151
よこ
あなた(主)のような人間に育ってほしくないから共働きやめて!
って言われてたら暴言かな+3
-5
-
3157. 匿名 2024/05/20(月) 00:31:32
>>3014
アスペルガーはありそうと思った
義母が独身時代とくに人間関係で仕事うまくいかないことがあって結婚に逃げたタイプだから主みたいな社会に適応できるタイプが羨ましいんじゃない+19
-1
-
3158. 匿名 2024/05/20(月) 00:31:48
>>2138
義母やばー!!!!
正社員共働きに対する並々ならぬ劣等感があるんだろうね。もう何もかも気に入らないんだろうな。
だから主が仕事辞めるまで執着する。
仲直り提案してる人もこのコメント見たら考え変わるだろうな。
これはもう絶縁した方がいいレベル。+17
-6
-
3159. 匿名 2024/05/20(月) 00:31:52
>>3139
自分が暴言を言った理由を言うって自分は暴言を言ってないんだけど?
自分がチクチク相手に対して価値観を話してたら、相手から暴言を吐かれた
その状況であなたが先に謝りますか?って話+0
-1
-
3160. 匿名 2024/05/20(月) 00:31:53
>>3142
普通ではない+5
-0
-
3161. 匿名 2024/05/20(月) 00:32:01
>>3137
時短の人なんてPHに入れられないよ。
結局しわ寄せが来る。+2
-2
-
3162. 匿名 2024/05/20(月) 00:32:37
なんで嫁に指図するんだろう?
何様なんだろ+7
-0
-
3163. 匿名 2024/05/20(月) 00:33:06
>>3142
何回同じこと言ってんの。しつこ。+5
-1
-
3164. 匿名 2024/05/20(月) 00:33:21
>>3130
姑も嫁に対して仕事辞めるまで可哀想と言い続けるとかいう暴言吐いてますが?+13
-0
-
3165. 匿名 2024/05/20(月) 00:34:01
>>2138
うちの義母と一緒だww
主さんは性格良すぎだよ。私なんて迷いもなく縁切った。
ラインのブロック機能なんて何のために使うんだと思ってた。嫌いな人ならただ開けなきゃいいだけじゃん、って。
でも名前表示されただけで動悸を感じるレベルの相手に出会ってはじめてわかった、ああこういう時使うんだなと。
ラインのブロック機能、義母で初めて使ってる(現在進行形)。+28
-0
-
3166. 匿名 2024/05/20(月) 00:34:36
>>2782
>>2145 は主さんにコメントしてるけどその主さんの文の中にあるよ
《義母の回答はまとめると「事実だから言っただけ。2歳からとか時短とか関係ない。本来は年少から幼稚園がいい。保育園だけじゃなく学童も可哀想だから仕事辞めるまでは言い続ける」との回答でした。 》+6
-1
-
3167. 匿名 2024/05/20(月) 00:34:51
>>3151
耐えてないじゃん
暴言を相手に吐いた時点でそれは耐えたとカウントされない
じゃあ、仮に会社でチクチク系言ってくる先輩とかに暴言を吐いたとしよう
あなたは会社からどう評価され、どう言われるか
「気持ちは理解できるけど、暴言はさすがにやりすぎ」と言われるのが普通
そして、暴言を吐いた社員としつ周りから白い目で見られるだけ+0
-11
-
3168. 匿名 2024/05/20(月) 00:34:52
>>876
子供に悪影響与えてるのは紛れもなく祖母じゃなくて親だよ。
姑がどんな人でも子供の為に我慢してニコニコして子供に悟られないのうに表面上だけ仲良くしてる人いっぱいいると思う。
自分の気持ちを優先して、子供に気を遣わせたり気まずい思いさせるなんて絶対に嫌だわ。+2
-3
-
3169. 匿名 2024/05/20(月) 00:34:58
>>2909
何故かマイナスだけど私もそう思うよ
少子化対策が目的なら現状維持で最低2人、人口を増やすためには3人産まなきゃいけないけど、一馬力で5人養おうと思ったら子供が起きてる時間には帰って来れないし休日は疲れて寝てるんじゃない?
それで保育園には預けませんってなったら虐待や育児ノイローゼが増えそうな気がする+4
-2
-
3170. 匿名 2024/05/20(月) 00:35:09
>>3115
すぐ休む、早退する。どうぞ家族を大事にして。
あなたの代わりはいくらでもいます。
他の人に席を譲って。
+1
-3
-
3171. 匿名 2024/05/20(月) 00:35:35
主の方は義母に言い過ぎたとは少しも思ってなくて旦那もさらに義母に謝れと絶対的味方してくれ何も困ってることないのだから別にトピ立てる必要もないような?+5
-0
-
3172. 匿名 2024/05/20(月) 00:35:57
>>3152
もういいってラーメンの話は+0
-3
-
3173. 匿名 2024/05/20(月) 00:36:09
>>3106
キャリア手放したくない女性が少数と決めつけられたことにお怒りだったみたいなので、こちらは数の問題で言った訳ではないので家庭に専念したい女性が少数ということでもいいですよと譲っただけですよ?+0
-4
-
3174. 匿名 2024/05/20(月) 00:36:33
>>3164
暴言通り越して脅迫だよね
辞めるまで言うぞーっていう精神的脅迫
脅迫した側から謝罪すべきでは?笑+10
-0
-
3175. 匿名 2024/05/20(月) 00:37:00
>>3160
この返信先の人、トピの義母と同じ雰囲気を感じる。自分の考えが普通だし、それを押し付けてくる感じ。同じこと延々と繰り返して話通じないもん。相手が病むわ。+8
-0
-
3176. 匿名 2024/05/20(月) 00:37:28
>>778
義母は高度成長期後の専業主婦なんでしょ?まだ世間知らずなアナログ居るんだ!今は保育園入れて共働きが当たり前の時代じゃん!私ならはいはいと聞いて我が道を行く!
所詮ポンコツだね!+2
-0
-
3177. 匿名 2024/05/20(月) 00:37:30
>>3167
いやだから耐え続けた挙句一線超えたんでしょ。
そりゃ最後は越えてるから耐えられてないよ笑
ネチネチいじめられて爆発したってだけだよ。会社が学校でもそういう人たまにいるでしょ?いい悪いじゃなくて。人間嫌なことネチネチ言われたらしんどいのよ。+9
-0
-
3178. 匿名 2024/05/20(月) 00:37:54
>>3164
頭悪いよね
それは対象者が子供、孫であって主そのものではない
それに孫が可哀想と思ってるだけで、直接主に対する発言にはなってない
でも、主は「あなたのような人間になりたくない」と、対象者が義母になってる
この違いがあるから、主の発言は暴言になるんだよ
理解できるかな?+4
-21
-
3179. 匿名 2024/05/20(月) 00:38:25
>>3171
自信がないんでしょう
あとは、割とガチで頼れる暇人がいなくなってしまったことに困っているんだと思う+1
-2
-
3180. 匿名 2024/05/20(月) 00:38:47
>>4
>>2738見ると主より義母の方が圧倒的に悪いもんね。罪悪感なんて感じる必要ないわ。
義母、仕事辞めるまで可哀想と言い続けるとかもはやホラー。血の果てまで追いかけて来そう。
専業義母モンスター怖すぎる。+9
-0
-
3181. 匿名 2024/05/20(月) 00:39:10
姑も嫁もどっちもどっち。自分の母親と似た気質の女を嫁にする人はいる。どっちもの板挟みになって結婚にうんざりしてそう。+1
-2
-
3182. 匿名 2024/05/20(月) 00:39:22
>>1466
[仕事してると言ってもその間誰かに預けてみてもらってるからこそ仕事も出来る]
夫も親だからね。母親だけが預けてる訳じゃないでしょ?正社員で共働きなら交互に休むものじゃない?+3
-0
-
3183. 匿名 2024/05/20(月) 00:39:23
>>3114
相手が冷静じゃないじゃん
ホワイトな会社入って仕事を続けるって今まで努力してきた結果だよ
それを会うたびに否定してくるなんてそれこそ人格どころか主さんの今までの人生を全否定しているようなものじゃん
それを息子に指摘されても謝らない、今後も言い続けるなんて言う人に冷静に話したところで何も変わらないよ+7
-0
-
3184. 匿名 2024/05/20(月) 00:39:35
>>3178
主に仕事を辞めろと言ってるんだから対象者は主です。
主に対する脅迫ですが?+10
-0
-
3185. 匿名 2024/05/20(月) 00:39:56
>>3159
謝りません
理由を聞く
聞いて自分が相手を傷つけることを言ってたんだと知った時点で、自分が相手より先に謝るよ
姑は自分の言葉で相手を傷ついたと言われたのに謝ってないことがおかしい。
相手を傷つける言葉を何度も言ったのが発端だったら、普通、先に「それは私が悪かった」言って謝ると思うけどね
+3
-0
-
3186. 匿名 2024/05/20(月) 00:40:35
うるせー無職がって言うより優しいよね+4
-1
-
3187. 匿名 2024/05/20(月) 00:40:36
コメ数伸びてますね
主さん 寝てますよね+0
-1
-
3188. 匿名 2024/05/20(月) 00:40:50
>>3177
うん、でもいたとしても暴言吐いた方が謝るのが普通だよね
会社で色々と溜まりに溜まって暴言を吐いた人間が、「あの人がずっと自分にチクチク言ってきてこれまで耐えてきたから、暴言は吐いたけど自分は先に謝りません」とか言ってたら、周りはどう言うと思う?
+でどう評価されると思う?+2
-14
-
3189. 匿名 2024/05/20(月) 00:40:52
>>2916
義理の親に噛みつく嫁だったらもうヤバいかもw+6
-3
-
3190. 匿名 2024/05/20(月) 00:41:14
>>3175
よこ
主さんの年齢的に、義母さんもガル民の可能性あるだろうしね+5
-0
-
3191. 匿名 2024/05/20(月) 00:41:27
>>3179
片道1時間かかる義理実家とかクソの役にも立たんと思う+5
-1
-
3192. 匿名 2024/05/20(月) 00:41:36
>>3178
理解できません!
仕事をしてるのは孫ではなく主。
よって仕事を辞める辞めるまでの主語は主です!+8
-0
-
3193. 匿名 2024/05/20(月) 00:41:54
>>132
義母にそんなこと言われたら私なら働かないかも
余計なお世話すぎるよ+2
-0
-
3194. 匿名 2024/05/20(月) 00:42:08
>>3153
いや、もう旦那が間に入っても嫁が仕事辞めるまで言い続けると宣言してるじゃん。話し合いでどうにかならないレベルの人間って判断がそこでつくけどね。コミュニケーション下手なのはどっちなんだか。世の中には関わらない方が良い人間はいる。
別に主が悪いとは思わない。+8
-0
-
3195. 匿名 2024/05/20(月) 00:42:10
言い返してすごい。
私も義母に対してハッキリ言えるようになりたいなぁ。+6
-0
-
3196. 匿名 2024/05/20(月) 00:42:23
>>3188
横だけど、あーありゃ仕方ないわ
どっちか異動で引き離そうってなるよ
ぶち切れるまでチクチクやるのも相当だしね+10
-0
-
3197. 匿名 2024/05/20(月) 00:42:38
>>1616
実親が力になると言うとりますがな+9
-0
-
3198. 匿名 2024/05/20(月) 00:42:42
>>3106
年代や立場の違う女性を暴言を吐いてでも何がなんでも言い負かせたい兼業さんはさすが知能が高いね。
さすが男性と対等に張り合って社会で戦ってるだけあって負けん気が強い+1
-4
-
3199. 匿名 2024/05/20(月) 00:42:52
>>3184
?????
孫が可哀想だから、辞めたら?って言ってるんだから、話の軸は孫じゃん
孫あり気での主じゃん
頭悪いよねー+0
-17
-
3200. 匿名 2024/05/20(月) 00:42:54
>>3188
いや普通に発端はいじめた方だから流石に同情するわ笑
何ならよく今まで耐えたねって思う。+11
-1
-
3201. 匿名 2024/05/20(月) 00:43:02
>>2969
嫁側だけど言ってること理解できるよ。
+2
-3
-
3202. 匿名 2024/05/20(月) 00:43:13
>>3153
本当にそのとおり
簡単にリセットするのなんなんだろう
双方の落とし所を人格否定なしで、冷静に話し合う
無理なら旦那さんにお願いする
あきらめないで+0
-4
-
3203. 匿名 2024/05/20(月) 00:43:29
股間にシュシュ着けてるの+2
-1
-
3204. 匿名 2024/05/20(月) 00:43:31
>>3106
知的な文章+0
-2
-
3205. 匿名 2024/05/20(月) 00:43:50
>>2138
しっかりした旦那さん。+6
-0
-
3206. 匿名 2024/05/20(月) 00:43:55
義母が嫁を養ってるわけじゃないのに、なんで偉そうに上から目線でモノを言えるのかわからん
+11
-0
-
3207. 匿名 2024/05/20(月) 00:45:01
>>3138
うん
ここでは縁切りとか疎遠も当然の意見多いけど、実際は普通じゃないよね+3
-2
-
3208. 匿名 2024/05/20(月) 00:45:07
>>3188
そりゃそうだよねとしか思わないな+3
-0
-
3209. 匿名 2024/05/20(月) 00:45:37
>>3194
よこ
人格否定しちゃったあとだからね
義母の怒りが最高潮の時に話してもムダ
まず暴言を誤ってからの話し合いだわ+0
-8
-
3210. 匿名 2024/05/20(月) 00:45:38
>>3195
私も。親を亡くしたばかりの私に義母が「二人目はまだか?」とか平気で言ってきたから
「今言うことか!」と言いたかったけど
気が弱く言えなかった。
あとでがるちゃんで愚痴るのがせいぜい私に出来ること。+5
-0
-
3211. 匿名 2024/05/20(月) 00:45:59
>>3194
えっ、つまり絶縁したいってこと?
絶縁したいならそれでいいんじゃない?
目的が関係修復ではなく、絶縁だったらあなたの言う通りで良いと思うよ+0
-0
-
3212. 匿名 2024/05/20(月) 00:46:12
>>3196
周りは意外とよくわかってるよね。
で、まぁとりあえず収拾つける為に一緒に仕事しない環境におく。
爆発しないパターンの人はメンタルやられてそもそも仕事来れなくなることが多いけど。
そしてそもそも気が強くて反撃してきそうな人は攻撃されない不思議。人見てるんだよね。弱いし反論しないと思って攻撃して、ある日遂にいつもは優しい人が爆発する。+6
-0
-
3213. 匿名 2024/05/20(月) 00:46:20
>>3188
めんどくさいし、関わりたくない
極端なことする人嫌い+2
-0
-
3214. 匿名 2024/05/20(月) 00:46:32
>>3199
よこ。この人何言ってんだろ。マジで言ってんのかな。本当に話通じない人じゃん。+15
-0
-
3215. 匿名 2024/05/20(月) 00:46:42
>>9
>>2738見ると、義母は全く反省もしてないもんね。
こんなやべー奴縁切るべきだと思う。
主は全く悪くない。+4
-0
-
3216. 匿名 2024/05/20(月) 00:47:17 ID:fUGER9dadw
私は32歳で母が専業主婦でしたが、いつもそばに居てくれて、父も母に甘くて幸せな子供時代でした。でもバリバリ働くお母さんもずっとカッコイイなとは思っていました。
もう義母さんに孫の事は頼れなくなりましたね。でも仕方ない事だから頑張るしかないですね、、+2
-2
-
3217. 匿名 2024/05/20(月) 00:47:20
主さんの義母って、一度も働いたことないのかな?+2
-0
-
3218. 匿名 2024/05/20(月) 00:47:38
>>3199
あなた、さては義母でしょ?+12
-0
-
3219. 匿名 2024/05/20(月) 00:48:17
>>3048
こんな気狂いに謝罪なんてしない方がいいよ
縁切った方がいい+9
-2
-
3220. 匿名 2024/05/20(月) 00:48:21
いくら家事が完璧でも、働いたことない人ってちょっと思考がおかしいとこあるよね。+6
-1
-
3221. 匿名 2024/05/20(月) 00:48:53
>>3211
主が後悔してるみたいだからむしろ疎遠にすりゃいいじゃんって思うけど。
まぁもう追加情報で距離置くことにしたみたいだしそれで正解だと思う。+5
-0
-
3222. 匿名 2024/05/20(月) 00:48:55
第三者が熱くなる深夜一時前+6
-1
-
3223. 匿名 2024/05/20(月) 00:49:01
プライド高い人多いねー
絶縁なんかしても何のメリットもないんだから、自分から先に謝るだけ謝って旦那使って向こうにも伝えることは伝えて関係修復すればいいじゃん
明らかにつまらないプライドよりも関係修復の方が優先度は高い
それができないから、人間関係が上手くいかないんだよ+7
-21
-
3224. 匿名 2024/05/20(月) 00:49:11
>>3214
主の義母もこんな感じなのかな?
ほんと怖いよね。
話通じないくせに頑固な専業義母とか。
主がキレたのも分かるわ。+15
-0
-
3225. 匿名 2024/05/20(月) 00:49:31
>>3138
うちは旦那自身が義実家と不仲だったこともあって全くの没交渉だけどなんの不便も問題もない
普通とかそうじゃないとかで語らないで自分の生活を守るために動けばいいと思う+4
-1
-
3226. 匿名 2024/05/20(月) 00:50:11
>>2435
文面長すぎて読む気がしなかったので
返信に要約が書いてあるかと思って開いたら
誰も読んでいなかった(笑)+6
-0
-
3227. 匿名 2024/05/20(月) 00:50:25
>>3217
社会人経験があったとしても、結婚までの腰掛けで一般事務ぐらいしかやったことなさそうだなって思う+6
-0
-
3228. 匿名 2024/05/20(月) 00:51:14
>>3137
業務量の配慮
頭数に入れられてようが、時短ではない社員より少なくとも配慮はされてるんだから謙虚にしてねって事じゃない?+0
-3
-
3229. 匿名 2024/05/20(月) 00:51:32
>>3223
話し合いをやっても仕事辞めるまで私は言い続ける!私が正しいからさっさと仕事辞めろと最終的に言われたら?+10
-1
-
3230. 匿名 2024/05/20(月) 00:51:52
>>3196
異動にはなるけど、暴言を吐いた人間は「あいつはキレる、暴言を吐く。しかも、謝らないめんどくさい奴」と認定されて、会社から煙たがられるだけの存在になるんだけど、それって自分にとってメリットあるの?
吐いた後に素直にごめんなさいしておけば、「ちゃんとリカバリーできる人間」と認定されるけどね+0
-7
-
3231. 匿名 2024/05/20(月) 00:52:23
>>3123
そういう親は家にいたってどうせイライラしてるよ。+7
-0
-
3232. 匿名 2024/05/20(月) 00:52:43
>>3223
プライドというよりわざわざ関係修復する必要性がないと思う。修復したいなら謝るけど。+19
-0
-
3233. 匿名 2024/05/20(月) 00:53:04
>>3188
チクチク言ってきた人をなんとかしない会社もわけわからんし
事情を知っててそれでも主が悪い・暴言を吐いた側が悪いとばかりは思わないけれど?+5
-0
-
3234. 匿名 2024/05/20(月) 00:53:05
>>3223
逆にこんなめんどくさい義母と関わり続けることになんのメリットもなくない?
今後子育てとか孫の進路とかにも色々口出してきそうじゃん+17
-0
-
3235. 匿名 2024/05/20(月) 00:53:19
家政婦を雇えるほどの経済力では無いでしょうから、結局、家庭のゴタゴタの割を食うのは会社の同僚。+0
-1
-
3236. 匿名 2024/05/20(月) 00:53:23
>>3013
子供に否定されたようで気に入らないかもしれないけど、
自分は高学年以降、ウザいってレベル通り越して、
なんでいい年して家事完璧でもないのに一日中家にいるんだろうって思ってたよ
その年になるともう進学でお金がかかることもわかるから、
外でちゃんと働いてくれる父の方がありがたいとずっと思ってた+6
-0
-
3237. 匿名 2024/05/20(月) 00:53:23
>>3188
会社で例える人って何なんだろう……
同僚同士、上司と部下との関係と義理家族とお嫁さんとの関係は別物で例えられるようなものではないよ
ちなみに、普通の企業ならばコンプラ部署が双方から事情を聞いて、先にネチネチしてた方を部署変更(実質的処分)させると思うよ
昔は知らないけど、今はネチネチも立派なパワハラよ
+17
-0
-
3238. 匿名 2024/05/20(月) 00:53:40
>>3209
さらに横だけど
何の話し合いをするんだろ?
息子夫婦は独立してて、嫁が働くことは息子夫婦の間で解決できてるじゃん
姑が嫁の働き方や息子の家庭の生活スタイルに口出しすることがもうナンセンスだよ+13
-0
-
3239. 匿名 2024/05/20(月) 00:53:41
>>3223
むしろ絶縁した方がメリットあると思うけど。
我が子に可哀想可哀想吹き込まれずに済むし。+17
-0
-
3240. 匿名 2024/05/20(月) 00:54:41
>>3194
ほんそれ
顔合わせの時、親が同席してる時点から専業マンセーしてくる義母の方がおかしい+6
-0
-
3241. 匿名 2024/05/20(月) 00:54:50
>>3229
言わせておけば?
経済的理由とかそれっぽい合理的な理由をつけて、適当にかわせばいい
いなす、かわすっていうコミュニケーション術を身につけるといいよ+0
-4
-
3242. 匿名 2024/05/20(月) 00:54:57
>>3223
素晴らしい義母なら修復するでしょそりゃ。自分にとって害でしかない人間と修復してまた同じこと繰り返すの?+13
-0
-
3243. 匿名 2024/05/20(月) 00:56:11
>>3216
主実家があるじゃん
それに孫の事と言っても、普段何もしとらんでしょ主の義母は
何かあった時にすぐ駆けつける機動力もなさそうだし+4
-0
-
3244. 匿名 2024/05/20(月) 00:56:18
>>3237
だよね
会社で例えるなら、息子夫婦の家庭は義母とは別の会社だよ
会社の運営方針に口を挟むことなんてできないよね+13
-0
-
3245. 匿名 2024/05/20(月) 00:56:26
>>3238
まさに、あなたが最後に書いた内容含めて、あり方や距離感諸々じゃないの?
それすらも理解できないのね+0
-7
-
3246. 匿名 2024/05/20(月) 00:57:34
>>3241
よこ
本当それ
なんでわざわざ全肯定を目指すんだろう
口出ししてこない人だったとしても、必ずしも全肯定とは限らないことだってあるのに
こういう義母は実績作って理解してもらうしかないでしょう!立派に全部つとめあげればいいよ!+0
-4
-
3247. 匿名 2024/05/20(月) 00:57:38
>>2912
コワー+0
-1
-
3248. 匿名 2024/05/20(月) 00:58:25
>>3209
あなた以外は、話し合いしても話が通じないってことがすでに分かってるんだよ。あなたはそれが汲み取れないから話し合い!話し合い!って言ってるけど。今回の修復の鍵は義母が折れることだよ。その見込みがまぁ無いだろうとみんな分かってるから疎遠で良いと思ってるんだよ。+9
-0
-
3249. 匿名 2024/05/20(月) 00:58:46
>>3232
そう
話聞く限り、主が義理実家と関係修復するメリットがマジで無い+9
-0
-
3250. 匿名 2024/05/20(月) 00:58:53
>>3230
爆発するときに人は限界だから爆発するわけだからメリットなんて考えとらんのよ。そして爆発させるぐらいうざい相手に謝るくらいなら周りにどう思わても最早いいのよ。それだけうざかったんだから。
てか周りもわかってるよ、爆発の理由。別にそのうざい人に謝ろうが謝らなかろうが正直評価は変わらない。爆発しないで対処できたらよかったねとは思うけど。まぁそんだけ辛かったんだねって感じでしょ。そもそも爆発するほどのことだったんだから、爆発の原因の発端のうざい側が謝ってあげなよって思うわ。+7
-0
-
3251. 匿名 2024/05/20(月) 00:59:07
義家族と縁切りする人は、自分の子どもと祖父母の関係はどうでもいいのかな?+2
-8
-
3252. 匿名 2024/05/20(月) 00:59:17
>>3241
わざわざ言われに会いに行くの?w なら疎遠にするわ。+6
-0
-
3253. 匿名 2024/05/20(月) 00:59:49
>>3169
大家族のお母さんって働いてるっけ?
変な言い方だけど、仕事してる暇もないんじゃない?+4
-0
-
3254. 匿名 2024/05/20(月) 01:01:20
>>3251
害にしかならないならむしろ良いでしょ+8
-0
-
3255. 匿名 2024/05/20(月) 01:01:23
>>3250
ないない
その後頑なに謝らない人間は「ええ、、、」ってなる
雨降って地固まるではないけど、大事なのはトラブルの発生そのものではなくその後のアフターケア
アフターケアがちゃんとできる人間とできない人間では全然変わるよ
まあ、ちゃんと働いてみれば理解できるよ+1
-8
-
3256. 匿名 2024/05/20(月) 01:01:26
>>3251
母をイジメる祖母って子どもは嫌いだよ+12
-0
-
3257. 匿名 2024/05/20(月) 01:01:26
>>3164
>相変わらず可哀想だと言われるので流石に頭に来てしまいました。
義母は孫が母親と一緒に居れないことをかわいそうだと言ってるのよ
これはこれから起こる出来事で発生するであろう感情説明で嫁への暴言じゃない
認知の歪みで物事を見ないで、事実に対して判断しないと拗れるよ+3
-10
-
3258. 匿名 2024/05/20(月) 01:01:38
>>3251
むしろ無駄に害にならずに済むから子供にとってもメリット
「あなたのお母さんは仕事してて可哀想」とか
無駄に昭和の価値観で卑屈な子供になられる方が子供のメンタルに悪い+8
-0
-
3259. 匿名 2024/05/20(月) 01:01:44 ID:oEM3dVu4zE
>>1
再び主です。
皆さん話を聞いていただきありがとうございます。
義母から「仕事を辞めるまで可哀想と言い続ける」と言われたことが怖すぎて眠れなくなってしまいました。。
今はまだ子供も言葉が分からないけど、大きくなって言葉を理解してもなお「可哀想可哀想」言われると、自分は可哀想な子なのか?と思ってしまいそうで心配ですし、それだけは回避したいです。
出来れば疎遠にするとか絶縁とかは避けたかったですが、義母の仕事を辞めさせることへの執着が怖すぎて、もう絶縁したい気持ちでいっぱいです。+124
-24
-
3260. 匿名 2024/05/20(月) 01:02:07
>>3243
主実家だって忙しいんじゃないの?+0
-0
-
3261. 匿名 2024/05/20(月) 01:02:18
>>3255
悪いけどバリバリ働いとるわ笑+5
-0
-
3262. 匿名 2024/05/20(月) 01:02:23
>>3246
さらによこ
別に全肯定は求めてなくない?
口出しせずに黙っててほしいだけなのに会うたびに言われるんでしょ?
だったらそもそも会いたくないよね…+5
-0
-
3263. 匿名 2024/05/20(月) 01:02:28
本当、義母って面倒くさいよなあ。
気疲れしちゃうし、反論もしにくいしさ。
なんで人んとこの生活に首突っ込んでくるんだろ。+4
-0
-
3264. 匿名 2024/05/20(月) 01:02:34
>>3251
どうでもええっしょ
主義母の場合、悪影響にしかならん
自分の実家の祖父母に可愛がってもらえば十分+9
-0
-
3265. 匿名 2024/05/20(月) 01:03:04
>>3255
あんたの方がナイわ+4
-0
-
3266. 匿名 2024/05/20(月) 01:03:06
>>3245
距離感が守れないのは姑じゃん
そのような姑とどんな話をしても無駄なのよ+5
-0
-
3267. 匿名 2024/05/20(月) 01:03:33
>>3255
なんで永遠に原因作った側が相手に謝る話は出てこないで、反論しちゃった方ばかりが謝る話に執着してるの?+9
-1
-
3268. 匿名 2024/05/20(月) 01:03:48
もう良いのでは?
義家のことは全て夫が窓口になって対応する。
主さんは会わないようにして、接触を無くせば。
義母曰く、母親と子供は一緒にいるのが一番だってことだから,その教えを守って子供もいかない。+7
-0
-
3269. 匿名 2024/05/20(月) 01:04:05
>>3230
まあさすがに社外の重要な取引先相手ならそりゃプライド捻じ曲げてでも謝れ!ってなるだろうね
でも上司部下や同僚同士くらいの関係で、「あなたのような人間にはなりたくない!」くらいで要注意人物に認定はされないんじゃない?+7
-0
-
3270. 匿名 2024/05/20(月) 01:04:12
>>3260
主の母が力になると言うとりますがな+2
-0
-
3271. 匿名 2024/05/20(月) 01:04:21
>>3259
普通にホラー映画並みに怖いよ。
義母さんから逃げてほしいよ。+69
-3
-
3272. 匿名 2024/05/20(月) 01:04:39
ネットの言うことは余り真に受けないように
冠婚葬祭や周囲とのコミュニケーション含めて、義実家とは切っても切り離せないのに、一時の感情とプライドで絶縁しても何のメリットもないよ
謝るだけ謝って、後は距離感と付き合い方を修正するのが賢い+1
-6
-
3273. 匿名 2024/05/20(月) 01:04:48
>>3255
ちゃんと働いたことなさそう
原因作ったチクチク言う側の問題を無視するのは流石に部が悪いよ+7
-0
-
3274. 匿名 2024/05/20(月) 01:04:58
>>3223
プライドとかそういう問題ではなくて、義母さんの方にはメリットあるかもしれないけど主さんに関係修復するメリットないでしょ
+9
-0
-
3275. 匿名 2024/05/20(月) 01:05:46
>>3151
私>>3147とか色々書いてますけど専業主婦です。
一緒にせんでくれる?普通に分かるでしょ、専業だからこういう考え方とかではないこと。+1
-2
-
3276. 匿名 2024/05/20(月) 01:06:05
>>3251
子供の頃父方の祖母に「あんたののお母さんはだめだわ」って悪口吹き込まれてすごく嫌な思いをしたよ
「私はお母さん好きなのに…」って悲しく思いながらおばあちゃんの話を否定せずに聞かなきゃいけないのが嫌だった
これ4、5歳のときの記憶ね+8
-0
-
3277. 匿名 2024/05/20(月) 01:06:09
>>3267
相手が目上だから
義母って目上じゃん
むしろ、目上じゃなくて同格だと思ってるのが恐ろしい+2
-9
-
3278. 匿名 2024/05/20(月) 01:06:10
>>3259
脅迫だよね。そんなこと言われたらストレス凄いと思う。疎遠しかないでしょ、普通に、、、仲良くするメリット何もないよ。
義母のことは気にしないで生活するのが良いよ。あまりに負担なら心療内科とかで相談してもいいと思う。+57
-2
-
3279. 匿名 2024/05/20(月) 01:06:53
>>3259
姑に娘、もしくは他の嫁はいないの?+22
-0
-
3280. 匿名 2024/05/20(月) 01:07:17
>>3251
当たり前じゃん。害しかないんだからどうでもいいでしょ、、子供にも専業主婦のよさを力説して洗脳しそうだし。+8
-0
-
3281. 匿名 2024/05/20(月) 01:07:30
>>3259
半絶縁でええで
向こうが反省して考えを改めるまでノーリアクションでOK+46
-2
-
3282. 匿名 2024/05/20(月) 01:07:34
>>3259
義母に放った言葉についてって結局終着点なし?
トピタイの意味は?頭…?+12
-28
-
3283. 匿名 2024/05/20(月) 01:08:09
>>3277
やばい人だ笑
目上の人や上司が部下にパワハラしてもいいと思ってるタイプだ。目上の人は寧ろ目下の人にパワハラしないよう最新の注意を払って接するべきなのに。+10
-1
-
3284. 匿名 2024/05/20(月) 01:08:36
>>3277
よこ。だろうと思ったw 老害に配慮とか必要ないから。あなたはどんなクズな人間にも目上だからと下手に出たら良いわ。でもそれを人には押し付けないでね!+9
-1
-
3285. 匿名 2024/05/20(月) 01:08:43
>>3273
それはそれ、これはこれ
あなたの評価とチクチク言う側の評価は別次元
あなたは相手関係なく「感情的になるとキレる。素直に謝れない人間」と評価されるだけ
それって何の得があるの?
一言謝るだけで「感情的になるとキレるが、ちゃんと素直に謝れる」となるのに?
いちいち相手がどうと自分自身の事と割り切れない所がプライドの高さが出てて頭も悪い+0
-8
-
3286. 匿名 2024/05/20(月) 01:09:05
>>3277
言ってることガキだし目上と思えるような人ではないでしょ。目上と思われたいならそれなりの行動や人格が必要。+7
-0
-
3287. 匿名 2024/05/20(月) 01:09:09
>>3269
さすがに要注意でしょ!笑
リアルで言った人知らないわ+1
-4
-
3288. 匿名 2024/05/20(月) 01:09:23
>>3259
弁護士立てて接見禁止とかしたら?+14
-3
-
3289. 匿名 2024/05/20(月) 01:10:11
>>3282
もう引っ込んでろよ+11
-3
-
3290. 匿名 2024/05/20(月) 01:10:26
>>3283
やっぱバカだねー
パワハラはコンプライアンス違反(会社の規則違反)
で、義母のちくちくは何かルールや規則に反してるの?
それすらも理解できずに同列で語る時点でお察しって感じ+1
-6
-
3291. 匿名 2024/05/20(月) 01:11:05
>>3277
目上なわけではなくて年上なだけだと思うけど...
古い価値観だと年上なだけで目上なの?配偶者の親って存在はどんなにクズでも目上なの?+9
-1
-
3292. 匿名 2024/05/20(月) 01:11:06
>>3289
都合が悪くなったんだろうな〜+1
-3
-
3293. 匿名 2024/05/20(月) 01:11:11
>>3285
自分の頭の悪さを棚に上げて頭が悪いとは。もうお呼びじゃないよ。+4
-0
-
3294. 匿名 2024/05/20(月) 01:11:53
>>3290
いやあなたが謎に会社の話持ち出してきたんじゃん。
私は寧ろはなから何で会社?家庭の話やんって思いながらも話を合わせてあげたんだけどな。+6
-0
-
3295. 匿名 2024/05/20(月) 01:11:58
>>3259
今まで義母が言ってきたことは全部日記にしておいた方がいいよ
その記録を使う日が来ない事が一番いいんだけど、話の通じる相手ではなさそうだから+53
-0
-
3296. 匿名 2024/05/20(月) 01:12:08
>>1
アラフィフだけど、働く女性の環境の世代間格差ってあるよ
正直、アラサーのように、正社員で働き続けたかった。
あなたは、正社員で働き続けられることで、義母にマウンティングしただけだと思う
もちろん、若い女性のことは、応援してるよ
+1
-2
-
3297. 匿名 2024/05/20(月) 01:12:38
普段は関わらなければいいのでは?
+1
-0
-
3298. 匿名 2024/05/20(月) 01:12:38
>>3287
そう?
「俺はお前のことが心底嫌いだ」って部下に言ってる上司も、「あなたのことは尊敬できません!」って言ってる部下側も知ってるが
普段もドンパチやってたから、これはお互い合わないのねーと周りは思ってた+5
-0
-
3299. 匿名 2024/05/20(月) 01:12:42
>>3259
怖いよね。
眠れなくなっても無理はないよ。
ほんとそう考えると本当に関わるメリット皆無だね。
今すぐゆる絶縁(相手には言わないけどこちらからは連絡一切しない。連絡きても無視か塩対応)もいいと思うな。
ほんと厄介な人だね。+34
-1
-
3300. 匿名 2024/05/20(月) 01:12:57
>>3290
義母が目上で逆らっちゃいけないってのもあなたの都合の良いマイルールじゃない?
コンプラ違反とかでも何でもない、しかも今時通用しないマイルール。
+8
-1
-
3301. 匿名 2024/05/20(月) 01:13:10
>>3282
終着点?
現在進行形で怒り狂ってるみたいだけどww+10
-0
-
3302. 匿名 2024/05/20(月) 01:13:16
そこまで息子のお嫁さんの働き方に執着するのには何か理由がありそう
自分の人生を肯定してくれる存在が必要なんじゃない?
+8
-1
-
3303. 匿名 2024/05/20(月) 01:13:24
>>3259
こんなに味方意見ばっかりなのにまだ励ましが欲しいのね
今は義母もあなたも頭に血が上ってるからどうしようもないと思う、旦那に任せよう+22
-28
-
3304. 匿名 2024/05/20(月) 01:13:39
>>3259
やっぱりプライドの高さが出てるし、何としても義母が悪いとしたいだけ
結果、疎遠にするとしても、人格否定の暴言を吐いたのは事実なんだから、そのことはしっかりと謝罪できる大人になれば?
相手が子供だから自分も子供で良いは幼稚すぎるな+31
-47
-
3305. 匿名 2024/05/20(月) 01:14:12
>>3282
終着点がもうある出来事の話ならトピ立てしたりしないと思うの
よこ+5
-0
-
3306. 匿名 2024/05/20(月) 01:14:16
>>1
口だけ干渉されるのは嫌だよね
まあ手伝ってもらったりしても煩わしいだろうけど
時代が違うと思って真剣に聞かない方がいい+2
-0
-
3307. 匿名 2024/05/20(月) 01:14:22
>>3251
母親がメンタルやられて子育てできなくなったら祖父母どうこう言ってられないでしょ+9
-1
-
3308. 匿名 2024/05/20(月) 01:14:42
>>3101
旦那さん、逆にごめんって今は言ってくれてるけど、
このまま義母と拗れて絶縁になったら
実母にあなたのようになりたくないと言い放った嫁のことをどう思うことになるのかな
成長した孫の姿を母に見せたかったって思う日が来るよ
気持ちは変化するからね
後々親のこと悪く言って絶縁させた嫁を恨むようになるかもしれない
そういう意味でも義母とは関係修復しといた方がいいよ+6
-13
-
3309. 匿名 2024/05/20(月) 01:15:14
年上なら誰でも無条件に敬うのでなく、尊敬に値する方だから敬うのです。+9
-4
-
3310. 匿名 2024/05/20(月) 01:15:54
>>3302
思い通りに動かない嫁が気に入らないだけの昭和妖怪や+9
-1
-
3311. 匿名 2024/05/20(月) 01:16:07
夫まで実家と絶縁する必要はありません。+6
-4
-
3312. 匿名 2024/05/20(月) 01:16:59
>>3304
謝罪するべきは義母+29
-8
-
3313. 匿名 2024/05/20(月) 01:17:10
>>3302
ただの暇人高齢者+4
-0
-
3314. 匿名 2024/05/20(月) 01:17:33
>>3302
こういう義母って嫁が何をしても文句言うんだよ
専業主婦になってもきっと文句言ってると思うわ+11
-1
-
3315. 匿名 2024/05/20(月) 01:17:50
>>3308
せんでいい笑
この義母は絶対に歩み寄りなどしないし反省もしない
旦那が実家側についたらさっさと離婚して自分の実家に帰ればよい+12
-0
-
3316. 匿名 2024/05/20(月) 01:18:08
>>3290
さっきからずっとズレた会社の話してるけど、レスバの練習?+8
-0
-
3317. 匿名 2024/05/20(月) 01:18:10
>>3259
旦那も味方になってくれてるし後悔する予定なさそうなら絶縁でいいよ
だけど義実家に子供を連れていくときは旦那と子供だけになっちゃうよ
その辺はどうするの?
+16
-5
-
3318. 匿名 2024/05/20(月) 01:18:17
>>3304
やっぱり姑としてのプライドの高さが出てるし、何としても主が悪いとしたいだけ
結果、嫁だけじゃなく息子から疎遠にされたとしても、息子夫婦や嫁の両親にまで生き方否定の暴言を吐いたのは事実なんだから、そのことはしっかりと謝罪できる大人になれば?+37
-6
-
3319. 匿名 2024/05/20(月) 01:18:20
>>3308
旦那も妻と離婚になるより母(子供の祖母)と疎遠になる方を取ると思う+7
-1
-
3320. 匿名 2024/05/20(月) 01:18:23
>>3259
自分に対して失礼な言動をする人間とは疎遠にしていいですよ。生まれた時には祖父母死んでる子もたくさんいる、害になるだけなら不要。
私は誰であろうが人様の人生に口を出す人間が嫌いだし、私も決してしません。それは最低限の礼儀だと思ってる。口を出してくるのは支配欲のあらわれ。下に見てるんです。
そんな、悪いお手本を大切な我が子に見せたいですか?我が子が刷り込まれてしまい、別の誰かに口出すような人間になりますよ。
ご主人に話して疎遠一択。私なら叱責まで食らわせる所です笑+43
-5
-
3321. 匿名 2024/05/20(月) 01:18:36
>>3291
韓国人か中国人かな?
目上って言葉、辞書で引いてみな
「階級・地位や年齢が自分より上であること。また、その人」
年齢が上な人は文字通り目上なの
そして、言葉の意味を正しく理解できすに勝手な自分解釈で言い訳がましく話すプライドの高さが、あなたを謝らない面倒な人間に仕立て上げてるってだけ
+1
-10
-
3322. 匿名 2024/05/20(月) 01:19:36
義実家とさえ上手くやれないコミュ力では、仕事も子育てもろくにできないよ
子育てなんて人間関係の巣窟だよ?
ママ友関係もPTAも全部仕事を言い訳に逃げるのかな~+4
-10
-
3323. 匿名 2024/05/20(月) 01:19:55
>>3321
まぁあなたは歳だけ食ってる人にどんだけ暴言吐かれても這いつくばって耐えてなよw
それを今時押しつけても誰もあなたにはそうしてはくれないけどね。
+6
-1
-
3324. 匿名 2024/05/20(月) 01:20:30
>>3309
ほんっっとうにそれ!!
地位とか目上とかどうでもいい
プラス100押したい+9
-1
-
3325. 匿名 2024/05/20(月) 01:20:51
>>3317
いや、旦那も連れて行かんでしょ、嫁の悪口を吹き込まれるのが目に見えているのに+20
-3
-
3326. 匿名 2024/05/20(月) 01:21:07
>>561
横だけど、
今のお母さん方は保育園を何だと思ってるのかわからないけど、子供にとっては社会生活の場なんだよね。大人にとっての会社と同じ。
だから成長も促されるけど、本来家庭で母親と過ごして育っているのとは、身体的にも精神的にも全く違うストレスはかかるよ。それは可哀想な面もあるよ。+8
-4
-
3327. 匿名 2024/05/20(月) 01:21:11
>>3321
横だけど
子どもは親の支配欲を満たすものではないのよ+9
-0
-
3328. 匿名 2024/05/20(月) 01:21:25
蒸し暑いけど肌寒い…
何これ+4
-0
-
3329. 匿名 2024/05/20(月) 01:21:47
>>3322
保育園のママ友はあっさりしてるし小学校のママ友も働いてるママで固まるから問題なし+4
-2
-
3330. 匿名 2024/05/20(月) 01:22:07
>>3321
プライドの高さ出てるよね
ここでも、正しい言葉の意味を知らなかった。間違って認識してました。みたいな発言が出てこないもん
この手のタイプは自分が間違っていようが、何をしようが自分は悪くないスタンスをとるから、こういう事しか言わない
何とも惨め+2
-5
-
3331. 匿名 2024/05/20(月) 01:22:18
>>3259
怖すぎて眠れないってもう少し強く自信持ちなよ
旦那も味方してくれてるし子どもには可哀想じゃないって教えられるでしょ+15
-6
-
3332. 匿名 2024/05/20(月) 01:22:21
義母は「子供がかわいそう」っていうけど、子供に何か才能があったり、本人のやりたいことがあったときにお金が必要だよね。
例えば音楽でいい先生の指導を受けたいとか、医大に行きたいと言われて「お金がないからごめんね」って進路を断念させるほうがよっぽどかわいそうじゃない?+11
-0
-
3333. 匿名 2024/05/20(月) 01:22:24
>>3317
>>義実家に子供を連れていくときは旦那と子供だけ
むしろ旦那だけで行ってほしい
こんな義母に会わせたら何されるかわかったもんじゃない
連れていってほしくない+25
-1
-
3334. 匿名 2024/05/20(月) 01:22:28
>>3308
何でずっとズレた回答してんの?荒らし?
恨むなら嫌がらせ行為してる義母だろ+9
-0
-
3335. 匿名 2024/05/20(月) 01:22:31
試しにブロックしてみ
一気に消える+3
-1
-
3336. 匿名 2024/05/20(月) 01:23:59
>>43
いくら相手が悪かったり腹が立ったとしてもこういう言い方は禍根残るよね
しかも実の親ならまだしも義理親なら関係修復も難しいと思う+9
-4
-
3337. 匿名 2024/05/20(月) 01:24:23
>>2970
ここまで言う人って、上手くやってる人というより自己主張強いおばさんに腰巾着みたいにくっついてるタイプだと思うけどな
このセリフが嫌味か配慮だと気づく最低限の良識がある相手ならまだしも、それすら怪しい人にこんなこと言ったら、調子に乗ってこの先もしつこく私正しいスタンスで絡んでくるの目に見えてるもん、まともな人は距離取るよ+9
-1
-
3338. 匿名 2024/05/20(月) 01:25:20
>>3329
面倒は専業主婦に押し付けるんでしょw+0
-4
-
3339. 匿名 2024/05/20(月) 01:25:37
結婚前の顔合わせの時に、共働きについてdisってたのが
今になって伏線回収されるなんてね
義母さん多分ほとんどお仕事してこなかったんじゃないかな
普通、顔合わせでそんなこと言わないよね+10
-1
-
3340. 匿名 2024/05/20(月) 01:25:52
>>3331
横だけど、話が通じない押し付けがましい人間みたいだから存在自体が強烈なんじゃないかなと思う。辞めるまで言い続けてやる!ってもはやストーカーみたいな不快感があるんじゃないのかな。無理に強くなろうとせずに周りに助けを求めた方が良い気がする。精神的にずっと攻撃されて弱ってるんだよ。+13
-1
-
3341. 匿名 2024/05/20(月) 01:26:48
>>3330
ブーメランかしら?
ほんと姑ってプライド高いよねぇ
目上だから逆らうことは許しませんって誰が従うのw
+7
-0
-
3342. 匿名 2024/05/20(月) 01:27:35
>>3325
そこまでずっと嫁100で味方になれるものかな
実の親だよ+5
-5
-
3343. 匿名 2024/05/20(月) 01:28:21
>>3259
寝れないのが続くようなら明日かあさってメンタルクリニックへ行こう+13
-0
-
3344. 匿名 2024/05/20(月) 01:28:57
理由つけて会わなければよかったじゃん
はじめから会う必要ないでしょ+1
-0
-
3345. 匿名 2024/05/20(月) 01:29:20
トピが上位にくると、いつも連続して主さん叩きが始まるんだけど
毎回同じ人がやってんのかなと思うくらい
+4
-0
-
3346. 匿名 2024/05/20(月) 01:29:39
>>3332
その通り!
専業主婦と正社員では生涯年収が2億違うからね。
2億あったら、長期海外留学もできるし、私立医学部も行ける。
子どものやりたい事したい事を叶えてあげられる。+8
-0
-
3347. 匿名 2024/05/20(月) 01:29:55
>>3314
嫁のやることはいちいち気に触るって人いるもんなあ
同居してるわけでもない嫁のことが気になってしかたないのは暇すぎるからだと思う+6
-1
-
3348. 匿名 2024/05/20(月) 01:29:59
>>3232
私が嫁だったら謝っとかないと、嫁が悪者にされかねないのが嫌かも
この義母が悪気なく色々言ってきてたのなら、義母からしたら嫁が悪者だよね。
私も悪かったわぐらい義母に言わせたいから
まず自分が謝るだろうし、旦那に間にはいってもらいたい。
自分の非をまったく認めない義母だったら徐々に距離をおくけどね。+0
-0
-
3349. 匿名 2024/05/20(月) 01:30:32
>>3302
実際は子供との時間の過ごし方がちょっと気になっただけで働き方についてはどうでも良かったものが、
専業主婦でしか居られなかった昔の女と違って今は正社員で女も働き続けられるのよマウントがちょいちょい鼻について応戦した時に出た言葉だったりしてねw
最近ガルでも多いから、正社員ホワイト企業マウント。+3
-2
-
3350. 匿名 2024/05/20(月) 01:31:01
>>3342
あとは旦那次第でしょ。まともな人なら親でも疎遠にしたり距離とってるよ。嫁を虐める先に死ぬ人よりこれからの人生死ぬまで一緒にいる方が大事に決まってる。そもそも嫁がホワイト企業辞めたら収入が半分くらいになるだろうし生活もかかってると思う。+11
-1
-
3351. 匿名 2024/05/20(月) 01:31:53
>>3348
悪者にされて困るほど親戚付き合いが濃いなら旦那さんが先手打っておくべきね+2
-1
-
3352. 匿名 2024/05/20(月) 01:32:10
>>3259
年1程度しか会わない祖父母との関係って、子供にとってそこまで重要じゃないよ
それより普段お友達との関係で寂しい思いや不便な思いをさせないことのほうが大事だと思う+34
-2
-
3353. 匿名 2024/05/20(月) 01:32:39
過干渉だね。忙しくて電話もできんのよ。何でも息子に言って。妻が稼いでいたら専業主夫でもいいんだけどそれなら可哀想ではないと納得するのかな+5
-0
-
3354. 匿名 2024/05/20(月) 01:32:49
>>907
そうだよね。私の友達も実家の親に2時間かけて来てもらって保育園の呼び出し対応してもらってた。
あまりにも会社早退し過ぎて心が病んで、親に話したら『そこまでして働く必要ないけど、どうしても働きたいなら早退しなくて済むようにしてあげたい』って事でそうなったらしい。+7
-1
-
3355. 匿名 2024/05/20(月) 01:32:57
>>3223
プライド高いから謝らないんじゃなくて、あたおかと関係修復したら後が怖いから謝らないんじゃないの
関係修復したら退職するまで保育園可哀想って言い続けるよ絶対+20
-2
-
3356. 匿名 2024/05/20(月) 01:33:59
>>3348
そんな失礼なことばかりされて上から私も悪かったわ、で済まされるのと疎遠なら疎遠の方がメリットありまくるわ。両親もバカにされたわけだし。
よっぽど義両親が金持ち、ってなら少しは付き合うメリットあるけど、それでも精神的平穏や子供への影響と天秤にかけて迷うレベル。
+15
-1
-
3357. 匿名 2024/05/20(月) 01:34:03
>>3324
分かります!!!
私 義母と同居。
人生の先輩なんだから敬え感が凄い。
尊敬できるところが本当にない…
義父共に計画性が全くなくお金もかなり援助してきた。義父の愚痴ばかり聞かされてきた。
目上の人に対しては、、とかやたら言う。
いくら目上でもこちらも選ぶ。
+15
-2
-
3358. 匿名 2024/05/20(月) 01:34:12
>>1566
おべっか使う口先だけの嫁って感じで好きじゃないわ+12
-1
-
3359. 匿名 2024/05/20(月) 01:35:45
>>3350
まともな旦那なら完全に疎遠じゃなくてうまく立ち回るよ+5
-5
-
3360. 匿名 2024/05/20(月) 01:35:54
>>3259
ちょっと気にしすぎじゃない?
今の時代は仕事しないと老後まで生活できないので〜ってスルーしとけばいいのに。
子どもだって今は保育園も学童も行ってる子多いから義母に可哀想って言われても気にしないと思うよ。
何かネットで執拗に義母を叩かせようとしている主さんのほうがこわいよ。+27
-19
-
3361. 匿名 2024/05/20(月) 01:36:05
まだ息子小学生だけど、こんなクソ嫁にマウント取られるくらいなら
息子がこどおじになったほうがマシかも
孫の世話も別にしたくないし。+3
-13
-
3362. 匿名 2024/05/20(月) 01:38:09
>>3259
夫に注意してもらえば?
こういう時は夫何妻を庇うものでしょう?
主と義母の対立のように見えるけど、そこに夫は出てこないのはなんだかなと思った+17
-5
-
3363. 匿名 2024/05/20(月) 01:38:57
>>3359
親がまともなら、旦那も疎遠にしないんじゃない?+10
-0
-
3364. 匿名 2024/05/20(月) 01:39:00
>>3360
過敏になってる気がする
聞き流せないタイプなのかな
+9
-5
-
3365. 匿名 2024/05/20(月) 01:39:16
>>3342
現実問題として夫婦は他人だから、べき論と現実が一致しなくても残念だが仕方ない。味方してくれるか、してくれないかはわからない。主は旦那の育ちまで否定したことになるからどうだろうね。+5
-5
-
3366. 匿名 2024/05/20(月) 01:39:25
私専業主婦になりたいどす+3
-0
-
3367. 匿名 2024/05/20(月) 01:39:29
>>3361
いいじゃん、それはそれで気楽なんじゃない?+7
-0
-
3368. 匿名 2024/05/20(月) 01:40:04
>>3304
何としても義母が悪いようにしたいだけっていうけどそんなことするまでもなく普通に義母が悪い。
あなたみたいに専業主婦になりたくないって本音言っただけだし人格否定なんかしてない。+24
-6
-
3369. 匿名 2024/05/20(月) 01:40:10
>>1566
別に賢く見えないよ。+7
-1
-
3370. 匿名 2024/05/20(月) 01:40:26
>>3259
それなら義母のせいにしないで、自分の責任で絶縁したらいいんじゃない。
主さんのコメ見てると「何としても私は悪くない!私は可哀想な被害者!悪いのは義母!」って伝えたいだけにしか見えないし。間に入ってくれる旦那さんや、今後他の親族との関係をどうするのか、子どもの今後に味方を作る考えは無さそうだし。自分達親が元気で健康で何不自由なくいる時ならいいけど、人生何があるかわからないし、親族と出来れば仲良く何かの時には助け合える関係を子どもに残してやろうとは思えないようだし。それよりは、「私がこんな目にあった」「だから義母の自分よりも長いこれまでの人生を否定したけど、私は悪くないもん」としか考えて無さそうだし。
その話以前に義母のこと見下してるし、人として言って良いこと悪いことの区別もつかない、人格否定をしたことを悔いてもいないんだから。あなたが義母を嫌いだから絶縁するって決めて行動した方が良いと思います。+26
-24
-
3371. 匿名 2024/05/20(月) 01:40:36
専業主婦は無職+4
-5
-
3372. 匿名 2024/05/20(月) 01:40:40
>>20
しつこく言ったから頭にきたんだと思うよ
意識しないで言っちゃう時もあるんだよ+4
-2
-
3373. 匿名 2024/05/20(月) 01:41:49
>>3259
主さんの場合は絶縁・疎遠でいいよ。仕方ない。
夫を産んで育ててくれた人だから大切にしたい、なるべく仲良くしたい、嫁側としてはそんな気持ちを持っているよね。けどそれを踏みにじるのうな発言の数々。お姑さんの自業自得だの。
主さんのご両親に対する発言も私なら絶対許さない。
+31
-5
-
3374. 匿名 2024/05/20(月) 01:42:27
>>3259
もう旦那に対応してもらえば?なんか嘘くさいけど笑+33
-2
-
3375. 匿名 2024/05/20(月) 01:44:31
>>3259
このコメントはしない方がよかったかもね+13
-6
-
3376. 匿名 2024/05/20(月) 01:45:59
>>3259
流石にネタくさくなってきたと思う+29
-2
-
3377. 匿名 2024/05/20(月) 01:46:34
>>3259
疎遠でよくない?
