ガールズちゃんねる

「2階のトイレって使いませんよね?」注文住宅を建てた人の「トイレ」に関する後悔3選!住宅のプロからのワンポイントアドバイスも

199コメント2024/05/21(火) 07:38

  • 1. 匿名 2024/05/19(日) 12:05:19 


    注文住宅「トイレ」の後悔ポイント:

    ●1:広く作りすぎて内側から鍵をかけられない

    「トイレを広く作りすぎたために、便座に座った状態で扉の鍵をかけることができず…掃除の手間も増えてしまったので、もう少し広さについて考えるべきでした」

    トイレを広くしすぎると、このようにかえって使い勝手が悪くなったりしてしまうことがあります。

    中には壁に設置したペーパーホルダーに便座に座ったままでは手が届かなくなってしまった事例もありました。

    ●2:玄関の近くに設置してしまった

    「トイレを玄関の近くに設置しましたが、家族が玄関で接客中のときにトイレに入りにくいです」

    近年では浴室や洗面所付近にトイレを設けるケースが増えています。

    これにより水道の配管も容易になるので、建築費用を安く抑えることが可能になります。

    ●3:2階に設置したが使わない

    「2階にもトイレを設置したのですが、夏場には熱がこもって暑いし、結局あまり使っていません」

    しかし家族の人数が多い場合や2階に寝室がある場合、2階にもトイレがあったほうが安心です。

    朝の出勤時や子どもの通学前にトイレ渋滞が発生したり、夜間に1階まで降りてトイレに行く頻度が増えたりして非常に不便となってしまうためです。
    返信

    +16

    -107

  • 2. 匿名 2024/05/19(日) 12:05:47  [通報]

    むしろ2階のトイレしか使わない。
    返信

    +711

    -25

  • 3. 匿名 2024/05/19(日) 12:06:15  [通報]

    >中には壁に設置したペーパーホルダーに便座に座ったままでは手が届かなくなってしまった事例もありました。

    これはあほやろ
    返信

    +857

    -9

  • 4. 匿名 2024/05/19(日) 12:06:17  [通報]

    2つないと家族とブッティングした時ストレス溜まるよ
    返信

    +778

    -18

  • 5. 匿名 2024/05/19(日) 12:06:31  [通報]

    トイレ2つある方が便利だよね感染症の時とか
    返信

    +887

    -4

  • 6. 匿名 2024/05/19(日) 12:06:36  [通報]

    夜とか2階使わないの?
    返信

    +412

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/19(日) 12:06:39  [通報]

    リビングの一角にトイレがあって、お邪魔した時に行きにくいのはあったな。
    返信

    +249

    -8

  • 8. 匿名 2024/05/19(日) 12:06:57  [通報]

    >>5
    滅多になくない?
    返信

    +8

    -62

  • 9. 匿名 2024/05/19(日) 12:06:58  [通報]

    絶対に2階にもトイレは必要。
    返信

    +543

    -13

  • 10. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:00  [通報]

    >便座に座った状態で扉の鍵をかけることができず

    座る前にかければよくない?
    返信

    +459

    -5

  • 11. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:02  [通報]

    今は若いから要らないと思うだけじゃ
    返信

    +22

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:03  [通報]

    >>1
    「トイレを広く作りすぎたために、便座に座った状態で扉の鍵をかけることができず…掃除の手間も増えてしまったので、もう少し広さについて考えるべきでした」

    えーうち便座に座った状態で鍵かけられないよ?
    返信

    +166

    -8

  • 13. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:06  [通報]

    2人暮らしだけど
    各階にトイレつけて本当に良かったよ
    トイレ待ち辛いし感染対策にもなる
    返信

    +250

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:13  [通報]

    知り合いの家はトイレと洗面台2個ずつあるけど便利そうだよ
    返信

    +144

    -4

  • 15. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:16  [通報]

    寝室が二階だからないと困る
    返信

    +70

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:26  [通報]

    寝室と子供部屋が2階だから普通に使う
    無いと困る
    返信

    +64

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:28  [通報]

    >>4
    ストレスというか、大騒ぎ(笑)
    返信

    +85

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:37  [通報]

    これさぁ、マンションの人は一つだよね。
    返信

    +123

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:41  [通報]

    4人家族で
    絶対2つはトイレ必須!なんなら3つ欲しい時もあったくらい
    コロナ、インフル、胃腸炎の時はやっぱり2つで良かったと思うよ
    返信

    +133

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:47  [通報]

    今時みんな
    こんなおしゃれトイレなんでしょ?

