ガールズちゃんねる

差し入れについて(美容室やネイルサロン)

488コメント2024/05/29(水) 09:49

  • 1. 匿名 2024/05/18(土) 14:23:50 

    美容室やネイルサロンなんかに行く時、
    差し入れしますか?

    私は何かあった時に責任が取れないので
    一切しません 今後もしないです


    +82

    -435

  • 2. 匿名 2024/05/18(土) 14:24:40 

    考えたこともなかった

    +1327

    -6

  • 3. 匿名 2024/05/18(土) 14:24:54 

    >>1
    しないよそんなもん

    +935

    -7

  • 4. 匿名 2024/05/18(土) 14:24:55 

    じやー何で聞くねん

    +560

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/18(土) 14:24:56 

    むしろなんでする必要が!?

    +600

    -7

  • 6. 匿名 2024/05/18(土) 14:25:04 

    したことない
    よく頂くんですよーと言われたら嫌な気分になる

    +770

    -11

  • 7. 匿名 2024/05/18(土) 14:25:05 

    するわけがない

    +251

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/18(土) 14:25:12 

    差し入れ?しないよ

    +250

    -4

  • 9. 匿名 2024/05/18(土) 14:25:13 

    そんなに強い意志があるのになぜ聞く?

    +307

    -5

  • 10. 匿名 2024/05/18(土) 14:25:24 

    するわけないじゃん
    客はこっちだよ?

    +382

    -7

  • 11. 匿名 2024/05/18(土) 14:25:34 

    主、なんで聞いたしw

    +227

    -11

  • 12. 匿名 2024/05/18(土) 14:25:38 

    むしろなぜするの?
    友達ならともかくかかった料金で妥当だと思う

    +353

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/18(土) 14:25:39 

    たまにしてる人いるけど、私はしない。
    インスタとかに〇〇さんからの差し入れです!とか投稿してる美容師さんいるよね

    +460

    -6

  • 14. 匿名 2024/05/18(土) 14:25:46 

    >>1
    する必要ないくらい高いからしない

    +338

    -4

  • 15. 匿名 2024/05/18(土) 14:25:49 

    >>1
    逆にする人に聞きたい。何故するのか。

    +427

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/18(土) 14:25:59 

    >>1
    基本はしないけど、旅行行った後数日以内に美容院行った時は安いお土産持ってったよ
    あと担当が男性だから、たまたまバレンタイン数日前だったからみんなで食べられる個包装のチョコあげた

    +21

    -56

  • 17. 匿名 2024/05/18(土) 14:25:59 

    なんだこのトピ

    +69

    -3

  • 18. 匿名 2024/05/18(土) 14:26:02 

     
    差し入れについて(美容室やネイルサロン)

    +23

    -194

  • 19. 匿名 2024/05/18(土) 14:26:09 

    >>1
    主の嫌いな人が差し入れしてたんか?

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/18(土) 14:26:11 

    むしろこっちがお茶と茶菓子ほしいくらいだわ

    +281

    -6

  • 21. 匿名 2024/05/18(土) 14:26:25 

    一部にはそんな文化があるの?
    やるにしてもよほどの常連とか元からの知人なのでは?

    +77

    -3

  • 22. 匿名 2024/05/18(土) 14:26:37 

    >>1
    頭おかしいんか?貴様

    +5

    -25

  • 23. 匿名 2024/05/18(土) 14:26:42 

    田舎の美容室でいきなり近所の人が入ってきてオーナーに旅行のお土産渡してるとこなら見たことある

    +37

    -4

  • 24. 匿名 2024/05/18(土) 14:26:47 

    >>4
    本当それ。やらないしやる気がないのに聞く意味

    +125

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/18(土) 14:26:48 

    田舎で知り合いの美容室に行くときに
    畑で採れた野菜を持っていくならわかる

    +76

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/18(土) 14:26:48 

    裏金

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/18(土) 14:26:53 

    したことないです。

    動物病院にはしたことある。
    たびたび急患でお世話になったから。

    +61

    -8

  • 28. 匿名 2024/05/18(土) 14:27:03 

    食べ物を?
    する人いるんですか?
    普通に代金払ってるんだから必要ないと思う

    まさか差し入れしないとサービス悪くなるサロンなんてないよね

    +114

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/18(土) 14:27:24 

    されても困るでしょ

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/18(土) 14:27:25 

    貰っても店員は食べないんじゃない?いくら客でも知らない人からもらったもの私なら怖くて食べられない。その差し入れで恩ぎせがましく後々言われるのもイヤ。

    +34

    -7

  • 31. 匿名 2024/05/18(土) 14:27:28 

    芸能人と一般人では違うよ
    一般人がしてもねえ…

    +36

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/18(土) 14:27:40 

    お店が引っ越しして、新装開店の時だけ、差し入れ持って行ったよ、

    +43

    -4

  • 33. 匿名 2024/05/18(土) 14:27:59 

    >>1
    逆にする人おるん?

    +27

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/18(土) 14:28:04 

    >>16
    よこ。ええええ!?そんなに仲良いの?昔からの付き合いとかじゃなきゃバレンタインもお土産もしないのが普通だと思ってた

    +66

    -3

  • 35. 匿名 2024/05/18(土) 14:28:05 

    >>18
    何十人もスタッフいるだろうにこんなのよく持っていくよね…

    +233

    -6

  • 36. 匿名 2024/05/18(土) 14:28:05 

    >>18
    カットされてないし働いてる合間にこれどうやって食べるんだろう。タレントさんの差し入れでまさか放置しておくわけにもいかないしね。

    +218

    -3

  • 37. 匿名 2024/05/18(土) 14:28:18 

    >>25
    犬の美容室になってしまいますが、トリマーとして働いてたときは、野菜をいただくことはありましたね!
    よかったらもらってー!って感じで。

    +35

    -3

  • 38. 匿名 2024/05/18(土) 14:28:37 

    お客がお店に差し入れするの?

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/18(土) 14:28:58 

    自分も考えたことなかったけども半年に1回が3ヶ月に1度その美容室に行くようになったから担当者のおかげだから姉が差し入れしなさいと言われて渡したことある。。
    差し入れは姉が用意したからもう私が渡すだけみたいな感じ。

    +0

    -17

  • 40. 匿名 2024/05/18(土) 14:29:19 

    >>1
    こんなトピ立てた責任は取れよ

    +12

    -7

  • 41. 匿名 2024/05/18(土) 14:29:23 

    安心した
    みんなしてたらどうしようかと思った

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/18(土) 14:29:25 

    差し入れする人の感覚聞いた方が良さそう
    する人はするよね
    私はした事ないけど
    サービス良くなるとか何かあるのかな

    +15

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/18(土) 14:29:25 

    >>17
    主さんはするのが普通で自分はしないみたいな意見だったのかな?みんなしないと思うのに…どこの入れ知恵なんだ

    +3

    -5

  • 44. 匿名 2024/05/18(土) 14:29:32 

    >>16
    狙ってるみたいで気持ち悪いからやめなよ…

    +73

    -5

  • 45. 匿名 2024/05/18(土) 14:29:36 

    友達が経営してるなら、持って行くかもしれないけど客としてしか会わないなら持って行かない。
    相当、仲良いなら分からなくもないけど、気持ち悪くない?受け取る側も。

    +37

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/18(土) 14:29:40 

    >>20
    コロナ前はどこ行ってもカラー放置時間にドリンクサービスあったけど、コロナ流行に伴い自粛しますから再開してない美容室増えたよねー!

    +122

    -4

  • 47. 匿名 2024/05/18(土) 14:29:48 

    友達に髪の毛切ってもらってるけど、差し入れしたことない
    普通の料金払ってるし

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/18(土) 14:30:00 

    >>30
    貰ったら流石に食べるよ笑
    手作りとかは知らないけどちゃんと市販品ならね。
    基本的にお返しはできないよ。もらうのみ。
    頻繁にあるから、ありがとうございますーでそのままおしまいだよ。
    誰が何持ってきたか覚えてない。

    +40

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/18(土) 14:30:09 

    する人ほぼゼロで草

    逆にどういうケースなら差し入れするだろう
    友達が開業した店とか?1日客1組だけの自宅兼サロンみたいなのとか?

    +28

    -4

  • 50. 匿名 2024/05/18(土) 14:30:12 

    >>44
    無下に断れないしね。

    +29

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/18(土) 14:30:19 

    >>15
    気に入られたいんじゃない?

    +127

    -8

  • 52. 匿名 2024/05/18(土) 14:30:46 

    担当美容師さんが県外のサロンへ移動するときにちょっとした贈り物を渡したぐらいだな

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/18(土) 14:30:55 

    前髪そのままでいいって言ってもくるんくるんにされるのに差し入れまでしないのいかんの。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/18(土) 14:31:15 

    >>6

    わかる
    この間お客さんからもらったお菓子がおいしい買ったんです〜

    と言われると、えっ私はあげないよ!と心の中で答えてる

    +257

    -7

  • 55. 匿名 2024/05/18(土) 14:31:22 

    したこともない、する予定もないのになぜ聞くの?
    する人が仮にいたとして知ってどうするの?

    トピ採用基準がわけわからない

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/18(土) 14:31:25 

    ないなーと思ったけど
    動物病院の先生にはお土産渡したことある

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/18(土) 14:31:27 

    >>46
    あれ流行りのサービスだったのかね
    行きつけもコロナ前にしれっとなくなってた
    もう持参してるわ

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/18(土) 14:31:31 

    >>21
    あげたがりっているんだよ。
    大して長く通ってもないのに、並ばないと買えないような貴重なお菓子持ってきたりね。

    +38

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/18(土) 14:31:31 

    >>13
    お店のブログとかでもお客様からの差し入れ☆お客様の海外土産☆お客様からお誕生日プレゼントいただきました☆とかよく見るからそれが普通なのかと思っちゃうけど、する必要ないよね

    +157

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/18(土) 14:31:39 

    >>18
    でも美味しそうよ

    +11

    -54

  • 61. 匿名 2024/05/18(土) 14:31:56 

    >>1
    しません、あれなんなの?
    インスタで差し入れありがとうってあげてる美容師もう指名するのやめてる
    こっちお金払ってるのになんで差し入れまでしなきゃいけないんだ

    +122

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/18(土) 14:32:15 

    何年も通いかなり仲がいいなら大丈夫だけど、いきなりスタバ的なカップのコーヒー貰うと怖くない?
    何か入れられてないかなーって

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/18(土) 14:32:22 

    いつも指名してる美容師さんにお子さん生まれて、復帰されたときに絵本プレゼントした。
    友人価格でしてくれるサロンの方にも、たまにだけど旅行土産とか渡す。

    +5

    -7

  • 64. 匿名 2024/05/18(土) 14:32:31 

    お互い何対等な感じにならなくなると面倒くさいから極力しない。
    渡すとしてもこっちもあげたのに、とならない程度のもの。
    付き合い長くなった時に旅行のお土産で個包装の6個入りまんじゅうとかちいこいもの。
    3年通い続けた時にはじめて年末にお礼のプチギフト渡したくらい。(雑貨屋のクッキーと紅茶のセットみたいな)

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2024/05/18(土) 14:32:34 

    お金も払ってお土産も渡すって普通なの?
    何も持って行かないよ

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/18(土) 14:32:37 

    主は美容室で差し入れする人なんてどこで見たの?
    SNSで見たのなら、それはインフルエンサーとかサロンモデル(あとSNSに上げたら集客効果のある美人客)が
    タダ同然で切ってもらってるからお店に差し入れしてるわけであって
    普通の客はサービスへの料金払ってるんだから差し入れする必要ないしむしろ迷惑だと思う

    +43

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/18(土) 14:32:39 

    >>18
    自己満足なんだろうな…

    +148

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/18(土) 14:32:42 

    行く前にコンビニ寄ったりするから缶コーヒーとかちょっとしたお菓子とか持っていくことはあるかな
    あと、予約変更を2回くらいしちゃったときにはなんか悪いな…と思って今晩の晩酌にどーぞ!ってビールと軽いおつまみ持っていったりする
    こちらもコンビニかスーパーで買ったものだけどね

    +4

    -13

  • 69. 匿名 2024/05/18(土) 14:33:14 

    美容関係の仕事してるんだけど、同業者のインスタ見てると差し入れ貰いました!っていう投稿はちらほらみかける
    私は貰ったことはない

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/18(土) 14:33:51 

    先日してる人を見かけた
    おじさんが美容院に、ミスドのドーナツを大量に持ってきて差し入れしてた
    知り合いとかじゃなく、なんていうのかな
    会話から察するに、そういうことをして上客ぶりたい普通の客って感じだった

    +40

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/18(土) 14:33:53 

    >>59
    思惑が感じ取れる、闇

    +13

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/18(土) 14:33:56 

    >>15
    美容師の友達ならしたことあるよ
    ヨックモックだから中毒になることもないかと思って

    +13

    -26

  • 73. 匿名 2024/05/18(土) 14:33:58 

    別に美容室に限らず接客業してればお客さんから差し入れってたまにあることこじゃない?
    私百貨店勤めだけど、常連のお客様からよく頂く
    人に物をあげるのが好きな人ってわりといるよ

    +58

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/18(土) 14:34:04 

    >>6
    わかる
    世間話なんだろうけど、お客さまから〇〇もらって〜とか話されてもいや知らんしって

    +174

    -3

  • 75. 匿名 2024/05/18(土) 14:34:09 

    客なのに?
    そんなことする必要ある?
    知り合いでもいるならまだしも

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/18(土) 14:34:19 

    そんな仲良くないし

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/18(土) 14:34:57 

    なんでトピ立てたの?

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2024/05/18(土) 14:35:21 

    >>68
    まじ?

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/18(土) 14:35:30 

    >>36
    カットしなきゃ食べられないとか、人数と量が合ってないなんて考えても居ないんだよ。私ケーキ作れますよの自慢がしたいだけ。最も女性に嫌われるタイプだわ。気が利かなすぎ。

    +125

    -4

  • 80. 匿名 2024/05/18(土) 14:35:55 

    >>15
    自分がその時間にスタバ飲みたくて1人で飲むのは気まずいから差し入れするっていってた知り合いがいたな
    持ち込みOKなら私なら堂々と1人で飲む

    +165

    -10

  • 81. 匿名 2024/05/18(土) 14:36:00 

    >>59
    ていうか店のブログとかインスタとかわざわざ追うのやめた方がいいよ。
    カットカラーしてもらってる時だけの間柄なんだから深く知りたいとか思わない方がいい。
    そうやって気に入らないことがあるとテンション下がるだけだし。

    +17

    -15

  • 82. 匿名 2024/05/18(土) 14:36:00 

    30代くらいの男性客がユンケルみたいな栄養ドリンクを数本差し入れしてるのは見たことある
    する人はするんだろうなって感じだけど
    このトピみんな怒ってて怖いw

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/18(土) 14:36:05 

    >>1
    長年担当してくれてたネイリストさんが辞めるときハンドタオルあげたことはある(最悪捨ててもいいし、可燃ごみで出せると思って)
    それ以外であげようとも思ったことない

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/18(土) 14:36:06 

    >>1
    しない
    単にお金がもったいないから
    けどしてるお客さん何人も見たことある
    お金に余裕ありそうなマダム達だった

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/18(土) 14:36:13 

    親戚がやってる美容院に行ってるから、たまに差し入れするよ

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/18(土) 14:36:20 

    >>6
    したことないけど、お客さんからもらった食べ物の話をしてくる美容師さんいたな
    催促されてるみたいで嫌だった

    +261

    -3

  • 87. 匿名 2024/05/18(土) 14:36:39 

    結構あるよね
    美容院とかネイルサロンとか
    セレブのおばさんとかええカッコしいの人がやってるイメージ

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/18(土) 14:37:02 

    >>1
    灼熱地獄みたいな日に自分の麦茶買うついでに2本買って差し入れたことならあるけどね。
    その程度です。

    +21

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/18(土) 14:37:29 

    美容室でもカフェでも飲み屋でも顔見知りになりたがる人っているよね…わたしは絶対に無理だわ。美容師さんなんて何年通っても店と客の関係でしかない。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/18(土) 14:37:31 

    >>80
    一緒に飲みましょうって言われたところでカラー剤塗りながらスタバ飲めないから結局バックヤードに放置だけどね

    +98

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/18(土) 14:37:32 

    >>6
    前行ってオーナー美容師1人で営業してるとこは「よくいただくんですよ。インスタ載せてます♪」って言ってた
    インスタ見ないからスルーしてたら「インスタ見てくれました?」って確認される様になって催促されてんだなと気付いて行くの止めた
    乞食に髪触られたくない

    +312

    -13

  • 92. 匿名 2024/05/18(土) 14:37:33 

    >>33
    美容師側ですが、わりと多いよ
    田舎だからかな?