私はたまたま優しい義母だったから仲良くしてるけど、主の義母みたいな人だったら絶対に疎遠になってる。
無理して付き合い続ける必要ないと思うし、むしろお互いにストレス溜まるだけ。
+12
-3
-
3378. 匿名 2024/05/20(月) 01:47:28
専業主婦がどうこうじゃなく、別世帯のことなのに自分の思い通りにしたいというこの義母が気色悪い+6
-0
-
3379. 匿名 2024/05/20(月) 01:48:04
>>3259
→今はまだ子供も言葉が分からないけど、大きくなって言葉を理解してもなお「可哀想可哀想」言われると、自分は可哀想な子なのか?と思ってしまいそうで心配ですし、それだけは回避したいです。
うーん。子供のためを思ってって言いたいんだろうけど、単純に主さんが義母が嫌いなだけでしょ。
主さん達大人が話し合うしかないじゃん。
大人の喧嘩に子供を巻き込まないであげてよ。
可哀想なんて義母に限らず言ってくる人はいるんだから、そう言われても気にならないように主さん夫婦が頑張るしかないよ。+20
-9
-
3380. 匿名 2024/05/20(月) 01:48:25
>>3259
年取ったら主に介護させるために専業主婦にさせる気かもよ
絶対仕事やめちゃだめ+11
-6
-
3381. 匿名 2024/05/20(月) 01:49:56
>>3372
横
専業主婦になりたくないってより、この義母みたいな人間にはなりたくないと私は思った+5
-1
-
3382. 匿名 2024/05/20(月) 01:50:10
>>3379
かわいそうなんて言ってくるような義母疎遠でいいよ+8
-3
-
3383. 匿名 2024/05/20(月) 01:51:09
なぜ話に旦那が全然出てこないのか不思議。仕事に理解ある旦那なら普通は庇ってくれるでしょ。主の収入減ったら困るわけだし+2
-2
-
3384. 匿名 2024/05/20(月) 01:51:15
>>3302
専業主婦が一番と思い込まないと今までの人生に意味がないからね。子育てと家事しかしてこなかったから。他人にも専業主婦が一番って思ってもらいたいんだと思う。+12
-3
-
3385. 匿名 2024/05/20(月) 01:52:16
>>3352
両親共に仕事で忙しくしてると、その大事な、子供からのSOSを見逃すよとでも思ったのかねぇ。
パートじゃなくて正社員だからね、会社での責任もそれなりに大きいでしょうし。
思ったとしても他人には口出ししないけどね。
義理母にとって嫁は、他人じゃなくて家族だったという事の裏返しなんだろうけど。
絶縁したい気持ちでいっぱいならすれば?としか。
+5
-3
-
3386. 匿名 2024/05/20(月) 01:52:16
>>3383
途中で何度か主さんのコメントあって、旦那さんのことも出てきてるよ
全面的に主さんの味方してくれてるみたいよ+3
-0
-
3387. 匿名 2024/05/20(月) 01:53:18
>>3384
専業主婦でいる子のほうが幸せって思わないと自分の存在価値がなくなっちゃうんだろうね。私もそんな専業主婦にはなりたくない+10
-2
-
3388. 匿名 2024/05/20(月) 01:54:25
>>3386
横だが義父は何をやっているのかと思った
義父から義母に注意してもらいたいが、この強烈な義母には勝てなさそう+3
-0
-
3389. 匿名 2024/05/20(月) 01:54:31
絶縁しろという人いるけど乗っかっちゃダメだよ
一度壊れたものは修復するのが難しい
特に義理関係はね
世代間で子育ての考え方が違うのは当たり前
うるさく義母が言ってくるのならば夫から今は時代が違うから、子育ての方針は自分たちで決めるからときっぱり言ってもらう事だよ
+8
-7
-
3390. 匿名 2024/05/20(月) 01:56:08
>>3383
問題が拗れてやっと気付く旦那だよ。普段は空気なんだと思う。+0
-0
-
3391. 匿名 2024/05/20(月) 01:56:10
何度も暴言吐いてきたのに一度言い返されただけでブチギレしてる義母なんていらなくない?
うちは預かってくれるような親族いないけど困ったこと一度もないよ
なんなら預ける方が怖いし
+5
-1
-
3392. 匿名 2024/05/20(月) 01:56:48
>>3382
うん、だから祖母と疎遠にしたらいいんだよ。ただ、子供のためを思って〜私悪くないのよーってのが透けて見えて卑怯だなと感じただけ。
子供は自分のせいでおばあちゃんと喧嘩したの?って思うよ。
大人の都合で疎遠にするんだから、子供には祖母の悪口は言わないほうがいい。+10
-2
-
3393. 匿名 2024/05/20(月) 01:56:58
>>3389
でも、ぶっちゃけそんな変な義母とは絶縁したほうが楽だと思う。+5
-1
-
3394. 匿名 2024/05/20(月) 01:57:11
そんな発言したあと、この先うまく付き合えるなんて思わないなー
仕方ないんじゃないかな
とりあえず眠れないのは盛り過ぎ?!
+7
-1
-
3395. 匿名 2024/05/20(月) 01:58:16
>>3389
修復する意味ある?
お互いストレスになるだけなのに。+8
-1
-
3396. 匿名 2024/05/20(月) 01:58:53
>>3389
トピあまり読んでないけど絶縁しろはないねw
義母も親しき仲にも礼儀ありできなくて大概だけど
絶縁までは考えることじゃないわ
旦那さんいい人みたいだし、内心うっせーババア!ぐらいで納めといたらいいのよ
そして子供が可哀想!とかって、実の親とか身内に言われるのが一番ダメージあるよね…+5
-1
-
3397. 匿名 2024/05/20(月) 01:59:01
>>3389
もう夫からすでにそう言ってもらってるのに義母が全然聞かないから義母が考えを改めるまでは疎遠にしようかなという結論だったと思う+6
-2
-
3398. 匿名 2024/05/20(月) 02:00:07
旦那味方してくれるなら、もう主はノータッチで良いじゃん。関わりたくないって知ってるなら、旦那にもう任せときなよ。嫁と姑問題拗らせてるのに、年に数回?でもわざわざ会わせたりしないでしょ+3
-0
-
3399. 匿名 2024/05/20(月) 02:00:43
>>1390
専業主婦になりたくない、なら自分の希望や考えを言っただけだけど、お義母さんみたいって言うとお義母さんの生き方の否定になっちゃうもんね。
マイホーム手に入れるまで―とか子供の将来の学費もかかるし―とか夫さんの負担を軽くするためっぽく言っときゃいいし、夫婦で話し合って決めたことですから、で通せばいいこと。+3
-3
-
3400. 匿名 2024/05/20(月) 02:01:10
>>3360
そうね。もう夫婦間でも話がついていることなんだよね。
それでも気が済まないからトピを立てただけだね。
私の前の職場の同僚にも義母の悪口が好きな人がいた。
ご主人は全面的に彼女の味方で、既に義母さんとも疎遠なのに。
でも詳細を聞けば聞くほど彼女にも少なからず落ち度があるのではないかと思えてくることがあった。
結局のところ、こういうことって両者の話を聞かないとダメってことだよね。
+20
-5
-
3401. 匿名 2024/05/20(月) 02:02:02
>>3389
絶縁したほうがいいじゃん。旦那があとは勝手に親と連絡取ればいい。主が仲良くしていくメリット何も無い+10
-5
-
3402. 匿名 2024/05/20(月) 02:02:26
>>3387
主と義母のところはお互いにそう思ってそう+5
-1
-
3403. 匿名 2024/05/20(月) 02:02:48
>>3393
絶縁って重いものだよ?
極力連絡取らないような疎遠な関係でいいと思うが
+6
-1
-
3404. 匿名 2024/05/20(月) 02:03:02
>>1
その話自体が嘘だと思う+9
-1
-
3405. 匿名 2024/05/20(月) 02:03:43
>>3275
三重?+0
-1
-
3406. 匿名 2024/05/20(月) 02:03:51
>>3395
ネットではなんとでもが無責任似言える+2
-1
-
3407. 匿名 2024/05/20(月) 02:05:38
>>3399
義母が嫁の生き方を初対面から会う度毎回否定してくるから堪忍袋の緒が切れてやり返したと思った+9
-5
-
3408. 匿名 2024/05/20(月) 02:06:27
夫婦間で話は解決してるから、義母と話し合う必要はないよね。夫に任せて放っておきな。
主さんも気にしすぎ。+10
-1
-
3409. 匿名 2024/05/20(月) 02:07:09
>>3387
どこかにそう思わせる事が書いてあったの?
主の旦那は幸せじゃなかったんだね。+0
-8
-
3410. 匿名 2024/05/20(月) 02:08:39
>>1512
普通は、
一緒に暮らしてるわけじゃなし何か気にくわない言い方されても上手くやってくれよ、、、って思うよ。
男って自分が母親にキツくあたることはあっても、同じように妻がキツく言うのはひくんだよ、大抵はそうだよ。+3
-9
-
3411. 匿名 2024/05/20(月) 02:08:49
確かにちょっと旦那公認の疎遠で、何をそんな怖くて眠れないとか言ってるのかよくわからない。
電話も着信拒否で良いし。家に押しかけてきたりする危険性まである義母なんだろうか。
孫が可哀想はあるあるだけどそれだけで疎遠はあまり無いけど、踏み切ったのは主の両親に言った言葉もあるからかな?
私でもそれやられると疎遠にするかな。
+9
-3
-
3412. 匿名 2024/05/20(月) 02:09:40
>>3384
自分の人生を歩んでこなかったんだろうね
夫や息子の人生が私の人生、みたいな感じになっちゃってるんだわ
子育ては終わったんだし、息子の家庭に口を挟むより自分のやりたいことをやればいいのにって思う+9
-4
-
3413. 匿名 2024/05/20(月) 02:10:00
>>3134
続きありますよ
>>2278+1
-1
-
3414. 匿名 2024/05/20(月) 02:10:01
お金を集ってくるとかなら絶縁ってのも分かるけど、この状況ならもう少し冷静になった方がいいと思う。+4
-5
-
3415. 匿名 2024/05/20(月) 02:10:21
>>3409
まあ、嫁にアホな思想押し付けようとする義母は厄介者だよね。+5
-2
-
3416. 匿名 2024/05/20(月) 02:10:56
>>3358
>>1の義母みたいな人はここまで下手に出て謙っても多分他所で悪口言ってると思う+6
-1
-
3417. 匿名 2024/05/20(月) 02:11:13
>>3409
横
結婚前の顔合わせの時に主親が共働きだったから共働きの子=主が可哀想と言われた+3
-1
-
3418. 匿名 2024/05/20(月) 02:13:53
>>5
もう取り消せないし事実そう思ってんだから
普通にしてたらいいのよ
なるようにしかならない
今謝るのは違うと思う+2
-4
-
3419. 匿名 2024/05/20(月) 02:13:55
専業主婦は勝ち組なのに何言ってんの?+2
-8
-
3420. 匿名 2024/05/20(月) 02:14:06
絶縁しなって背中を押してもらいたいんだよね
ネットの極端な意見はあまり鵜呑みにしないで冷静になってね+3
-2
-
3421. 匿名 2024/05/20(月) 02:14:58
女親や女性からしたら特に今の時代は仕事があるって安心でしかないのにね
別れた場合はもちろんだけど、仲良くても旦那が病気することもあるかもしれないから
物価も税金も上がってる今の時代2馬力が安心だよ+5
-1
-
3422. 匿名 2024/05/20(月) 02:15:33
>>3414
まあ疎遠くらいがいいよね+0
-0
-
3423. 匿名 2024/05/20(月) 02:15:38
絶縁というか疎遠でいいと思う。
全く会わないとかじゃなくて冠婚葬祭の時とか年末年始だけ会う程度にしとけば。+2
-0
-
3424. 匿名 2024/05/20(月) 02:16:32
>>3423
年末年始は会わなくていいと思う。+5
-0
-
3425. 匿名 2024/05/20(月) 02:17:06
釣り臭すぎる
みんなわかった上で、のっかってコメントしてるんだろうけど(笑)
眠れないのは私たち+8
-0
-
3426. 匿名 2024/05/20(月) 02:17:12
>>3423
えっ、年末年始と冠婚葬祭なら普通の付き合いじゃない?
冠婚葬祭だけでもいいと思ったけど+3
-1
-
3427. 匿名 2024/05/20(月) 02:17:34
>>3411
本当それ。旦那も味方なら、もう連絡も電話も旦那に対応してもらう。自分にきても無視。お互い合わないんだから関わらない方が良いし。+7
-0
-
3428. 匿名 2024/05/20(月) 02:18:07
>>3188
パワハラしてた社員(義母側)が問題だから飛ばそうって判断する会社あるよね+5
-0
-
3429. 匿名 2024/05/20(月) 02:19:42
>>3259
深刻に考えちゃうよね…
でも先の先まで考えると不安が更に不安を呼ぶだけだから、今のところは旦那さんも言ってくれてるように疎遠にして様子見ましょう
また何か状況に変化があったら、次を考えよう
取り越し苦労は心身に良くないよ
+2
-1
-
3430. 匿名 2024/05/20(月) 02:21:08
>>2309
多分説明してると思うよ
それでも、かわいそうとか言って義母が聞き入れないからこうなってるんだと思う+6
-0
-
3431. 匿名 2024/05/20(月) 02:21:51
>>3426
主が会うたびに言われるって書いてたから近くに住んでてよく会ってるのかなと思った。。年に一回年末年始に言われる程度なら主も言い返すほど怒らないかなーと。+5
-2
-
3432. 匿名 2024/05/20(月) 02:22:13
>>3171
最初に[言いすぎたかなとちょっと罪悪感があります。]と書いてあるけど…それに旦那さんが電話してってのはトピ立ってからかなり後に書かれてるからトピ立った後の出来事かもでしょ?+1
-0
-
3433. 匿名 2024/05/20(月) 02:23:20
>>2707
ですよね。
育休復帰後は有給マックス40日間あったのに病児医療活用しながらだったけどそれでも一年で有給ほぼなくなった
かわいそうなくらい、流行る病気見事に全てもらってくる+4
-0
-
3434. 匿名 2024/05/20(月) 02:24:23
>>3423
冠婚葬祭の最中に孫に保育園で可哀想ねって言われ続けたら病む
私なら冠婚葬祭も理由付けて旦那だけで行ってもらう
親戚にお嫁さんどうしたの?って聞かれたら母が嫁が働いてるのが気に食わなくて会社退職するように無理強いしてきて妻が神経参っちゃってるんです、と正直に言う+6
-2
-
3435. 匿名 2024/05/20(月) 02:24:39
>>3419
勝ち組専業主婦は旦那が高収入の人だけね。
貧乏専業はむしろ負け組。+5
-0
-
3436. 匿名 2024/05/20(月) 02:25:15
なんか夫の様子にリアリティがない話だね。
味方というほど母親止められてないし。
トピたてたわりに皆さんの意見を参考にしたって感じでもなく、、、
対立構図作るためのトピだったのだろうか?+11
-3
-
3437. 匿名 2024/05/20(月) 02:26:33
>>3425
最初から専業主婦と義母叩きしたいんだろうなと思ってたけど見ちゃう笑+6
-1
-
3438. 匿名 2024/05/20(月) 02:26:47
>>3223
旦那さんも自分の母を拒否してるじゃん+6
-0
-
3439. 匿名 2024/05/20(月) 02:26:47
>>3434
そんな事正直に言って場を凍らせる旦那嫌だw+1
-3
-
3440. 匿名 2024/05/20(月) 02:29:49
子供の前で可哀想可哀想言われたら嫌だわ+5
-0
-
3441. 匿名 2024/05/20(月) 02:31:08
>>3439
よこ
顔合わせの場で、共働きの嫁両親相手に「共働きで可哀想」発言して場を凍りつかせる義母の子だしね笑+5
-0
-
3442. 匿名 2024/05/20(月) 02:31:34
>>3439
私なら場を凍らせてまで妻の私を守ってくれるガル子夫くんに惚れ直すw
それと同時にピギャーって発狂してる義母の顔を想像してメシウマw+7
-0
-
3443. 匿名 2024/05/20(月) 02:35:22
>>3436
対立するまでもなく義母最悪で終わりじゃない?義母の味方する人なんているの?+6
-1
-
3444. 匿名 2024/05/20(月) 02:36:43
>>1
本当に社会人?これからも色々な人にあれこれ言われるよ。一々真に受けて喧嘩してたら病むしかないから、義母を練習台にして慣れておいたほうがいいですよ。+4
-3
-
3445. 匿名 2024/05/20(月) 02:38:56
>>3440
かわいそう星人は働いているいないにかかわらず、何かにつけて言ってくるし、どこにでもいるからね
だんだん、また言ってるわーになるね
+4
-1
-
3446. 匿名 2024/05/20(月) 02:40:05
>>3444
会社は嫌なことあっても利害関係あるから我慢するけど、義母は切っていいと思うよ。変な義母との付き合うメリット何も無い。デメリットはいっぱいあるけど。+5
-0
-
3447. 匿名 2024/05/20(月) 02:42:00
>>3444
別に義母で練習しなくてもいいでしょ
きっと失敗もたくさんしちゃうだろうから、その度に義母も傷つくことになるだろうし…
義母も可哀想だよ+3
-2
-
3448. 匿名 2024/05/20(月) 02:45:20
>>3412
でもさ、働いていても家計のため、子供のため、目的が叶ったら辞めたい、好きなことしたいって人もそれなりにいる。
専業主婦、兼業主婦といってもいろんな人がいると思うけど、違うかな。
なんでそんなにも分断させたがる?+3
-1
-
3449. 匿名 2024/05/20(月) 02:47:56
>>3259
前のコメント読むに主さんは元々「可哀想と言うのはやめて」と伝えていたのにそれでも言われてたんですよね。なのにここでも「仕事を辞めるまで」なんてもはや脅迫じみてますし主さんの恐怖も当然です。義母さん異常ですよ
少し調べたところ、同じ言葉を繰り返すなど義母さんの言動はマインドコントロールの「行動のコントロール」「思想のコントロール」っぽい印象も受けました。それであるとは言えませんが家族間でもそういう出来事は起こり得るので、受け入れられない言動に毒されないよう疎遠や絶縁の選択も仕方ないと思います
それこそお子さんに何か吹き込まれないか心配ですし+11
-3
-
3450. 匿名 2024/05/20(月) 02:51:40
まあ義母の気持ちも分からなくはない
他人だと専業だろうが働いてようが気にならないけど親戚だとなんか気に食わない
私は働いてる側だけど専業の親戚で嫌いな人は、専業だからああなのよと妹と陰口言ってる。いい人のことは専業でもどうも思わないけど
だから逆があってもおかしくないと思ってる+1
-2
-
3451. 匿名 2024/05/20(月) 02:52:32
主のとこは2年半育休取得出来たんでしょ
2歳半から保育園と3歳から幼稚園にそこまで大きな差があるのかしら+13
-2
-
3452. 匿名 2024/05/20(月) 02:56:51
>>3436
こういう対立煽るようなものって、創作ものだと対立している2人以外はあまり寝られていない感があるんだよね。義父もいないかのようだし。
+3
-1
-
3453. 匿名 2024/05/20(月) 02:56:58
>>3259
共働き両親失敗例の、残念な子の経験を置いていきます。
頑張って働いてくれる両親を理解し感謝し大切にしたいと子として頑張ったけど、大人になってから「もう無理w」寂しさや悩みを受け止める余裕無かった両親の都合優先で、いつも色々我慢していた結果、兄弟皆自己肯定感低めとか親から学ぶべきを親が教える余裕無かった故に馬鹿にされ虐められ経験有りで、人間関係苦労していて。親は親なりに一生懸命だったからこそ、長年苦しんで。
仮に、こんな感じの「可哀そうな子」の存在を、義母が知っていたとしたら?
でも懸念分かる側ながら、義母の味方も主の味方もしたくない。
専業主婦で子育て、共働きで子育て、双方いずれかしか分からない。
自分の選択が正しいに違いないと他者へゴリ押しする人は総じて、信頼できない。
経験上、ゴリ押ししてくる人への対策は、たった一つ。
極力接触時間を減らし、距離を置くのみ。1時間の距離あるならば、行かなければ済む話。
こんな時間まで書き込んでしまう程、義母に費やす感情と時間は、子供の為じゃないよ。
義母関係なく、子供の為のつもりの仕事で頭一杯になって、子供の気持ち放置する親になるやもしれない。
共働きでも、仕事以上に子供を優先してほしい。
子供が胸はって「両親のお陰で立派に育ったありがとう」目指すそこに、義母は関係ないよ。+19
-12
-
3454. 匿名 2024/05/20(月) 02:57:59
>>1448
主さん、だいぶ我慢したんだと思う。なのにうるさいから言ってしまったんだよね。
誰からそれ聞いたんですか?+3
-1
-
3455. 匿名 2024/05/20(月) 03:00:20
114って主のコメント?見れないけど私だけ?+1
-1
-
3456. 匿名 2024/05/20(月) 03:01:36
サレ妻さんのときみたいにここもけっこう代理戦争だね+2
-2
-
3457. 匿名 2024/05/20(月) 03:09:42
>>3455
コメ消えてるから返信からの推測だけど、義母に言ってスッキリって気の強い人が眠れないほど恐怖ってのもなんかなあ…w+5
-2
-
3458. 匿名 2024/05/20(月) 03:09:46
>>3456
サレ妻さんてなに?+1
-1
-
3459. 匿名 2024/05/20(月) 03:09:53
>>3452
女同士のパチパチだけならともかく、息子や孫まで巻き込んで疎遠だ、絶縁だってなっているのなら、義父も義母を叱責するか庇うか等何らかの行動を起こすだろうけど、義父の出方が何も書かれていない。
夫は味方らしいけど。義母の暴挙?にどう出たかが
よくわからない。両方の言い分とかは聞かなかったの?+4
-0
-
3460. 匿名 2024/05/20(月) 03:13:12
>>3455 >>3457
消えたコメは主さんのなりすましのやつ+2
-2
-
3461. 匿名 2024/05/20(月) 03:16:50
主です全文読んだ感想
>>1
みなさんはどう思いますか?どうしますか?系トピのルールとしてトピ主はID表示しろと思う
ID無しの主は釣りバイト認定させていただきます
マジで最近酷いわ分断狙いトピ
伸びるか知らんけど運営さんは考えて?+19
-17
-
3462. 匿名 2024/05/20(月) 03:19:13
高校生の娘に
「お母さんみたいに毎日毎日あくせく働くつまらない人間にだけはなりたくない」と娘に言われて落ち込みました
その後娘は公務員の旦那様を見つけて今は専業主婦しています
浮気もせず旦那様一筋でスーパーのレジやファミレスで働いてたのに
友人に気づかれたみたいで恥ずかしいからそんなみっともない仕事はやめてほしい
ダメなら他の知らない土地でやって欲しいと言われました
それに旦那には二十代の若い女と浮気されてるみたいで散々です
+0
-8
-
3463. 匿名 2024/05/20(月) 03:20:15
>>1566
私はこの方のように生きていますが、親戚中みんな仲良しで義母とも仲良しで超良くしてもらっています。お金は出すが口は出さない義父もめちゃくちゃいい人で、主人の実家が太いので皆さんゆとりが合って、結婚21年喧嘩とかしたことないです
皆さん結構きついんですね・・私は人と喧嘩とかあまりしたことないです+3
-7
-
3464. 匿名 2024/05/20(月) 03:20:16
>>3461
バレたかwwwwww+2
-0
-
3465. 匿名 2024/05/20(月) 03:21:01
>>3462
母親がスーパーレジってそりゃ子供からしたら恥ずかしいよ
+0
-12
-
3466. 匿名 2024/05/20(月) 03:21:12
お金ないから専業主婦になれないだけ。はっきりしてる。+1
-2
-
3467. 匿名 2024/05/20(月) 03:21:51
企業はそんなに専業主婦させたくないんだね
女を働かせたい
悪い記事ばかり出していい加減にしなよ+3
-2
-
3468. 匿名 2024/05/20(月) 03:22:36
低賃金で女性を専業主婦にさせないから少子化になった
政府と企業はまだ認めないんだね+1
-2
-
3469. 匿名 2024/05/20(月) 03:23:11
お母さんみたいな共働きにはなりたくない、と言ってしまった+1
-2
-
3470. 匿名 2024/05/20(月) 03:23:57
貧しい共働きは子供を持たないほうがいいよ
周りは迷惑、子供は寂しいし一人で危ない+5
-2
-
3471. 匿名 2024/05/20(月) 03:25:47
社会はどんだけ母親を働かせたいのよ
少子化で自滅したいのかな+2
-4
-
3472. 匿名 2024/05/20(月) 03:26:41
私も専業主婦だけど共働きの人にそんなこと言ったら返り討ちされて当然だと思うから主は悪くないよ!
むしろハッとさせられてよかったと思うけどね!+7
-1
-
3473. 匿名 2024/05/20(月) 03:27:04
政府も会社も給料をあげて、母が専業主婦になれる経済力にしてよ
子供が増える。経営者のドケチのせいで国が潰れるよ+3
-4
-
3474. 匿名 2024/05/20(月) 03:29:03
さっさと給料を倍にすればいいのに
父か母が専業主婦(主夫)で子育て、子供が大きくなれば復帰は自由
もう手遅れかもね+1
-3
-
3475. 匿名 2024/05/20(月) 03:30:25
専業主婦の批判記事ばかり書いても意味がないよ
少子化の解決にならない。もうそろそろ考え直してほしい
まあコメント数稼ぎの金儲けだろうけど+4
-2
-
3476. 匿名 2024/05/20(月) 03:31:06
日本は性格悪い人が多いから、減ったほうが良いと思う
少子化でいいや+1
-2
-
3477. 匿名 2024/05/20(月) 03:32:19
明治時代の5000万人に戻ろう
意地悪で陰険な人たちが減ってほしいかから+1
-2
-
3478. 匿名 2024/05/20(月) 03:36:05
>>3451
親が仕事をしていたら夏休みとかも毎日朝から夕方まで預けられるわけだからね。
平日も幼稚園なら早い子は14時くらいには帰って来るし。
集団生活を楽しめる子はいいけど子どもの負担が全然違う。+8
-1
-
3479. 匿名 2024/05/20(月) 03:37:19
>>3474
共働きしなければ子どもを育てられないのがまずおかしいよね。そりゃ少子化になるわ+5
-1
-
3480. 匿名 2024/05/20(月) 03:38:59
>>3465
職業差別してる
さぞ立派なご職業なんでしょうな+8
-0
-
3481. 匿名 2024/05/20(月) 03:40:23
>>2322
古代から人が自分だけで子育てしてた時代はほぼないんだが…+5
-0
-
3482. 匿名 2024/05/20(月) 03:41:01
>>3473
晩婚化で子育て世代の40代がリストラ対象になりやすくなるよ+1
-1
-
3483. 匿名 2024/05/20(月) 03:41:09
私は逆に夫の地元(田舎だから仕事全然ない)に移り住んですぐから、ずーっと専業主婦の義母に働け働けうるさく言われたよ
私からしたら自分が出来もしない事を押し付けてくる人の方が無理だから、主さんの義母はまだマシに感じちゃうな+3
-2
-
3484. 匿名 2024/05/20(月) 03:50:19
正直これが1位とは…
言ってしまいました、でも夫は主の味方。なら特に問題ないよね。
主は自分が間違ってなかったかどうかを聞きたいがためにトピ立てを?何か薄いんだよね
+6
-0
-
3485. 匿名 2024/05/20(月) 03:50:35
>>3451
誕生日にもよるけど4月段階で3歳で入園となるから、例えば5月生まれとかだと3歳10ヶ月位。
朝は9時〜、帰る時間も年少は13時半くらいだったりするね。春夏冬は長期休みもあるし。
対して保育園は出勤前に預けて、主さんの場合お迎え16時、幼稚園なら一ヶ月半ある夏休みもなし。
預けてる時間が全然違うね。
それがいい悪いではなく。+0
-1
-
3486. 匿名 2024/05/20(月) 03:50:57
>>3465
あなたみたいな人はスーパー利用しないでね。ネットスーパーもね。+10
-0
-
3487. 匿名 2024/05/20(月) 03:51:49
>>41
子供と父方の祖父母との触れ合いはもうないかもね
子供の誕生日やクリスマス、お年玉も貰う権利を子供から奪ってしまったかもね
学校行き始めて子供同士で話してて、祖父母からアレ貰ったとかお年玉幾らだったとか夏休みとか祖父母の家に泊まりに行ったとか子供同士の思い出話には加われないかも知れないね
嫁としてはどうでもいいことだろうけど自分が子供の頃経験してきた思い出を我が子が味わう機会を奪ったかもね
まあ夫も賛同してるみたいだしこれから自由に出来て羨ましいね
究極、葬式も行かなくていいぐらい拗れてんじゃない?
妻に味方してくれる夫は優しくて素晴らしい
専業主婦として生きてそんな男に育ててくれた義母を根本から全否定したんだもん
いやー羨ましいな+3
-9
-
3488. 匿名 2024/05/20(月) 03:55:25
>>3462
さすがにコレは釣りでしょ+4
-1
-
3489. 匿名 2024/05/20(月) 04:00:47
国も経営者もう少し賢かったらよかったのに
30年後の国を考えてほしい
経営者たちの強欲とケチのせいで国が衰退するなんて悲しい
男女をこき使う、責めるだけでは将来的に破滅するよ+3
-0
-
3490. 匿名 2024/05/20(月) 04:04:19
>>3451
幼稚園が14時お迎え、主さんは16時お迎え。
子供からしたら毎日2時間残業、月40時間残業。
大人ではたかが2時間でも、子供ではその負担は大きいよ。
更に長期休暇ありなしも加わる。
主さんの会社は超ホワイトだから心配ないだろうけど、一年目の洗礼や学級閉鎖が起きた時に対応できるかどうか。
学級閉鎖は小学校低学年の方が厄介だったりするし。
お子さんが社交的なら保育園や学童は楽しい場所になるし、パパママ大好き・おうち大好きな子には苦痛な場所になる。
今は0歳から預けられる子も多いし、幼稚園より保育園出身の子が増えてるから、子供が適応してくしかないよね。+1
-6
-
3491. 匿名 2024/05/20(月) 04:05:53
>>3431
そんなに近くでもないみたいだよ。1時間くらいの距離って書いてあったような。+1
-0
-
3492. 匿名 2024/05/20(月) 04:07:23
子供のときに教育が悪いし、おバカで意地悪な人(特に男子)が多くて
これで日本の将来は大丈夫なのか?と不安に思った
トップ高学歴の(一部)は情操教育に問題あるの聞いてるし…
私の地域だけじゃなかったのね
そして少子化で駄目になった+0
-0
-
3493. 匿名 2024/05/20(月) 04:08:30
共働きで出産、家事、育児…女性の寿命は短くなってるらしいね
過労だわ+0
-5
-
3494. 匿名 2024/05/20(月) 04:11:22
解決策
・賃金を倍に上げる
・子供のが幼いときは専業主婦(父母どちらか)
・企業は子供のために父母を早く帰宅できるようにする
少しは少子化がましになるかも+0
-4
-
3495. 匿名 2024/05/20(月) 04:12:49
>>10
昔って学歴関係無しに結婚したら寿退社が当たり前の時代で、結婚してそのまま残ろう物ならって配置転換やら居辛くなってた時代が姑さんの時代。今みたいに産休取って復職出来る事もピンと来てないんだと思う。+7
-1
-
3496. 匿名 2024/05/20(月) 04:13:19
>>3436
最近そんなトピ多いよね
産むとか働くとか、女性を洗脳するようなトピ多い。産んで働いても社会保障になると財源がない
戦後みたいな世の中の空気
昔も、お国のために質素に節約。産んで働けって今は少子化を理由にしてるけど
保険料上げて産め働けって
自分達は脱税して裏金作ってて、国民から徴収した税金で何千万も飲み食いしたんだよ
ずっと日本って政治家に騙されてきたんだなって
+2
-1
-
3497. 匿名 2024/05/20(月) 04:16:18
>>3487
お盆とお正月会うぐらいの祖父母の存在って子どもにとってそこまで重要?中学生ぐらいになると遊びにも行かなくなるよ。+6
-1
-
3498. 匿名 2024/05/20(月) 04:16:24
>>3487
義母は両家の顔合わせの時点で、主さん実家が共働き家庭だったことに対して「あらー、共働きだと子供は可哀想よね。」って主さんご両親の兼業家庭とそう育てられた主さんご一家の人生を根本から全否定だよね
こんな義母じゃあ孫に対して何言うか分からないし孫が祖母に傷つけられる可能性が減ったかもならそんな未来を防げて良かったとすら思うよ+8
-0
-
3499. 匿名 2024/05/20(月) 04:18:47
>>1
子供にもよるけど実際親が家にいるのは子供の情緒にとって良いのは事実
その家事育児をしっかりやってくれる旦那さんを育てたのは専業のお義母さんだよ+6
-8
-
3500. 匿名 2024/05/20(月) 04:19:46
>>1
私発達障害持ちだから働けなくて子ナシ主婦やってるけど、義家族みんなバリバリ働いてる人だから結婚して数年は義母から働かないの?子供は?って言われたし義兄家族には旦那の稼ぎで遊んでるバカ女だと思われてるよ。
発達持ちって分かってからは何も言わなくなったけど触れたちゃいけない人みたいになっちゃってるみたいで義兄夫婦が避けてる。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する