    返信

    +73

    -4

  • 21. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:50  [通報]

    我が家もトイレは2つも要らないと思って設計段階ではあった2階トイレをなくしたけど、夜中トイレに起きたときとかトイレが故障したときに後悔した
    返信

    +89

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:50  [通報]

    >>1
    それってあなたの意見ですよね?
    返信

    +5

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:51  [通報]

    >>1
    トイレットペーパーに手が届かないのは致命的だけど、鍵は入った時点で施錠すれば良いし
    インフルなんかの隔離にトイレ2つは必須
    返信

    +107

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:56  [通報]

    トイレって広すぎても落ち着かない
    返信

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/19(日) 12:08:01  [通報]

    大きい地震多発して一階のトイレタンク壊れた時は2階にトイレがあって本当に助かった
    あと家を建てるときに言われたのが、2階に主寝室があるなら歳をとって夜中に頻繁にトイレに行くようになった時便利だと
    一階にしかないとめんどくさくて我慢してしまって病気の元にもなるんだって
    返信

    +95

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/19(日) 12:08:05  [通報]

    我慢してやっと家に入った時に玄関の横にトイレがあって良かったと思う時ある
    返信

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/19(日) 12:08:07  [通報]

    妊娠中にめっちゃ頻尿で夜中に何度も起きてたから、2階にあってほんとよかった
    返信

    +70

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/19(日) 12:08:19  [通報]

    >>7
    それは嫌すぎる
    返信

    +65

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/19(日) 12:08:21  [通報]

    >>8
    子供がいる家庭は園や学校から感染症持って帰ってくる。
    他の子や家族に移さないためにあれば便利。
    返信

    +56

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/19(日) 12:08:22  [通報]

    便座に座った状態で扉の鍵をかけることができず…

    どういうこと?扉を閉めた時にそのまま鍵をかければいいだけでは?
    返信

    +47

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/19(日) 12:08:23  [通報]

    便座に座ってからしか鍵をかけられない呪いにでもかかってるのか?
    返信

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/19(日) 12:08:26  [通報]

    >>3
    こんなの付け替えれば済む話。
    返信

    +43

    -5

  • 33. 匿名 2024/05/19(日) 12:08:53  [通報]

    >>2
    私も1階のトイレなんて使わない
    ほとんど95%2階の自分の部屋にいるから
    返信

    +5

    -21

  • 34. 匿名 2024/05/19(日) 12:09:18  [通報]

    >>5
    トイレ我慢してる時とか便利
    返信

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/19(日) 12:09:31  [通報]

    >>1
    三人家族だけどトイレ2個あってよかった
    時間気にせず入れるし、胃腸炎になったときに完全に分けられた
    返信

    +27

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/19(日) 12:09:31  [通報]

    >>33
    子供部屋おばさん?
    返信

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/19(日) 12:09:33  [通報]

    トイレ1つならマンションでよくない?と思ってる
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/19(日) 12:09:39  [通報]

    >「トイレを広く作りすぎたために、便座に座った状態で扉の鍵をかけることができず…掃除の手間も増えてしまったので、もう少し広さについて考えるべきでした」

    便座に座ってから鍵かけるの?
    返信

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/19(日) 12:10:12  [通報]

    >>28

    結構あるんだよ
    リビングからトイレや脱衣所が直結の家
    音とか聞こえるのが本当に嫌
    返信

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/19(日) 12:10:20  [通報]

    >>3
    これはハウスメーカーや設計士が気づかないのが悪い
    返信

    +134

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/19(日) 12:10:21  [通報]

    >>8

    その滅多に起きないことが起きたときにヒヤヒヤするのいやじゃん
    返信

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/19(日) 12:10:25  [通報]

    トイレ二つあって良かった
    客用にしたりしてたし、
    子供が小学校高学年になってからは、
    旦那と息子、私と娘で使い分けてたよ
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/19(日) 12:10:31  [通報]

    >>1
    女の子は年頃になると父親と同じトイレを使うのを嫌がるから2つあった方がいいよ
    返信

    +8

    -6

  • 44. 匿名 2024/05/19(日) 12:10:59  [通報]

    うち2階にも設置したけどめっちゃ使ってるよー!
    1階のはリビングの近くにトイレあるから来客の時に音気になって使いづらいし、お腹の調子悪い時とか気持ち悪い時にどっちか占領できるし分けることできて作って良かったと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/19(日) 12:11:18  [通報]

    便座に座ってカギかけられるトイレのほうが少ないような…

    自宅で用を足すときにカギなんてかけない自分は少数派?
    返信

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/19(日) 12:11:30  [通報]

    家族がコロナの時と、1つ壊れた時は2つあって良かった
    あと大はこっちとか決めてるから、家族の後に入って臭いとかもない
    1つは玄関脇だけど、子どもが漏らしそうになりながら帰ってくるとか、いぬの散歩後の処理とか、玄関脇にあるの便利だよ
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/19(日) 12:11:35  [通報]

    >>18
    私もいつも思ってる、マンション派からのコメントは見たことない
    返信

    +53

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/19(日) 12:11:38  [通報]

    トイレ入ってすぐ鍵かけるでしょ
    服脱いで便座座ってから鍵かけるって、外でもそうなの?
    脱いだ状態を見られる可能性あるじゃん
    返信

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/19(日) 12:12:06  [通報]

    >>9
    年取ると夜トイレ行きたくなるから絶対に必要
    あと家族が使用中の時も使えるし
    返信

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/19(日) 12:12:09  [通報]

    >>39
    うちは土地が狭すぎてそうなった。リビングトイレだよね。トイレまでに洗面扉、トイレ扉あるけどやっぱ気になるよ。音はまったく聞こえないけど
    返信

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/19(日) 12:12:25  [通報]

    >>5
    感染症じゃなくても朝は絶対2か所ないと
    家が広ければ洗面所も2ボールにしたかった
    返信

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/19(日) 12:12:27  [通報]

