ガールズちゃんねる

「何だこれ…?あーなるほど、そういうことね」な映画を教えてください

109コメント2024/05/20(月) 03:24

  • 1. 匿名 2024/05/19(日) 08:09:19 

    トピタイの通りです。

    なんだこれ、私は一体なにを見せられているんだろう…?と思いながら見つつ、見終わって一息ついた頃に「あーなるほど、そういうことね」という感覚に至る映画ってありませんか?アハ体験にも似た感覚です。

    万人受けはしませんが、ハマる人はハマるというもので、私の場合は下記のような映画がそうです。

    ・パプリカ(曲じゃなくて、映画の方ね)
    ・残酷で異常
    ・ビバリウム

    みなさんの「何だこれ…?あーなるほど、そういうことね」な映画はなんですか?

    ※ただし、伏線回収を放棄して全てを視聴者に丸投げするような映画は除く

    +15

    -14

  • 2. 匿名 2024/05/19(日) 08:10:20 

    インセプション

    +40

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/19(日) 08:10:26 

    2001年宇宙の旅

    +15

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/19(日) 08:11:07 

    エヴァとか?

    +13

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/19(日) 08:11:32 

    オッドタクシー

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/19(日) 08:12:00 

    ハイドアンドシーク。

    おススメ

    +3

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/19(日) 08:12:07 

    NopeっていうUFOの映画。

    +8

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/19(日) 08:12:13 

    イニシエーションラブ

    +21

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/19(日) 08:12:24 

    シックスセンスとか?

    +58

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/19(日) 08:12:33 

    アヒルと鴨のコインロッカー

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/19(日) 08:12:56 

    真実の行方
    ラストのドンデン返しが…
    「何だこれ…?あーなるほど、そういうことね」な映画を教えてください

    +35

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/19(日) 08:13:28 

    猿の惑星

    +41

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/19(日) 08:13:33 

    千年女優

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/19(日) 08:13:39 

    M・ナイト・シャマランのヴィレッジという映画
    ん???どゆこと???
    てなって見終わった後しばらくしてからあーそういうことだったんだ!って思った
    多分頭良い人なら最後でアハ体験みたいになるんだろうけど私考える能力低いから全然分からんかった笑

    +26

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/19(日) 08:13:44 

    「何だこれ…?あーなるほど、そういうことね」な映画を教えてください

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/19(日) 08:14:10 

    鑑定士と顔のない依頼人

    観た後しばらく放心状態になる

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/19(日) 08:14:31 

    メメント

    なんかどう?

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/19(日) 08:14:36 

    >>5
    これおもしろかった

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/19(日) 08:14:42 

    プレステージ

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/19(日) 08:15:40 

    ヴィレッジ
    「何だこれ…?あーなるほど、そういうことね」な映画を教えてください

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/19(日) 08:15:49 

    メッセージ

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/19(日) 08:15:51 

    シャッターアイランド

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/19(日) 08:16:29 

    「何だこれ…?あーなるほど、そういうことね」な映画を教えてください

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/19(日) 08:16:49 

    パフューム

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/19(日) 08:16:54 

    タルコフスキーの映画ぜんぶ

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/19(日) 08:16:57 

    フィッシュストーリー

    最後の最後に全てが繋がる感覚が心地良いですよ

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/19(日) 08:17:06 

    「何だこれ…?あーなるほど、そういうことね」な映画を教えてください

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/19(日) 08:17:07 

    シックスセンスかなー
    最後の最後で全てがわかるやつ

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/19(日) 08:17:49 

    ヴィレッジ

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/19(日) 08:17:51 

    ジェイコブス・ラダー

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/19(日) 08:17:53 

    >>1
    テネット

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/19(日) 08:18:06 

    >>9
    似たところで
    アザーズとパッセンジャーズ

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/19(日) 08:18:14 

    アイズ ワイド シャット

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/19(日) 08:18:41 

    パルプフィクションかな

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/19(日) 08:19:03 

    >>12
    ある意味ドンデン返しだよね

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/19(日) 08:22:07 

    オールドっていう映画。
    砂浜で急激に年を取っていくやつ。

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/19(日) 08:25:10 

    アイデンティティー

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/19(日) 08:26:50 

    >>16
    主人公と同じく無になるよね。
    けど面白い。

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/19(日) 08:30:53 

    >>4
    なにこれ?とはなるけど、あーなるほど、そういう事ね。ってなかなかならない

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/19(日) 08:30:57 

    >>4
    最後、あー、だから○○(女性キャラ)と結ばれるのかぁと思った。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/19(日) 08:31:11 

    ただの嫌がらせ行為を
    嘘の動機で行う

    24時間365日見てるから
    嫌がらせやってるバカも
    無いって確信しているが
    なんせ、犯罪行為なんで
    マジで必死

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/19(日) 08:33:11 

    >>14
    アハ体験みたいなスッキリは無い。「えー、なんだよそれ」って感じだった。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/19(日) 08:34:27 

    ユージュアルサスペクツ

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/19(日) 08:34:33 

    >>31
    テネットは難解なノーラン作品の中でも特に難解だよね。
    インセプションは余裕だったし、インターステラーもざっくり理解したけど、テネットは未だにちゃんと理解できてる気がしない。
    好きだけど。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/19(日) 08:34:47 

    映画じゃないけど、、
    Netflixの三体

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/19(日) 08:34:53 

    シックスセンス

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/19(日) 08:36:28 

    ビッグフィッシュ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/19(日) 08:39:28 

    >>31
    行ったり来たりで目がまわる

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/19(日) 08:42:34 

    いわゆるどんでん返しということではないですよね

    それなら『ザリガニの鳴くところ』
    ほとんどのネタバレレビューが表面的な解釈ばかり
    もっと深いメッセージがあるのに

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/19(日) 08:43:14 

    アザーズ

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2024/05/19(日) 08:46:08 

    直近では落下の解剖学

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/19(日) 08:54:11 

    >>45
    あの中国人の女一人の考えのせいでこんなことに?
    って思った。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/19(日) 08:54:38 

    >>31
    難しくて「あーなるほどね」とはならなかった。
    面白いけど難しい映画

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/19(日) 08:54:55 

    女神の見えざる手

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/19(日) 08:55:00 

    >>16
    前知識なしに見たのでびっくり
    まさかあんなストーリーとは

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/19(日) 08:56:19 

    ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/19(日) 09:00:58 

    >>49
    でもあれ原作読んでないと微妙な気がする

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/19(日) 09:02:15 

    スモークとか?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/19(日) 09:02:19 

    マルホランドドライブ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/19(日) 09:04:46 

    バタフライエフェクト
    最後に向けて全部繋がるかんじ?

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/19(日) 09:07:02 

    >>5
    ダイアンの声よかった

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/19(日) 09:07:50 

    「何だこれ…?あーなるほど、そういうことね」な映画を教えてください

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/19(日) 09:09:23 

    >>16
    なんか深い意味あるの?ありがちな最後だと思ったけど

    +3

    -5

  • 64. 匿名 2024/05/19(日) 09:15:46 

    >>22
    3回見た

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/19(日) 09:18:54 

    パッセンジャーズ

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/19(日) 09:22:42 

    >>65

    アンハサウェイのですか?

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/19(日) 09:24:55 

    最後の方は伏線回収だらけ
    「何だこれ…?あーなるほど、そういうことね」な映画を教えてください

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/19(日) 09:26:26 

    ハウス・ジャック・ビルトかな
    有名な絵画をイメージしたシーンとか

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/19(日) 09:26:40 

    >>14
    これ結構衝撃だったな初見では。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/19(日) 09:32:30 

    >>4

    ありがとう×∞

    わからんよね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/19(日) 09:34:42 

    >>16
    あれはハッピーエンドって解釈でいいんだよね

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/19(日) 09:40:00 

    千年女優

    途中も何だこれじゃなくて楽しく観てたけど、最後の一言で「え!そういう話だったの!?…でも確かにそうか、そうだよね」って認識が良い意味で覆った

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/19(日) 09:47:32 

    >>66
    そう
    あれ、なんか好きだった

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/19(日) 09:48:56 

    >>22
    私もこれ書きに来た

    +4

    -1

  • 75. ガル人間第一号 2024/05/19(日) 10:14:18 

    『思い出のマーニー』
     突然現れたり、消えたりのマーニー。正体不明。
     正体はアンナの人形か?とか思い始めると・・・。
    「何だこれ…?あーなるほど、そういうことね」な映画を教えてください

    +8

    -3

  • 76. ガル人間第一号 2024/05/19(日) 10:19:16 

    『セブン』
     最後の2つの死体がなかなか出ない理由が最後に分かる仕掛けになってるww
    「何だこれ…?あーなるほど、そういうことね」な映画を教えてください

    +5

    -4

  • 77. 匿名 2024/05/19(日) 10:27:01 

    >>45
    あれ分かった?私は小説読んでたから流れ理解出来たけど読んでない人分かるのかなと思って見てた

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/19(日) 10:29:08 

    プリデスティネーション

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/19(日) 10:33:22 

    スナッチを初めて観た時混乱したけど、2度目であーそういうことねと腑に落ちた

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/19(日) 10:34:05 

    >>73

    あの映画って、連続ドラマ「LOST」のダイジェスト版って感じなんですよね。飛行機の墜落で、っていうのも共通してるし。LOSTの方が先に始まって、シーズンがかなり長く続いたので数年間にわたった放送で、その期間中にパッセンジャーズが公開されて、結果的に先にネタをばらしたみたいな感じ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/19(日) 10:44:38 

    カメラを止めるな

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/19(日) 10:46:21 

    >>12
    あれは衝撃だったわー

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/19(日) 10:56:19 

    カメラを止めるね

    +1

    -1

  • 84. ガル人間第一号 2024/05/19(日) 11:02:44 

    『エヴァンゲリオン』
    >>4
     最後まで見てもエヴァの全てを知るのは無理だぜw。
     でもシンジ君って女の子をとっかえひっかえして最後に選んだのはコレかぁ・・・・。ってなる。
    「何だこれ…?あーなるほど、そういうことね」な映画を教えてください

    +6

    -4

  • 85. 匿名 2024/05/19(日) 11:04:17 

    >>14
    一度しか見てないけど自分の理解が合ってるのか不安になってきたじゃん

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/19(日) 11:14:06 

    >>10
    隣の隣でそういうことか!ってなった

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/19(日) 11:34:20 

    >>11
    この映画面白かった
    何度見ても面白い
    また見たくなってきた

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/19(日) 11:38:05 

    >>11
    エドワードノートンの演技が凄すぎた
    しかも、あれが映画初出演だってのが驚き

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/19(日) 11:41:42 

    >>7
    UFOじゃなくてそういう生き物だと思う
    後半から結構面白く観れた

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/19(日) 11:48:48 

    オールドって映画、怖かったけど
    いや、治験ってそうゆうもんじゃねーからって思った

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/19(日) 11:49:06 

    >>11
    エドワードノートンの演技が凄すぎた
    しかも、あれが映画初出演だってのが驚き

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2024/05/19(日) 12:22:50 

    スティーブン・キング原作の
    ランゴリアーズ
    私がアホ過ぎて、あーなるほどねとはならなかったけど。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/19(日) 13:37:25 

    >>1
    アイの歌声を聴かせて

    ラストで伏線が回収される!

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/19(日) 15:14:21 

    アザーズどうかな。「そっちかーい」となった。終盤で。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/19(日) 15:23:29 

    >>77
    やっぱ小説読まないと難しい?
    これから見ようと思ってるんだけど…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/19(日) 15:24:16 

    サイレン

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/19(日) 15:26:03 

    >>16
    途中で女性の正体わかっちゃった

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/19(日) 15:30:28 

    ミッション8ミニッツ
    え?そういうオチかぁ~

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/19(日) 16:04:16 

    『パラドクス』原題は『The Incident』
    パッケージ詐欺注意

    「何だこれ…?あーなるほど、そういうことね」な映画を教えてください

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2024/05/19(日) 16:09:39 

    「ダヴィンチ・コード」とか?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/19(日) 16:22:30 

    >>99
    これ!ほんと何を見せられてるんだろう?だった!けど最後の最後でなるほどねー!で納得。
    同じ監督の「ダークレイン」も、なかなか狂ってた。「パラドクス」よりも更に斜めいきすぎてぶっ飛んでたよ。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/19(日) 17:17:15 

    パーマネントのばら

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/19(日) 17:29:07 


    シャッターアイランド
    「何だこれ…?あーなるほど、そういうことね」な映画を教えてください

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/19(日) 18:02:48 

    >>49
    トピ主です。
    仰る通りで、単にどんでん返しとか伏線回収が綺麗な映画というのではなく、一見すると脈略も突拍子もなく思える描写が、後から考えるとこういうことを伝えたかったのか、と思わせてくれる映画が知りたくて。

    「ザリガニの鳴くところ」のように、起伏があまりなく、人によっては単調でつまらないと受け取られるかもしれないけれど、作品のテーマとかメッセージのようなものに思い至ると心を動かされる感じがして、それがまた良いんですよね。

    意味づけしたいだけとか、考察ごっこと言われそうですが。
    最初の説明が分かりにくくてすみませんでした。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/19(日) 22:18:04 

    メメント
    10分しか記憶を保てない男が妻を殺した犯人を探すと言うサスペンス映画
    時系列がめちゃくちゃなので、見てる最中はただ映像を受け止めてくしかないないんだけど、見終わってからパズルのピースがピッタリはまって、これはこういうことなのかとか、真実がわかるという感じです

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/19(日) 22:28:28 

    彼女のいない部屋
    まさにトピタイの通りの映画だった
    意味のわからない映像が色々入ってて、見てる最中は「私は何を見ているだろう…???」ってなるんですが
    見終わった後にそういうことだったんだね、って腑に落ちる映画

    作りとしては実験的映画かと思うので、ネタバレを見ないでの鑑賞をおすすめします!

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/20(月) 02:00:59 

    >>36
    最近見たけど理屈がわかった途端シンプルな内容な映画だった🤔

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/20(月) 02:28:13 

    >>31
    初見だと話がさっぱり分からんという前評判を聞いて久々の洋画大作だ!ノーラン新作だ!と映画館まで観に行って「ホントだ、さっぱり分からん」と映像をただ見つめ続けるしか無かったわ…解説ブログとかまとめてる人凄いと思った。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/20(月) 03:24:40 

    >>13
    今敏監督の作品からは、もとから万人受けを狙っていない印象は受けるけど、それでももっともっと一般に知名度があっても良いのにと思う。押井守氏の作品もそう。

    私が見たのは作品が公開されてからずっと後になってからだけど、クオリティの高さに驚いた。見るたびに新しい発見があって、新たな考えが浮かんでくる。今みてもそうなのだから、リアルタイムで視聴した方々は、もっと印象深かっただろうなと思う。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード