-
1. 匿名 2024/05/18(土) 11:57:40
最近始めたバイトなのですが、繁盛期真っ只中に入ってしまいろくに仕事も教えてもらえずメモを取るような時間もないままなんとなくで仕事をしなければなりませんでした。
案の定ミスを連発してしまい連日お説教をされ、仕事以外にも「厚化粧じゃない?」とか「早く辞めてくれないかな」「迷惑だよね」など私に聞こえるように他のスタッフに愚痴っていて恐怖でした…
世の中年男性ってそんなものなのでしょうか?ミスをした私も悪いですがそこまで言われるのが初めてで戸惑っています。+137
-4
-
2. 匿名 2024/05/18(土) 11:58:16
転職しな+168
-0
-
3. 匿名 2024/05/18(土) 11:58:34
>>1
他にうつる+60
-0
-
4. 匿名 2024/05/18(土) 11:58:39
パワハラで訴えてんじゃない
早く辞めてくれないかなはあんまり+223
-1
-
5. 匿名 2024/05/18(土) 11:58:49
バイト辞めな+102
-0
-
6. 匿名 2024/05/18(土) 11:59:05
すぐに辞めなよ+155
-0
-
7. 匿名 2024/05/18(土) 11:59:05
どんな男もキンタマやればイチコロだよ+10
-9
-
8. 匿名 2024/05/18(土) 11:59:11
>>1
これは早く辞めたほうがいいよ。バイトなのに我慢してまで続ける必要ない+273
-2
-
9. 匿名 2024/05/18(土) 11:59:25
+48
-3
-
10. 匿名 2024/05/18(土) 11:59:27
さっさとやめよー
人手不足の中、そんなところで無理に働かなくていいよ+128
-0
-
11. 匿名 2024/05/18(土) 11:59:39
何店舗もあるようなお店なら本部にされた事を報告して辞める+113
-0
-
12. 匿名 2024/05/18(土) 11:59:41
もう辞めた方がいいよ
そんなクソみたいなとこにしがみついてる必要はない
人手不足だから募集してるんだろうに+124
-0
-
13. 匿名 2024/05/18(土) 12:00:18
即辞めればいい話
そういう歪んだ人もたまにいるからね、運が悪かったわ~と思ってすぐ離れましょう+81
-3
-
14. 匿名 2024/05/18(土) 12:00:30
記録、録音→労基、然るべき機関へ
それかスパッと辞めて他に行くしかないね。心が壊れたらなかなか治らないよ+65
-1
-
15. 匿名 2024/05/18(土) 12:00:40
>>1
ミスした私が悪いなんて思わなくていい
そんな暴言、ミスしたとしても言っていいことじゃないよ+96
-0
-
16. 匿名 2024/05/18(土) 12:00:41
バイトならすぐ次見つかるし、辞めたほうがいい。
心身壊してからでは遅い。+59
-0
-
17. 匿名 2024/05/18(土) 12:00:42
>>4
頭悪い奴に逆恨みされるの怖いし、とっとと辞めた方が賢いと思う+25
-0
-
18. 匿名 2024/05/18(土) 12:01:18
メイクはモラハラだよね+43
-1
-
19. 匿名 2024/05/18(土) 12:01:32
何をやってもネチネチ言う店長だったから一ヶ月で辞めた
言われた通りやっても何か言うし、何かしら言うことを見つけてまで言いたい感じの店長でメンタルもたないと思ってサッサと辞めた+55
-0
-
20. 匿名 2024/05/18(土) 12:02:19
バイトだべ?ワシは学生の頃、主と同じような対応され3時間でバイト辞めたよ!
やめちゃえ+29
-0
-
21. 匿名 2024/05/18(土) 12:02:32
合わない店長なんだね
無理して続けない方がいい+8
-1
-
22. 匿名 2024/05/18(土) 12:02:44
そこまで言われてまで働きたくないし辞める。
退職理由は「そちらが退職ご希望のようなので」と。+71
-0
-
23. 匿名 2024/05/18(土) 12:03:15
>>7
刺せばイチコロだよ+2
-0
-
24. 匿名 2024/05/18(土) 12:03:23
サンドバッグやスケープゴート役を誰か1人置かないと回らないクソみたいな職場あるからね
悪いこと言わないからさっさと辞めた方がいいよ+26
-0
-
25. 匿名 2024/05/18(土) 12:03:50
>>1
我慢する必要ないよ。
他にいいバイトを見つけな。+18
-0
-
26. 匿名 2024/05/18(土) 12:04:14
辞めてほしいって言葉が聞こえて来た時点で「じゃあ辞めますね」って言って辞めるかな+57
-0
-
27. 匿名 2024/05/18(土) 12:05:28
>>1
店長でしょ?性格悪い役職者って集団の中で誰か1人スケープゴートを作るんだよ。それで自分や他の従業員のストレスの吐口にして集団のモチベーションや均衡を保つの。
白羽の矢が立った人にとってはいい迷惑だけどね。
辞めちまいなそんな所。+61
-2
-
28. 匿名 2024/05/18(土) 12:05:36
そんなお店2度と行かなくていいよ、クレーム入れてやれ+1
-0
-
29. 匿名 2024/05/18(土) 12:05:36
私は副店長がこわい
知識あって接客完璧なんだけど、それを周りのスタッフにも求めてくるからしんどくなった。自分が接客してるのも聞いてたりして、小さな間違いもきつく指摘してくるから働きにくい。自分が勉強不足だから頑張るけど、行動をすべてチェックされているようで窮屈。
+18
-1
-
30. 匿名 2024/05/18(土) 12:05:42
>>1
それはひどすぎるね。バイトは他にもたくさんあるからやめちゃえば?
でも、店長がそうだからといって世の中年男性みんなそうなのか?って飛躍しすぎてて思考が謎。+13
-0
-
31. 匿名 2024/05/18(土) 12:07:24
>>1
教えてないのに怒るのは仕事ができない人だよ
バイトやパートが働きやすくするのが店長でしょ💢
店長が馬◯だと大変だよ、早く新しいバイト探して辞めなー+56
-0
-
32. 匿名 2024/05/18(土) 12:08:52
飲食店パートの時、おはようございますと挨拶した時点で店長のその日の機嫌が分かる。
オーナーが来るとそこに居ないパートさんの悪口をずっと2人で話してる。
入ったばかりのアラフォー女性にキツイ言い方をして号泣させてた。
私が辞めたいとオーナーに言ったら、店長が嫌だった?と聞かれて他にも店長が原因で人が辞めてるんだと分かった。+18
-0
-
33. 匿名 2024/05/18(土) 12:09:22
>>1
辞めればいいよ 状況を考慮できない、能力を把握できない、教えるのが下手な人の所は最悪だよ+17
-1
-
34. 匿名 2024/05/18(土) 12:09:35
こわー
そんなやつの下で働く意味ないよ+6
-0
-
35. 匿名 2024/05/18(土) 12:10:30
年収600万円くらい稼げますってバイトなら悩むけど、最低時給よりちょっと良いくらいなら即辞める
+5
-0
-
36. 匿名 2024/05/18(土) 12:10:45
従業員もお客様、消費者ってわかってないところ多いよね+7
-0
-
37. 匿名 2024/05/18(土) 12:10:53
>>24
すっごいわかります。
前の職場で起伏が激しい人がいたのですが
それはそれはターゲットの人が
かわいそうでその人が辞めたあと
次に別の人がターゲットになり
そのあと私が対象になりました。
まさにサンドバッグ。
誰でもいいから一人ワーワー
言えるターゲットが欲しいみたいです。+17
-0
-
38. 匿名 2024/05/18(土) 12:10:59
辞めよう
ハラスメントを耐えるって、頑張ることじゃない
本当に頑張ることや、頑張った方がいいことは、他にある+12
-0
-
39. 匿名 2024/05/18(土) 12:12:00
>>9
結局これどうなったんだろ+36
-1
-
40. 匿名 2024/05/18(土) 12:12:00
教えないのにミスしたら怒るって理不尽極まりないよね!私も数年我慢して病んだから本当無理なら辞めるのも一つ!+4
-0
-
41. 匿名 2024/05/18(土) 12:12:01
録音して訴えてやれ+0
-0
-
42. 匿名 2024/05/18(土) 12:12:20
>>1
録音してパワハラとセクハラで訴えられるよ。
それとそのバイト先、メンタルやられる前に辞めた方がいいよ。
+7
-0
-
43. 匿名 2024/05/18(土) 12:12:30
>>36
辞めた後は一人の消費者として、その企業を見るのに
面接でも何でも、それを分かっていない人がいるけど、企業はそれをどう思ってるんだろね+19
-0
-
44. 匿名 2024/05/18(土) 12:12:43
そこで働いてなんのメリットがあるのかにもよる。特にないなら辞める一択+1
-0
-
45. 匿名 2024/05/18(土) 12:13:43
ご希望通りさっさと辞めな
嫌なヤツのせいで精神すり減らしながら小銭稼いでも割に合わないよ
主の親だってそんな話聞いたら即日辞めてほしいと思うんじゃない?
店長みたいなヤツは辞めると言ったら主を責めてきそうだけど、「いやあなたが辞めてほしいって言ってましたよね?」の一点張りで強くいけ+22
-0
-
46. 匿名 2024/05/18(土) 12:13:45
繁盛期にフォロー体制とれないのは上が悪い
一度やったミスを何度もするなら主も悪いかもしれないけど
クビにせずに悪口言うしか出来ないなら状況的には上の方が悪いかもね+9
-0
-
47. 匿名 2024/05/18(土) 12:14:42
チェーン店なら本部に言った方がいいと思う
そんな店にいるのは精神的によくないよ
+8
-0
-
48. 匿名 2024/05/18(土) 12:15:17
私が前に面接した所かな。面接でやたら深く深掘りというのかパワハラについてめちゃくちゃ聞かれました。パワハラする人どう思う?あなたが受けたら対応はどうするか?パワハラされて仕事辞めた事があるか?どんな人がパワハラされやすいと思うか?などなどパワハラの項目だけで質問が盛りだくさんでした。
採用しますと連絡が来ましたが、私はお断りしました。主さん私も辞めるのをおすすめします。+18
-0
-
49. 匿名 2024/05/18(土) 12:18:45
新人がミスした時に怒るのおかしいよね。分からなくて当然なのに。そんなところさっさと辞めてOK!合うバイトが絶対にあるよ!+9
-0
-
50. 匿名 2024/05/18(土) 12:18:56
>>1
初手やばいのはずっとやばいから
即辞めよう!今日辞めよう!+13
-0
-
51. 匿名 2024/05/18(土) 12:19:49
>>1
一応録音してみ
そこ辞めたほうがいいから辞める
辞める時に、なんかあった録音聞かせて
「労基に行こうかと…」ぐらい言ってもいいと思う+22
-0
-
52. 匿名 2024/05/18(土) 12:20:47
>>1
その店長さんは人の上に立つ資格のない人。たとえミスをしても次に同じ事を繰り返さないように教えればよいだけの話しです。わかってはいてもそんな態度とられたら傷つきますよね。私も勤務先の店長に無視に近い態度をとられてるのでわかります。退職の旨を伝えていますがそれもスルーされてるのでコメ主さん同様戸惑い中ですwあまり自分を責めずにいて下さいね。+15
-0
-
53. 匿名 2024/05/18(土) 12:20:57
>>27
人を怒鳴ることでストレスのはけ口にして自分自身の精神のバランスを保ってる人みたことある
仕事を覚えない新人に何回も同じこと言うの嫌だから、その新人を怒ったあと気持ちを切り替えるまでちょっと不機嫌が続くというのは正常
新人を怒鳴りつけたあと、すぐ上機嫌になってたらその管理者は怒ることで自分の精神を維持してる+12
-0
-
54. 匿名 2024/05/18(土) 12:21:25
ミスる方が悪い
学校じゃないから
ミスらない方法考える
暴力する人は流石に見放されたよw+2
-0
-
55. 匿名 2024/05/18(土) 12:22:47
バイトなんて他に沢山あるから合わないところに無理して居続ける必要ない
店長1人を見て「世の中年男性はこんなものなのでしょうか」って聞くトピ主は何歳なのか気になる
+6
-0
-
56. 匿名 2024/05/18(土) 12:23:20
そういうちゃんと下を育てていけないお店は
常に人手不足なんです。
上が悪いって自覚してないから
ある程度働きやすい環境を作るのは大切よ+12
-0
-
57. 匿名 2024/05/18(土) 12:23:31
精神病む前に辞めたほうが良い+7
-0
-
58. 匿名 2024/05/18(土) 12:23:32
>>1
>世の中年男性ってそんなものなのでしょうか?
こういうタイプは性別年齢関係ないよ
スタッフを育てるのも、気持ちよく仕事できる環境をつくるのも店長の仕事
仕事のできない人間ですって言ってるようなもの
バイトなら別の仕事探した方が良いよ+8
-1
-
59. 匿名 2024/05/18(土) 12:23:44
>>1
最低な店長ですね
どうしてもやりたい仕事なら我慢して完璧に仕事覚えて見返してやれ!って思うけど、そうじゃないならとっとと辞めていいんじゃないですか?+6
-0
-
60. 匿名 2024/05/18(土) 12:27:39
>>1
絶対あなたは悪くないよ。
そこに居続けても嫌な思いするだけだよ。
辞めるのが自分のためじゃないかな。
いい職場はあるよ。
+4
-1
-
61. 匿名 2024/05/18(土) 12:29:19
>>1
やめちゃえば
店長見たいな人は性格悪くなるか胃に穴が空くらしいし+3
-0
-
62. 匿名 2024/05/18(土) 12:31:41
>>1
ゆくゆくは主さんの方が人の上に立つ資格のある人間になっていくと思うよ+3
-0
-
63. 匿名 2024/05/18(土) 12:32:50
>>1
やめなやめな!
そこは全然いいとこじゃないから
時間の無駄だよ!!
拗らせ中年の相手なんてするんじゃない!
普通じゃないよ!+3
-0
-
64. 匿名 2024/05/18(土) 12:36:28
>>32
店長がひどいのはもちろんだけど
それオーナーもクソじゃない?+11
-0
-
65. 匿名 2024/05/18(土) 12:36:46
>>1
こういうヤツがいるから人手不足になる側面もあるんだな。本人は働く能力が低いとしか解釈出来ない。+3
-0
-
66. 匿名 2024/05/18(土) 12:38:55
>>64少ししたら潰れました。
+6
-0
-
67. 匿名 2024/05/18(土) 12:39:23
>>1
そんなバイト先辞めた方がいいよ。
私結局採用されなかったけどマックの面接受けて客席で試験受けてる時に面接担当のマネージャー女に似たような事されて気分悪かったよ。
店内私とマネージャーと店員数人しかいなかったけど厨房で私の事見ながら雑談してて「何あいつキモいんだけど一緒に働きたくないしwwさっさと帰れよww」って聞こえるように大きい声で喋ってた。
気づいてないフリして耐えたけど今思えば録音して苦情入れたら良かったのかなと思う。+9
-0
-
68. 匿名 2024/05/18(土) 12:40:46
主が私の母や姉妹、娘だとしたら、私はすぐに辞めるように言うよ
大事な人をそんな場所に行かせたい訳がない
やり甲斐や成長のない我慢は、美徳じゃないんだよ
社会に不信感を覚える前に、次の場所を探した方がいい
+9
-0
-
69. 匿名 2024/05/18(土) 12:46:14
>>1
「早く辞めてくれないかな」
↑言われたならやめればいいwww+7
-0
-
70. 匿名 2024/05/18(土) 12:49:31
録音して本社にメールしてから辞める+0
-0
-
71. 匿名 2024/05/18(土) 12:51:10
絶対さっさと辞めた方が良い!!!!!
バイト先なんかいくらでもある!!
そういうクソ店長は、ずっとクソだから!!
本社にメールかなんかしてから逃げるように辞めな。+4
-0
-
72. 匿名 2024/05/18(土) 12:53:34
えーそんなところさっさと辞めていいよ。+2
-0
-
73. 匿名 2024/05/18(土) 12:54:58
バイト先なんていっぱいあるから。
気に病まなくていいんだよ。+4
-0
-
74. 匿名 2024/05/18(土) 12:55:05
>>1
クラスや職場っていう一つの集団があればその中でストレスの捌け口にされる標的って作られるもの
作りたがる奴がそこら中にいる。人間てそんな綺麗な生きもんじゃない
30年で人口が何百何十万と減ろうと自殺者数は一定数変わらないのはそういうとこ+3
-0
-
75. 匿名 2024/05/18(土) 12:56:22
そいつ店長から引きずり下ろしてやりたいけど悔しいけど早く逃げたほうがいいよ。+0
-0
-
76. 匿名 2024/05/18(土) 12:58:00
>>31
そうですよね。私この前お客さんが釣銭機詰まらせて聞いたら誰も教わってないよ。自分でやるんだよって言われた。
前にあの人には教えたんだけどって言ってたくせに。
言ってることがめちゃくちゃ。
私は一回で覚えた。
仕事量が多すぎて大変とか。
何かあったら電話しろって言うくせにかけると文句言う。
それでクレームになったら言われるわけでしょ?
常識ないとまで言われたわ。
+4
-0
-
77. 匿名 2024/05/18(土) 13:02:04
>>69
私ならその場で帰るかも。
店長にわかりました。ご迷惑な様なので今日で辞めさせて頂きますって言う
ココにいると時間の無駄なので帰ります。って。
大人なんだからって言われたら大人だからって何でもかんでも我慢するのは違うと思いますって伝えて帰る。
+3
-1
-
78. 匿名 2024/05/18(土) 13:09:17
>>1
バイトならやめて違うところで働けばいいじゃん
嫌な思いしてまでそこで働く必要ないと思うよ
+2
-0
-
79. 匿名 2024/05/18(土) 13:12:59
>>9
この男は障害者雇用だって本当?+1
-11
-
80. 匿名 2024/05/18(土) 13:13:30
>>29
小さな間違いってどんな事だろう?+0
-0
-
81. 匿名 2024/05/18(土) 13:18:35
ミスしたこと以前にそんなこと
言うてくる職場ありえないから早くやめなよ+1
-0
-
82. 匿名 2024/05/18(土) 13:20:11
>>8
石の上にも三年とか言うけどあれってブラック企業の概念がまだ世に知られてなかった頃の言葉だもんね、企業の悪質さがバレてる現代では裏目に出かねないのでさっさと辞めた方がいいわな+19
-0
-
83. 匿名 2024/05/18(土) 13:21:54
>>9
動画見たけど左の女の人すっごい優秀!この体格差であれだけ行動できるのは凄い!
この女の人を育てた両親を見てみたい。
ステキな両親なんだろな。
+15
-0
-
84. 匿名 2024/05/18(土) 13:44:59
私も昔バイトしてたところで同じような経験あった。
店長(同じく中年)に好かれてなくて一人だけ仕事もらえず放置されてたり、小言言われたりしたからこんなド田舎の店の店長ごときが調子乗ってんなーくらいに思ってさっさと辞めたよ。
その後ちゃんとした職場で働いてその店長の異常さに気づいたから。
さっさと次に行ったほうがいい。+2
-0
-
85. 匿名 2024/05/18(土) 14:03:04
>>1
バイトなんだから気軽に辞めればいい
ろくな職場じゃないよそこ、早く逃げな!+1
-0
-
86. 匿名 2024/05/18(土) 14:15:57
>>1
すぐ辞めなー
ちょっと口うるさいくらいは許容範囲だけど、主のところはひどいよ
もっといいバイト先あるよ+7
-0
-
87. 匿名 2024/05/18(土) 14:50:43
>>9
この黒ベスト着てるのはマネージャークラスらしい。動画見たけど最後のほうにキッチン担当らしき男性スタッフ(バイトかな?)も来て、皆んなで止めてたね。+5
-0
-
88. 匿名 2024/05/18(土) 15:01:45
>>26
言いたくてうずうずする!
代わりに言ってやりたい!
そういう人っていざ、「あ、辞めて欲しいんですね!辞めるんで、手続きできます?」「制服郵送で良いですかー?」なんて言われたらオドオドしそう。+4
-0
-
89. 匿名 2024/05/18(土) 15:13:05
>>64
オーナーが野放しにした結果だね。+3
-0
-
90. 匿名 2024/05/18(土) 15:30:43
>>1
私次のシフト出さずに辞めるなー。
何で出さないの?って怒ってくると思うから、さっさと辞めろと言われたので辞めます〜と言ってささやかな復讐する…+0
-0
-
91. 匿名 2024/05/18(土) 15:52:42
え!
まだ学生さんだよね?
それひどいよ。怖かったよね。アラフォーだけど、入ったパート先でそんな威圧的な男いたらアラフォーでも怖いよ
普通は優しいし、パワハラ気質だし早くやめていいよ〜と母目線で思う。+4
-0
-
92. 匿名 2024/05/18(土) 16:04:23
辞めてやればいいんじゃない?
メンタルやられるよ。+0
-0
-
93. 匿名 2024/05/18(土) 17:04:28
>>23
子供の頃に読んでた漫画はコロコロだよ+0
-0
-
94. 匿名 2024/05/18(土) 18:25:06
>>9
悪いことしてなくてもこうやって晒されちゃうんだね、、+0
-0
-
95. 匿名 2024/05/18(土) 19:37:45
>>9
関係ないけど、港区女子とお寿司屋さんのやつ思い出した。構図が似てる。+1
-0
-
96. 匿名 2024/05/18(土) 23:57:04
バイトだよね?
やめればいいよ
他に楽しいバイトいっぱいあるよ+1
-0
-
97. 匿名 2024/05/19(日) 08:02:25
>>1
なんで続けてるの?早く辞めた方がいい。+0
-0
-
98. 匿名 2024/05/21(火) 03:49:22
タイミングもあるだろうけどそもそも繁忙期に新人の初日持ってくるような店は働いちゃダメだと思う。
そういうの気を遣う人なら「早く入ってもらいたいけど、今は忙しくて大変だと思うから○日以降のスタートでもいいですか?」って採用決まった時に言ってくれるよ。
もし繁忙期に入ることになったとしても落ち着いて説明できるであろう時間にシフト入れてきちんと説明してくれるし、他の人も大体優しい。
誰もフォローしてくれないならそういう集団なんだろうと思うよ。+2
-0
-
99. 匿名 2024/06/03(月) 15:50:29
>>1
私の経験上、店長がろくに仕事教えられないモラハラパワハラ気質な店舗は従業員も店長と一緒になって大人しい人をいじめたり新人いびりに可鍛するような性格悪い奴しか残ってない、ストレスで病むだけだからそういう店はさっさと辞めて次に行った方がいいよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する