    >>4
    むしろそのための戸建てと言っても過言ではない
    返信

    +74

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/19(日) 12:12:29  [通報]

    >>1
    実家のトイレがペーパーホルダーのこと以外は全部当てはまる
    名の通ったメーカーの注文住宅なんだけどね
    売る側には止めてはもらえないから気を付けて
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/19(日) 12:12:38  [通報]

    4人家族なら二つあれば便利だよ。二階のトイレは基本夫だけ使ってるんだけど、感染症やかぶりの時、お客さんが来てるときは便利。
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/19(日) 12:12:48  [通報]

    >>10
    外出先とかでも入ったカギかけるよね。なんで座ってかけたいのかな。トイレは2つあると便利。待たなくていいし片方詰まった時も使える。
    返信

    +51

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/19(日) 12:13:13  [通報]

    夫婦二人暮らしだけど、よくトイレ行くタイミングが被るから2階にも作った
    夜中トイレ行くのも楽だし
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/19(日) 12:13:16  [通報]

    >>45
    一人の時はね。

    家族、旦那や子供がいたら一応鍵閉めるw
    返信

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/19(日) 12:13:22  [通報]

    >>1
    2階にもトイレと洗面所を作って快適だよ。それまで1つだったのが嫌でたまらなかった。使うトイレ、掃除も分けてるから気持ち良く生活できてる。
    返信

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/19(日) 12:13:32  [通報]

    >>3
    大工さんがそれぐらいなんとかしてくれる
    返信

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/19(日) 12:13:35  [通報]

    トイレは2つ必要
    家族が多ければ3つあってもいい
    返信

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/19(日) 12:14:13  [通報]

    >>4
    ぶってぃんぐねぇ
    返信

    +82

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/19(日) 12:14:34  [通報]

    風呂の近くにトイレは嫌だ
    返信

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/19(日) 12:14:40  [通報]

    >>4
    特に朝、喧嘩する
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/19(日) 12:14:55  [通報]

    >>20
    2階からの配管が通る古いタイプはこうなるようです
    返信

    +0

    -35

  • 65. 匿名 2024/05/19(日) 12:15:07  [通報]

    朝食後にトイレに篭る家族が多いから、2つあっても足りないくらい
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/19(日) 12:15:13  [通報]

    2階のトイレは大体寝室と同フロアってなるよね
    老いて夜間にトイレに起きるようになるととても便利だから作っておくといい
    階段を寝ぼけて昇り降りするリスクともさよならできる
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/19(日) 12:16:18  [通報]

    家族4人以上なら2個いると思う。
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/19(日) 12:18:13  [通報]

    >>3
    ボタンを押すと天井から降りてくるようにすれば解決
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/19(日) 12:18:36  [通報]

    >>3

    うちは中古住宅だけどトイレットペーパーの位置がしっくりこなくて自分で付け替えた。
    返信

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/19(日) 12:18:46  [通報]

    絶対2個必要。実家が5人家族で1つだったから朝は常に順番待ち。もう朝のトイレは諦めて学校まで我慢してた。
    返信

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/19(日) 12:19:47  [通報]

    >>1
    二階のトイレもめちゃくちゃ使うけどなー
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/19(日) 12:19:48  [通報]

    >>33
    2階のトイレって詰まりやすくない?ウチだけ?
    返信

    +1

    -6

  • 73. 匿名 2024/05/19(日) 12:20:12  [通報]

    >>5
    下痢ピーで籠ることもあるしね
    返信

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/19(日) 12:20:29  [通報]

    >>1
    中国の富裕層はトイレの数は多ければ多い程良いとされてるらしいよ
    日本は超高級タワマンでさえもトイレ1個しか無いのは本当どうかと思うわ…
    ガルでは叩かれがちだけどオープンハウスとかの狭小住宅でさえもトイレ2個当たり前なんだし日本のトイレも2個設置するのを当たり前にして欲しいな…
    独身なら1個でも問題無いだろうけど家族住まいなら2個有った方が確実にストレス減ると思うし…
    ちなみに私もオープンハウスの3階建て住んでるけどトイレ2個&玄関近くに有るけど、そんなん気にした事無いな…
    だいたいマンションでも玄関近くにトイレが有るのって普通だと思うし、何でもかんでも叩けば良いってモンじゃないでしょって記事が多過ぎるなぁってつくづく思う事が増えたなぁ…
    返信

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/19(日) 12:20:33  [通報]

    便座に座った状態で鍵をかけられるトイレって逆にめちゃくちゃ狭くて掃除もしにくいと思うけど。
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/19(日) 12:20:40  [通報]

    >>36
    少ないけど学生や若者もがるちゃんにはいるんだよん
    返信

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/19(日) 12:20:42  [通報]

    我が家はトイレ男女別にしているから2階にも必要だわ
    返信

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/19(日) 12:20:48  [通報]

    >>12
    うちも
    けっこう狭くないと座ったら届かないよね
    返信

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/19(日) 12:21:04  [通報]

    >>47
    たまたまこのトピ覗いてたマンション派だけど、トイレに関しては戸建(もしくは2つトイレがあるマンション)が羨ましい
    (あと駐車場が近いのも羨ましい)
    返信

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/19(日) 12:21:11  [通報]

    >>4
    バッティング
    返信

    +75

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/19(日) 12:21:25  [通報]

    >>47
    ずっと戸建て生活でもちろんトイレ2つある4人家族なんだけど、今度マンションに越す事になった。自分の家(部屋?)はトイレ1つ。エントランスホールにいくつか共用トイレがあり、住民はいつでも使えるらしいけど切羽詰まった形相でそこへ毎朝かけこむのか…不安しかない_:(´ཀ`」 ∠):
    返信

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/19(日) 12:21:27  [通報]

    玄関に来客が居る時にトイレ行きにくいっていうけど、そんな長期間玄関の中のみに滞在する来客なんてほぼ無い
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/19(日) 12:21:32  [通報]

    >>4
    家族で胃腸炎になってしまった場合は2つトイレがあると絶対いいよなぁ、とトイレが1つの家に住んでいる私はいつも思ってる。
    返信

    +59

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/19(日) 12:21:47  [通報]

    うちの実家、父母姉の3人でトイレ3つあるけど、父が死に母が認知症になり姉は仕事は行くけど掃除はせずで、卒倒するくらいトイレが悲惨な事になってた
    もう他人には貸せないレベル

    見かねてかなり時間かけて掃除したけど歯が立たずお手上げ
    プロに頼まないと無理みたい

    年取ったら3つは手入れが大変そうだよ
    実家はそういうレベルじゃないんだけれども
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/19(日) 12:22:08  [通報]

    >>28
    狭小3階建ては2階リビングにトイレはあるある
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/19(日) 12:23:37  [通報]

    2階のトイレを遣わなくなるのは、家族が減って夫婦2人とかになってからだよ。
    うちはじゅうぶん使ってた
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/19(日) 12:24:01  [通報]

    便座に座る前に鍵すればよくない?
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/19(日) 12:24:17  [通報]

    トイレレットペーパーやナプキンが大量に入る収納が欲しかった
    2階のトイレの近くにも手洗い用の洗面台欲しかった
    トイレと間違えて違うドア開けるお客さんいるからトイレのドアの色は違う色に変えればよかった

    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/19(日) 12:24:20  [通報]

    >>2
    2階に用がないから一階だけでいいよ。子供部屋と納戸しかない。
    返信

    +13

    -5

  • 90. 匿名 2024/05/19(日) 12:24:31  [通報]

    便座に座りながら鍵かけるルールなん?w
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/19(日) 12:25:30  [通報]

    建築費というより水回りは出来るだけ排水桝、汚水桝の近くにまとめた方がいいですよ
    2階のトイレなんか絶対にしない方がいいです
    とにかく詰まりが本当に怖いんです
    「トイレに流せる」みたいな製品は絶対に使わない方がいいですよ
    それから節水タイプのトイレもNGです
    キッチンだろうとお風呂だろうとトイレだろうとしっかり水流を確保して余計なものは流さない
    これが大前提です
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/19(日) 12:25:31  [通報]

    >>18
    マンションでトイレ広くないし4人家族で一つだったよ
    旦那の後に入るのすごく嫌だった
    離婚したけど
    返信

    +22

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/19(日) 12:25:47  [通報]

    >>39
    ウチだ(^◇^;)
    廊下のない設計、もちろんリビングin階段
    返信

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/19(日) 12:25:53  [通報]

    >>12
    私が今まで利用した中で座った状態で鍵をかけられそうなのは飛行機のトイレくらい。新幹線でも無理だと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/19(日) 12:26:15  [通報]

    2階にトイレ派多くてびっくり
    二つもあるとトイレ掃除めんどくない?
    返信

    +7

    -4

  • 96. 匿名 2024/05/19(日) 12:26:16  [通報]

    >>64
    これは水洗じゃないかも
    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/19(日) 12:26:41  [通報]

    >>43
    それはわがままでしょ。嫌ならコンビニ行けって言うわ。
    返信

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/19(日) 12:28:22  [通報]

    >>49
    年取っても2階で寝るの?それがいやだから主寝室一階にしたんだけどみんな頑張って階段登るんだね。
    返信

    +5

    -4

  • 99. 匿名 2024/05/19(日) 12:30:21  [通報]

    >>76
    「自分は」2階のしか使わないってことね
    他の家族は一階も使ってるわけでしょ
    返信

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/19(日) 12:30:28  [通報]

    >>10
    私の場合、家に一人♪って鍵かけずにトイレ入ったあと誰か帰ってくるときがあって、玄関が開く音聞こえて慌てて施錠する…なんてことがたまにあるから、
    やっぱり座ってて手が届く距離でありたい
    返信

    +11

    -8

  • 101. 匿名 2024/05/19(日) 12:30:42  [通報]

    二階はいるやろ。
    変な記事。
    返信

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2024/05/19(日) 12:31:34  [通報]

    田舎の家で増築して2階はあるけどトイレなし。
    でも外にトイレあるから、父はそっち使用してる。
    玄関からすぐだし、軒下あるけば雨でも濡れない。
    トイレ2つあるとたすかる。
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/19(日) 12:31:43  [通報]

    >>98
    一階で窓開けて寝たら襲われるやん
    返信

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2024/05/19(日) 12:32:16  [通報]

    鍵:大人しかいないからそもそもかけないし、脱ぎ着で前後左右にぶつかるような狭さは嫌。
    玄関の近く:うちは浴室の隣の末でこれ。だからこそ、2階のトイレが役に立つ。
    2階にもある:感染症になった時や1つ詰まった時に超絶便利。
    予算的に削りたい場合でも、他に優先度低いものあるだろうというぐらいには必要だと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/19(日) 12:35:12  [通報]

    >>3トイレだけに限らずあれって思ったことって建ててる途中でも言われるよね
    家のトイレも基準より少し広めだからど真ん中にするか、端に寄せるかって最終確認があったりした
    返信

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/19(日) 12:36:56  [通報]

    >>18
    うちはマンションだけどメゾネットタイプだからか、各階にトイレあるよ。友人の住んでたマンションは、ワンフロアだけどトイレも洗面台も2つあったな。
    都下のマンションです。
    返信

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/19(日) 12:41:20  [通報]

    私がIBSだからトイレ2箇所ないと家族が困る。
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/19(日) 12:42:50  [通報]

    タンクレスのトイレ増えてるけど、タンクありの方がいいよ
    数年前に断水した時、タンクに水を入れたら普通に流せるから助かった
    返信

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/19(日) 12:43:55  [通報]

    2階のトイレ私専用になってるけどゆっくり用たせるしあってよかった。
    手洗い場がタンクの上で狭いのが嫌だから1階に降りて手を洗うけど別にいい。
    返信

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/19(日) 12:46:47  [通報]

    子供部屋が二階だったから二階のトイレ使ってたよ!
    トイレ行くタイミングがかぶると2階もあってよかったって思ってたけどね
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/19(日) 12:47:36  [通報]

    >>47
    マンション派だけど、特に困ったことはないよー
    掃除がめんどくさいから1つでいいと思ってる。
    でもお腹壊しやすい人とか家族多い人は大変だろうなと思う(うちはどっちも当てはまらない)

    義兄んちが戸建てで、掃除めんどいからトイレ一つでいい!って言って一つだけにしたんだけど
    その後どんどん子どもが増えて7人家族になって…
    その場合はトイレもう一つあったほうがよさそうだなーと思った。
    返信

    +14

    -5

  • 112. 匿名 2024/05/19(日) 12:48:56  [通報]

    >>103
    どこに住んでんの?治安悪いね。
    返信

    +1

    -5

  • 113. 匿名 2024/05/19(日) 12:49:10  [通報]

    >>7
    友達の家がそうだった。リビングとトイレのドア1枚隔ててるだけだから音が気になって仕方なかったわ。
    返信

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/19(日) 12:50:07  [通報]

    >>4
    ティング
    「2階のトイレって使いませんよね?」注文住宅を建てた人の「トイレ」に関する後悔3選!住宅のプロからのワンポイントアドバイスも
    返信

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/19(日) 12:50:09  [通報]

    >>43
    困った娘だわ‥
    返信

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/19(日) 12:50:16  [通報]

    >>96
    ボットンだよね
    返信

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/19(日) 12:51:43  [通報]

    >>20
    タンクレストイレだね。すっきりして羨ましい。
    うちは20年以上前に建てたからタンクあるしトイレ内に洗面あるから狭い。
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/19(日) 12:59:58  [通報]

    >>20
    タンクレスは壊れたら全部とっかえって聞いたけど、実際どうなんだろう?

    この写真のトイレはこまめに綺麗にするおうちのなんだろうけど、写真とか飾ると掃除が面倒なんだよね…
    トイレットペーパーとドメスト、あとトイレ用のワイパーくらいしか置いてないな(笑)
    返信

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/19(日) 13:03:16  [通報]

    2階建の戸建住宅なら、2階にもトイレは絶対に必要
    お腹がゆるめの家族がいるなら特に
    あと感染症防止にもなるよね
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/19(日) 13:09:12  [通報]

    >>2
    通勤、通学時間被ってて旦那と息子と体質にてて食べてすぐでるから2つあって助かってるよ
    コロナ禍も息子が感染して2階は専用に出来たし
    返信

    +104

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/19(日) 13:11:57  [通報]

    >>118
    タンクレスは住宅設備というよりは
    家電と考えたほうがいいよ

    故障の時は部品交換で直すか、場合によっては全とっかえ

    昔ながらの陶器の便器は、ウォシュレット便座の交換で済む
    返信

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/19(日) 13:12:13  [通報]

    >>5
    旦那は毎回すごい籠るから、二階のトイレは旦那専用になった。
    返信

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/19(日) 13:14:51  [通報]

    >>1
    広いトイレを作ったら、トイレットペーパーに手が届かなかったって聞いたことある
    返信

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/19(日) 13:15:28  [通報]

    >>10
    友達の家のトイレがドアから2メートル歩いて便座だったのを思い出したw
    めっちゃ広かったんだよね。

    狭いトイレに慣れてるとそわそわするかもw
    返信

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/19(日) 13:16:59  [通報]