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/18(土) 14:37:39 

    >>1
    私はしてない。

    でも私も接客業だから差し入れしてくれるお客様にはスタッフが好意的になるってことも知ってる。
    差し入れするお客様ってたいてい大らか。常連でも常連面しないし無理を通そうとしないし。
    だからスタッフから好かれるだけがメリット。
    マニュアル以外の事は出来ないしね。融通してあげたくても融通できないような仕組みになってる。

    でも気にしてないみたいだし。心にもお金にも余裕があるからスタッフが嬉しそうならそれで良いのかもしれない。

    +39

    -2

  • 94. 匿名 2024/05/18(土) 14:37:59 

    お世話になったとこで、担当さんとある程度仲良くなったからバレンタインにみなさんでと渡したことはある
    結局半分くらい貰って一緒に食べた

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/18(土) 14:38:02 

    >>48
    客にも寄るよね。キモい客から意味ありげに渡されたもの無理やりおいてったもの、市販のものでも包装かけてあっても絶対食べない。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/18(土) 14:39:03 

    >>18
    その場で食べなきゃいけないタイプを差し入れする人って逆に気が利かないというか…
    職場では私が切り分けて配る係をよくやらされたから本当に面倒

    個包装で持ち帰れるようなものだったら嬉しい

    +228

    -2

  • 97. 匿名 2024/05/18(土) 14:39:09 

    話それるけどインスタで美容室のショート動画が流れてくるんだけど、たまに何か食べなから髪の毛切ってもらってる客がいて物凄く不快に感じた

    しかも最近見たのは麺類食べてた
    信じられん

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/18(土) 14:39:16 

    >>95
    嫌な客からだと封開けて裏置いておいたら勝手にみんな食べてる

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/18(土) 14:40:07 

    >>82
    例えばねユンケルをお客様からの頂き物ですって載せているとこならなんか好感度高いかも笑
    つまりそういうことだと思う

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/18(土) 14:40:30 

    >>6
    施術中に、差し入れをしたおば様がいたらしくそのお客様にスタッフみんなで「ありがとうございまーす!」ってやってて気分は良くなかった(鏡で見えた)

    +171

    -7

  • 101. 匿名 2024/05/18(土) 14:40:44 

    >>18
    これは‼️美味しそう

    +7

    -41

  • 102. 匿名 2024/05/18(土) 14:40:54 

    >>66
    横だけど今お世話になってる美容師はお土産貰った話ししょっ中してるよ。私は持って行かないけど。
    ネイルサロンでも言われたことあるし、無い現象ではないんじゃないかな 人それぞれ

    +26

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/18(土) 14:41:21 

    >>18
    芸能人様の「手作り」はまた違うからなぁ
    「手作り○○を差し入れ!」だけでニュースバリューあるし、インスタとかでもネタできるし
    あと芸能人だと座長とか出演者が気を遣って差し入れする文化があるからその延長だし、一般人のとはそもそもの役割が違うと思う

    +10

    -30

  • 104. 匿名 2024/05/18(土) 14:41:30 

    >>1
    前通ってたネイルサロン、自宅で個人でやってて子どもにDVD見せてくれたり、その方のお母さんがお菓子くれたりもしてくれてたし、子どもの熱とかでキャンセルしたりもあったから
    旅行行った時お土産渡したりしてたよ。
    食べ物とかパックとか。
    知り合いの紹介だったし、
    そういうのなければ特に持って行かない
    向こうも困ると思う!

    +29

    -3

  • 105. 匿名 2024/05/18(土) 14:41:41 

    >>20
    自分行ってるとこドリンク出るんだけど
    選択肢に瓶ビールがある
    必ず頼むわ
    最後にトイレ行かなきゃなんだけど

    +14

    -6

  • 106. 匿名 2024/05/18(土) 14:41:42 

    10年くらい切って貰ってる子が出産したとの事で某フルーツ屋のゼリーを渡した事ある。
    普通におめでとうって感じで。

    +20

    -2

  • 107. 匿名 2024/05/18(土) 14:41:48 

    いつも行くところで支払いしてたら「これ、良かったら皆さんでどうぞ〜」と言いながら菓子折り渡してるお客さん居て何か衝撃だった。
    そんな事までするのかと思って。

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/18(土) 14:42:54 

    語学習ってるんだけど、そこは差し入れくれる人は結構いるみたい
    お裾分けしてくれるし、たまに飲み物買ってくれるだから止められない
    これが営業かぁ、飲みで親睦を深めるとはこういうことかって思ってるわ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/18(土) 14:43:00 

    >>15
    私も分からない
    こちらがお金を払って髪切ってもらって。
    迷惑行為をする訳でもないのに。

    別にいいんだけど、関係ない私からやり取りするのが見えるのはなんかなあと思う。この感情の意味はわからん。

    +156

    -4

  • 110. 匿名 2024/05/18(土) 14:43:45 

    >>46
    私が通ってるところはコロナ中もしてた。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/18(土) 14:43:46 

    >>1
    体調不良でキャセルしてしまった時に一回差し入れしたことある

    +10

    -4

  • 112. 匿名 2024/05/18(土) 14:43:59 

    >>1
    友人や知り合いが経営してるとかそういうこと?
    ただのお客ならしないなあ。。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/18(土) 14:44:45 

    しない
    行きつけの美容師さんが、もらったもの全部インスタストーリーズに「差し入れありがとうございます」ってあげてるのを見て、持ってったほうがいいのかと思って何度か差し入れたけどバカバカしくなって差し入れやめた。
    わざわざインスタに載せるのやめたほうがいいと思う。言わないけど。

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/18(土) 14:45:08 

    >>6
    ホットペッパービューティの各美容室のページのブログにも差し入れ貰ったと書く美容師さん結構いるよね。長年自分が指名してる美容師さんが「お客様から◯◯をいただきました。ありがとうございます!」なんて書いてあると、何もしたことがない私は、何か肩身が狭くなった感じがする。

    +179

    -6

  • 115. 匿名 2024/05/18(土) 14:45:34 

    >>1
    美容師だけど裕福なおばあちゃんのお客様が差し入れくれる
    まだ使い切れてないのが家にいくつもあるのに転売商品買おうとするし
    お金有り余ってるんだと思う
    そういう人は美容室だけじゃなく他でも差し入れや物あげたりしてるよ

    +23

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/18(土) 14:45:50 

    >>15
    友達感覚なんだとおもう
    差し入れありがとうございますって
    インスタとかに載せられたいんじゃない?

    +98

    -2

  • 117. 匿名 2024/05/18(土) 14:46:00 

    >>66
    マジで同感。貰ったら食べますよとか書いてる人いるけど、サービス含めた料金払ってる客が何故差し入れするのか、むしろ腕が良い美容師に差し入れは失礼な感じもする。満足すればまた来客するし、通ってくれる事が美容師からしたら一番嬉しい気がする物を渡すと対等で居られなく感覚がある。

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/18(土) 14:46:10 

    何このトピ
    何話せばいいの?

    +0

    -6

  • 119. 匿名 2024/05/18(土) 14:46:13 

    >>25
    あるあるだよね。私はど田舎の歯医者で働いてるけど、この季節じじばばが採れたての山菜を持ってきてくれるよ。

    +25

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/18(土) 14:46:47 

    >>118
    なんだかんだ言いつつ結構伸びてるよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/18(土) 14:47:12 

    >>115
    誤字です
    転売商品×
    店売商品◯

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/18(土) 14:47:13 

    >>1
    インスタフォローしてると色んな店が差し入れいただきましたアピールすごくて引く
    お客様に感謝なんだろうけどわざわざ不特定多数に見えない圧力というか
    他のお客にまで来るなら手土産持ってこ〜いってアピールしてるような、
    手土産もらえるようなお店なんですよマウントのよう

    +54

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/18(土) 14:48:27 

    >>15
    一回だけある
    差し入れもらうって話をよくされたから
    「え?しないとダメなの?」と思い、一度したら二度と言わなくなった

    +32

    -4

  • 124. 匿名 2024/05/18(土) 14:48:29 

    >>1
    美容室行く途中で無料で配ってるレッドブルもらって自分が飲まないからそのままあげたりすることはあります!
    未開封の缶だし、美容師さんはレッドブル好きらしいのでお互いWin-Winかなと

    +5

    -8

  • 125. 匿名 2024/05/18(土) 14:48:40 

    >>43
    有名美容師のインスタとかでお客様から差し入れ〜みたいな投稿ありがちらしい
    そういう世界もあるみたいよ

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/18(土) 14:49:06 

    >>2
    県外に引越すことになった時、引っ越し前最後に行った日に差し入れというかデパートで買った菓子折り渡したよ。
    普通に通ってたときは差し入れなんてしたことなかったけど笑

    +10

    -5

  • 127. 匿名 2024/05/18(土) 14:49:32 

    前髪切ってもらってる時に美容師が「お客さんに玉ねぎ沢山もらっちゃって〜」って言われて謎だったけどお前も差し入れ持ってこいよ。の意味だったのかな笑

    +6

    -3

  • 128. 匿名 2024/05/18(土) 14:50:24 

    >>81
    お店のブログだから新メニューとかネイルの施術例とか載っててそれは見たいんだよね
    担当さんじゃない人のも見てるけどスタッフみんな載せてるわ

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/18(土) 14:51:16 

    そっか
    みんなインスタとかフォローしてるから気になるんだね

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2024/05/18(土) 14:51:24 

    歯医者さんで働いてた時に高齢者はおじいちゃんもおばあちゃんもお菓子たくさん差し入れしてくれた。ファミリーパックのお菓子をスーパーの大きな袋で2袋分やパン屋さんのパン人数分やシャトレーゼのプリンやシュークリムなど。あとハーゲンダッツのミニサイゼが入った箱2箱など。

    お菓子食べ放題の職場だった。常に差し入れされたお菓子がある。
    田舎だったからかな?

    患者さんは従業員が10数人いたから10数人それぞれに「ありがとうございます」って言われるのが楽しかったのかな。院長も「いつもありがとうございます」って言いに行くし。

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/18(土) 14:51:28 

    この前ちょうど差し入れあげてる人に遭遇したよ
    20代位の男性客だったけど女美容師さんも明るく笑いながら仲良さげに接客してて隣の席で会話聞いててこの男性客いろいろ勘違いしちゃいそうと思ったら帰り際に差し入れ渡してたからちょっとウフフってなったw


    +3

    -6

  • 132. 匿名 2024/05/18(土) 14:51:29 

    >>15
    今度しようと思ってる
    体調不良でキャンセルしすぎたから申し訳なくて…

    +110

    -6

  • 133. 匿名 2024/05/18(土) 14:51:38 

    >>15
    差し入れしてるのって、サロンモデルとか何かしらその美容院に仕事としてお世話になってる人だと思ってた。

    +114

    -2

  • 134. 匿名 2024/05/18(土) 14:51:49 

    >>117
    下さいと貰ったら食べるって全然違うのに、ここまで怒り狂ってる人もメンタル異常だよね。
    何もらっても突っ返せって言いたいのかな。
    プロがどうこうとか過剰に職人肌求めるのもクレーマーあるあるすぎて。

    +7

    -5

  • 135. 匿名 2024/05/18(土) 14:51:50 

    前に寝坊で直前キャンセルしてしまったから
    次行くときなんか持っていこうと思ってるよ

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/18(土) 14:51:56 

    >>33
    東京(自由が丘)の10席未満の美容室行ってるけど、差し入れの話聞くよ。
    「この間お客様からの差し入れであそこのお菓子食べたんですけどほにゃらら」
    「おみやげで〇〇いただいてほにゃらら」

    もらうの嫌だったら他の客に言わないだろうし、嬉しいんじゃないかな?
    手作りとかは微妙だろうけど。

    なんか他のお客の手土産の話を私に言うのどうなの?と思うけど、「差し入れする人多いんですか?(私もしなきゃだめ?)」って聞いたら「結構いらっしゃいますよ、年配のかたが多いです」って言ってて確かにその辺の年代は差し入れ文化あるよねって妙に納得した。

    私は特に差し入れ予定なしw

    +20

    -3

  • 137. 匿名 2024/05/18(土) 14:52:05 

    >>122
    わかる。私みたいに
    このお店に行くなら差し入れ持って行かなきゃいけないんかい、ってとっちゃう人もいるからむやみにストーリーズにあげてるお店はやめたほうがいいと思う。
    知らず知らずのうちにお客を逃してるよ。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/18(土) 14:52:18 

    >>127
    その沢山もらった玉ねぎ貰えるならまだしもね
    消費に協力してよーじゃないんだってなるよね

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/18(土) 14:52:23 

    >>1
    しないんかーいw
    差し入れ何がいいですか的なトピかとおもったw

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2024/05/18(土) 14:52:27 

    >>6
    「結構お客様が差し入れくれるんですよね。この間はハーブスのケーキ貰っちゃいました。」
    って言われたから、「へー。」って答えた
    催促じゃないのかもしれないけど客に話す内容でもない
    それから行ってない

    +216

    -5

  • 141. 匿名 2024/05/18(土) 14:53:11 

    >>81
    私はインスタの投稿内容見て技術力確認してから予約するよ。
    バレイヤージュとかハイトーン系は情報なしにいくの怖い

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/18(土) 14:53:45 

    まつパに通ってるけど話してたらアイリストさんが某劇団のファンだったことが発覚してそのことについて施術中によく話してる
    私はコンスタントに今も観に行ってるから自分のおみやげ買うついでにその方にもおみやげ買ったりするからそれを渡したりするよ
    この方もたまに旅行行くみたいなんだけどその度におみやげくれる

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/18(土) 14:54:09 

    >>15
    そりゃ喜んでくれる顔が見たいからだよ。それ以外ないよ。

    +21

    -22

  • 144. 匿名 2024/05/18(土) 14:54:35 

    相手は施術してこっちはその対価を払ってる。それでお互いの取引は終わり。
    なんでさらに物をあげなきゃならないのか。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/18(土) 14:54:58 

    >>15
    サロンに限らず、店に差し入れする人ってたいてい地雷なんだよなー。
    プライベートでも遊ぶくらい美容師さんと親しいとか、店を開く前からの付き合いなら、友達として仕事おつかれさま!って感じで差し入れもおかしくないけど。
    そういうやりとりをたまたま見ていた距離感が分からない人が、真似してただの客なのに差し入れしちゃったりしてそう。あとは、男女のやり取りなら下心あるとかね。

    +83

    -34

  • 146. 匿名 2024/05/18(土) 14:55:42 

    イケメンで話も面白い美容師さんのこと気に入ってたから、誕生日近くにお店行くとき食事券(2万円分)あげたことはあるよ。みんなで食べてくださいみたいなのはしたことない。

    +1

    -11

  • 147. 匿名 2024/05/18(土) 14:56:05 

    >>15
    お直ししてもらった時は差し入れした

    +6

    -5

  • 148. 匿名 2024/05/18(土) 14:56:47 

    何度も担当してもらってる人にたまたまポケットに入れてた飴ちゃんあげるくらいならしたことある

    +0

    -4

  • 149. 匿名 2024/05/18(土) 14:56:51 

    クリニックに勤めていますが、割といただきます。自分じゃ買わないお菓子とか。年配の方がほとんどです。みんなでありがたくいただきます。だからって対応が変わるわけではもちろんないです。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/18(土) 14:56:52 

    どうだろ…接客してるけど、もう来店していただく以上のことはないかな。
    時々お菓子とかいただくけど、かと言って特別扱いしないし。
    悪い気はしないけどね。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/18(土) 14:56:56 

    >>18
    職場への差し入れは個包装って決まってるでしょうがぁぁ!!
    誰が切り分けるんよ
    食べづらいし

    +178

    -4

  • 152. 匿名 2024/05/18(土) 14:57:16 

    以前通っていた美容室は先輩に担当してもらってて割引してくれたりして申し訳なかったから(自分から頼んだわけではない)差し入れしてました。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/18(土) 14:57:25 

    >>127
    農家のお客様が新玉ねぎたくさん持ってきてくれたけど困るなーと思ってたら主婦の先輩やパートさんがホクホクと持って帰ってその日のうちに消えた。
    びっくりした。何回も遠慮しなくていいよ。本当にいらないの?って聞かれた。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/18(土) 14:57:27 

    少数派だろうけど
    家族みんな同じ担当さんで
    よくしてもらってるので気が向いた時
    スタッフみんなにドーナツとか

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2024/05/18(土) 14:58:10 

    >>15
    特別になりたいから、だったらいらないよね〜
    ワイロで特別扱いできないよ。

    +6

    -5

  • 156. 匿名 2024/05/18(土) 14:58:18 

    最近ドリンクサービスないから行き道にコンビニでコーヒー買ったときはもう一つ買うか?と悩んだけど、どうせ作業中飲めないだろうし自分のだけ買っていったけど欲しかったとも言われないし別に良かったと思う

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/18(土) 14:59:03 

    差し入れありがとうございますをSNSに載せる店は常連との馴れ合いがすごそうで行かない

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/18(土) 14:59:12 

    >>18
    悪い子じゃないのよ
    アヤメは…

    +8

    -28

  • 159. 匿名 2024/05/18(土) 14:59:27 

    >>143
    ただの客から、対価以上のものをもらっても気をつかうだけじゃない?私ならなんか怖い(実際怖かった、特に同性からもらうと目的がわからなくてさらに怖い)
    逆に聞くけど、いつも行くスーパーの店員さんや、歯医者さんには何かあげようと思わないのはどうして?
    なんかやっぱり相手を支配(私と仲良くしなさいよ!的な)したい気持ちがあるんじゃない?

    +9

    -6

  • 160. 匿名 2024/05/18(土) 14:59:42 

    >>15
    してる。元美容師さんでお休みの日にカットしてもらってるから。

    +4

    -18

  • 161. 匿名 2024/05/18(土) 14:59:51 

    >>15
    芸能人やインフルエンサーは何かと融通利かせてもらってるから差し入れしてるってのはあるよね、一般の客より優先して施術して貰ったり金銭的にも。それをして貰ってない一般客が同じことしなくていいと思う

    +88

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/18(土) 15:00:22 

    >>1
    時々持って行ってる

    +1

    -4

  • 163. 匿名 2024/05/18(土) 15:01:15 

    >>145
    私は差し入れ持って行こうと思ったこともないけど、差し入れする人を地雷とまで決め付けてそこまで語るあなたこそ地雷かなと感じる
    あなたのサンプル1で量れることは無いと思うけど

    +39

    -11

  • 164. 匿名 2024/05/18(土) 15:01:20 

    >>1
    したことない

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/18(土) 15:01:58 

    >>80
    え、その人は美容院とかサロンとかでやってもらってる最中に飲むってこと?
    飲みたくてもその間くらいは我慢するかな。というか、やってもらってる最中にスタバとか持ち込んでまで飲む概念がなかった…

    +96

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/18(土) 15:02:53 

    移転オープンした時お菓子の詰め合わせや花や観葉植物いただいて嬉しかったけど普段はないですね。こちらもお返し考えなきゃいけないし財布だけ持って来ればいいよ!

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/18(土) 15:02:55 

    >>1
    差し入れはしたことないけど、
    「これお客さんから差し入れでもらったので〜」ってカラーリング待ちのお茶タイムに飲み物と一緒に差し入れのお菓子出て来たりはあった…

    若かったから何も考えずおいしーと食べてたけど、何かあったら危ないよねw

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/18(土) 15:03:10 

    >>1
    したことないし、頭によぎったこともないよ。
    ただの一般人がお金払って施術してもらうのに差し入れなんかするくらいなら、どこか痛くなって病院行ったときに用意するってほうがまだわかる。

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/18(土) 15:03:27 

    >>66
    差し入れする必要は全くないけど、私は甘いものすきだから差し入れくれたら嬉しいしありがたく食べるよ。

    +7

    -3

  • 170. 匿名 2024/05/18(土) 15:04:05 

    >>165
    ヨコだけど私が行ってたところ、飲み物出て来るけど近くのカフェのメニューも注文出来るとことかあったよ
    持ち込みアリのとこもありそう〜

    +20

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/18(土) 15:04:36 

    >>18
    これ恐ろしく簡単に作れる(目分量で材料ぜんぶミキサーに打ち込む→オーブンで焼く。おわり)、やつだし、せめて一口サイズに切って、ひとつずつラップにくるむくらいしたら良かったね。
    お菓子つくれる私…に酔ってるとしか思えないし、材料も1000円くらいでやっすい。

    +77

    -6

  • 172. 匿名 2024/05/18(土) 15:04:51 

    >>15
    2ヶ月に1回しか行かないのでお土産感覚かな
    美容師さん1人でやってる店だから全然気兼ねないし、空いた時間にでも食べてもらえたらと思って
    自分より若い女性美容師さんだから渡しやすいのもあるかも

    +14

    -13

  • 173. 匿名 2024/05/18(土) 15:05:35 

    やったことないな。ホストに貢ぐ感覚?なんなの?

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2024/05/18(土) 15:05:40 

    差し入れってw
    友達でもなんでもないただの店員と客なのに、差し入れなんて必要ないだろ
    そういう人、逆にどういう立場から差し入れ持ってきてるんだよって見てるこっちが恥ずかしいわww

    +4

    -6

  • 175. 匿名 2024/05/18(土) 15:06:11 

    知り合いがやってる店ならともかくただの客で差し入れしようとは思わないけど
    美容室で客が差し入れしてるところは何度か見たことあるからする人はするんだろうなぁって感じ
    スタッフとの関係性がわからないんで身内かもしれないけど

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/18(土) 15:06:18 

    >>20
    ドリンクサービスはあるしお菓子もつけてくれてるよ

    +7

    -3

  • 177. 匿名 2024/05/18(土) 15:06:32 

    >>61
    「私人気美容師です⭐︎」アピールとかなのかな。
    キャバやホストの人気争いみたいに思えてきた…

    +31

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/18(土) 15:06:33 

    人がしてても別に気にならないけど

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/18(土) 15:06:58 

    >>1
    ネイルサロンやってるけど、くれる人多いです。
    でも次回からは絶対手ぶらで、とお願いしています。
    〇〇行ったからお土産〜、だったり、美味しそうだったから〜など色々な理由で頂きます。

    私自身は元同僚がやっているヘアサロンに行くときだけお土産持って行ってます。理由は安くしてくれているから。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/18(土) 15:07:19 

    地域性ある?東京では見たことないよ

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/18(土) 15:07:21 

    >>20
    ドリンクは復活してるとこが増えた

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/18(土) 15:07:52 

    差し入れ云々の美容院は都会の話?
    田舎ではそんな話聞いたことなくてびっくりしてる

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2024/05/18(土) 15:07:54 

    >>177
    なんかさ、お客さんが個人的にあげるのはいいと思うの。嬉しいのもわかるし。でもそれをインスタにあげるとみんなもしてねーみたいに見えるのが苦手。

    +39

    -1

  • 184. 匿名 2024/05/18(土) 15:08:01 

    差し入れよりトリートメントやアート追加したりスタイリング剤やケア用品買ってくれるお客さんのほうが嬉しいんじゃないかなと思うけどどうなんだろう
    現役の方に聞いてみたい

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/18(土) 15:08:03 

    >>159ヨコ
    歯科勤務だけど差し入れ未だにあるよ

    大体は食べ物頂くことが多いけど、外資ブランドのコスメ大量に頂いたのはインパクト凄かった(そしてうれしい)

    +8

    -3

  • 186. 匿名 2024/05/18(土) 15:08:35 

    >>4
    トピ主が差し入れされる側だから一般の人の意見を聞きたかった
    それで私(トピ主)が客側だったら差し入れしませんけど、と言う意見なのかなと思った

    +23

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/18(土) 15:08:44 

    >>1
    本当に『この人にやって貰ってるおかげで綺麗にになれてる!』って思う人にはたまにあげてる。
    旅行のお土産とか。後、その人が新しいお店の店長になった時とかはオープンのお祝いに菓子折り持って行った事もあった。
    でも一切要求されたり、『欲しい』って仄めかされた訳ではないよ。自然とあげたい気持ちになった時だけにあげれば良いんじゃないかな?もちろんあげなくても全然変じゃないと思う。

    +10

    -3

  • 188. 匿名 2024/05/18(土) 15:10:12 

    >>18
    差し入れについて(美容室やネイルサロン)

    +16

    -53

  • 189. 匿名 2024/05/18(土) 15:10:47 

    時間外に施術お願いすることになって、でも料金はそのままでいいって言われたので個包装の安くて小さなお菓子でも持っていこうと思ってるんだけど、こういうのも迷惑なのかな?

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2024/05/18(土) 15:11:04 

    アパレルで働いている時にお客様にケーキいただいた事あります。
    従業員の共用冷蔵庫まで遠いから帰られた後ダッシュしました笑
    気持ちがとても嬉しかったですね。

    +4

    -3

  • 191. 匿名 2024/05/18(土) 15:12:58 

    フィットネスクラブの受付やってた時に会員さんから沢山貰った。海外出張の人も多いし、バレンタインデーはフィットネスクラブなのにチョコいっぱいという矛盾。
    差し入れ貰ったからって待遇は一切変わりません。

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2024/05/18(土) 15:13:01 

    >>163
    私は1人だけど、差し入れ地雷さんのサンプルは20人以上ですよ。
    みなさん人の好き嫌いが激しくて、嫌いな人には分かりやすく不機嫌に振る舞い、気にいる人にはモノを頻繁にあげてすぐ車で送ったりしてました。
    気に入られるほうの人間からしても、妙に尽くされると怖いんです。
    このトピでもほとんどの方がサロンに差し入れはやりすぎと感じてらっしゃるようですし、変わってる考え方の人(地雷)と言わざるをえません。

    +9

    -17

  • 193. 匿名 2024/05/18(土) 15:13:35 

    >>188
    チーズケーキ率高いね

    +62

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/18(土) 15:13:43 

    >>188
    まりちゃん、素晴らしい!

    +17

    -17

  • 195. 匿名 2024/05/18(土) 15:13:54 

    >>15
    したことあるけど2回だけ。
    コンクールのモデルしたことがあって、手直しとは別にお礼としていつでもただでカットカラーするって言ってくれてカットカラーしてもらうとき差し入れした。
    もう一つは美容師さん達が講習を受けながらパーマとカラーやってもらうモデルしたときに、お車代って謝礼をもらってもらいすぎじゃない?と思って後日、帰省したときのお土産持って行った。

    +29

    -4

  • 196. 匿名 2024/05/18(土) 15:16:39 

    >>160
    休みの日に働かせてやらんでくれぃ…

    +12

    -2

  • 197. 匿名 2024/05/18(土) 15:16:41 

    >>16
    店員と客の関係でもバレンタインにそわそわしないといけないのか・・・

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/18(土) 15:17:36 

    なんでするの。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/18(土) 15:17:38 

    >>192
    >> このトピでもほとんどの方がサロンに差し入れはやりすぎと感じてらっしゃるようですし

    横だけど、そうかな?
    半々くらいでしょ。ほとんどは明らかに言い過ぎだし、ほとんどと誇張してまで自分の主張が「言わざるを得ない」とまで言い切る辺りがあなたも地雷だと思う
    そのお客も地雷なんだろうけどあなたも同じだから好かれるのかな

    +8

    -4

  • 200. 匿名 2024/05/18(土) 15:19:12 

    接客業してる側だけどご高齢の女性が毎回栄養ドリンクか業務スーパーで買った鮭フレーク持ってくる。しかも無言でカウンターに置いていく。

    正直いらないんだけど断りづらい…仕事として当たり前のことをしているだけだしお気持ちだけで十分って言いたい。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/18(土) 15:20:12 

    >>192
    それは大変ですね。
    店のSNSやHPに差し入れはスタッフの健康上の理由から一切辞退しておりますと書いておくと解決するよ。レジの所にも貼っといてね。

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2024/05/18(土) 15:20:39 

    >>140
    二度と行かないそんな美容室 いやしすぎ

    +109

    -2

  • 203. 匿名 2024/05/18(土) 15:20:49 

    >>1

    時間があったから20年通ってた美容院にバームクーヘン差し入れした。
    よく行く居酒屋にも出張お土産渡した事ある。
    だからと言って何も変わらないから、こちらのタダの気分。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/18(土) 15:21:27 

    >>64
    客なのになんのお礼なの?むしろ3年通って向こうからサービスして欲しいぐらいなんだけど。

    +12

    -3

  • 205. 匿名 2024/05/18(土) 15:21:30 

    オバが若い男の子(美容室)で旅行のお土産♡
    とかって渡してるの何回か見たことあるw
    キモいなーって思う

    +3

    -4

  • 206. 匿名 2024/05/18(土) 15:21:36 

    私も いつもお世話になっている美容師さんには たまに差し入れするけど(自分の買い物のついでとか旅行のおみやげとかそんなレベル。) 父親が お客さんの家に出向く仕事をしていて、子供の頃はよく差し入れを家に持ち帰ってきていたから そういう やり取りは子供の頃から自然な事と思っていた。お菓子とかだけじゃなくて 小さかった私の為に ぬいぐるみ類なんかも頂いた記憶が有る。(だからって 差し入れをくれない お客さんに何か思うって事は一切無いし、最近は 貰う事もあまり無くなってきたので 廃れてきた古臭い文化なのかなとは思う。)


    「こちらがお金を払っているのに必要ないのでは?」ってコメントもたくさん有るけど、こちらが同じ料金を払っても 全員が同じ質の仕事で返してくれる訳じゃないので、〝この人が辞めたら代わりを見つける気がしない〟ってレベルで サービスの相性が良い人や頑張ってくれる人には少しでもお礼の気持ちを表したくなるけど 日本でチップ渡すのも変なので その代わりみたいな認識なのかもしれない。

    +15

    -3

  • 207. 匿名 2024/05/18(土) 15:22:20 

    >>13
    友達が行くか迷ってるって見せてくれた美容師のインスタが、来月は僕の◯回目の誕生日です。皆さんご予約お待ちしております。とか書いててあからさますぎるだろwって行くのやめてた。
    面白くなってまた覗いたら◯◯さんから誕生日プレゼントいただきました。ってしっかりアップしてて笑った

    +100

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/18(土) 15:22:31 

    >>192
    「殆ど」ではない。自分に都合の良い受け取り方しか出来ない人の統計は信じるに値しない
    事情はそれぞれだけど持って行くに至った人のコメントも多くあるじゃん。自分も意見が絶対だと宣言するってやっぱりおかしいし怖い

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/18(土) 15:23:07 

    >>1
    病院や歯科医院にも差し入れする人いるのかな?
    レストランとか

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2024/05/18(土) 15:23:29 

    >>159
    そりゃ、指名していないからだよ。美容師みたいに世間話できないから仲良くならないから。
    仲良い人に喜んでもらえるのはこっちも嬉しいじゃん。あと世間話する中でどこどこの食べ物が美味しいんですよとか話すから、今度買ってきますねとかなるし。好きなもの、美味しいものを人に共感してもらいたいってのは理解できるでしょ?

    +13

    -5

  • 211. 匿名 2024/05/18(土) 15:23:41 

    >>1
    美容院ではないけど整骨院で働いてた頃、よく差し入れをいただいてた。正直面倒だった。

    もらったら自分が担当じゃなくてもわざわざお礼を言う為だけに忙しい中、声かけに行かなきゃいけないし、後日来た時に美味しかったですぅ〜とか言わなきゃいけないし、そこまで気を使ってお菓子1つを貰いたくない。

    別に食べたいもん自分で買える。

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/18(土) 15:23:59 

    差し入れって、1000円未満のものをあげるのは失礼にあたると思ってしまうので、3000円位を想定する。15000円の美容院に行くために20000近く掛ける必要ないと思うんだけど。。。

    +6

    -4

  • 213. 匿名 2024/05/18(土) 15:24:02 

    何でこんなに伸びんねんw

    +2

    -3

  • 214. 匿名 2024/05/18(土) 15:24:12 

    >>68
    ありえんww

    +16

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/18(土) 15:24:54 

    >>115
    めちゃ良客だね

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/18(土) 15:25:46 

    >>59
    なんか催促されてる気分になるし、何も渡さない客と差し入れする客では扱い違うんか?って思ってしまう

    もらった客への忖度かもしれないけど、そんなもんいちいちインスタ載せないでそっともらっといたらいいのにって思う

    +41

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/18(土) 15:25:54 

    >>98
    なんかリアルだわ・・・

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/18(土) 15:27:35 

    >>192
    ほとんどって笑 
    ちゃんと読みなよ。美容師から催促されたって人もいるじゃん。自分の意見が正しいって言い切るあなたも相当ヤバめよ

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/18(土) 15:29:53 

    オーナーは皆にって配ってくれるけど
    たまにオーナーに渡したものを皆にって言ってる姿を渡した張本人(お客さん)がめっちゃ嫌そうにしてるの見た事ある

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/18(土) 15:29:59 

    美容師さんが色々シャンプーとかトリートメントとかプレゼントしてくれるから、何かお返ししないとなあと思ってたんだけどしない方がいいのか?

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2024/05/18(土) 15:31:11 

    >>18
    素人の手作りは嫌だな

    +80

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/18(土) 15:31:42 

    >>158
    でも、頭は悪そうだね。
    少し考えたらわかるやん。困る差し入れって。

    +20

    -1

  • 223. 匿名 2024/05/18(土) 15:33:30 

    >>209
    昭和20年代生まれのおばちゃんは旅館へ泊まる時まんじゅう差し入れするって言ってたe

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2024/05/18(土) 15:34:09 

    >>220
    しなくてOKだよ

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2024/05/18(土) 15:36:09 

    >>207
    自分から誕生日アピールくそウザいねw
    絶対嫌だそんな美容師

    +53

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/18(土) 15:36:47 

    >>59
    子供のバレエの先生がブログに生徒さんからもらったものを逐一アップしてはんねんけど、皆気ぃつこて大変なんやわ…。あれはやめたほうがエエね、よう言わんけど。

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/18(土) 15:37:37 

    >>209
    海外に行ったとかで病院と歯医者で差し入れしてる人を見た事ある

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/18(土) 15:38:12 

    差入れするくらいならお店のシャンプーとか買ってあげたほうが良くないか?

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/18(土) 15:38:12 

    >>171
    剛力さんの肩を持つわけじゃないけど、そういうレシピもあるんだろうけど見た目だけで作り方なんか分かんないし、カットして包装するならまだしもラップにくるむなんてしたらみすぼらしい見た目になってもっと色々言われそうだけどw

    +35

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/18(土) 15:38:22 

    >>172
    客からだから要らないって言えないもんね。
    美容師さん気の毒。。。

    +5

    -10

  • 231. 匿名 2024/05/18(土) 15:39:25 

    >>220
    カット代は今日は要らないですよーっておまけしてくれたりとかあるけど何にも御礼とかしてない…

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/18(土) 15:41:23 

    旅行好きでよく行く、周りの人にはちょっと行き過ぎじゃない?的な反応されるから美容師とよく話す(美容師も旅行好き)たまーに旅行と美容院の日が近いとお土産にお菓子とか買って持ってくことはある。
    と言っても何年かに1回くらい。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/18(土) 15:41:28 

    元美容師だけど
    お土産やバレンタイン、誕生日ありました
    アシスタント時はチップもありました。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/18(土) 15:43:36 

    >>209
    板前さんと付き合ってたけどすごく差し入れというかプレゼント多かったよ
    高級店だからかお金持ちのお客様多かったみたいで10万以上の品物普通にもらってホストみたいだなってびっくりした

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/18(土) 15:44:38 

    >>132
    コロナで全然行けなかった
    キャンセルも多々で
    やっとこれて嬉しかったーと久々です!(ボサボサヘアで登場)
    みんなで食べて~という感じ
    基本、美容室行くのは大好き
    余裕あったら毎月行きたいくらい

    +25

    -5

  • 236. 匿名 2024/05/18(土) 15:44:40 

    >>103
    しかし自分の作ったもので食中毒起こされて仕事に影響が出たらと思うので私なら手作りお菓子は持っていかないかな。

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/18(土) 15:44:49 

    >>132
    私マツエクの予約入れてたのに、すっかり時間を間違えて家でのんびりしてたら電話もらった事ある
    1時間後なら席取れるって言われたから、速攻支度してケーキ屋さんでつまめるプチケーキみたいなのを買って、そのまま持って行ったよw平謝りだった

    +47

    -6

  • 238. 匿名 2024/05/18(土) 15:45:48 

    美容室で働いてるけどしょっちゅう頂く
    ほぼ貸切の美容室だから他のお客さんの目も無いしインスタに乗っけたりもしないようにしてる

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/18(土) 15:46:53 

    >>15
    え。もう何年もお世話になってて
    待遇もよかったりするからじゃなくて?

    旅行行った日とかお土産に持ってったりするよ。

    +29

    -5

  • 240. 匿名 2024/05/18(土) 15:49:40 

    >>18
    クッキングシート直とは庶民的な

    +53

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/18(土) 15:50:09 

    >>15
    通ってるネイルサロンが移転オープンしたからその時にお花持って行ったよ。
    それは「差し入れ」とは言わない?

    +6

    -5

  • 242. 匿名 2024/05/18(土) 15:50:46 

    >>230
    美容師だけど悪く思うスタッフとかほぼいないと思うよ
    みんな裏で喜んでいただいてる
    手作りとか特別意味持たせてる系はアレだけどだいたいの方はサラッと渡してくださる

    +18

    -3

  • 243. 匿名 2024/05/18(土) 15:51:41 

    家族で美容室経営してるけど、差し入れ嬉しい。
    だいたい食べ物が多いけど差し入れをくださる方はお金持ちが多い印象(頻繁に旅行へ行く感じ)
    でもチラホラ様々な人が差し入れをしてくれるから、次回に来店した時のお礼で誰が何をくれたか覚えておく事が大変。

    +5

    -2

  • 244. 匿名 2024/05/18(土) 15:53:07 

    >>1
    爪切り

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/18(土) 15:53:47 

    >>68
    お酒飲む私からしたら無茶苦茶嬉しい笑
    それぐらいの差し入れなら気兼ねなくもらえるし、良いかも。

    +1

    -4

  • 246. 匿名 2024/05/18(土) 15:54:31 

    差し入れ嬉しい人もいるだろうけど、高いの注文した方が嬉しいんじゃないかな。映え意識してる人は違うだろうけど。

    ちなみに私は差し入れしたことない。要るか?

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2024/05/18(土) 15:58:28 

    >>230
    美容院だけど、一体どの立場からそれ言ってんの?
    常連のお客さんから手土産いただいて有り難くいただくことのどこが気の毒に思われないといけないのかほんと疑問。あなたには一切関係のないことだよね?
    他人の行いを横目で見て全部知った風に批評するとか意地が悪過ぎると思いますが

    +11

    -6

  • 248. 匿名 2024/05/18(土) 15:59:45 

    >>68
    いらねぇ。

    +5

    -2

  • 249. 匿名 2024/05/18(土) 16:00:19 

    >>15
    長く通ってるお店だったから何度か旅行のお土産持って行ってた。でも美容師さんも悪いと思ったのか、お返しのお土産くれるようになって、相手に負担だったかな〜って反省して今は何もしてない。

    +9

    -2

  • 250. 匿名 2024/05/18(土) 16:00:22 

    >>246
    高いの注文してさらにお土産渡したりするんだよ
    完全に客側の自己満足だから差し入れにそんなに深い意味はないの

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/18(土) 16:02:24 

    >>1
    長年(10年以上)通ってた美容院で
    「昨日お客様から旅行のお土産って〇〇の差し入れいただいてー」って言われた
    催促されてるみたいで気分が悪くなったのでお店変えた
    世間話のつもりだったのかもしれないけど
    連休ははどこかに行くんですかーって以前からやたら聞いてきてたしなんかもう嫌になった

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/18(土) 16:02:36 

    ネイリストです。
    ここのコメント見てると大袈裟に捉えすぎのような。差し入れしてくれるお客さんもそんな深く考えてない。
    たぶん相手に喜んで欲しいって気質の人なだけだと思われる。

    +24

    -3

  • 253. 匿名 2024/05/18(土) 16:03:52 

    >>237
    それは差し入れではなくお詫びの品。(笑)

    +88

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/18(土) 16:05:39 

    うちは民泊経営してるんだけどリピーターさんは地元のおいしいお菓子とか持ってきてくれる人結構いるよ
    わざわざインスタ等のSNSに載せたりはしないけど
    ありがたくいただくよ
    民泊なんで美容院とかネイルサロンとかとは違うけどね

    +5

    -2

  • 255. 匿名 2024/05/18(土) 16:08:14 

    学生時代から10年いって引っ越しを機にお菓子渡してきたけど
    その1回きりでちょうど世間はコロナ禍だからもう何か物渡すって文化は私のなかで消え去った
    でも職場やホストじゃないのに誕生日や旅行土産渡すってのもよくわからんな

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2024/05/18(土) 16:09:31 

    >>228
    スタッフ側だけど店販買ってくれた方がいいのになーとかそんな事考えたことないや
    サービス受けるのにしっかり代金払っててそれプラスわざわざ差し入れまで買って持っていくって思いやりでしか無いと思う
    単純に気持ちが嬉しいよ

    +14

    -4

  • 257. 匿名 2024/05/18(土) 16:09:40 

    >>247
    きっと>>230は自分が差し入れしないことは絶対正しいと主張したいから、自分とは逆の行為する人を蔑んでんだよ。
    学生時代にこの手の嫌われてる人いた。自分と少し違うだけで「えーこれ持ってないんだ、えーそんなことに時間使うんだ」ってとにかく周囲に聞かすように言って自分を保つ稚拙な人。正にそのど真ん中の人

    犯罪でも何でもないただの差し入れをさも罪深いかの様に言って自分を保ってるんだよ
    差し入れするもしないも人それぞれで完結
    その後の背景まで想像して嫌味言ってんだから笑

    +12

    -5

  • 258. 匿名 2024/05/18(土) 16:10:02 

    >>196
    別に無理言ってる訳じゃないけど。

    +0

    -7

  • 259. 匿名 2024/05/18(土) 16:10:27 

    >>210
    美味しい物を共感してもらいたい?友達や家族なら分かるけど美容師だよ
    理解できないなぁ

    +9

    -5

  • 260. 匿名 2024/05/18(土) 16:11:52 

    でもこれって女性同士お互い立場分かったうえでの距離感で成り立ってるからいいけど、
    おじさん客が花渡して美容師に抱き着いたニュース知るとなんとも言えない

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2024/05/18(土) 16:12:49 

    >>209
    クリニックだけど自宅で採れた野菜や果物、自分で作ったもの、買ってきたお菓子、クリニックの飾りものなど色んなもの頂く機会多いよー
    頂こうと頂くまいと先生をはじめスタッフの対応は変わらないし基本的にうちのクリニックは対応を褒められることが多い
    年に何度も差し入れしてくれる患者さんには先生がお土産やお中元とかお返しをたまにしてるみたい

    +5

    -4

  • 262. 匿名 2024/05/18(土) 16:15:29 

    >>259

    結構長時間話すから友達みたいに仲良くなったりする人も割と多いと思うよ
    逆に友達や家族に言えない事話したり

    +10

    -4

  • 263. 匿名 2024/05/18(土) 16:15:52 

    >>252
    同感だよ
    差し入れってそんなに大袈裟なものではないよね

    +18

    -2

  • 264. 匿名 2024/05/18(土) 16:17:04 

    実名晒されたっていうトピ思い出した
    あの人もドタキャンしまくった詫びの品を数回やってトラブル起こしたとか言ってたけど

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/18(土) 16:18:56 

    好きな飲食店だったのに、インスタストーリーでいつもお客様から頂きましたをかなりの頻度であげているから、店主ごと苦手になりました。

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/18(土) 16:20:12 

    >>257
    いましたね。その手のタイプ。自分と一緒じゃないと周りに分かるように馬鹿にする人
    同調圧力が強くて嫉妬深い人がもれなくそれだった

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2024/05/18(土) 16:23:54 

    >>207
    そういうアピールすごいのってだいたい男の美容師な気がする。偏見かもだけど。
    だから女の人を指名するようにしてる。

    初めてで次回から僕を指名してよ、会いに来てよ、僕と喋りたくないですか?名前覚えてくれた?言ってみて?じゃあ次来たら絶対指名してね。って言われた事ある。

    +23

    -2

  • 268. 匿名 2024/05/18(土) 16:24:02 

    美容師してて差し入れは嬉しいでしかないけど、たまにマダムから日頃のお礼で食事をご馳走様したいって誘われることある
    お気持ちは有難いけど気をつかいまくるからそれで休みが潰れるのはしんどい。。笑

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/18(土) 16:25:26 

    >>1
    男の人が女性にプレゼント攻撃するのと同じだよね
    こっち向いて-
    私を見てー
    好きになって-

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/18(土) 16:25:59 

    >>225
    ちなみに出産祝いや子供のハーフバースデーもアピールしてた(笑)

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2024/05/18(土) 16:27:43 

    >>268
    あなた経営者かな?逃げれないし大変ですね

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/18(土) 16:29:58 

    >>268
    いるよね。気を使って美味しいもの食べるくらいなら家でカップラーメン食べてるほうがうまいのよ。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/18(土) 16:32:51 

    >>15
    話題で本州のはじまで引っ越しすること話しちゃった。土産期待してるとおもわん?次会う時出張どうでした〜とか絶対きいてくる。

    +0

    -11

  • 274. 匿名 2024/05/18(土) 16:33:17 

    >>251
    言われたら嫌だろうな
    ただ言う方はちょっとした自慢なのかも
    中学生が男子からプレゼントもらったって自慢するみたいなw

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2024/05/18(土) 16:36:52 

    私は絶対しないけど、昔仲良くなった美容師さんに他のお客様からもらった差し入れ分けてもらったことある。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/18(土) 16:39:42 

    >>275
    わたしもある
    よくくれる人だからいいよって

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/18(土) 16:44:20 

    >>217
    物に罪はないしね。そもそもクレーマー気質とか変な人って手土産持ってこないよ。
    大体店の人とうまくやりたいって感じの人だから嫌な人からの贈り物がまずないね。

    +13

    -2

  • 278. 匿名 2024/05/18(土) 16:45:15 

    >>109
    これはわかる
    保育園や幼稚園とかで先生に渡してる人とかもね
    なんとなくそれの有無で優劣つけられたくないって気持ちが働くのかな?
    だから差入れやプレゼントを禁止してるところはそれだけで好感度上がる笑

    +30

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/18(土) 16:45:19 

    通ってた美容院の担当が、独立する事になったそうだけど……

    突如携帯に、通ってる美容院の電話番号が入り「えっ、シャンプー頼んだっけ?」と出たら
    私の元担当で、現在その店は退職した美容師からの電話で
    「オーナーから以前使用してた仕事用携帯を、独立祝いに貰いまして」と……
    (一部顧客を合法的に、新店舗へ引っ張って良いって事なのか?)
    電話の内容は、独立開業した新店舗に来客して欲しいとの営業電話で(この電話で今月の予約をと)
    忙しかった事もあり「今仕事中で手が離せ無くって、また機会があれば伺いますね」と言うと
    その美容師が
    「ぜびお願いします、僕担当のお客様が色んな物持って来て下さって、出来たら持って来る差し入れは
    お花以外でお願いしますぅ」と平気でねだられ、マジか?と驚いた!
    私は一度も美容院へ差し入れなど持って行った事も無いし、行くつもりも全く無し
    独立開業したら、祝い持って来いとの感性って、美容師は普通なのか?と、びっくりしたわ。
    別にそこまでの恩など、一介の美容師に感じた事が無いし……
    速攻でこれまで美容院予約に使用してた番号を消した、元の美容院も変える事にしたよ。

    +12

    -2

  • 280. 匿名 2024/05/18(土) 16:46:15 

    >>141
    それってあくまで行く前にチェックするやつじゃん。
    行く前なら手土産の投稿とかあっても関係ないし、これからも通うって決めてからもブログ追ったりするのは精神衛生上よくないパターンが多いってこと。

    +0

    -6

  • 281. 匿名 2024/05/18(土) 16:47:47 

    >>143
    友達でも家族でもないお金の介在する関係の人まで?恋愛感情があるとかならわかるけど

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2024/05/18(土) 16:50:15 

    >>281

    子供が通ってるサッカークラブにガリガリくん差し入れるのと同じレベルの感情だと思う。
    そこに当然恋愛感情も何もなく、あざーす!って言われてなんか嬉しそうならそれで十分って感覚だね。

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2024/05/18(土) 16:51:38 

    >>210
    美容師とはいくら世間話しても仲がいいという感覚にはならないなぁ
    せいぜい顔なじみくらい
    美容師にそれほどの友情を抱ける人って友達もたくさんいるんだろうね
    羨ましい部分はあるよ

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/18(土) 16:53:23 

    >>136

    ある一定の高齢の方、お年寄りは、世間が許されるんだったら、自分がつけた漬物とか味噌まで持ってこうとするからね。。。そういう文化で育ってきたんじゃないかねー。自分の母親も親戚もそうだったけど、他人からしたらいらんわって感じだよね。なんか渡したいんだよね。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/18(土) 16:53:56 

    >>18
    閲覧注意

    +15

    -3

  • 286. 匿名 2024/05/18(土) 16:54:40 

    >>18

    切って来いよー、誰がこれ切るんだよ。切る人の負担考えろよ。マジで知能足りない!

    +65

    -5

  • 287. 匿名 2024/05/18(土) 16:55:33 

    >>267
    きっも
    何でおまえの名前口にしないといけないのか

    +27

    -1

  • 288. 匿名 2024/05/18(土) 16:56:40 

    >>1
    予約の日程間違えてドタキャンして別の日に変えてもらったんだけど、さすがにお詫びになんか持って行こうと思って、デパート寄った。
    そこのパン屋にパンの詰め合わせの紙袋(1500円くらい)があったので、それを買って持って行った。
    大きな美容院じゃなくて、小さなとこ。

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2024/05/18(土) 17:00:47 

    下心とか大げさすぎない?
    有名人は知らんけど普通の人なら自分のお菓子買ったついでに差し入れもしようかな?くらいな軽い気持ちじゃないかな?

    +10

    -2

  • 290. 匿名 2024/05/18(土) 17:18:17 

    >>13
    あれは無料や格安でやってもらってる芸能人とかインフルエンサーwがやってるだけだよ。
    無料とか1000円とかじゃ申し訳ないからお菓子でもってね。

    +28

    -2

  • 291. 匿名 2024/05/18(土) 17:19:48 

    美容室で差し入れされたミスドを従業員が誰も食べなくていただいたことあった
    ミスドとかじゃなくて有名お菓子とかなら私にはまわってこなかったんだろうな-w

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/18(土) 17:33:01 

    >>136
    美味しいものの話するなら自分で買ったことにして話したら良いのにねえ。
    一言多いなその美容師。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/18(土) 17:33:37 

    >>1
    なんの為にするんですか?
    芸能人とかインスタグラマーがやってるから?
    あいつら知り合いだったり宣伝だったりだから単純に御礼でしかないのに
    一般の客にそんな事求めてないよw

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/18(土) 17:42:31 

    美容師に差し入れする人って宅配便の配送員とかにも何かあげたりするの?

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/18(土) 17:51:14 

    1周年、3周年の度にどこそこのお店の代表からお祝いのお花やお祝いいただいて~って毎回言ってくる
    そら自営業同士ならお互い様だろうけど、こっちはサラリーマンでまだ3回くらいしか通ってないんですけどって感じ
    美容院変えた

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/18(土) 17:56:34 

    主です!
    皆様は、自宅ネイルサロンに行く時とかはどうですか?
    なんか結構周りで美容関係で働いてる友達多くて
    差し入れ自慢?みたいなインスタをしょっちゅう見るので
    私は美容関係は近所で済ます派なので、
    私おかしいのかな?差し入れってしたほうがいいのかな?と思ってトピ立てました!

    逆に、差し入れする方は、どういう考え気持ちで
    差し入れしてるのかも知りたいです!

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/18(土) 18:00:01 

    >>192
    批判されてるけど分かるよ
    持ってってる人にたまに遭遇するけど、特別になりたいんだなあって感じがビンビン伝わってくる

    +7

    -6

  • 298. 匿名 2024/05/18(土) 18:09:39 

    >>165
    カラー待ちで飲み物出してくれるところが多いから、喉渇いたらそれ飲んで終わってからスタバ行くわ。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/18(土) 18:34:31 

    >>6
    胡蝶蘭があったから綺麗ですねって聞いたら10周年だとかで「常連さんがプレゼントしてくれて〜美容師なんてお酒のないホストみたいなもんだからw」って言ってて、ホスト的な関係性の人(どんな関係性か知らんけど)は何かあげたくなるのかな?って思った、自分は髪を切ってもらいに行っててその代金は払ってるんだからプレゼントとかする気にならないんだと納得した

    +125

    -1

  • 300. 匿名 2024/05/18(土) 18:36:43 

    美容師さんが友達なので毎回差し入れ持って行ってる
    マツエクもやってて毎月行くけど辞め時がわからない

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/18(土) 18:41:35 

    1人でやってるアイリストです。
    お土産や差し入れ、お客様によく頂きます。
    結婚した時もお祝いを色んなお客様から頂きました。
    10年以上の付き合いの方ばかりなので、友達とか、娘?に近いような感覚でいてくれてるのかなと思ってます。

    +7

    -4

  • 302. 匿名 2024/05/18(土) 18:46:30 

    >>140
    それねー。
    私が昔友達だった子は、女の子で理容師だったんだけどマジで洒落にならないくらい薄給で、お客さんからの差し入れでみんなお店の従業員生きてる感じだったらしい。
    その後、私は不動産屋で働いてたんだけど、一番家賃滞納が多いのが、理美容エステでやっぱりなーと思った…
    私の美容師さんはそういう話しないけど、別にされてもへーで無視だな。
    心の中では、だよね、薄給だもんねって思うけど。

    +22

    -1

  • 303. 匿名 2024/05/18(土) 18:46:32 

    >>192
    前職美容師だけど土曜の15:00付近にずっとコメント出来る美容師とか大したことないね。差し入れも創作でしょ 恥ずかしい人

    私の意見は絶対的だって言ってしまうところ、後輩や家族にも引かれてると思うよ

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/18(土) 18:55:58 

    >>91
    賢い選択
    私は何度も催促されて 今年も誕生日楽しみなんですー!って言われてさすがに次回は何かもってこい?ということかと思いワインを持って行った。
    帰りにカラーとカット代の精算時 ホットペッパービューティーのポイントを貯めていた為、使ってくださいといってポイントは消えたのに、電子マネー決済では値引きされていない金額が支払われていた。

    +65

    -2

  • 305. 匿名 2024/05/18(土) 18:59:37 

    田舎の近所のおばちゃん経営美容室にて。
    ご近所のおばちゃんが自家製漬け物持ってきてるのは見たわw

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/18(土) 19:02:14 

    >>1
    普通は差し入れなんかしないよ

    差し入れするのは美容師さんを好きな人くらいじゃない?

    +7

    -4

  • 307. 匿名 2024/05/18(土) 19:09:08 

    そんなに差し入れいただいて、美容師さんはお返ししてるのですか?

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/18(土) 19:19:06 

    >>1
    昔の2chのコピペを思い出すな
    生まれて初めて美容院(×床屋)に行く男が2chでスレ立てして、アドバイスを貰って実践する話

    スレ民に騙されたトピ主が

    ・土産がいるぞ→チョコバウム買って渡す
    ・「ミワアキヒロは"見た目よく・若く・飽きがこない・広がらない"の略だから通はこう言って髪型をオーダーする」→美輪明宏でお願いします!
    ・シャンプー持参しないと高いシャンプー売りつけられるぞ→シャンプーを持参しました!
    など。

    +2

    -5

  • 309. 匿名 2024/05/18(土) 19:20:55 

    サロンじゃないけど個人で店してると、何かと差し入れしてくれるお客さんはいる。でも店のSNSに絶対載せない。他のお客さんもちょうだいって言ってるみたいに思われそうだし。
    気持ちは嬉しいけど、お金払って店の商品を買ってくれるのに、さらに差し入れなんて申し訳ないし、実はもらいたくないこともある。
    スタバとか持ってきてくれる人いるけど、密封されてないと昏睡強盗とか、まさかないとは思うけど、警戒する気持ちが少しはある。

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/18(土) 19:23:34 

    差し入れあたり前みたいな店やスタッフも
    差し入れにこだわってる利用客も
    本当に面倒くさいイメージ

    そんな関係じゃないでしょ
    仲良くなったとか何か事情があれば別だけど
    一般客が差し入れって変な文化でしょ
    ファンからのよくわからない差し入れ食べる芸能人がいないのと同じで
    友達じゃねーんだぞとしか思わん

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/18(土) 19:31:15 

    >>279
    図々しい美容師ているよね

    マンネリでずっと指名していた男性美容師(新しく美容院探すのが面倒だった)のところに子供が生まれて
    おめでとうございますと社交辞令
    次行ったら帰り際「忘れ物は?」
    「???ありませんけど?」
    美容師ものすごーーーーく不機嫌に
    今まで忘れ物なんか一度も聞かれた事ないし出産祝いをもらえるとでも思ったのか
    あの「忘れ物は?」という聞き方が心底気持ち悪くて美容院を変えました

    +24

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/18(土) 19:43:57 

    >>15
    メニューを追加した時、営業時間を延長して対応してもらって、次の時お詫びでお菓子持ってった

    +6

    -4

  • 313. 匿名 2024/05/18(土) 19:46:38 

    >>230
    別に押し付けたことはないんだけど?
    結婚されてるし御家族のお話もよく聞くから食べきれなくて困られることもないしね
    施術中の会話でも食べることでの話題が多いしその延長でお土産持って行く感覚
    友達とかでもそういうのはよくあるよ

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2024/05/18(土) 20:00:56 

    >>51
    差し入れくれるから贔屓する美容師もなぁ、、、。
    なんか、、。

    +34

    -1

  • 315. 匿名 2024/05/18(土) 20:22:11 

    >>1
    差し入れした事がない。
    向こうもこっちが誕生日でも
    結婚しても何かしてくれるわけでもないし。

    そもそも、色々するからかなり高い。
    そして、お店のヘアオイルとか買ってあげた方がいいのかな?と思って、たまに買っている。

    あとは歯科に野菜届けている人とかたまに見る。

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2024/05/18(土) 20:24:06 

    ちょっと拘りのあるお客様が気に入るまでお気に入り担当者に手をかけて貰う対価として持ってくる人もいるよ。

    何回もお直しは言い辛いんだと思う。
    暇な時ならいいんだけどね。

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2024/05/18(土) 20:25:50 

    >>138
    結構何度も話題に出されたからもらって欲しいって言われるかと思ったらそんな事なかった笑笑
    ちょっと貰いすぎて困るのニュアンスだったからお客さんのグチ聞かされてる気分だったしもう行かなくなりまた

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/18(土) 20:30:19 

    美容師さん独立してサロン開いた時はお菓子とお茶の詰め合わせみたいなのあげたけど、その美容師いちいちインスタのストーリに〇〇さんからって、毎回あげてて、それ見てから行かんくなったな。
    わざわざ載せる必要ないよな

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2024/05/18(土) 20:36:03 

    >>188
    この方料理と演技の才能ありますねあのドラマの演技は素晴らしかった

    +3

    -18

  • 320. 匿名 2024/05/18(土) 20:46:03 

    >>279
    嘘じゃね?って思う。
    オーナーに言えば?

    多分携帯電話貰ったとか嘘だし、オーナーは個人情報軽々しくは扱わないと思うよ。
    ただ親が金持っていてに店建ててもらったとかで突然消える奴はいた。勝手に客引っ張ってオーナーとトラブルとかよく聞く話。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/18(土) 20:52:38 

    >>311
    私が昔勤めていたとこは逆よ。
    田舎の家族経営で、常連お客様とかプライベート知らないのに親が亡くなったと聞けば新聞で通夜の日を調べて香典包んで店主が出向いていた。

    そこまでして繋ぎとめる感じ。

    私の身内に亡くなってもなんもしてくれなかったけどね。

    +1

    -4

  • 322. 匿名 2024/05/18(土) 21:04:28 

    >>2
    妹が美容師だけど
    差し入れ持ってきてくれる人多いみたい。
    私は美容院へ差し入れって発想がなかったから驚いた

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2024/05/18(土) 21:17:34 

    >>25
    ほのぼの

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/18(土) 21:22:43 

    >>1
    20代前半の頃、イ◯ンモールのサービスカウンターで働いてた時差し入れくれる人いた
    でも差し入れがイ◯ンのスーパーで買ってきたおにぎりとかパンとか、良くてマックのセットやたこ焼きとか…
    なんか自分が施しを受けてる貧乏人みたいで嫌だったな
    ちなみに毎回断ったたけど、一人暮らし大変でしょって持ってこられてた

    +2

    -5

  • 325. 匿名 2024/05/18(土) 21:23:57 

    >>145
    差し入れごときで大騒ぎだな
    バカみたい

    +20

    -3

  • 326. 匿名 2024/05/18(土) 21:25:29 

    >>309
    怖いよね
    以前サービス業で働いてたけど、同性の超年上のお客さんからストーカーみたいな付きまといに遭ってめちゃくちゃ警戒するようになった

    +3

    -3

  • 327. 匿名 2024/05/18(土) 21:27:27 

    >>15
    料金以上に価値のある施術を受けてる事に感謝してるからじゃない?
    私は料金相応だと思ってるからしない笑

    +29

    -2

  • 328. 匿名 2024/05/18(土) 21:28:13 

    >>306
    別に気軽にしますけど
    たまに気が向いたらサロン行く前に寄ったカフェのお菓子とか

    逆に好きならできないな

    +3

    -3

  • 329. 匿名 2024/05/18(土) 21:30:30 

    差し入れするなんて下心があるはず!普通は絶対しない!なんて頑張ってる人めんどくさそう

    +6

    -2

  • 330. 匿名 2024/05/18(土) 21:33:28 

    >>15
    高価なものあげてるわけでもなし、みなさんでどうぞくらいの気軽な感じだが理由がないとだめなの?
    美容師さんお昼とかバックヤードで立って済ましてる人とか多そうだし

    +24

    -5

  • 331. 匿名 2024/05/18(土) 21:35:44 

    >>51
    こういう捉え方する人もてなそう

    +6

    -13

  • 332. 匿名 2024/05/18(土) 21:46:26 

    >>326
    それ怖いね。私も同性の年上のお客さんがお茶に誘ってきたり、引っ越されてからお手紙届くようになったり、なんか距離感が変な人いたわ。

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2024/05/18(土) 22:07:07 

    ブライダル関係(アクセサリー)のインスタ見たら差し入れがすごい…。なんでみんな持っていってるの???結婚指輪を購入したけど、持っていかなかったよ。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/18(土) 22:08:09 

    >>33
    行きつけだとあるんじゃない?

    +0

    -3

  • 335. 匿名 2024/05/18(土) 22:09:07 

    量や頻度や価格、あと関係性によるよな

    無論必須ではないし、先方の負担にならない気持ち程度みたいなことが理解できないならやらないほうがいい

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2024/05/18(土) 22:14:15 

    >>6
    マッサージ屋でそういうのあった。
    インスタに「いつも素敵なM様より頂き物❤スタッフで美味しくいただきました❤スタッフの好みをよくしってくれて、センスあります」…とか写真付きで毎回載ってる。
    スタッフ曰く、皆さんリピーターの方は競うように持ってきてくれて毎日おやつには事欠かないんです〜とのこと。
    実際そういうインスタ見ると、私の方がもっとって客同士で競争心煽られる人がいるみたい。
    ホストじゃないけど、そういう心理を利用してる感じ。わざわざ言ってくるスタッフも幻滅だし、何もかにも茶番のように思えて、全てが厭になって行くのやめたわ。

    +94

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/18(土) 22:14:33 

    >>13
    あれは無料や格安でやってもらってる芸能人とかインフルエンサーwがやってるだけだよ。
    無料とか1000円とかじゃ申し訳ないからお菓子でもってね。

    +12

    -1

  • 338. 匿名 2024/05/18(土) 22:16:26 

    >>18
    職場でホールケーキとかスイカをドヤァって差し入れする人いるんだけど、てめぇで切って配れや!って心底思う。
    よって剛力彩芽も現場のスタッフからめちゃくちゃ陰口叩かれたと思う。

    +73

    -1

  • 339. 匿名 2024/05/18(土) 22:16:48 

    >>160
    休日出勤させて貸切って事?
    差し入れより+料金払わなきゃじゃないの?

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/18(土) 22:21:02 

    >>18
    パイレックスにオーブンシートしいて、
    焼いてラップしてそのまま箱に入れて…
    ってズボラすぎる!!

    +16

    -1

  • 341. 匿名 2024/05/18(土) 22:24:55 

    >>297
    勝手に何かをビンビン感じてるようだが、多分そんな大げさなもんではない

    +9

    -2

  • 342. 匿名 2024/05/18(土) 22:25:08 

    高いお金を払ってるのに差し入れなんてしない

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/18(土) 22:25:54 

    差し入れは要らない
    定期的に通ってくれるほうが断然嬉しい
    差し入れいただくなら物そのものよりその気持ちが嬉しい
    インスタアピールしてるサロンはたぶん視野が狭くてプロ意識が低め

    +7

    -2

  • 344. 匿名 2024/05/18(土) 22:28:12 

    >>119
    やっぱりあるあるなんだ。地域の内科でおじいさんの常連患者が野菜か果物か受付に差し入れしてた

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2024/05/18(土) 22:37:34 

    >>3
    私も
    差し入れするより同じ値段でメニュー追加した方が喜ばれそうだよね
    トリートメントつけるとかさ
    美容室やネイルサロンに限らず売上立てるタイプの店全般そうだよね

    +16

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/18(土) 22:39:33 

    >>15
    売名代金なのかと思ってた。私は基本しなくて、当日キャンセルとか前日キャンセルみたいに迷惑かけてしまった時に次回持ってくような感じかな....

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/18(土) 22:40:26 

    >>1
    タグ付けやメンションもらうためかなと思う。
    知名度を上げたい人や、インスタアカウントを伸ばしたい人とか...

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/18(土) 22:47:01 

    >>296
    美容師です
    差し入れ持ってきて下さるお客様の割合は全体の1割から2割の間くらいかな
    うちは夫婦2人の個人経営だから多い方かも

    +3

    -3

  • 349. 匿名 2024/05/18(土) 23:00:12 

    近所の地域に根付いた美容院(でも三件位やってて広めで店員も多めの所)行ったら
    おばさんがこれみんなで食べてね〜
    いつもありがとうございます〜
    って3000円くらいのお菓子の袋渡してた

    えー!てなったよ
    そこの美容院カットカラーで二万くらいで高かったし
    これなら繁華街の美容院のが安い!と思ったから行かなくなった

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/18(土) 23:10:08 

    >>122
    わかります!

    私が通う美容院の場合、お客さんは来店時にこっそり渡してるのに、帰り際に会計のところで必要以上に大きな声で、

    店主「○○さん、今日はお土産、ありがとうございましたッ」
    職員一同「ありがとうございましたッ」って、大声で言うの‥。

    自分は差し入れしてないから、なんか気まずい思いをします。

    +15

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/18(土) 23:22:01 

    >>33
    私してるよ。
    シャトレーゼのアイスとか近所の和菓子屋さんのお団子とか。

    +6

    -8

  • 352. 匿名 2024/05/18(土) 23:24:00 

    >>15
    もう何年も通ってる美容院だけど、時間外でセットの予約受けてもらった時にちょっとしたお菓子持ってったわ!
    他の美容院も調べたら、営業時間外だと1時間単位でプラス料金かかったりしてたから、セット料金だけで引き受けてくれてありがたいな〜と思ったから。

    +11

    -2

  • 353. 匿名 2024/05/18(土) 23:28:54 

    >>145
    私、個人サロンしてるけど差し入れみんな普通に色々くれるのでそんな風に思わなかったです。
    スイーツとかジュースとか有り難いですし、夏にきゅうりとか野菜なんかも貰います笑

    個人サロンなのでお話よくするから距離感近く感じられるのかもです。あんまり色々貰った時はこちらもちょっとオマケしたりしますし。

    +35

    -2

  • 354. 匿名 2024/05/18(土) 23:37:04 

    >>35
    この人って、
    そういうごく当たり前の配慮が無い人なんだなーと思った

    何かのトークバラエティー番組でも
    お土産(その番組の5~6人で食べる)に
    大量のにんじんシリシリを
    でっかいタッパーに入れて持ってきてた…

    他の方は、お気に入りのお店のお菓子とか、そういうのが多かったと思う

    正直、手作りのものって、衛生的にも心配な部分あるし、
    うん、美味しいね、って周りは食べてたけど、人の手作りのもの苦手な人がいたとしても、番組だから無理して食べなきゃいけないし、そういうの考えないんだ…
    と、その辺りからこの人苦手になった

    +64

    -1

  • 355. 匿名 2024/05/18(土) 23:37:35 

    もう8年ぐらいお世話になってるネイルサロンは、バレンタインの時にチョコ差し入れたりする
    美容系よりも、常連になってる飲食店に差し入れは結構やるよ
    1000円~2000円ぐらいの範囲で、スタッフのみんながつまめるようなの

    なんなら外資系エアラインにいた頃、日系エアラインに割引価格で搭乗する際、搭乗者情報にはIDスタッフ割引としか出ないので同じ会社の人と思われたのか、手土産がないといってギャレーに呼び出されたり、機内食をスキップされたり、凍ったオムレツ出されたりしたので、怖くなってしばらく菓子折り持参してたわ・・・

    +2

    -2

  • 356. 匿名 2024/05/18(土) 23:48:36 

    >>313
    多分だけど、サロンみたいなサービス業を見下したり妙に上に見たりする層が差し入れ行為に大袈裟に反応してると思うんだ。
    対等な関係性ならちょっとした気持ち程度もってくの、本当にどってことないよね

    +8

    -8

  • 357. 匿名 2024/05/18(土) 23:57:24 

    >>355
    トピずれごめんなさい。
    1,000〜2,000円でみんながつまめる物、正に今探しているのですが、ネットで探しても結構お値段がいってしまって、、。
    具体的に教えてもらいたいです!!

    +2

    -2

  • 358. 匿名 2024/05/19(日) 00:03:47 

    常連の美容室で
    個人経営で人数少ないところに、今年もありがとうございました。と言うと意味で個包装のお菓子を渡したことはあるよ〜
    勿論、常連で優遇してもらってるのが分かるから。
    シャンプー代やブロー代を無料にしてくれたり!
    そういうのがなければ渡さない。

    +3

    -5

  • 359. 匿名 2024/05/19(日) 00:04:36 

    >>1
    美容室で働いているけど、差し入れやお土産持ってくる人たくさんいる
    ありがたいというのが大前提だけど、いいお客さんだと思って欲しい感が出てる人や、自然な気遣いって感じる人など様々

    時間なくても無理して買ってくるくらい毎回持ってきてくれる人が何人かいて、ありがたくいただくけどそこまでされると逆に申し訳なく感じてしまう

    旅行行ったついでにと、さらっと相手に気を遣わせない程度の量のお土産くれる人とか素敵だなーと思う

    なので自分は客の立場の時は、たまたまクリスマスとかイベントの時期だったり、旅行行ってすぐだったりした時だけ持って行ってみたりしてる

    +4

    -4

  • 360. 匿名 2024/05/19(日) 00:15:04 

    サロンしてるけど、めちゃくちゃお土産や差し入れもらう。けどお返しはなかなか出来ないし好きじゃないもの貰ったり食べない物、サロンに飾ってみたいなドライフラワーとか花のプレゼントとかも本当困る。

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2024/05/19(日) 00:19:11 

    >>343
    こういう美容院に行きたいわ

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/19(日) 00:26:20 

    >>114
    もちろんお客さんにもよるだろうけど、
    お店側がそういうことをブログに載せてくれることに
    優越感を感じてるお客さんもいるのかもね。
    だからお店側も
    こうやって差し入れを持ってくる人もいるんだから
    他の人からもお待ちしてます♪
    って意味で載せてる訳では無いないかもしれないね。

    +40

    -3

  • 363. 匿名 2024/05/19(日) 00:31:44 

    >>27
    私も年単位で途切れることなく通ってる整体に
    急に予約入れてもらった時とかは差し入れ持ってく。
    ネイルサロンとか美容院に持っていこうって思ったことは無い。

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2024/05/19(日) 00:31:57 

    >>357
    太田シェフのアマゾンカカオのポップコーンとか
    AMAZON CACAO/AMAZON CHOCOLAT POPCORN
    AMAZON CACAO/AMAZON CHOCOLAT POPCORNwww.cacao-chocolate.jp

    AMAZON CACAO/AMAZON CHOCOLAT POPCORNtop of pageCACAO&CHOCOLATEHOMENEWSREVIEWCHOCOLATIERAMAZON CACAOartichoke chocolateARA CHOCOLATacacierBERNACHONカカオ研究所chocolaterie CALVAHARITA CACAOHirsingerHYATT REGENCY蕪木LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSEMini...


    光海オリジナル アマゾンカカオポップコーン(大)
    光海オリジナル アマゾンカカオポップコーン(大)kohmi-kk.com

    光海オリジナル アマゾンカカオポップコーン(大)本文へ移動TEL.000-648-0211こだわり・想い店舗案内交通アクセスmembers光海商品紹介コーヒー豆ドリップパック雑貨食品採用情報お問い合せ食品 HOME > 商品紹介 > 食品ポップコーン 一覧へ戻...



    ウエストのリーフパイや、近隣の美味しい和菓子だったり、箱根や名古屋などどこか旅行行った時にお土産だったり
    会社帰りだと成城石井のお菓子だったりすることもあるけど

    ネットで探すなら婦人画報のお取り寄せで2000円以下のものもいくつかあるよ!
    婦人画報のお取り寄せ 公式通販|全国の人気スイーツ・グルメを編集部がセレクト
    婦人画報のお取り寄せ 公式通販|全国の人気スイーツ・グルメを編集部がセレクトfujingaho.ringbell.co.jp

    「婦人画報のお取り寄せ」公式オンラインショップ。ギフトとしても人気のスイーツ・和菓子や、リピーター続出の絶品グルメなど、全国から集めた選りすぐりのアイテムを2,000点以上取り揃えています。リアルタイムでランキング更新中!

    +5

    -5

  • 365. 匿名 2024/05/19(日) 00:37:42 

    差し入れはたまに持っていきます!
    自分がなんで持っていくとか気にしてもなかったけど、
    気に入られたいとか特別扱いして欲しいとかは全く思ったことないなー
    綺麗にしてもらったお礼って感覚かな?髪切るなりネイルするなりして、お金を払うのは当然のことであって。お店の人もそれが仕事だから当たり前のことであるけど、
    それとは別にただただありがとうって気持ちをちょっとした差し入れで現してるのかも。
    例えで言えば海外でいうチップてきな位置になるのかな~

    +7

    -3

  • 366. 匿名 2024/05/19(日) 00:46:14 

    >>15
    私してるわー!!
    友人に長年切ってもらってて、スタッフの方も知ってるし、サービスしてもらったりしてる。
    差し入れが少しでも息抜きになったら良いな!と思ってしてるけど😂

    +11

    -2

  • 367. 匿名 2024/05/19(日) 00:48:39 

    >>364
    ありがとうございます!!!
    参考にさせていただきます!

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2024/05/19(日) 00:52:01 

    >>122
    都内の有名美容師さんは、バレンタインにチョコ以外の食べ物をよくもらうようで、以前インスタで「今年のセンスNo.1は…」と発表していました。
    口コミの評価が☆1か☆5と、極端な美容師さんです。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/19(日) 00:54:31 

    美容院のブログがあって見てると、かなりの頻度で差し入れ貰ってて
    なんかあげなきゃいけないの?っていつも気になってた。

    ブログには、差し入れや会話の中で話したものを帰りがてら買って差し入れとか書いてあった

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/19(日) 00:57:52 

    >>304
    なんで客にアピール…「誕生日楽しみなんですー」っていい大人が馬鹿みたいだね。さすが美容師というか。。

    +53

    -1

  • 371. 匿名 2024/05/19(日) 01:07:56 

    差入れしないんだけど、仲が良いとかならアリだと思う。

    逆に美容師さんから京都行ってきたんです!ってお土産貰ったことはある。
    自分が持ってる顧客分買ってるとしたら結構な金額になりそうだけど、これは経費になるのかな?とか思ったり…。

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2024/05/19(日) 01:12:17 

    >>18
    焼色美味しそう

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/19(日) 01:33:28 

    ネイルサロンで働いてましたが、結構いただくんですよ

    でも、遅刻してるのにお詫びの印でケーキを買ってきた方がいて、その後の予約がつかえてるんだから、買う時間があるなら少しでも早く来てほしかったと思ってしまった

    あと、手作りケーキを靴屋の紙袋に入れてきた人がいてちょっとびっくりした
    袋はきれいだったとしても、靴入ってた袋に食べ物をいれるんだ〜って

    今の時代は紙袋うんぬんより、手作りケーキをあげること自体、受け入れ難いと思われますよね

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/19(日) 01:37:38 

    昔、整体で、同い年くらいだろう男性マッサージ師に昨日お客さんに、今からご飯連れてってあげる言われてご馳走されたんです って話をされて、なんか、、、ニュアンス的にご馳走しろって言われてる気がして胃が痛くなった。2度と行かなかった

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/19(日) 02:11:37 

    >>37
    私も田舎でトリマーでした!
    野菜とかもらったし、ホテルの時はお土産貰うことありますね
    あと送迎ある店だったので送って行くと飲み物もらうこと多かったな

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2024/05/19(日) 02:23:06 

    私は指名の美容師さんが他店うつってついて行ってるからたまに差し入れもってくよ

    +1

    -2

  • 377. 匿名 2024/05/19(日) 03:05:03 

    >>339
    言い値で払ってるよ

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/19(日) 03:06:04 

    >>145
    アパレル店員だけど、たまに差し入れもらう。まぁ確かにそういう人距離は近いし、お客様と店員の枠を越えて来ようとする人に多い。友達じゃないのに下の名前で呼んでくるし。地雷と言えば地雷なのかな。差し入れは手作りじゃないなら普通に嬉しい。

    +19

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/19(日) 03:10:58 

    私は根本にそこまでサロンの方と
    仲良くなりたいと思ってない
    あくまでお店の方で
    それ以上距離を縮めたくない方なので
    差し入れしない派なのかも
    差し入れしたらなんか距離感変わりそうで怖い

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/19(日) 03:29:23 

    >>145
    サロンじゃないけど整形外科のイケメン理学療法士に差し入れしたことある
    会話の中で好きな食べ物の話になって自然な流れであげた感じなんだけど、下心、、、まああったかも笑

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/19(日) 03:35:12 

    バレンタイン
    旅行のお土産
    お渡しせてます。
    個人でされているサロンなので
    ただの自己満の良くしてもらっているお気持ちです。
    食べなければご家族で食べたらいいし
    処分されてもいい。

    +0

    -3

  • 382. 匿名 2024/05/19(日) 04:50:18 

    >>188
    これ本人がクルクルしたんだろうか??
    几帳面なイメージ皆無だわ

    +24

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/19(日) 04:52:38 

    美容皮膚科やネイルサロンはたまにするよ
    個包装のデパ地下のお菓子
    深い意味はないなぁ感謝の気持ちなだけ

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2024/05/19(日) 05:00:02 

    >>207
    一生行かないけどインスタは追いたい、面白すぎる(褒めてない)

    +2

    -3

  • 385. 匿名 2024/05/19(日) 05:04:50 

    >>13
    お店に差し入れを持ってく人って、常連面したいから、目当てのスタッフに気に入られたいから、って理由だよね。

    知り合いにお店やってる人がいるけど、差し入れネタは「お客さん」だから仕方なくSNSに上げてるって言ってた。
    近しい人から差し入れもらっても、余程珍しい物以外はいちいちSNSには上げないって。

    +6

    -2

  • 386. 匿名 2024/05/19(日) 05:18:48 

    >>1
    貢ぎ性の人はよくやるよね。
    わざわざやらないわ。逆に貢がれたい

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2024/05/19(日) 05:40:36 

    >>327
    これは確かに感じる!
    同じような料金なのに技術力あるし施術が一つ一つ丁寧で心地よくて仕上がりから次の予約までのコンデが安定するからほんとありがたい
    遠いけど通う価値あるから地元のお店で売ってるのや自分の好きなお菓子とかを持って行ったりしてる

    +2

    -2

  • 388. 匿名 2024/05/19(日) 05:43:47 

    >>349
    2万なら普通だと思うけど

    +2

    -4

  • 389. 匿名 2024/05/19(日) 06:03:33 

    >>18
    結局手作り差し入れなんてものは
    「私ってこういうのも作れるんですよアピール」でしかないと思ってる

    +21

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/19(日) 06:24:49 

    >>36
    剛力彩芽の手作りなんてそうそう食べれるもんじゃないんだから気持ちとして受け取って話の種になれば良くない?
    逆に新鮮で面白いと思うけどな。
    それに取り分けるのは使い捨てのフォークだってなんだって出来ると思うよ。

    +0

    -11

  • 391. 匿名 2024/05/19(日) 06:26:39 

    >>188
    マリコ様の作るケーキなんて食べて大丈夫か心配になってしまうわ。
    何か変なもの入ってないか勘ぐってしまう。

    +41

    -4

  • 392. 匿名 2024/05/19(日) 06:46:31 

    友達いないからサロンの人が友達と錯覚してしまうのだろうか。
    お金払って当たり前でさらに感謝って、なぜ他の業種の人には何もしないか不思議。トイレ詰まってもクラシアンに菓子折り用意するのだろうか。しないよね
    技術に感動してるなら、美容室難民になってる友達に勧めるんでよくない?

    +8

    -5

  • 393. 匿名 2024/05/19(日) 06:48:17 

    >>15
    普通にスタッフと仲良いし長いお付き合いなので
    旅行行った後や美味しいお菓子屋さんを見つけたら
    たまに差し入れすることあるよ。
    後は単純に体調不良で当日にキャンセルした時。
    キャンセル料取られなかったのが申し訳なくて。

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2024/05/19(日) 06:50:56 

    >>13お前もしろよって言われてるみたいでうざい投稿やなと思ってた(笑)

    +5

    -2

  • 395. 匿名 2024/05/19(日) 06:59:13 

    お互い店のスタッフ、客での関係でしかないのに、こちらがさらに差し入れを持っていく理由って何?
    お世話になっている…と言ってあちらも金とってるやん。サービスして毎回安くしてもらってるとか、特別にトリートメントやってもらってるとかでもないし、友達でもないし。
    やる必要あるか??

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/19(日) 07:00:29 

    >>61
    指名料まで払ってるのにね

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/19(日) 07:10:18 

    隣で施術してた美容師さんが
    「こういう仕事してると、よく差し入れもらうんですけどー」
    って大越で話してて…対価とは言え何万も払ってるのに、更に差し入れも必要なの?って驚愕した

    でもお店で差し入れしてるお客さんて、見たこと無い

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/19(日) 07:32:04 

    >>370
     お客さん逃げるのにそこまで考慮出来ないのかな。常識無いね。そういう家庭に育ったのかな。

    +10

    -1

  • 399. 匿名 2024/05/19(日) 07:44:25 

    この間差し入れしている人を鏡越しに初めて見た。
    10年通ってるけど一度もしたことないや。
    夫と子どもも通ってる。差し入れなんて考えもしなかった。
    逆にコロナでドリンクサービスが中止になったままだし、値段も上がる一方だし、他にもサービスとしてうーん、って感じる事も多々ある。
    ここ見て安心したー。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/19(日) 07:51:33 

    人間じゃなくて犬のサロンなんだけど、そこのインスタ、綺麗になったわんちゃんと、飼い主からの差し入れもアップしてて、そんなん見せられたら自分も渡さなきゃいけないの?って思っちゃう。
    あれ辞めてほしいわ。
    差し入れアップされてなかったらあげなかった人って閲覧者に思われそうじゃん。

    +12

    -1

  • 401. 匿名 2024/05/19(日) 07:53:34 

    >>102

    スタッフの中でも誰が一番お土産が多いかで競争みたいになってるとか、
    店長がお客様にお土産をもらうようなスタッフになれとか教育してるのかもね。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/19(日) 07:55:08 

    >>400

    私はそういう人の方が好感度高いわ。
    この流れで持ってかないって自分持ってるわって。
    そもそも差し入れなんて必要ないでしょ。

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/19(日) 07:57:54 

    >>390
    スタッフさんは芸能人見慣れてるだろうし、そこまで食べたいものでもないと思う

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2024/05/19(日) 08:04:56 

    >>299
    それ言われたことある!しかもその担当の美容師さん、彼女いないってずっと言ってたのに急にお店辞めて、聞いたら長年付き合ってた彼女と結婚する事になって引っ越して辞めたって。
    こっちは何とも思ってなかったのに彼女いないとか嘘つかれてて自意識過剰だと思った。ホストは男の子目当てなんだろうけど私は髪の毛切りに美容院に行ってただけなんだけど。

    +25

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/19(日) 08:18:33 

    >>286
    洗い物が出るのも嫌だけど人数分の食器やナイフがあるかなぁ。うちの店舗にはないなぁ。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/19(日) 08:42:22 

    >>15
    犬のトリミングならしてた。

    亡くなる前は仏のような下半身付随。
    その前は凶暴。
    大変なのに追加料金も無しだった。
    大したものは買ってはいないけど
    本当に感謝の気持ちで。

    +3

    -2

  • 407. 匿名 2024/05/19(日) 08:45:29 

    美容院の近くのお店でバイトしてた時に美容師さんにあげるの〜って言ってお菓子買ってくおばさんが数人居たけど、なんで?って思ってた
    若い子に食べさせるの大好きおばさんか、若い子と仲良くなりたいおばさんとかなのかな

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/19(日) 08:49:10 

    >>299
    ホストって…アホかと思うわ。
    でも私が行ってるとこの店長もこのタイプな感じがするのよね。
    誰とでもタメ口、常連みたいな客も客で、話し方がウフフキャハ♡みたいにコソコソ喋って喜んでたり、見てていつもキッショー!と思ってる。

    +19

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/19(日) 08:58:22 

    >>51
    なんでそうなるwww
    別にお世話になってるからたまには持っていくか
    ただそれだけだろ

    海外でチップ渡す文化あるけど
    こっちは無いし
    そんなもんだよ
    プラスで何かあげたい人には
    渡してもいいじゃん

    +4

    -3

  • 410. 匿名 2024/05/19(日) 09:21:50 

    「いつも可愛くしてありがとう」って差し入れして、その場でお礼言って終わりで良いのに、SNSで「◯◯さんから差し入れ頂きました🫶」
    みたいなのいちいち載せるなよ。
    他の人が見て私も持って行かなきゃいけんのか?って気持ちになる人が少なからずいる。
    貰った時にその場で顔見てお礼言ってるんだからそれ以上はしなくてよし。
    人気者なうちを見てー!と、差し入れもってきてね!のどちらも感じる

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/19(日) 09:23:26 

    >>1
    自宅サロンをしています。
    差し入れや旅行のお土産をよく頂きます!
    でも、貰ったら嬉しいですが、自分が旅行行った時に
    お土産買って返さなくちゃだし、差し入れも気を使う
    ので、ぶっちゃけ手ぶらで来て貰いたいです。
    差し入れはしなくていいと思います!

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/19(日) 09:35:14 

    >>145
    差し入れ持って行って、なんで地雷なん?
    ふつうに貰ってたし、自分もする。

    +7

    -3

  • 413. 匿名 2024/05/19(日) 09:38:56 

    >>1
    するわけない

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2024/05/19(日) 09:39:35 

    >>72
    ヨックモック大好きだよね。ガル民

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/19(日) 09:40:38 

    >>16
    え、気持ち悪い。

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2024/05/19(日) 09:41:07 

    >>92
    田舎だからだね

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/19(日) 09:52:00 

    >>354
    ぅわーそういう人なんだね 自分が手作りアピールしたいだけじゃんね
    自分がしてあげたいこと=他人がしてもらえて嬉しいこと、じゃないのに

    +11

    -1

  • 418. 匿名 2024/05/19(日) 09:55:10 

    >>192
    何十人もサンプリングするなんてすごい執念だな
    そんなに他人の行動に興味あるん?

    +3

    -2

  • 419. 匿名 2024/05/19(日) 09:55:51 

    >>193
    混ぜて焼くだけだもん 簡単だからじゃない?

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/19(日) 10:01:45 

    >>48
    物あげたことはないけど、ネット予約で備考欄に「いつもありがとうございます。今回もよろしくお願いいたします。」って毎回書いてたら、美容室スタッフ全員に認知された。

    +0

    -2

  • 421. 匿名 2024/05/19(日) 10:03:31 

    >>341
    本当それね
    私は美容師決まった人いつも指名してるけど
    仕事合間にみんなで食べれるようなもの持っていったりするよ 別に自分が特別にしてほしいとかじゃなくて ただいつもありがとねーって気持ちで持って行っている
    べつにそれ以外の感情とか無いわ

    +2

    -3

  • 422. 匿名 2024/05/19(日) 10:04:31 

    >>297
    なんかそう思われてる持っていった人かわいそう🥲︎
    そんなん考えて持っていってる人なんて殆どいないと思うけど、、、深読みしすぎでわ?

    +3

    -3

  • 423. 匿名 2024/05/19(日) 10:07:14 

    >>392
    クラシアンで思い至ったのは、日本の手土産文化が関係してるんじゃないかということ。
    知り合いの自宅に遊びにいったらお土産持ってく、お稽古ごとの先生にも旅先のお土産持ってくとかのの延長かなと。
    もちろん意味合いは全く違うけど、メニューによっては何時間も滞在する場所だしね。

    +3

    -3

  • 424. 匿名 2024/05/19(日) 10:16:00 

    ずっと通ってた美容院、客からの差し入れをいちいちSNSで報告するようになって行くのやめた
    本人にお礼言っときゃいいのに、他の客にそれを告知する必要あるのか?
    渡してない客に気を遣わす事になるっていう考えに至らない知能なんだなーと
    土産とか渡す客もなんで美容院に???と思ってしまう

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/19(日) 10:17:52 

    >>407
    おはさんは人生の場数を踏んでるから過度ではない手土産の効能を知ってるんじゃない?

    +2

    -2

  • 426. 匿名 2024/05/19(日) 10:21:30 

    >>379
    ガルでも美容師さんが「客だから優しくしているだけ」と書いているよね
    距離感は大切
    これからも差し入れはしない

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/19(日) 10:22:29 

    >>424
    それは美容院が悪いな。

    ただ、このトピ渡してない側の客が差し入れに過剰反応してるけど、他人は他人、自分軸でうごいたらよかろうにと思うわ。

    +1

    -3

  • 428. 匿名 2024/05/19(日) 10:23:07 

    美容院のポイント貯まったら店長の奥さん手作りの不味い焼き菓子が配布されるの嫌だったな
    節約したいのかよくわからんけど、赤の他人の手作りお菓子いらんから10円でも値引きしてくれた方が嬉しいのになぁ

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/19(日) 10:23:46 

    >>145
    「地雷の人もいる」ってことだよね
    うちの祖母もすぐ差し入れとお歳暮をするんだけど、人との距離感がおかしいタイプ
    幼少期から親がいなくて常に誰かの愛情を求めてて、初対面では愛想はいいけど相手が自分の思ってる反応から逸脱したら「失望した」と豹変する

    人との距離がちゃんとしてて見返りを求めず「やってあげたいからやってるだけ」のカラッとタイプと、
    上記のようなジットリタイプに分かれるんじゃないかな

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/19(日) 10:43:10 

    >>15
    ネイリストさんが私が常連だからとハンドクリームとかをくれることがあるから
    そのお返しに持っていきます
    これは差し入れとは違うか

    +1

    -3

  • 431. 匿名 2024/05/19(日) 10:47:10 

    パン屋とかケーキ屋のレビュー見てたら、「美容室の差し入れに大量購入しました!」とか見かけることあるから、一定数いるんだろうな

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2024/05/19(日) 10:49:11 

    >>27
    私も動物病院には急患でかかった時に後日簡単なものだけどお礼を持って行ったことがある
    あとまつげパーマで大幅に遅刻をしてしまったのに対応してくれた時もお菓子を持って行った

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2024/05/19(日) 11:01:23 

    >>426
    自分はしない、それで終わりで全然いいと思うのよ。
    ただ絶対しない派の一部の方がいろいろ理由つけてその姿勢を他人に強制するのはなんかおかしいなって思ってみてる。

    まともな美容師さんは差し入れなんかで接客や施術に影響が出たりはしないから、私は気が向いたら差し入れしてる。なぜなら美容院行くのにある程度ちゃんとした服着てメイクもしてってなると、こじゃれたお店でお菓子買ったりもしたくなるから。

    無論毎回ではなく年一あるかないか、あくまで自分本位で気が向いたときだけ負担にならない程度の何かを持っていくのにそんなに過剰反応してもらいたくないよ

    +2

    -2

  • 434. 匿名 2024/05/19(日) 11:12:05 

    そこまで親しくしたいわけでもないなら、施術代を払ってさえいればそれでいいと思うんだけどね

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/19(日) 11:13:21 

    >>27
    私は、犬のスクール(幼稚園児)兼ホテルに
    お菓子を差し入れした事ある
    かなりお世話になってて、問題犬の状態が良くなったから

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2024/05/19(日) 11:22:38 

    >>1
    責任が取れないって、買ったものそのまま渡すだけでしょ?w

    私もそんな事するつもりもないけど、その理由は責任取れないからとかでなく、金がもったいないからだわ

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/19(日) 11:25:57 

    よく行くアパレルもSNSで「○○さんから頂きました~♪」ってよくスイーツとか載せてるんだけど、こちらとしては肩身狭くなる…

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/19(日) 11:30:38 

    >>392
    マッサージに行くとスタッフに何かあげようかなぁ〜って気持ちになる(なるだけでまだあげたことない笑)んだけど、ネイルとか整体も直に体に触れるから距離感が近いんだよね
    クラシアンと手繋いだりしないから何かあげようって気にならない

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2024/05/19(日) 11:36:08 

    >>429
    旦那さん(コメ主さん祖父)や自分の子供(コメ主さんの親)では愛情は満たされないのかね?

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2024/05/19(日) 11:39:57 

    金銭以上のことをしてくれたら手土産持ってく。
    習い事していた時は手土産なんて持って行かなかったけど、辞めて金銭が発生していない状況でも先生が教えてくれたりした時は必ず手土産持って行ってた。

    +2

    -2

  • 441. 匿名 2024/05/19(日) 11:47:44 

    >>13
    差し入れ催促するかのように、インスタのストーリーにアップしてる美容師いる。こういう差し入れは嬉しい!とかいろいよ。口コミみたら、その人に低評価たくさんついてた。差し入れしたら手厚くしてもらえるのかな。それなりにお金は払ってるのに差し入れ欲しいってどんな気持ちで言ってるんだろ。

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/19(日) 11:50:29 

    >>15
    今行ってるところは高齢者がお菓子とかお花とか持ってきてる。美容師さんのことを先生と呼んでるような世代です。私の母親もよく持っていってました。
    何かプレゼントするのはお店のためじゃなくて、彼女たちの気持ちが満たされる、自己満足かもしれない。

    +2

    -2

  • 443. 匿名 2024/05/19(日) 11:51:29 

    >>337
    インフルエンサーwってw付けてるのはなぜ?
    羨ましいから?

    +2

    -3

  • 444. 匿名 2024/05/19(日) 12:03:56 

    >>49
    私はネイルサロンで当日キャンセルしてしまい(子供の体調不良)申し訳なくて予約取り直しした際に持っていきました。
    この前はごめんなさいって

    自宅サロンで一人でやっていて、元々どんなデザインでも4000円でされてて、ただでさえ安くされてるのに当日キャンセルは痛手だよなと思ったから

    人気だから空き待ちが多くて、前日に明日空きましたーって言えばすぐ埋まるくらいだから余計に

    +6

    -3

  • 445. 匿名 2024/05/19(日) 12:16:30 

    >>304
    なんでお客様にサービスする側が、サービスを求めるの?本社にクレームだね

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/19(日) 12:19:02 

    >>207
    ホストかキャバクラじゃねーんだよwましてやインフルエンサーでもないのに何様気取りやねん

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/19(日) 12:44:39 

    >>5
    マツエクの担当の人が新婚旅行の前にガイドブックを貸してくれたからお礼にお土産買ってったことはある。
    正直貸してほしいなんて頼んでないしやめてほしかった笑。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/19(日) 12:44:45 

    >>444
    私も予約制の仕事してる身だけど、正直それで差し入れもらっても…
    やむを得ない理由で当日キャンセルは仕方ないけど、ネイリストさんの機会損失は差し入れでは埋められないから、もらっても内心モヤモヤだろうね
    だって商売だもん…差し入れでのお詫びの誠意が通じるのは、友人知人との間にハプニングがあった時だけだと思う

    +2

    -6

  • 449. 匿名 2024/05/19(日) 12:46:04 

    >>188
    剛力彩芽様の差し入れよりは若干マシ
    若干
    食べたいかと言われるとそうでもないけど

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/19(日) 12:49:17 

    >>442
    そうそう徹頭徹尾自己満足なのよ。なので他人がとやかくする問題じゃないんだよ、一生懸命高齢者とかに差別化してディスりたいのかも知れないけどな。

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2024/05/19(日) 12:51:39 

    >>18
    スタッフの字の感じとか、吹き出しとかハートの感じとかも、より一層チープな感じを助長してしまってる
    _人人人人人人_
    >てづくり
       チーズケーキ<
     ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/19(日) 12:56:50 

    働いてた整骨院はインスタに差し入れのお菓子載せてた 。長丁場だからくれる人が多かったし美味しく頂いてたわ

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2024/05/19(日) 12:58:25 

    >>16
    私も異動した美容師に異動先でも世話になってるから、気を遣わないレベルのお菓子とか渡してるよ。
    サービスでトリートメントしてくれたりあるし。

    若い時(20歳)とかの時の行きつけの美容師にもお弁当ご馳走になったりしたから、御礼にお手伝いしたりしたし。

    なんでこんなマイナスつけられてるんだろう。
    下心なんて向こうは思わないよね。自意識過剰だと思う。

    +8

    -3

  • 454. 匿名 2024/05/19(日) 12:59:24 

    >>34
    よこだけど、昔からの付き合いならいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2024/05/19(日) 13:01:34 

    なんかサービス業に対する横並びのべからずを過剰に主張する人多いな

    個人と店の関係性なんて人それぞれでええやろ
    何故放っておくができないのか

    +6

    -3

  • 456. 匿名 2024/05/19(日) 13:03:30 

    >>452
    私が働いてたとこも若い院長に差し入れくれるおばさんがたくさんいたわ
    院長はスタッフにお裾分けしてくれるとかは無くて一人で食べてたけど、おば様たちも院長に渡してたから一人で食べるのはなんとも思わなかったけど

    お客はお金払って来てるのにわざわざ差し入れするのか不思議でならなかったな

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/19(日) 13:04:01 

    >>453
    そう、逆に自意識過剰なんだと思うわ。
    距離感問題苦手な層が考え過ぎてる感じがする

    +5

    -2

  • 458. 匿名 2024/05/19(日) 13:06:45 

    >>15
    転居して、久しぶりに行った時に地元のお土産を持って行った事はあります。
     美容院に関わらず、たまにお店に差し入れするんだけど、何年もお世話になってる+どこか行った時に持っていく事が多いです。逆に向こうからも貰ったりします。

    +4

    -1

  • 459. 匿名 2024/05/19(日) 13:09:15 

    >>311
    嫌われて失客しているし賢くない

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/19(日) 13:24:17 

    >>448
    そこまでいかなる理由でもキャンセル不可ならキャンセル料設定すればいいんじゃないかしら

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2024/05/19(日) 13:27:57 

    >>1
    友達が、サロンやってたら

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/19(日) 13:36:58 

    >>188
    中どうなってんの

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/19(日) 13:41:52 

    >>448
    チャラになるとは勿論思っていません...
    申し訳なさすぎて持っていきましたって話です

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2024/05/19(日) 13:44:34 

    >>10
    美容師さんの技術は研鑽や配慮の賜物だと思うから料金以外で敬意を払いたいなって思って差し入れしたことある

    +7

    -7

  • 465. 匿名 2024/05/19(日) 13:45:35 

    >>462
    スティックチーズケーキで検索するとわかると思う

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/19(日) 13:47:05 

    >>10
    客をふりかざすじじいみたい

    +2

    -2

  • 467. 匿名 2024/05/19(日) 14:12:08 

    >>1
    個人サロンしてます。私、有り難い事にめっちゃ貰います。何十人ともらうので、太る太る。
    ダイエット中って言ってもやっぱ差し入れは食べ物だから本当に迷惑なときもある。
    私は貰ったら申し訳ないので、ギフト返してます。
    メッセージも返してます。
    割引きもしています。
    申し訳ない気持ちが上回るので、手ぶらで来てください。
    ただ、予約で迷惑かけた人は持っていくと印象が変わるから絶対持っていって。技術者も人間だから嫌いな客にはプラスアルファの事はしません。

    +2

    -4

  • 468. 匿名 2024/05/19(日) 14:29:10 

    >>27 老犬が通院、入院してた動物病院に今までお世話になりましたって最後にお礼と報告に行ったな🐶

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2024/05/19(日) 14:31:56 

    >>467
    プラスアルファ…好きな客には贔屓をするという事ですか?

    +1

    -4

  • 470. 匿名 2024/05/19(日) 14:45:22 

    私は美容業なので、たまにお客様からお菓子をいただくことはあるんですが、わざわざそれをインスタに載せたりしないです
    同業者は毎回乗せてる人がいるからやめた方がいいのになーと思ってます

    +7

    -1

  • 471. 匿名 2024/05/19(日) 15:11:09 

    >>465
    これなら分かるんだけど、なんか篠田さんのは丸くない?角がないというか。
    差し入れについて(美容室やネイルサロン)

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/19(日) 15:36:44 

    >>439
    多分だけど自分の「常識」に自信がなく(親から教えてもらってないから)「ちゃんとしてる人と思われたい」のもあるのかもしれない
    「こう思われたい」という目的があって人にプレゼントする人もいるもんね

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/19(日) 16:55:47 

    >>354
    動画探して観ちゃったw
    有吉も櫻井君も絶対要らないと思いながら食べてるw

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/19(日) 17:17:44 

    >>373
    私はお店やってる訳じゃないけど、夫の知人の奥さんから戴き物(果物)を、靴の紙袋に入れてもらったことある…。
    しかも靴袋がすごいその人の付けてる香水の香りで…。 
    なんか引いちゃったんだけど、靴袋と香水の事を夫に軽く言ったら、同性に厳しい女みたいな扱いされて、すっごいモヤモヤした記憶ある。

    私も大概気配り下手な人間だけど、靴袋はないよなって思うわ。香水もアレだけど、まぁ本人の鼻マヒしちゃってるのかもしれないしとは思うけど。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/19(日) 17:42:21 

    >>403
    それはあなた1人の感想でしょ。
    まるでさもそれが正しいような言い方は良くないよ。
    お里が知れる発言。

    +0

    -5

  • 476. 匿名 2024/05/19(日) 19:15:06 

    >>354
    手作りにしても何故にんじんしりしり?www
    100歩譲ってメインっぽいものならまだしも、にんじんしりしりってそれだけを食べるもんじゃないし。

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2024/05/19(日) 23:11:19 

    >>467
    はい!経営者さんありがとうございます(^^)

    +0

    -2

  • 478. 匿名 2024/05/20(月) 00:13:10 

    >>428
    普通はトリートメントサービスとかだよね?
    手作りのお菓子は要らないなぁ(笑)

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/20(月) 23:30:37 

    >>13
    ストーリーに
    お差し入れありがとうございましたって
    貰った物の写真載せる個人サロンの人いるけど
    他のお客さんがそれ見てどういう気持ちになるのか
    考えんのんかな。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/20(月) 23:48:55 

    >>265
    客からこれをもらった
    もだけど
    サロンのインスタなのに
    どこそこ行ってるってのを匂わせ
    (プライベートのインスタにあげるなと旦那に言われているみたいだが、どうしてもどこかにあげたいんだろうな)
    個人サロンで自分一人でしてて
    誰からのアドバイスも指導もないから
    こうなるのかな。

    ほんと
    差し入れのインスタなんて
    誰得もなく
    気分悪くしかならないのに
    どうしてあげるのか謎
    差し入れをくださる親しい関係のお客さま、いらっしゃるのよ的な自慢以外の目的があるなら
    ぜひ聞いてみたい。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/20(月) 23:53:08 

    差し入れだけじゃなく
    サロン移転開店のときのお客さまからのお祝いのお花を写真撮ってインスタにあげてた。
    おどろいた

    ま、そこに通ってるエステティシャンも
    お差し入れ〜って載せてたから
    類は友を呼ぶ、かしら。

    そんなエステには行かないからいいけど。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/21(火) 11:36:15 

    あげたりもらったりは
    そりゃあると思います。
    別にいいと思います。
    けど
    それを他のお客さんに言うとかインスタにあげるとか
    ってのがイヤ

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/21(火) 21:27:54 

    >>157
    ワタシも!

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/22(水) 11:03:16 

    知り合いのエステしてる人
    卓上カレンダーもらって困ってはった
    自分のテイストに合わんしなって。
    カレンダーなんて持っていく客も客ですがw

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/22(水) 14:13:51 

    >>328
    聞いた話だけど知り合いが美容師を好きになってせっせとお菓子やお弁当を差し入れしていたって
    そういう人もいる

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/25(土) 01:29:19 

    >>15
    この前ネイルサロンのお姉さんに
    飲食店のクーポン券もらって嬉しかったから
    今日ネイル行くついでに
    コンビニでココア買って差し入れしたよ
    お返しの気持ちだね

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/27(月) 01:39:42 

    >>480
    さん(*^o^)/\(^-^*)ありがとうございます。
    本当に激しく同意です。私は好きだった知り合いの飲食店が毎回常連さまからの頂き物の数々をストーリーにあげていて。二回ほど差し入れを持っていきましたが、なんだか手ぶらで行くとこちらが申し訳ない気分になるのです。
    個人サロンでもよくあげていますよね。本当にどこに行ったとか、何々もらったありがとうございますみたいな投稿は、関係ないお客からしたらマイナスでしかないですよね。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/29(水) 09:49:14 

    >>487
    個人エステしてる女性
    差し入れ、じゃんじゃん載せるし
    なぜか夫を登場させるのがナゾ
    夫と一緒に、夫の実家へとか←誰と一緒かがエステサロンのインスタに必要w
    夫が棚を作ってくれたとか
    洗濯物を干してくれるとか
    いままで恵まれない人生だったんだねー
    と思うと、なんかもちょっと幸せそうな人のサロンの方に行きたくなる


    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。