    >>1
    1人暮らしじゃないならトイレ2つは必須
    父親が大する時、新聞持って個室に長居するからこっちが入りたいのに出てこなくて
    早く出てってせっついたら逆ギレされた
    理不尽
    なんで男って長便なの?もよおしたら入って出してはいおしまいで早くできないの?
    返信

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2024/05/19(日) 13:17:03  [通報]

    >>8
    夫と賃貸住んでた時、2人で牡蠣に当たって地獄絵図だったよ。
    幸い家から数はのところに公衆トイレがあって助かったんだけど。
    絶対トイレは2個!って決意した。
    同じもの食べて生活してるし。
    返信

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/19(日) 13:20:03  [通報]

    >>1
    各階にあった方がいいよ。
    それに介護とかになったら広いほうが良い。
    旦那は退院後、点滴台をレンタルする事になって付けたまま入れて便利だった。
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/19(日) 13:23:05  [通報]

    >>18
    マンションだけど、共用のトイレもあるから、どうしようもないときはそっちを使うよ
    返信

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/19(日) 13:23:21  [通報]

    一階に2つ作ればいいんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/19(日) 13:28:14  [通報]

    >>72

    うちも詰まった事あるよ
    実家だけど
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/19(日) 13:31:51  [通報]

    >>28
    うーん私ん家かもしれぬ。親になんで?って聞いたら当時、祖父母の介護に便利だったから言ってた。というわけで訪問客には、二階のトイレか選択してもらうことにしてる
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/19(日) 13:34:26  [通報]

    >>95
    一つでも面倒くさいと思うからうちは一つ。ちなみに面倒ついでに平屋で三人家族よ。
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/19(日) 13:55:56  [通報]

    >>64
    いなばの社宅の写真はるなw
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/19(日) 14:05:52  [通報]

    トイレは2個必須でしょ
    祖父母の家は一個しかなくて叔父さんのウンコ時間が長いからその間は入れず不便だった
    返信

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/19(日) 14:14:11  [通報]

    >>2
    二階リビング?
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/19(日) 14:16:19  [通報]

    >>20
    タンクレスに加えて、床から便器が浮いてるやつ
    床掃除しやすくていいなぁ
    トイレは配線とか管とかごちゃごちゃないほうがいいね
    「2階のトイレって使いませんよね?」注文住宅を建てた人の「トイレ」に関する後悔3選!住宅のプロからのワンポイントアドバイスも
    返信

    +30

    -3

  • 137. 匿名 2024/05/19(日) 14:16:37  [通報]

    >>1
    家族が玄関で接客ってよくあること?
    今の我が家では全くないな
    実家にいたときは母がみさえと隣のおばちゃんみたいに玄関で井戸端会議してたけど
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/19(日) 14:21:41  [通報]

    >>3
    それは大工の手が悪いだけ
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/19(日) 14:22:14  [通報]

    義父のトイレの時間が長過ぎて、2階じゃなくてもいいから2つあるほうがいいと思った
    臭いが取れてから入ろうと時間を置いて行ったらまた入ってるし
    それの繰り返し・・・
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/19(日) 14:24:23  [通報]

    トイレは2個付けられるなら付けた方がいい。病気の時とか、歳取るとトイレが近くなるとか、一時的に親を引き取る事になった時とか快適。
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/19(日) 14:25:05  [通報]

    >>3
    作るやつがね!
    頼む方は素人なんだから
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/19(日) 14:26:45  [通報]

    トイレは2つ!
    何かあった時の為にも
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/19(日) 14:27:23  [通報]

    >>122
    笑笑
    一緒だ
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/19(日) 14:30:59  [通報]

    >>20
    タンクレスは停電で水が流れないとか、詰まりやすいからペーパーをからからする人がいると危険なのと、壊れたらトイレ取り替えのデメリットがある。でも節水効果で交換費用ぐらいでるくらい節水。
    返信

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/19(日) 14:31:52  [通報]

    >>10
    家でも鍵かけるの?閉じ込めが怖くて、微妙にドア開けてる。トイレじゃないけど、ドアノブがおかしくなって、部屋に閉じ込められたことあるよ。
    返信

    +3

    -5

  • 146. 匿名 2024/05/19(日) 14:31:55  [通報]

    >>103
    2階開けて寝てるの?信じられん
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/19(日) 14:32:45  [通報]

    2つあった
    朝の忙しい時とか便利
    あとお腹痛くて誰かか長時間使ってる時とかも
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/19(日) 14:37:04  [通報]

    >>14
    実家が2階にも小さい洗面台があったから、布団干す時にベランダの手すり拭くタオル洗ったり私は朝そこで歯磨きしてた
    うちは建売りでトイレはあるけど洗面がなくて、何するにもいちいち1階まで行かないといけないから不便
    返信

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/19(日) 14:42:48  [通報]

    >>145
    私も開けてる

    昔ハウスメーカーの修理受付の仕事をしてたときに、ドアのラッチ(画像)が折れたとか、引っ込まなくなったっていう不具合が多かったから
    普段は一人暮らしだからもちろんだけど、実家に帰って家族がいるときでも完全には閉めないでおく
    うちの母も普段は一人だから、カチャッとなるまで閉めないように言ってあるよ
    「2階のトイレって使いませんよね?」注文住宅を建てた人の「トイレ」に関する後悔3選!住宅のプロからのワンポイントアドバイスも
    返信

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/19(日) 14:45:59  [通報]

    >>2
    寝室が二階にある場合も多いしね。寝ぼけて階段踏み外す危険性もないし、高齢になるほど、あって助かると思う。
    返信

    +28

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/19(日) 14:55:27  [通報]

    トイレ車椅子でゆったり入れるくらい広いけど、便座に座る前に鍵掛けてるし、ペーパーホルダーは手の届く位置に付けてる。
    2階にもトイレあるけど家族の誰かが毎日使ってる。
    玄関近くのトイレは出かける寸前にトイレ!とか、外遊びしてる途中でトイレ!って言う子供たちがすぐ駆け込めるから便利だわ。2階にもトイレあるから、玄関にお客さんがいる時はそっち使えば良いし。


    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/19(日) 14:59:25  [通報]

    >>3
    ただの設計もしくは施工ミスじゃん
    返信

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/19(日) 15:02:49  [通報]

    >>61
    トイレなだけに、「ブッ」てねぇw
    返信

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/19(日) 15:07:10  [通報]

    狭いトイレのほうが体が不自由になったら大変そうだけどな

    方向転換や、服の上げ下ろし
    車椅子の利用も視野にいれるとさ

    トイレットペーパーに手が届かないのは単なる設計ミス
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/19(日) 15:19:22  [通報]

    >>7
    子供いてトイトレのとき便利だからって主張ししてた人いたけど、トイトレ期間なんて半年とかやん‥
    それより思春期や日々の生活時のストレスのほうが大きそう。
    キッチンの真横に脱衣所とトイレがある家もあったけど、旦那のトイレの後の匂いかぎながら料理とか嫌すぎるわ
    返信

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/19(日) 15:20:33  [通報]

    >>9
    2階トイレ、食洗機、洗濯乾燥機は新築してから導入したけどもう生涯手放すことはないくらい便利ですわ。
    返信

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/19(日) 15:52:48  [通報]

    4人家族。
    トイレが二つないと、結構厳しい。
    うちのコ(中高生二人)と私は、2.3階によくいるから2階トイレばかり。夫は1階に部屋があるから1階をよく使ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/19(日) 16:26:44  [通報]

    >>3
    うちハウスメーカーの標準取り付け位置が少し遠くて変えてもらったわ
    ちゃんと確認すれば良い話なんだけど結構ワナだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/19(日) 16:38:11  [通報]

    >>1
    親戚のおばさん家が2階にもトイレあるけど、一人暮らし掃除が大変そう
    返信

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2024/05/19(日) 16:45:28  [通報]

    >>7
    最近廊下ないおうちが多いからldkか玄関隣にトイレが多いね
    返信

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/19(日) 16:55:23  [通報]

    >>1
    玄関近くのトイレ、超便利だよ。
    来客時は、二階に行けば無問題。
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/19(日) 16:58:15  [通報]

    >>114
    くっ...
    声出して笑ってしまったわ
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/19(日) 17:06:08  [通報]

    >>153
    おしり探偵みたいで可愛い
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/19(日) 17:09:56  [通報]

    >>2
    うちも2階だけ
    1階は来客用状態にして、たまにドメストかけるだけ。慌てず掃除しなくてもいいようにしてる
    返信

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/19(日) 17:16:43  [通報]

    1回に2か所トイレ作れば良いのでは
    返信

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/19(日) 17:22:52  [通報]

    >>2
    1階は来客用でもあるからなるべく2階のを使ってる
    家族構成に寄るけど、生活リズムが一緒だとトイレも重なる
    ひとつだけだと渋滞するよね
    返信

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/19(日) 17:41:02  [通報]

    >>1
    二階で寝ているから夜行きたい時に二階のトイレ使う
    二階になかったらわざわざ下まで降りるの?
    あと、家族と重なった時我慢するとかありえない
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/19(日) 17:45:21  [通報]

    2つあった方が良い
    おなか痛いときとか誰か入ってると困る

    トイレで思ったんだけど生理用品をなどを置く棚が手を伸ばしても届かない所にある高い位置の棚ってみんなどうしてるの?(棚を使うと届く)
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/19(日) 17:53:47  [通報]

    使わないと水が蒸発して虫(ゴキブリ)が上がってくるって何かで読んだからたまには流したほうが良いみたいよ
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/19(日) 18:10:26  [通報]

    >>149
    一人暮らしならなお気をつけた方がいいね。漫画家さんだったか、トイレに閉じ込められて、業者が来るまで、家族に小窓から飲み物とか入れてもらったって見たことある。マンションとか窓無しだったらと思うとゾッとするわ。
    返信

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/19(日) 18:13:30  [通報]

    ノロウイルスの時、トイレ2つなかったら、大変なことに
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/19(日) 18:28:11  [通報]

    >>143
    一緒ですね(笑)同時に掃除もノーマークになったので、どんなおぞましい姿になってるか震えます。
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/19(日) 18:38:34  [通報]

    2階でリモートワークしてるから、使いまくってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/19(日) 18:49:40  [通報]

    >>2
    てか、我が家は2個あって助かることしかなかったから1個なんて無理だわ
    返信

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/19(日) 18:52:42  [通報]

    >>4
    あとね
    トイレが詰まった時
    焦ってボッタクリ業者呼ぶハメになる。
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/19(日) 19:19:19  [通報]

    >>93
    うちも一階は廊下なしだよ
    リビングにトイレのドア、脱衣所ドアがある
    狭いから廊下より居住空間が欲しいんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/19(日) 19:37:29  [通報]

    トイレふたつあるの便利だけど水周りが2階にあるのって確かよくないんだよね年月経つと
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/19(日) 20:41:57  [通報]

    >>83
    私も旦那がコロナになった時2つ作ればよかったと思った
    でも2つトイレ掃除はしたくないんだよなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/19(日) 20:50:47  [通報]

    >>10
    上手く鍵かかってなくて開けられたことあるから、手が届かないと不安になっちゃう。

    ちなみに1つしかない職場のトイレ、男女兼用の広い和式。
    もし開けられちゃったら後ろからお尻丸見えになるから、鍵かけててもヒヤヒヤする。
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/19(日) 20:51:23  [通報]

    2階にもトイレあった方が便利だよ
    あとできれば洗面所も、 2階にも1つあった方がいい
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/19(日) 21:10:20  [通報]

    >>5
    新居に越して半年後にコロナになって、2階と1階で完全別居したよ。2階にトイレがあって本当によかった。私以外は誰も感染せずにすんだ。
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/19(日) 21:32:07  [通報]

    >>34
    そうなんだよねー
    あったら便利なんだよね。
    でも家族には非常事態以外はなるべく使わないでって言ってる。
    掃除するのが億劫でさ。
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/19(日) 22:15:56  [通報]

    >>80
    バッティングとブッキングが混ざっちゃったのかね
    返信

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/19(日) 22:23:17  [通報]

    >>136
    これトイレが重みに耐えれなくなって折れるんじゃないかと心配になってしまうw
    返信

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/19(日) 22:25:09  [通報]

    >>28
    うちはまさにそれ。
    子供のトイレの付き添いとか、冷暖房ついてない廊下に出るのが嫌で
    リビングの横に設置。
    来客には音が気になる人は2階使ってって言っておく。
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/19(日) 22:32:44  [通報]

    >>6
    40代になりトイレが近くなり2階のトイレ使う事増えた
    あとは出かける前に家族とトイレのタイミングが被った時
    子供の友達が遊びに来た時
    コロナやインフルの時位だけど
    結果、つけて良かったと思ってる
    返信

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/19(日) 23:00:03  [通報]

    >>39
    わかる。友達んちがそれで本当嫌だった。
    お茶してる時にトイレのドア開くと便器が見えるの。
    返信

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/19(日) 23:01:17  [通報]

    >>64
    汚くて笑ったw
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/20(月) 00:16:58  [通報]

    >>7
    注文で建てる時に、設計士が提案してきて
    即却下したわ。
    私すぐお腹壊すから、
    夫がくつろいでるリビングで
    トイレ入れないと思って。

    お腹ピーピーの時とか結構音漏れするんだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/20(月) 00:51:24  [通報]

    >>9
    うち、夫がトイレ長いから賃貸でトイレ一つだった時何回か死ぬかと思った
    絶対2ついる!
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/20(月) 01:05:48  [通報]

    >>2

    2階の方が詰まりにくいような気がして大は2階でしてる
    (ペーパーの使い過ぎで、一時期ボロボロにならない丈夫なペーパーを好んで使っていたせいか詰まった。)
    返信

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/20(月) 02:31:37  [通報]

    >>2
    子供の頃からトイレ3つに慣れてるので一つなんて絶対に嫌だわ!ちなみに一つは来客用です。
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/20(月) 04:11:59  [通報]

    私トイレ一つしか造らなかったけどガルで言うとマイナス押される。
    他人の注文住宅にケチつけて楽しいか?
    返信

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2024/05/20(月) 07:09:35  [通報]

    100%いらない
    何階かはリビングの位置で決めればいいけど一個にしときな
    2階まで水菅繋ぐと老朽化もめんどいよ
    返信

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2024/05/20(月) 10:21:26  [通報]

    >>1
    親が夜中、階段降りるの危ないから、二階のトイレは役にたつ
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/20(月) 14:27:52  [通報]

    >>39
    最近の建売とかそういう間取り多くない?
    キッチンの奥に脱衣所浴室洗面ある家。
    ハウスメーカー勤務の知人に聞いたら水回りの工事が楽みたいな事言ってた。
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/20(月) 17:50:27  [通報]

    私は設計士がトイレ2個にしてたけど、一個に変えてもらったよ。理由は家族で、掃除するのは私一人で家族全員綺麗に使う気遣いも掃除する人の立場にもなれない、ゴミをゴミ箱に捨てる事も忘れちゃう人たちだったから、二個も掃除したくないって思って、みんなでお腹壊した時は辛いかもだけど、10年経つけど今の所、後悔はないな。
    返信

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/21(火) 07:37:23  [通報]

    >>12
    車椅子でもできるバリアフリー設計にしたら無理だよね
    そういうのできるのが注文住宅の良さなのに
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/21(火) 07:38:38  [通報]

    >>196
    そうなんだ!
    家事動線の問題だと思ってた
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす